WO2005078035A1 - 接着剤及びそれを用いた電気資材用被覆フィルム - Google Patents

接着剤及びそれを用いた電気資材用被覆フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2005078035A1
WO2005078035A1 PCT/JP2005/002438 JP2005002438W WO2005078035A1 WO 2005078035 A1 WO2005078035 A1 WO 2005078035A1 JP 2005002438 W JP2005002438 W JP 2005002438W WO 2005078035 A1 WO2005078035 A1 WO 2005078035A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive
melt resin
film
hot melt
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/002438
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Kitayama
Original Assignee
Mitsubishi Plastics, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics, Inc. filed Critical Mitsubishi Plastics, Inc.
Priority to JP2005518051A priority Critical patent/JP4916175B2/ja
Priority to KR1020067016543A priority patent/KR101153132B1/ko
Publication of WO2005078035A1 publication Critical patent/WO2005078035A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive and a covering film for electric materials using the same. More specifically, an adhesive having an adhesive property over a wide temperature range from a low temperature to a high temperature, an adhesive layer is formed using the adhesive, and can be heated and bonded by a method such as heat lamination or hot pressing.
  • the present invention relates to a covering film for electric material suitable for applications such as covering a core wire of a wiring wire of an electric device or an electronic device (for example, a reinforcing plate (protective tape) for a flexible flat cable).
  • a laminated film having an adhesive layer bonded by heat melting generally comprises a base material and an adhesive layer.
  • a biaxially stretched polyester film is used as the base material.
  • a flame retardant is added to the adhesive layer, and when it is necessary to impart concealment, pigment or dye etc. is added to the adhesive layer. Is added.
  • the laminated film is useful as a constituent member of a flat electric wire or the like used for wiring of an electric device, an electronic device, and the like, and is used for covering and insulatingly protecting a core wire.
  • the flat electric wire is generally obtained by thermocompression bonding the coated body and the laminated film using a heating roll or a heating press machine. For this reason, the laminated film needs an adhesive layer which can be melted and integrated by heating.
  • a hot melt resin mainly composed of vinyl chloride resin, polyester resin, polyolefin resin or the like is used.
  • Polyester resins generally used for forming the adhesive layer have a glass transition temperature (Tg) of 0 ° C or higher, and those having a Tg near room temperature are often used. It has been. However, it has been recognized that the adhesive performance is significantly reduced at the boundary of Tg, and the adhesive sometimes peels off the adherend strength when used in a low temperature range in winter. In particular, in recent years, from the viewpoint of quality, adhesiveness at low temperatures has been required. It was. Therefore, low temperature characteristics have been improved by using a polyester hot melt resin composition having a Tg force of S—22 ° C. or more and 0 ° C. or less (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-279226
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has an adhesive having excellent adhesive performance in a wide temperature range from low temperature to high temperature, and an adhesive layer is formed using the adhesive. It is an object of the present invention to provide a coating film for electric materials having high durability and a good nodling property, particularly a film useful for a reinforcing plate (protect tape) used at an end portion of a flexible flat cable or the like.
  • the present invention provides the following adhesive and coating film for electric materials.
  • Hot-melt resin composition power The adhesive according to 1 above, containing 0.05 to 2 parts by mass of an oxazoline-based additive with respect to 100 parts by mass of a polyester-based hot-melt resin.
  • Hot-melt resin composition power The adhesive according to the above-mentioned 1, which contains 0.05 to 2 parts by mass of a carbodiimide-based additive with respect to 100 parts by mass of the polyester hot-melt resin.
  • a coating film for electrical materials wherein an adhesive layer is formed on at least one surface of a plastic substrate film using the adhesive according to any one of the above items 13 to 13.
  • an adhesive having an adhesive property in a wide temperature range from a low temperature to a high temperature and a coating film for an electric material obtained by laminating the adhesive has durability and a binder. It has a high durability.
  • the adhesive of the present invention also has a crystalline polyester hot melt resin or a polyester hot melt resin composition containing this resin.
  • the polyester hot melt resin may be a mixture of two or more kinds.
  • the polyester-based hot-melt resin composition is obtained by adding additives described below to a polyester-based hot-melt resin.
  • Polyester hot melt resin is a polycondensation polymer of dibasic acid and glycol. Specific examples of dibasic acids include terephthalic acid, isophthalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, dodecane diacid and the like.
  • Examples of the glycol include ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-xanediol, cyclohexanediol, polyoxylene glycol and the like.
  • the crystalline polyester hot-melt resin used in the present invention is more processed by a process such as an adhesive application step than by producing a polyester hot-melt resin having predetermined viscoelastic properties by polymerization. Blending two or more polyester hot melt resins in the process to obtain a polyester hot melt resin having a predetermined viscoelastic property is more effective for improving the self-adhesiveness described later. .
  • the crystalline polyester hot melt resin to be blended is preferably incompatible.
  • a blend of an incompatible polyester hot melt resin for example, a polyester which is crystalline and has a glass transition temperature in the range of 5 ° C to 40 ° C (hereinafter may be abbreviated as Tg).
  • Tg glass transition temperature
  • Tg resin 5 ° C-40 ° C resin is present in the domain, and the low-temperature properties are raised. Since resin below 5 ° C exists as a matrix, Self-adhesion is improved while maintaining low-temperature characteristics.
  • polyester-based hot melt resin for example, a commercially available polyester hot melt resin can be used, and specific examples thereof include trade names of "Byron GM900”, “Byron GM920”, and “Byron” manufactured by Toyobo Co., Ltd. GA6400 “, product name” Byron GM990 “,” Byron GA5410 “,” Byron GM995 “manufactured by Toyobo Co., Ltd. , "Aronmelt PES120H” and "Kemit R248” (trade name, manufactured by Toray Industries, Inc.). These can be blended as necessary to obtain the desired polyester hot melt resin.
  • the temperature dispersion curve obtained by dynamic viscoelasticity measurement of the polyester-based hot melt resin is used. in the range of loss tangent (tan [delta]) power 40 ° C- 40 ° C required to be 4. it is 9 X 10- 2 or more.
  • a polyester-based hot melt ⁇ a mixture of two or more active ingredients is a 4.
  • the polyester hot melt resin needs to have a melting point (Tm) in the range of 95 to 130 ° C, and preferably in the range of 100 to 120 ° C.
  • Tm melting point
  • the polyester-based hot-melt resin or crystalline material has a Tm of 95 ° C or more, the heat resistance is improved, and when the Tm is 130 ° C or less, the coating film for electric materials of the present invention is provided. The bonding property becomes better.
  • Tm of the mixture is in the range of 95 to 130 ° C and the Tm of the mixture does not impair the effects of the present invention.
  • a polyester hot melt resin having a Tm outside the range of 95 to 130 ° C may be blended. In the following description, it is assumed that the polyester-based hot melt resin includes a mixture of two or more kinds.
  • the polyester hot-melt resin used in the present invention requires that the maximum peak value of the loss tangent (tan ⁇ ) is in the range of ⁇ 15 ° C. to 40 ° C., and that the handling property (anti-blocking property) is high. From the viewpoint, those having -5 ° C or more are preferable.
  • the ester group in the skeleton of the polymer is decomposed by water, and immediately decomposed immediately by water and heat in particular, and the adhesive strength is reduced due to a decrease in molecular weight.
  • Cheap In order to prevent this decrease in adhesive strength, a polyester hot-melt resin composition adhesive obtained by adding an oxazoline-based additive and a Z or carbodiimide-based additive to a polyester-based hot-melt resin is preferable.
  • the resin composition undergoes three-dimensional crosslinking during extrusion molding, it has improved wet heat resistance, and has a temperature of 80 ° C and a relative humidity of 85% (hereinafter abbreviated as ⁇ 80 ° C x 85% RH ''). It is possible to maintain a sufficient cohesive force even after standing for 169 hours in the environment of (1).
  • the oxazoline-based additive or the carbodiimide-based additive has an effect of catching an acid component that promotes hydrolysis at the time of extrusion processing or when a wet heat resistance test is performed. In addition, it has the effect of reacting with the terminal acids of the polyester component generated by decomposition to extend the chain, thereby preventing a decrease in the molecular weight of the polyester hot melt resin.
  • the oxazoline-based additive or the carbodiimide-based additive increases in durability as the amount thereof is increased.
  • the crosslinking reaction at the time of processing proceeds excessively, the viscosity increases or gelling occurs. It is necessary to be careful because it may occur, and it is necessary to determine the addition amount in consideration of processing stability and wet heat resistance.
  • the amount of the oxazoline-based additive, the carbodiimide-based additive, or the combination thereof is preferably in the range of 0.05 to 2% by mass based on 100 parts by mass of the polyester-based hot melt resin.
  • Point force for improving processing characteristics 0.05-0.5% by mass As the oxazoline-based additive used in the present invention, for example, commercially available ones can be used, and specifically, the trade name “1-3PBO” manufactured by Mikuni Chemical Co., Ltd. Examples include the trade name “Epocross RPS-1005” made by this catalyst.
  • carposimide-based additive examples include Nisshinbo Industries Co., Ltd.'s trade name “Carpolite HMV08CA”, and Bayer Corp.'s trade names “Stavatazole I” and “Stavatazole P”.
  • the adhesive of the present invention may contain a polyolefin-based resin, an epoxy resin, or the like as an active ingredient, if necessary, in order to improve workability and functionality. These also have the effect of relaxing stress and promoting crystallization.
