WO2004111717A1 - 波長可変光フィルタ - Google Patents

波長可変光フィルタ Download PDF

Info

Publication number
WO2004111717A1
WO2004111717A1 PCT/JP2004/008567 JP2004008567W WO2004111717A1 WO 2004111717 A1 WO2004111717 A1 WO 2004111717A1 JP 2004008567 W JP2004008567 W JP 2004008567W WO 2004111717 A1 WO2004111717 A1 WO 2004111717A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical filter
tunable optical
wavelength
dielectric
dielectric crystal
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008567
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Shimokozono
Kazuo Fujiura
Seiji Toyoda
Tadayuki Imai
Original Assignee
Nippon Telegraph And Telephone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph And Telephone Corporation filed Critical Nippon Telegraph And Telephone Corporation
Priority to US10/554,566 priority Critical patent/US20060228089A1/en
Priority to JP2005505043A priority patent/JPWO2004111717A1/ja
Priority to EP04746080A priority patent/EP1659445A1/en
Publication of WO2004111717A1 publication Critical patent/WO2004111717A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • G02B5/288Interference filters comprising deposited thin solid films comprising at least one thin film resonant cavity, e.g. in bandpass filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29358Multiple beam interferometer external to a light guide, e.g. Fabry-Pérot, etalon, VIPA plate, OTDL plate, continuous interferometer, parallel plate resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/213Fabry-Perot type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/05Function characteristic wavelength dependent
    • G02F2203/055Function characteristic wavelength dependent wavelength filtering

