WO2006016569A1 - 二軸延伸ポリエステルフィルム - Google Patents

二軸延伸ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2006016569A1
WO2006016569A1 PCT/JP2005/014553 JP2005014553W WO2006016569A1 WO 2006016569 A1 WO2006016569 A1 WO 2006016569A1 JP 2005014553 W JP2005014553 W JP 2005014553W WO 2006016569 A1 WO2006016569 A1 WO 2006016569A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
layer
polyester
melting point
laminated
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014553
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Suzuki
Original Assignee
Mitsubishi Polyester Film Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004234441A external-priority patent/JP2006052300A/ja
Priority claimed from JP2004234262A external-priority patent/JP2006051662A/ja
Priority claimed from JP2004368828A external-priority patent/JP2006175625A/ja
Application filed by Mitsubishi Polyester Film Corporation filed Critical Mitsubishi Polyester Film Corporation
Priority to EP05770379A priority Critical patent/EP1806380A4/en
Publication of WO2006016569A1 publication Critical patent/WO2006016569A1/ja
Priority to US11/700,246 priority patent/US20070160818A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0088Blends of polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0081Tear strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • B32B2307/5825Tear resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a biaxially stretched polyester film, and more particularly to a film excellent in hand cutting properties and suitable as a packaging material for industrial materials, pharmaceuticals, sanitary materials, foods and the like.
  • packaging materials such as industrial materials, pharmaceuticals, sanitary materials, and foods have been required to have good hand cutting properties.
  • sachet packaging materials such as confectionery and powder medicines have good hand cutting properties.
  • Cellophane, cellophane coated with a butyl chloride-butyl acetate copolymer, les, moisture-proof cellophane, and a film of cellophane coated with vinylidene chloride (K-co-cellophane) are examples of materials that produce such hand cutting properties. in use.
  • K-co-cellophane film of cellophane coated with vinylidene chloride
  • cellophane is becoming increasingly used for medicine bag wrapping paper because cellophane has excellent transparency and is easy to check the contents.
  • cellophane, moisture-proof cellophane, and K-coated cellophane have excellent hand-cutting properties, the film characteristics change with humidity, the printing characteristics are poor, and the basic quality of thickness fluctuation is There is a drawback that it is much larger than the polyester film.
  • cellophane as a base material is expensive, and there are concerns about supply in the future.
  • K-coated cellophane is difficult to use due to environmental considerations such as the possibility of dioxin generation during combustion.
  • polyester films are used as packaging materials due to their excellent properties such as mechanical properties, dimensional stability, heat resistance, water resistance, and transparency. It has the problem of poor cutting performance.
  • a polyester film oriented in a uniaxial direction for example, see Patent Document 1
  • a copolymer obtained by copolymerizing a jet render component for example, see Patent Document 2
  • a low molecular weight polyester for example, see Patent Document 3
  • resin for example, see Patent Document 3
  • the method of aligning in the uniaxial direction is easy to cut linearly in the alignment direction but difficult to cut in directions other than the alignment direction.
  • the package When the package is made, it is used as a base material for packaging bags that are made of materials that can be easily torn by hand, such as base material / aluminum foil / sealant layer, such as aluminum foil paper.
  • base material / aluminum foil / sealant layer such as aluminum foil paper.
  • a sealant layer such as polyethylene is extruded and laminated, the film crystallizes due to the heat of the sealant layer and the film is whitened.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 55-8551
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 56-50692
  • Patent Document 3 Japanese Patent Publication No. 55-20514
  • Patent Document 4 JP-A-5_104618
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004_202702
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-155403
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-220678
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is excellent in film-forming stability, and can be replaced with a current packaging material such as cellophane, moisture-proof cellophane, or K-coated cellophane.
  • the purpose is to provide a film with good hand tearability that can be used with only laminates.
  • the first gist of the present invention is a film having a polyester layer (A layer) containing a butylene terephthalate unit and having a melting point of 240 ° C or lower, wherein the film has a longitudinal resistance to tear in the width direction.
  • the biaxially stretched polyester film is characterized in that the end tear resistance in the longitudinal direction and the width direction of the film is 40 N or less.
  • the second gist of the present invention is characterized in that the crystallization temperature (Tc) force of the film is S125 ° C or more, and the end resistance in the longitudinal direction and the width direction of the film is 80N or less. It exists in a biaxially stretched polyester film.
  • the third gist of the present invention is that a polyester layer (B) higher than the melting point of the polyester layer (A) by 10 ° C or more is laminated on both sides of the polyester layer (A) containing a butylene terephthalate unit.
  • the present invention resides in a biaxially stretched polyester film characterized by having an end tear resistance value in the longitudinal and width directions of 80 N or less and an elongation at break of 50% or less.
  • the film of the present invention is excellent in film formation stability, processability, mechanical properties, etc., and can be used even in a laminate having only a sealant layer. It is a good film and can be suitably used as a constituent material for packaging materials such as industrial materials, pharmaceuticals, sanitary materials, and foods.
  • the biaxially stretched polyester film of the first gist of the present invention is a film having a polyester layer (A layer) containing a butylene terephthalate unit and having a melting point of 240 ° C. or less, and having a resistance to end tearing in the longitudinal direction of the film.
  • the value is smaller than the edge resistance in the width direction.
  • the edge resistance in the longitudinal and width directions of the film is 40N or less.
  • the butylene terephthalate unit refers to a polymer structural unit containing an ester group obtained by polycondensation from terephthalic acid as an acid component and 1,4-butanediol as a glycol component.
  • the strong polymer may be a homopolymer or a copolymer of the third component.
  • the copolyester is represented by a polyester in which the acid component is terephthalic acid and isophthalic acid and the glycol component is ethylene glycol. Further, other copolymer components may be copolymerized.
  • acid components include aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 2, 7 Examples thereof include aromatic carboxylic acids such as naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, diphenoxyethanedicarboxylic acid, diphenyldicarboxylic acid, diphenyletherdicarboxylic acid, and anthracenedicarboxylic acid.
  • aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 2, 7
  • aromatic carboxylic acids such as naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, diphenoxyethanedicarboxy
  • the alcohol component examples include aliphatic ethylene glycols such as diethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, butanediol, pentanediol, and hexanediol, polyalkylene glycols such as polyethylene glycolol, polypropylene glycolol, and polytetramethylene glycolol. Can be illustrated. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the polyester film of the first gist of the present invention must have a polyester layer (A) containing a butylene terephthalate unit and having a melting point of 240 ° C or lower.
  • the melting point of the polyester layer is preferably designed to be 245 ° C or lower, more preferably 200 to 235 ° C.
  • a layer other than the A layer may be included.
  • Polyester layer (B) For example, a polymer comprising an ester group obtained by polycondensation from a dicarboxylic acid and a diol or from a hydroxycarboxylic acid is preferred.
  • Dicarboxylic acids include terephthalic acid, isophthalic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, and diols include ethylene glycol, 1, 4_butanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, neopentyl glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol, polyethylene glycol, etc. are used as the hydroxycarboxylic acid, p-hydroxybenzoic acid, 6_hydroxy-1-naphtho An acid etc. can be illustrated, respectively.
  • a transesterification reaction is carried out between a lower alkyl ester of an aromatic dicarboxylic acid and a glycol, or the aromatic dicarboxylic acid and daricol are directly esterified to produce a substantially aromatic compound.
  • a method is used in which a bisdaricol ester of a group dicarboxylic acid or a low polymer thereof is formed, and this is then polycondensed by heating under reduced pressure. It is preferable that the melting point of the polyester layer (B) is higher than that of the polyester layer (A).
  • the polyester layer (B) is usually not more than 8 / im, preferably 6 ⁇ m on both sides of the polyester layer (A). It may be laminated below or below 30% of the total film thickness, preferably 15% or less.
  • the fine particles include inorganic particles such as calcium carbonate, magnesium carbonate, calcium sulfate, barium sulfate, lithium phosphate, magnesium phosphate, calcium phosphate, lithium fluoride, aluminum oxide, silicon oxide, kaolin, and acrylic resin.
  • examples include organic particles such as guanamine resin and precipitated particles obtained by forming catalyst residual particles, but this is not a limitation. The particle size and amount of these particles can be appropriately determined according to the purpose.
  • the fine particles to be contained may be a single component or two or more components may be used simultaneously.
  • the method of blending each particle with the raw material polyester is not particularly limited.
  • the method of adding each particle to the polyester polymerization step or the raw material polyester and each particle A method of melting and kneading the child is suitable.
  • various stabilizers, lubricants, antistatic agents, and the like can be added as appropriate.
  • the polyester film according to the first aspect of the present invention is such that the end tear resistance value in the longitudinal direction is smaller than the end tear resistance value in the width direction. If the end tear resistance value in the width direction is less than or equal to the end tear resistance value in the longitudinal direction, the film is easily broken.
  • the polyester film of the present invention has an end tear resistance value in the longitudinal direction and width direction of 40 N or less, preferably 30 N or less. When the end resistance is greater than 40N, hand tearability is greatly reduced when laminated with a sealant layer.
  • the biaxially stretched polyester film according to the second aspect of the present invention has a crystallization temperature (Tc) force of 25 ° C. or more, and both end-resistance values in the longitudinal direction and the width direction of the film are 80 N or less. .
  • the polyester in the polyester film of the second aspect of the present invention refers to a polymer containing an ester group obtained by polycondensation from a dicarboxylic acid and a diol or from a hydroxycarboxylic acid.
  • dicarboxylic acids examples include terephthalic acid, isophthalic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, and diols include ethylene glycol, 1, 4 -Butanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, neopentyl glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol, polyethylene glycol, etc., and hydroxycarboxylic acids include ⁇ -hydroxybenzoic acid, 6-hydroxy-1-naphthoic acid, etc. Each can be illustrated.
  • polyester for example, a force for causing a transesterification reaction between a lower alkyl ester of an aromatic dicarboxylic acid and a glycol ⁇ or a force for directly esterifying an aromatic dicarboxylic acid and a glycol, A method is adopted in which a bisdallic ester of an aromatic dicarboxylic acid or a low polymer thereof is formed, and this is then polycondensed by heating under reduced pressure.
  • the strong polymer include polyethylene terephthalate and polyethylene 1,6-naphthalate. These polymers can be homopolymers Also, a copolymer of the third component may be used.
  • the polyester film of the second gist of the present invention is a film having a laminated structure having a polyester layer (A layer) having a melting point of 240 ° C or less and having a unit force of butylene terephthalate, and a polyester layer (B layer). I prefer it.
  • the melting point of the polyester layer (B) is preferably higher than that of the polyester layer (A), more preferably 10 ° C. or higher.
  • the butylene terephthalate unit in the polyester layer (A) refers to a polymer composed of ester groups obtained by polycondensation from terephthalic acid as an acid component and 1,4-butanediol as a glycol component.
  • the strong polymer may be a homopolymer or a copolymer of the third component.
  • those described in the first aspect of the present invention can be used alone or in combination of two or more.
  • it comprises a butylene terephthalate unit and a polyester unit in which the acid component is terephthalic acid and isophthalic acid, and the glycol component is ethylene glycol.
  • a sufficient tearability can be obtained by performing a heat treatment at a temperature higher than the melting start temperature of the polyester layer (A), preferably above the melting point, in the heat treatment step after uniaxial stretching.
  • the thickness of the polyester layer (B) is preferably 8 ⁇ m or less, or 50% or less of the total thickness of the film.
  • the crystallization temperature (Tc) of the polyester film according to the second aspect of the present invention is 125 ° C or higher, preferably 130 ° C or higher.
  • Tc crystallization temperature
  • the end tear resistance of the polyester film according to the second aspect of the present invention is 80 N or less, preferably 5 to 60 N in both the longitudinal direction and the width direction of the film. If the end resistance exceeds 80N, sufficient hand cutting ability cannot be obtained. If the end resistance is 5N or less, the film is too easy to cut and may break when the film is cared with high tension.
