WO2006054681A1 - リパーゼの活性測定用組成物および活性測定法 - Google Patents

リパーゼの活性測定用組成物および活性測定法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006054681A1
WO2006054681A1 PCT/JP2005/021213 JP2005021213W WO2006054681A1 WO 2006054681 A1 WO2006054681 A1 WO 2006054681A1 JP 2005021213 W JP2005021213 W JP 2005021213W WO 2006054681 A1 WO2006054681 A1 WO 2006054681A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lipase
spleen
measuring
lipase activity
diglyceride
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021213
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeyuki Imamura
Original Assignee
Asahi Kasei Pharma Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Pharma Corporation filed Critical Asahi Kasei Pharma Corporation
Priority to JP2006545155A priority Critical patent/JP4836196B2/ja
Priority to EP05806617A priority patent/EP1813680B8/en
Priority to CN2005800396563A priority patent/CN101061234B/zh
Priority to AT05806617T priority patent/ATE532873T1/de
Priority to US11/718,749 priority patent/US7883862B2/en
Publication of WO2006054681A1 publication Critical patent/WO2006054681A1/ja
Priority to HK07113802.4A priority patent/HK1108586A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase

Definitions

  • the present invention relates to a composition for measuring the activity of a spleen-derived lipase or a non-spleen-derived lipase (such as hepatic lipase or lipoprotein lipase) and a method for measuring the activity in the field of clinical test drugs.
  • a spleen-derived lipase or a non-spleen-derived lipase such as hepatic lipase or lipoprotein lipase
  • Spleen-derived lipase in blood is important as a diagnostic marker for spleen diseases such as acute knee inflammation, and has been adopted in daily clinical tests.
  • hepatic lipase is a lipoliptin lipase (hereinafter referred to as non-spleen lipase), which is an important enzyme in lipoprotein lipid metabolism in the diagnosis of liver disease.
  • Non-splenic lipase is bound to acidic glycoproteins in the liver, various organs and blood vessel walls, and functions in the body.
  • Non-spleen-derived lipase appears in the blood by intravenous injection of henon or use of heparin during dialysis, but its activity is quite low.
  • triglycerides have been used as a substrate in measuring spleen-derived lipase activity in blood and measuring Z- or non-spleen-derived lipase activity.
  • the triglyceride has been used in the form of a loose emulsion in which it is emulsified and dispersed in a buffer solution by forcibly stirring with gum arabic or polybulal alcohol.
  • the lipase activity is measured using this substrate, the fatty acid produced by the lipase reaction has been quantified by alkali titration.
  • non-spleen-derived lipase is less active in blood compared to spleen-derived lipase activity, so in practice it is based on triglycerides labeled with radioactive compounds. Free fatty acid produced by lipase reaction and substrate triglyceride After separation, the lipase activity has been measured by measuring the radioactivity of free fatty acids (Non-Patent Document 1), but there are many restrictions on the handling of radioactive compounds, making them unsuitable for daily clinical tests. Met.
  • Patent Document 1 In order to solve the problem of the method using a triglyceride substrate, methods using diglyceride as a substrate have been developed (Patent Document 1, Patent Document 2).
  • 1,2-diglyceride is mainly used as a substrate for lipase. It is known that 1,2-diglyceride is converted into 1,3-diglyceride by transfer reaction of ester bond in the molecule, and it has been used in such a way that this change does not occur as much as possible.
  • a diglyceride solution dissolved in a nonionic surfactant known so far has poor stability and cannot be stored for a long period of time. For this reason, in a reagent or kit using diglyceride as a substrate, it is essential to freeze-dry the substrate, and a dissolution operation is necessary before use, which is complicated.
  • Non-Patent Document 2 immunological techniques are used to quantify the amount of lipase protein and represent enzyme activity as a function of lipase. The disadvantage is not. Under such circumstances, it has been desired to develop a technique for measuring spleen-derived lipase or non-spleen-derived lipase accurately, with high sensitivity, and more simply.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 59-91898
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 63-245672
  • Non-patent literature l J. Clin. Invest, 1986, 78 ⁇ , 6, 1523-1528
  • Non-Patent Document 2 Clinical Pathology Supplement No. 52 Supplement Z Clinical Chemistry Supplement No. 33 Supplement No. 3, 2004, page 220
  • An object of the present invention is to provide a composition for measuring lipase activity that is liquid and excellent in long-term stability. Furthermore, a simple reagent for measuring lipase activity, a kit for measuring lipase activity And a method of measuring lipase activity. Specifically, a composition superior to conventional compositions is provided as a composition for measuring the activity of spleen-derived lipase in the clinical medicine field, and a method for measuring spleen-derived lipase activity using the composition is provided. Objective.
  • composition for measuring non-spleen-derived lipase activity in non-spleen-derived lipase in a sample, particularly a blood sample, and simple and highly accurate non-spleen using the composition. It is an object to provide a method for measuring the lipase activity of origin.
  • the present inventors first focused on the stability of 1,2-diglyceride currently used as a raw material to measure stable spleen-derived lipase activity. It was found that 2-diglyceride was gradually hydrolyzed in the reagent and changed lipase activity, and it was difficult to measure spleen-derived lipase activity stably and accurately due to the change. As a result of diligent studies paying attention to finding diglycerides with excellent stability in order to solve this problem, a large amount of 1,2-diglycerides was previously processed by treating 1,2-diglycerides in a low-concentration alkaline pH buffer solution. It was found that a reagent capable of measuring stable lipase activity can be prepared by using diglyceride converted to 1,3-diglyceride.
  • the diglyceride is useful as a substrate for non-spleen-derived lipase, and prepared a lipase substrate to be used for measurement of non-spleen-derived lipase reaction in a clear solution.
  • a novel non-spleen-derived lipase activity measurement method was established, and a highly sensitive and simple measurement method was found.
  • specimens containing components that affect the measurement of non-spleen-derived lipase activity such as specimens that exhibit high spleen-derived lipase activity, have excellent specificity that is completely unaffected by spleen-derived lipase activity.
  • the present inventors have found a composition for non-spleen-derived lipase reaction and a novel activity measurement method for non-spleen-derived lipase.
  • the present inventor has made a long-term storage when a low-concentration pH buffer is present.
  • the inventors have found that the stability is improved and have completed the present invention. That is, the present invention has the following constitutional power.
  • a diglyceride solution for measuring lipase activity comprising a low-concentration pH buffer solution and a nonionic surfactant;
  • [A-3] Enzymes that convert monoglyceride produced from the diglyceride according to [A-1] or [A-2] by lipase reaction to glycerol 3-phosphate via free glycerol.
  • a composition for measuring lipase activity comprising:
  • Reagent 1 containing at least a high-concentration pH buffer, monoglyceride lipase, ATP, glyceroquinase, reduced NAD, phosphoenolpyruvate, pyruvate kinase, and lactate dehydrogenase; 2) A composition for measuring spleen-derived lipase activity, comprising at least a reagent 2 containing the diglyceride solution for lipase activity measurement according to [A-1] or [A-2];
  • the concentration of the nonionic surfactant is a concentration at which the lipase activity of the spleen-derived lipase is not expressed and the lipase activity of the non-spleen-derived lipase is expressed [A-4] to [A6] Any one of the composition for a non-spleen origin lipase activity measurement;
  • Reagent 1 containing a seride solution, monoglyceride lipase, ATP, glyce mouth kinase, glycero 3-phosphate oxidase, and peroxidase; 2) Reagent 2 containing at least a high concentration buffer and bile acid or salt thereof;
  • a composition for measuring spleen-derived lipase activity comprising:
  • [A-11] 1) Diglyceride solution for measuring lipase activity according to at least the above [A-1] or [A-2], monoglyceride lipase, ATP, glyceguchi kinase, reduced NAD, phosphonolpyruvate, pyruvin
  • a composition for measuring spleen-derived lipase activity comprising: a reagent 1 containing acid kinase and ratate dehydrogenase; and 2) a reagent 2 containing at least a high concentration buffer and bile acid or a salt thereof;
  • the concentration of the nonionic surfactant is the concentration at which the lipase activity of the spleen-derived lipase is expressed without expressing the lipase activity of the non-spleen-derived lipase [A-9] to [A-11] ]
  • the composition for measuring spleen-derived lipase activity according to any one of the above;
  • composition for measuring spleen-derived lipase activity according to any one of [A-9] to [A-12] above, wherein Reagents 1 and Z or Reagent 2 is liquid;
  • [A-15] Action of monoglyceride lipase to diglyceride force released by lipase reaction using the composition for measuring spleen-derived lipase activity described in [A-5] above Is converted to glycerol by glycerol kinase in the presence of ATP, and then converted to dalcose-6-phosphate by ADP-hexokinase in the presence of dulcose in the presence of ATP, and further in the presence of oxidized NAD or NADP.
  • a non-spleen-derived lipase activity measurement method in which dulcose 6-phosphate dehydrogenase is allowed to act on the reduced NAD or reduced NADP to measure the rate of increase in absorbance at a wavelength near 340 nm;
  • the concentration of the nonionic surfactant in the composition for measuring lipase activity is a concentration at which the lipase activity of the spleen-derived lipase is not expressed and the lipase activity of the non-spleen-derived lipase is expressed [A-14 ]
  • the non-spleen-derived lipase activity measuring method according to any one of the above;
  • the concentration of the nonionic surfactant in the composition for measuring lipase activity is the concentration at which the lipase activity of the spleen-derived lipase is not expressed and the lipase activity of the non-spleen-derived lipase is expressed [A-18 ] To [A-20], the spleen-derived lipase activity measuring method according to any one of the above;
  • a diglyceride solution for measuring lipase activity comprising a low-concentration pH buffer solution and a nonionic surfactant;
  • Reagent 1 containing at least a high-concentration pH buffer, monoglyceride lipase, ATP, glyceroquinase, reduced NAD, phosphoenolpyruvate, pyruvate kinase, ratate dehydrogenase; and 2) at least A composition for measuring lipase activity, comprising a reagent 2 containing the diglyceride solution for measuring lipase activity according to [B-1] or [B-2];
  • Nonionic surfactant concentration shows lipase activity of spleen-derived lipase
  • the composition for measuring non-spleen-derived lipase activity according to any one of [B-3] to [B-8], which is a concentration
  • [B-14] The above-mentioned [B-3] or [B-14], further comprising an enzyme that converts monoglyceride produced by lipase reaction into glycerol 3-phosphate via free glycerol.
  • composition for measuring spleen-derived lipase activity according to [B-14] or [B-15] above, wherein the concentration of the nonionic surfactant is a concentration at which the lipase activity of spleen-derived lipase appears. object;
  • a composition for measuring spleen-derived lipase activity comprising:
  • [C-2] The above [C1] further comprises an enzyme that converts monoglyceride produced from diglyceride by spleen-derived lipase reaction to glycerol 3-phosphate via free glycerol.
  • [C-3] containing monoglyceride lipase, glycerol kinase, pyruvate quinase, latate dehydrogenase as enzymes, and further containing ATP, phosphenol pyruvate, reduced NAD
  • ATP phosphenol pyruvate
  • composition for measuring spleen-derived lipase activity according to [C4] above, further comprising peroxidase, a Trinder reagent, and a coupler;
  • composition for measuring spleen-derived lipase activity according to any one of [C-1] to [C-5], further comprising a buffer;
  • composition for measuring spleen-derived lipase activity according to any one of [C-1] to [C-6], further comprising colipase and bile acid or a salt thereof;
  • composition for measuring spleen-derived lipase activity according to any one of [C-1] to [C-7], wherein the composition is divided into two or more reagents;
  • composition for measuring non-spleen-derived lipase activity comprising at least diglyceride
  • [D-2] The above-mentioned [D-], further comprising an enzyme for converting monoglyceride produced from diglyceride by lipase reaction derived from non-spleen to glycerol 3-phosphate via free glycerol. 1) the composition for measuring spleen-derived lipase activity according to 1);
  • Enzymes contain monoglyceride lipase, glycerol kinase, pyruvate quinase, ratate dehydrogenase, and also contain nonionic surfactant, ATP, phosphonolpyruvate, reduced NAD.
  • [D-4] The above-mentioned [D-2] is characterized by containing monoglyceride lipase, glycerol kinase, glycero-3-phosphate oxidase as an enzyme, and further containing a nonionic surfactant and ATP.
  • [D-5] Further, it contains a peroxidase, a Trinder reagent and a coupler.
  • [D-4] The composition for measuring spleen-derived lipase activity according to [D-4]; [D-6] The concentration of the nonionic surfactant is such that the lipase activity of spleen-derived lipase is not expressed.
  • composition for measuring non-spleen-derived lipase activity according to any one of [D-1] to [D-6], further comprising a buffer;
  • [D-8] The composition for measuring non-spleen-derived lipase activity according to any one of [D-1] to [D-7], wherein the composition is divided into two or more reagents;
  • Glyceroloxidase is added to the reagent of 1, and glycerol kinase, adenosine 3-phosphate, or both are added to any of the other reagents.
  • D-8 the composition for measuring non-spleen-derived lipase activity
  • a method for measuring non-spleen-derived lipase activity to measure [D-13] Action of monoglyceride lipase using diglyceride in the composition for measuring non-spleen-derived lipase activity described in [D-5] as a substrate, and monoglyceride released from the diglyceride by non-spleen-derived lipase reaction Is converted to glycerol by glycerol kinase with glycerol kinase in the presence of ATP, and then converted to hydrogen peroxide with the action of glycerol 3-phosphate oxidase.
  • a non-spleen-derived lipase measurement method that measures the rate of increase in absorbance at a wavelength near 540-700 nm by reacting with peroxidase in the presence of oxygen; [D-14] contains non-spleen-derived lipase and spleen-derived lipase A method for measuring non-spleen-derived lipase activity in a specimen to be expressed, the expression of the lipase activity of spleen-derived lipase Measurement method of non-spleen-derived lipase activity, characterized by adjusting the concentration of the nonionic surfactant to inhibit;
  • [D-15] A method for measuring non-spleen-derived lipase activity using the composition for measuring non-spleen-derived lipase activity according to [D-1] to [D-9] above;
  • the invention's effect [0014] To provide a reagent for measuring lipase activity and a composition for measuring lipase activity, which are simple to handle, excellent in reproducibility and accuracy, and provide an aqueous solution of diglyceride excellent in long-term storage stability. Is possible. In addition, spleen-derived lipase activity with excellent reproducibility and accuracy can be measured. Furthermore, it becomes possible to measure the non-spleen-derived lipase activity in a sample, particularly in a blood sample, with high sensitivity and simplicity, with high accuracy and specificity.
  • FIG. 1 is a result of dilution linearity of spleen-derived lipase based on Example 1-5 of the present invention.
  • FIG. 2 is a result of dilution linearity of non-spleen-derived lipase based on Example 16 of the present invention.
  • FIG. 3 is a result of dilution linearity of non-spleen-derived lipase based on Examples 2-5 of the present invention.
  • FIG. 4 is a result showing the influence of a nonionic surfactant based on Example 2-6 of the present invention on spleen-derived lipase and non-spleen-derived lipase activities.
  • indicates non-spleen-derived lipase
  • Kuni-mark indicates spleen-derived lipase.
  • FIG. 5 is a time course of spleen-derived lipase reaction based on reaction formula 1.
  • FIG. 6 shows the result of dilution linearity of spleen-derived lipase based on reaction formula 1.
  • FIG. 7 shows the result of dilution linearity of spleen-derived lipase based on reaction formula 3.
  • the diglyceride aqueous solution excellent in long-term storage stability of the present invention, the long-term storage stabilization method of diglyceride aqueous solution, and the stable distribution storage method of diglyceride aqueous solution include various products using the solution, for example, lipase excellent in long-term storage stability. It is useful for a composition for measuring activity and a reagent for measuring lipase activity. Also useful for long-term storage stabilization methods for lipase activity measurement compositions and lipase activity measurement reagents, and for long-term storage stabilization methods during distribution and Z or storage of lipase activity measurement compositions and lipase activity measurement reagents. It is.
  • composition for measuring lipase activity the reagent for measuring lipase activity, and the method for measuring lipase activity of the present invention are useful for accurately and simply measuring the lipase activity of a specimen, In particular, it is useful for accurately and simply measuring spleen-derived lipase or non-spleen-derived lipase activity in blood in the clinical laboratory field.