  • the polyolefin resin include high-density polyethylene, low-density polyethylene, ultra-low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polypropylene, ethylene-butyl acetate copolymer, ethylene-ethyl acrylate copolymer, ethylene acetate vinyl Maleic anhydride terpolymer, ethylene acrylate-maleic anhydride terpolymer, ethylene-glycidyl methacrylate copolymer, ethylene butyl methacrylate glycidyl terpolymer, ethylene acrylate methacrylate Glycidyl acid terpolymer; and the like.
  • epoxy resin both bisphenol A type and novolak type can be used.However, the bisphenol A type having compatibility and adhesiveness and having a softening point of around 100 ° C can be used. preferable. It should be noted that epoxy resin is very effective for bonding metals, so adding a small amount according to the application improves the bonding strength to the metal. However, care must be taken when adding more than necessary, since bleeding may occur during film formation, which may adversely affect the film.
  • the addition amount of the polyolefin resin is usually about 140 parts by mass, preferably 5 to 10 parts by mass, based on 100 parts by mass of the polyester hot melt resin.
  • the amount of the epoxy resin added is usually about 110 parts by weight, preferably 2 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polyester hot melt resin.
  • the layer ie, the adhesive of the present invention, preferably contains a flame retardant.
  • a flame retardant mainly comprising a halogen-based compound such as a bromine-based or chlorine-based compound is particularly preferred, and a known addition-type flame retardant such as a phosphorus-based, nitrogen-based, or metal hydroxide-based flame retardant can be used. Main mixtures can also be used. These flame retardants can be used in amounts that do not adversely affect the properties of the adhesive.
  • the adhesive of the present invention preferably has an appropriate fluidity in terms of processability.
  • the melt viscosity value which is an indicator of appropriate fluidity
  • the value measured with an elevated flow tester at a measurement temperature of 160 ° C and a shear rate of lOsec- 1 should preferably be in the range of 300-5, OOOPa's. . If the melt viscosity of the adhesive is 300 Pa's or more, there is no danger that trouble will occur during the production because the adhesive does not protrude and the plastic film as a substrate when heated and pressed for processing. Further, if the melt viscosity is 5, OOOPas or less, the fluidity is sufficient, so that there is no problem such as generation of a gap between the coating and the coating film.
  • the coating film for electrical materials of the present invention is a coating film in which an adhesive layer is formed on at least one surface of a plastic substrate film using the above-mentioned adhesive.
  • a “film” in the present invention includes both a film and a sheet.
  • the thickness of the adhesive layer should be in the range of 0.1 to 2.0 times the thickness of the plastic base film in consideration of the thickness of the object to which the coating film is applied. Is preferred.
  • the adhesive layer has a function of exhibiting adhesiveness at a low temperature.
  • processing is often performed at a temperature of Tg or more, so that when a coating film for electric materials is used, blocking tends to occur in the coating film.
  • Tg temperature of Tg or more
  • the crystalline polyester hot melt resin which is the main component of the adhesive, has low self-adhesiveness and does not hinder handling if sufficiently crystallized. It is difficult to secure time to complete the It is necessary to reduce the contact area on the adhesive surface. Therefore, in order to reduce the self-adhesiveness until sufficient crystallization, it is preferable to provide minute irregularities on the surface of the adhesive layer.
  • the surface roughness of the adhesive layer is 10 m or more than it is preferable that the 10-point average roughness (Rz) is 1 ⁇ m or more.
  • the film-forming speed can be increased by forming such minute irregularities on the coating film and crystallizing the polyester hot melt resin after winding the coating film.
  • care must be taken because the surface roughness is also affected by the film winding state, and if the winding tension is strong immediately, the surface roughness of the adhesive layer may change.
  • the emboss can be transferred to the surface of the adhesive layer by a method of performing emboss transfer with a cooled roll or a method of using an emboss film or the like.
  • the surface of the adhesive layer is finely embossed, so that even when a hot stamp type laminating machine is used, the laminating characteristics can be improved. .
  • examples of the plastic base film include polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), and polymethylpentene (manufactured by Mitsui Petrochemical Industries, Name "TPX”), stretched polypropylene (OPP), unstretched polypropylene (CPP), and other strongly manufactured films.
  • TPX polyethylene terephthalate
  • OPP stretched polypropylene
  • CPP unstretched polypropylene
  • mechanical strength and Polyethylene terephthalate (PET) film and polyethylene naphthalate (PEN) film are preferred from the viewpoint of thermal properties.
  • biaxially stretched PET film and biaxially stretched PEN film are preferred!
  • the thickness of the plastic substrate film is not particularly limited.
  • the force can be generally about 12 to 250 ⁇ m.
  • an ordinary coating method can be applied, and the force for applying any coating method may be determined according to the melt viscosity and thermal stability of the adhesive.
  • the components of the adhesive are uniformly kneaded using an extruder or a kneader, and then cooled, and then re-heated with a hot melt applicator or the like, and uniformly kneaded with a lip coater or the like.
  • a method of coating on a substrate there may be mentioned.
  • the film-like adhesive and the base material may be bonded to form a coated film.
  • the bonding can be performed by, for example, a method such as thermocompression bonding.
  • the surface of the substrate film on the side of the adhesive layer may be subjected to a corona discharge treatment.
  • An anchor coat layer may be provided on.
  • the adhesive for the anchor coat used in the anchor coat layer include adhesives such as polyester-based, polyurethane-based, acrylic thread, and Shiri-Dani-vinyl acetate acetate copolymer-based adhesives.
  • a coating method such as a roll coating method or a gravure coating method is preferably used for applying the adhesive for anchor coating.
  • the anchor coat layer is formed by laminating an anchor coat adhesive layer before stretching the base film and simultaneously stretching the base material and the anchor coat adhesive layer. You can also.
  • the thickness of the anchor coat layer can be usually about 0.1-.
  • Tg Glass transition temperature
  • Tm melting point
  • the loss modulus of elasticity in the temperature dispersion curve of the polyester hot-melt resin composition or hot-melt resin measured by dynamic viscoelasticity was measured using a dynamic viscoelasticity measuring device (IT'S Japan Co., Ltd.). ).
  • the measurement conditions were deformation mode tension, temperature of 100 ° C, measurement limit temperature, and heating rate of 3 ° CZ.
  • the surface roughness of the adhesive layer was measured using a three-dimensional roughness measuring device (manufactured by Kosaka Laboratories).
  • a polyester hot melt resin shown in Table 11 and Table 1-2 was used as the adhesive.
  • the polyester hot melt resin in the amount shown in Table 11 and Table 12 should be sufficiently preblended with a Henschel mixer to raise the temperature of the resin coming out of the die to 180.
  • the mixture was put into an extruder set to a temperature of ° C., extruded into a sheet, and cooled by a cast roll to form a 50 m-thick adhesive layer film.
  • it was introduced into the extruder without pre-blend.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the adhesive layer of the obtained laminated film is frosted on the surface, so after the heating laminator, before the resin solidifies, the surface frost is adhered to the frosted cooling roll.
  • the coated film was transferred to the surface of the agent.
  • the prepared evaluation sample 1 was cut to a width of 10 mm, and the tensile tester (Material tester with thermostat ⁇ 201 ⁇ ) at each temperature of 10 ° C from -20 ° C to 0 ° C was used. ) Manufactured by Intesco Corporation), and the peel strength was measured at a peeling speed of lOmmZmin. The measurement results were evaluated based on the following evaluation criteria and indicated by symbols. In the present invention, if the measured value is 500 gZcm or more, there is no practical problem!
  • the produced evaluation sample 1 was cut into a size of 60 mm ⁇ 90 mm, and was leaned at an angle of 45 ° in an oven at 100 ° C. to examine the flow of the adhesive and whether or not the sample was warped. In this case, “good” means that neither the adhesive flow nor the sample warpage was observed. Was rated as "poor”.
  • Anti-blocking properties (blocking resistance) a and b were evaluated.
  • the resulting coated film was cut into a width of 5 cm and a length of 20 cm. Two pieces of the cut coated film are superimposed on each other so that the adhesive layers face each other, and the film is held in an oven at a temperature of 40 ° C under a load of 4.9N for 24 hours. a was prepared.
  • the adhesive layer surface of the cut covering film was superimposed on an untreated PET film (thickness: 100 ⁇ m) and placed in an oven at a temperature of 40 ° C under a load of 4.9N for 24 hours. After holding, the sample was taken out to prepare an evaluation sample b.
  • the resulting coated film was cut into a width of 30 cm and a length of 40 cm. Two pieces of the cut coated film are stacked so that the adhesive layers face each other.Then, the sample is held at a press temperature of 120 ° C and a pressure of 0.3 MPa for 1 minute, and then cooled to room temperature to obtain a sample for evaluation. c was prepared. The obtained coated film was cut into a width of 30 cm and a length of 40 cm, and the adhesive layer was superimposed on an untreated PET film (thickness of 100 ⁇ m), and pressed at the same press temperature and pressure as above. After holding for 1 minute, the sample was cooled to room temperature to prepare a sample d for evaluation.