  • the biaxially stretched polyester film according to the third aspect of the present invention comprises a polyester layer (B) having a polyester layer (B) higher than the melting point of the polyester layer (A) by 10 ° C or more on both sides of the polyester layer (A) containing a butylene terephthalate unit. Further, the end tear resistance value in the longitudinal direction and the width direction of the film is 80 N or less, and the elongation at break is 50% or less. [0034] In the polyester film of the third aspect of the present invention, the polyester and the production method thereof are the same as those described in the second aspect of the present invention.
  • the strong polymer include polyethylene terephthalate and polyethylene 1, 2, 6_ naphthalate. These polymers may be homopolymers or may be a copolymer of the third component.
  • the butylene terephthalate unit in the polyester layer (A) refers to a polymer containing an ester group obtained by polycondensation from terephthalic acid as an acid component and 1,4-butanediol as a glycol component.
  • the strong polymer may be a homopolymer or a copolymer of the third component.
  • those described in the first aspect of the present invention can be used alone or in combination of two or more. Typically, it consists of a butylene terephthalate unit, a polyester unit consisting of terephthalic acid and isophthalic acid as the acid component, and ethylene glycol as the glycol component.
  • the polyester layer (A) is a polyester composed of butylene terephthalate unit force, and preferably has a melting point of 240 ° C or lower.
  • the melting point of the polyester layer (B) is 10 ° C or higher, preferably 20 ° C or higher, higher than the polyester layer (A).
  • the total thickness of the polyester layer (B) is usually 25% or less, preferably 15% or less, with respect to the thickness of the entire film.
  • the thickness ratio of the polyester layer (B) is large, the elongation at break of the film increases, and the hand tearability after laminating with the sealant layer tends to decrease.
  • fine particles By incorporating fine particles into the polyester film according to the third aspect of the present invention, workability in the film raising process, coating process, vapor deposition process, and the like can be improved. Specific examples of the fine particles, particle size, amount used, blending method, and the like are the same as those described in the first aspect of the present invention. In addition, various stabilizers, lubricants, antistatic agents and the like can be appropriately removed.
  • the method for producing a polyester film according to the third aspect of the present invention is the method described in the first aspect of the present invention. Is equivalent to
  • the end tear resistance in the longitudinal direction and the width direction of the polyester film according to the third aspect of the present invention is 80 N or less, preferably 5 to 60 N, more preferably 5 to 40 N. Edge crack resistance is 80 When N is exceeded, sufficient hand cutting properties cannot be obtained. If the tear resistance is 5N or less, the film is too easy to cut and may break when processed with high tension.
  • the elongation percentage at break of the polyester film according to the third aspect of the present invention is 50% or less, preferably 40% or less, and more preferably 30% or less.
  • the elongation at break exceeds 40%, when laminating with a sealant layer, if the laminate film is torn by hand, the film will stretch and will not tear easily.
  • the tensile strength at break of the polyester film according to the third aspect of the present invention is usually 50 MPa or more, preferably 60 MPa or more. If the tensile strength at break is too low, the film may easily break during slitting and may not be suitable as a packaging material.
  • the thickness of the polyester film according to the first to third aspects of the present invention is usually 9 to 50 x m, preferably 12 to 38 / im.
  • the polyester film according to the first to third aspects of the present invention supplies the above-described polyester raw material to a well-known melt-extrusion apparatus typified by an Estatruder, and heats it to a temperature equal to or higher than the melting point of each polymer. Melt.
  • a well-known melt-extrusion apparatus typified by an Estatruder
  • the polyester raw material for layer (A) may be a chip that has been previously melt-mixed.
  • the molten polymer is extruded from a slit-shaped die (in the case of a laminated film, it is laminated while being extruded), and it is rapidly cooled and solidified to a temperature below the glass transition temperature in the form of a rotating cooling drum.
  • An unoriented sheet is obtained.
  • This sheet can be obtained by stretching in a biaxial direction to form a film and heat setting.
  • the stretching method may be sequential biaxial stretching or simultaneous biaxial stretching. If necessary, it may be stretched in the longitudinal and Z or transverse directions again before or after heat setting.
  • the draw ratio is preferably 9 times or more, and more preferably 12 times or more as the area magnification.
  • both the longitudinal draw ratio and the transverse draw ratio are preferably 3.5 times or more.
  • the heat treatment (heat setting) temperature after stretching of the polyester film of the first to third aspects of the present invention is preferably not less than the melting start temperature of the polyester layer (A), preferably not less than the melting point. . If the heat treatment is lower than the melting start temperature of the polyester layer (A) and less than the temperature, sufficient tearability cannot be obtained.
  • the film printed on the polyester film according to the first to third aspects of the present invention, and then laminated with the sealant layer may be used as a packaging material having good hand cutting properties. I can do it. Furthermore, even if the sealant layer is extruded and laminated, the transparency is not impaired, and it can be used as a transparent packaging material with good hand cutting properties.
  • a typical example is a medicine sachet packaging.
  • a gas barrier film obtained by depositing a barrier layer made of a metal or metal oxide by vapor deposition or coating an existing barrier layer on the polyester finer of the first to third aspects of the present invention is a It can be used as a gas barrier packaging material with good cutting performance.
  • Laminates laminated with aluminum foil can also be used as gas-clear packaging materials with good hand cutting properties.
  • Examples 1 to 4 and Reference Examples 1 to 4 relate to the invention described in the first gist of the present invention
  • Examples 5 to 8 and Reference Examples 5 to 7 are the second gist of the present invention
  • Examples 9 to 13 and Reference Examples 8 to 12 relate to the invention described in the third aspect of the present invention.
  • the evaluation methods and sample processing methods in Examples and Comparative Examples are as follows. In the examples and comparative examples, “part” means “part by weight”.
  • the film piece was fixed with an epoxy resin and then cut with a microtome, and the cross section of the film was observed with a transmission electron micrograph. Two of the cross-sections are almost parallel to the film surface, and the interface is observed by light and dark. The distance between the two interfaces and the film surface was measured from 10 photos, and the average value was the laminated thickness. [0052] (4) Measuring method of melting start temperature and melting point:
  • the melting start temperature (Tim) and the melting point (Tpm) were measured using a DSC7 model of a Perkin Elmer unique differential calorimeter.
  • the DSC measurement conditions are as follows. That is, 6 mg of the sample film was set in a DSC apparatus, melted and held at a temperature of 300 ° C. for 5 minutes, and then rapidly cooled with liquid nitrogen. The rapidly cooled sample was heated from 0 ° C at a rate of 10 ° CZ, and the melting point was detected according to the DSC curve reading of JIS K7121.
  • the crystallization temperature (Tc) was measured using a Perkin Elmer unique differential scanning calorimeter DSC7.
  • the DSC measurement conditions are as follows. That is, 6 mg of the sample film was set in a DSC apparatus, the rapidly cooled sample was heated from room temperature at a rate of 10 ° C / min, and the crystallization temperature was detected according to how to read the JIS K 7121 DSC curve.
  • the average value was defined as the end tear resistance value by the measuring method of JISC2318-1975.
  • the film was evaluated according to the following criteria to see if it could be torn smoothly by hand without making a cut. Evaluation was performed for the longitudinal direction (MD) and the width direction (TD), respectively.
  • Evaluation B Can be torn by hand relatively easily
  • Laminate film was prepared by extrusion laminating 30 ⁇ m of low density polyethylene (LDPE) to the film, and it was evaluated according to the following criteria whether the laminate film was torn smoothly by hand without being cut. Evaluation was performed for the longitudinal direction (MD) and the width direction (TD), respectively.
  • LDPE low density polyethylene
  • Evaluation B Can be torn by hand relatively easily
  • An anchor coating agent (EL510 manufactured by Toyo Morton Co., Ltd.) was applied to the film, and low-density polyethylene was extruded as a sealant layer to a thickness of 30 ⁇ , followed by extrusion lamination to create a laminating film.
  • the laminate film was folded in half and twisted with both hands to determine whether it can be torn smoothly with the following criteria.
  • Evaluation B Although the film can be stretched when the nail is raised
  • the film haze was measured with a haze meter NDH-2000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.
  • a laminate film was prepared by extrusion laminating 40 ⁇ m of low density polyethylene (LDPE) to the film. Create a bag from the laminated film using a three-sided seal wrapping machine. Whether the contents could be confirmed was evaluated for transparency after extrusion lamination according to the following criteria.
  • LDPE low density polyethylene
  • Polyester raw materials used in the following Examples and Comparative Examples were produced by the following method.
  • the terephthalic acid (TPA) was used as the dicarboxylic acid component and 1.4 butanediol was used as the polyhydric alcohol component, respectively.
  • the intrinsic viscosity ([ ⁇ ]) of this polyester raw material was 0.80 dl / g, and the melting start temperature (Tim) of the polyester film obtained from the raw material was 213 ° C and the melting point (Tpm) was 222 ° C. .
  • the dicarboxylic acid component was prepared by a conventional melt polycondensation method using isophthalic acid and terephthalic acid as the polycarboxylic acid component and ethylene glycol as the polyhydric alcohol component, respectively.
  • the isophthalic acid content in the dicarboxylic acid component was 15 mol%.
  • the intrinsic viscosity ([ ⁇ ]) of this polyester raw material was 0.69 dl / g.
  • the polyester film obtained from this raw material had a melting start temperature (Tim) of 198 ° C. and a melting point (Tpm) of 220 ° C.
  • the dicarboxylic acid component was prepared by a conventional melt polycondensation method using isophthalic acid and terephthalic acid as the polycarboxylic acid component and ethylene glycol as the polyhydric alcohol component, respectively.
  • the isophthalic acid content in the dicarboxylic acid component was 22 mol%.
  • the intrinsic viscosity ([ ⁇ ]) of this polyester raw material was 0.69 dl / g.
  • the polyester film obtained from this raw material had a melting start temperature (Tim) of 175 ° C. and a melting point (Tpm) of 196 ° C.
  • a polyester chip having an intrinsic viscosity ([ ⁇ ]) of 0.69 dl / g was obtained by a conventional melt polycondensation method using terephthalic acid as the dicarboxylic acid component and ethylene glycol as the polyhydric alcohol component, respectively.
  • the polyester film obtained from this raw material had a melting start temperature (Tim) of 242 ° C and a melting point (Tpm) of 254 ° C.
  • Method for producing polyester 5 Using terephthalic acid as the dicarboxylic acid component and ethylene glycol as the polyhydric alcohol component, and containing 0.18 part of amorphous silica with an average particle size of 2.5 zm by the conventional melt polycondensation method A polyester chip having a viscosity ([]) of 0.70 dl / g was obtained.
  • the polyester film obtained from this raw material had a melting start temperature (Tim) of 242 ° C and a melting point (Tpm) of 254 ° C.
  • polyester film obtained from this raw material had a melting start temperature (Tim) of 195 ° C and a melting point (Tpm) of 217 ° C.
  • polyester film obtained from this raw material had a double peak of melting start temperature (Tim) of 200 ° C. and melting point (Tpm) of 211 ° C. and 220 ° C.
  • Polyester Nore 1 was obtained in 25 kg, Polyester No 3 3 in 50 kg and Polyester No 4 4 in 25 B blend, then melt-mixed with a twin screw extruder to obtain a chip.
  • the amount of polybutylene terephthalate contained in polyester 8 was 25%, and the isophthalic acid content in the dicarboxylic acid component was 11 mol%.
  • the polyester film obtained from this raw material had a melting start temperature (Tim) of 195 ° C. and a melting point (T pm) of 217 ° C.
  • polyester film obtained from this raw material had a melting start temperature (Tim) of 185 ° C and a melting point (Tpm) of 216 ° C.
  • Polyester 5 and polyester 6 pellets are melted in separate extruders, and using a stacking die, there are two types: polyester 5 (layer B) / polyester 6 (layer A) / polyester 5 (layer B)
  • the three-layer laminated polyester resin was extruded onto a cooling drum having a surface temperature of 30 ° C. and rapidly cooled to obtain an unstretched film having a thickness of about 250 / im.
