JP2009149967A - Cr−Cu合金板およびそれを用いた電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品 - Google Patents
Cr−Cu合金板およびそれを用いた電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009149967A JP2009149967A JP2008066677A JP2008066677A JP2009149967A JP 2009149967 A JP2009149967 A JP 2009149967A JP 2008066677 A JP2008066677 A JP 2008066677A JP 2008066677 A JP2008066677 A JP 2008066677A JP 2009149967 A JP2009149967 A JP 2009149967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- rolling
- alloy
- phase
- alloy plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 79
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 32
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 40
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 12
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 67
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 51
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 6
- DBIMSKIDWWYXJV-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(trifluoromethylsulfonyloxy)stannyl] trifluoromethanesulfonate Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(OS(=O)(=O)C(F)(F)F)OS(=O)(=O)C(F)(F)F DBIMSKIDWWYXJV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 3
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910017315 Mo—Cu Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical group [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010022998 Irritability Diseases 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【課 題】 熱膨張率が小さく、熱伝導率が大きいという特性を有し、かつ耳割れの発生を抑制したCr−Cu合金板およびそれを用いた放熱材料(すなわち電子機器用放熱板,電子機器用放熱部品)を提供する。
【解決手段】 Crを30%超え80%以下含有し、残部がCuおよび不可避的不純物からなる組成を有し、表面に存在する微小なクラックが2.5個/cm2 以下であるCr−Cu合金板である。
【選択図】 無
Description
なお、ここでは電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品を総称して放熱用材料と記す。
このような例として、たとえば特許文献1には、W−Cu,Mo−Cu等の金属−金属系複合材料が提案されている。W,Moは熱膨張率が低く、他方、Cuは熱伝導率が高いという特性を利用する技術である。
さらに特許文献3にはCr−Cu,Nb−Cu等の金属−金属系複合材料が開示されている。この技術は、鋳造した後で熱間圧延し、さらに冷間圧延して所定の形状を得てから溶体化熱処理し、時効熱処理を行なってCuマトリックス中から粒子状Cr相を析出させ、それによって熱膨張率の低減を図るものである。特許文献3は、Cr−Cu系合金について、低熱膨張率と高熱伝導率を共に達成するための技術である。この技術は、2〜50質量%のCrを含有するCu合金について、第2相として存在する凝固の際に析出する初晶Cr相のアスペクト比を10以上とすることによって、複合則から予想されるよりも低い熱膨張率を得ることが可能になるというものである。しかしながら、製造方法は溶解鋳造法を前提としているので、開示されている方法ではCr含有量が増加すると、融点が高くなる上、凝固偏析により均質な合金製造が困難である。これを均質化するためには、高温長時間の均質化熱処理に加えて、熱間鍛造や熱間圧延工程が必要となる。したがって、特許文献3の実施例には、30質量%を超えるCrを含有する例は開示されていない。しかしながら、この方法では凝固の際の1次析出相であるCr相のアスペクト比を100以上として、やっと複合則より10%程度の熱膨張率低下が得られる程度である。Cr相のアスペクト比を100とするだけでも、たとえば冷間圧延では90%以上の圧下を必要とする。その結果、製造コストの上昇を招き、しかも製品として提供できる放熱用材料の寸法が制限されるという問題がある。
