WO2004073723A1 - 貴金属微粒子を含む医薬 - Google Patents

貴金属微粒子を含む医薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2004073723A1
WO2004073723A1 PCT/JP2004/001825 JP2004001825W WO2004073723A1 WO 2004073723 A1 WO2004073723 A1 WO 2004073723A1 JP 2004001825 W JP2004001825 W JP 2004001825W WO 2004073723 A1 WO2004073723 A1 WO 2004073723A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disease
medicament according
noble metal
medicament
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001825
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yusei Miyamoto
Hideaki Yoshida
Masashi Kajita
Hiroshi Shimizu
Tadamichi Shimizu
Original Assignee
She Tec Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by She Tec Co., Ltd. filed Critical She Tec Co., Ltd.
Priority to AU2004212824A priority Critical patent/AU2004212824A1/en
Priority to US10/546,058 priority patent/US20070141173A1/en
Priority to EP04712230A priority patent/EP1598072A4/en
Priority to CA002518313A priority patent/CA2518313A1/en
Priority to JP2005502744A priority patent/JPWO2004073723A1/ja
Publication of WO2004073723A1 publication Critical patent/WO2004073723A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Definitions

  • the present invention contains noble metal microparticles and prevents neurodegenerative diseases such as amyotrophic lateral sclerosis, rheumatic diseases, ischemic heart diseases, stress ulcers, dermatitis, arteriosclerosis, and hyperlipidemia. And Z or a medicament for treatment.
  • ALS Amyotrophic lateral sclerosis
  • ALS can be divided into sporadic and familial forms of its onset. Familial ALS is known to be dominant and recessive. In recent years, Cu / Zn Superoxide Dismutase (S0D1), a reactive oxygen metabolizing enzyme, has been identified as the causative gene of the dominantly inherited ALS1 type. Most ALS are sporadic, with less than 20% hereditary. Since ALS1 accounts for less than 2% of the total ALS, discovery of ALS-causing genes other than the S0D1 gene has been awaited for elucidation of the molecular mechanism of ALS onset and development of therapeutic methods, but it will take a recessive form.
  • S0D1 Cu / Zn Superoxide Dismutase
  • ALS2CR6 gene has been newly isolated and identified as the causative gene of ALS2 type.
  • active acid in neurodegenerative diseases such as ALS
  • ALS For the mechanism of oxygen occurs, is a leading theory that causes generation of active oxygen proteins mutated in the mutating Chillon etc. aggregated (Current Topic in Medical Chemistry 1: 507-517, 2001) 0
  • Riluzole (“Riltech”) is used as a drug to slow the progression of ALS.
  • muscle relaxants, analgesics, tranquilizers, sleeping pills, and vitamin B drugs are used.
  • both are only pharmacotherapy as symptomatic treatment.
  • Rheumatic disease is a disease characterized by various abnormalities due to inflammation, degeneration, or metabolic disorders of connective tissue, and is a disease that causes pain and stiffness due to impaired motor organs such as joints, muscles, bones, and ligaments. It is.
  • a typical rheumatic disease is rheumatoid arthritis, and systemic erythematosus (SLE), a collagen disease that causes changes in connective tissues throughout the body, and autoimmune diseases are also included in the rheumatic diseases.
  • SLE systemic erythematosus
  • ischemic heart disease Cardiac dysfunction caused by stenosis or occlusion of blood vessels due to atherosclerosis of the coronary arteries of the heart and reduced coronary blood flow causes ischemic conditions in the heart muscle, and is called ischemic heart disease.
  • Representative diseases of ischemic heart disease are angina pectoris and myocardial infarction. In myocardial infarction, thrombosis leads to persistent ischemia, resulting in myocardial necrosis and occasionally death. More mild and transient angina causes severe chest pain during the attack.
  • Drug therapy for angina uses nitrites such as amyl nitrite, nitroglycerin, and isosorbide dinitrate, and beta-blockers, calcium antagonists, and coronary extenders such as dipyridamole.
  • nitrites such as amyl nitrite, nitroglycerin, and isosorbide dinitrate, and beta-blockers, calcium antagonists, and coronary extenders such as dipyridamole.
  • peripheral vasodilators, thrombolytic agents such as peroxidase, anticoagulants such as heparin sodium, and antiplatelet agents such as aspirin and ticlovidine are used in the acute phase.
  • thrombolytic agents such as peroxidase
  • anticoagulants such as heparin sodium
  • antiplatelet agents such as aspirin and ticlovidine
  • a drug that can effectively suppress myocardial necrosis particularly in the acute phase of myocardial infarction, has not yet been provided.
  • colloidal platinum decomposes hydrogen peroxide, which is a kind of active oxygen (JP-A-10-68008, paragraph 0040).
  • this publication does not mention platinum colloids in the treatment and / or prevention of neurodegenerative diseases such as ALS, rheumatic diseases, ischemic heart diseases, stress ulcers, dermatitis, arteriosclerosis, or hyperlipidemia. It does not show the effectiveness of Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a neurodegenerative disease such as ALS and Alzheimer's disease, a rheumatic disease such as rheumatoid arthritis, an ischemic heart disease such as myocardial infarction, stress ulcer, dermatitis, arteriosclerosis, and An object of the present invention is to provide a medicament for preventing and / or treating lipemia.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that the above-mentioned diseases can be prevented and / or treated by administering a metal colloid such as a platinum colloid.
  • the present invention has been completed based on the above findings.
  • the prevention and / or treatment of a disease selected from the group consisting of neurodegenerative disease, rheumatic disease, ischemic heart disease, stress ulcer, dermatitis, arteriosclerosis, and hyperlipidemia
  • a disease selected from the group consisting of neurodegenerative disease, rheumatic disease, ischemic heart disease, stress ulcer, dermatitis, arteriosclerosis, and hyperlipidemia
  • a fine particle of a noble metal or an alloy containing a noble metal as an active ingredient is a fine particle of a noble metal or an alloy containing a noble metal as an active ingredient.
  • the above medicine wherein the neurodegenerative disease is amyotrophic lateral sclerosis, Alzheimer's disease or Parkinson's disease; and the above neurodegenerative disease is amyotrophic lateral sclerosis
  • the above-mentioned medicine wherein the ischemic heart disease is acute myocardial infarction
  • the medicament wherein the noble metal is one or two or more noble metals selected from the group consisting of ruthenium, rhodium, palladium, and platinum; the noble metal is platinum The above drug, wherein the fine particle of the noble metal is a platinum colloid having an average particle size of 10 nm or less.
  • a method comprising the step of administering fine particles of a noble metal to a mammal, including a human.
  • the present invention also provides the use of fine metal particles for the production of the above-mentioned medicament.
  • FIG. 1 is a diagram showing the results of administering the medicament of the present invention to a model mouse with amyotrophic lateral sclerosis and measuring the momentum of the mouse with an infrared sensor.
  • shows the results of the normal mice
  • shows the results of the group administered with the drug of the present invention (0.5 g / kg)
  • shows the results of the group not administered with the drug (pathological mice).
  • FIG. 3 is a view showing the effect of the medicine of the present invention on bone destruction in Example 4.
  • FIG. 4 is a photograph showing the state of the pinna of a mouse on day 10 of UVA (20 J / cm 2 ) irradiation in Example 7. The left side shows the result of the positive control, and the right side shows the result of applying the medicament of the present invention. Shown are the results for mice.
  • ischemic heart disease includes at least angina pectoris and myocardial infarction, each of which includes various types.
  • angina includes exertional angina and spontaneous angina (Ebihara et al., “Angina and Three Blockers—Clinical Pharmacology and Clinical Application I”, Clinical Medicine Research Church, 1989), may be classified as exertional angina or unstable angina (American Health Association) 0
  • occlusion generally occurs in a large branch of the coronary artery, and the perfusion area is widespread. Severe death occurs.
  • the dosage of the medicament of the present invention is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the type of disease, the purpose of prevention or treatment, the age, weight, and symptoms of the patient.For example, in the case of oral administration, an adult It can be used in the range of 0.001 to 0.00000 mg of noble metal particles per day.