  • the film was stretched 3.5 times in the longitudinal direction at 75 ° C, then preheated in the tenter, and then stretched 4.4 times at 80 ° C, transversely stretched, and heat-treated at 235 ° C for 5 seconds.
  • a laminated polyester film of 16 / im was obtained.
  • the thickness configuration of the B layer / A layer / B layer was 1 ⁇ m / 14 ⁇ m / 1 ⁇ m.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 5 below. This film had good hand cutting properties, and even when low-density polyethylene 30 ⁇ was extruded and laminated, the laminate film had good hand cutting properties.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the thickness configuration of the cocoon layer / the cocoon layer / the cocoon layer of the polyester film was 4 ⁇ m / 24 ⁇ m / 4 ⁇ m.
  • the characteristics of the obtained film are shown in Table 5 below. With this Finolem, even when low-density polyethylene 30 am having good hand cutting properties was extruded and laminated, the laminate film had good hand cutting properties.
  • the laminated polyester film was stretched in the same manner as in Example 1 except that it was stretched 3.2 times in the longitudinal direction at 75 ° C and then subjected to a preheating process in the tenter and 4.7 times in the transverse direction at 80 ° C. Created.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 5 below. This Finolem had good hand-cut characteristics of the laminated film even when 30 ⁇ m of low-density polyethylene with good hand-cut characteristics was extruded and laminated.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 1 except that polyester 7 was used as the raw material for layer A.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 5 below. This film Even with extrusion lamination with low-density polyethylene 30 ⁇ m, which has good hand-cutting properties, the laminated film has good hand-cutting properties.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the heat treatment temperature after transverse stretching was 205 ° C.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 6 below. This film had good hand-cutting ability on a single sheet. Laminate film obtained by extrusion laminating low-density polyethylene 30 ⁇ m had poor hand-cutting ability.
  • a laminated polyester film was formed in the same manner as in Example 1 except that the film was stretched 3.8 times in the longitudinal direction at 75 ° C and then subjected to a preheating step in the tenter and 4.1 times in the transverse direction at 80 ° C. Created.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 6 below. This Finolem was a film with good hand cutting properties, but it was easily broken in the scraping process and very difficult to scrape into a roll.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the thickness constitution of the B layer / A layer / B layer of the polyester film was 4 ⁇ m / 8 ⁇ m / 4 ⁇ m.
  • the characteristics of the obtained film are shown in Table 6 below. In this film, the film was relatively easy to cut on a single sheet, but the laminate film formed by extrusion lamination of low-density polyethylene 30 ⁇ m was poor.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 1 except that polyester 2 was used as the raw material for layer A.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 6 below. This film was easily broken in the force collecting process, which was a film with good hand cutting properties, and it was very difficult to scrape it into a roll.
  • Example 1 Example 2
  • Example 3 Example 4 Configuration B / A / BB / A / BB / A / BB / A / B thickness (B layer / A layer / B layer)
  • PET means polyethylene terephthalate
  • PBT means polybutylene terephthalate
  • IPA means isophthalic acid
  • Reference Example 1 Reference Example 2
  • Reference Example 3 Reference Example 4 Configuration B / A / BB / A / BB / A / BB / A / B / A / B Thickness CB layer / A layer / B layer)
  • Filming stability is good in the littering process with winding and slitting and slitting process. Good film is good. Film is easy to break, easy to break, and difficult to form. Evening rate, PBT
  • the polyester 5 and polyester 8 pellets are melted in separate single screw extruders.
  • 2 types of polyester 5 (B layer) / polyester 8 (A layer) / polyester 5 (B layer) configuration using a laminated die are extruded into a cooling drum with a surface temperature of 30 ° C and quenched.
  • An unstretched film having a thickness of about 250 zm was obtained.
  • the film was stretched 3.5 times in the longitudinal direction at 70 ° C, followed by a preheating process in the tenter, 4.4 times transverse stretching at 80 ° C, and heat treatment at 230 ° C for 5 seconds.
  • a 16 zm laminated polyester film was obtained.
  • B layer The thickness composition of the ZA layer / B layer was 1 ⁇ m / 14 ⁇ m / l ⁇ m.
  • the following table shows the characteristics of the obtained film.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 5 except that polyester 9 was used as the raw material for layer A.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 7 below. This film had good transparency and the transparency of the laminate film was good.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 5 except that polyester 6 was used as the raw material for layer A and the heat treatment temperature after transverse stretching was 235 ° C.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 7 below. This film had good hand-cutting properties, and the transparency of the laminate film was also good.
  • a laminated polyester film was produced in the same manner as in Example 5 except that the thickness constitution of the B layer / A layer / B layer of the polyester film was changed to 5 ⁇ m / 20 ⁇ m / 5 ⁇ m.
  • the properties of the resulting finale are shown in Table 7 below. This film had good transparency and longevity of a laminate film with good hand cutting properties.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 5 except that the heat treatment temperature after transverse stretching was 220 ° C.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 8 below. This film was easy to cut, but the transparency of the laminate film was not good.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 5 except that polyester 4 was used as the raw material for layer A and the heat treatment temperature after transverse stretching was 220 ° C.
  • the characteristics of the obtained film are shown in Table 8 below. Although this film had good transparency of the laminate film, it was poor in hand cutting.
  • Example 5 Example 6
  • Example 7 Example 8 Configuration B / A / B B / A / B B / A / B B / A / B B / A / B Thickness CB layer / A layer / B layer)
  • PET means polyethylene terephthalate
  • PBT means polybutylene terephthalate
  • IPA means isophthalic acid
  • Thickness (B layer / A layer / B layer)
  • composition of layer A resin PE 1: 1: 2% copolymerization 100 parts PET
  • PET means polyethylene terephthalate
  • PBT means polybutylene terephthalate
  • IPA means isophthalic acid
  • Polyester 5 and polyester 6 pellets are melted in separate single-screw extruders, and two types of polyester 5 (layer B) / polyester 6 (layer A) / polyester 5 (layer B) using a laminated die are used.
  • the three-layer laminated polyester resin was extruded on a cooling drum having a surface temperature of 30 ° C. and rapidly cooled to obtain an unstretched film having a thickness of about 290 / im.
  • the film was stretched 4.0 times in the machine direction at 70 ° C, followed by a preheating process in the tenter, 4.5 times transverse stretching at 80 ° C, and 5 seconds at 235 ° C.
  • the laminated polyester film having a thickness of 16 zm was obtained.
  • B layer Thickness composition of ZA layer / B layer was 1. ⁇ mm / 14. O zm / l. O zm.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 9 below. This film had good hand cutting properties.
  • the laminate film had good hand cutting properties.
  • B layer ZA layer A laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 9 except that the thickness of the ZB layer was 2.0 xm / 28.O zm / 2.O zm.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 9 below. This film had good hand cutting properties, and the laminate film had good hand cutting properties.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 9 except that the longitudinal draw ratio was 3.5 times and the transverse draw ratio was 4.4 times.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 9 below. This film had good hand cutting properties, and the laminate film had good hand cutting properties.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 11 except that polyester 7 was used as the raw material for layer A.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 9 below. This film had good hand cutting properties, and the laminate film had good hand cutting properties.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 9 except that polyester 10 was used as the raw material for layer A.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 10 below. This film had good hand cutting properties, and the laminate film had good hand cutting properties.
  • Example 9 B layer ZA layer A laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 9 except that the thickness of the ZB layer was changed to 2.5 xm / ll. O zm / 2.5 zm.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 10 below. This film had good hand cutting ability with a single sheet. The hand cutting ability of a laminate film was not good.
  • the laminated polyester was treated in the same manner as in Example 11 except that the heat treatment temperature after transverse stretching was 205 ° C. A tell film was created. The properties of the obtained film are shown in Table 10 below. This film had good hand-cutting ability on a single sheet, but it could not be said that the laminate film had good hand-cutting ability.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 11. The properties of the obtained film are shown in Table 11 below. This film had good hand-cutting ability in a single sheet and in the longitudinal direction of the laminate film. Force The hand-cutting ability in the width direction of the laminate film was not sufficient.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 9 except that the longitudinal draw ratio was 3.3 times and the transverse draw ratio was 4.6 times.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 11 below. This film had good hand-cutting ability in a single sheet and in the longitudinal direction of the laminate film, but the hand-cutting ability in the width direction of the laminate film was not sufficient.
  • a laminated polyester film was prepared in the same manner as in Example 10 except that polyester 2 was used as the raw material for layer A.
  • the properties of the obtained film are shown in Table 11 below. This film was very difficult to form because the film was easily broken during the staking process and the slitting process.
