WO2004049368A1 - 電磁接触器 - Google Patents

電磁接触器 Download PDF

Info

Publication number
WO2004049368A1
WO2004049368A1 PCT/JP2003/012009 JP0312009W WO2004049368A1 WO 2004049368 A1 WO2004049368 A1 WO 2004049368A1 JP 0312009 W JP0312009 W JP 0312009W WO 2004049368 A1 WO2004049368 A1 WO 2004049368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
movable
core
movable contact
contact support
movable core
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012009
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Ohkubo
Hidekazu Miyazawa
Hidehiko Ogawa
Original Assignee
Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. filed Critical Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd.
Priority to AU2003266545A priority Critical patent/AU2003266545A1/en
Priority to DE60306962T priority patent/DE60306962T8/de
Priority to JP2004554960A priority patent/JP4257391B2/ja
Priority to US10/536,754 priority patent/US7095303B2/en
Priority to EP03811876A priority patent/EP1580784B1/en
Publication of WO2004049368A1 publication Critical patent/WO2004049368A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/02Non-polarised relays
    • H01H51/04Non-polarised relays with single armature; with single set of ganged armatures
    • H01H51/06Armature is movable between two limit positions of rest and is moved in one direction due to energisation of an electromagnet and after the electromagnet is de-energised is returned by energy stored during the movement in the first direction, e.g. by using a spring, by using a permanent magnet, by gravity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/34Means for adjusting limits of movement; Mechanical means for adjusting returning force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/30Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/30Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature
    • H01H50/305Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature damping vibration due to functional movement of armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/20Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil
    • H01H50/22Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil wherein the magnetic circuit is substantially closed