  • Example 1 the present invention will be described more specifically with reference to Examples, but the scope of the present invention is not limited to the following Examples.
  • Example 1 the present invention will be described more specifically with reference to Examples, but the scope of the present invention is not limited to the following Examples.
  • B6SJL-TgN Three-week-old and seven-week-old B6SJL-TgN (S0DIG93A) GUr mice were administered 0.5 ⁇ M of the above platinum-colloid water (PVP-Pt, dose: platinum dose), and the mice were treated with an infrared sensor. The number of reception movements was measured. A small number of transfers means that the amount of exercise decreased due to the onset of amyotrophic lateral sclerosis.
  • B6SJL_TgN S0DIG93A
  • GUr mice to which water was administered instead of platinum colloid water were set as a comparative group (pathological mice) and compared with normal mice.
  • FIG. 1 shows the results of the experiment using 7-week-old mice. In the group to which the medicament of the present invention was administered, the decrease in the amount of exercise due to the onset of amyotrophic lateral sclerosis was significantly suppressed.
  • Rats (Nippon Charus Riva, LEW / CrJ strain, 100-130 g, 7 weeks old) were used in the experiment after a 5-day quarantine period and then an 8-day acclimatization period.
  • the animals were bred on a solid feed (CRF-1, Oriental Yeast Co., Ltd.) under free-feeding conditions at room temperature of 20 to 26 ° C, humidity of 40 to 70%, and darkness of 12 hours each.
  • a proinflammatory reagent (Mycobacterium butyricum Difco) was suspended in liquid paraffin to a concentration of 1.0 mg / 0.1 mL, and a disposable polypropylene disposable syringe equipped with a 27G syringe needle (cloak needle) was placed under ether anesthesia. It was administered intradermally on the left hind paw. Inflammatory reagents were administered at 0.1 mL / animal prior to drug administration on the day of drug administration.
  • the above-mentioned platinum colloid water (PM-Pt) was administered into the tail vein using a polypropylene disposable syringe equipped with a 25G injection needle.
  • the frequency of administration was once a day, and the administration period was 20 days, with the first day of administration being the day of administration.
  • the doses were 0.05 ⁇ 1 / 13 ⁇ 4, 0.5 ⁇ 1 / 13 ⁇ 4, and 5 / x mol / kg.
  • Saline as control was similarly administered into the tail vein.
  • Edema rate ( ⁇ %) (Paw volume (mL) on each measurement day—Paw volume (mL) on the day of administration) ⁇ Paw volume (mL) on the day of administration X 100
  • FIG. 2 shows the effect of the medicament of the present invention on the edema rate.
  • FIG. 3 shows the effect of the medicament of the present invention on bone fracture. It is clear that the medicament of the present invention has an excellent therapeutic effect on edema and bone fracture.
  • Pathological findings showed that there was no difference in the infiltration of inflammatory cells into the affected area between the drug-administered group and the control group.However, in the tissue destruction images such as edema, abscess, and bone breakage, the drug-administered group was compared with the control group. A remarkable improvement was observed.
  • Example 5 Example 5
  • a 13-16 week old egret was anesthetized with pentoparbital sodium at a dose of 30 mg / mL / kg via the auricular vein and then fixed in a dorsal position. After injecting tracheal force into the trachea, connect it to a ventilator (NEW ENGLAND INSTRUMENTS INC., 141A) (Setting conditions: 40-60 times / min, 20-30 mL / times, adjusted within the range depending on the anesthesia condition) , Maintained breathing.
  • a ventilator NAW ENGLAND INSTRUMENTS INC., 141A
  • Blood pressure is measured by a strain pressure amplifier (AP-601G, Nippon Koden Kogyo Co., Ltd.) and a blood pressure measurement unit via a pressure transducer (TP-300T, Nippon Koden Kogyo Co., Ltd.) connected to the arterial force neuron inserted in the femoral artery. (AP-611G, Nihon Kohden Corp.) and recorded on a recorder (WT-645G, Nihon Kohden Corp.). The electrocardiogram (second lead) was guided from a needle electrode to a bioelectric amplifier (AB-621G, Nihon Kohden Corporation) and recorded on a recorder (WT-645G, Nihon Kohden Corporation).
  • the animals were anesthetized with pentobarbital as described above, and the animals were sacrificed by exsanguination from the common carotid artery.
  • the chest was opened and the heart was removed, and the heart was washed with physiological saline.
  • the LCA of the washed heart was ligated and 0.5 ° // from the aortic incision.
  • Perfusion staining was carried out at about 1 to 1.51 ⁇ Evans blue. After staining, leave the heart in the left ventricle only, slice the myocardium parallel to the base of the heart at intervals of 5 mm from the protruding epithelium (6 slices for each individual), and place in a beaker containing 1% TTC phosphate buffer.
  • the mixture was heated for 10 minutes in a thermostat set at ° C. After heating, the sliced myocardium was photographed and the non-ischemic area (Evans blue stained area) Area: A), ischemic non-infarcted area (TCN-stained area in Evans blue non-stained area: B) and ⁇ infarcted area (TTC non-stained area in Evans blue non-stained area: C). The weight was measured. Ratio of ischemic area weight (total of 6 slices of B + C) to total left ventricular weight (total of 6 slices of A + B + C) from the measured weight. Infarct area weight to ischemic area weight (Total of 6 slices of C) was calculated.
  • TTC phosphate buffer For preparation of 1 TTC phosphate buffer, phosphate buffer was dissolved in phosphate buffer dissolved in water for injection so that TTC was 1 w / v%.
  • TTC 1 w / v%.
  • Evans blue was dissolved in water for injection so as to be 0.5 w / v%.
  • mice to which LFLX 2 mg / 0.2 ml (ip) had been administered were irradiated with UVA (12 J / cm 2 ) to irradiate the shaved part of the abdomen to perform photosensitization.
  • a gel ointment was prepared by adding PM-Pt of ImM to an aqueous solution containing 2% carboxyvinyl polymer. Eyes were applied 0.3 g / ear to both sides of the pinna until light application. Positive control was applied only 2 0/0 (w / w ) strength proxy vinyl polymers.
  • the animals are maintained at room temperature 20-26 ° C, humidity 40-70%, light and dark for 12 hours each (lighting: 6 am to 6 pm), ventilation rate 12 times / hour (fresh air sterilized by a filter). Raised in a rearing room. Animals were housed individually in aluminum cages (W: 350 X D: 580 X H: 350 ram, with automatic washing and watering equipment). The feeding amount was 100 g / animal / day for the entire period. As for drinking water, tap water was freely taken using an automatic water supply device.
  • PAA-Pt was diluted with physiological saline and administered into the auricular vein once a day using a polypropylene disposable syringe (Termo Corporation) fitted with a syringe needle (23G, Terumo Corporation). The administration period was 70 days (10 weeks).
  • the abdomen was opened under anesthesia with pentobarbital sodium (Nembutal Injection, Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), and the blood was killed by exsanguination from the abdominal aorta.
  • pentobarbital sodium Nambutal Injection, Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.
  • the blood was killed by exsanguination from the abdominal aorta.
  • the aorta (the iliac artery from the root of the aorta) was excised, fixed with 10% neutral buffered formalin, and then oil Red. Stained.
  • the aorta after staining was photographed using a digital camera (Finepix SI Pro, Fuji Photo Film Co., Ltd.), and the ratio of the red-stained area to the total aortic area was calculated by image analysis. From the obtained values, the average soil standard deviation was calculated for each group.
  • the medicament of the present invention may be used for neurodegenerative diseases such as amyotrophic lateral sclerosis and Alzheimer's disease, rheumatic diseases such as rheumatoid arthritis, ischemic heart diseases such as myocardial infarction, stress ulcers, dermatitis, arteries It is useful as a medicament for preventing and treating or treating sclerosis and hyperlipidemia.
  • neurodegenerative diseases such as amyotrophic lateral sclerosis and Alzheimer's disease
  • rheumatic diseases such as rheumatoid arthritis
  • ischemic heart diseases such as myocardial infarction, stress ulcers, dermatitis, arteries It is useful as a medicament for preventing and treating or treating sclerosis and hyperlipidemia.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)