  • Example 9 Example 1 0
  • Example 1 Example 1 1
  • Example 1 2 Structure B / A / BB / A / BB / A / BB / A / B / A / B Thickness (B layer / A layer / B layer)
  • PET means polyethylene terephthalate
  • PBT means polybutylene terephthalate
  • IPA means isophthalic acid.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PBT polyethylene
  • IPA means isophthalic acid. 11] Reference Example 1 0 Reference Example 1 1 Reference Example 1 2 Configuration B / A / BB / A / BB / A / B Thickness (B layer / A layer / B layer) (im) 2/12/2 1/14/1 1/14/1
  • PET polyethylene terephthalate
  • PBT polyethylene terephthalate
  • IPA means isophthalic acid.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 本発明は、ブチレンテレフタレート単位を含む、融点240°C以下のポリエステル層(A層)を有するフィルムであって、フィルムの長手方向の端裂抵抗値が幅方向の端裂抵抗値より小さく、フィルムの長手方向および幅方向の端裂抵抗が40N以下である二軸延伸ポリエステルフィルム、フィルムの結晶化温度(Tc)が125°C以上であり、フィルムの長手方向および幅方向の端裂抵抗値がいずれも80N以下である二軸延伸ポリエステルフィルム及びブチレンテレフタレート単位を含むポリエステル層(A)の両面にポリエステル層(A)の融点より10°C以上高いポリエステル層(B)を積層し、フィルムの長手方向および幅方向の端裂抵抗値が80N以下であり、破断伸び率が50%以下である二軸延伸ポリエステルフィルムに関する。斯かる二軸延伸ポリエステルフィルムは、製膜安定性に優れ、セロハン、防湿セロハン、或いはKコートセロハン等の現行包装材料に替わりうる、シーラント層のみのラミネートでも使用できる手切れ性(引裂性)の良いフィルムである。

Description

明 細 書
二軸延伸ポリエステルフィルム 技術分野
[0001] 本発明は、二軸延伸ポリエステルフィルムに関するものであり、詳しくは、手切れ性 に優れ、工業資材、医薬品、衛生資材、食品などの包装材料として好適なフィルムに 関する。
背景技術
[0002] 従来、工業資材、医薬品、衛生資材、食品などの包装材で手切れ性が良いことが 求められており、例えば、菓子、粉薬などの小袋包装材では、手切れ性が良いと内 容物を取り出しやすいという大きなメリットがある。こうした手切れ性を出す材料として は、セロハンや、セロハンに塩化ビュル—酢酸ビュル共重合体をコーティングした、 レ、わゆる防湿セロハンや、セロハンに塩化ビニリデンをコーティングしたフィルム(Kコ 一トセロハン)が使用されている。また、薬袋分包紙用では、セロハンが優れた透明 性を有し、内容物を確認しやすいという利点があるので、セロハンが多く使用される 様になりつつある。
[0003] し力し、セロハン、防湿セロハン、 Kコートセロハンは、優れた手切れ性を有するもの の、フィルムの特性が湿度によって変わったり、印刷特性が悪かったり、基本品質で ある厚さ振れがポリエステルフィルムより非常に大きいという欠点がある。また、基材の セロハンは、高価であり、将来的に供給面での不安もある。さらに、 Kコートセロハン については、燃焼時ダイォキシンの発生の可能性など、環境面の配慮から、使い難 い状況となっている。
[0004] 一方、ポリエステルフィルムは、機械的特性、寸法安定性、耐熱性、耐水性、透明 性など優れた特性により包装材料として使用されるが、その優れた機械的特性が災 いして、手切れ性が悪いという問題点を有している。この欠点を解決する方法として は、一軸方向に配向させたポリエステルフィルム(例えば、特許文献 1参照)やジェチ レンダリコール成分などを共重合させたもの(例えば、特許文献 2参照)や低分子量 のポリエステル樹脂を使用するもの(例えば、特許文献 3参照)などが提案されてきた [0005] し力 ながら、上記従来技術において、一軸方向に配向させる方法は、配向方向 へは直線的に容易に切れるが配向方向以外には切れにく またジエチレングリコー ル成分などを多量に共重合させる方法は、共重合により本来の特性が失われるとい う欠点を有している。さらに、低分子量のポリエステル樹脂を使用する方法は、延伸 工程でのフィルム破断のトラブルが発生しやすく実用的ではない。
[0006] また、融点の低い共重合ポリエステル層と融点の高いポリエステル層を積層し、低 融点ポリエステル層の分子配向を殆ど完全に崩壊させる方法 (例えば、特許文献 4 及び 5参照)や非晶性ポリエステルを混合する方法 (例えば、特許文献 6参照)、非晶 性ポリエステル層を介在させる方法 (例えば、特許文献 7参照)が提案されているが、 これらの方法では、端裂抵抗値が 30N未満の非常に手切れ性の良いフィルムを得よ うとすると、引取工程、卷取工程、スリット工程でフィルム破断のトラブルが発生すると レ、う問題が残るため、これらの方法で得られたフィルムを使用した包装体を作成した 場合、基材 /アルミ箔 /シーラント層など、アルミ箔ゃ紙といった手で簡単に引き裂 ける材料を介した構成の包装袋の基材として使用する場合はどこからでも簡単に手 で引き裂ける包装袋として有効であるが、アルミ箔ゃ紙などを介さないで基材とポリエ チレン等のシーラント層のみのラミネート構成で包装袋を作成した場合、手で引き裂 こうとするとフィルムが伸びて簡単に引き裂くことが出来ない問題点が残った。またポ リエチレン等のシーラント層を押出ラミネートした際、シーラント層の熱によりフィルム が結晶化してフィルムが白化する問題点がある。
[0007] 特許文献 1 :特公昭 55— 8551号公報
特許文献 2:特公昭 56— 50692号公報
特許文献 3:特公昭 55— 20514号公報
特許文献 4:特開平 5 _ 104618号公報
特許文献 5:特開 2004_ 202702号公報
特許文献 6:特開 2003— 155403号公報
特許文献 7 :特開 2003— 220678号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、上記の実情に鑑みなされたものであり、その目的は、製膜安定性に優 れ、セロハン、防湿セロハン、或いは Kコートセロハン等の現行包装材料に替わりうる 、シーラント層のみのラミネートでも使用できる手切れ性(引裂性)の良いフィルムを提 供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 上記課題を解決するために、本発明者らは鋭意検討した結果、特定の構成を有す るフィルムによれば、上記課題を容易に解決できることを見出し、本発明を完成させ るに至った。
[0010] 本発明の第 1の要旨は、ブチレンテレフタレート単位を含む、融点 240°C以下のポ リエステル層(A層)を有するフィルムであって、フィルムの長手方向の端裂抵抗値が 幅方向の端裂抵抗値より小さ フィルムの長手方向および幅方向の端裂抵抗が 40 N以下であることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルムに存する。
[0011] 本発明の第 2の要旨は、フィルムの結晶化温度(Tc)力 S125°C以上であり、フィルム の長手方向および幅方向の端裂抵抗値がいずれも 80N以下であることを特徴とする 二軸延伸ポリエステルフィルムに存する。
[0012] 本発明の第 3の要旨は、ブチレンテレフタレート単位を含むポリエステル層(A)の 両面にポリエステル層(A)の融点より 10°C以上高いポリエステル層(B)を積層し、フ イルムの長手方向および幅方向の端裂抵抗値が 80N以下であり、破断伸び率が 50 %以下であることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルムに存する。
発明の効果
[0013] 本発明のフィルムは、製膜安定性、加工性、機械的特性などに優れ、シーラント層 のみのラミネートでも使用でき、シーラント層を押出ラミネートしても透明性を損なわな い手切れ性の良いフィルムであり、工業資材、医薬品、衛生資材、食品などの包装 材料の構成材料として好適に利用することが出来る。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、本発明を詳細に説明するが、以下に記載する構成要件の説明は、本発明の 実施態様の代表例であり、これらの内容に本発明は限定されるものではない。まず本 発明の第 1の要旨の二軸延伸ポリエステルフィルムについて説明する。本発明の第 1 の要旨の二軸延伸ポリエステルフィルムは、ブチレンテレフタレート単位を含む、融 点 240°C以下のポリエステル層(A層)を有するフィルムであって、フィルムの長手方 向の端裂抵抗値が幅方向の端裂抵抗値より小さ フィルムの長手方向および幅方 向の端裂抵抗が 40N以下である。
[0015] ブチレンテレフタレート単位は、酸成分としてテレフタル酸と、グリコール成分として 1, 4—ブタンジオールとから重縮合によって得られるエステル基を含むポリマー構成 単位を指す。力かるポリマーはホモポリマーであってもよく第 3成分を共重合させたも のでもよい。
[0016] 共重合ポリエステルとは、酸成分がテレフタル酸およびイソフタル酸、グリコール成 分がエチレングリコール力 成るポリエステルで代表される。また、さらに他の共重合 成分を共重合させてもよい。
[0017] 他の共重合成分として酸成分としては、アジピン酸、ァゼライン酸、セバシン酸、デ カンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸、フタル酸、 2, 6—ナフタレンジカルボ ン酸、 2, 7—ナフタレンジカルボン酸、 1 , 5—ナフタレンジカルボン酸、ジフエノキシ エタンジカルボン酸、ジフエニルジカルボン酸、ジフエニルエーテルジカルボン酸、ァ ンスラセンジカルボン酸などの芳香族カルボン酸などを例示することが出来る。また アルコール成分としてはジエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチル グリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、へキサンジオール等の脂肪族ジォ 一ノレ、ポリエチレングリコーノレ、ポリプロピレングリコーノレ、ポリテトラメチレングリコーノレ 等のポリアルキレングリコール等を例示することが出来る。これらは単独あるいは 2種 以上を使用することが出来る。
[0018] 本発明の第 1の要旨のポリエステルフィルムは、ブチレンテレフタレート単位を含む 、融点 240°C以下のポリエステル層(A)を有することを必須とする。当該ポリエステル 層の融点は、好ましくは 245°C以下、さらに好ましくは 200〜235°Cとなる様に設計 する。
[0019] A層以外の層(例えばポリエステル層(B) )を有していてもよレ、。ポリエステル層(B) としては、ジカルボン酸と、ジオールとから或いはヒドロキシカルボン酸とから重縮合 によって得られるエステル基を含むポリマーから構成されるものが好ましレ、。ジカルボ ン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、ァゼライン酸、セバシン酸、 2 , 6 _ナフタレンジカルボン酸、 1 , 4—シクロへキサンジカルボン酸などを、ジオール としては、エチレングリコール、 1, 4_ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリエ チレングリコール、ネオペンチルグリコール、 1, 4—シクロへキサンジメタノール、ポリ エチレングリコール等を、ヒドロキシカルボン酸としては、 p—ヒドロキシ安息香酸、 6 _ ヒドロキシ一 2—ナフトェ酸などをそれぞれ例示することが出来る。その製法としては、 例えば、芳香族ジカルボン酸の低級アルキルエステルとグリコールとの間でエステル 交換反応をさせるか、或いは芳香族ジカルボン酸とダリコールとを直接エステルイ匕さ せる力して、実質的に芳香族ジカルボン酸のビスダリコールエステル、又はその低重 合体を形成させ、次いでこれを減圧下、加熱して重縮合させる方法が採用される。ポ リエステル層(B)の融点は、ポリエステル層(A)より高いことが好ましぐ具体的には 1 0°C以上高レ、融点にするとよレ、。
[0020] また、本発明の第 1の要旨のポリエステルフィルムの機械的特性を向上させるため に、ポリエステル層(A)の両面にポリエステル層(B)を通常 8 /i m以下、好ましくは 6 μ m以下またはフィルム総厚みの通常 30%以下、好ましくは 15%以下の厚みで積 層してもよい。
[0021] 本発明の第 1の要旨のポリエステルフィルムに微粒子を含有させることにより、フィ ルムの卷上げ工程、塗工工程、蒸着工程などでの作業性を向上させることが出来る 。この微粒子としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸バ リウム、リン酸リチウム、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、フッ化リチウム、酸化ァ ルミ二ゥム、酸化珪素、カオリン等の無機粒子やアクリル樹脂、グアナミン樹脂などの 有機粒子や触媒残差を粒子化させた析出粒子を挙げることが出来るが、これらに限 定されるものではなレ、。これら粒子の粒径や量は、 目的に応じて適宜決めることが出 来る。含有させる微粒子は、単成分でもよぐ 2成分以上を同時に使用してもよい。
[0022] 原料ポリエステルに対する前記各粒子の配合方法は、特に限定されないが、例え ばポリエステルの重合工程に各粒子を添加する方法または原料ポリエステルと各粒 子を溶融混練する方法などが好適である。また、粒子のほかに、適宜、各種安定剤、 潤滑剤、帯電防止剤などを加えることも出来る。
[0023] 本発明の第 1の要旨のポリエステルフィルムは長手方向の端裂抵抗値が幅方向の 端裂抵抗値より小さくなる様にする。幅方向の端裂抵抗値が長手方向の端裂抵抗値 以下であると、フィルムが破断しやすくなる。本発明のポリエステルフィルムの長手方 向および幅方向の端裂抵抗値は 40N以下であり、好ましくは 30N以下である。端裂 抵抗値が 40Nより大きいとシーラント層とラミネートしたとき、手切れ性が大幅に低下 する。
[0024] 次に、本発明の第 2の要旨である二軸延伸フィルムについて説明する。本発明の 第 2の要旨の二軸延伸ポリエステルフィルムは、フィルムの結晶化温度(Tc)力 25 °C以上であり、フィルムの長手方向および幅方向の端裂抵抗値がいずれも 80N以下 である。
[0025] 本発明の第 2の要旨のポリエステルフィルムにおけるポリエステルとは、ジカルボン 酸と、ジオールとから或いはヒドロキシカルボン酸とから重縮合によって得られるエス テル基を含むポリマーを指す。ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、 アジピン酸、ァゼライン酸、セバシン酸、 2, 6—ナフタレンジカルボン酸、 1 , 4ーシク 口へキサンジカルボン酸などを、ジオールとしては、エチレングリコール、 1, 4ーブタ ンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール 、 1, 4—シクロへキサンジメタノール、ポリエチレングリコール等を、ヒドロキシカルボン 酸としては、 ρ—ヒドロキシ安息香酸、 6—ヒドロキシ一 2_ナフトェ酸などをそれぞれ 例示することが出来る。
[0026] ポリエステルの製法としては、例えば、芳香族ジカルボン酸の低級アルキルエステ ルとグリコールとの間でエステル交換反応をさせる力 \或いは芳香族ジカルボン酸と グリコールとを直接エステルイ匕させる力して、実質的に芳香族ジカルボン酸のビスダリ コールエステル、又はその低重合体を形成させ、次いでこれを減圧下、加熱して重 縮合させる方法が採用される。
[0027] 力かるポリマーの代表的なものとして、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレン一 2、 6—ナフタレート等が例示される。これらのポリマーはホモポリマーであってもよぐ また第 3成分を共重合させたものでもよい。
[0028] 本発明の第 2の要旨のポリエステルフィルムは、ブチレンテレフタレート単位力 成 る融点 240°C以下のポリエステル層(A層)と、ポリエステル層(B層)とを有する積層 構造のフィルムであることが好ましレ、。ポリエステル層(B)の融点は、ポリエステル層( A)より高いことが好ましぐ 10°C以上高い融点であることが更に好ましい。
[0029] ポリエステル層(A)におけるブチレンテレフタレート単位とは、酸成分としてテレフタ ル酸と、グリコール成分として 1 , 4_ブタンジオールとから重縮合によって得られるェ ステル基から成るポリマーを指す。力かるポリマーはホモポリマーであってもよく第 3成 分を共重合させたものでもよい。他の共重合成分としては、本発明の第 1の要旨で説 明したものを単独あるいは 2種以上を併用することが出来る。代表的には、ブチレン テレフタレート単位と、酸成分がテレフタル酸およびイソフタル酸、グリコール成分が エチレングリコールから成るポリエステル単位とから成る。引裂性を向上させるために 、一軸延伸後の熱処理工程においてポリエステル層(A)の融解開始温度以上、好ま しくは融点以上の熱処理を行うと十分な引裂性を得ることが可能となる。
[0030] ポリエステル層(B)の厚みは 8 μ m以下、またはフィルムの総厚みに対して 50%以 下となる様にすることが好ましレ、。
[0031] 本発明の第 2の要旨のポリエステルフィルムの結晶化温度(Tc)は 125°C以上、好 ましくは 130°C以上である。結晶化温度が 125°C未満であると、シーラント層を押出ラ ミネートした後の透明性が悪くなり、包装材料として適さない。
[0032] 本発明の第 2の要旨のポリエステルフィルムの端裂抵抗は、フィルムの長手方向お よび幅方向いずれについても 80N以下であり、好ましくは 5〜60Nである。端裂抵抗 が 80Nを超えると十分な手切れ性が得られなくなる。端裂抵抗が 5N以下ではフィル ムの手切れ性が良すぎて、フィルムを高い張力でカ卩ェすると破断する可能性がある。
[0033] 次に、本発明の第 3の要旨である二軸延伸フィルムについて説明する。本発明の 第 3の要旨の二軸延伸ポリエステルフィルムは、ブチレンテレフタレート単位を含むポ リエステル層(A)の両面にポリエステル層(A)の融点より 10°C以上高いポリエステル 層(B)を積層し、フィルムの長手方向および幅方向の端裂抵抗値が 80N以下であり 、破断伸び率が 50%以下である。 [0034] 本発明の第 3の要旨のポリエステルフィルムにおいて、ポリエステル及びその製法と は、本発明の第 2の要旨で説明したものと同等である。
[0035] 力かるポリマーの代表的なものとして、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレン一 2, 6 _ナフタレート等が例示される。これらのポリマーはホモポリマーであってもよぐ また第 3成分を共重合させたものでもよい。
[0036] ポリエステル層(A)におけるブチレンテレフタレート単位とは、酸成分としてテレフタ ル酸と、グリコール成分として 1 , 4_ブタンジオールとから重縮合によって得られるェ ステル基を含むポリマーを指す。力かるポリマーはホモポリマーであってもよく第 3成 分を共重合させたものでもよい。他の共重合成分としては、本発明の第 1の要旨で説 明したものを単独あるいは 2種以上を併用することが出来る。代表的には、ブチレン テレフタレート単位と、酸成分がテレフタル酸およびイソフタル酸、グリコール成分が エチレングリコールから成るポリエステル単位と力ら成る。
[0037] ポリエステル層(A)はブチレンテレフタレート単位力ら成るポリエステルであり、融点 が 240°C以下であることが好ましい。ポリエステル層(B)の融点は、ポリエステル層( A)より 10°C以上高ぐ好ましくは 20°C以上高い。
[0038] ポリエステル層(B)の総厚みは、フィルム全体の厚みに対して通常 25%以下、好ま しくは 15%以下である。ポリエステル層(B)の厚み比率が厚いと、フィルムの破断伸 び率が大きくなり、シーラント層とラミネートした後の手切れ性が低下する傾向がある。
[0039] 本発明の第 3の要旨のポリエステルフィルムに微粒子を含有させることにより、フィ ルムの卷上げ工程、塗工工程、蒸着工程などでの作業性を向上させることが出来る 。微粒子の具体例、粒径、使用量、配合方法などについては、本発明の第 1の要旨 で説明したものと同等である。また、適宜、各種安定剤、潤滑剤、帯電防止剤などを カロえることも出来る。
[0040] 本発明の第 3の要旨のポリエステルフィルムの製造方法 (押出方法、冷却固化方法 、延伸方法、熱処理 (熱固定)方法および各条件など)は本発明の第 1の要旨で説明 した方法と同等である。
[0041] 本発明の第 3の要旨のポリエステルフィルムの長手方向および幅方向の端裂抵抗 は 80N以下、好ましくは 5〜60N、さらに好ましくは 5〜40Nである。端裂抵抗が 80 Nを超えると十分な手切れ性が得られなくなる。端裂抵抗が 5N以下ではフィルムの 手切れ性が良すぎて、フィルムを高い張力で加工すると破断する可能性がある。
[0042] 本発明の第 3の要旨のポリエステルフィルムの破断伸び率は 50%以下、好ましくは 40%以下、更に好ましくは 30%以下である。破断伸び率が 40%を超えるとシーラン ト層とラミネートした場合、ラミネートフィルムを手で引き裂こうとするとフィルムが伸び て容易く引き裂けない。
[0043] 本発明の第 3の要旨のポリエステルフィルムの引っ張り破断強度は、通常 50MPa 以上、好ましくは 60MPa以上である。引っ張り破断強度が低すぎるとスリット時ゃラミ ネート加工時にフィルムが容易く破断してしまい包装材料として適さないことがある。
[0044] 本発明の第 1〜3の要旨のポリエステルフィルムの厚みは通常 9〜50 x m、好ましく は 12〜38 /i mである。
[0045] 本発明の第 1〜3の要旨のポリエステルフィルムは、上記したポリエステル原料を、 エタストルーダーに代表される周知の溶融押出装置に供給し、それぞれのポリマー の融点以上の温度に加熱し溶融する。ポリエステル原料を少なくとも 2種使用する場 合は、別々の溶融押出装置に供給する。この際、(A)層のポリエステル原料は事前 に溶融混合させたチップを使用してもよレ、。次レ、でスリット状のダイより溶融ポリマー を押出し (積層フィルムの場合は押出しながら積層し)、回転冷却ドラム状でガラス転 移温度以下の温度になるよう急冷固化し、実質的に非晶状態の未配向シートを得る 。このシートを 2軸方向に延伸してフィルム化し、熱固定を施すことで得られる。この場 合、延伸方法は逐次 2軸延伸でも同時 2軸延伸でもよい。また、必要に応じ、熱固定 を施す前または後に再度縦および Zまたは横方向に延伸してもよレ、。本発明におレ、 ては、包装材料として十分な寸法安定性、腰を得るため延伸倍率を面積倍率として 9 倍以上、さらには 12倍以上であることが好ましい。さらに破断伸び率を下げるために は縦延伸倍率、横延伸倍率共に 3. 5倍以上が好ましい。
[0046] 本発明の第 1〜 3の要旨のポリエステルフィルムの延伸後の熱処理(熱固定)温度 は、ポリエステル層(A)の融解開始温度以上、好ましくは融点以上であることが好ま しレ、。ポリエステル層(A)の融解開始温度より低レ、温度未満の熱処理では十分な引 裂性は得られなレ、こと力 Sある。 [0047] 意匠性を上げるため、本発明の第 1〜3の要旨のポリエステルフィルムに印刷し、そ の後、シーラント層とラミネートしたフィルムは、手切れ性の良い包装材として使用す ることが出来る。さらにシーラント層を押出ラミネートしても透明性を損なわず、手切れ 性の良い透明な包装材として使用することが出来る。その代表的な例としては、薬の 小袋包装を挙げることが出来る。また、本発明の第 1〜3の要旨のポリエステルフィノレ ムに金属または金属酸化物から成るバリアー層を蒸着により設けたり、既存のバリア 一層をコートしたりして得たガスバリアーフィルムは、手切れ性の良いガスバリーァ包 材として使用することが出来る。アルミニウム箔とラミネートした積層体も、手切れ性の 良いガスノくリーア包材として使用することが出来る。
実施例
[0048] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超え ない限り、以下の実施例に限定されるものではない。以下の実施例において、実施 例 1〜4及び参考例 1〜4は本発明の第 1の要旨に記載の発明に関し、実施例 5〜8 及び参考例 5〜7は本発明の第 2の要旨に記載の発明に関し、実施例 9〜: 13及び参 考例 8〜: 12は本発明の第 3の要旨に記載の発明に関するものである。なお、実施例 および比較例における評価方法やサンプルの処理方法は下記のとおりである。また 、実施例および比較例中の「部」は「重量部」を示す。
[0049] (1)ポリマーの極限粘度 [ η ] (dl/g)の測定方法:
ポリマー lgをフエノール Zテトラクロロェタン = 50Z50 (重量比)の混合溶媒 100m 1中に溶解させ、ウベローデ型粘度計にて 30°Cで測定した。
[0050] (2)フィルム厚みの測定方法:
フィルムを 10枚重ねてマイクロメータ法にて厚さを測定し 10で除して平均値を求め フィルム厚みとした。
[0051] (3)積層ポリエステル層の厚みの測定方法:
フィルム小片をエポキシ樹脂にて固定成形した後、ミクロトームで切断し、フィルム の断面を透過型電子顕微鏡写真にて観察した。その断面のうちフィルム表面とほぼ 平行に 2本、明暗によって界面が観察される。その 2本の界面とフィルム表面までの 距離を 10枚の写真から測定し、平均値を積層厚さとした。 [0052] (4)融解開始温度、融点の測定方法:
融解開始温度 (Tim)融点 (Tpm)の測定はパーキンエルマ一性示差走查カロリー メーター DSC7型を使用して測定した。 DSC測定条件は以下のとおりである。すなわ ち、試料フィルム 6mgを DSC装置にセットし、 300°Cの温度で 5分間溶融保持した後 、液体窒素にて急冷した。急冷試料を 0°Cより 10°CZ分の速度で昇温し、 JIS K71 21の DSC曲線の読み方に従い融点を検知した。
[0053] (5)結晶化温度の測定方法:
結晶化温度 (Tc)の測定はパーキンエルマ一性示差走査カロリーメーター DSC7型 を使用して測定した。 DSC測定条件は以下のとおりである。すなわち、試料フィルム 6mgを DSC装置にセットし、急冷試料を常温より 10°C/分の速度で昇温し、 JIS K 7121の DSC曲線の読み方に従い結晶化温度を検知した。
[0054] (6)引っ張り破断強度、破断伸び率の測定方法:
インテスコネ土製引張り試験機モデル 2001型を使用して、温度 23°C、湿度 50%RH に調節された室内において長さ(チャック間) 50mm、幅 15mmの試料サンプルを 20 Omm/分の歪み速度で引張り、フィルム破断時の荷重を測定し、下記式により引張 破断強度および破断伸び率を求めた。
[0055] [数 1コ 引っ張り破断強度 (M P a ) =
切断時の荷重 (N) Z試料フィルムの断面積 (mm) 破断伸び率 (%) =
( (切断時のチャック間距離 (mm) —試験前のチャック間距離 (mm) ) /
(試験前のチャック間距離 (mm) ) X 1 0 0
[0056] (7)端裂抵抗の測定方法:
JISC2318- 1975の測定方法で平均値を端裂抵抗値とした。
[0057] (8)手切れ性の測定方法:
フィルムに切れ込みを入れず、スムーズに手で引き裂けるかどうか下記基準で評価 した。評価は長手方向(MD)及び幅方向(TD)に対して、それぞれ行った。
[0058] [表 1] 評価 A:容易に手で引き裂くことが出来るもの
評価 B :比較的容易には手で引き裂くことが出来るもの
評価 C :容易には手で引き裂くことが出来ないもの
[0059] (9 1)ラミネートフィルムの手切れ性測定方法 1:
フィルムに低密度ポリエチレン(LDPE) 30 μ mを押出ラミネートしてラミネートフィル ムを作成し、ラミネートフィルムに切れ込みを入れず、スムーズに手で引き裂けるかど うか下記基準で評価した。評価は長手方向(MD)及び幅方向(TD)に対して、それ ぞれ行った。
[0060] [表 2コ 評価 A:容易に手で引き裂くことが出来るもの
評価 B :比較的容易には手で引き裂くことが出来るもの
評価 C :容易には手で引き裂くことが出来ないもの
[0061] (9 2)ラミネートフィルムの手切れ性の測定方法 2 :
フィルムにアンカーコート剤(東洋モートン社製 EL510)を塗布し、シーラント層と して低密度ポリエチレンを厚み 30 μ ΐηになる様に押出して、押出ラミネートし、ラミネ 一トフイルムを作成した。作成したラミネートフィルムを 2つ折りにし、両手でひねって スムーズに手で引き裂けるかどうか下記基準で判定した。
[0062] [表 3] 評価 Α:爪を立てなくても容易に手で引き裂くことが出来るもの
評価 B :爪を立てると引き裂くことは出来るが、 フィルムが伸びて
スムーズに引き裂けないもの
評価 C :容易には手で引き裂くことが出来ないもの
[0063] (10) - ^一ズの測定方法:
JIS K7136に準じ、 日本電色工業(株)製ヘーズメーター NDH— 2000によりフィ ルムのヘーズを測定した。
[0064] (11)押出ラミネート後の透明性の判定方法:
フィルムに低密度ポリエチレン(LDPE) 40 μ mを押出ラミネートしてラミネートフィル ムを作成した。作成したラミネートフィルムを三方シール包装機で袋を作成し、袋の内 容物が確認できるかどうか下記基準で押出ラミネート後の透明性の判定を評価した。
[0065] [表 4] 評価〇.:内容物が容易に確認できる
評価 X :内容物が容易に確認できない
[0066] 以下の実施例および比較例にて使うポリエステル原料は次の方法にて製造した。
[0067] ポリエステル 1の製造法:
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸 (TP A)を使用し、多価アルコール成分として 1. 4ブタンジオールをそれぞれ使用し、常法の溶融重縮合法で製造した。このポリェ ステル原料の極限粘度([ η ] )は 0. 80dl/gで、原料から得られるポリエステルフィ ルムの融解開始温度(Tim)は 213°C、融点(Tpm)は 222°Cであった。
[0068] ポリエステル 2の製造法:
ジカルボン酸成分としてイソフタル酸およびテレフタル酸、多価アルコール成分とし てエチレングリコールをそれぞれ使用し、常法の溶融重縮合法で製造した。ジカルボ ン酸成分中のイソフタル酸含量は 15モル%であった。このポリエステル原料の極限 粘度([ η ] )は 0. 69dl/gで、この原料から得られるポリエステルフィルムの融解開始 温度(Tim)は 198°C、融点(Tpm)は 220°Cであった。