また放熱板の場合、放熱板用材料の表面を、フライス盤等の切削加工,平面度を得るための両頭研削盤による研削,あるいはラッピングを行ない、仕上げた上で、そのまま、あるいはさらにNiめっきを施して製品となる。したがって、圧延板表面をそのまま製品表面として、あるいはそのままメッキ仕上げして製品とすることができれば、コスト上非常に大きな利点となる。特許文献3,4や非特許文献1,2に開示されたCr−Cu合金は、熱特性中心の記載で、冷間圧延板表面をそのまま使用する点に関する記載はない。また、冷間圧延が容易ではなかった。Crは脆い金属であり、表面のCr相が冷間で強加工されると表面Cr相が破壊される懸念がある。そこで発明者らは、Cr−Cu材の圧延板表面をそのまま使用することを配慮しながら、冷間圧延により偏平したCr相とCuマトリックスからなる熱伝導性が大きく、さらに面内の方向の熱膨張率が小さく、高温に加熱する接合の後も低い熱膨張率を保持できるCr−Cu合金の発明(特許文献5)に至った。しかしながら特許文献5の方法では、適度なCr配合量,圧延前の素材の厚さ,圧下率であれば問題はないが、Cr配合量,圧延前の素材の厚さ,圧下率が大きくなるにつれて、冷間圧延した圧延板の側面には肉眼でも明瞭に確認できる耳割れを生じ、材料歩留りの点で好ましくないことが判明した。また、圧延板の表面には熱特性や表面粗さ等の形状面での問題はないものの、肉眼では見えない微小なクラックが発生する場合があり、その場合、圧延板の表面に直接めっきを施すと、ロウ付け接合のように高温で熱処理する際に、めっきに数μm〜数十μm程度の微小なふくれ(以下、めっきふくれという)が発生する場合があることが判明し、放熱用材料として使用するのに支障をきたすという問題が生じる。
また本発明のCr−Cu合金板は、めっきふくれも抑制するので、めっきを施して高機能の放熱用材料として好適に使用できる。
(a)冷間圧延ではCrとCuの剛性が異なるので圧延時にCrとCuの界面に高い応力歪が発生する。またCrは脆いのに対して、Cuは優れた延性を有するので、Cr−Cu合金板の表面に露出したCr相とCu相の界面から微小なクラックが発生する、あるいはCr相内で微小なクラックが発生する、
(b)Cr−Cu合金板の内部では、Cu相がCr相を包むので、クラックは発生しないということが分かった。つまり、微小なクラックはCr−Cu合金板の内部には存在せず、表層部のみに発生する、
(c)溶浸後、表面に残留したCu相を除去し、圧延素材として厚さを調整するための加工で、溶浸体表面を傷付けないように適切な方法で切削加工あるいは研削加工した場合は、めっきふくれは生じない、
(d)冷間圧延を行なわず、Crに延性を付与するためにCr−Cu合金素材を40〜300℃の温度範囲とする温間圧延を行なうことによって、微小なクラックが発生するのを防止できる
ということが判明した。
すなわち本発明は、質量%で、Crを30%超え80%以下含有し、残部がCuおよび不可避的不純物からなる組成を有し、表面に存在する微小なクラックが2.5個/cm2 以下であるCr−Cu合金板である。
本発明のCr−Cu合金板は、Cuマトリックスと偏平したCr相からなる組織を有することが好ましい。そのCr相の平均アスペクト比は1.0超えであることが好ましい。平均アスペクト比は4.0以上であることが一層好ましい。
また本発明は、上記のCr−Cu合金板の表面にNiめっき層を形成して使用した電子機器用放熱板あるいは電子機器用放熱部品である。
また本発明のCr−Cu合金板は表面の微小なクラックが極めて少なく、めっきふくれも抑制するので、研削等の表面加工の必要はなく、合金板の表面に直接めっきを施して高機能の放熱用材料として好適に使用できる。
Crは、本発明のCr−Cu合金において、熱膨張率の低減を達成するための重要な元素である。Cr含有量が30%以下では、放熱用材料(すなわち電子機器用放熱板,電子機器用放熱部品)に要求される低熱膨張率(約14×10-6K-1以下)が得られない。一方、80%を超えると、熱伝導率が低下し、放熱用材料として十分な放熱効果が得られない。したがって、Crは30%超え80%以下とする。好ましくは40%以上70%以下である。なお、より好ましくは45%以上65%以下であり、50%超え65%以下が一層好ましい。
Cr粉末を焼結して得た多孔質体に溶浸させるCuは、工業的に製造されるタフピッチ銅,りん脱酸銅,無酸素銅等の金属Cu板、あるいは電解銅粉,アトマイズ銅粉等のCu粉末を使用するのが好ましい。
切削加工を行なう場合は、作業効率の観点から超硬チップによるフライス加工が好ましい。ただし、超硬チップが欠損するとCr−Cu合金板の表面に疵を誘発する原因になるので、超硬チップの保守点検が重要である。超硬チップの耐用性を高めるために、CrN等でコーティングした超硬チップを使用することが好ましい。
あるいは、溶浸体の表面に残留するCuを除去した後、温間圧延を施して所定の厚みのCr−Cu合金板を得ることが好ましい。温間で圧延することによって、Cr相に延性が付与され、クラックの発生を防止できる。
温間圧延を行なうにあたって、溶浸体を所定の温度に加熱する方法は、加熱装置を用いて溶浸体を予め加熱する、溶浸体と圧延ロールに温風を吹き付ける、あるいは加熱装置(たとえばヒーター等)を備えた圧延ロールを使用する等の方法が好ましい。
溶浸体の加工性を改善するために、温間圧延を行なうに先立って、必要に応じて溶浸体(すなわちCr−Cu合金素材)を還元雰囲気あるいは真空中で300〜1050℃の温度範囲に熱処理することが好ましい。その温度が300℃未満では、加工性の改善効果が乏しい。一方、1050℃を超えると、Cu相が一部溶解する。こうしてCr−Cu合金素材を加熱した後、一旦冷却して、所定の温度で温間圧延を行なう。
なお、圧下率10%未満の圧延加工では、Cr−Cu合金板の断面全体にわたってはCr相の偏平化を生じないので、熱膨張率のさらなる低減効果が得られないものと考えられる。
なお(1)式において、L1は、Cr−Cu合金板の厚み方向を含む断面のうち、偏平したCr相の長径が最大となる方向を含む断面において長径が最大となる方向の最大長さを指し、L2は、Cr−Cu合金の厚み方向を含む断面のうち、偏平したCr相の長径が最大となる方向を含む断面において厚み方向の最大長さを指す。温間圧延を施して得られるCr−Cu合金板の場合には、上記の偏平したCr相の長径が最大となる方向は圧延方向である。また、2方向への圧延を行なう場合には、2方向のうち偏平したCr相の長径が最大となる圧延方向である。
得られた溶浸体のO含有量は0.01〜0.07%,N含有量は0.004〜0.04%,C含有量は0.004〜0.04%であった。
この予備加工を施した溶浸体(厚み15mm)に仕上げ加工を施して、厚み3.5mmのCr−Cu合金板とした。仕上げ加工は表1に示す通りである。
これらのCr−Cu合金板の表面を実体顕微鏡で観察(倍率40倍)し、表面に発生したクラックの数を測定した。その結果を1cm2あたりの個数に換算して表1に示す。なお、ここで測定したクラックは、Cr−Cu合金板の表面に露出したCr相とCu相の界面から発生するクラック、あるいはCr相内に発生するクラックを指し、長さ数十μm程度の微小なクラックである。ただし、切削加工,研削加工,温間圧延,冷間圧延の際に異物を巻き込むことによって発生したクラックは除外した。発明例1〜8は、Cr−Cu合金板の表面の微小なクラックの数が本発明の範囲を満足する例、参考例1,2は微小なクラックの数が本発明の範囲を外れる例である。
なお、発明例1の仕上げ加工はフライス盤を用いた切削加工である。発明例2〜8の仕上げ加工は温間圧延(圧下率77%)である。ここで温間圧延に用いた圧延ロールはワークロールとして直径80mm,幅200mmの加熱装置を内蔵したものを使用した。また、0.1〜0.2mm/パスの圧下量にて約40パスの圧延を行なった。発明例2では、加熱装置を用いて溶浸体(Cr−Cu合金素材)を予め60℃に加熱しておき、ヒーターを内蔵した圧延ロールの温度を60℃に保持して温間圧延を行なった。発明例3では、加熱装置を用いて溶浸体を予め80℃に加熱しておき、ヒーターを内蔵した圧延ロールの温度を80℃に維持して温間圧延を行なった。発明例4では、加熱装置を用いて溶浸体を予め120℃に加熱しておき、ヒーターを内蔵した圧延ロールの温度を100℃に維持して温間圧延を行なった。発明例5では、加熱装置を用いて溶浸体を予め150℃に加熱しておき、ヒーターを内蔵した圧延ロールの温度を150℃に維持して温間圧延を行なった。発明例6では、加熱装置を用いて溶浸体を予め200℃に加熱しておき、ヒーターを内蔵した圧延ロールの温度を200℃に維持して温間圧延を行なった。発明例7では、加熱装置を用いて溶浸体を予め250℃に加熱しておき、ヒーターを内蔵した圧延ロールの温度を250℃に維持して温間圧延を行なった。発明例8では、加熱装置を用いて溶浸体を予め80℃に加熱しておき、ヒーターを内蔵した圧延ロールの温度を80℃に保持して温間圧延を行なった。
次に、Cr−Cu合金板の表面を実体顕微鏡で観察(倍率40倍)し、表面に発生したクラックの数を測定した。その結果を1cm2あたりの個数に換算して表1に示す。なお、ここで測定したクラックは、Cr−Cu合金板の表面に露出したCr相とCu相の界面から発生するクラック、あるいはCu相内に発生するクラックを指し、長さ数十μm程度の微小なクラックや試験片の切り出し時に発生したクラックである。ただし、温間圧延の際に異物を巻き込むことによって発生したクラックは除外した。表1から明らかなように、発明例2〜8では微小なクラックの数が0.1〜2.5個/cm2であったのに対して、参考例1,2では8.0〜11.0個/cm2であった。
Claims (8)
- 質量%で、Crを30%超え80%以下含有し、残部がCuおよび不可避的不純物からなる組成を有し、表面に存在する微小なクラックが2.5個/cm2 以下であることを特徴とするCr−Cu合金板。
- 前記Cr−Cu合金板がCuマトリックスと偏平したCr相とからなる組織を有することを特徴とする請求項1に記載のCr−Cu合金板。
- 前記Cr相の平均アスペクト比が1.0超えであることを特徴とする請求項2に記載のCr−Cu合金板。