  • the peeling speed was 10 mm mZmin. , 180 degree peel strength, and the bonding characteristics c, d
  • the evaluation was based on the criteria. If the measured value is lOOOgZcm or more, it is a practically no problem
  • Byron GM920 polyester-based hot melt resin, manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name
  • Byron GA6400 Polyester hot melt resin, manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name
  • Aronmelt PES 111 polyester hot melt resin, manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name
  • Aronmelt PES 120H polyester hot melt resin, manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name
  • Aronmelt PES 126E polyester hot melt resin, manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name
  • Chemit R248 hot melt polyester resin, manufactured by Toray Industries, Inc., trade name
  • the coated film of Example 15 exhibited excellent adhesiveness at a low temperature range of 0 ° C or less, and was 100 ° C.
  • Adhesive flow and substrate deformation do not occur, it is possible to bond well at a temperature of 120 ° C, and the surface of the adhesive layer has a surface roughness of Rz of 1 ⁇ m or more Therefore, it was found that it is possible to provide materials with excellent handling and workability even at low temperatures. That is, it was found that these coated films were of a practically high level in any of the evaluations, and exhibited a level of good or better in the comprehensive judgment.
  • a laminator set at a temperature 20 ° C higher than the melting point of the adhesive between the base material (100 ⁇ m thick biaxially stretched PET film) coated with a polyurethane anchor coat and the formed adhesive layer film By laminating using a roll, a laminated film having an adhesive layer was produced.
  • To apply frost to the adhesive surface of the laminated film after the heating laminator, before the resin solidifies, transfer the surface frost to the adhesive surface with a frosted cooling roll and coat.
  • a film was prepared.
  • the prepared evaluation sample 1 was cut to a width of 10 mm, placed in a high-temperature, high-humidity bath at 80 ° C x 85% RH, and evaluated for peeling after 169 hours.
  • Cross-linked gel is 10 / 1000m 2 or more:
  • Carpositolith HMV-8CA Carposimide-based additive, manufactured by Nisshinbo Industries, Inc., trade name
  • Stapaxol P carbodiimide-based additive, manufactured by Bayer Corporation, trade name
  • Epocros RPS-1005 Oxazoline-based additive, manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.
  • Example 4 To the adhesive components used in Example 4, additives and additives shown in Table 3 were added, and the mixture was sufficiently pre-blended with a Hensiel mixer. The extruder was placed in an extruder whose temperature was adjusted to a certain temperature, extruded into a sheet, and cooled with a cast roll to form a 50 ⁇ m thick film for an adhesive layer.
  • the polyurethane anchor coated base material 100 m thick biaxially stretched PET film
  • the formed adhesive layer film are bonded together.
  • a laminated film having an adhesive layer was produced.
  • frost to the adhesive surface of the laminated film, after the heating laminator, before the resin solidifies, transfer the surface frost to the adhesive surface with a frosted cooling roll and coat.
  • a film was prepared.
  • Carpositolith HMV-8CA Carposimide-based additive, manufactured by Nisshinbo Industries, Inc., trade name
  • Stabatazole P Carposimide-based additive, manufactured by Bayer K.K., trade name
  • the coating film for electric materials, on which an adhesive layer is formed using the adhesive of the present invention can be heated and bonded by a method such as hot laminating or hot pressing, and can be used for wiring of electrical equipment and electronic equipment. It is useful for the coating of the core of electric wires, especially for the reinforcing plate (protective tape) used at the end of flexible flat cables.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

 低温から高温までの広範囲な温度域において優れた接着性能等を有する接着剤、この接着剤を用いて接着剤層が形成され、耐久性及びハンドリング性の高い電気資材用被覆フィルムを提供する。  結晶性を有し、動的粘弾性測定による温度分散曲線における損失正接(tanδ)が、−40°C~40°Cにおいて4.9×10-2以上、該損失正接(tanδ)の最大ピーク値が、−15°C~40°Cの範囲にあり、かつ融点(Tm)が95°C~130°Cであるポリエステル系ホットメルト樹脂又は該樹脂を含むホットメルト系樹脂組成物からなる接着剤である。                                                                               

Description

明 細 書
接着剤及びそれを用いた電気資材用被覆フィルム
技術分野
[0001] 本発明は、接着剤及びそれを用いた電気資材用被覆フィルムに関する。さらに詳し くは、低温から高温までの広い温度範囲で接着性を有する接着剤、この接着剤を用 いて接着剤層が形成され、熱ラミネートや熱プレスなどの方法によって加熱接着する ことができ、電気機器や電子機器等の配線用電線の芯線の被覆などの用途 (例えば 、フレキシブルフラットケーブル用補強板 (プロテクトテープ))に好適な電気資材用被 覆フィルムに関する。
背景技術
[0002] 熱溶融により接着する接着剤層を有する積層フィルムは、一般に基材と接着剤層と からなり、機械的強度及び電気絶縁性を考慮して、基材として 2軸延伸ポリエステル フィルムが用いられている。例えば、積層フィルムに難燃性を付与する必要がある場 合には、接着剤層に難燃剤が添加され、隠蔽性を付与する必要がある場合には、接 着剤層に顔料又は染料などが添加される。
[0003] 上記積層フィルムは、電気機器、電子機器等の配線に用いられるフラット電線など の構成部材として有用であり、芯線を被覆して絶縁保護するために用いられる。フラ ット電線は、通常、加熱ロールまたは加熱プレス機を用いて被覆される被覆体と積層 フィルムとを熱圧着することにより一体ィ匕して得られる。このため、積層フィルムには、 加熱により溶融して一体化し得る接着剤層が必要である。この接着剤層を構成する 材料としては、塩化ビニル榭脂、ポリエステル榭脂、ポリオレフイン榭脂などを主成分 とするホットメルト榭脂が使用されている。
[0004] 接着剤層を構成するために一般的に使用されているポリエステル系榭脂は、その ガラス転移温度 (Tg)が 0°C以上のものであり、室温近辺の Tgのものが多く使用され てきた。ところが、 Tgを境にして接着性能が著しく低下することが認められており、冬 季ゃ低温度域で使用する際に、接着剤が被着体力も剥離してしまうことがあった。特 に、近年においては品質上の観点から、低温時の接着性が要求されるようになってき た。そのため、ポリエステル系ホットメルト榭脂組成物として Tg力 S— 22°C以上 0°C以下 のものを使用することにより、低温特性を改良してきた (例えば、特許文献 1参照)。 また、このような改良が実施されていた当時は、市販のポリエステル系ホットメルト榭 脂として、さらに低い Tgを有するものがないため、低温特性を向上させるには限界が あった。しかし、要求される性能が年々高まってきており、従来の低い Tgのポリエステ ル系ホットメルト榭脂を使用しても、安定して良好な接着特性を維持すると ヽぅ要求が 満たされなくなつてきており、接着性能が高ぐ安定したポリエステル系ホットメルト榭 脂が求められている。