[0069] ポリエステル 3の製造法:
ジカルボン酸成分としてイソフタル酸およびテレフタル酸、多価アルコール成分とし てエチレングリコールをそれぞれ使用し、常法の溶融重縮合法で製造した。ジカルボ ン酸成分中のイソフタル酸含量は 22モル%であった。このポリエステル原料の極限 粘度([ η ] )は 0. 69dl/gで、この原料から得られるポリエステルフィルムの融解開始 温度(Tim)は 175°C、融点(Tpm)は 196°Cであった。
[0070] ポリエステル 4の製造法:
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸、多価アルコール成分としてエチレングリコー ルをそれぞれ使用し常法の溶融重縮合法にて、極限粘度([ η ] )が 0. 69dl/gの ポリエステルチップを得た。この原料から得られるポリエステルフィルムの融解開始温 度(Tim)は 242°C、融点(Tpm)は 254°Cであった。
[0071] ポリエステル 5の製造法: ジカルボン酸成分としてテレフタル酸、多価アルコール成分としてエチレングリコー ルをそれぞれ使用し、常法の溶融重縮合法にて、平均粒径 2. 5 z mの非晶質シリカ を 0. 18部含有する極限粘度([ ] )は 0. 70dl/gのポリエステルチップを得た。こ の原料から得られるポリエステルフィルムの融解開始温度 (Tim)は 242°C、融点 (Tp m)は 254°Cであった。
[0072] ポリエステル 6の製造法:
ポリエステル 1を 25部とポリエステル 2を 75部ブレンドして得た。ポリエステル 5に含 まれるポリブチレンテレフタレートの量は 25%、ジカルボン酸成分中のイソフタル酸 含量は 11モル0 /。であった。この原料から得られるポリエステルフィルムの融解開始温 度(Tim)は 195°C、融点(Tpm)は 217°Cであった。
[0073] ポリエステル 7の製造法:
ポリエステル 1を 25部とポリエステル 3を 75部ブレンドして得た。ポリエステル 6に含 まれるポリブチレンテレフタレートの量は 25%、ジカルボン酸成分中のイソフタル酸 含量は 17モル0 /。であった。この原料得られるポリエステルフィルムの融解開始温度( Tim)は 200°C、融点(Tpm)は 211°C, 220°Cのダブルピークであった。
[0074] ポリエステノレ 8の製造法:
ポリエステノレ 1を 25咅とポリエステノレ 3を 50咅とポリエステノレ 4を 25咅 Bブレンド、後、二 軸押出機で溶融混鍊しチップ化して得た。ポリエステル 8に含まれるポリブチレンテレ フタレートの量は 25%、ジカルボン酸成分中のイソフタル酸含量は 11モル%であつ た。この原料得られるポリエステルフィルムの融解開始温度 (Tim)は 195°C、融点 (T pm)は 217°Cであった。
[0075] ポリエステル 9の製造法:
ポリエステル 1を 25部とポリエステル 2を 75部ブレンド後、二軸押出機で溶融混鍊し チップ化して得た。ポリエステル 9に含まれるポリブチレンテレフタレートの量は 25% 、ジカルボン酸成分中のイソフタル酸含量は 11モル%であった。この原料から得られ るポリエステルフィルムの融解開始温度(Tim)は 185°C、融点(Tpm)は 216°Cであ つた。
[0076] ポリエステル 10の製造法: ポリエステル 1を 10部とポリエステル 2を 90部ブレンドした。ポリエステル 6に含まれ るポリブチレンテレフタレートの量は 10%、ジカルボン酸中のイソフタル酸量は 14モ ル%であった。この原料から得られるポリエステルフィルムの融解開始温度 (Tim) = 195°C、融点(Tpm) = 217。Cであった。
[0077] 実施例 1 :
ポリエステル 5とポリエステル 6のペレットをそれぞれ別の押出機に溶融させて、積 層ダイを使用し、ポリエステル 5 (B層)/ポリエステル 6 (A層)/ポリエステル 5 (B層) の構成の 2種 3層積層ポリエステル樹脂を表面温度 30°Cの冷却ドラムに押出して、 急冷し、厚さ約 250 /i mの未延伸フィルムを得た。次いで、 75°Cにて縦方向に 3. 5 倍延伸した後、テンター内で予熱工程を経て 80°Cで 4. 4倍、横延伸、 235°Cで 5秒 間の熱処理を行い、厚さ 16 /i mの積層ポリエステルフィルムを得た。 B層/ A層/ B 層の厚み構成は、 1 β m/14 μ m/1 μ mであった。得られたフィルムの特性を下記 表 5に示す。このフィルムは、手切れ性が良ぐかつ、低密度ポリエチレン 30 μ ΐηを押 出ラミネートしてもラミネートフィルムの手切れ性は良好であった。
[0078] 実施例 2 :
ポリエステルフィルムの Β層/ Α層/ Β層の厚み構成を 4 μ m/24 μ m/4 μ mとし た以外は実施例 1と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィル ムの特性を下記表 5に示す。このフイノレムは、手切れ性が良ぐ低密度ポリエチレン 3 0 a mを押出ラミネートしてもラミネートフィルムの手切れ性は良好であった。
[0079] 実施例 3:
縦方向に 75°Cにて 3. 2倍延伸した後、テンター内で予熱工程を経て 80°Cで 4. 7 倍の横延伸を行った以外は実施例 1と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成し た。得られたフィルムの特性を下記表 5に示す。このフイノレムは、手切れ性が良ぐ低 密度ポリエチレン 30 μ mを押出ラミネートしてもラミネートフィルムの手切れ性は良好 であった。
[0080] 実施例 4 :
A層の原料にポリエステル 7を使用した以外は実施例 1と同じ方法で積層ポリエステ ルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 5に示す。このフィルムは、 手切れ性が良ぐ低密度ポリエチレン 30 μ mと押出ラミネートしてもラミネートフィルム の手切れ性は良好であった。
[0081] 参考例 1 :
横延伸後の熱処理温度を 205°Cとした以外は実施例 1と同じ方法で積層ポリエステ ルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 6に示す。このフィルムは、 単枚での手切れ性は良かった力 低密度ポリエチレン 30 μ mを押出ラミネートしたラ ミネートフィルムの手切れ性は悪かった。
[0082] 参考例 2 :
縦方向に 75°Cにて 3. 8倍延伸した後、テンター内で予熱工程を経て 80°Cで 4. 1 倍の横延伸を行った以外は実施例 1と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成し た。得られたフィルムの特性を下記表 6に示す。このフイノレムは、手切れ性の良いフィ ルムであったが、卷取工程で容易に破断し、ロール状に卷き取ることが非常に困難 であった。
[0083] 参考例 3:
ポリエステルフィルムの B層/ A層/ B層の厚み構成を 4 μ m/8 μ m/4 μ mとし た以外は実施例 1と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィル ムの特性を下記表 6に示す。このフイノレムは、このフィルムは、単枚での手切れ性は 比較的良かったが、低密度ポリエチレン 30 μ mを押出ラミネートしたラミネートフィル ムの手切れ性は悪かった。
[0084] 参考例 4:
A層の原料にポリエステル 2を使用した以外は実施例 1と同じ方法で積層ポリエステ ルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 6に示す。このフィルムは、 手切れ性の良いフィルムであった力 卷取工程で容易く破断し、ロール状に卷き取る ことが非常に困難であった。
[0085] [表 5] 実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 構成 B/A/B B/A/B B/A/B B/A/B 厚み(B層/ A層/ B層)
1/14/1 4/24/4 1 /14/1 1 /14/1 ( u m)
PBT25部と PBT25部と PBT25部と PBT25部と IPA15モル IPA15モル IPA15モル IPA22モル
A層樹脂の構成 %の共重合 %の共重合 %の共重合 %の共重合
PET75部の PET75部の PET75部の PE 75部の ブレンド ブレンド ブレンド ブレンド
B層樹脂の構成 PET PET PET PET 縦方向延伸倍率 3.5 3.5 3.2 3.5 横方向延伸倍率 4.4 4.4 4.7 4.4 熱処理温度(°c) 235 235 235 235
A層 PBT濃度(モル%) 25 25 25 25
A層 IPA濃度(モル%) 11 11 11 17
A層融解開始温度(°C) 195 195 195 200
A層融点(°C) 217 217 217 211 , 220
B層融点(°C) 254 254 254 254 縦方向引張破断強度
65 75 60 60 (MPa)
横方向引張破断強度
66 77 65 62 (MPa)
縦方向端裂抵抗(N) 25 28 20 18 横方向端裂抵抗(N) 28 35 37 22 縦方向手切れ性 A A A A 横方向手切れ性 A A A A ラミネートフィルムの
A A A A
縦方向の手切れ性
ラミネートフィルムの
A B B A
横方向の手切れ性
製膜安定性 良好 良好 良好 良好 表中 PETはポリエチレンテレフ夕レート、 PBTはポリブチレンテレフタレー卜、 IPAはィソフタル酸を意味する。
6] 参考例 1 参考例 2 参考例 3 参考例 4 構成 B/A/B B/A/B B/A/B B/A/B 厚み CB層/ A層/ B層)
1/14/1 1/14/1 4/8/4 1/14/1
PBT25部と PBT25部と PBT25部と
IPA15モル IPA15モル% IPA15モル IPA15モル
A層樹脂の構成 %の共重合 の共重合 PET %の共重合 %の共重合
PET75部の 75部の PET75部の PET ブレンド ブレンド ブレンド
B層樹脂の構成 PET PET PET PET 縦方向延伸倍率 3.5 3.8 3.5 3.5 横方向延伸倍率 4.4 4.1 4.4 4.4 熱処理温度(°C) 205 235 235 235
A層 PBT濃度(モル%) 25 25 25 0
A層 IPA濃度(モル%) 11 11 11 15
A層融解開始温度 0C) 195 195 195 198
A層融点(°C) 217 217 217 220
B層融点(°C) 254 254 254 254 縦方向引張破断強度
90 65 120 67 (MPa)
横方向引張破断強度
90 65 130 70 (MPa)
縦方向端裂抵抗(N) 60 22 76 12 横方向端裂抵抗(N) 65 19 83 18 縦方向手切れ性 A A B A 横方向手切れ性 A A B A ラミネートフィルムの
C C ― 縦方向の手切れ性
ラミネートフィルムの
C - C ― 横方向の手切れ性
卷取り及びス 巻取り及びス リット工程で リット工程で 製膜安定性 良好 フィルムが容 良好 フィルムが容 易に破断し、 易に破断し、 製膜が困難 製膜が困難 表中 PETはポリエチレンテレフ夕レート、 PBTはポ
IPAはィソフタル酸を意味する。 実施例 5:
ポリエステル 5とポリエステル 8のペレットをそれぞれ別の単軸押出機に溶融させて 、積層ダイを使用しポリエステル 5 (B層)/ポリエステル 8 (A層)/ポリエステル 5 (B 層)の構成の 2種 3層積層ポリエステル樹脂を表面温度 30°Cの冷却ドラムに押出して 、急冷し厚さ約 250 z mの未延伸フィルムを得た。次いで、 70°Cにて縦方向に 3. 5 倍延伸した後、テンター内で予熱工程を経て 80°Cで 4. 4倍の横延伸、 230°Cで 5秒 間の熱処理を行い、厚さ 16 z mの積層ポリエステルフィルムを得た。 B層 ZA層/ B 層の厚み構成は、 1 μ m/14 μ m/l μ mだった。得られたフィルムの特性を下記表
7に示す。このフィルムは手切れ性が良ぐラミネートフィルムの透明性も良好であつ 十 I'
[0088] 実施例 6:
A層の原料にポリエステル 9を使用した以外は実施例 5と同じ方法で積層ポリエステ ルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 7に示す。このフィルムは手 切れ性が良ぐラミネートフィルムの透明性も良好であった。
[0089] 実施例 7 :
A層の原料にポリエステル 6を使用し、横延伸後の熱処理温度を 235°Cとした以外 は実施例 5と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィルムの特 性を下記表 7に示す。このフィルムは手切れ性が良ぐラミネートフィルムの透明性も 良好であった。
[0090] 実施例 8:
ポリエステルフィルムの B層/ A層/ B層の厚み構成を 5 μ m/20 μ m/5 μ mとし た以外は実施例 5と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィノレ ムの特性を下記表 7に示す。このフィルムは手切れ性が良ぐラミネートフィルムの透 明十生も良好であった。
[0091] 参考例 5 :
横延伸後の熱処理温度を 220°Cとした以外は実施例 5と同じ方法で積層ポリエステ ルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 8に示す。このフィルムは手 切れ性が良かったが、ラミネートフィルムの透明性は良好といえるものではなかった。
[0092] 参考例 6:
A層の原料にポリエステル 2を使用し、横延伸後の熱処理温度を 220°Cとした以外 は実施例 5と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィルムの特 性を下記表 8に示す。このフィルムは手切れ性が良かった力 ラミネートフィルムの透 明十生は良好といえるものではなかった。
[0093] 参考例 7 :
A層の原料にポリエステル 4を使用し、横延伸後の熱処理温度を 220°Cとした以外 は実施例 5と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィルムの特 性を下記表 8に示す。このフィルムはラミネートフィルムの透明性は良好であつたが、 手切れ性が悪かった。
[0094] [表 7]
実施例 5 実施例 6 実施例 7 実施例 8 構成 B/A/B B/A/B B/A/B B/A/B 厚み CB層/ A層/ B層)
1/14/1 1/14/1 1/14/1 5/20/5 ( m)
PBT/PET/ PBT/PET/
PBT/IPA15
IPA22モル IPA22モル モル%の共 PBT25部と
%の共重合
重合 PET= IPA15 %の共重合 モル
A層樹脂の構成 PET=1:1:2 PET=1:1:2
1:3で混練り %の共重合
で混練りし で混練りし したチップ PET75部
たチップ たチップ
100部
100部 100部
B層樹脂の構成 PET PET PET PET 熱処理温度(°c) 230 230 235 230
A層 PBT濃度(モル%) 25 25 25 25
A層 IPA濃度(モル%) 11 11 11 11
A層融解開始温度(°C) 195 185 195 195
A層融点(°C) 217 216 217 217
B層融点 CC) 254 254 254 254 縦方向引張破断強度 68 60 65 80 (MPa)
横方向引張破断強度
70 64 66 85 (MPa)
縦方向端裂抵抗(N) 30 16 25 48 横方向端裂抵抗(N) 35 20 28 50 手切れ性 A A A A 結晶化温度 Tc (°C) 129 131 127 129 ヘーズ(%) 2.0 2.0 2.0 2.2 押出ラミネート後の
〇 〇 〇 〇 透明性
表中 PETはポリエチレンテレフタレ一ト、 PBTはポリブチレンテレフタレ一卜、 IPAはィソフタル酸を意味する。
8] 参考例 5 参考例 6 参考例 7 構成 B/A/B B/A/B B/A/B
厚み(B層/ A層/ B層)
1/14/1 1/14/1 1/14/1
(^ m)
PBT/PET/IPA
22モル%の共重 IPA15モル
A層樹脂の構成 合 PE =1:1:2で %の共重合 PET100部
混練りしたチップ PET100部
100部
B層樹脂の構成 PET PET - 熱処理温度(°c) 220 220 235
A層 PBT濃度(モル%) 25 0 0
A層 IPA濃度(モル%) 11 15 0
A層融解開始温度(°C) 195 195 242
A層融点(°C) 217 220 254
B層融点(°C) 254 254 - 縦方向引張破断強度 65 68 220
(MPa)
横方向引張破断強度
68 75 220
(MPa)
縦方向端裂抵抗(N) 40 40 120
横方向端裂抵抗(N) 44 42 110
手切れ性 A A C
結晶化温度 Tc (°C) 116 121 135
ヘーズ(%) 2.0 2.7 3.0
押出ラミネ一ト後の
X X 〇
透明性
表中 PETはポリエチレンテレフタレ一ト、 PBTはポリブチレンテレフタレート、 IPAはィソフタル酸を意味する。 実施例 9:
ポリエステル 5とポリエステル 6のペレットをそれぞれ別の単軸押出機に溶融させて 、積層ダイを使用しポリエステル 5 (B層)/ポリエステル 6 (A層)/ポリエステル 5 (B 層)の構成の 2種 3層積層ポリエステル樹脂を表面温度 30°Cの冷却ドラムに押出して 急冷し、厚さ約 290 /i mの未延伸フィルムを得た。次いで、 70°Cにて縦方向に 4. 0 倍延伸した後、テンター内で予熱工程を経て 80°Cで 4. 5倍の横延伸、 235°Cで 5秒 間の熱処理を行い、厚さ 16 zmの積層ポリエステルフィルムを得た。 B層 ZA層/ B 層の厚み構成は、 1. Ομ mm/14. O zm/l. O zmだった。得られたフィルムの性 を下記表 9に示す。このフィルムは手切れ性が良 ラミネートフィルムの手切れ性も 良好であった。
[0097] 実施例 10:
B層 ZA層 ZB層の厚み構成を 2.0 xm/28. O zm/2. O zmにした以外は実 施例 9と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を 下記表 9に示す。このフィルムは手切れ性が良ぐラミネートフィルムの手切れ性も良 好であった。
[0098] 実施例 11:
縦延伸倍率を 3.5倍、横延伸倍率を 4.4倍にした以外実施例 9と同じ方法で積層 ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 9に示す。このフ イルムは手切れ性が良ぐラミネートフィルムの手切れ性も良好であった。
[0099] 実施例 12:
A層の原料にポリエステル 7を使用した以外は実施例 11と同じ方法で積層ポリエス テルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 9に示す。このフィルムは 手切れ性が良ぐラミネートフィルムの手切れ性も良好であった。
[0100] 実施例 13:
A層の原料にポリエステル 10を使用した以外は実施例 9と同じ方法で積層ポリエス テルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 10に示す。このフィルム は手切れ性が良ぐラミネートフィルムの手切れ性も良好であった。
[0101] 参考例 8:
B層 ZA層 ZB層の厚み構成を 2.5 xm/ll. O zm/2.5 zmにした以外は実 施例 9と同じ方法で積層ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を 下記表 10に示す。このフィルムは単枚での手切れ性は良かった力 ラミネートフィル ムの手切れ性は良好といえるものではなかった。
[0102] 参考例 9:
横延伸後の熱処理温度を 205°Cとした以外は実施例 11と同じ方法で積層ポリエス テルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 10に示す。このフィルム は単枚での手切れ性は良かったが、ラミネートフィルムの手切れ性は良好といえるも のではなかった。
[0103] 参考例 10 :
縦延伸倍率を 3. 5倍、横延伸倍率を 4. 4倍とし、 B層/ A層/ B層の厚み構成を 2 . 0 x m/l2. 0 x m/2. Ο μ mにした以外は実施例 11と同じ方法で積層ポリエステ ルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 11に示す。このフィルムは 単枚での手切れ性およびラミネートフィルムの長手方向の手切れ性は良好であった 力 ラミネートフィルムの幅方向の手切れ性は十分とはいえるものではな力 た。
[0104] 参考例 11 :
縦延伸倍率を 3. 3倍、横延伸倍率を 4. 6倍とした以外は実施例 9と同じ方法で積 層ポリエステルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 11に示す。こ のフィルムは単枚での手切れ性およびラミネートフィルムの長手方向の手切れ性は 良好であつたが、ラミネートフィルムの幅方向の手切れ性は十分とはいえるものでは なかった。
[0105] 参考例 12 :
A層の原料にポリエステル 2を使用した以外は実施例 10と同じ方法で積層ポリエス テルフィルムを作成した。得られたフィルムの特性を下記表 11に示す。このフィルム は卷取り工程およびスリット工程でフィルムが容易に破断し、製膜が非常に困難であ つた。
[0106] [表 9] 実施例 9 実施例 1 0 実施例 1 1 実施例 1 2 構成 B/A/B B/A/B B/A/B B/A/B 厚み(B層/ A層/ B層)
1/14/1 2/28/2 1/14/1 1 /14/1 (μ, τα)
PBT25部と PBT25部と PBT25咅 15と PBT25部と IPA15モル IPA15モル IPA15モル IPA22モル
Α層樹脂の構成
%の共重合 %の共重合 %の共重合 %の共重合 PET75咅!? PET75咅 ϋ PET75 ¾ PET75部
B層樹脂の構成 PET PET PET PET 縦方向延伸倍率 4.0 4.0 3.5 3.5 横方向延伸倍率 4.5 4.5 4.4 4.4 熱処理温度(°c) 235 235 235 235
A層 PBT濃度(モル%) 25 25 25 25
A層 IPA濃度(モル%) 11 11 11 17
A層融解開始温度(°C) 195 195 195 200
A層融点(°C) 217 217 217 211, 220
B層融点(°C) 254 254 254 254 縦方向引張破断強度
75 74 65 60 (MPa)
横方向引張破断強度
77 78 66 62 (MPa)
縦方向破断伸び率(%) 5 6 5 6 横方向破断伸び率 ( ) 5 10 30 6 縦方向端裂抵抗(N) 12 7 25 18 横方向端裂抵抗(N) 15 7 28 22 縦方向手切れ性 A A A A 横方向手切れ性 A A A A ラミネートフィルムの
A A A A
縦方向の手切れ性
ラミネートフィルムの
A A A A
横方向の手切れ性
製膜安定性 良好 良好 良好 良好 表中 PETはポリエチレンテレフタレ一ト、 PBTはポリブチレンテレフ夕レート、 IPAはィソフタル酸を意味する。 10] 実施例 1 3 参考例 8 参考例 9 構成 B/A/B B/A/B B/A/B 厚み(B層/ A層/ B層)
1/14/1 2.5/11/2.5 1/14/1 (^ m)
PBT10部と PBT25咅 と PBT25部と IPA15モル IPA15モル IPA15モル
A層樹脂の構成
%の共重合 ¾の共虛ロ %の共重合 PET90 PET75部 PET75 M
B層樹脂の構成 PET PET PET 縦方向延伸倍率 3.5 4.0 3.5 横方向延伸倍率 4.4 4.5 4.4 熱処理温度(°C) 235 235 205
A層 PBT濃度(モル%) 10 25 25
A層 IPA濃度(モル%) 14 11 11
A層融解開始温度(°C) 195 195 195
A層融点(C) 217 217 217
B層融点(°C) 254 254 254 縦方向引張破断強度
72 85 90 (MPa)
横方向引張破断強度
74 90 95 (MPa)
縦方向破断伸び率(%) 4 75 95 横方向破断伸び率(%) 4 80 90 縦方向端裂抵抗(N) 8 44 55 横方向端裂抵抗(N) 10 46 58 縦方向手切れ性 A A A 横方向手切れ性 A A A ラミネートフィルムの
A B C
縦方向の手切れ性
ラミネートフィルムの
A C C
横方向の手切れ性
製膜安定性 良好 良好 良好 表中 PETはポリエチレンテレフ夕レート、 PBTはポ
IPAはィソフタル酸を意味する。 11] 参考例 1 0 参考例 1 1 参考例 1 2 構成 B/A/B B/A/B B/A/B 厚み(B層/ A層/ B層)( i m) 2/12/2 1/14/1 1/14/1
PBT25部と PBT25部と
IPA15モル IPA15モル IPA15モル%の共
A層樹脂の構成
%の共重合 %の共重合 重合 PET PET75部 PET75部
B層樹脂の構成 PET PET PET 縦方向延伸倍率 3.5 3.3 4.0 横方向延伸倍率 4.4 4.6 4.5 熱処理温度(°C) 235 235 235
A層 PBT濃度(モル%) 25 25 0
A層 IPA濃度(モル%) 11 11 15
A層融解開始温度(°C) 195 195 198
A層融点(°C) 217 217 220
B層融点(°C) 254 254 254 縦方向引張破断強度(MPa) 75 60 70
横方向引張破断強度(MPa) 77 65 72
縦方向破断伸び率(%) 20 7 5
横方向破断伸び率(%) 105 110 6
縦方向端裂抵抗(N) 28 20 12
横方向端裂抵抗(N) 35 37 18
縦方向手切れ性 A A A
横方向手切れ性 A A A
ラミネートフィルムの
A A ― 縦方向の手切れ性
ラミネートフィルムの
B B 一 横方向の手切れ性
巻取り及びスリッ 卜工程でフィルム 製膜安定性 良好 良好
が容易に破断し、 製膜が困難 表中 PETはポリエチレンテレフ夕レート、 PBTはポ
IPAはィソフタル酸を意味する。 以上、現時点において、最も実践的であり、且つ、好ましいと思われる実施形態に 関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に 限定されるものではな 請求の範囲および明細書全体から読みとれる発明の要旨 或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、その様な変更を伴う場合も本発 明の技術的範囲であると理解されなければならなレ、。なお、本出願は、 2004年 8月 1 1日付で出願された日本特許出願(特願 2004— 234262号)、 2004年 8月 11日付 で出願された日本特許出願(特願 2004— 234441号)および 2004年 12月 21日付 で出願された日本特許出願(特願 2004— 368828号)に基づレ、ており、その全体が 引用により援用される。

Claims

請求の範囲
[1] ブチレンテレフタレート単位を含む、融点 240°C以下のポリエステル層(A層)を有 するフィルムであって、フィルムの長手方向の端裂抵抗値が幅方向の端裂抵抗値よ り小さく、フィルムの長手方向および幅方向の端裂抵抗が 40N以下であることを特徴 とする二軸延伸ポリエステルフィルム。
[2] フィルムの結晶化温度(Tc)力 S125°C以上であり、フィルムの長手方向および幅方 向の端裂抵抗値がいずれも 80N以下であることを特徴とする二軸延伸ポリエステル フイノレム。
[3] ブチレンテレフタレート単位を含むポリエステル層(A)の両面にポリエステル層(A) の融点より 10°C以上高いポリエステル層(B)を積層し、フィルムの長手方向および幅 方向の端裂抵抗値が 80N以下であり、破断伸び率が 50%以下であることを特徴とす る二軸延伸ポリエステルフィルム。
PCT/JP2005/014553 2004-08-11 2005-08-09 二軸延伸ポリエステルフィルム WO2006016569A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05770379A EP1806380A4 (en) 2004-08-11 2005-08-09 BIAXIALLY ORIENTED POLYESTER FOIL
US11/700,246 US20070160818A1 (en) 2004-08-11 2007-01-31 Biaxially stretched polyester film

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234441A JP2006052300A (ja) 2004-08-11 2004-08-11 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2004-234441 2004-08-11
JP2004234262A JP2006051662A (ja) 2004-08-11 2004-08-11 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2004-234262 2004-08-11
JP2004-368828 2004-12-21
JP2004368828A JP2006175625A (ja) 2004-12-21 2004-12-21 二軸延伸ポリエステルフィルム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/700,246 Continuation-In-Part US20070160818A1 (en) 2004-08-11 2007-01-31 Biaxially stretched polyester film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006016569A1 true WO2006016569A1 (ja) 2006-02-16

Family

ID=35839338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014553 WO2006016569A1 (ja) 2004-08-11 2005-08-09 二軸延伸ポリエステルフィルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070160818A1 (ja)
EP (1) EP1806380A4 (ja)
WO (1) WO2006016569A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073983A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Mitsubishi Polyester Film Corporation 二軸延伸積層ポリエステルフィルム及び蓋材用ポリエステルフィルム