Definitions

  • the present invention relates to an electromagnetic contactor that opens and closes a contact by an operating electromagnet, and more particularly, to a mechanism for preventing a movable contact support from rebounding when a movable iron core is released.
  • the electromagnetic contactor has a pair of front and rear mold frames that guide the movable contact support in a freely sliding manner while holding the movable contact of each phase on a movable contact support connected to the movable iron core of the operating electromagnet.
  • the movable contact bridges the fixed contact and the electric circuit is closed.
  • the electromagnetic coil is demagnetized, the released movable iron core is driven by the spring force of the return spring, the movable contact is separated from the fixed contact, and the electric circuit is opened.
  • the released movable iron core collides with the mold frame and stops, so the movable contact that has been once released comes into contact with the fixed contact and recloses the electric circuit due to the rebound of the movable contact support. There is danger.
  • the electromagnetic contactor described in Japanese Utility Model Laid-Open No. 164-16343 is known.
  • This electromagnetic contactor is provided with a step on the base surface that contacts the back of the movable core of the movable contact support, and when the movable core collides with the mold frame, tilts the movable core by the amount of this step. The bouncing is prevented.
  • FIG. 7 is similar to that described in Japanese Utility Model Publication No. It is a longitudinal cross-sectional view of the electromagnetic contactor which shows a different conventional example. The following is a description based on this.
  • the operating electromagnet includes a fixed iron core 2 having an electromagnetic coil 1 and a movable iron core 4 attracted to the fixed iron core 2 against a return spring 3.
  • a movable contact support 6 is connected to the back surface of the movable core 4 via a leaf spring 5, and the movable contact support 6 holds a movable contact 7 of each phase.
  • the movable contact support 6 is guided in the mold frame 8 so as to be freely slidable left and right in FIG.
  • a pair of front and rear fixed contacts 9, 9 are fixed to the mold frame 8 for each phase.
  • the base 6a of the movable contact support 6 that contacts the back surface of the movable core 4 faces the mold frame 8, and one end thereof (the lower end in FIG. 7) is connected to the mold frame 8. Abut.
  • the other end of the base 6a (the upper end in FIG. 7) has the same gap as the mold frame 8 due to the step S (FIG. 8) provided between the lower end and the lower end.
  • the fixed contact 9 has a main terminal 10 formed therein and a terminal screw 11 mounted thereon. Further, a coil terminal 12 for supplying power to the electromagnetic coil 1 is mounted on the upper side of FIG. 7 of the mold frame 8, and a terminal screw 13 is mounted.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the operation of the electromagnetic contactor of FIG. 7, in which FIG. 8 (A) shows the state at the time of closing and FIG.
  • FIG. 8 (A) shows the state at the time of closing
  • FIG. 8 (A) shows the state at the time of closing
  • the electromagnetic coil 1 FIG. 7
  • the movable core 4 is attracted to the fixed core 2 and the movable contact 7 held by the movable contact support 6 moves leftward
  • the fixed contacts 9, 9 are bridged.
  • the electric circuit between the main terminals 10 and 10 is closed.
  • the movable core 4 is released by demagnetizing the electromagnetic coil 1
  • the movable core 4 is separated from the fixed core 2 by the spring force of the return spring 3 (FIG. 7)
  • the movable contact 7 is fixed to the fixed contact 9.
  • the electric circuit is opened.
  • the movable core 4 driven by the return spring 3 is as shown in Fig. 8 (B).
  • the movable contact holder 6 collides with the mold frame 8 via the lower end of the base 6a, and its stop position is regulated.
  • the movable core 4 and the movable contact support 6 The part rotates clockwise as indicated by an arrow due to the presence of a gap between the upper end of the base 6a and the mold frame 8.
  • the kinetic energy of the movable parts 4 and 6 is consumed as a rotational moment, and the impact caused by the collision between the movable core 4 and the mold frame 8 is reduced.
  • the electric path is re-established by the rebound of the movable contact support 6.
  • the electromagnetic contactor is normally mounted on the panel in a horizontal position with the side on which the coil terminals 12 are provided (power supply side) facing up.
  • the electromagnetic contactor described in Japanese Patent Publication No. 164043 or shown in FIG. 7 is manufactured such that the step of the movable contact support is on the upper side.
  • the movable core 4 that is cantilevered by the mold frame 8 via the movable contact support 6 slightly tilts counterclockwise in a released state due to its weight, and moves downward under the movable core 4.
  • the side contacts the mold frame 8 via the movable contact support 6. Therefore, at the time of release, the movable iron core 4 always collides with the mold frame 8 from below, and the upper step works effectively, and the movable iron core 4 rotates around the lower side to reduce the impact.
  • This is the same for the electromagnetic contactor described in Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 64-1603. Incidentally, there is a gap between the movable contact support and the guide surface of the mold frame, and the above-described gap causes the movable iron core to tilt.
  • the mounting direction of the conventional electromagnetic contactor is determined to be one direction, and the use thereof is limited in a direction in which the coil terminal 12 is upward.
  • an object of the present invention is to provide a shock absorber in an electromagnetic contactor that rotates a movable iron core at the time of release to mitigate an impact, regardless of whether the coil terminal is mounted in an up or down direction.
  • the present invention has an operation electromagnet including a fixed core provided with an electromagnetic coil, and a movable core attracted to the fixed core against a return spring.
  • the movable contact of each phase is held by a movable contact support connected to the back surface via a leaf spring, and a pair of front and rear fixed contacts are mounted on a mold frame that guides the movable contact support freely.
  • the movable contact bridges the fixed contact, and the movable core is released by demagnetization of the electromagnetic coil.
  • the movable core is driven by the spring force of the return spring, the movable contact is separated from the fixed contact, and the movable core collides with the mold frame and stops.