また、このような接着剤層を有する積層フィルムは、 自着 (ブロッキング)性が強ぐ 巻物にした際には、剥がしずらくハンドリング特性に劣ることが多力 た。このため、 接着剤表面にマスキングフィルムを貼り付けるなどの工夫がされていた。
[0005] 近年、耐久性においても更なる要求が出てきており、ポリエステル系ホットメルト榭 脂のみでは、充分な対応ができなくなってきている。例えば、高温高湿化での耐久性 も重要視されるようになり、より信頼性が高く要求される分野での使用も増えてきてい る。例えば、温度 80°C、湿度 85%RHの高温高湿の環境下にて、 169時間接着強 度がある程度保持されなければならない場合、従来の積層フィルムでは、接着剤の 加水分解が進み凝集力が低下するため、層間剥離が発生し、また、この積層フィル ムを信号線の被覆に用いた場合、信号線の短絡などの不具合が発生するという問題 かあつた。
特に、上記積層フィルムを、フレキシブルフラットケーブル等の端部に使用される補 強板 (プロテクトテープ)に用いた場合、当該端部をコネクターに挿入する際、気温が 低下する冬季などでは補強板が折れて層間剥離が発生し易ぐ低温での接着強度 の改良が求められていた。
[0006] 特許文献 1:特開 2001— 279226号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、低温力 高温までの広範囲な温度域 において優れた接着性能を有する接着剤、この接着剤を用いて接着剤層が形成さ れ、耐久性及びノヽンドリング性の高い電気資材用被覆フィルム、特にフレキシブルフ ラットケーブル等の端部に使用される補強板 (プロテクトテープ)に有用なフィルムを 提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、動的粘弾性測定による温度分散曲線に おける損失正接 (tan δ )が特定化され、かつ所定の融点を有する結晶性のポリエス テル系ホットメルト榭脂又はこの榭脂を含むホットメルト榭脂組成物により、上記課題 を解決し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の接着剤及び電気資材用被覆フィルムを提供するもの である。
1. 結晶性を有し、動的粘弾性測定による温度分散曲線における損失正接 (tan δ )力 40°C— 40°Cにおいて 4. 9 X 10— 2以上、該損失正接 (tan δ )の最大ピーク値 力 15°C— 40°Cの範囲にあり、かつ融点(Tm)が 95°C— 130°Cであるポリエステ ル系ホットメルト榭脂又は該榭脂を含むホットメルト系榭脂組成物力もなる接着剤。
2. ホットメルト系榭脂組成物力 ポリエステル系ホットメルト榭脂 100質量部に対し て、ォキサゾリン系添加剤 0. 05— 2質量部を含有する上記 1に記載の接着剤。
3. ホットメルト系榭脂組成物力 ポリエステル系ホットメルト榭脂 100質量部に対し て、カルポジイミド系添加剤 0. 05— 2質量部を含有する上記 1に記載の接着剤。
4. プラスチック基材フィルムの少なくとも一方の面に、上記 1一 3のいずれかに記載 の接着剤を用いて接着剤層を形成してなる電気資材用被覆フィルム。
5. 接着剤層の表面粗度が、 10点平均粗さ (Rz) 1 μ m以上である上記 4に記載の 電気資材用被覆フィルム。
6. 接着剤層の表面粗度が、 10点平均粗さ (Rz) 10 μ m以上である上記 5に記載 の電気資材用被覆フィルム。
7. 電気資材の補強用に貼り合わせて使用される上記 4一 6のいずれかに記載の電 気資材用被覆フィルム。
8. 電気資材がフレキシブルフラットケーブルである上記 7に記載の電気資材用被 覆フィルム。 発明の効果
[0009] 本発明によれば、低温から高温の広 ヽ温度域で接着性を有する接着剤を得ること ができ、この接着剤を積層してなる電気資材用被覆フィルムは、耐久性及びノヽンドリ ング性の高いものである。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明の接着剤は、結晶性のポリエステル系ホットメルト榭脂又はこの榭脂を含む ポリエステル系ホットメルト榭脂組成物力もなるものである。ポリエステル系ホットメルト 榭脂は、二種以上をブレンドした混合物であってもよい。また、ポリエステル系ホットメ ルト榭脂組成物は、ポリエステル系ホットメルト榭脂に後述する添加剤を添加したもの である。ポリエステル系ホットメルト榭脂は、二塩基酸と、グリコールとの重縮合ポリマ 一である。二塩基酸の具体例としてはテレフタル酸、イソフタル酸、コハク酸、アジピ ン酸、セバシン酸、ドデカン二酸などが挙げられる。グリコールとしてはエチレングリコ ール、プロピレングリコール、 1, 4 ブタンジオール、 1, 6 キサンジオール、シクロ へキサンジオール、ポリオキシレングリコールなどが挙げられる。
[0011] 本発明において用いる結晶性のポリエステル系ホットメルト榭脂としては、重合によ つて所定の粘弾性特性を有するポリエステル系ホットメルト榭脂を製造するよりも、接 着剤塗布工程等の加工工程において二種以上のポリエステル系ホットメルト榭脂を ブレンドすることによって、所定の粘弾性特性を有するポリエステル系ホットメルト榭 脂を得る方が、後述する自着性改善にぉ 、て効果が高 、。
この場合、ブレンドする結晶性のポリエステル系ホットメルト榭脂としては非相溶性 のものが好ましい。非相溶性のポリエステル系ホットメルト榭脂のブレンドの場合、例 えば、結晶性でかつ 5°C— 40°Cの範囲のガラス転移温度(以下、 Tgと略記すること がある。)を有するポリエステル系ホットメルト榭脂を主成分とし、— 5°C未満の低 Tgポ リエステル系ホットメルト榭脂をポリマーブレンドする方法が挙げられる。この場合、ド メイン部分には Tgカ 5°C— 40°Cの榭脂が存在しており、低温特性を引き上げてい る— 5°C未満の榭脂はマトリックスとして存在して ヽるため、低温特性は維持したまま、 自着性が改善されることとなる。
一方、相溶性のポリエステル系ホットメルト榭脂のブレンドの場合、二元系以上の榭 脂を用いても、押出製膜時に用いられる混練機により互いの Tgや融点(以下、 Tmと 略記することがある。)に対して相互作用を引き起こすため、 Tgの上昇や Tm降下な どを引き起こす。このため最終的には、一元系の榭脂を使用した場合と同じような状 態になり、十分な効果が得られなくなる虞れがある。
また、低 Tgを持つ非結晶性榭脂を使用した場合、後述する本発明の電気資材用 被覆フィルムにおいて、その接着剤層にエンボスを付与しても、時間とともにエンボス 形状が崩れ、接触面積が徐々に増大して自着性が高くなり、使用時において不具合 が発生することとなる。結晶性のポリエステル系ホットメルト榭脂を使用することにより 、上記不具合が改善される。
[0012] ポリエステル系ホットメルト榭脂としては、例えば市販のものを用いることができ、具 体的には、東洋紡績 (株)製の商品名、「バイロン GM900」、「バイロン GM920」、「 バイロン GA6400」、東洋紡績 (株)製の商品名「バイロン GM990」、 「バイロン GA5 410」、 「バイロン GM995」、東亜合成(株)製の商品名「ァロンメルト PES111」、「P ES111EE」、 「ァロンメルト PES120E」、 「ァロンメルト PES120H」、東レ(株)製の 商品名「ケミット R248」などが挙げられ、これらを必要に応じてブレンドすることにより 、 目的とするポリエステル系ホットメルト榭脂を得ることができる。
[0013] 接着剤層を構成する接着剤が、ポリエステル系ホットメルト榭脂の一種のみを有効 成分とする場合には、このポリエステル系ホットメルト榭脂の動的粘弾性測定による温 度分散曲線における損失正接 (tan δ )力 40°C— 40°Cの範囲で 4. 9 X 10— 2以上 であることを要する。ポリエステル系ホットメルト榭脂二種以上の混合物を有効成分と する場合には、この混合物における損失正接 (tan δ )力 40°C— 40°Cの範囲で 4 . 9 X 10— 2以上であることを要する。
また、本発明において、ポリエステル系ホットメルト榭脂は、融点 (Tm)が 95— 130 °Cの範囲にあることが必要であり、 100— 120°Cの範囲にあることが好ましい。ポリエ ステル系ホットメルト榭脂か結晶性のもので、かつ Tmが 95°C以上であると、耐熱性 が向上し、また Tmが 130°C以下であると、本発明の電気資材用被覆フィルムの貼り 合わせ性が良好となる。ポリエステル系ホットメルト榭脂二種以上の混合物を用いる 場合、混合物の Tmが 95— 130°Cの範囲にあり、かつ本発明の効果を損なわない範 囲で、 Tmが 95— 130°Cの範囲外のポリエステル系ホットメルト榭脂をブレンドしても よい。なお、以下の説明において、ポリエステル系ホットメルト榭脂はその二種以上を ブレンドした混合物である場合も含むものとする。
本発明で用いるポリエステル系ホットメルト榭脂は、上記損失正接 (tan δ )の最大 ピーク値は— 15°C— 40°Cの範囲にあることを要し、ハンドリング性(アンチブロッキン グ性)の観点から、—5°C以上のものが好ましい。
[0014] ポリエステル系ホットメルト榭脂において、ポリマーの骨格にあるエステル基は、水 分による分解が起こりやすぐ特に水分と熱により加速度的に分解が発生し、分子量 低下による接着力低下が発生しやすい。この接着力低下を防ぐためには、ポリエステ ル系ホットメルト榭脂にォキサゾリン系添加剤及び Z又はカルポジイミド系添加剤を 添加したポリエステル系ホットメルト榭脂組成物力 接着剤として好ましい。この榭脂 組成物を押出成形する際に 3次元架橋が行われるので、耐湿熱耐久性が向上し、温 度 80°C、相対湿度 85% (以下、「80°C X 85%RH」と略記する。)の環境下に 169時 間放置した後でも十分な凝集力を保持することが可能となる。
ォキサゾリン系添加剤又はカルポジイミド系添加剤は、押出加工時又は耐湿熱耐 久試験などを行う際に、加水分解を促進する酸成分をキャッチする効果を有する。ま た、分解により発生したポリエステル成分の末端酸同士と反応して鎖延長をするとい う効果を有するため、ポリエステル系ホットメルト榭脂の分子量低下を防ぐことができる
[0015] ォキサゾリン系添加剤又はカルポジイミド系添加剤は、理論的にはその添加量を増 やすほど耐久性が増すことになるが、加工時の架橋反応が進みすぎると増粘したり、 ゲルィヒが発生したりするので注意する必要があり、加工安定性と耐湿熱性を加味し て添加量を決定する必要がある。
従って、ォキサゾリン系添加剤又はカルポジイミド系添加剤、あるいはこれらを組み 合わせた添加剤の添加量は、ポリエステル系ホットメルト榭脂 100質量部に対して 0. 05— 2質量%の範囲が好ましぐ加工特性を良好とする点力 0. 05-0. 5質量% 力 り好ましい。本発明に用いられるォキサゾリン系添加剤としては、例えば市販のも のを用いることができ、具体的には、三國化学 (株)製の商品名「1— 3PBO」、(株)日 本触媒製の商品名「ェポクロス RPS— 1005」などが挙げられる。カルポジイミド系添 加剤としては、 日清紡績 (株)製の商品名「カルポジライト HMV08CA」、バイエル( 株)製の商品名「スタバタゾール I」、 「スタバタゾール P」などが挙げられる。
