JP4461491B2 - 光学位相調整板 - Google Patents

光学位相調整板 Download PDF

Info

Publication number
JP4461491B2
JP4461491B2 JP2008152238A JP2008152238A JP4461491B2 JP 4461491 B2 JP4461491 B2 JP 4461491B2 JP 2008152238 A JP2008152238 A JP 2008152238A JP 2008152238 A JP2008152238 A JP 2008152238A JP 4461491 B2 JP4461491 B2 JP 4461491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical substrate
optical phase
phase adjusting
adjusting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008152238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009300538A (ja
Inventor
光貴 家村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2008152238A priority Critical patent/JP4461491B2/ja
Priority to EP09162016A priority patent/EP2133657B1/en
Priority to AT09162016T priority patent/ATE520004T1/de
Priority to US12/481,039 priority patent/US7864401B2/en
Publication of JP2009300538A publication Critical patent/JP2009300538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461491B2 publication Critical patent/JP4461491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/218Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference using semi-conducting materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/122Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode having a particular pattern

Description

本発明は、熱光学効果により透過光に対する屈折率を変化させることができる光学基板にヒータを貼り付け、その熱応答で前記透過光の光路長を調整する光学位相調整板に関するものである。
光学位相調整板は、空間光学系の光路長の微小な調整を可能にする調整板であり、マイケルソン型干渉計、マッハツェンダー型干渉計等の位相調整手段として用いられる。マイケルソン型干渉計、マッハツェンダー型干渉計を備える復調器については、特許文献1に技術開示がある。
図5は、マイケルソン型干渉計に適用された光学位相調整板の動作を説明する機能ブロック図である。マイケルソン型干渉計500は、ビームスプリッタ501及び平面ミラー502,503を備える。
ビームスプリッタ501は、ガラス基板501a上に誘電体多層膜501bを形成してなる平板上の部材であり、所定の角度(45°)で入射する入射光L500を反射すると共に、透過させて所定の強度比(1:1)を有する分岐光L501,L502に分岐する。
このビームスプリッタ501は、平面ミラー502,503の夫々で反射された前記分岐光L501,L502を合波して干渉させると共に、干渉により得られた干渉光を所定の強度比(1:1)で分岐する。
このような構成において、分岐光L502の光路長よりも分岐光L501の光路長が所定長だけ長くなるように平面ミラー502,503の位置決めされている。このため、分岐光L501は分岐光L502に対して所定時間だけ遅延する。
その後これら分岐光がビームスプリッタ501で合波されて干渉されることにより、分岐光L502と所定時間遅延した分岐光L501との位相比較が行われ、その比較結果に応じた強度を有する干渉光が出力光L503,L504として出力される。
