WO2003087031A1 - Compose esterique, plastifiant pour resine polyester aliphatique biodegradable, et composition de resine biodegradable - Google Patents

Compose esterique, plastifiant pour resine polyester aliphatique biodegradable, et composition de resine biodegradable Download PDF

Info

Publication number
WO2003087031A1
WO2003087031A1 PCT/JP2003/004202 JP0304202W WO03087031A1 WO 2003087031 A1 WO2003087031 A1 WO 2003087031A1 JP 0304202 W JP0304202 W JP 0304202W WO 03087031 A1 WO03087031 A1 WO 03087031A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
plasticizer
aliphatic polyester
polyester resin
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasunori Fujita
Osamu Sawa
Original Assignee
Daihachi Chemical Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. filed Critical Daihachi Chemical Industry Co., Ltd.
Priority to AU2003220778A priority Critical patent/AU2003220778A1/en
Priority to KR1020047015549A priority patent/KR100965497B1/ko
Priority to US10/509,793 priority patent/US7166654B2/en
Priority to EP03715718A priority patent/EP1491523B1/en
Publication of WO2003087031A1 publication Critical patent/WO2003087031A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/40Succinic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/44Adipic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/675Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids of saturated hydroxy-carboxylic acids
    • C07C69/704Citric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/708Ethers