- 前記Cr相の平均アスペクト比が4.0以上であることを特徴とする請求項3に記載のCr−Cu合金板。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載のCr−Cu合金板を使用することを特徴とする電子機器用放熱板。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載のCr−Cu合金板を使用することを特徴とする電子機器用放熱部品。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載のCr−Cu合金板の表面にNiめっき層を形成して使用することを特徴とする電子機器用放熱板。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載のCr−Cu合金板の表面にNiめっき層を形成して使用することを特徴とする電子機器用放熱部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066677A JP5211314B2 (ja) | 2007-11-30 | 2008-03-14 | Cr−Cu合金板およびそれを用いた電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007311203 | 2007-11-30 | ||
JP2007311203 | 2007-11-30 | ||
JP2008066677A JP5211314B2 (ja) | 2007-11-30 | 2008-03-14 | Cr−Cu合金板およびそれを用いた電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009149967A true JP2009149967A (ja) | 2009-07-09 |
JP5211314B2 JP5211314B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=40919419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008066677A Active JP5211314B2 (ja) | 2007-11-30 | 2008-03-14 | Cr−Cu合金板およびそれを用いた電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5211314B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009149966A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-07-09 | Jfe Steel Corp | Cr−Cu合金板の製造方法 |
JP2019079978A (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | Jfe精密株式会社 | 放熱板及びその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08209268A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Cu−Cr−Ni系複合材料及びその製造方法 |
JP2001236864A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Shibafu Engineering Corp | 電力用真空遮断器の接点材料 |
JP2005330583A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-12-02 | Jfe Seimitsu Kk | Cu−Cr合金及びCu−Cr合金の製造方法 |
JP2006219705A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Nikko Kinzoku Kk | 高強度高導電性銅合金の製造方法及び高強度高導電性銅合金 |
WO2006112063A1 (ja) * | 2005-04-15 | 2006-10-26 | Jfe Precision Corporation | 半導体装置放熱用合金材およびその製造方法 |
WO2007094507A1 (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-23 | Jfe Precision Corporation | Cr-Cu合金、その製造方法、半導体用放熱板および半導体用放熱部品 |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008066677A patent/JP5211314B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08209268A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Cu−Cr−Ni系複合材料及びその製造方法 |
JP2001236864A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Shibafu Engineering Corp | 電力用真空遮断器の接点材料 |