Definitions

  • the present invention relates to a tunable optical device used for optical transmission measurement and the like.
  • D-WDM Dense Wavelength Division Multiplexing
  • a plurality of lights having different wavelengths at extremely short intervals such as 0.8 nm
  • the receiving side extracts necessary signals by receiving only light having a predetermined wavelength from the plurality of lights.
  • a transmission band that is sufficiently large. Do not use a light filter that has a sharp spectrum that secures enough and has a sufficiently small crosstalk with the adjacent channels. If you don't know.
  • such an optical filter extracts only light having a desired wavelength from a network through which many lights having different wavelengths are transmitted. It is indispensable to multiplex a plurality of lights, for example, to monitor the transmission status of light having a specific wavelength, and to monitor the transmission status of light having a specific wavelength.
  • wavelength tunable optical filters diffraction grating filters, Fabry-Bi-Ethallon filters, interference filters, and interference filters have been proposed.
  • Acousto-optic filters have been proposed. These filters differ in principle from each other, but in any case, change the length of the part that is mechanically changed, and change the angle with respect to the incident light.
  • the variable speed in the range of 0.1 to 1 msec was basically the limit.
  • Filament evenings based on mechanical changes include, for example, Staffan Greek, Ram Gupta, and Klas Hjort, "Mechanical Considerations in the Design of a Micromechanical Tuneable InP-Based WDM Filter", JOURNAL OF MICROELECTROMECHANICAL
  • the above-mentioned technologies require the 1 to 1 required for the addition and dropping of the optical socket required for the next-generation optical network.
  • the operating speed of Onsec can be realized in principle. There was a problem.
  • a tunable optical filter using the electro-optic effect of a dielectric crystal or a ferroelectric crystal is considered to be an effective means to solve the above problems.
  • the wavelength tunable range is proportional to the change in the refractive index.
  • the refractive index of the material also needs to be changed by 310.000, that is, 2%.
  • the present invention secures a sufficient wavelength tunable band without increasing the voltage per unit thickness applied to the electro-optic crystal.
  • the objective is to provide a tunable optical filter that can be used. That is, an object of the present invention is to provide a wavelength tunable optical filter that can be driven at a low voltage and can change the wavelength over a wide wavelength band. Is to provide
  • Another object of the present invention is to provide a tunable optical filter having an improved operation speed.
  • Another purpose of the present invention is to reduce the electrode area. Accordingly, it is possible to provide a wavelength tunable optical filter capable of reducing the capacitance. Disclosure of the invention
  • the tunable optical filter according to the first aspect of the present invention has a cubic structure and a dielectric crystal exhibiting a second-order electro-optical effect.
  • a light-transmitting dielectric crystal part formed therefrom, a mirror part that together with the dielectric crystal part constitutes a Fabry-Etalon, and the electro-optic effect.
  • the tunable optical filter according to the second aspect of the present invention may be configured such that the electrode is a transparent electrode that is transparent to the transmitted light. And a part of the mirror is a dielectric multilayer mirror formed by a dielectric multilayer, and is adjacent to the electrode. It is arranged.
  • a tunable optical filter according to a third aspect of the present invention further includes one or more of the dielectric crystal parts and the transparent electrode.
  • the dielectric crystal parts and the transparent electrodes are alternately arranged, and a part of the dielectric multilayer film mirror is formed so as to sandwich the multilayer body formed by the alternate arrangement. .
  • the present invention relates to a fourth aspect of the present invention.
  • the electrode is a metal electrode formed from a metal, and is disposed adjacent to a dielectric crystal part, and The mirror also serves as a part of the mirror.
  • the electrode is coated on the surface of the transparent electrode.
  • the electrode substantially comprises Only the portion where the above-mentioned light passes through is formed.
  • the metal thin film is substantially located at a portion through which the transmitted light passes. It is formed only.
  • the electrode transmits light passing through the dielectric crystal part.
  • the tunable optical filter according to (1) further comprises one or more of the above-mentioned dielectric crystal parts.
  • the electrode For each of the dielectric crystal parts, the electrode generates an electric field in two directions perpendicular to the direction of transmission of light passing through the dielectric crystal part and orthogonal to each other. It is set up so that
  • each of the dielectric crystal parts has a different FSR.
  • the tunable optical filter according to the first aspect of the present invention is an insulator having a dielectric constant smaller than the dielectric constant of the dielectric crystal part.
  • An insulating layer formed therefrom is further provided.
  • the insulating layer includes a first portion where an electric field is generated in one of the two directions and a second portion where an electric field is generated in the other direction. It is inserted so that it is divided into
  • the insulator shall be the main component T e ⁇ 2 moth La scan, S i ⁇ 2, a l 2 ⁇ 3, rather than the young Ru Oh in a complex of the stomach Zureka or this is these ports Li Ma over.
  • the temperature of a dielectric crystal forming the dielectric crystal part is controlled. Another temperature control device is provided.
  • the dielectric crystal forming the dielectric crystal part is a single crystal. It is a crystal, and the axial direction of one of the crystal axes coincides with the direction of transmission of light passing through the dielectric crystal part.
  • the dielectric crystal forming the dielectric crystal part is polycrystalline. And at least one conclusion The axial direction of the crystal axis coincides with the transmission direction of light transmitted through the dielectric crystal part.
  • the dielectric crystal K ⁇ - y L iy T a x N b x ⁇ 3
  • the dielectric crystal is that you only to KT a x N b x 0 3 K , Or K i — y L i y T ai x N b x ⁇ 3 , all of K and L i are at least one of B a, S r, and C a It has a composition in which one element is replaced and all of Ta and Nb are replaced by Ti.
  • the dielectric crystal has a K of KT ai -xN bx O g. All or K i — y L iy T ai x N b x ⁇ 3 where K and L i are all P b and at least one element of a is It has a composition in which all of Ta and Nb are replaced with at least one of Ti and Zr.
  • the first composition ratio and the first composition ratio in the composition of the dielectric crystal are set.
  • the X is 0.1 or more and 0.5 or less
  • the y as the second composition ratio of the dielectric crystal is more than 0 and less than 0.1. .
  • the multi-stage tunable optical filter includes a plurality of tunable optical filters as described above. Each tunable optical filter is provided along the traveling direction of light to be incident on the tunable optical filter.
  • the dielectric crystal of each tunable optical filter is provided.
  • the crystallographic axis of the dielectric crystal forming the part, the plane that forms the plane, and the plane that is perpendicular to the direction in which the light is traveling are inclined at an angle of 2 degrees or more.
  • the wavelength tunable optical filter of the present invention can change the wavelength at a high speed over a wide band, it has a high function such as an add-in port of a bucket. It can be used as a high-speed wavelength sweeper for optical measurement as well as being able to be used.
  • the tunable optical filter according to the present invention two or more Fabry-Bello-Etalon filters having different FSRs are used. As a result, the voltage applied to the unit thickness of the crystal can be reduced, so that the desired secondary electro-optical effect can be exerted under reasonable conditions.
  • the capacitance can be reduced by reducing the area of the electrode.
  • the use of a metal with low volume resistivity (for example, silver) for the electrode makes it possible to reduce the It is possible to realize the highest speed operation of the order.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a tunable optical filter according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a tunable optical filter module provided with the tunable optical filter of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a measurement system including the tunable optical filter module of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing a transmission spectrum of the wavelength tunable optical filter of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing the 3 dB band of the wavelength tunable optical filter of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing the tunable characteristics of the tunable optical filter of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing a high-speed response characteristic of the tunable optical filter of FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a tunable optical filter according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a transmission spectrum of the wavelength tunable optical filer shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a wavelength tunable optical filter according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a wavelength tunable filer according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a configuration diagram of a wavelength tunable filter module including the wavelength tunable filter of FIG. 11.
  • FIG. 13 is a schematic diagram of a measurement system including the wavelength tunable file “evening module” of FIG.
  • FIG. 14 is a diagram showing a transmission spectrum of the wavelength tunable filter of FIG. 11.
  • FIG. 15 is a diagram showing the 3 dB band in the wavelength-variable filter of FIG. 11.
  • FIG. 16 is a diagram showing the wavelength tunable characteristics of the wavelength tunable filter of FIG. 11 ′.
  • FIG. 17 is a diagram showing the high-speed response characteristics of the wavelength tunable filter shown in FIG. 11.
  • FIG. 18A is a diagram showing a configuration of a wavelength-variable filter according to the seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 18B is a top view showing the upper electrode of the wavelength tunable optical filter of FIG. 18A.
  • FIG. 18C is a top view showing the lower electrode of the wavelength tunable optical filter of FIG. 18A.
  • FIG. 19 is a diagram showing the tunable characteristics of the tunable filter shown in FIG. 18A.
  • FIG. 20 is a diagram showing a configuration of a wavelength tunable file according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram showing a transmission spectrum of the wavelength tunable filter shown in FIG. 20.
  • FIG. 22 shows the first to thirteenth embodiments of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a structure of a tunable optical filter constituting a related multi-stage tunable optical filter.
  • FIG. 23 is a diagram showing a two-stage tunable optical filter according to the eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a diagram showing a three-stage wavelength tunable optical filter according to the 12th embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a diagram showing a four-stage tunable optical filter according to the thirteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a diagram showing a configuration of a two-stage wavelength variable light filter according to the fourteenth embodiment.
  • FIG. 27 is a perspective view showing a configuration of a wavelength variable light filter according to the fifteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a plan view showing a configuration of a wavelength variable light filter according to the fifteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a diagram showing a wavelength variable light filter according to the fifteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is a diagram showing a two-stage tunable optical filter according to the sixteenth embodiment of the present invention. Best mode for carrying out the invention
  • KLTN K i - y L i y T a J _ x N b x O 3
  • KLTN changes its crystal system from tetragonal to cubic with an increase in temperature, and has a large second-order electro-optical effect in cubic.
  • a phenomenon occurs in which the relative permittivity diverges, and the second-order electro-optic effect proportional to the square of the relative permittivity occurs. It is very useful.
  • the crystal In the case of a crystal having a first-order phase transition, the crystal is formed by repeating the phase transition in addition to such a hysteresis. Cracks may occur at the same time. Therefore, strict temperature control of the crystal is required.
  • the operating temperature is not limited to the phase transition temperature of the crystal, but in practice, it should be 3 to 10 ° C higher than the phase transition temperature. Set the operating temperature.
  • Such a temperature is set in addition to the temperature fluctuation of the Peltier element ( ⁇ 0.1 ° C) and the short circuit (1) at the time of the initial setting of the temperature. ⁇ 2 ° C).
  • the efficiency of the electro-optic effect is (1Z (T-1Tc)). 2 (T is the operating temperature and T c is the phase transition temperature), so it drops to 1 / ⁇ 9 at 3 ° C, because it falls 10 °. If you move away from C, it will drop to 1/1000. Therefore, such a phenomenon that is observed in a crystal having a first-order phase transition is a serious problem in practical use of a tunable optical filter.
  • In order to maintain the operating temperature as close to the phase transition temperature as possible it is necessary to use a material that has a second-order phase transition without latent heat or hysteresis. .
  • KLTN in which a part of K of KTN is replaced by Li is used.
  • KLTN exhibits a nearly second-order reversible phase transition and has a high specific permittivity, which can provide a significant improvement in practical use such as easier temperature control. .
  • the operating temperature of an optical device utilizing this second-order electro-optic effect is close to the phase transition temperature from cubic to tetragonal, but KLTN crystal has Ta and By changing the composition ratio of Nb, the phase transition temperature from paraelectric to ferroelectric (in the crystal system, from cubic to tetragonal) can be reduced by almost 40 degrees from absolute zero force. It can be changed up to 0 ° C.
  • this tunable optical filter manufactured using this material can be easily set to around room temperature.
  • this tunable optical filter is used in a region where the crystal is cubic, and it has no birefringence and can operate independently of polarization. It also has advantages.
  • the wavelength tunable band depends on the refractive index change of the material due to the electro-optic effect.
  • the second-order electro-optic crystal including KTN has a large electro-optic effect near the phase transition temperature as described above, and L i N b O 3, etc., sufficient not atmospheric refractive index change compared to general crystal inform that Ru as the electro-optic crystal that have a primary electro-optic effect ⁇ You can in realization. Therefore, a filter having a wider wavelength tunable band can be manufactured than when a conventional electro-optic crystal is used.
  • the tunable frequency band that can be realized in one field is limited to about 50 nm in the communication wavelength band, so that the wavelength tunable optical fiber with a wider band is also required.
  • filters are required, it is preferable to configure the filter in multiple stages.
  • the spacing between the dielectric multilayer mirrors must be an integral multiple of a half wavelength, and the wavelength spacing (FSR: Free Spectral Range) is decided.
  • the wavelength tunable band of the first to fifth embodiments is determined by the electric field generated in the dielectric crystal of the filler, the voltage applied to the crystal is It depends on the thickness of the crystal used for the filter. In order to obtain a small wavelength tunable width, it is necessary to reduce FSR, and as a result, the crystal becomes thick. In this case, the required electric field is small, but the applied voltage d must be increased, which results in an increase in the load on the power supply.
  • a plurality of dielectric crystal parts whose total thickness is a value necessary to obtain a desired FSR, are alternated with a plurality of transparent electrodes.
  • the applied voltage can be reduced. That is, in the two dielectric crystal parts adjacent to each other via one transparent electrode, the transparent electric field is generated so that electric fields whose directions are different from each other are generated.
  • the voltage is required by the number of dielectric crystal parts, as compared with the case of a tunable optical filter having one dielectric crystal part. The value is reduced to the divided value.
  • this tunable optical filter is based on the electro-optic effect, a high-speed response of 1 GHz or more is possible in principle.
  • the wavelength tunable optical filters of the first to fifth embodiments are called high-speed operation, low drive voltage, polarization independent, and wide wavelength tunable band. It is possible to realize high functionality that cannot be realized by the wavelength tunable optical filter in the above.
  • FIG. 1 shows a configuration diagram of a wavelength tunable optical filter according to the first embodiment.
  • the dielectric connection of the wavelength tunable optical filter 1 according to the present embodiment.
  • the “B” part 2 ” is formed from KLTN crystals.
  • the phase transition temperature can be adjusted by adjusting the composition ratio of Li and Nb.
  • the composition of the KLTN crystal forming dielectric crystal part 2 is K 0.97 L i. . 3 T a. 6 5 Nb. . Ri Ah at 3 5 O 3, the phase transition temperature was Tsu Ah in 1 9 ° C.
  • a second-order phase transition can be obtained even when the composition ratio of Li is 0.03 and the composition ratio force is 0.001, and up to 0.1.
  • Cubic crystals can be maintained within a practically appropriate operating temperature range. Therefore, if it is within this range, a practically suitable filter can be obtained. In particular, in the range of 0.01 to 0.06, the quality of the crystal is high, and a dielectric constant of 2000 or more can be realized.
  • the operating temperature is 20 ° C for the phase transition temperature of 19 ° C, and the relative dielectric constant of the material at 20 ° C is 300000, respectively. .
  • the phase transition temperature can be set to a wider temperature depending on the ratio of Nb and Ta.
  • the composition ratio of Ta is 0.5
  • the phase transition temperature is 100 ° C.
  • the phase transition temperature is 110 ° C. Therefore, if the composition is within this range, a practically usable filter can be constituted by the cooling / heating device.
  • the relationship between the operating temperature and the phase transition temperature is the same, as the difference is smaller, the higher the efficiency can be obtained, so that the relationship is as close as possible. This is what you want. If the temperature fluctuation of the Peltier element and the reduction of the efficiency of the electro-optic effect are allowed up to 100 ° C, the range of 0.2 ° C ⁇ (T — Tc) ⁇ 10 ° C is acceptable. Temperature, where T is the operating temperature and T c is the phase transition temperature.
  • a tunable optical filter 1 is formed on a glass substrate 7 and is formed of a dielectric crystal.
  • Dielectric multilayer film Mi La -5 and 6 are Ru in common materials Oh Ru S i ⁇ 2 ZN b 2 ⁇ 5 I Ri is formed.
  • the wavelength tunable optical filter 1 is assumed to be used in a communication wavelength band (C band) of 153 to 157 nm, and has a wavelength of 153 011 m without an electric field. It is designed to transmit light.
  • the FSR of the filter should be set to 40 nm.
  • the thickness of KLTN is about 13 / im.
  • the transmission band is adjusted by the reflectivity of the dielectric multilayer mirrors 5 and 6, and in the present embodiment, the reflectivity at 150 nm is 90%.
  • the KLTN used in the present embodiment for designing the dielectric multilayer mirrors 5 and 6 has the second-order electro-optic effect as described above.
  • the amount of change in the refractive index when an electric field is applied is
  • ⁇ n -1, /. 2 X n 0 3 X ⁇ 0 2 X ⁇ r 2 X g J 2 XE 2
  • ⁇ n is the refractive index change
  • n Is the refractive index before applying the electric field
  • is the dielectric constant of vacuum
  • ⁇ r is the relative dielectric constant of the crystal
  • g 2 is the second-order electro-optic constant
  • E is the intensity of the applied electric field.
  • the change in the refractive index is proportional to the square of the electric field strength.
  • FIG. 2 shows the structure of the tunable optical filter module 10 having the tunable optical filter of FIG.
  • the wavelength tunable optical filter 1 is fixed with solder on a substrate 15 on which a wiring pattern is formed.
  • the electrode 16 is connected to a housing electrode 17 provided on the housing 13 by a wire bonder.
  • the light 19 emitted from the optical fin 14 enters the tunable optical filter 1 through the collimator lens 12 and is tunable. After passing through the filter, the light is similarly incident on the optical fiber '18 on the emission side via the collimate lens 12.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a measurement system including the wavelength tunable optical filter module 10 of FIG.
  • this measurement system first, the light emitted from an ASE (incoherent) light source 20 is converted to a tunable optical filter module 10. The light is made incident, and the emitted light is detected by a spectrum analyzer 21.
  • ASE incoherent
  • the voltage generated using the function generator 22 was amplified by the amplifier 23 and amplified.
  • the voltage is applied to the tunable optical filter 1 (FIG. 2) in the tunable optical filter module 10 (FIG. 2), and the transmitted light from the filter 1 is applied. Is detected by a photodetector (PD) 24 and the response characteristics are observed by an oscilloscope 25.
  • PD photodetector
  • the dielectric crystal forming the dielectric crystal part 2 may be a single crystal or a polycrystal.
  • a single crystal it is arranged such that one of its crystal axes coincides with the above-mentioned light transmission direction.
  • a polycrystal at least one of its crystal axes is arranged so as to coincide with the above-mentioned light transmission direction.
  • Fig. 4 shows the transmission spectrum of the tunable optical filter 1
  • Fig. 5 shows the transmission band of the tunable optical filter 1.
  • the center wavelength of the transmission band is at 1530 nm as designed, and the FSR is also 4 nm.
  • the transmission spectrum width defined by 3 dB by the 3 dB coupler of FIG. 3 is as shown in FIG. , 13.5 GHz.
  • blocking The extinction ratio with the band is kept at-40 dB.
  • FIG. 6 shows the tunable characteristics of the tunable optical filter 1 of FIG.
  • a wavelength change of 40 nm was realized by applying a voltage of 32 V.
  • the high-speed response characteristics of the wavelength tunable optical file “Even 1” will be described.
  • the high-speed response characteristics were measured as follows. First, after arranging the wavelength tunable optical filter 1 in a collimating optical system using two lenses, a mounting that can be combined with a fin is performed. Then, the metal wiring taken out from the transparent electrode was connected to the housing with a gold wire, and a module 10 shown in FIG. 2 was manufactured. Next, the light from the ASE light source 20 (FIG. 3) is introduced into the optical fin '14 (FIG. 2), and the emission light from the tunable optical filter 14 is converted to the wavelength.
  • variable optical filter 1 center transmission wavelength: 157 nm
  • the light was received by the photodetector 24.
  • a 1 GHz rectangular voltage from the power amplifier is amplified by an amplifier, and a repetition voltage of 32 V is applied to the wavelength-variable light.
  • Figure 7 shows the results. As shown in the figure, the emitted light from the wavelength tunable optical filter 1 is responding to the applied voltage, and the wavelength of the 40 nm wavelength is changed to 1 GHz (variable time: 0, 6 nsec). ).
  • the tunable optical filter 1 of the present embodiment is used. If used, a wavelength change of 40 nm can be realized with an applied voltage of about 30 V, and a high speed capable of adding and dropping a nozzle can be realized. This became clear.
  • the configuration is almost the same as that of the first embodiment, and has two Fabry-Perot-Etalon type filters.
  • An example of a tunable optical filter will be described.
  • the wavelength tunable optical filter 26 has a dielectric multilayer film mirror 31, a transparent electrode 33, and a dielectric crystal part 3 on a glass substrate 32.
  • a transparent electrode 34, a dielectric multilayer mirror 29, a transparent electrode 35, a dielectric crystal part 28, a transparent electrode 36, and a dielectric multilayer mirror 27. are stacked in this order. That is, it has two dielectric crystal parts 28, 30 and four (two sets) of electrodes.
  • it is composed essentially of two etalon-type filter forces arranged in series (along the direction of light transmission) with a dielectric multilayer mirror 29. ing .
  • Each etalon filter has a center wavelength of the transmission spectrum in the absence of an electric field of 150 nm and an FSR of 10 nm and 8 nm, respectively. It was designed to work.
  • FIG. 9 shows a transmission spectrum of the wavelength tunable optical filter 26. From this figure, it can be seen that an extinction ratio of 40 dB in the stop band is realized between 1530 nm force and 1570 nm. Yes. This is a 10 nm FSR filter and FSR force? Transmission spectrum with 8 nm This overlap is caused by the fact that it appears only in the interval of the least common multiple of the FSR. In this case, since the least common multiple is 40 nm, there is only one transmission peak in the wavelength band to be used.
  • a tunable optical filter having an FSR (or tunable width) narrower than a desired tunable band and having a wide tunable band is obtained.
  • the power comes out.
  • the FSR as the wavelength tunable amount of each filter, it means that a wide variable band can be realized.
  • the FSR 10 nm filter evening is 15
  • the 4 nm transmission band is shifted to 1555 nm.
  • the transmission wavelength of such a Fabry-Perot eta-type wavelength filter is
  • C is the speed of light
  • m is an integer
  • ⁇ ⁇ is the required FSR of the field.
  • n indicates the refractive index
  • 1 indicates the thickness of the crystal.
  • a filter having a desired FSR is designed. be able to . From the above equation, it is possible to determine the number m of the transmission band to be used for the desired wavelength.
  • a wide wavelength tunable band can be realized by combining two types of filters having different FSRs.
  • the response speed of each filter is about 0.5 nsec, which is almost the same as the wavelength-variable optical filter 1 according to the first embodiment, the second embodiment is different from the first embodiment. It was confirmed that the tunable optical filer 26 depending on the form also had a response speed almost similar to this speed.
  • the thickness of the KLTN crystal becomes larger, so that although the wavelength tunable width is smaller, the applied voltage becomes higher.
  • a voltage of 65 V is required, and the 3 dB band in the field is dielectric.
  • the reflectance can be easily controlled by the reflectance of the multilayer mirror, and the reflectivity of 9.9% can provide a 2 GHz band filter.
  • a glass substrate is used. As long as it is transparent in the intended transmission wavelength band, the characteristics of the filter are not affected even if any substrate is used.
  • a KLTN crystal and an IT ⁇ electrode are stacked, and a filter is formed.
  • the filter has been configured.
  • the thickness of the KLTN crystal was about 55 m. This is about 200 times ⁇ 2, the thickness is divided into five, and an I ⁇ film is laminated on each of them with a thickness of ⁇ 2. .
  • FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the tunable optical filters 3 and 7. As shown in the figure, three transparent electrodes 40 (positive electrodes) and three transparent electrodes sandwiched between dielectric layers and multilayer mirrors 39 and 41 on a glass substrate 42. The transparent electrode 43 (negative electrode) and the five dielectric crystal parts 38 are laminated to form a multilayer body.
  • a voltage is applied between the electrodes 40 and 43 so that each electrode 40 is maintained at a positive potential, and accordingly, the two adjacent electrodes are connected via the electrodes.
  • Electric fields whose directions are different from each other are generated in the dielectric crystal part 38.
  • the change in the refractive index does not depend on the direction of the electric field because the electro-optic effect of KLTN is proportional to the quadratic of the electric field. Therefore, even a wavelength tunable optical filter having such an electrode structure can function effectively.
  • the wavelength tunable width is determined by the electric field, not by the FSR.
  • the applied voltage at this time is The following formula:
  • V E X d m
  • V is the applied voltage
  • E is the intensity of the electric field required to obtain a predetermined tunable amount
  • d is the required thickness of the KLTN crystal
  • m is the number of divisions.
  • the applied voltage can be reduced in inverse proportion to the number of divisions. Therefore, as described in the second embodiment above, the voltage required to vary the FSR 10 nm filter by 1 O nm is 65 V. On the other hand, the required voltage can be reduced to 13 V by dividing the dielectric crystal part into five parts. Similarly, by dividing the FSR 8 nm filter in the second embodiment into five, the operating voltage of 72 V can be reduced to 14.4 V. . It has been clarified that a drive voltage of 10 V or less can be realized by increasing the number of stacked layers using this method.
  • each electrode can be stacked in three or more layers, and the dielectric crystal can be stacked in five or more layers. That is, the number of layers can be arbitrarily changed.
  • the tunable optical filter according to this embodiment has a high phase transition temperature of 109 ° C, and thus has a high operating temperature of 110 ° C. Wavelength change can be achieved with a drive voltage of 45 V .
  • the response speed was almost the same as that of the first embodiment, and it was confirmed that the device responded to repetition of 1 GHz.
  • the Ri fourth instead you only that B a T i ⁇ 3 crystals to the embodiment of the, B a. 7 3 S r. . 2 7 T i ⁇ 3 you illustrate tunable optical full I le evening which had use of.
  • the difference between the wavelength tunable optical filter according to the present embodiment and the wavelength tunable optical filter according to the fourth embodiment is only the above point.
  • the phase transition temperature is 9 ° C
  • the operating temperature is 10 ° C
  • the operating temperature is set to around room temperature by replacing part of Ba with Sr. I was able to do this.
  • Other characteristics were the same as those in the fourth embodiment.
  • the use of PLZT (transmissive ceramics) provided almost the same variable width of the spectrum as in the previous embodiments.
  • a crystal having a second-order electro-optic effect is used, and thus, it has not been possible to realize the conventional method.
  • High-speed, low-voltage drive, and high-speed wavelength-variable light-emitting fol- soleor can be realized.
  • the first to fifth implementations The tunable optical filter according to the above-mentioned configuration can change the wavelength at a high speed over a wide band, so the bucket add / drop filter can be used. It can be used as a high-speed wavelength transmitter for optical measurement, while at the same time providing high functionality.
  • a fabric having a dielectric crystal part formed of KLTN crystal is used.
  • Perot etalon type filters are used.
  • a tunable optical filter having such a structure will be described as an example.
  • a dielectric crystal part formed of a crystal having a secondary electro-optic effect is sandwiched between transparent electrodes, and a dielectric multilayer mirror is formed.
  • the direction of transmission of light passing through the dielectric crystal portion is determined by an electric field (external electric field) generated in the dielectric crystal portion by application of a voltage.
  • an electric field external electric field
  • the direction of the light electric field and the direction of the external electric field are orthogonal to each other.
  • the KLTN crystal has anisotropy in refractive index change, and has an electro-optic constant of 0.038 m 4 / C 2 (absolute value) in a direction perpendicular to an external electric field.
  • the electro-optic constant in the direction parallel to the external electric field is 0.136 m 4 / C 2 (absolute value). Therefore, an orientation with a small change in the refractive index is used.
  • the refractive index change in the direction perpendicular to the electric field is isotropic, so the advantage is that the polarization dependence of the field becomes smaller. Therefore, this structure is preferable when the wavelength tunable band is relatively small (5 nm or less) and a low-speed range of about mse..c is acceptable. However, when a wider wavelength variable band is required, a high electric field must be applied as described above, so that the electro-optic constant becomes large. It is preferable to use the best orientation for the head.
  • the refractive index in the direction parallel to the applied direction is perpendicular to the direction of application because of the anisotropy of the refractive index change. This is about 3.8 times the refractive index.
  • the refractive index decreases in a direction parallel to the electric field with an increase in the electric field strength, but increases in a direction perpendicular to the electric field. Therefore, in this case, only a polarization-dependent file can be realized.
  • the direction perpendicular to the light transmission direction is perpendicular to the direction of light transmission, and the direction is opposite to each other.
  • We propose a structure in which electric fields are applied in two directions perpendicular to. According to this structure, the sum of the change in the refractive index in the direction perpendicular to the electric field and the change in the refractive index in the direction parallel to the electric field is the change in the refractive index of the entire crystal. Since the sign of the change in the refractive index is opposite, the coefficient as a whole is 0.136-0.038 0.098.
  • the thickness of the dielectric crystal part is determined by FSR (Free Spectral Range: wavelength interval) required for the filter. If a filter with a small FSR is required, the crystal becomes thicker and a relatively large voltage is required to obtain the desired electric field.
  • FSR Free Spectral Range: wavelength interval
  • the electric field is applied perpendicular to the light transmission direction, so that a desired electric field is obtained.
  • the appropriate voltage depends only on the width of the dielectric crystal part, and does not depend on its thickness. Therefore, it is possible to adjust the applied voltage independently, even if the thickness of the dielectric crystal part is changed according to the FSR required in the field. It becomes.
  • the tunable optical filter according to the present invention utilizes the high electro-optic effect of crystals, and the high electro-optic effect is caused by the high dielectric constant of the material. are doing . Since the lines of electric force pass through a portion having a high dielectric constant, a material having a dielectric constant smaller than the dielectric crystal forming the dielectric crystal part is inserted. This suppresses two electric fields orthogonal to each other from being affected by each other.
  • the wavelength tunable optical filter exemplified in the present embodiment can operate at a low voltage and can change the wavelength in a wide wavelength band. High functionality that can be realized can be realized.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of a wavelength tunable optical filter 110 according to the sixth embodiment.
  • the wavelength variable light filter 110 is formed on the glass substrate 116, and the dielectric crystal portions 112 and 117 are formed on the glass substrate 116.
  • An insulating layer 113 is formed between the (dielectric crystal plates).
  • the dielectric multilayer mirrors 111 and 115 are disposed outside the dielectric multilayer mirrors 111 and 115.
  • two electrodes 118 facing each other are formed on the side surface of the dielectric crystal part 112, and the two electrodes 111 facing each other are formed on the side surface of the dielectric crystal part 117.
  • Two electrodes 111 are formed.
  • the electrodes 114 and 118 are made of metal and formed by vapor deposition.
  • the wavelength tunable optical filter 110 has a side length of 50 m when viewed from the light incident direction, and therefore has a distance between the electrodes 114 and 118 respectively.
  • the separation is 50 m.
  • the electrode 114 is formed in the lower dielectric crystal part 117 so as to generate an electric field in the horizontal direction of the paper in FIG. 1.
  • the dielectric crystal parts 112 and 117 are formed from KLTN crystal grains, and their composition is K. 9 7 Li 0 . 3 T a. 6 5 N bo. 3 5 It was about 3 .
  • the composition ratio of Li is 0.03 in the present embodiment, the addition of 0.001 also has the effect of changing the phase transition to the second order. Up to 1, it is cubic and can be used. In particular, in the range of 0.01 to 0.06, the crystal quality is high, and a specific dielectric constant of 2000 or more can be realized.
  • the operating temperature of the tunable optical filter was 20 ° C., and the relative permittivity of the dielectric crystal at 20 ° C. was 300000.
  • the phase transition temperature can be set in a wide range by changing the composition ratio of Nb and Ta.
  • the phase transition temperature is 100 ° C. when the composition specific force S of Ta is 0.5, and 100 ° C. when it is 0.9. Therefore, if the composition is within this range, a practically usable filter can be formed by the predetermined cooling / heating device.
  • a crystal having a phase transition in the range of 120 to 80 ° C. which can be controlled by a Peltier device, is more desirable, and in that case, the composition ratio of Ta is 0. 55 to 0.7.
  • the phase transition temperature should be near room temperature. If the phase transition temperature is set to 10 to 40 ° C., the composition ratio of Ta will be 0.6 to 0.67.
  • the difference between the operating temperature and the phase transition temperature is small. It is advisable to match as much as possible so that the efficiency of the field can be increased. If the temperature fluctuation of the Peltier element and the decrease in the efficiency of the electro-optic effect are allowed up to 1/1100, the difference is in the range of 0.2 ° C to 10 ° C ( 0.2 ° C ⁇ (T-Tc) ⁇ 10 ° C) (where T is the operating temperature and Tc is the phase transition temperature).
  • Insulating layer 1 1 3 that are either et form T e ⁇ 2 system glass la scan.
  • T e 0 2 glass the refractive index is almost the same as that of the KLTN crystal, and by adjusting the composition, a refractive index equal to KLTN can be realized. This is because the light reflection of the light can be suppressed.
  • the thickness of the insulating layers 113 is adjusted to 2.
  • the wavelength tunable optical filter 110 is intended for use in the communication wavelength band (C band) of 150 to 150 ⁇ m, and has a center of 150 nm in the absence of an electric field. It is designed to transmit wavelengths.
  • the FSR of the filter is also set to 40 nm in order to achieve a variable bandwidth of 4 O nm.
  • the total thickness of the dielectric crystal parts 112 and 117 is about 13 m. Therefore, the thickness of each of the dielectric crystal parts 112 and 117 is about 6.5 m.
  • the transmission band is adjusted by the reflectivity of the mirror, and in this embodiment, the dielectric multilayer film mirror is adjusted so that the reflectivity power S at 150 nm is 90%. ⁇ 1 1 1 and 1 1 5 have been designed.
  • the dielectric crystal portions 112 and 117 (KLTN) used in the present embodiment have the second-order electro-optic effect as described above, and the electric field due to the structure shown in FIG.
  • the amount of change in the refractive index is calculated by the following equations (5) and (6),
  • ⁇ n ⁇ — 1 / ⁇ 2 X n 0 3 X g! 2 X ⁇ 0 2 X ⁇ r 2 X ⁇
  • ⁇ ⁇ // -1 ⁇ / 2 X n 0 3 X g 1 1 X £ 0 2 XE r 2 XE 2-