Definitions

  • the present invention relates to an ester compound used as a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin used for a molded article or the like requiring flexibility such as a film or a sheet;
  • the present invention relates to a plasticizer for a degradable aliphatic polyester resin.
  • the present invention also relates to a biodegradable resin composition containing the plasticizer, and more particularly, to a biodegradable resin composition which has excellent water resistance and does not easily transfer (bleed out) the plasticizer to the surface of a molded article.
  • polylactic acid is a desirable material because it is manufactured using agricultural products as a raw material and does not suffer from resource depletion.
  • L-lactic acid as a raw material has been produced in large quantities and at low cost by fermentation.
  • polylactic acid has the drawback of being hard, brittle, and poor in flexibility due to its high crystallinity and rigid molecular structure. As such, it is not suitable for applications requiring flexibility, such as films and packaging materials.
  • a method for softening polylactic acid a method of adding a plasticizer, blending or copolymerizing a soft polymer, and the like can be considered.
  • plasticizer when a plasticizer is added, the plasticizer often seeps out onto the surface (bleed) and contaminates the surface, or impairs the transparency of the molded product. For this reason, various plasticizers have been proposed as follows.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. Hei 4-335600 discloses a composition in which a plasticizer is added to polylactic acid.
  • a plasticizer diisopropyl adipate and dioctyl sepatate have good effects. Are listed as such. However, its plasticizing effect is small, and its flexibility is low for use in general film applications.
  • This publication further describes getyl phthalate as a fluoric acid-based plasticizer. However, getyl phthalate has a small plasticizing effect, is liable to bleed out, and is easy to volatilize.
  • JP-A-11-35808 and JP-A-181282 disclose the use of an ether ester plasticizer in a lactic acid-based polymer containing polylactic acid as a main component. It is disclosed.
  • this ether ester-based plasticizer has disadvantages in that the plasticizer itself has insufficient water resistance and, when formed into a molded product such as a film, has a low tensile strength.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-136600 discloses a lactic acid-based polymer containing polypropylene glycol dibenzoate as a plasticizer.
  • this plasticizer has poor compatibility with resins, and therefore has a small plasticizing effect, making it difficult to use for general film applications.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-198098 discloses the use of acetyl butyl citrate, octyl phthalate or disodecyl adipate alone as a plasticizer in polylactic acid. ing. However, these plasticizers tend to bleed out and have a poor plasticizing effect.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2001-2944736 discloses the use of poly (lactic acid) alone as an aliphatic polyester resin and bis (butyldiglycol) adipate or the like as a plasticizer. ing. However, these plasticizers tend to bleed out and have poor water resistance and plasticizing effect.
  • a first object of the present invention is to provide an ester compound capable of freely designing characteristics desired as a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin, and a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin comprising such an ester compound.
  • An object of the present invention is to provide a biodegradable resin composition containing such an ester compound as a plasticizer.
  • a second object of the present invention is to provide an ester compound which, when used as a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin, provides a biodegradable resin composition which is excellent in water resistance and hardly bleeds out.
  • An object of the present invention is to provide a biodegradable resin plasticizer comprising such an ester compound and a biodegradable resin composition which is excellent in water resistance and hardly bleeds out.
  • plasticizer an aliphatic polyester resin and an ester of an aliphatic polybasic acid with two or more alcohols or ether alcohols (hereinafter, referred to as “plasticizer”). "Mixed group esters”) to form esters of aliphatic polybasic acids with one alcohol or ether alcohol
  • single group ester alone or in combination, and have been found to provide properties that cannot be obtained, particularly water resistance and bleed resistance, and have completed the present invention.
  • the present invention has been completed based on the above findings, and provides the following ester compounds and the like.
  • R 1 and R 2 are different from each other and are each represented by the following general formula (2)
  • R 3 represents a Cl-6 alkylene group
  • R 4 represents a Cl-10 linear or branched alkyl group
  • a C6-12 aryl group represents a C7-15 arylalkyl group
  • a C7-15 aryl group represents an alkylaryl group of 15, m represents an integer of 0 to 8, and n represents an integer of 0 to 6)
  • R 5 represents an aliphatic acyl group of H, Cl- 5 or an aromatic acyl group of C6-12
  • R 6 , R 7 , and R 8 are not all the same, and each has the following general formula: (Represented by (4) or general formula (5))
  • R 9 represents a Cl-6 alkylene group
  • R ie represents a Cl-10 linear or branched alkyl group, a C6-12 aryl group, a C7-15 arylalkyl group or C 7 Represents an alkylaryl group of ⁇ 15, and p represents an integer of 0-6)
  • R 11 represents an alkylene group of Cl-6
  • R12 is a linear or branched alkyl group of Cl-10
  • an aryl group of C6-12
  • q represents an integer of 0 to 6
  • a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin consisting of an ester of an aliphatic polybasic acid and two or more alcohols or ether alcohols.
  • R 3 represents a Cl-6 alkylene group
  • R 4 represents a Cl-10 linear or branched alkyl group; a C6-12 aryl group; a C7-15 arylalkyl group; or a C7-15 aryl group.
  • R 5 represents H, an aliphatic acyl group of Cl- 5 or an aromatic acyl group of C6-12
  • R 6 and RR 8 are not all the same, and each is represented by the following general formula (4) Or represented by general formula (5))
  • R 9 represents an alkylene group of Cl to 6
  • R ie is a linear or branched alkyl group of Cl to 10
  • an aryl group of C6 to 12 an arylalkyl group of C7 to 15, or C7.
  • R 11 represents a Cl-6 alkylene group
  • R 12 represents a Cl-10 linear or branched alkyl group, a C6-12 aryl group, a C7-15 aryl alkyl group or a C7-15 aryl group.
  • a biodegradable resin composition comprising (i) a biodegradable aliphatic polyester resin, and (ii) a plasticizer composed of an ester of an aliphatic polybasic acid and two or more alcohols or ether alcohols.
  • R 1 and R 2 are different from each other and are each represented by the following general formula (2)).
  • R 3 represents a Cl-6 alkylene group
  • R 4 represents a Cl-10 linear or branched alkyl group, a C6-12 aryl group, a C7-15 arylalkyl group or a C7-15 aryl group.
  • R 5 represents H, an aliphatic acyl group of Cl- 5 or an aromatic acyl group of C6-12
  • R 6 and RR 8 are not all the same, and each is represented by the following general formula (4) Or one (Represented by general formula (5))
  • R 9 represents a Cl-6 alkylene group
  • R IQ represents a Cl-10 linear or branched alkyl group, a C6-12 aryl group, a C7-15 arylalkyl group or a C7-15 arylalkyl group.
  • R ′ 1 represents a Cl-6 alkylene group
  • R 12 represents a Cl-10 linear or branched alkyl group, a C6-12 aryl group, a C7-15 arylalkyl Group or a C7-15 alkylaryl group
  • q represents an integer of 0-6
  • the biodegradable aliphatic polyester resin is at least one selected from the group consisting of a resin obtained by condensation of hydroxycarboxylic acid and a resin obtained by condensation of aliphatic dicarboxylic acid and aliphatic diol.
  • the resin composition according to item 13, wherein the biodegradable aliphatic polyester resin is polybutylene succinate, polybutylene succinate adipate, or a mixture thereof.
  • R 3 represents an alkylene group of Cl-6
  • R 4 is a linear or branched Cl-10
  • m represents an integer of 0-8, and n represents an integer of 0-6
  • biodegradable aliphatic polyester resin is polylactic acid.
  • biodegradable aliphatic polyester resin is polybutylene succinate, polybutylene succinate Bok adipate or method £ 17.
  • ester compound represented by the general formula (3) below according to claim 14 which is a mixture thereof The biodegradable aliphatic poly! : A method for plasticizing a biodegradable aliphatic polyester resin to be added to a stell resin.
  • R 5 represents an aliphatic acyl group of H, Cl- 5 or an aromatic acyl group of C6-12
  • R 6 , R 7 , and R 8 are not all the same, and each has the following general formula: (Represented by (4) or general formula (5))
  • R 9 represents a Cl-6 alkylene group; R ie is a Cl-10 linear or branched alkyl group; a C6-12 aryl group; a C7-15 arylalkyl group. Or C 7-15 represents an alkylaryl group, and p represents an integer of 0-6)
  • R 11 represents an alkylene group of Cl to 6
  • R12 represents a linear or branched alkyl group of Cl to 10
  • an aryl group of C6 to 12 an arylalkyl group of C7 to 15, or C7 to Represents an alkylaryl group of 15, and
  • q represents an integer of 0 to 6
  • biodegradable aliphatic polyester resin is polybutylene succinate, polybutylene succinate adipate or a mixture thereof.
  • an ester compound capable of freely designing characteristics desired as a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin comprising such an ester, such an ester A biodegradable resin composition containing as a plasticizer.
  • an ester compound which provides a biodegradable resin composition which is excellent in water resistance and hardly bleeds out when used as a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin, an ester compound which provides a biodegradable resin composition which is excellent in water resistance and hardly bleeds out, provided are a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin comprising an ester, and a biodegradable resin composition which is excellent in water resistance and hardly bleeds.
  • ester compound of the present invention is an ester of an aliphatic polybasic acid and two or more alcohols or ether alcohols, the type of alcohol or ether alcohol is selected. By combining them, an ester compound having desired characteristics as a plasticizer can be freely designed.
  • the ester compound of the present invention can be a plasticizer that can achieve both bleeding property and water resistance, which cannot be achieved with a conventional single esterile compound. Further, the tensile modulus and elongation are significantly improved, that is, the plasticizing effect is significantly improved. Thereby, flexibility can be imparted to a relatively hard biodegradable aliphatic polyester resin such as polylactic acid by adding only a small amount. More specifically, in the dibasic acid ester (B 1) or citrate (B 2), for example, introduction of an aromatic ester group to improve water resistance may be considered.
  • benzylmethyldiglycol adsorbate can be obtained by reacting benzyl alcohol and methylene glycol monomethyl ether with adipic acid. This is because the tensile modulus, elongation, water resistance, etc., are significantly improved compared to the use of dibenzyl adipate or bis (methyldiglycol) adipate alone. You.
  • ester compound of the present invention can maintain its transparency when added to a transparent base resin such as polylactic acid.
  • the ester compound of the present invention by adding the ester compound of the present invention to the biodegradable aliphatic polyester resin as a plasticizer, a biodegradable resin composition having excellent flexibility and water resistance and having no plasticizer lead-out can be obtained. can get.
  • a transparent resin substrate is used, a transparent biodegradable resin composition can be obtained.
  • the biodegradable resin composition using the ester compound of the present invention as a plasticizer can be suitably used as a material for films, sheets, packaging materials, molded articles and the like.
  • the ester compound of the present invention is an ester of an aliphatic polybasic acid and two or more alcohols or ether alcohols.
  • a polybasic acid ester having a single type of ester group can be obtained by reacting a single alcohol or ether alcohol with a polybasic acid.
  • dimethyl adipate can be obtained by reacting 1 mole of adipic acid with 2 moles of methanol.
  • reacting a polybasic acid with an alcohol or an ether alcohol at least one different alcohol or an ether alcohol is used so that different alcohols or ether alcohols may be present in the same molecule.
  • a polybasic acid ester having a ter group is obtained.
  • such an esthetic ⁇ ! Les are referred to as mixed ester groups.
  • one mole of adipic acid, one mole of methanol and one mole of butanol yield the mixed ester methyl butyl adipate.
  • the aliphatic polybasic acid is not particularly limited, but usually a divalent or trivalent linear or branched saturated aliphatic polybasic acid can be employed.
  • the carbon number is usually about 2 to 20, especially about 4 to 10, and more particularly about 4 to 6.
  • Examples of the alcohol include, but are not limited to, normal or branched saturated aliphatic alcohols or aromatic alcohols. Further, those having a carbon number of usually about 1 to 20, particularly about 4 to 10, and particularly about 4 to 8 can be used.
  • Examples of the ether alcohol include, but are not limited to: H-ethylene oxide adducts, propylene adducts, butylene adducts, etc., of the above-mentioned alcohols, which usually have a carbon number of about 3 to 20, particularly about 3 to 10, In particular, about 5 to 8 can be used.
  • ester compound of the present invention include a dibasic acid ester compound (B1) represented by the following general formula (1) and a citrate compound (B1) represented by the following general formula (3) B 2).
  • the dibasic acid ester (B1) is a compound represented by the following general formula (1).
  • R 3 represents a Cl-6 alkylene group
  • R 4 represents a Cl-10 linear or branched alkyl group, a C6-12 aryl group, a C7-15 arylalkyl group or C7 Represents an alkylaryl group of ⁇ 15, m represents an integer of 0-8, and n represents an integer of 0-6)
  • dibasic acid used as the raw material of the dibasic acid ester (B 1) include, for example, carboxylic acid, malonic acid, succinic acid, daltaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, and sebacic acid. No. Of these, succinic acid or adipic acid is preferred.
  • specific examples of the alcohol used as a raw material of the dibasic acid ester (B 1) include, for example, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, and 2-methyl-1-propanol. , 1,1-dimethyl-1-ethanol, pentanol, hexanol, heptanol, octanol, phenol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol and the like.
  • methanol, ethanol, 1-propanol, 1-butanol, phenol, hexanol, heptanol, octanol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, etc. are preferred, and 1-butanol. Nol, octanol, benzyl alcohol, and phenethyl alcohol are more preferable.
  • Examples of the ether alcohol which is a raw material of the dibasic acid ester (B 1) include an ethylene oxide adduct and a propylene oxide adduct of the above alcohol. Specific examples include, for example, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, ethylene glycol monopentyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether.
  • Side adducts propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, probing glyceryl monobutyl ether, propylene glycol monophenyl ether, propylene glycol mono Benzyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monophenyl ether, dipropylene glycol monobenzyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, trifluoropropyl And propylene oxide adducts such
  • diethylene glycol monomethyl ether diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, and the like are preferred, and diethylene glycol monomethyl ether is preferred.
  • Ether, diethylene glycol monoethyl ether, and ethylene glycol monobutyl ether are more preferred.
  • Specific compounds obtained by the reaction of the above dibasic acid with alcohol or ether alcohol include, for example, methyl diglycol ethyl diglycol adipate, methyl diglycol butyl diglycol adipate, ethyl diglycol monobutyl diglycol adipate, Benzyl methyl diglycol adsorbate, benzyl ethyl diglycol adsorbate, benzyl butyl diglycol adsorbate, methyl diglycol leglycyl diglycol succinate, methyl diglycol petyi diglycol succinate, Diglycols such as ethyl glycol butyl succinate, benzyl methyl diglycol succinate, benzyl ethyl diglycol succinate and benzyl butyl diglycol succinate Tel;
  • diglycol esters are preferred.
  • Methyl diglycol butyl diglycol adipate, benzyl methyl diglycol adipate, benzyl butyl diglycol adipate, methyl diglycol butyl diglycol succinate, benzyl methyl diglycol succinate, and benzyl butyl digalicol succinate are still more preferred, and methyl diglycol-dibutyl succinate is more preferred.
  • Didaricol adipate, benzylmethyldiglycol adipate, and benzylbutyldiglycol adipate are most preferred.
  • the citrate (B 2) is a compound represented by the following general formula (3).
  • R 5 is H, indicates aliphatic Ashiru group or an aromatic Ashiru group C 6 to 12 of the C L ⁇ 5, all R 6, R 7, R 8 has not the same, the following respective General formula (4) or one (Represented by general formula (5))
  • R 9 represents a C1-6 alkylene group
  • R1fl represents a C10 linear or branched alkyl group
  • a C6-12 aryl group represents a C7-15 Represents an arylalkyl group or an alkylaryl group having 7 to 15 carbon atoms
  • p represents an integer of 0 to 6.
  • R 11 represents an alkylene group of C l ⁇ 6
  • R 12 is a linear or branched alkyl group C l ⁇ 10
  • Ariru group C6 ⁇ 12 ⁇ reel alkyl C 7 to 15
  • C represents an alkylaryl group of 7 to 15, and Q represents an integer of 0 to 6.
  • R 5 is a hydrogen atom, an aliphatic acyl group having 1 to 5 carbon atoms or an aromatic acyl group having 6 to 12 carbon atoms, and particularly an aliphatic acyl group having 2 to 4 carbon atoms. Is preferably an aromatic acetyl group having 7 to 10 carbon atoms, more preferably an acetyl group or a benzoyl group.
  • R 9 and R 1 ′ are an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, particularly preferably an ethylene group, a propylene group and a butylene group, and more preferably an ethylene group.
  • R 1 "and R 12 is a straight-chain or branched alkyl group, ⁇ Li Ichiru group number 6-1 2 carbon atoms, ⁇ Li one Ruarukiru group or a carbon of a carbon number of 7-1 5 0 1 1 carbon atoms
  • R 1Q and R 12 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, A heptyl group, an octyl group or a benzyl group, among which an ethyl group, a propyl group, a butyl group and the like are preferable, and an ethyl group and a butyl group are more preferable.
  • p and Q are integers of 0 to 6, and are preferably It is 0-4.
  • citrate compound (B 2) include, for example, methoxycarbonyldimethyl dimethyl citrate, methoxycarbylmethylethyl citrate, methoxycarbonylmethyldibutyl citrate, and ethoxycarboate.
  • methoxycarbonylmethyldibutyl citrate, ethoxycarbonylmethyldibutyl citrate, butoxycarbonylmethyldibutyl citrate, dimethoxycarbonylmethyl monobutyl citrate, diethoxycarbonylmethyl monobutyl citrate, dibutoxycarbonylmethyl monobutyl citrate And the like are preferred, methoxycarbonylmethyldibutyl citrate, ethoxycarbonylmethyldibutyl citrate and butoxycarbonylmethyldibutyl citrate are more preferred, and ethoxycarbonylmethyldibutyl citrate is most preferred.
  • the number-average molecular weight of the mixed ester is not particularly limited. Generally, the smaller the molecular weight, the greater the plasticizing effect, but the lower the stability, and the greater the possibility of blocking and soiling due to bleed-out on the molded product surface. . Therefore, the number average molecular weight of the mixed ester is preferably about 200 to 1500, more preferably about 300 to 1000.
  • the mixed group ester of the present invention has biodegradability, and further has good compatibility with the aliphatic polyester resin. And can be used preferably.
  • the biodegradable resin composition of the present invention comprises a biodegradable aliphatic polyester resin (A), an ester of an aliphatic polybasic acid and two or more alcohols or ether alcohols (the mixed group ester of the present invention). And a plasticizer (B) comprising: Biodegradable aliphatic polyester resin (A)
  • biodegradable aliphatic polyester resin (A) examples include a polymer (Al) obtained by dehydration polycondensation of a hydroxycarboxylic acid, and an aliphatic polyester (A) synthesized mainly from an aliphatic dicarboxylic acid and an aliphatic diol. A2), and an evening polymer of hydroxycarboxylic acid, aliphatic dicarboxylic acid and aliphatic diol (A3).
  • an aliphatic / aromatic polyester (A4) synthesized from an aliphatic dicarboxylic acid or an aromatic dicarboxylic acid and an aliphatic diol is also included in the aliphatic polyester resin.
  • any resin contained in the above (A1) to (A4) can be mixed and used.
  • polymer (Al), polymer (A2), or a mixture of both are preferred, and polymer (A1) is more preferred.
  • Examples of the hydroxycarboxylic acid as a raw material of the polymer (A1) include glycolic acid, lactic acid, / 3-hydroxypropionic acid, i3-hydroxybutyric acid, hydroxyvaleric acid, and hydroxypivalic acid. When these have optical isomers, any of D-form, L-form and racemic form can be used. By subjecting these to dehydration polycondensation, a high molecular weight product can be obtained.
  • the polymer (A1) includes a polymer obtained by transesterification of an ester, which is a hydroxycarboxylic acid derivative, and a ring opening of a cyclic ester (lactone), which is a hydroxycarboxylic acid derivative.
  • the polymer (polylactone) obtained by polymerization is also included.
  • Specific examples of polylactone include “Cell Green” (product name) manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd., and Union Carbide Co., Ltd. "Tone polymer", “Rikipa” manufactured by Solvay, and the like.
  • polystyrene resin polyhydroxypropionic acid, polyhydroxybutyric acid, polylactic acid, polyprolactone, and the like are preferable, and polylactic acid and polyproprolactone are more preferable.