  • the composition for measuring lipase activity of the present invention contains a low-concentration pH buffer solution in order to improve the long-term stability of a diglyceride substrate dissolved in a nonionic surfactant, and the Z Alternatively, it is a highly convenient composition for measuring lipase activity, characterized by using a diglyceride solution with significantly improved long-term storage stability during storage. Furthermore, it is also characterized in that a diglyceride substrate treated with an alkali in the presence of a nonionic surfactant coexists with a low-concentration pH buffer. Sarakuko is also characterized in that the concentration of the nonionic surfactant is optimized according to the type of lipase to be measured (spleen-derived lipase or non-spleen-derived lipase).
  • the lipase activity measuring method of the present invention is characterized in that monoglycerides released by the action of spleen-derived lipase or non-spleen-derived lipase on this substrate are enzymatically detected.
  • Lipase substrates that can be used in the present invention include, for example, 1,2-dioleoglycerylcholine, 1-palmitoyl-2-oleylglycerylcholine, egg yolk-derived purified lecithin, soybean-derived purified lecithin, and the like. Preference is given to 1,2-diglycerides obtained by reacting phospholipase C with phospholipids such as lecithin and the like. As mentioned. In addition, the 1,2-diglyceride was subjected to an alkali treatment in the presence of a nonionic surfactant and partially converted to 1,3-diglyceride (a mixture of 1,2-diglyceride and 1,3-diglyceride).
  • the 1,2-diglyceride and 1,3-diglyceride mixture is more preferred as a lipase substrate in terms of obtaining more stable lipase activity. It is preferable to use a mixture of these.
  • This diglyceride mixture can be obtained by using a buffer solution containing a nonionic surfactant and subjecting it to an alkali treatment at different temperatures and heating times.
  • the alkali treatment temperature and the alkali treatment time can be appropriately set by measuring the ratio of 1,2-diglyceride and 1,3-diglyceride. Specifically, the ratio of 1,2-diglyceride to 1,3-diglyceride should be in the range of 2: 1 to 2: 3.
  • the ratio is in the range of 2: 3.
  • it is preferably in the range of 2: 1 to 1: 1.
  • the ratio of 1,2 diglyceride to 1,3 diglyceride is a force that is in the range of 70:30 to 30:70 S, preferably 50:50 to 30:70 .
  • the ratio of 1,2 diglyceride and 1,3 diglyceride is preferably in the range of 70:30 to 50:50.
  • the ratio of 1,2 diglyceride to 1,3 diglyceride is preferably in the range of 50:50 to 35:65.
  • heating is performed at 37 ° C for 5 to 8 hours and at 30 ° C for 10 to 20 hours.
  • a method such as heating at 37 ° C for about 1 hour can be mentioned.
  • a method of heating at 37 ° C for about 1 hour is more preferable.
  • there is another embodiment in which the method of heating at 37 ° C. for 5 to 8 hours and at 30 ° C. for about 10 to 20 hours is more preferable.
  • the upper limit of pH is preferably less than PH 9.0, preferably pH 8.7 or less, more preferably pH 8.5 or less, and more preferably pH
  • the lower limit of pH is preferably pH 8.0 or more, more preferably pH 8.1 or more, more preferably pH 8.3 or more, and even more preferably pH 8.4 or more.
  • the upper limit of pH is preferably pHll. 0 or less, more preferably ⁇ .7 or less, and more preferably ⁇ .5 or less.
  • ⁇ .3 or less is particularly preferred ⁇ .25 or less is most preferred
  • the lower limit of pH is preferably pH 9.0 or more, more preferably pH 9.4 or more. More preferred is pH 9.5 or higher. Most preferred is pH 9.7 or higher. Most preferred is pH 9.8 or higher.
  • the substrate solution prepared in this way is preferably stored refrigerated for long-term storage. This substrate is used for the lipase reaction solution described later.
  • a low-concentration pH buffer solution and a diglyceride that substantially has an equilibrium concentration distribution of 1,2 diglyceride and 1,3 diglyceride in the presence of a nonionic surfactant are contained.
  • a liquid lipase activity measurement substrate is provided.
  • the concentration distribution in the equilibrium state is not particularly limited as long as the ratio of 1,2 diglyceride to 1,3 diglyceride does not change under a constant temperature condition, but the ratio of 1,2 diglyceride to 1,3 diglyceride at the time.
  • a state in which the above-mentioned alkali treatment is performed on the diglyceride mixture and then stored at 4 ° C to 8 ° C is mentioned.
  • the pH when refrigerated can be used in the range of 5 to 9.5, but the upper limit is preferably pH 9.5 or lower, and pH 9.0 or lower is more preferable pH 8.5 The following is more preferable: pH 8.3 or less is particularly preferable.pH 8.1 or less is the most preferable lower limit. More preferably 0 or more, more preferably pH 7.0 or more, and most preferably pH 7.5 or more, and most preferably pH 7.8 or more. Further, the pH at the time of refrigerated storage is preferably around pH 8, and there is another embodiment.
  • the ratio of 1,2-diglyceride and 1,3-diglyceride was measured by thin-layer chromatography (developing solvent; black mouth form 95: acetone 5) followed by the Jatroscan method (detection is FID; The analysis was performed using the ionization and scanning methods.
  • the optimal substrate concentration for the lipase reaction is in the range of 0.25 mM to 2 mM, but about 0.5 mM is particularly preferred when considering stability and specificity for lipase.
  • the lower limit of the concentration of the raw material diglyceride used in the present invention is preferably 0.25 mM or more, more preferably 0.30 mM or more, particularly preferably 0.32 mM or more, and most preferably 0.34 mM or more.
  • the upper limit value is preferably 0.5 mM or less, more preferably 0.4 mM or less, even more preferably 0.38 mM or less, and most preferably 0.36 mM or less.
  • the concentration of diglyceride used in the present invention is preferably 0.25 mM or more, more preferably 0.30 mM or more, and particularly preferably 0.32 mM or more.
  • the preferred value is 0.5 mM or more.
  • the upper limit is preferably 2 mM or less, more preferably ImM or less, and particularly preferably 0.8 mM or less, most preferably 0.6 mM or less.
  • about 0.5 mM is preferable in consideration of stability and specificity for spleen-derived lipase.
  • a higher affinity for the enzyme is preferred because a certain enzyme activity can be obtained even if the substrate decreases during storage.
  • An indicator of this affinity is the Km value.
  • the spleen-derived lipase has a Km value for 1,2-diglycerides of 1.1 X 10 _3 M, whereas the ratio of 1,2-diglycerides to 1,3-diglycerides is 1: 1.
  • the Km value for quality is 2.3 X 10 _3 M, and a substrate containing 1,3 diglycerides is preferred. Furthermore, a substrate containing a large amount of 1,3 diglyceride is preferred.
  • the fatty acid as a higher fatty acid residue in diglyceride may be a higher fatty acid having 12 or more carbon atoms.
  • saturated higher fatty acids such as lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, arachidic acid, and palmito
  • unsaturated higher fatty acids such as oleic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and arachidonic acid.
  • These higher fatty acids may be just one type or a combination of two different higher fatty acids, but are more preferred because of the high clarity of the solution when diglycerides containing unsaturated higher fatty acids are prepared as substrates. Yes.
  • Particularly preferred diglycerides include 1,2-dioleyl glycerol and 1-nor- ylyl-2-oleylglycerol.
  • phospholipids such as 1,2-dioleoglycerylcholine, 1 palmitoleu-2-oleylglycerylcholine, egg yolk-derived purified lecithin, soybean-derived purified lecithin, etc. are prepared in advance, and phospholipids are added to these phospholipids. Flipase C may be allowed to act.
  • polyoxyethylene (POE) higher alcohol ether POE No. 2 is used as a nonionic surfactant used for obtaining a composition for measuring lipase activity that is liquid and excellent in long-term stability.
  • a class of alcohol ethoxylate, POE alkyl ether, POE fatty acid ester, POE sorbitan fatty acid ester, etc. can be selected, but POE alkyl ether nonionic surfactants are preferred in terms of solubility and stability.
  • Examples of the POE alkyl ether-based nonionic surfactant include POE alcohol ether and the like.
  • the concentration of the nonionic surfactant used in the case of spleen-derived lipase is a concentration range in which spleen-derived lipase activity is maximally expressed and does not inhibit, that is, a 1.5 to 2.5-fold molar ratio to the raw material diglyceride.
  • U which can be used in the range of 2 times molar ratio, especially.
  • the molar ratio may be 1.5 times or more.
  • the concentration of spleen-derived lipase does not express lipase and the concentration of non-spleen-derived lipase It is preferable to adjust to a concentration that does not inhibit the lipase reaction.
  • the molar ratio of the nonionic surfactant to diglyceride should be around 1.5 to 2 times mole. 2.5 times mole or more is preferred, and 3 times mole or more is more preferred. 4 times mole or more is more preferable. 5 times mole or more is particularly preferable.
  • the specific lower limit from the viewpoint of actual work is preferably 0.08% (weight%) or more, more preferably 0.10% or more, more preferably 0.15% or more, and more preferably 0.20% or more. preferable.
  • 2% (% by weight) or less is preferable, 1% or less is more preferable, 0.5% or less is more preferable, and 0.3% or less is particularly preferable.
  • An example of a suitable range is 0.15% to 2%, especially 0.2 to 0.3%.
  • a pH buffer solution used for obtaining long-term storage stability of diglyceride dissolved in a surfactant for example, Tris monohydrochloride, TES, HEPES, TAPSO, POPSO, Tricine, Bicine and the like are good.
  • Tricine which has a low reagent blank, Bicine is more preferable, and Bicine is particularly preferable.
  • the concentration used is about the same mole to 2 times the diglyceride concentration. Long-term storage stability of a diglyceride dissolved in a surfactant, the selection of P H buffer concentration since it depends on the concentration of pH buffer coexistence is very important.
  • the pH buffer solution added to the diglyceride dissolved in the nonionic surfactant is at a high concentration of, for example, 10 mM or more, the diglyceride is unstable at room temperature and even when refrigerated for long periods of time. It undergoes hydrolysis upon storage.
  • it is preferably used in the range of 0.5 to 9 mM. More preferably, it is 2-7 mM, Most preferably, it is 3-5 mM. Therefore, in the lipase measurement composition, it is necessary in consideration of the long-term stability of the solution containing diglyceride and surfactant, the type of lipase to be measured, etc. It is very preferable to devise measures such as dividing the reagent according to the conditions.
  • composition for measuring lipase activity of the present invention has the following six forms.
  • the lipase substrate diglyceride is preferably used in a low-concentration buffer, but the concentration of the buffer solution of the reagent not containing the substrate can be freely selected.
  • a high-concentration pH buffer is essential to ensure reproducibility of the lipase reaction.
  • the lower limit of the concentration used is preferably 50 mM or more, more preferably lOO mM or more, more preferably 15 OmM or more, and even more preferably 180 mM or more.
  • the upper limit is preferably 500 mM or less, more preferably 300 mM or less, more preferably 250 mM or less, and even more preferably 220 mM or less. The most preferred is around 200mM.
  • PH optimum in the case of pH spleen lipase buffer is 7.8 to 8.1
  • the optimum P H of the non-spleen-derived lipase is from 7.7 to 8.3, buffer solution, for example that in this pH range of pH buffering capacity
  • Tridne and Bicine having a low reagent blank are more preferable, and Bicine is particularly preferable, among those capable of using a good buffer such as Tris monohydrochloride, TES, HEPES, TAPSO, POPSO, Tricine, and Bicine.
  • Reagent 1 containing at least a low-concentration pH buffer solution, monoglyceride lipase, ATP, glycerol mouth kinase, glycero 3-phosphate oxidase, peroxidase, and the diglyceride solution for measuring lipase activity described above; 2) A reagent 2 containing at least a high-concentration buffer.
  • a reagent 2 containing at least a high-concentration buffer.
  • the best form of monoglyceride lipase, glyce mouth kinase, dalysero 3-phosphate oxidase, peroxidase and other components in the composition will be described in detail in Reaction Scheme 3 below.
  • Reagent 1 containing a diglyceride solution containing a diglyceride solution
  • Reagent 2 containing at least a high concentration buffer.
  • the best forms of the enzyme monoglyceride lipase, glyce mouth kinase, ADP xokinase, and glucose 6-phosphate dehydrogenase used in the present invention will be described in detail in Reaction Scheme 2 below.
  • Reagent 1 containing at least a high-concentration pH buffer, monoglyceride lipase, ATP, glyceport kinase, reduced NAD, phosphonolpyruvate, pyruvate kinase, latate dehydrogenase; 2) at least a reagent 2 containing the diglyceride solution for lipase activity measurement described above;
  • the products of the lipase reaction when diglyceride is used as a substrate are free fatty acids and monoglycerides.
  • Lipase activity can be measured by conjugating an enzyme reaction with free fatty acids or monoglycerides and measuring their production rate by spectroscopic techniques.
  • free fatty acids are present in the blood. It becomes high in serum after intravenous injection of palin or after dialysis. For this reason, it is preferable to measure monoglyceride by an enzymatic method. When the monoglyceride is quantified, it is preferably measured by an enzyme method using a conjugated enzyme involved.
  • MGLP monoglyceride lipase
  • GK glycerol kinase
  • ATP is adenosine monophosphate
  • ADP is adenosine monophosphate
  • PEP is phosphoenol bilvinic acid
  • NADH is reduced ⁇ -diphosphoviridine Nucleotides
  • NAD is oxidized ⁇ -diphospho
  • ADP-HK is an ADP-dependent hexokinase
  • G6PDH is dalcos 6-phosphate dehydrogenase.
  • GPO is glycerol 3-phosphate oxidase
  • P OD is peroxidase
  • 4-AA is 4-aminoantipyrine
  • TOOS is ethyl N- (2-hydroxy-3-sulfopropyl) 1 m-toluidine sodium.
  • the monoglyceride lipase used in the present invention is not particularly limited as long as it is an enzyme that does not act on diglyceride and acts specifically on monoglyceride, but is preferably a microorganism-derived enzyme in terms of stable supply. Of these, enzymes derived from the genus Bacillus are preferred.
  • the lower limit of the concentration used as a conjugating enzyme in the lipase reaction is preferably 0.5 U / ml or more, 0.6 U / ml The above is more preferable 0.7 U / ml or more is more preferable 0.72 U / ml or more is particularly preferable 0.74 U / ml or more is very preferable.
  • An upper limit of about 5U / ml is sufficient, 3U / ml or less is preferred, 1.13U / ml or less is more preferred, lU / ml or less is more preferred, and 0.8U / ml or less is particularly preferred. Less than 0.78U / ml is very preferable Especially less than 0.76U / ml is very preferable. The most preferred sputum is around 0.75U / ml.
  • the origin of the glycerol mouth kinase used in the present invention is not particularly limited, but it is preferable to use an enzyme having excellent stability. Of these, enzymes derived from the genus Flavopacteria are preferred.
  • the concentration used as a conjugated enzyme in the spleen-derived lipase reaction is preferably 0.1 U / ml or more as the lower limit, more preferably 0.15 U / ml or more, and more preferably 0.18 U / ml or more 0.2 U / ml Particularly preferred is ml or more.
  • the upper limit is about 2U / ml, lU / ml or less is preferred 0.5U / ml or less is more preferred 0.3U / ml or less is more preferred 0.22U / ml or less U, especially preferred. Most preferred is around 0.2 U / ml.
  • the pyruvate kinase used in the present invention an animal muscle-derived enzyme that is widely used as a raw material for a clinical test reagent can be used.
  • the pyruvate kinase as a conjugating enzyme in the spleen-derived lipase reaction should be about 0.5 to 10 U / ml, preferably 1 to 2 U / ml, and more preferably 0.8 to 1.2 U / ml. Most preferred is around lU / ml.
  • the phosphoenolpyruvate used in the present invention which is a substrate for pyruvate kinase, can be used in the range of 0.3 to 2 mM, preferably 0.3 to 0.4 mM, or 0.48 to 0.52 mM, preferably around 0.5 mM. It is.
  • the ratate dehydrogenase used in the present invention is not particularly limited in its origin, but it is more preferable to use an avian heart-derived enzyme having excellent stability.
  • the enzyme as a co-enzyme in the spleen-derived lipase reaction may be about 0.15 to 1.5 U / ml, preferably 0.3 to 0.4 U / ml, or 0.28 to 0.32 U / ml. Preferably, it is around 0.3 U / ml.
  • the reduced NAD used in the present invention which is a substrate for the ratate dehydrogenase, is preferably in the range of 0.2 to 0.4 mM, more preferably in the range of 0.2 to 0.35 mM, and particularly preferably in the range of 0.28 to 0.32 mM. Preferably it is around 0.3 mM. A preferable range is 0.3-0.4 mM.
  • Magnesium ions as activators of glyceguchi kinase and pyruvate kinase A composition in which is further added to the composition of the present invention is also very preferable.
  • the magnesium ion can be used in the range of 1.5 to 4 mM, preferably in the range of 1.8 to 2.2 mM, particularly preferably in the vicinity of 2 mM.
  • salts such as magnesium chloride, magnesium sulfate, and magnesium acetate can be used, and among these, magnesium sulfate is particularly preferable.
  • the pH is 7.7 to 8.1, and the optimum pH of non-spleen-derived lipase is 7.7 to 8.3.
  • Buffers having a buffering capacity in this pH range such as Tris-HCl, TES, HEPES, TAP SO, POPSO Among them, Tricine, Bicine, etc., which can use Good buffers, Tricine and Bicine, which are low in reagent blanks, are particularly preferred.
  • the lower limit of the concentration used is preferably 50 mM or more, more preferably lOO mM or more, more preferably 150 mM or more, and even more preferably 180 mM or more.
  • the upper limit is preferably 500 mM or less, more preferably 300 mM or less, more preferably 250 mM or less, and even more preferably 220 mM or less. The most preferred is around 200mM.
  • the buffer solution, monoglyceride lipase, glycerol kinase and ATP are the same as those in Reaction Formula 1.
  • ADP one of the products of glycerol kinase, can be converted to glucose-6-phosphate by ADP-dependent hexonase (ADP-HK) in the presence of glucose.
  • ADP-HK ADP-dependent hexonase
  • the origin of ADP-HK is not particularly limited, but it is preferably derived from microorganisms in terms of stable supply. Among them, enzymes derived from highly thermophilic bacteria such as Pyrococcus spp. Excellent in storage stability are particularly preferred.