  • ⁇ e is the refractive index change in the direction perpendicular to the electric field
  • ⁇ // is the refractive index change in the electric field direction
  • ⁇ . Is the refractive index before applying the electric field
  • ⁇ . Is the dielectric constant of vacuum
  • is the relative dielectric constant of the crystal
  • g and g 2 are the second-order electro-optic constants
  • E is the applied electric field.
  • the refractive index changes depending on the direction of application of the electric field, and the electric field is applied in two directions orthogonal to the light traveling direction.
  • FIG. 12 is a configuration diagram of a tunable optical filter module having the tunable optical filter 110 of FIG. 11.
  • the wavelength tunable optical filter 110 is soldered and fixed on a substrate 125 on which a wiring notch is formed, and the electrode 126 is connected to a wire. It is connected to the housing electrode 127 mounted on the housing 123 by the bonder.
  • the light 122 emitted from the optical fin 124 enters the tunable optical filter 110 via the collimator lens 122, and the wavelength After passing through the variable optical filter, the light similarly enters the output side optical fiber 128 through the collimate lens 122.
  • FIG. 13 is a schematic diagram of a measurement system 300 including the wavelength tunable optical filer module 200 of FIG. 12.
  • a measurement system 300 including the wavelength tunable optical filer module 200 of FIG. 12.
  • light emitted from an ASE (incoherent) light source 13 1 is input to a tunable optical filter module 200. Then, the emitted light is detected by the optical spectrum analyzer 13 2.
  • ASE incoherent
  • the voltage generated using the function energy generator 133 is amplified by the amplifier 134 and amplified.
  • the applied voltage is applied to the wavelength-tunable optical filter module 110 (FIG. 12) of the wavelength-tunable optical filter module 200 to determine whether the filter 110
  • the transmitted light is detected by a photodetector (PD) 135 and the response characteristics are observed by an oscilloscope 1336.
  • PD photodetector
  • FIG. 14 shows the transmission of the tunable optical filter 110 of FIG.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a spectrum
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a 3 dB band of the wavelength variable light filter 110 of FIG. 11.
  • the center wavelength of the transmission band of the tunable optical filter 110 is found to be 157 nm as designed, and the FSR is found to be 40 nm.
  • the transmission vector width defined by 3 dB from the 3 clb power blur 37 is 13.5 GHz.
  • the extinction ratio with the stop band is secured at-40 dB.
  • FIG. 16 is a diagram showing the wavelength tunable characteristics of the wavelength tunable optical filter 110 of FIG.
  • the wavelength tunable optical filter 110 changes the wavelength of the transmission region by 40 nm by the applied voltage of 75 V.
  • FIG. 17 shows the high-speed response characteristics of the tunable optical filter 110 of FIG. 11. The high-speed response characteristics were measured as follows. First, after the tunable optical filter 110 is placed in a collimating optical system using two lenses, a fiber-coupleable packet can be obtained. The metal wiring mounted inside the module and connected to the transparent electrode of the filter was connected to the housing by a gold wire, and assembled into a module. Next, the light from the ASE light source 13 1 (FIG. 13) is introduced into the tunable optical filter through an optical fiber connected to the module. The emitted light passed through a bandpass filter of 157 nm, and was then received by a photodetector.
  • FIG. 13 the ASE light source 13 1
  • the pulse is generated by the pulse generator 13.
  • the 3S 1 GHz rectangular voltage is amplified by the amplifier, and the 75 V repetition voltage is applied to the electrodes 11 4, 1 18 of the wavelength tunable optical filter 110 (Fig. 11).
  • the wavelength change of the emitted light from the tunable optical filter 110 was recorded.
  • the emitted light responds to the applied voltage, and is realized with a wavelength change power of 40 nm s 1 GHz (variable time: 0, 6 nsec). And there are many.
  • a wavelength tunable optical filter 110 As described above, if the wavelength tunable optical filter 110 according to the present embodiment is used, a wavelength tunable of 40 nm can be realized with an applied voltage of about 75 V, and the buffer can be realized. It has become clear that high-speed operation can be achieved with add-drop of a packet.
  • the force in the present embodiment had use of T e ⁇ 2 system glass la scan S, S i O 2, A 1 2 0 3, port re Ma one, is this It is also possible to use an insulating material with a lower relative permittivity than KLTN such as these composites.
  • FIG. 18A is a diagram showing a configuration of a wavelength tunable optical filter 180 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 18B is a top view showing the electrode of FIG. 1.8A
  • FIG. 18C is a top view showing the electrode of FIG. 18A.
  • this wavelength tunable optical filter 180 has a wavelength-variable optical filter according to the sixth embodiment, except for the shape of the electrode. It has the same configuration as the data 110. More specifically, the tunable optical filter 180 is a glass substrate 18. 6 A dielectric multi-layered mirror 18 5 disposed on the upper surface, a dielectric crystal 18 4 on which a rectangular electrode 18 7 (see FIG. 18C) is disposed, and an insulating layer 18 3, a dielectric crystal 182 on which rectangular electrodes 1888 (see FIG. 18B) are arranged, and a dielectric multilayer mirror 181. It is configured .
  • the longitudinal sides of the electrodes 187 and 188 are perpendicular to each other, an electric field is applied in two directions perpendicular to each other.
  • the incident direction of the light is perpendicular to the top surface of the mirror 181, and the electric field applied in the above two directions is also the direction of the light. It is orthogonal to the incident direction (transmission direction).
  • the electrodes 1887 and 1888 have the above-described configuration, an electric field can be uniformly applied to the dielectric crystal portions 182 and 1884, and the electrodes can be mounted. It is possible to prevent the size of the chip required for the first embodiment from being increased, to further reduce the distance between the electrodes to 10 m, and to provide the insulating layer 183 with the sixth embodiment.
  • T e ⁇ 2-based gas La scan your only that the wavelength-tunable light off I filter 1 1 0 same as the form that has been use Les ⁇ et al.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating the tunable characteristics of the tunable optical filter 8.
  • the electric field necessary for wavelength tuning is the same as in the sixth embodiment, but the electrode spacing can be set arbitrarily and the voltage to be applied effectively can be set. Since the voltage changes in inverse proportion to the electrode spacing, it is possible to reduce the voltage by reducing the electrode spacing.
  • a wavelength tunable of 40 nm is realized by applying an electric field of 15 V to the electrodes at intervals of 10 m. .
  • wavelength tunability of 40 nm at about 8 V can be achieved by using electrodes at 5 / m intervals.
  • the electrode spacing can be set independently of the desired FSR, and as a result, low voltage driving and wide band operation can be achieved.
  • a tunable optical filter capable of changing the wavelength can be realized.
  • two tunable optical filters having substantially the same configuration as the seventh embodiment and having an FSR of 10 nm and an FSR of 8 nm, respectively, are used as dielectric materials.
  • An example of a multi-stage tunable optical filter connected in series via a multilayer mirror will be described.
  • the center of the transmission spectrum of each tunable optical filter in the absence of an electric field was set at 157 nm.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing the configuration of a multi-stage wavelength tunable optical filter 100.
  • the tunable optical filter 100 is composed of a dielectric multilayer mirror 209 disposed on a glass substrate 211 and a dielectric substrate on which a rectangular electrode 211 is disposed. Crystal part 208, insulating layer 207, dielectric crystal part 206 on which rectangular electrode 211 is arranged, dielectric multilayer mirror 205, and rectangular electrode 2 A dielectric crystal part 204 on which the dielectric electrode 214 is disposed; an insulating layer 203; a dielectric crystal part 202 on which the rectangular electrode 210 is disposed; and a dielectric multilayer mirror. -201 and are laminated.
  • the tunable optical filter 100 according to the present embodiment is obtained by stacking two tunable optical filters 180 according to the sixth embodiment. It is configured to match.
  • the dielectric crystal portions 208, 20 6, 204 and 202 are perpendicular to the incident direction (transmission direction) of the light and are different from each other in two directions. An orthogonal electric field will be applied.
  • FIG. 21 is a diagram showing a transmission spectrum of the wavelength tunable optical filter 100 of FIG. From the figure, it can be seen that the extinction ratio in the stop band of about 140 dB was achieved between the wavelengths of 150 nm and 157 nm. Power. This is because the transmission spectrum (peak wavelength) of the filter having the FSR of 10 nm and the file having the FSR of 8 nm is equal to that of the FSR. This is due to the fact that they appear only at intervals of the least common multiple. In the present embodiment, since the least common multiple is 4 Onm, there is only one transmission peak in the wavelength band to be used. ,
  • the transmission wavelength of a Fabry-Etalon type wavelength filter is a Fabry-Etalon type wavelength filter.
  • C is the speed of light
  • m is an integer
  • is the FSR of the required filter.
  • n is the refractive index
  • 1 is the thickness of the dielectric crystal part.
  • the wavelength tunable optical filter can be arbitrarily designed. From this design equation, it is possible to determine the number m of the transmission band to be used for a desired wavelength. By using such a configuration, it is possible to obtain a wide tunable band in a field where the FSR (or tunable width) is smaller than the desired tunable band. I can do it.
  • the FSR or tunable width
  • the tunable width is small, a high applied voltage is required.
  • a voltage of 65 V is required.
  • a wavelength tunable band of 10 nm can be realized with an applied voltage of 7.5 V. This is equivalent to about 1 / 10th of the conventional one, and is a basis for demonstrating the effectiveness of the present invention.
  • the tunable optical filter according to the ninth embodiment is a modification of the tunable optical filter according to the seventh embodiment. Instead of the KLTN crystal, the tunable optical filter according to the ninth embodiment is modified. It has a dielectric crystal part formed from B a Ti O 3 crystal. The difference between the wavelength tunable optical filter according to the present embodiment and the wavelength tunable optical filter according to the seventh embodiment is only the above point.
  • the phase transition temperature is 109 ° C
  • the operating temperature is as high as 110 ° C, but the wavelength tunable range of 40 nm can be realized with a driving voltage of 15 V. Wear .
  • the response speed is the same as that of the wavelength tunable in the seventh embodiment. It was confirmed that a response was obtained at a repetition rate of 1 GHz, almost in the same manner as the optical filter.
  • the phase transition temperature is 9 ° C and the operating temperature is 10 ° C.
  • the operating temperature can be set to around room temperature.
  • Other characteristics are the same as those of the tunable optical filter according to the ninth embodiment.
  • almost the same variable width of the spectrum can be obtained even by using the PLZT.
  • F i n e s s is a value that expresses the extent of the transmission band.
  • ⁇ ⁇ , 2 is the full width at half maximum of the transmission band
  • R is the reflectivity of the mirror that constitutes the resonator.
  • thermo-optic mainly thermo-optic
  • the T er m o —O pt ic T O) effect, the acousto-optic (A c oo s t o —O pt ic A O) effect, and the electro-optic (E lect cro —O pt ic E ⁇ ) effect can be mentioned.
  • the STO effect which is not suitable for the service speed operation, can only achieve a response speed of at most several milliseconds.
  • the A ⁇ effect is more suitable for high-speed operation than the TO effect, it can induce a sufficient change in the refractive index because the change in the refractive index is small.
  • the electro-optic effect has a first-order electro-optic effect (Pockels effect) and a second-order electro-optic effect (force-effect).
  • the first-order electro-optic effect appears in proportion to the electric field strength, and the change in the refractive index is given by the equation
  • n Is the refractive index when no electric field is applied
  • r eff is the effective value of the first-order electro-optic coefficient
  • E is the electric field strength
  • the second-order electro-optic effect appears in proportion to the square of the electric field strength, and the change in the refractive index is
  • ⁇ n n 0 3 s J 2 E 2/2 ⁇ ⁇ ⁇ (1 4)
  • the use of the second-order electro-optic effect induces a change in the refractive index in proportion to the square of the applied voltage, so that a smaller voltage can be applied.
  • a desired change in the refractive index can be caused.
  • a high-speed response of about 1 GHz for the electro-optical effect is possible in principle.
  • each tunable optical filter follows the traveling direction of light incident on the dielectric crystal part. It is set up.
  • two or more variable-wavelength optical filters having different FSRs are arranged at an angle of two degrees or more from a parallel arrangement.
  • Each wavelength-variable optical filter is temperature-controlled, and is configured so that a voltage can be applied to each wavelength-variable optical filter after controlling the temperature.
  • the FSR can be changed, and a desired transmission band can be obtained.
  • each wavelength tunable optical filter has excellent characteristics such as high-speed operation, low drive voltage, and high wavelength tunable band.
  • each tunable optical filter at an angle of 2 degrees or more from the parallel arrangement means that the direction perpendicular to the transmission direction of light irradiated on the dielectric crystal is used. It means that the plane and the plane perpendicular to the crystal axis of the etalon are inclined at an angle of 2 degrees or more. The same applies to the following similar expressions.
  • the crystal axis of the dielectric crystal coincides with the direction of light transmission.
  • the effect is not greatly impaired.
  • FIG. 22 is a schematic diagram showing the structure of a tunable optical filter constituting a multi-stage tunable optical filter according to the first embodiment.
  • transparent electrodes 201, 210 are arranged on both sides of a dielectric crystal part 201 formed from a thinned dielectric crystal. Further, it is constituted by disposing dielectric multilayer films mirrors 214 and 205 outside the outer surface. That is, it has the same configuration as the wavelength tunable optical filter according to the first to fifth embodiments.
  • FIG. 23 is a configuration diagram of a two-stage wavelength variable light filter according to the first embodiment.
  • the wavelength-variable optical filters 2021, 2202 have the same structure as the wavelength-tunable optical filter 201 shown in FIG. Yes.
  • the dielectric crystal part 201 of the wavelength tunable optical filters 2021, 222 is formed of KLTN.
  • the phase transition temperature of KLTN can be adjusted to 15 ° C by adjusting the composition ratio of Li and Nb.
  • the composition of the dielectric crystal is K. 9 6 Li. . 4 T a. . Was 7 7 N b 0. 2 3 ⁇ 3.
  • the composition ratio of Li in this embodiment is 0.04, but with the addition of 0.001. Also has the effect of changing the phase transition to second order. Also, the composition ratio of Li is kept cubic up to 0.1, so that it can be practically used. In particular, in the range of 0.01 to 0.06, the quality of the crystal is high, and a relative dielectric constant of 2000 or more can be realized.
  • the operating temperatures of the wavelength tunable optical filters 2021 and 2202 are 115 ° C, and the relative permittivity of the material near 115 ° C is 250 ° C. It is 0 0.
  • the wavelength tunable optical filter 201 used in the present embodiment is a dielectric crystal formed of a dielectric crystal (a KLTN crystal plate).
  • the part 201 is sandwiched between the IT 0 transparent electrodes 200 and 203, and the dielectric multilayer mirrors 201 and 205 are further provided on the outside thereof. By arranging them, the wavelength tunable optical filter 201 is configured.
  • the two-stage tunable optical filter 20020 has two tunable optical filters 20021 and 2022 having different FSRs.
  • the FSR of the tunable optical filter 2021 is 600 GHz
  • the FSR of the tunable optical filter 220 2 is 700 GHz.
  • the center frequency of the transmission band of each wavelength-tunable optical filter is shifted by the FSR. Need to be The center frequency of the transmission band is expressed by equation (10). The center frequency is shifted by changing n in this equation by using the electro-optic effect.
  • g 1 2 —0.0 38 m 4 C 2
  • ⁇ r 250 000
  • ⁇ . 8.8 5 4 Since the X 1 0 1 2 Oh Ru in, the value of this is, et al.
  • the thickness of the KLTN is 115 m, and the applied voltage may be 11 IV.
  • the thickness of KLTN is 99 m and the applied voltage should be 96 V in the case of 220 2. ⁇ .
  • FIG. 23 By arranging these two tunable optical devices along the traveling direction of light as shown in FIG. 23, a two-stage tunable optical device according to the present embodiment is provided. An optical device is obtained.
  • reference numerals 2203 and 2024 are minute lenses, and reference numerals 205 and 206 are single mode fins. Represents
  • the two tunable optical filters 2021 and 2202 are inclined at an angle of 2 degrees from parallel to each other, and the distance between them is 2 degrees. mm.
  • the 1.55 ⁇ m light introduced through the fin is converted into a 250 m wide light beam by a micro lens 20 23 (20 24), and the wavelength is reduced.
  • the variable light filter was introduced at 2021 and 2022.
  • the multi-stage tunable optical filter according to the present embodiment functions as a filter having a wide FSR such as 4.ITHz. I understand.
  • FIG. 24 is a schematic diagram of a three-stage wavelength variable light filter according to the first embodiment.
  • the three-stage variable-wavelength optical filter 230 includes three wavelength-variable optical filters 2031, 20032, and 2033.
  • These three tunable optical filters have the same structure as the tunable optical filter shown in FIG.
  • the wavelength tunable optical filter is 20 31, 20 32
  • a dielectric crystal part 201 formed from a dielectric crystal KLTN crystal plate
  • the dielectric multilayer film mirrors 210 and 205 are arranged on both sides of the dielectric multilayer film to form a Fabrybe-Etalon etalon. You can get more.
  • the dielectric crystal part 201 of these variable-wavelength optical filters is formed by KLTN, and the phase is controlled by adjusting the concentration of Li and the concentration of Nb.
  • the dislocation temperature is adjusted to 15 ° C.
  • the composition of the dielectric crystal is K. . Was 9 6 L i 0, 0 4 T a 0. 7 7 N b 0. 2 3 O 3.
  • the composition ratio of L ji is 0.04 in the present embodiment, the addition of 0.001 has the effect of changing the phase transition to the second order. Up to one, they are cubic and can be used. In particular, in the range of 0.01 to 0.06, the quality of the crystal is high, and a dielectric constant of 2000 or more can be realized.
  • the operating temperature of 3 3 is — 15. C, and the relative dielectric constant of the material at around 15 ° C. is 2500,000,000.
  • Dielectric multilayer film Mi la-2 0 1 4 Contact good beauty 2 0 1 5, common materials der Ru S i 0 2 ZN b 2 0 5 Ru is force et formed.
  • the thickness of the KLTN is 173 m and the printing power P voltage is 1 It is sufficient to set it to 12 V, and in the case of a wavelength tunable optical filter having an FSR of 500 GHz, the thickness of KLTN is 1338 iL m. You can see that the voltage should be 113 V.
  • the voltage to be applied per 1 m thickness is calculated from the thickness and the applied voltage, and the wavelength-variable optical filter is calculated as follows.
  • the three wavelength tunable optical filters are arranged at an angle of 2 degrees from each other in parallel with each other. I'm afraid. That is, a plane perpendicular to the crystal axis of the dielectric crystal forming the dielectric crystal part of each wavelength tunable optical filter, and a plane perpendicular to the traveling direction of the light and the force S 2 It is inclined at an angle of more than degrees.
  • the distance between each wavelength filter is 2 mm.
  • the 1.55 m light introduced through the port is converted into a 250 / im width light beam by a minute lens 20 34 (200 35) to form a three-stage configuration. It was introduced into the wavelength tunable optical filter 230. When the characteristics of the entire device were maintained at 13 ° C. using a veltier element, an FSR of 5.8 THz was obtained.
  • FIG. 25 is a schematic diagram of a four-stage wavelength variable light filter according to the thirteenth embodiment.
  • the four-stage variable-wavelength optical filter includes four wavelength-tunable optical filters 2041, 2042, 2043, and 2044.
  • These four tunable optical filters have the same structure as the tunable optical filter shown in FIG.
  • the wavelength tunable optical filters 2041, 2402, 2043, and 2044 are dielectric crystals formed from a dielectric crystal (KLTN crystal plate).
  • the part 201 is sandwiched between ITO transparent electrodes 201 and 201_3, and the dielectric multilayer film mirrors 210 and 205 are further provided outside the transparent electrode. It is obtained by arranging the roosters and constructing Fabry-Bello etalons.
  • the dielectric crystal part 201 has a dielectric crystal part formed from KLTN, and has a phase transition temperature of one by adjusting the concentration of Li and the concentration of Nb. It can be adjusted to 15 ° C.
  • the composition of the dielectric crystal is K. . 9 6 L i 0. 0 4 T a 0. 7 7 N b. 2 3 ⁇ 3 .
  • the composition ratio of Li is 0.04, even with the addition of the force S and 0.001, the effect of changing the phase transition to the second order is obtained. Up to this point, they are cubic and practical. In particular, in the range of 0.01 to 0.06, the quality of the crystal is high, and a dielectric constant of 2000 or more can be realized.
  • wavelength tunable optical filters are 20 4 1, 2 0 4 2, 2 0
  • the operating temperatures of 43 and 2044 are _15 ° C, and the relative permittivity of the material around -15 ° C is 2500.
  • the tunable optical filters 2041, 2042, 2043, and 2044 have different FSRs. That is, the tunable optical filter 2041 has an FSR of 200 GHz, and the tunable optical filter 2042 has an FSR of 300 GHz. The tunable optical filter 2043 has an FSR of 500 GHz, and the tunable optical filter 440 has an FSR of 700 GHz. By combining these tunable optical filters, the F
  • the thickness of the KLTN is S345Xm
  • the applied voltage should be set to 134 V
  • the wavelength tunable optical filter should be 2
  • the thickness of KLTN is 230 m
  • the applied voltage should be 94 V
  • the wavelength tunable optical filter is 204.
  • the thickness of the KLTN is 1338 m
  • the printing power should be set to 113 V
  • the voltage to be applied per 1 m thickness is calculated from the thickness and the applied voltage value.
  • 0.31 V / 11 m for 4 1 (FSR 200 GHz)
  • These tunable optical filters are arranged along the light traveling direction as shown in FIG. 25, with the wavelength tunable optical filters 2041, 2042, 2043, and 2044 being arranged.
  • a multi-stage tunable optical filter according to the present embodiment was obtained.
  • reference numerals 204 and 206 represent minute lenses
  • reference numerals 204 and 240 are simple modes. Represents defino.
  • the four wavelength tunable optical filters 2041, 2042, 2043, and 2044 are arranged in two parallel positions. It is tilted at an angle of degrees. That is, a plane perpendicular to the crystallographic axis of the dielectric crystal forming the dielectric crystal part of each tunable optical filter, and a plane perpendicular to the light traveling direction. And more than two degrees of force.
  • the distance between the tunable optical filters is 2 mm.
  • the 1.55-m light introduced through the fiber is converted into a 250 / m-wide light beam by a minute lens, and introduced into the multi-stage wavelength-tunable optical filter. did . When the entire device was maintained at a temperature of 13 ° C. with a Peltier device, the FSR of 20.0 THz was obtained.
  • a tunable optical filter having an FSR of 200 GHz a tunable optical filter having an FSR of 300 GHz, and an FSR of 500 GHz are used.
  • variable wavelength optical filter in which an electric field is generated in a direction parallel to the traveling direction of light in the dielectric crystal part is used.
  • the multi-stage variable length variable file containing multiple items has been described.
  • a multi-stage tunable optical filter that includes a plurality of tunable optical filters that generate an electric field in a direction orthogonal to the direction of light propagation will be described. .
  • FIG. 26 is a schematic diagram of a two-stage tunable optical filter according to the present embodiment.
  • the multi-stage tunable optical filter 20050 has tunable optical filters 2051 and 2052, which are temperature control devices (such as Peltier elements). (Not shown) to control the temperature.
  • the wavelength tunable optical filters 2051 and 2052 are the same as those in the sixth embodiment except for the FSR of each and the composition of the dielectric crystal forming the dielectric crystal part. It has almost the same configuration as the wavelength tunable filter 110 (FIG. 11) in the form of (1).
  • a tunable optical filter according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • variable optical filter 205 is provided on a glass substrate 116 with a dielectric multilayer mirror 115, a dielectric crystal part 117, an insulating layer 113, and a dielectric layer. It is manufactured by laminating a body crystal part 112 and a dielectric multilayer mirror 110 in this order. Further, the tunable optical filter has electrodes 114 on two opposing sides of the dielectric crystal part 117, and the electrodes 114 oppose the dielectric crystal part 112. It has electrodes 1 18 on two sides. Composition of the dielectric crystals that form a dielectric crystal portion 1 1 2, 1 1 7 was set to K 0. 9 6 L i 0 . 0 4 T 0.
  • composition ratio of Li is 0.04 in this embodiment, the addition of 0.001 has the effect of changing the phase transition to the second order. Further, cubic crystals are maintained until the composition ratio of Li is up to 0.01, which is sufficient for practical use. In particular, in the range of 0.01 to 0.06, the quality of the crystal is high, and a dielectric constant of 2000 or more can be realized.
  • the operating temperature of a tunable optical filter having a dielectric crystal of the above composition is 115 ° C, and the relative permittivity of the material at 115 ° C is 25 It was 0 0 0.
  • the KLTN crystal used in the present embodiment has the second-order electro-optic effect as described above, and has a change in the refractive index with respect to the direction in which the electric field is applied by the structure of FIG. 11.
  • the quantity can be expressed by the aforementioned equations (5) and (6).
  • the refractive index changes depending on the direction of application of the electric field, and the electric field is applied in two directions perpendicular to the direction of light propagation.
  • the total refractive index change The conversion amount is the sum of equations (5) and (6), and can be expressed by equation (7).
  • equation (7) For two types of polarized light orthogonal to the traveling direction of light, the changes in the refractive indices become equal, and polarization-independent operation becomes possible.
  • the wavelength tunable optical filters 2051 and 2052 can be used in the absence of an electric field. It is designed to transmit the center wavelength of nm.
  • the wavelength tunable optical filter 2005 has an FSR of 600 GHz
  • the wavelength tunable optical filter 205 2 is designed to have an FSR of 700 GHz.
  • the thickness of the dielectric crystal (KLTN) in the wavelength-variable light filter 210 (FSR600GHZ) is about 115 m in total, and Therefore, the thickness of each dielectric crystal part is about 57 m.
  • the thickness of the dielectric crystal (KLTN) in the wavelength tunable optical filter 2052 (FSR700 GHz) is about 99 m in total. Therefore, the thickness of each dielectric crystal part is about 49 m.
  • each of the dielectric crystal parts 112 and 117 are formed by evaporating a metal. As shown in FIG. 11, these electrodes 1 1 4 and 1 1 8 are arranged such that an electric field is generated in the dielectric crystal section 12 in a direction perpendicular to the plane of the drawing. On the plane 117, an electric field is arranged in a direction parallel to the plane of the drawing so that an electric field is generated.
  • These dielectric multilayer mirrors 1 1 1 and 1 1 5 sandwich the dielectric crystal portions 1 1 2 and 1 1 7 (and the dielectric crystal portion 1 1 2 between them). And one etalon is configured.
  • the dielectric multilayer mirrors 111 and 115 have a reflectivity at 570 nm of 90? It is designed to be
  • the wavelength tunable optical filters 20051 and 2052 having the above-described configuration are juxtaposed along the light traveling direction L as shown in FIG. Light filer 2 is obtained.
  • reference numerals 2053 and 2054 represent minute lenses
  • reference numerals 2055 and 2056 represent single mode finos. These small lenses and single mode
  • the collimator forms a collimating optical system
  • the multi-stage variable wavelength optical filter 205 is disposed in the collimating optical system.
  • the measurement system shown in Fig. 13 was used for the measurement. That is, the light from the ASE light source 1311 enters the filter module 200 on which the optical filter 205 is mounted, and emits light. Detected by Spectrum Analyzer 132. When performing high-speed operation measurement, the voltage generated by using the function generator 13 Amplify the light, mark it in the evening, fill in the light, detect the light output with a photodetector 135, and respond with an oscilloscope 1336. was observed.
  • a two-stage tunable optical filer is mounted in the collimating optical system, and the metal wiring is drawn out from the electrodes. It was made by connecting to the housing with gold wire.
  • a square wave having a frequency of 1 GHz from the noiseless generator 13 The voltage was amplified by an amplifier 134, and a voltage of 30 V was applied to a two-stage tunable optical filter.
  • ASE light source 13 1 was used as the light source.
  • the emitted light having a wavelength of 157 nm from the light source is introduced into a two-stage tunable optical filter, and the emitted light from the tunable optical filter is emitted at 157 nm.
  • the photo Light was received on evening 135.
  • the high-speed response characteristics of the two-stage wavelength tunable optical filter according to the present embodiment are the same as those of the wavelength tunable optical filter according to the first embodiment (see FIG. 7). It is clear that they are equivalent. That is, the transmitted light of the two-stage wavelength tunable optical filter 20050 according to the present embodiment responds to the applied electric field, and the wavelength tunable of 40 nm is obtained. However, it has become clear that this is realized at 1 GHz (variable time: 0.6 nsec).
  • a tunable wavelength of 40 nm can be realized with an applied voltage of about 30 V, and the packet can be realized. It has become clear that high-speed operation can be realized with the ability to add and drop the data.
  • wavelength tunable width required for the wavelength tunable optical filter of this type is smaller, and therefore, driving at a lower voltage is possible as a result.
  • a multi-stage tunable optical filter using two or more tunable optical filters having different FSRs is provided. Evening, 'crystal units The applied voltage per thickness can be reduced, so that a reasonable second-order electro-optic effect can be obtained.
  • a crystal having the second-order electro-optic effect is used, a high-speed and wide-band tunable optical filter can be realized.
  • the wavelength tunable optical filer of the present invention can change a wide band at a high speed, it has a high functionality such as add / drop of a nozzle. It can be used as a high-speed wavelength jumper for optical measurement, as well as being capable of being used.
  • the wavelength tunable optical filter 26 shown in FIG. 8 although multiple reflections can occur, the multi-stage wavelength tunable optical filter according to the first to 14th embodiments is used. Filters can prevent multiple reflections.
  • Fabry-Perot etalon filters have a capacitance and a resistance because they are made by sandwiching a dielectric between electrodes.
  • the capacitance C is
  • d is the thickness of the dielectric, and £.
  • ⁇ ⁇ is the volume resistivity of the electrode
  • 1 is the length of the electrode
  • a is the cross-sectional area (thickness) of the electrode.
  • the volume resistivity P v is Ri Ah in object substance-specific value, the transparent electrode while creating use in engaging Ru tunable optical full I le evening the form status of the person the implementation, the 1 0 one 2 Omega m O da one Due to the volume resistivity, the resistance of the electrodes will increase. For this reason, the time constant RC becomes large, which is disadvantageous for realizing a high-speed response.
  • the structure of the transparent electrode surface is coated with a metal thin film, or the metal thin film itself is used for the purpose of both the electrode and the mirror. A method to be used for this is conceivable.
  • the effective surface area of the etalon can be reduced as much as possible, and the resistance of the electrode can be reduced, thereby realizing high-speed operation of ns order. You can do it.
  • FIG. 27 is a configuration diagram of a tunable optical filter according to the fifteenth embodiment.
  • FIG. 28 is a plan view of the tunable optical filter as viewed from the traveling direction of light.
  • the tunable optical filter 301 is formed by disposing metal thin-film electrodes 301, 301 on both sides of the thinned dielectric crystal part 301, respectively. , Is composed. This metal thin-film electrode simultaneously plays the role of a mirror.
  • the dielectric crystal part 301 of the wavelength tunable optical filter 301 is formed of KLTN.
  • the phase transition temperature of KLTN is adjusted to -15 ° C by adjusting the concentrations of Li and Nb. ,
  • the composition of the dielectric crystal part 301 1 is: . 9 6 L i 0. 0 4 T a 0. 7 7 N b 0. 2 3 0 3 was Oh Tsu.
  • the composition ratio of Li is 0.04 in the present embodiment, the addition of 0.001 has the effect of changing the phase transition to the second order, and 0.1. Up to this point, they have a cubic structure and can be used. Particularly, in the range of 0.01 to 0.06, the quality of the crystal is high, and a relative dielectric constant of 2000 or more can be realized.
  • the operating temperature is 115 ° C., and the relative dielectric constant of the material at around 1 ° C. is 25,000.
  • the metal thin-film electrodes 301 and 301 were formed by a vapor deposition method so as to have a minimum necessary area only for a portion through which light passes.
  • the electrodes 301 and 302 are formed by evaporating silver, and have a size of 3 mm X 3 mm of the dielectric crystal part 301. Circle with a radius of 10 m JP2004 / 008567
  • the thickness of the dielectric crystal part 301 1 is 50 m, and the thickness of the silver thin film is 1 O nm.
  • the tunable optical filter 301 was mounted on an optical system as shown in Fig. 29 when measuring its light transmission characteristics. In this case, to obtain a light beam with a diameter of 10 m or less, use single-mode fibers 30032 and 3303 with a finico-meter.
  • a wavelength variable light filter having an FSR of 1.3 THz could be manufactured.
  • a high frequency signal voltage of 40 V was applied to this field, it was found that the device operated at 380 psec, and high-speed operation was confirmed.
  • the wavelength tunable optical filter 301 according to the present embodiment, it was found that a high-speed operation of 38 nse was possible and a force S could be obtained.
  • the metal thin-film electrodes 301 and 301 are formed so as to have a necessary minimum area only in a portion through which light passes.
  • a structure in which the surface of the transparent electrode is coated with a metal thin film is adopted as a measure to reduce the resistance of the electrode, even if such a structure is adopted, such a transparent electrode is used.
  • the electrode and the metal thin film should be formed so as to have a minimum necessary area only for a portion through which light passes. (Embodiment 16)
  • a wavelength tunable optical filter 3004 similar to the wavelength tunable optical filter 301 according to the fifteenth embodiment and a wavelength tunable optical filter are described. Use the data 3042.
  • the tunable optical filter 314 has an FSR of 600 GHz, and the tunable optical file I 'has an FSR of 700 GHz. Yes.
  • FSR 4.2THz is realized as follows.
  • the center frequency of the transmission band is divided by the FSR in each of the wavelength-tunable optical filters 3041 and 3042. Need to be shifted.
  • the center frequency of the transmission band is expressed by equation (10).
  • the center frequency is shifted by changing n in this term using the electro-optic effect.
  • the thickness of the KLTN is 1 15 m. Therefore, the applied voltage should be set to 111 V, and in the case of a wavelength-variable optical filter 3002 (FSR 700 GHz), the thickness of KLTN is 99 m. This shows that the applied voltage should be 96 ⁇ . Calculating the voltage to be applied per 1 m thickness from the thickness and applied voltage, the wavelength tunable optical filter 3041 has 0.96 V / m and the wavelength tunable It can be seen that a voltage of 0.97 V'm should be applied to the filter 3042.
  • a two-stage tunable optical filter is constructed.
  • 202 was constructed.
  • reference numerals 3043 and 3044 denote a fiber 3U-single mode fuino 'with evening light.
  • the two wavelength-variable optical filters are tilted at an angle of 2 degrees from the parallel arrangement, and the distance between each wavelength-variable optical filter is changed.
  • the rooster was placed so that the distance was 2 mm.
  • the 1.55] 11 light introduced through the fiber optics is converted into a light beam with a diameter of 10 m or less, and is introduced into the multi-stage tunable optical filter 202. did .
  • an electrode is formed only in a portion through which light passes, thereby reducing the area of the electrode.
  • the capacitance can be reduced, and high-speed operation on the order of 100 psec can be realized by using silver, which has a low volume resistivity, for the electrodes. . Therefore, the wavelength tunable optical filters according to the fifteenth and sixteenth embodiments are capable of changing a wide band at a high speed, so that the add / drop of the nozzle is not required. It can be used as a high-speed wavelength sweeper for optical measurement, while at the same time providing high functionality such as a pump. A similar implementation is possible with a transparent electrode.
  • the tunable optical filter according to the present invention has been described with reference to the many embodiments described above. These embodiments are not limited to those illustrated, but may be implemented in any of the embodiments. Even in the form of “K — y L i y T a ⁇ x N b x ⁇ 3 ”, all of K in FKT ai x N b x ⁇ 3 , Or all of K and L i in y L iy T a x N b x ⁇ 3 are at least one of B a, S r, and C a A crystal material having a composition in which all of Ta and Nb are replaced by Ti, "and all of K in KT ai x Nb x ⁇ 3 , Or all of K and L i in y L i y T ai x N b x ⁇ 3 are P b, and at least one of a is replaced by at least one element. And a crystal material having a composition in which all of Ta and Nb are
  • composition ratio X in the above-mentioned formula can be arbitrarily adjusted within the range of 0.1 ⁇ ⁇ ⁇ 05, and the composition ratio y is in the range of 0 ⁇ y ⁇ 0.1. It can be adjusted arbitrarily within.
  • the present invention relates to a wavelength tunable optical filer used for optical communication, optical measurement, etc., capable of high-speed operation at a low voltage and changing the wavelength over a wide wavelength band. It is possible to provide a variable-wavelength optical filter that can be operated.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

本発明に係る波長可変光フィルタ(1)は、立方晶構造を有し2次の電気光学効果を呈する誘電体結晶から形成される光透過性の誘電体結晶部(2)と、誘電体結晶部とともにファブリペローエタロンを構成するミラー部(5,6)と、電気光学効果を介して当該エタロンの透過光の波長を変化させるべく誘電体結晶部に電圧を印加するための電極(3,4)と、を有する。この構成によれば、立方晶構造を有し2次の電気光学効果を呈する誘電体結晶を用いるため、高速且つ低電圧で駆動可能な波長可変光フィルタを実現できる。

Description

波長可変光 フ ィ ル 夕
技術分野 本発 明 は、 光通 光計測等 に使用 す る 波長可変光 フ 明
ィ ル タ に 関す る 。
背景技術 書
現在 、 光通信 シ ス テ ム の 大容量化 、 高速化及び高機能 化 に加 え 、 各家庭 に ま で光 フ ァ イ バ が導入 さ れ る な ど 、 ア ク セ ス 系ネ ッ ト ワ ー ク に も 光通信 が適用 さ れ る よ う に な っ て き た。 今後 さ ら に 、 ネ ッ ト ヮ 一 ク の 高機能性が求 め ら れ、 波長 の有効利用 が進展す る と 期待 さ れて い る 。
高密度波長多重通信 ( D — W D M : Dense Wavelength Division Multiplexin ) で は、 極 め て短 い 波長 間 隔で異 な る 複数 の光 を 多重化 し 、 一つ の導波路で伝送す る こ と に よ っ て 、 通 信容量 の 増大 を 図 っ て い る 。 送信側で は 、 例 え ば、 0 . 8 n m と い っ た極 め て 短 い 間 隔で波長が異 な る 複数の光が数十 n m程度 の範囲 に わ た つ て多重化 さ れ、 こ れ に よ り 、 複数 の信号が高 密 度 に 送信 さ れ る 。 そ れ に対応 し て受信側で は 、 こ れ ら 複数 の 光か ら 所定の 波 長 を有す る 光 の み を 受信す る こ と に よ っ て必要な信号 を 取 り 出す。 こ の よ う に 高 い 密度で送 ら れて く る 信号か ら 特定 の信号だ け を 精度 よ く 得 る た め に は 、 '透過帯域 を 十 分 に確 保 し 、 且つ隣接チ ャ ン ネ ル と の ク ロ ス ト ー ク が十 分小 さ い よ う な急峻な ス ぺ ク ト ル を 有す る 光 フ ィ ル 夕 を 用 い な けれ ぱな ら な レ 。
ま た 、 こ の よ う な光 フ ィ ル タ は、 波長が異な る 多 く の 光 が伝送 さ れ る ネ ッ ト ワ ー ク か ら 所望の波長 を有す る 光 の み を 取 り 出 す場合 に 限 ら ず、 複数 の光 を 多重化す る 場 合 、 特定 の 波長 を有す る 光 の 送信状況 を 監視す る 場合 な ど に お い て も 欠 く こ と はで き な い 。
こ れ ま で 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 と し て 、 回折格子型 フ ィ ル タ 、 フ ア ブ リ べ 口 一 エ タ ロ ン 型 フ ィ ル 夕.、 干渉型 フ ィ ル 夕 、 及び音響光学型 フ ィ ル タ な ど が提案 さ れて い る 。 こ れ ら の フ ィ ルタ は、 そ の原理 は個 々 に は異な る が、 いずれ に し て も 機械的 に あ る 部分 の 長 さ を変化 さ せ る 、 入射光 に対す る 角 度 を変 え る 、 温度 を変 え る こ と に よ り 波長 を 変 え る た め 、 基本的 に 0 . 1 〜 1 m s e c 領域 の 可変速度が限界で あ っ た 。 機械的な変化 に基づ く フ ィ ル 夕 は、 例 え ぱ、 Staffan Greek, Ram Gupta, and Klas H j o r t , "Mechanical Considerations in the Design of a Micromechanical Tune able InP-Based WDM Filter", JOURNAL OF MICROELECTROMECHANICAL
SYSTEMS, (USA), 1 9 9 9 , VOL. 8 , NO. 3 , . 3 2 8 - 3 3 4 に記載 さ れて い る 。
し た が っ て 、 上記 の よ う な技術で は、 次世代光ネ ッ ト ワ ー ク に求 め ら れる 光ノ ケ ッ ト の ア ド · ド ロ ッ プな ど に 必要な 1 〜 1 O n s e c の動作速度 は原理的 に 実現で き な レ ^ と レ う 問題 があ っ た 。
一方 、 誘電体結晶 あ る い は強誘電体結 晶 の電気光学 効果 を 用 い る 波長可変光 フ ィ ル タ は 、 上記の 問題点 を 解 決す る 有効 な 手段で あ る と考 え ら れ る 。 し か し 、 電気光 学効果 を 用 い る フ ィ ル タ に お い て は 、 そ の波長可変範囲 が屈折率 の変化量 に 比例す る た め 、 た と え ば 1 5 0 O n m の 波長 に対 し 、 3 0 n m の波長可変帯域 を 実現す る に は, 材料 の屈折率 も 3 0 1 5 0 0 、 すな わ ち 2 % 変化 さ せ る 必要が あ る 。 現在、 電気光学効果 を有す る 結 晶 と し て 一 般 に 利用 さ れて い る L i N b 〇 3 は最大 の 電気光 学定数 で も r 3 3 = 3 1 p m V で あ る た め 、 約 2 % の 屈 折率変化 を 実現 す る た め に 必要 な 電界 は 3 X 1 0 9 V / m と な り 、 実現不可能で あ る 。 こ の た め 、 こ の 屈折率変 ィ匕 を 実現す る に は、 さ ら に大 き い電気光学効果 を 有す る 材料が必要で あ る 。
こ の よ う な事情 に鑑み、 本発 明 は 、 電気光学結 晶 に 印 加す る 単位厚 さ あ た り の電圧 を 大 き く す る こ と な し に 十 分な波長可変帯域 を確保で き る 波長可変光 フ ィ ル 夕 を 提 供す る こ と を 目 的 と す る。 すな わ ち 、 本発明 の 目 的 は、 低電圧で駆動可能で あ り 、 且つ広 い 波長帯域 に わ た っ て 波長 を変化 さ せ る こ と がで き る 波長可変光 フ ィ ル夕 を提 供す る こ と に あ る 。
本発 明 の 別 の 目 的 は、 動作速度が向上 さ れた波長可変 光 フ ィ ル タ を提供す る こ と で あ る 。
本発 明 の ま た 別 の 目 的 は 、 電極 の面積 を小 さ く す る こ と に よ っ て静電容量 を 低減で き る 波長可変光 フ ィ ル夕 を 提供す る こ と で あ る 。 発 明 の 開 示
上記 目 的 を達成す る た め 、 本発 明 の第 1 の態様 に係 る 波長可変光 フ ィ ル タ は 、 立方 晶構造 を 有 し 2 次 の電気光 学効果 を呈す る 誘電体結 晶か ら 形成 さ れる 光透過性 の 誘 電体結晶部 と 、 前記誘電体結晶部 と と も に フ ァ ブ リ ぺ 口 一エ タ ロ ン を構成す る ミ ラ ー部 と 、 前記電気光学効果 を 介 し て 当 該エ タ ロ ン の透過光 の 波長 を変化 さ せる ベ く 前 記誘電体結 晶部 に電圧 を 印加す る た め の電極 と 、 を 有す ·©。
上記 目 的 を達 成す る た め 、 本発 明 の第 2 の態様 に係 る 波長可変光 フ ィ ル タ は、 前記電極が前記透過光 に対 し て 透明 な透明電極で あ る と と も に 前記誘電体結 晶部 に隣接 し て配置 さ れ、 前記 ミ ラ 一部が誘電体多層膜で形成 さ れ る 誘電体多層膜 ミ ラ ー部で あ る と と も に 当 該電極 に 隣接 し て配置 さ れ る 。
上記 目 的 を達成す る た め 、 本発明 の第 3 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ルタ は、 さ ら に 1 以上 の前記誘電体結 晶 部 と 前記透明電極 と を 備え る 。 前記誘電体結晶部 と 前記 透明電極が交互 に配置 さ れ、 当 該交互配置 に よ り 形成 さ れた多層体 を挟 む よ う に 前記誘電体多層膜 ミ ラ 一部が形 成 さ れ る 。
上記 目 的 を達成す る た め 、 本発明 の第 4 の態様 に係 る 波長可変光 フ ィ ル夕 に お い て は、 前記電極が、 金属 か ら 形成 さ れ る 金属 電極 で あ る と と も に 誘電体結 晶部 に 隣 接 し て配置 さ れ 、 か つ 、 前記 ミ ラ 一 部 を 兼ね る 。
上記 目 的 を 達 成す る た め 、 本発 明 の第 5 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 に お い て は、 前記電極が、 前記透明 電極 の表面 に コ 一 テ ィ ン グ さ れた 金属薄膜を 更 に有す る 上記 目 的 を達成す る た め 、 本発 明 の第 6 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ルタ に お い て は 、 前記電極が、 実質 的 に 前記 過光が通過す る 部分 に だ け形成 さ れて い る 。
上記 目 的 を 達成す る た め 、 本発 明 の第 7 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル夕 に お い て は、 前記金属薄膜が実質的 に 前記透過光が通過す る 部分 に だ け 形成 さ れて い る 。
上記 目 的 を 達成す る た め 、 本発 明 の第 8 の 態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ルタ に お い て は 、 前記電極が、 前記誘電 体結晶部 を 透過す る 光 の透過方 向 と 直交 し且つ 互 い に 直 交す る 2 つ の方 向 に電界 を発生 さ せ る よ う に 設 け ら れ る 上記 目 的 を達成す る た め 、 本発 明 の 第 9 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 は、 さ ら に 1 以上 の 前記誘電体結 晶 部 を 備 え る 。 前記誘電体結晶 部 のそれぞれ に対 し 、 前記 電極が 当 該誘電体結 晶部 を透過す る 光 の透過方向 と 直交 し 且つ互 い に 直交す る 2 つ の方向 に 電界 を発 生 さ せ る よ う に設 け ら れて レゝ る 。
上記 目 的 を 達成す る た め 、 本発 明 の 第 Γ 0 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル タ は、 前記誘電体結晶部 の それぞれ は、 異な る F S R を 有す る 。
上記 目 的 を 達成す る た め 、 本発 明 の第 1 1 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル タ は、 前記誘電体結晶部 の誘電率 よ り も 誘電率が小 さ い 絶縁体か ら 形成 さ れ る 絶縁層 を 更 に 備 え る 。 該絶縁層 は 、 前記誘電体結 晶部 を前記 2 つ の方 向 の う ち 一 の方向 に 電界が生 じ る 第 1 の部分 と 他 の 方 向 に電界が生 じ る 第 2 の 部分 と に分割す る よ う に挿入 さ れ て い る 。
上記 目 的 を達成す る た め 、 本発 明 の第 1 2 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 に お い て は、 前記絶縁体 は、 T e 〇 2 を主成分 と す る ガ ラ ス 、 S i 〇 2、 A l 23 、 若 し く はポ リ マ ー の い ずれか 又 は こ れ ら の複合体で あ る 。
上記 目 的 を達成す る た め 、 本発 明 の第 1 3 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 は、 前記誘電体結晶部 を 形成す る 誘電体結晶 の温度 を 管理す る た め の温度調整装置 を 更 に 有す る 。
上記 目 的 を 達成す る た め 、 本発 明 の第 1 4 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 に お い て は、 前記誘電体結晶部 を 形成す る 誘電体結 晶 は単結 晶 で あ り 、 そ の一 の結 晶軸 の 軸方向が前記誘電体結晶部 を 透過す る 光 の透過方向 と一 致す る 。
上記 目 的 を達成す る た め 、 本発 明 の第 1 5 の態様 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 に お い て は、 前記誘電体結晶部 を 形 成す る 誘電体結晶 は多結晶 で あ り 、 少な く と も 一 の 結 晶軸の軸方向が前記誘電体結晶部を透過する光の透過方 向 と 一致する 。
上記 目 的を達成する ため、 本発明 の第 1 6 の態様 に係 る 波長可変光 フ ィ ル夕 にお いて は、 前記誘電体結晶 は、 K^ — y L i y T a x N b x3 のィ匕学組成 を有する 。
上記 目 的を達成する ため 、 本発明 の第 1 7 の態様 に係 る 波長可変光 フ ィ ル夕 にお いて は、 前記誘電体結晶 は、 K T a x N b x 0 3 にお け る K の全て 、 も し く は K i — y L i y T a i x N b x3 にお ける Kお よ び L i の全て を B a 、 S r 、 C a の う ち の少な く と も一つ の元素で置 き換え 、 且つ T a お よ び N b の全て を T i で置き換えた 組成を有する 。
上記 目 的を達成する た め、 本発明 の第 1 8 の態様 に係 る 波長可変光 フ ィ ルタ お いては、 前記誘電体結晶 は、 K T a i - x N b x O g にお け る Kの全て、 も し く は K i — y L i y T a i x N b x3 に お け る K お よ び L i の 全て を P b と し a の う ち の少な く と も 一方の元素で置き換え 、 且つ T a およ び N b の全て を T i と Z r の う ち の少な く と も一方の元素で置き換えた組成を有する。
上記 目 的 を達成する た め、 本発明 の第 1 9 の態様 に係 る 波長可変光フ ィ ル '夕 にお いては、 前記誘電体結晶の組 成 にお け る第 1 の組成比 と して の前記 X は、 0 . 1 以上 0 . 5 以下であ り 、 前記誘電体結晶 の第 2 の組成比 と し て の前記 y は、 0 よ り 大 き く 0 . 1 未満であ る 。
上記 目 的を達成す る た め、 本発明 の第 2' 0 の態様 に係 る 多段構成波長可変光 フ ィ リ卜 タ は 、 上記 の波長可変光 フ ィ ル 夕 を 複数個含む。 各波長可変光 フ ィ ル 夕 は、 当 該 波長可変光 フ ィ ル 夕 へ入射すべ き 光の進行方 向 に 沿 つ て 設 け ら れ る 。
上記 目 的 を達成す る た め 、 本発 明 の第 2 1 の 態様 に 係 る 多段構成波長可変光 フ ィ ル 夕 に お い て は、 各波長可変 光 フ ィ ル 夕 の誘電体結 晶部 を 形 成す る 誘電体結 晶 の 結 晶 軸 と ¾ 父す る 面 と 、 則 記光 の進行方 向 と 直交す る 面 と が 2 度以上 の 角 度で傾 いて い る 。
本発 明 で は 、 立方晶構造 を 有 し 2 次 の電気光学効果 を 呈す る 誘電体結 晶 を 用 い る た め 、 従来実現で き な か っ た 高速且つ低電圧 で駆動可能な波長可変光 フ ィ ルタ を 実現 でき る 。
ま た 、 本発明 の波長可変光 フ ィ ル タ は 、 広帯域で波長 を 高 速で可変す る こ と が 出来 る た め 、 バ ケ ツ 卜 の ア ド - ド 口 ッ プな ど の 高機能化が可能 で あ る と 共 に 、 光計測用 の高 速の 波長 ス ウ イ 一パ と し て も 利用 可能で あ る 。
さ ら に 、 本発 明 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル夕 に よ れ ば、 F S R の 異な る 2 っ 以上 の フ ア ブ リ ベ ロ 一 エ タ ロ ン 型 フ ィ ル タ を 用 い る 事 に よ り 、 結晶 の単位厚 さ に 印加す る 電 圧 を 低減で き 、 従 っ て無理 の な い 条件で所望の 2 次 の 電 気光学効果が発揮 さ れる 。
さ ら に ま た 、 電極 の面積を 小 さ く す る 事 に よ っ て静電 容量 を 低減 で き る 。 さ ら に 、 電極 に は体積抵抗率 の 低 い 金属 (例 え ば銀) を 用 い る 事 に よ つ て 、 l O n s e c ォ ー ダ一 の高速動作 を 実現す る 事がで き る 。 図 面 の簡単な説 明
図 1 は 、 本発明 の第 1 の実施 の形態 に 係 る 波長可変光. フ ィ ル 夕 の構成 を示す図 で あ る 。
図 2 は、 図 1 の波長可変光 フ ィ .ル 夕 を 備え た 波長可変 光 フ ィ ル 夕 モ ジ ュ 一 ルの概略図 で あ る 。
図 3 は 、 図 2 の波長可変光 フ ィ ル タ モ ジ ュ ール を含 む 測定 系 の概略図 で あ る 。
図 4 は、 図 1 の波長可変光 フ ィ ル 夕 の透過 ス ペ ク ト ル を示す 図 で あ る 。
図 5 は 、 図 1 の波長可変光 フ ィ ル 夕 の 3 d B 帯域 を 示 す図 で あ る 。
図 6 は、 図 1 の波長可変光 フ ィ ル タ の波長可変特性 を 示す 図 で あ る 。
図 7 は、 図 1 の波長可変光 フ ィ ル タ の 高速応答特性 を 示す図 で あ る 。
図 8 は 、 本発 明 の 第 2 の実施 の 形態 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 の構成 を示す図 で あ る 。
図 9 は 、 図 8 の波長可変光 フ ィ リレ 夕 の 透過 ス ぺ ク ト ル を示す図 で あ る 。
図 1 0 は、 本発明 の第 3 の 実施 の形態 に係 る 波長可変 光 フ ィ ル タ の構成 を 示す図 で あ る 。
図 1 1 は 、 本発明 の第 6 の 実施 の 形態 に係 る 波長可変 フ イ リレ 夕 の 構成 を示す図 で あ る 。 図 1 2 は、 図 1 1 の波長可変 フ ィ ル タ を 備 え た波長可 変 フ ィ ル タ モ ジ ュ ー ルの構成図 で あ る 。
図 1 3 は 、 図 1 2 の 波長可変 フ ィ ル ' 夕 モ ジ ュ ー ル を 含 む測 定 系 の概略 図 で あ る 。
図 1 4 は 、 図 1 1 の波長可変 フ ィ ル 夕 の透過 ス ぺ ク 卜 ル を 示す図 で あ る 。
図 1 5 は 、 図 1 1 の波長可 変 フ ィ ル 夕 の 3 d B 帯域 を 示す図 で あ る 。
図 1 6 は 、 図 1 1 'の波長可 変 フ ィ ル タ の波長可変特性 を示す図 で あ る 。
図 1 7 は 、 図 1 1 の波長可変 フ ィ ル 夕 の 高速応答特性 を 示す図 で あ る 。
図 1 8 A は、 本発 明 の第 7 の実施 の 形態 に係 る 波長可 変 フ ィ ル 夕 の構成 を 示す図 で あ る 。
図 1 8 B は、 図 1 8 A の波長可変光 フ ィ ル夕 の 上部 の 電極 を 示す上面 図で あ る 。
図 1 8 C は 、 図 1 8 A の波長可変光 フ ィ ル 夕 の下部 の 電極 を 示す上面 図 で あ る 。
図 1 9 は 、 図 1 8 A の波長可変 フ ィ ル夕 の波長可変特 性 を 示す 図 で あ る 。
図 2 0 は、 本発明 の第 8 の 実施の 形態 に係 る 波長可変 フ ィ ル' 夕 の 構成 を示す図 で あ る 。
図 2 1 は 、 図 2 0 の波長可変 フ ィ ル 夕 の透過 ス ぺ ク ト ル を示す 図 で あ る 。 ' 図 2 2 は、 本発 明 の第 1 1 か ら 第 1 3 の'実施 の 形態 に 係 る 多段構成波長可変光 フ ィ ル夕 を構成する 波長可変光 フ ィ ル 夕 の構造 を 示す 図 で あ る 。
図 2 3 は、 本発 明 の第 1 1 の実施 の 形態 に 係 る 2 段構 成波長可変光 フ ィ ル 夕 を 示す 図 で あ る 。
図 2 4 は、 本発 明 の 第 1 2 の実施の 形態 に 係 る 3 段構 成波長可変光 フ ィ ル 夕 を示す 図 で あ る 。
図 2 5 は、 本発 明 の第 1 3 の実施 の 形態 に 係 る 4 段構 成波長可変光 フ ィ ル タ を 示す 図 で あ る 。
図 2 6 は、 第 1 4 の 実施の 形態 に係 る 2 段構成波長可 変光 フ .ィ ル 夕 の構成 を 示す図 で あ る 。
図 2 7 は、 本発 明 の第 1 5 の実施 の 形態 に 係 る 波長可 変光 フ ィ ル夕 の構成 を 示す斜視図 で あ る 。
図 2 8 は、 本発 明 の 第 1 5 の実施の形態 に 係 る 波長可 変光 フ ィ ル 夕 の構成 を 示す平面図 で あ る 。
図 2 9 は、 本発 明 の第 1 5 の実施 の 形態 に係 る 波長可 変光 フ ィ ル タ を 示す 図 で あ る 。
図 3 0 は、 本発 明 の第 1 6 の実施 の 形態 に 係 る 2 段構 成波長可変光 フ ィ ル タ を 示す 図 で あ る 。 発明 を 実施す る た め の最 良 の 形態
以下、 本発明 の 波長 可変光 フ ィ ル夕 に つ い て 、 実施 の 形態 を 複数 に分 け て 、 図面 を 参照 し な が ら 詳細 に 説明 す る 。 な お 、 実施 の 形態 を 説明す る た め の 全 図 に お い て 、 同一 の 要素 に は 同 一 の 符号 を 付与 し 、 こ れ に 関す る 反復 説明 は省略す る 。 (第 1 か ら 第 5 の実施 の 形態)
第 1 か ら 第 5 の実施 の 形態 を 説明す る 前 に 、 こ れ ら の実施 の 形態 の基本原理 に つ い て説 明す る 。
第 1 か ら 第 5 の実施 の 形態 は、 K i — y L i y T a J _ x N b x O 3 ( K L T N ) な る 組成 を有す る 結 晶 材料で構成 さ れた フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ ロ ン型 フ ィ ル タ を 用 い る こ と を 特徴 と し て い る 。
K L T N は、 温度 の 上昇 と と も に正方晶 か ら 立方晶へ と 結 晶 系 を変 え 、 立方 晶 に お い て 、 大 き い 2 次 の電気光 学効果 を 有す る 。 特 に 、 正方晶へ の相転移温度 に近 い温 度領域で は、 比誘電率が発散す る 現象 が起 こ り 、 比誘電 率 の 2 乗 に 比例す る 2 次 の電気光学効果 は き わ め て大 き く 発揮 さ れる 。
こ の 現象 は K T a i x N b x3 ( K T N ) で も 生 じ る 。 し か し 、 K T N の 相転移 は 1 次 の相 転移 と な り 、 十 分高 い 比 誘電率 に 到達す る 前 に相転移 が生 じ 、 高 い 効率 を 得 る こ と が困難 あ る 。 さ ら に潜熱 を 伴 い ヒ ス テ リ シ ス が あ る た め に 、 温度管理が困難で あ る と い う 問題点が あ っ た 。 すな わ ち 、 潜熱 を伴 う 相転移 の場合 、 動作温度 が相 転移温度以下 ま で 変化 し て し ま う と 、 結 晶構造が立 方晶 か ら 正方晶 へ変化 し 、 再度温度 を動作温度 に戻 し て も 立方晶 に戻 ら な く な っ て し ま う 現象 ( ヒ ス テ リ シ ス ) が生 じ る 。
ま た 、 1 次 の 相転移 を有す る 結晶 で は、 こ の よ う な ヒ ス テ リ シ ス に 加 え 、 相 転移 を 繰 り 返す こ と に よ っ て 結晶 に ク ラ ッ ク が発生す る 場合が あ る 。 し た が っ て 、 結晶 の 厳密 な温度管理が必要で あ る 。 理論的 に は、 動作温度 は結 晶 の相転移 温度 に 限 り な く 近 い こ と が好 ま し い が、 実用 的 に は、 相転移温度か ら 3 〜 1 0 °C 高 い温度 に動作 温度 を 設定す る 。
こ の よ う な温度 に 設定す る の は、 ペルチ ェ 素子 の温度 変動 ( ± 0 . 1 °c ) に 加 え て 、 温度 の初 期 設定 の 際 の ォ —ノ 一 シ ュ ー ト ( 1 〜 2 °C ) な ど を考慮す る た め であ る 。 温度変動 の影響 を避 け る た め に は、 動作温度 を 相 転移 温度カゝ ら 離 し て い く と 好 ま し い が、 電気光学効果 の効率 は ( 1 Z ( T 一 T c ) ) 2 ( T は動作温度で あ り 、 T c は 相転移温度で あ る ) に 比例 し て低下す る た め 、 3 °C 離れ る と 1 /· 9 に 、 1 0 。C 離れ る と 1 / 1 0 0 に 低下 し て し ま う 。 し たが っ て 、 1 次 の相 転移 を 有す る 結 晶 に見 ら れ る こ の よ う な現象 は、 波長可変光 フ ィ ル タ の 実用 上大 き い 問題 と な る 。 出来 る 限 り 相 転移温度 に 近 い 動作温度 を 維持す る た め に は、 潜熱や ヒ ス テ リ シス を伴 わ な い 2 次 の 相 転移 を有す る 材料 を 利用 す る 必要が あ る 。
こ の た め 、 第 1 か ら 第 5 の 実施 の 形態 に お い て は、 K T N の K の一部 を L i に 置換 し た K L T N を 用 レ る 。 K L T N は 、 ほ ぼ 2 次 の 可逆的な 相転移 を示 し 、 高 い 比 誘 電率 を 有す る た め 、 温度管理 が容易 に な る と い う 実用 上 大 き な 改善 を 提供 で き る 。
具体的 に は 、 ぺルチ ェ 素子な ど の初期 の オ ー バー シ ュ ー ト は考慮す る 必要 は な く 、 こ の 素子 の温度変動分 の 土 0 . 1 °C のみ考慮すれ ば良 い 。 よ っ て 、 相転移温度か ら
0 . 2 °C 離 し て お け ば、 安定 な動作 が得 ら れ る こ と に な り 、 比 誘電率 の低下 を 無視 で き る ほ ど小 さ く す る こ と が可能 と な る 。
そ の 結果、 効率 の 良 い 動作が実現 で き 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 の波長可変帯域 を広 く 確保す る に 必要な 屈折率変 ィ匕 を 比較的低電圧で実現す る こ と が可能 と な る 。
ま た 、 こ の 2 次 の電気光学効果 を 利用 す る 光デバイ ス の 動作温度 は、 結 晶 の 立方晶 か ら 正方晶 への 相 転移温度 近傍 に な る が、 K L T N 結晶 は 、 T a と N b の組成比 を 変化 さ せ る こ と に よ り 、 常誘電性か ら 強誘電性 (結晶 系 は 、 立方晶か ら 正方晶 ) への相 転移 温度 を ほ ぼ絶対零度 力 ら 4 0 0 °C ま で変化 さ せ る こ と が可能で あ る 。
こ の た め 、 こ の材料 を 用 い て作製 し た 波長可変光 フ ィ ル 夕 の 動作温度 を 室温付近 に容 易 に 設定で き る と い う 利 点 も あ る 。 加 え て 、 こ の 波長 可変光 フ ィ ル 夕 は 、 結晶 が 立方 晶 と な る 領域で使用 さ れ、 ま た 、 複屈折がな く 偏波 無依存動作が可能で あ る と い つ た利点 を も 有す る 。
ま た 、 電気光学効果 を 有す る フ ア ブ リ ぺ ロ 一 エ タ ロ ン 型 フ ィ ル 夕 の 場合、 波長可変帯域は材料 の電気光学効果 に よ る 屈 折率変化 に 依存す る 。 すな わ ち 、 低電圧で大 き い 波長可変帯域 を 実現 す る に は 、 大 き い電気光学効果 を 有す る 結 晶材料 を 用 い る こ と が必須 で あ る 。 こ の場合 、 K T N を 始め と す る 2 次 の電気光学結晶 は、 上記 の よ う に 相転移 温度付近で大 き い電気光学効果 を '有 し 、 L i N b O 3 な ど 、 1 次 の電気光学効果 を 有す る 電気光学結 晶 と し て 一般 に 知 ら れ る 結 晶 に 比べて 十分大 き い屈折率 変化が実現 で き る 。 し た が っ て 、 従来 の 電気光学結晶 を 用 い た 場合 よ り も 、 波長可変帯域 の広 い フ ィ ル タ が作製 で き る 。
し か し 、 一つ の フ ィ ル 夕 で実現可能な可変帯域 は、 通 信波長帯で は 5 0 n m程度が限界で あ る た め 、 さ ら に 帯 域 の広 い 波長可変光 フ ィ ルタ が必要な 場合 は、 フ ィ ル 夕 を 多段 に構成す る と 好 ま し い 。 但 し 、 誘電体多層膜 ミ ラ 一 の 間 の 間 隔 は、 半波長 の整数倍でな ければな ら ず、 そ の大 き さ に よ っ て光 を透過す る 波長 間 隔 ( F S R : Free Spectral Range) が決 ま る 。 こ の F S R の異 な る フ ィ ル 夕 を 組み合わせれ ば、 1 つ の フ ィ ル 夕 の 波長可変幅 を 小 さ く し た ま ま 、 波長可変帯域の広 い 波長 可変光 フ ィ ル 夕 を 実現 で き る 。
さ ら に 、 第 1 か ら 第 5 の実施の 形態 の 波長可変帯域 は フ イ リレ 夕 の 誘電体結晶 中 に 生 じ る 電界で決 ま る た め 、 当 該結晶 に 印加す る 電圧 は、 フ ィ ル タ に 用 い る 結 晶 の厚 さ に 依存す る 。 小 さ な 波長可変幅 を 得 よ う と すれ ば、 F S R を 小 さ く す る 必要が あ り 、 そ の結果 、 結晶 が厚 く な る こ と と な る 。 こ れで は、 必要な電界 は小 さ く と も 、 印 力 d 電圧 を 高 く し な けれ ばな ら ず、 電源 の 負荷の 増大 を招 く 結果 と な る 。
こ れ に対 し 、 厚 さ の合計が所望 の F S R を 得 る に必要 な値 と な る 複数 の誘電体結晶 部 を 複数 の透明電極 と 交互 に配置す る こ と に よ り 、 印加電圧 を 低減で き る 。 すな わ ち 、 一 の透明電極 を 介 し て隣 り 合 う 2 つ の誘電体結 晶 部 に お い て、 互 い に 向 き が異な る 電界 を 発生 さ せ る よ う に 当 該透明電極 に電圧 を 印加す る と き 、 そ の 電圧 は、 一 つ の誘電体結晶 部 を 有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 の場合 に 比べ 、 誘電体結 晶部 の 数で上記 の必要な値 を 割 つ た値 に ま で低減 さ れ る 。
さ ら に 、 こ の 波長可変光 フ ィ ルタ の 動作は 、 電気光学 · 効果 に基づ く た め 、 原理的 に は 1 G H z 以上 の 高速応答 が可能で あ る 。
以上 の こ と か ら 、 第 1 か ら 第 5 の実施 の 形態 の波長可 変光 フ ィ ルタ は 、 高速動作、 低駆動電圧、 偏波無依存、 広波長可変帯域 と い う 、 こ れ ま で の波長可変光 フ ィ ルタ で は実現で き な い 、 高機能性 を 実現す る こ と がで き る 。
次 に 、 第 1 か ら 第 5 の実施の形態 の それぞれ に つ い て 詳説す る 。 以下 の実施 の形態 は 、 あ く ま で も 本発 明 の 説 明 のた め の も の で あ り 、 本発 明 の範囲 を 制限する も の で はな い 。 し た が っ て 、 当 業者で あ れば、 こ れ ら の各要素 又 は全要素 を含 ん だ各種の実施 の形態 を採用 す る こ と が 可能で あ る が、 こ れ ら の実施 の 形態 も 本発 明 の 範囲 に含 ま れ る 。
(第 1 の実施 の 形態)
第 1 の 実施 の 形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 の構成図 を 図 1 に 示す。
本実施 の形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 ' 1 の誘電体結 B曰 部一」 2 は、 K L T N 結 晶 か ら 形成 さ れ る 。 K L T N は L i と N b の組成比 を 調整す る こ と に よ り 、 相転移温度 を 調整す る こ と がで き る 。
誘電体結 晶部 2 を 形 成す る K L T N 結 晶 の 組成は、 K 0 . 9 7 L i 。 . 。 3 T a 。 . 6 5 N b 。 . 3 5 O 3 で あ り 、 相 転 移温度 は 1 9 °C で あ っ た 。 本実施 の形態で は 、 L i の 組 成比 は 0 . 0 3 で あ る 力 、 組成比力 0 . 0 0 1 で も 2 次 の相転移が得 ら れ、 0 . 1 ま で は、 実用 上適切 な動作温 度範囲 で立方 晶 を維持で き る 。 し たが っ て 、 こ の範囲 で あ れば、 実用 上好適な フ ィ ル タ を得 る こ と がで き る 。 特 に 、 0 . 0 1 〜 0 . 0 6 の範囲 で は、 結 晶 の 品 質が高 く 、 2 0 0 0 0 以上 の 比誘電率 を 実現 で き る 。
ま た 、 相転移温度 1 9 °C に対 し 、 動作温度 は 2 0 °C で あ り 、 2 0 °C に お け-る 材料の 比 誘電率 は 、 それぞれ 3 0 0 0 0 で あ る 。
なお 、 相転移温度 は N b と T a の 比 に よ り 幅広 い温度 に設定す る こ と が可能で あ る 。 例 え ば、 T a の 組成比 が 0 . 5 の場合 は相転移温度 は 1 0 0 °C で あ り 、 0 . 9 の 場合 は 一 1 0 0 °c で あ る 。 よ っ て 、 こ の 組成範囲 に あ れ ば、 冷却 · 加熱装置 に よ り 、 実用 可能 な フ ィ ル 夕 が構成 で き る 。 さ ら に 、 ぺルチ ェ 素子で温度 制御が可能な 一 2 0 〜 8 0 °C の 範囲 に 相転移 を 有す る 結 晶 が望 ま し く 、 こ の場合 は、 T a の組成比 は 0 . 5 5 〜 0 . 7 と な る 。 さ ら に 、 ペルチ ェ 素子 の 消 費電力 を 出来 る 限 り 小 さ く す る た め に は、 室温付近 の 相転移温度 に 設定す'る こ と が望 ま し く 、 相転移温度 を 1 0 〜 4 0 °C に 設定する と すれ ば、 T a の 組成比 は 0 . 6 〜 0 . 6 7 と な る 。
動作温度 と 相転移温度 の 関係 は 、 前述 の よ う にそ の差 が小 さ い ほ ど 、 高 い 効 率 を得 る こ と がで き る た め 、 出 来 る 限 り 一致 さ せ る こ と が望 ま し い 。 ペルチ ェ 素子の温度 変動及 び電気光学効果 の効率 の低下 を 1 ノ 1 0 0 ま で許 容す る と すれば、 0 . 2 °C < ( T — T c ) < 1 0 °c の 範 囲 を 満たす温度 と す る こ と がで き る ( こ こ で 、 T は動作 温度、 T c は相転移温度で あ る )。
図 1 を参照す る と 、 本実施 の 形態 に お け る 波長可変光 フ ィ ル タ 1 は、 ガ ラ ス 基板 7 上 に形成 さ れて お り 、 誘電 体結晶 か ら 形成 さ れ る 誘電体結晶部 ( K L T N結晶板) 2 力 ( Indium-Tin Oxide) 透明 電極 3 及び 4 で挾 ま れ、 さ ら にそ の外側 に 配置 し た 誘電体多層膜 ミ ラ ー 5 及び 6 で フ ア ブ リ べ 口 一 エ タ ロ ン が構成 さ れて い る 。
誘電体多層膜 ミ ラ ー 5 及び 6 は、 一般的な 材料で あ る S i 〇 2 Z N b 25 に よ り 形成 さ れて レ る 。
波長可変光 フ ィ ル タ 1 は、 1 5 3 0 〜 1 5 7 0 n m の 通 信波長帯 ( C 帯) で の利用 を想定 し 、 無電界 で 1 5 3 0 11 mの波長 を有す る 光 を透過す る よ う 設計 さ れて い る 。 ま た 、 4 O n mの 可変帯域 を 実現す る た め に 、 フ ィ ル 夕 の F S R も 4 0 n m に 設定 し て レ る 。 こ の 場合 、 K L T N の 厚 さ は、 約 1 3 /i m と な る 。 透過帯域 は、 誘電体 多層膜 ミ ラ ー 5 及 び 6 の 反射率 に よ り 調整 さ れ、 本実施 の形態で は 、 1 5 3 0 n mに お け る 反射率が 9 0 % と な る よ う に 、 誘電体多層膜 ミ ラ ー 5 及 び 6 を設計 し て い る 本実施の形態 で用 い た K L T N は、 前述 の よ う に 2 次 の電気光学効果 を有 し て お り 、 電界が印加 さ れた 際 の 屈 折率変化量は、
△ n = - 1 ,/. 2 X n 0 3 X ε 0 2 X ε r 2 X g J 2 X E 2 · • · ( 1 )
で表 さ れ る 。 こ こ で 、 Δ n は屈折 率変化 、 n 。 は電界印 加前 の 屈折率、 ε 。 は真空 の 誘電率、 ε r は結 晶 の 比誘電 率、 g 2 は 2 次の電気光学定数、 E は印加電界 の強度 で あ る 。 ま た 、 K L T N の電気光学定数 は、 g 1 2 = — 0 . 0 3 8 m 4 Z' C 2 で あ る 。 式 ( 1 ) カゝ ら 明 ら か な よ う に 、 屈折率変化 は電界強度 の 2 乗 に 比例す る こ と に な る 。
図 2 に 、 図 1 の波長 可変光 フ ィ ル夕 を 備 え た 波長可変 光 フ ィ ル タ モ ジ ュ 一 ル 1 0 の構造 を示す。
波長可変光 フ ィ ル タ 1 は、 配線パ タ ー ン が形成 さ れた 基板 1 5 上 に 、 はんだで 固定 さ れて い る 。 電極 1 6 は ヮ ィ ヤ ー ボ ン ダ に よ り 筐体 1 3 に設 け ら れた筐体電極 1 7 に 接続 さ れて い る 。
光 フ ア イ ノ ' 1 4 力 ら 出 射 さ れた光 1 9 は、 コ リ メ 一 ト レ ン ズ 1 2 を介 し て 波長可変光 フ ィ ル 夕 1 に 入射 し 、 波 長可変光 フ ィ ル タ を透過 し た後、 同様 に コ リ メ ー ト レ ン ズ 1 2 を 介 し て 出射側 の 光 フ ァ イ ノ' 1 8 に 入射する 。
図 3 は 、 図 2 の波長可変光 フ ィ ル 夕 モ ジ ュ ー ル 1 0 を 含む測定 系 の概略図 で あ る 。 こ の測定 系 に お い て は、 ま ず、 A S E (イ ン コ ヒ 一 レ ン ト ) 光源 2 0 か ら 出射 さ れた光 を 波長可変光 フ ィ ル 夕 モ ジ ュ ー ル 1 0 に入射 さ せ、 出 射光 を ス ペ ク ト ラ ム ァ ナ ラ イ ザ 2 1 で検 出 す る 。
高速動作測定 を行 う 際 に は、 フ ァ ン ク シ ョ ン ジ ェ ネ レ 一 夕 2 2 を 用 い て発 生 し た電圧 を ア ン プ 2 3 に よ り 増幅 し 、 増幅 さ れた電圧 を 波長可変光 フ ィ ル 夕 モ ジ ュ一ル 1 0 内 の波長可変光 フ ィ ル 夕 1 ( 図 2 ) に 印力 [] し て 、 当 該 フ ィ ル タ 1 か ら の透過光 を光検 出器( P h o t o D e t e c t o r : P D ) 2 4 で検出 し 、 オ シ ロ ス コ ー プ 2 5 で応答特性 を 観測す る 。
なお 、 誘電体結晶部 2 を形成す る 誘電体結晶 は、 単結 晶で あ っ て も 多結晶 で あ っ て も よ い 。 単結晶 の場合 に は 、 そ の結 晶 軸 の一つ が前記 の光 の透過方向 と 一致す る よ う に配置 さ れ る 。 多結 晶 の場合 に は、 そ の結晶軸 の 少な く と も 一 つ が前記 の光 の透過方 向 と 一致す る よ う に 配置 さ れ る 。
図 4 に 波長可変光 フ ィ ル 夕 1 の光透過 ス ぺ ク ト ル を 示 し 、 ま た 、 図 5 に波長可変光 フ ィ ル 夕 1 の フ ィ ルタ の透 過帯域 を 示す。
図 4 に 示す と お り 、 透過帯域 の 中 心波長 は設計通 り 1 5 3 O n m に あ, り 、 F S R も 4 O n mで あ る こ と がわ か る 。 ま た 、 本実施 の形態 に お い て は、 図 3 の 3 d B カ ツ プ ラ に よ り 3 d B で規定 さ れ る 透過ス ぺ ク ト ル幅 は 、 図 5 に 示す と お り 、 1 3 . 5 G H z で あ っ た'。 なお 、 阻止 帯域 と の 消光比 は — 4 0 d B 確保 さ れ る 。
図 6 に 、 図 1 の波長可変光 フ ィ ル タ 1 の 波長可変特 性 を 示す。 図 示の通 り 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 1 にお い て は、 3 2 V の 電圧印加で 4 0 n m の 波長変化が実現 さ れ て い る 。
次 い で 、 こ の波長可変光 フ ィ ル ' 夕 1 の 高 速応答特性 に つ い て説明す る 。 高速応答特性 は、 以下 の よ う に測定 さ れた 。 ま ず、 波長可変光 フ ィ ル夕 1 を 、 2 枚の レ ンズ を 用 い た コ リ メ 一 ト 光学系 の 中 に配置 し た後、 フ ア イ ノ '結 合可能な 実装 を 行 い 、 透明電極か ら 取 り 出 し た メ タ ル配 線 を 筐体 に 金線で接続 し 、 図 2 に 示す モ ジ ュ ー ル 1 0 を 作製 し た 。 次 に 、 A S E 光源 2 0 ( 図 3 ) か ら の光 を 光 フ ア イ ノ ' 1 4 ( 図 2 ) に導入 し 、 こ の 波長可変光 フ ィ ル 夕 1 4 か ら の 出 射光 を波長可変光 フ ィ ル 夕 1 ( 中 心透過 波長 1 5 7 0 n m ) に通 し た の ち 、 フ ォ ト デ ィ テ ク タ 2 4 で受光 し た 。 こ こ で、 ノ ルス ノ \° タ ー ン ジ ェ ネ レ ー タ 2 2 力 ら の 1 G H z の 矩形電圧 を ア ン プで増幅 し 、 3 2 V の繰 り 返 し 電圧 を波長可変光 フ ィ ル 夕 1 の電極 3 , 4 ( 図 1 ) に.印力!] し て 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 1 か ら の 出射光 の波長変化 を オ シ ロ ス コ 一 プ 2 5 で観察 し た 。 そ の結果 を 図 7 に 示す。 図 示の と お り 、 波長可変光 フ ィ ル夕 1 か ら の 出 射光 は 印加電圧 に応答 し て お り 、 4 0 n m の波長 変ィ匕カ 1 G H z (可変時間 : 0 , 6 n s e c ) で実現 さ れて い る 。
こ の よ う に 、 本実施の形態 の 波長 可変光'フ ィ ルタ 1 を 用 いれば、 3 0 V 程度 の印加電圧で 、 4 0 n m の 波長変 化 を 実現で き 、 ノ\° ケ ッ ト の ア ド · ド ロ ッ プが可能な高 速性 を実現で き る こ と が明 ら か に な っ た 。
(第 2 の実施 の 形態)
第 2 の 実施 の形態 に お い て は、 第 1 の 実施 の 形態 と ほ ぼ同 様 の構成で 、 2 つ の フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ ロ ン型 フ ィ ル夕 を有す る 波長可変光 フ ィ ル タ を例示す る 。
図 8 を参照す る と 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 6 は、 ガ ラ ス基板 3 2 上 に 、 誘電体多層膜 ミ ラ 一 3 1 と 、 透明電極 3 3 と 、 誘電体結晶部 3 0 と 、 透明電極 3 4 と 、 誘電体 多層膜 ミ ラ ー 2 9 と 、 透明電極 3 5 と 、 誘電体結晶部 2 8 と 、 透明電極 3 6 と 、 誘電体多層膜 ミ ラ 一 2 7 と が こ の順 に 積層 さ れて構成 さ れて い る 。 すな わ ち 、 2 つ の 誘 電体結晶部 2 8 、 3 0 と 、 4 つ ( 2 組) の電極 を有 し て い る 。 ま た 、 実質的 に 、 誘電体多層膜 ミ ラ ー 2 9 で直列 (光 の透過方向 に 沿 っ て) に 配置 さ れた 2 個 の エ タ ロ ン 型 フ ィ ル タ 力 ら 構成 さ れて い る 。 各 エ タ ロ ン型 フ ィ ル タ は、 無電界時 の透過 ス ペ ク ト ル の 中 心波長力 と も に 1 5 3 0 n m と な り 、 F S R がそれぞれ 1 0 n m及び 8 n m と な る よ う 設計 し た 。
図 9 に 、 波長可変光 フ ィ ル タ 2 6 の透過ス ぺ ク ト ル を 示す 。 こ の 図 よ り 、 1 5 3 0 n m力 ら 1 5 7 0 n m の 間 にお い て 、 阻止帯域 に お け る 消光比一 4 0 d B が実現 さ れて い る こ と がゎカゝ る 。 こ れ は 、 F S R が 1 0 n mの フ ィ ル タ と F S R 力? 8 n m の フ ィ ゾレ夕 と の透過 ス ぺ ク ト ル の重な り が、 そ の F S R の最小公倍数 の 間 隔 に し か現れ な い ί二 と に起 因 し て い る 。 こ の 場合 、 最小公倍数 は 4 0 n m と な る た め 、 使用 す る 波長帯域 に 、 1 本 の透過 ピ ー ク し か存在 し な い こ と と な る 。
上記 の よ う な構成 に よ れば、 F S R (又 は波長可変幅 ) が所望の波長可変帯域よ り も 狭 く 、 幅広 い 波長可変帯 域 を有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 を得 る こ と 力 出 来 る 。 加 え て 、 それぞれ の フ ィ ルタ の 波長可変量 を そ の F S R と す る と で、 幅広 い 可変帯域 を 実現で き る こ と を意味 し て い る 。 こ の場合、 F S R 1 0 n mの フ ィ ル 夕 は、 1 5
3 0 、 1 5 4 0 、 1 5 5 0 、 1 5 6 0 、 1 5 7 0 n m に 透過帯 を有 し 、 F S R 8 n mの フ ィ ル 夕 は、 1 5 3 0 、
1 5 3 8 、 1 5 4 6 、 1 5 5 4 、 1 5 6 2 、 1 5 7 0 η m に透過帯 を 有す る 。
例 え ば、 1 5 5 5 n m に透過帯 を 設定す る 場合 は、 F S R 1 0 n mの波長 可変光 フ ィ .ル タ を 5 n m シ フ 卜 さ せ ( 1 5 5 0 n mの透過帯 を 1 5 5 5 η m に シ フ ト )、 F S R 8 n mの波長可変光 フ ィ ル 夕 を 1 η m シ フ ト ( 1 5 5
4 n mの透過帯 を 1 5 5 5 n m に シ フ ト ) さ せ る 。 こ の よ う な フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ 口 ン型の 波長 フ ィ ル夕 の透過 波長は
λ = C / ( m X Δ し) ) · · · ( 2 )
で表 さ れ る 。 こ こ で、 C は光速、 mは整数 、 Δ υ は必要 と す る フ ィ ル 夕 の F S R を 指す。
ま た 、 Δ リ は、 Δ u = C ( 2 n 1 ) · · · ( 3 )
で表 さ れる 。 こ こ で 、 n は屈折率、 1 は結 晶 の 厚 さ を 指す。
式 ( 3 ) の と お り 、 波長可変光 フ ィ ル タ に 用 い る 結 晶 の厚 さ を 変 え る こ と に よ り 、 所望の F S R を 有す る フ ィ ル 夕 を 設計す る こ と がで き る 。 上記 の式 か ら 、 所望の波 長 に対 し て、 何番 目 の m に対応す る 透過帯 を使用 す る か を 決定す る こ と が出 来 る 。
こ の よ う に 、 第 2 の 実施の 形態 に よ れ ば、 F S R の 異 な る 2 種類の フ ィ ル タ を 組み合わせ る こ と に よ り 、 幅広 い 波長可変帯域 を 実現で き る こ と が明 ら か に な っ た 。 ま た 、 各 フ ィ ル タ の応答速度が第 1 の実施 の形態 に よ る 波 長可変光 フ ィ ル 夕 1 と ほ ぼ同様 に 0 . 5 n s e c で あ る た め 、 第 2 の実施 の 形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 6 も こ の速度 に ほ ぼ近 い 応答速度 を有す る こ と が確認 さ れ た 。
但 し 、 F S R が小 さ く な る と K L T N 結 晶 の厚 さ が厚 く な る た め 、 波長可変幅 は小 さ い も の の 、 印加す る 電圧 は高 く な る 。 た と え ば、 F S R I O n m の フ ィ ル 夕 で 1 0 n m の 可変幅 を得 る に は、 6 5 V の電圧が必要 に な る な お 、 フ ィ ル 夕 の 3 d B 帯域 は誘電体多層膜 ミ ラ 一 の 反 射率 に よ り 容易 に 制御す る こ と がで き 、 反射率 9 9 % に よ り 、 2 G H z の 帯域 の フ ィ ル 夕 が得 ら れ る 。
ま た 、 第 2 の 実施 の 形態で はガ ラ ス 基板 を 用 い た が、 企図 さ れ る 透過波長帯域 に お い て透明 で あ れ ば、 い か な る 基板 を 用 い て も フ ィ ル 夕 の特性 に影響 は与 え な い 。 (第 3 の実施の 形態)
第 3 の実施の 形態 に お い て は 、 第 2 の実施 の 形態 と 同 様 の F S R を も つ フ ィ ル タ を 作製す る に 当 た り 、 K L T N 結晶 と I T 〇 電極 を 積層 し 、 フ ィ ル タ を構成 し た 。 F S R 1 0 n m の 場合 、 K L T N 結 晶 の 厚 さ は約 5 5 m と な っ た 。 こ れ は λ 2 の約 2 0 0 倍 と な り 、 こ の厚 さ を 5 分割 し 、 そ れぞれ に I Τ Ο 膜 を λ Ζ 2 の厚 さ で積層 し た 。 .
図 1 0 は、 こ の波長可変光 フ ィ ル 夕 3 ,7 の構成 を 示す 図 で あ る 。 同 図 の通 り 、 ガ ラ ス 基板 4 2 上 に 、 誘電体層 多層膜 ミ ラ ー 3 9 及 び 4 1 で挟 ま れた 、 3 つ の透 明電極 4 0 (正極) 及 び 3 つ の透明電極 4 3 (負極) 並びに 5 つ の誘電体結晶 部 3 8 が積層 さ れた多層体が形成 さ れて い る 。
ま た 、 各電極 4 0 が正電位 に維持 さ れ る よ う に 電極 4 0 、 4 3 間 に電圧が印カロ さ れ、 し た が っ て 、 電極 を 介 し て隣 り 合 う 2 つ の誘電体結晶部 3 8 に は互 い に 向 き が異 な る 電界が生 じ る 。 こ の 場合、 K L T N の電気光学効果 は電界 の 2 次 に 比例 す る た め 、 屈折率 の変化 は電界 の 向 き に依存 し な い 。 こ の た め 、 こ の よ う な電極構造 を 有す る 波長可変光 フ ィ ル タ で あ っ て も 効果的 に機能す る 。 Κ L Τ Ν を用 い る フ ィ ル 夕 の場合 、 波長 可変幅 は F S R に 依 ら ず、 電界 に よ り 決定 さ れ る 。 こ の 際 の印加電圧 は、 以下 の式 :
V = E X d m · ' · ( 4 )
で表 さ れ る 。 式 ( 4 ) に お け る V は印加電圧 、 E は所定 の 波長可変量 を 得 る の に必要 な電界 の強度、 d は必要 な K L T N 結晶 の 厚 さ 、 m は分割数 を 指す。
式 ( 4 ) か ら 分か る 通 り 、 印加電圧 は分割数 に 反比例 し て低下 さ せ る こ と がで き る 。 し た が っ て 、 上記 の第 2 の実施 の 形態 に お い て説明 し た よ う に F S R 1 0 n m の フ ィ ル 夕 を 1 O n m可変す る の に 必要な電圧が 6 5 V で あ る 一方、 誘電体結晶 部 を 5 分割す る こ と に よ り 、 必要 な電圧 を 1 3 V ま で低減で き る 。 同様 に 、, 第 2 の実施 の 形態 に お け る F S R 8 n m の フ ィ ル 夕 を 5 分割す る こ と に よ り 、 7 2 V の動作電圧 を 1 4 . 4 V ま で低減で き る 。 こ の方法 を 用 い積層 数 を 増やす こ と に よ り 、 1 0 V 以 下 の駆動電圧 を 実現で き る こ と が明 ら か に な っ た 。
な お 、 其々 の 電極 は 3 層以 上積層す る こ と が可能で あ り 、 誘電体結晶 は 5 層以上積層 す る こ と が可能で あ る 。 つ ま り 、 積層 数 は任意 に変更可能で あ る 。
(第 4 の実施 の 形態)
第 4 の 実施 の 形態 に お いて は、 K L T N 結 晶 を B a T i 〇 3 結 晶 に 置 き換 え た こ と を 除き 、 第 1 の 実施 の形態 と 同様 の構成 を 有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 を 例 示す る 。
こ の 実施の 形態 に お け る 波長可変光 フ ィ ル 夕 は、 相 転 移温度が 1 0 9 °C で あ る の で動作温度が 1 1 0 °C と 高 い が、 4 0 n m の 波長変化 を 4 5 V の駆動電庄で実現で き る 。 応答速度 も 第 1 の実施 の 形態 と ほ ぼ同様で、 1 G H z の 繰 り 返 し に 応答す る こ と を 確認 し た 。 こ の 誘電体 結晶 を用 い て作製 さ れた 、 上述 の 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 6 及び波長可変光 フ ィ ルタ 3 7 と 同様 の構成 を 有す る 波 長可変光 フ ィ ル タ に よ り 、 第 2 及 び第 3 の実施 の 形態 に お い て 説 明 し た動作特性 と ほ ぼ同様 の動作特性 を 実現 で さ る 。
(第 5 の 実施 の形態)
第 5 の 実施 の 形態 に お い て は、 第 4 の 実施 の 形態 に お け る B a T i 〇 3 結 晶 の代わ り に 、 B a 。 . 7 3 S r 。 . 2 7 T i 〇 3 を用 い た波長可変光 フ ィ ル 夕 を例示す る 。 な お 、 本実施 の形態 のお け る 波長可変光 フ ィ ル 夕 と 第 4 の 実 施 の 形態 に お け る 波長可変光 フ ィ ル タ と の差異 は上記 の 点 の み で あ る 。
こ の 場合 、 相転移温度は 9 °C 、 動作温度 は 1 0 °C で あ り 、 B a の一部 を S r に置換す る こ と に よ り 、 動作温度 を 室温付近 に 設定す る こ と がで き た 。 そ の他の特性 は 、 第 4 の実施 の 形態 に お け る 特性 と 同 様で あ っ た 。 そ の 他 、 P L Z T (透過性セ ラ ミ ッ ク ス ) を用 い て も 、 こ れ ま で の実施 の 形態 と ほ ぼ同様 の ス ぺ ク ト ル の可変幅が得 ら れた 。
以上述べた よ う に 、 第 1 か ら 第 5 の 実施 の形態 に お い て は、 2 次の 電気光学効果 を 持 つ結晶 を 用 い る た め 、 従 来で は実現で き なか っ た高速 · 低電圧駆動 · 高速波長可 変光 フ イ ソレ タ を 実現で き る 。 ま た 、 第 1 か ら 第 5 の実施 の形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ルタ は 、 広 い帯域 に わ た つ て波長 を 高 速で変化す る こ と が出 来 る た め 、 バ ケ ツ ト の ア ド · ド ロ ッ プな ど の高機能化 が可能 で あ る と 共 に 、 光計測用 の高 速の波長 ス ゥ イ ー バ と し て も 使用 可能で あ る 。
(第 6 か ら 第 1 0 の実施の 形態)
次 に 、 第 6 力ゝ ら 第 1 0 の実施 の 形態 に つ い て 説明す る 。 個 々 の 実施 の 形態 に つ いて 具体的 に説明す る 前 に 、 こ れ ら の 実施形態 に係 る 波長可変光 フ ィ ル タ の基本原理 に つ い て説明す る 。
第 6 か ら 第 1 0 の実施 の 形態 に お い て も 、 第 1 か ら 第 3 の実施 の 形態 と 同様 、 K L T N 結 晶 で 形成 さ れた 誘電 体結晶部 を有す る フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ ロ ン型 フ ィ ル タ が 利用 さ れ る 。
すで に述べ た 通 り 、 L i N b 〇 3 に 比べて 大 き い 電気 光学効果 を 有す る K L T N と い っ た結晶 を 用 い る こ と に よ り 、 意 図 す る 屈折率変化 を 得 る の に 必要な電界 を大幅 に低減で き る 。 本発 明者 ら の評価結果 に よ れば、 K L T N に よ る 波長可変光 フ ィ ル タ で は . L i N b 〇 3 に よ る も の に 比べ、 電界強度 を 約 1 0 0 0 分 の 1 に低減す る こ と が可能 と な る 。 し か し 、 それで も 尚 、 必要な電界 は 2 5 0 0 k V ノ m程度で あ る た め 、 印 加電圧 を 更 に低下で き る 構造が望 ま れ る 場合 も あ る 。 第 6 か ら 第 1 0 の実施 の形態 に お い て は、 か か る 構造 を 有す る 波長可変光 フ ィ ルタ を 例示す る 。 波長可変光 フ ィ ル 夕 が、 2 次 の電気光学効果 を 有す る 結 晶 か ら 形成 さ れる 誘電体結 晶部が透明電極で挟 ま れ 、 さ ら に 、 誘電体多層 膜 ミ ラ ー部で挟 ま れる よ う 構成 さ れ る 場合 、 誘電体結 晶 部 を透過す る 光 の透過方 向 は、 電 圧印加 に よ り 当 該誘電体結晶部 に 生 じ る 電界 (外部電界 ) の方向 と 一致 し て い る 。 こ の た め 、 光 の電界 の方 向 と 外部電界の方 向 は直交す る 関係 に あ る 。 と こ ろ で、 K L T N 結 晶 は、 屈折率変化 の異方性 を 有 し 、 外部電界 に 垂 直な 方 向 で は電気光学定数が 0 . 0 3 8 m 4 / C 2 (絶対 値) で あ り 、 外部電界 に平行な方向 で は電気光学定数が 0 . 1 3 6 m 4 / C 2 (絶対値) で あ る 。 し た が っ て 、 屈 折率変化 の小 さ い方位が利用 さ れて い る こ と に な る 。
こ の方位で は、 電界 に垂直方 向 の 屈折率変化 は等方的 で あ る た め に 、 フ ィ ル 夕 の偏波依存性が小 さ く な る と い う 利 点が あ る 。 し た が っ て 、 比較的波長可変帯域が小 さ く ( 5 n m以下)、 m s e .. c 程度 の低速領域で よ い 場合 に は、 こ の構造 は好 ま し い 。 し か し 、 さ ら に幅広 い波長可 変帯域 を 必要 と す る 場合 に は、 前述 の よ う に 高 い電界 を 印加 し な けれ ばな ら な く な る た め 、 電気光学定数 の大 き い 方位 を禾 U用 す る こ と が好 ま し レ 。
と こ ろ が、 電気光学定数 の大 き い方位 を利用 す る 場合 に は、 以下の 問題が あ る 。 すな わ ち 、 電界 を 光 の透過方 向 と 直交す る 方 向 に 印加す る 場合、 屈折率変化 の異方性 の た め 、 印加方向 に 平行な方 向 の屈折率 は、 垂直な方 向 の屈 折率の約 3 . 8 倍 と な る 。 し か も 、 屈折率 は、 電界強度 の 増大 と と も に 、 電界 と 平行な方向 に お いて は減少す る の に対 し 、 垂直な方 向 に お い て は増加す る 。 し た が っ て 、 こ の場合 は 、 偏波依 存性 を 有す る フ ィ ル 夕 し か実現で き な い 。
こ の 問題 を克服す る 手段 と し て、 第 6 か ら 第 1 0 の実 施 の形態で は、 誘電体結 晶 内 に 、 光 の透過方向 に 対 し て 直交 し 、 か つ 、 互 い に 垂直 な 2 つ の方向 に電界 を 印加す る 構造 を 提案す る 。 こ の構造 に依れ ば、 電界 に対 し垂直 な方 向 の屈折率変化 と 平行な方 向 の屈折率変化 の 加算が 、 結晶 全体 に お け る 屈折率変化 と な る 。 屈折率変化 の 符 号が反 対で あ る た め 、 全体 と し て の係数 は 0 . 1 3 6 — 0 . 0 3 8 = 0 . 0 9 8 と な る 。 し た が っ て 、 偏波無依 存で あ る こ と に力 Pえ 、 光 の透過方向 へ電界 を 印加す る 波 長可変光 フ ィ ルタ (屈 折率変化 0 . 0 3 8 m 4 , ' C 2 ) に 比べ約 2 . 6 倍 と い っ た 大 き な 屈折率変化 を 実現す る こ と がで き る 。
さ ら に 、 電界が光 の透過方向 に 印加 さ れ る 波長可変光 フ ィ ル タ の場合 に は 、 以下の 不都合 があ る 。 すな わ ち 、 誘電体結晶部 (誘電体結 晶) の 厚 さ は、 フ ィ ル タ に求 め ら れ る F S R ( Free Spectral Range : 波長 間 隔) に よ つ て 決 ま る た め 、 F S R の 小 さ レ フ ィ ル タ を 必要 と す る 場 合、 結 晶 が厚 く な り 、 所望 の電界 を 得 る た め に 比較的大 き な 電圧 を必要 と す る 。 し か し 、 第 6 か ら 第 1 0 の実施 の 形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 で は、 電界 を光 の透過 方向 に 垂直 に 印加す る た め 、 所望の電界 を得 る の に必要 な電圧 は、 誘電体結晶 部 の幅 に 依存す る の みで あ り 、 そ の厚 さ に は依存 し な い 。 し た が っ て 、 フ ィ ル' 夕 に 求 め ら れ る F S R に応 じ て誘電体結 晶部 の厚 さ を 変化 さ せ て も 、 印 加電圧 を独立 に 調整す る こ と が可能 と な る 。
なお 、 こ の よ う な 2 つ の直交方向 の電界 を 結 晶 に 印 加 す る 場合 、 両方 の電極が近接す る 領域で は、 望 ま し く な い方 向 に 電界が発生 し 、 偏波特性 に 影響 を与 え る と い う 問題が発生す る 場合 も あ る 。 こ の た め 、 第 6 か ら 第 1 0 の実施 の 形態 に お い て は、 比誘電率 の 小 さ い 材料 を 間 に 挾んだ構造 を 提案 し て い る 。 本発明 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 は結 晶 が有す る 高 い電気光学効果 耷利用 す る も の で あ り 、 高 い 電気光学効果 は 、 材料 の 高 い誘電率 に起 因 し て い る 。 電気力 線は高 い 誘電率 を 有す る 部分 を通 る た め 、 誘電体結晶部 を 形 成す る 誘電体結 晶 よ り も 誘電率 が 小 さ い 誘電率 を 有す る 材料 を挿入す る こ と に よ り 、 互 い に 直交す る 2 つ の電界が互 い に影響 を 受 け る こ と が抑制 さ れ る 。
以上 の こ と か ら 、 当 該実施 の 形態 に例示す る 波長可変 光 フ ィ ル タ は.、 低電圧で動作可能で あ り 、 且つ広波長帯 域で波長 を 変化 さ せ る こ と が可能 と い う 高機能 を 実現で き る 。
次 に 第 6 カゝ ら 第 1 0 の 実施 の 形態 に つ い て具体的 に 説 明す る 。 以下の実施 の 形態 は 、 あ く ま で も 本発 明 の 説 明 の た め の も の で あ り 、 本発 明 の 範囲 を 制限す る も の で は な い 。 し た が っ て 、 当 業者で あ れば、 こ れ ら の 各要素又 は全要素 を含んだ各種の実施 の 形態 を採用 す る こ と が可 能で あ る が、 こ れ ら の実施 の 形態 も 本発 明 の 範囲 に 含 ま れ る 。
(第 6 の 実施 の 形態)
図 1 1 は、 第 6 の 実施の形態 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 1 1 0 の構成図 で あ る 。 図 1 1 に 示す よ う に 、 波長可 変光 フ ィ ル タ 1 1 0 は、 ガ ラ ス 基板 1 1 6 上 に形成 さ れ てお り 、 誘電体結晶部 1 1 2 及 び 1 1 7 (誘電体結晶板 ) の 間 に 絶縁層 1 1 3 が形成 さ れて い る 。 さ ら に 、 そ の 外側 に 誘電体多層膜 ミ ラ ー 1 1 1 及 び 1 1 5 が配置 さ れ て レ る 。 こ れ ら の構成 に よ り 、 フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ ロ ン 型 の フ ィ ル タ が構成 さ れて い る 。
ま た 、 誘電体結晶 部 1 1 2 の側面 に は、 互 い に対向 す る 2 つ の電極 1 1 8 が形成 さ れ、 誘電体結晶部 1 1 7 の 側面 に は 、 互 い に対向す る 2 つ の電極 1 1 4 が形成 さ れ て い る 。 電極 1 1 4 及び 1 1 8 は 、 金属製で あ り 、 蒸着 に よ り 形成 さ れ る 。
波長可変光 フ ィ ル 夕 1 1 0 は、 光 の入射方 向か ら 見 る と 、 一辺 の長 さ が 5 0 mで あ り 、 よ っ て、 電極 1 1 4 及び 1 1 8 それぞれ の 間 隔 は 5 0 mで あ る 。
電極 1 1 4 は 、 下方の 誘電体結晶部 1 1 7 内 に 、 図 1 に お い て紙面 の 左右方向 に電界 を 生 じ さ せ る よ う に 形成 さ れて お り 、 電極 1 1 8 は、 紙面 の 奥行方向 に電界が生 じ さ せ る よ う に 形成 さ れて い る 。 つ ま り 、 光 の入射方 向 (透過方 向) に 直交 し 、 且つ 互 い に 直交す'る 2 つ の方 向 に 電界が印力 [1 さ れ る こ と と な る 。
誘電体結 晶部 1 1 2 及び 1 1 7 は K L T N 結 晶 カゝ ら 形成 さ れ、 そ の組成 は K 。 . 9 7 L i 0 . 。 3 T a 。 . 6 5 N b o . 3 53 で あ っ た 。 L i の 組成 比 は 、 本実施 の 形態 で は 0 . 0 3 で あ る が、 0 . 0 0 1 の添カ卩で も 相転移 を 2 次 に変化 さ せ る 効果が あ り 、 0 . 1 ま で は立方晶 を 保 つ てお り 、 使用 が可能で あ る 。 特 に 、 0 . 0 1 〜 0 . 0 6 の範囲 で は 、 結 晶 の 品質が高 く 、 2 0 0 0 0 以上 の 比 誘 電率 を 実現で き る 。
波長可変光 フ ィ ル タ の動作温度 は 2 0 °Cで あ り 、 2 0 °C に お け る 誘電体結 晶 の 比誘電率 は 、 3 0 0 0 0 で あ つ た。 相 転移温度 は、 N b と T a の組成比 を変 え る こ と に よ り 、 幅広 い 範囲 に 設定 さ れ得 る 。 例 え ば、 T a の 組成 比力 S 0 . 5 の 場合、 相転移温度 は 1 0 0 °Cで あ り 、 0 . 9 の場合 一 1 0 0 °C で あ る 。 よ っ て 、 こ の組成範囲 に あ れば、 所定 の 冷却 · 加熱装置 に よ り 、 実用 可能な フ ィ ル 夕 が構成で き る 。
ま た 、 ペルチ ェ 素子で温度制御 が可能な 一 2 0 〜 8 0 °C の範囲 に 相転移 を 有する 結晶 が更 に 望 ま し く 、 そ の 場 合は、 T a の組成比 は 0 . 5 5 〜 0 . 7 で あ る 。 さ ら に 、 ペルチ ェ 素子の消 費電力 を 出 来 る 限 り 小 さ く す る に は 、 相転移温度が室温付近で あ る と 望 ま し い 。 相転移温度 を 1 0 〜 4 0 °C に 設定する と すれ ば、 T a の 組成比 は 0 . 6 〜 0 . 6 7 と な る 。
前述 の 通 り 、 動作温度 と 相 転移温度 の差 'は 、 小 さ い ほ ど フ ィ ル 夕 の効率 を 高 く で き る た め 、 出 来 る 限 り 一致 さ せ る こ と が望 ま し い 。 ペルチ ェ 素子 の温度変動 な ら び に 電気光学効果 の効率 の低下 を 1 / 1 0 0 ま で許容す る と すれ ば、 そ の差 は 0 . 2 °C 力 ら 1 0 °C の 範囲 ( 0 . 2 °C < ( T 一 T c ) < 1 0 °C ) と な る ( こ こ で 、 T は動作 温度、 T c は相転移温度 で あ る )。
絶縁層 1 1 3 は T e 〇 2 系 ガ ラ ス か ら 形成 さ れて い る 。 T e 0 2 ガ ラ ス を用 い た 理 由 は 、 屈 折率が K L T N 結 晶 と ほ ぼ同等で 、 組成 を 調整す る こ と で K L T N と 等 し い屈折率が実現 で き 、 界面での光反射が抑制 で き る た め で あ る 。 ま た 、 絶縁層 1 1 3 の 厚 さ は 2 に 調整 さ れ て い る 。
誘電体多層膜 ミ ラ 一 1 1 1 及び 1 1 5 は、 一般な材料 で あ る S i O 2 / N b 25 力、 ら 形成 さ れて レ る 。
波長可変光 フ ィ ル タ 1 1 0 は 、 1 5 3 0 〜 1 5 7 0 η m の通信波長帯 ( C 帯) で の利用 を 意 図 し 、 無電界で 1 5 7 0 n mの 中 心波長 を透過す る よ う 設 計 さ れて い る 。 ま た 、 4 O n m の可変帯域 を 実現す る た め に 、 フ ィ ル タ の F S R も 4 0 n m に 設定 し て い る 。 こ の場合、 誘電体 結 晶部 1 1 2 及び 1 1 7 の厚 さ は、 合 計で約 1 3 m と な る 。 し た が っ て 、 誘電体結晶部 1 1 2 及 び 1 1 7 それ ぞれの 厚 さ は約 6 . 5 m と な っ て い る 。 透過帯域は ミ ラ ー の反射率で調整 さ れ、 本実施の 形態で は、 1 5 7 0 n m に お け る 反射率力 S 9 0 % と な る よ う に 、 誘電体多層 膜 ミ ラ ー 1 1 1 及び 1 1 5 が設計 さ れて い る 。 本実施の形態で用 い た誘電体結晶部 1 1 2 及び 1 1 7 ( K L T N ) は、 前述の よ う に 2 次の電気光学効果 を 有 し てお り 、 図 1 の構造に よ る電界の印加方向 に対 し 、 屈折率変化量は、 下記 の式 ( 5 ) 及び式 ( 6 )、
Δ n 丄 = — 1 /■ 2 X n 0 3 X g ! 2 X ε 0 2 X ε r 2 X Ε
2 · · · ( 5 )
Δ η //= - 1 ■/ 2 X n 0 3 X g 1 1 X £ 0 2 X E r 2 X E 2 - · · ( 6 )
で表す こ と がで き る 。 こ こ で、 Δ η ェ は電界 に対 し て垂 直方向 の屈折率変化、 Δ η //は電界方向 の屈折率変化、 η 。 は電界印加前の屈折率、 ε 。 は真空 の誘電率、 ε は 結晶 の比誘電率、 g 及び g 2 は第 2 次の 電気光学定 数、 E は印加電界であ る 。 ま た 、 K L T N の電気光学定 数は、 g i - O . 1 3 6 m 4 C 2 g 1 2 = — 0 . 0 3 8 m 4 /' C 2 であ る 。
式 ( 5 ) 及び ( 6 ) か ら 明 ら かな よ う に、 電界の 印加 方向 に よ っ て、 屈折率変化が異な り 、 光の進行方向 に対 し て直交する 2 方向 に電界を 印加 し た場合の ト ー タ ルの 屈折率変化量は、 式 ( 5 ) 及 び ( 6 ) 式の加算 と な り 、 Δ η 1 =- 1 / 2 Χ η 0 3 Χ ( g i i + g 1 2 ) Χ ε 0 2 Χ
£ r 2 X Ε 2 . . · ( 7 )
と 表す こ と ができ る 。
こ のた め、 光の進行方向に 直交する 2 種類の偏光に対 し 、 屈折率変化が等 し く な り 偏波無依存動作が可能 と な る 。 図 1 2 は、 図 1 1 の 波長可変光 フ ィ ル夕 1 1 0 を備 え た波長可変光 フ ィ ル 夕 モ ジ ユ ー ルの構成図で あ る 。 波長可変光 フ ィ ル タ 1 1 0 は、 配線ノ タ ー ン が形成 さ れた基板 1 2 5 上 に 、 は んだで 固 定 さ れてお り 、 電極 1 2 6 は ワ イ ヤ一 ボ ン ダに よ り 筐体 1 2 3 に設 け ら え た筐 体電極 1 2 7 に接続 さ れて い る 。
光 フ ァ イ ノ 1 2 4 か ら 出射 さ れた 光 1 2 9 は 、 コ リ メ 一 ト レ ン ズ 1 2 2 を介 し て波長可変光 フ ィ ル 夕 1 1 0 に 入射 し 、 波長可変光 フ ィ ル夕 を透過 し た後、 同 様 に コ リ メ ー ト レ ンズ 1 2 2 を 介 し て 出 射側 の光 フ ァ イ バ 1 2 8 に 入射す る 。
図 1 3 は、 図 1 2 の 波長可変光 フ ィ リレ 夕 モ ジ ュ一ル 2 0 0 を含 む測定 系 3 0 0 の概略図 で あ る 。 こ の 測定 系 に お い て は、 A S E (イ ン コ ヒ 一 レ ン ト ) 光源 1 3 1 力 ら 出射 さ れた光 を 波長可変光 フ ィ ルタ モ ジ ュ 一ル 2 0 0 に 入射 さ せ 、 出 射光 を光 ス ぺ ク ト ラ ム ア ナ ラ イ ザ 1 3 2 で 検 出す る 。
高速動作測定 を 行 う 際 に は、 フ ァ ン ク シ ョ ン ジ エ ネ レ 一 夕 1 3 3 を 用 い て発 生 し た 電圧 を ア ン プ 1 3 4 に よ り 増幅 し 、 増幅 さ れた電圧 を 波長可変光 フ ィ ル タ モ ジ ユ ー ル 2 0 0 の波長可変光 フ ィ ノレ 夕 1 1 0 (図 1 2 ) に 印加 し て 、 当 該 フ ィ ル タ 1 1 0 か ら の透過光 を光検 出器 ( P h o t o ' D e t e c t o r : P D ) 1 3 5 で検 出 し 、 ォ シ ロ ス コ ー プ 1 3 6 で応答特性 を 観測す る 。
図 .1 4 は、 図 1 1 の波長可変光 フ ィ ルタ 1 1 0 の透過 ス ペ ク ト ル を示す図 で あ り 、 図 1 5 は、 図 1 1 の波長可 変光 フ ィ ル タ 1 1 0 の 3 d B 帯域 を 示す図 で あ る 。 波長可変光 フ ィ ル タ 1 1 0 の透過帯の 中 心波長 は設 計 どお り 1 5 7 0 n m に あ り 、 F S R も 4 0 n mで あ る こ と がわ か る 。 な お、 本実施 の 形態 に お い て は 、 3 cl b 力 ブ ラ 3 7 に よ り 3 d B で規定 さ れ る 透過ス ぺ ク ト ル幅 は 1 3 . 5 G H z で あ る 。 ま た 、 阻止帯域 と の 消 光比 は — 4 0 d B 確保 さ れて レゝ る 。
図 1 6 は、 図 1 1 の波長可変光 フ ィ ル タ 1 1 0 の波長 可変特性 を示す図 で あ る 。 図 1 1 6 か ら 分か る 通 り 、 当 該波長可変光 フ ィ ル タ 1 1 0 は、 7 5 V の電圧 の 印カロ に よ り 、 透過域の波長 を 4 0 n m変化 さ せ る こ と がで き る 図 1 7 は、 図 1 1 の 波長可変光 フ ィ ル 夕 1 1 0 の 高 速 応答特性 を 示す 図で あ る 。 高 速応答特性は以下 の よ う に 測定 さ れた 。 ま ず、 波長 可変光 フ ィ ル 夕 1 1 0 が、 2 枚 の レ ン ズ を 用 い た コ リ メ ー ト 光学系 に配置 さ れた後、 フ ァ ィ バ結合可能 なパ ッ ケ ー ジ 内 に実装 さ れ、 当 該 フ ィ ル 夕 の透明電極 に接続 さ れた メ 夕 ル配線が筐体 に 金線で接 続 さ れ、 モ ジ ュ ー ルへ と 組み立て ら れた 。 次 に 、 A S E 光源 1 3 1 ( 図 1 3 ) 力ゝ ら の光 を 、 モ ジ ユ ー ル に接続 さ れた光 フ ァ イ バ を通 じ て 波長可変光 フ ィ ル 夕 に導入 し 、 そ の 出射光 を 1 5 7 0 n mの バ ン ド パス フ ィ ル 夕 を 通 し た の ち 、 フ ォ ト デ ィ テ ク タ で受光 し た 。
次 い で 、 パルス ノ\ タ ー ン ジ ェ ネ レー タ 1 3 3 で発 生 し 3S た 1 G H z の矩形電圧 を ア ン プで増幅 し 、 7 5 V の繰 り 返 し 電圧 を波長可変光 フ ィ ル 夕 1 1 0 の電極 1 1 4 , 1 1 8 (図 1 1 ) に 印力 し て 、 波長可変光 フ ィ ル タ 1 1 0 か ら の 出 射光 の波長変化 を 記録 し た 。 図 1 7 に 示す と お り 、 出射光 は 印加電圧 に応答 し て お り 、 4 0 n m の 波 長変化力 s 1 G H z (可変時間 : 0 , 6 n s e c ) で実現 さ れて い る こ と がゎ カゝ る 。
こ の よ う に 、 本実施 の 形態お け る 波長可変光 フ ィ ル タ 1 1 0 を用 いれ ば、 7 5 V 程度 の 印加電圧で 、 4 0 n m の波長可変 を実現で き 、 且つ バ ケ ツ 卜 の ア ド · ド ロ ッ プ が可能な 、 高速性 を 実現で き る こ と が明 ら か に な っ た 。
なお 、 絶縁層 1 1 3 と し て 、 本実施の 形態 で は T e 〇 2 系 ガ ラ ス を 用 い た 力 S 、 S i O 2 、 A 1 2 0 3 、 ポ リ マ 一 、 こ れ ら の 複合体な ど の K L T N よ り も 比誘電率 の低 い 絶縁材料 を 用 い る こ と も 可能 で あ る 。
(第 7 の実施の 形態)
以下 、 第 7 の実施 の 形態 に つ い て 説明す る 。 図 1 8 A は、 本発明 の実施の 形態 に係 る 波長可変光 フ ィ ル タ 1 8 0 の構成 を 示す図 で あ り 、 図 1 8 B は、 図 1. 8 A の 電極 を示す上面 図 で あ り 、 図 1 8 C は 、 図 1 8 A の 電極 を 示 す上面 図 で あ る 。
こ の波長可変光 フ ィ ル 夕 1 8 0 は、 図 1 8 A に示す よ う に 、 電極 の'形状 を 除き 、 第 6 の 実施 の形態 に お け る 波 長可 変光 フ ィ ル' タ 1 1 0 と 同 様 の 構成 を 有す る 。 よ り 詳 細 に は、 波長可変光 フ ィ ル タ 1 8 0 は、 ガ ラ ス 基板 1 8 6 上 に 配置 さ れた 誘電体多層膜 ミ ラ 一 1 8 5 と 、 長方形 の 電極 1 8 7 (図 1 8 C 参照) が配置 さ れた 誘電体結 晶 1 8 4 と 、 絶縁層 1 8 3 と 、 長方形 の電極 1 8 8 ( 図 1 8 B 参照 ) が配置 さ れた 誘電体結 晶 1 8 2 と 、 誘電体 多層膜 ミ ラ 一 1 8 1 と を 積層 す る こ と に よ り 構成 さ れて い る 。
電極 1 8 7 , 1 8 8 の長手 方 向 の辺 は互い に直交 し て い る た め 、 互 い に直交す る 二 つ の方向 に 電界が印加 さ れ る こ と と な る 。 ま た 、 図 1 8 A に示す通 り 、 光 の入射方 向 は ミ ラ 一 1 8 1 の上面 に 垂直 な方向で あ り 、 上記 2 つ の方 向 に 印加 さ れる 電界 は ま た光 の入射方向 (透過方 向 ) に 直交する 。
ま た 、 電極 1 8 7 , 1 8 8 は 、 上記 の よ う な構成 を と る た め 、 誘電体結晶部 1 8 2 , 1 8 4 に均一 に電界 を 印 加で き 、 ま た 、 実装 に必要な チ ッ プのサイ ズの大型化 が 防止で き 、 さ ら に 、 電極 間 隔 を 1 0 mま で縮小で き る ま た 、 絶縁層 1 8 3 に は、 第 6 の実施 の形態 に お け る 波長可変光 フ ィ ルタ 1 1 0 同 様 に T e 〇 2 系 ガ ラ ス が 用 レ ^ ら れて い る 。
波長可変光 フ ィ ル タ 1 8 0 の光透過特性は第 6 の実施 の形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 1 1 0 と 同 様で あ り 、 電極 の構造 を変更 し た こ と に よ る フ ィ ル タ 特性 の変化 は 見 ら れな い 。 こ れは 、 直交す る 2 つ の偏光成分 に お い て も 同様 で あ っ た 。 図 1 9 は、 波長可変光 フ ィ ル夕 8 の波長可変特性 を 示 す図 で あ る 。
本実施 の 形態 に お い て は、 波長可変 に 必要な電界 は第 6 の実施 の 形態 と 同様で あ る が、 電極間 隔 を 任意 に 設定 で き 、 ま た 、 実効的 に 印加す る 電圧 は電極間 隔 に 反 比例 し て変化す る た め 、 電極間 隔 を 狭 く す る こ と に よ り 電圧 を 減少 さ せ る こ と が可能で あ る 。 本実施 の 形態で は、 同 図カゝ ら 分か る 通 り 、 1 0 m 間 隔の 電極 に 1 5 V の電界 を 印 加 す る こ と で 4 0 n m の 波長可変 を 実現 し て い る 。 さ ら に 、 5 / m 間 隔 の電極 を用 い る こ と に よ り 、 約 8 V で 4 0 n m の波長可変が実現 で き る こ と も 確認 さ れた 。
但 し 、 電極間隔 を 小 さ く す る と 、 有効 な 開 口 部分 の 面 積が小 さ く な る た め 、 実装 の 精度が要求 さ れ る 。 し た が つ て 、 電極間 隔 を 設定す る に あ た っ て は 、 求 め ら れ る 性 能 に よ り 、 低電圧 を 実現す る か 、 実装 の精度 に 幅 を 持た せ る か選択す る こ と が必要で あ る 。
な お 、 絶縁層 1 8 3 と し て 、 本実施 の形態 で は T e 0 2 系 ガ ラ ス を 用 い た が、 S i 0 2 、 A 1 2 O 3 、 ポ リ マ ー 、 こ れ ら の複合体な ど の K L T N よ り も 比誘電率 の低 い 絶縁材料 を 用 い て も 、 フ ィ ル 夕 を 実現す る こ と が可能で あ る 。
以上 の 第 7 の実施 の 形態 に お け る 構造 を採用 す る こ と に よ り 、 所望の F S R か ら 独立 し て電極間 隔 を 設定で き 、 結果 と し て低電圧駆動及び広帯域で の波長変化が可能 な 波長 可変光 フ ィ ル夕 が実現で き る 。 (第 8 の実施の 形態)
本実施の形態 に お いて は、 第 7 の実施 の形態 と ほ ぼ 同様 の構成 を 有 し F S R がそれぞれ 1 0 n m と F S R 8 n m で あ る 2 つ の波長可変光 フ ィ ル 夕 が誘電体多層膜 ミ ラ ー を 介 し て直列 に接続 さ れた多段型 の波長可変光 フ ィ ル夕 を 例示す る 。 各波長可変光 フ ィ ル夕 の無電界時 の透 過ス ペ ク ト ルの 中 心 は、 1 5 7 0 n m に設定 し た 。
図 2 0 は、 多段型 の波長可変光 フ ィ ル 夕 1 0 0 の 構成 を示す概略図 で あ る 。
波長可変光 フ ィ ルタ 1 0 0 は、 ガ ラ ス 基板 2 1 1 上 に 配置 さ れた誘電体多層 膜 ミ ラ 一 2 0 9 と 、, 長方形 の電極 2 1 2 が配置 さ れた 誘電体結晶部 2 0 8 と 、 絶縁層 2 0 7 と 、 長方形 の 電極 2 1 3 が配置 さ れた 誘電体結晶部 2 0 6 と 、 誘電体多層膜 ミ ラ ー 2 0 5 と 、 長方形 の電極 2 1 4 が配置 さ れた 誘電体結晶部 2 0 4 と 、 絶緣層 2 0 3 と 、 長方形 の電極 2 1 5 が配置 さ れ た誘電体結 晶部 2 0 2 と 、 誘電体多層膜 ミ ラ ー 2 0 1 と を 積層 す る こ と に よ り 構成 さ れて い る 。 言 い換 え る と 、 本実施の 形態 に お け る 波長可変光 フ ィ ル タ 1 0 0 は、 第 6 の 実施の形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル タ 1 8 0 を 2 つ 重ね合わせ た よ う に 構成 さ れて い る 。
ま た 、 電極 2 1 2 、 2 1 3 、 2 1 4 及 び 2 1 5 の長手 方向 の 辺 は互 い違 い に 直交 し て い る た め 、 誘電体結 晶部 2 0 8 , 2 0 6 、 2 0 4 及び 2 0 2 に は 、 光の入射方向 (透過方向) に 直交 し 、 且つ 、 互 い違 い に二つ の 方 向 に 直 交す る 電界が印加 さ れる こ と と な る 。
図 2 1 は、 図 2 0 の 波長可変光 フ ィ ル 夕 1 0 0 の透 過 ス ぺ ク ト ル を 示す図 で あ る 。 同 図 よ り 、 1 5 3 0 n m か ら 1 5 7 0 n m の 波長 の 間 に お い て 、 阻止帯域 にお け る 消光 比 一 4 0 d B 力 実現 さ れて い る こ と がわ 力 る 。 こ れ は、 1 0 n m の F S R を 有す る フ ィ ル 夕 と 8 n m の F S R を 有す る フ ィ ル 夕 と の透過 ス ぺ ク ト ル ( ピ ー ク 波長 ) は、 そ の F S R の 最小公倍数 の 間 隔 に し か現れな い こ と に起 因 し て い る 。 本実施 の 形態で は、 最 小公倍数 は 4 O n m で あ る た め 、 使用 す る 波長帯域 に 、 1 つ の透過 ピ — ク し か存在 し な い こ と と な る 。 ,
ま た 、 フ ア ブ リ ぺ ロ 一 エ タ ロ ン型 の波長 フ ィ ル 夕 の透 過波長 は 、
λ = C / ( m · Δ v ) · . . ( 8 )
で表 さ れ る 。 こ こ で 、 C は光速、 m は整数 、 △ レ は必要 と する フ ィ ル タ の F S R で あ る 。
ま た 、 Δ リ は 、
Δ V = C . ' ( 2 n 1 ) · · · ( 9 )
と 表 さ れ る 。 こ こ で 、 n は屈 折率、 1 は誘電体結晶部 の 厚 さ で あ る 。
上記 の式か ら 、 波長可変光 フ ィ ノレ 夕 の 誘電体結晶部 の 厚 さ を 変 え る こ と に よ っ て所望の F S R を設定すれば、 波長可変光 フ ィ ル タ を 任意 に設計す る こ と がで き 、 こ の 設計式か ら 、 所望 の 波長 に対 し て 、 何番 目 の m に 対応す る 透過帯 を使用 す る か を 決定す る こ と がで き る 。 こ の よ う な 構成 を 用 い れば、 F S R ( ま た は波長可変 幅) が所望の波長可変帯域 よ り も 小 さ い フ ィ ル 夕 で 、 幅広 い 波長可変帯域 を得 る こ と が出来 る 。 従来 の フ ィ ル 夕 構成で は、 F S R の 異な る 波長可変光 フ ィ ル 夕 の組 み 合わ せで は、 F S R が小 さ く な る と K L T N 結 晶 の 厚 さ が厚 く な る た め 、 波長可変幅 は小 さ い も のの、 高 い 印加 電圧が必要 と な る 。
例 え ば、 1 0 n m の F S R を 有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 で 1 0 n m の可変幅 を 得 る に は、 6 5 V の電圧が必要 に な る が、 本実施 の 形態 に お け る 波長可変光 フ ィ ル タ 1 0 0 が有す る 電極構成 に よ れ ば、 7 . 5 V の 印加電圧で 1 0 n m の波長可変帯域 を 実現 で き る 。 こ れ は、 従来 の 約 1 0 分 の 1 に 相 当 し 、 本発 明 の有効性 を実証す る 根拠 と な る 。
(第 9 の実施 の 形態)
第 9 の実施 の 形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 は第 7 の 実施 の 形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ルタ を変更 し た も の で ' あ り 、 K L T N 結 晶 の 代わ り に B a T i O 3 結 晶 か ら 形 成 さ れ る 誘電体結晶部 を 有す る 。 な お 、 本実施 の形態 に お け る 波長可変光 フ ィ ル 夕 と 第 7 の実施の形態 に お け る 波長可変光 フ ィ ルタ と の差異 は上記 の点 の みで あ る 。
こ の 場合 、 相転移温度 が 1 0 9 °C で あ る の で 、 動作温 度力 1 1 0 °C と 高 い が、 4 0 n m の波長可変範囲 を 1 5 V の駆動電圧で実現で き る 。
ま た 、 応答速度 も 第 7 の実施の形態 に お け る 波長可変 光 フ ィ ル 夕 と ほ ぼ同 様で、 1 G H z の繰 り 返 し で応答す る こ と が確認 さ れた 。
ま た 、 B a T i 〇 3 結 晶 を 用 い て 、 第 7 の 実施 の 形態 と 同 様 の 波長可変光 フ ィ ル 夕 を 作製 し て も 、 こ れ と ほ ぼ 同様 の 動作特性 を実現 で き る 。
(第 1 0 の実施 の形態)
本 実施の形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 は第 9 の 実施 の 形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 を変更 し た も の で あ り 、 B a T i 〇 3 結 晶 の 代 わ り に 、 B a 。 . 7 3 S r 。 . 2 7 T i 〇 3 カゝ ら 形成 さ れ る 誘電体結晶部 を有す る 。 な お 、 本実施 の 形態 にお け る 波長可変光 フ ィ ル 夕 と 第 9 の 実施 の 形態 に お け る 波長可変光 フ ィ ル夕 と の差異 は 上記 の点 の みで あ る 。
こ の場合,、 相転移温度が 9 °C で あ り 、 動作温度 は 1 0 °C で あ る 。 B a の一部 を S r に置換す る こ と に よ り 、 動 作温度 を 室温付近 に 設定す る こ と がで き る 。 そ の他 の特 性 は 、 第 9 の実施の形態 にお け る 波長可変光 フ ィ ル タ と 同様で あ る 。 ま た、 P L Z T を 用 い て も 、 ほ ぼ同様 の ス ぺ ク ト ル の 可変幅が得 ら れ る 。
(第 1 1 か ら 1 4 の実施 の形態)
第 1 1 か ら 1 4 の実施 の形 態 を 説明す る に 先立 ち 、 こ れ ら の実施 の形態の基本原理 に つ い て 、 前述 し た第 1 か ら 1 0 の実施の 形態 の基本原理 を 踏 ま え て説 明す る 。
ま ず、 フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ ロ ン型 の波長可変光 フ ィ ル 夕 の特性 に つ い て説明す る 。 フ ア ブ リ ぺ ロ エ タ ロ ン の 特性 を 表す値 と し て 、 F S R , F i n e s s が挙 げ ら れ る 。 フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ ロ ン の透過帯 の 中 心周 波数 レ m は 、
m = m c / ( 2 n 1 c o s ) ' · . ( 1 0 ) で表 さ れ る 。 こ こ で 、 η は屈 折率、 1 は共振器長 、 0 は 入射光 に対す る エ タ ロ ン の 傾斜角 度 、 c は真空 中 の光速 度で あ る 。
F S R ( Free Spectral Range) は、 式 ( 1 0 ) で表現 さ れ る 透過帯 中 心周 波数 V m の う ち 、 隣 り 合 う 2 組 の 間 隔で あ る の で 、
F S R = y m + 1 — レ m = c z ( 2 n 1 c 0 s θ ) · • • ( 1 1 )
で表現 さ れ る 。
ま た 、 F i n e s s と は透過帯の広 が り 具合 を表現す る 値で あ り 、
F i n e s s = F S R / Δ ν 1 2 = TC R' 12 ( 1 - R ) · · · ( 1 2 )
で表 さ れ る 。 こ こ で 、 Δ ν ^, 2 は透過帯の半値全幅、 R は共振器 を 構成 し て い る ミ ラ ー の反射率で あ る ,
式 ( 1 0 ) か ら 、 透過帯 の 中 心周 波数 を 変化 さ せ る た め に は 、 屈折率 η 、 共振器長 1 、 エ タ ロ ン の角 度 の い ずれか を 変化 さ せれ ばよ い こ と が分か る 。 し た が っ て 、 こ れ ら の ノ ラ メ ー タ を 変化 さ せれ ば、 波長可変光 フ ィ ル 夕 が実現 可能な こ と がわ か る 。 い く つ か波長可変光 フ ィ ル夕 が市販 さ れて い る が、 共振器長 を 変化 さ せて波長可 変 を行 う 方式が主流であ る 。 そ の理 由 は、 上記 3 つ の パ ラ メ 一 タ の う ち 共振器長 1 を 変化 さ せれ ば、 も っ と も 広 い波長可変帯域 を 実現で き る こ と に あ る 。
し か し 、 共振器長 1 (お よ びエ タ ロ ン の角度 0 ) を 変 化 さ せ る た め に は、 必ずメ カ 二 力 ルな 動作が必要で あ る 。 そ の た め に 高速動作 に は適 し て い な い 。
一方 、 屈折率 n を 変化 さ せ る 方法 に よ れば、 メ カ 二 力 ルな動作な し に 、 透過帯域の 中 心波長 を変化 さ せ る 事 が 出来 る 。 屈折率 を変化 さ せ る 方法 と し て 、 主 に熱光学 (
T h e r m o — O p t i c T O ) 効果、 音響光学 ( A c o u s t o — O p t i c A O ) 効果 電気光学 ( E l e c t r o — O p t i c E 〇 ) 効果が挙 げ ら れ る 。 こ れ ら の う ち 、 ち っ と も 咼速動作 に 適 し て い な い の力 S T O効果で 、 せ いぜい数 m s 程度 の応答速度 し か実現で き な い 。 ま た 、 A 〇 効果 は T O効果 に 比べれ ば、 高速動作 に適 し て は い る も の の 、 屈折率 の 変化量が小 さ い た め に 、 十分な屈折率変化 を 誘起す る 事 が 出来な い
こ れ ら に 比較 し て 、 E 0効果は高速動作 に適 し て お り 、 屈折率 の変化量 を十分 に確保で き る た め 、 高速動作 を 要求 さ れ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 に 適 し て い る 。 電気光学 効果 に は 1 次 の電気光学効果 ( ポ ッ ケ ルス 効果) と 2 次 の電気光学効果 (力 一 効果) が あ る 。 1 次の電気光学効 果 は電界強度 に 比例 し て効果が現れ、 屈 折率変化 は、 式
Δ n - 0 r f f ,/ 2 ( 1 3 ) で表 さ れ る 。 こ こ で 、 n 。 は電界 を 印 加 し て い な い 状 態 で の 屈折率、 r e f f は 1 次 の電気光学係数 の有効値 、 E は電界強度 で あ る 。
ま た 、 2 次 の 電気光学効果 は電界強度 の 2 乗 に 比例 し て効果が現れ、 屈折率変化 は、
Δ n = n 0 3 s J 2 E 2 / 2 · · · ( 1 4 )
で表 さ れ る 。 こ こ で 、 n 。 は電界 を 印 力 Π し て い な い 状態 で の屈折率、 E は電界強度で あ る 。 ま た 、 s ェ 2 は、 下記 の式 :
s 1 2 = s 0 2 £ r 2 g 1 2 ' —— ( 1 5 )
で定義 さ れ る 。 ε 。 は真空 の誘電率 、 は物質 に 固 有 の 比誘電率 、 g 1 2 は物質 の電気光学定数で あ る 。
従 っ て 、 2 次 の電気光学効果 を 用 い る と 、 印加 さ れた 電圧 の 2 乗 に 比例 し た 屈折率変化が誘起 さ れ る の で 、 よ り 小 さ な電圧 を 印加す る こ と に よ っ て所望 の屈折率変化 を 起 こ す事が出来 る 。 ま た 、 電気光学効果 は 1 G H z 程 度の 高速応答 は原理 的 に 可能で あ る 。
し か し な が ら 、 物質 の単位厚 さ あ た り に 印加可能 な電 圧 に は通常限界があ る の で、 印加す る 電圧 を 無限 に大 き く す る こ と は不可 能で あ る 。
そ こ で、 第 1 1 か ら 第 1 4 の 実施 の 形態 で は 、 第 1 か ら 第 1 0 の 実施 の 形態 に お い て例示 し た波長可変光 フ ィ ル夕 を 複数個含 む多段構成波長可変光 フ ィ ル 夕 を提案す る 。 こ の タ イ プの光 フ ィ ル'夕 に お い て は 、 各波長可変光 フ ィ ル 夕 が誘電体結 晶 部 に入射す る 光 の進行方向 に沿 つ て設 け ら れて い る 。 ま た 、 F S R が異な る 2 個以上 の 波 長可変光 フ ィ ル 夕 を 平行 の配置か ら 2 度以上 の 角 度で 傾 けて配置す る こ と に よ り 構成 さ れ る と 好 ま し い 。 各波 長可変光 フ ィ ル 夕 は 、 温度制御 さ れ、 温度制 御 を 行 つ た 上で、 各波長可変光 フ ィ ル タ に 電圧 を 印加で き る よ う 構 成 さ れ る こ と が好 ま し く 、 こ れ に よ り 、 F S R を変ィ匕 さ せ、 所望 の透過帯 を 得 る こ と がで き る 。 各波長可変光 フ ィ ル 夕 は、 上述 の通 り 、 高速動作、 低駆動電圧、 高波長 可変帯域 と い う 優れた特性 を 有す る た め 、 多段構成波長 可変光 フ ィ .ル夕 も ま た従来の 波長可変光 フ ィ ル タ で は実 現で き な い高機能 を実現す る 事が出来 る
な お 、 各波長可変光 フ ィ ル タ を 平行 の配置 か ら 2 度以 上 の 角 度で傾 け て配置す る と は、 誘電体結晶 に 照射 さ れ る 光の透過方向 に 直交す る 面 と エ タ ロ ン の結 晶軸 に 直交 す る 面 と が 2 度以上 の 角 度 を も っ て 傾 け ら れて い る こ と を い う 。 以下の 同様な表現 に つ いて も 同 じ で あ る 。
ま た 、 2 度以 上の 角 度で傾 い て い る 場合で あ っ て も 、 誘電体結 晶 の 結 晶軸が光 の透過方向 と 一致す る こ と に よ り.発揮 さ れる 作用 効果が大 き く 損な われ る わ けで は な い 。 こ の た め 、 以下 の説明 に お い て は 、 2 度以上 の 角 度で 傾 け て配置 し た 場合で も 、 誘電体結 晶 の結晶 軸が光 の透 過方 向 と 一致す る と い う こ と に す る 。
次 に 、 第 1 1 カゝ ら 1 4 の実施 の形態 の それぞれ に つ い て具体的 に 説明 す る 。 以下 の実施形態 は 、 あ く ま で も 本 発明 の説明 の た め の も の で あ り 、 本発明 の 範囲 を 制 限す る も の で はな い。 し た が っ て 、 当 業者で あ れ ば、 こ れ ら の 各要素 ま た は全要素 を含 ん だ各種 の実施の形態 を 採 用 す る 事が可能で あ る が、 こ れ ら の 実施の形 態 も 本発 明 に 含 ま れ る 。
(第 1 1 の実施 の 形態)
図 2 2 は、 第 1 1 の実施 の 形態 に よ る 多段構成波長可 変光 フ ィ ル夕 を 構成す る 波長可変光 フ ィ ル夕 の構造 を 示 す概略図 で あ る 。 波長 可変光 フ ィ ルタ 2 0 1 は、 薄片化 さ れた 誘電体結晶 か ら 形成 さ れ る 誘電体結晶部 2 0 1 1 の両側 に透明電極 2 0 1 2 、 2 0 1 3 を配置 し 、 さ ら に そ の外側 に誘電体多層 膜 ミ ラ 一 2 0 1 4 、 2 0 1 5 を 配 置す る こ と に よ り 、 構成 さ れ る 。 すな わ ち 、 第 1 か ら 第 5 の実施 の形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 と 同様 の構成 を有す る 。
図 2 3 は、 第 1 1 の実施 の 形態 に よ る 2 段構成波長可 変光 フ ィ ル夕 の構成図 で あ る 。 図 2 3 に お い て 、 波長可 変光 フ ィ ルタ 2 0 2 1 、 2 0 2 2 は 図 2 2 で示 し た 波長 可変光 フ ィ ル 夕 2 0 1 と 同様 の構造 を有 し て い る 。
波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 2 1 、 2 0 2 2 の 誘電体結晶 部 2 0 1 1 は 、 K L T N よ り 形 成 さ れて い る 。 K L T N は 、 L i と N b の組成比 を調整す る 事 に よ り 、 相転位温 度 は一 1 5 °C に調整さ れ る こ と がで き る 。
具体的 に は 、 誘電体結晶 の 組成 は K 。 . 9 6 L i 。 . 。 4 T a 。 . 7 7 N b 0 . 2 33 と し た 。 L i の組成比 は 、 本実 施の 形態 で は、 0 . 0 4 で あ る が、 0 . 0 0 1 の添加 で も 相 転位 を 2 次 に 変化 さ せ る 効果があ る 。 ま た 、 L i の 組成比 が 0 . 1 ま で は立方晶 を 保 っ てお り 、 実用 上使 用 可能 で あ る 。 特 に 、 0 . 0 1 〜 0 . 0 6 の 範囲 で は 、 結 晶 の 品 質が高 く 、 2 0 0 0 0 以上 の 比誘電率 を 実現で さ る 。
ま た 、 波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 2 1 、 2 0 2 2 の動作 温度 は 一 1 5 °C で あ り 、 一 1 5 °C 付近 に お け る 材料 の 比 誘電率 は 2 5 0 0 0 で あ る 。
図 2 2 に示す よ う に 、 本実施 の形態 に用 い る 波長可変 光 フ ィ .)レ タ 2 0 1 は、 誘電体結 晶 ( K L T N 結晶板) よ り 形成 さ れ る 誘電体結 晶部 2 0 1 1 を I T 0透明電極 2 0 1 2 お よ び 2 0 1 3 で挟み 、 さ ら にそ の外側 に 誘電体 多層 膜 ミ ラ 一 2 0 1 4 お よ び 2 0 1 5 を 配置す る こ と に よ り 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 1 が構成 さ れて い る 。
誘電体多層膜 ミ ラ ー 2 0 1 4 お よ び 2 0 1 5 は、 一般 的 な 材料 で あ る S i O 2 /' N b 2 0 5 力 ら 形 成 さ れて い る 。
図 2 3 を参照 し なが ら 、 第 1 1 の 実施 の形態 に よ る 2 段構成波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 2 0 に つ い て詳説す る 。
2 段構成波長可変光 フ ィ ル夕 2 0 2 0 は、 F S R が異 な る 2 つ の波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 2 1 、 2 0 2 2 を有 す る 。 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 2 1 の F S R は 6 0 0 G H z で あ り 、 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 2 2 の F S R は 7 0 0 G H z で あ る 。 こ れ ら の波長可変光 フ ィ ル タ を 組み合 わ せ る 事 に よ っ て 、 F S R = 4 . 2 T H z が以下 の説 明 の通 り 実現 さ れ る 。
4 , 2 T H z の F S R を 実現す る た め に は 、 各波長 可変光 フ ィ ル 夕 2 0 2 1 、 2 0 2 2 の透過帯域 の 中 心周 波数 を F S R 分だ け シ フ ト す る 必要があ る 。 透過帯域 の 中 心周 波数 は式 ( 1 0 ) に よ っ て 表 さ れ る 。 こ の式 中 の n を 電気光学効果 を用 い て変化 さ せ る 事 に よ っ て 、 中 心 周波数 を シ フ ト さ せ る 。 K L T N に お いて は 、 g 1 2 = — 0 . 0 3 8 m 4 C 2 、 ε r = 2 5 0 0 0 で あ り 、 ま た 、 ε 。 = 8 . 8 5 4 X 1 0 1 2 で あ る ので 、 こ れ ら の 値 を 式 ( 1.0 )、 式 ( 1 4 ) 及び式 ( 1 5 ) に代入す る 事 に よ り 、 6 0 0 G H z の F S R を 有す る 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 2 1 の 場合 は、 K L T N の厚 さ が 1 1 5 mで あ り 、 印加電圧 を 1 1 I V にすればよ く 、 7 0 0 G H z の F S R を 有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 2 2 の場合 は 、 K L T N の厚 さ が 9 9 mで あ り 、 印加電圧 を 9 6 V に す ればよ い事がゎカゝ る 。
各波長可変光 フ ィ ルタ につ い て 、 厚 さ と 印加電圧値か ら 1 ^ mの厚 さ あ た り に 印加すべ き 電圧 を 計算す る と 、 波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 2 1 ( F S R = 6 0 0 G H z ) で は 0 . 9 6 V / Ai m、 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 2 2 ( F S R = 7 0 0 G H z ) で は 0 . 9 7 V ' mの電圧 を 印加す れば良 い 事が分か る 。
こ れ ら 2 つ の波長可変光デバイ ス を 図 2 3 に示す よ う に光 の進行方 向 に沿 っ て配置す る こ と に よ り 、 本実施 の 形態 に よ る 2 段構成波長可変光デバイ ス が得 ら れ る 。 な お 、 図 2 3 に お レ て 、 参照符号 2 0 2 3 と 2 0 2 4 は微 小 レ ン ズ、 参照符号 2 0 2 5 と 2 0 2 6 は シ ン グルモ ― ド フ ア イ ノ' を表す。
図示 の 通 り 、 2 つ の波長可変光 フ ィ ル' 夕 2 0 2 1 、 2 0 2 2 は、 互 い に 平行か ら 2 度 の 角 度 で傾 け ら れ、 相互 間 の距離 を 2 m m と っ て配置 さ れて い る 。 フ ァ イ ノ を通 じ て導入 し た 1 . 5 5 ^ m の光 を 微小 レ ン ズ 2 0 2 3 ( 2 0 2 4 ) に よ っ て 2 5 0 m幅 の光束 に し て 、 波長可 変光 フ ィ ル夕 2 0 2 1 、 2 0 2 2 に 導入 し た 。 全体 を べ ルチ ェ 素子で 一 1 3 °C に 保 っ て特性 を 図 っ た と こ ろ 、 F S R = 4 . I T H z で あ っ た 。
次 に 、 波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 2 1 と 2 0 2 2 に電圧 を 印加 し て 、 透過帯域の 中 心波長 の シ フ ト を 測定 し た と こ ろ 、 F S R = 4 . 1 T H z 分 の シ フ ト が観測 で き た 。 以上 よ り 、 本実施 の 形態 に係 る 多段構成波長可変光 フ ィ ル夕 は、 4 . I T H z と い っ た広 い F S R を 有す る フ ィ ル タ と し て機能 し て い る 事が分か っ た 。
(第 1 2 の実施 の 形態)
図 2 4 は 、 第 1 2 の実施 の 形態 に よ る 3 段構成波長可 変光 フ ィ ル 夕 の 概略 図 で あ る 。 図 示 の 通 り 、 3 段構成波 長可変光 フ ィ ル タ 2 0 3 0 は 3 つ の波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 3 1 、 2 0 3 2 、 2 0 3 3 を含 む。
こ れ ら 3 つ の 波長可変光 フ ィ ル タ は、 図 2 2 で示 し た 波長可変光 フ ィ ル 夕 と 同様の構造 を 有す る 。
すな わ ち 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 3 1 、 2 0 3 2 、 2 0 3 3 は、 誘電体結晶 ( K L T N結 晶板) か ら 形成 さ れ る 誘電体結 晶 部 2 0 1 1 を I T 〇 透明 電極 2 0 1 2 お よ び 2 0 1 3 で挾み、 さ ら に 、 そ の両側 に 誘電体多層 膜 ミ ラ 一 2 0 1 4 お よ び 2 0 1 5 を 酉己置 し て フ ア ブ リ べ 口 一 エ タ ロ ン を 構成す る こ と に よ り 得 ら れ る 。
こ れ ら の波 長可変光 フ ィ ル 夕 の 誘電体結晶部 2 0 1 1 は、 K L T N に よ り 形成 さ れ、 L i の 濃度 と N b の濃度 を 調整す る 事 に よ り 、 相転位温度 は一 1 5 °C に 調整 さ れ る 。
具体的 に は、 当 該誘電体結晶 の 組成 は K 。 . 9 6 L i 0 , 0 4 T a 0 . 7 7 N b 0 . 2 3 O 3 と し た 。 L ji の組成 比 は、 本実施の形態で は、 0 . 0 4 で あ る が、 0 . 0 0 1 の添 加で も 相転位 を 2 次 に変化 さ せ る 効果が あ り 、 0 . 1 ま で は立方 晶 を 保 っ て お り 、 使用 が可能で あ る 。 特 に 、 0 . 0 1 〜 0 . 0 6 の範囲 で は 、 結 晶 の品質が高 く 、 2 0 0 0 0 以上 の 比誘電率 を実現で き る 。
ま た 、 波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 3 1 、 2 0 3 2 、 2 0
3 3 の動作温度 は — 1 5 。Cで あ り 、 一 1 5 °C付近 に お け る 材料 の 比誘電率 は 2 5 0 0 0 で あ る 。
誘電体多層 膜 ミ ラ ー 2 0 1 4 お よ び 2 0 1 5 は、 一般 的な材料 であ る S i 0 2 Z N b 2 0 5 力 ら 形成 さ れ る 。
波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 3 1 、 2 0 3 2 、 2 0 3 3 は 、 それぞれ異な る F S R を有す る 。 すなわ ち 、 波長可変 光 フ ィ ル タ 2 0 3 1 は 3 0 0 G H z の F S R を有 し 、 波 長可変光 フ ィ ル タ 2 0 3 2 は 4 0 0 G H z の F S R を有 し 、 波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 3 3 は 5 0 0 H G z の F S R を有す る 。 こ れ ら を 組み合わ せ る 事 に よ っ て 、 以下 の説 明の通 り 、 F S R = 6 . 0 T H z が実現 さ れる こ と がで き る 。
6 - O T H z の F S R を実現す る た め に は 、 各波長可 変光 フ ィ ル タ の透過帯域の 中 心周波数 を F S R 分 シ フ ト す る 必要が あ る 。 透過帯域の 中 心周 波数 は式 ( 1 0 ) に よ っ て表 さ れ る 。 こ の項の 中 の n を電気光学効果 を 用 い て変化 さ せ る 事 に よ っ て 、 中 心周 波数 を シ フ ト さ せ る 。 K L T N に お レ て は g i 2 = — 0 . 0 3 8 m 4 / C 2 、 ε = 2 5 0 0 0 で あ り 、 ま た 、 ε 。 = 8 . , 8 5 4 X 1 0 一 1 2 で あ る の で 、 こ れ ら の値 を 式 ( 1 0 )、 式 ( 1 4 ) 及 び式 ( 1 5 ) に代入す る 事に よ り 、 3 0 0 G H z の : F S R を有す る 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 3 1 の 場合 は、 K L T N の厚 さ が 2 3 0 mで あ り 、 印加電圧 を 9 4 V に す ればよ く 、 4 0. 0 G H z の F S R を 有す る 波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 3 2 の 場合は、 K L T N の厚 さ が 1 7 3 m で あ り 、 印力 P電圧 を 1 1 2 V にすれ ば良 く 、 5 0 0 G H z の F S R を有す る 波長可変光 フ ィ ル夕 2 0 3 3 の場合 は、 K L T N の 厚 さ が 1 3 8 iL mで あ り 、 印加電圧 1 1 3 V に すれ ばよ い 事がわ か る 。
各波長可変光 フ ィ ル 夕 に つ い て 、 厚 さ と 印加電圧か ら 1 m の厚 さ あ た り に 印加すべ き 電圧 を 計算す る と 、 波 長可変光 フ ィ ゾレ夕 2 0 3 1 ( F S R = 3 0 0 G H z ) に は 0 . 4 1 V ズ' β m , 波長可変光 フ ィ ル 夕 ' 2 0 3 2 ( F S R 4 0 0 G H z ) に は 0 . 6 5 V / m、 波長可変 光 フ ィ ル 夕 2 0 3 3 ( F S R = 5 0 0 G H z ) に は 0 . 8 2 V , mの電圧 を 印加すれば良 い事が分か る 。
こ れ ら の波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 3 1 2 0 3 2 2 0 3 3 を 図 2 4 に示す よ う に光 の進行方向 に沿 っ て配置 す る こ と に よ り 、 本実施の形態 に係 る 3 段構成波長可変 光 フ ィ ル 夕 が得 ら れ る 。 なお 、 図 2 4 に お い て 、 参照符 号 2 0 3 4 と 2 0 3 5 は微小 レ ン ズ を 表 し 、 参照 符号 2 0 3 6 と 2 0 3 7 は シ ン グルモ ー ド フ ' を表す。
ま た 、 図示 の通 り 、 3 つ の 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 3 1 2 0 3 2 2 0 3 3 は、 それぞれ、 互 い に平行な配 置か ら 2 度の 角 度で傾 け ら れて い る 。 すなわ ち 、 各波長 可変光 フ ィ ル 夕 の 誘電体結晶部 を 形成す る 誘電体結 晶 の 結晶軸 と 直交す る 面 と 、 前記光 の進行方 向 と 直交す る 面 と 力 S 2 度以上 の 角 度で 傾 いて い る 。 ま た 、 各波長 フ ィ ル 夕 の 間 の距離 はそれぞれ 2 m mで あ る 。 フ ' を通 じ て導入 し た 1 . 5 5 mの光 を 微小 レ ン ズ 2 0 3 4 ( 2 0 3 5 ) に よ っ て 2 5 0 /i m幅 の光束 に し て 、 3 段構成 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 3 0 に 導入 し た 。 全体 を べルチ ェ 素子で 一 1 3 °C に 保 っ て特性 を 図 っ た と こ ろ 、 5 . 8 T H z の F S R が得 ら れた。
次 に 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 3 1 2 0 3 2 2 0 3 3 に電圧 を 印力 Π し て 、 透過帯域 の 中 心波長 の シ フ ト を 測定 し た と こ ろ 、 F S R = 4 . 1 T H z の シ フ ト が観測 で き 、 本実施 の 形態 に よ る多段構成波長可変光 フ ィ ルタ は、 フ ィ ル夕 と し て機能 し て い る 事が分か っ た 。
F S = 5 . 8 T H z 及び 4 . I T H z と い っ た値 は 、 十分大き く 、 正常 に機能す る 範囲 で あ る 。 従 っ て 、 3 0 0 G H z の F S R を 有す る 波長可変光 フ ィ ルタ 、 4 0 0 G H z の F S R を 有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 、 及び 5 0 0 G H z の F S R を有す る 波長可変光 フ ィ ル タ を 用 い る こ と に よ り 、 正常 に機能 し 、 高速動作す る フ ィ ル タ が実現で き た 。
(第 1 3 の実施の形態)
図 2 5 は、 第 1 3 の 実施 の 形態 に よ る 4 段構成波長可 変光 フ ィ ル夕 の概略図 で あ る 。 図示 の通 り 、 4 段構成波 長可変光 フ ィ ル 夕 は、 4 つ の波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 4 1 、 2 0 4 2 , 2 0 4 3 、 2 0 4 4 を含む。
こ れ ら 4 つ の波長可変光 フ ィ ル 夕 は 、 図 1 1 で示 し た 波長可変光 フ ィ ル 夕 と 同様の構造 を 有す る 。
すな わ ち 、 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 4 1 、 2 0 4 2 、 2 0 4 3 、 2 0 4 4 は、 誘電体結晶 ( K L T N 結晶 板) か ら 形成 さ れ る 誘電体結晶部 2 0 1 1 を I T O 透 明電極 2 0 1 2 お よ び 2 0 1 _3 で挟み、 さ ら に そ の外側 に 誘電 体多層膜 ミ ラ 一 2 0 1 4 お よ び 2 0 1 5 を 酉己置 し て フ ァ ブ リ ベ ロ 一 エ タ ロ ン を 構成す る こ と に よ り 得 ら れ る 。