  • a pair of collision portions facing the back surface of the movable core are formed on the mold frame with the movable contact support interposed therebetween, and the collision portions are provided with a height difference, and A sloping surface descending from the front of the center of the base surface to the end is formed on the higher side of the base surface, which is in contact with the back surface of the movable iron core of the moving contact support, nearer to the collision portion.
  • the collision portion is used as a fulcrum and the movable
  • the movable contact support pulled by the leaf spring toward the movable core side is movable through the inclined surface when the lower contact part is mounted on the lower side while rotating the core.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an electromagnetic contactor showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows the movable portion in FIG. 1, (A) is a side view, and (B) is a bottom view.
  • FIG. 3 is a main part side view for explaining the operation of the movable part when the electromagnetic contactor of FIG. 1 is mounted with the coil terminal facing down.
  • FIG. 4 is a main part side view for explaining the operation of the movable part when the electromagnetic contactor of FIG. 1 is mounted with the coil terminal facing upward.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the operation of FIG. 3 in more detail.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the operation of FIG. 4 in more detail.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view of an electromagnetic contactor showing a conventional example.
  • FIG. 8 is a side view of the main part of the movable part for explaining the operation of the electromagnetic contactor of FIG.
  • Fig. 1 is a longitudinal sectional view of an electromagnetic contactor according to an embodiment of the present invention in a closed state
  • Fig. 2 (A) is a side view of movable parts (movable iron core and movable contactor support) in the electromagnetic contactor of Fig. 1.
  • FIG. 2B is a bottom view. Note that the same reference numerals are used for parts corresponding to the conventional example.
  • a pair of collision portions 14 and 15 facing the rear surface of the movable iron core 4 with a movable contact support 6 interposed therebetween are formed in a mold frame 8.
  • the collision portions 14 and 15 are provided with a height difference, and the collision portion 14 is taller than the collision portion 15 by a step S.
  • the collision portions 14 and 15 are plate-shaped, and the width in the direction perpendicular to the paper of FIG. 1 is substantially the same as the core lamination thickness of the movable core 4 shown in FIG.
  • an inclined surface 16 having an inclination ⁇ is formed on a base surface of the movable contactor support 6 that is in contact with the back surface of the movable core 4.
  • the inclined surface 16 is located on the side of the base surface of the movable contact support 6 near the higher collision portion 14, in front of the center of the base surface (in FIG. 1, above the center of the movable contact support 6). It is formed so as to descend from the (closer) to the end.
  • the movable contact support 6 is provided with a pair of left and right arms 6b extending from the base 6a so as to sandwich both sides of the movable iron core 4, and a groove opening upward in FIG. 2 (A).
  • the arm 6 b is fitted from both sides of the arch-shaped leaf spring 5 penetrating through the window hole 18 ′ of the movable iron core 4 from the lower side in FIG. 2 (A). Therefore, it is connected to the movable iron core 4 so as to be pressed against the rear surface thereof.
  • the movable contact support 6 is prevented from coming off by fitting the convex portion 6 c into a concave portion on the back surface of the movable iron core 4.
  • Other configurations of the electromagnetic contactor are substantially the same as the conventional example of FIG.
  • FIG. 3 is a side view of the movable part when the electromagnetic contactor of FIG. 1 is mounted with the coil terminal 12 facing downward.
  • the tall collision part 14 is on the lower side
  • the short collision part 15 is on the upper side.
  • the back of the armature 4 collides with the collision part 14 first as shown in the figure.
  • the movable parts 4 and 6 rotate clockwise around the collision part 14 as a fulcrum as indicated by an arrow to reduce the impact. This operation is substantially the same as the conventional example.
  • FIG. 3 is a side view of a movable portion illustrating an operation when a contactor is attached (see FIG. 1).
  • the tall collision part 14 is on the upper side
  • the short collision part 15 is on the lower side.
  • the movable core 4 When the movable core 4 is released from the inserted state in FIG. 1, the movable core 4 first collides with the upper tall collision part 14 as shown in FIG. 4 (A), and then, as shown in FIG. 4 (B). As shown, it rotates counterclockwise in the direction of the arrow and collides with the short collision part 15.
  • the movable contact support 6 rotates clockwise as shown by the arrow, and deforms the leaf spring 5. Thereafter, as shown in FIG. 4 (C), the movable core 4 and the movable contact support 6 attract each other by the restoring force of the deformed leaf spring 5, and the inclined surface 1 of the movable contact support 6 6 collides, where the kinetic energy is absorbed.
  • This buffering action will be described in more detail with reference to the operation sequences 1 to 6 schematically shown in FIG.
  • the movable core 4 collides first with the tall collision part 14 as shown by 1, and then the movable parts 4 and 6 rotate counterclockwise with the collision part 14 as a fulcrum, 4 also collides with the short collision part 15 as shown by 2.
  • the movable contact support 6 rotates clockwise around the lower end as a fulcrum due to inertia, thereby deforming the leaf spring 5 to the maximum.
  • the movable contact support 6 is pulled back to the movable core 4 by the restoration of the leaf spring 5, and its base surface collides with the rear surface of the movable core 4, and further, the inclined surface 16 collides in 2. Thereby, kinetic energy is absorbed.
  • the base surface of the movable contact support 6 comes into contact with the back of the movable core 4 again in 5, and the movable core 4 is separated from the collision portion 14 at a time, and thereafter the collision portion 14 Abut and rest with 6.
  • the height difference A pair of collision parts are formed on the mold frame so as to face the back of the movable core, and the coil terminal is oriented in either the upper or lower direction by forming an inclined surface on the base surface that contacts the back of the movable core supporting the movable contact. Even if an electromagnetic contactor is attached in this way, it is possible to buffer the collision between the movable part and the mold frame when released.

Abstract

 モールドフレーム8に、可動接触子支え6を挟んで可動鉄心4の背面と対向する一対の衝突部14,15を形成し、かつ衝突部14を衝突部15よりも高くして段差Sを設ける。また、可動接触子支え6の可動鉄心背面と接する基底面の衝突部14に近い側に傾斜面16を形成する。この電磁接触器を高い方の衝突部14を下側にして取り付けた場合には、釈放時に衝突する可動接触子支え6を衝突部14を支点に回転させて衝撃を緩和する。一方、低い方の衝突部15を下側にして取り付けた場合には、可動接触子支え6の跳ね返り時に、板ばね5により可動鉄心側に引き寄せた可動接触子支え6を傾斜面16を介して可動鉄心の背面に衝突させ、跳ね返りの慣性を打ち消して衝撃を緩和する。

Description

明細書
電磁接触器 技術分野
この発明は、 操作電磁石により接点を開閉する電磁接触器に関し、 詳 しくは可動鉄心釈放時の可動接触子支えの跳ね返りを防止する機構に 関する。 背景技術
電磁接触器は一般に、 操作電磁石の可動鉄心に連結された可動接触子 支えに各相の可動接触子が保持されるとともに、 可動接触子支えをスラ ィ ド自在に案内するモールドフレームに前後一対の固定接触子が各相 別に固定され、 電磁コイルの励磁により可動鉄心が吸引されると、 可動 接触子が固定接触子を橋絡して電路が閉路される構成になっている。 そ の後、 電磁コイルが消磁されると、 釈放された可動鉄心は復帰スプリ ン グのばね力により駆動され、 可動接触子が固定接触子から開離して電路 が開路される。 その場合、 釈放された可動鉄心はモールドフレームに衝 突して停止するため、 可動接触子支えの跳ね返りにより、 一度開離した 可動接触子が固定接触子に接触して電路を再閉路してしまう危険があ る。
そこで、 その対策を施した電磁接触器として、 実開昭 6 4— 1 6 0 4 3号公報に記載されたものが知られている。 この電磁接触器は、 可動 接触子支えの可動鉄心背面と当接する基底面に段差を設け、 可動鉄心が モールドフレームに衝突した際に、 可動鉄心をこの段差の分だけ傾かせ 可動接触子支えの跳ね返りを防止するようにしたものである。
図 7は、 上記した実開昭 6 4 - 1 6 0 4 3号公報記載のものと類似の 異なる従来例を示す電磁接触器の縦断面図である。 以下、 これに基づき 改めて説明する。 図 7において、 操作電磁石は、 電磁コイル 1を備えた 固定鉄心 2と、 固定鉄心 2に復帰スプリング 3に抗して吸引される可動 鉄心 4とからなっている。 可動鉄心 4の背面には、 板ばね 5を介して可 動接触子支え 6が連結され、 可動接触子支え 6に各相の可動接触子 7が 保持されている。 可動接触子支え 6は、 モールドフレーム 8に図 7の左 右方向にスライ ド自在に案内されている。 一方、 モールドフレーム 8に は、 前後一対の固定接触子 9, 9が各相別に固定されている。
ここで、 図 7の釈放状態において、 可動鉄心 4の背面に接する可動接 触子支え 6の基部 6 aはモールドフレーム 8に対面し、 かつその一端 (図 7の下端部) はモールドフレーム 8に当接している。 これに対して、 基部 6 aの他端 (図 7の上端部) は、 下端部との間に設けられた段差 S (図 8 ) により、 モールドフレーム 8との間に同じ隙間があいている。 なお、 固定接触子 9には主端子 1 0がー体形成され、 端子ねじ 1 1が装 着されている。 また、 モールドフレーム 8の図 7の上側には電磁コイル 1に給電するコイル端子 1 2が取り付けられ、 端子ねじ 1 3が装着され ている。
図 8は図 7の電磁接触器の動作説明図で、図 8 ( A )は投入時、同(B ) は釈放時である。図 8において、電磁コイル 1 (図 7 )が励磁されると、 可動鉄心 4は固定鉄心 2に吸引され、 可動接触子支え 6に保持された可 動接触子 7は左方向に移動して、図 8 ( A )に示すように固定接触子 9, 9間を橋絡する。これにより、主端子 1 0, 1 0間の電路が閉路される。 その後、 電磁コイル 1の消磁により可動鉄心 4が釈放されると、 復帰ス プリング 3 (図 7 ) のばね力により可動鉄心 4が固定鉄心 2から引き離 され、 可動接触子 7が固定接触子 9から開離して電路が開路される。
このとき、 復帰スプリ ング 3に駆動された可動鉄心 4は、 図 8 ( B ) に示すように、 可動接触子支え 6の基部 6 aの下端部を介してモールド フレーム 8に衝突しその停止位置が規制されるが、 その際、 可動鉄心 4 及び可動接触子支え 6からなる可動部は、 基部 6 aの上端部とモールド フレーム 8との隙間の存在により矢印で示す右回りに回転する。 この回 転により、 可動部 4, 6の運動エネルギは回転モーメントとして消費さ れ、 可動鉄心 4とモールドフレーム 8との衝突による衝擊が緩和される 結果、 可動接触子支え 6の跳ね返りによる電路の再閉路が防止される。 電磁接触器は通常、 図 7に示すように、 コイル端子 1 2が設けられた 側 (電源側) を上にして横向き姿勢で盤に取り付けられるが、 この取付 け姿勢で実開昭 6 4 - 1 6 0 4 3号公報記載あるいは図 7の電磁接触 器は、 可動接触子支えの段差が上側にくるように製作されている。
その場合、 図 7において、 可動接触子支え 6を介してモールドフレー ム 8に片持ち支持された可動鉄心 4は、 その重量のために釈放状態で左 回りに僅かに傾き、 可動鉄心 4の下側が可動接触子支え 6を介してモー ルドフレーム 8に当接する。 そのため、 釈放時に可動鉄心 4は常に下側 からモールドフレーム 8に衝突して上側の段差が有効に働き、 可動鉄心 4は下側を支点に回転して衝撃を緩和する。 これは、 実開昭 6 4— 1 6 0 4 3号公報記載の電磁接触器についても同じである。 ちなみに、 可動 接触子支えとモールドフレームの案内面との間にはギヤップが存在し、 このギヤップにより上記した可動鉄心の傾きが生じる。
これに対し、従来の電磁接触器は、 コイル端子 1 2が下になる向きに、 つまり可動接触子支え 6の段差が下側にくる向きに電磁接触器を取り 付けると、 可動鉄心 4の上記した傾きのために可動接触子支え 6の段差 の作用が失われ、 釈放時の可動鉄心 4の回転が発生せず、 従って衝撃緩 和作用も得られない。 そこで、 従来の電磁接触器は取付け方向が一方向 に定められ、 コイル端子 1 2が上になる向きに使用が限られている。 ところが、 近時、 機器配置の多様化により、 コイル端子 1 2を下にし て電磁接触器を取り付ける必要が生じてきた。 しかし、 この取付け姿勢 では、 上述したように釈放時の緩衝作用が得られなくなる。 そこで、 こ の発明の課題は、 釈放時に可動鉄心を回転させて衝撃を緩和する電磁接 触器において、 コイル端子が上下いずれの向きの取付け姿勢でも緩衝作 用が得られるようにすることにある。 発明の開示
上記課題を解決するために、 この発明は、 電磁コイルを備えた固定鉄 心と、 この固定鉄心に復帰スプリングに抗して吸引される可動鉄心とか らなる操作電磁石を有し、 前記可動鉄心の背面に板ばねを介して連結さ れた可動接触子支えに各相の可動接触子が保持されるとともに、 前記可 動接触子支えをスライ ド自在に案内するモールドフレームに前後一対 の固定接触子が各相別に固定され、 前記電磁コイルの励磁により前記可 動鉄心が吸引されると、 前記可動接触子が前記固定接触子を橋絡し、 前 記電磁コイルの消磁により前記可動銖心が釈放されると、 前記復帰スプ リングのばね力により前記可動鉄心が駆動され、 前記可動接触子が前記 固定接触子から開離するとともに、 前記可動鉄心は前記モールドフレー ムに衝突して停止する電磁接触器において、 前記モールドフレームに、 前記可動接触子支えを挟んで前記可動鉄心の背面と対向する一対の衝 突部を形成し、 かつこれらの衝突部に高低差を設けるとともに、 前記可 動接触子支えの前記可動鉄心の背面と接する基底面の高い方の前記衝 突部に近い側に、 前記基底面の中心の手前から端部に向って下降する傾 斜面を形成するものとする。
この発明においては、 高い方の衝突部を下側にして電磁接触器を取り 付けた場合には、 釈放時にこの衝突部を支点にして従来と同様に可動鉄 心を回転させる一方、 低い方の衝突部を下側にして取り付けた場合には、 可動接触子支えの跳ね返り時に、 板ばねにより可動鉄心側に引き寄せた 可動接触子支えを傾斜面を介して可動鉄心の背面に衝突させることに より、 跳ね返りの慣性を打ち消して衝撃を緩和させる。 これにより、 電 磁接触器を通常時と上下反転させて取り付けた場合にも、 可動鉄心の衝 突に対して緩衝作用を生じさせることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態を示す電磁接触器の縦断面図である。 図 2は、 図 1における可動部を示し、 (A ) は側面図、 (B ) は下面図 である。
図 3は、 図 1の電磁接触器をコイル端子を下にして取り付けたときの 可動部の動作を説明する要部側面図である。
図 4は、 図 1の電磁接触器をコイル端子を上にして取り付けたときの 可動部の動作を説明する要部側面図である。
図 5は、 図 3の動作を更に詳細に示す説明図である。
図 6は、 図 4の動作を更に詳細に示す説明図である。
図 7は、 従来例を示す電磁接触器の縦断面図である。
図 8は、 図 7の電磁接触器の動作を説明する可動部の要部側面図であ る。
(符号の説明)
1 電磁コイル
2 固定鉄心
3 復帰スプリング
4 可動鉄心 6 可動接触子支え
7 可動接触子
8 モーノレドフレーム
9 固定接触子
1 4 衝突部
1 5 衝突部
1 6 傾斜面 発明を実施するための最良の形態
図 1 はこの発明の実施の形態を示す電磁接触器の投入状態の縦断面 図、 図 2 ( A ) は図 1の電磁接触器における可動部分 (可動鉄心及び可 動接触子支え) の側面図、 図 2 ( B ) はその下面図である。 なお、 従来 例と対応する部分には同一の符号を用いるものとする。 図 1において、 モールドフレーム 8に、 可動接触子支え 6を挟んで可動鉄心 4の背面と 対向する一対の衝突部 1 4及び 1 5が形成されている。 これらの衝突部 1 4 , 1 5には高低差が設けられ、 衝突部 1 4の方が衝突部 1 5より段 差 Sだけ背が高くなつている。 衝突部 1 4, 1 5は板状で、 図 1の紙面 に垂直な方向の幅は、 図 2 ( B ) に示す可動鉄心 4のコア積層厚さと略 同一となっている。
一方、 可動接触子支え 6の可動鉄心 4の背面と接する基底面に、 傾き Θ を持つ傾斜面 1 6が形成されている。 この傾斜面 1 6は、 可動接触子 支え 6の基底面の高い方の衝突部 1 4に近い側に、 この基底面の中心の 手前 (図 1において、 可動接触子支え 6の中心よりも上寄り) から端部 に向って下降するように形成されている。 なお、 可動接触子支え 6は、 図 2に示すように、 基部 6 aから可動鉄心 4の両側を挟むように延びる 左右一対の腕部 6 bに、図 2 ( A )の上側に開口する溝 1 7が設けられ、 この溝 1 7を介して腕部 6 bが、 可動鉄心 4の窓穴 1 8'を貫通するァー チ状の板ばね 5の両端に、 図 2 ( A ) の下側から嵌め込まれることによ り、 可動鉄心 4にその背面に押し付けられるように連結されている。 こ の可動接触子支え 6は、 凸部 6 cが可動鉄心 4の背面の凹部に嵌合する ことにより抜け止めされている。 電磁接触器のその他の構成は、 図 7の 従来例と実質的に同じである。
図 3は、 図 1の電磁接触器をコイル端子 1 2が下になる向きに取り付 けたときの可動部分の側面図である。 この取付け状態で、 背の高い衝突 部 1 4が下側に、 背の低い衝突部 1 5が上側になり、 釈放時には図示の 通り可動鉄心 4の背面が衝突部 1 4に先に衝突し、 可動部分 4 , 6は衝 突部 1 4を支点に矢印で示す右回りに回転して衝撃を緩和する。 この作 用は、 従来例と実質的に同じである。
この緩衝作用について、 図 5に摸式的に示した動作順序①〜⑤により、 更に詳しく説明すると次の通りである。 すなわち、 可動鉄心 4は釈放さ れると、 ①で示すように背の高い衝突部 1 4に先に衝突し、 次いで可動 部 4, 6が衝突部 1 4を支点にして右回りに回転し、 可動鉄心 4は②で 示すように背の低い衝突部 1 5にも衝突する。 このとき、 可動接触子支 え 6は、 板ばね 5を変形させながら左回りに回転する。
この間、 大部分の運動エネルギは回転モーメントとして吸収される。 続いて、 ③で示すように、 可動鉄心 4と可動接触子支え 6とが板ばね 5 の復元力により互いに引き合い、 それぞれ左回り及ぴ右回りに戻って可 動鉄心 4の背面と可動接触子支え 6の傾斜面 1 6とが衝突する。 これに より更に若干の運動エネルギの吸収が行われる。 その後、 ④で可動鉄心 4の背面と可動接触子支え 6の基端面が当接した後、 ⑤で可動鉄心 4が 背の高い衝突部 1 4に当接して静止する。
次に、 図 4 ( A ) 〜 (C ) は、 コイル端子 1 2が上になる向きに電磁 接触器を取り付けたとき (図 1参照) の動作を説明する可動部分の側面 図である。 この取付け状態では、 背の高い衝突部 1 4が上側に、 背の低 い衝突部 1 5が下側になる。 図 1の投入状態から可動鉄心 4が釈放され ると、 図 4 ( A ) に示すように、 可動鉄心 4はまず上側の背の高い衝突 部 1 4に衝突し、 次いで図 4 ( B ) に示すように、 矢印方向に左回りに 回転して背の低い衝突部 1 5に衝突する。 このとき、 可動接触子支え 6 は矢印で示すように右回りに回転し、 板ばね 5を変形させる。 その後、 図 4 ( C ) に示すように、 可動鉄心 4と可動接触子支え 6とは変形した 板ばね 5の復元力により互いに引き合い、 可動鉄心 4の背面に可動接触 子支え 6の傾斜面 1 6が衝突して、 ここで運動エネルギが吸収される。 この緩衝作用について、 図 6に摸式的に示した動作順序①〜⑥により、 更に詳しく説明すると次の通りである。 可動鉄心 4が釈放されると、 ① で示すように背の高い衝突部 1 4に先に衝突し、 次いで可動部 4 , 6が 衝突部 1 4を支点にして左回りに回転し、 可動鉄心 4は②で示すように 背の低い衝突部 1 5にも衝突する。 それと同時に、 可動接触子支え 6は 慣性により下端部を支点に矢印で示す右回りに回転し、 板ばね 5を最大 限に変形させる。 次いで、 ③では板ばね 5の復元により可動接触子支え 6が可動鉄心 4に引き戻され、 その基底面が可動鉄心 4の背面に衝突し、 更に④で傾斜面 1 6が衝突する。 これにより、 運動エネルギの吸収が行 われる。 次いで、 その反動により、 ⑤では可動接触子支え 6の基底面が 可動鉄心 4の背面に再び当接するとともに、 可動鉄心 4は衝突部 1 4か らいつたん離れるが、 その後は再び衝突部 1 4に当接して、 ⑥で静止す る。 産業上の利用可能性
以上の通り、 この発明によれば、 可動接触子支えを挟んで、 高低差の ある一対の衝突部を可動鉄心の背面と対向させてモールドフレームに 形成する一方、 可動接触子支えの可動鉄心の背面と接する基底面に傾斜 面を形成することにより、 コイル端子を上下いずれの向きにして電磁接 触器を取り付けても、 釈放時における可動部とモールドフレームとの衝 突を緩衝することが可能になる。

Claims

請求の範囲
1 . 電磁コイルを備えた固定鉄心と、 この固定鉄心に復帰スプリングに 抗して吸引される可動鉄心とからなる操作電磁石を有し、 前記可動鉄心 の背面に板ばねを介して連結された可動接触子支えに各相の可動接触 子が保持されるとともに、 前記可動接触子支えをスライ ド自在に案内す るモールドフレームに前後一対の固定接触子が各相別に固定され、 前記 電磁コイルの励磁により前記可動鉄心が吸引されると、 前記可動接触子 が前記固定接触子を橋絡し、 前記電磁コイルの消磁により前記可動鉄心 が釈放されると、 前記復帰スプリングのばね力により前記可動鉄心が駆 動され、 前記可動接触子が前記固定接触子から開離するとともに、 前記 可動鉄心は前記モールドフレームに衝突して停止する電磁接触器にお いて、
前記モールドフレームに、 前記可動接触子支えを挟んで前記可動鉄心 の背面と対向する一対の衝突部を形成し、 かつこれらの衝突部に高低差 を設けるとともに、 前記可動接触子支えの前記可動鉄心の背面と接する 基底面の高い方の前記衝突部に近い側に、 前記基底面の中心の手前から 端部に向って下降する傾斜面を形成したことを特徴とする電磁接触器。
PCT/JP2003/012009 2002-11-27 2003-09-19 電磁接触器 WO2004049368A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003266545A AU2003266545A1 (en) 2002-11-27 2003-09-19 Electromagnetic contactor
DE60306962T DE60306962T8 (de) 2002-11-27 2003-09-19 Elektromagnetisches kontaktglied
JP2004554960A JP4257391B2 (ja) 2002-11-27 2003-09-19 電磁接触器
US10/536,754 US7095303B2 (en) 2002-11-27 2003-09-19 Electromagnetic contactor
EP03811876A EP1580784B1 (en) 2002-11-27 2003-09-19 Electromagnetic contactor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002/343939 2002-11-27
JP2002343939 2002-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004049368A1 true WO2004049368A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32375931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012009 WO2004049368A1 (ja) 2002-11-27 2003-09-19 電磁接触器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7095303B2 (ja)
EP (1) EP1580784B1 (ja)
JP (1) JP4257391B2 (ja)
KR (1) KR100921881B1 (ja)
CN (1) CN1326174C (ja)
AU (1) AU2003266545A1 (ja)
DE (1) DE60306962T8 (ja)
TW (1) TWI269334B (ja)
WO (1) WO2004049368A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749784B1 (ko) 2006-04-28 2007-08-17 한국오므론전장주식회사 정음형 미니 릴레이

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005030376B4 (de) * 2005-06-29 2009-03-26 Siemens Ag Herstellverfahren für eine Kontaktfläche in einem Elektromagneten sowie Elektromagnet
KR101513207B1 (ko) * 2013-11-08 2015-04-17 엘에스산전 주식회사 전자접촉기
CN105793951B (zh) * 2014-05-20 2017-10-10 富士电机机器制御株式会社 电磁接触器
KR101741586B1 (ko) * 2014-10-31 2017-05-30 엘에스산전 주식회사 전자접촉기 크로스바 구조
JP6138381B2 (ja) * 2014-12-24 2017-05-31 三菱電機株式会社 電磁開閉器
DE112019000694A5 (de) * 2018-02-07 2020-10-15 Tdk Electronics Ag Schaltvorrichtung zum Schalten einer elektrischen Last
DE102018207468B3 (de) * 2018-05-15 2019-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgerät mit einer reduzierten mechanischen Schlagbelastung bei Änderung des Betriebsmodus in den ausgeschalteten Zustand

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416043U (ja) * 1987-07-20 1989-01-26
JPH02119024A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Hitachi Ltd 電磁接触器
JPH02150631U (ja) * 1989-05-22 1990-12-27
JPH0358844U (ja) * 1989-10-14 1991-06-10
JPH0521290B2 (ja) * 1985-03-22 1993-03-24 Mitsubishi Electric Corp
JPH0594754A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Fuji Electric Co Ltd 電磁接触器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2560429B1 (fr) 1984-02-28 1987-06-19 Telemecanique Electrique Electro-aimant silencieux et contacteur utilisant un tel electro-aimant
JPH0683257B2 (ja) 1987-07-09 1994-10-19 日本電気株式会社 パケット通信方式
JPH0792232B2 (ja) 1988-11-30 1995-10-09 阪神エレクトリック株式会社 給湯システム用流量取込み方法
JPH0358844A (ja) 1989-07-27 1991-03-14 Canon Inc 通電記録材を用いた画像形成装置とこの装置で用いる記録材取扱い部材
JP3132053B2 (ja) 1991-07-10 2001-02-05 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサ
JPH076680A (ja) 1993-06-21 1995-01-10 Matsushita Electric Works Ltd 電磁接触器
JP3166559B2 (ja) * 1994-10-25 2001-05-14 富士電機株式会社 電磁接触器の電磁石装置
US6297717B1 (en) * 2000-03-10 2001-10-02 Eaton Corporation Contactor with floating armature
US6377143B1 (en) * 2001-03-16 2002-04-23 Eaton Corporation Weld-free contact system for electromagnetic contactors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521290B2 (ja) * 1985-03-22 1993-03-24 Mitsubishi Electric Corp
JPS6416043U (ja) * 1987-07-20 1989-01-26
JPH02119024A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Hitachi Ltd 電磁接触器
JPH02150631U (ja) * 1989-05-22 1990-12-27
JPH0358844U (ja) * 1989-10-14 1991-06-10
JPH0594754A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Fuji Electric Co Ltd 電磁接触器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749784B1 (ko) 2006-04-28 2007-08-17 한국오므론전장주식회사 정음형 미니 릴레이

Also Published As

Publication number Publication date
KR100921881B1 (ko) 2009-10-13
DE60306962D1 (de) 2006-08-31
TWI269334B (en) 2006-12-21
DE60306962T8 (de) 2007-12-13
US20060125581A1 (en) 2006-06-15
AU2003266545A1 (en) 2004-06-18
TW200409158A (en) 2004-06-01
CN1326174C (zh) 2007-07-11
US7095303B2 (en) 2006-08-22
CN1703767A (zh) 2005-11-30
EP1580784A4 (en) 2005-12-14
JP4257391B2 (ja) 2009-04-22
DE60306962T2 (de) 2007-08-30
EP1580784A1 (en) 2005-09-28
KR20050083982A (ko) 2005-08-26
EP1580784B1 (en) 2006-07-19
JPWO2004049368A1 (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410248B2 (ja) エレベータの制動装置
WO2004049368A1 (ja) 電磁接触器
JP4908536B2 (ja) 配線用遮断器用瞬時トリップメカニズム
JP3903713B2 (ja) 電磁継電器
JP5429924B2 (ja) リレー組立体
JP3855685B2 (ja) 電磁接触器
JPS61216216A (ja) 電磁接触器
JP3239665B2 (ja) 電磁接触器
JP6153794B2 (ja) 電磁接触器
JP3128574U (ja) ピアノ
JPH07134934A (ja) 電磁接触器
JPH07130267A (ja) 低騒音電磁接触器
JP2004022375A (ja) 開閉装置
JPH056326B2 (ja)
JPH08287790A (ja) 遮断器投入操作用電磁石
JPH0266826A (ja) 電磁継電器
JPH06203723A (ja) 電磁接触器
CN114520132A (zh) 断路器
JPH11213840A (ja) 電磁操作式開閉器
JPH0869050A (ja) カメラ
JPH0864057A (ja) 開閉器操作装置
JPS632211A (ja) 接点開閉装置
JPH0815032B2 (ja) 電磁接触器
JPH11232984A (ja) 電磁操作式開閉器
JPH0819641A (ja) 球発射装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004554960

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009307

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038254654

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003811876

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009307

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003811876

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006125581

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10536754

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10536754

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003811876

Country of ref document: EP