WO2004079078A1 - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
WO2004079078A1
WO2004079078A1 PCT/JP2003/017088 JP0317088W WO2004079078A1 WO 2004079078 A1 WO2004079078 A1 WO 2004079078A1 JP 0317088 W JP0317088 W JP 0317088W WO 2004079078 A1 WO2004079078 A1 WO 2004079078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drum
motor
rotation speed
axis current
laundry
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/017088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoji Okazaki
Tsuyoshi Hosoito
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Toshiba Ha Products Co., Ltd.
Toshiba Consumer Marketing Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba, Toshiba Ha Products Co., Ltd., Toshiba Consumer Marketing Corporation filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to US10/548,299 priority Critical patent/US7478547B2/en
Priority to DE60325651T priority patent/DE60325651D1/de
Priority to EP03768391A priority patent/EP1605087B1/en
Publication of WO2004079078A1 publication Critical patent/WO2004079078A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters
    • D06F34/18Condition of the laundry, e.g. nature or weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/02Characteristics of laundry or load
    • D06F2103/04Quantity, e.g. weight or variation of weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/44Current or voltage
    • D06F2103/46Current or voltage of the motor driving the drum
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/52Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers related to electric heating means, e.g. temperature or voltage
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/46Drum speed; Actuation of motors, e.g. starting or interrupting
    • D06F2105/48Drum speed

Definitions

  • the present invention relates to a drum-type washing machine that performs vector control of an output torque of a motor that rotates a drum.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-27575 discloses a method of performing vector control of an output torque of a motor in a vertical washing machine, and determining a cloth amount based on a Q-axis current value in the vector control. An arrangement is disclosed.
  • the state of the load driven by the motor can be appropriately estimated by referring to the Q-axis current value. Therefore, if the cloth amount determination is performed based on the Q-axis current value, the determination accuracy can be improved.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a drum-type washing machine capable of estimating a cloth amount with higher accuracy. Disclosure of the invention
  • a drum-type washing machine has a drum in which a rotating shaft is disposed in a substantially horizontal direction and stores laundry.
  • the motor When the rotation speed of the motor is reduced from the high rotation speed side, the laundry inside the drum is estimated to start falling from the inner peripheral surface at the uppermost point. If it is determined that the laundry inside the drum is within the second rotation speed at which it is estimated that the laundry inside the drum starts sticking to the inner peripheral surface at the highest point when it is raised from the side, the motor is driven at the maximum output torque. It is characterized in that it is provided with a cloth amount estimating means for accelerating and estimating the cloth amount according to the Q-axis current value of the vector control during the acceleration period.
  • the drum when the drum is rotated at a relatively low speed in the drum type washing machine, the laundry easily falls down from the inner peripheral surface of the drum due to the action of gravity, and the position is easily changed greatly. Therefore, even by simply rotating the drum at a relatively low speed, the distribution balance of the laundry can be adjusted to some extent. And When the rotation speed of the drum is increased from such a state, the centrifugal force gradually acts on the laundry, and the laundry tends to stick to the inner peripheral surface of the drum. The laundry rotates while sticking to the inner peripheral surface of the drum.
  • the critical rotation speed (second rotation speed), which is estimated not to fall down and start sticking to the inner peripheral surface
  • first rotation speed which is estimated to start falling downward when the laundry stuck inside is located at the highest point
  • the q-axis current value detected during the period in which the drum is rapidly accelerated and the rotation speed is increased from that point of time is a value that more accurately reflects the motor load amount, that is, the cloth amount. Can be estimated with higher accuracy.
  • the cloth S estimating means detects the fluctuation of the q-axis current value in the vector control when the motor rotation speed is between the first rotation speed and the second rotation speed, and sets the fluctuation level to a predetermined value. It is preferable to perform a balance adjustment control to start the motor acceleration when the value becomes equal to or less than the value.
  • FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention, which is a device showing an electric configuration of a control system.
  • Fig. 2 is a vertical side view of the drum type washing machine.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the control contents.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the process of detecting the fluctuation width of the Q-axis current in step S4 of FIG.
  • Fig. 5 shows an example of motor speed change according to the control of Fig. 3.
  • Fig. 6A shows an example of actual measurement of the motor speed when the process of the flowchart in Fig. 3 is followed.
  • Fig. 6B shows the sampling values of the Q-axis current detected according to the state shown in Fig. 6A.
  • Fig. 6C shows the result of calculating the Q-axis current value in Fig. 6B.
  • Figure 7 shows the relationship between the effective value of q-axis current and the amount of cloth.
  • FIG. 8 is a view corresponding to FIG. 3 showing a second embodiment of the present invention.
  • Figure 9 is a diagram equivalent to Figure 5.
  • FIG. 10 is a diagram corresponding to FIG. 1 showing a third embodiment of the present invention.
  • Figure 11 is a figure equivalent to Figure 3.
  • Figure 12 is a diagram showing equation (1) in a three-dimensional concept.
  • Fig. 13A shows an example of estimating the amount of cloth based on only the q-axis current.
  • Fig. 13B shows an example of estimating the amount of cloth based on temperature correction using the d-axis current.
  • Fig. 14 is a plot of the measured values when the drum temperature was changed and the drum was rotated with the load changed.
  • FIG. 15 is a diagram showing the value of the d-axis current detected when the motor is rotated under the same load condition as in FIG. 14 when the temperature of the motor is changed.
  • FIG. 2 showing the overall configuration of a drum type washing machine
  • an outer box 1 forms an outer shell of the drum type washing machine
  • a door 2 is provided at a central portion of a front surface thereof.
  • An operation panel 3 having a switch and a display unit (neither is shown) is provided.
  • the door 2 opens and closes a laundry entrance 4 formed in the front center of the outer box 1.
  • a cylindrical water tank 5 is provided inside the outer case 1.
  • the water tank 5 is disposed in a horizontal axis shape with its axial direction being the front-rear direction (the left-right direction in FIG. 2) and is inclined upward and forward, and is elastically supported by the flexible support device 6.
  • the cylindrical drum 7 is arranged inside the water tank 5 and coaxially with the water tank 5.
  • This drum 7 functions as a common tub for washing, dehydration and drying, in addition to washing, and a large number of small holes 8 are formed in almost the entire area of the body (only a part is shown in FIG. 3), and a paffle 9 is provided.
  • a plurality are provided on the inner periphery of the torso (only one is shown in Fig. 3).
  • the water tub 5 and the drum 7 each have openings 10 and 11 for loading and unloading laundry on the front part, respectively.
  • the opening 11 of the drum 7 faces the opening 10 of the water tank 5.
  • the parallax ring 13 is provided around the opening 11.
  • the motors 14 for rotating the drum 7 are brushless motors with a mouth opening and are arranged at the back of the water tank 5.
  • the stay 15 of the motor 14 is attached to the outer periphery of a bearing housing 16 attached to the center of the back of the water tank 5.
  • the mouth 17 is arranged so as to cover the stay 15 from the outside, and the rotating shaft 18 attached to the center is rotatably supported on the bearing housing 16 via the bearing 19. Have been.
  • the front end of the rotating shaft 18 projects from the bearing housing 16 and is connected to the center of the back of the drum 7. That is, the drum 7 is configured to rotate integrally with the rotor 17 when the mouth 17 of the motor 14 rotates.
  • the water reservoir 20 is provided on the lower surface of the water tub 5 and has a heating water for washing water.
  • the evening 21 is located inside the water reservoir 20.
  • the drain hose 23 is connected to the rear of the water reservoir 20 via a drain valve 22.
  • the hot air generator 24 is provided above the water tank 5, and the heat exchanger 25 is provided behind the water tank 5.
  • the hot air generator 24 is configured to transfer a hot air heater 27 disposed in a case 26, a fan 29 disposed in a casing 28, and a fan 29 via a belt transmission mechanism 30. It is composed of a fan motor 31 that rotates and the case 26 and the casing 28 communicate with each other.
  • the duct 32 is connected to the front of the case 26, and the tip of the duct 32 projects to the front in the water tank 5 and faces the opening 12 of the drum 7.
  • the warm air when warm air is generated by the warm air heater 27 and the fan 29, the warm air is supplied into the drum 7 through the duct 32.
  • the warm air supplied to the drum 7 heats the laundry in the drum 7 and removes moisture, and is discharged to the heat exchanger 25 side.
  • the upper part of the heat exchanger 25 communicates with the inside of the casing 28, and the lower part communicates with the inside of the water tank 5.
  • the air inside the It is configured as a water-cooled type that cools, condenses, and dehumidifies steam.
  • the air that has passed through the heat exchanger 25 is returned to the hot air generator 24 again, where it is heated and circulated.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a control system of the drum type washing machine. Note that this configuration is the same as that described in, for example, Japanese Patent Application No. 2002-212728, and will be schematically described below.
  • the target speed command ⁇ ref is output from a control microcomputer (cloth amount estimating means) 54 that controls the overall operation of the washing machine 11, and the subtractor 33 outputs the target speed command ⁇ ref and the estimator Evening (Estimator) Outputs the result of subtraction from the rotation speed ⁇ of motor 14 detected by 34.
  • the speed ⁇ I control unit 35 performs ⁇ I control based on the difference between the target speed command ⁇ ref and the detected speed ⁇ to generate a Q-axis current command value I qref and a d-axis current command value I dref .
  • the subtracters 36 and 37 are adapted to calculate the command values I qref, I dref and Q! J3 / d Outputs the result of subtraction between the Q-axis current value I q and d-axis current value I d output from the Q converter 38 to the current PI controllers 39 Q and 39 d.
  • the q-axis current value IQ is also given to the microcomputer 54.
  • the current PI control units 39Q and 39d perform PI control based on the difference between the Q-axis current command value Iqref and the d-axis current command value Idref, and perform Q-axis voltage command values Vq and Generates and outputs the d-axis voltage command value Vd.
  • d QZ a 3 converter 40 calculates voltage command values V d, V d based on rotation phase angle (rotor position angle) 0 of secondary magnetic flux in motor 14 detected by estimator 34. q is the voltage command value
  • the ⁇ / 3 / U VW converter 41 converts the voltage command values Va and V / 3 into three-phase voltage command values.
  • the switching switches 42 u, 42 V, and 42 w include the voltage command values V u, V v, V w and the starting voltage command value V us, output from the initial pattern output unit 43. Switch between V vs, V ws and output.
  • the P WM forming unit 4 4 modulates a 16-kHz carrier wave based on the voltage command values V us , V vs, and V ws, and modulates the 16 WM carrier in each phase V WM signal Vup (+, ⁇ ), V wp (+,-) is output to the impulse overnight circuit 45.
  • the inverter circuit 45 is composed of six IGBTs 46 connected in a three-phase bridge, and the emitters of the U- and V-phase IGBTs 46 on the lower arm side use current-detecting shunts, respectively. It is connected to ground via a resistor (current detection means) 47 (u, V). The common connection point between the two is connected to the A / D converter 49 via an amplification / bias circuit (not shown).
  • a DC voltage of about 280 V obtained by subjecting a 100 V AC power supply to double voltage full-wave rectification is applied to the inverter circuit 45.
  • the amplification and bias circuit amplifies the terminal voltage of the shunt resistor 47 and applies a bias so that the output range of the amplified signal falls within the positive side.
  • the A / D converter 49 outputs the current values Iu and IV obtained by A / D converting the output signal of the amplification and bias circuit.
  • the converter 52 estimates the W-phase current data Iw from the current data Iu and IV, and outputs the three-phase current data Iu. , I v, I w are converted to two-axis current data I a, 1/3 in a rectangular coordinate system.
  • the K j3 Z dq converter 38 obtains the rotor position angle 0 of the motor 14 from the estimator 34 and obtains the two-axis current data I a, I
  • the estimator 34 estimates the position angle ⁇ and the rotation speed ⁇ of the mouth 17 based on the d-axis current value I d and the Q-axis current value I q, and outputs them to each section.
  • the configuration excluding the inverter circuit 45 is a function realized mainly by software of a digital signal processor (DSP) 53.
  • DSP digital signal processor
  • FIG. 3 is a flowchart executed by the control microcomputer 54, and shows a process of estimating the weight (cloth amount) of the laundry put into the drum 7.
  • the control microcomputer 54 performs the rotation speed increasing operation of the motor 14 in step S1. That is, the rotation speed is sequentially increased with an acceleration of (Na / Tkl) so as to increase to the upper reference speed (second rotation speed) Na during the time Tkl.
  • the upper reference speed Na is a speed at which the laundry starts sticking to the uppermost point of the inner peripheral surface of the drum 7 by the action of the centrifugal force, and is set to 40 rpm or more, for example, 75 rpm.
  • This rotation speed increasing operation is performed by vector control of motors 14.
  • the output of the Q-axis current value by the converter 38 is performed at an interval of 128 ⁇ s, so that the drum 7 rotates one rotation (75 to 55 rpm, one rotation 0.8 seconds to 1.0). (9 seconds), the rotation speed is controlled every 128 ⁇ s. As a result, control is performed so that the rotation fluctuation during one rotation of the drum 7 is reduced.
  • step S2 a gradual decrease flag resetting process described later is performed, and in the next step S3, the Q-axis current IQ is read every 128 seconds.
  • step S4 detection processing of the Q-axis current fluctuation width H is performed.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the details of the detection process of the fluctuation range H.
  • FIG. 6A shows an example of the rotation speed of the motor 14 when the processing of the flow chart of FIG. 3 is followed, and FIG. 6B shows the Q-axis current detected at that time.
  • FIG. 6C shows a fluctuation range H obtained by calculating the Q-axis current value of FIG. 6B according to a flowchart of FIG. 4 described later.
  • step S4 the detection processing of the q-axis current fluctuation width H in step S4 will be described with reference to FIG.
  • the Q-axis current value detected as shown in FIG. 6B is low-pass filtered by digital operation to cut high-frequency components, and the number of detections is thinned out at a predetermined thinning rate (step S21).
  • step S21 the number of detections is thinned out at a predetermined thinning rate
  • step S22 when the variation is extracted by high-pass filtering (step S22), the result is squared (step S23), and the high-frequency component of the squared result is further low-pass filtered. It is removed (step S2 4).
  • step S2 4 data as shown in FIG. 6C is obtained, and this is set as the fluctuation width H of the Q-axis current.
  • step S5 it is determined whether or not the fluctuation width H is smaller than a predetermined reference value Hk. That is, the fluctuation width H of the Q-axis current reflects the load torque fluctuation of the motor 14. Therefore, a large fluctuation width H indicates that the rotation fluctuation of the drum 7 is large, and that the state of imbalance of the laundry distribution in the drum 7 is large.
  • step S5 if the fluctuation width H is equal to or larger than the reference value Hk ("NO"), the process proceeds to steps S6 and S7. If the gradual decrease flag is not set (step S6, "N0j") and the rotation speed has not reached the upper reference speed Na (step S7, "? ⁇ 0"), step 31 And gradually increase the rotation speed To continue.
  • step S5 if the fluctuation width H falls below the reference value Hk before the rotation speed reaches the upper reference speed Na (step S5, “YES”), the control microcomputer 54 accelerates the motor 14 with the maximum torque (step S 8). Then, even during this acceleration period, the Q-axis current I q is read every 128 seconds (step S 9).
  • step S10 the processing of steps S8 and S9 is repeated until the rotation speed of the motor 14 reaches Nd (for example, 300 rpm) by acceleration ("NO").
  • Nd for example, 300 rpm
  • step S11 acceleration of motor 14 is stopped
  • step S12 control amount is calculated according to the calculation result.
  • step S13 A determination is made (step S13).
  • step S7 if the fluctuation width H does not fall below the reference value Hk before the rotation speed reaches the upper reference speed Na during the loop of steps S1 to S7 (step S7, “YES”). ),
  • the control microcomputer 54 sets the gradual decrease flag in the flag storage area of the internal memory (step S14). Then, the rotation speed of the motor 14 is gradually reduced (step S15). In other words, as shown in Fig. 5, the rotation speed is gradually reduced at a deceleration of (Na-Nb / Tk2) so that it decreases to the lower reference speed (first rotation speed) Nb during time Tk2. Go on.
  • the lower reference speed Nb is a rotation speed at which the laundry is estimated to start falling from the uppermost point on the inner peripheral surface of the drum 7, and is set to, for example, 55 rpm. In other words, in the vicinity where the rotation speed of the drum 7 gradually decreases and tends to reach the lower reference speed Nb, it is estimated that the distribution balance of the laundry in the drum is in a state of some uniformity. Then, even during the execution of the rotational speed decreasing operation (step S16, “NO”), the processes of steps S3 to S5 are executed in the same manner as in the case of the increasing operation. If is smaller than the reference value Hk (step S5, "YES”), the processing from step S8 is performed similarly. Also, if it is determined in step S5 that "NO", the gradual decrease flag is set, so that in step S6 that follows, "YES” is determined, and the process proceeds to step S15.
  • step S5 if the rotation speed gradually decreases and the rotation speed reaches the lower reference speed Nb (step S16, "YESJ") before the "YES" determination is made in step S5, the control microcomputer 5 4 Temporarily stops the rotation of the motor 14 (step S17), and then proceeds to step S1 to perform the balance adjustment operation again.
  • Fig. 7 shows the effective value of the ci-axis current on the vertical axis, and the cloth weight determined based on that value is shown on the horizontal axis.
  • the cloth weight is determined to be about 3 kg.
  • the control microcomputer 54 drives the motor 14 for rotating the drum 7 of the washing machine in a vector control manner by the inverter circuit 45.
  • the rotation speed of the motor 14 is between the lower reference speed Nb and the upper reference speed Na
  • the fluctuation of the q-axis current value in the vector control is detected, and the fluctuation level falls below a predetermined value.
  • the engine was accelerated with maximum torque, and the amount of cloth was estimated according to the Q-axis current value of the vector control during the acceleration period.
  • the Q current value detected during the period when the rotation speed is increased by rapidly accelerating the drum 7 from the state where it is estimated that the arrangement balance is properly adjusted is the load amount of the motor 14. That is, since the value reflects the cloth amount more accurately, the cloth amount can be estimated with higher accuracy.
  • the control microcomputer 54 performs the balance adjustment control based on the Q current value from the time when the rotation speed of the drum 7 is first increased from the zero state to the time when the drum 7 reaches the upper reference speed Na. If the operation is performed smoothly, the estimation of the cloth amount can be performed in a relatively short time. Further, since the control microcomputer 54 performs the balance adjustment control based on the effective value of the Q-axis current, it is possible to more accurately estimate the cloth amount based on the q-axis current that changes in an alternating manner. .
  • FIGS. 8 and 9 show a second embodiment of the present invention.
  • the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Only different parts will be described below.
  • the configuration of the second embodiment is basically the same as that of the first embodiment, and the processing contents of software by the control microcomputer 54 are different.
  • step S21 after the rotation speed of the drum 7 is once increased to the upper reference speed Na (step S21), the rotation speed is gradually reduced toward the lower reference speed Nb (the maximum period). T k) (step S22). Then, steps S3 to S5 and S8 to S13 are executed as in the second embodiment. Also, in step S5, if “N0J is determined, steps S16 and S17 are executed, and if it is determined that ⁇ N0J in step S16, the process proceeds to step S22. After the execution of step S17, the process proceeds to step S21.
  • the control microcomputer 54 raises the rotation speed of the drum 7 once, then lowers it, and performs the balance adjustment control until it reaches the lower reference speed Nb.
  • the fluctuation of the Q-axis current becomes smaller than the reference value H k, the motor 14 is accelerated with the maximum torque.
  • the rotation speed of the drum 7 in order to improve the adjustment effect of the arrangement balance, it is necessary that the rotation speed of the drum 7 take a longer time to pass through the rotation speed range where the centrifugal force and the gravity acting on the laundry on the inner surface of the drum 7 are close to each other. is necessary. Then, as in the first process in the first embodiment, the rotation speed of the drum 7 is increased from zero to the upper reference speed. When the rotation speed is increased to the degree Na, the rotation speed range is only extremely near the upper reference speed Na.
  • the rotation speed range extends substantially between the upper reference speed Na and the lower reference speed Nb. Therefore, the time during which the above-described balance adjustment action is exerted can be further lengthened, and the balance adjustment effect can be further improved.
  • FIGS. 10 to 15 show a third embodiment of the present invention. Only parts different from the first embodiment will be described.
  • the d-axis current of the vector control is also used to estimate the cloth amount.
  • Figure 14 shows the results of changing the temperature of the motor 14 (mainly the temperature of the windings) and setting the drum 7 to the "no-load” state, and simulating "2.2 kg” and "5.3 kg".
  • the measured values were plotted when each was rotated with a load applied.
  • the measurement points for each condition are divided into two groups.
  • the measurement group on the low temperature side is when the room temperature is 14 ° C
  • the measurement group on the high temperature side is when the room temperature is 26 ° C. It can be seen from FIG. 14 that when the temperature of the motor 14 increases, the judgment value tends to increase for the same load. This is based on the fact that the resistance of the winding of motor 14 changes as the temperature changes.
  • Fig. 15 shows the value of the d-axis current detected when rotating the motor 14 under the same load condition as Fig. 14 when the temperature of the motor 14 is changed. is there. Since the d-axis current is the exciting current component of the motor 14, the current value tends to change substantially linearly when the resistance of the winding changes.
  • estimating the cloth amount based on these results involves correcting the cloth amount estimated based on only the Q-axis current as in the first embodiment according to the estimation result of the winding temperature of the motor 14. Is equivalent to
  • control microcomputer (temperature detecting means, cloth amount estimating means) 61 is configured to also read the d-axis current value I d output by Estimator 34. Have been.
  • the control microcomputer 54 reads the Q-axis current in step S9, and then reads the d-axis current (step S31). Then, after calculating the effective value of the Q-axis current in step S12, the effective value of the d-axis current is also calculated (step S32). Then, the amount of cloth is determined by the equation (1) substituted with the coefficient (a, b, c, d, e) of (2) (step S33).
  • FIG. 13A shows an example of estimating the cloth amount based on only the q-axis current as in the first embodiment.
  • FIG. 13B shows a case where the temperature correction is performed by the d-axis current in the third embodiment.
  • An example of the case of estimating the cloth amount by performing the calculation will be described.
  • A calculates the effective value of the Q-axis current and sets it on the vertical axis
  • Fig. 13B calculates y based on equation (1) and sets it on the vertical axis.
  • the control microcomputer 61 estimates the winding temperature of the motor 14 based on the value of the d-axis current in the vector control, and based on the winding temperature.
  • the estimation result of the cloth amount is corrected. Therefore, the estimation accuracy can be further improved. Since the d-axis current is the exciting current component of the motor 14, the resistance value of the winding at that time can be well estimated by referring to the d-axis current. Therefore, the correction based on the temperature of the winding can be performed without separately providing a temperature sensor or the like.
  • steps S2 to S6 and S14 to S17 are deleted, and after execution of step S3, the determination of step S7 is performed. If "YES" is determined, the process proceeds to step S8. You may make the transition. That is, only when the rotation speed of the drum 7 reaches the upper limit reference value, it may be determined that the distribution balance of the laundry in the drum 7 is in a state in which the distribution is uniform to some extent.
  • steps S22 and S23 are deleted, and after execution of step S22, the determination of step S16 is performed. If "YES" is determined, step S8 is performed. It may be made to shift to.
  • the temperature detecting means is not limited to the one based on the d-axis current, but a temperature sensor is provided to directly detect the temperature of the winding, and the temperature is estimated by the method of the first embodiment based on the temperature.
  • the corrected cloth amount may be corrected.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Description

明 細
ドラム式洗濯機 技術分野
本発明は、 ドラムを回転させるモータの出力 トルクをべク トル制御す る ドラム式洗濯機に関する。 背景技術
従来の ドラム式洗濯機では、 ドラム内部の洗濯物の重量、 即ち布量の判 定を行なう場合は、 ドラムの回転数を所定の回転数まで上昇させ、 そこか ら更に高い回転数まで上昇させるのに要した時間の長さに基づいて判定す るよう にしている。 しかしながら、 ドラムの回転数が高い領域になると、 風損(windage loss)が発生したり、 或いは、 静止している機構側の ドラム の開閉扉と布との間に発生する摩擦が大きくなることで布量の差に比例し た検出結果が得られ難くなり、 判定精度が低下するという問題があった。 また、 特開平 6 _ 2 7 5 号公報には、 縦型の洗濯機においてモータの 出力 トルクをべク トル制御するもので、 そのべク トル制御における Q軸 電流値に基づいて布量判定行なう構成が開示されている。
即ち、 べク トル制御における q軸電流はモータの出力 トルクに比例す るため、 モータが駆動する負荷の状態を、 Q軸電流値を参照する こ とで 適切に推定できる。 従って、 布量判定を Q軸電流値に基づいて行なえば 、 判定精度を向上させることが可能となる。
しかしながら、 特開平 6 — 2 7 5号公報に開示された技術は、 洗濯槽 内の底部に配置された撹拌翼を回転させる縦型の洗濯機に適用 したもの であるから、 ドラム式洗濯機にそのまま適用する こ とはできない。 そし て、 布量判定を正確に行う には、 洗濯物が ドラム内部において均等にバ ランス良く分布している状態にする こ とが理想的である。 しかし、 その 点については上記公報には何等開示が無く 、 また、 例え開示がある とし ても、 基本的な構造が異なる ドラム式洗濯機ではバランス調整方式が必 然的に異なるため、 やはりそのまま適用することは不可能である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであ り、 その目的は、 布量の 推定をよ り高精度に行なう ことができる ドラム式洗濯機を提供する こと にある。 発明の開示
本発明の ドラム式洗濯機は、 回転軸が略水平方向に配置され、 洗濯物 が収容される ドラムと、
この ドラムを回転させるモ一夕と、
このモータに流れる電流を検出する電流検出手段と、
この電流検出手段によって検出された電流に基づいて前記モー夕をべク トル制御することで、 当該モータの発生 トルクが少なく とも洗い運転と脱 水運転との夫々について最適となるよう に制御する トルク制御手段とを備 えて構成されるものにおいて、
前記モー夕の回転数が、 高回転数側から減少させた場合に前記ドラム内 部の洗濯物が最上点において内周面より落下し始めると推定される第 1 回 転数から、 低回転数側から上昇させた場合に前記ドラム内部の洗濯物が最 上点において内周面に張り付き始めると推定される第 2 回転数までの間に あると判断すると、 前記モ一夕を最大出力 トルクで加速させ、 その加速期 間におけるベク トル制御の Q軸電流値に応じて布量を推定する布量推定手 段を備えたことを特徴とする。
即ち、 ドラム式洗濯機において ドラムを比較的低速で回転させる場合は 、 洗濯物が重力の作用により ドラムの内周面から下方に落下し、 位置が大 きく変化し易い。 従って、 単に ドラムを比較的低速で回転させることだけ でも、 洗濯物の分布パランスをある程度調整することができる。 そして、 そのような状態から ドラムの回転数を上昇させると、 洗濯物に対して次第 に遠心力が作用し、 洗濯物はドラムの内周面に張り付く傾向を示し、 更に 回転数を上昇させれば、 洗濯物はドラムの内周面に張り付いたままで回転 するよう になる。
逆に、 洗濯物がドラムの内周面に張り付いている状態から回転速度を低 下させて行く と、 洗濯物に作用している遠心力が次第に低下し、 やがては 洗濯物がドラム内の最上点から落下するよう になる。
以上のプロセスにおいて、 洗濯物がドラム内部の最上点に位置した場合 ,, でも下方に落下せず、 内周面に張り付き始めると推定される臨界的な回転 数 (第 2回転数) と、 ドラム内部に張り付いていた洗濯物が最上点に位置 した場合に下方に落下し始めると推定される臨界的な回転数 (第 1 回転数 ) との間では (一般に、 両者は必ずしも一致しない)、 ドラム内における 洗濯物の分布バランスはある程度均一化された状態にある と考えられる。 従って、 その時点から ドラムを急加速して回転数を上昇させている期間に 検出される q軸電流値は、 モータの負荷量、 即ち布量をよ り正確に反映し た値となり、 布量の推定をより高精度で行なう ことができる。
この場合、 布 S推定手段を、 モー夕の回転数が第 1 回転数から第 2 回転 数までの間にある場合にベク トル制御における q軸電流値の変動を検出し 、 その変動レベルが所定値以下になるとモータの加速を開始させるパラン ス調整制御を行うように構成すると良い。
即ち、 上述したように、 布量を高精度で推定するには、 前提として ドラ ム内の洗濯物の配置パランスが均一化されている必要がある。 そして、 ベ ク トル制御における Q軸電流値には、 モータの負荷トルクの変動が直接的 に現われるので、 Q軸電流の変動を小さ くするよう に制御することで配置 パランスの調整をよりアクティ ブに行なう ことができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の第 1 の実施例であ り 、 制御系の電気的構成を示す機 能プロック図
図 2 は、 ドラム式洗濯機の縦断側面図
図 3 は、 制御内容を示すフローチャー ト
図 4 は、 図 3 のステップ S 4 における Q軸電流の変動幅を検出する処 理を示すフローチャー ト
図 5 は、 図 3 の制御に応じたモー夕の回転速度変化の一例を示す図 図 6 Aは、 図 3 のフローチャー トの処理に従った場合におけるモータ の回転数を実測した一例
図 6 Bは、 図 6 Aの状態に伴って検出される Q軸電流のサンプリ ング 値
図 6 Cは、 図 6 Bの Q軸電流値を演算処理した結果を示す図
図 7 は、 q軸電流の実効値と布量との関係を示す図
図 8 は、 本発明の第 2実施例を示す図 3相当図
図 9 は、 図 5相当図
図 1 0 は、 本発明の第 3 の実施例を示す図 1相当図
図 1 1 は、 図 3相当図
図 1 2 は、 ( 1 ) 式を三次元的な概念で示す図
図 1 3 Aは、 q軸電流のみに基づいて布量を推定する場合の一例 図 1 3 Bは、 は d軸電流により温度補正を行なって布量を推定する場 合の一例を示す図
図 1 4 は、 モータの温度を変化させる と共に、 ドラムの負荷を変化さ せて回転させた場合に、 測定した判定値をプロッ トした図
図 1 5 は、 モータの温度を変化させた場合に、 図 1 4 と同様の負荷状 態でモータを回転させた際に検出される d軸電流の値を示す図 発明を実施するための最良の形態
(第 1実施例)
以下、 本発明の第 1 の実施例につき図 1 ないし図 9 を参照して説明す る。 まず、 ドラム式洗濯機の全体構成を示す図 2 において、 外箱 1 は、 ドラム式洗濯機の外殻をなすもので、 その前面中央部には扉 2が設けられ 、 上部には、 多数のスィ ッチや表示部 (何れも図示せず) を備えた操作パ ネル 3が設けられている。 扉 2 は、 外箱 1 の前面中央部に形成された洗濯 物出入れ口 4を開閉するものである。
外箱 1 の内部には、 円筒状をなす水槽 5が配設されている。 この水槽 5 は、 その軸方向が前後方向 (図 2では左右方向) となる横軸状で且つ前上 がりの傾斜状に配設され、 弹性支持装置 6 により弾性的に支持されている 。 円筒状をなすドラム 7 は、 水槽 5 の内部においてその水槽 5 と同軸状に 配設されている。 この ドラム 7 は、 洗濯の他、 脱水及び乾燥に共用の槽と して機能するもので、 小孔 8が胴部のほぼ全域に多数形成され (図 3 に一 部のみ図示)、 パッフル 9が胴部の内周部に複数設けられている (図 3 に 一つのみ図示)。
水槽 5及びドラム 7 は、 夫々前面部に洗濯物出入れ用の開口部 1 0 , 1 1 を有し、 水槽 5 の開口部 1 0 は、 前記洗濯物出入れ口 4 にべ口一 1 2 に より水密に連ねられ、 ドラム 7 の開口部 1 1 は、 水槽 5 の開口部 1 0 に臨 んでいる。 パランス リ ング 1 3 は、 開口部 1 1 の周囲部分に設けられてい る
ドラム 7 を回転駆動するモー夕 1 4 はァウタ口一夕形の D Cブラシレス モー夕であり、 水槽 5の背面部に配設されている。 モータ 1 4のステ一夕 1 5 は、 水槽 5の背部中央に取り付けられた軸受ハウジング 1 6 の外周部 に取り付けられている。 口一夕 1 7 は、 ステ一夕 1 5 を外側から稷うよう に配置され、 中心部に取り付けられた回転軸 1 8 は、 上記軸受ハウジング 1 6 に軸受 1 9 を介して回転可能に支承されている。 回転軸 1 8 の前端部 は、 軸受ハウジング 1 6から突出し、 ドラム 7 の背部の中央部に連結され ている。 即ち、 ドラム 7 は、 モータ 1 4の口一夕 1 7が回転すると、 その ロータ 1 7 と一体に回転する構成となっている。
水溜部 2 0 は、 水槽 5 の下面部に設けられており、 洗濯水加熱用のヒー 夕 2 1 は、 水溜部 2 0の内部に配設されている。 そして、 排水ホース 2 3 は、 排水弁 2 2 を介して水溜部 2 0 の後部に接続されている。
温風生成装置 2 4は、 水槽 5 の上部に設けられ、 熱交換器 2 5 は水槽 5 の背部に設けられている。 温風生成装置 2 4は、 ケース 2 6 内に配設され た温風用ヒータ 2 7 , ケーシング 2 8 内に配設されたファ ン 2 9, ファン 2 9 をベルト伝動機構 3 0 を介して回転駆動するファンモータ 3 1 で構成 され、 ケース 2 6 とケ一シング 2 8 とは連通されている。 ダク ト 3 2 は、 ケース 2 6 の前部に接続され、 ダク ト 3 2の先端部は、 水槽 5 内の前部に 突出して ドラム 7 の開口部 1 2 に臨んでいる。
ここで、 温風が温風用ヒータ 2 7 とファン 2 9 とにより生成されると、 その温風はダク ト 3 2 を通して ドラム 7 内に供給される。 ドラム 7 内に供 給された温風はドラム 7 内の洗濯物を加熱すると共に水分を奪い、 熱交換 器 2 5側へ排出される。
熱交換器 2 5 は、 上部が上記ケ一シング 2 8 内と連通し、 下部が水槽 5 内と連通しており、 水が上部から注ぎ入れられて流下することで、 内部を 通る空気中の水蒸気を冷却し凝縮させて除湿する水冷式として構成されて いる。 この熱交換器 2 5 を通つた空気は再び温風生成装置 2 4 に戻され、 温風化されて循環する。
図 1 は、 ドラム式洗濯機の制御系の構成を示す機能ブロック図である。 尚、 この構成は、 例えば特願 2 0 0 2 — 2 1 2 7 8 8 に記載されているも のと同様であるから、 以下では概略的に説明する。 目標速度指令 ω ref は 、 洗濯機 1 1 の運転全般を制御する制御用のマイコン (布量推定手段) 5 4より出力され、 減算器 3 3は、 その目標速度指令 ω ref と、 エスティ メ ―夕(Estimator) 3 4 により検出されたモータ 1 4の回転速度 ωとの減算 結果を出力する。
速度 Ρ I 制御部 3 5 は、 目標速度指令 ω ref と検出速度 ωとの差分量に 基づいて Ρ I 制御を行い、 Q軸電流指令値 I qref と d軸電流指令値 I dref とを生成する。 減算器 3 6, 3 7 は、 前記指令値 I qref , I dref と Q! j3 / d Q変換部 3 8 より出力される Q軸電流値 I q, d軸電流値 I d との減算 結果を電流 P I 制御部 3 9 Q , 3 9 dに出力する。 q軸電流値 I Qはマイ コン 5 4にも与えられる。
電流 P I 制御部 3 9 Q , 3 9 dは、 Q軸電流指令値 I qref と d軸電流指 令値 I dref との差分量に基づいて P I 制御を行い、 Q軸電圧指令値 V q及 び d軸電圧指令値 V dを生成して出力する。 d Q Z a 3変換部 4 0 は、 ェ スティ メータ 3 4 により検出されたモ一夕 1 4 における 2次磁束の回転位 相角 (ロータ位置角) 0 に基づいて、 電圧指令値 V d, V q を電圧指令値
V , V /3 に変換する。
α /3 / U VW変換部 4 1 は、 電圧指令値 V a , V /3 を三相の電圧指令値
V u , V V , V wに変換して出力する。 切換えスィ ッチ 4 2 u, 4 2 V , 4 2 wは、 電圧指令値 V u , V v , Vwと、 初期パターン出力部 4 3 によ り出力される起動用の電圧指令値 V us, V vs, Vws とを切り換えて出力 する。
P WM形成部 4 4は、 電圧指令値 Vus, V vs, V wsに基づき 1 6 k H z の搬送波を変調した各相 P WM信号 Vup(+,-) , Vvp(+,-) , V wp(+,-) をイ ンパ一夕回路 4 5 に出力する。 イ ンパ一タ回路 4 5 は 6個の I G B T 4 6 を三相ブリ ッジ接続して構成され、 下アーム側 U, V相の I G B T 4 6のェミ ツ夕は、 夫々電流検出用のシャン ト抵抗 (電流検出手段) 4 7 ( u , V ) を介してグラン ドに接続されている。 また、 両者の共通接続点は 、 図示しない増幅 · バイアス回路を介して A / D変換部 4 9 に接続されて いる。 また、 イ ンバ一夕回路 4 5 には、 1 0 0 Vの交流電源を倍電圧全波 整流した約 2 8 0 Vの直流電圧が印加される。 増幅 · バイアス回路はシャ ン ト抵抗 4 7の端子電圧を増幅し、 その増幅信号の出力範囲が正側に収ま るよう にバイアスを与える。
A / D変換部 4 9 は、 増幅 · バイアス回路の出力信号を A/ D変換した 電流デ一夕 I u, I Vを出力する。 変換部 5 2 は、 電流デー 夕 I u , I Vから W相の電流データ I wを推定し、 三相の電流データ I u , I v , I wを直交座標系の 2軸電流データ I a , 1 /3 に変換する。 K j3 Z d q変換部 3 8 は、 べク トル制御時にはエスティ メータ 3 4よ り モータ 1 4のロータ位置角 0 を得て 2軸電流データ I a , I |3を d軸電流 値 I d , Q軸電流値 I Qに変換し、 例えば 1 2 8 秒毎に出力する。 エス ティ メータ 3 4は、 d軸電流値 I d , Q軸電流値 I q に基づいて口一夕 1 7 の位置角 Θ及び回転速度 ωを推定し、 各部に出力する。
尚、 以上の構成において、 イ ンバー夕回路 4 5 を除く構成は、 主に D S P (Digital Signal Processor, トルク制御手段) 5 3のソフ トウェアで実 現されている機能である。
次に、 本実施例の作用について図 3乃至図 9 をも参照して説明する。 図 3 は、 制御用マイコン 5 4 によ り実行されるフローチャー トであ り、 ドラ ム 7 内に投入された洗濯物の重量 (布量) を推定する処理を示す。 制御用 マイ コン 5 4は、 ステップ S 1 において、 モータ 1 4の回転速度漸増運転 を実行する。 即ち、 回転速度を、 時間 Tkl の間に上側基準速度 (第 2回 転数) N aまで上げるよう に (N a /Tkl) の加速度で順次上げてゆく
。 上側基準速度 N aは、 洗濯物が遠心力の作用により ドラム 7 内周面の最 上点に張り付き始める速度であ り、 4 0 r p m以上の例えば 7 5 r p mに 設定されている。
この回転速度漸増運転は、 モー夕 1 4 をべク トル制御することによって 行われる。 その回転制御は 変換部 3 8 による Q軸電流値の出力 が 1 2 8 μ秒間隔でなされるため、 ドラム 7 の 1 回転 ( 7 5 〜 5 5 r p m 、 1 回転 0 . 8秒〜 1 . 0 9秒) のうち 1 2 8 μ秒毎に回転速度制御がな される。 これにより、 ドラム 7 の 1 回転中での回転変動が少なく なるよう に制御される。
即ち、 ドラム式洗濯機においてドラム 7 を比較的低速で回転させる場合 は、 重力の作用により洗濯物がドラムの内周面から下方に落下し、 位置が 大きく変化し易い。 従って、 単に ドラム 7 を比較的低速で回転させること だけでも、 洗濯物の分布バランスをある程度調整することができる。 尚、 その作用の詳細については、 例えば特願 2 0 0 2 — 2 1 2 7 8 8 に記述さ れている。
続くステップ S 2では、 後述する漸減フラグのリセッ ト処理を行ない、 次のステップ S 3では Q軸電流 I Q を 1 2 8 ^秒毎に読み込む。 次のステ ップ S 4 においては、 Q軸電流変動幅 Hの検出処理を行う。
図 4は、 変動幅 Hの検出処理内容を示すフローチャー トである。 また、 図 6 Aは、 図 3 のフローチャー トの処理に従った場合におけるモ一夕 1 4 の回転数の一例を示すもので、 図 6 Bはその際に検出される Q軸電流のサ ンプリ ング値、 図 6 Cは図 6 Bの Q軸電流値を、 後述する図 4のフローチ ヤー トに従って演算処理した変動幅 Hを示す。
ここで、 ステップ S 4における q軸電流変動幅 Hの検出処理について図 4 を参照して説明する。 まず、 図 6 Bのよう に検出された Q軸電流値を、 デジタル演算により ローパスフィルタリ ングして高周波成分をカ ツ 卜する と共に、 所定間引き率で検出数を間引する (ステップ S 2 1 )。 次に、 ハ ィパスフィ ルタ リ ングにより変動分を抽出すると (ステップ S 2 2 )、 そ の結果を二乗演算し (ステップ S 2 3 )、 さ らにローパスフィルタ リ ング により二乗演算結果の高周波成分を除去する (ステップ S 2 4 )。 すると 、 図 6 Cに示すようなデータが得られるので、 これを Q軸電流の変動幅 H とする。
再び、 図 3 を参照する。 ステップ S 5 においては、 変動幅 Hが予め定め られた基準値 H kより小であるか否かを判断する。 即ち、 Q軸電流の変動 幅 Hは、 モータ 1 4の負荷トルク変動を反映している。 従って、 変動幅 H が大である という ことは ドラム 7 の回転変動が大きく、 ドラム 7 内におけ る洗濯物分布のアンパランス状態が大きいことを示している。
ステップ S 5 において、 変動幅 Hが基準値 H k以上であれば( 「 N O」 ) ステップ S 6 , S 7へと移行する。 そして、 漸減フラグがセッ トされてお らず(ステップ S 6 , 「 N 0 j )、 回転速度が上側基準速度 N aに達してい なければ(ステップ S 7, 「?^ 0」 )ステップ 3 1 に戻り、 回転速度の漸増 を継続する。
以上のように、 ステップ S 1〜 S 7 のループを回っている間において、 回転速度が上側基準速度 N aに達する以前に変動幅 Hが基準値 H kを下回 ると (ステップ S 5 , 「Y E S」)、 制御用マイコン 5 4は、 モ一夕 1 4を 最大トルクで加速させる (ステップ S 8 )。 そして、 この加速期間でも、 Q軸電流 I qを 1 2 8 秒毎に読み込む (ステップ S 9 )。
続くステップ S 1 0 において、 加速によりモータ 1 4の回転速度が N d (例えば、 3 0 0 r p m) に達するまでは (「N O」) ステップ S 8 , S 9 の処理を繰り返し、 回転速度が N dに達する と (「Y E S」) モー夕 1 4の 加速を停止させる (ステップ S 1 1 )。 それから、 制御用マイコン 5 4は 、 加速期間にサンプリ ングした Q軸電流値 I qについて実効値 ( 2乗平均 値の平方根) を演算すると (ステップ S 1 2 )、 その演算結果に応じて布 量判定を行なう (ステップ S 1 3 )。
一方、 ステップ S 1〜 S 7 のループを回っている間において、 回転速度 が上側基準速度 N a に達する以前に変動幅 Hが基準値 H kを下回らなかつ た場合 (ステップ S 7, 「Y E S」)、 制御用マイ コ ン 5 4は、 漸減フラグ を内部メモリのフ ラグ格納領域にセッ トする (ステップ S 1 4 )。 そして 、 モータ 1 4の回転速度漸減運転を実行する (ステップ S 1 5 )。 即ち、 図 5 に示すように時間 T k2の間に下側基準速度 (第 1 回転数) N bまで下 げるように (N a — N b / Tk2) の減速度で回転速度を順次下げてゆく。 下側基準速度 N bは、 ドラム 7 内周面の最上点から洗濯物が落下し始める と推定される回転速度であり、 例えば 5 5 r p mに設定されている。 即ち、 ドラム 7 の回転速度が漸減して行き下側基準速度 N b に達しよう とする近傍では、 ドラム内における洗濯物の分布バランスがある程度均一 化された状態にあると推定される。 そして、 以上の回転速度漸減運転の実 行中も (ステップ S 1 6, 「N O」)、 漸増運転の場合と同様にステップ S 3〜 S 5の処理を実行し、 その実行中に変動幅 Hが基準値 H kを下回れば (ステップ S 5, 「Y E S」)、 同様にステップ S 8以降の処理を行なう。 また、 ステップ S 5 において 「 N〇」 と判断した場合は、 漸減フラグがセ ッ トされているので続くステップ S 6では 「Y E S」 と判断する ことにな り、 ステップ S 1 5 に移行する。
更に、 回転速度漸減運転が継続され、 ステップ S 5で 「Y E S」 と判断 される前に回転速度が下側基準速度 N bに達すると (ステップ S 1 6 , 「 Y E S J ) , 制御用マイコン 5 4は、 モータ 1 4の回転を一旦停止させる ( ステップ S 1 7 )。 それから、 ステップ S 1 に移行してパランス調整運転 を再度行う。
ここで、 図 7 は、 縦軸に ci軸電流の実効値をと り、 その値に基づいて判 定される布重量を横軸にとって示す。 例えば、 q軸電流値が 3 . 3 5 2で ある場合、 布重量は約 3 k gと判定される。
以上のように本実施例によれば、 制御用マイコン 5 4 は、 洗濯機の ドラ ム 7 を回転させるモータ 1 4 をイ ンバ一夕回路 4 5 によ りべク トル制御方 式で駆動し、 モータ 1 4の回転数が下側基準速度 N b と上側基準速度 N a との間にある場合にベク トル制御における q軸電流値の変動を検出し、 そ の変動レベルが所定値以下になるとモ一夕 1 4 を最大トルクで加速させ、 その加速期間におけるベク トル制御の Q軸電流値に応じて布量を推定する よう にした。
即ち、 モータ 1 4の回転数が下側基準速度 N b と上側基準速度 N a との 間にある場合、 ドラム 7 内における洗濯物の分布パランスはある程度均一 化された状態にあると推定される。 そして、 ベク トル制御における Q軸電 流値には、 モー夕 1 4の負荷トルクの変動が直接的に現われるので、 Q軸 電流の変動を小さくするよう に制御することで配置パランスの調整がよ り ァクティ ブに行なわれる。
そして、 配置パランスの調整が良好に行なわれていると推定される状態 から、 ドラム 7 を急加速して回転数を上昇させている期間に検出される Q 電流値は、 モータ 1 4の負荷量、 即ち布量をより正確に反映した値となる ので、 布量の推定をより高精度で行なう ことができる。 また、 制御用マイコン 5 4は、 Q電流値に基づくバランス調整制御を、 最初に、 ドラム 7 の回転数をゼロ状態から上昇させて上側基準速度 N a に 達するまでの間に行うので、 バランス調整が順調に行われた場合は布量の 推定を比較的短時間で行なう ことが可能となる。 更に、 制御用マイ コン 5 4は、 バランス調整制御を Q軸電流の実効値に基づいて行なうので、 交流 的に変化する q軸電流に基づいて布量の推定をより正確に行う ことができ る。
(第 2実施例)
図 8 及び図 9 は本発明の第 2実施例であ り 、 第 1 実施例と同一部分に は同一符号を付して説明を省略し、 以下異なる部分についてのみ説明す る。 第 2実施例の構成は基本的に第 1 実施例と同様であ り、 制御用マイ コン 5 4によるソフ トウエア的な処理内容が異なっている。
即ち、 第 2 実施例では、 ドラム 7 の回転速度を一旦上側基準速度 N a まで上昇させた後 (ステップ S 2 1 )、 下側基準速度 N b に向けて回転速 度を漸減させる (最大期間 T k)よう にしている (ステップ S 2 2 )。 それ から、 第 2実施例と同様にステップ S 3〜 S 5, S 8〜 S 1 3 を実行す る。 また、 ステッ プ S 5 において 「 N 0 J と判断した場合は、 ステッ プ S 1 6, S 1 7 を実行し、 ステップ S 1 6 で Γ N 0 J と判断する とステ ップ S 2 2 に移行する。 そして、 ステップ S 1 7 の実行後はステッ プ S 2 1 に移行する。
以上のよう に第 2実施例によれば、 制御用マイコ ン 5 4は、 ドラム 7 の 回転数を一旦上昇させた後に下降させ、 下側基準速度 N bに至るまでの間 にバランス調整制御を行い、 Q軸電流の変動が基準値 H kより も小さく な ると、 モータ 1 4 を最大トルクで加速させるようにした。
即ち、 配置バランスの調整作用を向上させるには、 ドラム 7 の回転速度 が、 ドラム 7 内面で洗濯物に作用する遠心力と重力とが近接する回転速度 範囲を通過する時間をより長く とることが必要である。 そして、 第 1実施 例における最初の処理のように、 ドラム 7 の回転数をゼロから上側基準速 度 N aまで上昇させる場合は、 前記回転速度範囲は上側基準速度 N aの極 近傍だけとなる。
これに対して、 第 2実施例のように回転数を漸減させる場合、 前記回転 速度範囲は、 略上側基準速度 N a と下側基準速度 N b との間に亘るよう に なる。 従って、 上述したパランス調整作用が発揮される時間をよ り長くす ることができ、 パランス調整効果を一層向上させることができる。
(第 3実施例)
図 1 0 乃至図 1 5 は本発明の第 3実施例を示すものであ り 、 第 1 実施 例と異なる部分についてのみ説明する。 第 3 実施例では、 布量を推定す るのにベク トル制御の d軸電流も使用する。
まず、 その原理について図 1 4及び図 1 5 を参照して説明する。 図 1 4 は、 モ一夕 1 4 の温度 (主に、 卷線の温度) を変化させ、 ドラム 7 を 「無負荷」 の状態、 「 2 . 2 k g」, 「 5. 3 k g」 の擬似負荷を与えた状 態で夫々回転させた場合に、 測定した判定値をプロ ッ 卜 したものである 。 尚、 各状態について測定点が二群に分かれているが、 低温側の測定群 は室温が 1 4 °Cの場合、 高温側の測定群は室温が 2 6 °Cの場合である。 この図 1 4から、 モー夕 1 4 の温度が上昇する と、 同一の負荷に対し て判定値が上昇する傾向を示すことが判る。 これは、 温度が変化する こ とでモー夕 1 4 の卷線の抵抗値が変化する こ とに基づく 。 即ち、 洗濯機 を運転することで、 モー夕 1 4の卷線に通電が行われると巻線の温度は上 昇するが、 温度が変動すれば巻線の抵抗値も変動する。 そして、 巻線の抵 抗値が変動すると検出される Q軸電流にも影響を及ぼすからである。 また、 図 1 5 は、 モータ 1 4の温度を変化させた場合に、 図 1 4 と同様 の負荷状態でモータ 1 4 を回転させた際に検出される d軸電流の値を示し たものである。 d軸電流はモー夕 1 4の励磁電流成分であるから、 巻線の 抵抗が変化するとそれに応じて電流値が概ね線形に変化する傾向を示して いる。
即ち、 布量は、 モータ 1 4の温度を変化する場合でも、 q軸電流、 d軸 電流の関数として表すことができる。 そこで、 発明者らは、 先ず、 布量を y , Q軸電流の実効値を x , d軸電流の実効値を z とした場合に、 yが ( 1 ) 式の関数で表されると仮定した (図 1 2参照)。
y = a - x 2 + b - x + c · z 2 + d · z + e · · · ( 1 ) そして、 既知の布量 yを与えて q軸電流 x及び d軸電流 z を測定し、 ( y, X , z ) のデータ列から多次元最小二乗法を用いて係数 ( a , b , c , d , e ) を求めた。 その結果、 一例として下記のような結果が得られ た。
a = - 1 3. 7 0 7 8 0 6 9 4
b = 1 1 2 . 5 1 2 2 8 1 6
c = - 2 4 2 . 8 2 2 1 4 7 7 ( 2 ) d = 一 0 . 5 9 1 6 2 7 0 1 6 9
e = 7 . 5 4 6 0 7 8 2 2 2
尚、 これらの結果に基づいて布量を推定することは、 第 1実施例のよう に Q軸電流のみに基づいて推定する布量を、 モータ 1 4の卷線温度の推定 結果に応じて補正することに等しい。
図 1 0 に示す機能プロ ック図では、 制御用マイコン (温度検出手段, 布 量推定手段) 6 1 は、 エスティ メ一夕 3 4によって出力される d軸電流値 I dも読み込むように構成されている。
そして、 図 1 1 に示すフローチャー トでは、 制御用マイ コ ン 5 4 はステ ップ S 9 において Q軸電流を読み込むと、 続いて d軸電流も読み込む (ス テツプ S 3 1 )。 そして、 ステップ S 1 2 において Q軸電流の実効値を演 算すると、 続いて d軸電流の実効値も演算する (ステップ S 3 2 )。 それ から、 ( 1 ) 式に ( 2 ) の係数 ( a, b, c , d, e ) を代入した式で布 量を判定する (ステップ S 3 3 )。
図 1 3 Aは、 第 1実施例のように q軸電流のみに基づいて布量を推定す る場合の一例であ り、 図 1 3 Bは第 3実施例において d軸電流により温度 補正を行なって布量を推定する場合の一例を示す。 負荷が 4 k g , 5 k g の場合について Aは Q軸電流の実効値を演算して縦軸にとり、 図 1 3 Bは ( 1 ) 式に基づく yを演算して縦軸にとっている。
負荷が 4 k g , 5 k gの場合、 標準偏差 σは Aが 0 · 0 1 6 7, 0 . 0 1 6 5であ り、 Βは何れも 0. 0 0 4である。 即ち、 3 ひは Αが 0 . 0 0 5であるのに対して Bは 0. 0 0 1 2であるから、 ばらつきは、 4分の 1 以下となり測定精度が極めて向上した。
以上のように第 3実施例によれば、 制御用マイコン 6 1 は、 ベク トル制 御における d軸電流の値に基づいてモータ 1 4の卷線温度を推定し、 その 巻線温度に基づいて布量の推定結果を補正するようにした。 従って、 推定 精度を一層向上させることができる。 そして、 d軸電流はモータ 1 4の励 磁電流成分であるから、 d軸電流を参照すればその時の卷線の抵抗値を良 好に推定することが可能となる。 従って、 温度センサなどを別途設けずと も、 卷線の温度に基づく補正を行なう ことができる。
本発明は上記し且つ図面に記載した実施例にのみ限定されるものではな く、 以下のような変形または拡張が可能である。
第 1実施例において、 ステップ S 2 ~ S 6, S 1 4〜 S 1 7 を削除して 、 ステップ S 3 の実行後はステップ S 7 の判断を行い、 「 Y E S」 と判断 するとステップ S 8 に移行するよう にしても良い。 即ち、 ドラム 7 の回転 数が上限基準値に達したことのみを以つて、 ドラム 7 内における洗濯物の 分布パランスがある程度均一化された状態にあると判断しても良い。 また、 同様に第 2実施例においても、 ステップ S 2 2 , S 2 3 を削除し て、 ステップ S 2 2 の実行後はステップ S 1 6 の判断を行い、 「 Y E S」 と判断するとステップ S 8 に移行するようにしても良い。
第 3実施例において、 温度検出手段は、 必ずしも d軸電流に基づく もの に限らず、 温度センサを設けて卷線の温度を直接検出し、 その温度に基づ いて第 1実施例の方式で推定された布量を補正するよう にしても良い。 産業上の利用可能性 本発明によれば、 ドラム内における洗濯物の分布パランスをある程度均 一化させた状態で、 洗濯物の量の高精度で推定可能なドラム式洗濯機を提 供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 回転軸が略水平方向に配置され、 洗濯物が収容される ドラム ( 7 ) と この ドラム ( 7 ) を回転させるモ一夕 ( 1 4 ) と、
このモータ ( 1 4 ) に流れる電流を検出する電流検出手段 ( 4 7 ) と この電流検出手段 ( 4 7 ) によって検出された電流に基づいて前記モ一 夕 ( 1 4 ) をぺク トル制御することで、 当該モータ ( 1 4 ) の発生トル クが少なく とも洗い運転と脱水運転との夫々について最適となるように制 御する トルク制御手段 ( 5 3 ) とを備えて構成される ドラム式洗濯機にお いて、
前記モー夕 ( 1 4 ) の回転数が、 高回転数側から減少させた場合に前 記ドラム ( 7 ) 内部の洗濯物が最上点において内周面より落下し始めると 推定される第 1 回転数から、 低回転数側から上昇させた場合に前記ドラム ( 7 ) 内部の洗濯物が最上点において内周面に張り付き始めると推定され る第 2 回転数までの間にあると判断すると、 前記モー夕 ( 1 4 ) を最大 出力 トルクで加速させ、 その加速期間におけるべク トル制御の Q軸電流値 に応じて布量を推定する布量推定手段 ( 5 4 , 6 1 ) を備える。
2. ク レーム 1 の洗濯機において、
布量推定手段 ( 5 4, 6 1 ) は、 モータ ( 1 4 ) の回転数が第 1 回転 数から第 2 回転数までの間にある場合にベク トル制御における q軸電流値 の変動を検出し、 その変動レベルが所定値以下になるとモータ ( 1 4 ) の加速を開始させるパランス調整制御を行う。
3. ク レーム 2 の洗濯機において、
布量推定手段 ( 5 4 , 6 1 ) は、 バランス調整制御を、 ドラム ( 7 ) の 回転数を一旦上昇させた後に下降させ、 第 1 回転数に至るまでの間に行う
4. ク レーム 2 の洗濯機において、
布量推定手段 ( 5 4 , 6 1 ) は、 バランス調整制御を、 ドラム ( 7 ) の 回転数をゼロ状態から上昇させ、 第 2 回転数に達するまでの間に行う。
5. ク レーム 2乃至 4の洗濯機において、
布量推定手段 ( 5 4 , 6 1 ) は、 バランス調整制御を、 Q軸電流の実効 値に基づいて行なう。
6. クレーム 1 乃至 5の洗濯機において、
モータ ( 1 4 ) の巻線温度を検出する温度検出手段 ( 6 1 ) を備え、 布量推定手段 ( 6 1 ) は、 前記卷線温度に基づいて布量の推定結果を補 正する。
7. クレーム 6 の洗濯機において、
温度検出手段 ( 6 1 ) は、 ベク トル制御における d軸電流の値に基づい てモータ (1 4 )の巻線温度を推定する。
PCT/JP2003/017088 2003-03-06 2003-12-26 ドラム式洗濯機 WO2004079078A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/548,299 US7478547B2 (en) 2003-03-06 2003-12-26 Drum washing machine
DE60325651T DE60325651D1 (de) 2003-03-06 2003-12-26 Trommelwaschmaschine
EP03768391A EP1605087B1 (en) 2003-03-06 2003-12-26 Drum washing machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-059906 2003-03-06
JP2003059906A JP3977762B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 ドラム式洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004079078A1 true WO2004079078A1 (ja) 2004-09-16

Family

ID=32958864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/017088 WO2004079078A1 (ja) 2003-03-06 2003-12-26 ドラム式洗濯機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7478547B2 (ja)
EP (1) EP1605087B1 (ja)
JP (1) JP3977762B2 (ja)
KR (1) KR100733648B1 (ja)
CN (1) CN100513674C (ja)
DE (1) DE60325651D1 (ja)
TW (1) TWI272328B (ja)
WO (1) WO2004079078A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1693498A3 (en) * 2005-02-18 2006-09-06 Whirlpool Corporation Method for controlling a spin cycle in a washing machine
EP2927366A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-07 Electrolux Appliances Aktiebolag Laundry treatment apparatus and method of operation

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100556503B1 (ko) * 2002-11-26 2006-03-03 엘지전자 주식회사 건조기의 건조 시간제어 방법
CA2505565C (en) * 2005-04-28 2008-09-16 Camco Inc. Apparatus and method for controlling a clothes dryer
US7855526B2 (en) * 2005-06-27 2010-12-21 The University Of Tokushima Power conversion control device, power conversion control method, and power conversion control program
JP4777093B2 (ja) * 2006-03-01 2011-09-21 シャープ株式会社 モータ駆動装置およびこれを用いた電気機器
JP4969924B2 (ja) * 2006-06-19 2012-07-04 株式会社東芝 洗濯乾燥機
JP4928850B2 (ja) * 2006-06-28 2012-05-09 株式会社東芝 回転機制御装置
JP4943772B2 (ja) * 2006-08-21 2012-05-30 三星電子株式会社 洗濯機及び布量算出方法
JP4872776B2 (ja) * 2007-04-24 2012-02-08 パナソニック株式会社 洗濯機
JP4872777B2 (ja) * 2007-04-24 2012-02-08 パナソニック株式会社 洗濯機
JP4375447B2 (ja) * 2007-06-26 2009-12-02 パナソニック株式会社 洗濯機
JP4666662B2 (ja) * 2007-10-19 2011-04-06 パナソニック株式会社 洗濯機
DE112008003037T5 (de) * 2007-11-08 2010-09-16 Fisher & Paykel Appliances Limited Langsamantriebsverfahren für einen elektronisch kommutierten Motor, dieses implementierender Controller, diesen enthaltende Waschmaschine
KR101455860B1 (ko) * 2007-11-23 2014-11-03 엘지전자 주식회사 세탁기 모터, 세탁기 모터의 제어방법 및 세탁기의제어방법
KR100977574B1 (ko) 2008-05-23 2010-08-23 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기 및 세탁물 처리기기의 제어방법
KR101028089B1 (ko) * 2008-05-23 2011-04-08 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기 및 세탁물 처리기기의 제어방법
KR101028086B1 (ko) * 2008-05-23 2011-04-08 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기 및 세탁물 처리기기의 제어방법
KR100977576B1 (ko) * 2008-05-23 2010-08-23 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기 및 세탁물 처리기기의 제어방법
KR101028087B1 (ko) * 2008-05-23 2011-04-08 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기 및 세탁물 처리기기의 제어방법
KR100977575B1 (ko) 2008-05-23 2010-08-23 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기 및 세탁물 처리기기의 제어방법
KR100988625B1 (ko) 2008-05-26 2010-10-18 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기 및 세탁물 처리기기의 제어방법
JP4929234B2 (ja) * 2008-05-30 2012-05-09 日立アプライアンス株式会社 洗濯機、および洗濯乾燥機
US20110030149A1 (en) * 2008-08-01 2011-02-10 In Ho Cho Control method of a laundry machine
US8966944B2 (en) 2008-08-01 2015-03-03 Lg Electronics Inc. Control method of a laundry machine
US20100024137A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Myong Hum Im Washing machine and washing method therefor
US8713736B2 (en) 2008-08-01 2014-05-06 Lg Electronics Inc. Control method of a laundry machine
US9416478B2 (en) * 2009-03-31 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Washing machine and washing method
KR20100028920A (ko) * 2008-09-05 2010-03-15 엘지전자 주식회사 세탁 방법 및 세탁기
US8746015B2 (en) * 2008-08-01 2014-06-10 Lg Electronics Inc. Laundry machine
US8763184B2 (en) * 2008-08-01 2014-07-01 Lg Electronics Inc. Control method of a laundry machine
US20110047716A1 (en) * 2008-08-01 2011-03-03 In Ho Cho Control method of a laundry machine
JP5121623B2 (ja) * 2008-08-06 2013-01-16 株式会社東芝 洗濯機のインバータ装置
EP3103909B1 (en) 2009-02-11 2017-08-16 Lg Electronics Inc. Washing machine
US8166590B2 (en) * 2009-04-16 2012-05-01 Whirlpool Corporation Method and apparatus for determining laundry load size
IT1394427B1 (it) * 2009-06-17 2012-06-15 Grandimpianti Ile Ali S P A Procedimento per la pesatura di biancheria da lavare all'interno di una lavatrice, particolarmente per lavatrici industriali
US8176798B2 (en) * 2009-07-09 2012-05-15 Whirlpool Corporation Method and apparatus for determining laundry load
US10533275B2 (en) * 2009-07-27 2020-01-14 Lg Electronics Inc. Control method of a laundry machine
US9695537B2 (en) * 2009-07-27 2017-07-04 Lg Electronics Inc. Control method of a laundry machine
US9234307B2 (en) * 2009-07-27 2016-01-12 Lg Electronics Inc. Control method of a laundry machine
US9822473B2 (en) * 2009-07-27 2017-11-21 Lg Electronics Inc. Control method of a laundry machine
US8631527B2 (en) * 2009-08-10 2014-01-21 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance with tumble pattern control
US8776297B2 (en) 2009-10-13 2014-07-15 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus and method
US9045853B2 (en) * 2009-10-13 2015-06-02 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus
JP5299237B2 (ja) * 2009-11-25 2013-09-25 パナソニック株式会社 洗濯機
KR101462172B1 (ko) * 2010-02-05 2014-11-20 삼성전자주식회사 세탁물 무게 감지방법
US8528227B2 (en) * 2010-07-26 2013-09-10 General Electric Company Apparatus and method for refrigerant cycle capacity acceleration
US8601717B2 (en) 2010-07-26 2013-12-10 General Electric Company Apparatus and method for refrigeration cycle capacity enhancement
US8353114B2 (en) 2010-07-26 2013-01-15 General Electric Company Apparatus and method for refrigeration cycle with auxiliary heating
JP5630734B2 (ja) * 2010-10-18 2014-11-26 株式会社東芝 洗濯機
JP5851111B2 (ja) * 2011-04-22 2016-02-03 株式会社東芝 ドラム式洗濯機
US8915972B2 (en) 2011-05-17 2014-12-23 Whirlpool Corporation Method and apparatus for determining load fall in a laundry treating appliance
KR20130025265A (ko) 2011-09-01 2013-03-11 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어방법
KR20130052377A (ko) 2011-11-11 2013-05-22 삼성전자주식회사 진동 저감 장치를 갖춘 세탁기 및 그 진동 저감 방법
KR20130064268A (ko) 2011-12-08 2013-06-18 삼성전자주식회사 의류 건조기 및 그 제어방법
KR20130064585A (ko) 2011-12-08 2013-06-18 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 헹굼 행정 제어방법
US20130291313A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine and control method thereof
US8863558B2 (en) * 2012-07-10 2014-10-21 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance and method of operation
US8875332B2 (en) * 2012-07-10 2014-11-04 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance and method of operation
KR101505189B1 (ko) 2012-10-09 2015-03-20 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기, 및 그 동작방법
KR101980854B1 (ko) 2012-10-31 2019-05-22 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어방법
US9518350B2 (en) * 2013-01-08 2016-12-13 Whirlpool Corporation Method, system, and device for adjusting operation of washing machine based on system modeling
KR20140122349A (ko) 2013-04-09 2014-10-20 삼성전자주식회사 세탁기의 센서리스 제어 장치 및 그 방법
KR102148200B1 (ko) * 2013-09-04 2020-08-27 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어 방법
KR20150039630A (ko) 2013-10-02 2015-04-13 삼성전자주식회사 건조장치와 이를 갖춘 세탁기 및 그 제어방법
JP6437188B2 (ja) * 2013-11-06 2018-12-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 洗濯機
KR20150052697A (ko) 2013-11-06 2015-05-14 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어방법
KR102203430B1 (ko) * 2014-01-22 2021-01-14 엘지전자 주식회사 세탁기 및 세탁기의 제어방법
JP6490926B2 (ja) * 2014-08-29 2019-03-27 アクア株式会社 ドラム式洗濯機
JP6467703B2 (ja) * 2014-12-12 2019-02-13 アクア株式会社 脱水機
JP6654373B2 (ja) * 2015-08-04 2020-02-26 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. 洗濯機
JP2017029491A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 日立アプライアンス株式会社 洗濯機
KR20170019052A (ko) 2015-08-11 2017-02-21 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어방법
JP2018126337A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 東芝ライフスタイル株式会社 洗濯機
KR20190065150A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 엘지전자 주식회사 건조기 및 그 제어방법
JP2020054628A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 洗濯機
WO2020071739A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine
CN109112781B (zh) * 2018-11-01 2019-12-20 珠海格力电器股份有限公司 一种最佳转速调节方法及洗衣机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0903845A2 (en) * 1997-09-22 1999-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine
JP2001178992A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
JP2002252995A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Honda Motor Co Ltd ブラシレスdcモータの制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2553881B1 (fr) * 1983-10-25 1987-11-20 Esswein Sa Procede de determination d'une charge de linge dans un tambour tournant, et machine a laver et/ou a secher mettant en oeuvre ce procede
FR2559796B1 (fr) * 1984-02-17 1986-11-21 Esswein Sa Lave-linge a determination automatique du type de linge introduit dans cette machine
JP3231841B2 (ja) 1992-06-19 2001-11-26 株式会社日立製作所 洗濯機の運転制御装置
DE4336350A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Bosch Siemens Hausgeraete Verfahren zum Bestimmen der Wäschemenge in einer Wäschebehandlungsmaschine
US5577283A (en) * 1995-03-20 1996-11-26 General Electric Company Energy efficient washer with inertia based method for determining load
JPH08122192A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機の負荷状態検出装置及び方法
JP3467961B2 (ja) 1995-05-31 2003-11-17 株式会社明電舎 回転電機の制御装置
DE59804137D1 (de) * 1997-02-17 2002-06-20 Miele & Cie Wäschebehandlungsgerät mit einem auf der trommelwelle angeordneten antriebsmotor
JP3182382B2 (ja) * 1997-09-10 2001-07-03 三洋電機株式会社 遠心脱水装置
JP4009352B2 (ja) 1997-09-22 2007-11-14 松下電器産業株式会社 誘導電動機を用いた洗濯機
JPH11319367A (ja) 1998-05-20 1999-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
DE19857903A1 (de) * 1997-12-16 1999-06-17 Miele & Cie Verfahren zur Ermittlung der Wäschemenge in der Trommel einer Waschmaschine oder eines Trockners
JP3423270B2 (ja) 2000-03-30 2003-07-07 三洋電機株式会社 ドラム式洗濯機
KR100348626B1 (ko) * 2000-09-28 2002-08-13 엘지전자주식회사 세탁기의 포량감지장치
JP3816754B2 (ja) 2001-01-22 2006-08-30 Ykk Ap株式会社 グレー系色複合皮膜を有するアルミニウム材及びアルミニウム合金材並びにその製造方法
JP3423295B2 (ja) 2001-04-12 2003-07-07 三洋電機株式会社 ドラム式洗濯機
TW584688B (en) 2001-06-06 2004-04-21 Toshiba Corp Washing machine
JP4406176B2 (ja) 2001-06-07 2010-01-27 株式会社東芝 洗濯機
KR100425723B1 (ko) * 2001-07-10 2004-04-03 엘지전자 주식회사 센서리스 비엘디씨모터 세탁기의 포량 검출방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0903845A2 (en) * 1997-09-22 1999-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine
JP2001178992A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
JP2002252995A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Honda Motor Co Ltd ブラシレスdcモータの制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1605087A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1693498A3 (en) * 2005-02-18 2006-09-06 Whirlpool Corporation Method for controlling a spin cycle in a washing machine
EP2927366A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-07 Electrolux Appliances Aktiebolag Laundry treatment apparatus and method of operation

Also Published As

Publication number Publication date
TW200417648A (en) 2004-09-16
CN100513674C (zh) 2009-07-15
KR100733648B1 (ko) 2007-06-29
TWI272328B (en) 2007-02-01
KR20050107492A (ko) 2005-11-11
US7478547B2 (en) 2009-01-20
JP2004267334A (ja) 2004-09-30
EP1605087A1 (en) 2005-12-14
US20060207299A1 (en) 2006-09-21
JP3977762B2 (ja) 2007-09-19
CN1756867A (zh) 2006-04-05
DE60325651D1 (de) 2009-02-12
EP1605087B1 (en) 2008-12-31
EP1605087A4 (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977762B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3962668B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP4194312B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3641581B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2009065764A (ja) 回転機制御装置および洗濯機
JP2004242430A (ja) ベクトル制御インバータ装置および洗濯機
JP2007050114A (ja) 洗濯機
JP2006141123A (ja) 回転機制御装置、回転機制御方法および洗濯機
JP4488708B2 (ja) 回転機制御装置および洗濯機
JP2005204968A (ja) ドラム式洗濯機
CN108396507A (zh) 洗衣机
JP4666662B2 (ja) 洗濯機
JP4179924B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2005006676A (ja) 洗濯機
JP5508758B2 (ja) 洗濯機
JP7406988B2 (ja) 電気洗濯機
JP2007236068A (ja) モータ制御装置、モータ制御方法および洗濯機
KR20230045363A (ko) 의류 처리 장치의 제어방법 및 그 의류 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038B01086

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020057016481

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10548299

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003768391

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057016481

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003768391

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10548299

Country of ref document: US