WO2004077575A1 - リードフレーム及びそれを備える受光モジュール - Google Patents

リードフレーム及びそれを備える受光モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2004077575A1
WO2004077575A1 PCT/JP2004/002315 JP2004002315W WO2004077575A1 WO 2004077575 A1 WO2004077575 A1 WO 2004077575A1 JP 2004002315 W JP2004002315 W JP 2004002315W WO 2004077575 A1 WO2004077575 A1 WO 2004077575A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
light receiving
receiving module
lead
mounting frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002315
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Tanaka
Susumu Maeta
Original Assignee
Sanyo Electric Co., Ltd.
Tottori Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co., Ltd., Tottori Sanyo Electric Co., Ltd. filed Critical Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority to EP04714948A priority Critical patent/EP1601021A1/en
Priority to US10/520,278 priority patent/US20060071289A1/en
Publication of WO2004077575A1 publication Critical patent/WO2004077575A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Definitions

  • the present invention relates to a lead frame and a light receiving module including the same.
  • the light receiving module that receives optical signals handles weak signals and is susceptible to electromagnetic noise.
  • a well-known effective method of eliminating the effects of electromagnetic noise from the light receiving module is the use of a shield plate.
  • An example of the use of a shield plate can be found in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-24242487.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-22442487 discloses that a shield plate is connected to a frame on which a light receiving element is arranged via a narrow connecting portion, and the connecting portion is bent to cover the light receiving element with the shield plate.
  • a configuration is disclosed that eliminates electromagnetic noise by setting the shield plate to a ground potential.
  • the shield plate is connected to the light receiving element disposing frame, so that when the connecting portion is bent, the stress is applied to the light receiving element disposing frame. Easy to communicate.
  • the connecting portion is formed as narrow as possible by forming a groove or an opening, but the stress at the time of bending propagates to the light receiving element placement frame. If the transmitted stress deforms the light-receiving element placement frame, it causes a change in the angle of the light-receiving element. If the angle of the light receiving element changes from the design value, the light receiving characteristics will be adversely affected.
  • a lead frame and a light receiving module including the same are configured as follows.
  • an element disposing frame in the lead frame, an element disposing frame, a mounting frame disposed so as to interpose a gap between the element disposing frame, and a connecting part connected to the mounting frame via a connecting part.
  • a shielding frame capable of covering the element placement frame.
  • connecting portions for connecting the element disposing frame and the mounting frame are provided at both ends of the void portion. According to this configuration, the strength of the lead frame can be increased, and the trouble of connecting the element placement frame and the mounting frame with wires can be omitted.
  • the mounting frame has a symmetric structure in which a portion near the connection portion has a connection portion as a symmetric axis. According to this configuration, the stress at the time of bending the connecting portion is evenly distributed on both sides of the connecting portion. That is, the stress is not concentrated on one side and propagates to the element placement frame.
  • the light receiving element and the element for disposing the light receiving element are arranged.
  • the connecting portion is bent, the stress is transmitted to the mounting frame, but is less likely to be transmitted to the element disposing frame due to a gap interposed between the connecting frame and the mounting frame. Therefore, the element placement frame is not deformed, the angle of the light receiving element is not changed, and the light receiving characteristics are not adversely affected.
  • the module since the element placement frame and the mounting frame are sealed with the mold resin, the module has high strength, and there is no need to worry about a change in the angle of the light receiving element.
  • the element placement frame and the shield frame are held at the same potential.
  • the element placement frame can function as a grounding frame.
  • the element placement frame and the shield frame are held at different potentials.
  • the shielding frame held at another potential functions to shield electromagnetic noise.
  • a circuit element for processing a signal from the light receiving element is arranged on the element arrangement frame. According to this configuration, a signal from the light receiving element can be processed in a state where the signal is covered by the shielding frame, and even if the signal is weak, it is hardly affected by electromagnetic noise.
  • FIG. 1 is a perspective view of a light receiving module according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of the light receiving module according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a front view of the light receiving module according to the first embodiment, with the mold resin removed.
  • FIG. 4 is a side view of the light receiving module according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a bottom view ⁇ of the light receiving module according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a plan view of a lead frame used for the light receiving module according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a plan view of a lead frame used for one light receiving module according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a plan view showing a state in which a lead frame used in the light receiving module according to the first embodiment is being assembled.
  • FIG. 9 is a plan view showing a state in the middle of assembling the lead frame used in the light receiving module according to the first embodiment, which is at an assembling stage different from FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view of a light receiving module according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a front view of a light receiving module according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a front view of the light receiving module according to the second embodiment, with the mold resin removed.
  • FIG. 13 is a side view of the light receiving module according to the second embodiment.
  • FIG. 14 is a bottom view of the light receiving module according to the second embodiment.
  • FIG. 15 is a plan view of a lead frame used for the light receiving module according to the second embodiment.
  • FIG. 16 is a plan view of a lead frame used for one light receiving module according to the second embodiment.
  • FIG. 17 is a plan view showing a state in which a lead frame used in the light receiving module according to the second embodiment is being assembled.
  • FIG. 18 is a plan view showing a state in the middle of assembling the lead frame used in the light receiving module according to the second embodiment, which is at an assembling stage different from that in FIG.
  • FIG. 19 is a perspective view of a lead brake used in the light receiving module according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a plan view showing a state during assembly of the program.
  • FIG. 20 is a plan view showing a state where the lead frame used in the light receiving module according to the fourth embodiment of the present invention is being assembled.
  • FIG. 1 to 5 show a light receiving module according to a first embodiment of the present invention.
  • 1 is a perspective view
  • FIG. 2 is a front view
  • FIG. 3 is a front view with the mold resin removed
  • FIG. 4 is a side view
  • FIG. 5 is a bottom view.
  • the light receiving module Ml is used for receiving signals (infrared signals) for remote control in televisions, air conditioners, and the like.
  • the light-receiving module M1 is one in which a light-receiving element 1 and an integrated circuit 2 (hereinafter abbreviated as "IC2"), which is a circuit element for signal processing, are sealed in a rectangular parallelepiped mold resin 3.
  • IC2 integrated circuit 2
  • Four leads L1 to L4 protrude from the back surface of the mold resin 3.
  • the leads L1 to L4 are formed by bending a part of a lead frame F1 described later.
  • the light-receiving module M1 has a structure in which a light-receiving element 1 and an IC 2 for signal processing are arranged in a partial area of a metal lead frame F1, and they are integrally molded with a molding resin 3. Is provided.
  • the front dimension of the mold resin 3 is about 1 O mm in length and about 6 mm in width, and a condensing lens 4 is integrally formed on the front.
  • FIG. 8 is a plan view of the lead frame during assembly
  • Fig. 9 is an assembly of the lead frame.
  • a lead frame FF formed by pressing a thin metal plate is prepared.
  • Fig. 7 shows the shape of the lead frame F1 used for one light receiving module.
  • the lead frame F F is an aggregate of the lead frames F 1, and is formed by connecting one lead frame F 1 shown in FIG.
  • the mounting frame 8 is elongated along one long side of the mold resin 3, and the leads L1 and L2 protrude from both ends. Leads L 1 and L 2 are used to connect to ground potential (GND), and mounting frame 8 Functions as a frame for grounding.
  • GND ground potential
  • a relatively large-area element disposing frame 9 having an element disposing region is arranged in parallel with the mounting frame 8.
  • the mounting frame 8 and the element disposing frame 9 form a part of the main frame 7.
  • an elongated groove-like or notch-like space 5 is formed between the mounting frame 8 and the element disposing frame 9.