Abstract

 筋萎縮性側索硬化症やアルツハイマー病などの神経変性疾患、慢性関節リウマチなどのリウマチ性疾患、心筋梗塞などの虚血性心疾患、ストレス性潰瘍、皮膚炎、動脈硬化症、及び高脂血症からなる群から選ばれる疾患の予防及び/又は治療のための医薬であって、白金などの貴金属又は貴金属を含む合金の微粒子(例えば白金コロイド)を有効成分として含む医薬。

Description

明 細 書 貴金属微粒子を含む医薬 技術分野
本発明は貴金属微粒子を含み、 筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患、 リウ マチ性疾患、 虚血性心疾患、 ス トレス性潰瘍、 皮膚炎、 動脈硬化症、 及び高脂血 症の予防及び Z又は治療のための医薬に関する。 背景技術
筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic lateral sclerosis : 以下、 本明細書中で 「ALS」 と略す場合がある)は大脳皮質から脊髄に至る上位運動ニュ一ロンおよび 脊髄から筋に至る下位運動ニューロンが選択的に障害される進行性神経変性疾患 である。 ALS の発症頻度は高く、 我が国においても多数の患者がいる。 臨床的に は、 筋萎縮と筋力低下が特徴的であり、 病期が進行すると筋力低下のために言語 障害、 嚥下障害、 呼吸障害などを生ずる。 病勢の進展は比較的速く、 人工呼吸器 などを用いなければ多くは 2〜4年で死亡に至る。 しかし、 ALS には根本的な治 療法がないため、 この疾患に関しては患者のケアを含めて社会的に大きな問題と なっている。
ALSはその発症形態から孤発性と家族性に分かれる。 家族性の ALSには優性と 劣性の遣伝性が知られている。近年、優性遺伝性の ALS1型の原因遺伝子として活 性酸素の代謝酵素である Cu/Zn Superoxide Dismutase (銅 ·亜鉛スーパーォキシ ドジスムタ一ゼ; S0D1) が同定された。 ALS の多くは孤発性であり、 遺伝性のも のは 20%にも満たない。 ALS1が全 ALSに占める割合は 2%以下であることから、 ALS 発症の分子機構解明と治療法の開発には S0D1遺伝子以外の ALS原因遺伝子の発見 が待たれていたが、 劣性遺伝形式をとる ALS2 型の原因遺伝子として新たに ALS2CR6遺伝子が単離 ·同定されている。 なお、 ALSなどの神経変性疾患で活性酸 素が発生するメカニズムに関しては、 ミューテーシヨン等で変異した蛋白が凝集 して活性酸素の発生を引き起こす説が有力である(Current Topic in Medical Chemistry 1: 507-517, 2001) 0
ALS に対しては、 薬物療法を含めて根本的な治療法は未だ確立されていない。 薬物としては、 ALS の進行を遅らせる薬剤としてリルゾール (「リルテック」) が 用いられており、 このほか、 筋弛緩薬、 鎮痛剤、 精神安定剤、 睡眠剤、 ビタミン B剤などが用いられているが、 いずれも対症療法としての薬物療法にすぎない。 リウマチ性疾患は、 結合組織の炎症、 変性、 あるいは代謝障害による種々の異 常を特徴とする疾患であり、 関節、 筋肉、 骨、 靭帯などの運動器が障害されて痛 みとこわばりを伴う疾患である。 典型的なリウマチ性疾患は慢性関節リウマチで あり、全身の結合組織に変化が起こる膠原病の全身性ェリテマトーデス(S L E ) や自己免疫疾患もリゥマチ性疾患に含まれる。
慢性関節リウマチ (R A) に対しては根治療法がなく、 経験的に対症療法が行 われている。 治療方法としては、 薬物療法のほか、 基礎療法 (安静、 患者教育、 及び理学療法など)、手術療法などが行われているが、治療の原則は薬物療法であ る。 薬物療法としては、 R Aによる滑膜炎を抑制して疼痛を軽減するためにァス ピリン、 インドメタシン、 ジクロフェナクなどの非ステロイド性抗炎症剤 (N S A I D) が汎用されているが、 重症例にはプレドニゾロンなどのステロイド剤が 用いられる場合もある。 また、 R Aの免疫異常を是正することにより骨破壊の進 行を遅らせるために抗リゥマチ剤が用いられている。 抗リゥマチ剤としては、 例 えば、 金製剤 (金リンゴ酸ナトリゥムゃオーラノフィンなど) ゃメ トトレキセー トなどの免疫抑制剤が用いられている。
心臓の冠動脈の粥状硬化などによって血管の狭窄又は閉塞が生じて冠血流が減 少するために起こる心機能障害は、 心筋に虚血状態をもたらすことから虚血性心 疾患と呼ばれる。 虚血性心疾患の代表的疾患は狭心症及ぴ心筋梗塞である。 心筋 梗塞では、 血栓から持続的な虚血が生じて心筋壊死を起こし、 ときとして死に至 る。 より軽症で一過性の狭心症では、 発作時に激しい胸痛がおきる。 狭心症の薬物療法には、 亜硝酸ァミル、 ニトログリセリン、 硝酸イソソルビド などの亜硝酸剤、 βブロッカー、 カルシウム拮抗剤、 ジピリダモールなどの冠拡 張剤が用いられる。 心筋梗塞に対しては、 急性期に末梢血管拡張剤、 ゥロキナー ゼなどの血栓溶解剤、 へパリンナトリウムなどの血液凝固阻止剤、 ァスピリンゃ チクロビジンなどの抗血小板剤などが用いられる。 しかしながら、 特に心筋梗塞 の急性期において心筋壊死を効果的に抑制できる薬剤は未だ提供されていない。 また、 ス トレス性潰瘍、 皮膚炎、 動脈硬化症、 及び高脂血症についても種々の 医薬の適用が試みられているが、 満足すべき治療効果を達成できる医薬はほとん ど提供されておらず、 新たな薬剤の開発が望まれている。
一方、 白金コロイドが活性酸素の一種である過酸ィ匕水素を分解することが知ら れている (特開平 10-68008号公報、 0040段落)。 しかしながら、 この公報には、 ALS などの神経変性疾患、 リウマチ性疾患、 虚血性心疾患、 ス トレス性潰瘍、 皮 膚炎、 動脈硬化症、 又は高脂血症の治療及び/又は予防における白金コロイドの 有効性を示したものではなレ、。 発明の開示
本発明の課題は、 ALSやアルツハイマー病などの神経変性疾患、 慢性関節リウ マチなどのリウマチ性疾患、 心筋梗塞などの虚血性心疾患、 ス トレス性潰瘍、 皮 膚炎、 動脈硬化症、 及び高脂血症の予防及び/又は治療のための医薬を提供する ことにある。 本発明者らは上記の課題を解決すべく銳意研究を行った結果、 白金 コロイドなどの金属コロイドを投与することにより、 上記の各疾患の予防及び/ 又は治療を行うことができることを見出した。 本発明は上記の知見を基にして完 成されたものである。
すなわち、 本発明により、 神経変性疾患、 リウマチ性疾患、 虚血性心疾患、 ス トレス性潰瘍、 皮膚炎、 動脈硬化症、 及び高脂血症からなる群から選ばれる疾患 'の予防及び/又は治療のための医薬であって、 貴金属又は貴金属を含む合金の微 粒子を有効成分として含む医薬が提供される。 上記の発明の好ましい態様によれば、 神経変性疾患が筋萎縮性側索硬化症、 ァ ルツハイマー病、 又はパーキンソン病である上記の医薬;及び神経変性疾患が筋 萎縮性側索硬化症である上記の医薬; リゥマチ性疾患が慢性関節リゥマチである 上記の医薬;虚血性心疾患が急性期の心筋梗塞である上記の医薬; ストレス性潰 瘍がストレス性胃潰瘍又はストレス性十二指腸潰瘍である上記の医薬が提供され る。
また、 上記の発明のさらに好ましい態様によれば、 貴金属がルテニウム、 ロジ ゥム、 パラジウム、 及び白金からなる群から選ばれる 1種又は 2種以上の貴金属 である上記の医薬;貴金属が白金である上記の医薬;貴金属の微粒子が平均粒径 10 nm以下の白金コロイドである上記の医薬が提供される。
別の観点からは、 神経変性疾患、 リウマチ性疾患、 虚血性心疾患、 ス トレス性 潰瘍、 皮膚炎、 動脈硬化症、 及び高脂血症からなる群から選ばれる疾患の予防及 び/又は治療方法であって、 貴金属の微粒子をヒトを含む哺乳類動物に投与する 工程を含む方法が提供される。 また、 上記の医薬の製造のための贵金属の微粒子 の使用も本発明により提供される。 図面の簡単な説明 '
第 1図は、 筋萎縮性側索硬化症のモデルマウスに本発明の医薬を投与し、 マウ スの運動量を赤外線センサ一で測定した結果を示した図である。〇は正常マゥス、 ■は本発明の医薬投与群 (0. 5 g/kg)、 囔は医薬非投与群 (病態マウス) の結果 を示す。
第 2図は、例 4における浮腫率に対する本発明の医薬の効果を示した図である。 〇は対照群 (生理食塩水投与群)、 肇は本発明の医薬の投与群 (S mol/kg/day) の結果を示す。
第 3図は、例 4における骨破壊に対する本発明の医薬の効果を示した図である。 第 4図は、 例 7において UVA (20 J/cm2)照射 1 0日目のマウスの耳介の様子を 示した写真である。 左側は陽性対照の結果を示し、 右側は本発明の医薬を塗布し たマウスの結果を示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明の医薬は神経変性疾患、 リウマチ性疾患、 虚血性心疾患、 ス トレス性潰 瘍、 皮膚炎、 動脈硬化症、 及ぴ高脂血症からなる群から選ばれる疾患の予防及び ノ又は治療のための医薬であって、 貴金属の微粒子を有効成分として含むことを 特徴としている。 貴金属の種類は特に限定されず、 金、 ルテニウム、 ロジウム、 パラジウム、 オスミウム、 イリジム、 又は白金のいずれを用いてもよいが、 好ま しい貴金属はルテニウム、 ロジウム、 パラジウム、 又は白金である。 貴金属の微 粒子は 2種以上の貴金属を含んでいてもよい。 また、 少なくとも 1種の貴金属を 含む合金の微粒子、 あるいは 1種又は 2種以上の貴金属の微粒子と貴金属以外の 1種又は 2種以上の金属の微粒子を含む混合物を用いることもできる。 例えば、 金及び白金からなる合金などを用いてもよい。 これらのうち好ましいのは白金又 は白金を含む合金であり、 特に好ましいのは白金である。
貴金属の微粒子としては、 比表面積が大きく、 表面反応性に優れたコロイド状 態を形成可能な微粒子が好ましい。 微粒子の粒径は特に限定されないが、 50 nm 以下の平均粒径を有する微粒子を用いることができ、好ましくは平均粒径が 20 nm 以下、 さらに好ましくは平均粒径が 10 nm以下、 特に好ましくは平均粒径が 1〜6 nm程度の微粒子を用レ、ることができる。 さらに細かな微粒子を用いることも可能 である。
貴金属微粒子の製造方法は種々知られており(例えば、特公昭 57-43125号公報、 特公昭 59 - 120249号公報、及ぴ特開平 9-225317号公報、特開平 10-176207号公報、 特開 2001-79382号公報、 特開 2001-122723号公報など)、 当業者はこれらの方法 を参照することによって微粒子を容易に調製することができる。 例えば、 貴金属 微粒子の製造方法として、 沈殿法又は金属塩還元反応法と呼ばれる化学的方法、 あるいは燃焼法と呼ばれる物理的方法などを利用できる。 本発明の医薬の有効成 分としては、 いずれの方法で調製された微粒子を用いてもよいが、 製造の容易性 と品質面から金属塩還元反応法で調製された微粒子を用いることが好ましい。 金属塩還元反応法では、 例えば、 水溶性若しくは有機溶媒可溶性の貴金属塩又 は貴金属錯体の水溶液又は有機溶媒溶液を調製し、 この溶液に水溶性高分子を加 えた後、溶液の pHを 9〜11に調節し、不活性雰囲気下で加熱還流することにより 還元して金属微粒子を得ることができる。 貴金属の水溶性又は有機溶媒可溶性の 塩の種類は特に限定されないが、 例えば、 酢酸塩、 塩化物、 硫酸塩、 硝酸塩、 ス ルホン酸塩、 又はリン酸塩などを用いることができ、 これらの錯体を用いてもよ レ、。
金属塩還元反応法に用いる水溶性高分子の種類は特に限定されないが、例えば、 ポリ ビュルピロリ ドン、 ポリビュルアルコール、 ポリアクリル酸、 シクロデキス トリン、 アミノぺクチン、 又はメチルセルロースなどを用いることができ、 これ らを 2種以上組み合わせて用いてもよい。 好ましくはポリビュルピロリ ドンを用 いることができ、 より好ましくはポリ (1-ビュル- 2-ピロリ ドン) を用いることが できる。 また、 水溶性高分子に替えて、 あるいは水溶性高分子とともに各種の界 面活性剤、 例えばァニオン性、 ノニオン性、 又は脂溶性等の界面活性剤を使用す ることも可能である。還元をアルコールを用いて行う際には、エチルアルコール、 n—プロピノレアノレコーノレ、 11—ブチ /レアノレコーノレ、 n アミ./レア/レコーノレ、 又はェチレ ングリコールなどが用いられる。 もっとも、 貴金属微粒子の調製方法は上記に説 明した方法に限定されることはない。
本発明の医薬は、 神経変性疾患、 リウマチ性疾患、 虚血性心疾患、 ストレス性 潰瘍、 皮膚炎、 動脈硬化症、 及び高脂血症からなる群から選ばれる疾患の予防及 ひゾ又は治療に用いることができる。
神経変性疾患としては、 例えば、 筋萎縮性側索硬化症、 アルツハイマー病、 パ 一キンソン病などを例示することができるが、 これらに限定されることはない。 本発明の医薬の好ましい適用対象は筋萎縮性側索硬化症である。
リゥマチ性疾患としては、 例えば、 慢性関節リゥマチ、 若年性関節リゥマチ、 エリテマトーデス (円板状ループス、 全身性エリテマトーデス、 薬剤関連ループ スなど)、強皮症、広汎性筋膜症、多発性筋炎、壌死性血管炎およびその他の血管 症、 シエーダレン症候群、 オーバーラップ症候群などの広汎性結合組織異常、 脊 髄炎を伴う関節炎、変性関節疾患 (骨関節症、変形性関節症)、感染病原体に伴う 関節炎、 リウマチ症状を伴う代謝性及び内分泌性疾患、 新生物 (腫瘍)、 神経 ·血 管異常、 骨及び軟骨疾患、 関節外疾患、 関節症状のある種々の疾患などを例示す ることができるが (Decker J. L. et al. , Arth. Rheum. , 26 (8), 1983)、 これら に限定されることはない。 本発明の医薬の好ましい適用対象は慢性関節リゥマチ である。
本明細書において用いられる虚血性心疾患の用語は少なくとも狭心症及ぴ心筋 梗塞を包含しており、 それぞれ種々の病型を包含する。 例えば、 狭心症には労作 性狭心症及ぴ自発性狭心症などがあり (海老原ら編, 「狭心症と 3遮断薬—臨床薬 理と臨床応用一」, 臨床医学研究教会, 1989)、 労作性狭心症と不安定狭心症に分 類される場合もある (American Health Association) 0 心筋梗塞では、 一般的に 冠動脈の大きな分枝に閉塞が起き、 その灌流域に広範囲な壌死が生じる。 虚血性 心疾患は、 労作性狭心症、 心筋梗塞症 (急性及ぴ陳旧性を含む)、 中間型、及び無 痛性虚血性心疾患 (無症状性及び慢性心筋障害を含む) に分類されることもある (安部ら編, 「狭心症」, 金原出版, 1985)。 さらに、心筋梗塞の治療として行われ る PTCA (Percutaneous Transluminal Coronary Angioplastyパこおり oノ、/レーン又 はカテーテル処置の後に血管再狭窄又は再閉塞が高率に生じることが知られてい るが、 これらの処置により起こる血管再狭窄又は再閉塞を伴う心疾患も虚血性心 疾患に含まれる。 本明細嘗において用いられる虚血性心疾患の用語はこれらの疾 患をすベて包含するように最も広義に解釈しなければならず、 いかなる意味にお いても限定的に解釈してはならない。
ストレス性潰瘍には消化性潰瘍が包含され、 より具体的には胃潰瘍及び十二指 腸潰瘍が含まれる。 消化性潰瘍の第一次病因としてストレスが外因性の病因とな ることが知られており、 ストレスが主たる病因となっている潰瘍に対して本発明 の医薬を適用することができる。 本発明の医薬は、 原因となるストレスが明確で ある場合のほか、 その存在が疑われる場合にも適用することが可能である。
皮膚炎には、 例えば、 毒性化学物質や光への接触により引き起こされる接触皮 膚炎 (一時刺激性接触皮膚炎、 アレルギー性接触皮膚炎、 光毒性接触皮膚炎、 及 び光アレルギー性接触皮膚炎など、大城戸編、皮膚科治療ハンドブック、南山堂、 1989) のほか、湿疹群 (急性湿疹及び慢性湿疹など)、 アトピー性皮膚炎 (新生児 ないし乳児期、幼児期ないし学童期、及び成人期におけるアトピー性皮膚炎など)、 脂漏性皮膚炎、 自家感作性皮膚炎、 薬疹などが包含される。 本発明の医薬は全身 投与のほか、 皮膚炎の部位への局所投与も可能である。
動脈硬化症は、 動脈壁の改築、 硬化、 及び機能低下を示す限局性の動脈病変の 総称であり、 中膜硬化、 細動脈硬化、 及び粥状 (ァテローム) 硬化などの病態を 含む。 本発明の医薬の提供対象となる動脈硬化症はこれらのいずれでもよく、 動 脈の部位も特に限定されず、 例えば冠状動脈、 能動脈、 腎動脈、 及び四肢動脈な どのいずれであってもよい。 また、 本発明の医薬の適用対象は、 動脈硬化の病変 の初期における血管内皮細胞の泡沫細胞化、 泡沫細胞の細胞壌死、 及びァテロー ム硬化巣への脂質堆積などのレ、ずれの病変期における動脈硬化であってもよい。 本発明の医薬の提供対象は、 完成された動脈硬化以外に、 動脈硬化の形成に至る 過程の病変も含めて、 最も広義に解釈する必要がある。 また、 本発明の医薬は血 中脂質低下作用を有しており、 高脂血症の予防及び/又は治療に用いることがで さる。
本明細書において、 「予防及び/又は治療」 の用語は上記の疾患の発症の予防、 及ぴ発症後の上記疾患の治療のほか、 上記疾患の進行の抑制、 上記疾患の改善又 は軽減、 上記疾患の再発予防などを含めて最も広義に解釈しなければならず、 い かなる意味においても限定的に解釈してはならない。
本発明の医薬の投与経路は特に限定されず、 経口投与又は非経口投与の 、ずれ の投与経路を選択してもよい。 本発明の医薬としては、 上記に説明した方法によ り調製されたコロイド状態の貴金属分散物又は乾燥状態の貴金属微粒子をそのま ま用いてもよい。 水中又は有機溶媒中、 あるいは水と有機溶媒の混合物中に調製 された金属微粒子はコロイド状態で存在しているが、 このコロイド状態の貴金属 分散物を本発明の医薬としてそのまま用いることができる。 また、 貴金属微粒子 が会合してクラスターを形成した水性の懸濁剤を本発明の医薬として用いてもよ い。 さらに、 溶媒を除去することが望ましい場合には、 加熱などの操作により溶 媒を除去して乾燥状態の微粒子を得ることができるが、 その操作により得られた 乾燥微粒子を本発明の医薬として用いてもよい。 清涼飲料水として白金微粒子を 含む水 (例えば「白金玄水」、 ァイノベックス株式会社) や、 急性胃腸炎又は慢性 胃腸カタルの治療剤として白金'パラジウムコロイド製剤(「内服用パプラール」、 株式会社東洋厚生製薬所) などを本発明の医薬として用いることもできる。 また、 本発明の医薬は、 当業者に周知の方法によって製造可能な経口用あるい は非経口用の医薬組成物として投与することができる。 経口投与に適する医薬用 組成物としては、 例えば、 錠剤、 カプセル剤、 散剤、 細粒剤、 顆粒剤、 液剤、 及 ぴシロップ剤等を挙げることができ、 非経口投与に適する医薬組成物としては、 例えば、 注射剤、 点滴剤、 坐剤、 吸入剤、 点眼剤、 点鼻剤、 点耳剤、 軟膏剤、 ク リーム剤、 経皮吸収剤、 経粘膜吸収剤、 及び貼付剤等を挙げることができる。 上 記の医薬組成物は有効成分である貴金属微粒子とともに 1種又は 2種以上の製剤 用添加物を用いて製造することができる。 製剤用添加檢としては、 例えば、 賦形 剤、崩壊剤ないし崩壊補助剤、結合剤、滑沢剤、 コーティング剤、色素、希釈剤、 基剤、 溶解剤ないし溶解捕助剤、 等張化剤、 pH調節剤、 安定化剤、 噴射剤、 及び 粘着剤等を挙げることができるが、 これらは医薬用組成物の形態に応じて当業者 が適宜選択可能である。
本発明の医薬の投与量は特に限定されず、 疾患の種類、 予防又は治療の目的、 患者の年齢、 体重、 症状などに応じて適宜選択可能であるが、 例えば、 経口投与 の場合には成人一日あたり貴金属微粒子重量として 0. 001 〜: !,000 mg程度の範囲 で用いることができる。 実施例
以下、 実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明の範囲は下記 の実施例に限定されることはない。 例 1
ァリール冷却管と三方コックを接続した 100ml 二口ナス底フラスコにポリ(1- ビニル -2-ピロリ ドン) (和光純薬株式会社製, 0. 1467g) を入れ、 蒸留水 23mlで 溶解した。 この溶液を 10分間撹拌した後、塩化白金酸 (H2PtCl6' 6H20、和光純薬株 式会社製) を蒸留水に溶解した 1. 66 X 10— 2 M溶液 (2ml)を加えてさらに 30分間撹 拌した。反応系内を窒素置換し、特級エタノール 25mlを加えて窒素雰囲気下を保 ちながら 100°Cで 2時間還流した。反応液の UVを測定し、 白金イオンピークの消 失と、 金属固体特有の散乱によるピークの飽和を確認し、 還元反応を終了した。 有機溶媒を減圧留去して白金微粒子(平均粒径数 2. 4±0. 7 nm)を含む白金コロイ ド水を調製した。以下の実施例において、 この白金コロイド水を PVP-Ptと表示す る。 同様にして、 ポリ(1 -ビエル- 2-ピロリ ドン) に替えてポリアクリル酸ナトリ ゥム (アルドリツチ社製、 Ρΐに対して単位ュニットとして 125倍) を用いて平均 粒径 2. 0±0. 4皿の白金コロイド水を調製した。 以下の実施例において、 この白 金コロイド水を ΡΜ - Ptと表示する。 例 2
6〜8週齢の B6SJL-TgN(S0DIG93A) GUrマウス (筋萎縮性側索硬化症のモデルマ ウス) に 0. 66 μ Μ、 0. 066 μ Μ、 又は 6. 6 ηΜの上記白金コロイド水 (PVP-Pt) を自 由に与えて飼育した。 16週あたりから、通常の水で飼育した対照群のマウスでは 筋萎縮性側索硬化症の典型的な症状が発現し、 後ろ足が動かなくなり、 前足で這 うだけになった。 一方、 白金コロイド水を投与したマウスでは、 投与量依存的に 上記の症状の改善が認められた。 6. 6 nM投与群のマウスでは、歩行時の後ろ足に よたつきなどの異常が認められたが、歩行自体は可能であった。 0. 066 μ Μ投与群 のマウスでは、 後ろ足に震えが認められたが、 かなり早く立ち上がれる状態であ り、 0. 66 / M投与群のマウスでは症状の発現が認められず、 正常マウスと同様の 歩行能力を有していた。 例 3
3週齢及ぴ 7週齢の B6SJL - TgN(S0DIG93A) GUrマウスに 0. 5 ^ Mの上記白金コロ イド水 (PVP- Pt、 用量は白金投与量) を投与し、 赤外線センサーを用いてマウス の受信の移動回数を測定した。 移動回数が少ないことは筋萎縮性側索硬化症の発 症により運動量が低下したことを意味している。 白金コロイド水の替わりに水を 投与した B6SJL_TgN (S0DIG93A) GUrマウスを比較群 (病態マウス) とし、正常マウ スとの比較を行った。 7週齢マウスを用いた実験についての結果を第 1図に示す。 本発明の医薬を投与した群では、 筋萎縮性側索硬化症の発症による運動量低下が 有意に抑制されていた。 例 4
ラット (日本チヤ一ルス · リバ一、 LEW/CrJ系、 100〜130g、 7週齢) を 5日間 の検疫期間及びその後 8日間の馴化期間の後に実験に使用した。動物は室温 20〜 26°C、 湿度 40〜70%、 明暗各 12時間の条件で固形飼料 (CRF- 1、 オリエンタル酵 母工業株式会社) で自由摂餌により飼育した。 起炎用試薬 (Mycobacterium butyricum Difco)を流動バラフィンで 1. Omg/0. lmLの濃度となるように懸濁し、 エーテル麻酔下で 27G注射針 (マント針) を取り付けたポリプロピレン製デイス ポーザブル注射筒を用いて左側後肢足躕皮内に投与した。 起炎用試薬は薬剤投与 開始日の薬剤投与前に 0. lmL/匹となるように投与した。
本発明の医薬として上記の白金コロイド水(PM- Pt)を 25G注射針を取り付けた ポリプロピレン製デイスポーザブル注射筒を用いて尾静脈内に投与した。 投与回 数は一日一回とし、投与開始日を投与 1日として投与期間は 20日とした。投与量 は 0. 05 μ ιηο1/1¾、 0. 5 μ ιηο1/1¾、 及ぴ 5 /x mol/kgとした。 対照として生理食塩水 を同様に尾静脈内に投与した。
動物は各群 10匹とし、 投与 1, 2, 4, 7, 9, 11, 14, 16, 及び 18 日の薬剤投 与前、並びに剖検日にマウス ·ラット後肢足躕浮腫容積測定装置 (TK- 101CMP、有 限会社ュニコム) を用いて両側後肢足躕容積の測定を行った。 投与 1日及び各測 定日の足躕容積から、以下の式を用いて浮腫率を算出した。浮腫率(Δ %) = (各 測定日の足踱容積 (mL)—投与 1日の足躕容積 (mL) ) ÷投与 1日の足躕容積 (mL) X 100
剖検日にエーテル麻酔かで腹大動脈から放血致死させた後、 両後肢を大腿骨中 央部で切断して 20%中性緩衝ホルマリンで固定した。 固定後、 軟 X線撮影装置 (S0FR0M SRO- 505C、株式会社ソフロン) で軟 X線写真を撮影した。 骨破壌は、 透 写機上に照らされた軟 X線フィルムを観察して、 破壊の程度についてスコァ化し た。 スコア化は、 踵骨、 足根骨、 中足骨、 及ぴ脛骨について以下の判定基準によ り判定し、 4部位の合計スコアを求めた。
骨破壊スコア
0:正常
1:軽度の骨破壊、 密度低下
2:中等度の骨破壌、 密度低下
3:強度骨破壊及び変形
第 2図には浮腫率に対する本発明の医薬の効果を示した。 また、 第 3図には骨 破壌への本発明の医薬の効果を示した。 本発明の医薬が浮腫及び骨破壌に対して 優れた治療効果を有していることが明らかである。 病理所見では、 患部への炎症 細胞の浸潤は薬剤投与群と対照群との間に差を認めなかったが、 浮腫、 膿瘍、 骨 破壌等の組織破壊像においては薬剤投与群は対照群に比べて顕著な改善が認めら れた。 例 5
ゥサギ (北山レべス株式会社、 Kbl : JW (SPF)系、 2. 00〜2. 80 kg、 12週齢) を 5 日間の検疫及び 2日間以上の馴化期間を設けて体重測定と一般状態の観察を行い、 一般状態及び体重推移に異常の認められない動物を実験に使用した。 動物は室温 20~26°C、 湿度 40〜70%、 明暗各 12時間の条件で固形飼料 (RC4、 オリエンタル 酵母工業株式会社) を 1日 100gの割合で給餌して飼育した。
13〜16 週齢のゥサギにペントパルビタールナトリゥムを耳介静脈から 30mg/mL/kgで投与して麻酔した後、背位に固定した。 気管に気管力ニューレを揷 入後、 人工呼吸器 (NEW ENGLAND INSTRUMENTS INC. , 141A) に接続し (設定条件: 40〜60 回/分、 20〜30mL/回、 麻酔状況により範囲内で調整)、 呼吸を維持した。 血圧は大腿動脈に挿入した動脈力ニューレに連絡した圧トランスデューサー (TP- 300T、 日本光電工業株式会社) を介して歪圧力用アンプ (AP- 601G、 日本光 電工業株式会社) および血圧測定ユニット (AP- 611G、 日本光電工業株式会社) に 誘導し、 レコーダー(WT-645G、 日本光電工業株式会社)上に記録した。心電図(第 2誘導) は針電極より生体電気用アンプ (AB-621G, 日本光電工業株式会社) に誘 導し、 レコーダー (WT- 645G、 日本光電工業株式会社) 上に記録した。
処置を施したゥサギの左第四肋骨と第五肋骨の間を切開して開胸した。 心のう 膜を切開後、心臓を胸廓外に露出させ、左冠状動脈枝 (LCA) を針付き縫合糸 (3/8 円形丸針、 日本商事株式会社) を用いて結紮し、 30分間閉鎖 (虚血) した。 閉鎖 30分後に結紮していた縫合糸をほどき (縫合糸は LCAを即時に結紮できるように そのまま胸腔内に残す)、 血管を開放 (再灌流) した。 その 60分後に閉胸し、 動 物を飼育室内に戻した。
開放約 48時間後にペントバルビタールで上記と同様に麻酔後、動物を総頸動脈 から放血致死させた。 開胸して心臓を摘出し、 心臓を生理食塩液で洗浄した。 洗 浄した心臓の LCA を結紮し、 大動脈の切開口より 0. 5°/。ェバンスブルー1〜1. 51^ 程度にて灌流染色した。 染色後、 心臓を左心室のみにし、 心筋を心基部に平行に 心突部より 5mm間隔でスライスした後 (各個体について 6スライス)、 1%TTCリン 酸緩衝液の入つたビーカーに入れ、 37°Cに設定した恒温槽中で 10分間加温した。 加温後、 スライスされた心筋を写真撮影し、 非虚血領域 (エバンスブルー染色領 域: A)、 虚血部非梗塞領域 (エバンスブルー非染色領域中 TTC染色領域: B) およ ぴ梗塞領域 (エバンスブルー非染色領域中 TTC非染色領域: C) に切り分け、 それ ぞれの重量を測定した。 測定した重量から全左心室重量 (A+B+Cの 6スライス 分の合計) に対する虚血領域重量(B+Cの 6スライス分の合計) の割合おょぴ虚 血領域重量に対する梗塞領域重量(Cの 6スライス分の合計)の割合を算出した。 1 TTC リン酸緩衝液の調製は、 リン酸緩衝錠を注射用水に溶解したリン酸緩衝液 にて TTCが 1 w/v%となるように溶解した。 0. 5%エバンスブルーの調製は、 エバン スブルーを注射用水にて 0. 5w/v%となるように溶解した。
PAA-Ptは生理食塩水で希釈して静脈内に投与した。再灌流 5分前から薬剤を大 腿静脈から単回投与し(0. 5 μ g/kg)、引き続き再灌流終了時まで持続投与した (0. 5 ^ g/kg/hr) 0 投与液量は単回投与では 0. lmL/kg とし、 持続投与では lmL/kg/hr とした。 また、再灌流終了後 24時間後に再度薬剤を単回投与した。対照として生 理食塩液を上記薬剤投与群と同様に単回投与及び持続投与した (投与液量は単回 投与について 0. lmL/kg、持続投与について lniL/kg/hr) 0結果を表 1に示す。表 1 の結果から、 本発明の医薬が心筋虚血再灌流障害モデルにおける梗塞領域及ぴ虚 血領域を有意に減少させていることが明らかであり、 特に 5 μ mo 1/kg投与群では 極めて顕著な作用が認められた。
表 1
Figure imgf000016_0001
* ρく 0.05 Vehicleに対して有意差あり (Studentの t検定) 例 6
ラット (日本チヤ一ルス · Vバー、 Crj : CD (SD) IGS系、 140〜210g、 雄 6週齢) を 5日間の検疫期間及びその後 2日間の馴化期間の後に実験に使用した。 動物は 室温 20〜26°C、湿度 40〜70%、 明暗各 12時間の条件で固形飼料(CRF- 1、 オリエ ンタル酵母工業株式会社) で自由摂餌により飼育した。 本発明の医薬として上記 の白金コロイド水(PM- Pt)を 25G注射針を取り付けたポリプロピレン製デイスポ 一ザブル注射筒を用いて 1日 1回尾静脈内(2mL/kg)又は経口的(5mL/kg)に投与し た。 対照として生理食塩水を同様に尾静脈内に投与した。
検体を投与し、 30分後に拘束用ステンレス製ケージ (4. 5 X 4. 5 X 18cm、 10連) に入れ、 23°C± 1 の水槽中に胸部剣状突起まで浸した。 水浸拘束 7時間後に頸椎 脱臼によりラットを安楽死させ、 胃を摘出した。 摘出した胃は、 内部に生理食塩 液を lOmL充填し、 さらにそれを 1%ホルマリンに浸して翌日まで固定した。 固定 後、 大弯に沿って切開し、 生理食塩液中で軽く洗浄後、 潰瘍の長さを測定した。 短径 /長径のうち長径を計測し、 総和をその個体の値とした。
潰瘍の長径は各群毎に平均値土標準誤差 (mm) を算出した。 有意差検定は、 投 与経路毎に媒体群と PM- Pt群間で比較し、 F検定後、 等分散の場合は Student の t検定を、 不等分散の場合は Aspin- Welchの t検定を行った。 なお、 有意水準 は 5°/。未満を有意とし、 5%未満 ( P < 0. 05) と 1%未満 ( P <0. 01) とに分けて表示 した。 拘束 3時間において生理食塩水投与群の潰瘍の直径 (平均値) は 19. 86 匪
(標準偏差 8. 41 mm) であり、 PM- Pt投与群の潰瘍の直径 (平均値) は 7. 27 mm
(標準偏差 2. 57 讓、 p=0. 00566353) であった。 また、 拘束 7時間において生理 食塩水投与群の潰瘍の直径 (平均値) は 43· 88 mm (標準偏差 11. 96 mm) であり、 PAA- Pt投与群の潰瘍の直径(平均値)は 19. 84謹 (標準偏差 7. 50匪、 p=0. 00191338) であった。 例 7
BALB/c系マウスを各群 4匹として用い、ニューキノロン系合成抗菌薬のロメフ ロキサシン (LFLX、 光感作を引き起こすことが知られている) を用いて光感作に よる皮膚炎に対する本発明の医薬の作用を検討した (Tokura, Y. et al. J. Immunol. , 160, pp. 3719-3728, 1998; Watanabe, H. , et al. , J. Biol. Chem. , 279, pp. 1676 - 1683, 2004)。 LFLX 2 mg/0. 2ml (i. p. )を投与したマウスに UVA (12 J/cm2) を腹部剃毛部に照射して光感作を行った。 2%のカルボキシビ二ルポリマーを含む 水溶液に ImMの PM- Ptを加えてゲル軟膏を調製し、感作の翌日から 5日目 ( 5日 目は光照射後に塗布) まで 0. 3g/ear を耳介両側に塗布した。 陽性対照には 20/0 (w/w)力プロキシビニルポリマーのみを塗布した。 5日目に 2 mg/0. 2mlの LFLX を服空内(i. p. )投与し、 UVA (20 J/cm2) を両耳介に照射した。 非感作群について は 5日目に 2 mg/0. 2ml (i. p. )の LFLX投与と UVA (20 J/cm2) 照射のみを行つた。 その結果、 照射 2 4時間後 (6日目) の白金コロイド塗布群において有意に陽性 対照群と比べて耳介腫脹は弱かった。 また UVA (20 J/cm2)照射 1 0日目の発赤を 観察したところ、 白金コロイド塗布群において明らかに耳介の紅斑、 腫脹は軽快 していた (図 4 )。 表 2
Figure imgf000018_0001
* : pく 0. 001 ( n = 8 ) 例 8
BALB/c 系マウスを各群 4〜 6匹として用い、 試験開始日及ぴその翌日に 1% TCSA (3, 3,, 4,, 5 -テトラクロ口サリチルァニリ ド、 ォリーブオイル-アセトン (1 : 4)混合物中)をマウスの背部剃毛部に ΙΟΟ μ Ι塗布し、 塗布部に UVA (16 J/cm2) を照射して光感作を行った(Suzuki, K. et al., J. Dermatol. Sci. , 23, pp. 138-144, 2000)。 感作の翌日から 5日目 ( 5日目は光照射後に塗布) まで 0. 3g/earを耳介両側に塗布して耳介にハプテン塗布した。陽性対照には 2% (w/w) 力プロキシビニルポリマーのみを塗布した。 5日目にマウスの両耳たぶに 40 1 の 0. 1% TCSAを塗布し、 40センチの距離から UVA (16 J/cm2)を照射した。 非感作 群については 5日目に 40 μ 1の 0. 1% TCSAの塗布と UVA (16 J/cm2)の照射のみを 行った。 照射の 24時間後に耳の厚さを測定した。 その結果、 白金コロイド塗布群 において、 光接触皮膚炎反応は陽性対照群と比べて弱かった。 表 3
Figure imgf000019_0001
* : p< 0. 05 v. s.陽性対照 例 9
Kbl : JW系ゥサギ (SPF、 雄、 体重 1. 80〜2. 70kg、 北山ラベス株式会社)を 5日 間の検疫期間、 その後 9日間の馴化期間を設けて飼育し、 この間に体重測定を 3 回および一般状態の観察を毎日行つた。飼料としては固型飼料 (RC4、 オリエンタ ル酵母工業株式会社) を用いた。 その後、 0. 5%コレステロール飼料 (0. 5%コレス テロール、 3%ピーナッツオイル、 3%ココナッツオイル含有飼料) にて 14日間顧 II化 させた。 総コレステロール値が良好に上昇した動物を選別し、 群分け日の体重と 総コレステロール値の平均がほぼ等しくなるように、. 1群 10匹の 4群に群分けし た。 動物は室温 20〜26°C、 湿度 40〜70%、 明暗各 12時間 (照明:午前 6時〜午後 6時)、 換気回数 12回/時 (フィルタ一により除菌した新鮮空気) に維持された 飼育室で飼育する。動物は、 アルミニウム製ケージ (W: 350 X D: 580 X H: 350ram、 自動洗浄および自動給水装置付)を用いて個別飼育した。給餌量は、全期間 100g/ 匹 /1 日とした。 飲料水は水道水を自動給水装置を用いて自由に摂取させた。
PAA-Pt は生理食塩水で希釈して注射針 (23G、 テルモ株式会社) を取り付けた ポリプロピレン製デイスポーザブル注射筒 (テルモ株式会社) を用いて耳介静脈 内に 1日 1回投与した。 投与期間は 70 日間 (10週間) とした。 コレステロール 負荷前、 投与開始前、 投与 4週、 7週、 及び 10週後に、 前日から約 18時間絶食 させ、 耳介動脈から採血管 (テルモ株式会社、 VP-AS054) に約 4mL採血し、 冷却 遠心機 (CF 8DL、 日立ェ機株式会社) にて遠心分離 (約 4°C、 3000rpm、 15分間) した血清について、総コレステロール(TC、 COD'POD法)、 トリグリセライド(TG、 GP0-HDA0S 法)、 HDL- C (直接法)、 及び過酸化脂質 (LP0、 八木別法) について測 定した。
投与期間終了翌日に、 ペントバルビタールナトリウム (ネンブタール注射液、 大日本製薬株式会社)麻酔下で開腹し、腹大動脈から放血致死させた後、開胸し、 剖検所見を記録した。 その後、 大動脈 (大動脈起始部から腸骨動脈) を摘出し、 10%中性緩衝ホルマリンで固定後、 oil Red。染色した。 染色後の大動脈はデジタ ルカメラ (Finepix SI Pro, 富士写真フィルム株式会社) を用いて撮影し、 画像 解析による全大動脈面積に対する赤染部位の割合を算出した。 得られた数値は、 各群で平均値土標準偏差を算出した。有意差検定は、媒体群と各投与群間で行い、 危険率 5%未満を有意とした検定法は Bartlettの検定後、等分散の場合は Dunnett 検定を、 不等分散の場合は Steel検定を用いた。 生理食塩水投与群では動脈硬化 損傷域 (%) の平均値は 45. 5/。(p=13. 5)であった。 白金コロイド投与群では、 動 脈硬化損傷域 (%) の平均値は 0. 005 mol/kg投与群において I8. (p-6. 7) , 0. 05 μ ηιο1/1¾投与群において 19. 8% (p=4. 0)、 及ぴ 0. 5 μ mol/kg投与群において 19. 2°/o (p=4. 1)であった。 産業上の利用可能性
本発明の医薬は、筋萎縮性側索硬化症ゃァルツハイマー病などの神経変性疾患、 慢性関節リウマチなどのリウマチ性疾患、 心筋梗塞などの虚血性心疾患、 ストレ ス性潰瘍、 皮膚炎、 動脈硬化症、 及び高脂血症の予防及ぴノ又は治療のための医 薬として有用である。

Claims

請求 の 範 囲
I . 神経変性疾患、 リウマチ性疾患、 虚血性心疾患、 ス トレス性潰瘍、 皮膚炎、 動脈硬化症、 及び高脂血症からなる群から選ばれる疾患の予防及び Z又は治療の ための医薬であって、 貴金属又は貴金属を含む合金の微粒子を有効成分として含 む医薬。
2 . 該疾患が神経変性疾患である請求の範囲第 1項に記載の医薬。
3 . 該神経変性疾患が筋萎縮性側索硬化症、 アルツハイマー病、 又はパーキンソ ン病である請求の範囲第 2項に記載の医薬。
4 . 該疾患がリゥマチ性疾患である請求の範囲第 1項に記載の医薬。
5 .該リゥマチ性疾患が慢性関節リゥマチである請求の範囲第 4項に記載の医薬。
6 . 該疾患が虚血性心疾患である請求の範囲第 1項に記載の医薬。
7 . 該虚血性心疾患が急性期の心筋梗塞である請求の範囲第 6項に記載の医薬。
8 . 該疾患がス トレス性潰瘍である請求の範囲第 1項に記載の医薬。
9 . 該ス トレス性潰瘍がス トレス性胃潰瘍又はス トレス性十二指腸潰瘍である請 求の範囲第 8項に記載の医薬。
1 0 . 該疾患が皮膚炎である請求の範囲第 1項に記載の医薬。
I I . 該疾患が動脈硬化症である請求の範囲第 1項に記載の医薬。
1 2 . 該貴金属がルテニウム、 ロジウム、 及び白金からなる群から選ばれる 1種 又は 2種以上の貴金属である請求の範囲第 1項ないし第 1 1項に記載の医薬。
1 3 . 該貴金属が白金である請求の範囲第 1項ないし第 1 1項に記載の医薬。
1 4 . 該贵金属の微粒子が平均粒径 10 nm以下の白金コロイドである請求の範囲 第 1項ないし第 1 3項に記載の医薬。
PCT/JP2004/001825 2003-02-20 2004-02-18 貴金属微粒子を含む医薬 WO2004073723A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2004212824A AU2004212824A1 (en) 2003-02-20 2004-02-18 Medicament comprising noble metal fine particles
US10/546,058 US20070141173A1 (en) 2003-02-20 2004-02-18 Medicament comprising noble metal fine particles
EP04712230A EP1598072A4 (en) 2003-02-20 2004-02-18 THERAPEUTIC DRUG CONTAINING NOBLE METAL FINE PARTICLES
CA002518313A CA2518313A1 (en) 2003-02-20 2004-02-18 Medicament comprising noble metal fineparticles
JP2005502744A JPWO2004073723A1 (ja) 2003-02-20 2004-02-18 貴金属微粒子を含む医薬

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-042452 2003-02-20
JP2003042452 2003-02-20
JP2003090198 2003-03-28
JP2003-090198 2003-03-28
JP2003396552 2003-11-27
JP2003-396552 2003-11-27
JP2003409808 2003-12-09
JP2003-409808 2003-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004073723A1 true WO2004073723A1 (ja) 2004-09-02

Family

ID=32913149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001825 WO2004073723A1 (ja) 2003-02-20 2004-02-18 貴金属微粒子を含む医薬

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070141173A1 (ja)
EP (1) EP1598072A4 (ja)
JP (1) JPWO2004073723A1 (ja)
KR (1) KR20060024343A (ja)
AU (1) AU2004212824A1 (ja)
CA (1) CA2518313A1 (ja)
TW (1) TW200423948A (ja)
WO (1) WO2004073723A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193491A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Kose Corp 美白剤、色素沈着抑制剤、α−MSH阻害剤及び皮膚外用剤
WO2007074749A1 (ja) 2005-12-27 2007-07-05 Apt Co., Ltd. 慢性閉塞性肺疾患の予防及び/又は治療剤
EP1842524A1 (en) * 2004-12-13 2007-10-10 APT Co., Ltd. Cleaning liquid for oral cavity
JP2012532992A (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 ジーアール インテレクチュアル リザーブ リミティド ライアビリティ カンパニー 医学的治療のための新規の金系ナノ結晶、及び該金系ナノ結晶のための電気化学的製造方法
JP2016023188A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 ジーエヌティー バイオテック アンド メディカルズ コーポレイション 神経突起伸長の促進におけるナノ金属の使用および神経障害の処置および/または予防
WO2016208556A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 プラチナブブ株式会社 リラックス用組成物
JP6343851B1 (ja) * 2017-07-28 2018-06-20 株式会社東洋厚生製薬所 抗ピロリ菌剤
JP2020019739A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社東洋厚生製薬所 ナチュラルキラー細胞活性化剤
JP7002799B1 (ja) 2021-06-23 2022-01-20 株式会社東洋厚生製薬所 アルツハイマー型認知症の予防又は治療剤
JP7086363B1 (ja) 2022-01-19 2022-06-20 株式会社ミスターウォーターマン 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8734421B2 (en) 2003-06-30 2014-05-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of treating pores on the skin with electricity
US7480530B2 (en) * 2003-06-30 2009-01-20 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Device for treatment of barrier membranes
US8150525B2 (en) * 2008-08-27 2012-04-03 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Treatment of hyperhydrosis
US20120089232A1 (en) 2009-03-27 2012-04-12 Jennifer Hagyoung Kang Choi Medical devices with galvanic particulates
ES2617760T3 (es) 2009-11-13 2017-06-19 Johnson & Johnson Consumer Inc. Dispositivo galvánico para tratamiento de la piel
MX2017009960A (es) * 2015-02-04 2017-11-15 Eupharma Pty Ltd Union de rutenio e indio unidos a las gastrinas.

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243638A (ja) * 1990-02-20 1991-10-30 Toda Kogyo Corp 着色フォーム
EP0832846A2 (de) * 1996-09-30 1998-04-01 Basf Aktiengesellschaft Polymer-Wasserstoffperoxid-komplexe
WO1998014199A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Basf Aktiengesellschaft Topische mittel zur prophylaxe oder behandlung bakterieller hautinfektionen
JPH1160493A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Eiichi Tsukiji 活性酸素を起因とする疾患の治療および予防薬又はその原料
WO1999042112A1 (fr) * 1998-02-23 1999-08-26 Ohtuka Chemical Industrial Co., Ltd. Procede de preparation d'une preparation solide au moyen d'un colloide de platine et de palladium utilise en tant que matiere brute de depart et utilisation de cette preparation
JPH11346715A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk 白金族コロイド溶液を配合した食品の製造方法
JP2000232865A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk 生命現象活性化物の製造方法
JP2001010954A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Otsuka Sangyo Kk 酸化的ストレスに対する保護剤
JP2001114671A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk 貼付剤
WO2001076572A2 (de) * 2000-04-12 2001-10-18 bitop Aktiengesellschaft für biotechnische Optimierung Verwendung von kompatiblen soluten als substanzen mit radikalfangenden eigenschaften
JP2002060805A (ja) * 2000-08-24 2002-02-28 Chemiprokasei Kaisha Ltd 多元複合系金属粒子コロイド分散液の製造方法
JP2002212102A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Ainobekkusu Kk 電気化学的生理活性微粒子
JP2002241288A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Shiro Yamashita 白金微粉末を配合した皮膚疾患緩和剤の製造方法
JP2003012523A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk パーキンソン病患者のqol改善剤
JP2003301288A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nippon Torimu:Kk コロイド含有電解還元水およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6699507B1 (en) * 1999-08-05 2004-03-02 Wisconsin Alulmni Research Foundation Colloidal particles of different element composition for specific labeling purposes
JP4505084B2 (ja) * 1999-09-13 2010-07-14 アイノベックス株式会社 金属コロイドの製造方法およびその方法によって製造された金属コロイド
JP2004018520A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Iwamoto Shigemi 花粉症やアトピー性皮膚炎治療の牡蠣貝殻粉

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243638A (ja) * 1990-02-20 1991-10-30 Toda Kogyo Corp 着色フォーム
EP0832846A2 (de) * 1996-09-30 1998-04-01 Basf Aktiengesellschaft Polymer-Wasserstoffperoxid-komplexe
WO1998014199A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Basf Aktiengesellschaft Topische mittel zur prophylaxe oder behandlung bakterieller hautinfektionen
JPH1160493A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Eiichi Tsukiji 活性酸素を起因とする疾患の治療および予防薬又はその原料
WO1999042112A1 (fr) * 1998-02-23 1999-08-26 Ohtuka Chemical Industrial Co., Ltd. Procede de preparation d'une preparation solide au moyen d'un colloide de platine et de palladium utilise en tant que matiere brute de depart et utilisation de cette preparation
JPH11346715A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk 白金族コロイド溶液を配合した食品の製造方法
JP2000232865A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk 生命現象活性化物の製造方法
JP2001010954A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Otsuka Sangyo Kk 酸化的ストレスに対する保護剤
JP2001114671A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk 貼付剤
WO2001076572A2 (de) * 2000-04-12 2001-10-18 bitop Aktiengesellschaft für biotechnische Optimierung Verwendung von kompatiblen soluten als substanzen mit radikalfangenden eigenschaften
JP2002060805A (ja) * 2000-08-24 2002-02-28 Chemiprokasei Kaisha Ltd 多元複合系金属粒子コロイド分散液の製造方法
JP2002212102A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Ainobekkusu Kk 電気化学的生理活性微粒子
JP2002241288A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Shiro Yamashita 白金微粉末を配合した皮膚疾患緩和剤の製造方法
JP2003012523A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk パーキンソン病患者のqol改善剤
JP2003301288A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nippon Torimu:Kk コロイド含有電解還元水およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1598072A4 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1842524A1 (en) * 2004-12-13 2007-10-10 APT Co., Ltd. Cleaning liquid for oral cavity
EP1842524A4 (en) * 2004-12-13 2009-03-04 Apt Co Ltd CLEANING LIQUID FOR ORAL CAVITY
JP2006193491A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Kose Corp 美白剤、色素沈着抑制剤、α−MSH阻害剤及び皮膚外用剤
WO2007074749A1 (ja) 2005-12-27 2007-07-05 Apt Co., Ltd. 慢性閉塞性肺疾患の予防及び/又は治療剤
JP2012532992A (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 ジーアール インテレクチュアル リザーブ リミティド ライアビリティ カンパニー 医学的治療のための新規の金系ナノ結晶、及び該金系ナノ結晶のための電気化学的製造方法
JP2016023188A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 ジーエヌティー バイオテック アンド メディカルズ コーポレイション 神経突起伸長の促進におけるナノ金属の使用および神経障害の処置および/または予防
WO2016208556A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 プラチナブブ株式会社 リラックス用組成物
JPWO2016208556A1 (ja) * 2015-06-22 2018-06-07 プラチナブブ株式会社 リラックス用組成物
JP6343851B1 (ja) * 2017-07-28 2018-06-20 株式会社東洋厚生製薬所 抗ピロリ菌剤
JP2019026629A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社東洋厚生製薬所 抗ピロリ菌剤
JP2020019739A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社東洋厚生製薬所 ナチュラルキラー細胞活性化剤
JP7002799B1 (ja) 2021-06-23 2022-01-20 株式会社東洋厚生製薬所 アルツハイマー型認知症の予防又は治療剤
JP2023003082A (ja) * 2021-06-23 2023-01-11 株式会社東洋厚生製薬所 アルツハイマー型認知症の予防又は治療剤
JP7086363B1 (ja) 2022-01-19 2022-06-20 株式会社ミスターウォーターマン 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物
WO2023140308A1 (ja) * 2022-01-19 2023-07-27 株式会社ミスターウォーターマン 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物
JP2023105405A (ja) * 2022-01-19 2023-07-31 株式会社ミスターウォーターマン 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1598072A4 (en) 2006-04-19
TW200423948A (en) 2004-11-16
AU2004212824A1 (en) 2004-09-02
EP1598072A1 (en) 2005-11-23
CA2518313A1 (en) 2004-09-02
JPWO2004073723A1 (ja) 2006-06-01
US20070141173A1 (en) 2007-06-21
KR20060024343A (ko) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004073723A1 (ja) 貴金属微粒子を含む医薬
KR102014883B1 (ko) 근위축성 측삭 경화증 치료용 신규 조성물
JP5371443B2 (ja) 亜塩素酸塩製剤、およびこの調製の方法と利用
EP2892518B1 (en) Compositions for treating parkinson&#39;s disease
EA009847B1 (ru) Ингибиторы белка-регулятора трансмембранной проводимости при муковисцидозе и их применение
CN109748881A (zh) 胱硫醚-γ-裂合酶(CSE)抑制剂
BRPI0818118B1 (pt) Composição farmacêutica na forma de uma suspensão aquosa estabilizada de carisbamato e seu processo de formação
JP2021507944A (ja) 運動ニューロン疾患を含む神経障害のための組成物および治療方法
JP5850518B2 (ja) 高分子化環状ニトロキシドラジカル化合物の潰瘍性消化管の炎症の処置剤
CN1750838A (zh) 含有贵金属微粒的药品
WO1988000048A1 (en) Drug for prophylaxis and treatment of hepatopathy
EP1372617B1 (fr) Sels de cetoacides et d&#39;acides amines gastroresistants et leur utilisation pour la preparation de medicaments
ES2729208T3 (es) Terapia basada en baclofeno y acamprosato de trastornos de degeneración macular
US20230390226A1 (en) Intranasal administration of suramin for treating nervous system disorders
EP3870175B1 (en) Oral aminodihydrophthalazinedione compositions and their use the treatment of non-viral hepatitis
EP4228642A1 (en) Administration of antipurinergic compositions for treating nervous system disorders
WO2021074284A1 (fr) Utilisation de nictotinamide mononucléotide (nmn) pour la prevention et/ou le traitement de la polyarthrite rhumatoïde et compositions correspondantes
WO2020160541A1 (en) Nomethiazoles as a treatment for rett syndrome
WO2021024906A1 (ja) 短鎖脂肪酸エステルを担持する親水-疎水性共重合体
WO2020235582A1 (ja) 運動ニューロン疾患の予防剤及び/又は治療剤
US20240100077A1 (en) Synergistic nutritional compositions for treating vestibular associated neurodegenerative diseases
WO2023192372A1 (en) Methods of treating sjögren-larssen syndrome
JPH03232870A (ja) チオアミド化合物
RU2363463C1 (ru) Лекарственное средство
JP2022125076A (ja) 非常に速い皮膚及び膜浸透速度を有するnsaiaプロドラッグ及びその新規医薬使用

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005502744

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004804537X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057015425

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2518313

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004712230

Country of ref document: EP

Ref document number: 2005/07289

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200507289

Country of ref document: ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004212824

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005129265

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004212824

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040218

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004212824

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004712230

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057015425

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007141173

Country of ref document: US

Ref document number: 10546058

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10546058

Country of ref document: US