JPH02119024A - 電磁接触器 - Google Patents

電磁接触器

Info

Publication number
JPH02119024A
JPH02119024A JP27065088A JP27065088A JPH02119024A JP H02119024 A JPH02119024 A JP H02119024A JP 27065088 A JP27065088 A JP 27065088A JP 27065088 A JP27065088 A JP 27065088A JP H02119024 A JPH02119024 A JP H02119024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
core
iron core
contact
return spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27065088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Chagi
茶木 秀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27065088A priority Critical patent/JPH02119024A/ja
Publication of JPH02119024A publication Critical patent/JPH02119024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電磁可動鉄心と可動接触子を支持する可動絶
縁台とが連結軸で連結された可動部が、前記可動接触子
の開閉方向と同方向に移動する1造の電磁接触器の改良
に間する。
(従来の技術) 電磁接触器の先行出願に特開昭63−16518号発明
がある。前記技術を第6〜11図に示す。
第6図は常閉接点の閉路状態を示す図、第7図はコイル
が付勢され可動鉄心が動きだした状態を示す図で、図中
1は、固定接触子3を支持する固定絶縁台、2は、可動
接触子4を支持する可動絶縁台、5は、固定鉄心6、可
動鉄心7、コイル8からなる電磁石、9は、可動鉄心7
と可動絶縁台2を第3.4図に示す平面内て回動可能な
ように連結する連結軸、10は、可動鉄心7を固定鉄心
6から開離させる復帰はね、11は、固定接触子3、可
動接触子4の常閉接点に接点圧を与える接点ばね、12
は接点ばね受けである。上記先行技術は、可動鉄心7と
可動絶縁台2との連結軸9に対し直角な平面内にある可
動絶縁台2の一方の肩部2aを固定絶縁台1の第1係止
部1aに当接させ、次いて可動鉄心7の背面の一部7a
を同一平面内の上記連結軸9を挟んで第1の係止部1a
と反対側にある固定絶縁台1の第2の係止部1bに当接
させると共に、可動鉄心7の背面の他の部分7bを可動
絶縁台2を介して第1の係止部1aて受は止め、復帰終
了状態では同一平面内にある可動鉄心7の両方の磁極が
固定鉄心の対向磁極からほぼ等距離に保持されるように
構成したもので、可動鉄心と可動絶縁台とを連結軸で一
体に連結固定された可動部の復帰時の衝撃による常閉接
点の再開離I具象を抑えながら、電磁石接極時の鉄心磁
極面の片当りを防止し、部品を追加することなく接点及
び鉄心の長寿命化を図るものである。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来技術は、第6図に示すように、復帰ばね10に
より復帰した可動鉄心7の背面7bを可動絶縁台2の肩
部2aを介して固定絶縁台1の係止部1aて受は止める
構成となっているために、可動絶縁台2の肩部2aは、
このときの衝撃力に耐える強度が必要である。特に、耐
衝撃強度の低い材料を使用する場合は、厚肉を増すかり
ブ等の補強が必要となる。従って可動部の重量が増加し
、電磁石接極時及び可動部復帰時の衝撃を減少するには
二律背反的問題点があった。
一方、第7図に示すように復帰ばね10の作用力Rが可
動鉄心7の中心部に作用している状態でコイル8が加圧
された場合、対向する磁極との空間距離S工、S2はs
i4 s、に構成されているため両磁極間の吸引力F工
、F2もFよLTF2てあり、可動鉄心7の移動距離X
□、N2もまたXiキX2となってこの関係を保持し対
向磁極は概ね同時に接極する。しかし第8〜11図に示
すように復帰ばね10が偏心している状態で、コイル8
が加圧された場合、第8図では可動鉄心7は可動絶縁台
2を介し固定絶縁台1の第1の係止部1aを支点とする
モーメントが発生する。すなわち第9図において2t=
F (j工+L)−R(L−支3)−F(1、=9□) N1− = 2 F見、−R()、+ム)M−M−=2
R13−(2F−R)<1l−22)2F=Rであるか
ら M−M−=2R1,・・・・・・・・・・・・■このモ
ーメントをlfifm面への作用力に分解するとF−=
2R虻、/(J、+12)・・・・・・■第10、l】
図では M=2Ff1−R(1□−12) M−=F (1□+1□)−R(吏2+1.)−F(t
よ−12> M−M−=2R1,+ (2F−R)(マ、−L>2F
=Rであるから M−M−=2R1ff このモーメントを磁極面への作用力に分解するとF”=
2R1,/2  又、・・・・・・・・・00式と0式
の比を求めると F′/F″=21工/(1□+12)・・・・・・■そ
れぞれの磁極面から支点までの距離が異なるため、 式
に示すように復帰ばね10の偏心の影響度が異なり、第
8図に示す状態の方が回動しやすい。このため回動量X
′、X″はX’>X”となり、磁極の片当りによる摩耗
は第8図に示す状態になったとき大きくなるという問題
点があった。
本発明は上記の課題を解決するためのもので、可動絶縁
台2を軽量にし可動部の磁極時及び(U保時の衝撃を軽
減し、接点の開離現象を抑制し、かつ復帰ばね10の作
用方向に偏りが生しても、電磁石接極時の鉄心磁極面の
片当り程度を軽減し、しかも小型高性能で廉価な製品を
提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記の目的は、可動部復帰時の直前に、可動絶縁台の一
方の肩部を受ける第1の係止部を固定絶縁台に設け、次
いて可動鉄心の背面の両端を連結軸を挟んで、可動絶縁
台の端部外方の対称位置で支持する第2、第3の係止部
を固定絶縁台に設け、復帰状態では、可動鉄心の背面と
前記可動絶縁台の肩部を含め、可動絶縁台の対向面との
間に間隙を有し、可動鉄心の両方の磁極が固定鉄心の対
向磁極からほぼ等距離に保持されるように構成すること
によって達成される。
(作用) 上記の構成により、可動鉄心と可動絶縁台とを連結軸で
一体に連結固定された可動部が復帰ばねによって戻され
る途中で、可動絶縁台の一方の肩部が固定絶縁台の第1
係止部に当接すると、その瞬間から可動部の運動は直線
運動から第1係止部を支点とする回動運動に変わり、運
動方向も偏向する。そしてこの回動運動中に可動鉄心の
背面の一部が固定絶縁台の第2、第3係止部に当接して
1N帰動作を終了する。この間可動部の回動運動に伴う
可動絶縁台の肩部と第1係止部簡の摩擦及び可動鉄心の
背面と第2、第3係止部との摩擦により、前記可動部の
運動エネルギーが消費され、また可動部の移動方向の偏
りにより、接点の開離方向への戻り距離が減少するから
、可動部が復帰の際の衝撃が緩和され、常閉接点が開離
する不具合が防止される。可動絶縁台の肩部は回動運動
の支点として機能させ、可動鉄心が戻る時は固定絶縁台
の第2、第3係止部が支持する構成により、可動絶縁台
は大きな衝撃を受けることがない。復帰終了状態では、
可動鉄心の背面は固定絶縁台の第2、第3係止部で安定
的に支持され、連結軸と直角の平面内にある可動鉄心側
の両磁極は、固定鉄心側の対向磁極から概ね等距離に保
持される。これにより電磁石の励磁に際しては可動鉄心
の両磁極を固定鉄心の対向磁極に同時に接極させ、片当
りによる磁極面の摩耗や損傷を軽減する。第2、第3係
止部は連結軸の中心から等距離に配置されているから、
復帰ばねの作用力が可動鉄心の中心からずれた場合、電
磁石の励磁によって可動鉄心が動作を開始するとき、第
2または第3係止部を区点として回動しようとするが、
偏過重の大きさと作用点の中心からのずれが同してあれ
ば、第2の係止部側にずれたときも、第3の係止部側に
ずれたときも変化なく、同様に片当り現象は回避される
(実施例) 本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第1図は本発明に係る電磁接触器の一実施例を示す側断
面図、第2図は第1図実施例の復帰動作の説明図である
が、本発明の電磁接触器の基本構成は第6国光行技術に
準じ、可動鉄心に対する係止部として固定絶縁台に第3
の係止部1cを設けた点を異にする。すなわち固定絶縁
台l、可動絶縁台2、固定接触子3、可動接触子4、固
定鉄心6、可動鉄心7、コイル8、電磁石5、連結軸9
、復帰ばね10、接点ばね11、接点ばね受け12、固
定絶縁台lに設けた可動絶縁台2に対する第1係止部1
a、可動鉄心7に対する第2係止部1bを有する。連結
軸9を中央にして、第3の係止部1cは第2の係止部1
bと反対側の等距離の位置に設けられ、稼動鉄心7が復
帰した状態で、第2の係止部1bと第3の係止部1cに
当接し、連結軸9と直角な平面内にある可動鉄心7の両
磁極を、対向する固定鉄心6の磁極からほぼ等距離に保
持されるように設けられている。第1図の状態で可動絶
縁台2の肩部2aと可動鉄心7の背面との間に隙間δ3
(δ、〉O)を設けている。
次に本実施例の可動部復帰動作を説明する。第2図にお
いて、可動絶縁台2の肩部2aが固定絶縁台lの第1係
止部1aに当接する直前に、可動鉄心7の背面と固定絶
縁台1の第2係止部1b、第3係止部1cとの間に間隙
δ0、δ、−を有するように構成されている。そして肩
部2aが第1係止部1aに当接すると同時に可動絶縁台
2は第1係止部1aを力点として矢印入方向に回動し同
図2点鎖線で示すように変位すると共に、最終的にはδ
、=0、δ、−=0の位置まで移動する。この過程で、
可動鉄心7、背面部7a、7bは第2係止部1b、第3
係止部1cで支持されるから、可動部復帰時の可動部の
運動エネルギーは、可動絶れる。従って本実施例によれ
ば、可動絶縁台2の肩部2aの肉厚を薄くすることがで
き、特殊の補強を必要とせずに耐衝撃値の低い熱硬化性
樹脂のような軽量材料の使用が可能である。
可動部の電磁石励磁時の動作を第3〜5図を用いて説明
する。第3図は、可動鉄心7が電磁石励磁時に固定絶縁
台1の第2係止部1b、第3係止部1cから離れる直前
の状態にあり復帰ばね10の作用力Rは、可動鉄心7の
中央部に作用している状態を示す図である。磁極に作用
する吸引力F、FがfI帰ばね10の作用力Rよりも大
となったとき、可動鉄心7は第2、第3係止部1b、I
Cから殆ど同時に離れ、破線で示すように、対向磁極間
距離が等しい状態を保持して移動し、概ね同時に接極す
る。第4図は復帰ばね10の作用力Rが可動鉄心7の中
心よりp、だけ第3係止部1c寄りここずれた場合の動
作を示し、電磁石励磁時に可動鉄心7は背面部7aが背
面部7bよりも先に、第2係止部1b側から離れるよう
なモーメントが作用する。すなわち M=2F1.−R(1!□−L) M’=2F又1−R(1、”13> bi−M’=2R1゜ このモーメントを磁極面の作用力に分解するとF=2R
1,/2!i□ ・・・・・・・・・■となり、これは
0式に示したF ”の値と等しく、■式に示したF′の
直より小さい。従って可動絶縁台2の肩部2aの外方に
、可動鉄心7の中心から等距離にある対称位置に可動鉄
心7の背面と当接する固定絶縁台1の第2係止部1bと
第3の係止部1cを設けることにより、復帰ばね10に
よる偏荷重が作用した場合、電磁石励磁時における可動
鉄心7の偏向する量を従来技術よりも小さくすることが
できる。これによって固定鉄心6の対向磁極への接極時
の片当り量を減少し磁極の摩耗や損傷を軽減することが
可能となる。
(発明の効果) 本発明の実施により、緩衝用の部品を増加することなく
、軽量化と、これに伴う可動部の運動エネルギーの低減
により電磁接触器の可動部復帰時における可動絶縁台の
損1冨防止が可能となり、さらに復帰はねの作用力の方
向に偏りが生した場合にも、接極時の片当りによる接点
の用層や摩耗を防止することができる。また磁極が概ね
同時に接極し可動鉄心の反発振動がなくなることて常閉
接点の再開離が防止され、接点及び鉄心の長寿命化が図
られる等信頼性の向上と経済的効果は大なるものがある
【図面の簡単な説明】
第1図:!本発明に係る電磁接触器の一実施例を示す側
断面図、第2図は第1図実施例の復帰動作の説明図、第
3〜5図は第1図実施例の電磁石励磁時の可動鉄心の接
極動作を示す説明図、第6図は従来の電磁接触器の側断
面図、第7〜11図は第6図従来技術の可動鉄心の接極
動作を示す説明図である。 1・・・固定絶縁台    1a・・・第1係止部Ib
・・・第2係止部   1c・・・第3係止部2・・・
可動絶縁台    3・・・固定接触子4・・・可動接
触子    5・・・電磁石6・・・固定鉄心 7・・・可動鉄心 7a、7 b・・・背面部 8・・・コイル 9・・・連結軸 10・・・復帰ばね 第 乙 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コイルを巻回した固定鉄心と、 可動接触子を支持する可動絶縁台、開極方向と同方向に
    移動可能に設けた可動鉄心、前記可動鉄心と前記可動絶
    縁台とを回動可能に連結した連結軸からなる可動部と、 前記可動鉄心を前記固定鉄心から開離するように配設し
    た復帰ばねと、 前記各部品を収容し、固定接触子を支持する固定絶縁台
    とを備える電磁接触器において、前記復帰ばねの付勢に
    より可動部が復帰するとき、前記連結軸と直角の一平面
    内にある前記可動絶縁台の一方の肩部が当接する第1係
    止部、及び 前記連結軸心に関して互いに対称でかつ前記肩部より外
    方に位置する前記平面と同一平面内にある前記可動鉄心
    の一部が、前記肩部の当接に先立って当接する第2、第
    3係止部を、 前記固定絶縁台に付設すると共に、 前記平面内にある前記可動鉄心の両磁極がそれぞれ対向
    する前記固定鉄心の両磁極から等距離を保持するように
    構成されていることを特徴とする電磁接触器。
JP27065088A 1988-10-28 1988-10-28 電磁接触器 Pending JPH02119024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27065088A JPH02119024A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 電磁接触器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27065088A JPH02119024A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 電磁接触器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02119024A true JPH02119024A (ja) 1990-05-07

Family

ID=17489047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27065088A Pending JPH02119024A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 電磁接触器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02119024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004049368A1 (ja) * 2002-11-27 2004-06-10 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. 電磁接触器
JP2007087632A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁開閉装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004049368A1 (ja) * 2002-11-27 2004-06-10 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. 電磁接触器
EP1580784A1 (en) * 2002-11-27 2005-09-28 Fuji Electric FA Components & Systems Co., Ltd. Electromagnetic contactor
EP1580784A4 (en) * 2002-11-27 2005-12-14 Fuji Elec Fa Components & Sys ELECTROMAGNETIC CONTACTOR
US7095303B2 (en) 2002-11-27 2006-08-22 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd Electromagnetic contactor
KR100921881B1 (ko) * 2002-11-27 2009-10-13 후지 덴키 기기세이교 가부시끼가이샤 전자 접촉기
JP2007087632A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁開閉装置
JP4715412B2 (ja) * 2005-09-20 2011-07-06 富士電機機器制御株式会社 電磁開閉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4940958A (en) Polarized electromagnetic apparatus
US4730175A (en) Polarized electromagnet device
JPH02119024A (ja) 電磁接触器
US4614927A (en) Polarized electromagnetic relay
JPH0815032B2 (ja) 電磁接触器
US3548353A (en) Actuating magnet of flat construction
US3663908A (en) Relay magnetic frame and armature arrangement
JP3449212B2 (ja) 電磁接触器
JPS6246937B2 (ja)
US3016434A (en) Permanent magnet attachments for electromagnetically operable switching devices
JPH0218564B2 (ja)
JP3130093B2 (ja) 電磁継電器
JP3383999B2 (ja) 電磁継電器
JPH0319162Y2 (ja)
JPH0560205B2 (ja)
JPS58115731A (ja) 電磁接触器
JPH02257604A (ja) 電圧引外し装置
JPH0316264Y2 (ja)
JP2012009366A (ja) 電磁接触器
JPH0563008U (ja) 電磁石装置
JPH03105824A (ja) 電磁継電器
JPH08287790A (ja) 遮断器投入操作用電磁石
JPS617529A (ja) 電気接点装置
JPH05205934A (ja) 電磁石装置
JPS62291832A (ja) 電磁開閉機器