  • Both ends of the element placement frame 9 are connected to both ends of the mounting frame 8 by connecting pars 10, 16, and 17, respectively.
  • a power supply (V cc) frame 11 is elongated along the other long side of the mold resin 3, and a lead L3 protrudes from one end thereof.
  • a signal output (V out) frame 12 is elongated to be aligned with the power supply (V cc) frame 11, and a lead L 4 is extended from one end thereof. Stick out.
  • a relatively large-area shielding frame 15 with a window 14 is formed at a position symmetrical to the element disposing frame 9 with the mounting frame 8 interposed therebetween.
  • the shielding frame 15 is connected to a middle position of the mounting frame 8 via a connecting portion 13.
  • a portion near the connecting portion 13 is formed in a substantially symmetrical shape with the connecting portion 13 as an axis of symmetry. Therefore, when the connecting portion 13 is bent as described later, the stress is evenly distributed to both sides of the connecting portion 13.
  • the mounting frame 8 and the shielding frame 15 are removed to reduce the width of the connecting portion 13 that functions as a bent part.
  • An elongated notch 6 to be separated is formed.
  • a gap 5 is interposed between the connecting portion 13 and the element disposing frame 9.
  • the length of the gap 5 is larger than the width of the connecting portion 13, the length of the notch 6, the length of the element placement frame 9, and the length of the shielding frame 15.
  • the terms “width” and “length” are the dimensions of the mold resin 3 in the long side direction.
  • Leads L1 and L3 adjacent to each other in the short side direction of the mold resin 3 are connected by a connection bar 16, and leads L2 and L4 adjacent to each other in the short side direction are also connected by a connection part 17.
  • the connecting bars 10, 16 and 17 are cut off by pressing as described later (shown by hatched lines HI and H 2 in FIGS. 6 and 9). See area).
  • FIG. 8 shows a state in which the light receiving element 1 and the signal processing IC 2 are fixed on the element arrangement frame 9 with an adhesive.
  • Adhesives should be insulative and conductive as needed.
  • a signal extraction wire W1 is wired between the light receiving element 1 and the signal processing IC2.
  • a ground wire W2 is wired between the light receiving element 1 and the element arrangement frame 9.
  • a power supply wire W3 is provided between the signal processing IC 2 and the power supply frame 11.
  • a signal output wire W4 is provided between the signal processing IC 2 and the signal output frame 12.
  • Grounding wires W5, W6, and W7 are routed between the signal processing IC 2 and the mounting frame 8 and the element placement frame 9.
  • a grounding wire W8 is routed between the mounting frame 8 and the element placement frame 9.
  • the connecting portion 13 is bent as shown in FIG. 9, and the shielding frame 15 covers the element placement frame 9.
  • the connecting portion 13 is stamped with two bending lines at predetermined intervals, so that a U-shaped bent shape can be easily obtained.
  • the stress generated at the time of bending is transmitted from the connecting portion 1S to the mounting frame 8, but since the gap 5 is interposed between the mounting frame 8 and the element mounting frame 9, the element mounting frame 9 is provided. Until it does. That is, the stress applied to the main frame 7 when the connecting portion 13 is bent is relieved by the gap portion 5 and the propagation to the element placement frame 7 is blocked.
  • the window 14 of the shielding frame 15 overlaps the light receiving portion of the light receiving element 1, and light enters the light receiving element 1.
  • the light receiving element 1 is covered with a shielding frame 15 except for the light receiving section.
  • the shielding frame 15 covers most of the signal processing IC 2.
  • the signal processing IC 2 processes the signal from the light receiving element 1 in a state where the signal processing IC 2 is covered by the shielding frame 15, so that the signal is hardly affected by electromagnetic noise even if the signal is weak.
  • FIG. Figure 3 shows the front view of the frame after bending the lead.
  • the order of wiring and lead bending is reversed, and lead L After bending 1 to L4, the light receiving element 1 and the signal processing IC 2 may be fixed and the wires may be connected.
  • the lead frame is inserted into a molding frame containing the resin before curing so that the light receiving element 1 and the signal processing IC 2 face downward.
  • the resin hardens, it becomes a rectangular parallelepiped mold resin 3.
  • the molding resin 3 holds the respective frames at a constant interval from each other. As a result, the intensity of the light receiving module Ml is increased, and there is no need to worry about a change in the angle of the light receiving element 1.
  • connection par B and the connection bars 10, 16, and 17 are cut off at the locations indicated by oblique lines H 1 and H 2 in FIGS. 6 and 9, whereby the light receiving module M 1 shown in FIGS. 1 to 5 is completed.
  • the mounting frame 8 and the element disposing frame 9 are separated from each other, their relative positions are fixed by the mold resin 3 and the electrical connection is secured by the wires W8.
  • the element placement frame 9 is separated from other frames.
  • the connection destination of the wire W8 can be changed, and the wire W8 can be electrically connected to a frame other than the mounting frame 8.
  • the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 are separated, but the connecting pars 10, 16, and 17 are not cut off, and the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 are connected by the connecting bars 10, 1. It may be left connected by 6, 17. That is, only the hatched portion H1 in FIG. 9 is cut off, and the hatched portion H2 is left as it is, so that the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 are connected by the connecting bars 10, 16 and 17. It can be. Thereby, the strength of the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 can be increased, and the electrical connection by the wire W8 can be omitted.
  • the light-receiving module M1 configured as described above, when the leads L1 to L4 were inserted and fixed in the holes of the mounting substrate, the light-receiving surface became parallel to the substrate surface, and the light was emitted at right angles to the substrate surface. Receives light and emits a signal.
  • FIG. 1 ⁇ is a perspective view of the light receiving module according to the second embodiment
  • FIG. 11 is a front view
  • FIG. 12 is a front view with the mold resin removed
  • FIG. 13 is a side view
  • FIG. 14 is a bottom view HI.
  • the light-receiving module M2 like the light-receiving module Ml, encloses the light-receiving element 1 and the signal processing IC 2 in a rectangular parallelepiped mold resin 3. Five leads from the back of the mold resin 3 The leads L1 to L5 are formed by bending a part of a lead frame F2 described later.
  • FIG. 15 is a plan view of a lead frame
  • Fig. 16 is a plan view of a lead frame used for one light-receiving module
  • Fig. 17 is a plan view of the lead frame during assembly
  • Fig. 18 is a lead frame.
  • FIG. 17 is a plan view showing a state in the middle of assembling, which is in an assembling stage different from that in FIG.
  • FIG. 15 shows the shape of a lead frame F2 used for one light receiving module.
  • the mounting frame 8 is elongated along one long side of the mold resin 3, and the leads L1 and L2 protrude from both ends.
  • the leads L1 and L2 are used for connection to the ground potential (GND).
  • the main frame 7 is composed of the mounting frame 8 and the relatively large-area element disposing frame 9 arranged in parallel with the mounting frame 8.
  • an elongated groove-like or notch-like space 5 is formed between the mounting frame 8 and the element disposing frame 9.
  • Connecting bars 10, 16, 17 for connecting the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 are arranged at both ends of the gap 5.
  • a lead L3 protrudes from one end of the grounding frame 88 extending elongated along the other long side of the mold resin 3.
  • the other end of the grounding frame 8 is connected to the element disposing frame 9.
  • a lead L4 protrudes from one end of the power supply frame 11 that extends elongated along the other long side of the mold resin 3.
  • a signal output frame 12 is disposed between the mounting frame 8 and the power supply frame 11, and a lead L5 protrudes from one end thereof.
  • the other end of the power supply frame 11 and the other end of the signal output frame 12 reach the vicinity of the element placement frame 9.
  • the mounting frame 8 interposed therebetween element disposed frame 9 and symmetrically in a position, the window 1 4 shielding frame 1 5 relatively large area with is formed.
  • the shielding frame 15 is connected to a middle position of the mounting frame 8 via a connecting portion 13.
  • the leads L1 and L3 are connected by a connecting bar 16, and the leads L2, L5, and L4 are connected by a connecting par 17.
  • the connecting pars 10, 16 and 17 are cut off by press working as described below (see the areas indicated by hatched lines H1 and H2 in FIGS. 15 and 18).
  • FIG. 17 shows a state in which the light receiving element 1 and its signal processing IC 2 are fixed on the element arrangement frame 9 with an adhesive, and are wired with wires W 1 to W 8.
  • the connecting portion 13 is bent as shown in FIG. 18, and the shielding frame 15 covers the element placement frame 9.
  • the leads L1 to L5 are bent to the rear side of the mold resin 3 along the lines S1 and S2 in FIG.
  • FIG. 12 shows a state in which the frame portion after bending the lead portion is viewed from the front.
  • a lead frame is inserted into a molding frame containing the resin before curing so that the light receiving element 1 and the signal processing IC 2 face downward.