JP2005330583A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-12-02 | Jfe Seimitsu Kk | Cu−Cr合金及びCu−Cr合金の製造方法 |
JP2006219705A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Nikko Kinzoku Kk | 高強度高導電性銅合金の製造方法及び高強度高導電性銅合金 |
WO2006112063A1 (ja) * | 2005-04-15 | 2006-10-26 | Jfe Precision Corporation | 半導体装置放熱用合金材およびその製造方法 |
WO2007094507A1 (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-23 | Jfe Precision Corporation | Cr-Cu合金、その製造方法、半導体用放熱板および半導体用放熱部品 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009149966A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-07-09 | Jfe Steel Corp | Cr−Cu合金板の製造方法 |
JP2019079978A (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | Jfe精密株式会社 | 放熱板及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5211314B2 (ja) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5698947B2 (ja) | 電子機器用放熱板およびその製造方法 | |
TWI658146B (zh) | 蒸汽腔體之製造方法 | |
WO2020122230A1 (ja) | 純銅板、電子・電気機器用部材、放熱用部材 | |
JP7094151B2 (ja) | 無酸素銅板およびセラミックス配線基板 | |
JP6984799B1 (ja) | 純銅板、銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板 | |
JP2005330583A (ja) | Cu−Cr合金及びCu−Cr合金の製造方法 | |
JP6446011B2 (ja) | 放熱部品用銅合金板及び放熱部品 | |
WO2021177461A1 (ja) | 純銅板、銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板 | |
WO2007094507A1 (ja) | Cr-Cu合金、その製造方法、半導体用放熱板および半導体用放熱部品 | |
JP5893797B2 (ja) | 銅合金スパッタリングターゲット | |
JP6083634B2 (ja) | 放熱基板及び該放熱基板の製造方法 | |
KR20170125986A (ko) | 방열 부품용 구리 합금판 및 방열 부품 | |
WO2016152648A1 (ja) | 放熱部品用銅合金板及び放熱部品 | |
JP5030633B2 (ja) | Cr−Cu合金板、半導体用放熱板及び半導体用放熱部品 | |
JP4138844B2 (ja) | Cr−Cu合金およびその製造方法ならびに半導体用放熱板と半導体用放熱部品 | |
TW202217013A (zh) | 銅合金、銅合金塑性加工材、電子電氣機器用零件、端子、匯流排、導線框、散熱基板 | |
JP5211314B2 (ja) | Cr−Cu合金板およびそれを用いた電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品 | |
JP5286507B2 (ja) | Cr−Cu合金板の製造方法 | |
JP7451964B2 (ja) | Cu合金板およびその製造方法 | |
JP2010126791A (ja) | 放熱材料およびそれを用いた半導体用放熱板と半導体用放熱部品、並びに放熱材料の製造方法 | |
KR20180133852A (ko) | 구리 합금제 백킹 튜브 및 구리 합금제 백킹 튜브의 제조 방법 | |
JP2006144047A (ja) | Cu−Ni−Ti系銅合金および放熱板 | |
JP7473066B2 (ja) | 純銅材、絶縁基板、電子デバイス | |
JP7236299B2 (ja) | 高純度アルミニウムシートおよびその製造方法ならびに当該高純度アルミニウムシートを用いたパワー半導体モジュール | |
WO2023127851A1 (ja) | 銅合金異形条材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、リードフレーム、放熱基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5211314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |