WO2004067294A1 - 不等厚リムとその製造方法 - Google Patents

不等厚リムとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004067294A1
WO2004067294A1 PCT/JP2003/016019 JP0316019W WO2004067294A1 WO 2004067294 A1 WO2004067294 A1 WO 2004067294A1 JP 0316019 W JP0316019 W JP 0316019W WO 2004067294 A1 WO2004067294 A1 WO 2004067294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rim
thickness
parallel
unequal
unequal thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016019
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kishiro Abe
Tsuneo Watanabe
Satoru Miyashita
Takenobu Hasegawa
Kenichi Inada
Shojiro Yokomizo
Shingo Tsukui
Katsuki Kato
Morishi Kuno
Katsunori Todoko
Kenji Hayashi
Nobuyuki Soma
Masaaki Hara
Original Assignee
Topy Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Topy Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to EP03780755A priority Critical patent/EP1588867B1/en
Publication of WO2004067294A1 publication Critical patent/WO2004067294A1/ja
Priority to US11/190,187 priority patent/US7111910B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/023Rims characterised by transverse section the transverse section being non-symmetrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/26Making other particular articles wheels or the like
    • B21D53/30Making other particular articles wheels or the like wheel rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/02Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels
    • B21H1/04Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels with rim, e.g. railways wheels or pulleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/026Rims characterised by transverse section the shape of rim well
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/028Rims characterised by transverse section the shape of hump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49524Rim making
    • Y10T29/49526Rim making with assembling

Definitions

  • the present invention relates to an unequal thickness rim and a method for manufacturing the rim, and a rim material for an unequal thickness rim which has the same technical field and problems to be solved as the unequal thickness rim.
  • Figures 9A, 9B, and 9C show the process of manufacturing rims from these materials.
  • the rim shape is formed mainly by the roll forming process 7, after the winding process 4, welding process 5, trimming process 6, flare or expander process. are doing.
  • Fig. 9C since the section steel has a cross-sectional shape that is close to the final shape, it is wound and welded, and then the radially enlarged forming process using a split mold (sizing) is performed (sizing). It becomes 8.
  • steps 4, 5, 7, and 8 are assumed for the unequal thickness material disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-91005, except for the trimming step 6, which is the same as rim forming from a flat plate. are doing. The assumption was made because production by the process of Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-91005 has not been implemented.
  • the thickness is constant except for the reduction in thickness during winding and processing.Thus, the thickness distribution in proportion to the generated stress cannot be expected, and rigidity and fatigue strength are required most. The thickness becomes uniformly thick according to the part. As a result, the material will be heavy and costly for the extra material, and it will be difficult to reduce the weight and cost required by the times.
  • An annular material made from a shaped steel material has a substantially constant plate thickness, has large undulations and irregularities in the rim axis direction, and is liable to cause processing distortion, die contact, etc. in the winding, welding, and forming processes.
  • the product is inferior in appearance.
  • welding trimming can only be handled by moving the cutting tool in the circumferential direction as shown in FIGS. 11A and 11B.
  • smoothing is difficult. As a result, the appearance quality and design are low, and additional work is required to trim the appearance after trimming. Still, the appearance is not enough, and it is difficult to reduce the price.
  • Japanese Patent Laid-Open No. Hei 8-91005 manufactures rims from materials with different thicknesses at each part. A way to make it was suggested.
  • the rim material thick portion corresponding to the rim corner (the bent portion in the axial direction) basically has a material surface. It is a shape connected by R consisting of a convex arc.
  • Another problem is that when the material is rolled, the material is transported over the material transport roller conveyor. However, if it is smooth, as the thickness of the plate becomes thinner, the leading end hangs down between the rolls due to gravity, making it difficult to maintain smoothness, bending downward, and possibly hindering the conveyor conveyance. .
  • the pinch force applied to the winding roll will be insufficient, and a feeding problem will easily occur.
  • the material is forced into the roll by narrowing the gap between the pinch openings, the roll and the material slip, causing scratches.
  • a first object of the present invention is to provide an unequal thickness rim which does not cause a decrease in strength even when the thick portion is displaced in the axial direction during rim molding, a method for manufacturing the rim, and a rim material for the unequal thickness rim. .
  • a second object of the present invention is to provide an unequal thickness rim, a method for manufacturing the rim, and a rim material for the unequal thickness rim, which can trim the welded portion in the axial direction when formed into an annular rim material.
  • a third object of the present invention is to provide an unequal-thickness rim that can be reduced in weight while maintaining necessary strength, and a method for manufacturing the same.
  • a fourth object of the present invention is to provide an unequal thickness rim which can improve the appearance quality, a method of manufacturing the rim, and a rim material for the unequal thickness rim.
  • the present invention for achieving the above object is as follows.
  • the rim material has a first material portion that becomes an axial R portion after rim molding and a second material portion that becomes a portion between adjacent axial R portions after rim molding,
  • a thick portion having a parallel portion whose front and back surfaces are substantially parallel to each other is formed, and the width of each parallel portion is ensured to be wider than the maximum amount of deviation in the rim axial direction during molding of the corresponding R portion.
  • a plate thickness change portion is formed in the second material portion, and the surface of the plate thickness change portion is defined as a straight line, a gentle curve, and a straight line by the axial end points of the surfaces of the parallel portions on both sides of the plate thickness change portion.
  • a method for producing an unequal thickness rim comprising the steps of: flaring both ends in the axial direction of the annular material; and rolling the annular material having both ends flared into a rim shape.
  • the step of manufacturing the unequal thickness rim material
  • a thick portion a parallel portion having a front and back surface substantially parallel to each other, is formed, and each of the parallel portions has a width wider than a maximum amount of deviation in a rim axial direction at the time of forming the corresponding R portion.
  • a thickness variation portion is formed in the second material portion
  • each of the plate thickness changing portions is defined by a straight line, a gentle curve, a straight line and an arc provided at at least one end of the straight line at the axial end points of the surfaces of the parallel portions on both sides of the plate thickness changing portion.
  • the unequal thickness rim material is formed such that, during or after rim material rolling, the center of thickness becomes uneven in the direction corresponding to the rim axis direction after rim forming. (3) The method for manufacturing the unequal thickness rim described above.
  • a thick portion having a parallel portion whose front and back surfaces are substantially parallel to each other is formed, and the width of each parallel portion is ensured to be wider than the maximum amount of deviation in the rim axial direction during molding of the corresponding R portion.
  • a plate thickness change portion is formed in the second material portion, and the surface of the plate thickness change portion is defined as a straight line, a gentle curve, and a straight line by the axial end points of the surfaces of the parallel portions on both sides of the plate thickness change portion.
  • Rim material for unequal thickness rims Rim material for unequal thickness rims.
  • the thickness of the rim material is changed in the width direction of the material.However, since the cross section of the rim material is not essentially undulated and uneven as in the case of shaped steel, it is easy to trim the welding burrs in the annular material in the axial direction, improving the appearance quality. Can be improved.
  • the thickness of the rim material changes. Since the inclination angle of the surface of the part is set to 25 degrees or less, the butt weld of the annular material should be trimmed in the axial direction of the annular material while feeding a cutting tool with a clearance angle of 25 degrees or more according to the material shape Becomes possible. As a result, it is possible to eliminate the occurrence of capri and deterioration in appearance quality, which are problems in circumferential trimming.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a half of the unequal thickness rim manufactured by the method of manufacturing the unequal thickness rim of the present invention shown in the upper half of the figure, and the manufacturing of the unequal thickness rim of the present invention shown in the lower half of the figure.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of an unequal thickness rim and a rim material, showing a correspondence of each part with a rim material (in a case where only one surface has irregularities) used in the method.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a rim material (when both surfaces have irregularities) used in the method of manufacturing an unequal thickness rim of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a rim material (in the case of having a smooth undulation other than the unevenness) used in the method of manufacturing an unequal thickness rim of the present invention.
  • FIG. 4A is a front view of a cutting tool used for axial trimming in the method of manufacturing an unequal thickness rim according to the present invention.
  • FIG. 4B is a side view of a cutting tool used for axial trimming in the method for manufacturing an unequal thickness rim according to the present invention.
  • FIG. 4C is a cross-sectional view in the axial direction of the trimming device and the annular rim material used in the axial trimming in the method of manufacturing an unequal thickness rim according to the present invention.
  • FIG. 4D is a cross-sectional view of the trimming device and the annular rim material in the direction perpendicular to FIG. 4C, in the material axis direction.
  • FIG. 5 is a perspective view of a conventional rim material made of a flat material.
  • FIG. 6 is a perspective view of a conventional rim material made of a shaped steel material.
  • FIG. 7 is a perspective view of a rim material made of an unequal-thickness material disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-91005.
  • FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of a part of a rim material made of an unequal-thickness material disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-91005.
  • FIG. 9A is a process chart of manufacturing a rim from a flat plate material.
  • FIG. 9B is a process chart of manufacturing a rim from an unequal thickness material disclosed in JP-A-8-91005. Except for the trimming step, the present invention can be applied to the steps of the manufacturing method of the present invention.
  • Fig. 9C is a process chart of rim production from shaped steel material.
  • FIG. 10A is a front view of a conventional trimming device and a material in the axial trimming of a cylindrical rim material.
  • FIG. 10B is a cross-sectional view of the trimming device and the cylindrical rim material of FIG. 10A.
  • FIG. 11A is a side view of a conventional trimming device and an annular rim material in circumferential trimming.
  • FIG. 11B is a front view of the trimming device and the annular rim material of FIG. 11A.
  • FIG. 12A is a cross-sectional view in the circumferential direction of the material before trimming of the welded portion of the annular rim material in the conventional circumferential trimming. Although the material is actually curved in the circumferential direction, it is shown as a straight line.
  • FIG. 12B is a cross-sectional view of a welded portion of an annular rim material and a trimming blade during conventional circumferential trimming.
  • FIG. 12C is a cross-sectional view of the welded portion of the annular rim material having a residue after the conventional circumferential trimming is performed.
  • FIG. 12D is a cross-sectional view of the annular rim material at a portion where the remaining portion has been crushed into a capri during molding or the like.
  • the unequal thickness rim the method for manufacturing the unequal thickness rim, and the rim material for the unequal thickness rim according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, 4A, 4B, and 4C. This will be described with reference to FIG. 4D.
  • the rim material 11 for unequal thickness rims of the present invention is a rim material for unequal thickness rims 12 of bus and truck wheels.
  • the rim material 11 is the R portion in the axial direction of the unequal thickness rim 12 (the R portion that curves in the rim axis direction, and is indicated by A, B, C, D, E, and F in Fig. 1).
  • a second material portion 14 which is a portion between adjacent R portions in the axial direction of the unequal thickness rim 12 after the rim is formed.
  • R means “gulf curve” in the axial direction of the rim.
  • part A is the R part between the flange part at one end in the axial direction and the bead seat part
  • part B is the drop part with the side wall part at one end in the axial direction.
  • the part C is the R part between the side wall part and the drop part at the other end in the axial direction
  • the part D is the root R part of the hump part
  • the part E is the R part
  • the portion F is the R portion between the flange portion at the other end in the axial direction and the bead seat portion.
  • the first material portion 13 is formed with a parallel portion 13 (thick and the same sign as the first material portion because it is the same portion as the first material portion).
  • the thickness of each parallel portion 13 may be different from each other.
  • the conventional rim material 3 of FIG. 8 does not have the parallel portion 13 of the present invention.
  • the second material portion 14 is formed with a thickness change portion 14 (the same portion as the second material portion, so the same reference numeral as that of the second material portion is formed).
  • the surface of The axial end points of the surface of the parallel portion 13 on both sides of the plate thickness changing portion 14 are provided at at least one end of a straight line, a gentle curve, a straight line, and the straight line.
  • a composite line including an arc, a gentle curve and a composite line including an arc provided at an end of the gentle curve are connected by a line selected from the group consisting of:
  • the arc at the end of the composite wire is tangentially connected to the surface of the parallel portion 13 and the surface of the plate thickness changing portion 14 to which the arc connects, at the connection portion. That is, in the connecting portion, the tangential direction of the arc coincides with the tangential direction of the surface of the parallel portion 13 and the surface of the plate thickness changing portion 14 to which the arc connects.
  • the change in the thickness of each of the thickness changing portions 14 is such that the thickness of the thickness changing portion 14 gradually increases or decreases from one end to the other end of the thickness changing portion 14.
  • the thickness does not include both gradual increase and gradual decrease. However, the directions of the gradual increase or decrease of the plurality of plate thickness change portions 14 may be different from each other.
  • the parallel portion 13 and the thickness change portion 14 are formed by rolling the rim material for unequal thickness rims.
  • the surface of the parallel portion 13 and the surface of the plate thickness changing portion 14 are formed of a straight line and a composite line including an arc provided at at least one end of the straight line, a gentle curve and the gentle curve.
  • a composite wire including an arc provided at the end it is possible to prevent the roll from being damaged at the corner of the material in roll forming or the like.
  • connecting with an arc is advantageous because the stress concentration of the material can be reduced.
  • the width of the parallel portion 13 is, for example, about 2 to 10 mm (2 mm or more and 10 mm or less).
  • the reason for setting it to 2 mm or more is that if it is smaller than 2 mm, it will not be possible to absorb the displacement in the width direction (the displacement in the rim axis) at the time of molding. This is because if the length of the change portion 14 is reduced, the change in the thickness of the plate thickness change portion 14 increases, which may cause a problem in strength and manufacturing.
  • the surfaces of the parallel portions 13 on both sides of the plate thickness changing portion 14 are connected by a straight line, the surface of the plate thickness changing portion 14 has an angle on one or both surfaces and becomes a tapered surface.
  • the rim material 11 may be flat on one side, and may be provided with unevenness or inclination on the other side. By doing so, the cost of the welding electrode can be reduced, This makes it possible to stabilize the shape and secure trimming accuracy, which is desirable for mass production.
  • both sides may be provided with irregularities and inclinations, and the one shown in FIG. 2 is also effective.
  • the center line of the thickness of the rim material 11 is gradually moved in the direction perpendicular to the rim axis direction as the rim axis direction increases after or during rim rolling. It may be curved gently so as to have a curvature. By doing so, the sagging of the material during the material transport can be suppressed, which is advantageous.
  • the unequal thickness rim 12 of the present invention is a rim for a bus or truck wheel, and is a rim manufactured by the rim manufacturing method using the rim material 11 described above. As a result, as shown in FIG. 1, the plate thickness of the rim 12 changes along the rim axis direction.
  • the R parts A, B, C, D, E, and F after forming the rim 12 that require particularly high strength are located at the parts corresponding to the parallel part 13 of the rim material 1 one step. Ensure the required thickness for Since the parallel part 13 of the rim material 11 has a predetermined width (2 mm or more and 10 mm or less), even if the rim material 11 is displaced in the width direction of the rim when forming the rim, the parts required for strength (rim forming) The necessary thickness is secured in the later R part).
  • the portion between the R portions after the rim molding is a portion corresponding to the thickness change portion 14 of the rim material 11 in one step.
  • the angle of inclination of the sheet thickness changing portion 14 with respect to the parallel portions 13 on both sides thereof is not more than 25 degrees, preferably not more than 15 degrees. Absent.
  • an unequal thickness rim material 11 is manufactured by rolling, and the unequal thickness rim material 11 is rolled (according to step 4 in FIG. 9B). Both ends are butt-welded (according to step 5 in Fig. 9B) to form annular material 11 and burrs 16 of welded portion W are trimmed (Fig. 4C, Fig. 4D), and both ends in the axial direction of the annular material Is flared (according to the flare process of FIG.
  • the processes of winding, butt welding at both ends, flaring at both ends in the axial direction of the annular material, and roll forming into a rim shape are the same as the corresponding processes for unequal thickness rim forming in Figure 9B. You may. However, in the step of rolling the rim material, the unequal thickness rim 3 shown in FIG. 7 is rolled in FIG. 9B, but in the present invention, any one of the unequal thickness rims shown in FIGS. Roll material 1 1
  • the trimming step is circumferential trimming in step 6 of FIG. 9B, but is preferably axial trimming shown in FIGS. 4A to 4D in the present invention. However, the axial trimming may be the circumferential trimming.
  • Fig. 4A, Fig. 4B, Fig. 4 C To trim the weld in the axial direction at the stage of the annular rim material (annular rim material obtained by winding a flat rim material and butt-welding the ends), Fig. 4A, Fig. 4B, Fig. 4 C, The axial cutting tool 15 as shown in Fig. 4D is moved in the axial direction according to the material shape of the annular rim material 11 to cut the burr 16 of the welded portion of the annular material.
  • the cutting tool 15 In order to make the cutting tool 15 conform to the material shape of the annular rim material 11, the cutting tool 15 is supported on the housing 17 so as to be able to move up and down with respect to the annular rim material 11, and provided on both sides of the cutting tool 15 While moving the cutter 15 and the housing 17 up and down by the copying roll 18, the cutter 15 and the housing 17 are fed in the axial direction. Efficient trimming can be performed by providing the blade portions 15 on the inner and outer peripheral sides of the annular rim material so as to trim the inner and outer burrs 16 simultaneously with one stroke.
  • the optimal angle of the clearance angle ⁇ 2 of the axial trimming blade 15 is up to about 30 degrees, and should be 30 degrees or less.
  • the inclination angle S i of the thickness changing portion 14 is set to about 25 degrees or less. From the viewpoint of the life of the blade and the appearance of the finished trimming, it is more desirable that the inclination angle ⁇ 1 of the thickness-change portion 14 be 15 degrees or less.
  • Each of the unequal thickness rim materials 11 in Fig. 1, Fig. 2 and Fig. 3 maintains the strength of the flat rim (Fig. 1), which is the mainstream in the past, while reducing the thickness of the unnecessary parts in function. Since the thickness can be reduced, material can be saved when compared with the conventional flat rim, that is, a rim which is always lighter in comparison can be manufactured.
  • the unequal thickness rim material 11 shown in FIGS. 1, 2 and 3 is also applied to the material portions corresponding to the rim R portions A, B, C, D, E and F, which become the thick portions after rim forming.
  • the inclination angle of the thickness change portion 14 is set to 25 degrees or less, preferably 15 degrees or less. 5
  • the rolling roll when compared with the section steel shown in Fig. 6, the rolling roll has a simple shape, because it has a substantially flat shape, and it is easy to perform re-cutting when worn, thus reducing material costs. Connect.
  • the single-sided smooth material shown in Fig. 1 has a flat shape by setting the flat surface to the electrode side for energization in the welding process at the time of forming the raw tube. This is advantageous in terms of cost reduction and stabilization of welding quality. Since one side is flat, it can contribute to stabilizing winding, improving trimming accuracy, and ensuring the smoothness of the material surface.
  • the unevenness of the double-sided irregular shape material shown in Fig. 2 can be used for positioning with the molding die, so that the material is less likely to shift in the width direction during molding, and dimensional accuracy is stabilized.
  • the material with a gentle undulation in Fig. 3 has higher rigidity in the thickness direction of the material. This is effective in cost reduction by improving the performance.
  • the main effects and usefulness of the present invention are as follows.
  • the width of the 11 parallel portion 13 of the rim material is adjusted by shifting the corresponding R portion in the rim axial direction at the time of molding. Since the width is larger than the maximum amount, even if the material 11 is displaced in the rim axis direction during rim molding, the parallel part is still located at the R part, and the strength is secured.
  • the parallel portion 13 is formed in the portion corresponding to the R portion
  • the plate thickness change portion 14 is formed in the portion corresponding to the R portion, so that a portion requiring strength can be made thicker, and there is a margin in strength. It is possible to reduce the thickness of a certain part, and to reduce the weight and material while maintaining the required strength.
  • the profile is not essentially undulated and uneven as compared with a shaped steel, so trimming and the like are easy and the appearance quality can be improved.
  • the inclination angle of the surface of the rim material thickness change portion is set to 25 degrees or less, the butt welding of the annular material is performed while feeding a cutting tool with a clearance angle of 25 degrees or more according to the material shape. The material can be trimmed in the axial direction. As a result, it is possible to eliminate the occurrence of capri and deterioration in appearance quality, which are problems in circumferential trimming.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

リム成形後には軸方向R部となる第1の素材部分とリム成形後には隣り合う軸方向R部の間の部分となる第2の素材部分とを有し、第1の素材部分に、厚肉で表裏面が互いに平行な平行部(13)を形成し、各平行部の幅を、対応するR部の成形時リム軸方向ズレ最大量より広い幅で確保し、第2の素材部分に、板厚変化部(14)を形成し、該板厚変化部表面を直線または緩やかな曲線の形状とした、不等厚リム用リム素材(11)、および該不等厚リム用リム素材(11)から製作した不等厚リム(12)と、該不等厚リム用リム素材(11)から不等厚リム(12)を製造する方法。

Description

明細書
不等厚リムとその製造方法 技術分野
本発明は、 不等厚リムとその製造方法、 並びに不等厚リムと技術分野および解 決すべき課題を同一とする不等厚リム用リム素材に関する。 背景技術
トラック、 バス用ホイールのリムには、 従来、 図 5に示す平板形状素材 1、 お よび図 6に示す形鋼形状素材 2の、 2種類の素材の何れかの素材が使用されてい る。 さらに、 特開平 8 _ 9 1 0 0 5号公報に示す不等厚材料素材 3 (図 7、 図 8 ) などの素材の使用も知られている。
それらの素材からのリムの製造工程を図 9 A、 図 9 B、 図 9 Cに示す。 これら の製造工程において、 平板については、 図 9 Aに示すように、 巻き工程 4、 溶接 工程 5、 トリミング工程 6、 フレア一またはエキスパンダ一工程後、 主にロール 成形工程 7によりリム形状を形成している。 形鋼については、 形鋼が最終形状に 近い断面形状となっているため、 図 9 Cに示すように、 巻き、 溶接後、 分割型を 用いた主に径方向への拡大成形工程 (サイジング) 8となる。 特開平 8— 9 1 0 0 5号公報の不等厚材料については、 図 9 Bに示すように、 トリミング工程 6を 除き、 平板からのリム成形と同じ工程 4、 5、 7、 8を想定している。 「想定」 としたのは、 特開平 8— 9 1 0 0 5号の工程による製作が未実施であるためであ る。
また、 リム溶接後のトリミング (バリ取り) については、 平板素材から製作し た円筒状素材では、 図 1 0 A、 図 1 0 Bに示すように、 刃具 9を環状素材の軸方 向に動かして溶接部のバリをトリミングしている。 また、 形鋼から製作した環状 素材では、 凹凸があるため、 図 1 1 A、 図 1 1 Bに示すように、 環状素材の断面 と同じ形状がついた刃具 1 0を環状素材の周方向に動かして溶接部 Wのバリをト リミングしている。 特開平 8— 9 1 0 0 5号の不等厚素材から製作した環状素材 については、 形鋼の場合に準じるトリミングとなる。 しかし、 従来技術には、 以下の問題がある。
平板素材から製作した円筒状素材では、 巻き、 加工時の肉減りを除いて一定板 厚であるため、 発生応力に比例した肉厚配分は期待できず、 剛性や疲労強度が最 も必要となる部位に合わせ一様に厚い板厚になってしまう。 その結果、 重く、 余 分な材料分のコストがかさむ材料となり、 時代の要請である軽量化、 コストダウ ンが困難な素材となる。
形鋼素材から製作した環状素材は、 ほぼ一定板厚を有し、 リム軸方向に大きな うねりと凹凸をもち、 巻き、 溶接、 成形の各工程での加工歪み、 型当たり等が発 生しやすく、 製品も外観的に見劣りがする。 また、 溶接部トリミングは、 図 1 1 A、 図 1 1 Bに示したように周方向に刃具を移動させることでしか対応できない 。 また、 平滑加工も困難である。 その結果、 外観品質、 意匠面で評価が低く、 ト リミング後に外観を美しくするための追加工を必要とする。 それでも外観的には 充分でなく、 低価格化も難しい。
平板、 形鋼から製作したリムのそれぞれの上記の欠点を克服するために、 特開 平 8— 9 1 0 0 5号 (図 7 ) により、 厚さが各部位でことなる素材からリムを製 作する方法が提案された。 しかし、 特開平 8— 9 1 0 0 5号の提案では、 図 7、 図 8に示すように、 リムのコーナ (軸方向曲がり部) に対応するリム素材厚肉部 は素材表面が基本的に凸状の弧からなる Rで結んだ形状となっている。
これでは強度が最も必要となる最厚肉部がリム成形時に幅方向 (リム軸方向) にずれると、 狙った部位に狙った板厚を確保できないという問題が発生する。 必 要板厚が確保できないということは、 強度が確保できないことを意味し、 最悪の 場合は亀裂発生等の不具合を生じるおそれがあり、 対策として余分な板厚を付加 することになる。
さらに別の問題として、 素材圧延時に素材搬送ローラコンベア一上を素材が搬 送されるが、 平滑のままであると板厚が薄くなるに従い、 先端部がロール間で重 力により垂れ下がり平滑度を保ちにくくなり、 下方に曲がり、 コンベア一搬送に も支障をきたすおそれが出る。
また、 リム製造巻き工程においてフラットだと巻きロールへの投入ピンチ力が 不足し投入不具合が発生しやすい。 ピンチ口一ルのギャップを狭くすることによ り素材を強制的にロールに押し込もうとするとロールと素材がスリップして傷が 発生する。
また、 リムのコーナーの厚肉部の表面が基本的に Rで結んだ形状となっている ため、 図 8に示すように、 急傾斜部位 2 3が生じ、 急傾斜部位 2 3の最大傾斜角 度が大きくなり過ぎ、 たとえば 3 0度を越える角度になって、 図 9 Bのトリミン グ工程 6において軸方向トリミングが不可能であり、 図 1 1 A、 図 1 1 Bの周方 向トリミングを採用せざるを得ない。 しかし、 周方向トリミングでは、 図 1 2 A 、 図 1 2 B、 図 1 2 C、 図 1 2 Dに示すように、 切除素材 2 0の取り残し 2 1が 後工程 (成形工程等) で押し込まれてできるカプリ 2 2の発生を伴う。 より詳し くは、 図 1 2 Aにおいて環状素材の溶接部 Wを周方向 Cにトリミングする場合、 図 1 2 Bに示すように、 刃具 1 0を動かしてバリ 2 0を除去しょうとすると、 環 状素材の場合には図 1 2 Cに示すように、 取り残し 2 1が生じ、 この取り残し 2 1は環状素材のロール成形時にロールで押しつぶされてカプリ 2 2となる。 カブ リ 2 2を放置すると切欠き効果による亀裂発生や、 外観品質低下の問題を生じ、 それを除去しょうとすると、 形鋼同様、 後加工に多大のコストを要する。 本発明の第 1の目的は、 リム成形時に厚肉部が軸方向にずれても強度低下が生 じない不等厚リムとその製造方法並びに不等厚リム用リム素材を提供することに ある。
本発明の第 2の目的は、 環状リム素材にした時に溶接部を軸方向にトリミング することが可能な、 不等厚リムとその製造方法並びに不等厚リム用リム素材を提 供することにある。 本発明の第 3の目的は、 必要な強度を維持したまま軽量化をはかることができ る不等厚リムとその製造方法を提供することにある。
本発明の第 4の目的は、 外観品質を改善できる不等厚リムとその製造方法並び に不等厚リム用リム素材を提供することにある。
発明の開示
上記目的を達成するための本発明はつぎの通りである。
( 1 ) 不等厚のリム素材から作製され、 リム軸方向にリムの厚さが変化する不 等厚リムであって、
前記リム素材が、 リム成形後には軸方向 R部となる第 1の素材部分とリム成形 後には隣り合う軸方向 R部の間の部分となる第 2の素材部分とを有し、
前記第 1の素材部分に、 厚肉で表裏面が互いにほぼ平行な平行部を形成し、 各 平行部の幅に、 対応する R部の成形時リム軸方向ズレ最大量より広い幅を確保し 前記第 2の素材部分に、 板厚変化部を形成し、 該板厚変化部の表面を、 該板厚 変化部の両側の平行部の表面の軸方向端点を直線、 緩やかな曲線、 直線と該直線 の少なくとも一端部に設けた弧を含む複合線、 緩やかな曲線と該緩やかな曲線の 端部に設けた弧を含む複合線、 からなるグループから選択された線で結んだ形状 とした、
不等厚リム。
( 2 ) 前記板厚変化部の表面の前記平行部の表面に対する傾斜角度を 2 5度以 下とした、 (1 ) 記載の不等厚リム。
( 3 ) 不等厚リム素材を圧延にて製造し、 前記不等厚リム素材を巻き加工し、 巻かれた前記リム素材両端を突き合わせ溶接して環状素材とし、 前記環状素材の 溶接部をトリミングし、 前記環状素材の軸方向両端をフレア一加工し、 ついで両 端がフレアー加工された前記環状素材をリム形状にロール成形する、 各工程を有 する不等厚リムの製造方法であって、 前記不等厚リム素材を製造する工程において、
リム成形後には軸方向 R部となる第 1の素材部分とリム成形後には隣り合う軸 方向 R部の間の部分となる第 2の素材部分とを有し、
前記第 1の素材部分に、 厚肉で表裏面が互いにほぼ平行な平行部を形成し、 各 前記平行部に、 対応する R部の成形時におけるリム軸方向ズレの最大量より広い 幅を確保し、
前記第 2の素材部分に、 板厚変化部を形成した、
リム素材を製造する、
不等厚リムの製造方法。
(4) 各前記板厚変化部の表面を、 該板厚変化部の両側の平行部の表面の軸方 向端点を直線、 緩やかな曲線、 直線と該直線の少なくとも一端部に設けた弧を含 む複合線、 緩やかな曲線と該緩やかな曲線の端部に設けた弧を含む複合線、 から なるグループから選択された線で結んだ形状とした、 (3) 記載の不等厚リムの 製造方法。
(5) 各前記平行部のリム軸方向の幅が、 2〜 10mmである (3) 記載の不 等厚リムの製造方法。
(6) 前記不等厚リム素材の片面が平らで他面が凹凸している (3) 記載の不 等厚リムの製造方法。
(7) 前記不等厚リム素材の両面が凹凸している (3) 記載の不等厚リムの製 造方法。
(8) 前記不等厚リム素材が、 リム素材圧延中またはリム圧延以後に、 板厚中 心が、 リム成形後のリム軸方向に対応する方向になだらかに凹凸するように、 成 形される (3) 記載の不等厚リムの製造方法。
( 9 ) 各前記板厚変化部の表面の前記平行部の表面に対する傾斜角度を 25度 以下とした、 (3) 記載の不等厚リムの製造方法。
(10) 各前記板厚変化部の表面の前記平行部の表面に対する傾斜角度を 15 度以下とした、 (3) 記載の不等厚リムの製造方法。 (11) 前記トリミング工程でトリミング用刃具を前記環状リム素材の軸方向 に移動させ、 かつ、 前記環状リム素材の素材形状に倣って移動させる (3) 記載 の不等厚リムの製造方法。
(12) 前記不等厚リムは、 バス、 トラック用ホイールのリムである (3) 記 載の不等厚リムの製造方法。
(13) 不等厚リム用のリム素材であって、
リム成形後には軸方向 R部となる第 1の素材部分とリム成形後には瞵り合う軸 方向 R部の間の部分となる第 2の素材部分とを有し、
前記第 1の素材部分に、 厚肉で表裏面が互いにほぼ平行な平行部を形成し、 各 平行部の幅に、 対応する R部の成形時リム軸方向ズレ最大量より広い幅を確保し 前記第 2の素材部分に、 板厚変化部を形成し、 該板厚変化部の表面を、 該板厚 変化部の両側の平行部の表面の軸方向端点を直線、 緩やかな曲線、 直線と該直線 の少なくとも一端部に設けた弧を含む複合線、 緩やかな曲線と該緩やかな曲線の 端部に設けた弧を含む複合線、 からなるグループから選択された線で結んだ形状 とした、
不等厚リム用リム素材。
(14) 前記板厚変化部の表面の前記平行部の表面に対する傾斜角度を 25度 以下とした (13) 記載の不等厚リム用リム素材。 上記 (1) 、 (2) の不等厚リム、 上記 (3) 〜 (12) の不等厚リムの製造 方法、 上記 (13) 、 (14) の不等厚リム用リム素材では、 リム素材の表裏面 の平行部の幅を、 該平行部が対応する R部 (リム成形後の軸方向曲がり部) の、 リム成形時におけるリム軸方向ズレ最大量より広い幅で確保したので、 リム成形 時に素材がリム軸方向にずれても、 平行部は依然 R部に位置しており、 リムの強 度が維持される。
また、 リム素材に、 リム成形後の R部に対応する部分に平行部を形成し、 R部 間に対応する部分に板厚変化部を形成したので、 リム成形後の、 強度が必要な部 分 (R部) を厚肉とすることができ、 強度が余っている部分 (R部間部分) を減 肉することができ、 必要な強度を確保したまま、 軽量化、 材料節約をはかること ができる。
また、 リム素材の板厚を素材幅方向で変化させるが、 本質的に形鋼ほど断面を うねらせ凹凸させたものではないので、 溶接バリの環状素材軸方向トリミングが 容易であり、 外観品質を改善できる。
上記 (2 ) の不等厚リム、 上記 (9 ) 、 (1 0 ) の不等厚リムの製造方法、 上 記 (1 4 ) の不等厚リム用リム素材では、 リム素材の板厚変化部の表面の傾斜角 度を 2 5度以下としたので、 2 5度以上の逃げ角をもつ刃具を素材形状に倣って 送りつつ環状素材の突き合わせ溶接部を環状素材の軸方向にトリミングすること が可能になる。 その結果、 周方向トリミングで問題となるカプリの発生や外観品 質低下を解消できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 図の上半分に示した本発明の不等厚リムの製造方法によって製造した 不等厚リムの半分の断面と、 図の下半分に示した本発明の不等厚リムの製造方法 で用いるリム素材 (片面のみに凹凸を有する場合) との、 各部の対応を示す、 不 等厚リムとリム素材の断面図である。
図 2は、 本発明の不等厚リムの製造方法で用いるリム素材 (両面に凹凸を有す る場合) の断面図である。
図 3は、 本発明の不等厚リムの製造方法で用いるリム素材 (凹凸以外になだら かなうねりも持つ場合) の断面図である。
図 4 Aは、 本発明の不等厚リムの製造方法における軸方向トリミングで用いる 刃具の正面図である。
図 4 Bは、 本発明の不等厚リムの製造方法における軸方向トリミングで用いる 刃具の側面図である。 図 4 Cは、 本発明の不等厚リムの製造方法における軸方向トリミングで用いる トリミング装置と環状リム素材の、 素材軸方向の断面図である。
図 4 Dは、 図 4 Cと直交する方向の、 トリミング装置と環状リム素材の素材軸 方向の断面図である。
図 5は、 従来の平板素材からなるリム素材の斜視図である。
図 6は、 従来の形鋼素材からなるリム素材の斜視図である。
図 7は、 特開平 8— 9 1 0 0 5号に開示の不等板厚素材からなるリム素材の斜 視図である。
図 8は、 特開平 8— 9 1 0 0 5号に開示の不等板厚素材からなるリム素材の一 部の拡大断面図である。
図 9 Aは、 平板素材からのリム製作工程図である。
図 9 Bは、 特開平 8— 9 1 0 0 5号に開示の不等厚素材からのリム製作工程図 である。 トリミング工程を除き、 本発明の製造方法の工程にも適用できる。 図 9 Cは、 形鋼素材からのリム製作工程図である。
図 1 0 Aは、 従来の円筒状リム素材の軸方向トリミングにおけるトリミング装 置と素材の正面図である。
図 1 0 Bは、 図 1 O Aのトリミング装置と円筒状リム素材の断面図である。 図 1 1 Aは、 従来の周方向トリミングにおけるトリミング装置と環状リム素材 の側面図である。
図 1 1 Bは、 図 1 1 Aのトリミング装置と環状リム素材の正面図である。 図 1 2 Aは、 従来の周方向トリミングにおける環状リム素材の溶接部のトリミ ング前の、 素材周方向の断面図である。 実際は素材は周方向に湾曲しているが直 線状で示した。
図 1 2 Bは、 従来の周方向トリミング実施中の環状リム素材の溶接部とトリミ ング刃の断面図である。
図 1 2 Cは、 従来の周方向トリミング実施後の、 取り残しを有する環状リム素 材の溶接部の断面図である。 図 1 2 Dは、 成形時等で取り残し部が押しつぶされてカプリとなった部分の、 環状リム素材の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の不等厚リムと不等厚リムの製造方法、 並びに不等厚リム用リ ム素材を、 図 1、 図 2、 図 3、 図 4 A、 図 4 B、 図 4 C、 図 4 Dを参照して説明 する。
本発明の不等厚リム用リム素材 1 1は、 バス、 トラック用ホイールの、 不等厚 リム 1 2用のリム素材である。
リム素材 1 1は、 リム成形後には不等厚リム 1 2の軸方向 R部 (リム軸方向に 湾曲する R部で、 図 1に A、 B、 C、 D、 E、 Fで示す部位) となる第 1の素材 部分 1 3と、 リム成形後には不等厚リム 1 2の隣り合う軸方向 R部の間の部分と なる第 2の素材部分 1 4とを有する。 ここで、 「R部」 とはリムの軸方向の 「湾 曲部」 という意味である。 また、 リム成形後の不等厚リム 1 2において、 部位 A は軸方向一端のフランジ部とビードシート部との間の R部であり、 部位 Bは軸方 向一端側のサイドウオール部とドロップ部との間の R部であり、 部位 Cは軸方向 他端側のサイドウオール部とドロップ部との間の R部であり、 部位 Dはハンプ部 の根本の R部であり、 部位 Eはハンプ部の頂部の R部であり、 部位 Fは軸方向他 端のフランジ部とビ一ドシート部との間の R部である。
第 1の素材部分 1 3に、 厚肉で表裏面が互いにほぼ平行な平行部 1 3 (第 1の 素材部分と同じ部分であるため、 第 1の素材部分と同じ符号を付す) を形成し、 各平行部 1 3の幅 (リムにした時にリム軸方向に対応する方向における幅) に、 対応する R部 A、 B、 C D、 E、 Fの成形時におけるリム軸方向のズレの最大 量より広い幅が確保されている。 各平行部 1 3の厚さは互いに異なってもよい。 図 8の従来のリム素材 3は、 本発明の平行部 1 3をもたない。
第 2の素材部分 1 4に、 板厚変化部 1 4 (第 2の素材部分と同じ部分であるた め、 第 2の素材部分と同じ符号を付す) を形成し、 板厚変化部 1 4の表面は、 該 板厚変化部 1 4の両側の平行部 1 3の表面の軸方向端点 (板厚変化部 1 4を挟む 側の端点) を、 直線、 緩やかな曲線、 直線と該直線の少なくとも一端部に設けた 弧を含む複合線、 緩やかな曲線と該緩やかな曲線の端部に設けた弧を含む複合線 、 からなるグループから選択された線で結んだ形状となっている。 複合線の端部 の弧は、 該弧が接続する平行部 1 3の表面および板厚変化部 1 4の表面と、 接続 部において、 接線方向に接続する。 すなわち、 接続部において、 弧の接線方向と 、 該弧が接続する平行部 1 3の表面および板厚変化部 1 4の表面の接線方向とは 、 互いに一致する。 また、 各板厚変化部 1 4の板厚の変ィ匕は、 該板厚変化部 1 4 の一端から他端に向かって、 該板厚変化部 1 4の板厚が漸増するか、 漸減するか の何れか一方のみのみであり、 板厚が漸増と漸減の両方を含むことはない。 ただ し、 複数の板厚変化部 1 4の漸増または漸減の方向が互いに異なってもよい。 平行部 1 3、 板厚変化部 1 4は、 不等厚リム用リム素材の圧延において形成さ れる。
リム素材 1 1において、 平行部 1 3の表面と板厚変化部 1 4の表面とが、 直線 と該直線の少なくとも一端部に設けた弧を含む複合線、 緩やかな曲線と該緩やか な曲線の端部に設けた弧を含む複合線で結んだ場合は、 ロール成形等において素 材の角でロールが傷つくのを防止することができる。 また、 弧で結ぶ方が素材の 応力集中を緩和することができ、 有利である。
平行部 1 3の幅は、 たとえば 2〜1 0 mm ( 2 mm以上で 1 0 mm以下) 程度 確保する。 2 mm以上とする理由は、 2 mmより小さいと成形時の幅方向ズレ ( リム軸方向ズレ) を吸収できなくなるからであり、 1 0 mm以下とする理由は、 1 0 mmより大きいと板厚変化部 1 4の長さが小さくなつて板厚変化部 1 4の厚 さの変化が大きくなり強度上、 製作上問題になるおそれが生じるからである。 板厚変化部 1 4の表面は、 板厚変化部 1 4の両側の平行部 1 3の表面が直線で 結ばれる場合は、 一面または両面に角度が付いており、 テーパ面となる。
リム素材 1 1は、 図 1に示すように、 片面を平らにし、 もう一方の片面に凹凸 、 傾斜を設けてもよい。 このようにすることによって、 溶接電極の原価低減、 巻 き形状の安定化、 トリミング精度の確保が可能となり、 量産上望ましい。
ただし、 図 2に示すように、 当然、 両面に凹凸、 傾斜を設けてもよく、 図 2の ものも有効である。
また、 図 3に示すように、 リム素材 1 1の厚さの中心線を、 リム圧延後または リム圧延中に、 リム軸方向にいくにしたがってリム軸方向と直交する方向になだ らかに波打つようになだらかに湾曲させて曲率をもたせてもよい。 こうすること によって、 素材搬送時の素材の垂れ下がりなどを抑制でき、 有利である。 本発明の不等厚リム 1 2は、 バス、 トラック用ホイールのリムであり、 上記リ ム素材 1 1を用いたリム製造方法において製造したリムである。 その結果、 リム 1 2の板厚は、 図 1に示すように、 リム軸方向にいくにしたがって変化する。 と くに強度が必要となる、 リム 1 2成形後の R部 A、 B、 C、 D、 E、 Fは、 リム 素材 1 1段階の平行部 1 3に対応する部位にあり、 強度上必要部位に必要厚さを 確保する。 リム素材 1 1の平行部 1 3が所定の幅 ( 2 mm以上で 1 0 mm以下) をもっているので、 リム成形時にリム素材 1 1が素材幅方向にずれても、 強度上 必要部位 (リム成形後の R部位) には、 必要厚さが確保される。 リム成形後の R 部間部分は、 リム素材 1 1段階の板厚変ィ匕部 1 4に対応する部分である。 板厚変 化部 1 4のその両側の平行部 1 3に対する傾斜角度は 2 5度以下、 望ましくは 1 5度以下であり、 リム成形後においても、 3 0度を超えるような急傾斜部分はな い。 本発明の不等厚リム 1 2の製造方法は、 不等厚リム素材 1 1を圧延で製造し、 該不等厚リム素材 1 1を巻き加工し (図 9 Bの工程 4に準じる) 、 両端を突き合 わせ溶接して (図 9 Bの工程 5に準じる) 環状素材 1 1とし、 溶接部 Wのバリ 1 6をトリミングし (図 4 C、 図 4 D) 、 環状素材の軸方向両端をフレア一加工し (図 9 Bのフレアー工程に準じる) 、 ついでリム形状にロール成形する (図 9 B の工程 7に準じる) 、 各工程を有する不等厚リムの製造方法である。 巻き加工、 両端の突き合わせ溶接、 環状素材の軸方向両端のフレアー加工、 リ ム形状へのロール成形、 の各工程は、 それぞれ、 図 9 Bの不等厚リム成形の対応 する工程と同じであってもよい。 ただし、 リム素材を圧延する工程では、 図 9 B では、 図 7の不等厚リム 3を圧延するが、 本発明では、 前述した、 図 1〜図 3に 示した何れかの不等厚リム素材 1 1を圧延する。 また、 トリミング工程は、 図 9 Bの工程 6では周方向トリミングであるが、 本発明では、 望ましくは図 4 A〜図 4 Dに示す軸方向トリミングである。 ただし、 軸方向トリミングを周方向トリミ ングとしてもよい。
環状リム素材 (平板リム素材を巻き加工し、 端部を突き合わせ溶接して得た環 状リム素材) の段階で溶接部を軸方向にトリミングするには、 図 4 A、 図 4 B、 図 4 C、 図 4 Dに示すような軸方向トリミング用刃具 1 5を環状リム素材 1 1の 素材形状に倣って軸方向に移動させ、 環状素材の溶接部のバリ 1 6を切削加工す る。 刃具 1 5を環状リム素材 1 1の素材形状に倣わせるために、 刃具 1 5を環状 リム素材 1 1に対して上下動可能にハウジング 1 7に支持し、 刃具 1 5の両側に 設けた倣いロール 1 8で刃具 1 5とハウジング 1 7を上下動させつつ、 刃具 1 5 とハウジング 1 7を軸方向に送る。 刃部 1 5は環状リム素材の内周側と外周側に 設けて、 1回のストロークで内外周のバリ 1 6を同時にトリミングするようにす ると効率のよいトリミングを行うことができる。
その場合の軸方向トリミング用刃具 1 5の逃げ角 Θ 2 の最適角度は最大 3 0度程 度までであり、 3 0度以下となるようにする。 リム素材 1 1 (巻き加工した後で は環状リム素材) の板厚変化部 1 4の傾斜角度 Θ: は軸方向トリミング用刃具 1 5の逃げ角 Θ 2 以下でなければならず、 また、 刃の寿命やトリミング仕上がり外 観から、 板厚変化部 1 4の傾斜角度 S i は 2 5度程度以下とされる。 刃の寿命や トリミング仕上がり外観からは、 より望ましくは、 板厚変化部 1 4の傾斜角度 Θ 1 は 1 5度以下である。 つぎに、 本発明の不等厚リム 1 2の製造方法、 不等厚リム素材 1 1、 不等厚リ ム 1 2の作用、 効果を説明する。
図 1、 図 2、 図 3の何れの不等厚リム素材 1 1も、 従来主流となっている平板 成形リム (図 1 ) の強度を維持しつつ、 機能上不必要な部分の板厚を減肉できる ことから、 従来の平板成形リムと比較した場合、 材料節約ができる、 すなわち、 比較上常に軽量化されたリムが製作できる。
また、 図 1、 図 2、 図 3の何れの不等厚リム素材 1 1も、 リム成形後厚肉部と なるリム R部 A、 B、 C、 D、 E、 Fに対応する素材部分に、 厚肉の平行部 (ほ
1 3を、 リム軸方向の幅で 2〜1 O mm程度設けることで、 成形時の巾; 方向ズレ (リム軸方向ズレ) が生じても強度、 機能上必要とされるリム板厚が確 保される。
また、 図 1、 図 2、 図 3の何れの不等厚リム素材 1 1においても、 板厚変化部 1 4の傾斜角度を 2 5度以下、 望ましくは 1 5度以下としたので、 刃具 1 5の上 下動倣い機構をもった設備と組み合わせることにより、 環状リム素材の段階での 溶接部の軸方向トリミングが可能になる。 その結果、 不等厚素材を用いたリムの 溶接部の外観品質が格段に向上し、 カプリ除去、 仕上げのための工数が減少し、 グラインダー、 パフの消耗も抑えられ、 コスト低減が可能になる。
さらに、 軸方向トリミングを採用した場合には、 溶接バリ取り残し部のロール による押しつぶしによってできるカプリ 2 2の発生がなくなることから、 リムの 疲労強度が安定化し、 板厚をさらに薄くでき、 更なる軽量化をはかることができ る。
さらに、 図 6に示す形鋼に比較した場合、 ほぼ平らな形状となるため、 圧延口 —ルが単純な形状になり、 摩耗時の改削も容易になることから、 素材の原価低減 にもつながる。
さらに、 リム成形工程においては、 従来主流である平板素材からのリム成形設 備の一部分を改善するのみで、 充分成形寸法、 外観などの必要品質を確保でき、 大きな投資を必要としない。 このこともコスト競争力を保ち、 本発明品および本 発明方法の優位性確保につながる。 他に、 以下の作用、 効果がある。
図 1の片面平滑素材 1 1は、 素管成形時の溶接工程において、 平らな面を通電 のための電極側にすることで電極が平らな形状で済み、 電蝕による電極の消耗が 減少し、 コスト低 、 溶接品質の安定化の面で有利である。 片面が平らなため、 巻きの安定化、 トリミング精度の向上、 素材表面の平滑性の確保などに寄与でき る。
図 2の両面凹凸形状素材は、 凹凸が成形金型との位置決めに利用できるため、 成形時に素材の幅方向のズレが発生しにくく、 寸法精度が安定化する。
図 3のなだらかなうねりを持たせた素材は、 素材厚み方向の剛性が高くなるこ とから、 素材圧延時の搬送や圧延機投入時の位置精度が安定するため、 素材寸法 精度の向上、 生産性向上によるコスト低減に効果がある。 本発明の主な効果、 および有用性は、 つぎの通りである。
本発明の不等厚リム、 およびその製造方法、 並びに不等厚リム用リム素材によ れば、 リム素材の 1 1平行部 1 3の幅を、 対応する R部の成形時リム軸方向ズレ 最大量より広い幅で確保したので、 リム成形時に素材 1 1がリム軸方向にずれて も、 平行部は依然 R部に位置しており、 強度が確保される。
また、 R部対応部に平行部 1 3を形成し、 R部間対応部に板厚変化部 1 4を形 成したので、 強度が必要な部分を厚肉とすることができ、 強度上余裕がある部分 を減肉することができ、 必要な強度を確保したまま、 軽量化、 材料節約をはかる ことができる。
また、 リム板厚を変化させるが、 本質的に形鋼ほど断面をうねらせ凹凸させた ものではないので、 トリミングなどが容易であり、 外観品質を改善できる。 また、 リム素材の板厚変化部の表面の傾斜角度を 2 5度以下とした場合は、 2 5度以上の逃げ角をもつ刃具を素材形状に倣つて送りつつ環状素材の突き合わせ 溶接部を環状素材の軸方向にトリミングすることが可能になる。 その結果、 周方 向トリミングで問題となるカプリの発生や外観品質低下を解消できる。
4

Claims

請求の範囲
1. 不等厚のリム素材 (11) から作製され、 リム軸方向にリムの厚さが変化 する不等厚リム (12) であって、
前記リム素材 (11) がリム成形後には軸方向 R部となる第 1の素材部分とリ ム成形後には隣り合う軸方向 R部の間の部分となる第 2の素材部分とを有し、 前記第 1の素材部分に、 厚肉で表裏面が互いにほぼ平行な平行部 (13) を形 成し、 各平行部 (13) の幅に、 対応する R部の成形時リム軸方向ズレ最大量よ り広い幅を確保し、
前記第 2の素材部分に、 板厚変化部 (14) を形成し、 該板厚変化部 (14) の表面を、 該板厚変化部 (14) の両側の平行部 (13) の表面の軸方向端点を 直線、 緩やかな曲線、 直線と該直線の少なくとも一端部に設けた弧を含む複合線 、 緩やかな曲線と該緩やかな曲線の端部に設けた弧を含む複合線、 からなるダル 一プから選択された線で結んだ形状とした、
不等厚リム。
2. 前記板厚変化部 (14) の表面の前記平行部 (13) の表面に対する傾斜 角度を 25度以下とした、 請求の範囲第 1項記載の不等厚リム。
3. 不等厚リム素材 (11) を作製し、 前記不等厚リム素材 (11) を巻き加 ェし、 巻かれた前記リム素材両端を突き合わせ溶接して環状素材とし、 前記環状 素材の溶接部をトリミングし、 前記環状素材の軸方向両端をフレアー加工し、 つ いで両端がフレアー加工された前記環状素材をリム形状にロール成形する、 各ェ 程を有する不等厚リム (12) の製造方法であって、
前記不等厚リム素材 (11) を作製する工程において、
リム成形後には軸方向 R部となる第 1の素材部分とリム成形後には隣り合う軸 方向 R部の間の部分となる第 2の素材部分とを有し、
前記第 1の素材部分に、 厚肉で表裏面が互いにほぼ平行な平行部 (13) を形 成し、 各前記平行部 (1 3) に、 対応する R部の成形時におけるリム軸方向ズレ の最大量より広い幅を確保し、
前記第 2の素材部分に、 板厚変化部 (14) を形成した、
リム素材 (1 1) を作製する、
不等厚リムの製造方法。
4. 各前記板厚変化部 (14) の表面を、 該板厚変化部 (14) の両側の平行 部 (13) の表面の軸方向端点を直線、 緩やかな曲線、 直線と該直線の少なくと も一端部に設けた弧を含む複合線、 緩やかな曲線と該緩やかな曲線の端部に設け た弧を含む複合線、 からなるグループから選択された線で結んだ形状とした、 請 求の範囲第 3項記載の不等厚リムの製造方法。
5. 各前記平行部 (13) のリム軸方向の幅が、 2〜10mmである請求の範 囲第 3項記載の不等厚リムの製造方法。
6. 前記不等厚リム素材 (1 1) の片面が平らで他面が凹凸している請求の範 囲第 3項記載の不等厚リムの製造方法。
7. 前記不等厚リム素材 (1 1) の両面が凹凸している請求の範囲第 3項記載 の不等厚リムの製造方法。
8. 前記不等厚リム素材 (1 1) が、 リム素材圧延中またはリム圧延以後に、 板厚中心が、 リム成形後のリム軸方向に対応する方向になだらかに凹凸するよう に、 成形される請求の範囲第 3項記載の不等厚リムの製造方法。
9. 各前記板厚変化部 (14) の表面の前記平行部 (13) の表面に対する傾 斜角度を 25度以下とした請求の範囲第 3項記載の不等厚リムの製造方法。
10. 各前記板厚変化部 (14) の表面の前記平行部 (13) の表面に対する 傾斜角度を 15度以下とした請求の範囲第 9項記載の不等厚リムの製造方法。
11. 前記トリミング工程でトリミング用刃具 (15) を前記環状リム素材の 軸方向に移動させ、 かつ、 前記環状リム素材の素材形状に倣って移動させる請求 の範囲第 3項記載の不等厚リムの製造方法。
12. 前記不等厚リム (12) は、 バス、 トラック用ホイールのリムである請 求の範囲第 3項記載の不等厚リムの製造方法。
13. 不等厚リム用のリム素材 (11) であって、
リム成形後には軸方向 R部となる第 1の素材部分とリム成形後には隣り合う軸 方向 R部の間の部分となる第 2の素材部分とを有し、
前記第 1の素材部分に、 厚肉で表裏面が互いにほぼ平行な平行部 (13) を形 成し、 各平行部 (13) の幅に、 対応する R部の成形時リム軸方向ズレ最大量よ り広い幅を確保し、
前記第 2の素材部分に、 板厚変化部 (14) を形成し、 該板厚変化部 (14) の表面を、 該板厚変化部 (14) の両側の平行部 (13) の表面の軸方向端点を 直線、 緩やかな曲線、 直線と該直線の少なくとも一端部に設けた弧を含む複合線 、 緩やかな曲線と該緩やかな曲線の端部に設けた弧を含む複合線、 からなるダル ープから選択された線で結んだ形状とした、
不等厚リム用リム素材。
14. 前記板厚変化部 (14) の表面の前記平行部 (13) の表面に対する傾 斜角度を 25度以下とした、 請求の範囲第 13項記載の不等厚リム用リム素材。
PCT/JP2003/016019 2003-01-28 2003-12-15 不等厚リムとその製造方法 WO2004067294A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03780755A EP1588867B1 (en) 2003-01-28 2003-12-15 Unequally thick rim, and method of manufacturing the rim
US11/190,187 US7111910B2 (en) 2003-01-28 2005-07-27 Rim having a non-uniform thickness

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003018327A JP4076451B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 不等厚リム用リム素材、不等厚リム、不等厚リムの製造方法
JP2003-18327 2003-01-28
JP2003-19694 2003-01-29
JP2003019694A JP4053437B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-29 不等厚リムの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/190,187 Continuation US7111910B2 (en) 2003-01-28 2005-07-27 Rim having a non-uniform thickness

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004067294A1 true WO2004067294A1 (ja) 2004-08-12

Family

ID=32828889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016019 WO2004067294A1 (ja) 2003-01-28 2003-12-15 不等厚リムとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7111910B2 (ja)
EP (1) EP1588867B1 (ja)
JP (2) JP4076451B2 (ja)
KR (1) KR100809942B1 (ja)
CN (1) CN100503277C (ja)
WO (1) WO2004067294A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057128A2 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Wheels India Limited Vehicle wheels having non-constant thickness rims
KR101489268B1 (ko) * 2008-11-18 2015-02-04 토피 고교 가부시키가이샤 통 형상 부재의 제조 방법
WO2010140249A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 中央精機株式会社 自動車用ホイール
CN101966555A (zh) 2009-07-28 2011-02-09 上海兴浦旋压车轮有限公司 一种车轮辗压成型方法
IN2012DN06590A (ja) * 2010-02-17 2015-10-23 Topy Ind
JP5681216B2 (ja) * 2011-02-04 2015-03-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ用リム
CN102152124A (zh) * 2011-02-23 2011-08-17 河南省宏源车轮有限公司 轮式无内胎工程机械车轮用外轮缘制造工艺
CN102717236A (zh) * 2012-06-21 2012-10-10 山东贝特尔车轮有限公司 一种变截面型材无内胎车轮轮辋成形工艺
CN102910030A (zh) * 2012-10-09 2013-02-06 浙江金固股份有限公司 一种双旋压钢制商用车轮
US9421821B2 (en) 2014-10-09 2016-08-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle rims including deformable features and vehicles incorporating the same
US9776278B2 (en) * 2015-07-29 2017-10-03 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Laser welder alignment system
KR101625375B1 (ko) * 2016-02-19 2016-05-30 주식회사 지티물류 림부가 개선된 차량용 방진휠
US10532616B2 (en) * 2016-03-16 2020-01-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle wheel
DE102016117510A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Maxion Wheels Germany Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung von Steilschulterfelgen, Steilschulterfelge und Fahrzeugrad hiermit für Nutzfahrzeuge
CN107139647B (zh) * 2017-04-01 2020-02-04 浙江金固股份有限公司 等强度轮辋及制作方法
CN107008748B (zh) * 2017-04-24 2018-11-09 临沂市兴东异型钢有限公司 一种轮辋型钢的制作方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317563A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Bohner & Koehle Method of fabricating rims
JPS5775297A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Topy Ind Ltd Production of wheel rim
JPS632801B2 (ja) * 1980-10-02 1988-01-20 Taneisha Kk
JPH0299401A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Topy Ind Ltd チューブレスタイヤ用リムの製造方法およびその素材
JPH02123327U (ja) * 1989-03-16 1990-10-11
JPH07155882A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Topy Ind Ltd 自動車ホイール用リムの製造方法
JPH0891005A (ja) 1994-09-22 1996-04-09 Topy Ind Ltd 自動車ホイール用リムの製造方法
WO1996025257A1 (en) * 1995-02-13 1996-08-22 Hess Engineering, Inc. Method of forming vehicle wheel rims
US5579578A (en) * 1993-10-27 1996-12-03 Hayes Wheels International, Inc. Method for producing a rim for a vechicle wheel

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1563811A (en) * 1925-12-01 Rim for tires and method of making the same
US2200361A (en) * 1937-10-20 1940-05-14 Motor Wheel Corp Vehicle wheel
JPH02123327A (ja) 1988-11-01 1990-05-10 Sharp Corp 強誘電性液晶の駆動方法
US5832609A (en) * 1996-04-05 1998-11-10 Hayes Lemmerz International, Inc. Method for producing a variable thickness rim for a vehicle wheel
JPH10180387A (ja) * 1996-11-05 1998-07-07 Topy Ind Ltd ホイール用リム素材の製造方法
RU2153946C2 (ru) * 1998-06-24 2000-08-10 Институт проблем сверхпластичности металлов РАН Способ изготовления колес для транспортных средств
FR2800671A1 (fr) * 1999-11-04 2001-05-11 Michelin Soc Tech Jante destinee a recevoir un anneau de soutien
FR2816532B1 (fr) * 2000-11-13 2003-01-24 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une jante de roue de vehicule
FR2819741A1 (fr) * 2001-01-23 2002-07-26 Michelin Soc Tech Jante de roue en tole d'acier a profil optimise

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317563A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Bohner & Koehle Method of fabricating rims
JPS632801B2 (ja) * 1980-10-02 1988-01-20 Taneisha Kk
JPS5775297A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Topy Ind Ltd Production of wheel rim
JPH0299401A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Topy Ind Ltd チューブレスタイヤ用リムの製造方法およびその素材
JPH02123327U (ja) * 1989-03-16 1990-10-11
US5579578A (en) * 1993-10-27 1996-12-03 Hayes Wheels International, Inc. Method for producing a rim for a vechicle wheel
JPH07155882A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Topy Ind Ltd 自動車ホイール用リムの製造方法
JPH0891005A (ja) 1994-09-22 1996-04-09 Topy Ind Ltd 自動車ホイール用リムの製造方法
WO1996025257A1 (en) * 1995-02-13 1996-08-22 Hess Engineering, Inc. Method of forming vehicle wheel rims

Also Published As

Publication number Publication date
KR100809942B1 (ko) 2008-03-06
EP1588867A1 (en) 2005-10-26
US7111910B2 (en) 2006-09-26
CN1744997A (zh) 2006-03-08
JP4053437B2 (ja) 2008-02-27
CN100503277C (zh) 2009-06-24
KR20050098274A (ko) 2005-10-11
JP2004230919A (ja) 2004-08-19
EP1588867B1 (en) 2011-06-01
JP4076451B2 (ja) 2008-04-16
US20050253447A1 (en) 2005-11-17
EP1588867A4 (en) 2007-09-19
JP2004230960A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7111910B2 (en) Rim having a non-uniform thickness
JP2004160542A (ja) ビード付き円筒形リングの製造方法及びビード付き円筒形リング
JP3669751B2 (ja) 片側フランジレスホイールリムの製造方法とその装置
EP1504844B1 (en) Method of manufacturing annular body
JP2009041170A (ja) ゴム物品補強用ワイヤおよびそれを用いたゴム物品
JP4653932B2 (ja) 車両ホイール用リムの製造方法
JP4633781B2 (ja) 不等厚リム用リム素材および不等厚リムの製造方法
JP5126976B2 (ja) ゴム物品補強用ワイヤおよびそれを用いたゴム物品
JP4036793B2 (ja) 溶接部バリ取り装置および方法
US6026667A (en) Apparatus for manufacturing a one end flange-less wheel rim
JP4093908B2 (ja) 小型ホイール用不等厚リムの製造方法
JP2723553B2 (ja) チューブレスタイヤ用リムの製造方法およびその素材
JPH0455029A (ja) ホイール用リムの製造方法
JP3030602B2 (ja) 外面リブ付き電縫鋼管の製造方法
JPH05185140A (ja) 制振鋼管の製造方法
JP4187662B2 (ja) 高加工性溶接管の製造方法
JPS6372442A (ja) 自動車用リム材の製造方法
US20060086167A1 (en) Coiler drum with raised surfaces
JPH07275931A (ja) 鋼管の製造方法
JPS6390328A (ja) デイスクホイ−ル用リムの製造方法
JP2007075899A (ja) ビード付き円筒形リングの製造方法
JPS63224827A (ja) 継目無鋼管を用いた車輪用リムの製造方法
JP2020131280A (ja) テーラードブランク材の製造方法
JPH03254316A (ja) 電縫管成形スクイズロールおよび電縫管の製造法
JPH0839503A (ja) のこ身の製法及びのこ身

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003780755

Country of ref document: EP

Ref document number: 11190187

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057013965

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020057013924

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038A93342

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057013965

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003780755

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020057013924

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020057013965

Country of ref document: KR