  • the resin cures, it becomes a rectangular parallelepiped mold resin 3.
  • the mold resin 3 holds the frames at a certain interval from each other. As a result, the strength of the light receiving module M1 is increased, and there is no need to worry about a change in the angle of the light receiving element 1.
  • the connecting bar B and the connecting bars 10, 16, and 17 are cut off at the positions indicated by oblique lines HI and H2 in FIGS. 15 and 18, so that the light receiving module M2 shown in FIGS. 10 to 14 is completed.
  • the mounting frame 8 and the element disposing frame 9 are separated from each other, their relative positions are fixed by the mold resin 3, and electrical connection is secured by the wires 8.
  • the element placement frame 9 is supplied with a ground potential via the lead L3 or the lead LI (L2) and the wire W8.
  • the connecting frames 10, 16, and 17 may not be cut off, and the element placement frame 9 and the mounting frame 8 may be kept connected by the connecting bars 10, 16, and 17. That is, by cutting off only the hatched portion H1 in FIG. 18 and leaving the hatched portion H2 as it is, the element placement frame 9 and the mounting frame are removed. 8 can be connected by connecting members 10, 16 and 17. Thus, the strength of the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 can be increased, and the electrical connection by the wire W8 can be omitted.
  • the light receiving module M2 configured as described above is assembled to the mounting board in the same manner as the light receiving module M1.
  • the leads L2, L5, L4 bent so as to protrude from the back of the mold resin 3 are oriented in the direction opposite to the direction in which the leads L1, L3 exist. Can be bent again at a right angle. In this case, the leads L2, L5, and L4 protrude from the bottom surface of the mold resin 3 in parallel with the back surface of the mold resin 3.
  • the leads L2, L5, and L4 in this state are inserted and fixed in the holes of the mounting board, the light-receiving surface of the light-receiving module M2 is perpendicular to the board surface, and the light-receiving module 2 is parallel to the board surface. It emits a signal in response to the illuminated light. In such a three-pin connection state, the unused leads L 1 and L 3 may be cut off on the back surface of the mold resin 3.
  • the element arrangement frame 9 and the mounting frame 8 are maintained at the same potential.
  • a configuration in which the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 are maintained at different potentials from each other is also possible.
  • This will be introduced below as a third embodiment and a fourth embodiment.
  • the third embodiment is a slightly modified version of the four-lead type of the first embodiment, with a slight change to the grave book configuration of the first embodiment
  • the fourth embodiment is slightly modified to the basic configuration of the five-lead type of the second embodiment.
  • FIG. 19 shows a light receiving module according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a plan view showing a state in which the lead frame is being assembled. Leads Ll and L2 protrude from both ends of the element placement frame 9. The leads Ll and L2 are used for connection to the ground potential (GND), so that the element placement frame 9 functions as a grounding frame.
  • GND ground potential
  • the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 arranged in parallel to this constitute the main frame 7.
  • an elongated groove-like or notch-like gap 5 is formed between the mounting frame 8 and the element disposing frame 9.
  • connecting bars 16 and 17 for connecting the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 are provided.
  • the element placement frame 9 has a length that covers all the spaces between the connection bars 16 and 17. That is, the length of the element placement frame 9 and the gap portion 5 are substantially equal.
  • the connecting bars 16 and 17 are cut off by pressing in a region indicated by hatching HI in FIG.
  • the lead L3 protrudes from one end of the mounting frame 8.
  • Lead L3 is used for connection to a power supply (Vcc).
  • a frame 12 for signal output (Vout) extends in parallel with the frame 9 for element placement, and a lead L4 protrudes from one end thereof.
  • a shielding frame 15 with a window 14 is formed at a position symmetrical to the element disposing frame 9 with the mounting frame 8 interposed therebetween.
  • the shielding frame 15 is connected to a middle position of the mounting frame 8 via a connecting portion 13.
  • FIG. 19 shows a state in which the light receiving element 1 and its signal processing IC 2 are fixed on the element arrangement frame 9 with an adhesive.
  • Adhesives should be insulated or conductive as needed.
  • a signal extraction wire W1 is wired between the light receiving element 1 and the signal processing IC2.
  • a ground wire W2 is wired between the light receiving element 1 and the element arrangement frame 9.
  • a power supply wire W 3 is provided between the signal processing IC 2 and the mounting frame 8.
  • a signal output wire W4 is provided between the signal processing IC 2 and the signal output frame 12. Grounding wires W 5, W 6, W 7, and W 8 are provided between the signal processing IC 2 and the element placement frame 9.
  • the connecting portion 13 is bent in the same manner as in FIG. 9, so that the shielding frame 15 covers the element disposing frame 9.
  • the leads L1 to L4 are bent toward the rear side of the mold resin 3.
  • the lead frame is inserted into a molding frame containing the resin before curing so that the light receiving element 1 and the signal processing IC 2 face downward.
  • the resin cures, it becomes a mold resin similar to the mold resin 3 in FIG.
  • Each frame is held at a fixed interval from each other by the mold resin.
  • a light receiving module having the same appearance as the light receiving module M1 of the first embodiment is completed.
  • the mounting frame 8 and the element disposing frame 9 are separated from each other, but their relative positions are fixed by the mold resin.
  • FIG. 20 shows a light receiving module according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a plan view showing a state in which the lead frame is being assembled. Leads Ll and L2 protrude from both ends of the element placement frame 9. The leads Ll and L2 are used for connection to the ground potential (GND), so that the element placement frame 9 functions as a grounding frame.
  • GND ground potential
  • the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 arranged in parallel to this constitute the main frame 7.
  • an elongated groove-like or notch-like gap 5 is formed between the mounting frame 8 and the element disposing frame 9.
  • connecting bars 16 and 17 for connecting the element disposing frame 9 and the mounting frame 8 are provided.
  • the connecting bars 16 and 17 are cut off by press working in a region indicated by hatching H1 in FIG.
  • a lead L3 is provided in parallel with the lead L1.
  • the lead L3 is connected to the element arrangement frame 9 via the connection bars 10 and 16.
  • the lead L3 is used for connection to the ground potential (GND), like the leads L1 and L2.
  • the lead L 4 protrudes from one end of the mounting frame 8.
  • Lead L4 is used for connection to the power supply (Vcc).
  • a signal output (V out) frame 12 extends between the element placement frame 9 and the mounting frame 8, and a lead L5 protrudes from one end thereof.
  • a shielding frame 15 with a window 14 is formed at a position symmetrical to the element disposing frame 9 with the mounting frame 8 interposed therebetween.
  • the shielding frame 15 is connected to a middle position of the mounting frame 8 via a connecting portion 13.
  • the mounting frame 8 has a substantially symmetrical shape near the connecting portion 13 with the connecting portion 13 as the axis of symmetry. Therefore, when the connecting portion 13 is bent, the stress is evenly distributed on both sides of the connecting portion 13. Between the mounting frame 8 and the shielding frame 15, except for the connecting portion 13 to reduce the width of the connecting portion 13 functioning as a bent portion, the mounting frame 8 and the shielding frame 15 Long notch to cut off 6 Is formed.
  • FIG. 20 shows a state in which the light receiving element 1 and the signal processing IC 2 are fixed on the element arrangement frame 9 with an adhesive.
  • Adhesives should be insulated or conductive as needed.
  • a signal extraction wire W1 is wired between the light receiving element 1 and the signal processing IC2.
  • a ground wire W2 is wired between the light receiving element 1 and the element arrangement frame 9.
  • a power supply wire W 3 is provided between the signal processing IC 2 and the mounting frame 8.
  • a signal output wire W4 is provided between the signal processing IC 2 and the signal output frame 12. Grounding wires W 5, W 6, W 7, and W 8 are provided between the signal processing IC 2 and the element placement frame 9.
  • the connecting portion 13 is bent in the same manner as in FIG. 18, and the shielding frame 15 covers the element placement frame 9. Subsequently, the leads L1 to L5 are bent toward the back side of the mold resin 3.
  • the lead frame is inserted into a molding frame containing the resin before curing, with the light receiving element 1 and the signal processing IC 2 facing downward. When the resin cures, it becomes a mold resin similar to the mold resin 3 in FIG. Each frame is held at a certain distance from each other by the mold resin.
  • the shielding frame 15 kept at the power supply potential (potential different from the ground potential) shields electromagnetic noise.
  • the present invention is widely applicable to a light receiving module of a type in which a light receiving element is fixed to a lead frame and molded with resin.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

受光素子を固定するリードフレームには、素子配置用フレームと取付用フレームとが空隙部を隔てて形成されている。受光素子を電磁的にシールドするシールド用フレームは、素子配置用フレームにではなく、取付用フレームに連結部で連結されている。連結部を折り曲げることにより、シールド用フレームは受光素子を覆う状態になるが、連結部の折り曲げに伴う応力は空隙部で遮られ、素子配置用フレームにまで伝播しない。素子配置用フレームには受光素子からの信号を処理する回路素子も固定される。

Description

明細書 リ一ドフレーム及びそれを備える受光モジュール 技術分野
本発明はリードフレーム及ぴそれを備える受光モジュールに関する。 背景技術
リモート操作可能な機器が各種開発されているが、 それらの機器ではリモー ト信号を赤外線などの光信号で送受信することが多い。 光信号を受信する受光 モジュールは、 微弱な信号を扱うため、 電磁ノイズの影響を受けやすい。 受光 モジュールから電磁ノイズの影響を排除する有効な手法として良く知られてい' るのがシールド板の使用である。 シールド板の使用例を特開平 1 0— 2 4 2 4 8 7号公報に見ることができる。 特開平 1 0— 2 4 2 4 8 7号公報には、 受光 素子を配置するフレームに幅の狭い連結部を介してシールド板を連結し、 連結 部を折り曲げてシールド板で受光素子を覆うとともに、 シールド板を接地電位 とすることにより電磁ノイズを排除する構成が開示されている。
特開平 1 0— 2 4 2 4 8 7号公報に記載された構成では、 シールド板が受光 素子配置用フレームに連結されているので、 連結部を折り曲げる際、 その応力 が受光素子配置用フレームに伝わり易い。 連結部は、 溝あるいは開口部などを 形成してその幅を極力狭く してあるが、 それでも折り曲げ時の応力が受光素子 配置用フレームに伝播する。 伝播した応力により受光素子配置用フレームに変 形が生じると、 それは受光素子の角度変化の要因となる。 受光素子の角度が設 計値から変化すると、 受光特性に悪影饗が生じる。 また、 受光素子あるいはそ の信号処理用の回路素子から発生する熱により、 受光素子配置用フレームとシ ールド板の間に応力が発生するが、 この応力がモールド用の樹脂にクラックを 発生させる可能性もある。 発明の開示 本発明は上記の問題に鑑みなされたものであり、 リ―ドフレーム及びそれを 備える受光モジュールにおいて、 素子配置用フレームを覆うべく設けたシール ド用フレームを連結部のところで折り曲げる際、 素子配置用フレームに不必要 な応力が伝わり難い構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、 本発明ではリードフレーム及びそれを備える受光 モジュールを次のように構成する。
第 1に、 リードフレームにおいて、 素子配置用フレームと、 前記素子配置用 フレームとの間に空隙部を介在させる形で配置された取付用フレームと、 前記 取付用フレームに連結部を介して連結され、 前記素子配置用フレ一ムを覆う状 態とすることが可能なシールド用フレームとを備えるものとする。 この構成に よれば、 連結部を折り曲げる際、 その応力は取付用フレームには伝わるが、 付用フレームとの間に介在する空隙部のおかげで素子配置用フレームには伝わ りにくい。 そのため、 素子配置用フレームが変形して素子の角度が狂い、 受光 特性に悪影響が生じることがない。
第 2に、 前記構成のリードフレームにおいて、 前記空隙部の両端に、 前記素 子配置用フレームと取付用フレームとを連結する連結部を設けるものとする。 この構成によれば、 リードフレームの強度増大を図ることができるとともに、 素子配置用フレームと取付用フレームとをワイヤで接続する手間を省くことが できる。
第 3に、 前記構成のリードフレームにおいて、 前記素子配置用フレームと取 付用フレームとは分離しているものとする。 この構成によれば、 シールド用フ レームの連結部を折り曲げる際の応力が素子配置用フレームに全く伝わらない ので、 素子配置用フレームの変形を完全に防止できる。
第 4に、 前記構成のリードフレームにおいて、 前記取付用フレームは、 前記 連結部の近傍部分が、 連結部を対称軸とする対称構造になっているものとする。 この構成によれば、 連結部を折り曲げる際の応力が連結部の両側に均等に分散 される。 すなわち応力が一方に集中して素子配置用フレームにまで伝播すると いう事 を招くことがない。
第 5に、 受光モジュールにおいて、 受光素子と、 前記受光素子を配置する素 子配置用フレームと、 前記素子配置用フレームとの間に空隙部を介在させる形 で配置された取付用フレームと、 前記取付用フレームに連結部を介して連結さ れ、 前記素子配置用フレームを覆う状態とすることが可能なシールド用フレー ムと、 前記素子配置用フレームと取付用フレームを封じ込めるモールド樹脂と を備えるものとする。 この構成によれば、 連結部を折り曲げる際、 その応力は 取付用フレームには伝わるが、 取付用フレームとの間に介在する空隙部のおか げで素子配置用フレームには伝わりにくい。 そのため、 素子配置用フレームが 変形して受光素子の角度が狂い、 受光特性に悪影響が生じることがない。 また、 素子配置用フレームと取付用フレームをモールド樹脂で封じ込めるので、 モジ ユールの強度が高いうえ、 受光素子の角度変化を懸念する必要がない。
第 6に、 前記構成の受光モジュールにおいて、 前記素子配置用フレームとシ ールド用フレームとが同一電位に保持されるものとする。 この構成によれば、 素子配置用フレームを接地用フレームとして機能させることができる。
第 7に、 前記構成の受光モジュールにおいて、 前記素子配置用フレームとシ 一ルド用フレームとが別電位に保持されるものとする。 この構成によれば、 別 電位に保持されたシールド用フレームが電磁ノイズをシールドするように機能 する。
第 8に、 前記構成の受光モジュールにおいて、 前記受光素子からの信号を処 理する回路素子を前記素子配置用フレーム上に配置する。 この構成によれば、 シールド用フレームによって覆われた状態で受光素子からの信号を処理するこ とができ、 信号が微弱であっても電磁ノイズの影響を受けにくい。
第 9に、 前記構成の受光モジュールにおいて、 前記素子配置用フレームと空 隙部とは長さがほぼ等しいものとしたから、 素子配置用フレームに不必要な応 力が伝わりにくい。 このため、 受光特性の良好な受光モジュールを得ることが できる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の第 1実施形態に係る受光モジュールの斜視図である。
図 2は第 1実施形態に係る受光モジュールの正面図である。 図 3は第 1実施形態に係る受光モジュールの正面図にして、 モールド樹脂を 除去した状態のものである。
図 4は第 1実施形態に係る受光モジュールの側面図である。
図 5は第 1実施形態に係る受光モジュールの底面囪である。
図 6は第 1実施形態に係る受光モジュールに用いるリ一ドフレームの平面図 である。
図 7は第 1実施形態に係る受光モジュール 1個分に用いるリ一ドフレームの 平面図である。
図 8は第 1実施形態に係る受光モジュールに用いるリ一ドフレームの組み立 て途中の状態を示す平面図である。
図 9は第 1実施形態に係る受光モジュールに用いるリ一ドフレームの組み立 て途中の状態を示す平面図にして、 図 8と異なる組み立て段階におけるもので ある。
図 1 0は本発明の第 2実施形態に係る受光モジュールの斜視図である。 図 1 1は第 2実施形態に係る受光モジュールの正面図である。
図 1 2は第 2実施形態に係る受光モジュールの正面図にして、 モールド樹脂 を除去した状態のものである。
図 1 3は第 2実施形態に係る受光モジュールの側面図である。
図 1 4は第 2実施形態に係る受光モジュールの底面図である。
図 1 5は第 2実施形態に係る受光モジュールに用いるリードフレームの平面 図である。
図 1 6は第 2実施形態に係る受光モジュール 1個分に用いるリードフレーム の平面図である。
図 1 7は第 2実施形態に係る受光モジュールに用いるリードフレームの組み 立て途中の状態を示す平面図である。
図 1 8は第 2実施形態に係る受光モジュールに用いるリードフレームの組み 立て途中の状態を示す平面図にして、 図 1 7と異なる組み立て段階におけるも のである。
図 1 9は本発明の第 3実施形態に係る受光モジュールに用いるリ一ドブレー ムの組み立て途中の状態を示す平面図である。
図 2 0は本発明の第 4実施形態に係る受光モジュールに用いるリードフレー ムの組み立て途中の状態を示す平面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態を図に基づき説明する。
図 1〜 5に本発明の第 1実施形態に係る受光モジュールを示す。 図 1は斜視 図、 図 2は正面図、 図 3はモールド樹脂を除去した状態の正面図、 図 4は側面 図、 図 5は底面図である。