本出願の主題である光学位相調整板は、温度変動による遅延時間変動を補償する目的等で、ビームスプリッタ501と平面ミラー502の間に挿入され、分岐光L501の光路長さ、即ち遅延時間を微調整して空間光学系の光路の位相調整を実行する。
光学位相調整板の具体的な構成は、熱光学効果で屈折率を変えることのできるシリコン等の光学基板1上にチップヒータ2を貼り付けた形態を備える。位相調整手段3からの制御電流Iによりチップヒータ2を過熱させ、光学基板1の熱応答により透過する分岐光L501の光路長を調整する。
図6は、チップヒータを用いる従来の光学位相調整板の斜視図である。シリコン等の光学基板1上の透過光位置より外れた所定位置に、チップ部品として市販されているチップヒータ2を接着固定した形状である。
図7は、従来の光学位相調整板を実装する光学機器の側面図である。断面で示したパッケージ4の底部に形成された取り付け部4aに光学基板1が取り付けられている。この光学基板1を挟んでビームスプリッタや平面ミラー等の光学部品5,6が取り付けられ、これら光学部品間の光路Lの途中に光学基板1が光路に直交して配置されている。
光学基板1に貼付されたチップヒータ2には、パッケージ4内の中空部に配置される細銅線等のワイヤーを介してパッケージ側部4bに形成された電流入力端子8に配線され、加熱用の電流Iが供給されている。
特開2007−151026号公報
従来の光学位相調整板の構造では、次のような問題がある。
(1)チップヒータへの配線は、細銅線等で空中を通して電力を供給する必要がある。光の経路を通らずに配線するためには、パッケージ内で配線する空間の確保や、配線がゆれないように固定する突起物等の信頼性を確保する機構が必要であり、パッケージ内の構造が煩雑となり、コストアップの要因となる。
(2)チップヒータを用いると、ヒータを設置する体積だけ光学基板は大きくなる。更に
チップヒータの体積分だけ熱容量が大きくなり、位相調整の応答性が悪くなり、消費電力が大きくなる。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、高速な応答性並びに低消費電力を実現できると共に、パッケージ内の構造を簡素化可能な電力供給経路を備える光学位相調整板の実現を目的としている。
このような課題を達成するために、本発明は次の通りの構成になっている。
(1)熱光学効果により透過光に対する屈折率を変化させることができる光学基板にヒータを貼り付け、その熱応答で前記透過光の光路長を調整する光学位相調整板において、
前記光学基板の面上に形成された薄膜ヒータと、
前記光学基板の面に対して略直交する面に配置された、前記薄膜ヒータへの配線部材と、
前記光学基板と前記配線部材との間に配置され、直交して隣り合う第1面と第2面が金属メッキされた角型の中継部材と、
前記薄膜ヒータと略同一平面にある前記中継部材の第1面とを結合する第1ワイヤーボンディングと、
前記配線部材と略同一平面にある前記中継部材の第2面とを結合する第2ワイヤーボンディングと、
を備えることを特徴とする光学位相調整板。
(2)前記光学基板は、前記透過光の入射面及び出射面に反射防止膜を備えることを特徴とする(1)に記載の光学位相調整板。
(3)前記配線部材及び前記中継部材は、コバール材によるパッケージに固定配置されていることを特徴とする(1)または(2)に記載の光学位相調整板。
(4)前記配線部材は、金メッキされたアルミナ材により形成されていることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載の光学位相調整板。
(5)前記中継部材は、直交する隣り合う前記第1面及び第2面が金メッキされたアルミナ材により形成されていることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載の光学位相調整板。
(6)前記薄膜ヒータは、前記光学基板の面上において前記透過光の入出射位置よりシフトした所定面積を囲んで形成されていることを特徴とする(1)乃至(5)のいずれかに記載の光学位相調整板。
(7)前記薄膜ヒータは、前記光学基板の面上において前記透過光の入出射位置よりシフトした周縁部を囲んで形成されていることを特徴とする(1)乃至(5)のいずれかに記載の光学位相調整板。
(8)前記光学基板は、マイケルソン型干渉計またはマッハツェンダー型干渉計の位相調整手段であることを特徴とする(1)乃至(7)のいずれかに記載の光学位相調整板。
本発明の構成によれば、次のような効果を期待することができる。
(1)薄膜ヒータを用いることで、ヒータ機能の体積をほとんど無視することができるため、低消費電力で調整可能な光学位相調整板を実現することができる。
(2)光路以外の部分を薄膜ヒータで囲うことにより、チップヒータに比較して熱応答時間を高速化することができる。
(3)中継部材の導入により、直交方向の配線が可能となり、電子回路で一般的に使用されているワイヤーボンディングで配線することができ、配線の信頼性を確保することができる。
(4)空間光学系を用いた干渉計の位相調整を高速に行うことが可能となる。
(5)パッケージにコバール材を用いて場合、パッケージに取り付け配置される配線部材及び中継部材として金メッキされたアルミナ材を用いることで、パッケージとの熱膨張係数を合わせこむことができるので、温度変動に対する光路長変動を最小に維持することができる。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は、本発明を適用した光学位相調整板を実装する光学機器の一実施形態を示す側面図である。図7で説明した従来構成と同一要素には同一符号を付して説明を省略する。
従来構成と同様に、パッケージ4の底部に形成された取り付け部4aに光学基板100が取り付けられている。この光学基板100を挟んでビームスプリッタや平面ミラー等の光学部品5,6が取り付けられ、これら光学部品間の光路Lの途中に光学基板100が光路に直交して配置されている。
光学基板100に蒸着または半導体プロセスで形成された薄膜ヒータ200は、パッケージ4の底部に光学基板100の面と略直交して固定配置された配線部材300より、中継部材400を介してパッケージ側部4bに形成された電流入力端子8に配線され、加熱用の電流Iが供給されている。
尚、光学基板100の面は、透過光と反射光の入射位置ずらすために、水平面に対して90度より数度(3度程度)傾けて配置されている。従って、光学基板100の面とパッケージ底部に水平固定配置された配線部材300とは厳密な直交関係ではないが、ワイヤーボンディングの対象しては実質的に直交関係である。
光位相調整機能を有する光学基板100は、温度によって屈折率が変化する材質(例えば、シリコン)を用いて、光入出射面にはTa2O5等で構成された反射防止膜を施したものを用いる。薄膜ヒータ200としては、NiCrやPt等、抵抗体になるものを用いる。
図2は、本発明の要部構成を拡大して示す側面図である。中継部材400は、直交して隣り合う第1面400aと第2面400bが金メッキされたアルミナの角材である。薄膜ヒータ200と略同一平面にある前記中継部材の第1面400aとが、第1ワイヤーボンディングB1で配線結合されている。
更に、配線部材300と略同一平面にある中継部材400の第2面400bとが、第2ワイヤーボンディングB2で配線結合されている。配線部材300も、中継部材と同様に上面300aを金メッキしたアルミナ部材で構成されている。
本発明の実装構造の特徴の第1は、隣り合う面に金メッキされたアルミナの角材を中継部材として導入することにより、水平方向にしか配線できない一般的なワイヤーボンディング装置を用いて直交する薄膜ヒータ200の面と配線部材300の面をワイヤーボンディングで立体的に結合配線することを可能としている点にある。
本発明の実装構造の特徴の第2は、パッケージにコバール材を用いて場合、パッケージに取り付け配置される配線部材及び中継部材として金メッキされたアルミナ材を用いることで、パッケージとの熱膨張係数を合わせこむことができる。
図3は、薄膜ヒータ200の形成例を示す光学基板の平面図である。図3(A)は、光学基板100の面上で透過光の入出射位置よりシフトした箇所の所定面積を囲んで形成されている例を示す。図3(B)は光学基板100の面上の周縁部を囲んで形成されている例を示す。
図4は、従来構成に対する本発明構成の効果を説明する温度応答特性図である。ステップ的な加熱電流の変化に対する熱応答特性を示し、F2で示すチップヒータによる従来構造に対して、F1で示す薄膜ヒータ構造では、矢印Pに示すように大幅に応答時間が短縮され、高速の位相調整を可能としている。
以上、実施例で説明した本発明の光学位相調整板は、空間光学系において光路長の微小な調整を可能にする調整板であり汎用性を有するものであるが、小型,高性能を求められるマイケルソン型干渉計やマッハツェンダー型干渉計等の位相調整手段として有効に用いることができる。
本発明を適用した光学位相調整板を実装する光学機器の一実施形態を示す側面図である。 本発明の要部構成を拡大して示す側面図である。 薄膜ヒータの形成例を示光学基板の平面図である。 従来構成に対する本発明構成の効果を説明する温度応答特性図である。 マイケルソン型干渉計に適用された光学位相調整板の動作を説明する機能ブロック図である。 チップヒータを用いる従来の光学位相調整板の斜視図である。 従来の光学位相調整板を実装する光学機器の側面図である。
符号の説明
4 パッケージ
4a 光学基板取り付け部
5,6 光学部品
8 ヒータ電流入力端子
100 光学基板
200 薄膜ヒータ
300 配線部材
400 中継部材
B1,B2 ワイヤーボンディング

Claims (8)

  1. 熱光学効果により透過光に対する屈折率を変化させることができる光学基板にヒータを貼り付け、その熱応答で前記透過光の光路長を調整する光学位相調整板において、
    前記光学基板の面上に形成された薄膜ヒータと、
    前記光学基板の面に対して略直交する面に配置された、前記薄膜ヒータへの配線部材と、
    前記光学基板と前記配線部材との間に配置され、直交して隣り合う第1面と第2面が金属メッキされた角型の中継部材と、
    前記薄膜ヒータと略同一平面にある前記中継部材の第1面とを結合する第1ワイヤーボンディングと、
    前記配線部材と略同一平面にある前記中継部材の第2面とを結合する第2ワイヤーボンディングと、
    を備えることを特徴とする光学位相調整板。
  2. 前記光学基板は、前記透過光の入射面及び出射面に反射防止膜を備えることを特徴とする請求項1に記載の光学位相調整板。
  3. 前記配線部材及び前記中継部材は、コバール材によるパッケージに固定配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の光学位相調整板。
  4. 前記配線部材は、金メッキされたアルミナ材により形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の光学位相調整板。
  5. 前記中継部材は、直交する隣り合う前記第1面及び第2面が金メッキされたアルミナ材により形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の光学位相調整板。
  6. 前記薄膜ヒータは、前記光学基板の面上において前記透過光の入出射位置よりシフトした所定面積を囲んで形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の光学位相調整板。
  7. 前記薄膜ヒータは、前記光学基板の面上において前記透過光の入出射位置よりシフトした周縁部を囲んで形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の光学位相調整板。
  8. 前記光学基板は、マイケルソン型干渉計またはマッハツェンダー型干渉計の位相調整手段であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の光学位相調整板。
JP2008152238A 2008-06-10 2008-06-10 光学位相調整板 Active JP4461491B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152238A JP4461491B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 光学位相調整板
EP09162016A EP2133657B1 (en) 2008-06-10 2009-06-05 Optical phase shifting plate
AT09162016T ATE520004T1 (de) 2008-06-10 2009-06-05 Optische phasenänderungsplatte
US12/481,039 US7864401B2 (en) 2008-06-10 2009-06-09 Optical phase shifting plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152238A JP4461491B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 光学位相調整板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009300538A JP2009300538A (ja) 2009-12-24
JP4461491B2 true JP4461491B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=41134548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152238A Active JP4461491B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 光学位相調整板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7864401B2 (ja)
EP (1) EP2133657B1 (ja)
JP (1) JP4461491B2 (ja)
AT (1) ATE520004T1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715872B2 (ja) * 2008-06-10 2011-07-06 横河電機株式会社 遅延干渉計
JP2012256026A (ja) 2011-05-13 2012-12-27 Japan Oclaro Inc 光学位相調整素子、及びこれを用いた復調器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0116298D0 (en) * 2001-07-04 2001-08-29 Kymata Ltd Packaged optoelectronic device
KR20060015242A (ko) * 2003-06-13 2006-02-16 니뽄 덴신 덴와 가부시키가이샤 파장 가변 광 필터
JP4752469B2 (ja) 2005-11-30 2011-08-17 横河電機株式会社 復調器
US20080144155A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Spatial Photonics, Inc. Non-contact micro mirrors
US20100046879A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Fujitsu Limited Optical Modulator

Also Published As

Publication number Publication date
ATE520004T1 (de) 2011-08-15
JP2009300538A (ja) 2009-12-24
US20090303568A1 (en) 2009-12-10
EP2133657B1 (en) 2011-08-10
EP2133657A1 (en) 2009-12-16
US7864401B2 (en) 2011-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5050548B2 (ja) 光モジュール
JP4715872B2 (ja) 遅延干渉計
JP5232010B2 (ja) 光学的にポンピングされる半導体装置および光学式投影装置
CA2718903A1 (en) Laser light source module
JP2828025B2 (ja) 半導体レーザモジュール
US20090059979A1 (en) Optical transmission module and optical transmission system
US20210364697A1 (en) Optical module
JP4461491B2 (ja) 光学位相調整板
JP2006324524A (ja) 発光モジュール
JP7421840B2 (ja) 光モジュール
JP2019140306A (ja) 光モジュール
JP6593547B1 (ja) 光モジュール
US20210367399A1 (en) Optical module and thermoelectric module
JP7024367B2 (ja) 光モジュール
JP3539375B2 (ja) 光導波路デバイス
JP2008197500A (ja) 光モジュール
JP2021196478A (ja) 光モジュール
JP4250272B2 (ja) 光電子混在基板
JP2010011102A (ja) 遅延干渉計
JP4531103B2 (ja) 光電子混在基板
US20230244047A1 (en) Optical module
KR102611850B1 (ko) 온도안정화 파장 가변 필터
JP2003152263A (ja) 光学装置
JP5182602B2 (ja) 可変分散補償器
JP2004288751A (ja) 発光素子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4461491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250