  • Glucose which is a substrate for ADP-HK, can be used in the range of 2 to 50 mM, with 10 to 30 mM being particularly preferred and 15 to 25 mM being particularly preferred.
  • concentration of the enzyme as a conjugated enzyme for the lipase reaction can be used in the range of 0.2 to 3 U / ml, with 0.4 to 1 U / ml being particularly preferred.
  • Glucose 6-phosphate the product of this enzyme, can be converted to reduced NAD or NADP by glucose 6-phosphate dehydrogenase in the presence of oxidized NAD or NADP.
  • the origin of glucose 6-phosphate dehydrogenase is not particularly limited, but a microorganism-derived enzyme is preferable in terms of stable supply.
  • enzymes derived from the genus Leuconostoc are particularly preferred.
  • concentration of the enzyme as a conjugated enzyme for the lipase reaction can be used in the range of 0.2 to 3 U / ml, with 0.4 to LU / ml being particularly preferred.
  • the buffer, monoglyceride lipase, glycerol kinase, and ATP are the same as those in Reaction Formula 1.
  • Glycerol 3-phosphate one of the products of glycerol kinase, can be converted to peroxyhydrogen by glyce 3-phosphate oxidase, which specifically acidifies it.
  • the origin of glycerol 3-phosphate oxidase is not particularly limited, but it is preferably derived from microorganisms in terms of stable supply. Of these, enzymes derived from lactic acid bacteria are particularly preferred.
  • the concentration of this enzyme as a conjugating enzyme for spleen-derived lipase reaction can be used in the range of 2 to 50 U / ml, but 5 to 20 U / ml is particularly preferred.
  • Peroxyhydrogen generated by the Glyce Mouth 3-phosphate oxidase reaction produces a dye by acid-oxygen condensation between the peroxidase, the chromogen of the Trinder reagent, and the coupler.
  • the chromogen of the Trinder type reagent phenol derivatives, terrin derivatives, toluidine derivatives, etc. can be used. Specific examples include ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ dimethyl arrine, ⁇ , ⁇ ⁇ jet ruline, 2, 4 dichloro.
  • the concentration in the reagent for measuring spleen-derived lyase activity can be used in the range of 0.02 to 0.5%, but the range of 0.05 to 0.1% is particularly preferable.
  • Couplers include 4 aminoantipyrine or 3— Couplers such as methyl 2-benzothiazolinone hydrazone (MBTH) can be used.
  • the concentration in the reagent for measuring spleen-derived lipase activity can be used in the range of 0.02 to 0.5%, but the range of 0.05 to 0.1% is particularly preferable.
  • Peroxyhydrogen can be colored with a leuco reagent in the presence of peroxidase.
  • this reagent include 0-diacidine, 0-tolidine, 3,3-diaminobenzidine, 3,3,5,5-tetramethylbenzidine; N- ( (Carboxymethylaminocarbol) -4,4 bis (dimethylamino) biphenylamine (DA64), 10- (carboxymethylaminocarbole) -3,7 bis (dimethylamino) phenothiazine (DA67); For example, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • the peroxidase used in the present invention is not particularly limited in its origin, but an enzyme derived from horseradish radish that has already been stably supplied is particularly preferred.
  • the lipase reaction conjugate enzyme can be used in the range of 2 to 50 U / ml, but 5 to 20 U / ml is particularly preferred.
  • Hydrogen peroxide can also be quantified by a fluorescence method, an analysis method using chemiluminescence, a method for quantifying aldehydes generated from alcohol, or an electrode method.
  • a fluorescence method compounds that emit fluorescence by acid, such as homovanillic acid, 4-hydroxyphenylacetic acid, tyramine, noracresol, diacetylfluorescin derivatives, etc. are used.
  • chemiluminescence method luminol is used as a catalyst.
  • Lucigenin, isoluminol, pyrogallol, etc. can be used.
  • Examples of a method for quantifying the aldehyde produced by generating aldehyde from alcohol using catalase, etc. include a method using a Hanch reaction, a method of developing color by condensation with MBTH, or a method using aldehyde dehydrogenase. It is done.
  • the electrode is not particularly limited as long as it is a material that can exchange electrons with hydrogen peroxide.
  • electrode measurement methods include known methods such as amperometry, potentiometry, and coulometry, and electron transfer in reactions between oxidases or substrates and electrodes. It is also possible to measure the oxidation or reduction current or the amount of electricity obtained through the body.
  • the electron carrier any substance having an electron transfer function can be used, and examples thereof include substances such as pheucose derivatives and quinone derivatives.
  • an electron carrier can be interposed between the hydrogen peroxide generated by the oxidase reaction and the electrode. You can measure the oxidation, reduction current or the amount of electricity.
  • the composition for measuring lipase activity of the present invention may be used as one reagent containing all of them, but it is preferable to use it separately in two, reagent 1 (R1) and reagent 2 (R2). .
  • R1 includes, for example, a reagent containing ATP, phosphoenolpyruvate, monoglyceride lipase, glyceguchi kinase, pyruvate kinase, and ratate dehydrogenase. Ammonium ions, good buffer, etc. may be contained.
  • R1 or R2 in Reaction Formulas 1 to 3 diglyceride, which is a lipase substrate, is used by dissolving it in a nonionic surfactant.
  • the buffer concentration in R2 is extremely important to ensure long-term storage stability in an aqueous solution without modifying the diglyceride.
  • Buffer types include acetate buffer, citrate buffer, Tris HCl buffer, MES ⁇ Bis-Tris ⁇ ADA ⁇ PIPES ⁇ ACES, MOPSO, BES ⁇ MOP S, TES, HEPPES, DIPSO, TAPSO, POPSO, HEPPSO, EPPS Good buffer strengths such as Tricine, Bicine, TAP S, CHES, CAPSO, and CAPS can also be selected.
  • R2 may contain bile acid or a salt thereof, a reagent containing reduced NAD, and a good buffer solution for measuring spleen-derived lipase.
  • the bile acid is more preferably deoxycholic acid, preferably deoxycholic acid, taurodeoxycholic acid, or glycodeoxycholic acid.
  • deoxycholic acid preferably deoxycholic acid, taurodeoxycholic acid, or glycodeoxycholic acid.
  • the sodium salt is particularly preferred because of its higher solubility in water.
  • Preferred examples of bile acid salts include potassium salts that are not limited to sodium salts.
  • R1 is free glycerol by converting free glycerol to aldehyde by adding an acid enzyme (glyceroloxidase) that acts on glycerol for the purpose of eliminating free glycerol. Can be avoided. In this case, add either glycerol kinase or ATP or both to R2.
  • glycerol oxidases such as glycerol oxidase derived from Aspergillus, Neurospora and Penicillium can be used (refer to Adaricultural 'Biological' Chemistry 44, 2, 399-406, 1980) .
  • Glycerol kinase, glycero 3 phosphate oxidase, catalase or peroxidase and phenol derivatives, aldehyde derivatives, toluidine derivatives, and other chromogens of Trinder reagents when using Reaction Scheme 3 This component can be eliminated by adding the test solution to Reagent 1 (R1) containing, and preheating.
  • Reagent 1 R1
  • chromogen of the Trinder type reagent include the chromogen described in Reaction Scheme 1.
  • Reagent 2 is composed of a component having a coupler force such as 4-aminoantipyrine or 3-methyl-2-benzothiazolinone hydrazone (MBTH).
  • MBTH 3-methyl-2-benzothiazolinone hydrazone
  • the enzyme stabilizer for example, sucrose, mannitol, sorbitol, maltose, Sugars such as ratatoses, cyclodextrins, trehalose, and chelating agents such as EDTA may be added as appropriate.
  • the concentration of the saccharide to be added can be used in the range of 1 to 20%, preferably 3 to 15%, particularly preferably 4 to 8%.
  • the concentration range is 0.02 mM to lmM, preferably 0.05 mM to 0.5 mM, particularly preferably 0.1 to 0.3 mM.
  • various preservatives such as 0.01 to 10%, preferably 0.05 to 1% of sodium azide may be added as appropriate. Further, if necessary, it can be divided into three or more reagents.
  • the reagent for measuring lipase of the present invention is stable in the form of a solution, it is not necessary to formulate it by a freeze-drying method, and it is extremely simple and excellent in operability in handling the reagent.
  • These lipase activity measurement methods are excellent in accuracy and reproducibility. Specifically, in the case of reaction formula 1, monoglyceride released from lipase reaction by lipase reaction is converted to glycerol by the action of monodali celery lipase, and this is converted to ADP by glycerol kinase in the presence of ATP.
  • the wavelength for measuring the absorbance of reduced NAD any wavelength can be used as long as the spleen-derived lipase activity in the sample can be accurately measured (one wavelength may be used, or a certain range of wavelengths may be integrated).
  • Power S More preferable to select around 340 nm.
  • the vicinity of 340 nm is set to 340 nm, and its error range is preferably 10 nm or less, and its error range force S5 nm or less is a more preferable example.
  • a more preferable example is that the force is less than or equal to nm, and a very preferable example is that its error range is less than or equal to 1 nm.
  • reaction formula 2 monoglyceride released from diglyceride by lipase reaction is converted to glycerol by the action of monoglyceride lipase, and this is converted to ADP by glycerol kinase in the presence of ATP.
  • ADP-dependent hexokinase converts to glucose 6-phosphate in the presence of oxidized NAD or oxidized NADP, and darcose 6-phosphate dehydrogenase acts in the presence of reduced NAD or reduced NADP. This is a method for measuring lipase activity, which measures the rate of increase of lipase.
  • any wavelength can be used as long as it can accurately measure the spleen-derived lipase activity in the sample (it can be one wavelength or a certain range).
  • 1S For example, it is preferable to select from 300 to 400 nm. It is more preferable to select from 320 to 360 nm. 330 to 350 nm force is more preferable.
  • Select near 340 nm It is very preferable to do.
  • the vicinity of 340 nm is set to 340 nm, and the error range thereof is 10 or less, and a more preferable example is that the error range is less than the error range.
  • a more suitable example is that the range is 3 ° or less, and a very good example is that the error range is less than 3 °.
  • reaction formula 3 monoglyceride released from diglyceride by lipase reaction is converted to glycerol by the action of monoglyceride lipase, which is then converted into glycerol in the presence of ATP. It can be converted to glycerol 3-phosphate by serol kinase, and then the hydrogen peroxide produced can be converted to a quinone dye having a visible wavelength by peroxidase, a Trinder reagent, and a coupler reagent.
  • the wavelength varies depending on the Trinder reagent used, but if a wavelength around 540 700 nm is selected, the rate of increase of the dye produced can be measured by the rate method or after a certain period of reaction, the sodium lauryl sulfate After stopping the reaction with such an enzyme modifier, the absorbance may be measured at a wavelength around 540 700.
  • the lipase appearing in blood after heparin intravenous injection or during dialysis is lipase derived from liver and lipotin tin lipase.
  • both of these enzymes are used. Forces to be measured at the same time
  • lipase specificity can be achieved using an inhibitor or an antibody that specifically inhibits the other lipase.
  • Example 1-1 A constant amount of the diglyceride obtained in Example 1-1 was weighed, and a constant amount of 0.04% POE normal ether (1.5 mM MES—NaOH buffer, pH 5.5) was adjusted to 0.4 mM. Stir for 30 minutes at ° C to obtain a completely clear substrate solution. This substrate solution was prepared by adding and dissolving deoxycholic acid to 8 mM.
  • Diglyceride substrate solution prepared by the method described in Example 1-2 (diglyceride concentration is 1.5 mM, POE—norphenol ether concentration is 0.3%) ImM Bicine-NaOH (pH 8.0), 0.2% 4 aminoantipyrine A configured reagent was prepared.
  • Example 11 Weigh a certain amount of the diglyceride obtained in 1 and add 0.5-200 mM Bicine-NaOH buffer solution (pH 8) containing 0.06% POE normal ether so that the diglyceride concentration becomes 0.6 mM. The mixture was heated at ° C for 3 days, and the residual diglyceride concentration was measured by an enzymatic method (using 0.1% azido sodium as a preservative).
  • Reagent 1 (R1) having the composition shown in Example 1-2 was added with 0 to 50 microliters of the sample enzyme solution in 1000 microliters, and reacted at 37 ° C for 3 minutes. The reaction was started at 37 ° C with 500 microliters of Reagent 2 (R2) having the composition shown. Absorbance at 340 nm was measured continuously. The linearity of the change in absorbance with respect to the amount of enzyme is shown in FIG.
  • Example 2-2-1 was carried out in the same manner as Example 2-2-1 except that a buffer (Tris-hydrochloric acid) having a pH of 7.97 was used instead of using a buffer having a pH of 5.5.
  • the title substrate solution was obtained as a completely clear substrate solution. This substrate solution was stored refrigerated (about 4 ° C).
  • a reagent comprising Reagent 1 (R1) and Reagent 2 (R2) was prepared as the title composition for measuring spleen-derived lipase activity.
  • a reagent comprising Reagent 1 (R1) and Reagent 2 (R2) was prepared as the title composition for measuring spleen-derived lipase activity.
  • a reagent composed of 10 mM Bicine-NaOH (pH 8.0) and 0.2% 4-aminoantipyrine was prepared.
  • Example 2-4 Reagent 1 (R1) with the composition shown in Example 4-4 was added with 0 to 50 microliters of the sample enzyme solution and reacted at 37 ° C for 3 minutes. Add 400 microliters of reagent 2 (R2) with the indicated composition and perform a color reaction accurately at 37 ° C for 5 minutes! Add 500 microliter of 0.5% SDS (sodium lauryl sulfate) to react. After stopping, the absorbance at 550 nm was measured.
  • SDS sodium lauryl sulfate
  • Figure 3 shows the dilution linearity of the change in absorbance with respect to the amount of enzyme (the amount of non-spleen-derived lipase).
  • ERM lot 1 certified by the Japan Clinical Laboratory Standards Association was used as the spleen-derived lipase, and non-spleen-derived lipase was obtained by purifying the plasma power after intravenous injection of helin with a non-sepharose column.
  • the effect of the nonionic surfactant was examined using the fraction (0.8M NaCl elution). The results are shown in FIG. In the 0.2% nonionic surfactant region where the non-spleen-derived lipase activity is the most active, the spleen-derived lipase activity does not express any lipase activity.
  • Example 3-1 A fixed amount of the diglyceride formaldehyde solution obtained in Example 3-1 was taken, and the solvent was completely distilled off under reduced pressure. A fixed amount of 0.7% POE-norphe ether (15 mM various buffer solutions) was added to 7 mM, and the mixture was heated at 37 ° C for 10 hours under various pH conditions to obtain the title substrate solution. This substrate solution was stored refrigerated (about 4 ° C).
  • Example 3-5 Using the reagent of the composition (Scheme 1) described in Example 3-5 using the amount of 1,3-DG produced in the obtained substrate and the substrate, the method described in Example 3-5 Table 2 shows the results of measuring the spleen-derived lipase activity by the above.
  • 1,3-diglyceride was not produced at pH 7 or less, and the activity value of spleen-derived lipase was low.
  • Example 3-1 A fixed amount of the diglyceride formaldehyde solution obtained in Example 3-1 was taken, and the solvent was completely distilled off under reduced pressure. A fixed amount of 0.7% POE-nor-phenol ether (2.5 mM pH buffer described in Table 3) was added to 7 mM, and the mixture was heated at 37 ° C for 1 hour and 4 hours. The content of 1,3-diglyceride was analyzed by a microscan method. As shown in Table 3, when the pH was 10 or higher, equilibrium was reached in 1 hour. In the range of pH7.88 to pH9.33, the content of 1,3-diglyceride increased with heating time. [0081] [Table 3]
  • Reagents 1 (R1) and Reagent 2 (R2) were prepared as the title composition for measuring knee-derived lipase activity.
  • Reagent 1 Diglyceride derived from 1.05 mM egg yolk phosphatidylcholine solubilized in a solution containing 300 mM Bicine—NaOH (pH 8.0), 15 mM Bicine—NaOH (pH 8.0), 0.053% POE—norphol ether Spleen-derived lipase substrate, 3 mM magnesium sulfate, ammonium chloride 30 mM, colipase (manufactured by Asahi Kasei Pharma) 4500 U / L, adenosine mono-3-phosphate 3 mM, phosphoenolpyruvate 1.5 mM, Monoglyceride lipase (Asahi Kasei Pharma) 1125U / L, Glycerol kinase (Asahi Kasei Pharma) 300 U / L, Pyruvate kinase (Oriental Yeast) 3000U / L, Ra
  • Reagent 1 with the composition shown in (1) After adding 15 microliters of specimen (ERM lot 1 certified by the Japan Clinical Laboratory Standards Council) to 200 microliters, after 5 minutes at 37 ° C, the reagent 2 (R2) 100 microliters was added, the reaction was carried out at 37 ° C, and the absorbance (Abs) at 340 nm was measured continuously.
  • Reagent 1 Reagent 1
  • R2 Reagent 2
  • a reagent composed of 10 mM Bicine-NaOH (pH 8.0), 21 mM sodium deoxycholate, 0.2% 4-aminoantipyrine was prepared.
  • Reagent 1 with the composition shown in (1) 50 microliters of sample (ERM lot 1 certified by the Japan Clinical Laboratory Standards Council) was added to 800 microliters, and the reaction was performed at 37 ° C for 3 minutes. Then, add 400 microliters of reagent 2 (R2) having the composition shown in Example 3-6, and perform a color reaction accurately at 37 ° C for 5 minutes. Add 500 microliters of 0.5% SDS (sodium lauryl sulfate). After stopping the reaction by addition, the absorbance at 550 nm was measured, and the dilution linearity is shown in Fig. 7.
  • SDS sodium lauryl sulfate
  • composition for measuring lipase activity of the present invention can accurately measure lipase activity and is suitable for use as a diagnostic agent for lipase activity in blood.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】日常行われる臨床検査の現場において簡便で操作性に優れ正確性と再現性に優れた酵素法によるリパーゼ活性測定試薬の提供。 【解決手段】低濃度の緩衝液に溶解したジグリセリドをリパーゼの基質とすることで液状で長期保存安定性を確保し、リパーゼ反応で生成されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼでグリセロールに変換し更にグリセロールキナーゼ、ピルビン酸キナーゼ、ラクテートデヒドロゲナーゼ、還元型NAD、ATP、ホスフォエノールピルビン酸を含有してなる試薬、またはリパーゼ反応で生成されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼでグリセロールに変換し更にグリセロールキナーゼ、グルコース、ADP依存性へキソキナーゼ、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ、酸化型NADまたは酸化型NADP、ATP、を含有してなる試薬またはリパーゼ反応で生成されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼでグリセロールに変換し更にグリセロールキナーゼ、グリセロ-3-リン酸オキシダーゼ、ペルオキシダーゼ、過酸化水素発色色素から構成される試薬を用いてリパーゼ活性を測定する。  

Description

明 細 書
リパーゼの活性測定用組成物および活性測定法
技術分野
[0001] 本発明は臨床検査薬分野における脾臓由来リパーゼ、又は非脾臓由来リパーゼ( 肝性リパーゼ、又はリポプロテインリパーゼ等)の活性測定用組成物および活性測定 方法に関する。
背景技術
[0002] 血中の脾臓由来リパーゼは急性膝炎等の脾臓疾患の診断マーカーとして重要で あり日常の臨床検査に採り入れられている。
また肝性リパーゼゃリポプ口ティンリパーゼ(以下合わせて非脾臓由来リパーゼとい う)は、肝疾患の診断ゃリポプロテインの脂質代謝において重要な酵素である。非脾 臓由来リパーゼは肝臓や各種臓器 ·血管壁の酸性糖タンパクに結合して存在して生 体中で機能している。非脾臓由来リパーゼはへノ^ンを静脈注射又は透析中のへパ リンの使用等により血中に出現するがその活性はかなり低い。
[0003] 従来より血中の脾臓由来リパーゼ活性測定及び Z又は非脾臓由来リパーゼ活性 測定において、その基質としてトリグリセリドが用いられてきた。該トリグリセリドはァラ ビアゴムやポリビュルアルコール等と強制撹拌させることにより緩衝液中に乳化分散 した ヽゎゆるェマルジヨンの形態で使用されてきた。この基質を用いてリパーゼ活性 を測定する際はリパーゼ反応により生成した脂肪酸をアルカリ滴定により定量するこ とにより行われてきた。このリパーゼ基質からリパーゼ反応で遊離される脂肪酸を酵 素法により測定する試みもなされてきたが、トリグリセリド基質はェマルジヨンに起因す る強い濁度のために酵素共役系を用いて分光学的に該リパーゼ活性を測定すること は不可能であった。またェマルジヨン基質は保存により相分離を起こしやす 、欠点が あり、再現性良く該リパーゼ活性を測定することは困難であった。さらに非脾臓由来リ パーゼ活性測定に関しては、血中では脾臓由来リパーゼ活性に比較して非脾臓由 来リパーゼは活性が低 、ために実務上は放射性ィ匕合物で標識したトリグリセリドが基 質に用いられ、リパーゼ反応で生成される遊離脂肪酸と基質であるトリグリセリドとを 分離した後、遊離脂肪酸の放射活性を測定することでリパーゼ活性が測定されてき た (非特許文献 1)が、放射性ィ匕合物の取り扱い操作には制約が多く日常の臨床検 查には不向きであった。
[0004] こうしたトリグリセリド基質を用いる方法の課題解決を目的としてジグリセリドを基質に 用いる方法が開発されてきている (特許文献 1、特許文献 2)。これらの特許文献には リパーゼの基質としては主に 1, 2—ジグリセリドが使用されている。 1, 2—ジグリセリド は分子内でエステル結合の転移反応により 1, 3—ジグリセリドへ変化することが知ら れており、この変化が極力起きないようにして使用されてきた。
[0005] これまでに知られている非イオン性界面活性剤に溶解したジグリセリド溶液は、安 定性が悪ぐ長期保存することは不可能であった。このためジグリセリドを基質として 用いる試薬やキットにおいては、実質上、該基質を凍結乾燥することが必須であり、 使用前に溶解操作が必要となり使用上煩雑であった。
[0006] また、前述のように血液検体中の非脾臓由来リパーゼの酵素活性を測定するのは 困難であるため、近年モノクロナル抗体を用いて免疫学的手法によりリパーゼの蛋白 量を測定する方法が臨床検査の分野で行われるようになってきているが (非特許文 献 2)、免疫学的手法はリパーゼの蛋白量を定量するものであり、リパーゼの機能とし ての酵素活性を表すものではないという欠点がある。こうした状況下、脾臓由来リバ ーゼ又は非脾臓由来リパーゼ活性を正確、且つ高感度、さらに簡便に測定する技術 開発が望まれていた。
特許文献 1:特開昭 59— 91898号公報
特許文献 2:特開昭 63— 245672号公報
非特許文献 l :J.Clin.Invest, 1986,78卷、 6号、 1523〜1528ページ
非特許文献 2 :臨床病理第 52卷補冊 Z臨床化学第 33卷補冊 3号、 2004年、 220ぺ ージ
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、液状で長期安定性に優れたリパーゼ活性測定用組成物を提供すること を目的とする。さらには、簡便なリパーゼ活性測定用試薬、リパーゼ活性測定用キット 、及びリパーゼ活性測定方法を提供することを目的とする。具体的には臨床検査薬 分野における脾臓由来リパーゼの活性測定用組成物として、従来の組成物よりも優 れた組成物を提供すること、及び該組成物を用いた脾臓由来リパーゼ活性測定方法 を目的とする。さらには検体中、特に血液検体中の非脾臓由来リパーゼに高感度且 つ特異性の高い非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を提供すること及び該組成 物を用いた簡便且つ精度の高い非脾臓由来リパーゼ活性の測定方法を提供するこ とを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、まず安定した脾臓由来リパーゼ活性を測定するために現在、原料と して使用されている 1, 2—ジグリセリドの安定性に着目した結果、長期間にわたって 保存すると 1, 2—ジグリセリドは試薬中で徐々に加水分解されリパーゼ活性に変動 をきたすことを見出し、該変化によって安定して正確な脾臓由来リパーゼ活性を測定 することが困難であることを見出した。この課題を解決するために、優れた安定性を 示すジグリセリドを見出す事に留意して鋭意検討した結果、低濃度のアルカリ性の pH 緩衝液中で 1, 2—ジグリセリドを処理することにより予め大量の 1, 3—ジグリセリドに 変換したジグリセリドを用いることで安定したリパーゼ活性を測定できる試薬を調製す ることができることを見出した。
[0009] また、該ジグリセリドが非脾臓由来リパーゼの基質として有用であることをも見出し、 非脾臓由来リパーゼ反応測定時に使用するリパーゼ基質を澄明な溶液に調製する ことでリパーゼ反応の生成物を酵素法により測定する新規な非脾臓由来リパーゼ活 性測定法を確立し、これにより高感度且つ簡便な測定方法を見出した。さらに、非脾 臓由来リパーゼ活性の測定に影響を及ぼす成分を含有する検体、例えば、高い脾 臓由来リパーゼ活性を示す検体であっても全く脾臓由来リパーゼ活性の影響を受け ない特異性に優れた非脾臓由来リパーゼ反応用組成物、および非脾臓由来リパー ゼの新規な活性測定法を見出した。
[0010] そして本発明者は、上記目的を達成するためにジグリセリドの水溶液中における長 期保存安定性の向上に着目して鋭意検討した結果、低濃度の pH緩衝剤を共存させ ると長期保存安定性が向上することを見出し、本発明を完成させるに至った。 すなわち、本発明は以下のような構成力も成る。
[A- 1〕低濃度の pH緩衝液、及び非イオン性界面活性剤を含有することを特徴とす るリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液;
〔A— 2〕ジグリセリドが 1, 3 ジグリセリド及び 1, 2 ジグリセリド混合物である前記〔 A- 1〕に記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液;
[A- 3]前記〔A— 1〕又は〔A— 2〕に記載のジグリセリドからリパーゼ反応により生成 されるモノグリセリドを、遊離のグリセロールを経由してグリセロール 3—リン酸に変 換する酵素類を含有することを特徴とするリパーゼ活性測定用組成物;
[A-4] 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセロキナ ーゼ、グリセ口 3 リン酸ォキシダーゼ、及びペルォキシダーゼを含有する試薬 1と ; 2)少なくとも前記〔A— 1〕又は〔A— 2〕に記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶 液を含有する試薬 2 ;から構成される非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;〔A— 5] 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、 酸化型 NAD又は酸化型 NADP、グルコース、 ADP—へキソキナーゼ、及びグルコース 6 リン酸デヒドロゲナーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも前記〔A— 1〕又は〔A - 2]に記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 2 ;から構成され る非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[A-6] 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセロキナ ーゼ、還元型 NAD、ホスフォェノールピルビン酸、ピルビン酸キナーゼ、及びラクテ一 トデヒドロゲナーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも前記〔A— 1〕又は〔A— 2〕に記載 のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 2 ;から構成される非脾臓由 来リパーゼ活性測定用組成物;
〔A— 7〕非イオン性界面活性剤の濃度が、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現 せず非脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現する濃度である、前記〔A— 4〕〜〔A 6〕のいずれかに記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[A-8]試薬 1及び Z又は試薬 2が液状である、前記〔A—4〕〜〔A— 7〕の 、ずれか に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[A- 9] 1)少なくとも前記〔A— 1〕又は〔A— 2〕に記載のリパーゼ活性測定用ジグリ セリド溶液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、グリセロー 3—リン酸ォキ シダーゼ、及びペルォキシダーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも高濃度の緩衝液 及び胆汁酸又はその塩を含有する試薬 2 ;から構成される脾臓由来リパーゼ活性測 定用組成物;
[A- 10〕 1)少なくとも請求項 1項又は 2項記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶 液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、酸化型 NAD又は酸化型 NADP、 グルコース、 ADP—へキソキナーゼ、及びグルコースー6—リン酸デヒドロゲナーゼを 含有する試薬 1と; 2)少なくとも高濃度の緩衝液及び胆汁酸又はその塩を含有する 試薬 2 ;から構成される脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
〔A— 11〕 1)少なくとも前記〔A— 1〕又は〔A— 2〕に記載のリパーゼ活性測定用ジグリ セリド溶液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、還元型 NAD、ホスフォェ ノールピルビン酸、ピルビン酸キナーゼ、及びラタテートデヒドロゲナーゼを含有する 試薬 1と; 2)少なくとも高濃度の緩衝液及び胆汁酸又はその塩を含有する試薬 2;か ら構成される脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[A- 12]非イオン性界面活性剤の濃度が、非脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が 発現せず脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現する濃度である、前記〔A— 9〕〜 〔A— 11〕の 、ずれかに記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[A- 13]試薬 1及び Z又は試薬 2が液状である、前記〔A— 9〕〜〔A— 12〕の 、ずれ かに記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
〔A— 14〕前記〔A— 4〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リ パーゼ反応でジグリセリド力 遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用 によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼによりグリセ口 ール— 3—リン酸に変換し、次 ヽでグリセロール— 3—リン酸ォキシダーゼを作用させ 過酸化水素に変換し、更に過酸化水素発色色素存在下にペルォキシダーゼを作用 させ発色反応を行い、 540〜700nm付近の波長における吸光度の増加速度を測定 する非脾臓由来リパーゼ活性測定方法;
〔A— 15〕前記〔A— 5〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リ パーゼ反応でジグリセリド力 遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用 によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼにより ADPに 変換し、次 、でダルコース存在下に ADP -へキソキナーゼでダルコース— 6—リン酸 に変換し、更に酸化型 NAD又は NADP存在下にダルコース 6—リン酸デヒドロゲナ ーゼを作用させ、還元型 NAD又は還元型 NADPの 340nm付近の波長における吸光 度の増加速度を測定する非脾臓由来リパーゼ活性測定方法;
〔A— 16〕前記〔A— 6〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リ パーゼ反応でジグリセリド力 遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用 によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼにより ADPに 変換し、次 、でホスフォェノールピルビン酸存在下にピルビン酸キナーゼでピルビン 酸に変換し、更に還元型 NAD存在下にラタテートデヒドロゲナーゼを作用させ、還元 型 NADの 340nm付近の波長における吸光度の減少速度を測定する非脾臓由来リバ ーゼ活性測定方法;
[A- 17]リパーゼ活性測定用組成物における非イオン界面活性剤の濃度が、脾臓 由来リパーゼのリパーゼ活性が発現せず非脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現 する濃度である、前記〔A— 14〕〜〔A— 16〕の 、ずれかに記載の非脾臓由来リパー ゼ活性測定方法;
〔A— 18〕前記〔A— 9〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リバ ーゼ反応でジグリセリドから遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用に よりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼによりグリセ口 ール— 3—リン酸に変換し、次 ヽでグリセロール— 3—リン酸ォキシダーゼを作用させ 過酸化水素に変換し、更に過酸化水素発色色素存在下にペルォキシダーゼを作用 させ発色反応を行い、 540〜700nm付近の波長における吸光度の増加速度を測定す る脾臓由来リパーゼ活性測定方法;
〔A— 19〕前記〔A— 10〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リ パーゼ反応でジグリセリド力 遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用 によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼにより ADPに 変換し、次 、でダルコース存在下に ADP -へキソキナーゼでダルコース— 6—リン酸 に変換し、更に酸化型 NAD又は NADP存在下にダルコース 6—リン酸デヒドロゲナ ーゼを作用させ、還元型 NAD又は還元型 NADPの 340nm付近の波長における吸光 度の増加速度を測定する脾臓由来リパーゼ活性測定方法;
〔A— 20〕前記〔A— 11〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リ パーゼ反応でジグリセリド力 遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用 によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼにより ADPに 変換し、次 、でホスフォェノールピルビン酸存在下にピルビン酸キナーゼでピルビン 酸に変換し、更に還元型 NAD存在下にラタテートデヒドロゲナーゼを作用させ、還元 型 NADの 340nm付近の波長における吸光度の減少速度を測定する脾臓由来リパー ゼ活性測定方法;
〔A— 21〕リパーゼ活性測定用組成物における非イオン界面活性剤の濃度が、脾臓 由来リパーゼのリパーゼ活性が発現せず非脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現 する濃度である、前記〔A— 18〕〜〔A— 20〕の 、ずれかに記載の脾臓由来リパーゼ 活性測定方法;
〔A— 22〕リパーゼ活性測定用組成物における試薬 1及び Z又は試薬 2が液状であ る、前記〔A— 14〕〜〔A— 21〕のいずれかに記載のリパーゼ活性測定方法; 〔A— 23〕少なくとも非イオン性界面活性剤、及び 1, 3—ジグリセリド並びに 1, 2—ジ グリセリド混合物を含有することを特徴とする脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物; 〔A— 24〕少なくともジグリセリドを含有することを特徴とする非脾臓由来リパーゼ活性 測定用組成物;
〔A— 25〕低濃度の pH緩衝液、及び非イオン性界面活性剤存在下で実質的に 1, 2 ージグリセリドと 1, 3—ジグリセリドの平衡状態の濃度分布となっているジグリセリドか ら構成されるリパーゼ活性測定用基質;
[A- 26] l, 2—ジグリセリド及び 1, 3—ジグリセリドの平衡ィ匕方法;
〔B— 1〕低濃度の pH緩衝液、及び非イオン性界面活性剤を含有することを特徴とす るリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液;
[B- 2]非イオン性界面活性剤存在下でアルカリ処理を施したジグリセリドを用いるこ とを特徴とする前記〔B— 1〕に記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド液;
[B- 3] 1)少なくとも高濃度の pH緩衝剤、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセロキナ ーゼ、グリセロー 3 リン酸ォキシダーゼ、ペルォキシダーゼを含有する試薬 1と; 2) 少なくとも前記〔B— 1〕又は〔B— 2〕に記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を 含有する試薬 2;から構成されるリパーゼ活性測定用組成物;
[B-4] 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセロキナ ーゼ、酸化型 NADまたは酸化型 NADP、グルコース、 ADP—へキソキナーゼ、ダルコ ースー 6 リン酸デヒドロゲナーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも前記〔B— 1〕又は [B- 2]に記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 2 ;から構成さ れるリパーゼ活性測定用組成物;
[B- 5] 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセロキナ ーゼ、還元型 NAD、ホスフォェノールピルビン酸、ピルビン酸キナーゼ、ラタテートデ ヒドロゲナーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも前記〔B— 1〕又は〔B— 2〕に記載のリ パーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 2 ;から構成されるリパーゼ活性 測定用組成物;
[B-6] 1)少なくとも低濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセロキナ ーゼ、グリセロー 3 リン酸ォキシダーゼ、ペルォキシダーゼ、前記〔B— 1〕又は〔B— 2〕に記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 1と; 2)少なくとも高 濃度の pH緩衝液を含有する試薬 2;から構成されるリパーゼ活性測定用組成物; [B- 7] 1)少なくとも低濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセロキナ ーゼ、酸化型 NADまたは酸化型 NADP、グルコース、 ADP—へキソキナーゼ、ダルコ ースー 6 リン酸デヒドロゲナーゼ、前記〔B— 1〕又は〔B— 2〕に記載のリパーゼ活性 測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 1と; 2)少なくとも高濃度の pH緩衝液を含有 する試薬 2;カゝら構成されるリパーゼ活性測定用組成物;
[B-8] 1)少なくとも低濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセロキナ ーゼ、還元型 NAD、ホスフォェノールピルビン酸、ピルビン酸キナーゼ、ラタテートデ ヒドロゲナーゼ、前記〔B 又は〔B 2〕に記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド 溶液を含有する試薬 1と; 2)少なくとも高濃度の pH緩衝液を含有する試薬 2;力ゝら構 成されるリパーゼ活性測定用組成物;
〔B— 9〕非イオン性界面活性剤の濃度が、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現 しな 、濃度である前記〔B— 3〕〜〔B— 8〕の 、ずれかに記載の非脾臓由来リパーゼ 活性測定用組成物;
[B- 10]非イオン性界面活性剤の濃度が、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発 現する濃度である前記〔B— 3〕〜〔B— 8〕の 、ずれかに記載の脾臓由来リパーゼ活 性測定用組成物;
〔B— 11〕前記〔B— 3〕又は〔B— 6〕に記載のリパーゼ活性測定用組成物と検体とを 接触させた後、可視部の波長における吸光度の増加速度を測定するリパーゼ活性 測定方法;
〔B— 12〕前記〔B— 9〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物と検体とを 接触させた後、可視部の波長における吸光度の増加速度又は 340nm付近の波長に おける吸光度の増加速度あるいは減少速度を測定する非脾臓由来リパーゼ活性測 定方法;
〔B— 13〕前記〔B— 10〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物と検体とを接 触させた後、可視部の波長における吸光度の増加速度又は 340nm付近の波長にお ける吸光度の増加速度あるいは減少速度を測定する脾臓由来リパーゼ活性測定方 法;
[B- 14]さらにジグリセリド力 リパーゼ反応により生成されるモノグリセリドを、遊離 のグリセロールを経由してグリセロール 3—リン酸に変換する酵素類を含有すること を特徴とする前記〔B— 3〕又は〔B— 6〕に記載のリパーゼ活性測定用組成物; 〔B— 15〕さらに、トリンダー試薬及びカップラーを含有することを特徴とする前記〔B 14〕に記載のリパーゼ活性測定用組成物;
〔B— 16〕非イオン性界面活性剤の濃度が、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発 現しな 、濃度である前記〔B— 14〕又は〔B— 15〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性 測定用組成物;
〔B— 17〕非イオン性界面活性剤の濃度が、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発 現する濃度である前記〔B— 14〕又は〔B— 15〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定 用組成物;
〔B— 18〕さらに、コリパーゼ、及び胆汁酸又はその塩を含有することを特徴とする前 記〔B— 17〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
〔B— 19〕前記〔B— 3〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物中のジグリセリ ドを基質とし、リパーゼ反応で該ジグリセリド力 遊離されるモノグリセリドをモノグリセリ ドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナ ーゼによりグリセロール一 3—リン酸に変換し、次 、でグリセ口 3—リン酸ォキシダ一 ゼを作用させ過酸ィ匕水素に変換し、過酸ィ匕水素の増加速度を測定するリパーゼ活 性の測定方法;
〔B— 20〕前記〔B— 5〕に記載のリパーゼ活性測定用組成物中のジグリセリドを基質と し、脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離されるモノグリセリドをモノグリセリ ドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナ ーゼにより ADPに変換し、次!、でホスフォェノールピルビン酸存在下にピルビン酸キ ナーゼでピルビン酸に変換し、更に還元型 NAD存在下にラタテートデヒドロゲナーゼ を作用させ還元型 NADの 300〜400應付近の波長における吸光度の減少速度を測 定するリパーゼ活性の測定方法;
〔B— 21〕前記〔B— 15〕に記載のリパーゼ活性測定用組成物中のジグリセリドを基質 とし、脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離されるモノグリセリドをモノグリセ リドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキ ナーゼによりグリセロール— 3—リン酸に変換し、次いでグリセ口— 3—リン酸ォキシダ ーゼを作用させ過酸化水素に変換し、更に過酸化水素発色色素存在下にペルォキ シダーゼを作用させ発色反応を行い 540〜700應付近の波長における吸光度の増加 速度を測定するリパーゼ活性の測定方法;
〔B— 22〕非イオン性界面活性剤の濃度が、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発 現しない濃度である前記〔B— 19〕〜〔B— 21〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性の 測定方法;
〔B— 23〕非イオン性界面活性剤の濃度が、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発 現する濃度である前記〔B— 19〕〜〔B— 21〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性の測定 方法;
〔C 1〕少なくとも非イオン性界面活性剤存在下でアルカリ処理を施したジグリセリド を含有することを特徴とする脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
〔C— 2〕さらにジグリセリドから脾臓由来リパーゼ反応により生成されるモノグリセリドを 、遊離のグリセロールを経由してグリセロール 3—リン酸に変換する酵素類を含有 することを特徴とする前記〔C 1〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物; 〔C— 3〕酵素類としてモノグリセリドリパーゼ、グリセロールキナーゼ、ピルビン酸キナ ーゼ、ラタテートデヒドロゲナーゼを含有し、さらに ATP、ホスフエノールピルビン酸、 還元型 NADを含有することを特徴とする前記〔C 2〕に記載の脾臓由来リパーゼ活 性測定用組成物;
〔C— 4〕酵素類としてモノグリセリドリパーゼ、グリセロールキナーゼ、グリセ口— 3—リ ン酸ォキシターゼを含有し、さらに ATPを含有することを特徴とする前記〔C 2〕に記 載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[C- 5]さらにペルォキシターゼ、トリンダー試薬及びカップラーを含有することを特 徴とする前記〔C 4〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[C-6]さらに緩衝液を含有することを特徴とする前記〔C— 1〕〜〔C— 5〕のいずれか に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
〔C 7〕さらにコリパーゼ、及び胆汁酸又はその塩を含有することを特徴とする前記〔 C— 1〕〜〔C— 6〕のいずれかに記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[C - 8〕 2つ以上の試薬に分けたことを特徴とする前記〔C— 1〕〜〔C— 7〕の 、ずれ かに記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[C- 9] 1の試薬にグリセロールォキシターゼを添カ卩し、他のいずれかの試薬にグリ セロールキナーゼ、アデノシン 3—リン酸のどちらか又は両方を添カ卩したことを特徴 とする前記〔C 8〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
〔C 10〕前記〔C 3〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物中のジグリセリ ドを基質とし、脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離されるモノグリセリドを モノグリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセ ロールキナーゼにより ADPに変換し、次!、でホスフォェノールピルビン酸存在下にピ ルビン酸キナーゼでピルビン酸に変換し、更に還元型 NAD存在下にラタテートデヒド ロゲナーゼを作用させ還元型 NADの 300〜400nm付近の波長における吸光度の減 少速度を測定する脾臓由来リパーゼ活性の測定方法;
〔C 11〕前記〔C 4〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物中のジグリセリ ドを基質とし、脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離されるモノグリセリドを モノグリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセ ロールキナーゼによりグリセロール 3—リン酸に変換し、次 、でグリセロール 3—リ ン酸ォキシダーゼを作用させ過酸ィ匕水素に変換し、過酸化水素の増加速度を測定 する脾臓由来リパーゼ活性の測定方法;
ー12〕前記 ー5〕に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物中のジグリセリ ドを基質とし、脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離されるモノグリセリドを モノグリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセ ロールキナーゼによりグリセロール 3—リン酸に変換し、次 、でグリセロール 3—リ ン酸ォキシダーゼを作用させ過酸化水素に変換し、更に過酸化水素発色色素存在 下にペルォキシダーゼを作用させ発色反応を行い 540〜700nm付近の波長における 吸光度の増加速度を測定する脾臓由来リパーゼ活性の測定方法;
〔D—1〕少なくともジグリセリドを含有することを特徴とする非脾臓由来リパーゼ活性 測定用組成物;
〔D— 2〕さらにジグリセリドから非脾臓由来リパーゼ反応により生成されるモノグリセリ ドを、遊離のグリセロールを経由してグリセロール 3—リン酸に変換する酵素類を含 有することを特徴とする前記〔D— 1〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成 物;
〔D— 3〕酵素類としてモノグリセリドリパーゼ、グリセロールキナーゼ、ピルビン酸キナ ーゼ、ラタテートデヒドロゲナーゼを含有し、さらに非イオン性界面活性剤、 ATP、ホス フォェノールピルビン酸、還元型 NADを含有することを特徴とする前記〔D— 2〕に記 載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
〔D— 4〕酵素類としてモノグリセリドリパーゼ、グリセロールキナーゼ、グリセロー 3—リ ン酸ォキシダーゼを含有し、さらに非イオン性界面活性剤、 ATPを含有することを特 徴とする前記〔D— 2〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[D- 5]さらにペルォキシダーゼ、トリンダー試薬及びカップラーを含有することを特 徴とする前記〔D— 4〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物; 〔D— 6〕非イオン性界面活性剤の濃度が、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現 しな 、濃度である前記〔D— 3〕〜〔D— 5〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用 組成物;
[D- 7]さらに緩衝液を含有することを特徴とする前記〔D— 1〕〜〔D— 6〕のいずれ かに記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[D-8] 2つ以上の試薬に分割したことを特徴とする前記〔D— 1〕〜〔D— 7〕の 、ず れかに記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
[D- 9] 1の試薬にグリセロールォキシダーゼを添カ卩し、他のいずれかの試薬にグリ セロールキナーゼ、アデノシン 3—リン酸のどちらか又は両方を添加することを特徴 とする前記〔D— 8〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物;
〔D— 10〕前記〔D— 1〕〜〔D— 2〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物 中のジグリセリドを基質とし、非脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離される モノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、該グリセ口 ールを定量することを特徴とする非脾臓由来リパーゼ活性の測定方法;
〔D— 11〕前記〔D— 3〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物中のジグリ セリドを基質とし、非脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離されるモノグリセ リドをモノグリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下に グリセロールキナーゼにより ADPに変換し、次!、でホスフォェノールピルビン酸存在 下にピルビン酸キナーゼでピルビン酸に変換し、更に還元型 NAD存在下にラクテ一 トデヒドロゲナーゼを作用させ還元型 NADの 300〜400nm付近の波長における吸光 度の減少速度を測定する非脾臓由来リパーゼ活性の測定方法;
〔D— 12〕前記〔D— 4〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物中のジグリ セリドを基質とし、非脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離されるモノグリセ リドをモノグリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下に グリセロールキナーゼによりグリセロール— 3—リン酸に変換し、次いでグリセロール 3—リン酸ォキシダーゼを作用させ過酸ィ匕水素に変換し、過酸化水素の増加速度 を測定する非脾臓由来リパーゼ活性の測定方法; 〔D— 13〕前記〔D— 5]に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物中のジグリ セリドを基質とし、非脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離されるモノグリセ リドをモノグリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下に グリセロールキナーゼによりグリセロール— 3—リン酸に変換し、次いでグリセロール 3—リン酸ォキシダーゼを作用させ過酸ィ匕水素に変換し、更に過酸化水素発色色 素存在下にペルォキシダーゼを作用させ発色反応を行い 540〜700nm付近の波長 における吸光度の増加速度を測定する非脾臓由来リパーゼ活性の測定方法; 〔D— 14〕非脾臓由来リパーゼと脾臓由来リパーゼを含有する検体中の非脾臓由来 リパーゼ活性を測定する方法であって、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性の発現を 抑制するように非イオン性界面活性剤の濃度を調整することを特徴とする非脾臓由 来リパーゼ活性の測定方法;
〔D— 15〕前記〔D— 1〕〜〔D— 9〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物 を用いた非脾臓由来リパーゼ活性の測定方法;
〔D— 16〕前記〔D— 3〕に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物中のジグリ セリドを基質とし、非脾臓由来リパーゼ反応でジグリセリドから遊離されるモノグリセリ ドをモノグリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグ リセロールキナーゼにより ADPに変換し、次!、でホスフォェノールピルビン酸存在下 にピルビン酸キナーゼでピルビン酸に変換し、更に還元型 NAD存在下にラタテート デヒドロゲナーゼを作用させ還元型 NADの減少速度を測定する、非脾臓由来リパー ゼ活性の測定方法;
〔D— 17〕前記〔D— 5]に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物中のジグリ セリドを基質とし、非脾臓由来リパーゼ反応で該ジグリセリドから遊離されるモノグリセ リドをモノグリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下に グリセロールキナーゼによりグリセロール— 3—リン酸に変換し、次いでグリセロール 3—リン酸ォキシダーゼを作用させ過酸ィ匕水素に変換し、更に過酸化水素発色色 素存在下にペルォキシダーゼを作用させ発色反応を行 ヽ、該発色の増加速度を測 定する、非脾臓由来リパーゼ活性の測定方法。
発明の効果 [0014] 取り扱 、が簡便であり再現性及び正確性に優れたリパーゼ活性測定試薬、リパー ゼ活性測定用組成物を提供すること、及び長期保存安定性に優れたジグリセリドの 水溶液を提供することが可能になる。また、再現性よぐ正確性に優れた脾臓由来リ パーゼ活性を測定することが可能になる。さらに検体中、特に、血液検体中の非脾 臓由来リパーゼ活性を、感度よく簡便に、且つ精度よく特異性高く測定することが可 會 になる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明の実施例 1—5に基づく脾臓由来リパーゼの希釈直線性の結果である。
[図 2]本発明の実施例 1 6に基づく非脾臓由来リパーゼの希釈直線性の結果であ る。
[図 3]本発明の実施例 2— 5に基づく非脾臓由来リパーゼの稀釈直線性の結果であ る。
[図 4]本発明の実施例 2— 6に基づく非イオン性界面活性剤の脾臓由来リパーゼ、非 脾臓由来リパーゼ活性への影響を示す結果である。図中參印は非脾臓由来リパー ゼを示し、國印は脾臓由来リパーゼを示す。
[図 5]反応式 1に基づく脾臓由来リパーゼ反応のタイムコースである。
[図 6]反応式 1に基づく脾臓由来リパーゼの稀釈直線性の結果である。
[図 7]反応式 3に基づく脾臓由来リパーゼの稀釈直線性の結果である。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明について具体的に説明する。
本発明の長期保存安定性に優れたジグリセリド水溶液、ジグリセリド水溶液の長期 保存安定化方法、ジグリセリド水溶液の安定な流通保存方法は、該溶液を用いる各 種製品、例えば、長期保存安定性に優れたリパーゼ活性測定用組成物やリパーゼ 活性測定用試薬に有用である。また、リパーゼ活性測定用組成物やリパーゼ活性測 定用試薬の長期保存安定化方法、リパーゼ活性測定用組成物やリパーゼ活性測定 用試薬の流通時及び Z又は保存時の長期保存安定化方法に有用である。
[0017] 本発明のリパーゼ活性測定用組成物、リパーゼ活性測定用試薬、及びリパーゼ活 性測定方法は、検体のリパーゼ活性の測定を正確且つ簡便に行うのに有用であり、 特に、臨床検査分野における血中の脾臓由来リパーゼ又は非脾臓由来リパーゼ活 性測定を正確且つ簡便に行うのに有用である。
[0018] 本発明のリパーゼ活性測定用組成物は、非イオン性界面活性剤に溶解したジグリ セリド基質の長期安定性を向上させるために低濃度の pH緩衝液を共存させて、流通 時及び Z又は保存時等の長期保存安定性を著しく向上させたジグリセリド溶液を用 いることを特徴とする簡便性の高いリパーゼ活性測定用組成物である。さらには、非 イオン性界面活性剤存在下でアルカリ処理を施したジグリセリド基質を低濃度の pH 緩衝液と共存させることも特徴とする。さら〖こは、測定対象のリパーゼの種類 (脾臓由 来リパーゼ又は非脾臓由来リパーゼ)に応じて、非イオン性界面活性剤の濃度を適 正化してあることも特徴とする。
[0019] 本発明のリパーゼ活性測定方法は、この基質に脾臓由来リパーゼあるいは非脾臓 由来リパーゼが作用して遊離するモノグリセリドを酵素的に検出することを特徴とする
[0020] 本発明に用いることができるリパーゼの基質は、例えば、 1, 2—ジォレオルグリセリ ルコリン、 1—パルミトイル— 2—ォレイルグリセリルコリン、卵黄由来精製レシチン、又 は大豆由来精製レシチン等のリン脂質を予め調製し、これらのリン脂質にホスフオリ パーゼ Cを作用して得ることができる力 レシチン等のリン脂質にホスフォリパーゼ C を反応させることによって得られる 1, 2—ジグリセリドが好ましい例として挙げられる。 また、該 1, 2—ジグリセリドを、非イオン界面活性剤存在下でアルカリ処理を施して一 部 1, 3—ジグリセリドに変換させたジグリセリド(1、 2—ジグリセリドと 1, 3—ジグリセリ ドの混合物)も本発明のリパーゼ反応の基質として用いることができる。より安定したリ パーゼ活性を得ることができる点で、該 1, 2—ジグリセリドと 1, 3—ジグリセリド混合物 の方がリパーゼ基質として好ましぐ 1, 2—ジグリセリドと 1, 3—ジグリセリド平衡状態 付近の混合物であることが好まし ヽ態様もある。このジグリセリド混合物は非イオン性 界面活性剤を含有する緩衝液を用い温度と加温時間を変えてアルカリ処理を施すこ とで得ることができる。アルカリ処理温度とアルカリ処理時間は、 1, 2—ジグリセリドと 1 , 3—ジグリセリドの比率を測定して適宜設定できる。具体的には 1, 2—ジグリセリドと 1, 3—ジグリセリドの比率が 2 : 1〜2: 3の範囲になるようにするのが好ましぐ 1 : 1から 2 : 3の範囲になるようにするのも好ましい。また、 2 : 1〜1 : 1の範囲になるようにする のが好ましい別の態様もある。さらに、 1, 2 ジグリセリドと 1, 3 ジグリセリドの比率 力 70: 30〜30: 70の範囲になるようにするの力 S好ましく、 50: 50〜30: 70の範囲に なるようにするのも好ましい。また、 1, 2 ジグリセリドと 1, 3 ジグリセリドの比率が 7 0 : 30〜50: 50の範囲になるようにするのが好ましい別の態様もある。さらに 1, 2 ジ グリセリドと 1, 3 ジグリセリドの比率が 50 : 50〜35 : 65の範囲になるようにするのが 好ましい別の態様もある。 1, 2 ジグリセリドと 1, 3 ジグリセリドの平衡状態を達成 する条件としては、例えば pH8〜pH9の場合には 37°Cで 5〜8時間、 30°Cで 10〜20時 間程度加温する方法、又、 ρΗ9〜ρΗ11の場合には 37°Cで 1時間程度加温する等の 方法が挙げられる。 PH9〜pHllの場合に 37°Cで 1時間程度加温する方法がより好ま しい。また、 pH8〜pH9の場合に 37°Cで 5〜8時間、 30°Cで 10〜20時間程度加温する 方法がより好ましい別の態様もある。 pH8〜pH9の場合においては、 pHの上限として は PH9.0未満であることが好ましぐ pH8.7以下であることがより好ましぐ pH8.5以下で あることがさらに好ましぐまた pHの下限としては pH8.0以上であることが好ましぐ pH8 .1以上であることがより好ましぐ pH8.3以上であることがさらに好ましぐ pH8.4以上で あることが特に好ましい。又、 ρΗ9〜ρΗ11の場合においては pHの上限としては pHll. 0以下であることが好ましぐ ρΗΙΟ.7以下であることがより好ましぐ ρΗΙΟ.5以下である ことがさらに好ましぐ ρΗΙΟ.3以下であることが特に好ましぐ ρΗΙΟ.25以下であること が最も好ましぐまた pHの下限としては pH9.0以上であることが好ましぐ pH9.4以上で あることがより好ましぐ pH9.5以上であることがさらに好ましぐ pH9.7以上であることが 特に好ましぐ pH9.8以上であることが最も好ましい。このようにして調製した基質溶液 は長期保存するために冷蔵保存することが好ま ヽ。この基質を後述するリパーゼ反 応液に供する。
また、本発明により、低濃度の pH緩衝液、及び非イオン性界面活性剤存在下で実 質的に 1, 2 ジグリセリドと 1, 3 ジグリセリドの平衡状態の濃度分布となっているジ グリセリドを含有した液状であるリパーゼ活性測定用基質が提供される。平衡状態の 濃度分布とは、 1, 2 ジグリセリドと 1, 3 ジグリセリドの比率が一定温度条件下変 化しな 、時点での 1 , 2 ジグリセリドと 1 , 3 ジグリセリドの割合であれば特に限定さ れないが、具体的にはジグリセリド混合物に対して上記アルカリ処理を行い、その後 4 °C〜8°Cで保存した状態が挙げられる。 4〜8°Cで保存した場合、 1, 2—ジグリセリドと 1, 3—ジグリセリドの比率は変化しない。冷蔵保存する時の pHは 5から 9.5範囲で使 用することができるが、上限としては pH9.5以下であることが好ましぐ pH9.0以下であ ることがより好ましぐ pH8.5以下であることがさらに好ましぐ pH8.3以下であることが 特に好ましぐ pH8.1以下であることが最も好ましぐ下限としては pH5.0以上であるこ と力 子ましく、 pH6.0以上であることがより好ましぐ pH7.0以上であることがさらに好ま しぐ pH7.5以上であることが特に好ましぐ pH7.8以上であることが最も好ましい。また 冷蔵保存時の pHとして、 pH8付近が好ま 、別の態様もある。
なお、 1, 2—ジグリセリドと 1, 3—ジグリセリドの割合を測定する方法としては、薄層 クロマトにより展開(展開溶媒;クロ口ホルム 95:アセトン 5)した後ャトロスキャン法 (検 出は FID ;フレームィォナイス、スキャン法による)を用いて分析を行った。
リパーゼ反応に最適な基質濃度は 0.25mM〜2mMの範囲であるが 0.5mM程度が安 定性およびリパーゼに対する特異性を考慮した場合特に好ま 、。本発明で用いる 原料ジグリセリドの濃度としては、下限値は 0.25mM以上が好ましぐ 0.30mM以上がさ らに好ましぐ 0.32mM以上が特に好ましぐ 0.34mM以上が最も好ましい。また、上限 値は 0.5mM以下が好ましぐ 0.4mM以下がさらに好ましぐ 0.38mM以下が特に好まし ぐ 0.36mM以下が最も好ましい。特に、 0.35mM程度が安定性および脾臓由来リパー ゼに対する特異性を考慮した場合に好ましい。本発明で用いるジグリセリドの濃度と しては、非脾臓由来リパーゼ反応に最適な濃度を選択すればよぐ下限値は 0.25mM 以上が好ましぐ 0.30mM以上がさらに好ましぐ 0.32mM以上が特に好ましぐ 0.5mM 以上が最も好ましい。また、上限値は 2mM以下が好ましぐ ImM以下がさらに好ましく 、 0.8mM以下が特に好ましぐ 0.6mM以下が最も好ましい。特に、 0.5mM程度が安定 性および脾臓由来リパーゼに対する特異性を考慮した場合に好ましい。一般的に酵 素活性を測定するための基質としては酵素に対する親和性が高い方が、基質が保 存中に減少した場合でも一定の酵素活性が得られる点で好まし ヽ。この親和性を表 す指標は Km値である。脾臓由来リパーゼの 1, 2—ジグリセリドに対する Km値は 1. 1 X 10_3Mであるのに対し、 1, 2—ジグリセリドと 1, 3—ジグリセリドの比率が 1 : 1の基 質に対する Km値は 2. 3 X 10_3Mであり 1, 3 ジグリセリドを含有する基質の方が好 ましい。さらには 1, 3 ジグリセリドを多く含有する基質の方が好ましい。
[0023] ジグリセリドにおける高級脂肪酸残基としての脂肪酸としては炭素数 12以上の高級 脂肪酸であればよぐ例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ァ ラキン酸等の飽和高級脂肪酸やパルミトォレイン酸、ォレイン酸、リノール酸、リノレン 酸、ァラキドン酸等の不飽和高級脂肪酸が挙げられる。これらの高級脂肪酸は 1種類 だけでもよく 2種類の異なる高級脂肪酸の組み合わせであってもよ 、が、不飽和高級 脂肪酸を含有するジグリセリドが基質として調製した際の溶液の澄明度が高くより好 ましい。特に好ましいジグリセリドとしては 1, 2—ジォレイルグリセロール、 1 ノ レミト ィル一 2—ォレイルグリセロールを挙げることができる。これらのジグリセリドを得るに は 1, 2—ジォレオルグリセリルコリン、 1 パルミトイルー 2—ォレイルグリセリルコリン 、卵黄由来精製レシチン、大豆由来精製レシチン等のリン脂質を予め調製し、これら のリン脂質にホスフォリパーゼ Cを作用させればよい。
[0024] 本発明にお ヽて、液状で長期安定性に優れたリパーゼ活性測定用組成物を得る ために用いる非イオン性界面活性剤としてはポリオキシエチレン (POE)高級アルコー ルエーテル、 POE第 2級アルコールエトキシレート、 POEアルキルフエ-ルエーテル、 POE脂肪酸エステル、 POEソルビタン脂肪酸エステル等カゝら選択することができるが 、溶解性、安定性の面で POEアルキルフエ-ルエーテル系非イオン性界面活性剤が 好ましい。 POEアルキルフエ-ルエーテル系非イオン性界面活性剤としては、例えば 、 POEノ-ルフエ-ルエーテル等が挙げられる。
[0025] 非イオン性界面活性剤の使用濃度は、脾臓由来リパーゼの場合には脾臓由来リバ ーゼ活性を最大に発現させ且つ阻害しない濃度範囲、すなわち原料ジグリセリドに 対して 1.5〜2.5倍モル比の範囲で使用できるが特に 2倍モル比が好ま U、。非脾臓 由来リパーゼの場合には、検体中に非脾臓由来リパーゼの活性を測定する上で影 響を及ぼす成分が存在しない場合には通常の濃度設定でよぐ具体的には、ジグリ セリドに対して 1.5倍モル比以上であればよい。検体中に非脾臓由来リパーゼの活性 を測定する上で影響を及ぼす成分として脾臓由来リパーゼ等が存在する場合には、 脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現しない濃度、且つ、非脾臓由来リパーゼの リパーゼ反応を阻害しない濃度に調整することが好ましい。該調整のためには、ジグ リセリドに対する非イオン性界面活性剤のモル比として 1.5〜2倍モル付近を回避す ればよぐ 2.5倍モル以上が好ましぐ 3倍モル以上がより好ましぐ 4倍モル以上がさ らに好ましぐ 5倍モル以上が特に好ましい。実作業の観点からの具体的な下限値と しては、 0.08% (重量%)以上が好ましぐ 0.10%以上がより好ましぐ 0.15%以上がさ らに好ましぐ 0.20%以上が特に好ましい。また、実作業の観点力もの具体的な上限 値としては、 2% (重量%)以下が好ましぐ 1%以下がより好ましぐ 0.5%以下がさらに好 ましぐ 0.3%以下が特に好ましい。好適な範囲の一例としては、 0.15%〜2%、特に 0.2 〜0.3%が挙げられる。
[0026] 本質的には、ジグリセリドと非イオン性界面活性剤のモル比によって形成される水 に可溶性のミセル構造に着目し、ジグリセリド:非イオン性界面活性剤 = 1: 2付近で 形成されるミセル構造と異なるミセル構造を形成するのに必要な量以上の非イオン性 界面活性剤を用いればよい。また、脾臓由来リパーゼ活性が発現せず非脾臓由来リ パーゼ活性を発現する 10〜30倍モル比の範囲で使用することができる力 特に 15〜 20倍モル比で使用することが好まし 、。
[0027] 本発明において、界面活性剤に溶解したジグリセリドの長期保存安定性を得るため に用いる pH緩衝液としては、例えばトリス一塩酸、 TES、 HEPES、 TAPSO、 POPSO、 T ricine、 Bicine等のグッドの緩衝液やグリシン一水酸ィ匕ナトリウム緩衝液等を使用する ことができるが、中でも、試薬ブランクが低い Tricine、 Bicineがより好ましぐ Bicineが 特に好ま 、。使用する濃度はジグリセリド濃度と同倍モル〜 2倍モル程度でょ 、。 界面活性剤に溶解したジグリセリドの長期保存安定性は、共存する pH緩衝液の濃 度に依存するため PH緩衝液濃度の選択は極めて重要である。非イオン性界面活性 剤に溶解したジグリセリドに添加する pH緩衝液の濃度が、例えば 10mM以上の高濃 度条件では、ジグリセリドは室温にぉ 、て不安定であり冷蔵保存を行ったときですら 長期保存により加水分解を受ける。ジグリセリドの長期保存安定性を維持するために は 0.5〜9mMの範囲で使用することが好ましい。より好ましくは 2〜7mM、特に好ましく は 3〜5mMである。従って、リパーゼ測定用組成物においては、ジグリセリド、界面活 性剤を含有する溶液の長期安定性や、測定対象リパーゼの種類等を考慮して、必要 に応じて試薬を分割する等の工夫を施すことが大変に好ましい。
[0028] 本発明のリパーゼ活性測定用組成物は下記の 6つの形態がある。
[0029] A) 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ 、グリセロー 3 リン酸ォキシダーゼ、ペルォキシダーゼを含有する試薬 1と; 2)少なく とも前記〔A— 1〕又は〔A— 2〕記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含有す る試薬 2 ;から構成される。
前述したようにリパーゼ基質のジグリセリドは低濃度の緩衝液で使用することが好ま しいが、基質を含有しない方の試薬の緩衝液の濃度は自由に選択することができる 。高濃度の pH緩衝液はリパーゼ反応の再現性を確保するためには必須である。使 用する濃度の下限値としては、 50mM以上が好ましぐ lOOmM以上がより好ましぐ 15 OmM以上が更に好ましぐ 180mM以上が特に好ましい。また上限値としては、 500m M以下が好ましぐ 300mM以下がより好ましぐ 250mM以下が更に好ましぐ 220mM 以下が特に好ま U、。 200mM付近が最も好まし 、。
緩衝液の pHは脾臓由来リパーゼの場合には最適 pHは 7.8〜8.1であり、非脾臓由 来リパーゼの最適 PHは 7.7〜8.3であり、この pH範囲に pH緩衝能のある緩衝液、例え ばトリス一塩酸、 TES、 HEPES、 TAPSO、 POPSO、 Tricine、 Bicine等のグッドの緩衝液 を使用することができる力 中でも、試薬ブランクが低い Tridne、 Bicineがより好ましく 、 Bicineが特に好ましい。
[0030] B)少なくとも低濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、グ リセロー 3—リン酸ォキシダーゼ、ペルォキシダーゼ、前記記載のリパーゼ活性測定 用ジグリセリド溶液を含有する試薬 1と; 2)少なくとも高濃度の緩衝液を含有する試薬 2 ;から構成される。尚、組成物の中のモノグリセリドリパーゼ、グリセ口キナーゼ、ダリ セロー 3—リン酸ォキシダーゼ、ペルォキシダーゼその他の構成成分の最良の形態 は後記の反応式 3で詳細に説明する。
[0031] C) 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ 、酸化型 NADまたは酸化型 NADP、グルコース、 ADP—へキソキナーゼ、グルコース 6 リン酸デヒドロゲナーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも前記のリパーゼ活性 測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 2 ;から構成される。 [0032] D) 1)少なくとも低濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ 、酸化型 NADまたは酸化型 NADP、グルコース、 ADP キソキナーゼ、グルコース 6 リン酸デヒドロゲナーゼ、前記記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含 有する試薬 1と; 2)少なくともを高濃度の緩衝液を含有する試薬 2;から構成される。 尚、本発明で使用する酵素のモノグリセリドリパーゼ、グリセ口キナーゼ、 ADP キ ソキナーゼ、グルコース 6—リン酸デヒドロゲナーゼの最良の形態については後記 の反応式 2で詳細に説明する。
[0033] E) 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、 還元型 NAD、ホスフォェノールピルビン酸、ピルビン酸キナーゼ、ラタテートデヒドロゲ ナーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも前記記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド 溶液を含有する試薬 2;から構成される。
[0034] F) 1)少なくとも低濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、 還元型 NAD、ホスフォェノールピルビン酸、ピルビン酸キナーゼ、ラタテートデヒドロゲ ナーゼ、前記記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 1と; 2)少 なくとも高濃度の緩衝液を含有する試薬 2 ;から構成される。尚、 E)、 F)で使用する 酵素のモノグリセリドリパーゼ、グリセ口キナーゼ、ピルビン酸キナーゼ、ラタテートデヒ ドロゲナーゼの最良の形態については後記の反応式 1で詳細に説明する。
[0035] ジグリセリドを基質にした際のリパーゼ反応の生成物は遊離脂肪酸とモノグリセリド である。遊離脂肪酸もしくはモノグリセリドを酵素反応を共役させて分光学的手法でこ れらの生成速度を測定することによりリパーゼ活性を測定することができるが遊離脂 肪酸は血中に存在しており特にへパリン静注後又は透析後の血清中では高濃度に なる。このためモノグリセリドを酵素法により測定する方が好ましい。該モノグリセリドを 定量する際は、関与する共役酵素を用いた酵素法を用いて測定するのが好ましい。
[0036] モノグリセリドを酵素法により定量する方法として下記反応式に示す 3つの方法があ る。
下記反応式中 MGLPはモノグリセリドリパーゼ、 GKはグリセロールキナーゼ、 ATPはァ デノシン一 3 リン酸、 ADPはアデノシン一 2 リン酸、 PEPはホスフォエノールビルビ ン酸、 NADHは還元型 βジホスフオビリジンヌクレオチド、 NADは酸化型 βジホスフォ ピリジンヌクレオチド、 ADP— HKは ADP依存性のへキソキナーゼ、 G6PDHはダルコ ス 6—リン酸デヒドロゲナーゼである。 GPOはグリセロー 3—リン酸ォキシダーゼ、 P ODはペルォキシダーゼ、 4— AAは 4—ァミノアンチピリン、 TOOSはェチル N— (2 —ヒドロォキシ 3—スルフォプロピル)一 m—トルイジンナトリウムである。
[化 1]
反応式 1
MGLP
Monoglyceride + H20 ► Glycerol + Fatty acid
GK
Glycerol + ATP Giycerol-3phosphate + ADP
PK ADP + PEP ► Pyruvate + ATP
し DH
NADH + Pyruvate ► NAD + Lactate
[0038] [化 2] 反応式 2
MGLP
Monoglyceride + H20 Glycerol + Fatty acid
GK
Glycerol + ATP - Glycerol-3phosphate
ADP-HK
ADP + Giucose Glucose— 6— phosphate
G6PDH
Glucose-6-phosphate + NAD(P) ► NAD(P)H + Glucono- δ -6-phosphate
[0039] [化 3] 反応式 3
MGLP
Monoglyceride + H20 ^ Glycerol + Fatty aci。
GK
Glycerol + ATP ► Giyceroト 3phosphate + ADP
GPO
Glycer。ト 3- phosphate + Oz ► Dihydroxyacetonephosphate + H202
POD
2H202 + 4-AA + TOOS ► Quinoneimine dye + 4H20
[0040] まず反応式 1の場合にっ 、て述べる。
本発明で用いるモノグリセリドリパーゼとしては、ジグリセリドに作用せずモノグリセリ ドに特異的に作用する酵素であれば特に起源は問わないが安定供給の点で微生物 由来酵素が好ましい。中でもバチルス属由来酵素が好ましい。リパーゼ反応におけ る共役酵素として使用する濃度の下限値としては、 0.5U/ml以上が好ましぐ 0.6U/ml 以上がより好ましぐ 0.7U/ml以上がさらに好ましぐ 0.72U/ml以上が特に好ましぐ 0. 74U/ml以上が大変に好ましい。上限値としては、 5U/ml程度あれば充分であり、 3U/ ml以下が好ましぐ 1.13U/ml以下がより好ましぐ lU/ml以下がさらに好ましぐ 0.8U/ ml以下が特に好ましぐ 0.78U/ml以下が大変に好ましぐ 0.76U/ml以下が特に大変 に好まし 、。最も好まし ヽのは 0.75U/ml付近である。
[0041] 本発明で用いるグリセ口キナーゼは特にその起源は問わないが安定性に優れた酵 素の使用が好ましい。中でもフラボパクテリゥム属由来酵素が好ましい。脾臓由来リ パーゼ反応における共役酵素として使用する濃度は、下限値としては 0.1U/ml以上 が好ましぐ 0.15U/ml以上がより好ましぐ 0.18U/ml以上がさらに好ましぐ 0.2U/ml以 上が特に好ましい。また、上限値としては 2U/ml程度あれば充分であり、 lU/ml以下 が好ましぐ 0.5U/ml以下がより好ましぐ 0.3U/ml以下がさらに好ましぐ 0.22U/ml以 下が特に好ま U、。最も好まし 、のは 0.2U/ml付近である。
[0042] 本発明で用いるピルビン酸キナーゼは、臨床検査試薬の原料として汎用される動 物筋肉由来酵素を使用することができる。脾臓由来リパーゼ反応における共役酵素 としてのピルビン酸キナーゼは 0.5〜10U/ml程度あればよぐ l〜2U/mlの範囲が好ま しぐ 0.8〜1.2U/mlの範囲が特に好ましい。最も好ましいのは lU/ml付近である。ピル ビン酸キナーゼの基質である、本発明で用いるホスフォェノールピルビン酸は 0.3〜2 mMの範囲、好ましくは 0.3〜0.4mM、或いは 0.48〜0.52mMで使用することができるが 好ましくは 0.5mM付近である。
[0043] 本発明で用いるラタテートデヒドロゲナーゼは、その起源は特に問わないが安定性 に優れたトリ心臓由来酵素の使用がより好ましい。脾臓由来リパーゼ反応における共 役酵素としての本酵素は 0.15〜1.5U/ml程度あればよぐ好ましくは 0.3〜0.4U/ml、 或いは 0.28〜0.32U/mlの範囲が挙げられる。好ましくは 0.3U/ml付近である。
ラタテートデヒドロゲナーゼの基質である、本発明で用いる還元型 NADは 0.2〜0.4 mMの範囲が好ましぐ 0.2〜0.35mMの範囲がさらに好ましぐ 0.28〜0.32mMの範囲 が特に好ましい。好ましくは 0.3mM付近である。 0.3-0.4 mMの範囲が好ましい態様 もめる。
[0044] グリセ口キナーゼおよびピルビン酸キナーゼの活性化剤であるマグネシウムイオン を、本発明の組成物にさらに添加した組成物も大変に好ましい。該マグネシウムィォ ンは 1.5〜4mMの範囲、好ましくは 1.8〜2.2mMの範囲で使用することができる力 特 に好ましくは 2mM付近である。マグネシウムイオンは塩化マグネシウム、硫酸マグネシ ゥム、酢酸マグネシウム等の塩を使用することができるが中でも硫酸マグネシウムが 特に好ましい。
[0045] リパーゼ反応の pHを一定に保っために緩衝液を使用することは大変に好ましい。
脾臓由来リパーゼの場合は pH7.7〜8.1、非脾臓由来リパーゼの最適 pHは 7.7〜8.3 であり、この pH範囲に緩衝能のある緩衝液、例えばトリス—塩酸、 TES、 HEPES、 TAP SO、 POPSO、 Tricine、 Bicine等のグッドの緩衝液を使用することができる力 中でも、 試薬ブランクが低い Tricine、 Bicineがより好ましぐ Bicineが特に好ましい。使用する 濃度の下限値としては、 50mM以上が好ましぐ lOOmM以上がより好ましぐ 150mM 以上が更に好ましぐ 180mM以上が特に好ましい。また上限値としては、 500mM以 下が好ましぐ 300mM以下がより好ましぐ 250mM以下が更に好ましぐ 220mM以下 が特に好まし 、。 200mM付近が最も好まし 、。
[0046] 次に反応式 2について述べる。
反応式 2を用いるリパーゼの測定試薬組成の中で緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 グリセロールキナーゼおよび ATPは、前記反応式 1の内容と同一である。グリセロー ルキナーゼの生成物のひとつである ADPは、グルコース存在下 ADP依存性へキソキ ナーゼ(ADP-HK)によりグルコース— 6—リン酸に変換できる。 ADP-HKは特にその 起源は問わないが、安定供給の点で微生物由来が好ましい。中でも保存安定性に 優れたパイロコッカス属ゃサ一モコッカス属等の高度好温菌由来酵素が特に好まし い。 ADP-HKの基質であるグルコースは 2〜50mMの範囲で使用することができるが 中でも 10〜30mM特に 15〜25mMが特に好ましい。リパーゼ反応の共役酵素としての 本酵素の濃度は 0.2〜3U/mlの範囲で使用できるが 0.4〜lU/mlが特に好ましい。本 酵素の生成物であるグルコース 6—リン酸は酸化型 NADまたは NADP存在下でグ ルコース 6—リン酸デヒドロゲナーゼによって還元型 NADまたは NADPに変換できる 。グルコース 6—リン酸デヒドロゲナーゼは特にその起源は問わないが安定供給の 点で微生物由来酵素が好ましい。なかでもロイコノストツク属由来酵素が特に好まし 、。リパーゼ反応の共役酵素としての本酵素の濃度は 0.2〜3U/mlの範囲で使用でき るが 0.4〜: LU/mlが特に好ましい。
次に反応式 3について述べる。
反応式 1を用いるリパーゼの測定試薬組成の中で緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 グリセロールキナーゼおよび ATPは前記反応式 1の内容と同一である。グリセロール キナーゼの生成物のひとつであるグリセロール 3—リン酸はこれを特異的に酸ィ匕す るグリセ口 3—リン酸ォキシダーゼにより過酸ィ匕水素に変換することができる。グリセ ロー 3—リン酸ォキシダーゼは特にその起源は問わな 、が、安定供給の点で微生物 由来が好ましい。中でも乳酸菌由来酵素が特に好ましい。脾臓由来リパーゼ反応の 共役酵素としての本酵素の濃度は 2〜50U/mlの範囲で使用できるが 5〜20U/mlが特 に好まし ヽ。グリセ口 3—リン酸ォキシダーゼ反応で生成される過酸ィ匕水素はペル ォキシダーゼとトリンダー試薬の色原体とカップラーとの酸ィ匕縮合により色素を生成 する。トリンダー型試薬の色原体としては、フエノール誘導体、ァ-リン誘導体、トルイ ジン誘導体等が使用可能であり、具体例として Ν,Ν ジメチルァ-リン、 Ν,Ν ジェチ ルァ-リン、 2, 4 ジクロロフエノール、 Ν—ェチル Ν— (2 ヒドロキシ一 3—スルホ プロピル)— 3, 5—ジメトキシァ-リン (DAOS)、 N—ェチル—N—スルホプロピル— 3, 5—ジメチルァ-リン (MAPS)、 N—ェチル N— (2—ヒドロキシ— 3—スルホプロピル) - 3, 5—ジメチルァ-リン(MAOS)、 N—ェチルー N— (2—ヒドロキシ— 3—スルホプ 口ピル) m—トルイジン(TOOS)、 N—ェチルー N—スルホプロピル— m—ァ-シジン (ADPS)、 N—ェチルー N—スルホプロピルァ-リン(ALPS)、 N—ェチルー N—スルホ プロピル— 3, 5—ジメトキシァ-リン(DAPS)、 N—スルホプロピル— 3, 5—ジメトキシ ァ-リン(HDAPS )、 N—ェチルー N—スルホプロピル— m トルイジン(TOPS)、 N— ェチル N— (2—ヒドロキシ— 3—スルホプロピル)—m—ァ-シジン(ADOS)、 N— ェチル N— (2—ヒドロキシ一 3—スルホプロピル)ァ-リン(ALOS)、 N— (2—ヒドロ キシ一 3—スルホプロピル) - 3, 5—ジメトキシァ-リン(HDAOS)、 N—スルホプロピ ル—ァ-リン (HALPS) (以上同人化学研究所社製)等が挙げられる。脾臓由来リバ ーゼ活性測定試薬中での濃度は 0.02〜0.5%の範囲で使用することができるが 0.05 〜0.1%の範囲が特に好ましい。カップラーとしては 4 ァミノアンチピリン若しくは 3— メチル 2—ベンゾチアゾリノンヒドラゾン (MBTH)等のカップラーを使用することがで きる。脾臓由来リパーゼ活性測定試薬中での濃度は 0.02〜0.5%の範囲で使用する ことができるが 0.05〜0.1%の範囲が特に好ましい。
[0048] また過酸ィ匕水素はパーォキシダーゼ存在下ロイコ型試薬を用いて発色することが できる。この試薬の具体例としては、 0—ジァ-シジン、 0—トリジン、 3, 3—ジァミノべ ンジジン、 3, 3, 5, 5—テトラメチルベンジジン;以上同人化学研究所社製、 N- (カル ボキシメチルァミノカルボ-ル)—4, 4 ビス(ジメチルァミノ)ビフエ-ルァミン(DA64 )、 10— (カルボキシメチルァミノカルボ-ル)— 3, 7 ビス(ジメチルァミノ)フエノチア ジン (DA67);以上和光純薬社製等が挙げられる。
[0049] 本発明で使用するペルォキシダーゼはその起源は特に問わないが、既に安定供 給されている西洋わさび大根由来の酵素が特に好ましい。リパーゼ反応の共役酵素 としては 2〜50U/mlの範囲で使用できるが 5〜20U/mlが特に好ましい。
[0050] また過酸ィ匕水素は蛍光法、化学発光を利用した分析法、アルコールカゝら生じたァ ルデヒドを定量する方法、又は電極法でも定量することができる。蛍光法には、酸ィ匕 によって蛍光を発する化合物、例えばホモバニリン酸、 4ーヒドロキシフヱ-ル酢酸、 チラミン、ノ ラクレゾール、ジァセチルフルォレスシン誘導体等を、化学発光法には、 触媒としてルミノール、ルシゲニン、イソルミノール、ピロガロール等を用いることが出 来る。カタラーゼ等を用いてアルコールからアルデヒドを生成せしめて、生じたアルデ ヒドを定量する方法としては、ハンチ反応を用いる方法や、 MBTHとの縮合反応により 発色させる方法、若しくはアルデヒドデヒドロゲナーゼを用いる方法等が挙げられる。
[0051] また過酸ィ匕水素を電極を用いて測定する場合、電極には、過酸化水素との間で電 子を授受する事の出来る材料である限り特に制限されないが、例えば白金、金若しく は銀等が挙げられ、電極測定方法としてはアンべロメトリー、ポテンショメトリー、クー ロメトリー等の、公知の方法を用いることが出来、さらにォキシダーゼまたは基質と電 極との間の反応に電子伝達体を介在させ、得られる酸化、還元電流或いはその電気 量を測定しても良い。電子伝達体としては電子伝達機能を有する任意の物質が使用 可能であり、例えばフエ口セン誘導体、キノン誘導体等の物質が挙げられる。またォ キシダーゼ反応により生成する過酸化水素と電極の間に電子伝達体を介在させ得ら れる酸化、還元電流またはその電気量を測定しても良 、。
[0052] 本発明のリパーゼ活性測定用組成物は、全てを含有する 1つの試薬として用いても よいが、試薬 1 (R1)と試薬 2 (R2)の 2つに分けて使用することが好ましい。反応式 1の 場合、 R1としては、例えば、 ATP、ホスフォェノールピルビン酸、モノグリセリドリパーゼ 、グリセ口キナーゼ、ピルビン酸キナーゼ、ラタテートデヒドロゲナーゼを含有する試 薬が好ましぐさらにカルシウムイオン、マグネシウムイオン、アンモ-ゥムイオン、グッ ドの緩衝液等を含有してもよい。反応式 1〜3の R1あるいは R2には共通してリパーゼ の基質であるジグリセリドを非イオン性界面活性剤に溶解させて使用する。ジグリセリ ドを変性させな 、で水溶液状で長期保存安定性を確保するためには R2中の緩衝液 濃度が極めて重要である。緩衝液の種類としては酢酸バッファー、クェン酸バッファ 一、トリス塩酸バッファー、 MESゝ Bis- Trisゝ ADAゝ PIPESゝ ACES, MOPSO、 BESゝ MOP S、 TES、 HEPPES、 DIPSO、 TAPSO、 POPSO、 HEPPSO、 EPPS、 Tricine, Bicine、 TAP S、 CHES、 CAPSO、 CAPS等のグッドのバッファーの中力も選択することができる。そ の濃度は 0.5〜10mMの範囲で使用することができるが好ましくは l〜5mM、特に好ま しくは 1.5〜2mMである。また R2には脾臓由来リパーゼを測定する際には胆汁酸又 はその塩、還元型 NADを含有する試薬が好ましぐさらにグッドの緩衝液等を含有し てもよい。胆汁酸としては、デォキコール酸、タウロデオキシコール酸、又はグリコデ ォキシコール酸が好ましぐデォキシコール酸がより好ましい。これらのタウロデオキ シコール酸、グリコデォキシコール酸、及びデォキシコール酸についてはナトリウム塩 の方が水への溶解度が高いため特に好ましい。胆汁酸の塩としてはナトリウム塩に限 定されることはなぐカリウム塩等も好ましい例として挙げられる。
[0053] 血清等の生体成分中には遊離のグリセロールが存在することがあり正誤差を生じる 危険性が考えられるため検体中の遊離のグリセロールを消去することが好ましい。消 去する方法は反応式 1、 2と反応式 3とでは異なる。反応式 1、 2を利用する場合 R1に 遊離のグリセロールを消去する目的でグリセロールに作用する酸ィ匕酵素(グリセロー ルォキシダーゼ)を添カ卩し遊離のグリセロールをアルデヒドに変換することで遊離のグ リセロールの影響を回避することができる。この際にはグリセロールキナーゼ、 ATPの どちら力または両方を R2に添加すればょ 、。該グリセロールォキシダーゼとしては、 ァスペルギルス属、ノイロスポラ属、ぺニシリウム属由来のグリセロールォキシダーゼ 等の公知のグリセロールォキシダーゼを使用することができる(ァダリカルチャル'バ ィォロジカル 'ケミストリー 44卷、 2号、 399〜406頁、 1980年を参照)。
[0054] 反応式 3を利用する場合のグリセロールは、グリセ口キナーゼ、グリセロー 3 リン酸 ォキシダーゼ、カタラーゼあるいはパーォキシダーゼとフエノール誘導体、ァ-リン誘 導体、トルィジン誘導体等のトリンダー試薬の色原体とを含有する試薬 1 (R1)に被験 液を添加し予め加温することでこの成分を消去することができる。トリンダー型試薬の 色原体としては、反応式 1で説明した色原体が挙げられる。
[0055] 試薬 2 (R2)は 4ァミノアンチピリン若しくは 3—メチル 2 ベンゾチアゾリノンヒドラ ゾン (MBTH)等のカップラー力もなる成分で構成される。 R1と R2が混合されると同時に グリセ口― 3—リン酸ォキシダーゼ反応で生成される過酸ィ匕水素はトリンダー試薬の 色原体とカップラーとの酸化縮合により色素を生成する。この色素の吸光度を分光学 的に測定することができる。
[0056] 反応式 1、 2および反応式 3を使用してリパーゼ活性測定試薬を調製する際には必 要に応じて酵素の安定化剤、例えばシュクロース、マン-トール、ソルビトール、マル トース、ラタトース、サイクロデキストリン、トレハロース等の糖類、 EDTA等のキレート剤 を適宜添加してもよい。添加する糖類の濃度は 1〜20%の範囲で使用できるが好まし くは 3〜15%特に好ましくは 4〜8%である。キレート剤を使用する場合にはその濃度 範囲は 0.02mM〜lmMであり、好ましくは 0.05mM〜0.5mM、特に好ましくは 0.1〜0. 3mMである。更に各種の防腐剤、例えばアジ化ナトリウムの 0.01〜10%、好適には 0.0 5〜1%を適宜添加してもよい。さらに必要に応じて、 3つ以上の試薬に分割して使用 することも可會である。
[0057] また、本発明のリパーゼの測定用試薬は溶液状で安定であるため凍結乾燥法での 製剤化が必要でなく試薬を取り扱う上では極めて簡便で操作性に優れて 、る。また これらのリパーゼ活性測定方法は、正確さや再現性に優れている。具体的には、反 応式 1の場合にはリパーゼ反応でジグリセリド力 遊離されるモノグリセリドをモノダリ セリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロール キナーゼにより ADPに変換し、次!、でホスフォェノールピルビン酸存在下にピルビン 酸キナーゼでピルビン酸に変換し、更に還元型 NAD存在下にラタテートデヒドロゲナ ーゼを作用させ還元型 NADの吸光度の減少速度を測定する、リパーゼ活性の測定 方法である。還元型 NADの吸光度を測定する際の波長としては、試料中の脾臓由来 リパーゼ活性を正確に測定できる波長であれば何を用いてもよい(ある 1波長でもよ いし、ある範囲の波長の積算でもよい)が、例えば、 300〜400nm力 選択することが 好ましぐ 320〜360nmから選択することがより好ましぐ 330〜350nmから選択すること 力 Sさらに好ましぐ 340nm付近を選択することが大変に好ましい。 340nm付近とは例え ば、 340nmに設定し、その誤差範囲が 10nm以下であることが好適な例として挙げられ 、その誤差範囲力 S5nm以下であることがより好適な例として挙げられ、その誤差範囲 力^ nm以下であることがさらに好適な例として挙げられ、その誤差範囲が lnm以下で あることが大変に好適な例として挙げられる。
[0058] 反応式 2の場合にはリパーゼ反応でジグリセリドから遊離されるモノグリセリドをモノ グリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロー ルキナーゼにより ADPに変換し、次!、でダルコース存在下に ADP依存性へキソキナ ーゼでグルコース 6—リン酸に変換し、更に酸化型 NADまたは酸化型 NADP存在 下にダルコースー 6—リン酸デヒドロゲナーゼを作用させ還元型 NADまたは還元型 N ADPの吸光度の増加速度を測定する、リパーゼ活性の測定方法である。還元型 NAD の吸光度を測定する際の波長としては、試料中の脾臓由来リパーゼ活性を正確に測 定できる波長であれば何を用いてもょ ヽ(ある 1波長でもよ 、し、ある範囲の波長の積 算でもよい) 1S 例えば、 300〜400nmから選択することが好ましぐ 320〜360nmから 選択することがより好ましぐ 330〜350nm力 選択することがさらに好ましぐ 340nm付 近を選択することが大変に好ましい。 340nm付近とは例えば、 340nmに設定し、その 誤差範囲が 10應以下であることが好適な例として挙げられ、その誤差範囲力 應以 下であることがより好適な例として挙げられ、その誤差範囲が 3應以下であることがさ らに好適な例として挙げられ、その誤差範囲力 ^應以下であることが大変に好適な例 として挙げられる。
[0059] 反応式 3の場合にはリパーゼ反応でジグリセリドから遊離されるモノグリセリドをモノ グリセリドリパーゼの作用によりグリセロールに変換し、次いでこれを ATP存在下にダリ セロールキナーゼによりグリセロール 3—リン酸に変換し、次いで生成される過酸 化水素をペルォキシダーゼとトリンダー試薬、カップラー試薬とにより可視部の波長 をもつキノン色素に変換できる。波長は使用するトリンダー試薬によって異なるが 540 700nm付近の波長を選択すればょ 生成される色素の増加速度をレート法によ つて測定してもよぐまたは一定時間反応を行った後ラウリル硫酸ナトリウムのような酵 素変性剤で反応を停止した後 540 700 付近の波長でその吸光度を測定してもよ い。
[0060] へパリン静注後又は透析中のへパリン使用中において、血中に出現するリパーゼ は肝臓由来のリパーゼとリポプ口ティンリパーゼであり上記のリパーゼ測定用組成物 ではこれらの両者の酵素を同時に測定されることになる力 どちらか一方のリパーゼ を特異的に測定する必要がある場合には他方のリパーゼを特異的に阻害する阻害 剤や抗体を用いてリパーゼ特異性を出すこともできる。
実施例
[0061] 以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明は以下の例によって限 定されるものではない。
[0062] [実施例 1 1]リパーゼ基質ジグリセリドの調製
卵黄レシチン由来ホスファチジルコリン(旭化成ファーマ社製) 1.5gを 10mlのクロ口 ホルムに溶解する。 400Unitのホスフオリパーゼ C (旭化成ファーマ社製)を溶解した 5 mlの 0.5MPIPES— NaOH緩衝液 (pH7.5)をカ卩ぇ 37°Cで攪拌しながら加水分解反応を 行った。 2時間後溶媒層と水槽とを分離しクロ口ホルム層を集め、予めクロ口ホルムに 懸濁したシリカゲルカラム(3ml)に通しクロ口ホルムで展開しジグリセリド画分を得た。 ロータリーエバポレーターでクロ口ホルムを完全に留去しオイル状のジグリセリド l.lg を得た。
[0063] [実施例 1 2]前記反応式 2における脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物の調製
1)試薬 1 (R1)の調製
200mMBicine-NaOH (pH8.0) , 2mM塩化カルシウム、 2mM硫酸マグネシウム、 20m M塩化アンモ-ゥム、 3mMアデノシン 3リン酸、 30mMグルコース、 3mMNADP、モノグリ セリドリパーゼ(旭化成ファーマ社製) 1125U/L、グリセ口キナーゼ(旭化成ファーマ社 製) 600U/L、グルコース 6 リン酸デヒドロゲナーゼ(東洋紡社製) 600U/L、 ADP— HK (旭化成ファーマ社製) 900U/L、コリパーゼ(旭化成ファーマ社製) 15000U/Lから 成る試薬を調製した。
2)試薬 2 (R2)の調製
実施例 1— 1で得たジグリセリドを一定量秤量し、 0.4mMになるように 0.04%POEノ- ルフエ-ルエーテル(1.5mM MES— NaOH緩衝液、 pH5.5)を一定量カ卩え、 37°Cで 30 分間攪拌して完全に澄明な基質溶液を得た。この基質溶液にデォキシコール酸を 8 mMになるように添加し溶解して調製した。
[0064] [実施例 1 3]前記反応 3における非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物の調製
1)試薬 1 (R1)の調製
300mMトリス塩酸バッファー(pH8.5) , 2mM塩化カルシウム、 3mM硫酸マグネシウム 、アデノシンー3 リン酸3mM、モノグリセリドリパーゼ(旭化成ファーマ社製) 1125U/ L、グリセ口キナーゼ(旭化成ファーマ社製) 600U/L、グリセロー 3 リン酸ォキシダー ゼ(旭化成ファーマ社製) 30000U/L、ペルォキシダーゼ(シグマ社) 5000U/L、 0.2%T OOSから構成される試薬を調製した。
2)試薬 2 (R2)の調製
実施例 1— 2記載の方法で調製したジグリセリド基質液 (ジグリセリド濃度が 1.5mM、 POE—ノ-ルフエ-ルエーテル濃度が 0.3%) ImM Bicine- NaOH (pH8.0)、 0.2%4 ァ ミノアンチピリンで構成される試薬を調製した。
[0065] [実施例 1 4]リパーゼ基質ジグリセリドの保存安定性
実施例 1 1で得たジグリセリドを一定量秤量し、ジグリセリド濃度が 0.6mMになるよ うに 0.06%POEノ-ルフエ-ルエーテルを含有する 0.5〜200mMの Bicine- NaOH緩衝 液 (pH8)を添加し 37°Cで 3日間加温し、残存するジグリセリド濃度を酵素法により測 定した (防腐剤として 0.1%アジィ匕ナトリウムを使用)。
結果を表 1に示した。表 1に示した結果から、緩衝液濃度が高くなるとジグリセリド基 質残存率が低下することが明らかである。
[0066] [表 1] 緩衝液濃度 (m M) 基質残存率 (%)
0 . 5 9 9 . 6
1 9 8 . 1
2 . 5 9 9 . 4
5 9 8 . 8
1 0 9 6 - 9
2 0 8 8 . 4
5 0 8 4 . 9
1 0 0 8 3 . 5
2 0 0 6 3 - 9
[0067] [実施例 1 5]脾臓由来リパーゼ活性測定
実施例 1—2に示した組成の試薬 1 (R1) 1000マイクロリットルに検体 0〜50マイクロリ ットルの酵素液を加え、 37°Cで 3分間反応を行った後、実施例 1—2に示した組成の 試薬 2 (R2) 500マイクロリットルを添カ卩し 37°Cで反応をスタートさせた。 340nmにおける 吸光度を連続的に測定した。酵素量に対する吸光度変化の直線性を図 1に示した。
[0068] [実施例 1 6]非脾臓由来リパーゼ活性測定
実施例 1—3に示した組成の試薬 1 (R1) 1000マイクロリットルにへノ リンを静注後 15 分後の血漿検体を添加し 37°Cで 5分間保温した。その後 R2を 500マイクロリットル添カロ し発色反応をスタートさせ 550應における吸光度を連続的に測定した。酵素量に対 する吸光度変化の直線性を図 2に示した。
[0069] [実施例 2— 1]非脾臓由来リパーゼ反応液用基質ジグリセリドの調製
卵黄レシチン由来ホスファチジルコリン(旭化成ファーマ社製) 1.5gを 10mlのクロ口 ホルムに溶解した。 400Unitのホスフオリパーゼ C (旭化成ファーマ社製)を溶解した 5 mlの 0.5M PIPES— NaOH緩衝液 (pH7.5)をカ卩ぇ 37°Cで攪拌しながら加水分解反応 を行った。 2時間後、溶媒層と水層とを分離し溶媒層を集め、予めクロ口ホルムに懸濁 して調製した湿式のシリカゲルカラム(3ml)にチャージし、クロ口ホルムで展開して、標 題のジグリセリド画分を得た。
[0070] [実施例 2— 2— 1 ]非脾臓由来リパーゼ反応用基質溶液の調製
実施例 2— 1で得たジグリセリドのクロ口ホルム溶液を一定量とり、減圧下で溶媒を 完全に溜去した。 10mMになるように 2%POE ノ-ルフエ-ルエーテル(10mM MES — NaOH緩衝液、 pH5.5)を一定量カ卩え、 37°Cで 30分間攪拌して、標題の基質溶液を 完全に澄明な基質溶液として得た。本基質溶液は冷蔵 (約 4°C)で保存した。
[0071] [実施例 2— 2— 2]アルカリ処理を施した非脾臓由来リパーゼ反応用基質溶液の調 製
実施例 2— 2— 1にお 、て、 pHが 5.5の緩衝液を用いる代わりに pHが 7.97である緩 衝液 (トリス—塩酸)を用いる以外は実施例 2— 2—1と同様に行なって、標題の基質 溶液を完全に澄明な基質溶液として得た。本基質溶液は冷蔵 (約 4°C)で保存した。
[0072] [実施例 2— 3]反応式 1を共役酵素系とした例
非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物の調製
標題の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物として、試薬 1 (R1)と試薬 2 (R2)か らなる試薬を調製した。
1)試薬 1 (R1)の調製
300mM Bicine-NaOH (pH8.0)、実施例 2記載の方法で調製したジグリセリド基質 液(ジグリセリド濃度力 Sl.5mM、 POE—ノユルフェ-ルエーテル濃度が 0.3%)、 3mM硫 酸マグネシウム、 3mMアデノシン一 3—リン酸、 1.5mMホスフォェノールピルビン酸、 モノグリセリドリパーゼ (旭化成ファーマ社製) 1125U/L、グリセロールキナーゼ (旭化 成ファーマ社製 300U/L、ピルビン酸キナーゼ(オリエンタル酵母社製) 3000U/L、ラタ テートデヒドロゲナーゼ (オリエンタル酵母社製) 600U/Lカゝら構成される試薬を調製し た。
2)試薬 2 (R2)の調製
10mM Bicine-NaOH (pH8.5)、 ImM還元型 NADで構成される試薬を調製した。
[0073] [実施例 2— 4]反応式 3を共役酵素系とした例
非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物の調製
標題の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物として、試薬 1 (R1)と試薬 2 (R2)か らなる試薬を調製した。
1)試薬 1 (R1)の調製
300mM Bicine-NaOH (pH8.0)、実施例 2— 2—1及び 2— 2— 2に記載の方法で調 製したジグリセリド基質液 (ジグリセリド濃度力 l.5mM、 POE—ノユルフェ-ルエーテル 濃度が 0.3%)、 3mM硫酸マグネシウム、 30mM塩化アンモ-ゥム、アデノシンー3—リン 酸 3mM、モノグリセリドリパーゼ(旭化成ファーマ社製) 1125U/L、グリセロールキナー ゼ (旭化成ファーマ社製) 300U/L、グリセ口リン酸ォキシダーゼ (旭化成ファーマ社製 ) 15U/ml、ペルォキシダーゼ(シグマ社) 1500U/L、 0.2%TOOSから構成される試薬を 調製した。
2)試薬 2 (R2)の調製
10mM Bicine-NaOH (pH8.0)、 0.2%4—ァミノアンチピリンで構成される試薬を調製 した。
[0074] [実施例 2— 5]非脾臓由来リパーゼ活性測定
実施例 2— 4に示した組成の試薬 1 (R1) 800マイクロリットルに検体 0〜50マイクロリツ トルの酵素液を加え、 37°Cで 3分間反応を行った後、実施例 2— 4に示した組成の試 薬 2 (R2) 400マイクロリットルを添カ卩し 37°Cで正確に 5分間発色反応を行!、0.5%SDS ( ラウリル硫酸ナトリウム) 500マイクロリットルを添カ卩し反応を止めた後、 550nmにおける 吸光度を測定した。
酵素量 (非脾臓由来リパーゼ量)に対する吸光度変化の希釈直線性を図 3に示し た。
[0075] [実施例 2— 6]非イオン性界面活性剤の脾臓由来リパーゼ、非脾臓由来リパーゼ活 性への影響
脾臓由来リパーゼとしては日本臨床検査標準協議会で認証された ERMロット 1を用 い、非脾臓由来リパーゼとしてはへノ リンを静注後の血漿力らへノ リンセファロースカ ラムで精製したリパーゼ画分 (0.8MNaCl溶出)を用いて非イオン性界面活性剤の影 響について調べた。結果を図 4に示した。非脾臓由来リパーゼ活性が最大に活性ィ匕 を受ける 0.2%の非イオン性界面活性剤領域では、脾臓由来リパーゼ活性は全くリバ ーゼ活性は発現しな 、ことがわ力つた。
[0076] [実施例 3— 1]脾臓由来リパーゼ反応液用基質ジグリセリドの調製
卵黄由来の精製ホスファチジルコリン(旭化成ファーマ社製) 1.5gを 10mlのクロロホ ルムに溶解した。 400Unitのホスフオリパーゼ C (旭化成ファーマ社製)を溶解した 5ml の 0.5M PIPES— NaOH緩衝液 (pH7.5)をカ卩ぇ 37°Cで攪拌しながら加水分解反応を 行った。 2時間後、溶媒層と水層とを分離し溶媒層を集め、予めクロ口ホルムに懸濁し て調製した湿式のシリカゲルカラム(3ml)にチャージし、クロ口ホルムで展開して、標 題のジグリセリド画分を得た。
[0077] [実施例 3— 2]脾臓由来リパーゼ反応用基質溶液の調製
実施例 3— 1で得たジグリセリドのクロ口ホルム溶液を一定量とり、減圧下で溶媒を 完全に溜去した。 7mMになるように 0.7%POE—ノ-ルフエ-ルエーテル(15mMの各種 緩衝液)を一定量加え、各種 pH条件下、 37°Cで 10時間加温して標題の基質溶液を 得た。本基質溶液は冷蔵 (約 4°C)で保存した。
[0078] [実施例 3— 3]本基質を用いた脾臓由来リパーゼ活性の測定実験
得られた基質中の 1 ,3— DG生成量と、該基質を用 Vヽて実施例 3— 5に記載の組成 ( 反応式 1)の試薬を用い、実施例 3— 5に記載の方法により脾臓由来リパーゼ活性を 測定した結果を表 2に示す。
表 2に示されるとおり、 pHが 7以下では 1, 3—ジグリセリドは生成せず、脾臓由来リ パーゼの活性値も低かった。
[0079] [表 2]
Figure imgf000037_0001
[0080] [実施例 3— 4]本基質の調製方法
実施例 3— 1で得たジグリセリドのクロ口ホルム溶液を一定量とり、減圧下で溶媒を 完全に溜去した。 7mMになるように 0.7%POE—ノ-ルフエ-ルエーテル(表 3に記載し た 2.5mMの pH緩衝液)を一定量カ卩え、 37°Cで 1時間および 4時間静置加温した。ャト ロスキャン法により 1,3-ジグリセリドの含量を分析した。表 3に示される通り pHが 10以 上では 1時間で平衡に達した。 pH7.88から pH9.33の範囲では加温時間と共に 1,3- ジグリセリドの含量が増加した。 [0081] [表 3]
Figure imgf000038_0001
[0082] [実施例 3— 5]本基質の安定性実験
従来の調製法、即ち、 15mMの MES— NaOH(pH5.5)、 0.053%POE—ノニルフエニル エーテルを含有する溶液で可溶ィ匕した 1.05mM卵黄ホスファチジルコリン由来ジグリ セリドで 1時間加温処理した脾臓由来リパーゼ基質液 (PH5.5)と実施例 3— 2の pH7.9 7の条件で調製した基質溶液を原料にして実施例 3— 7に記載の方法で調製した (反 応式 3)の試薬を 15°Cで試薬を保存した。実施例 3— 7に記載の脾臓由来リパーゼ活 性測定法に従!、測定した結果を表 4に示す。
表 4に示されるとおり、本基質の活性は従来のものと比べ非常に安定していた。
[0083] [表 4]
Figure imgf000038_0002
は [U/L]
[実施例 3— 6]反応式 1を共役酵素系とした例
(1)脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物の調製
標題の膝臓由来リパーゼ活性測定用組成物として、試薬 1 (R1)と試薬 2 (R2)力ゝらな る試薬を調製した。
1)試薬 1 (R1)の調製 300mM Bicine— NaOH (pH8.0)、 15mMの Bicine— NaOH (pH8.0)、 0.053%POE—ノ -ルフヱ-ルエーテルを含有する溶液で可溶化した 1.05mM卵黄ホスファチジルコリ ン由来ジグリセリドを 37°Cで 10時間加温処理した脾臓由来リパーゼ基質、 3mM硫酸 マグネシウム、塩化アンモ-ゥム 30mM、コリパーゼ(旭化成ファーマ社製) 4500U/L、 アデノシン一 3—リン酸 3mM、ホスフォェノールピルビン酸 1.5mM、モノグリセリドリパー ゼ(旭化成ファーマ社製) 1125U/L、グリセロールキナーゼ(旭化成ファーマ社製) 300 U/L、ピルビン酸キナーゼ(オリエンタル酵母社製) 3000U/L、ラタテートデヒドロゲナ ーゼ (オリエンタル酵母社製) 600U/L力も構成される試薬を調製した。
2)試薬 2 (R2)の調製
10mM Bicine- NaOH (pH8.5)、 21mMデォキシコール酸ナトリウム、 ImM還元型 NA Dで構成される試薬を調製した。
(2)自動分析機器での脾臓由来リパーゼ活性測定
(1)に示した組成の試薬 1 (R1) 200マイクロリットルに検体 15マイクロリットル(日本臨 床検査標準協議会で認証された ERMロット 1)を加え 37°Cで 5分経過した後、試薬 2 ( R2) 100マイクロリットルを添カ卩し 37°Cで反応を行 、340nmにおける吸光度 (Abs)を連 続的に測定した。
R2添加後 3分から 5分の吸光度変化量力 次式により脾臓由来リパーゼ活性を求め た。反応のタイムコースを図 5、希釈直線性を図 6に示す。
リパーゼ活性(U/L)=340nmにおける 1分間あたりの吸光度変化 xl/6.3x315/15xl0
00
[実施例 3— 7]反応式 3を共役酵素系とした例
(1)脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物の調製
標題の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物として、試薬 1 (R1)と試薬 2 (R2)力ゝらな る試薬を調製した。
1)試薬 1 (R1)の調製
300mM Bicine— NaOH (pH8.0) , 15mMの Bicine— NaOH (pH8.0)、 0.053%POE—ノ -ルフヱ-ルエーテルを含有する溶液で可溶化した 1.05mM卵黄ホスファチジルコリ ン由来ジグリセリドを 37°Cで 10時間加温処理した脾臓由来リパーゼ基質、 3mM硫酸 マグネシウム、 30mM塩化アンモ-ゥム、コリパーゼ(旭化成ファーマ社製) 4500U/L、 アデノシン— 3—リン酸 3mM、モノグリセリドリパーゼ(旭化成ファーマ社製) 1125U/L、 グリセロールキナーゼ(旭化成ファーマ社製) 300U/L、グリセ口リン酸ォキシダーゼ( 旭化成ファーマ社製) 15U/ml、ペルォキシダーゼ(シグマ社) 1500U/L、 0.2%TOOSか ら構成される試薬を調製した。
2)試薬 2 (R2)の調製
10mM Bicine- NaOH (pH8.0)、 21mMデォキシコール酸ナトリウム、 0.2%4—アミノア ンチピリンで構成される試薬を調製した。
(2)マニュアルでの脾臓由来リパーゼ活性測定
(1)に示した組成の試薬 1 (R1) 800マイクロリットルに検体 50マイクロリットル(日本臨 床検査標準協議会で認証された ERMロット 1)を加え、 37°Cで 3分間反応を行った後、 実施例 3— 6に示した組成の試薬 2 (R2) 400マイクロリットルを添カ卩し 37°Cで正確に 5 分間発色反応を行 ヽ 0.5%SDS (ラウリル硫酸ナトリウム) 500マイクロリットルを添加し反 応を止めた後、 550nmにおける吸光度を測定し、希釈直線性を図 7に示す。
産業上の利用可能性
本発明のリパーゼ活性測定用組成物は、正確なリパーゼ活性を測定することがで き、血中のリパーゼ活性の診断薬用として好適である。

Claims

請求の範囲
[1] 低濃度の pH緩衝液、及び非イオン性界面活性剤を含有することを特徴とするリバ ーゼ活性測定用ジグリセリド溶液。
[2] ジグリセリドが 1, 3 ジグリセリド及び 1, 2 ジグリセリド混合物である請求項 1項記 載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液。
[3] 請求項 1項又は 2項に記載のジグリセリドからリパーゼ反応により生成されるモノダリ セリドを、遊離のグリセロールを経由してグリセロール 3—リン酸に変換する酵素類 を含有することを特徴とするリパーゼ活性測定用組成物。
[4] 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、 グリセ口 3—リン酸ォキシダーゼ、及びペルォキシダーゼを含有する試薬 1と; 2)少 なくとも請求項 1項又は 2項記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含有する 試薬 2 ;から構成される非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物。
[5] 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、 酸化型 NAD又は酸化型 NADP、グルコース、 ADP—へキソキナーゼ、及びグルコース 6 リン酸デヒドロゲナーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも請求項 1項又は 2項記 載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 2 ;から構成される非脾臓 由来リパーゼ活性測定用組成物。
[6] 1)少なくとも高濃度の pH緩衝液、モノグリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、 還元型 NAD、ホスフォェノールピルビン酸、ピルビン酸キナーゼ、及びラタテートデヒ ドロゲナーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも請求項 1項又は 2項記載のリパーゼ活 性測定用ジグリセリド溶液を含有する試薬 2 ;から構成される非脾臓由来リパーゼ活 性測定用組成物。
[7] 非イオン性界面活性剤の濃度が、脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現せず非 脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現する濃度である、請求項 4項〜 6項のいず れカゝ 1項記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物。
[8] 試薬 1及び Z又は試薬 2が液状である、請求項 4項〜 7項のいずれか 1項記載の非 脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物。
[9] 1)少なくとも請求項 1項又は 2項記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液、モノ グリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、グリセロー 3—リン酸ォキシダーゼ、及び ペルォキシダーゼを含有する試薬 1と; 2)少なくとも高濃度の緩衝液及び胆汁酸又 はその塩を含有する試薬 2 ;から構成される脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物。
[10] 1)少なくとも請求項 1項又は 2項記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液、モノ グリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、酸化型 NAD又は酸化型 NADP、ダルコ ース、 ADP—へキソキナーゼ、及びグルコース 6—リン酸デヒドロゲナーゼを含有す る試薬 1と; 2)少なくとも高濃度の緩衝液及び胆汁酸又はその塩を含有する試薬 2; カゝら構成される脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物。
[11] 1)少なくとも請求項 1項又は 2項記載のリパーゼ活性測定用ジグリセリド溶液、モノ グリセリドリパーゼ、 ATP、グリセ口キナーゼ、還元型 NAD、ホスフォェノールピルビン 酸、ピルビン酸キナーゼ、及びラタテートデヒドロゲナーゼを含有する試薬 1と; 2)少 なくとも高濃度の緩衝液及び胆汁酸又はその塩を含有する試薬 2 ;から構成される脾 臓由来リパーゼ活性測定用組成物。
[12] 非イオン性界面活性剤の濃度が、非脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現せず 脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現する濃度である、請求項 9項〜 11項のいず れカゝ 1項記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物。
[13] 試薬 1及び Z又は試薬 2が液状である、請求項 9項〜 12項のいずれか 1項記載の 脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物。
[14] 請求項 4項に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リパーゼ反 応でジグリセリドカも遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用によりダリ セロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼによりグリセロール 3—リン酸に変換し、次 、でグリセロール— 3—リン酸ォキシダーゼを作用させ過酸化 水素に変換し、更に過酸ィ匕水素発色色素存在下にペルォキシダーゼを作用させ発 色反応を行い、 540〜700nm付近の波長における吸光度の増加速度を測定する非脾 臓由来リパーゼ活性測定方法。
[15] 請求項 5項に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リパーゼ反 応でジグリセリドカも遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用によりダリ セロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼにより ADPに変換し、 次いでグルコース存在下に ADP—へキソキナーゼでグルコースー6—リン酸に変換し 、更に酸化型 NAD又は NADP存在下にダルコースー 6—リン酸デヒドロゲナーゼを作 用させ、還元型 NAD又は還元型 NADPの 340nm付近の波長における吸光度の増加 速度を測定する非脾臓由来リパーゼ活性測定方法。
[16] 請求項 6項に記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リパーゼ反 応でジグリセリドカも遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用によりダリ セロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼにより ADPに変換し、 次いでホスフォェノールピルビン酸存在下にピルビン酸キナーゼでピルビン酸に変 換し、更に還元型 NAD存在下にラタテートデヒドロゲナーゼを作用させ、還元型 NAD の 340nm付近の波長における吸光度の減少速度を測定する非脾臓由来リパーゼ活 性測定方法。
[17] リパーゼ活性測定用組成物における非イオン界面活性剤の濃度が、脾臓由来リバ ーゼのリパーゼ活性が発現せず非脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現する濃 度である、請求項 14項〜 16項のいずれか 1項記載の非脾臓由来リパーゼ活性測定 方法。
[18] 請求項 9項に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リパーゼ反応 でジグリセリド力 遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用によりグリセ ロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼによりグリセロール— 3— リン酸に変換し、次いでグリセロール— 3—リン酸ォキシダーゼを作用させ過酸ィ匕水 素に変換し、更に過酸化水素発色色素存在下にペルォキシダーゼを作用させ発色 反応を行い、 540〜700nm付近の波長における吸光度の増加速度を測定する脾臓由 来リパーゼ活性測定方法。
[19] 請求項 10項に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リパーゼ反 応でジグリセリドカも遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用によりダリ セロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼにより ADPに変換し、 次いでグルコース存在下に ADP—へキソキナーゼでグルコースー6—リン酸に変換し 、更に酸化型 NAD又は NADP存在下にダルコースー 6—リン酸デヒドロゲナーゼを作 用させ、還元型 NAD又は還元型 NADPの 340nm付近の波長における吸光度の増加 速度を測定する脾臓由来リパーゼ活性測定方法。
[20] 請求項 11項に記載の脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物を用いた、リパーゼ反 応でジグリセリドカも遊離されるモノグリセリドをモノグリセリドリパーゼの作用によりダリ セロールに変換し、これを ATP存在下にグリセロールキナーゼにより ADPに変換し、 次いでホスフォェノールピルビン酸存在下にピルビン酸キナーゼでピルビン酸に変 換し、更に還元型 NAD存在下にラタテートデヒドロゲナーゼを作用させ、還元型 NAD の 340nm付近の波長における吸光度の減少速度を測定する脾臓由来リパーゼ活性 測定方法。
[21] リパーゼ活性測定用組成物における非イオン界面活性剤の濃度が、脾臓由来リバ ーゼのリパーゼ活性が発現せず非脾臓由来リパーゼのリパーゼ活性が発現する濃 度である、請求項 18項〜 20項のいずれか 1項記載の脾臓由来リパーゼ活性測定方 法。
[22] リパーゼ活性測定用組成物における試薬 1及び Z又は試薬 2が液状である、請求 項 14項〜 21項の 、ずれか 1項記載のリパーゼ活性測定方法。
[23] 少なくとも非イオン性界面活性剤、及び 1, 3—ジグリセリド並びに 1, 2—ジグリセリド 混合物を含有することを特徴とする脾臓由来リパーゼ活性測定用組成物。
[24] 少なくともジグリセリドを含有することを特徴とする非脾臓由来リパーゼ活性測定用 組成物。
[25] 1, 2—ジグリセリド及び 1, 3—ジグリセリドの平衡ィ匕方法。
PCT/JP2005/021213 2004-11-19 2005-11-18 リパーゼの活性測定用組成物および活性測定法 WO2006054681A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006545155A JP4836196B2 (ja) 2004-11-19 2005-11-18 リパーゼの活性測定用組成物および活性測定法
EP05806617A EP1813680B8 (en) 2004-11-19 2005-11-18 Compositions for lipase activity determination and method of determining activity
CN2005800396563A CN101061234B (zh) 2004-11-19 2005-11-18 用于脂肪酶活性测定的组合物以及活性测定方法
AT05806617T ATE532873T1 (de) 2004-11-19 2005-11-18 Zusammensetzungen und verfahren zur bestimmung von lipaseaktivität
US11/718,749 US7883862B2 (en) 2004-11-19 2005-11-18 Diglyceride solutions for lipase activity determination
HK07113802.4A HK1108586A1 (en) 2004-11-19 2007-12-19 Compositions for lipase activity determination and method of determining activity

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335356 2004-11-19
JP2004-335356 2004-11-19
JP2004-359872 2004-12-13
JP2004359872 2004-12-13
JP2005155163 2005-05-27
JP2005-155163 2005-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006054681A1 true WO2006054681A1 (ja) 2006-05-26

Family

ID=36407217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021213 WO2006054681A1 (ja) 2004-11-19 2005-11-18 リパーゼの活性測定用組成物および活性測定法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7883862B2 (ja)
EP (1) EP1813680B8 (ja)
JP (1) JP4836196B2 (ja)
CN (1) CN101061234B (ja)
AT (1) ATE532873T1 (ja)
ES (1) ES2372859T3 (ja)
HK (1) HK1108586A1 (ja)
WO (1) WO2006054681A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992700A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-19 FUJIFILM Corporation Method for producing dry analytical element for pancreatic lipase measurement
JP2009225746A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujifilm Corp リパーゼ測定用乾式分析要素
JP2009254360A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Fujifilm Corp リパーゼ測定用乾式分析要素
WO2014171505A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 旭化成ファーマ株式会社 ヒト膵リパーゼ活性の測定方法
CN106861568A (zh) * 2017-03-24 2017-06-20 哈尔滨工业大学 一种基于脂肪酶的原细胞模型的制备方法及利用该原细胞模型模拟生物细胞新陈代谢的方法
CN107737570A (zh) * 2017-10-28 2018-02-27 哈尔滨工业大学 一种原细胞模型的制备方法及利用该模型模拟细胞群体定向觅食行为的方法
US10633687B2 (en) 2015-06-19 2020-04-28 Shino-Test Corporation Substrate solution for measuring lipase activity, and method and reagent for measuring lipase activity in sample

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7883862B2 (en) * 2004-11-19 2011-02-08 Asahi Kasei Pharma Corporation Diglyceride solutions for lipase activity determination
DE102013220896A1 (de) * 2013-10-15 2015-04-16 Bgd Boden- Und Grundwasserlabor Gmbh Verfahren und Kit zur Bestimmung der Esteraseaktivität in biologisch aktiven Umweltproben
CN107290400B (zh) * 2016-03-31 2020-02-18 艾康生物技术(杭州)有限公司 测定全血样本中特定成分的组合物和电化学测试条
CN107290415B (zh) * 2016-03-31 2022-01-28 艾康生物技术(杭州)有限公司 电化学传感器及其试剂组合物和应用
CN108239667B (zh) * 2016-12-27 2022-08-12 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 一种磷脂酶c活力的检测方法
FR3069323B1 (fr) * 2017-07-20 2023-10-20 Lsee Bandelettes electrochimiques permettant le suivi de la degradation des graisses de l'organisme et leur procede de preparation
CN108610409B (zh) * 2018-04-09 2021-08-24 深圳大学 Etv5在制备预防或治疗肥胖症及相关代谢性疾病药物中的应用
US20210199658A1 (en) * 2019-12-30 2021-07-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Detection of lipase activity in honey bees

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991898A (ja) 1982-11-19 1984-05-26 Toyo Jozo Co Ltd リパ−ゼ活性測定用組成物
JPS63245672A (ja) 1987-04-01 1988-10-12 Toyo Jozo Co Ltd 新規なモノグリセリドリパ−ゼ、その製法およびそれを用いる分析法
JPH03228699A (ja) * 1990-01-31 1991-10-09 Toyo Jozo Co Ltd ビリルビン影響を回避したリパーゼ活性測定用試薬組成物
WO1999009119A1 (en) * 1997-08-18 1999-02-25 Kao Corporation Process for producing diglycerides
WO2003029392A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Archer-Daniels-Midland Company Chemical process for the production of 1,3-diglyceride oils

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162201A (en) * 1987-04-01 1992-11-10 Toyo Jozo Co., Ltd. Analytical method making use of monoglyceride lipase
JP2711332B2 (ja) * 1988-04-15 1998-02-10 株式会社ヤトロン 非水溶性物質の透明な水溶液が得られる凍結乾燥品の製造方法
JP2678341B2 (ja) * 1993-09-27 1997-11-17 富士紡績株式会社 固定化リパーゼ
JP3228699B2 (ja) 1997-04-22 2001-11-12 株式会社オフテクス 眼手術用灌流液製剤
JP2000226335A (ja) * 1998-12-04 2000-08-15 Amano Pharmaceut Co Ltd 経口用酵素製剤、酵素含有食材及び酵素製剤の服用方法
US7883862B2 (en) * 2004-11-19 2011-02-08 Asahi Kasei Pharma Corporation Diglyceride solutions for lipase activity determination

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991898A (ja) 1982-11-19 1984-05-26 Toyo Jozo Co Ltd リパ−ゼ活性測定用組成物
JPS63245672A (ja) 1987-04-01 1988-10-12 Toyo Jozo Co Ltd 新規なモノグリセリドリパ−ゼ、その製法およびそれを用いる分析法
JPH03228699A (ja) * 1990-01-31 1991-10-09 Toyo Jozo Co Ltd ビリルビン影響を回避したリパーゼ活性測定用試薬組成物
WO1999009119A1 (en) * 1997-08-18 1999-02-25 Kao Corporation Process for producing diglycerides
WO2003029392A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Archer-Daniels-Midland Company Chemical process for the production of 1,3-diglyceride oils

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992700A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-19 FUJIFILM Corporation Method for producing dry analytical element for pancreatic lipase measurement
JP2008307048A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Fujifilm Corp 膵リパーゼ測定用乾式分析要素の製造方法
JP2009225746A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujifilm Corp リパーゼ測定用乾式分析要素
JP2009254360A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Fujifilm Corp リパーゼ測定用乾式分析要素
WO2014171505A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 旭化成ファーマ株式会社 ヒト膵リパーゼ活性の測定方法
CN105164273A (zh) * 2013-04-18 2015-12-16 旭化成制药株式会社 人类胰脂肪酶活性的测定方法
JP6064041B2 (ja) * 2013-04-18 2017-01-18 旭化成ファーマ株式会社 ヒト膵リパーゼ活性の測定方法
CN105164273B (zh) * 2013-04-18 2017-09-12 旭化成制药株式会社 人类胰脂肪酶活性的测定方法
US10633687B2 (en) 2015-06-19 2020-04-28 Shino-Test Corporation Substrate solution for measuring lipase activity, and method and reagent for measuring lipase activity in sample
CN106861568A (zh) * 2017-03-24 2017-06-20 哈尔滨工业大学 一种基于脂肪酶的原细胞模型的制备方法及利用该原细胞模型模拟生物细胞新陈代谢的方法
CN107737570A (zh) * 2017-10-28 2018-02-27 哈尔滨工业大学 一种原细胞模型的制备方法及利用该模型模拟细胞群体定向觅食行为的方法
CN107737570B (zh) * 2017-10-28 2019-07-12 哈尔滨工业大学 一种原细胞模型的制备方法及利用该模型模拟细胞群体定向觅食行为的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101061234A (zh) 2007-10-24
US7883862B2 (en) 2011-02-08
US20080038765A1 (en) 2008-02-14
CN101061234B (zh) 2011-03-16
EP1813680A4 (en) 2008-07-09
ES2372859T3 (es) 2012-01-27
ATE532873T1 (de) 2011-11-15
JPWO2006054681A1 (ja) 2008-06-05
JP4836196B2 (ja) 2011-12-14
EP1813680B1 (en) 2011-11-09
EP1813680B8 (en) 2012-02-29
HK1108586A1 (en) 2008-05-09
EP1813680A1 (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006054681A1 (ja) リパーゼの活性測定用組成物および活性測定法
CN103952462B (zh) 定量测定小而密ldl胆固醇的方法和试剂盒
JP5129572B2 (ja) 生体試料中の2項目の測定対象物の同時分別定量方法
JPS63126498A (ja) Hdl−フラクションのコレステリンの特異的測定法及び測定試薬
JP6203708B2 (ja) 検体中の測定対象成分の測定方法
EP1132482B1 (en) Method and reagent for determination of cholesterol in remnant-like lipoprotein particles
WO2005100591A1 (ja) 高密度リポ蛋白中のコレステロールの測定方法
JP4861005B2 (ja) リパーゼ活性測定用組成物および活性測定法
WO2001094619A1 (fr) Methode d'analyse de composants dans des echantillons biologiques
WO2017221795A1 (ja) Lp-PLA2活性の測定
EP2740801B1 (en) Sphingomyelin measurement method and measurement kit
JP2007306821A (ja) リパーゼ活性測定用組成物および活性測定法
JP2000287700A (ja) 試料中のリパーゼ活性値、コレステロール濃度、中性脂肪濃度の測定方法。
US20100330596A1 (en) Lipoprotein surfactant
JP2005304483A (ja) アルカリフォスファターゼ測定法
JP6372921B2 (ja) 高密度リポ蛋白中のコレステロールの測定方法
JP4081709B2 (ja) 夾雑物質による影響回避方法
JP2001017197A (ja) リポ蛋白質コレステロールの測定方法及び測定試薬
JPH0461640B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006545155

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11718749

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580039656.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005806617

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005806617

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11718749

Country of ref document: US