受光モジュール M lは、 テレビやエアコンなどにおいて、 リモートコント口 ール用の信号 (赤外線信号) を受信するために用いられる。 受光モジュ一ル M 1は、 受光素子 1とその信号処理用の回路素子である集積回路 2 (以下 「 I C 2」 と略称する) とを直方体形状のモールド樹脂 3に封じ込めたものである。 モールド樹脂 3の背面からは 4本のリード L 1〜L 4が突出する。 リード L 1〜し 4は、 後述するリ一ドフレーム F 1の一部を折り曲げて形成される。 受光モジュール M 1は、 金属製のリ一ドフレーム F 1の一部の領域に受光素 子 1とその信号処理用の I C 2を配置し、 それらをモールド樹脂 3によって一 体的にモールドした構成を備える。 モールド樹脂 3の正面寸法は縦 1 O mm X横 6 mm程度であり、 正面には集光用のレンズ 4がー体的に形成されている。 続いて、 図 6〜 9のリードフレームの図面を参照しつつ、 受光モジユーノレ M 1の構造をその製造方法とともに説明する。 図 6はリードフレームの平面図、 図 7は受光モジュール 1個分に用いるリ一ドフレームの平面図、 図 8はリード フレームの組み立て途中の状態を示す平面図、 図 9はリードフレームの組み立 て途中の状態を示す平面図にして、 図 8と異なる組み立て段階におけるもので まず、 図 6にその一部を示すように、 薄い金属板をプレス加工して形成した リ一ドフレーム F Fを用意する。 図 7は受光モジュール 1個分に用いるリード フレーム F 1の形状を示す。 リ一ドフレーム F Fはリードフレーム F 1の集合 体であり、 図 7に示す 1個分のリ一ドフレーム F 1を連結パー Bによって複数 個連結したものである。
図 3、 7に見られるように、 モールド樹脂 3の一方の長辺に沿って取付用フ レーム 8が細長く延び、 その両端からリード L l、 L 2が突き出す。 リード L 1、 L 2は、 接地電位 (G N D ) への接続用に用いられ、 取付用フレーム 8は 接地用フレームと して機能する。
取付用フレーム 8と並列に、 素子配置領域を有する比較的大面積の素子配置 用フレーム 9が配置される。 取付用フレーム 8と素子配置用フレーム 9とは主 . フレーム 7の一部をなす。 主フレーム 7において、 取付用フレーム 8と素子配 置用フレーム 9の間には細長い溝状あるいは切り欠き状の空隙部 5が形成され ている。 素子配置用フレーム 9の両端は、 取付用フレーム 8の両端に連結パー 1 0、 1 6、 1 7によって連結されている。 言葉を変えれば、 空隙部.5の両端 に、 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8とを連結する連結部が存在する。 モールド樹脂 3の他方の長辺に沿って電源 (V cc) 用フレーム 1 1が細長く 延び、 その一端からリード L 3が突き出す。 同じくモールド樹脂 3の他方の長 辺に沿って、 電源 (V cc) 用フレーム 1 1に整列する形で信号出力 (V out) 用 フレーム 1 2が細長く延び、 その一端からリ一ド L 4が突き出す。
取付用フレーム 8を挟んで素子配置用フレーム 9と対称的になる位置に、 窓 1 4が付いた比較的大面積のシールド用フレーム 1 5が形成される。 シールド 用フレーム 1 5は取付用フレーム 8の中間位置に連結部 1 3を介して連結され る。 取付用フレーム 8は、 連結部 1 3の近傍部分が、 連結部 1 3を対称軸とす るほぼ対称形に形成されている。 このため、 後述するように連結部 1 3を折り 曲げる際、 応力が連結部 1 3の両側に均等に分散される。 取付用フレーム 8と シールド用フレーム 1 5の間には、 折曲箇所として機能する連結部 1 3の幅を 狭くするため、 連結部 1 3を除き、 取付用フレーム 8とシールド用フレーム 1 5を切り離す細長い切り欠き 6が形成されている。
連結部 1 3と素子配置用フレーム 9の間には空隙部 5が介在する。 空隙部 5 の長さは、 連結部 1 3の幅、 切り欠き 6の長さ、 素子配置用フレーム 9の長さ、 及びシールド用フレーム 1 5の長さ、 のいずれをも しのぐ。 なおここで 「幅」 「長さ」 と表現したのはいずれもモールド樹脂 3の長辺方向の寸法である。 モールド樹脂 3の短辺方向において隣接するリード L 1と L 3は連結バー 1 6によって連結され、 同じく短辺方向において隣接するリード L 2と L 4は連 結パー 1 7によって連結されている。 連結バー 1 0、 1 6、 1 7は、 後述する ようにプレス加工によって切り落とされる (図 6、 9に斜線 H I、 H 2で示す 領域を参照のこと) 。
図 8には、 受光素子 1とその信号処理用の I C 2を素子配置用フレーム 9の 上に接着剤で固定した状態を示す。 接着剤は絶縁性のものと導電性のものを必 要に応じて使い分ける。 受光素子 1と信号処理用 I C 2の間には信号取出用の ワイヤ W 1が配線される。 受光素子 1と素子配置用フレーム 9の間には接地用 のワイヤ W 2が配線される。 信号処理用 I C 2と電源用フレーム 1 1の間には 電源用のワイヤ W 3が配線される。 信号処理用 I C 2と信号出力用フレーム 1 2の間には信号出力用のワイヤ W 4が配線される。 信号処理用 I C 2と取付用 フレーム 8及び素子配置用フレーム 9の間には接地用のワイヤ W 5、 W 6、 W 7が配線される。 取付用フレーム 8と素子配置用フレーム 9の間には接地用の ワイヤ W 8が配線される。
配線終了後、 図 9に示すように連結部 1 3が折り曲げられ、 シールド用フレ ーム 1 5が素子配置用フレーム 9を覆う形になる。 連結部 1 3には、 図 7、 8 に破線で示すように、 2本の折り曲げラインが所定間隔を隔てて刻印処理され ているので、 容易にコ字形の折り曲げ形状を得ることができる。 折り曲げ時に 発生する応力は、 連結部 1 Sから取付用フレーム 8に伝わるが、 取付用フレ一 ム 8と素子配置用フレーム 9との間に空隙部 5が介在するので、 素子配置用フ レーム 9までは伝わらない。 すなわち、 連結部 1 3を折り曲げる際に主フレー ム 7に加わる応力は、 空隙部 5によって緩和され、 素子配置用フレーム 7への 伝播を遮断される。
図 9の折り曲げ状態において、 シールド用フレーム 1 5の窓 1 4が受光素子 1の受光部に重なり、 受光素子 1に光が入る。 受光素子 1は受光部以外はシー ルド用フレーム 1 5によって覆われる。 またシールド用フレーム 1 5は信号処 理用 I C 2の大部分を覆う。 このように信号処理用 I C 2はシールド用フレー ム 1 5によって覆われた状態で受光素子 1からの信号を処理するので、 信号が 微弱であっても電磁ノイズの影響を受けにくい。
続いて、 図 9の線 S l、 S 2に沿ってリード L 1〜L 4をモールド樹脂 3の 背面側に折り曲げる。 図 3はリード部分を折り曲げた後のフレーム部分を正面 から見た状態を示す。 なお、 配線とリード折り曲げの順序を逆にし、 リード L 1 ~ L 4を折り曲げた後に受光素子 1及び信号処理用 I C 2の固定とワイヤ接 続を行ってもよい。
次に、 硬化前の樹脂を入れた成型用の枠にリードフレームを受光素子 1及び 信号処理用 I C 2が下を向くようにして入れる。 榭脂が硬化すると、 直方体形 状のモールド樹脂 3となる。 モールド樹脂 3により、 各フレームは相互に一定 の間隔を保って保持される。 これにより受光モジュール M lの強度が高まるう え、 受光素子 1の角度変化を懸念する必要がなくなる。
その後、 連結パー Bや連結バー 1 0、 1 6、 1 7を図 6、 9に斜線 H 1、 H 2で示す箇所で切り落とせば、 図 1〜 5に示す受光モジュール M 1が完成する。 取付用フレーム 8と素子配置用フレーム 9は互いに切り離されているが、 モー ルド樹脂 3によって相対位置は固定され、 またワイヤ W 8によって電気的接続 が確保されている。
素子配置用フレーム 9は他のフレームから切り離されている。 ワイヤ W 8の 接続先を変更し、 取付用フレーム 8以外のフレームに電気的に接続することも できる。
この実施形態では素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8を切り離すが、 連結パー 1 0、 1 6、 1 7を切り落とさず、 素子配置用フレーム 9と取付用フ レーム 8が連結バー 1 0、 1 6、 1 7によって連結されたままの状態にしてお いてもよい。 すなわち、 図 9の斜線 H 1の部分のみを切り落とし、 斜線 H 2の 部分はそのまま残すことにより、 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8を 連結バー 1 0、 1 6、 1 7で連結した状態とすることができる。 これにより、 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8の強度増加を図ることができるとと もに、 ワイヤ W 8による電気的な接続を省略することができる。
このように構成された受光モジュール M 1は、 リード L 1〜 L 4を取付用基 板の穴に挿入して固定すると受光面が基板面と平行になり、 基板面と直角に照 射された光を受けて信号を発する。
次に、 本発明の第 2実施形態に係る受光モジュールを図 1 0〜 1 8に基づき 説明する。 説明は第 1実施形態と相違する点を中心に行う。
図 1◦は第 2実施形態に係る受光モジュールの斜視図、 図 1 1は正面図、 図 1 2はモールド樹脂を除去した状態の正面図、 図 1 3は側面図、 図 1 4は底面 HIである。
受光モジュ^ "ル M 2も受光モジュール M lと同様、 受光素子 1 とその信号処 理用の I C 2を直方体形状のモールド樹脂 3に封じ込めている。 モールド樹脂 3の背面からは 5本のリード L 1〜L 5が突出する。 リード L 1〜L 5は、 後 述するリ一ドフレーム F 2の一部を折り曲げて形成される。
次に、 図 1 5 ~ 1 8のリードフレームの図面を参照しつつ、 受光モジュール M 2の構造をその製造方法とともに説明する。 図 1 5はリードフレームの平面 図、 図 1 6は受光モジュール 1個分に用いるリードフレームの平面図、 図 1 7 はリードフレームの組み立て途中の状態を示す平面図、 図 1 8はリードフレー ムの組み立て途中の状態を示す平面図にして、 図 1 7と異なる組み立て段階に おけるものである。
まず、 図 1 5に示すリードフレーム F Fを用意する。 図 1 6は受光モジユー ル 1個分に用いるリ一ドフレーム F 2の形状を示す。
図 1 6に見られるように、 モールド樹脂 3の一方の長辺に沿って取付用フレ ーム 8が細長く延び、 その両端からリード L l、 L 2が突き出す。 リード L l、 L 2は、 接地電位 (G N D ) への接続用として用いられる。
取付用フレーム 8と、 これと並列に配置された比較的大面積の素子配置用フ レーム 9とが主フレーム 7を構成する。 主フレーム 7には、 取付用フレーム 8 と素子配置用フレーム 9の間に細長い溝状あるいは切り欠き状の空隙部 5が形 成されている。 空隙部 5の両端に、 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8 とを連結する連結バー 1 0、 1 6、 1 7が配置されている。
モールド樹脂 3の他方の長辺に沿って細長く延びる接地用フレーム 8 8の一 端からリード L 3が突き出す。 接地用フレーム 8 8の他端は素子配置用フレー ム 9に接続する。 同じくモールド樹脂 3の他方の長辺に沿って細長く延びる電 源用フレーム 1 1の一端からリード L 4が突き出す。 取付用フレーム 8と電源 用フレーム 1 1の間に信号出力用フレーム 1 2が配置され、 その一端からはリ ード L 5が突き出す。 電源用フレーム 1 1の他端、 並びに信号出力用フレーム 1 2の他端は、 いずれも素子配置用フレーム 9の近傍に達する。 取付用フレーム 8を挟んで素子配置用フレーム 9と対称的になる位置に、 窓 1 4が付いた比較的大面積のシールド用フレーム 1 5が形成される。 シールド 用フレーム 1 5は取付用フレーム 8の中間位置に連結部 1 3を介して連結され る。
リード L 1 と L 3の間は連結バー 1 6によって、 リー ド L 2、 L 5、 L 4の 間は連結パー 1 7によって、 それぞれ連結されている。 連結パー 1 0、 1 6、 1 7は、 後述するようにプレス加工によって切り落とされる (図 1 5、 1 8に 斜線 H l、 H 2で示す領域を参照のこと) 。
図 1 7には、 受光素子 1とその信号処理用の I C 2を素子配置用フレーム 9 の上に接着剤で固定し、 ワイヤ W 1〜W 8で配線した状態を示す。 配線終了後、 図 1 8に示すように連結部 1 3が折り曲げられ、 シールド用フレーム 1 5が素 子配置用フレーム 9を覆う形になる。 続いて、 図 1 8の線 S 1、 S 2に沿って リード L 1〜L 5をモールド樹脂 3の背面側に折り曲げる。 図 1 2はリード部 分を折り曲げた後のフレーム部分を正面から見た状態を示す。
次に、 硬化前の樹脂を入れた成型用の枠にリ一ドフレームを受光素子 1及ぴ 信号処理用 I C 2が下を向くようにして入れる。 樹脂が硬化すると、 直方体状 のモールド樹脂 3となる。 モールド樹脂 3により、 各フレームは相互に一定の 間隔を保って保持される。 これにより受光モジュール M 1の強度が高まるうえ、 受光素子 1の角度変化を懸念する必要がない。
その後、 連結バー Bや連結バー 1 0、 1 6、 1 7を図 1 5、 1 8に斜線 H I、 H 2で示す位置で切り落とせば、 図 1 0〜1 4に示す受光モジュール M 2が完 成する。 取付用フレーム 8と素子配置用フレーム 9は互いに切り離されている が、 モールド樹脂 3によって相対位置は固定され、 またワイヤ 8によって電気 的接続が確保されている。 素子配置用フレーム 9には、 リード L 3、 あるいは リード L I ( L 2 ) とワイヤ W 8を介して接地電位が与えられる。
連結パー 1 0、 1 6、 1 7を切り落とさず、 素子配置用フレーム 9と取付用 フレーム 8が連結バー 1 0、 1 6、 1 7によって連結されたままの状態にして おいてもよい。 すなわち、 図 1 8の斜線 H 1の部分のみを切り落とし、 斜線 H 2の部分はそのまま残すことにより、 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8を連結パー 1 0、 1 6、 1 7で連結した状態とすることができる。 これによ り、 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8の強度増加を図ることができる とともに、 ワイヤ W 8による電気的な接続を省略することができる。
このよ うに構成された受光モジュール M 2は、 受光モジュール M 1と同様に して取付用基板に組み付けられる。
受光モジュール M 2にあっては、 モールド樹脂 3の背面から突出するように 折り曲げたリード L 2、 L 5、 L 4を、 リード L l、 L 3が存在する方向と反 対の方向に向け、 もう一度直角に折り曲げることができる。 このようにすると、 リード L 2、 L 5、 L 4はモールド樹脂 3の背面と平行する形でモールド樹脂 3の底面から突出することになる。 この状態のリード L 2、 L 5、 L 4を取付 用基板の穴に挿入して固定すると、 受光モジュール M 2の受光面が基板面と直 角になり、 受光モジュール 2は基板面と平行に照射された光を受けて信号を発 する。 なお、 このような 3ピン接続状態の場合、 使用しないリード L l、 L 3 はモールド樹脂 3の背面で切り落としてもよい。
第 1実施形態及び第 2実施形態では素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8が同電位に保たれている。 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8を互い に別電位に保つ構成も可能であり、 以下これを第 3実施形態及び第 4実施形態 として紹介する。 ちなみに、 第 3実施形態は第 1実施形態のリード 4本タイプ の墓本形態に若干の変更を加えたもの、 第 4実施形態は第 2実施形態のリード 5本タイプの基本形態に若干の変更を加えたものであり、 それぞれ基本形態と の相違点を中心に説明する。
本発明の第 3実施形態に係る受光モジュールを図 1 9に示す。 図 1 9はリー ドフレームの組み立て途中の状態を示す平面図である。 素子配置用フレーム 9 の両端からリード L l、 L 2が突き出す。 リード L l、 L 2は、 接地電位 (G N D ) への接続用として用いられ、 従って素子配置用フレーム 9は接地用フレ ームと して機能する。
素子配置用フレーム 9と、 これと並列に配置された取付用フレーム 8とが主 フレーム 7を構成する。 主フレーム 7には、 取付用フレーム 8と素子配置用フ レーム 9の間に細長い溝状あるいは切り欠き状の空隙部 5が形成されている。 空隙部 5の両端に、 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8とを連結する連 結バー 1 6、 1 7が設けられている。 素子配置用フレーム 9は連結バー 1 6、 1 7の間隔をすベてカバーする長さを有する。 すなわち素子配置用フレーム 9 と空隙部 5とは長さがほぼ等しい。 連結バー 1 6、 1 7は、 図 1 9に斜線 H I で示す領域においてプレス加工で切り落とされる。
取付用フレーム 8の一端からリード L 3が突き出す。 リード L 3は、 電源 ( V cc) への接続用として用いられる。 素子配置用フレーム 9と並列に信号出 力 ( V out) 用フレーム 1 2が延び、 その一端からリード L 4が突き出す。
取付用フレーム 8を挟んで素子配置用フレーム 9と対称的になる位置に、 窓 1 4が付いたシールド用フレーム 1 5が形成される。 シールド用フレーム 1 5 は取付用フレーム 8の中間位置に連結部 1 3を介して連結される。 取付用フレ ーム 8とシールド用フレーム 1 5の間には、 折曲箇所として機能する連結部 1 3の幅を狭くするため、 連結部 1 3を除き、 取付用フレーム 8とシールド用フ レーム 1 5を切り離す細長い切り欠き 6が形成されている。
図 1 9には、 受光素子 1 とその信号処理用の I C 2を素子配置用フレーム 9 の上に接着剤で固定した状態が示されている。 接着剤は絶縁性のものと導電性 のものを必要に応じて使い分ける。 受光素子 1と信号処理用 I C 2の間には信 号取出用のワイヤ W 1が配線される。 受光素子 1と素子配置用フレーム 9の間 には接地用のワイヤ W 2が配線される。 信号処理用 I C 2と取付用フレーム 8 の間には電源用のワイヤ W 3が配線される。 信号処理用 I C 2と信号出力用フ レーム 1 2の間には信号出力用のワイヤ W 4が配線される。 信号処理用 I C 2 と素子配置用フレーム 9の間には接地用のワイヤ W 5、 W 6、 W 7、 W 8が配 線される。
配線終了後、 図 9と同様に連結部 1 3が折り曲げられ、 シールド用フレーム 1 5が素子配置用フレーム 9を覆う形になる。 続いて、 リード L 1〜L 4をモ 一ルド樹脂 3の背面側に折り曲げる。 次に、 硬化前の樹脂を入れた成型用の枠 にリードフレームを受光素子 1及ぴ信号処理用 I C 2が下を向くようにして入 れる。 榭脂が硬化すると、 図 1のモールド樹脂 3と同様のモールド樹脂になる。 モールド榭脂により、 各フレームは相互に一定の間隔を保って保持される。 その後、 連結バーを切り落とせば、 第 1実施形態の受光モジュール M 1と同 様の外観を備えた受光モジュールが完成する。 取付用フレーム 8と素子配置用 フレーム 9は互いに切り離されているが、 モールド樹脂によって相対位置は固 定されている。
本発明の第 4実施形態に係る受光モジュールを図 2 0に示す。 図 2 0はリー ドフレームの組み立て途中の状態を示す平面図である。 素子配置用フレーム 9 の両端からリード L l、 L 2が突き出す。 リード L l、 L 2は、 接地電位 (G N D ) への接続用として用いられ、 従って素子配置用フレーム 9は接地用フレ ームと して機能する。
素子配置用フレーム 9と、 これと並列に配置された取付用フレーム 8とが主 フレーム 7を構成する。 主フレーム 7には、 取付用フレーム 8と素子配置用フ レーム 9の間に細長い溝状あるいは切り欠き状の空隙部 5が形成されている。 空隙部 5の両端に、 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8とを連結する連 結バー 1 6、 1 7が設けられている。 連結バー 1 6、 1 7は、 図 2 0に斜線 H 1で示す領域においてプレス加工で切り落とされる。
リード L 1と並列にリード L 3が設けられる。 リード L 3は素子配置用フレ ーム 9に連結バー 1 0、 1 6を介して接続されている。 リード L 3は、 リード L l、 L 2と同様、 接地電位 (G N D ) への接続用として用いられる。 取付用 フレーム 8の一端からリード L 4が突き出す。 リード L 4は、 電源 (V cc) へ の接続用として用いられる。 素子配置用フレーム 9と取付用フレーム 8の間に 信号出力 (V out) 用フレーム 1 2が延び、 その一端からリード L 5が突き出す。 取付用フレーム 8を挟んで素子配置用フレーム 9と対称的になる位置に、 窓 1 4が付いたシールド用フレーム 1 5が形成される。 シールド用フレーム 1 5 は取付用フレーム 8の中間位置に連結部 1 3を介して連結される。 取付用フレ ーム 8は、 連結部 1 3の近傍部分が、 連結部 1 3を対称軸とするほぼ対称形に 形成されている。 このため、 連結部 1 3を折り曲げる際、 応力が連結部 1 3の 両側に均等に分散される。 取付用フレーム 8とシールド用フレーム 1 5の間に は、 折曲箇所として機能する連結部 1 3の幅を狭くするため、 連結部 1 3を除 き、 取付用フレーム 8とシールド用フレーム 1 5を切り離す細長い切り欠き 6 が形成されている。
図 2 0には、 受光素子 1とその信号処理用の I C 2を素子配置用フレーム 9 の上に接着剤で固定した状態が示されている。 接着剤は絶縁性のものと導電性 のものを必要に応じて使い分ける。 受光素子 1と信号処理用 I C 2の間には信 号取出用のワイヤ W 1が配線される。 受光素子 1と素子配置用フレーム 9の間 には接地用のワイヤ W 2が配線される。 信号処理用 I C 2と取付用フレーム 8 の間には電源用のワイヤ W 3が配線される。 信号処理用 I C 2と信号出力用フ レーム 1 2の間には信号出力用のワイヤ W 4が配線される。 信号処理用 I C 2 と素子配置用フレーム 9の間には接地用のワイヤ W 5、 W 6、 W 7、 W 8が配 線される。
配線終了後、 図 1 8と同様に連結部 1 3が折り曲げられ、 シールド用フレー ム 1 5が素子配置用フレーム 9を覆う形になる。 続いて、 リード L 1〜L 5を モールド樹脂 3の背面側に折り曲げる。 次に、 硬化前の樹脂を入れた成型用の 枠にリードフレームを受光素子 1及び信号処理用 I C 2が下を向くようにして、 リードフレームを挿入する。 樹脂が硬化すると、 図 1 0のモールド樹脂 3と同 様のモールド樹脂になる。 モールド樹脂により、 各フレームは相互に一定の間 隔を保って保持される。
その後、 連結バーを切り落とせば、 第 2実施形態の受光モジュール M 2と同 様の外観を備えた受光モジュールが完成する。 取付用フレーム 8と素子配置用 フレーム 9は互いに切り離されているが、 モールド樹脂によって相対位置は固 定されている。
第 3実施形態及び第 4実施形態では、 電源電位 (接地電位とは異なる電位) に保持されたシールド用フレーム 1 5が電磁ノイズをシールドする。
以上本発明の各実施形態につき説明したが、 この他、 発明の主旨を逸脱しな い範囲で種々の変更を加えて実施することができる。 産業上の利用可能性
本発明は、 リードフレームに受光素子を固定し、 樹脂でモールドする型式の 受光モジュールに広く利用可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 素子配置用フレームと、 前記素子配置用フレームとの間に空隙部を介在 させる形で配置された取付用フレームと、 前記取付用フレームに連結部を介し て連結され、 前記素子配置用フレームを覆う状態とすることが可能なシールド 用フレームとを備えることを特徴とするリードフレーム。
2 . 請求項 1に記載のリードフレームにおいて、
前記空隙部の両端に、 前記素子配置用フレームと取付用フレームとを連結す る連結部がある。
3 . 請求項 1に記載のリードフレームにおいて、
前記素子配置用フレームと取付用フレームとは分離している。
4 . 請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載のリ一ドフレームにおいて、
前記取付用フレームは、 前記連結部の近傍部分が、 連結部を対称軸とする対 称形状となっている。
5 . 受光素子と、 前記受光素子を配置する素子配置用フレームと、 前記素子 配置用フレームとの間に空隙部を介在させる形で配置された取付用フレームと、 前記取付用フレームに連結部を介して連結され、 前記素子配置用フレームを覆 う状態とすることが可能なシールド用フレームと、 前記素子配置用フレームと 取付用フレームを封じ込めるモールド樹脂とを備えることを特徴とする受光モ シュール。
6 . 請求項 5に記載の受光モジュールにおいて、
前記素子配置用フレームとシールド用フレーム.とが同一電位に保持される。
7 . 請求項 5に記載の受光モジュールにおいて、 前記素子配置用フレームとシールド用フレームとが別電位に保持される。
8 . 請求項 5に記載の受光モジュールにおいて、
前記受光素子からの信号を処理する回路素子を前記素子配置用フレーム上に 配置する。
9 . 請求項 5に記載の受光モジュールにおいて、
前記素子配置用フレームと空隙部とは長さがほぼ等しい。
PCT/JP2004/002315 2003-02-27 2004-02-26 リードフレーム及びそれを備える受光モジュール WO2004077575A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04714948A EP1601021A1 (en) 2003-02-27 2004-02-26 Lead frame and light receiving module comprising it
US10/520,278 US20060071289A1 (en) 2003-02-27 2004-02-26 Lead frame and light receiving module comprising it

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003/50782 2003-02-27
JP2003050782 2003-02-27
JP2003131621A JP4683826B2 (ja) 2003-02-27 2003-05-09 リードフレーム及びそれを備える受光モジュール
JP2003/131621 2003-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004077575A1 true WO2004077575A1 (ja) 2004-09-10

Family

ID=32929653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002315 WO2004077575A1 (ja) 2003-02-27 2004-02-26 リードフレーム及びそれを備える受光モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060071289A1 (ja)
EP (1) EP1601021A1 (ja)
JP (1) JP4683826B2 (ja)
WO (1) WO2004077575A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348551B2 (en) * 2004-12-24 2008-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Remote-control light receiving unit and electronic apparatus using the same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035758A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Rohm Co Ltd 受光ジュール
TWI292946B (en) * 2006-05-02 2008-01-21 Everlight Electronics Co Ltd A package of a surface mounting device and the method thereof
JP2009302195A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Sharp Corp リードフレーム及びこのリードフレームを用いて形成されたリモコン受光ユニットを搭載した電子機器
US20110255224A1 (en) * 2008-11-07 2011-10-20 Hans Van Woensel Electric component and pin header for such a component
CA2759580A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Magna Closures Inc. Solar cell mounting system
US10224352B2 (en) * 2012-04-23 2019-03-05 Raytron Co., Ltd. Integral optical sensor package
US9243603B2 (en) * 2014-01-10 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Laser ignition system based diagnostics
CN107924883B (zh) 2015-08-20 2020-07-14 三菱电机株式会社 电力用半导体装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669409A (ja) * 1992-04-18 1994-03-11 Temic Telefunken Microelectron Gmbh 半導体構成部材群
JPH07288332A (ja) * 1994-02-25 1995-10-31 Fujitsu Ltd 光素子組立体とその製造方法
JPH1074962A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sharp Corp 赤外線リモコン受光ユニット及びその製造方法
US5763900A (en) * 1996-12-05 1998-06-09 Taiwan Liton Electronic Co. Ltd. Infrared transceiver package
JPH10190275A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Taiwan Liton Electric Co Ltd 赤外線送受信器のパッケージ方法とその製品
JPH10242487A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 光受信器
JP2002231973A (ja) * 2001-01-18 2002-08-16 Vishay Semiconductor Gmbh 導電性ストリップ構造による光電素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4446375A (en) * 1981-10-14 1984-05-01 General Electric Company Optocoupler having folded lead frame construction
US4863806A (en) * 1985-06-25 1989-09-05 Hewlett-Packard Company Optical isolator
US4809054A (en) * 1986-07-25 1989-02-28 Kurt Waldner Semiconductor lead frame
US5679975A (en) * 1995-12-18 1997-10-21 Integrated Device Technology, Inc. Conductive encapsulating shield for an integrated circuit
JP3490959B2 (ja) * 2000-07-11 2004-01-26 三洋電機株式会社 受光素子及び受光モジュール
JP4801243B2 (ja) * 2000-08-08 2011-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リードフレームおよびそれを用いて製造した半導体装置並びにその製造方法
US6885016B2 (en) * 2001-09-04 2005-04-26 Eugene Robert Worley Switching power supply circuit using a silicon based LED for feedback

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669409A (ja) * 1992-04-18 1994-03-11 Temic Telefunken Microelectron Gmbh 半導体構成部材群
JPH07288332A (ja) * 1994-02-25 1995-10-31 Fujitsu Ltd 光素子組立体とその製造方法
JPH1074962A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sharp Corp 赤外線リモコン受光ユニット及びその製造方法
US5763900A (en) * 1996-12-05 1998-06-09 Taiwan Liton Electronic Co. Ltd. Infrared transceiver package
JPH10190275A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Taiwan Liton Electric Co Ltd 赤外線送受信器のパッケージ方法とその製品
JPH10242487A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 光受信器
JP2002231973A (ja) * 2001-01-18 2002-08-16 Vishay Semiconductor Gmbh 導電性ストリップ構造による光電素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348551B2 (en) * 2004-12-24 2008-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Remote-control light receiving unit and electronic apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4683826B2 (ja) 2011-05-18
EP1601021A1 (en) 2005-11-30
US20060071289A1 (en) 2006-04-06
JP2004319940A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004077575A1 (ja) リードフレーム及びそれを備える受光モジュール
JP4117868B2 (ja) 光結合素子
WO1999016133A1 (fr) Module optique et reseau de conducteurs pour module optique
JP5222233B2 (ja) 光通信モジュール
US5655042A (en) Molded slotted optical switch structure and method
JPH0984162A (ja) リモコン受光ユニット
JPH11121770A (ja) リモコン受光ユニット
JPH0453001Y2 (ja)
JP2000269556A (ja) Ledランプ
KR101059541B1 (ko) 리모콘 수신모듈 및 이의 실장구조
JP3950583B2 (ja) 光伝送モジュール
KR200237443Y1 (ko) 리모콘수신기의 프리앰프 구조
KR100608107B1 (ko) 적외선 리모콘 수신 모듈
JPH02137275A (ja) ホトカプラ
JPH0751820Y2 (ja) 光送受信器
JP2013214593A (ja) 光モジュールおよび光ユニット
JPH10163518A (ja) 複数型光結合素子及びその製造方法
JP3121078B2 (ja) 光結合装置の製造方法
JP5268468B2 (ja) 表面実装型赤外線受光ユニット、表面実装型赤外線受光ユニット製造方法、および電子機器
JP2007266309A (ja) 光結合素子
JPS58199575A (ja) 光電装置
JP2000208013A (ja) 近接スイッチ
JP2871976B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JP2008003168A (ja) 光モジュール
JPS6365683A (ja) 光機能素子モジユ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006071289

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10520278

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004714948

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004714948

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004714948

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10520278

Country of ref document: US