WO2005049701A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Mitsubishi Polyester Film Corporation 二軸延伸ポリエステルフィルム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126392A (en) * 1976-04-15 1977-10-24 Teijin Ltd Packaging material
JP2000318035A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Unitika Ltd 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2002337285A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Toyobo Co Ltd 積層ポリエステルフィルム
JP2003064202A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Unitika Ltd 手切れ性に優れたポリエステルフィルムおよびその製造法
JP2003311906A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toyobo Co Ltd 延伸ポリエステルフィルム
JP2004136448A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
JP2004216824A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Unitika Ltd 手切れ性に優れた積層二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2005112886A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Mitsubishi Polyester Film Copp 二軸延伸ポリエステルフィルム
WO2005049701A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Mitsubishi Polyester Film Corporation 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2005225936A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Polyester Film Copp 二軸延伸ポリエステルフィルム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733048B2 (ja) * 1987-04-08 1995-04-12 ポリプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂フイルムの製造法
EP0644226B1 (en) * 1992-11-06 1999-03-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Easily tearable film and method of manufacturing the same
EP0812874B1 (en) * 1995-12-28 2004-06-30 Gunze Limited Easy-to-break-through film
KR100220961B1 (ko) * 1996-04-11 1999-09-15 사또 아끼오 적층 필름 및 포장재
ID18216A (id) * 1996-10-09 1998-03-12 Unitika Ltd Film poliester berorientasi dua poros yang mudah dirobek
US5912060A (en) * 1997-06-30 1999-06-15 Unitika Ltd. Biaxial oriented polyester film
US6268026B1 (en) * 1997-10-20 2001-07-31 Hoechst Celanese Corporation Multilayer laminate formed from a substantially stretched non-molten wholly aromatic liquid crystalline polymer and non-liquid crystalline polyester and method for forming same
WO2001048062A1 (en) * 1999-12-27 2001-07-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Oriented polymeric film comprising at least one copolyetherester
DE10002172A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, UV-stabilisierte thermoformbare Folie aus kristallisierbaren Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10007719A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiß-opake Folie mit niedriger Transparenz aus einem kristallisierbaren Thermoplasten mit zusätzlicher Funktionalität
DE10043784A1 (de) * 2000-09-06 2002-03-14 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, teilkristalline, funktionalisierte Folie aus einem bibenzolmodifizierten Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6753053B2 (en) * 2000-11-16 2004-06-22 Shikoku Kakoh Co., Ltd. Laminated film and packaging bag
WO2002062577A1 (de) * 2001-02-05 2002-08-15 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, antimikrobielle, biaxial orientierte, teilkristalline folie aus einem kristallisierbaren thermoplasten
WO2002062578A1 (de) * 2001-02-05 2002-08-15 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Gedeckt eingefärbte, antimikrobielle, biaxial orientierte, teilkristalline folie aus einem kristallisierbaren thermoplasten
DE60305002T2 (de) * 2002-01-11 2007-04-12 Toyo Boseki K.K. Polyesterfolien
DE10210502A1 (de) * 2002-03-11 2003-09-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Biaxial orientierte Folie mit verbesserter Oberflächenqualität auf Basis von kristallisierbaren Polyestern und Verfahren zur Herstellung der Folie
WO2004073983A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Mitsubishi Polyester Film Corporation 二軸延伸積層ポリエステルフィルム及び蓋材用ポリエステルフィルム
US20060001399A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Lembit Salasoo High temperature battery system for hybrid locomotive and offhighway vehicles

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126392A (en) * 1976-04-15 1977-10-24 Teijin Ltd Packaging material
JP2000318035A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Unitika Ltd 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2002337285A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Toyobo Co Ltd 積層ポリエステルフィルム
JP2003064202A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Unitika Ltd 手切れ性に優れたポリエステルフィルムおよびその製造法
JP2003311906A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toyobo Co Ltd 延伸ポリエステルフィルム
JP2004136448A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
JP2004216824A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Unitika Ltd 手切れ性に優れた積層二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2005112886A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Mitsubishi Polyester Film Copp 二軸延伸ポリエステルフィルム
WO2005049701A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Mitsubishi Polyester Film Corporation 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2005225936A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Polyester Film Copp 二軸延伸ポリエステルフィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1806380A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1806380A1 (en) 2007-07-11
EP1806380A4 (en) 2010-06-16
US20070160818A1 (en) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405120B2 (ja) ヒートシール性を有するポリ乳酸系二軸延伸積層フィルム
EP2059390A1 (en) Multilayered aliphatic polyester film
KR20040091576A (ko) 공압출, 열시일성 및 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조공정 및 그 용도
JP5292943B2 (ja) 易引裂き性ポリエステルフィルム
JP2001219522A (ja) ポリ乳酸系積層2軸延伸フィルム
JP4386386B2 (ja) 易引裂性積層ポリエステルフィルム
WO2006016569A1 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
WO2005049701A1 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP4439387B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP4885419B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP4959077B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系フィルムの製造方法およびその方法により得られる熱収縮性ポリ乳酸系フィルム
JP4693087B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2008105428A (ja) ポリ乳酸系積層2軸延伸フィルム
JP2004051888A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP4610179B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2005219487A (ja) 積層フィルム
JP2004330476A (ja) 二軸延伸積層ポリエステルフィルム
JP4156337B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP4967504B2 (ja) 二軸延伸ポリエステル系フィルム積層体
JP2008194945A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP5092450B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
JP2006175625A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP3698249B2 (ja) 2軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2007160577A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2006051662A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11700246

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005770379

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005770379

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11700246

Country of ref document: US