[0016] 本発明の接着剤には、加工性や機能性を向上させるために、必要に応じてポリオ レフイン系榭脂ゃエポキシ榭脂などを有効成分として含有させてもよい。これらは、応 力緩和や結晶化促進の効果も有する。ポリオレフイン系榭脂としては、例えば、高密 度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、リニア低密度ポリェチ レン、ポリプロピレン、エチレン 酢酸ビュル共重合体、エチレン アクリル酸ェチル共 重合体、エチレン 酢酸ビ-ルー無水マレイン酸三元共重合体、エチレン アクリル酸 ェチルー無水マレイン酸三元共重合体、エチレンーメタクリル酸グリシジル共重合体、 エチレン 酢酸ビュルーメタクリル酸グリシジル三元共重合体、エチレン アクリル酸ェ チルーメタクリル酸グリシジル三元共重合体などが挙げられる。これらは一種を単独で 又は二種以上を組み合わせて用いることができる。また、必要に応じ酸変性等の接 着性機能を付与したものも使用することもできる。ただし、酸変性された接着性榭脂 を使用すると、押出加工時又は耐湿熱耐久試験などを行う際に、加水分解を引き起 こし性能低下に繋がる虞れがある。
また、エポキシ榭脂としては、ビスフエノール Aタイプ及びノボラックタイプのいずれ も使用することができるが、相溶性、接着性の観点力もビスフエノール Aタイプで、軟 化点が 100°C前後のものが好ましい。なお、エポキシ榭脂は、金属接着には非常に 効果があるので、用途に応じて微量添加すると金属に対して接着強度が向上する。 ただし、必要以上に添加すると、製膜加工時にブリードしたりするので、逆に悪影響 を及ぼすことがあり、注意する必要がある。
ポリオレフイン系榭脂の添加量は、ポリエステル系ホットメルト榭脂 100質量部に対 して、通常 1一 40質量部程度、好ましくは 5— 10質量部である。エポキシ榭脂の添加 量は、ポリエステル系ホットメルト榭脂 100質量部に対して、通常 1一 10質量部程度、 好ましくは 2— 5質量部である。
[0017] 本発明の電気資材用被覆フィルムを被覆した製品は難燃性が要求される場合が多 い。従って、この被覆フィルム自体が自己消火性となるように、被覆フィルムの接着剤 層、すなわち本発明の接着剤は、難燃剤を含むことが好ましい。難燃剤としては、臭 素系、塩素系等のハロゲン系の化合物を主体とした難燃剤が特に好ましいが、燐系 、窒素系、金属水酸ィ匕物系等の公知の添加型難燃剤を主体とする混合物も用いるこ とができる。これらの難燃剤は、接着剤の物性に悪影響を与えない範囲内の添加量 で用いることができる。
本発明の接着剤は、適度な流動性を有することが加工性の点力 好ましい。適度 な流動性の指標である溶融粘度値として、測定温度 160°C、剪断速度 lOsec— 1での 高架式フローテスターによる測定値が 300— 5, OOOPa' sの範囲であることが好まし い。接着剤の溶融粘度が 300Pa' s以上であれば、加熱加圧して加工する際、基板と なるプラスチックフィルム力も接着剤がはみ出すこともな 、ので、製造中にトラブルが 発生する危険性がない。また、溶融粘度が 5, OOOPas以下であれば、流動性も十分 であるので、被覆体と被覆フィルムとの間に空隙が生ずるなどの不具合が生じること もない。
[0018] 本発明の電気資材用被覆フィルムは、プラスチック基材フィルムの少なくとも一方の 面に、上記接着剤を用いて接着剤層を形成した被覆フィルムである。なお、一般的 にフィルムとシートとの境界は定かでなく明確に区別することは困難であり、本発明に おける「フィルム」は、フィルム及びシートの両方を含むものとする。本発明において、 接着剤層の厚さは、被覆フィルムが適用される対象物の厚さを考慮すると、プラスチ ック基材フィルムの厚さの 0. 1-2. 0倍の範囲であることが好ましい。
本発明において、接着剤層は低温で接着性を発揮する機能を有する。 Tgの低い 接着剤を用いる場合には、 Tg以上の温度で加工を施すことが多くなるので、電気資 材用被覆フィルム使用時に、この被覆フィルムにブロッキングが発生しやすくなる。特 に、主成分である結晶性のポリエステル系ホットメルト榭脂の結晶化が完了する前に 被覆フィルムをロール上に巻き取った場合に、ブロッキングが生じやす 、。
[0019] そこで、ブロッキング防止の手段として、次の手段を講じることが好ま 、。すなわち 、接着剤の主成分である結晶性のポリエステル系ホットメルト榭脂は、充分に結晶化 されていれば、 自着性が低くなりハンドリング性に支障はきたさなくなるが、実状では 、インラインで結晶化を完了させる時間を確保することは困難であり、そのため、極力 接着剤表面における接触面積を小さくする必要がある。従って、十分結晶化するま での間、自着性を下げるため、接着剤層表面に微小な凹凸を設けることが好適に作 用する。
具体的には、接着剤層の表面粗度が、 10点平均粗さ (Rz) 1 μ m以上であることが 好ましぐよりは 10 m以上である。特に、被覆フィルムにこのような微小な凹凸を付 け、かつ被覆フィルムの巻き上げ後に、ポリエステル系ホットメルト榭脂を結晶化させ ることにより、製膜速度を上げることができる。ただし、表面粗度は、フィルムの巻き上 げ状態にも影響を受けやすぐ巻き取りテンションが強い場合には、接着剤層の表面 粗度が変化することもあるので注意を要する。
接着剤の表面に微小な凹凸を設ける方法としては、後述する被覆フィルムの製造 時で、かつ榭脂温度が高い状態のときに、ロールにて被覆フィルムを巻き取る際に、 両面にフロストをかけた冷却ロールにてエンボス転写を施す方法、あるいはエンボス フィルムなどを用いる方法により、接着剤層の表面にエンボスを転写することができる
[0020] さらに、接着剤層の表面が平坦である場合、ホットスタンプ式の貼り合わせ機を用い て被覆フィルムを貼り合わせする際、加工機自体の底面はホットスタンプの予熱でか なり温度上昇しているため、余熱で接着面溶融し始め、被着体と仮密着状態になり 巻き込まれたエアーが本接着の際に抜けづらくなり、被着体との間にエアーの嚙み 込みがしばしば発生するため、十分な接着強度が得られなくなることが起こる。あるい はエアーの嚙み込みにより、被覆フィルムが所定の厚さをオーバーすることが起こる
このような不具合に対しても、接着剤層の表面に微小のエンボス加工を施すこと〖こ より、ホットスタンプ式の貼り合わせ機を用いた場合でも、貼り合わせ加工特性を向上 させることがでさる。
[0021] 本発明の被覆フィルムにお!/、て、プラスチック基材フィルムとしては、例えば、ポリエ チレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリメチルペンテン( 三井石油化学工業社製、商品名「TPX」)、延伸されたポリプロピレン (OPP)、未延 伸のポリプロピレン (CPP)など力 製造されるフィルムが挙げられる。機械的強度及 び而熱性の点からポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム及びポリエチレンナフタ レート(PEN)フィルムが好ましぐ特に二軸延伸された PETフィルム及び二軸延伸さ れた PENフィルムが好まし!/、。
本発明にお 、て、プラスチック基材フィルムの厚さは特に限定されるものではな ヽ 力 通常 12— 250 μ m程度とすることができる。
[0022] 上記プラスチック基材フィルムに上記接着剤を用いて接着剤層を設ける方法として は、接着剤成分などを溶剤に分散して基材上に塗布して製造する、いわゆる溶媒コ ート法、及び溶剤を介在させない、いわゆる無溶媒コート法のいずれの方法も採用 することができるが、本発明においては、いわゆる無溶媒コート法により製造すること が好ましい。
無溶媒コート法には、通常のコーティング方法を適用することができ、接着剤の溶 融粘度や熱安定性などに応じていかなるコーティング方法を適用する力決定すれば よい。例えば、押出機や-一ダーなどを用いて接着剤の各成分を均一に混練し、そ の後いつたん冷却し、これをホットメルトアプリケーター等で再加熱し、リップコーター 等で均一に混練すると同時に基材上にコーティングする方法などが挙げられる。ある いは、接着剤の各成分を均一に混練してフィルム状に製膜した後、このフィルム状接 着剤と基材とを貼り合わせて被覆フィルムを形成することもできる。貼り合わせは、例 えば加熱圧着などの方法により行うことができる。
[0023] プラスチック基材フィルムと接着剤層との接着性を改良するため、この基材フィルム における接着剤層側の面にコロナ放電処理を施してもよぐ必要に応じて基材フィル ム上にアンカーコート層を設けてもよ!ヽ。アンカーコート層に用いられるアンカーコー ト用接着剤としては、ポリエステル系、ポリウレタン系、アクリル糸、塩ィ匕ビ二ルー酢酸 ビュル共重合体系等の接着剤が挙げられる。また、アンカーコート用接着剤の塗布 には、ロールコート法、グラビアコート法などの塗布法が好ましく用いられる。
本発明においては、基材フィルムを延伸する前にアンカーコート用接着剤の層を積 層して、基材とアンカーコート用接着剤の層を同時に延伸することによりアンカーコー ト層を形成することもできる。アンカーコート層の厚さは、通常 0. 1— 程度とする ことができる。 実施例
[0024] 以下に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する力 本発明はこれらの例によ つてなんら限定されるものではない。なお、実施例等で使用されるポリエステル系ホッ トメルト榭脂についての種々の測定及び評価は次のようにして行った。
[0025] (1)ガラス転移温度 (Tg)及び融点 (Tm)の測定
示差走査熱量計 (パーキンエルマ一社製)を用い、温度 - 60°C— 200°C、走査速 度 10°CZ分の条件で、ポリエステル系ホットメルト榭脂のガラス転移温度 (Tg)及び 融点 (Tm)を測定した。
(2)動的粘弾性測定による温度分散曲線における損失弾性率の測定
ポリエステル系ホットメルト榭脂組成物又はホットメルト榭脂の動的粘弾性測定によ る温度分散曲線における損失弾性率を、動的粘弾性測定装置 (アイ ·ティー 'エス ·ジ ャパン (株)製)を用いて測定した。測定条件は、変形モード引張り、温度 100°C— 測定限界温度、昇温速度 3°CZ分とした。
(3) 10点平均粗さ (Rz)の測定
3次元粗さ測定機 (小坂研究所製)を用いて、接着剤層の表面粗さを測定した。
[0026] 実施例 1一 5及び比較例 1一 4
接着剤として、表 1 1及び表 1—2に示すポリエステル系ホットメルト榭脂を用いた。 二種の榭脂をブレンドする場合、表 1 1及び表 1 2に示す量のポリエステル系ホット メルト榭脂を、ヘンシェルミキサーにて充分にプリブレンドして、口金から出てくる榭脂 温度が 180°Cになるように温度設定した押出機に投入し、シート状に押し出した後キ ヤストロールで冷却して、厚さ 50 mの接着剤層用フィルムを形成した。ポリエステル 系ホットメルト榭脂が一種の場合はプリブレンドせずに押出機に投入した。
ポリウレタン系アンカーコートを施した基材フィルム [100 μ m厚の二軸延伸ポリェ チレンテレフタレート(PET)フィルム]と、上記接着剤層用フィルムとを、接着剤の融 点より 20°C高い温度に設定されたラミネータロールを用いて貼り合わせ、接着層を有 する積層フィルムを作製した。
得られた積層フィルムの接着剤層は、その表面にフロストをかけるため、加熱ラミネ ータ後、榭脂が固化する前に、フロストをかけた冷却ロールにて表面フロストを接着 剤表面に転写させ、被覆フィルムを作製した。
得られた被覆フィルムについては、以下に示す評価を行った。その結果を表 1—1 及び表 1 2に示す。なお、得られた接着性、ノ、ンドリング性、耐熱性、貼り合わせ性 の評価結果について更に総合判定も行い、「◎」を極めて良好である、「〇」を良好で ある、「△」をやや良好である、「X」を実用不可能であるとした。
[0027] (1)評価用サンプル 1の作製
得られた被覆フィルム 2枚を接着剤層同士が向か ヽ合うように重ねて、一本が加熱 した金属ロールであり、他の一本が加熱してな 、ゴムロール力 なる一組のロール( 金属ロール Zゴムロール)の間に挟み込み、ロール-ップ圧力が 98NZcm (線圧)、 貼り合わせ速度が 0. 5mZ分の条件下で貼り合わせて、評価用サンプル 1を作製し た。ただし、接着剤が二種のポリエステル系ホットメルト榭脂を含む場合、貼り合わせ 温度は、これらの榭脂のうちの高い方の Tmより 20°C高い温度条件で貼り合わせた。 (2)低温接着性の評価 (剥離強度の測定)