誘電体結晶部 2 0 1 1 は、 K L T N か ら 形成 さ れた 誘 電体結 晶 部 を有 し 、 L i の濃度 と N b の濃度 を 調整す る 事 に よ り 、 相転位温度 は 一 1 5 °C に 調整 さ れ る こ と がで き る 。 具体的 に は 、 当 該誘電体結 晶 の組成 は K 。 . 9 6 L i 0 . 0 4 T a 0 . 7 7 N b 。 . 2 33 あ っ た 。 L i の 組成 比 は 、 本実施 の 形態では、 0 . 0 4 で あ る 力 S、 0 . 0 0 1 の 添加で も 相転移 を 2 次 に変化 さ せ る 効果が あ り 、 0 . 1 ま で は立方晶 を 保 っ てお り 、 実用 可能 で あ る 。 特 に 、 0 . 0 1 〜 0 . 0 6 の 範囲 で は、 結晶 の 品質 が高 く 、 2 0 0 0 0 以 上 の 比誘電率 を 実現 で き る 。
ま た 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 4 1 、 2 0 4 2 、 2 0
4 3 、 2 0 4 4 の動作温度 は _ 1 5 °C で あ り 、 — 1 5 °C 付近 に お け る 材料の 比誘電率 は 2 5 0 0 0 で あ る 。
誘電体多層膜 ミ ラ 一 2 0 1 4 お よ び 2 0, 1 5 は、 一般 的 な 材料 で あ る S i 〇 2 ' N b 25 に よ り 形 成 さ れ て い る 。
波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 4 1 、 2 0 4 2 、 2 0 4 3 、 2 0 4 4 は、 それぞれ異な る F S R を有す る 。 すな わ ち 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 4 1 は 2 0 0 G H z の F S R を有 し 、 波長可変光 フ ィ ル夕 2 0 4 2 は 3 0 0 G H z の F S R を 有 し 、 波長可変光 フ ィ ル夕 2 0 4 3 は 5 0 0 G H z の F S R を有 し 、 波長可変光 フ ィ ル タ 4 0 4 4 は 7 0 0 G H z の F S R を有す る 。 こ れ ら の 波長可変光 フ ィ ル 夕 を 組み合わせる 事 に よ っ て 、 以下 の説 明 の通 り 、 F
5 R = 2 1 . 0 T H z が実現 さ れる こ と がで き る 。
2 1 . O T H z の F S R を 実現す る た め に は、 各波長 可変光 フ ィ ル 夕 の透過帯域 の 中 心周 波数 を F S R 分 シ フ 卜 す る 必要が あ る 。 透過帯域 の 中心周 波数 は式 ( 1 0 ) に よ っ て表 さ れ る 。 こ の式 中 の n を 電気光学効果 を 用 い て変化 さ せ る 事 に よ っ て 、 中 心周 波数 を シ フ ト さ せ る 。 K L T N に お い て は g 1 2 = — 0 . 0 3 8 m /" C 2 、 £ 「 = 2 5 0 0 0 で あ り 、 ま た 、 ε 。 = 8 . 8 5 4 X 1 0 _ 1 2 で あ る の で 、 こ れ ら の値 を式 ( 1 0 )、 式 ( 1 4 )、 式 ( 1 5 ) に代入す る 事 に よ り 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 4 1 ( F S R = 2 0 0 G H z ) の 場合 は、 K L T N の 厚 さ 力 S 3 4 5 X mで あ り 、 印 加電圧 を 1 3 4 V にすれ ば よ く 、 波長可変光 フ ィ ル夕 2 0 4 2 ( F S R = 3 0 0 G H z ) の 場合 は、 K L T N の厚 さ が 2 3 0 mで あ り 、 印加電圧 を 9 4 V にすればよ く 、 波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 4 3 ( F S R = 5 0 0 G H z ) の 場合 は、 K L T N の 厚 さ が 1 3 8 mで あ り 、 印力 Π電圧 1 1 3 V に すれ ばよ く 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 4 4 ( F S R = 7 0 0 G H z ) の 場合 は、 K L T N の厚 さ が 9 9 mで あ り 、 印加 電圧 を 1 1 2 V に すればよ い事がわ か る 。
各波長可変光 フ ィ ル タ に つ い て 、 厚 さ と 印加電圧値か ら 1 mの厚 さ あ た り に 印加す る 電圧 を 計算す る と 、 波 長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 4 1 ( F S R = 2 0 0 G H z ) に は 0 . 3 9 V / 11 m , 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 4 2 ( F S R = 3 0 0 G H z ) に は 0 . V Z ^ m 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 4 3 ( F S R = 5 0 0 G H z ) に は 0 . 9 V /' n m , 波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 4 4 ( F S R = 7 0 0 G H z ) に は 0 . 9 7 V / mの電圧 を 印加すれ ば良 い事が分か る 。 こ れ ら の波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 4 1 、 2 0 4 2 、 2 0 4 3 、 2 0 4 4 を 図 2 5 に 示す よ う に 光 の進行方向 に沿 っ て配置す る こ と に よ り 、 本実施 の 形態 に係 る 多段 構成波長可変光 フ ィ ル タ を得た 。 な お 、 図 1 4 に お い て 、 参照符号 2 0 4 5 と 2 0 4 6 は微 小 レ ン ズ を表 し 、 参 照符号 2 0 4 7 と 2 0 4 8 は シ ン ダル モ ー ド フ ァ イ ノ を 表す。
ま た 、 図示 の 通 り 、 4 つ の波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 4 1 、 2 0 4 2 、 2 0 4 3 、 2 0 4 4 は 、 それぞれ、 互 い に平行な配置か ら 2 度 の角 度で傾 け ら れて い る 。 すな わ ち 、 各波長可変光 フ ィ ル夕 の誘電体結 晶 部 を 形成す る 誘 電体結 晶 の 結 晶 軸 と 直交す る 面 と 、 前記光の 進行方 向 と 直交す る 面 と 力 2 度以 上 の角 度 で傾 い て い る 。 ま た 、 各 波長可変光 フ ィ ル タ の 間 の距離 は 2 m mで あ る 。 フ ア イ バ を通 じ て導入 し た 1 . 5 5 mの光 を 微小 レ ン ズに よ つ て 2 5 0 / m幅 の 光束に し て 、 多段構成波長可変光 フ ィ ル 夕 に 導入 し た 。 全体 を ペルチ ェ 素子で 一 1 3 °C に保 つ て特性 を 図 っ た と こ ろ 、 2 0 . 0 T H z の F S R が得 ら れた 。
次 に 、 波長可変光 フ ィ ル夕 2 0 4 1 、 2 0 4 2 , 2 0 4 3 、 2 0 4 4 に 電圧 を印力 Π し て 、 透過帯域 の 中 心波長 の シ フ ト を測定 し た と こ ろ 、 F S R = 2 0 . 0 T H z 分 の シ フ 卜 が観測 で き 、 フ ィ ル夕 と し て機能 し て い る 事が 分か っ た 。
こ れ ら の値 は、 十分小 さ く 、 正常 に機能す る 範囲 で あ る 事がわか る 。 従 っ て 、 2 0 0 G H z の F S R を有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 、 3 0 0 G H z の F S R を 有す る 波長可変光 フ ィ ル タ 、 5 0 0 G H z の F S R を 有す る 波 長可変光 フ ィ ル タ 、 及び 7 0 0 G H z の F S R を 有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 を含む 4 段構成波長可変光 フ ィ ル タ は、 フ ィ ル タ と し て正常 に機能 し 、 高速動作す る こ と が 確認 さ れた 。
(第 1 4 の実施 の 形態)
第 1 1 か ら 第 1 3 の実施 の 形態 に お い て は 、 誘電体結 晶部内 の光 の進行方 向 と 平行な方 向 に 電界が発 生す る 波 長可変光 フ ィ ル 夕 を 複数個含 む多段構成婢長可変 フ ィ ル 夕 に つ い て 説明 し た 。 次 い で 、 光 の 進行方 向 と 直交す る 方向 に電界が発 生す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 を複数個含 む 多段構成波長可変光 フ ィ ル タ に つ い て説 明 す る 。
図 2 6 は、 本実施 の形態 に 係 る 2 段構成波長可変光 フ ィ ル夕 の概略図 で あ る 。 多段構成波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 5 0 は 、 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 5 1 、 2 0 5 2 を有 し 、 こ れ ら はペルチ ェ 素子 と い っ た温度制 御装置 ( 図示 せず) に よ り 温度制御 さ れ る 。 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 5 1 、 2 0 5 2 は 、 各 々 が有す る F S R と 誘電体結晶部 を 形成す る 誘電体結 晶 の組成 と を 除 い て 、 第 6 の 実施 の 形態 に よ る 波長可変 フ ィ ルタ 1 1 0 ( 図 1 1 ) と ほ ぼ同 一 の構成 を 有す る 。 ま ず、 図 1 1 を参照 し な が ら 、 本実 施 の 形態 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル タ を 説 明す る 。
図 1 1 に 示す通 り 、 本実施 の 形態 に 係 る 2 段構成波長 可変光 フ ィ ル タ 2 0 5 0 は、 ガ ラ ス 基板 1 1 6 上 に 、 誘 電体多層膜 ミ ラ ー 1 1 5 、 誘電体結 晶部 1 1 7 、 絶縁 層 1 1 3 、 誘電体結 晶 部 1 1 2 、 誘電体多層 膜 ミ ラ ー 1 1 1 を こ の順 に 積層 す る こ と に よ り 作製 さ れて い る 。 ま た 、 当 該波長可変光 フ ィ ル タ は、 誘電体結 晶 部 1 1 7 の 対向す る 2 つ の側面 に 電極 1 1 4 を有 し 、 誘電体結 晶部 1 1 2 の対向す る 2 つ の 側面 に電極 1 1 8 を 有す る 。 誘電体結晶部 1 1 2 、 1 1 7 を 形成す る 誘電体結 晶 の 組成 は 、 K 0 . 9 6 L i 0 . 0 4 T 0 . 7 7 N b 0 , 2 3 O 3 と し た。 L i の組成比 は、 本実施例で は 0 . 0 4 で あ る が、 0 . 0 0 1 の添加で も 相 転移 を 2 次 に変化 さ せ る 効果が あ る 。 ま た 、 L i の組成 比が 0 . 0 1 ま で は立方晶 を 保 つ てお り 、 十分 に実用 可能で あ る 。 特 に 、 0 . 0 1 〜 0 . 0 6 の範囲 で は、 結 晶 の 品 質が高 く 、 2 0 0 0 0 以上 の 比誘電率 を実現で き る 。 上記組成 の誘電体結 晶 を有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 の 動作温度 は 一 1 5 °C で あ り 、 一 1 5 °C に お け る 材料 の 比 誘電率 は、 それぞれ 2 5 0 0 0 で あ っ た。
本実施 の形態で用 い た K L T N 結晶 は、 前述 の よ う に 2 次 の電気光学効果 を 有 し てお り 、 図 1 1 の 構造 に よ る 電界の 印加方向 に対 し 、 屈 折率変化量は、 既述 の式 ( 5 ) 、 ( 6 ) に よ り 表す こ と がで き る 。
こ れ ら の式カゝ ら 明 ら か な よ う に 、 電界 の 印 加方向 に よ つ て 、 屈折率変化が異 な り 、 光 の進行方 向 に 対 し て直交 す る 2 方向 に電界 を 印力 Π し た 場合、 ト ー タ ル の 屈折率変 化量 は、 式 ( 5 )、 ( 6 ) の加算 と な り 、 式 ( 7 ) で表す こ と がで き る 。 光 の進行方向 に直交す る 2 種類 の偏光 に対 し 、 屈折率変化が等 し く な り 偏波無依存動作が可能 と な る 。
2 段構成波長可変光 フ ィ ル ' 夕 2 0 5 0 力 S 1 5 3 0 n m
〜 1 5 7 0 n mの通信波長帯 ( C 帯) で利用 さ れ る こ と を 想定 し 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 5 1 、 2 0 5 2 は 、 無電界で 1 5 7 O n m の 中 心波長 を透過す る よ う 設計 さ れて い る 。 ま た 、 4 O n mの 可変帯域 を 実現す る た め に 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 5 1 は 6 0 0 G H z の F S R を 有 し 、 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 5 2 は 7 0 0 G H z の F S R を 有す る よ う 設計 さ れて い る 。 こ の 場合 、 波長可 変光 フ ィ ル夕 2 0 5 1 ( F S R 6 0 0 G H Z ) に お け る 誘電体結 晶 ( K L T N ) の厚 さ は、 全体で約 1 1 5 m で あ り 、 よ っ て 、 誘電体結 晶部それぞれの厚 さ は約 5 7 mで あ る 。 ま た 、 波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 5 2 ( F S R 7 0 0 G H z ) に お け る 誘電体結 晶 ( K L T N ) の 厚 さ は 、 全体で約 9 9 m と な る 。 し た が っ て 、 誘電体結 晶部そ れぞれの厚 さ.は約 4 9 mで あ る 。
再び図 1 1 を参照す る と 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 5 1 、 2 0 5 2 がそれぞれ有す る 絶縁層 1 1 3 は、 T e 〇 2 系 ガ ラ ス か ら 形成 さ れて い る 。 T e 〇 2 系 ガ ラ ス を 用 い た 理 由 は 、 屈折率が K L T N結晶 と ほ ぼ等 し く 、 組成 を 調整す る こ と に よ り K L T N と 等 し い 屈折率 が実現 で き 、 よ っ て 、 界面で の光反射が抑制で き る た め で あ る 。 こ の 場合 、 T e 0 2 系 ガ ラ ス の 厚 さ は λ / 2 に 調 整 さ れて レ る 。 な お 、 絶縁層 1 1 3 と し て 、 T e 〇 2 系 ガ ラ ス を用 い た が、 S i 〇 2 、 A 1 23 、 ポ リ マ ー な ど K L T N よ り も 比誘電率 の 低 い絶縁材料 を 用 い て も 、 フ ィ ル タ を 実現す る こ と がで き る 。
誘電体結晶部 1 1 2 、 1 1 7 それぞれ の側面 の電極 1 1 4 、 1 1 8 は、 金属 を 蒸着す る こ と に よ り 、 形成 さ れ て い る 。 図 1 1 に示す通 り 、 こ れ ら の 電極 1 1 4 、 1 1 8 は、 誘電体結晶部 1 2 に は紙面 に垂直 な方 向 に 電界が 生 じ る よ う に 、 誘電体結晶部 1 1 7 に は紙面 に 水平な方 向 に 電界が生 じ る よ う に配置 さ れて レゝ る 。 t
誘電体多層膜 ミ ラ 一 1 1 1 、 1 1 5 は、 一般 に用 い ら れ る S i 〇 2 , N b 2 〇 5 に よ り 形 成 さ れて い る 。 こ れ ら の誘電体多層膜 ミ ラ 一 1 1 1 、 1 1 5 が誘電体結晶部 1 1 2 、 1 1 7 (及びそ の 間 の 誘電体結 晶部 1 1 2 ) を 挟 む よ う に配置 さ れて 、 フ ア ブ リ べ 口 一エ タ ロ ン が構成 さ れて い る 。 ま た 、 誘電体多層膜 ミ ラ 一 1 1 1 、 1 1 5 は 、 1 5 7 0 n m に お け る 反射率 を 9 0 ? と な る よ う に 設 計 さ れて い る 。
以上 の構成 を有す る 波長可変光 フ ィ ル 夕 2 0 5 1 、 2 0 5 2 が、 図 2 6 に 示す通 り 、 光 の進行方向 L に沿 っ て 並置 さ れ、 多段構成波長可変光 フ ィ ル 夕 2 が得 ら れ る 。 ま た 、 同 図 中 、 参照符号 2 0 5 3 と 2 0 5 4 は微小 レ ン ズ、 参 照 符号 2 0 5 5 と 2 0 5 6 は シ ン グルモ ー ド フ ァ イ ノ を 表す。 こ れ ら の微小 レ ン ズ と シ ン グルモー ド フ ァ ィ バ に よ り コ リ メ ー ト 光学系 が形成 さ れ 、 こ の光学系 内 に 当 該多段構成波長可変光 フ ィ ル' タ 2 0 5 0 が配置 さ れて い る 。
次 い で、 2 段構成波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 5 0 の光透 過特性 の 測定結果 に つ い て 説 明す る 。 測定 に は 図 1 3 に 示す測 定系 を用 い た 。 すな わ ち 、 A S E 光源 1 3 1 力 ら の光 を 当 該光 フ ィ ルタ 2 0 5 0 が実装 さ れた フ ィ ル夕 モ ジ ュ一ル 2 0 0 に 入射 し 、 出 射光 を ス ペ ク ト ラ ム ア ナ ラ ィ ザ 1 3 2 で検 出 し た 。 高 速動作測定 を 行 う 際 に は、 フ ア ン ク シ ヨ ン ジ ェ ネ レ ー タ 1 3 3 を 用 い て発 生 し た電圧 ノ\° 夕 一 ン を ア ン プ 1 3 4 を用 い て増幅 し 、, フ ィ ル ' 夕 に 印 カロ し 、 光 出 力 を フ ォ ト デ ィ テ ク タ 1 3 5 で検 出 し 、 ォ シ ロ ス コ ー プ 1 3 6 で応答特性 を観測 し た 。
な お 、 フ ィ ル タ モ ジ ュ ー ル は、 2 段構成波長可変光 フ イ リレ 夕 を コ リ メ 一 卜 光学系 の 中 に実装 し 、 電極か ら メ タ ル配線 を 引 き 出 し て筐体 に金線で接続す る こ と に よ り 、 作製 さ れた 。
高速応答特性 を測定す る に あ た っ て は、 具体的 に は、 ノ \°リレス パ タ ー ン ジ ェ ネ レー タ 1 3 3 力 ら の 1 G H z の周 波数 を 有す る 矩形波電圧 を ア ン プ 1 3 4 で増幅 し 、 3 0 V の電圧 を 2 段構成波長可変光 フ ィ ル タ に 印力 [] し た 。 光 源 と し て は A S E 光源 1 3 1 を 用 い た 。 当 該光源か ら の 波長 1 5 7 0 n m の 出射光 を 2 段構成波長可変光 フ ィ ル 夕 へ導入 し 、 こ の波長可変光 フ ィ ル タ か ら の 出 射光 を 1 5 7 0 n m の ノ \° ン ド ノ \° ス フ イ リレタ を 通 し た後、 フ ォ ト デ ィ テ ク 夕 1 3 5 で受光 し た 。
そ の 結果、 本実施 の形態 に よ る 2 段構成波長可変光 フ ィ ル 夕 の 高速応答特性 は、 第 1 の実施 の形態 に よ る 波 長可変光 フ ィ ル タ ( 図 7 参照) と 同 等で あ る こ と が分か つ だ 。 すな わ ち 、 本実施の形態 に よ る 2 段構成波長可変 光 フ ィ ル タ 2 0 5 0 の透過光 は、 印 加電界 に 対 し て応答 し てお り 、 4 0 n m の波長可変が、 1 G H z (可変時 間 : 0 . 6 n s e c ) で実現 さ れて い る こ と が明 ら か と な つ た。
こ の よ う に 、 本実施 の形態 の 2 段構成波長可変光 フ ィ ル 夕 を用 いれ ば、 3 0 V 程度 の 印加電圧で、 4 0 n m の 波長可変 を 実現で き 、 かつ 、 パ ケ ッ ト の ア ド · ド ロ ッ プ が可能な 、 高速性 を実現で き る こ と が明 ら か と な っ た 。
ま た 、 F S R が異な る 波長可変光 フ ィ ル夕 を複数個組 み合わ せ た こ と に よ り 、 単独 の 波長 可変光 フ ィ ル 夕 を 使 用 す る 場合 に 比 べて 、 個 々 の波長可変光 フ ィ ル タ に求め ら れ る 波長可変幅がよ り 少な く て済み、 よ っ て、 結果的 に よ り 低電圧で の駆動 が可能 と な る 。
な お 、 第 1 4 の実施 の形態で は、 波長可変光 フ ィ ル 夕 が 2 個 の 場合 に つ い て 記述 し た が、 F S R の 異な る 波長 可変光 フ ィ ル 夕 が 3 個 以上 の 場合 も 同様な効果が得 ら れ る こ と は言 う ま で も な い。
以上述 べた よ う に 、 第 1 1 か ら 1 4 の 実施 の形態 に よ れば、 F S R の 異な る 2 つ以上 の波長可変光 フ ィ ル タ を 用 い た多段構成波長可変光 フ ィ ル 夕 に よ り 、' 結晶 の 単位 厚 さ あ た り に 印加す る 電圧 を 低減で き 、 従 っ て 無理 の な い 2 次 の電気光学効果 を 引 き 出す事が 出来 る 。 ま た 、 2 次 の 電気光学効果 を 持つ 結 晶 を 用 い る た め 、 高速 , 広 帯域波長可変光 フ ィ ル タ を 実現す る 事が 出 来 る 。 ま た 、 本発 明 の波長可変光 フ ィ リレ 夕 は、 広帯域 を 高速で可変す る 事が 出来 る た め 、 ノ\° ケ ッ 卜 の ア ド · ド ロ ッ プな ど の 高 機能化が可能で あ る と 共 に 、 光計測用 の 高速の 波長ス ゥ ィ 一パ と し て も 使用 可能で あ る 。 ま た 、 図 8 に示す波長 可変光 フ ィ ル タ 2 6 に お い て は、 多重反射が生 じ 得 る が 、 第 1 1 か ら 1 4 の実施 の 形態 に よ る 多段構成波長可変 光 フ ィ ル タ で は 、 多重反射 を 防止す る こ と がで き る 。
(第 1 5 及び 1 6 の 実施 の 形態)
第 1 5 及び 1 6 の 実施 の 形態 を説明す る 前 に 、 こ れ ら の実施 の 形態 の基本原理 に つ い て 、 前述 し た 第 1 か ら 1 4 の実施 の形態 の基本原理 を 踏 ま え て 説 明 す る 。
デバイ ス の 高速応答性 を考慮す る 時 に は 、 そ の デバィ ス の時定数 を考慮 し な ければな ら な い 。 フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ ロ ン型 フ ィ ル 夕 は 、 誘電体 を電極で挟む こ と に よ り 作製 さ れ る た め 、 静電容量お よ び抵抗 を 有す .る 。 静電容 量 C は、
C = ε 0 ε r S / d · · · ( 1 6 )
で与 え ら れ る 。 な お 、 式 ( 1 6 ) 中 、 d は誘電体 の厚 さ 、 £ 。 は真空 の 誘電率、 は誘電体 の 比誘電率、 S は電 極 の面 積で あ る 。
式 ( 1 6 ) よ り 、 静電容量 C を低減す る た め に は、 電 極 の 面積 S の値 を 小 さ く し 、 d を大 き く 取れ ばよ い こ と がわか る 。
ま た 、 電極 に よ る 電気抵抗 R は、
R = P v 1 ./ a · ' · ( 1 7 )
で 与 え ら れ る 。 式 ( 1 7 ) 中 、 ρ ν は電極 の体積抵抗率 、 1 は電極の長 さ 、 a は電極 の 断面積 (厚 さ ) で あ る 。
体積抵抗率 P v は物 質 固 有 の 値で あ り 、 当 該実施 の 形 態 に 係 る 波長可変光 フ ィ ル 夕 に 用 い る 透明電極 は 、 1 0 一 2 Ω mオー ダ一 の体積抵抗率 を有す る た め 、 電極 の抵抗 が大 き く な つ て し ま う 。 こ の た め 、 時定数 R C が大 き く な り 、 高速応答 を 実現す る た め に は不利 で あ る 。 こ れ を 克服す る た め に は、 透明 電極 の表面 を 金属薄膜で コ 一 テ イ ン グ し た構造、 も し く は金属 薄膜 自 体 を 電極 と ミ ラ ー 両方 の 目 的 の た め に 用 い る 方法が考 え ら れ る 。
以上の よ う に 、 エ タ ロ ン の実効表面積 を 出 来 る だ け小 さ く し 、 ま た 電極 の抵抗値 を 下 げる 事 に よ っ て 、 n s ォ ー ダ一 の 高速動作 を実現す る 事が出来 る 。
次 に 、 第 1 5 及び 1 6 の実施 の形態 の それぞれ に つ い て説明す る 。 以下の実施形態 は、 あ く ま で も 本発 明 の説 明 の た め の も の で あ り 、 本発 明 の範囲 を 制限す る も の で はな い 。 し た が っ て 、 当 業者で あ れ ば、 こ れ ら の 各要素 ま た は全要素 を含ん だ各種の 実施 の 形態 を 採用 す る 事が 可能で あ る が、 こ れ ら の実施 の 形態 も 本発 明 に含 ま れ る (第 1 5 の実施 の 形態) 図 2 7 は、 第 1 5 の実施 の 形態 に よ る 波長可変光 フ ィ ル 夕 の構成図 で あ る 。 ま た 、 図 2 8 は、 こ の波長可変 光 フ ィ ル タ を光 の進行方向 か ら 見た平面図 で あ る 。 波長 可変光 フ ィ ル夕 3 0 1 は、 薄片化 さ れた 誘電体結 晶 部 3 0 1 1 の 両側 に 金属 薄膜電極 3 0 1 2 、 3 0 1 3 を 配置 す る こ と に よ り 、 構成 さ れ る 。 こ の金属 薄膜電極 は 同 時 に ミ ラ 一 の役割 を 有す る 。
波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 1 の 誘電体結 晶部 3 0 1 1 は 、 K L T N か ら 形成 さ れ る 。 K L T N は 、 L i の 濃度 と N b の濃度 を 調整す る 事 に よ り 、 相 転位温度 は — 1 5 °C に 調整 さ れる 。 ,
具体的 に は 、 誘電体結 晶部 3 0 1 1 の組成 は : 。 . 9 6 L i 0 . 0 4 T a 0. 7 7 N b 0 . 2 3 0 3 あ っ た 。 L i の 組成 比 は、 本実施 の形態で は、 0 . 0 4 で あ る が 、 0 . 0 0 1 の添加で も 相転位 を 2 次 に変化 さ せ る 効果 が あ り 、 0 . 1 ま で は立方晶 を 保 っ てお り 、 使用 が可能で あ る 。 特 に 、 0 . 0 1 〜 0 . 0 6 の範囲 では 、 結晶 の 品 質 が高 く 、 2 0 0 0 0 以上 の 比 誘電率 を 実現で き る 。
ま た 、 動作温度 は 一 1 5 °C で あ り 、 一 ; I 5 °C付近 に お け る 材料 の 比誘電率 は 2 5 0 0 0 で あ る 。
金属 薄膜電極 3 0 1 2 、 3 0 1 3 は、 光が通過す る 部 分 だ け の 必要最小限 の 面積を 有する よ う 蒸着法 に よ り 形 成 し た 。 具体的 に は、 電極 3 0 1 2 、 3 0 1 3 は 、 銀 を 蒸着す る こ と に よ り 形成 さ れ、 誘電体結 晶部 3 0 1 1 の 3 m m X 3 m mの サ イ ズ に 対 し 、 半径 1 0 mの 円 形 部 JP2004/008567
69 と 3 μ m幅 の電極取 り 出 し 部 と を有 す る 。 ま た 、 誘電体 結 晶部 3 0 1 1 の厚 さ は 5 0 mで あ り 、 銀 の 薄膜 の 厚 さ は 1 O n mで あ る 。
波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 1 は、 そ の光透過特性 の 測 定 に 際 し て 、 図 2 9 の よ う な光学系 に 実装 さ れた 。 こ の 際 、 直径 1 0 m以下 の光束 を 得 る た め に 、 フ ァ イ ノ コ リ メ ー タ 付 き シ ン グルモ ー ド フ ァ イ バ 3 0 3 2 、 3 0 3 3 を 用 い た 。
ま た 、 実際 に 当 該 フ ィ ルタ 3 0 1 の 静電容量 と 電気抵 抗 を 測 定 し た と こ ろ 、 そ れぞれ 6 0 p F と 6 Ω で あ っ た 。 こ れ ら の値力 ら 、 時定数 を 求め る と 、 3 6 0 p s e c と な る 。
上記構成よ り 、 1 . 3 T H z の F S R を有す る 波長 可 変光 フ ィ ル' タ を 作製す る 事が 出来た 。 こ の フ ィ ル 夕 に 対 し て 、 4 0 V の高周 波信号電圧 を 印加 し た と こ ろ 、 3 8 0 p s e c で動作す る 事が分 か り 、 高速動作が確認 さ れ た 。
従 っ て 、 本実施 の 形態 に係 る 波長可変光 フ ィ ル タ 3 0 1 よ れ ば、 3 8 n s e と い う 高速動作 を行 う こ と 力 S出 来 る 事がわ か っ た。
な お 、 本実施形態 に お い て は、 金属薄膜電極 3 0 1 2 、 3 0 1 3 が光 の通過す る 部分だ け の 必要最 小 限 の 面積 を有す る よ う 形成 さ れた が、 電極 の抵抗 を低減す る た め の方策 と し て 、 透明電極 の表面 を 金属薄膜で コ ー テ ィ ン グ し た構造 を採用 し た 場合で あ っ て も 、 こ れ ら の透 明電 極及 び金属薄膜 を光 の通過す る 部分だ け の必要最小限の 面積 を 有す る よ う 形成すべ き こ と は 明 ら かで あ る 。 (第 1 6 の実施 の形態)
第 1 6 の実施 の形態 に お い て は、 第 1 1 の実施 の 形態 と の差異 を説明 す る 。
第 1 6 の実施 の形態で は、 第 1 5 の実施 の 形態 に係 る 波長可変光 フ ィ ルタ 3 0 1 と 同様な波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 4 1 及び波長可変光 フ ィ ル タ 3 0 4 2 を 用 い る 。 こ れ ら は 、 F S R 力 S異な る 2 つ の フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ ロ ン 型 の光 フ ィ ルタ で あ る 。 具体的 に は、 波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 4 1 は 6 0 0 G H z の F S R を 有 レ 、 波長可変光 フ イ リ I ' 夕 3 0 4 2 は 7 0 0 G H z の F S R を 有す る 。 こ れ ら 2 つ のエ タ ロ ン を組み合わ せ る 事 に よ っ て 、 以下 の 通 り 、 F S R = 4 . 2 T H z が実現 さ れ る 。
4 . 2 T H z の F S R を 実現す る た め に は、 波長可変 光 フ ィ ル 夕 3 0 4 1 、 3 0 4 2 のそれぞれ に お レ て 、 透 過帯域 の 中 心周 波数 を F S R 分 シ フ ト す る 必要があ る 。 透過帯域 の 中 心周 波数 は式 ( 1 0 ) に よ っ て表 さ れ る 。 こ の項 の 中 の n を電気光学効果 を 用 い て変化 さ せ る 事 に よ っ て 、 中 心周 波数 を シ フ ト さ せ る 。 K L T N に お い て は g 1 2 = — 0 . 0 3 8 m 4 C 2 、 £ r = 2 5 0 0 0 で あ り 、 ま た 、 ε 。 = 8 . 8 5 4 X 1 0 _ 1 2 で あ る の で 、 こ れ ら の 値 を 式 ( 1 0 )、 式 ( 1 4 )、 式 ( 1 5 ) に 代入 す る こ と に よ り 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 4 1 ( F S R 6 0 0 G Η ζ ) の場合 は 、 K L T N の厚 さ 力 1 1 5 m で あ り 、 印加電圧 を 1 1 1 V に すれ ばよ く 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 4 2 ( F S R 7 0 0 G H z ) の 場合 は、 K L T N の厚 さ が 9 9 mで あ り 、 印加電圧 を 9 6 λ に すれ ばよ い事がわか る 。 厚 さ と 印加電圧か ら 1 m の厚 さ あ た り に 印加す る 電圧 を 計算す る と 、 波長可変光 フ ィ ル夕 3 0 4 1 に は 0 . 9 6 V / m 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 4 2 に は 0 . 9 7 V ' m の電圧 を 印加すれば良 い事が分か る 。 静電容量 と 抵抗値の測 定 を 行 っ た と こ ろ 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 4 1 で は C = 2 5 ρ F 、 R = 5 0 Ω で あ り 、 波長可変光 フ ィ ル タ 3 0 4 2 で は C = 3 3 p F 、 R = 5 0 Ω で あ っ た 。 ,
次 に 、 こ れ ら の波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 4 1 、 3 0 4 2 を 図 3 0 に 示すよ う な実装す る こ と に よ り 、 2 段構成 波長可変光 フ ィ ルタ 2 0 2 を 構成 し た 。 図 3 0 に お い て 、 参照 符号 3 0 4 3 、 3 0 4 4 は フ ァ イ バ 3 U メ — 夕 付 き シ ン グルモ 一 ド フ ア イ ノ' を 表 し て レ る 。 2 つ の 波長可 変光 フ ィ ル 夕 3 0 4 1 、 3 0 4 2 を 、 互 い に 平行な配置 か ら 2 度 の角 度で傾 け、 各波長可変光 フ ィ ル夕 の 間 の距. 離力 2 m m と な る よ う 酉己置 し た 。 フ ァ イ バ 3 り メ 一 夕 を 通 じ て 導入 し た 1 . 5 5 ]11 の光 を 直径 1 0 m以下 の 光束 に し て、 多段構成波長可変光 フ ィ ル タ 2 0 2 に 導入 し た 。 全体 を ベルチ ェ 素子で 一 1 3 °C に保 つ て特性 を 測 定 し た と こ ろ 、 4 . 1 T H z の F S R が得 ら れた 。 次 に 、 波長可変光 フ ィ ル 夕 3 0 4 1 、 3 0 4 2 に電圧 を 印加 し て 、 透過帯域 の 中 心波長 の シ フ ト を 測定 し た と こ ろ 、 F S R = 4 . 1 T H z 分 の シ フ ト が観測 で き 、 フ ィ ル 夕 と し て機能 し て い る 事が分か っ た 。
更 に 、 こ れ ら に 対 し て 、 高速動作 を確認す る た め の実 験 を 行 っ た と こ ろ 、 F S R 4 . I T H z の 2 段構成波長 可変光 フ ィ ル 夕 を 作製す る 事が 出来 た 。 ま た 、 波長可変 光 フ ィ ル ' 夕 3 0 4 1 に対 し て 3 0 V の高 周 波信号電圧 を 印力!] し 、 波長可変光 フ ィ ルタ 3 0 4 2 に対 し て 2 5 V の 高周 波信号電圧 を 印加 し た と こ ろ 、 1 0 0 p s e c で動 作す る 事が分か り 、 高速動作が確認 さ れ た 。
従 っ て 、 本実施 の 形態 に よ れ ば、 1 0 0 p s e c と い う 高速動作 を 行 う こ と が出来 る 事がわか っ た 。
以上述べた よ う に 、 第 1 5 及び 1 6 の 実施 の形態 に よ れば、 光が通過す る 部分だ け に 電極 を形 成す る こ と で 、 電極 の 面積を 小 さ く し て 、 それ に よ り 静電容量 を 低減 し 、 更 に電極 に は体積抵抗率 の低 い銀 を 用 い る 事 に よ っ て 、 1 0 0 p s e c オー ダー の 高速動作 を 実現す る 事がで き る 。 従 っ て 、 第 1 5 及び 1 6 の実施 の 形態 の波長可変 光 フ ィ ル 夕 は、 広帯域 を 高速で可変す る 事が出来 る た め 、 ノ° ケ ッ ト の ア ド · ド ロ ッ プな ど の 高機能化が可能で あ る と 共 に 、 光計測用 の 高速の波長ス ウ イ 一パ と し て も 使 用 可能で あ る 。 な お 、 透明電極 で も 同様 の実装が可能で あ る 。
以上 の 多 く の 実施 の形態 を参 照 し な が ら 、 本発 明 に係 る 波長可変光 フ ィ ル タ を 説明 し た 。 こ れ ら の実施 の 形態 にお い て は、 例 示 し た も の に 限定 さ れず、 い ずれの 実施 の 形態 に ぉ レ て も 「 K — y L i y T a 丄 x N b x3 の組 成 を 有 す る 結 晶 材料 」、 F K T a i x N b x3 に お け る Kの 全て 、 も し く は y L i y T a x N b x3 に お け る Kお よ び L i の 全て を B a 、 S r 、 C a の う ち の 少な く と も 一 つ の元素 で置 き 換 え 、 且つ T a お よ び N b の全て を T i で置 き 換 え た 組成 を有す る 結 晶 材料」、 「 K T a i x N b x3 に お け る Kの 全て 、 も し く は y L i y T a i x N b x3 に お け る K お よ び L i の 全 て を P b と し a の う ち の 少な く と も 一方 の元素 で 置 き 換 え 、 且つ T a お よ び N b の 全て を T i と Z r の う ち の 少な く と も 一方 の元 素で置 き 換 え た組成 を有す る 結 晶材料」 を 用 レゝ る こ と がで き る 。
ま た 、 上記 のィ匕学式 中 の組成比 X は、 0 . 1 ≤ χ ≤ 0 5 の 範囲 内 で任意 に 調整可能で あ り 、 組成 比 y は 、 0 < y < 0 . 1 の 範囲 内 で任意 に 調整可能で あ る 。 産業上 の 利用 可能性
本発 明 は、 光通信 、 光計測等 に使用 す る 波長可変光 フ イ リレ 夕 に 関 し 、 低電圧で高速動作が可能 で あ り 、 且つ広 い波長帯域 に わ た っ て波長 を 変化 さ せ る こ と がで き る 波 長可変光 フ ィ ル 夕 を 提 供す る こ と が可能 で あ る 。

Claims

請求 の 範囲
1 . 立方晶構造 を 有 し 2 次 の電気光学勃果 を 呈す る 誘 電体結 晶 か ら 形成 さ れ る 光透過性 の 誘電体結 晶部 ( 2 ; 2 8 , 3 0 ; 3 8 ; 1 1 2 ; 1 1 7 ; 1 8 2 , 1 8 4 ; 2 0 2 , 2 0 4 , 2 0 6 , 2 0 8 ; 2 0 1 1 ; 3 0 1 1 ) と 、
前記誘電体結 晶部 と と も に フ ア ブ リ ペ ロ ー エ タ ロ ン を 構成す る ミ ラ 一部 ( 5 , 6 ; 2 7 , 2 9 , 3 1 ; 3 9 , 4 1 ; 1 1 1 , 1 1 5 ; 1 8 1 , 1 8 5 ; 2 0 1 , 2 0 5 , 2 0 9 ; 2 0 1 4 , 2 0 1 5 ) と 、 ,
前記電気光学効果 を 介 し て 当 該エ タ 口 ン の透過光の 波 長 を 変化 さ せ る ベ く 前記誘電体結晶部 に 電圧 を 印加す る た め の 電極 ( 3 , 4 ; 3 3 〜 3 6 ; 4 0 , 4 3 ; 1 1 4 , 1 1 8 ; 1 8 7 , 1 8 8 ; 2 1 2 〜 2 1 5 ; 2 0 1 2 , 2 0 1 3 ; 3 0 1 2 , 3 0 1 3 ) と 、 を有す る こ と を 特徴 と す る 波長可変光 フ ィ ル タ 。
2 . 前記電極 ( 3 , 4 ; 3 3 〜 3 6 ; 4 0 , 4 3 ; 2 0 1 2 , 2 0 1 3 ) が前記透過光 に 対 し て透 明 な透明電 極で あ る と と も に 前記誘電体結 晶部 に 隣接 し て配置 さ れ 、 前記 ミ ラ 一部 ( 5 , 6 ; 2 7 , 2 9 , 3 1 ; 3 9 , 4 1 ; 2 0 1 4 , 2 0 1 5 ) が誘電体多層膜で形成 さ れ る 誘電体多層膜 ミ ラ ー部で あ る と と も に 当 該電極 に 隣接 し て配置 さ れる こ と を特徴 と す る 請求 の 範囲第 1 項 に記載 の波長可変光 フ ィ ル夕 。
3 . さ ら に 1 以上 の 前記誘電体結 晶部 と 前記透明電極 と を 備 え 、 前記誘電体結 晶部 ( 3 8 ) と 前記透 明 電極 (
4 0 , 4 3 ) が交互 に 配置 さ れ、 当 該交互配置 に よ り 形 成 さ れた多層体 を挾む よ う に 前記誘電体多層 膜 ミ ラ ー 部
( 3 9 , 4 1 ) が形成 さ れ る こ と を 特徴 と す る 請求 の 範 囲第 2 項 に 記載 の波長可変光 フ ィ ル タ 。
4 . 追加 の 前記誘電体多層膜 ミ ラ 一部 を備 え 、 前記誘 電体結 晶部の い ずれ も が前記透明電極 に よ り 挟 ま れ、 前 記追加 の 誘電体多層膜 ミ ラ 一 部 は 当 該透 明電極 に よ り 挟 ま れ る よ う 構成 さ れ る こ と を 特徴 と す る 請求 の 範囲 第 3 項 に 記載 の波長可変光 フ ィ ル 夕 。
5 . 前記電極 ( 3 0 1 2 , 3 0 1 3 ) が、 金属力ゝ ら 形 成 さ れ る 金属電極で あ る と と も に 誘電体結晶部 に 隣接 し て 配置 さ れ、 か つ 、 前記 ミ ラ 一 部 を 兼ね る こ と を特徴 と す る 請求 の範囲第 1 項 に記載 の波長可変光 フ ィ ル タ 。
6 . 前記電極が、 前記透明電極の表面 に コ ー テ ィ ン グ さ れた 金属薄膜 を更 に 有す る こ と を 特徴 と す る 請求 の 範 囲 第 2 項又 は第 3 項 に 記載 の 波長可変光 フ ィ ル タ 。
7 . 前記電極 ( 3 0 1 2 , 3 0 1 3 ) が、 実質 的 に 前 記透過光が通過す る 部分 に だ け形成 さ れて い る こ と を 特 徵 と す る 請求 の 範囲 第 5 項 に 記載 の波長可変光 フ ィ ル 夕 。
8 . 前記金属 薄膜が、 実質 的 に 前記透過光 が通過す る 部分 に だ け形成 さ れて い る こ と を特徴 と す る 請求 の範囲 第 6 項 に記載の波長可変光 フ ィ ル タ 。
9 . 前記電極 ( 1 1 4 , 1 1 8 ; 1 8 7 , 1 8 8 ; 2 1 2 〜 2 1 5 ) が、 前記誘電体結 晶部 ( 1 1 2 , 1 1 7 ; 1 8 2 , 1 8 4 ; 2 0 2 , 2 0 4 , 2 ,0 6 , 2 0 8 ) を 透過す る 光の 透過方向 と 直交 し 且つ 互 い に 直交す る 2 つ の方 向 に電界 を発 生 さ せ る よ う に 設 け ら れ る こ と を特 徴 と す る 請求の 範囲 第 1 項 に 記載 の 波長可変光 フ ィ ル タ
1 0 . さ ら に 1 以上 の 前記誘電体結 晶部 を 備 え 、 前記 誘電体結 晶部の それぞれ ( 2 0 2 , 2 0 4 , 2 0 6 , 2
0 8 ) に 対 し 、' 前記電極 2 1 2 〜 2 1 5 ) が 当 該誘電 体結 晶部 を透過す る 光 の透過方 向 と 直交 し且つ互 い に 直 交す る 2 つ の方 向 に電界 を発 生 さ せ る よ う に設 け ら れて い る こ と を 特徴 と す る 請求 の 範囲 第 1 項 に記載 の 波長可 変光 フ ィ ル タ 。
1 1 . 前記誘電体結晶部の それぞれ は、 '異な る F S R を有す る こ と を特徴 と す る 請求 の範囲 第 3 項 に 又 は第 1 0 項 に記載 の波長可変光 フ ィ ル 夕 。
1 2 . 前記誘電体結晶部の誘電率 よ り も 誘電率が小 さ い絶縁体か ら 形成 さ れ る 絶縁層 ( 1 1 3 ; 1 8 3 ; 2 0
3 , 2 0 7 ) を更 に備 え 、 該絶緣層 は、 前記誘電体結 晶 部 を 前記 2 つ の方 向 の う ち 一 の方向 に電界が生 じ る 第 1 の部分 と 他 の方 向 に電界が生 じ る 第 2 の部分 と に分割す る よ う に挿 入 さ れて い る こ と を 特徴 と す る請求 の範囲第 9 項か ら 第 1 1 項 に記載の波長可変光 フ ィ ル タ 。
1 3 . 前 記絶縁体は 、 T e O 2 を 主成分 と す る ガ ラ ス 、 S i 〇 2 、 A 1 2 0 3 、 若 し く はポ リ マ 一 の いずれ力、 又 は こ れ ら の 複合体で あ る こ と を特徴 と す る 請求 の 範囲第 1 2 項 に記載の波長可変光 フ ィ ル タ 。
1 4 . 前記誘電体結 晶部 を 形 成す る 誘電体結 晶 の温度 を管理す る た め の温度調整装 置 を 更 に有する こ と を特徴 と す る 請求 の 範囲第 1 項か ら 第 1 3 項 の いずれか一項 に 記載 の 波長可変光 フ ィ ルタ 。
1 5 . 前記誘電体結晶部 を 形成す る 誘電体結晶 は単結 晶 で あ り 、 そ の一 の結晶軸の軸方向 が前記誘電体結 晶部 を 透過す る 光 の透過方向 と 一致す る こ と を特徴 と す る 請 求 の 範囲 第 1 項か ら 第 8 項 の い ずれか一項 に 記載 の波長 可変光 フ ィ ル タ 。
1 6 . 前記誘電体結晶部 を 形成す る 誘電体結 晶 は多結 晶 で あ り 、 少な く と も 一 の結 晶軸 の軸方向が前 記誘電体 結 晶部 を 透過す る 光 の透過方 向 と 一致す る こ と を特徴 と す る 請求 の範囲 第 1 項か ら 第 8 項 の い ずれか 一項 に記載 の 波長可変光 フ ィ ル タ 。
1 7 . 前記誘電体結 晶 は、 K i — y L i y T a ! _ x N b x3 0化 学組 成 を 有 す る こ と を 特徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 1 項か ら 第 1 6 項 の いずれか一項 に 記載 の 波長可変光 フ ィ ル タ 。
1 8 . 前 記誘電体結 晶 は 、 K T a — x N b x3 に お け る K の全て 、 も し く は K i — y L i y T a ! _ x N b x O 3 に お け る K お よ び L i の全て を B a 、 S r 、 C a の う ち の 少な く と も 一つ の元素で置 き換 え 、 且つ T a お よ び N b の全て を T i で置 き換 え た 組成 を 有す る こ と を特徴 と す る 請求 の 範囲 第 1 項か ら 第 1 6 項 の いずれか一項 に 記 載 の波長可変光 フ ィ ル夕 。
1 9 . 前記 誘電体結 晶 は、 K T a x N b x 0 3 に お け る Kの 全て 、 も し く は K i — y L i y T a — x N b x3 に お け る Kお よ び L i の 全て を P b と L a の う ち の 少な く と も 一方 の元 素で置 き 換え 、 且つ T a お よ び N b の全 て を T i と Z r の う ち の 少な く と も 一方 の元素 で置 き 換 え た 組成 を有す る こ と を特徴 と す る 請求 の範囲第 1 項 か ら 第 1 6 項 の い ずれか一項 に 記載 の 波長可変光 フ ィ ル 夕 。
2 0 . 前記誘電体結 晶 の組成 にお け る 第 1 の 組成比 と し て の 前記 X は、 0 . 1 以上 0 . 5 以下で あ り 、 前記誘 電体結晶 の第 2 の組成比 と し て の前記 y は、 0 よ り 大 き く 0 . 1 未満で あ る こ と を特徴 と す る 請求 の 範囲第 1 7 項か ら 第 1 9 項 の い ずれか一項 に記載 の波長可変光 フ ィ ル 夕
2 1 . 請求 の 範囲 第 1 項か ら 第 2 0 項 の い ずれか一項 に 記載 の 波長可変光 フ ィ ル タ を 複数個含 み 、 各波長可変 光 フ ィ ル タ は、 当 該波長可変光 フ ィ ル 夕 へ入射すべ き 光 の進行方 向 に沿 っ て設 け ら れ る 、 多段構成波長可変光 フ ィ ル 夕 。
2 2 . 各波長可変光 フ ィ ル 夕 の誘電体結 晶部 を 形成す る 誘電体結 晶 の結 晶軸 と 直交す る 面 と 、 前記光 の進行方 向 と 直交す る 面 と が 2 度以上 の 角 度で傾 い て い る こ と を 特徴 と す る 請求 の 範囲第 2 1 項 に記載 の多段構成波長可 変光 フ ィ ル 夕 。
PCT/JP2004/008567 2003-01-12 2004-06-11 波長可変光フィルタ WO2004111717A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/554,566 US20060228089A1 (en) 2003-01-12 2004-06-11 Variable wavelength optical filter
JP2005505043A JPWO2004111717A1 (ja) 2003-06-13 2004-06-11 波長可変光フィルタ
EP04746080A EP1659445A1 (en) 2003-06-13 2004-06-11 Variable wavelength optical filter

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-401970 2003-01-12
JP2003-169870 2003-06-13
JP2003169870 2003-06-13
JP2003270443 2003-07-02
JP2003-270443 2003-07-02
JP2003401970 2003-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004111717A1 true WO2004111717A1 (ja) 2004-12-23

Family

ID=33556143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008567 WO2004111717A1 (ja) 2003-01-12 2004-06-11 波長可変光フィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060228089A1 (ja)
EP (1) EP1659445A1 (ja)
JP (1) JPWO2004111717A1 (ja)
KR (1) KR20060015242A (ja)
WO (1) WO2004111717A1 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284036A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Corp 光変調器とその製造方法並びに変調光学系とこれを用いた光インターコネクト装置並びに光通信装置
JP2006201472A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Rohm Co Ltd 光制御装置
JP2006215405A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲートスイッチおよびそれを用いた空間光スイッチとゲートスイッチングシステム
JP2006220746A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Rohm Co Ltd 光制御装置およびそれに用いる構造体
JP2006243190A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気光学効果を利用した光デバイス
JP2006258992A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 面型光変調素子および面型光変調素子ユニットおよび面型光変調素子ユニットアレイ
JP2006313221A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デバイス
JP2007003949A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デバイス
JP2007003947A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デバイス
JP2007025072A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 光スイッチ
JP2007034060A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲートスイッチ
JP2007034059A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲートスイッチ
JP2007034058A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲートスイッチ
JP2007279534A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学素子
JP2007310104A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気光学素子およびその製造方法
US7894115B2 (en) 2005-01-20 2011-02-22 Rohm Co., Ltd. Light control apparatus having light modulating film
JP2012191119A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Seiko Epson Corp 原子発振器用の光学モジュールおよび原子発振器
US8441710B2 (en) 2010-01-08 2013-05-14 Semrock, Inc. Tunable thin-film filter
US8508849B2 (en) 2006-05-12 2013-08-13 Semrock, Inc. Multiphoton fluorescence filters
CN103777265A (zh) * 2012-10-25 2014-05-07 捷迅光电有限公司 用于密集波分复用的可堆叠窄带滤波器
US8879150B1 (en) 2009-03-20 2014-11-04 Semrock, Inc. Optical thin-film polarizing bandpass filter
US8958156B1 (en) 2007-05-30 2015-02-17 Semrock, Inc. Interference filter for non-zero angle of incidence spectroscopy
US9304237B1 (en) 2012-12-10 2016-04-05 Semrock, Inc. Tunable band-pass filter
US9354370B1 (en) 2007-09-25 2016-05-31 Semrock, Inc. Optical thin-film notch filter with very wide pass band regions
US9436021B2 (en) 2012-06-21 2016-09-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Tunable optical filter, tunable optical component, and multi-wavelength passive optical network system
WO2019111332A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 浜松ホトニクス株式会社 光変調器、光観察装置及び光照射装置
WO2022049771A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 日本電信電話株式会社 エタロン、エタロン装置、エタロンの制御方法および屈折率の決定方法
WO2022153389A1 (ja) * 2021-01-13 2022-07-21 日本電信電話株式会社 波長可変光フィルタ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337220B2 (en) * 2001-10-24 2008-02-26 At&T Labs, Inc. Unified interface for managing DSL services
JP2005003806A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Sun Tec Kk 光学素子、波長可変光フィルタおよび光アドドロップモジュール
CN100399058C (zh) 2004-06-22 2008-07-02 日本电信电话株式会社 光学材料、光学透镜及棱镜
US8254793B2 (en) * 2007-05-30 2012-08-28 Finisar Corporation Tuning select fiber optic channels for channel monitoring
JP4461491B2 (ja) 2008-06-10 2010-05-12 横河電機株式会社 光学位相調整板
CN102004331A (zh) * 2010-09-17 2011-04-06 中国科学院上海技术物理研究所 一种反射带位置动态可调的选择性滤光片
CN102841396A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 亚洲光学股份有限公司 滤光装置
AU2013400174B2 (en) 2013-09-12 2017-07-27 Halliburton Energy Services Inc. Variable ICE and methods for measuring sample properties with the same
WO2015116756A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Jds Uniphase Corporation An optical filter and spectrometer
GB2528896B (en) * 2014-08-01 2016-07-20 Oriel Silicon Photonics Ltd Methods and apparatus for phase shifting and modulation of light
US10048127B2 (en) 2015-08-05 2018-08-14 Viavi Solutions Inc. Optical filter and spectrometer
KR102036818B1 (ko) * 2018-04-11 2019-10-25 고려대학교 산학협력단 상전이 물질을 이용한 스마트 태양광 흡수-반사 장치
RU2713566C1 (ru) * 2019-06-05 2020-02-05 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Федеральный исследовательский центр "Красноярский научный центр Сибирского отделения Российской академии наук" Оптический многослойный полосно-пропускающий фильтр
WO2021145819A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Agency For Science, Technology And Research Tunable optical device and method of forming the same
KR102557812B1 (ko) * 2021-12-22 2023-07-20 (주)엠이엘 텔레콤 파장 선택 광수신기

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188229A (ja) * 1984-10-06 1986-05-06 Nec Corp バンドパス光フイルタ
JP2001021852A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多層膜光波長フィルタ
JP2001174629A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Nikon Corp 反射光学素子及びファブリー・ペロー・エタロン及び光源レーザー装置及び露光装置及びデバイス製造方法
JP2002236275A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Tdk Corp 光制御装置
JP2003035831A (ja) * 2001-05-14 2003-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路及びその製造方法
JP2003207753A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sun Tec Kk 波長可変バンドパスフィルタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003806A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Sun Tec Kk 光学素子、波長可変光フィルタおよび光アドドロップモジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188229A (ja) * 1984-10-06 1986-05-06 Nec Corp バンドパス光フイルタ
JP2001021852A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多層膜光波長フィルタ
JP2001174629A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Nikon Corp 反射光学素子及びファブリー・ペロー・エタロン及び光源レーザー装置及び露光装置及びデバイス製造方法
JP2002236275A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Tdk Corp 光制御装置
JP2003035831A (ja) * 2001-05-14 2003-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路及びその製造方法
JP2003207753A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sun Tec Kk 波長可変バンドパスフィルタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Hikari hakumaku gijutsu manual", THE OPTRONICS CO., 1992, pages 284 - 286, XP002986869 *

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284036A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Corp 光変調器とその製造方法並びに変調光学系とこれを用いた光インターコネクト装置並びに光通信装置
US7894115B2 (en) 2005-01-20 2011-02-22 Rohm Co., Ltd. Light control apparatus having light modulating film
JP2006201472A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Rohm Co Ltd 光制御装置
JP2006215405A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲートスイッチおよびそれを用いた空間光スイッチとゲートスイッチングシステム
JP4545008B2 (ja) * 2005-02-04 2010-09-15 日本電信電話株式会社 ゲートスイッチおよびそれを用いた空間光スイッチとゲートスイッチングシステム
JP2006220746A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Rohm Co Ltd 光制御装置およびそれに用いる構造体
JP2006243190A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気光学効果を利用した光デバイス
JP4494252B2 (ja) * 2005-03-01 2010-06-30 日本電信電話株式会社 電気光学効果を利用した光デバイス
JP2006258992A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 面型光変調素子および面型光変調素子ユニットおよび面型光変調素子ユニットアレイ
JP2006313221A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デバイス
JP4579762B2 (ja) * 2005-05-09 2010-11-10 日本電信電話株式会社 光デバイス
JP2007003947A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デバイス
JP2007003949A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デバイス
JP2007025072A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 光スイッチ
JP4616721B2 (ja) * 2005-07-28 2011-01-19 日本電信電話株式会社 ゲートスイッチ
JP4648788B2 (ja) * 2005-07-28 2011-03-09 日本電信電話株式会社 ゲートスイッチ
JP2007034058A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲートスイッチ
JP2007034059A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲートスイッチ
JP2007034060A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲートスイッチ
JP2007279534A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学素子
US8508849B2 (en) 2006-05-12 2013-08-13 Semrock, Inc. Multiphoton fluorescence filters
JP4663578B2 (ja) * 2006-05-17 2011-04-06 日本電信電話株式会社 電気光学素子およびその製造方法
JP2007310104A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気光学素子およびその製造方法
US9857511B2 (en) 2007-05-30 2018-01-02 Semrock, Inc. Interference filter for non-zero angle of incidence spectroscopy
US8958156B1 (en) 2007-05-30 2015-02-17 Semrock, Inc. Interference filter for non-zero angle of incidence spectroscopy
US9354370B1 (en) 2007-09-25 2016-05-31 Semrock, Inc. Optical thin-film notch filter with very wide pass band regions
US8879150B1 (en) 2009-03-20 2014-11-04 Semrock, Inc. Optical thin-film polarizing bandpass filter
US8441710B2 (en) 2010-01-08 2013-05-14 Semrock, Inc. Tunable thin-film filter
JP2012191119A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Seiko Epson Corp 原子発振器用の光学モジュールおよび原子発振器
US9436021B2 (en) 2012-06-21 2016-09-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Tunable optical filter, tunable optical component, and multi-wavelength passive optical network system
CN103777265A (zh) * 2012-10-25 2014-05-07 捷迅光电有限公司 用于密集波分复用的可堆叠窄带滤波器
US9304237B1 (en) 2012-12-10 2016-04-05 Semrock, Inc. Tunable band-pass filter
WO2019111332A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 浜松ホトニクス株式会社 光変調器、光観察装置及び光照射装置
JPWO2019111332A1 (ja) * 2017-12-05 2020-12-03 浜松ホトニクス株式会社 光変調器、光観察装置及び光照射装置
JP7229937B2 (ja) 2017-12-05 2023-02-28 浜松ホトニクス株式会社 光変調器、光観察装置及び光照射装置
WO2022049771A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 日本電信電話株式会社 エタロン、エタロン装置、エタロンの制御方法および屈折率の決定方法
WO2022153389A1 (ja) * 2021-01-13 2022-07-21 日本電信電話株式会社 波長可変光フィルタ
JP7485091B2 (ja) 2021-01-13 2024-05-16 日本電信電話株式会社 波長可変光フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1659445A1 (en) 2006-05-24
US20060228089A1 (en) 2006-10-12
JPWO2004111717A1 (ja) 2006-07-20
KR20060015242A (ko) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004111717A1 (ja) 波長可変光フィルタ
US8369367B1 (en) Tunable laser system
US6853654B2 (en) Tunable external cavity laser
US6687423B1 (en) Optical frequency-division multiplexer and demultiplexer
US7873081B1 (en) Compact and high performance wavelength tunable laser
US7199928B2 (en) Optical element, optical drop module, optical add-drop module, and tunable light source
WO2015101048A1 (zh) 一种具有双输出光束的可调谐激光器
US7199927B2 (en) Optical element and optical add-drop module
WO2011120246A1 (zh) 可调谐激光器
US7027472B2 (en) Fixed wavelength single longitudinal mode coolerless external cavity semiconductor laser system
WO2013189107A1 (zh) 一种宽带连续可调谐激光器
WO2011134177A1 (zh) 可调谐激光器
WO2006109724A1 (ja) 光変調装置および光変調システム
US6888661B1 (en) Square filter function tunable optical devices
US7034978B2 (en) Optical function device using photonic crystal, variable wavelength optical filter and variable wavelength light source
WO2002082599A1 (en) Tunable external cavity laser
JP2007279534A (ja) 光学素子
Lequime Tunable thin film filters: review and perspectives
WO2012145551A2 (en) Tunable optical filters with liquid crystal resonators
JP4545008B2 (ja) ゲートスイッチおよびそれを用いた空間光スイッチとゲートスイッチングシステム
US9207516B1 (en) Hybrid tunable filter capable of outputting a single spectral peak
JP6467357B2 (ja) 波長可変光フィルタ
JP2006065037A (ja) ゲートスイッチおよび空間光スイッチ
JP2018085416A (ja) 波長可変ミラーおよび波長可変レーザ
CN104348076A (zh) 一种可调谐滤波结构及激光器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505043

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057019881

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006228089

Country of ref document: US

Ref document number: 10554566

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746080

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048141540

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057019881

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746080

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10554566

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004746080

Country of ref document: EP