  • examples of the raw material of polylactic acid include L-lactic acid, D-lactic acid, DL-lactic acid or a mixture thereof, and lactide which is a cyclic dimer of lactic acid.
  • Lactic acid is a useful raw material among biodegradable aliphatic polyester resins because it is obtained by fermenting renewable resources such as sugar and starch.
  • the method for producing polylactic acid used in the present invention is not particularly limited, and includes a method of directly dehydrating and condensing lactic acid, and a method of synthesizing lactide, which is a cyclic dimer, from lactic acid, and subjecting the polymer to a high molecular weight polypolymer by ring opening polymerization.
  • a method of obtaining lactic acid, a method of ring-opening polymerization of a cyclic dimer of lactic acid and an aliphatic hydroxycarboxylic acid (for example, lactide diglycolide and ⁇ -force prolactone) in the presence of a catalyst can be employed.
  • lactic acid hydroxycarboxylic acid, aliphatic polyhydric alcohol, aliphatic polybasic acid, etc. may be copolymerized to the extent that the properties of polylactic acid are not impaired.
  • a chain extender for example, a diisocyanate compound, an epoxy compound, an acid anhydride, etc.
  • a chain extender for example, a diisocyanate compound, an epoxy compound, an acid anhydride, etc.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polylactic acid is preferably about 10,000 to 100,000, more preferably about 30,000 to 600,000, and further preferably about 50,000 to 400,000. When the weight average molecular weight (Mw) is within the above range, mechanical strength is sufficient and workability is excellent.
  • Specific examples of polylactic acid include “LACT YJ” manufactured by Shimadzu Corporation, “Lacea” manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. "Terramac” manufactured by Unitichika Co., Ltd., “Ecoro Iju” manufactured by Mitsubishi Plastics Corporation, and Dainippon Ingi Chemical Industry. "CPLA (provisional name)” manufactured by Co., Ltd., “eco-PLA” manufactured by Carrier 11 (US), “Lactron” manufactured by Kanebo Gosen Co., Ltd., and the like.
  • the ester (A 2) is not particularly limited as long as it is a polyester produced by variously combining an aliphatic dicarboxylic acid and an aliphatic diol and has biodegradability.
  • aliphatic dihydric alcohol which is one of the raw materials of the aliphatic polyester (A 2) include, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, and 1,3.
  • ethylene glycol and 1,4-butanediol are preferred, and 1,4-butanediol is more preferred.
  • the aliphatic dihydric alcohols can be used alone or in combination of two or more.
  • aliphatic dicarboxylic acid which is the other raw material of the aliphatic polyester (A 2) include, for example, succinic acid, oxalic acid, malonic acid, daltaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, and sebacic acid. And the like. Of these, succinic acid and adipic acid are preferred.
  • the aliphatic dicarboxylic acids can be used alone or in combination of two or more.
  • Aliphatic polyesters (A 2) can be used in addition to aliphatic dicarboxylic acids and aliphatic diols, as well as aliphatic hydroxycarboxylic acids, as long as the physical properties and biodegradability of the resin such as flexibility are not impaired. It may be synthesized using the component as a polymerization component.
  • polymerizable aliphatic hydroxycarboxylic acid examples include, for example, lactic acid, dalicholic acid, hydroxybutyric acid, 4-hydroxybutyric acid, 3-hydroxyvaleric acid, 4-hydroxyvaleric acid, 6-hydroxycaproic acid, and the like.
  • any of D-form, L-form and racemic form may be used.
  • a cyclic ester of an aliphatic hydroxycarboxylic acid for example, ⁇ -force prolactone can also be used.
  • One of the polymerizable aliphatic hydroxycarboxylic acids can be used alone, or two or more can be used in combination.
  • Aliphatic polyesters ( ⁇ 2) can be produced by directly polymerizing Both a direct polymerization method for obtaining a molecular weight product and an indirect polymerization method for obtaining a high molecular weight material with a chain extender or the like after polymerization to about an oligomer can be adopted.
  • a direct polymerization method a high molecular weight product is obtained while removing water or the like usually contained in the raw material compounds or water generated during the polymerization.
  • a small amount of a chain extender for example, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate
  • a chain extender for example, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate
  • the aliphatic polyester (A2) may be a modified aliphatic polyester obtained by co-condensing terephthalic acid, carboxylic acid, or the like.
  • modified aliphatic polyester obtained by co-condensing terephthalic acid examples include ⁇ ECOFLEX '' manufactured by BASF, ⁇ E AS TA RBI Oj '' manufactured by EASTMAN CHEM IC AL S, ⁇ BI OMAX '' manufactured by DuPONT, etc.
  • co-condensation of carbonate examples include "UPEC" manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.
  • polyethylene succinate, polybutylene succinate or polybutylene succinate in terms of easy availability because of industrialization and properties of the obtained polymer (melting point, biodegradability).
  • polybutylene succinate or polybutylene succinate is more preferred.
  • polybutylene succinate As a specific example of polybutylene succinate, "Biono” manufactured by Showa Polymer Co., Ltd. “GS-Pla” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation and “Skydalene J” manufactured by SK Industry Co., Ltd. Specific examples of polybutylene succinate adipate include “Showa Kogaku Co., Ltd.” Bionore ”and the like. Examples of polyethylene succinate include “Lunare” manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.
  • the weight average molecular weight of the aliphatic polyester (A2) used in the present invention is not particularly limited as long as it exhibits practically sufficient mechanical properties, but is generally 1 to 100 in terms of weight average molecular weight. It is preferably about 10,000, more preferably about 300,000 to 500,000, and still more preferably about 50,000 to 300,000. When the molecular weight is within the above range, the mechanical strength is sufficient and the moldability is excellent, that is, the handling is easy.
  • the melting point of the aliphatic polyester (A2) is preferably about 70 to 20 Ot, particularly preferably about 80 to 160. When the melting point is within the above range, the heat resistance is good, and the production is structurally easy.
  • an evening polymer (A3) of hydroxycalilevonic acid, an aliphatic dicarboxylic acid and an aliphatic diol can also be used.
  • the hydroxycarboxylic acid, aliphatic dicarboxylic acid and aliphatic diol are not particularly limited, and for example, those exemplified as the raw materials for the polymers (A1) and (A2) can be used.
  • Preferred combinations of hydroxycarboxylic acid, aliphatic dicarboxylic acid and aliphatic diol include: diethylene glycol succinate lactic acid, 1,4-butanediol lactic acid Z, ethylene glycol lactic acid / adipic acid, 1,4-butanediol lactic acid adipic acid And the like.
  • the weight average molecular weight of Yuichi Polymer (A3) is not particularly limited as long as it exhibits practically sufficient mechanical properties.
  • the aliphatic polyester resin (A) in the present invention also includes a polyester of an aliphatic dicarboxylic acid and an aromatic dicarboxylic acid with an aliphatic diol.
  • the aliphatic dicarboxylic acid and aliphatic diol are not particularly limited.
  • the example illustrated for lima (A2) can be used.
  • the aromatic dicarboxylic acid is not particularly limited, and known aromatic dicarboxylic acids such as (ortho) fluoric acid, isophthalic acid, terephthalic acid, and naphthalenedicarboxylic acid can be used.
  • Preferred combinations of aliphatic dicarboxylic acid, aromatic dicarboxylic acid and aliphatic diol include succinic acid terephthalic acid Z-butanediol, succinic acid / terephthalic acid Z-ethylene glycol, succinic acid / isophthalic acid butanediol, and succinic acid Combinations of ethylene glycol / isophthalic acid, terephthalic acid / butanediol adipate, terephthalic acid / ethylene glycol adipate, nobutanediol adipate Z-isophthalate, ethylene glycol adipate Z and isophtalate ethylene glycol.
  • a combination of adipic acid / butanediol terephthalate is preferred.
  • Aliphatic dicarboxylic acid Z The copolymerization ratio of the aromatic dicarboxylic acid is preferably about 1 / 0.02 to 15 and more preferably about 1 / 0.05 to 12 in terms of molar ratio.
  • Specific examples of polyesters (A4) of aliphatic dicarboxylic acids and aromatic dicarboxylic acids with aliphatic diols include “EC @ FLEXJ” manufactured by BASF, “EASTAR BI 0” manufactured by EASTMAN CHEM I CALS, and “DUSTANT” manufactured by Du PONT. "BI OM AX” and the like.
  • the weight average molecular weight of the polyester (A4) is not particularly limited as long as it exhibits practically sufficient mechanical properties.
  • the above-mentioned plasticizer composed of the mixed group ester of the present invention can be used.
  • the amount of the mixed group ester plasticizer to be added is usually about 3 to 50 parts by weight, particularly about 5 to 40 parts by weight, and more particularly about 8 to 30 parts by weight based on 100 parts by weight of the aliphatic polyester resin (A). Is preferred. When the amount is within the above range, a sufficient plasticizing effect can be obtained, and bleeding out of the plasticizer hardly occurs or does not occur. Other ingredients
  • biodegradable resin composition of the present invention if necessary, other components usually added to the biodegradable resin composition can be added as long as the effects of the present invention are not impaired. Wear.
  • Such components include, for example, modifiers, crystal nucleating agents, fragrances, antibacterial agents, pigments, dyes, heat-resistant materials, antioxidants, weathering agents, lubricants, anti-fading agents, stabilizers, fillers, and gadgets.
  • thermoplastic resins such as polyethylene, polypropylene, polystyrene, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycarbonate, polyamide, etc.
  • Wood flour e.g., wood flour, starch and the like.
  • the mixed ester of the present invention can provide sufficient performance even when used alone as a plasticizer, it can be used in combination with other plasticizers.
  • a plasticizer known as a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin can be used without limitation.
  • plasticizers include dibasic acid esters, citrate esters, polyalkylene glycol diesters, polyhydric alcohol esters, polyester plasticizers, and polyetherester plasticizers.
  • the plasticizer (B) may be added to the raw material for the polymerization of the biodegradable aliphatic polyester resin (A), may be mixed during the polymerization of the polyester resin (A), and may be added to the polyester resin (A). You may mix after polymerization. However, when added to the polymerization raw material or during the polymerization process, the plasticizer (B) may be copolymerized with the polyester resin (A) by ester exchange reaction or the plasticizer may be decomposed. Yes, it may not be possible to exactly achieve the desired plasticizing effect. Therefore, it is preferable to mix the plasticizer (B) after the polymerization of the polyester resin (A) and before or during the molding step.
  • the method and apparatus for mixing the polyester resin (A) and the mixed group ester plasticizer (B) are not particularly limited, and any known method can be employed. In particular, those which can be treated continuously are industrially advantageous and preferred.
  • a polyester resin (A) and a plasticizer (B) are mixed at a predetermined ratio, and are directly charged into a hopper of an extruder, melted, and immediately molded. Further, for example, after the polyester resin (A) and the plasticizer (B) are melt-mixed, they can be once pelletized, and then melt-molded as required. In order to uniformly mix the polyester resin (A) and the mixed group ester plasticizer (B), the latter method of once pelletizing is preferred.
  • melt-mixing methods it is desired to substantially prevent polymer deterioration and deterioration.
  • the melt extrusion temperature may be appropriately selected in consideration of the melting point of the resin used, the mixing ratio of the resin (A) and the plasticizer (B), and the like, but is usually about 100 to 250.
  • the method for plasticizing a biodegradable aliphatic polyester resin of the present invention comprises the steps of: adding a compound represented by the general formula (1) or a compound represented by the general formula (3) to a biodegradable aliphatic polyester resin; Is added.
  • a biodegradable aliphatic polyester resin the aforementioned biodegradable aliphatic polyester resin (A) can be used.
  • the added amount of the mixed group ester is usually about 3 to 50 parts by weight, particularly about 5 to 40 parts by weight, and more particularly about 8 to 30 parts by weight based on 100 parts by weight of the aliphatic polyester resin (A). Is preferred. When the amount is within the above range, a sufficient plasticizing effect can be obtained, and bleed-out of the plasticizer hardly occurs or does not occur.
  • Polylactic acid “LACTY9030J” manufactured by Shimadzu Corporation
  • Aliphatic polyester “Pionore # 3020” manufactured by Showa Kobunshi Co., Ltd.
  • TBC Tributyl citrate
  • the reaction was terminated because no more water was generated.
  • the reaction product was cooled to 60, and at the same temperature (6 O), sodium carbonate (2.4 g in Synthesis Example 1) and water 12.0 times the acid value of the reaction product doubled. g was added for neutralization.
  • the organic layer was washed with 120.0 g of water, heated to 120, toluene was recovered until the pressure reached about 4 kPa, and then steam distillation was performed at 120 under the same reduced pressure for 1 hour. The low-boiling component was removed from the product to obtain 380.5 g of a colorless and transparent liquid. The yield was 96.9% and the acid value of the product was 0.09 (mgKOHZg).
  • Fig. 1 shows the results of gas chromatography analysis.
  • the arrows in FIG. 1 show the peaks due to methyldiglycolbutyldiglycolate.
  • a colorless and transparent liquid was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1 except that 114.9 g (1.06 mol) of benzyl alcohol was used instead of 178.2 g (1.1 mol) of diethylene glycol monobutyl ether. 0 g was obtained. The yield was 85.0% and the acid value of the product was 0.09 (mgKOHZg).
  • the organic layer was neutralized by adding 5.0 g of sodium carbonate twice the acid value and 340.0 g of water. Further, the organic layer was washed with 340.0 g of water, heated until the pressure reached 120, recovered toluene until the pressure reached about 4 kPa, and then subjected to steam distillation at 120 at the same reduced pressure for 1 hour. The low boiling component was removed from the reaction product to obtain 270.0 g of a red-yellow transparent liquid. The yield was 69.1% and the acid value of the product was 0.025 (mgKOHZg).
  • Fig. 4 shows the results of gas chromatography analysis. Arrows in FIG. 4 indicate peaks due to ethoxycarbonylmethyldibutyl citrate.
  • the organic layer was washed with 185.0 g of water, heated to 120, and toluene was recovered until the pressure reached about 5 kPa, followed by steam distillation under the same reduced BE for 1 hour.
  • the low-boiling components were removed from the product to obtain 412.4 g of a transparent liquid of yellow-red color.
  • the yield is 91.5% and the acid value of the product is 0.126.
  • Roll temperature was 95-100: The same procedure as for polylactic acid was used except that the heating temperature in the compression molding machine was 95.
  • test piece of 3 cm ⁇ 4 cm was cut out from the film, and aged at 80 t: ⁇ 24 hours after drying at a constant temperature. Thereafter, the state of the test piece surface was visually checked and evaluated. The bleeding property was evaluated according to the following criteria.
  • a 3 cm ⁇ 4 cm specimen was cut out from the film, weighed, and immersed in water at room temperature for 48 hours. Thereafter, the test piece was taken out, the adhered water was wiped off sufficiently, dried after drying for 12 hours in a desiccator containing silica gel, the weight was measured, and the water resistance was evaluated from the weight loss rate (%) according to the following criteria.
  • the tensile modulus (kgf / cm2) and the tensile elongation (%) were measured according to JIS K7127.
  • Mouth cell 50 kg
  • a test piece was produced in the same manner as in Example 1 except that the mixed group ester 2 was used instead of the mixed group ester 1.
  • test piece was prepared in the same manner as in Example 1 except that mixed group ester 3 was used instead of mixed group ester 1.
  • a test piece was prepared in the same manner as in Example 1, except that 30 parts by weight of the mixed group ester 4 was used as the mixed group ester plasticizer (B).
  • test piece was prepared in the same manner as in Example 1 except that no plasticizer was used.
  • Comparative Examples 2 to 6 Test pieces were prepared in the same manner as in Example 1 except that 20 parts by weight of single-group esters 1 to 5 were used instead of mixed-group ester 1 as a plasticizer.
  • compositions and test results of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4 are shown in Table 1 below, and the compositions and test results of Example 4 and Comparative Examples 1, 5, and 6 are shown in Table 2 below.
  • Example 3 The test piece of Example 3 using (mixed group ester 3) was excellent in bleeding property, water resistance and elongation. This result is comparable to Comparative Example 3 using bis (methyldiglycol) adipate (single group ester 2) as the plasticizer and Comparative Example 4 using dibenzyl adipate (single group ester 3) as the plasticizer. Excellent results.
  • test piece of Comparative Example 5 using single-group ester 4 as the plasticizer had a large tensile modulus and a slightly small elongation, that is, a poor plasticizing effect.
  • test piece of Comparative Example 6 using the single-group ester 5 as the plasticizer had poor bleeding properties, a large tensile modulus, and a small elongation, that is, a poor plasticizing effect.
  • aliphatic polyester (A) 100 parts by weight of the aliphatic polyester “Pionore # 3020” manufactured by Showa Kogyo Co., Ltd. is used. Test pieces were prepared by the above-described method using parts by weight.
  • test piece was prepared in the same manner as in Example 5, except that mixed ester 3 was used instead of mixed ester 2 in Example 5.
  • a test piece was prepared in the same manner as in Example 5, except that 30 parts by weight of the mixed group ester 4 was used instead of the mixed group S 2.
  • a test piece was prepared in the same manner as in Example 5, except that the plasticizer was not used.
  • a test piece was produced in the same manner as in Example 5, except that the single-group ester 1 was used instead of the mixed-group ester 2.
  • Example 5 20 parts by weight of a single group ester 2 was used instead of the mixed group ester 2 A test piece was prepared in the same manner as in Example 5 except that the test piece was used.
  • test piece was prepared in the same manner as in Example 5, except that the single-group ester 3 was used instead of the mixed-group ester 2.
  • test piece was prepared in the same manner as in Example 5, except that 30 parts by weight of a single group ester 4 was used instead of the mixed group ester 2.
  • test piece was prepared in the same manner as in Example 5, except that the single-group ester 5 was used instead of the mixed-group ester 2.
  • compositions and test results of Examples 5 and 6 and Comparative Examples 7 to 10 are shown in Table 3 below, and the compositions and test results of Example 7 and Comparative Examples 7, 11 and 12 are shown in Table 4 below. Show.
  • test piece of Example 5 using benzyl butyl diglycol adipate (mixed group ester 2) as the mixed group ester plasticizer (B) was excellent in both bleeding property and water resistance.
  • test pieces of Comparative Examples 8 and 10 were superior in readability.
  • test piece of Example 6 using benzylmethyldiglycol adipate as the mixed group ester plasticizer (B) had excellent predation properties and slightly superior water resistance.
  • the results were superior to the test piece of Comparative Example 9 and were superior to the test piece of Comparative Example 10 in bleeding property.
  • Example 7 in which ethoxycarbonylmethyldibutyl citrate (mixed group ester 4) was used as the mixed group ester plasticizer (B), both bleed resistance and water resistance were excellent.
  • B mixed group ester plasticizer
  • the results are shown in Comparative Example 11 using triethoxycarbonylmethyl citrate (single-group ester 4) as a plasticizer and a comparative example using tributyl citrate (single-group ester 5) as a plasticizer. It was better than the 12 test pieces. Further, the tensile modulus was smaller than that of the test piece of Comparative Example 12.
  • an ester compound capable of freely designing characteristics desired as a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin, a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin comprising such an ester, such an ester
  • the present invention provides a biodegradable resin composition containing as a plasticizer.
  • an ester compound which provides a biodegradable resin composition which is excellent in water resistance and hardly bleeds out when used as a plasticizer for a biodegradable aliphatic polyester resin, an ester compound which provides a biodegradable resin composition which is excellent in water resistance and hardly bleeds out, A plasticizer for an ester biodegradable aliphatic polyester resin, and a biodegradable resin composition having excellent water resistance and hardly bleeding out of the plasticizer are provided.
  • the biodegradable resin composition using the ester compound of the present invention as a plasticizer can be suitably used as a material for films, sheets, packaging materials, molded articles and the like.
  • FIG. 1 shows a gas chromatogram of the product of Synthesis Example 1.
  • FIG. 2 shows a gas chromatogram of the product of Synthesis Example 2.
  • FIG. 3 shows a gas chromatogram of the product of Synthesis Example 3.
  • FIG. 4 shows a gas chromatogram of the product of Synthesis Example 4.

Description

明 細 書 エステル化合物、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤
及び生分解性樹脂組成物 技術分野
本発明は、 フィルム、 シートのような柔軟性が必要とされる成形品等に使用さ れる生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤として用いられるエステル化合 物、 及び、 このエステル化合物からなる生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用の可 塑剤に関する。 また本発明は、 この可塑剤を配合した生分解性樹脂組成物、 詳し くは、 耐水性に優れるとともに可塑剤が成形品の表面へ移行 (ブリードアウト) し難い生分解性樹脂組成物に関する。 背景技術
生分解性文は自然環境下で分解するポリマーが、 環境保護の見地から注目され ている。 このため、 ポリ乳酸、 乳酸と他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸とのコポ リマー、 脂肪族多価アルコールと脂肪族多価カルボン酸から誘導されるポリエス テル等の研究が活発に行われている。
特にポリ乳酸は、 農産物を原料として製造されるために資源の枯渴の問題がな い点で望ましい材料である。 近年、 原料の L—乳酸が発酵法により大量かつ安価 に製造されるようになってきた。 しかし、 ポリ乳酸は、 結晶性が高く分子構造が 剛直であるために、 硬くて脆く、 柔軟性に乏しいという難点がある。 そのため、 そのままでは、 フィルムや包装材等の柔軟性が必要とされる用途には適さない。 ポリ乳酸を軟質化するための方法としては、 可塑剤の添加、 軟質ポリマーのブ レンドまたはコポリマー化等の方法が考えられる。 しかし、 軟質ポリマ一をブレ ンドする場合には、 生分解性の観点よりポリブチレンサクシネート等の生分解性 樹脂のブレンドに限られる。 そのため、 十分な柔軟性を付与するためには多量に 添加する必要があり、 その結果、 ポリ乳酸の特徵を損なう恐れがある。 コポリマ 一化の場合には、 結晶性およびガラス転移点の低下に伴い、 融点、 耐熱性等の物 性が変化する。
一方、 可塑剤を添加する場合には、 可塑剤が表面に浸み出して (ブリード)表面 を汚したり、 成形品の透明性が損なわれる場合が多い。 このため、 下記のように 様々な可塑剤が提案されている。
例えば、 特開平 4一 3 3 5 0 6 0号公報には、 ポリ乳酸に可塑剤を添加した組 成物が開示されており、 可塑剤として、 アジピン酸ジイソプロピル、 セパチン酸 ジォクチルが効果の良好なものとして記載されている。 しかし、 その可塑効果は 小さく、一般フィルム用途に使用するには柔軟性が低い。 この公報には、 さらに、 フ夕ル酸系可塑剤としてフタル酸ジェチルが記載されている。 しかしながら、 フ タル酸ジェチルは、 その可塑効果が小さく、 ブリードアウトが発生しやすく、 揮 発しやすい。
また、 特開平 1 1— 3 5 8 0 8号公報及び特開平— 1 8 1 2 6 2号公報には、 ポリ乳酸を主成分とする乳酸系ポリマーに、 エーテルエステル系可塑剤を使用す ることが開示されている。 しかしながら、 このエーテルエステル系可塑剤は、 可 塑剤自身の耐水性が不十分であり、 フィルム等の成形品にした場合に、 引張強度 が弱い等の難点がある。
また、 特開 2 0 0 0— 1 3 6 3 0 0号公報には、 可塑剤としてポリプロピレン グリコールジベンゾエートを含む乳酸系ポリマーが開示されている。 しかしなが ら、 この可塑剤は樹脂に対する相溶性が悪く、 そのために可塑化効果が小さく、 一般フィルム用途には使用し難い。
また、 特開 2 0 0 0— 1 9 8 9 0 8号公報には、 可塑剤としてァセチルトリブ チルサイトレート、 ジォクチルフタレート又はジィソデシルアジべ一ト等を単独 でポリ乳酸に使用することが開示されている。 しかしながら、 これらの可塑剤は ブリードアウトし易く、 可塑化効果も悪い。
一方、 特開 2 0 0 1— 2 9 4 7 3 6号公報には、 脂肪族ポリエステル樹脂とし てポリ乳酸に可塑剤としてビス (プチルジグリコール) アジペート等を単独で使 用することが開示されている。 しかしながら、 これらの可塑剤はブリードアウト し易く、 耐水性及び可塑化効果も悪い。
このように、 生分解性樹脂の可塑剤として、 満足できるものは開発されていな いのが現状である。 そこで、 複数の可塑剤を併用することにより欠点を補い合う ことも考えられるが、 製造工程が複雑になり、 また基材樹脂に対する各可塑剤の 相溶性の違いにより、 各可塑剤を均一に混合することが困難な場合がある。 発明の開示
本発明の第 1の目的は、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤として望 まれる特性を自由に設計できるエステル化合物、 このようなエステル化合物から なる生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤、 このようなエステル化合物を 可塑剤として含有する生分解性樹脂組成物を提供することである。
本発明の第 2の目的は、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤として使 用する場合に、 耐水性に優れるとともに可塑剤がブリードアウトし難い生分解性 樹脂組成物を与えるエステル化合物、 このようなエステル化合物からなる生分解 性樹脂用の可塑剤、 及び、 耐水性に優れるとともに可塑剤がブリードアウトし難 い生分解性樹脂組成物を提供することである。
本発明者らは、 上記目的を達成するために鋭意検討した結果、 脂肪族ポリエス テル樹脂に、 可塑剤として、 脂肪族多塩基酸と 2種以上のアルコール又はエーテ ルアルコールとのエステル(以下、 「混合基エステル」 という) を使用することに より、 脂肪族多塩基酸と 1種のアルコール又はエーテルアルコールとのエステル
(以下、 「単一基エステル」という)を単独使用または混合使用するだけでは得ら れなかった特性、 特に耐水性及び耐ブリード性が得られることを見出し、 本発明 を完成するに至った。
本発明は上記知見に基づき完成されたものであり、 以下のエステル化合 物などを提供する。
1 . 下記の一般式 (1 ) で表されるエステル化合物。
Figure imgf000005_0001
(式中、 R1及び R2は、 互いに異なって、 それぞれ下記の一般式 (2 ) で表され る)
(R30)nR4 ( 2 ) (式中、 R3は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R4は Cl〜10の直鎖または分岐伏 のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7 〜15のアルキルァリール基を示し、 mは 0〜8の整数を示し、 nは 0〜6の整数 を示す)
2. 下記の一般式 (3) で表されるエステル化合物。
( 3 )
Figure imgf000006_0001
(式中、 R5は H、 Cl〜5の脂肪族ァシル基または C6〜12の芳香族ァシル基を示 し、 R6、 R7、 R8は全てが同一ではなく、 それぞれ下記の一般式 (4) または一 般式 (5) で表わされる)
"~ (R90)pR10
PA、 ( 4 )
(式中、 R9は Cl〜6のアルキレン基を示し、 Rieは Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 pは 0〜6の整数を示す)
― CH2COO(RnO)flR12 ( 5 )
(式中、 R11は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R12は Cl〜10の直鎖もしくは分 岐状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7〜15のアルキルァリール基を示し、 qは 0〜6の整数を示す)
3. 脂肪族多塩基酸と 2種以上のアルコールまたはエーテルアルコールとのェ ステルからなる生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤。
4. エステルが下記の一般式 (1) で表される化合物である項 3に記載の生分 解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤。 000~ (CH2)m— COOR2 ( χ )
(式中、 R'及び R2は、 互いに異なって、 それぞれ下記の一般式 (2) で表され る)
(R30)nR4
( 2 )
(式中、 R3は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R4は Cl〜10の直鎖または分岐状 のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7 〜15のアルキルァリール基を示し、 mは 0~8の整数を示し、 nは 0〜6の整数 を示す)
5. エステルが下記の一般式 (3) で表される化合物である項 3に記載の生分 解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤。
Figure imgf000007_0001
(式中、 R5は H、 Cl〜5の脂肪族ァシル基または C6〜12の芳香族ァシル基を示 し、 R6、 R R8は全てが同一ではなく、 それぞれ下記の一般式 (4) または一 般式 (5) で表わされる)
(R90)PR10
( )
(式中、 R9は Cl〜6のアルキレン基を示し、 Rieは Cl~10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリ一ル基を示し、 pは 0〜6の整数を示す)
— CH2COO(R O)qR12 ( 5 )
(式中、 R11は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R12は Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 qは 0〜6の整数を示す)
6. 項 1に記載の化合物の生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤としての 使用。
7. 項 2に記載の化合物の生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤としての 使用。
8. (i)生分解性脂肪族ポリエステル樹脂と、 (ii)脂肪族多塩基酸と 2種以上 のアルコールまたはエーテルアルコールとのエステルからなる可塑剤とを含む生 分解性樹脂組成物。
9. 可塑剤が下記の一般式 (1) で表される化合物である項 8に記載の生分解 性樹脂組成物。
Figure imgf000008_0001
(式中、 R1及び R2は、 互いに異なって、 それぞれ下記の一般式 (2) で表され る) .
— (R30)nR4 ( 2 )
(式中、 R3は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R4は Cl〜10の直鎖または分岐状 のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7~15のァリールアルキル基または C7 〜15のアルキルァリール基を示し、 mは 0〜8の整数を示し、 nは 0〜6の整数 を示す)
10. 可塑剤が下記の一般式 (3) で表される化合物である項 8に記載の生分 解性樹脂組成物。
( 3 )
Figure imgf000008_0002
(式中、 R5は H、 Cl〜5の脂肪族ァシル基または C6〜12の芳香族ァシル基を示 し、 R6、 R R8は全てが同一ではなく、 それぞれ下記の一般式 (4) または一 般式 (5) で表わされる)
— (R9 )pR10 ( 4 )
(式中、 R9は Cl〜6のアルキレン基を示し、 RIQは Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリ一ルアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 Dは 0〜6の整数を示す)
CH2COO(RnO)nR12 ( 5 )
(式中、 R'1は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R12は Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリ一ル基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 qは 0〜6の整数を示す)
11. 生分解性脂防族ポリエステル樹脂が、 ヒドロキシカルボン酸の縮合によ り得られる樹脂及び脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとの縮合により得られ る樹脂からなる群より選ばれる少なぐとも 1種の樹脂である項 8、 9または 10 に記載の生分解性樹脂組成物。
12. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂がポリ乳酸である項 11に記載の樹脂 組成物。
13. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂が、 ポリブチレンサクシネート、 ポリ ブチレンサクシネートァジぺート又はこれらの混合物である項 11に記載の樹脂 組成物。
14. 下記の一般式 (1) で表されるエステル化合物を生分解性脂肪族ポリエ ステル樹脂に添加する生分解性脂肪族ポリエステル樹脂の可塑化方法。
^OOC— (CH2)m— COO R2 ( . 、
(式中、 R'及び R2は、 互いに異なって、 それぞれ下記の一般式 (2) で表され る)
— (R30)„R4 ( 2 )
(式中、 R3は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R4は Cl〜10の直鎖または分岐状 のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7 〜15のアルキルァリール基を示し、 mは 0〜8の整数を示し、 nは 0〜6の整数 を示す)
15. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂がポリ乳酸である項 14に記載の方法。 16. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂が、 ポリブチレンサクシネート、 ポリ ブチレンサクシネー卜アジペート又はこれらの混合物である項 14に記載の方法 £ 17. 下記の一般式 (3) で表されるエステル化合物を生分解性脂肪族ポリ:!: ステル樹脂に添加する生分解性脂肪族ポリエステル樹脂の可塑化方法。
Figure imgf000010_0001
(式中、 R5は H、 Cl〜5の脂肪族ァシル基または C6〜12の芳香族ァシル基を示 し、 R6、 R7、 R8は全てが同一ではなく、 それぞれ下記の一般式 (4) または一 般式 (5) で表わされる)
— (R9 )PR10 ( 4 )
(式中、 R9は Cl〜6のアルキレン基を示し、 Rieは Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリ一ル基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 pは 0〜6の整数を示す)
― C^COOCR^O^ 12 ( 5 )
(式中、 R11は Cl~6のアルキレン基を示し、 R12は Cl~10の直鎖もしくは分 岐状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7〜15のアルキルァリール基を示し、 qは 0〜6の整数を示す)
18. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂がポリ乳酸である項 17に記載の方法。
19. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂が、 ポリブチレンサクシネート、 ポリ ブチレンサクシネートアジべ一ト又はこれらの混合物である項 17に記載の方法。 本発明によると、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤として望まれる 特性を自由に設計できるエステル化合物、 このようなエステルからなる生分解性 脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤、 このようなエステルを可塑剤として含有す る生分解性樹脂組成物が提供される。
また本発明によると、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤として使用 する場合に、 耐水性に優れるとともに可塑剤がブリードアウトし難い生分解性澍 脂組成物を与えるエステル化合物、 このようなエステルからなる生分解性脂肪族 ポリエステル樹脂用の可塑剤、 及び、 耐水性に優れるとともに可塑剤がブリード ァゥトし難い生分解性樹脂組成物が提供される。
さらにいえば、 本発明のエステル化合物は、 脂肪族多塩基酸と 2種以上のア^!レ コール又はエーテルアルコールとのエステルであるために、 アルコ一ルまたはェ 一テルアルコールの種類を選択して組み合わせることにより、 可塑剤として所望 の特性を有するエステル化合物を自由に設計できる。
これにより、 従来の単一種類のアルコールまたはエーテルアルコールを使用す ることにより得られる単一基エステル化合物を混合使用する場合に比べて、 個々 の単一基エステル化合物の特徴を併せ持ち、 さらに混合使用しただけでは得られ ない効果も奏するようになる。 すなわち単一基エステル化合物の混合使用と同等 またはそれ以上の効果が得られる。
具体的には、 本発明のエステル化合物によると、 特に、 従来の単一のエステリレ 化合物では達成できなかったブリード性及び耐水性の双方を達成できる可塑剤と することができる。 また、 引張弾性率 ·伸び率が著しく改善され、 すなわち可塑 化効果が著しく向上する。 これにより、 少量添加するだけで、 比較的硬質なポリ 乳酸等の生分解性脂肪族ポリエステル樹脂に柔軟性を付与することができる。 さらに具体的には、 二塩基酸エステル (B 1 ) 又はクェン酸エステル (B 2 ) において、 例えば、 耐水性を向上させるために芳香族エステル基の導入が考えら れる。 例えばべンジルアルコールぉよびジェチレングリコールモノメチルェ一テ ルをアジピン酸と反応させることにより、 ベンジルメチルジグリコールアジべ一 卜が得られる。 これは、 ジベンジルアジペート、 ビス (メチルジグリコール) ァ ジペートの単独使用に比べて、 引張弾性率 .伸び率 ·耐水性等が著しく改善され る。
また、 2種以上の可塑剤を混合使用する場合には、 作業が繁雑になり、 また生 分解性脂肪族ポリエステル樹脂とのブレンドの際に、 個々の可塑剤と樹脂との相 溶性等の違いより均一に混合できずに、 それにより樹脂組成物の物性等に悪影響 が出る可能性がある。 それに対して、 本発明の混合基エステルを使用する場合に は、 可塑剤として一成分を添加するだけで済むため、 作業が簡単であり、 また生 分解性脂肪族ポリエステル樹脂とのブレンドの際にも均一に混ざり、 その結果得 られた樹脂も異方性がないという利点がある。
. さらに、 本発明のエステル化合物は、 ポリ乳酸等の透明な基材樹脂に添加する 場合に、 その透明性を維持できる。
これらの結果、 本発明のエステル化合物を生分解性脂肪族ポリエステル樹脂に 可塑剤として添加することにより、 柔軟性、 耐水性に優れ、 かつ、 可塑剤のプリ ードアウトの無い生分解性樹脂組成物が得られる。 また、 透明な樹脂基材を使用 する場合には透明な生分解性樹脂組成物が得られる。 これにより本発明のエステ ル化合物を可塑剤として用いた生分解性樹脂組成物は、 フィルム、 シート、 包装 材、 成形品等の材料として好適に使用できる。 発明の詳細な記述
以下、 本発明を詳細に説明する。
( I ) エステル化合物
基本的構成
本発明のエステル化合物は、 脂肪族多塩基酸と 2種以上のアルコールまたはェ 一テルアルコールとのエステルである。
単一基エステルについて説明すると、 多塩基酸に単一のアルコールまたはエー テルアルコールを反応させることによって、 単一種類のエステル基を有する多塩 基酸エステルが得られる。 例えば、 1モルのアジピン酸と 2モルのメタノールを 反応させることによりジメチルアジペートが得られる。 一方、 多塩基酸にアルコ ールまたはエーテルアルコールを反応させる際に、 少なくとも 1つは異なるアル コ一ルまたはエーテルアルコールを用いることにより、 同一分子中に異なるエス テル基を有する多塩基酸エステルが得られる。 本発明では、 このようなエステ^!レ を混合基エステルと言う。 例えば、 1モルのアジピン酸と 1モルのメタノールお よび 1モルのブ夕ノールとから、 混合基エステルであるメチルブチルアジべ一卜 が得られる。
本発明のエステル化合物において、 脂肪族多塩基酸としては、 それには限定さ れないが、 通常 2価又は 3価の直鎖状又は分岐鎖状の飽和脂肪族多塩基酸を採用 できる。 また、 炭素数は、 通常 2〜20程度、 特に 4〜 10程度、 さらに特に 4 〜 6程度のものを使用できる。
アルコールとしては、 それには限定されないが、 通常直鎖または分岐状の飽禾ロ 脂肪族アルコール又は芳香族のアルコールを採用できる。 また、 炭素数は、 通常 1〜20程度、 特に 4〜10程度、 さらに特に 4~8程度のものを使用できる。 エーテルアルコールとしては、 それには限定されないが、 前記アルコールの: H チレンオキサイド付加物、.プロピレン付加物、 ブチレン付加物等であって、 炭素 数が、 通常 3〜20程度、 特に 3〜10程度、 さらに特に 5〜8程度のものを使 用でさる。
本発明のエステル化合物としては、 代表的には、 以下の一般式 (1) で表され る二塩基酸エステル化合物 (B 1) 及び以下の一般式 (3) で表されるクェン酸 エステル化合物 (B 2) が挙げられる。
二塩基酸エステル化合物 (B 1)
混合基エステルのうち、 二塩基酸エステル (B 1) は、 下記の一般式 (1) で 表される化合物である。
Figure imgf000013_0001
(式中、 R1および R2は、 互いに異なって、 それぞれ下記の一般式 (2) で表さ れる)
— (R30)„R4 ( 2 )
(式中、 R3は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R4は Cl〜10の直鎖または分岐状 のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7 〜15のアルキルァリール基を示し、 mは 0〜8の整数を示し、 nは 0〜6の整数 を示す)
二塩基酸エステル (B 1 ) の原料となる二塩基酸の具体例としては、 例えば接 酸、 マロン酸、 コハク酸、 ダルタル酸、 アジピン酸、 ピメリン酸、 スベリン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸等が挙げられる。 これらの中ではコハク酸またはアジ ピン酸が好ましい。
一方、 二塩基酸エステル (B 1 ) の原料となるアルコールの具体例としては、 例えばメタノール、 エタノール、 1一プロパノール、 2—プロパノール、 1—ブ タノール、 2—ブタノール、 2—メチル一 1—プロパノール、 1 , 1一ジメチ Jレ —1—エタノール、 ペンタノ一ル、 へキサノ一ル、 ヘプ夕ノール、 ォク夕ノール、 フエノール、 ベンジルアルコール、 フエネチルアルコール等が挙げられる。 これ らの中では、 メタノール、 エタノール、 1—プロパノール、 1—ブタノール、 ぺ ン夕ノール、 へキサノール、 ヘプ夕ノール、 ォク夕ノール、 ベンジルアルコール、 フエネチルアルコール等が好ましく、 1—ブ夕ノール、 ォク夕ノール、 ベンジレ アルコール、 フエネチルアルコールがより好ましい。
また、 二塩基酸エステル (B 1 ) の原料となるェ一テルアルコールとしては、 上記アルコールのエチレンォキサイド付加物、 プロピレンォキサイド付加物等が 挙げられる。 具体例としては、 例えばエチレングリコールモノメチルエーテル、 エチレングリコールモノェチルエーテル、 エチレングリコ一ルモノブチルェ一テ ル、 エチレングリコールモノフエニルエーテル、 エチレングリコ一ルモノペンジ ルエーテル、 ジエチレングリコールモノメチルエーテル、 ジエチレングリコール モノェチルエーテル、 ジエチレングリコールモノブチルエーテル、 ジエチレング リコールモノフエニルエーテル、 ジエチレングリコールモノべンジルエーテル、 トリエチレンダリコールモノメチルエーテル、 卜リエチレングリコールモノェチ ルエーテル、 トリエチレングリコールモノブチルエーテル、 トリエチレングリコ —ルモノフエ二ルェ一テル、 トリエチレンダリコールモノべンジルエーテルのよ うなエチレンォキサイド付加物;プロピレングリコールモノメチルエーテル、 プ ロピレンダリコールモノェチルエーテル、 プロビングレリコールモノブチルエー テル、 プロピレングリコールモノフエニルエーテル、 プロピレングリコールモノ ベンジルェ一テル、 ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、 ジプロピレン グリコールモノェチルエーテル、 ジプロピレングリコールモノプチルェ一テル、 ジプロピレングリコールモノフエニルエーテル、 ジプロピレングリコールモノベ ンジルエーテル、 トリプロピレングリコ一ルモノメチルエーテル、 トリプロピレ ングリコ一ルモノエチルェ一テル、 トリプロピレングリコールモノブチルエーデ ル、 トリプロピレングリコールモノフエニルエーテル、 トリプロピレングリコー ルモノべンジルエーテ^/のようなプロピレンォキサイド付加物等が挙げられる。 これらの中では、 ジエチレングリコールモノメチルエーテル、 ジエチレンダリ コールモノェチルエーテル、 ジエチレングリコールモノブチルエーテル、 卜リエ チレングリコ一ルモノメチルエーテル、 トリエチレングリコ一ルモノェチルエー テル、 トリエチレングリコ一ルモノブチルェ一テル等が好ましく、 ジエチレング リコールモノメチルエーテル、 ジエチレングリコールモノェチルエーテル、 ジェ チレングリコールモノブチルエーテルがより好ましい。
上記二塩基酸とアルコールまたはエーテルアルコールとの反応によって得られ る具体的な化合物としては、 例えばメチルジグリコールェチルジグリコールアジ ペート、 メチルジグリコールブチルジグリコールアジペート、 ェチルジグリコ一 ルブチルジグリコールアジペート、 ベンジルメチルジグリコールアジべ一卜、 ベ ンジルェチルジグリコ一ルアジべ一ト、 ベンジルプチルジグリコ一ルアジべ一卜、 メチルジグリコ一ルェチルジグリコールサクシネート、 メチルジグリコールプチ ルジグリコールサクシネート、 ェチルジグリコールプチルジグリコールサクシネ —ト、 ベンジルメチルジグリコールサクシネート、 ベンジルェチルジグリコール サクシネート、 ベンジルブチルジグリコ一ルサクシネートのようなジグリコール 系エステル;
メチルジプロピレングリコールェチルジプロピレングリコールァジぺー卜、 メ チルジプロピレングリコールブチルジプロピレングリコールアジペート、 ェチル ジプロピレングリコールブチルジプロピレンダリコールアジペート、 ベンジルメ チルジプロピレンダリコールアジペート、 ベンジルェチルジプロピレングリコ一 ルアジペート、 ベンジルブチルジプロピレングリコールアジペート、 メチルジブ ロピレンダリコールェチルジプロピレングリコールサクシネート、 メチルジプロ ピレングリコールブチルジプロピレングリコ一ルザクシネート、 ェチルジプロピ レングリコールプチルジプロピレンダリコールサクシネート、 ベンジルメチルジ プロピレングリコールサクシネート、 ベンジルェチルジプロピレンダリコールサ クシネート、 ベンジルブチルジプロピレンダリコールサクシネー卜のようなジプ ロピレングリコール系エステル等が挙げられる。
これらの中では、 ジグリコール系エステルが好ましく、 メチルジグリコール: チルジダリコールアジべ一ト、 メチルジグリコールブチルジグリコールアジべ一 ト、 ェチルジグリコールプチルジグリコールアジペート、 ベンジルメチルジダリ コールアジべ一ト、ベンジルェチルジグリコールアジペート、 ベンジルブチルジ グリコールアジペート、 メチルジグリコ一ルェチルジグリコ一ルザクシネート、 メチルジグリコールプチルジグリコ一ルサクシネート、 エヂルジグリコ一ルブチ ルジグリコールサクシネ一ト、 ベンジルメチルジグリコールサクシネート、 ベン ジルェチルジグリコールサクシネート、 ベンジルブチルジダリコールサクシネー トがより好ましい。
メチルジグリコールプチルジグリコールアジペート、 ベンジルメチルジグリコ ールアジペート、 ベンジルブチルジグリコールアジペート、 メチルジグリコー レ ブチルジグリコ一ルサクシネート、 ベンジルメチルジグリコールサクシネート、 ベンジルブチルジダリコールサクシネートが更により好ましく、 メチルジグリコ —ルブチルジダリコールアジべ一ト、 ベンジルメチルジグリコールアジべ一ト、 ベンジルプチルジグリコールアジペートが最も好ましい。
クェン酸エステル (B 2 )
クェン酸エステル (B 2 ) は下記の一般式 (3 ) で示される化合物である。
Figure imgf000016_0001
(式中、 R5は H、 C l〜5の脂肪族ァシル基または C 6〜12の芳香族ァシル基を示 し、 R6、 R7、 R8は全てが同一ではなく、 それぞれ下記の一般式 (4 ) または一 般式 (5 ) で表わされる)
(R90)pR10
( 4 )
(式中、 R9は C l〜6のアルキレン基を示し、 Rlflは C l〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C 6〜12のァリ一ル基、 C 7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 pは 0〜6の整数を示す)
— CH2COO(RuO)qR12 ( 5 )
(式中、 R11は C l〜6のアルキレン基を示し、 R12は C l〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C 7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 Qは 0〜6の整数を示す)
上述したように、 R5は水素原子、炭素数 1から 5の脂肪族ァシル基または炭素 数 6から 1 2の芳香族ァシル基であるが、 特に炭素数 2〜4の脂肪族ァシル基ま たは炭素数 7〜1 0の芳香族ァシル基が好ましく、 ァセチル基又はベンゾィル基 がより好ましい。
R9及び R 1'は炭素数 1〜6のアルキレン基であるが、 特にエチレン基、 プロピ レン基、 ブチレン基等が好ましく、 エチレン基がより好ましい。
R 1"及び R 12は炭素数 1〜 1 0の直鎖または分岐状のアルキル基、炭素数 6〜 1 2のァリ一ル基、 炭素数 7〜 1 5のァリ一ルアルキル基または炭素数 7〜 1 5の アルキルァリール基であるが、 特に炭素数 2〜8の直鎖または分岐状のアルキル 基、 炭素数 6〜 1 0のァリール基、 炭素数 7〜1 0のァリールアルキル基または 炭素数 7〜 1 0のアルキルァリール基であることが好ましい。 R 1Q及び R 12の具体 例としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 ブチル基、 ペンチル基、 へキシ ル基、 ヘプチル基、ォクチル基またはベンジル基等が挙げられ、 中でもェチル基、 プロピル基、 ブチル基等が好ましく、 ェチル基、 ブチル基がより好ましい。 p及 び Qは 0から 6の整数であり、 好ましくは 0〜4である。
クェン酸エステル化合物 (B 2 ) の具体的な化合物としては、 例えばメトキシ 力ルポニルメチルジメチルサイトレート、 メトキシカルボ二ルメチルジェチルサ イトレート、 メトキシカルポニルメチルジブチルサイトレート、 エトキシカルボ ニルメチルジメチルサイトレート、 エトキシカルポニルメチルジブチルサイトレ ート、 エトキシカルボ二ルメチルジォクチルザイトレート、 ブトキシカルボ二 Jレ メチルジメチルサイトレート、ブトキシカルポ二ルメチルジェチルサイトレート、 ブトキシカルポニルメチルジブチルサイトレート、 ジメトキシカルボニルメチリレ モノメチルサイトレ一卜、ジメトキシカルポニルメチルモノェチルサイトレート、 ジメトキシカルボニルメチルモノプチルサイトレ一ト、 ジェトキシカルボニルス チルモノメチルサイトレート、 ジエトキシカルボニルメチルモノブチルサイトレ ート、 ジエトキシカルボニルメチルモノォクチルザイトレート、 ジブトキシカリレ ポニルメチルモノメチルサイトレ一ト、 ジブトキシカルポニルメチルモノエチリレ サイトレート、 ジブトキシカルポニルメチルモノブチルサイトレート及び、 これ らの化合物の前記一般式(3 ) における R5の部分がァセチル化された化合物等が 挙げられる。
これらの中でも、 メトキシカルボニルメチルジブチルサイトレート、 エトキシ カルボニルメチルジブチルサイトレート、 ブトキシカルポニルメチルジブチルサ イトレート、 ジメトキシカルボニルメチルモノブチルサイトレート、 ジエトキシ カルボニルメチルモノブチルサイトレート、 ジブトキシカルボニルメチルモノブ チルサイトレート等が好ましく、 メトキシカルボニルメチルジブチルサイトレー ト、 エトキシカルボニルメチルジブチルサイトレート、 ブトキシカルポ二ルメチ ルジブチルサイトレートがより好ましく、 エトキシカルポニルメチルジブチルサ ィ卜レートが最も好ましい。
数平均分子量
混合基エステルの数平均分子量は、 特に限定されないが、 一般に分子量が小さ いほど可塑効果が大きい反面、 安定性が低く、 成型品表面へのブリードアウトに よるブロッキングおよび汚れ発生の可能性が大きくなる。 そのため、 混合基エス テルの数平均分子量は 2 0 0〜 1 5 0 0の程度が好ましく、 3 0 0〜 1 0 0 0程 度がより好ましい。
用途
本発明の混合基エステルは、 生分解性を有し、 さらに脂肪族ポリエステル樹脂 との相溶性が良好であることから、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤と して好適に使用できる。
(I I) 生分解性樹脂組成物
基本的構成
本発明の生分解性樹脂組成物は、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂 (A) と、 脂肪族多塩基酸と 2種以上のアルコール又はェ一テルアルコールとのエステル (本発明の混合基エステル) からなる可塑剤 (B) とを含む樹脂組成物である。 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂 (A)
生分解性脂肪族ポリエステル樹脂 (A) としては、 ヒドロキシカルボン酸の脱 水重縮合により得られるポリマ一(Al)、脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオール とを主成分として合成される脂肪族ポリエステル(A2)、 ヒドロキシカルボン酸 と脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールの夕一ポリマー (A3) が挙げられる。 また、 脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとから合 成される脂肪族 ·芳香族ポリエステル (A4) についても本発明では脂肪族ポリ エステル樹脂に含める。
本発明において、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂としては、 上記の (A 1) 〜 (A4) に含まれる任意の樹脂を混合して使用できる。 特に、 ポリマ一 (Al)、 ポリマ一 (A2) 又はこの両者の混合物が好ましく、 ポリマ一 (A1) がより好 ましい。
<ヒドロキシカルボン酸のポリマー (A1) 〉
ポリマー (A1) の原料であるヒドロキシカルボン酸としては、 例えばグリコ ール酸、 乳酸、 /3—ヒドロキシプロピオン酸、 i3—ヒドロキシ酪酸、 ヒドロキシ 吉草酸、 ヒドロキシピバリン酸等が挙げられる。 これらに光学異性体が存在する 場合は、 D体、 L体、 またはラセミ体のいずれも使用できる。 これらを脱水重縮 合させることにより高分子量物が得られる。
また、 本発明において、 ポリマー (A1) には、 ヒドロキシカルボン酸誘導体 であるエステルに対してエステル交換を行うことにより得られるポリマーや、 ヒ ドロキシカルボン酸誘導体である環状エステル (ラクトン) の開環重合により得 られるポリマー (ポリラクトン) も含まれる。 ポリラクトンの具体例としては、 ダイセル化学工業株式会社製の商品名「セルグリーン」、ユニオンカーバイ ド社製 「トーンポリマー」、 ソルべィ社製 「力パ」 等が挙げられる。
ポリマー (A 1 ) としては、 ポリヒドロキシプロピオン酸、 ポリヒドロキシ酪 酸、 ポリ乳酸、 ポリ力プロラクトン等が好ましく、 ポリ乳酸、 ポリ力プロラクト ンがより好ましい。
<<ポリ乳酸 >>
ポリ乳酸について詳しく説明すると、 ポリ乳酸の原料としては、 L—乳酸、 D 一乳酸、 D L—乳酸またはそれらの混合物、 及び乳酸の環状 2量体であるラク夕 イドを挙げることができる。 乳酸は、 砂糖、 スターチ等の再生可能な資源を発酵 することにより得られる点で、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂の中でも有用な 原料である。
本発明において使用されるポリ乳酸の製造方法は、 特に限定されず、 乳酸を直 接脱水縮合させる方法、 及び、 乳酸から環状二量体であるラクタイドを合成し、 開環重合により高分子量のポリ乳酸を得る方法、 乳酸と脂肪族ヒドロキシカルボ ン酸の環状二量体(例えば、 ラクタイドゃグリコライドと ε -力プロラクトン) を 触媒の存在下で開環重合する方法などを採用できる。
また、 ポリ乳酸の性質を損なわない程度に、 乳酸以外の他のヒドロキシカルボ ン酸、 脂肪族多価アルコール、脂肪族多塩基酸等を共重合しても構わない。更に、 分子量増大を目的にして、 少量の鎖延長剤 (例えばジイソシァネート化合物、 ェ ポキシ化合物、 酸無水物等) を使用できる。
ポリ乳酸の重量平均分子量 (Mw) は、 1万〜 1 0 0万程度が好ましく、 3万 〜6 0万程度がより好ましく、 5万〜 4 0万程度が更に好ましい。 重量平均分子 量(Mw) が前記範囲であれば、 機械的強度が十分であり、 かつ加工性に優れる。 ポリ乳酸の具体例として、株式会社島津製作所製「L A C T YJ、三井化学株式 会社製「レイシァ」、ュニチカ株式会社製「テラマック」、三菱樹脂株式会社製「ェ コロ一ジュ」、 大日本インギ化学工業株式会社製「C P L A (仮称)」、 C a r g i 1 1 一 D o w社(米)製「e c o— P L A」、カネボウ合繊株式会社「ラクトロン」 等が挙げられる。
<脂肪族ポリエステル (A 2 ) 〉
脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとを主成分として合成される脂肪族ポリ エステル (A 2 ) は、 脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとを種々組み合わせ て製造されるポリエステルであって、 生分解性を有するものであれば、 特に限定 されない。
脂肪族ポリエステル (A 2 ) の原料のうちの 1つである脂肪族二価アルコール の具体例としては、 例えばエチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエ チレングリコール、 ポリエチレングリコール、 プロピレングリコール、 ジプロピ レングリコール、 1, 3—ブタンジオール、 1 , 4一ブタンジオール、 1, 6— へキサンジオール、 1 , 9—ノナンジオール、 ネオペンチルグリコール、 1 , 4 ーシクロへキサンジメタノール、 1 , 4—ベンゼンジメタノール等が挙げられる。 これらの中では、 エチレングリコール、 1, 4—ブタンジオールが好ましく、 1, 4—ブタンジオールがさらに好ましい。 脂肪族二価アルコールは、 1種を単独で 又は 2種以上を組み合せて使用することができる。
脂肪族ポリエステル (A 2 ) の他方の原料である脂肪族ジカルボン酸の具体例 としては、 例えばコハク酸、 蓚酸、 マロン酸、 ダルタル酸、 アジピン酸、 ピメリ ン酸、 スベリン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸等が挙げられる。 これらの中では、 コハク酸、 アジピン酸が好ましい。 脂肪族ジカルボン酸は、 1種を単独で又は 2 種以上を組み合せて使用することができる。
脂肪族ポリエステル (A 2 ) は、 柔軟性等の樹脂の諸物性や生分解性を損なわ ない範囲内で、 脂肪族ジカルボン酸及び脂肪族ジオールの他に、 脂肪族ヒドロキ シカルボン酸のような第三成分を重合成分として使用して合成されたものであつ てもよい。
重合可能な脂肪族ヒドロキシカルボン酸の具体例としては、 例えば乳酸、 ダリ コール酸、 ヒドロキシ酪酸、 4—ヒドロキシ酪酸、 3—ヒドロキシ吉草酸、 4一 ヒドロキシ吉草酸、 6—ヒドロキシカブロン酸等が挙げられる。 これらに光学異 性体が存在する場合は、 D体、 L体、 またはラセミ体のいずれでもよい。 さらに 脂肪族ヒドロキシカルボン酸の環状エステル、 例えば、 ε—力プロラクトン等も 使用できる。 重合可能な脂肪族ヒドロキシカルボン酸は、 1種を単独で又は 2種 以上を組み合せて使用することができる。
脂肪族ポリエステル (Α 2 ) の製造方法としては、 これらを直接重合して高分 子量物を得る直接重合法と、 オリゴマー程度に重合した後、 鎖延長剤等で高分子 量物を得る間接重合法との双方を採用できる。詳しくは、直接重合法においては、 通常原料化合物中に含まれる水分または重合中に発生する水分等を除去しながら 高分子量物を得る。 また、 間接重合法には、 原料化合物を選択してオリゴマー程 度にまで重合した後、 分子量増大を目的として、 少量の鎖長延長剤 (例えばへキ サメチレンジイソシァネート、 イソホロンジイソシァネート、 キシリレンジイソ シァネート、 ジフエ二ルメタンジイソシァネート等のジイソシァネート化合物) を使用して高分子量化する方法、 及び、 カーボネート化合物を用いて高分子量)!旨 肪族ポリエステルカーボネートを得る方法等がある。 本発明においては、 これら のいずれの方法も使用できる。
脂肪族ポリエステル (A2) は、 テレフタル酸、 力一ポネート等を共縮合した 変性脂肪族ポリエステルであってもよい。
テレフ夕ル酸を共縮合した変性脂肪族ポリエステルの具体例として、 BASF 社製「ECOFLEX」、 EASTMAN CHEM I C AL S社製「E AS TA R B I Oj、 DuPONT社製「B I OMAX」等が挙げられ、 カーボネートを 共縮合した例として三菱瓦斯化学株式会社製 「ユーペック」 等が挙げられる。 脂肪族ポリエステル (A2) としては、 具体的には、 ポリエチレンサクシネー ト、 ポリブチレンサクシネート、 ポリブチレンサクシネートアジペート、 ポリへ キサメチレンサクシネート、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、 ポリへキサメチレンアジペート、 ポリエチレンォキサレート、 ポリブチレンォキ サレート、 ポリへキサメチレンォキサレート、 ポリエチレンセバゲート、 ポリブ チレンセバゲート、 ポリへキサメチレンセバゲート等が挙げられる。 これらは、 単独で又は 2種以上混合して使用できる。
すでに工業化されているために入手が容易である点及び得られるポリマーの性 質 (融点、 生分解性) の点において、 特に、 ポリエチレンサクシネート、 ポリブ チレンサクシネ一トまたはポリプチレンサクシネ一トァジぺー卜が好ましく、 ポ リプチレンサクシネートまたはポリプチレンサクシネ一トァジぺ一卜がより好ま しい。
ポリブチレンサクシネートの具体例としては、 昭和高分子株式会社製 「ビオノ 一レ」、 三菱化学社製 「GS— P l a」、 SKインダストリ一社製 「スカイダリー ン J 等が挙げられる。. ポリブチレンサクシネートアジペートの具体例としては、 昭和高分子株式会社製 「ビオノ一レ」 等が挙げられる。 ポリエチレンサクシネ一 トの例としては、 株式会社日本触媒製 「ルナーレ」 等が挙げられる。
本発明で使用する脂肪族ポリエステル (A2) の重量平均分子量は、 実用上充 分な機械物性を示すものであれば特に制限されないが、 一般的には、 重量平均分 子量で、 1〜100万程度が好ましく、 3〜 50万程度がより好ましく、 5〜3 0万程度がさらにより好ましい。 前記分子量の範囲であれば、 機械的強度が十分 であるとともに、 成形加工性に優れすなわち取り扱いが容易である。
また、 脂肪族ポリエステル (A2) の融点は 70~20 Ot程度、 特に 80〜 160 程度であるのが好ましい。 前記融点の範囲であれば、 耐熱性が良好で、 かつ構造的に製造が容易である。
<夕一ポリマー (A3) >
本発明の脂肪族ポリエステル樹脂としては、 前述したように、 ヒドロキシカリレ ボン酸と脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとの夕一ポリマー (A3) も使用 できる。
ヒドロキシカルボン酸、 脂肪族ジカルボン酸及び脂肪族ジオールとしては、 特 に限定されず、 例えばポリマー (A1) 及び (A2) の原料として例示したもの を使用できる。 ヒドロキシカルボン酸と脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールと の好ましい組み合わせとしては、 乳酸 コハク酸ジエチレングリコール、 乳酸 Z コハク酸 1, 4一ブタンジオール、 乳酸/アジピン酸 エチレングリコール、 乳酸 アジピン酸 1, 4ブタンジオール等の組み合わせが挙げられる。
夕一ポリマー (A3) の重量平均分子量は、 実用上充分な機械物性を示すもの であれば特に制限されない。
<脂肪族 ·芳香族ポリエステル (A4) 〉
前述したように、 本発明において脂肪族ポリエステル樹脂 (A) には、 脂肪族 ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとのポリエステルも含ま れる。
脂肪族ジカルボン酸及び脂肪族ジオールとしては、 特に限定されず、 例えばポ リマ一 (A 2) について例示したものを使用できる。 また、 芳香族ジカルボン酸 としては、 特に限定されず、 (オルソ) フ夕ル酸、 イソフタル酸、 テレフタル酸、 ナフタレンジカルボン酸などの公知のものを使用できる。
脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとの好ましい組み 合わせとしてはコハク酸 テレフタル酸 Zブタンジオール、 コハク酸/テレフ夕 ル酸 Zエチレングリコール、 コハク酸/イソフタル酸 ブタンジォ一ル、 コハク 酸/ィソフタル酸 ェチレングリコ一ル、 アジピン酸 テレフ夕ル酸/ブタンジ オール、 アジピン酸 テレフタル酸/エチレングリコール、 アジピン酸 Zイソフ タル酸ノブタンジオール、 アジピン酸 Zィソフタル酸 エチレングリコール等の 組み合わせが挙げられる。 特に、 アジピン酸/テレフタル酸 ブタンジオールの 組み合わせが好ましい。
脂肪族ジカルボン酸 Z芳香族ジカルボン酸の共重合比率は、 モル比で、 通常 1 /0. 02〜 1 5程度、特に 1/0. 05〜 1 2程度であることが好ましい。 脂肪族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとのポリエステ ル(A4) の具体例としては、 BASF社製「EC〇FLEXJ、 EASTMAN CHEM I CALS社製「EASTAR B I 0」、 Du PONT社製「B I OM AX」 等が挙げられる。
ポリエステル (A4) の重量平均分子量は、 実用上充分な機械物性を示すもの であれば特に制限されない。
混合基エステル可塑剤 (B)
混合基エステル可塑剤 (B) としては、 前述した本発明の混合基エステルから なる可塑剤を使用できる。
混合基エステル可塑剤の添加量は、 脂肪族ポリエステル樹脂 (A) 100重量 部に対して、 通常 3〜 50重量部程度、 特に 5〜40重量部程度、 さらに特に 8 〜30重量部程度とするのが好ましい。 前記添加量の範囲であれば、 十分な可塑 化効果が得られるとともに、 可塑剤のブリードアゥ卜が生じ難い又は生じない。 その他の成分
本発明の生分解性樹脂組成物には、 必要に応じて、 生分解性樹脂組成物に通常 添加されるその他の成分を、 本発明の効果を損なわない範囲で添加することがで きる。 このような成分として、 例えば改質剤、 結晶核剤、 香料、 抗菌剤、 顔料、 染料、 耐熱材、 酸化防止剤、 耐候剤、 滑剤、 耐電肪止剤、 安定剤、 充填剤、 強ィ匕 剤、 アンチブロッキング剤、 難燃剤、 その他の可塑剤、 その他の重合体 (例えば ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリスチレン、 ポリ塩化ビニル、 ポリエチレン テレフ夕レート、 ポリブチレンテレフタレ一ト、 ポリカーボネート、 ポリアミド 等の熱可塑性樹脂)、 木粉、 でんぷん等が挙げられる。
本発明の混合基エステルは、 可塑剤として単独で使用するだけでも十分な性能 が得られるが、 他の可塑剤との併用も可能である。 他の可塑剤としては、 生分解 性脂肪族ポリエステル樹脂の可塑剤として公知の可塑剤を、制限なく使用できる。 このような公知の可塑剤として、 二塩基酸エステル、 クェン酸エステル、 ポリア ルキレングリコールジエステル、 多価アルコールエステル、 ポリエステル可塑剤 またはポリエーテルエステル可塑剤等が挙げられる。
製造方法
可塑剤 (B ) は、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂 (A) の重合原料に添加し てもよく、 ポリエステル樹脂 (A) の重合工程中に混合してもよく、 ポリエステ ル樹脂 (A) の重合後に混合してもよい。 伹し、 重合原料に添加したり重合工程 中に添加する場合には、 可塑剤 (B) が、 エステル交換反応によりポリエステル 樹脂 (A) と共重合したり、 可塑剤が分解したりする場合があり、 所望の可塑効 果を正確に実現できない可能性がある。 従って、 可塑剤 (B ) を、 ポリエステル 樹脂(A)の重合後であって、成型前または成型工程中に混合するのが好ましい。 ポリエステル樹脂 (A) と混合基エステル可塑剤 (B ) の混合方法や混合装置 は、 特に限定されず、 公知の方法を採用できる。 特に、 連続的に処理できるもの が工業的には有利で好ましい。 例えば、 ポリエステル樹脂 (A) と可塑剤 (B ) とを所定比率で混合し、 そのまま押出成型機のホッパー内に投入し、 溶融させ、 直ちに成形することができる。また、例えばポリエステル樹脂(A)と可塑剤(B ) とを溶融混合した後、 一旦ペレット化し、 その後で必要に応じて溶融成形するこ ともできる。 ポリエステル樹脂 (A) と混合基エステル可塑剤 (B ) とを均一に 混合させるためには一旦ペレツト化する後者の方法が好ましい。
これらの溶融混合法の場合は、 ポリマーの劣化、 変質を実質的に防ぐことが望 ましく、 そのためにはできるだけ低温で短時間内に混合することが好ましい。 溶 融押出温度は、 使用する樹脂の融点及び樹脂 (A) と可塑剤 (B) との混合比率 等を考慮して適宜選択すればよいが、 通常 100〜250 程度とすればよい。
(III)生分解性脂肪族ポリエステル樹脂の可塑化方法
本発明の生分解性脂肪族ポリエステル樹脂の可塑化方法は、 生分解性脂肪族ポ リエステル樹脂に上記一般式 (1) で表される化合物、 又は、 上記一般式 (3) で表される化合物を添加する方法である。 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂とし ては、 前述した生分解性脂肪族ポリエステル樹脂 (A) を使用できる。
混合基エステルの添加量は、 脂肪族ポリエステル樹脂 (A) 100重量部に対 して、 通常 3〜 50重量部程度、 特に 5〜40重量部程度、 さらに特に 8〜 30 重量部程度とするのが好ましい。 前記添加量の範囲であれば、 十分な可塑化効果 が得られるとともに、 可塑剤のブリードアウトが生じ難い又は生じない。
実施例
以下、 本発明を実施例及び比較例並びに試験例を挙げて、 さらに具体的に説明 するが、 本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
1. 成分
本実施例及び比較例では、 以下に示す成分を使用した。
1) 脂肪族ポリエステル樹脂 (A)
ポリ乳酸:株式会社島津製作所製 「LACTY9030J
(ヒドロキシカルボン酸のポリマー (A1))
脂肪族ポリエステル:昭和高分子株式会社製 「ピオノーレ# 3020」
(脂肪族ポリエステル (A2))
2) 混合基エステル可塑剤 (B)
メチルジグリコールブチルジグリコ一ルアジべ一ト :混合基エステル 1 ベンジルプチルジグリコールアジペート :混合基エステル 2
ベンジルメチルジグリコールアジペート :混合基エステル 3
エトキシカルポニルメチルジブチルサイトレ一ト:混合基エステル 4
3) 単一基エステル可塑剤 (比較例で使用) ビス (プチルジグリコール) アジペート :単一基エステル 1
大八化学工業株式会社製 商品名 「BXA」
ビス (メチルジグリコール) アジペート :単一基エステル 2
大八化学工業株式会社製 商品名 「MXA」
ジベンジルアジペート :単一基エステル 3
トリエトキシカルポニルメチルサイトレート :単一基エステル 4
トリブチルサイトレート (TBC) :単一基エステル 5
2. 合成例
合成例 1 (混合基エステル 1の合成)
撹搀機、 温度計、 水分け装置及び還流管を備えた 1リットルの四つ口フラスコ に、 アジピン酸 146. 0 g (1. 0モル)、 ジエチレングリコールモノメチルェ —テル 120. 0 g (1. 0モル)、 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 1 78. 2 g ( 1. 1モル)、 パラトルエンスルホン酸 1. 9 gおよびトルエン 12 0.0 gを充填した。この混合溶液を常圧下で撹拌しながら 1 18 まで 30分か けて加熱昇温した。 同温度 (1 18で) で還流が始まったが、 エステルの生成に 伴って還流開始後 6時間で温度が 145でまで上昇し、反応回収水 37. 3 g (2. 1モル) が回収され、 これ以上の水の生成が認められなかったため反応を終了し た。 反応終了後、 反応生成物を 60 まで冷却し、 同温度 (6 O ) で、 反応生 成物の酸価に対して 2倍となる炭酸ナトリウム (合成例 1では 2. 4g) と水 1 20.0 gを添加し中和を行った。更に、有機層を 120.0 gの水で洗浄した後、 120 になるまで加熱し、 約 4 kP aに到達するまでトルエンを回収し、 引き 続いて同減圧下 120 で水蒸気蒸留を 1時間行い、 反応生成物から低沸点の成 分を除去し、 無色透明の液体 380. 5 gを得た。 収率は 96. 9%で、 生成物 の酸価は 0. 09 (mgKOHZg) であった。
生成物について以下の条件でガスクロマトグラフィー分析を行ったところ、 目 的物であるメチルジグリコ一ルブチルジグリコ一ルァジぺートの純度は面積比で 51. 1 %であった。 ガスクロマトグラフィー分析の結果を図 1に示す。 図 1中 矢印で示したのがメチルジグリコールブチルジグリコ一ルァジぺートによるピー クである。 ぐガスクロマトグラフィー条件 >
装置名 : 島津製作所製 GC-17A
カラム : DB-1 (J&W製: 100%Dimethylpolysiloxane)
0.32mm X30m, 膜厚 0.25 m
検出器 : FID
キャリアガス : He
合成例 2 (混合基エステル 2の合成)
アルコールの原料として、 ベンジルアルコール 108. 0 g (1. 0モル) お よびジエチレングリコールモノプチルェ一テル 166. 3 g ( 1. 03モル) を 用いること以外は合成例 1と同様にして、 無色透明の液体 369. 5 gを得た。 収率は 97. 1%で、 生成物の酸価は 0. 08 (mgKOH/g) であった。 生成物について合成例 1と同様の条件でガスクロマトグラフィ一分析を行った ところ、 目的物であるベンジルブチルジグリコールァジぺートの純度は面積比で 47. 1%であった。 ガスクロマトグラフィー分析の結果を図 2に示す。 図 2中 矢印で示したのがベンジルブチルジダリコールアジペートによるピークである。 合成例 3 (混合基エステル 3の合成)
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 178. 2 g (1. 1モル) の代わ りにベンジルアルコ一ル 114. 9 g (1. 06モル) を用いること以外は合成 例 1と同様にして、 無色透明の液体 323. 0 gを得た。 収率は 85. 0%で、 生成物の酸価は 0. 09 (mgKOHZg) であった。
生成物について合成例 1と同様の条件でガスクロマ卜グラフィ一分析を行つた ところ、 目的物であるべンジルメチルジグリコールアジペートの純度は面積比で 48. 1 %であった。 ガスクロマトグラフィー分析の結果を図 3に示す。 図 3中 矢印で示したのがベンジルメチルジダリコールアジペートによるピークである。 合成例 4 (混合基エステル 4の合成)
撹拌機、温度計、還流管を備えた 1リツトルの四つ口フラスコに、 クェン酸(無 水和物) 192. 0 g (1. 0モル)、 ブ夕ノール 14 &. 0 g (2. 0モル) を 仕込み、 この混合溶液を常圧下で撹拌しながら 1 10 まで 30分かけて加熱昇 温した。 反応温度 1 1 5でまで 6時間で反応させた。 反応生成物を 60 まで冷 却し、 同温度 (60t:) で、 反応生成物の酸価に対して 2倍となる炭酸ナトリウ ム 80. O gと水 170.0 gの混合溶液をゆつくりと追加し中和を行った。その 後常圧下で脱水を行い、 水 100.0 gを回収した。 引き続き、水分け装置を取り 付け、 モノクロル酢酸ェチル 147. 0 g (1. 2モル)、 トリェチルァミン 1. 0 g及びトルエン 100.0 gを仕込み、約 67 kP aの減圧下で撹拌しながら 1 1 Ot:まで 30分で昇温した。 反応開始後 10時間で水 124. O gを回収し反 応を終了した。 反応終了後、 反応生成物を 40でまで冷却し、 1%塩酸水溶液 3 40.0 gを添加し、副生した塩化ナトリウム及びトリェチルァミンの 4級アンモ 二ゥム塩を除去した。次に有機層を酸価に対して 2倍の炭酸ナトリウム 5.0 gと 水 340.0 gを添加し中和を行った。 更に、 有機層を 340.0 gの水で洗浄し た後、 120でになるまで加熱し、約 4 kP aに到達するまでトルエンを回収し、 引き続いて同減圧下 120でで水蒸気蒸留を 1時間行い、 反応生成物から低沸点、 の成分を除去し、 赤黄色透明の液体 270.0 gを得た。 収率は 69. 1 %で、 生 成物の酸価は 0. 025 (mgKOHZg) であった。
生成物について合成例 1と同様の条件でガスクロマトグラフィー分析を行った ところ、 目的物であるエトキシカルボニルスチルジブチルサイトレ一卜の純度は 面積比で 62. 5%であった。ガスクロマトグラフィー分析の結果を図 4に示す。 図 4中矢印で示したのがエトキシカルポニルメチルジブチルサイトレートによる ピークである。
合成参考例 1 (単一基エステル 3の合成)
撹拌機、 温度計、 水分け装置及び還流管を備えた 1リットルの四つ口フラスコ に、 アジピン酸 146. 0 g (1. 0モル)、ベンジルアルコール 237. 6 g (2. 2モル)、パラトルエンスルホン酸 1. 9 gおよびトルエン 100.0 gを仕込み、 約 67 kP aの減圧下で撹拌しながら 20分かけて 95でまで加熱昇温した。 同 温度 (951:) で還流が始まったが、 エステルの生成に伴って還流開始後 6時間 で温度が 125 t:まで上昇し、 反応回収水 36. 0 g (2. 0モル) が回収され、 これ以上の水の生成が認められなかったため反応を終了した。 反応終了後は合成 例 1と同様にして、 無色透明の液体 319. 2 gを得た。 収率は 97. 8%で、 生成物の酸価は 0. 09 (mgKOH/g) であった。 合成参考例 2 (単一基エステル 4の合成)
撹拌機、 温度計、 水分装置および還流管を備えた 1リットルの四つ口フラスコ に、 クェン酸 3ナトリウム 2水和物 294. 1 g (1. 0モル)、 モノクロル酢酸 ェチル 404. 3 g (3. 3モル)、 トリェチルァミン 0. 3 gおよびトルエン 7 7.5 gを仕込み、約 53 kP aの真空状態で攪拌しながら 30分かけて 1 10Ό まで加熱昇温した。 同温度 (1 10 ) でトルエンが環流し始めて安定したとこ ろで、 トリェチルァミン 11. 8 gを 10時間で追加した。 反応開始後 16時間 でクェン酸 3ナトリウム 2水和物の結晶水 36. 0 g (2. 0モル)が回収され、 これ以上の水の生成が認められなかつたため、 1時間の熟成を行つた後に反応を 終了した。反応終了後、 4 Otまで冷却し、 1 %塩酸水溶液 560.0 gを添加し、 副生した塩化ナトリウム及びトリェチルァミンの 4級アンモニゥム塩を除去した。 次に有機層に酸価に対して 2倍の炭酸ナトリウム 14.2 gと水 185.0 gを添 加し中和を行った。更に、有機層を 185.0gの水で洗浄した後、 120 にな るまで加熱し、 約 5 kP aに到達するまでトルエンを回収し、 引き続いて同減 BE 下で水蒸気蒸留を 1時間行い、 反応生成物から低沸点の成分を除去し、 赤黄色透 明の液体 412. 4gを得た。 収率は 91. 5%で、 生成物の酸価は 0. 126
(mgKOH/g) であった。
合成参考例 3 (単一基エステル 5の合成)
撹拌機、 温度計、 冷却管および留出分回収用の受器を備えた 1リットルの四つ 口フラスコに、 クェン酸 (無水和物) 192.0 g (1. 0モル)、 ブタノール 2 67.0 g (3. 6モル) および硫酸 1. 9 gを充填し、 この混合溶液を常圧下で 撹拌しながら 95 まで 20分かけて加熱昇温した。 受器にエステル反応によつ て副生する水およびブ夕ノールを回収しながら反応温度 105でまで 3時間攪拌 し、 引き続き、 受器にエステル反応によって副生する水およびブ夕ノールを回収 しながら反応温度 101〜143ででブ夕ノール 222.0 g (3. 0モル) を 3 時間で追加し反応を完結させた。 反応終了後、 反応生成物を 60 まで冷却し、 同温度 (60で) で、 反応生成物の酸価に対して 2倍となる炭酸ナトリウム 2. 0 gと水 120.0 gを添加し中和を行った。 更に、 有機層を 120.0 gの水で 洗浄した後、 120 になるまで加熱し、 約 4 k P aに到達するまで過剰のブ夕 ノールを回収し、 弓 Iき続いて同減圧下 120でで水蒸気蒸留を 1時間行い、 反 生成物から低沸点の成分を除去し、無色透明の液体 329.0 gを得た。収率は 9 4. 1%で、 生成物の酸価は 0. 025 (mgKOH/g) であった。
3. 評価方法
1) 試験片の作成
①ポリ乳酸
ポリ乳酸 100重量部に対して可塑剤 15重量部、 20重量部または 30重量 部添加し、 ロール温度 160〜165 で 10分間ロール練りしてシートを作成 後、 圧縮成型機 (加熱: 155 :xi 50Kg/cm2X3分、 冷却 50KgZ cm2X3分) にて厚さ 0. 5 mmのシートを作成した。 さらに、 このシートを 用いて幅 25mm、 長さ 115 mmの短冊形のダンベル試験片 (J I S K71
27/5:試験片タイプ 5) を作成した。
②脂肪族ポリエステル
ロール温度を 95〜100 :、 圧縮成型機での加熱温度を 95でにした以外は、 ポリ乳酸の場合と同様にした。
2) ブリードテスト
3 cmx 4 cmの試験片をフィルムより切り抜き、 恒温乾燥後中で 80t:x 2 4時間エージングを行った。 その後、 試験片表面の状態を目視で確認し、 評価を 行った。 以下の基準でブリード性を評価した。
〇: 可塑剤のプリ一ドなし
△: 可塑剤のブリード少しあり
X: 可塑剤のプリ一ドあり
3 ) 耐水性テスト
3 cmx 4 cmの試験片をフィルムより切り抜き、 重量を測定して、 室温で 4 8時間水中に浸潰した。 その後、 試験片を取り出して付着水を十分に拭き取り、 シリカゲル入りのデシケ一夕一で 12時間乾燥後に重量を測定し、 重量減量率 (%) より、 以下の基準で耐水性を評価した。
〇: 重量増減 0. 50%未満
Δ: 重量増減 0. 50〜1. 0%未満 X: 重量増減 1. 0%以上
4) 引張試験
J I S K7127に準じて引張弾性率(kg f /cm2)及び引張伸び(%) の測定を行った。
ダンベル幅 : 6. 85mm
フィルム厚さ : 0. 55±0. 1mm
口一ドセル : 50 kg
チャック間距離: 50mm
テストスピード: 5mmZ分 (ポリ乳酸)
30 Omm/分 (ビオノ一レ)
試験片タイプ : 5
4. 試験片の作製例及び評価結果
1) ポリ乳酸 ·
実施例 1 (ポリ乳酸)
脂肪族ポリエステル樹脂 (A) として島津製作所製のポリ乳酸 「LACTY9 030」 100重量部に対して、 混合基エステル可塑剤 (B) として混合基エス テル 1を 20重量部を使用して前記説明した方法により試験片を作製した。 実施例 2 (ポリ乳酸)
実施例 1において、 混合基エステル 1に代えて混合基エステル 2を使用した他 は実施例 1と同様にして試験片を作製した。
実施例 3 (ポリ乳酸)
実施例 1において、 混合基エステル 1に代えて混合基エステル 3を使用した他 は実施例 1と同様にして試験片を作製した。
実施例 4 (ポリ乳酸)
混合基エステル可塑剤 (B) として混合基エステル 4を 30重量部使用した他 は実施例 1と同様にして試験片を作製した。
比較例 1
可塑剤を使用しない他は実施例 1と同様にして試験片を作製した。
比較例 2〜 6 可塑剤として混合基エステル 1に代えて、 単一基エステル 1〜5を 2 0重量部 使用した他は実施例 1と同様にして試験片を作製した。
実施例 1〜 3及び比較例 1〜 4の組成及び試験結果を以下の表 1に示し、 実施 例 4及び比較例 1、 5、 6の組成及び試験結果を以下の表 2に示す。
Figure imgf000033_0001
表 1から明らかなように、 可塑剤として単一基エステルを使用した比較例 2、 比較例 3及び比較例 4の試験片では、 プリ―ド性及び耐水性の双方を満足するこ とはできなかった。 また、 引張弾性率が大きく伸び率が小さく、 すなわち可塑ィ匕 効果が悪かった。
これに対して、 混合基エステル可塑剤 (B ) としてメチルジグリコ一ルブチル ジグリコールアジペート (混合基エステル 1 ) 及びべンジルプチルジグリコ一 Jレ アジペート (混合基エステル 2 ) を使用した実施例 1及び 2の各試験片は、 プリ
—ド性及び耐水性の双方が優れていた。 また、 引張弾性率が小さく伸び率が大き く、 すなわち優れた可塑化効果を示した。 この結果は、 可塑剤としてビス (プチ ルジグリコール) アジペート (単一基エステル 1 ) を使用した比較例 2、 可塑剤 としてビス (メチルジグリコール) アジペート (単一基エステル 2 ) を使用した 比較例 3、 可塑剤としてジベンジルアジペート (単一基エステル 3 ) を使用した 比較例 4に比べて優れた結果であった。
混合基エステル可塑剤 (B ) としてべンジルメチルジグリコールアジべ一ト
(混合基エステル 3 ) を使用した実施例 3の試験片は、 ブリード性、 耐水性およ び伸び率のいずれについても優れていた。 この結果は、 可塑剤としてビス (メチ ルジグリコール) アジペート (単一基エステル 2 ) を使用した比較例 3、 可塑剤 としてジベンジルアジペート (単一基エステル 3 ) を使用した比較例 4に比べて 優れた結果であった。
表 2
Figure imgf000034_0001
(混合基;混合基エステル、 単一基; 単一基エステル) 表 2から明らかなように、 可塑剤として単一基エステル 4を用いた比較例 5の 試験片では、 引張弾性率が大きく伸び率がやや小さく、 すなわち可塑化効果が劣 つていた。また、可塑剤として単一基エステル 5を用いた比較例 6の試験片では、 ブリード性が悪く、 また引張弾性率が大きく伸び率が小さく、 すなわち可塑化効 果が劣っていた。
これに対して、 混合基エステル可塑剤 (B ) としてエトキシカルボ二ルメチ Jレ ジブチルサイトレ一ト (混合基エステル 4 ) を使用した実施例 4の試験片では、 プリ一ド性及び耐水性の双方に優れ、 また引張弾性率が小さく伸び率が大きく、 すなわち優れた可塑化効果を示した。
2 ) 脂肪族ポリエステル (A 2 )
実施例 5 (脂肪族ポリエステル)
脂肪族ポリエステル (A) として昭和高分子株式会社製の脂肪族ポリエステル 「ピオノーレ # 3 0 2 0」 1 0 0重量部に対して、 混合基エステル可塑剤 (B ) として混合基エステル 2を 1 5重量部を使用して、 前記説明した方法により試験 片を作製した。
実施例 6 (脂肪族ポリエステル)
実施例 5において、 混合基エステル 2に代えて混合基エステル 3を使用した他 は、 実施例 5と同様にして試験片を作製した。
実施例 7 (脂肪族ポリエステル)
実施例 5において、 混合基エスエル 2に代えて混合基エステル 4を 3 0重量部 使用した他は、 実施例 5と同様にして試験片を作製した。
比較例 7 (脂肪族ポリエステル)
実施例 5において、 可塑剤を使用しなかった他は、 実施例 5と同様にして試験 片を作製した。
比較例 8 (脂肪族ポリエステル)
実施例 5において、 混合基エステル 2に代えて単一基エステル 1を使用した他 は、 実施例 5と同様にして試験片を作製した。
比較例 9 (脂肪族ポリエステル)
実施例 5において、 混合基エステル 2に代えて単一基エステル 2を 2 0重量部 使用した他は、 実施例 5と同様にして試験片を作製した。
比較例 1 0 (脂肪族ポリエステル)
実施例 5において、 混合基エステル 2に代えて単一基エステル 3を使用した他 は、 実施例 5と同様にして試験片を作製した。
比較例 1 1 (脂肪族ポリエステル)
実施例 5において、 混合基エステル 2に代えて単一基エステル 4を 3 0重量部 使用した他は、 実施例 5と同様にして試験片を作製した。
比較例 1 2 (脂肪族ポリエステル)
実施例 5において、 混合基エステル 2に代えて単一基エステル 5を使用した他 は、 実施例 5と同様にして試験片を作製した。
実施例 5、 6及び比較例 7〜 1 0の組成及び試験結果を以下の表 3に示し、 実 施例 7及び比較例 7、 1 1、 1 2の組成及び試験結果を以下の表 4に示す。
表 3
Figure imgf000036_0001
(混合基;混合基エステル、 単一基; 単一基エステル)
表 3から明らかなように、 可塑剤としてビス (プチルジグリコール) アジべ一 ト (単一基エステル 1 ) を用いた比較例 8の試験片、 可塑剤としてビス (メチル ジグリコール) アジペート (単一基エステル 2 ) を使用した比較例 9の試験片、 及び、 ジベンジルアルコール (単一基エステル 3 ) を用いた比較例 1 0の試験片 では、 プリ一ド性及び耐水性の双方を満足することはできなかった。
これに対して混合基エステル可塑剤 (B) としてべンジルプチルジグリコール アジペート (混合基エステル 2 ) を用いた実施例 5の試験片では、 ブリード性反 び耐水性の双方に優れていた。 特に、 比較例 8及び 1 0の各試験片に比べてプリ ード性に優れていた。
また、 混合基エステル可塑剤 (B) としてべンジルメチルジグリコールアジべ 一トを使用した実施例 6の試験片では、 プリ一ド性に優れるとともに耐水性にも やや優れていた。 この結果は、 比較例 9の試験片より優れ、 また比較例 1 0の言式 験片に比べてブリード性に優れていた。
表 4
Figure imgf000037_0001
(混合基;混合基エステル、 単一基; 単一基エステル)
表 4から明らかなように、 混合基エステル可塑剤 (B ) としてエトキシカルボ ニルメチルジブチルサイ卜レート(混合基エステル 4 )を使用した実施例 7では、 耐ブリード性及び耐水性の双方に優れていた。 この結果は、 可塑剤としてトリェ トキシカルポニルメチルサイトレート (単一基エステル 4 ) を使用した比較例 1 1の試験片及び可塑剤としてトリブチルサイトレート (単一基エステル 5 ) を使 用した比較例 1 2の試験片に比べて優れていた。 また、 引張弾性率が比較例 1 2 の試験片に比べて小さかった。 産業上の利用可能性
本発明によると、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤として望まれる 特性を自由に設計できるエステル化合物、 このようなエステルからなる生分解性 脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤、 このようなエステルを可塑剤として含有す る生分解性樹脂組成物が提供される。
また本発明によると、 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用の可塑剤として使用 する場合に、 耐水性に優れるとともに可塑剤がブリードアウトし難い生分解性樹 脂組成物を与えるエステル化合物、 このようなエステルからなる生分解性脂肪族 ポリエステル樹脂用の可塑剤、 及び、 耐水性に優れるとともに可塑剤がブリード アウトし難い生分解性樹脂組成物が提供される。
従って、 本発明のエステル化合物を可塑剤として用いた生分解性樹脂組成物は、 フィルム、 シート、 包装材、 成形品等の材料として好適に使用できる。 図面の簡単な説明
図 1に示すのは、 合成例 1による生成物のガスクロマトグラムである。
図 2に示すのは、 合成例 2による生成物のガスクロマトグラムである。
図 3に示すのは、 合成例 3による生成物のガスクロマトグラムである。
図 4に示すのは、 合成例 4による生成物のガスクロマトグラムである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 下記の一般式 (1) で表されるエステル化合物。 ^OOC— (CH2)M~-COOR
( 1 )
(式中、 R1及び R2は、 互いに異なって、 それぞれ下記の一般式 (2) で表され る)
— (R30)NR4 ( 2 )
(式中、 R3は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R4は Cl〜10の直鎖または分岐状 のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 Cマ〜 15のァリールアルキル基または C 7 〜15のアルキルァリール基を示し、 mは 0〜8の整数を示し、 nは 0〜6の整数 を示す)
2. 下記の一般式 (3) で表されるエステル化合物。
Figure imgf000039_0001
(式中、 R5は H、 C 〜 5の脂肪族ァシル基または C6〜12の芳香族ァシル基を示 し、 R6、 R7、 R8は全てが同一ではなく、 それぞれ下記の一般式 (4) または一 般式 (5) で表わされる)
— (R¾)PR10
( 4 )
(式中、 R9は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R111は Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 pは 0〜6の整数を示す)
CH2COO(RNO)FLR12 ( 5 ) (式中、 R11は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R12は Cl〜10の直鎖もしくは分 岐状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリ一ル基を示し、 Qは 0〜 6の整数を示す)
3. 脂肪族多塩基酸と 2種以上のアルコールまたはエーテルアルコールとの: c ステルからなる生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤。
4. エステルが下記の一般式 (1) で表される化合物である請求項 3に記載の 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤。
^OOC— (CH2)m-COOR2 ( i)
(式中、 R1及び R2は、 互いに異なって、 それぞれ下記の一般式 (2) で表され る)
(R3 )nR4 ( 2 )
(式中、 R3は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R4は Cl〜10の直鎖または分岐状 のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7 〜15のアルキルァリール基を示し、 mは 0~8の整数を示し、 nは 0〜6の整数 を示す)
5. エステルが下記の一般式 (3) で表される化合物である請求項 3に記載の 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤。
Figure imgf000040_0001
(式中、 R5は H、 Cl〜5の脂肪族ァシル基または C6〜12の芳香族ァシル基を示 し、 R6、 R\ R8は全てが同一ではなく、 それぞれ下記の一般式 (4) または一 般式 (5) で表わされる)
— ), ( 4 ) (式中、 R9は Cl〜6のアルキレン基を示し、 は Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 pは 0〜6の整数を示す) )
Figure imgf000041_0001
(式中、 R11は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R12は Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリ一ル基を示し、 qは 0〜6の整数を示す)
6. 請求項 1に記載の化合物の生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤とし ての使用。
7. 請求項 2に記載の化合物の生分解性脂肪族ポリエステル樹脂用可塑剤とし ての使用。
8. (i)生分解性脂肪族ポリエステル樹脂と、 (ii)脂肪族多塩基酸と 2種以上 のアルコールまたはエーテルアルコールとのエステルからなる可塑剤とを含む生 分解性樹脂組成物。
9. 可塑剤が下記の一般式 (1) で表される化合物である請求項 8に記載の生 分解性樹脂組成物。
Figure imgf000041_0002
(式中、 R1及び R2は、 互いに異なって、 それぞれ下記の一般式 (2) で表され る)
一 (TO)nR4 ( 2 )
(式中、 R3は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R4は Cl〜10の直鎖または分岐状 のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7 〜15のアルキルァリール基を示し、 mは 0〜8の整数を示し、 nは 0〜6の整数 を示す)
10. 可塑剤が下記の一般式 (3) で表される化合物である請求項 8に記載の 生分解性樹脂組成物。
Figure imgf000042_0001
(式中、 R5は H、 Cl〜5の脂肪族ァシル基または C6〜12の芳香族ァシル基を示 し、 R6、 R R8は全てが同一ではなく、 それぞれ下記の一般式 (4) または一 般式 (5) で表わされる)
(R90)pR10 ( 4)
(式中、 R9は Cl〜6のアルキレン基を示し、 Rl()は Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 pは 0〜6の整数を示す)
Figure imgf000042_0002
(式中、 R11は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R12は Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリ一ルアルキル基または C 7〜15のアルキルァリ一ル基を示し、 Qは 0〜 6の整数を示す)
1 1. 生分解性脂肪族ポリエスデル樹脂が、 ヒドロキシカルボン酸の縮合によ り得られる樹脂及び脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとの縮合により得られ る樹脂からなる群より選ばれる少なくとも 1種の樹脂である請求項 8、 9または
1 0に記載の生分解性樹脂組成物。
1 2. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂がポリ乳酸である請求項 1 1に記載の 榭脂組成物。
1 3. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂が、 ポリブチレンサクシネート、 ポリ ブチレンサクシネートアジペート又はこれらの混合物である請求項 1 1に記載の 樹脂組成物。
14. 下記の一般式 (1) で表されるエステル化合物を生分解性脂肪族ポリエ ステル樹脂に添加する生分解性脂肪族ポリエステル樹脂の可塑化方法。 I^OOC— (CH2)m— COOR2 ( x )
(式中、 R1及び R2は、 互いに異なって、 それぞれ下記のニ般式 (2) で表され る)
— (R30)nR4 ( 2 )
(式中、 R3は Cl~6のアルキレン基を示し、 R4は Cl〜10の直鎖または分岐伏 のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7 〜15のアルキルァリール基を示し、 mは 0〜8の整数を示し、 nは 0〜6の整数 を示す)
15. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂がポリ乳酸である請求項 14に記載の 方法。
16. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂が、 ポリブチレンサクシネート、 ポリ ブチレンサクシネートアジべ一ト又はこれらの混合物である請求項 14に記載の 方法。
1 7. 下記の一般式 (3) で表されるエステル化合物を生分解性脂肪族ポリエ ステル樹脂に添加する生分解性脂肪族ポリエステル樹脂の可塑化方法。
Figure imgf000043_0001
(式中、 R5は H、 Cl〜5の脂肪族ァシル基または C6〜12の芳香族ァシル基を示 し、 R6、 R R8は全てが同一ではなく、 それぞれ下記の一般式 (4) または一 般式 (5) で表わされる)
— 。), ( 4 )
(式中、 R3は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R1()は Cl〜10の直鎖もしくは分岐 状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C 7〜15のアルキルァリール基を示し、 pは 0〜6の整数を示す) 一 CH2COO(RU0)nR12 ( 5 )
(式中、 R11は Cl〜6のアルキレン基を示し、 R12は Cl〜10の直鎖もしくは分 岐状のアルキル基、 C6〜12のァリール基、 C7〜15のァリールアルキル基または C7〜15のアルキルァリール基を示し、 qは 0〜6の整数を示す)
18. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂がポリ乳酸である請求項 17に記載の 方法。
19. 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂が、 ポリブチレンサクシネート、 ポリ ブチレンサクシネートアジべ一ト又はこれらの混合物である請求項 17に記載の 方法。
PCT/JP2003/004202 2002-04-02 2003-04-02 Compose esterique, plastifiant pour resine polyester aliphatique biodegradable, et composition de resine biodegradable WO2003087031A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003220778A AU2003220778A1 (en) 2002-04-02 2003-04-02 Ester compound, plasticizer for biodegradable aliphatic polyester resin, and biodegradable resin composition
KR1020047015549A KR100965497B1 (ko) 2002-04-02 2003-04-02 에스테르 화합물, 생분해성 지방족 폴리 에스테르 수지용가소제 및 생분해성 수지 조성물
US10/509,793 US7166654B2 (en) 2002-04-02 2003-04-02 Ester compound, plasticizer for biodegradable aliphatic polyester resin, and biodegradable resin composition
EP03715718A EP1491523B1 (en) 2002-04-02 2003-04-02 Ester compound, plasticizer for biodegradable aliphatic polyester resin, and biodegradable resin composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-100337 2002-04-02
JP2002100337A JP3421769B1 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 エステル化合物、生分解性脂肪族系ポリエステル樹脂用可塑剤及び生分解性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003087031A1 true WO2003087031A1 (fr) 2003-10-23

Family

ID=19193669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004202 WO2003087031A1 (fr) 2002-04-02 2003-04-02 Compose esterique, plastifiant pour resine polyester aliphatique biodegradable, et composition de resine biodegradable

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7166654B2 (ja)
EP (2) EP2202267B1 (ja)
JP (1) JP3421769B1 (ja)
KR (2) KR101042621B1 (ja)
CN (2) CN100384922C (ja)
AU (1) AU2003220778A1 (ja)
TW (1) TW200400994A (ja)
WO (1) WO2003087031A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005108501A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Kao Corporation 生分解性樹脂組成物
WO2008075775A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Kao Corporation ポリ乳酸樹脂組成物およびポリ乳酸樹脂成形体の製造方法
WO2014061644A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 ダイセルポリマー株式会社 セルロースエステル組成物

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4736383B2 (ja) * 2003-10-10 2011-07-27 東レ株式会社 樹脂組成物およびそれからなる押出成形品
JP4710288B2 (ja) * 2003-10-20 2011-06-29 東レ株式会社 射出成形品
JP2006028219A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Fuji Chemical Kk 生分解性樹脂組成物
JP4587737B2 (ja) * 2004-08-10 2010-11-24 大八化学工業株式会社 ポリ乳酸組成物
WO2006129731A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Mitsui Chemicals, Inc. 生分解性ポリエステル繊維
US8435354B2 (en) * 2005-10-11 2013-05-07 The Procter & Gamble Company Water stable compositions and articles comprising starch and methods of making the same
KR100868239B1 (ko) * 2005-12-01 2008-11-12 주식회사 삼양사 투명 열가소성 엘라스토머 조성물
US9163141B2 (en) * 2006-04-27 2015-10-20 Cryovac, Inc. Polymeric blend comprising polylactic acid
US8206796B2 (en) * 2006-04-27 2012-06-26 Cryovac, Inc. Multilayer film comprising polylactic acid
DE102006026624A1 (de) * 2006-06-08 2007-12-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Tripentylcitrate und deren Verwendung
JP2008094871A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 生分解性樹脂組成物
US7842761B2 (en) * 2008-04-03 2010-11-30 Lapol, Llc Bioderived plasticizer for biopolymers
EP2285901B1 (en) 2008-05-06 2020-07-22 CJ CheilJedang Corporation Biodegradable polyester blends
JP5373548B2 (ja) * 2009-10-22 2013-12-18 富士フイルム株式会社 セルロースアシレート組成物、セルロースアシレートフィルム、位相差フィルム、偏光板および液晶表示装置
CA2771735C (en) * 2011-04-08 2014-09-09 Dow Global Technologies Llc Low/zero voc glycol ether-esters as coalescents for aqueous polymeric dispersions
JP5418927B2 (ja) * 2012-02-14 2014-02-19 株式会社今野 軟質ポリ乳酸系樹脂組成物
EP2631267A1 (de) 2012-02-24 2013-08-28 Lanxess Deutschland GmbH Bernsteinsäurealkylester-Mischungen als Weichmacher
US9670335B2 (en) 2012-03-30 2017-06-06 3M Innovative Properties Company Compositions containing tetrahydrofurfuryl and/or alkyl-substituted tetrahydrofurfuryl esters of citric acid
CN104350191A (zh) * 2012-05-29 2015-02-11 东丽株式会社 割草用单丝
US9475930B2 (en) 2012-08-17 2016-10-25 Metabolix, Inc. Biobased rubber modifiers for polymer blends
CN103627029A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 大八化学工业株式会社 酯化合物的组合物、增塑剂以及树脂组合物
WO2014104861A1 (ko) * 2012-12-31 2014-07-03 한국화학연구원 친환경 가소제 및 이를 이용한 수지 조성물
KR101401258B1 (ko) * 2012-12-31 2014-05-29 한국화학연구원 생분해성 수지 조성물용 다이에스터 가소제
KR101401262B1 (ko) * 2012-12-31 2014-05-29 한국화학연구원 생분해성 수지 조성물용 에테르-에스테르계 가소제
KR101362689B1 (ko) * 2012-12-31 2014-02-13 한국화학연구원 생분해성 수지 조성물용 나이트라일계 가소제
CN103232689B (zh) * 2013-04-03 2015-06-03 西安理工大学 一种韧性聚乳酸薄膜的制备方法
EP2789652A1 (fr) * 2013-04-10 2014-10-15 Rhodia Opérations Composition plastifiante
EP3004225A1 (en) 2013-05-30 2016-04-13 Metabolix, Inc. Recyclate blends
EP3044257B1 (en) 2013-09-12 2023-08-16 3M Innovative Properties Company Plasticized polymeric composition
CN105829428A (zh) * 2013-12-20 2016-08-03 普罗维隆控股股份有限公司 用作增塑剂的琥珀酸酯和包含该琥珀酸酯的生物可降解树脂
BE1021354B1 (nl) * 2013-12-20 2015-11-05 Proviron Holding Succinaat ester voor gebruik als weekmaker en kunststofsamenstellingen bevattende dit succinaat-ester
US10611903B2 (en) 2014-03-27 2020-04-07 Cj Cheiljedang Corporation Highly filled polymer systems
WO2015163582A2 (ko) * 2014-04-24 2015-10-29 씨제이제일제당 (주) 수지용 폴리에스테르계 가소제
CN106574103B (zh) 2014-06-24 2019-09-17 道达尔研究技术弗吕公司 包括基于聚丙交酯的聚合物的组合物
JP2016030797A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 Dic株式会社 セルロースエステル組成物、成形体、及び部品、内装材、筐体
CN106574101B (zh) 2014-08-25 2020-05-05 住友精化株式会社 聚酯树脂组合物和成型体
WO2016121696A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 東洋紡株式会社 ポリ乳酸含有水系分散体
EP3356459B1 (de) * 2015-09-30 2019-11-13 Basf Se Weichmacher-zusammensetzung, die polymere dicarbonsäureester und dicarbonsäurediester enthält
KR102076881B1 (ko) * 2016-09-06 2020-02-12 (주)엘지하우시스 친환경 가소제를 이용하여 제조된 인테리어 시트
CN106432712B (zh) * 2016-09-29 2019-09-13 中国科学院长春应用化学研究所 大分子增塑剂及其制备方法、改性聚乳酸及其制备方法
CN110023404A (zh) 2016-10-27 2019-07-16 丹尼米尔生物塑料有限公司 含有pbsa增塑剂的聚合物组合物
EP3992227A1 (en) 2020-07-20 2022-05-04 Bio Bond ApS Bio-based plasticiser for resins and blends containing said plasticiser
US11584110B2 (en) 2020-07-30 2023-02-21 Pepsico, Inc. Multi-layered packaging films
WO2023229209A1 (ko) * 2022-05-21 2023-11-30 에코밴스 주식회사 생분해성 성형품 및 생분해성 폴리에스테르 수지 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390594A (en) * 1980-12-02 1983-06-28 Saint Gobain Vitrage Plasticizers for polyvinyl butyral
JPS63199794A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Nissan Motor Co Ltd 液圧作動流体組成物
WO1994006856A1 (en) 1992-09-22 1994-03-31 Biopak Technology, Ltd. Degradable polymer composition
JP2000198908A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Mitsui Chemicals Inc 樹脂成形方法
JP2001294736A (ja) 2000-04-12 2001-10-23 Riken Vinyl Industry Co Ltd 生分解性・制電性脂肪族ポリエステル樹脂組成物
EP1153602A1 (en) * 1999-12-20 2001-11-14 Shiseido Company Limited Skin preparations for external use

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2325983A (en) * 1941-09-12 1943-08-03 Goodrich Co B F Softener for synthetic rubber
US4675177A (en) * 1980-10-09 1987-06-23 American Cyanamid Company Antiperspirant compositions
US4459311A (en) * 1983-01-03 1984-07-10 Nabisco Brands, Inc. Process for preparing gum base
JP3105020B2 (ja) 1991-05-10 2000-10-30 三井化学株式会社 熱可塑性分解性ポリマー組成物
US5302377A (en) * 1992-04-02 1994-04-12 Croda, Inc. Fatty alkoxylate esters of aliphatic and aromatic dicarboxylic and tricarboxylic acids as emollients
GB9311399D0 (en) * 1993-06-02 1993-07-21 Zeneca Ltd Polyester composition
US6060439A (en) * 1997-09-29 2000-05-09 Kyzen Corporation Cleaning compositions and methods for cleaning resin and polymeric materials used in manufacture
EP2050785A1 (en) 1997-10-31 2009-04-22 Metabolix, Inc. Use of organic phosphonic or phosphinic acids, or of oxides, hydroxides or carboxylic acid salts of metals as thermal stabilizers for plasticized polyhydroxyalcanoates
JPH11181262A (ja) 1997-12-25 1999-07-06 Shimadzu Corp 乳酸系ポリマー組成物及びその成型品
JP2000136300A (ja) 1998-11-04 2000-05-16 Shimadzu Corp 可塑化された乳酸系ポリマー組成物及びその成型品
CN1277186A (zh) * 1999-05-31 2000-12-20 戴塞尔化学工业股份有限公司 柠檬酸酯化合物、由其制成的热塑性树脂用增塑剂和热塑性树脂组合物
US6515054B1 (en) * 1999-11-02 2003-02-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Biodegradable resin composition and its molded product
JP4562872B2 (ja) * 2000-07-06 2010-10-13 リケンテクノス株式会社 制電性ポリエステルエラストマー樹脂組成物
KR100794081B1 (ko) * 2000-04-12 2008-01-10 산꼬 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 제전성 조성물
JP3410075B2 (ja) 2000-11-17 2003-05-26 ユニチカ株式会社 結晶性ポリ乳酸樹脂組成物、これを用いたフィルムおよびシート
US6415614B1 (en) * 2001-04-23 2002-07-09 Visteon Global Technologies, Inc. Cofluids for use with carbon dioxide refrigerant
DE10122145A1 (de) * 2001-05-08 2002-11-28 Celanese Chem Europe Gmbh Zitronensäureester und ein Verfahren zu ihrer Herstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390594A (en) * 1980-12-02 1983-06-28 Saint Gobain Vitrage Plasticizers for polyvinyl butyral
JPS63199794A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Nissan Motor Co Ltd 液圧作動流体組成物
WO1994006856A1 (en) 1992-09-22 1994-03-31 Biopak Technology, Ltd. Degradable polymer composition
JP2000198908A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Mitsui Chemicals Inc 樹脂成形方法
EP1153602A1 (en) * 1999-12-20 2001-11-14 Shiseido Company Limited Skin preparations for external use
JP2001294736A (ja) 2000-04-12 2001-10-23 Riken Vinyl Industry Co Ltd 生分解性・制電性脂肪族ポリエステル樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1491523A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005108501A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Kao Corporation 生分解性樹脂組成物
US7652085B2 (en) 2004-05-11 2010-01-26 Kao Corporation Biodegradable resin composition
CN1942527B (zh) * 2004-05-11 2010-12-01 花王株式会社 生物降解性树脂组合物
WO2008075775A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Kao Corporation ポリ乳酸樹脂組成物およびポリ乳酸樹脂成形体の製造方法
WO2014061644A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 ダイセルポリマー株式会社 セルロースエステル組成物
JP5798640B2 (ja) * 2012-10-19 2015-10-21 ダイセルポリマー株式会社 セルロースエステル組成物
US10494503B2 (en) 2012-10-19 2019-12-03 Daicel Polymer Ltd. Cellulose ester composition
US11274187B2 (en) 2012-10-19 2022-03-15 Daicel Polymer Ltd. Cellulose ester composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN100384922C (zh) 2008-04-30
CN1865327A (zh) 2006-11-22
EP2202267B1 (en) 2011-12-07
TWI320792B (ja) 2010-02-21
EP1491523A1 (en) 2004-12-29
JP2003292474A (ja) 2003-10-15
EP2202267A1 (en) 2010-06-30
KR20040102064A (ko) 2004-12-03
TW200400994A (en) 2004-01-16
KR100965497B1 (ko) 2010-06-24
US20050228092A1 (en) 2005-10-13
CN1646470A (zh) 2005-07-27
US7166654B2 (en) 2007-01-23
EP1491523A4 (en) 2007-01-24
KR20100039458A (ko) 2010-04-15
KR101042621B1 (ko) 2011-06-20
JP3421769B1 (ja) 2003-06-30
CN1290817C (zh) 2006-12-20
AU2003220778A1 (en) 2003-10-27
EP1491523B1 (en) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003087031A1 (fr) Compose esterique, plastifiant pour resine polyester aliphatique biodegradable, et composition de resine biodegradable
KR101226312B1 (ko) 가소화된 폴리에스테르로부터 제조된 필름
EP1948709B1 (en) Polymer compound and method of synthesizing the same
JP4348514B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
KR101784221B1 (ko) 생분해성 수지 조성물 및 그로부터 제조되는 생분해성 필름
KR20090090695A (ko) 락트산 공중합체 및 그 제조방법
KR100891236B1 (ko) 비결정성 코폴리에스테르
JP4763297B2 (ja) 生分解性樹脂組成物およびその成型品
JP4100212B2 (ja) 高分子量ポリオキサレートの製造方法
JPH11116668A (ja) 架橋ポリカーボネート及びその製造方法
KR101941123B1 (ko) 생분해성 수지 및 이로부터 제조된 생분해성 필름
CN103627029A (zh) 酯化合物的组合物、增塑剂以及树脂组合物
JP3993938B2 (ja) 生分解ポリエステル共重合体
KR101362689B1 (ko) 생분해성 수지 조성물용 나이트라일계 가소제
JP4171891B2 (ja) ポリエステルカーボネート共重合体及びその製造法
JP4248292B2 (ja) 安定化された可塑剤
JP3672543B2 (ja) 生分解性改質剤および樹脂組成物
JPH01256520A (ja) 低温結晶性に優れた共重合ポリエステル
JP2004346168A (ja) 脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法
JP2023132797A (ja) ポリエーテルポリオール及びポリエステル
KR101523094B1 (ko) 폴리히드록시산 공중합체 및 그 제조 방법
JP2023132798A (ja) ポリエーテルポリオール及びポリエステル
KR101401258B1 (ko) 생분해성 수지 조성물용 다이에스터 가소제
JP2004168810A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物、成形品及び樹脂用可塑剤
JP2004346167A (ja) ポリヒドロキシ酸系共重合体の製造方法及び樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003715718

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047015549

Country of ref document: KR

Ref document number: 10509793

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038078457

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047015549

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003715718

Country of ref document: EP