作製した評価用サンプル 1を 10mm幅に切断し、これについて、— 20°C— 0°Cまで の 10°C毎の各雰囲気下で引張試験機 (恒温槽付き材料試験機 Γ201Χ]、(株)イン テスコ製)を用い、剥離速度 lOmmZminで 180度剥離強度を測定した。測定結果 について、下記に示す評価基準に基づいて評価し、記号で示した。本発明において は、測定値が 500gZcm以上であれば実用上問題のな!、レベルである。
<評価基準 >
1500g/cm以上又は凝集破壊、基材破壊 : A
lOOOgZcm以上、 1500g/cm未満 : B
500gZcm以上、 lOOOgZcm未満 : C
500gZcm未満 : D
[0028] (3)耐熱性の評価
作製した評価用サンプル 1を 60mm X 90mmの大きさに切り出し、 100°Cのオーブ ン中に斜め 45度の角度で立てかけて、接着剤のフロー、サンプルの反りがあるか否 かを調べた。この場合、接着剤のフロー及びサンプルの反りのいずれも認められなか つたときを「良好」、接着剤のフローまたはサンプルの反りのいずれか 1つでも認めら れたときには、「不良」と評価した。
(4)ハンドリング性評価
アンチブロッキング性 (耐ブロッキング性) a, bの評価を行った。得られた被覆フィル ムを幅 5cm、長さ 20cmに切断した。切断された被覆フィルムを 2枚、接着剤層面同 士が向き合うように重ね合わせて、温度 40°Cのオーブン中に、 4. 9Nの荷重をかけ て 24時間保持した後、取り出して評価用サンプル aを作製した。また、切断された被 覆フィルムの接着剤層面を未処理の PETフィルム(厚さ 100 μ m)に重ねたものを、 温度 40°Cのオーブン中に、 4. 9Nの荷重をかけて 24時間保持した後、取り出して評 価用サンプル bを作製した。
得られた二種類の評価用サンプル a、 bについて、 23°Cの雰囲気下で引張試験機( 恒温層付き材料試験機「201X」、(株)インテスコ製)を用い、剥離速度 lOmmZmin で 180度剥離強度を測定し、サンプル a, bのアンチブロッキング性を下記基準に基 づ 、て評価した。測定値が 300gZcm未満であれば実用上問題のな 、レベルであ る。
<評価基準 >
100g/cm未満 : A
lOOgZcm以上、 300gZcm未満 : B
300gZcm以上 : C
(5)貼り合わせ性 (23°C雰囲気下での接着の評価)
得られた被覆フィルムを幅 30cm、長さ 40cmに切断した。切断された被覆フィルム を 2枚、接着剤層同士が向き合うように重ね合わせて、プレス温度 120°C、圧力 0. 3 MPaの加圧下で 1分間保持した後、室温まで冷却して評価用サンプル cを作製した 。また、得られた被覆フィルムを幅 30cm、長さ 40cmに切断したものの接着剤層を、 未処理の PETフィルム(厚さ 100 μ m)に重ね合わせて、上記と同様のプレス温度、 圧力で、 1分間保持した後、室温まで冷却して評価用サンプル dを作製した。
得られた 2種類の評価用サンプル c、 dそれぞれについて、 23°Cの雰囲気下で引張 試験機 (恒温槽付き材料試験機「201X」、(株)インテスコ製)を用い、剥離速度 10m mZminで、 180度剥離強度を測定し、貼り合わせ特性 c, dを、下記に示す評価基 準に基づいて評価した。測定値が lOOOgZcm以上であれば実用上問題のないレ ベノレである
<評価基準 >
1500g/cm以上又は凝集破壊、基材破壊 : A
lOOOgZcm以上、 1500gZcm未満 : B
500gZcm以上、 lOOOgZcm未満 : C
500gZcm未満 : D
[0030] [表 1] 表 1一 1
Figure imgf000015_0001
[0031] [表 2] 表 1—2
Figure imgf000016_0001
(注)
1)バイロン GM920 :ポリエステル系ホットメルト榭脂、東洋紡績 (株)製、商品名
2)バイロン GA6400 :ポリエステル系ホットメルト榭脂、東洋紡績 (株)製、商品名
3)ァロンメルト PES 111:ポリエステル系ホットメルト榭脂、東亜合成 (株)製、商品名
4)ァロンメルト PES 120H :ポリエステル系ホットメルト榭脂、東亜合成 (株)製、商品 名
5)ァロンメルト PES 126E :ポリエステル系ホットメルト榭脂、東亜合成 (株)製、商品 名
6)ケミット R248 :ポリエステル系ホットメルト榭脂、東レ (株)製、商品名
表 1—1及び表 1—2から明らかなように、実施例 1一 5の被覆フィルムは、 0°C以下の 低温域にお!ヽて優れた接着性を有することを示し、かつ 100°Cの高温度領域にお!ヽ て接着剤フローも基材の変形も生じず、 120°Cの温度で良好に貼り合わせられること が可能であり、かつ、接着剤層表面に Rzが 1 μ m以上の表面粗度を形成すること〖こ より、低温材料でもハンドリング、加工性に優れた材料を提供することが可能であるこ とが判った。すなわち、これらの被覆フィルムは、評価のいずれにおいても実用可能 な高レベルなもので、総合判定にお!、て良好なレベル以上を示すことが判った。
[0033] 実施例 6
実施例 1に使用した接着剤成分に、表 2— 1及び表 2— 2に示す種類と量の添加剤を 添加し、ヘンシェルミキサーにて充分にプリブレンドして、口金から出てくる榭脂温度 が表 2に示す温度になるように温度設定した押出機に投入し、シート状に押し出した 後キャストロールで冷却して、厚さ 50 mの接着剤層用フィルムを形成した。
ポリウレタン系アンカーコートを施した基材(100 μ m厚の二軸延伸 PETフィルム)と 形成された接着剤層用フィルムとを、接着剤の融点より 20°C高!、温度に設定された ラミネータロールを用いて貼り合わせて、接着剤層を有する積層フィルムを作製した。 積層化されたフィルムの接着剤面は、表面にフロストをかけるため、加熱ラミネータ 後、榭脂が固化する前に、フロストのかけた冷却ロールにて表面フロストを接着剤表 面に転写させ、被覆フィルムを作製した。
なお、比較のために、添加剤を添カ卩しないものについても同様の操作を行い、被覆 フィルムを作製した。得られた被覆フィルムについて、下記の評価を行った。その結 果を表 2 - 1及び表 2 - 2に示す。
[0034] ( 1 )耐湿熱性の評価
作製した評価用サンプル 1を 10mm幅に切断し、 80°C X 85%RHの高温高湿下の 高温高湿槽に入れ、 169時間経過後の剥離評価を行った。
<評価基準 >
剥離強度が初期に対し 80%以上維持 : A
剥離強度が初期に対し 60%以上維持 : B
剥離強度が初期に対し 40%以下維持 : C
(2)押出安定性の評価
押出時間 8時間後の接着剤シートを 10m2 (lm X IOm)採取し、 50 /z m以上の架 橋ゲルにつ 、て、下記評価基準に基づ 、て評価した。
<評価基準 >
架橋ゲルなし : A
架橋ゲルが 1個 ZlOOOm2以上 10個 ZlOOOm2未満 : B
架橋ゲルが 10個/ 1000m2以上 : C
[表 3] 表 2— 1
Figure imgf000018_0001
[表 4] 表 2— 2
Figure imgf000018_0002
(注)
1)カルポジライト HMV— 8CA:カルポジイミド系添加剤、 日清紡績 (株)製、商品名 2)スタパクゾール P :カルボジイミド系添加剤、バイエル (株)製、商品名
3)ェポクロス RPS— 1005 :ォキサゾリン系添加剤、(株)日本触媒製、商品名
4)接着剤成分 100質量部に対する質量部である。
[0037] 実施例 7
実施例 4に使用した接着剤成分に、表 3に示す種類と量の添加剤を添加し、ヘンシ エルミキサーにて充分にプリブレンドして、口金から出てくる樹脂温度が表 3に示す温 度になるように温度設定した押出機に投入し、シート状に押し出した後キャストロール で冷却して、厚さ 50 μ mの接着剤層用フィルムを形成した。
ポリウレタン系アンカーコートを施した基材(100 m厚の二軸延伸 PETフィルム)と 形成された接着剤層用フィルムとを、接着剤の融点より 20°C高い温度に設定された ラミネータロールを用いて貼り合わせて、接着剤層を有する積層フィルムを作製した。 積層化されたフィルムの接着剤面は、表面にフロストをかけるため、加熱ラミネータ 後、榭脂が固化する前に、フロストのかけた冷却ロールにて表面フロストを接着剤表 面に転写させ、被覆フィルムを作製した。
なお、比較のために、添加剤を添カ卩しないものについても同様の操作を行い、被覆 フィルムを作製した。得られた被覆フィルムについて、実施例 6と同様の評価を行った 。その結果を表 3に示す。
[0038] [表 5] 表 3
材料成分の種類 実施例 4の接着剤成分 実験 No. ( 1 ) (2) (3)
カルボジラ スタパク
種類 ィ卜 HMV— ゾール P2) ―
添加剤 8CA1 )
質置部 0.1 0.1 ―
押出樹脂温度 C) 180 180 180 耐湿熱試験後の
初期 A A A
剥離強度
(80°C 85%R 169時間
H) B B C
押出安定性 A A A (注)
1)カルポジライト HMV— 8CA:カルポジイミド系添加剤、 日清紡績 (株)製、商品名
2)スタバタゾール P :カルポジイミド系添加剤、バイエル (株)製、商品名
3)接着剤成分 100質量部に対する質量部である。
[0039] 表 2— 1、表 2— 2及び表 3から、カルポジイミド系添加剤を接着剤成分に添加するこ とにより、耐湿熱性が著しく向上することが判った。一方、添加剤なしの系では、初期 接着性能に対し 40%ダウンと明らかに性能の低下が認められた。
また、添加剤を添加しての高温押し出しや、添加剤の添加量が多い場合は、耐湿 熱性自体は向上するが、急激に反応が進む、また架橋点の増加が発生し、架橋密 度が上がるため、長時間の押し出しにおいてゲル物との発生により外観上の不具合 が発生することが判った。
産業上の利用可能性
[0040] 本発明の接着剤を用いて接着層を形成した電気資材用被覆フィルムは、熱ラミネ 一トゃ熱プレスなどの方法によって加熱接着することができ、電気機器や電子機器 等の配線用電線の芯線などの被覆、特にフレキシブルフラットケーブル等の端部に 使用される補強板 (プロテクトテープ)に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 結晶性を有し、動的粘弾性測定による温度分散曲線における損失正接 (tan δ )が
、 一 40°C— 40°Cにおいて 4. 9 X 10— 2以上、該損失正接 (tan δ )の最大ピーク値が、 15°C— 40°Cの範囲にあり、かつ融点(Tm)が 95°C— 130°Cであるポリエステル系 ホットメルト榭脂又は該榭脂を含むホットメルト系榭脂組成物力もなる接着剤。
[2] ホットメルト系榭脂組成物力 ポリエステル系ホットメルト榭脂 100質量部に対して、 ォキサゾリン系添加剤 0. 05— 2質量部を含有する請求項 1に記載の接着剤。
[3] ホットメルト系榭脂組成物力 ポリエステル系ホットメルト榭脂 100質量部に対して、 カルポジイミド系添加剤 0. 05— 2質量部を含有する請求項 1に記載の接着剤。
[4] プラスチック基材フィルムの少なくとも一方の面に、請求項 1一 3のいずれかに記載 の接着剤を用いて接着剤層を形成してなる電気資材用被覆フィルム。
[5] 接着剤層の表面粗度が、 10点平均粗さ (Rz) 1 μ m以上である請求項 4に記載の 電気資材用被覆フィルム。
[6] 接着剤層の表面粗度が、 10点平均粗さ (Rz) 10 μ m以上である請求項 5に記載の 電気資材用被覆フィルム。
[7] 電気資材の補強用に貼り合わせて使用される請求項 4一 6のいずれかに記載の電 気資材用被覆フィルム。
[8] 電気資材がフレキシブルフラットケーブルである請求項 7に記載の電気資材用被覆 フイノレム。
PCT/JP2005/002438 2004-02-18 2005-02-17 接着剤及びそれを用いた電気資材用被覆フィルム WO2005078035A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005518051A JP4916175B2 (ja) 2004-02-18 2005-02-17 接着剤及びそれを用いた電気資材用被覆フィルム
KR1020067016543A KR101153132B1 (ko) 2004-02-18 2005-02-17 접착제 및 이를 이용한 전기 자재용 피복 필름

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040892 2004-02-18
JP2004-040892 2004-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005078035A1 true WO2005078035A1 (ja) 2005-08-25

Family

ID=34857905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/002438 WO2005078035A1 (ja) 2004-02-18 2005-02-17 接着剤及びそれを用いた電気資材用被覆フィルム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4916175B2 (ja)
KR (1) KR101153132B1 (ja)
CN (1) CN100584915C (ja)
WO (1) WO2005078035A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106982A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ホットメルト接着剤およびそれを用いたフラットケーブル
WO2009008481A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Mitsubishi Plastics, Inc. 積層体、該積層体を用いたフラットケーブル及び電気配線用部材
JP2009137180A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Pencil Co Ltd 流動体塗布具
JP2010165986A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Teijin Dupont Films Japan Ltd フレキシブルプリント回路基板補強用フィルム、フレキシブルプリント回路基板補強板およびフレキシブルプリント回路基板積層体
JP2010171052A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Teijin Dupont Films Japan Ltd フレキシブルプリント回路基板補強用フィルム、フレキシブルプリント回路基板補強板およびフレキシブルプリント回路基板積層体
WO2011013566A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 住友電気工業株式会社 絶縁フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JP2011129759A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Teijin Dupont Films Japan Ltd フレキシブルプリント回路基板補強用フィルム、それからなるフレキシブルプリント回路補強板およびそれらからなるフレキシブルプリント回路基板積層体
JP2011150214A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Osaka Sealing Printing Co Ltd 剥離シート付きラベル
JP2012015441A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Teijin Dupont Films Japan Ltd フレキシブルプリント回路基板補強用フィルム、それからなるフレキシブルプリント回路補強板、およびそれらからなるフレキシブルプリント回路基板積層体
CN102627934A (zh) * 2011-02-01 2012-08-08 阿尔卑斯电气株式会社 密封材料
JP2013175341A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JP2013254703A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd フラットケーブル用被覆材およびそれを用いたフラットケーブル
WO2014013871A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 東洋紡株式会社 シール層含有構造体、その製造方法およびコネクタ
JP2015017237A (ja) * 2013-06-13 2015-01-29 日東電工株式会社 接着性樹脂組成物、及び、接着シート
WO2015166796A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 住友電気工業株式会社 フラットケーブル用補強テープ及びフラットケーブル
JP2017521507A (ja) * 2014-06-03 2017-08-03 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. 非反応性ホットメルト接着剤、その製造及び封止パッケージにおけるその使用
JP2017210567A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 住友電気工業株式会社 フラットケーブル補強テープ用樹脂組成物、フラットケーブル用補強テープ及びフラットケーブル
WO2019073944A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 日本合成化学工業株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学部材
JP2019073685A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 日本合成化学工業株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学部材
JP2020041137A (ja) * 2018-09-05 2020-03-19 三菱ケミカル株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学部材

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185908A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Hitachi Cable Ltd 電気配線
CN103184026B (zh) * 2011-12-29 2015-11-25 深圳市宏商材料科技股份有限公司 一种聚酯型热熔胶及其加工工艺
CN110114433A (zh) * 2016-12-28 2019-08-09 三菱化学株式会社 聚酯系粘合剂组合物、聚酯系粘合剂、粘合片和带有粘合剂层的光学构件
CN107987745A (zh) * 2017-12-08 2018-05-04 广东莱尔新材料科技股份有限公司 一种用于高频传输线材上的无卤阻燃热熔胶膜
CN109628012B (zh) * 2018-12-19 2021-11-09 广东莱尔新材料科技股份有限公司 一种耐湿、耐高温、低介电常数的热熔胶膜及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167383A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Sony Chem Kk 熱接着性難燃化ポリエステルフイルム
JPH02222481A (ja) * 1989-02-24 1990-09-05 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ホットメルト接着剤
JPH0455490A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Sekisui Chem Co Ltd ホットメルト接着剤
JPH09185912A (ja) * 1995-11-02 1997-07-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd フラットケーブルおよびその製造方法
JP2000080507A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Japan Vilene Co Ltd 接着芯地
JP2001216492A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Toagosei Co Ltd 樹脂積層型非接触式icカード
JP2001277450A (ja) * 2000-01-25 2001-10-09 Hiraoka & Co Ltd 表面処理シート
JP2001279226A (ja) * 2000-01-25 2001-10-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 積層フィルム
JP2002080813A (ja) * 2000-06-27 2002-03-22 Tokai Rubber Ind Ltd 接着剤組成物およびそれを用いたフラットケーブル用絶縁テープ
JP2003193009A (ja) * 2001-10-16 2003-07-09 Toyobo Co Ltd 誘電加熱接着用樹脂組成物、ホットメルト接着剤、被接着材の接着方法、ホットメルト接着剤の被接着材として用いられる被接着用樹脂組成物、接着複合体およびその解体方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870776B2 (ja) * 2001-12-17 2007-01-24 日亜化学工業株式会社 金属酸化物薄膜用組成物及びパターン状金属酸化物薄膜の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167383A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Sony Chem Kk 熱接着性難燃化ポリエステルフイルム
JPH02222481A (ja) * 1989-02-24 1990-09-05 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ホットメルト接着剤
JPH0455490A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Sekisui Chem Co Ltd ホットメルト接着剤
JPH09185912A (ja) * 1995-11-02 1997-07-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd フラットケーブルおよびその製造方法
JP2000080507A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Japan Vilene Co Ltd 接着芯地
JP2001277450A (ja) * 2000-01-25 2001-10-09 Hiraoka & Co Ltd 表面処理シート
JP2001279226A (ja) * 2000-01-25 2001-10-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 積層フィルム
JP2001216492A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Toagosei Co Ltd 樹脂積層型非接触式icカード
JP2002080813A (ja) * 2000-06-27 2002-03-22 Tokai Rubber Ind Ltd 接着剤組成物およびそれを用いたフラットケーブル用絶縁テープ
JP2003193009A (ja) * 2001-10-16 2003-07-09 Toyobo Co Ltd 誘電加熱接着用樹脂組成物、ホットメルト接着剤、被接着材の接着方法、ホットメルト接着剤の被接着材として用いられる被接着用樹脂組成物、接着複合体およびその解体方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4712634B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-29 古河電気工業株式会社 ホットメルト接着剤およびそれを用いたフラットケーブル
JP2007106982A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ホットメルト接着剤およびそれを用いたフラットケーブル
WO2009008481A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Mitsubishi Plastics, Inc. 積層体、該積層体を用いたフラットケーブル及び電気配線用部材
JPWO2009008481A1 (ja) * 2007-07-10 2010-09-09 三菱樹脂株式会社 積層体、該積層体を用いたフラットケーブル及び電気配線用部材
JP2009137180A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Pencil Co Ltd 流動体塗布具
JP2010165986A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Teijin Dupont Films Japan Ltd フレキシブルプリント回路基板補強用フィルム、フレキシブルプリント回路基板補強板およびフレキシブルプリント回路基板積層体
JP2010171052A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Teijin Dupont Films Japan Ltd フレキシブルプリント回路基板補強用フィルム、フレキシブルプリント回路基板補強板およびフレキシブルプリント回路基板積層体
WO2011013566A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 住友電気工業株式会社 絶縁フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JP5578446B2 (ja) * 2009-07-31 2014-08-27 住友電気工業株式会社 絶縁フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JP2011129759A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Teijin Dupont Films Japan Ltd フレキシブルプリント回路基板補強用フィルム、それからなるフレキシブルプリント回路補強板およびそれらからなるフレキシブルプリント回路基板積層体
JP2011150214A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Osaka Sealing Printing Co Ltd 剥離シート付きラベル
JP2012015441A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Teijin Dupont Films Japan Ltd フレキシブルプリント回路基板補強用フィルム、それからなるフレキシブルプリント回路補強板、およびそれらからなるフレキシブルプリント回路基板積層体
CN102627934A (zh) * 2011-02-01 2012-08-08 阿尔卑斯电气株式会社 密封材料
JP2013175341A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JP2013254703A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd フラットケーブル用被覆材およびそれを用いたフラットケーブル
WO2014013871A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 東洋紡株式会社 シール層含有構造体、その製造方法およびコネクタ
JPWO2014013871A1 (ja) * 2012-07-18 2016-06-30 東洋紡株式会社 シール層含有構造体、その製造方法およびコネクタ
JP2015017237A (ja) * 2013-06-13 2015-01-29 日東電工株式会社 接着性樹脂組成物、及び、接着シート
WO2015166796A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 住友電気工業株式会社 フラットケーブル用補強テープ及びフラットケーブル
JPWO2015166796A1 (ja) * 2014-04-28 2017-04-20 住友電気工業株式会社 フラットケーブル用補強テープ及びフラットケーブル
JP2019206708A (ja) * 2014-06-03 2019-12-05 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. 非反応性ホットメルト接着剤、その製造及び封止パッケージにおけるその使用
JP2017521507A (ja) * 2014-06-03 2017-08-03 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. 非反応性ホットメルト接着剤、その製造及び封止パッケージにおけるその使用
JP2017210567A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 住友電気工業株式会社 フラットケーブル補強テープ用樹脂組成物、フラットケーブル用補強テープ及びフラットケーブル
WO2017204188A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 住友電気工業株式会社 フラットケーブル補強テープ用樹脂組成物、フラットケーブル用補強テープ及びフラットケーブル
WO2019073944A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 日本合成化学工業株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学部材
JP2019073685A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 日本合成化学工業株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学部材
CN111108170A (zh) * 2017-10-12 2020-05-05 三菱化学株式会社 聚酯系粘合剂组合物、聚酯系粘合剂、粘合片及带有粘合剂层的光学构件
JP7103137B2 (ja) 2017-10-12 2022-07-20 三菱ケミカル株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学部材
US11466179B2 (en) 2017-10-12 2022-10-11 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester pressure-sensitive adhesive composition, polyester pressure-sensitive adhesive, pressure-sensitive adhesive sheet and optical member with pressure-sensitive adhesive layer
JP2020041137A (ja) * 2018-09-05 2020-03-19 三菱ケミカル株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学部材
JP7388044B2 (ja) 2018-09-05 2023-11-29 三菱ケミカル株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN100584915C (zh) 2010-01-27
KR101153132B1 (ko) 2012-06-04
JPWO2005078035A1 (ja) 2007-10-18
KR20070001140A (ko) 2007-01-03
CN1910248A (zh) 2007-02-07
JP4916175B2 (ja) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916175B2 (ja) 接着剤及びそれを用いた電気資材用被覆フィルム
US20170335146A1 (en) Adhesive film
JP5699314B2 (ja) フラットケーブル用被覆材およびそれを使用したフラットケーブル
JP5644716B2 (ja) 接着フィルム及びフラットケーブル
WO2007013461A1 (ja) 電気資材用接着剤付積層フィルム
JP2002367443A (ja) フラットケーブル用被覆材およびそれを用いたフラットケーブル
JP4203220B2 (ja) 積層フィルム
JP5482357B2 (ja) フラットケーブル被覆材、及びフラットケーブル
JP6064378B2 (ja) フラットケーブル用被覆材およびそれを用いたフラットケーブル
JP3847953B2 (ja) 積層フィルム
JP2010018676A (ja) 難燃性接着剤組成物、ならびにそれを用いた接着シート、カバーレイフィルムおよびフレキシブル銅張積層板
JPH06320692A (ja) フラットケーブル用積層フィルム
JP2004189771A (ja) 難燃性接着混和物
WO2021044589A1 (ja) 離型フィルム及び半導体パッケージの製造方法
JP4028262B2 (ja) フラットケーブル被覆材、及びフラットケーブル
JP2001341239A (ja) 帯電防止フィルム及び該帯電防止フィルムを用いた粘着テープ又はシート用剥離フィルム並びに粘着テープ又はシート
JP3984469B2 (ja) 補強シート、及びそれを用いたフラットケーブル
WO2022202471A1 (ja) 塗料、塗膜、積層体、及びフレキシブルフラットケーブル
JP2008195967A (ja) 積層フィルム
KR101987760B1 (ko) 대전방지 기능이 있는 실리콘 점착테이프
JP3392285B2 (ja) 絶縁テープ用難燃化熱可塑性接着剤
JP2003064339A (ja) 接着剤
JP2003096427A (ja) 難燃性接着剤
JP3351286B2 (ja) ホットメルト型難燃性接着剤組成物およびそれを用いて得られる絶縁テープ
JP2005097592A (ja) 熱可塑性樹脂接着剤及び熱可塑性樹脂接着剤付き補強板

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005518051

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580002243.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067016543

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067016543

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase