WO2003080362A1 - Procede permettant de regenerer une plaque d'impression lithographique, dispositif de regeneration, imprimante, plaque d'impression lithographique et procede de fabrication associe, et corps de structure stratifiee et procede de fabrication associe - Google Patents

Procede permettant de regenerer une plaque d'impression lithographique, dispositif de regeneration, imprimante, plaque d'impression lithographique et procede de fabrication associe, et corps de structure stratifiee et procede de fabrication associe Download PDF

Info

Publication number
WO2003080362A1
WO2003080362A1 PCT/JP2003/003361 JP0303361W WO03080362A1 WO 2003080362 A1 WO2003080362 A1 WO 2003080362A1 JP 0303361 W JP0303361 W JP 0303361W WO 03080362 A1 WO03080362 A1 WO 03080362A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
photocatalyst
printing plate
image
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuharu Suda
Hideaki Sakurai
Toyoaki Yasui
Toyoshi Ohto
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002081844A external-priority patent/JP3868319B2/ja
Priority claimed from JP2002226540A external-priority patent/JP2004066548A/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. filed Critical Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority to DE60315824T priority Critical patent/DE60315824T2/de
Priority to US10/507,686 priority patent/US20050139110A1/en
Priority to EP03710438A priority patent/EP1495877B1/en
Publication of WO2003080362A1 publication Critical patent/WO2003080362A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1083Mechanical aspects of off-press plate preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/006Cleaning, washing, rinsing or reclaiming of printing formes other than intaglio formes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/70Forming the printing surface directly on the form cylinder

Definitions

  • the present invention relates to a method of regenerating a recyclable lithographic printing plate material, a regenerating apparatus, a printing machine, and further, a lithographic printing plate material and a method of producing the same, a layered composition and a method of producing the same.
  • a so-called PS plate Presensitized Plate having a hydrophobic image portion formed by curing an anodized aluminum as a hydrophilic non-image portion and curing a photosensitive resin on the surface thereof
  • PS plate Presensitized Plate
  • the production of a printing plate using this PS plate requires multiple steps, which makes the plate production time-consuming and expensive, thus shortening the printing process time and lowering the printing speed. It is difficult to promote costing. In particular, when printing a small number of copies, this is a factor in printing costs.
  • the PS plate requires a developing process with a developer, and it takes time and effort, and the treatment of the developing waste liquid is an important issue from the viewpoint of preventing environmental pollution.
  • a film on which an original image has been perforated is generally adhered to the plate surface.
  • a method is used in which a plate is made directly from digital data, and the printing plate is a hindrance in advancing the digitization of the printing process. Also, after printing one pattern, the plate had to be changed and the next printing had to be done, and the plate was disposable.
  • a laser absorption layer such as a carbon black and the like and a silicon resin layer coated thereon are formed on a PET (polyethylene terephthalate) film, and the laser absorption layer is heated by writing an image with a laser beam.
  • a method for writing an image from digital data to a Ps plate directly with light for example, a writing device using a blue laser of 405 nm, a writing device using a micro mirror and a UV lamp, Computer To Plate) is commercially available.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-25027 discloses a latent image plate using a titanium oxide photocatalyst, a method of manufacturing a latent image plate, and a printing apparatus having a latent image plate
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-147360 discloses an offset printing method using a plate material using a photocatalyst, and in any of these, it is possible to use light to activate the photocatalyst for image writing. That is, a method has been proposed in which the plate is regenerated by hydrophobizing the photocatalyst by heat treatment substantially using ultraviolet light.
  • JP-A-11-105234 proposes a method of writing an image area by heat mode drawing after hydrophilizing the photocatalyst with active light, that is, ultraviolet light.
  • the present inventors can write an image on a printing plate using a writing device using active light or light having a wavelength longer than that of the active light, that is, inactive light, and can be used quickly after printing.
  • active light or light having a wavelength longer than that of the active light, that is, inactive light
  • the layer containing the photocatalyst is irradiated with activating light mainly in the ultraviolet region to erase the image in the printing plate material.
  • activating light mainly in the ultraviolet region to erase the image in the printing plate material.
  • the hydrophilic-lipophilic material provided on the surface of the printing plate is a light-to-heat conversion substance
  • the history is eliminated by irradiation with heat rays such as infrared rays.
  • the hydrophilic / lipophilic material is a metal compound having phototactability (that is, a hydrophilic / lipophilic material similar to the photocatalytic layer of the present invention)
  • the history may be resolved by the overall irradiation of the active light.
  • a composite material in which a photocatalyst film such as titanium oxide and a photocatalyst including silica is bonded to the surface of a substrate, and a photocatalytic material on the surface of the substrate
  • a photocatalytic coating film is made of silicon in which the particles of the present invention are uniformly dispersed.
  • This composite has a feature that the surface of the composite maintains good hydrophilicity for a long period of time under weak light in a room or in a dark place when it is made hydrophilic by light excitation.
  • Japanese Patent No. 3 07 719 discloses on the surface of a substrate a composition that comprises photocatalytic particles such as titanium oxide, silica fine particles, and a precursor of silica or silicon and is made hydrophilic by light excitation. It is done.
  • This composition has features that make it possible to make the surface highly hydrophilic and maintain it.
  • a layer containing a photocatalytic oxide such as titanium oxide or the like on the surface of a substrate via an atalyl silicone resin layer or
  • a photocatalytic hydrophilic member having a layer containing a photocatalytic oxide layer and silica, or a layer containing a photocatalytic oxide and silicon. This hydrophilic member exhibits high hydrophilicity in response to light excitation, and has a feature that the surface layer is firmly fixed to the substrate.
  • the surface of the plate is heated to a temperature of 40 to 200 ° C. and irradiated with active light, It forms an imagewise distribution of hydrophilic and hydrophobic regions. That is, in FIG. 1 of the above-mentioned publication, when the titanium dioxide surface is irradiated with ultraviolet light (active light) having an energy intensity of 1.3 mW / cm 2 , the contact angle to water on the surface is 5 °. As a result of measuring the required time, hydrophilization requiring about 280 seconds at normal temperature (room temperature) is shortened to about 100 seconds at 60 ° C., and further 12
  • the temperature is shortened to about 20 seconds at 0 ° C.
  • the above-mentioned Gazette also by utilizing the temperature effect can hydrophilization speed is increased is disclosed, as a substance having a photocatalytic activity in this publication, T i 0 2, RT I_ ⁇ 3, AB 2 _ x C x D 3 _ x E x O 10 , S n O 2, Z r 2 2 , B i 2 0 3 , Z n O and F e O x are disclosed, and further, the photocatalytic ability
  • a heat insulating layer is provided between the layer having the and the support.
  • a bonding material selected from organic polymeric materials and inorganic sol-gel converting materials is disclosed.
  • the plate surface temperature increased when the image was written with actinic light having an illuminance sufficient to obtain the image writing speed.
  • the photocatalytic reaction is not necessarily carried out by the activation light irradiation under heating. It is sure that the hydrophilization function of the photocatalyst is not enhanced, but rather that the hydrophilization function of the photocatalyst may be reduced.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and enables the plate material to be regenerated and used repeatedly, and also to shorten the plate regeneration time, in particular, to irradiate the image formed by the organic compound with active light. It is an object of the present invention to provide a method of regenerating a lithographic printing plate material, a regenerating apparatus, and a printing machine, in which the time for decomposing and removing below can be shortened.
  • the present invention takes the following measures in order to solve the above-mentioned problems.
  • a photocatalyst layer comprising a photocatalyst exhibiting hydrophilicity in response to an active light having energy higher than the band gap energy is provided on the surface of the substrate;
  • a method of regenerating a lithographic printing plate comprising: reusing a lithographic printing plate having a hydrophobic image-forming portion having an ink-receptive property on the surface of the lithographic printing plate material; The surface of the photocatalytic layer from which the ink has been removed by the ink removing step, the active light is irradiated, and the surface of the photocatalytic layer is heated.
  • the surface of the plate of the printing plate is irradiated with the activation light of the photocatalyst to decompose the hydrophobic image on the surface of the photocatalyst layer, and at the same time, the surface of the photocatalyst layer is converted to hydrophilic.
  • the decomposition of the image area is promoted by heating the surface of the photocatalyst layer at this time.
  • the ink removing step the ink adhering to the surface of the printing plate is removed, and in the image history erasing step, the surface of the photocatalyst layer of the printing plate from which the ink has been removed in the ink removing step is activated. While irradiating the light, the entire surface of the photocatalytic layer is made hydrophilic by heating the surface of the photocatalytic layer to erase the image history on the surface of the photocatalytic layer, and in the organic compound supply step, the image history in the image history erasing step.
  • the plate material can be regenerated and used repeatedly, and the amount of the plate material discarded after use can be significantly reduced, and the cost for the plate material can be reduced. It can be reduced.
  • by heating the surface of the photocatalytic layer under irradiation with active light it is possible to erase the history of the plate in a short time, and to shorten the plate regeneration time.
  • the organic compound supplying step a property of being decomposed by the action of the photocatalyst when irradiated with the active light, and reacting or Z or interacting with the surface of the photocatalyst layer to hydrophobize the surface of the photocatalyst layer It is preferable to supply an organic compound having properties to the surface of the photocatalyst layer.
  • the organic compound supply step a property of being decomposed by the action of the photocatalyst when irradiated with the active light, and melting by heating to form a film, and a reaction and / or interaction with the surface of the photocatalyst layer
  • the heating method it is preferable to carry out a heat treatment by irradiating with light having energy lower than the pand gap energy of the photocatalyst, that is, inert light.
  • this "inert light” include infrared rays.
  • the heating method may be another configuration, for example, direct heating of the organic compound coated surface with a thermal head.
  • the surface of the photocatalyst layer is irradiated with, for example, inert light, and the organic compound is melted and fixed on the surface of the photocatalyst layer to make it hydrophobic, thereby writing the hydrophobic area. It becomes possible. Then, at the stage immediately after the start of printing, the organic compound in the non-image area is removed from the surface of the photocatalytic layer by the adhesion of the ink and the cleaning effect of z or dampening water. That is, the surface of the hydrophilic photocatalyst layer is exposed as a non-image area.
  • a hydrophilic portion (non-image portion) and a hydrophobic portion (image portion) can be formed on the surface of the photocatalyst layer (surface of the printing plate)
  • the surface of the photocatalyst layer It is preferable to heat to a temperature of at least 50.degree. C. and not more than 200.degree. This accelerates the decomposition reaction of the organic compound by the photocatalytic action to erase the plate history in a short time. Can reduce the plate reproduction time.
  • the heating in the above-mentioned image history erasing step be a hot air flow to the surface of the photocatalyst layer.
  • light irradiation to the surface of the photocatalyst layer is preferable.
  • the active light is preferably light having a wavelength of 600 nm or less.
  • Photocatalysis can be exhibited in the photocatalyst layer using light having a wavelength of less than or equal to visible light.
  • the photocatalyst is preferably a titanium oxide photocatalyst or a visible light responsive titanium oxide photocatalyst.
  • visible light responsive titanium oxide photocatalyst titanium oxide photocatalyst modified product
  • titanium oxide photocatalyst based on doping with metal elements or nonmetal elements other than elements originally contained in titanium oxide photocatalyst.
  • the ratio of the Ti element to the o element in the supported titanium oxide photocatalyst or the stoichiometric ratio that is, the one in which the ratio of the oxygen atom 2 to the Ti atom 1 is shifted, or the like.
  • the reproduction apparatus is a reproduction apparatus for a lithographic printing plate material to which the above-mentioned hydrophilization promoting apparatus is applied, which responds to activation light having energy higher than the band gap energy on the surface of the substrate.
  • a plate cylinder to which a plate material provided with a photocatalyst layer containing a photocatalyst exhibiting hydrophilicity is attached, a plate cleaning device for removing ink applied to the surface of the photocatalyst layer, and removal of the ink
  • An image history erasing device for making the entire surface of the photocatalyst layer hydrophilic by irradiating the active light and erasing the image history on the surface of the photocatalyst layer; and heating the surface of the photocatalytic layer when the image history is erased.
  • a heating device for promoting hydrophilization, and an organic compound supply device for supplying an organic compound to the surface of the photocatalyst layer.
  • the surface of the plate is not heated by the heating device.
  • the image history eraser irradiates the surface of the printing plate with active light to hydrophilize the entire surface of the photocatalyst layer to erase the image history on the surface of the photocatalyst layer.
  • the organic compound is supplied to the surface of the photocatalyst layer by the organic compound supply device.
  • the printing material can be regenerated and used repeatedly, the amount of printing material discarded after use can be significantly reduced, and the cost relating to the printing material can be reduced.
  • photocatalytic activity can be accelerated to erase the history of the plate in a short time, and the plate reproduction time can be shortened.
  • the heating device preferably heats the surface of the photocatalyst layer by electric heat. Alternatively, it is preferable to heat the surface of the photocatalyst layer by light irradiation.
  • the organic compound supply device As a first configuration of the organic compound supply device, a property of being decomposed by the action of the photocatalyst upon irradiation with the active light, and a reaction or interaction with the surface of the photocatalyst layer, the surface of the photocatalyst layer It is preferable to supply an organic compound having the property of hydrophilizing to the surface of the photocatalyst layer.
  • a plate comprising the non-image area shown and the image area showing hydrophobicity can be prepared.
  • the surface converted to hydrophilic functions as a non-image portion to which dampening water is attached preferentially and hydrophobic ink is not attached.
  • the organic compound and the photocatalytic layer surface react and / or interact to make the photocatalytic layer surface hydrophobic, the hydrophobic ink adheres preferentially to the plate surface which has not been irradiated with actinic light. It functions as an image area where dampening fluid does not adhere.
  • hydrophilic non-image areas and hydrophobic image areas appear on the surface of the printing plate, it can be used as a lithographic printing plate.
  • the organic compound supply device when the active light is irradiated
  • the property of being decomposed by the action of the photocatalyst and the film melt by heating, and react and Z or interact with the surface of the photocatalyst layer or adhere to the surface of the photocatalyst layer to form the surface of the photocatalyst layer It is preferable to supply an organic compound having the property of becoming hydrophobic to the surface of the photocatalyst layer.
  • the surface of the photocatalyst layer is irradiated with, for example, inert light, and the organic compound is heated and melted and fixed on the surface of the photocatalyst layer to make it hydrophobic, thereby writing a hydrophobic image area. It becomes possible. And, this hydrophobic image portion functions as an image portion to which the hydrophobic ink is attached preferentially and the dampening water is not attached.
  • organic compounds on the surface of the printing plate which have not been irradiated with the inactive light are removed from the printing plate surface by dampening water or ink adhesion simultaneously with the start of printing, and the hydrophilic photocatalytic layer surface is exposed. Since dampening water adheres preferentially to the surface of the hydrophilic photocatalyst layer and no hydrophobic ink adheres to the surface, the plate functions as a printing area. As a result, the surface of the printing plate has a hydrophilic non-printing area. And a hydrophobic image portion appear, and can be used as a lithographic printing plate.
  • a regeneration device having the organic compound supply device of the first configuration, and a surface of the photocatalytic layer covered with a hydrophobic organic compound is irradiated with the active light to be hydrophobic.
  • an image writing device for writing an image on the surface of the photocatalyst layer by exposing the surface of the hydrophilic photocatalyst layer and decomposing and removing the organic compound.
  • the surface of the photocatalyst layer covered with the organic compound is irradiated with the activation light of the photocatalyst by the image writing device to decompose and remove the hydrophobic organic compound, exposing the surface of the hydrophilic photocatalyst layer and making the surface of the photocatalyst layer hydrophilic. It is possible to form an image (latent image) consisting of a non-image area and a hydrophobic image area, so that the image can be written again on the plate material reproduced by the reproduction apparatus and used for printing. .
  • a regeneration device having the organic compound supply device of the second configuration, and irradiation of inactive light of the photocatalyst to react the drawing member with the surface of the photocatalyst layer, and Z or It is characterized in that it comprises an image writing device for fixing by interaction and writing an image on the surface of the photocatalyst layer.
  • the organic compound and the surface of the photocatalytic layer are fixed by reacting and / or interacting with each other, and the hydrophilic non- Since an image consisting of an image area and a hydrophobic image area can be written, the image can be written again on the plate material reproduced by the reproduction apparatus and used for printing.
  • the lithographic printing plate of the present invention has a photocatalyst layer containing a photocatalyst, and image writing and image history erasing are carried out by irradiation with activating light having energy larger than the band gap energy of the photocatalyst.
  • a lithographic printing plate material to be recycled characterized in that a hydrophilization promoting layer for promoting hydrophilization is provided between a substrate and the photocatalyst layer.
  • the surface of the photocatalyst layer can be rapidly hydrophilized.
  • the time taken for the printing process in particular, the image writing time and the image history erasing time can be significantly reduced, so that the print preparation time can be shortened.
  • the hydrophilization promoting layer preferably contains a substance having a water storage function.
  • the substance having a water storage function is preferably a silica-based compound.
  • the photocatalyst is preferably a titanium oxide photocatalyst or a visible light responsive titanium oxide photocatalyst.
  • the active light is preferably light having a wavelength of 600 nm or less.
  • the surface of the photocatalytic layer is irradiated with an energy flux of light or electricity singly or in combination on the surface of the photocatalytic layer, friction is applied to the surface of the photocatalytic layer, and the photocatalytic layer It is preferable that the organic compound that interacts with the surface be provided to the surface of the photocatalyst layer, and be rendered hydrophobic either.
  • the process for producing a lithographic printing plate according to the present invention is a process for producing the above-mentioned lithographic printing plate, which comprises forming the hydrophilization promoting layer on the substrate and then forming the hydrophilization promoting layer on the hydrophilization promoting layer.
  • the method is characterized by including the step of forming the photocatalyst layer.
  • the layered composition of the present invention has a photocatalyst layer containing a photocatalyst, and decomposes an organic compound present on the surface of the photocatalyst layer by irradiating an active light having energy larger than the band gap energy of the photocatalyst. And a photocatalyst containing a substance having a water storage function between the substrate and the photocatalyst layer. It is characterized by
  • the substance having a water storage function is preferably a silica-based compound.
  • the photocatalyst is preferably a titanium oxide photocatalyst or a visible light responsive titanium oxide photocatalyst.
  • the method for producing a layered composition of the present invention is a method for producing the layered composition described above, wherein after forming the water accumulation layer on the substrate, the photocatalyst layer is formed on the water accumulation layer. It is characterized by including a step of Brief description of the drawings
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view in the case where the surface of a lithographic printing plate according to the first embodiment of the present invention exhibits hydrophobicity.
  • FIG. 2 shows that the surface of the lithographic printing plate according to the first embodiment of the present invention is hydrophilic. It is a typical sectional view in the case of showing.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing a cycle from image writing to reproduction of the lithographic printing plate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the preparation and reproduction of a plate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view showing an example of a lithographic printing plate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the heating temperature and the time taken for hydrophilization in the image history erasing step of the lithographic printing plate material according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the contact angle of water on the surface of the printing plate and time (or operation) according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a view schematically showing a printing press that performs printing and reproduction of a plate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the temperature of the plate surface and the energy of hydrophilization in the image history erasing step of the lithographic printing plate material according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view when the surface of a lithographic printing plate according to a second embodiment of the present invention exhibits hydrophobicity.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view in the case where the surface of a lithographic printing plate according to a second embodiment of the present invention exhibits hydrophilicity.
  • FIG. 12 is a schematic perspective view showing a cycle from image writing to reproduction of the lithographic printing plate according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining the preparation of a lithographic printing plate according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a schematic perspective view showing an example of a lithographic printing plate according to a second embodiment of the present invention.
  • Figure 15 shows the contact angle and time of water on the surface of the printing plate according to the second embodiment of the present invention Or the operation) is a graph showing the relationship.
  • FIG. 16 is a graph showing the relationship between the temperature of the printing plate and the energy for hydrophilization in the step of erasing the image history of the lithographic printing plate material according to the second embodiment of the present invention. It is a graph which shows the change of the hydrophilization energy with respect to the surface temperature of the layered composition (lithography printing plate material) as three embodiments, and a solid line is shown.
  • FIG. 1 and 2 show a lithographic printing plate (layered composition) according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a cross-sectional view in the case where the surface of the printing plate exhibits hydrophobicity.
  • Fig. 2 is a cross-sectional view in the case where the surface of the printing plate shows hydrophilicity.
  • the lithographic printing plate 5 basically comprises a substrate 1, an intermediate layer 2, and a photocatalytic layer (photosensitive layer) 3.
  • the planographic printing plate 5 is also referred to simply as a printing plate, and the printing plate having a printing image portion formed on the surface is referred to as a printing plate.
  • the intermediate layer 2 is formed on the surface of the base material 1 in order to ensure that the base material 1 and the photocatalyst layer 3 described later adhere to each other and to improve adhesion. However, when the adhesion strength between the base 1 and the photocatalyst layer 3 can be sufficiently secured, the intermediate layer 2 may be absent. Furthermore, in the intermediate layer 2, the substrate 1 is a polymer film or the like. If it is formed, it may be formed to protect the substrate 1 as needed.
  • the intermediate layer 2 for example, silica (S i ⁇ 2), silicon resin, silicon-based compounds such as silicone Ngomu is used as the material. Also, among them, silicone resins such as silicone alkyd, silicone urethane, silicone epoxy, silicone acrylic, silicone polyester, and the like are particularly used.
  • the intermediate layer 2 may function to enhance the action of the photocatalyst of the photocatalyst layer 3. As such an intermediate layer 2, a layer containing a semiconductor or an electrical conductor is used.
  • the semiconductor is zinc oxide Z n O, tin oxide S N_ ⁇ 2, an oxide semiconductor such as tungsten oxide wo 3 are preferred.
  • the semiconductor fine particles may be formed into a film of another binder substance to form the intermediate layer 2.
  • oxides such as I T O (oxide of indium and tin), metals such as aluminum, silver and copper, carbon black, and conductive polymers can be used.
  • the intermediate layer 2 may be formed of these electric conductors themselves, or fine particles of an electric conductor may be formed into a film of another binder substance to form the intermediate layer 2.
  • the intermediate layer 2 containing such a semiconductor or an electrical conductor, it is possible to accelerate the writing speed at the time of image writing with active light to shorten the plate making time or to reduce the light energy required for image writing. It becomes possible. Furthermore, it is possible to reduce the irradiation energy of the active light applied to the plate surface in order to erase (cancel) the image history when the plate is reproduced. The reason for this is presumed to be that the semiconductor or electrical conductor constituting the intermediate layer 2 enhances the function of the photocatalyst contained in the photocatalyst layer 3 described later.
  • the intermediate layer 2 is subjected to heat treatment for the formation of the photocatalyst layer 3 described later.
  • the impurities are thermally diffused from the substrate 1 and mixed in the photocatalyst layer 3 to prevent the reduction of the photocatalytic activity.
  • the photocatalyst layer 3 is formed on the surface of the intermediate layer 2 including a photocatalyst.
  • the photocatalyst layer 3 is directly formed on the surface of the substrate 1.
  • the surface of the photocatalyst layer 3 is designed to exhibit high catalytic activity by being irradiated with activating light having energy higher than the band gap energy of the photocatalyst. This property is due to the property of the photocatalyst.
  • FIG. 2 shows a state in which the photocatalytic layer 3 exhibiting hydrophilicity is exposed by irradiation with actinic light, and the exposure of the photocatalytic layer 3 having the hydrophilic photocatalytic layer results in the non-image area of the lithographic printing plate 5. It is possible to form a line portion.
  • One of the features of the lithographic printing plate material 5 according to the present embodiment is light having a wavelength of 6 OO nm or less of visible light (ie, active light having a wavelength of 400 to 600 nm)
  • the photocatalytic layer 3 is formed by including a photocatalyst that responds to at least one of ultraviolet rays having a wavelength of 400 nm or less.
  • the surface of the photocatalyst layer 3 when the surface of the photocatalyst layer 3 is irradiated with activating light having a wavelength of 600 nm or less, the surface of the photocatalyst layer 3 exhibits high hydrophilicity, or, for example, an organic compound on the surface of the photocatalyst layer 3 When applied, this organic compound is oxidized and decomposed. The details of this organic compound will be described later.
  • the photocatalyst does not exhibit photocatalytic activity unless it is irradiated with light having energy higher than the band gap energy.
  • titanium oxide photocatalysts have a pand gap energy of 3 eV, so they respond only to ultraviolet light having a wavelength of about 4 O O n m or less.
  • the present invention uses a photocatalyst that responds to active light having a wavelength of 600 nm or less, which includes visible light having a wavelength larger than that of ultraviolet light, by forming a new level between the pandogaps.
  • active light having a wavelength of 600 nm or less, which includes visible light having a wavelength larger than that of ultraviolet light, by forming a new level between the pandogaps.
  • active light of wavelength less than 600 nm, it is purple External rays are also included, but the active light may or may not contain ultraviolet light. That is, even in the case where only visible light having a wavelength of about 600 nm to 4 ′; about 0 nm is included, the photocatalyst responds similarly.
  • a well-known method may be used as a method of producing a photocatalyst that responds to light in the visible light region.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 0 1-2 0 7 0 8 2 discloses a visible light responsive titanium oxide photocatalyst doped with nitrogen atoms
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 0 1-2 0 5 0 4 Discloses a visible light responsive titanium oxide photocatalyst doped with chromium atoms and nitrogen atoms.
  • Japanese Patent Laid-Open Publication No. 11 11 571 2 discloses a visible light responsive titanium oxide photocatalyst in which metal ions such as chromium are ion-implanted.
  • visible light responsive titanium oxide photocatalysts using low temperature plasma and visible light responsive titanium oxide photocatalysts loaded with platinum have been published.
  • a so-called visible light responsive photocatalyst produced by these known methods for example, a visible light responsive titanium oxide photocatalyst (titanium oxide photocatalyst modified product)] You can use
  • a photocatalyst that uses ultraviolet light with a wavelength of 400 nm or less as the active light a photocatalyst commercially available as a normal titanium oxide photocatalyst may be appropriately selected and used.
  • the particle diameter of the titanium oxide photocatalyst be as small as possible.
  • the particle diameter of the titanium oxide photocatalyst is preferably not more than 0.1 ⁇ m, and more preferably not more than 0.5 ⁇ m.
  • titanium oxide as a photocatalyst A photocatalyst is preferred, but of course is not limited thereto.
  • the film thickness of the photocatalyst layer 3 is preferably in the range of 0.50 to 1 ⁇ m .
  • the reason for this is that if the film thickness is too small, it is difficult to make full use of the above properties, and if the film thickness is too large, the photocatalytic layer 3 becomes cracked and causes a reduction in printing durability. It is for. Since this crack is remarkably observed when the film thickness exceeds 10 ⁇ ⁇ ⁇ , it is necessary to recognize 10 m as the upper limit even if the above range is relaxed. Also, in practice, it is more preferable to set a film thickness of about 0.10 to 0.5 ⁇ m.
  • a sol coating method, an organic titanate method, a vapor deposition method or the like may be appropriately selected and formed.
  • the sol coating solution used therein can improve the adhesion between the titanium oxide photocatalyst and the strength of the photocatalyst layer 3 and the adhesion between the substrate 1 and the photocatalyst layer 3.
  • solvents, crosslinking agents, surfactants and the like may be added.
  • the sol coating solution may be either normal temperature drying type or heat drying type. People are more preferable.
  • the reason is that increasing the strength of the photocatalytic layer 3 by heating is advantageous for improving the printing durability of the printing plate 5.
  • the hydrophilic surface is covered with a chemical reaction or strong interaction with at least a hydrophilic portion of the surface of the printing plate 5 (surface of the plate), and the photocatalytic layer 3 is hydrophobic It is of course preferable to have the function of converting into, or at the same time, one that is easily decomposed by the oxidative decomposition of the photocatalyst under active light radiation.
  • organic compounds are classified into two types according to the writing method.
  • the organic compound (type A) used in the present embodiment is supplied to the surface of the printing plate 5 and, if necessary, dried or heated and dried, it reacts and / or strongly interacts with the surface of the photocatalyst layer 3. Then, the surface of the photocatalyst layer 3 is hydrophobized, and when it is irradiated with active light, it is decomposed by the action of the photocatalyst of the photocatalyst layer 3 and removed from the surface of the photocatalyst layer 3.
  • an organic compound specifically, an organic titanium compound, an organic silane compound, an isocyanato compound and an epoxide compound are preferable. Since these compounds react with the hydroxyl groups present on the surface of the hydrophilic photocatalyst layer 3 and are immobilized on the surface, in principle, a monomolecular organic compound layer (not shown) on the surface of the photocatalyst layer 3 Form As described above, since the surface of the photocatalytic layer 3 is hydrophobized with a monomolecular layer, decomposition under irradiation with active light is facilitated.
  • Examples of the above organic titanium compounds include: 1) alkoxy titanium such as tetra-i-propoxytitanium, tetra-n-propoxytitanium, tetra-n-butoxytitanium, tetra-t-i-butoxytitanium, tetra-stearoxytitanium, 2) tri-n-butoxy Titanium stearate, such as titanium stearate, isopropoxytitanium tristearate, 3) Diisopropoxytitanium bisacetinolateacetonate, dihydroxy, bislactate titanium, titanium oxide, titanium chelate such as propoxy octylene glycol, etc. Etc.
  • alkoxy titanium such as tetra-i-propoxytitanium, tetra-n-propoxytitanium, tetra-n-butoxytitanium, tetra-t-i-butoxytitanium, tetra-stearoxytitanium
  • organic silane compounds 1) 1, limmethyl methoxysilane, trimethyoleethoxysilane, dimethyl jetoxysilane, methinolethtrimethoxysilane, tetramethoxysilane, methyltriethoxysilane, tetraethoxysilane, methylethoxysilane, octadecyltrimethoxisilane And alkoxysilanes such as octadecyl triethoxysilane, 2) trimethylchlorosilane, dimethinodichlorosilane, methinoletrichlorosilane, methyldichlorosilane, chlorosilanes such as dimethylchlorosilane, 3) bultriclosilane, byltri Ethoxysilane, ⁇ -Closored provirtrimethoxysilan, « ⁇ -Closer propinoremethinodichlorosilane,
  • examples of the isocyanate compound include dodecyl isocyanate, octadecyl decyl isocyanate and the like.
  • epoxide compounds there may be mentioned 1,2-diepoxydecane, 1,2-epoxyhexadecane, 1,2-epoxy decadecane and the like.
  • organic titanium compound, organic silane compound, isocyanate compound and epoxide compound are not limited to the above-mentioned substances.
  • the blade coating or The coating may be applied to the photocatalyst layer 3 by a method such as coating or dipping, or it may be applied as a microdroplet by spraying or the like.
  • methods such as heating and vaporizing at a temperature lower than the decomposition temperature, vaporizing using a liquid atomization device using ultrasonic waves, a so-called nebulizer, etc. and spraying it on the surface of the photocatalyst layer 3 May be used. Needless to say, it may be used by dissolving it in another liquid for the purpose of adjusting the concentration, viscosity and the like of the organic compound.
  • the flow of plate preparation and reproduction is as follows: organic compound supply step (hydrophobing step of plate surface) (S 20 0), image writing step (S 2 10), printing step (S 2) 20), and the steps of an ink removal step (S2 3 0) and an image history elimination step (S 2 4 0).
  • “preparation of plate” means digital data of at least a part of the surface of the plate material 5 from the state (initial state) in which the surface of the plate material 5 (that is, the surface of the photocatalyst layer 3) is hydrophobized. Based on this, active light is irradiated to form a hydrophilic non-image area, and the surface of the plate material 5 is combined with the hydrophobic area (that is, the image area) of the surface of the printing plate 5 which was not irradiated with the active light. It means that a latent image consisting of a hydrophobic image area and a hydrophilic non-image area is formed.
  • step (a) of FIG. 3 shows an organic compound applied to the surface of the photocatalytic layer 3 whose entire surface has been hydrophilized in the previous step (image history elimination step (step S 240)).
  • the organic compound reacts with and / or interacts with the surface of the photocatalytic layer 3 to hydrophobize the surface of the photocatalytic layer 3 [hydrophobizing step of plate surface (step S 20 0)].
  • Step (a) in FIG. 3 shows an initial state in which the organic compound is applied and the surface of the photocatalyst layer 3, ie, the entire surface of the printing plate 5 is hydrophobized.
  • the surface of the hydrophobic printing plate 5 as shown in FIG.
  • the contact angle of water 6 is preferably 50 ° or more. Or, it is the surface of the printing plate 5 having a temperature of 80 ° or more, and the hydrophobic ink for printing easily adheres, while the adhesion of dampening water is difficult.
  • this state on the surface of the photocatalyst layer 3 is referred to as “initial state at the time of plate preparation”.
  • This “initial state at the time of plate preparation” may be regarded as the start time of the actual printing process (step S 220). More specifically, for any image, digitized data is already prepared, and it can be regarded as a state when trying to write it on the printing plate 5.
  • step S 210 an image is written on the surface of the photocatalytic layer 3 in a hydrophobic state as an image writing step (step S 210).
  • the image writing is performed by writing the non-image portion on the surface of the photocatalytic layer 3 in accordance with the digital data related to the image so as to correspond to the data.
  • the non-image area is a hydrophilic area where the contact angle of water 6 is 10 ° or less, and dampening water easily adheres, while the printing ink Adhesion is in a difficult state.
  • the photocatalyst layer 3 including a photocatalyst that expresses catalytic activity by activating light is applied to the photocatalyst layer 3 including a photocatalyst that expresses catalytic activity by activating light. Irradiate.
  • the organic compound is oxidatively decomposed and removed from the surface of the photocatalyst layer 3 by the action of the photocatalyst, and at the same time, the surface of the photocatalyst layer 3 is hydrophilized.
  • the surface of the photocatalytic layer 3 which has not been irradiated with the active light remains hydrophobic, hydrophilic and hydrophobic portions are formed on the surface of the printing plate 5. That is, for example, as shown in FIG. 5, the portion 3a irradiated with the actinic light is a non-image portion showing hydrophilicity, and the portion 3b not irradiated with the actinic light is a image portion showing hydrophobicity. It has become possible to make a plate by
  • step (b) of FIG. 3 visible light, for example, a wavelength of The non-image area 3 a is written by a write head using a W 03 laser, and the non-image area 3 a is formed on the surface of the hydrophobic photocatalyst layer 3.
  • the hydrophilic non-image area 3a appear based on image data, for example, in addition to the writing head using a wavelength of 405 nm biometric laser, for example, )
  • a light source for generating light with a wavelength of 360 nm to 450 nm and a writing head using a micro mirror, etc. Anything that writes the
  • step S 2 10 At the end of the above-described image writing step (step S 2 10), as shown in step (c) of FIG. 3, an image area and a non-image area are formed on the surface of the photocatalytic layer 3 Printing becomes possible in the next printing process (step S 220).
  • step S 220 the surface of the printing plate 5 is coated with a so-called emulsified ink in which a dampening water and a hydrophobic ink for printing are mixed with the dampening water.
  • the shaded portion (that is, the hydrophobic image portion) 3b shows a state in which the hydrophobic ink is attached,
  • the dampening water adheres preferentially to the remaining white area (ie, hydrophilic non-image area) 3a, while the hydrophobic ink is repelled and shows no adhesion.
  • the image (pattern) coming up in this way the surface of the photocatalyst layer 3 has a function as a printing plate. After this, execute printing and finish printing.
  • “reproduction of a plate” means that at least a portion of the plate material exhibits hydrophobicity and the remaining portion exhibits hydrophilicity after the surface of the plate material 5 is uniformly hydrophilized, and then this hydrophilic plate
  • An organic compound is supplied to the surface of the photocatalyst layer 3 on the surface of the material 5, and the organic compound and the photocatalyst layer 3 are reacted and / or interacted with each other to surface characteristics of the photocatalyst layer 3 (that is, the photocatalyst Conversion of surface properties) to hydrophilic to hydrophobic
  • the treatment for uniformly hydrophilizing the entire surface of the plate material 5 before the hydrophobization treatment is performed to completely erase the image history of the plate.
  • step S 230 in the ink removing step (step S 230), ink, dampening water, paper dust and the like adhering to the surface of the photocatalyst layer 3 after printing is removed.
  • the ink removal method the method of stopping the ink supply to the surface of the printing plate 5 and reducing the printing, the method of wiping the surface of the printing plate 5 with the mechanism for wiping off the cloth tape for wiping off the ink, for wiping off the printing
  • a method of wiping the ink layer on the surface of the printing plate 5 with a roller coated with a cloth-like material, a method of spraying the washing liquid onto the surface of the plate member 5 by spraying, and washing the surface may be used as appropriate.
  • the entire surface of the photocatalytic layer 3 is hydrophilized by irradiating the entire surface of the photocatalytic layer 3 with active light, and the contact angle of water 6 is 1 It can be a hydrophilic surface below 0 °. That is, the entire surface of the photocatalyst layer 3 can be brought into the state shown in FIG. 2 and all the image history can be erased [image history erasing process (step S 24 0)].
  • the heating temperature to the surface of the photocatalyst layer 3 under irradiation with actinic light is increased, the time during which the contact angle of the water 6 becomes 10 ° or less, ie, the hydrophilicity of the surface of the photocatalyst layer 3 Will take less time. Therefore, the hydrophilicity of the surface of the printing plate 5 can be promoted.
  • step (e) of FIG. 3 the surface of the photocatalyst layer 3 is irradiated with active light using an ultraviolet (UV) lamp, and infrared (IR) run is performed.
  • UV ultraviolet
  • IR infrared
  • An example is shown in which the surface of the photocatalyst layer 3 is heated using
  • Hot-air ventilation or light irradiation which heats the surface of the photocatalyst layer 3 is preferable.
  • the light to be irradiated infrared rays are more preferable in consideration of heating efficiency.
  • heating by electric heat may be used as a means for heating the plate surface.
  • step S 220 there is a method of providing a heater inside the plate cylinder to which the printing plate 5 is attached and heating the plate cylinder from the inside, but with this method, the temperature of the plate cylinder itself becomes too high.
  • step S 220 physical properties that affect printing quality such as the viscosity of the ink may fluctuate due to the influence of temperature, so it is necessary to take this into consideration and apply is there.
  • the photocatalyst layer 3 whose entire surface has been rendered hydrophilic by heating under irradiation with active light is the step of hydrophobizing the plate surface shown in step (a) of FIG. Step S 2 0 0)
  • the photocatalytic layer 3 whose entire surface has been rendered hydrophilic by heating under irradiation with active light is the step of hydrophobizing the plate surface shown in step (a) of FIG. Step S 2 0 0)
  • supply an organic compound and react and / or interact the photocatalytic layer 3 with this organic compound to make the surface characteristics (photocatalytic surface characteristics) of the photocatalytic layer 3 hydrophilic Convert to hydrophobic (that is, hydrophobize) and set to the initial condition for plate preparation.
  • FIG. 7 is a graph in which the horizontal axis represents time (or operation) and the vertical axis represents the contact angle of water 6 on the surface of the printing plate 5 and, regarding the printing plate 5 in the present embodiment, the photocatalytic layer 3 shows how the contact angle of water 6 on the surface changes with time or operation. That is, it can be determined whether it is in the hydrophobic state or in the hydrophilic state.
  • the alternate long and short dash line indicates the contact angle of the non-line portion 3a
  • the solid line indicates the contact angle of the line portion 3b.
  • the surface of the photocatalyst layer 3 is irradiated with active light to keep the surface of the photocatalyst layer 3 in a highly hydrophilic state in which the contact angle of water 6 is 10 ° or less.
  • an organic compound is supplied to the surface of the photocatalytic layer 3 as a plate surface hydrophobization step (step S 200) (step A shown in FIG. 7), and the organic compound and light are supplied.
  • the photocatalytic properties of the photocatalytic layer 3 are converted from hydrophilic to hydrophobic by reacting and Z or interacting with the catalyst layer 3. That is, the contact angle of water 6 is 50 ° or more, preferably 80 ° or more.
  • the time point (a) in FIG. 7 shows the time point when the hydrophobization treatment was started, and the time point (b) in FIG. 7 is the time point when the hydrophobization treatment was finished, that is, “initial state of plate preparation” Is shown.
  • step S 210) non-image portion writing step, step B shown in FIG. 7
  • the surface of the hydrophobic photocatalytic layer 3 is irradiated with active light to form a non-image portion 3 Start writing a [time point (b) in FIG. 7].
  • the surface of the photocatalyst layer 3 irradiated with the actinic light is converted from hydrophobic to hydrophilic. That is, the contact angle of water 6 on the surface of the photocatalyst layer 3 becomes 10 ° or less.
  • the surface of the photocatalytic layer 3 which is not irradiated with the active light maintains the hydrophobic state, so the non-irradiated part of the active light becomes a hydrophobic image part 3b, and the irradiated part of the active light is hydrophilic and not. Since it becomes an imaging unit 3a, it can function as a plate.
  • step S 220 printing is started as a printing process (step S 220) (step C shown in FIG. 7) (time in FIG. 7 (c
  • step S 230 shown in FIG. 7
  • point (d) in FIG. 7 point (d) in FIG. 7
  • step S 24 0 After completion of the ink removal, the surface of the photocatalytic layer 3 is irradiated with active light and the surface of the photocatalytic layer 3 is heated as an image history erasing step (step S 24 0) (step E shown in FIG. 7). Time point (e) in Fig. 7].
  • step S 24 0 the surface of the photocatalytic layer 3 is heated as an image history erasing step (step S 24 0) (step E shown in FIG. 7). Time point (e) in Fig. 7].
  • the hydrophobic streak portion 3 b is quickly decomposed and removed by the photocatalyst of the photocatalyst layer 3, and the photocatalyst is further converted from hydrophobic to hydrophilic, and the entire surface of the photocatalyst layer 3 is hydrophilized. That is, this image history erasing process (step S 240) can completely erase the version history.
  • an organic compound is again supplied to the surface of the photocatalyst layer 3 as a next plate surface hydrophobing step (step S 200) (step A ′ shown in FIG. 7), and this organic compound is
  • the plate material 5 can be returned to the “initial state at the time of plate preparation” by reacting or interacting with the photocatalytic layer 3 [point (a ′) in FIG. 7], and this plate material 5 can be reused. can do.
  • This printing press 10 is centered on a plate cylinder 11 and has a plate cleaning unit 12, an image writing unit 13, an organic compound supply unit 14, a heating unit 15 and an image history erasing unit around it.
  • the apparatus comprises an activating light irradiation device 16 for hydrophilization treatment, an inking roller 17, a dampening water supply device 18 and a blanket cylinder 19 as a hydrophilization treatment.
  • the plate member 5 is wound around the plate cylinder 11 and installed. The plate reproduction and preparation will be described below with reference to FIG. 8.
  • the plate tallying device 12 is brought into contact with the plate cylinder 11, and the ink attached to the surface of the plate 5 is wetted. Wipe off clean water, paper dust, etc.
  • FIG. 8 shows an apparatus having a mechanism for winding a cloth-like tape for ink wiping as the plate cleaning apparatus 12, the invention is not limited to this.
  • the plate creeping device 12 is detached from the plate cylinder 11 and the surface of the plate material 5 is heated by the heating device 15 while the surface of the plate material 5 is heated. Then make the entire surface of the plate material 5 hydrophilic.
  • ultraviolet light having a wavelength of 400 nm or less is used as the active light, if the photocatalyst exhibits activity even with light having a wavelength of 400 nm to 600 nm, a wavelength of 400 nm can be used. ! You may use light of ⁇ 6 0 0 n m.
  • the organic compound is supplied to the entire surface of the printing plate 5 by the organic compound supply device 14, and the organic compound and the photocatalyst layer 3 interact with each other to make the entire surface of the printing plate 5 hydrophobic.
  • the organic compound supply device 14 is coated with a roller. Although the device is shown, it is not limited to this.
  • the surface of the printing plate 5 is irradiated with actinic light by 13 to write the non-image area 3a (that is, an image is written on the surface of the printing plate 5).
  • the plate cleaning device 12 for cleaning the surface of the plate material 5 attached to the plate cylinder 1 1 performs erasing of the image portion (image history erasing) by irradiation with active light.
  • the plate member functions as a reproduction device for reproducing a plate, and further, an image writing device 13 for writing an image on the plate material 5 is provided, whereby the plate material 5 is used as a plate cylinder of the printing press 10.
  • a series of plate recovery and plate making processes can be performed in the mounted state. According to this, it is possible to carry out continuous printing without stopping the printing press 10 and without having to change the printing plate.
  • the printing plate 5 is configured to be wound around the plate cylinder 11.
  • the force is not limited to this, and the photocatalyst layer 3 including the photocatalyst is provided directly on the surface of the plate cylinder 11. That is, it is needless to say that one in which the plate cylinder 1 1 and the plate member 5 are integrally configured may be used.
  • a lithographic printing plate, a method of preparing a lithographic printing plate, and a method of recycling a lithographic printing plate according to a first embodiment of the present invention are described. Explained by giving more specific examples confirmed by Do.
  • the photocatalytic powder was spotted at 0.2 g and uniformly spread on the bottom of a cylindrical reaction vessel (volume 500 mL) made of Pyrex (R) glass which can be sealed. Next, after degassing the inside of the reaction vessel, it was replaced with high purity air. After that, Acetone was injected so that the concentration in the reaction vessel became 500 ppm, and adsorption was carried out for 10 hours in the dark until reaching adsorption parallel at 25 ° C. After that, it was irradiated with blue LED (principal wavelength: 470 nm) made by Nichia Chemical Co., Ltd. and the amount of acetone and carbon dioxide was traced by Shimadzu gas chromatograph.
  • blue LED principal wavelength: 470 nm
  • the photocatalyst powder was dispersed in ion exchange water to form a slurry having a solid content of 20% by weight.
  • the slurry was pulverized by a wet mill (trade name: Dinomill PI L T T) to obtain a photocatalyst dispersion liquid.
  • a substrate made of stainless steel (SUS 301) having an area of 280 ⁇ 204 mm and a thickness of 0.1 mm was prepared, and subjected to alkaline degreasing treatment to obtain a printing plate substrate 1.
  • a solution obtained by mixing 1 to 8 at a weight ratio of 1: 8 to the plate substrate 1 The resultant was heated at 350.degree. C. to form a photocatalyst layer 3 containing a photocatalyst on the substrate surface, and used as a printing plate.
  • the thickness of the photocatalyst layer 3 was about 0. ⁇ .
  • the contact angle of water was measured using a CA-W contact angle meter made by Kyowa Interface Science on the surface of the printing plate, the contact angle was 8 °, indicating sufficient hydrophilicity.
  • the above-mentioned plate material exhibiting hydrophilicity was attached to a bench offset printing machine New Ace Pro of Alpha 1 Giken Co., Ltd., the hydrophobization treatment solution X was applied to the plate surface by a spray, and dried with a hot air drier.
  • the printing plate was once removed from the printing press, and the contact angle of water was measured by the contact angle meter. The contact angle was 75 °, showing sufficient hydrophobicity, and the printing plate was in the initial stage of plate preparation. I confirmed that I was in a state.
  • an image writing device using a semiconductor laser with a wavelength of 405 nm, an output of 5 mW Z-channel, and a beam diameter of 15 ⁇ m is used to print on the plate surface in 10% increments from 10% to 100%.
  • the contact angle of water on the surface of the printing plate was measured with the contact angle meter after the writing was completed, the contact angle of the portion written by the semiconductor laser was 8 ° and the hydrophilic non-image portion was obtained. It was confirmed that the image had a hydrophobicity at a corner of 75 °.
  • a halogen lamp After printing, use a halogen lamp to irradiate the entire surface of the plate with ink, dampening water, paper dust, etc. cleanly wiped off the ink, dampening water, paper dust etc. to heat the plate surface while using a low pressure mercury lamp. Irradiated with ultraviolet rays of 2 5 4 nm and illuminance of 10 mW Z cm 2 to decompose the image on the surface of the printing plate 5 and to hydrophilize the surface of the printing plate 5 to erase the hysteresis.
  • the halogen lamp can adjust the plate surface temperature by adjusting the voltage supplied by the slider.
  • the plate surface temperature was measured by a thermistor, and the irradiation energy of the above-mentioned ultraviolet light required until the image area with a contact angle of 75 ° became a hydrophilic surface with a contact angle of 10 ° or less was measured.
  • Figure 9 shows the relationship between the hydrophilization energy (irradiation energy of ultraviolet light) and the printing surface temperature until the printing surface becomes hydrophilized.
  • Plate surface temperature halogen lamp not lit
  • Force S when the halogen lamp is turned on and the plate surface is heated, the plate surface temperature rises Irradiation energy decreased along with, and at 50 ° C irradiation energy decreased to half.
  • the irradiation energy decreased to 0.1 lj Z cm 2 . This corresponds to an irradiation time of 10 seconds for the above-mentioned lamp of 10 mW Z cm 2 .
  • the history elimination of the previous image is 120 seconds without heating, it can be completed in 10 seconds at a plate surface temperature of 200 ° C., and plate recovery can be performed quickly by plate surface heating. I could confirm that I could do it.
  • the printing plate was returned to the state before the supply of the organic compound, and it was confirmed that the plate was able to be regenerated. Therefore, if the plate surface temperature is raised by about 50.degree. On the other hand, if the plate surface temperature is raised too much (about 200 ° C. or more), the physical properties of the plate surface will be adversely affected. Thus, it is preferable to heat the printing plate surface (photocatalyst layer 3 surface) to 50 ° C. or higher and 200 ° C. or lower. I'm sorry.
  • FIGS. 10 and 11 show a planographic printing plate material (layered structure) according to a second embodiment of the present invention
  • FIG. 10 shows the case where the surface of the printing plate material is hydrophobic.
  • Fig. 11 is a sectional view of the case where the surface of the printing plate shows hydrophilicity.
  • this planographic printing plate 35 has a base 1 and an intermediate layer. 2, and a photocatalyst layer 3 and a thermoplastic resin melt layer 34 formed by heating and melting resin fine particles.
  • the planographic printing plate material 35 is also simply referred to as a plate material, and the plate material having a printing image portion formed on the surface is referred to as a plate.
  • the base material 1, the intermediate layer 2, and the photocatalyst layer 3 are the same as those described in the first embodiment, the description thereof will be omitted, and in the following, the points different from the first embodiment will be described in detail. Do.
  • the organic compound (type B) of a type different from the organic compound (type A) applied to the surface of the photocatalyst layer 3 in the first embodiment is used.
  • thermoplastic resin molten layer 34 is formed by applying the above-mentioned organic compound of type B to the surface of the photocatalyst layer 3 and heating it.
  • This organic compound (type B) is a thermoplastic resin, and this method uses a method in which fine particles of this resin are dispersed in a liquid, such as water or an organic solvent, to the plate surface. After applying the liquid containing the above-mentioned thermoplastic resin particles to the printing plate surface, if necessary, the liquid is dried by air-drying or the like, and then the resin fine particles are heated and melted by heating the area where the hydrophobic image portion is to be formed. When it is fixed to the surface of the photocatalytic layer 3 by reaction and Z or interaction, it acts as a hydrophobic streak. As a heating method, as described above, irradiation with inert light, heating with a thermal head, etc.
  • a heating method as described above, irradiation with inert light, heating with a thermal head, etc.
  • the organic compound may be melted to form a film without decomposition, and can be reacted and / or fixed on the photocatalyst layer 3.
  • thermoplastic resin fine particle also has the property of hydrophobizing the surface of the photocatalyst layer 3 and the property of being decomposed by the action of the photocatalyst when irradiated with active light.
  • thermoplastic resin fine particles may also be referred to as "image forming member”.
  • reaction and / or adhesion means that the surface of the printing plate 35 is heated and melted to such an extent that sufficient strength can be maintained even at the time of printing to be in close contact with the surface of the photocatalyst layer 3. Also, whether or not any chemical reaction occurs with the photocatalytic layer 3 may be physical bond or chemical bond.
  • the primary particle size of the thermoplastic resin is preferably 5 or less, preferably 1 m or less. If the particle diameter is too large, the film formed by heating and melting, that is, the film thickness of the streaked part is too large, and it takes too long to decompose the streaked part in the regeneration step, which is not practical.
  • thermoplastic resin fine particles are heated and melted to form a film, and chemically react or strongly adhere to the hydrophilic portion of the surface of the printing plate 35 to impart hydrophobicity to the surface of the photocatalyst layer 3. It is preferable that the above reaction or sticking does not substantially occur at normal temperature.
  • thermoplastic resins Various resins are known as such thermoplastic resins, but as the hydrophobizing agent for a printing plate of the present embodiment, a resin capable of forming fine particles of the above-mentioned size is preferred.
  • Acrylic resins such as (meth) acrylic acid and (meth) acrylic acid esters, styrene resins, styrene 'acrylic acid, styrene' acrylic acid esters such as styrene 'acrylic resins, urethane resins, phenolic resins Resin, ethylene, ethylene 'ataline acid, ethylene, acrylic ester, ethylene acetate bure, modified ethylene vinyl resins such as ethylene vinyl acetate, bure acetate, vinyl propionate, poly bure alcohol, poly bure ether And other Biel resins are preferred.
  • thermoplastic resin fine particles contains so-called emulsion or latex.
  • the flow of plate preparation and reproduction in this embodiment is as follows: image drawing member supply process (organic compound supply process) (S 3 0 0), image writing process (S 3 10 0) The printing process (S320), the ink removal process (S330), and the image history erasing process (S340).
  • image drawing member supply process organic compound supply process
  • S 3 10 0 image writing process
  • S320 The printing process
  • S330 the ink removal process
  • S340 image history erasing process
  • preparation of plate refers to applying at least a part of the surface of the printing plate 35 based on digital data after applying a solution containing resin fine particles (organic compound) to the surface of the photocatalyst layer 3 Heat treatment is performed to form a hydrophobic image area, and resin fine particles on the surface of the plate material 35 that has not been heat treated are removed to expose the hydrophilic photocatalyst layer 3 surface, and the plate material 35 is applied on the surface. It refers to the formation of a latent image consisting of hydrophobic image areas and hydrophilic non-image areas.
  • the photocatalytic layer 3 is formed on the surface of the photocatalytic layer 3 of which the entire surface is hydrophilized in the previous step (image history elimination step (step S 3 40)). Apply a liquid containing the organic compound (resin fine particles), and dry it at room temperature if necessary.
  • this state on the surface of the photocatalyst layer 3 is referred to as “initial state at the time of plate preparation”.
  • This “initial state at the time of plate making” may be regarded as the start of the actual printing process. More specifically, for any image, digitized data is already available, and it can be regarded as the state when trying to write it on the plate material 35.
  • step S310 an image is written on the surface of the photocatalytic layer 3 as an image writing step (step S310).
  • the image writing is performed by writing an image on the surface of the photocatalytic layer 3 in accordance with the digital data related to the image so as to correspond to the data.
  • the image area is a hydrophobic area in which the contact angle of water 6 is 50 ° or more, preferably 80 ° or more, and the hydrophobic ink for printing is easy.
  • adhesion of dampening water is difficult.
  • the resin fine particle layer is heated, and the resin fine particles are melted to form a film on the surface of the photocatalyst layer 3 and the photocatalytic layer 3)
  • the method of reacting and Z or fixing on the surface is preferred.
  • the resin particles in the unheated area are removed to reveal the non-image area, and a plate can be produced.
  • a heating method as described above, it is not possible. It is preferable to perform the heat treatment by irradiating the active light, specifically, the infrared light.
  • step (b) of FIG. 12 at least a part of the resin fine particles is heated and melted to form a film by infrared irradiation using an infrared ray writing head, and reaction on the surface of the photocatalytic layer 3 is performed. Or fix it and form the image area To make it happen.
  • step (c) of FIG. 12 After forming the streaked area, as shown in step (c) of FIG. 12, the resin fine particles of the portion not subjected to the image writing at the stage immediately after the start of printing are subjected to adhesion and / or dampening of the ink. It is removed from the surface of the printing plate 35 by the washing action of water to reveal non-image areas. As a result, as shown in step (c) of FIG. 12, the formation of the image area and the non-image area on the surface of the photocatalytic layer 3 is completed, and the printing becomes possible.
  • step S320 the surface of the printing plate 35 is coated with a so-called emulsified ink obtained by mixing dampening water and a hydrophobic ink for printing and dampening water.
  • a lithographic printing plate as shown in FIG. 14 is produced.
  • the resin fine particles are heated and melted to form a film, and the thermoplastic resin melt layer 34 formed by reacting or adhering to the surface of the photocatalyst layer 3 containing the photocatalyst, ie, It shows that hydrophobic ink is attached to the hydrophobic image area.
  • dampening water was attached preferentially to the remaining white part (photocatalytic layer 3 surface), that is, the hydrophilic non-image area 3a, while the hydrophobic ink was not attached and was not attached. It shows the state.
  • the image (pattern) coming up in this way the surface of the photocatalytic layer 3 has a function as a printing plate 35. After this, execute printing and finish printing.
  • production of plate means that the surface of the plate material at least a part of which is hydrophobic and the rest is hydrophilic is uniformly hydrophilized on the entire surface, and then the surface of the hydrophilic plate material is treated as an organic compound.
  • the solution containing resin fine particles is applied, and if necessary, it is dried at a temperature around room temperature to restore the initial state of plate preparation again. Take a lesson.
  • step S 330 As the ink removing step (step S 330) shown in step (d) of FIG. 12, the ink attached to the surface of the photocatalytic layer 3 after printing is finished, dampening water, paper Wipe off powder and so on.
  • the entire surface of the photocatalyst layer 3 is irradiated with activating light having energy higher than the band gap energy of the photocatalyst on the entire surface of the photocatalyst layer 3 at least partially showing hydrophobicity.
  • the resin fine particles are melted to decompose and remove the streaked portion 34, and the contact angle of the water 6 on the entire surface of the photocatalyst layer 3 is 10 ° or less. It can be made into the state shown in FIG.
  • step (e) of FIG. 12 the case of using an ultraviolet irradiation lamp to decompose the image area by ultraviolet irradiation to expose the hydrophilic surface of the photocatalyst layer 3 is shown.
  • the surface of the photocatalyst layer 3 is irradiated with inactive light while the active light is irradiated to the surface of the photocatalyst layer 3 using an ultraviolet (UV) lamp.
  • UV ultraviolet
  • An example of heating is shown.
  • light to be irradiated for heating infrared rays are more preferable from the viewpoint of heating efficiency as shown in step (e) of FIG.
  • step S 3 40 means such as hot air blowing to heat the surface of the photocatalyst layer 3 may be used.
  • a solution containing resin fine particles is coated again at normal temperature on the surface of the photocatalyst layer 3 restored to the entire surface hydrophilicity, and if necessary, at room temperature. By drying, it is possible to restore the plate to its initial condition.
  • FIG. 15 is a graph in which the horizontal axis represents time (or operation) and the vertical axis represents the contact angle of water 6 on the surface of the printing plate 35, and the photocatalytic layer of the printing plate 35 in the present embodiment 3 shows how the contact angle of water 6 on the surface changes with time or operation.
  • the alternate long and short dash line indicates the contact angle of the non-image area
  • the broken line (thick dashed line starting from the start points a and a ') indicates the photocatalytic layer common to the image area and the non-image area.
  • 3 shows the contact angle of the surface
  • the solid line shows the contact angle of the image area.
  • the surface of the photocatalytic layer 3 is irradiated with ultraviolet light so that the contact angle of the water 6 on the surface of the photocatalytic layer 3 exhibits high hydrophilicity of 10 ° or less.
  • step S 300 As the drawing member supply step (step S 300) (step A shown in FIG. 15), a solution (organic compound) containing resin fine particles is coated on the surface of the photocatalyst layer 3 [ As shown in Figure 15 (a)], dry the solution at room temperature, if necessary.
  • Figure 12 shows the case where this drying step is not required. That is, the state in which the application of the liquid containing resin fine particles is finished, that is, the “initial state at the time of plate preparation” [time point (b) in FIG.
  • step S 3 10 0 image writing portion writing step, step B shown in FIG. 15
  • a portion corresponding to the drawing portion of the resin fine particle coated surface of the photocatalyst layer 3 is heat treated Then, start writing on the image area [point (b) in Fig. 15].
  • the resin fine particles are heated and melted to form a film, and also react or adhere to the surface of the photocatalytic layer 3 so that the streaked portion exhibits high hydrophobicity.
  • the reaction or adhesion between the resin fine particles and the plate surface It does not occur substantially and maintains the same state as before writing the image.
  • the resin fine particles of the non-image area are treated as the non-image area removal process (step C shown in FIG. 15) immediately after printing.
  • Removal from the surface of the photocatalytic layer 3 is started by the cleaning effect of the dampening water [point (c) in FIG. 15]. That is, the surface of the hydrophilic photocatalyst layer 3 is exposed as a non-image area.
  • the surface of the photocatalytic layer 3 is formed of a hydrophobic image formed by reaction or adhesion of the film-like resin formed by melting of the resin fine particles, and a hydrophilic non-image formed area from which the resin fine particles have been removed. Will appear and be able to function as a version.
  • step S320 processing will be started as a printing process (step S320) (process D shown in FIG. 15) [the time in FIG. d)].
  • the ink is removed from the surface of the photocatalytic layer 3 to start creeping as the ink removing step (step S 330 shown in FIG. 15). Medium time point (e)].
  • step S 3 40 the surface of the photocatalytic layer 3 is irradiated with active light as an image history erasing step (step S 3 40) (step F shown in FIG. 15).
  • step S 3 40 the surface of the photocatalyst layer 3 is heated.
  • the resin fine particles are melted and the streaks formed are quickly decomposed and removed, and the photocatalyst is further converted from hydrophobic to hydrophilic, and the entire surface of the photocatalyst layer 3 returns to hydrophilic again.
  • step S 3 0 0 A shown in FIG. 15
  • Hydrophobing device for printing plate) 14 is different from the organic compound supply device for supplying the organic compound (type A) of the first embodiment, and is a plastic resin fine particle, that is, a liquid containing the organic compound (type B) It goes without saying that it is configured to supply Further, the image writing device 13 is configured to irradiate the surface of the printing plate 35 with infrared rays.
  • stainless steel (the area of which is 280 x 2 04 mm and whose thickness is 0.1 mm
  • a substrate 1 made of SUS 3 04) was prepared, and this substrate 1 was anodized and black-dyed. As a result of this treatment, the absorptivity of the infrared rays of 800 nm was improved from 30% before the treatment to 90% or more after the black dyeing treatment.
  • the black-dyed treated SUS substrate 1 was subjected to alkaline degreasing and used as a printing plate substrate 1.
  • Heat treatment was carried out at 500 ° C. for 30 minutes to form an intermediate layer 2 with a thickness of about 0.7 m.
  • the surface of the intermediate layer 2 is dip-coated with a solution obtained by mixing a sol TK S-203 for photocatalyst and a titanium oxide coating agent TKC-130 at a weight ratio of 1: 4.
  • a photocatalyst layer 3 containing anatase type titanium oxide photocatalyst was formed on the surface of the printing plate.
  • the thickness of the photocatalyst layer 3 is about 0.1 l am Met.
  • styrene ′ atalyl resin (trade name “J-678”) manufactured by Johnson Polymer was used as an organic compound, and this was dissolved in ethanol to prepare a resin solution having a concentration of 1 wt%. After adding 10 wt% of surfactant IONET T-60-C (manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.) to the resin solution, the resin solution
  • thermoplastic resin fine particles 30 parts by weight of ion exchanged water (cold water) was added to 70 parts to precipitate resin fine particles. Thereafter, ethanol was degassed using an evaporator at a liquid temperature of 40 ° C. to prepare an aqueous dispersion of thermoplastic resin fine particles, which was used as a hydrophobization treatment liquid Y. When the resin particles were observed with a scanning electron microscope, they were spherical particles with a particle diameter of 0.7 to 0. ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the above-mentioned hydrophobizing agent After applying the above-mentioned hydrophobizing agent by roll coating to the entire surface of the printing plate that has been made hydrophilic by irradiating it with ultraviolet rays, it is air-dried at 25 ° C for 5 minutes, and then the wavelength 8 30 nm, output 100 mW
  • the image writing device 13 using an infrared laser with a beam diameter of 15 m writes a dot image of 10% to 100% every 10% on the printing plate surface, and the resin of the irradiated part The fine particles were heated and melted, fixed to the printing plate surface, and a thermoplastic resin melt layer 34 was formed.
  • the contact angle of water was measured with a C-A-W contact angle meter at the portion where the resin fine particles were fixed, the contact angle was 82 °, and it was confirmed that a line portion was formed.
  • This plate material is a tabletop offset printer New Alpha Attached to the mouth, printing is performed on Ivest paper at a printing speed of 3500 sheets using Toyo Ink ink HYE COOB red MZ and Mitsubishi Heavy Industries 1% solution, dampening water solution. Confirmed that the halftone dot image can be printed ⁇ Reproduction of plate material>
  • a halogen lamp After printing, use a halogen lamp to irradiate the entire surface of the plate with ink, dampening water, paper dust, etc. cleanly wiped off the ink, dampening water, paper dust etc. to heat the plate surface while using a low pressure mercury lamp. Irradiated with ultraviolet light of 2 54 nm and illuminance of 10 mW Z cm 2 , the image area on the surface of the plate 5 was decomposed, and the surface of the plate 5 was made hydrophilic to erase its history.
  • the halogen lamp can adjust the plate surface temperature by adjusting the supplied voltage with a slider.
  • the plate surface temperature was measured with a thermistor, and the irradiation energy of the above-mentioned ultraviolet light required until the image area with a contact angle of 82 ° became a hydrophilic surface with a contact angle of 10 ° or less was measured.
  • Figure 16 shows the relationship between the hydrophilization energy (energy for UV irradiation) and the printing surface temperature until the printing surface becomes hydrophilized.
  • Plate surface temperature halogen lamp not turned on
  • the irradiation energy of the above-mentioned ultraviolet light was required for hydrophilization at 10.5 ° C at 1.08 J / cm 2.
  • Irradiation energy decreased along with it, and at 50 ° C irradiation energy decreased to half.
  • the irradiation energy decreased to 1.2 jZc m 2 at 200 ° C. This corresponds to an irradiation time of 60 seconds for the aforementioned 20 mW / cm 2 lamp.
  • the plate surface temperature can be completed in 60 seconds at 200 ° C., and the plate reproduction can be performed promptly by the plate surface heating. It could be confirmed.
  • the printing plate returned to the state before the supply of the organic compound, and it was confirmed that the printing plate could be regenerated.
  • the plate surface temperature is increased by about 50 ° C or more, the irradiation energy is clearly It is possible to reduce the energy and, on the other hand, raising the plate temperature too much (about 200 ° C. or more) adversely affects the physical properties of the plate.
  • the method and apparatus for regenerating a plate material for flat plate printing according to the first embodiment and the second embodiment of the present invention, it is possible to reuse the lithographic printing plate material.
  • it also has the advantage of speeding up the cycle. In other words, it is possible to shorten the time for erasing the printing material history by erasing the image area after printing is completed, and it takes less time for the operation for reproducing the printing plate. Therefore, it is possible to complete the entire printing process very quickly.
  • the surface of the photocatalytic layer 3 is irradiated with active light and heating is performed.
  • the image area requiring hydrophilicity is more hot than the non-image area. You may make it heat.
  • the entire surface of the photocatalyst layer 3 can be more uniformly and uniformly hydrophilized.
  • the heating area may be controlled based on the image data.
  • the present inventors have studied on image writing and image history erasing on a lithographic printing plate (layer composition) having a photocatalytic layer, It has been confirmed that the plate surface temperature may rise if an image is written with actinic light having an illuminance sufficient to obtain a practical level of image writing speed.
  • a layered composition (which can be used as a lithographic printing plate as described later) 5 according to the third embodiment of the present invention is a substrate (or support) 1 and 1 as shown in FIG.
  • An intermediate layer containing a substance having a water storage function (hereinafter, referred to as a water storage layer, a hydrophilization promoting layer) 2, and a photocatalyst layer 3 including a photocatalyst are basically included, that is, according to the present embodiment.
  • the layered structure 5 differs from the first embodiment in the configuration of the intermediate layer 2.
  • the substrate 1 is made of a metal such as aluminum or stainless steel, a polymer film or the like.
  • the base material 1 is not limited to metals or polymer films such as aluminum or stainless steel, and properties required for putting the photocatalyst layer 3 to practical use, for example, those limited to these. However, it may be selected according to the properties of the base material such as flexibility, surface hardness, thermal conductivity, electrical conductivity, and durability.
  • a water accumulation layer 2 as an intermediate layer is formed on the surface of the substrate 1. Although the intermediate layer 2 is formed to be in contact with the photocatalyst layer 3 in FIGS. 1 and 2, it is not necessary to be in contact with the photocatalyst layer 3, and it is provided between the substrate 1 and the photocatalyst layer 3 It would be nice if
  • a silica-based compound is particularly preferable.
  • a silica film precursor capable of forming a silica film such as a silica film, an organic silicon compound, or a water glass, or a silica particle precursor capable of forming a silica particle or silica particle is preferable.
  • the substance having a water storage function is fine particles, it is preferable to form a film using a hydrophilic binder.
  • the base material 1 and the water storage layer 2 may be used if necessary.
  • An undercoat layer (not shown) may be provided between them.
  • silica S i 0 2
  • silicon resin silicon-based compounds such as silica Congo beam that is preferably used as the material.
  • silicone resin silicone alkyd, silicone urethane, silicone epoxy, silicone silicone, silicone polyester, etc. are preferably used.
  • the impurities are thermally diffused from the substrate 1 and mixed in the photocatalyst layer 3 to reduce the photocatalytic activity. There is also an effect to prevent. Further, when the base material 1 is formed of a polymer film or the like, the water storage layer 2 also has an effect of protecting the base material 1.
  • the photocatalyst at normal temperature can be obtained. It was confirmed that the photocatalytic activity under heating atmosphere was higher than the activity.
  • the water storage layer 2 is provided as a layer above the photocatalyst layer 3 or when the inside of the photocatalyst layer 3 contains a substance having a water storage function, the ratio of exposure of the photocatalyst to the surface decreases. Therefore, the photocatalytic activity is reduced as compared with the case where the water accumulation layer 2 is provided as an intermediate layer between the base material 1 and the photocatalyst layer 3 as in the present embodiment.
  • a layered composition 5 having high photocatalytic activity at normal temperature is formed, and in order to further increase the photocatalytic activity in a heating atmosphere, a substance having a water storage function is allowed to coexist with the photocatalyst.
  • the photocatalyst layer 3 it is preferable to use the photocatalyst layer 3 as the uppermost layer (uppermost surface layer) and to provide the water accumulation layer 2 between the substrate 1 and the photocatalyst layer 3.
  • the photocatalyst when the photocatalyst is irradiated with active light, the photocatalyst generates electrons and holes, and the holes react with adsorbed water molecules on the surface of the photocatalyst layer 3 to generate OH radicals (hydroxy radicals). It is said that this OH radical oxidatively decomposes organic compounds.
  • the layered structure 5 having the photocatalyst layer 3 is used as a lithographic printing plate material
  • the irradiation energy of the activation light required for conversion from hydrophobicity to hydrophilicity by heating the portion irradiated with the activation light at the time of image writing on the printing plate surface by the functional light or by heating the plate surface with the energy of the activation light itself In the following, it is possible to reduce the hydrophilization process).
  • the writing speed can be increased to shorten the plate making time, and the output of the image writing device can be reduced to reduce the cost of the writing device.
  • the irradiation energy of the activation light required for erasing the history by simultaneously performing the temperature rise of the printing plate and the irradiation of the activation light. It is possible to reduce the output of the shortening or history erasing device (that is, to reduce the manufacturing cost).
  • the photocatalyst layer 3 is formed on the water storage layer 2. And this photocatalyst layer 3 surface decomposes the organic type compound adhering to the photocatalyst layer 3 surface by irradiating the active light which has energy higher than the band gap energy of the photocatalyst, and at the same time the photocatalyst itself is high. It becomes hydrophilic.
  • the following substances may be added to the photocatalyst layer 3 for the purpose of maintaining the hydrophilic property or improving the strength of the photocatalyst layer 3 and the adhesion with the water storage layer 2.
  • this substance include silica-based compounds such as silica, silica sol, organosilane, silicone resin, metal oxides or hydroxides such as zirconium, aluminum and titanium, and fluorine-based resins. it can.
  • a photocatalyst layer (not shown) that responds to light with a wavelength of 300 nm or less is further provided as a protective layer, or hydrophilicity is maintained.
  • a silica layer (not shown) may be provided for the purpose of facilitating operation.
  • the photocatalyst layer 3 referred to in the present invention may include the layer as described above.
  • the photocatalyst layer 3 may be a layer consisting of a single photocatalyst.
  • the photocatalyst layer 3 is provided.
  • the layered composition 5 can be used as a lithographic printing plate. Further, for example, when aluminum is used as the substrate 1, the surface is roughened by anodizing the surface as needed, and a process called so-called graining treatment is applied to further improve the function suitable for printing. You may therefore, the layered structure 5 having the photocatalytic layer 3 can be used as it is as a lithographic printing plate material, or the substrate 1 subjected to the graining treatment may be used.
  • the layered composition of the present invention exhibits a catalytic activity significantly higher than room temperature in a heated atmosphere
  • the layered composition 5 is used in the surface layer of a structure used especially in a heated atmosphere, for example, a chimney.
  • the photocatalyst decomposes the organic compound in the dirt component, and the dirt of the inorganic compound which can not be decomposed by the photocatalyst for expressing high hydrophilicity easily flows down with rain water, making the outer wall surface resistant to soiling. It also becomes possible.
  • the layered composition 5 When the layered composition 5 is used as a lithographic printing plate, it is supplied to the surface (plate surface) of the printing plate as the organic compound for making the photocatalyst layer 3 hydrophobic, and it is dried or heat-dried as required.
  • Type which reacts or strongly interacts with the plate surface, ie, the surface of the photocatalyst layer 3 to hydrophobize the surface of the photocatalyst layer 3, and is a type that is decomposed by the action of the photocatalyst and removed from the surface of the photocatalyst layer 3 (ie, first
  • the organic compound of type A described in the embodiment is preferred. Although the description is omitted in the present embodiment, it is of course possible to make the photocatalyst layer 3 hydrophobic using the type B organic compound as described in the second embodiment.
  • the method of preparing a plate and the method of reclamation in the case where the layered composition 5 of the present invention is applied to a lithographic printing plate material is the same as the method described in the first embodiment, so it is omitted here.
  • the printing plate surface is heated only by the irradiation of the active light used for image writing and the printing surface is heated to an appropriate temperature for rapid image writing, it is necessary to heat the printing plate. Absent.
  • photocatalytic properties are converted from hydrophilic to hydrophobic and restored to the “initial state at plate preparation” again, in addition to supplying to the plate surface organic compounds that interact with the plate surface, light, electricity, etc. It is also possible to irradiate the printing plate with an energy flux of 1 or more alone or in combination, or to make the plate hydrophobic by applying a mechanical stimulus such as friction to the printing plate.
  • 0.2 g of the photocatalytic powder was collected and uniformly spread on the bottom of a cylindrical container (volume 500 mL) made of a sealable Pyrex (registered trademark) glass. Then, after degassing the inside of the reaction vessel, it was replaced with high purity air. Then, acetone was injected so that the concentration in the reaction vessel became 500 ppm, and adsorption was carried out for 10 hours in the dark until reaching adsorption parallel at 25 ° C.
  • a base material 1 made of US 30 1) was prepared, subjected to an aluminum degreasing treatment, and used as a substrate 1 of a printing plate.
  • S i 0 2 coating solution was diluted to S i O 2 solid content 5 wt% in L i 2 0 containing water glass LSS- 3 5 (manufactured by Nissan Chemical Industries) distilled water.
  • This S i 0 2 coating solution was dip-coated on the substrate 1, air-dried, and fired at 500 ° C. for 1 hour to form a S i 0 2 water accumulation layer 2.
  • the thickness of the S i 0 2 storage layer 2 was about 0.1 ⁇ m.
  • the photocatalyst dispersion liquid and Rustica weight made of titanium oxide coating agent TKC one 3 0 1 Ltd. as T I_ ⁇ 2 ratio of 6: wherein the mixed solution at a rate of 4 S i 0 2 water storage layer 2 is coated
  • the substrate 1 was dip-coated, air-dried, and baked at 350 ° C. for 1 hour to form a photocatalyst layer 3, thereby forming a lithographic printing plate 5.
  • the thickness of the photocatalyst layer 3 was about 0. ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the contact angle of water 6 was measured using a CA-1 W contact angle meter manufactured by Kyowa Interface Science, the plate surface had a contact angle of 8 °, which indicated sufficient hydrophilicity.
  • 1, 2-epoxydodecane (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was dissolved in isoparaffin (trade name: Aisopar L, manufactured by Alexon Mobil) to make a 1 wt% solution. Then, the 1, 2-epoxide dodecane solution was roll coated on the surface of the printing plate, and dried at 60 for 10 minutes. After that, the contact angle of the water 6 was measured by the contact angle meter. The contact angle was 83 °, showing sufficient hydrophobicity, and it was confirmed that the surface of the plate member 5 was in the initial state at the time of plate making.
  • isoparaffin trade name: Aisopar L, manufactured by Alexon Mobil
  • the surface temperature of the hydrophobized printing material 5 is changed, and the active light of wavelength 3 60 nm, illuminance 1 OmW Zc m 2 is irradiated, and the contact angle is 1 0 from the state where the printing surface is hydrophobized as described above.
  • the change of the hydrophilization energy accompanying the plate surface temperature change was measured by a method of determining the hydrophilization energy from the product of the actinic light irradiation time until the temperature becomes less than or equal to the actinic light irradiation intensity. The measurement results are shown in FIG.
  • UV-Setter 710 announced by basysPrint (Germany), which can write an image (non-image area) by exposing ultraviolet light with a wavelength of 360 to 450 nm, using the above-mentioned hydrophobization treatment
  • the halftone image was written on the printed surface in 10% increments from 1% to 100%.
  • infrared light 0.1 seconds ago Before the plate surface is irradiated with infrared light 0.1 seconds ago to raise the temperature of the plate surface to about 240.degree.
  • the image was written under the condition that the temperature slightly exceeded 200 ° C.
  • the illuminance of the UV-Setter 710 at the wavelength of 360 nm is 200 mW / cm 2
  • the irradiation time of the active light to one area is 0.1 seconds
  • the irradiation energy is 0.10 JZ. It was set to 2 cm.
  • the size of one area is 17 mm x 13 mm, the size is 2 8 0 x 2
  • Image writing on 04 mm plate (image area is 2 7 2 mm x 9 5 mm) Took 24 seconds to When the contact angle of water 6 on the printing plate was measured with the contact angle meter after writing, the contact angle of the written part is 8 ° and it becomes a hydrophilic non-image part, and the contact angle of the unwritten part is It was confirmed that the image had a hydrophobicity at 83 °.
  • This plate is attached to the mouth of Alpha I Giken Inc.'s desktop offset printing machine New Ace, and made using Toyo Ink ink HYE COOB red MZ and Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. dampened water solution 1% solution
  • Printing speed was set on printing paper at a printing speed of 350 sheets / hour. Printing started A halftone image could be printed on the paper from the first sheet.
  • the entire surface of the plate is wiped clean with ink, dampening water, paper dust, etc., and the entire surface of the plate is irradiated with infrared radiation, and the plate surface temperature is raised instantaneously to about 100 ° C. It was irradiated with ultraviolet light with a wavelength of 360 nm and an illuminance of 5 mW / cm 2 for 8 seconds (as irradiation energy: 0.40 j Z cm 2 ). After that, when the contact angle of the water 6 was measured immediately with the contact angle meter at the portion where the halftone dots were written, the contact angle became 8 ° and the plate surface showed sufficient hydrophilicity, and the plate history could be erased. It was confirmed.
  • the plate surface is roll coated with the 1, 2-epoxide dodecane solution,
  • the contact angle of the water 6 was measured with the contact angle meter, and the contact angle was 84 °, showing sufficient hydrophobicity, and the plate material 5 It returned to the initial state and confirmed that the plate was able to be reproduced.
  • a plate material was manufactured in the same manner as in the above example except that the photocatalyst layer 3 was formed directly on the stainless steel substrate 1. That is, the plate material was manufactured without providing the water storage layer 2.
  • the change in the hydrophilicizing energy with respect to the printing surface temperature was measured in the same manner as in the above example. The measurement results are shown in FIG.
  • the hydrophobization device 14 of the plate surface may irradiate the plate surface with an energy flux of light, electricity, etc. singly or in combination, or apply a mechanical stimulus such as friction to the plate surface, or Is configured as an apparatus that performs either of supplying an organic compound that interacts with the plate to the plate.
  • the intermediate layer (water storage layer) 2 including the substance having the water storage function is provided between the base material 1 and the photocatalytic layer 3. Therefore, its photocatalytic activity can be greatly improved in a heating atmosphere, and the surface of the photocatalytic layer 3 can be rapidly hydrophilized.
  • the image writing is performed by writing an image with active light in a heating atmosphere, in addition to the advantage that the reuse of the printing plate material becomes possible.
  • Time can be reduced.
  • the actinic light irradiation energy required for hydrophilization can be reduced, a low output writing device can be used, and the device cost can be reduced.
  • the image history erasing time can be shortened by erasing the image history of the printing plate by irradiation with active light in a heating atmosphere.
  • a low-output image history erasing device can be used, and the device cost can be reduced.
  • the characteristics of the surface of the photocatalyst layer 3 are converted from hydrophobicity to hydrophilicity (switching) to produce a plate. Whether it is to erase the history of the plate or, in any case, it takes less time to perform these tasks, and it has the advantage of speeding up the cycle of plate making and plate regeneration.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

明 細 書 平版印刷用版材の再生方法、 再生装置、 印刷機、 平版印刷用版材及ぴその製造方法、 層状構成物及びその製造方法 技術分野
本発明は、 再生使用可能な平版印刷用版材の再生方法、 再生装置、 印刷機 、 さらには、 平版印刷用版材及びその製造方法、 層状構成物及びその製造方 法に関する。 背景技術
近年、 印刷技術一般として、 印刷工程のデジタル化が進行しつつある。 こ れは、 パソコンで作製したり、 スキャナ等で読み込んだりした画像や原稿の データをデジタル化し、 このデジタルデータから直接印刷用版材を作製する というものである。 このことによって、 印刷工程全体の省力化が図れるとと もに、 高精細な印刷を行なうことが容易になる。
従来、 印刷に用いる版としては、 陽極酸化アルミを親水性の非画線部とし 、 その表面上に感光性樹脂を硬化させて形成した疎水性の画線部を有する、 いわゆる P S版 (Presensitized Plate) が一般的に用いられてきた。 この P S版を用いて印刷用版を作製するには複数の工程が必要であり、 このため版 の製作には時間がかかり、 コストも高くなるため、 印刷工程の時間短縮およ ぴ印刷の低コスト化を推進しにくい状況である。 特に少部数の印刷において は印刷コス トアップの要因となっている。 また、 P S版では現像液による現 像工程を必要とし、 手間がかかるだけでなく、 現像廃液の処理が環境汚染防 止という観点から重要な課題となっている。
さらに、 P S版では、 一般に原画像が穿設されたフィルムを版面に密着さ せて露光する方法が用いられており、 デジタルデータから直接版を作製し印 刷工程のデジタル化を進めるうえで印刷用版の作製が障害となっている。 ま た、 一つの絵柄の印刷が終わると、 版を交換して次の印刷を行なわなければ ならず、 版は使い捨てにされていた。
上記 P S版の欠点に対して、 印刷工程のデジタル化に対応し、 さらに現像 工程を省略できる方法が提案され商品化されているものもある。 例えば、 特 開昭 6 3— 1 0 2 9 3 6号公報では、 液体ィンクジェッ トプリンタのィンク として感光性樹脂を含むインクを用い、 これを印刷用版材に噴射し、 その後 で、 光照射により、 画像部を硬化させることを特徴とする製版方法が開示さ れている。 また、 特開平 1 1— 2 5 4 6 3 3号公報には、 固体インクを吐出 するインクジェットへッドによりカラーオフセット印刷用版を作製する方法 が開示されている。
また、 P E T (ポリエチレンテレフタレート) フィルム上にカーボンブラ ック等のレーザ吸収層、 さらにその上にシリコン樹脂層を塗布したものに、 レーザ光線で画像を書き込むことにより レーザ吸収層を発熱させ、 この熱に よりシリコン樹脂層を焼き飛ばして印刷用版を作製する方法、 あるいは、 ァ ルミ版の上に親油性のレーザ吸収層を塗布し、 さらにその上に塗布した親水 層を前記と同様にレーザ光線で焼き飛ばして印刷用版とする方法、 等が知ら れている。
この他にも、 親水性ポリマーを版材として使用し、 画像露光により照射部 を親油化させ版を作製する手段も提案されている。
さらに、 デジタルデータから P s版へ直接光で画像を書き込む方式も提案 され、 例えば、 4 0 5 n mのブルーレーザを用いた書き込み装置やマイクロ ミラーと U Vランプとを用いた書き込み装置、 いわゆる C T P (Computer To Plate) が市販されている。
しかしながら、 上述のような方法では、 デジタルデータから直接版を作製 することは可能であるが、 1つの絵柄の印刷が終わると新しい版に交換しな ければ次の印刷が出来ず、 従って、 一度使用された版が廃棄されることに変 わりはない。
これに対し、 版の再生を含んだ技術も提案されている。 例えば、 特開平 1 0 - 2 5 0 0 2 7号公報には、 酸化チタン光触媒を用いた潜像版下、 潜像版 下の製造方法、 及び潜像版下を有する印刷装置が開示され、 また特開平 1 1 - 1 4 7 3 6 0号公報には、 光触媒を用いた版材によるオフセット印刷法が 開示されており、 これらには、 いずれも画像書き込みには光触媒を活性化さ せる光、 すなわち実質的に紫外線を用い、 加熱処理で光触媒を疎水化して版 を再生する方法が提案されている。 また、 特開平 1 1— 1 0 5 2 3 4号公報 には、 光触媒を活性光、 すなわち紫外線で親水化した後、 ヒートモード描画 にて画線部を書き込む方法が提案されている。
しかし、 東大 ·藤嶋教授、 橋本教授らにより加熱処理で酸化チタン光触媒 は親水化することが確認されており 〔三邊ら 「酸化チタン表面の構造変化に 伴う光励起親水化現象の挙動に関する研究」 、 光機能材料研究会第 5回シン ポジゥム 「光触媒反応の最近の展開」 資料、 (1 9 9 8 ) p . 1 2 4 - 1 2 5〕 、 これによれば、 上記各公開公報で開示された方法、 即ち、 加熱処理で 光触媒を疎水化して版を再生しょうとすることはできず、 この方法では、 版 の再生利用あるいは版の作製は不可能ということになる。
これに対し、 本発明者らは、 前記活性光、 あるいは活性光より波長の長い 光、 すなわち不活性光を用いた書き込み装置で版材への画像を書き込むこと が可能で、 印刷後は迅速に版を再生し、 再利用することが可能な版材と、 こ の印刷用版の作製方法及び再生方法に関して鋭意研究を行なった。
この結果、 このような版 (又は版材) を再生するために、 版の表面に、 版 表面の疎水化に寄与する有機系化合物を塗布する技術を創案した。 この場合 、 版の再生時には、 活性光照射下で光触媒の有機物分解が如何に速やかに行 なわれるかが課題となる。
なお、 特開 2 0 0 0— 6 3 6 0号公報には、 印刷用版材において、 印刷終 了後、 光触媒を含む層に紫外域を主とする活性光を照射して画像を消去する 技術が開示されている。 しかしながら、 活性光の照射だけでは画像消去に時 間がかかっていた。
また、 特開 2 0 0 2— 1 9 0 0号公報には、 版材表面に設けられた親水 - 親油材料が光熱変換物質である場合には、 赤外線等の熱線照射により履歴解 消する方法が開示されている。 しかし、 親水 ·親油材料が光触能を有する金 属化合物 (即ち、 本発明の光触媒層と類似した親水 ·親油材料) である場合 には、 活性光の全面照射により履歴解消することが開示されているが、 活性 光照射と加熱の組み合わせについては何ら示唆されていない。
一方、 光触媒をシリカまたはシリコンと共存させることで、 高度の親水性 を発現したり、 その親水性を長時間にわたり維持したりする技術も提案され ている。
例えば、 特許第 2 7 5 6 4 7 4号公報には、 基材の表面に酸化チタンなど の光触媒とシリカとを含む光触媒成皮膜が接合された複合材、 さらに、 基材 の表面に光触媒材料の粒子が均一に分散されたシリコンからなる光触媒性皮 膜が接合された複合材が開示されている。 この複合材は、 光励起によって親 水化させた場合に、 複合材表面は、 室内微弱照明下、 又は暗所において長期 にわたり良好な親水性を維持する特徴を有している。
また、 特許第 3 0 7 7 1 9 9号公報には、 基材の表面に酸化チタンなどの 光触媒粒子、 シリカ微粒子、 およびシリカまたはシリコンの前駆体からなり 、 光励起により親水化する組成物が開示されている。 この組成物は、 表面を 高度の親水性にし、 且つ維持することを可能にする特徴を有している。
さらに、 特許第 3 0 8 7 6 8 2号公報には、 基材の表面に、 アタリルシリ コン樹脂層を介して酸化チタンなどの光触媒性酸化物を含有する層、 あるい は光触媒性酸化物層とシリカとを含有する層、 あるいは光触媒性酸化物とシ リコンとを含有する層が形成された光触媒性の親水性部材が開示されている 。 この親水性部材は、 光励起に応じて高度の親水性を呈し、 表面層が基材に 強固に固定される特徴を有している。
また、 光触媒性能と雰囲気温度の関係について、 例えば特開 20 0 2— 7
9 7 74号公報には、 「光触媒能を有する物質」 の極性変換の速度や変化度 の特異的な温度依存性を利用して感度と識別性とを向上させた印刷方法、 そ れを具現する原版及ぴ装置が開示されている。
具体的には、 光触媒能を有する印刷用原版に疎水性物質の層を一様に設け た後、 前記原版表面を 40〜2 0 0°Cの温度への加熱と活性光による照射と によって、 親水性領域と疎水性領域の像様分布を形成させるというものであ る。 すなわち、 上記公報の第 1図には、 エネルギー強度 1. 3mW/ cm2 の紫外線 (活性光) を二酸化チタン表面に照射したときに、 表面の水に対す る接触角が 5° になるのに要する時間を測定した結果、 常温 (室温) では約 2 8 0秒を要する親水化が、 6 0°Cでは約 1 0 0秒に短縮され、 さらに 1 2
0°Cでは約 2 0秒に短縮されることが開示されている。 このように、 上記公 報には、 温度効果を利用して親水化速度が高められることが開示されている また、 この公報では光触媒能を有する物質として、 T i 02, RT i〇3 , AB2_xCxD3_xExO10, S n O 2 , Z r〇2, B i 203, Z n O及ぴ F e Oxが開示されており、 さらに、 光触媒能を有する層と支持体との間に 断熱層が設けられていることが開示されている。 この断熱層としては有機性 の高分子材料およぴ無機性のゾルゲル変換性材料から選ばれる結合材料が開 示されている。
また、 本発明者らは、 光触媒を含む層状構成物を有する平版印刷用版材へ の画像書き込み及び画像履歴消去に関する研究を行なう うち、 実用レベルの W 03
画像書き込み速度を得られる程度の照度をもつ活性光で画像を書き込むと、 版面温度が上昇することを確認した。 そして、 このような版面の昇温状態に おいては上記の特開 2 0 0 2 - 7 9 7 7 4号公報に開示された印刷用原版の 構成では、 加熱下における活性光照射により必ずしも光触媒の親水化機能が 高められず、 むしろ逆に光触媒の親水化機能が低下する場合もあることを確 卩'、し/こ o
本発明は、 上述の課題に鑑み創案されたもので、 版材を再生して繰り返し 使用できるようにするとともに、 版再生時間の短縮、 特に、 有機系化合物で 形成した画線部を活性光照射下で分解除去する時間を短縮できるようにした 、 平版印刷用版材の再生方法、 再生装置、 印刷機を提供することを目的とす る。
さらには、 光触媒を含む光触媒層を有し、 加熱雰囲気下において光触媒の バンドギヤップエネルギーよりも大きなエネルギーをもつ活性光を光触媒層 表面に照射することで光触媒層表面を速やかに親水化できるようにした、 平 版印刷用版材及ぴその製造方法、 層状構成物及びその製造方法を提供するこ とを目的とする。 発明の開示
本発明は、 前記の課題を解決するために以下の手段をとつた。
すなわち、 本発明の平版印刷用版材の再生方法は、 基材の表面に、 パンド ギャップエネルギーよりも高いエネルギーを有する活性光に応答して親水性 を示す光触媒を含む光触媒層と、 該光触媒層の表面にィンキ受理性を有する 疎水性画線部とをそなえる平版印刷用版材を再利用するための、 平版印刷用 版材の再生方法であって、 該光触媒層表面に付着したィンキを除去するイン キ除去工程と、 該インキ除去工程によってインキを除去された該光触媒層表 面に、 該活性光を照射するとともに、 該光触媒層表面を加熱することにより 、 該光触媒層表面の全面を親水化して該光触媒層表面の画像履歴を消去する 画像履歴消去工程と、 該画像履歴消去工程で画像履歴を消去された該光触媒 層表面に有機系化合物を供給する有機系化合物供給工程とをそなえているこ とを特徴とする。
画像履歴消去工程では、 印刷用版材の版材表面に、 光触媒の活性光を照射 して光触媒層表面の疎水性画線部を分解すると同時に、 光触媒層表面を親水 性に変換することにより画像履歴を消去しているが、 このとき、 光触媒層表 面を加熱することにより画線部の分解が促進される。
これにより、 インキ除去工程において、 印刷用版材の表面に付着したイン キを除去し、 画像履歴消去工程において、 上記インキ除去工程によってイン キを除去された印刷用版材の光触媒層表面に活性光を照射するとともに、 光 触媒層表面を加熱することにより光触媒層表面の全面を親水化して光触媒層 表面の画像履歴を消去し、 有機系化合物供給工程において、 上記画像履歴消 去工程で画像履歴を消去された光触媒層表面に有機系化合物を供給するので 、 版材を再生して繰り返し使用でき、 使用後に廃棄される版材の量を著しく 減少させることができるとともに、 版材に関わるコストを低減できる。 しか も、 活性光照射下で、 光触媒層表面を加熱することにより、 版の履歴消去を 短時間で行なうことができ、 版再生時間を短縮することができる。
該有機系化合物供給工程では、 該活性光が照射されると該光触媒の作用に より分解される性質と、 該光触媒層表面と反応及び Z又は相互作用して該光 触媒層表面を疎水化する性質とを有する有機系化合物を該光触媒層表面に供 給することが好ましい。
これにより、 光触媒層表面の非画線部分に活性光を照射して親水化するこ とで画像を書き込むことが可能となる。 即ち、 印刷用版材の光触媒層表面に 、 光触媒の活性光を照射することにより、 光触媒が光触媒層表面に存在する 有機系化合物を酸化分解すると同時に、 光触媒自身が親水化することで、 光 触媒層の照射部分が親水化する。 これにより、 光触媒層表面 (版材表面) に 親水性の部分 (非画線部) と疎水性の部分 (画線部) とを形成することがで きる。
該有機系化合物供給工程では、 該活性光が照射されると該光触媒の作用に より分解される性質と、 加熱により溶融してフィルム状になって、 該光触媒 層表面と反応及び/又は相互作用して、 あるいは該光触媒層表面に固着して 該光触媒層表面を疎水化する性質とを有する有機系化合物を該光触媒層表面 に供給することが好ましい。
こうした加熱方法としては、 光触媒のパンドギャップエネルギーよりも低 いエネルギーをもつ光、 即ち不活性光を照射することにより、 加熱処理を行 なうのが好ましい。 この 「不活性光」 として、 具体的には、 赤外線が挙げら れる。 こうした光を照射すれば、 有機系化合物を分解することなく溶融して フィルム化させるとともに、 光触媒層上に反応及び/又は固着させることが できる。 さらに、 加熱方法として他の構成、 例えばサーマルヘッドによる有 機系化合物塗布面の直接加熱であってもよいことはいうまでもない。
これにより、 有機系化合物を塗布した後、 光触媒層表面に例えば不活性光 を照射して、 有機系化合物を光触媒層表面に溶融固着させて疎水化すること で疎水性画線部を書き込むことが可能となる。 その後、 印刷開始直後の段階 で、 非画線部の有機系化合物を、 インキの粘着力及び z又は湿し水の洗浄効 果により光触媒層表面から除去する。 すなわち、 非画線部として、 親水性の 光触媒層表面を露出させる。 これにより、 光触媒層表面 (版材表面) に親水 性の部分 (非画線部) と疎水性の部分 (画線部) とを形成することができる 該画像履歴消去工程では、 該光触媒層表面を少なく とも 5 0 °C以上且つ 2 0 0 °C以下の温度に加熱することが好ましい。 これにより、 光触媒作用によ る有機系化合物の分解反応を加速させて版の履歴消去を短時間で行なうこと ができ、 版再生時間を短縮することができる。
上記の画像履歴消去工程における加熱は、 該光触媒層表面に対する熱風送 風であることが好ましい。 あるいは、 該光触媒層表面に対する光照射である ことが好ましい。
該活性光は、 波長 6 0 0 n m以下の光であることが好ましい。 これにより
、 可視光以下の波長を有する光を用いて光触媒層に光触媒作用を発現させる ことができる。
該光触媒は、 酸化チタン光触媒あるいは可視光応答型酸化チタン光触媒で あることが好ましい。
なお、 ここでいう可視光応答型酸化チタン光触媒 (酸化チタン光触媒改質 物) とは、 酸化チタン光触媒をベースとして、 酸化チタン光触媒に本来含有 される元素以外の金属元素または非金属元素をドーピングまたは担持したも の、 あるいは酸化チタン光触媒の T i元素と o元素の比率を化学量論的比率 、 即ち、 T i原子 1に対して酸素原子 2の比率からずらしたもの等をいう。 本発明の再生装置は、 上記の親水化促進装置を適用した平版印刷用版材の 再生装置であって、 基材の表面に、 バンドギャップエネルギーよりも高いェ ネルギーを有する活性光に応答して親水性を示す光触媒を含む光触媒層をそ なえた版材が取り付けられる版胴と、 該光触媒層表面に塗布されたィンキを 除去する版クリーニング装置と、 該インキの除去後、 該光触媒層表面に該活 性光を照射することにより該光触媒層表面の全面を親水化して該光触媒層表 面の画像履歴を消去する画像履歴消去装置と、 該画像履歴消去時に、 該光触 媒層表面を加熱して親水化を促進する加熱装置と、 該光触媒層表面に有機系 化合物を供給する有機系化合物供給装置とをそなえていることを特徴として いる。
したがって、 版クリーニング装置により、 版胴に取り付けられた版材表面 に塗布されているィンキを除去した後、 加熱装置により版材表面を加熱しな がら、 画像履歴消去装置により、 版材表面に活性光を照射し、 光触媒層表面 の全面を親水化して光触媒層表面の画像履歴を消去する。 その後、 有機系化 合物供給装置により、 光触媒層表面に有機系化合物を供給する。
これにより、 版材を再生して繰り返し使用できるので、 使用後に廃棄され る版材の量を著しく減少させることができるとともに、 版材に関わるコスト を低減できる。 しかも、 活性光照射下で、 光触媒層表面を加熱することによ り、 光触媒活性を加速させて版の履歴消去を短時間で行なうことができ、 版 再生時間を短縮することができる。
該加熱装置は、 電熱により該光触媒層表面を加熱することが好ましい。 あ るいは、 光照射により該光触媒層表面を加熱することが好ましい。
該有機系化合物供給装置の第 1の構成としては、 該活性光が照射されると 該光触媒の作用により分解される性質と、 該光触媒層表面と反応及び Z又は 相互作用して該光触媒層表面を疎水化する性質とを有する有機系化合物を該 光触媒層表面に供給することが好ましい。
このような有機系化合物で疎水化された光触媒層表面に、 画像書き込みェ 程において活性光を照射することにより、 該有機系化合物を分解すると同時 に光触媒層が親水化することにより、 親水性を示す非画線部と疎水性を示す 画線部とからなる版を作製することができる。
すなわち、 親水性に変換された面は、 湿し水が優先的に付着し、 疎水性ィ ンキが付着しない非画線部として機能する。 一方、 活性光が照射されなかつ た版面は、 有機系化合物と光触媒層表面が反応及び/又は相互作用して光触 媒層表面は疎水化されているため、 疎水性インキが優先的に付着し、 湿し水 が付着しない画線部として機能する。
この結果、 版材表面には、 親水性の非画線部と疎水性の画線部とが現出す るので平版印刷用版材として使用することができる。
該有機系化合物供給装置の第 2の構成としては、 該活性光が照射されると 該光触媒の作用により分解される性質と、 加熱により溶融してフィルム状に なって、 該光触媒層表面と反応及び Z又は相互作用して、 あるいは該光触媒 層表面に固着して該光触媒層表面を疎水化する性質とを有する有機系化合物 を該光触媒層表面に供給することが好ましい。
すなわち、 前記有機系化合物を塗布した後、 光触媒層表面に例えば不活性 光を照射して、 有機系化合物を加熱し光触媒層表面に溶融固着させて疎水化 することで疎水性画線部を書き込むことが可能となる。 そして、 この疎水性 画線部は、 疎水性インキが優先的に付着し、 湿し水が付着しない画線部とし て機能する。
一方、 不活性光が照射されなかった版材表面上の有機系化合物は、 印刷開 始と同時に湿し水あるいはィンキ粘着力によって版面から除去され、 親水性 の光触媒層表面が露出されるため、 この親水性の光触媒層表面には、 湿し水 が優先的に付着し、 疎水性インキが付着しないので、 画線部として機能する この結果、 版材表面には、 親水性の非画線部と疎水性の画線部とが現出す るので平版印刷用版材として使用することができる。
本発明の第 1の印刷機は、 第 1の構成の有機系化合物供給装置を有する再 生装置と、 疎水性有機化合物で覆われた該光触媒層表面に該活性光を照射し て該疎水性有機化合物を分解除去し、 親水性光触媒層表面を露出させて該光 触媒層表面に画像を書き込む画像書き込み装置とをそなえていることを特徴 としている。
したがって、 画像書き込み装置により、 有機系化合物で覆われた光触媒層 表面に光触媒の活性光を照射して疎水性有機化合物を分解除去し、 親水性光 触媒層表面を露出させて光触媒層表面に親水性の非画線部と疎水性の画線部 とからなる画像 (潜像) を形成することが出来るので、 再生装置により再生 された版材に再度画像を書き込んで、 印刷に用いることができる。 本発明の第 2の印刷機は、 第 2の構成の有機系化合物供給装置を有する再 生装置と、 光触媒の不活性光を照射して該画線部材を該光触媒層表面と反応 及び Z又は相互作用させることにより固着させて該光触媒層表面に画像を書 き込む画像書き込み装置とをそなえていることを特徴としている。
したがって、 画像書き込み装置により、 有機系化合物で覆われた光触媒層 表面を加熱することにより、 有機系化合物と光触媒層表面とを反応及びノ又 は相互作用させることにより固着させて、 親水性の非画線部と疎水性の画線 部とからなる画像を書き込むことができるので、 再生装置により再生された 版材に再度画像を書き込んで、 印刷に用いることができる。
本発明の平版印刷用版材は、 光触媒を含む光触媒層を有し、 該光触媒のパ ンドギヤップエネルギーよりも大きなエネルギーをもつ活性光を照射するこ とにより、 画像書き込み及び画像履歴消去が行なわれ、 再生使用される平版 印刷用版材であって、 基材と該光触媒層との間に、 親水化を促進する親水化 促進層をそなえていることを特徴としている。
これにより、 加熱雰囲気下において高い光触媒活性を発現することができ
、 光触媒層表面を速やかに親水化できる。
したがって、 印刷工程に占める時間、 特に画像書き込み時間と画像履歴消 去時間とが大幅に短縮できるため、 印刷準備時間の短縮ができる。
該親水化促進層は、 蓄水機能を有する物質を含んでいることが好ましい。 上記の蓄水機能を有する物質は、 シリカ系化合物であることが好ましい。 該光触媒は、 酸化チタン光触媒又は可視光応答型酸化チタン光触媒である ことが好ましい。 これにより、 可視光〜紫外光の波長の光で画像書き込みが できるため、 書き込み装置の選択肢が広がるという利点もある。
上記の活性光による画像書き込み時及び画像履歴消去時には、 該光触媒層 表面の少なく とも一部の特性が疎水性から親水性に変換されることが好まし い。 該活性光は、 波長 6 0 0 n m以下の光であることが好ましい。
該光触媒層表面は、 該光触媒層表面に光又は電気のエネルギー束が単独あ るいは複数組み合わされて照射されること、 及び、 該光触媒層表面に摩擦が 加えられること、 及ぴ、 該光触媒層表面と相互作用する有機系化合物が該光 触媒層表面に供給されること、 の何れかによつて疎水化されることが好まし い。
本発明の平版印刷用版材の製造方法は、 上記の平版印刷用版材を製造する 方法であって、 該基材上に該親水化促進層を形成した後、 該親水化促進層上 に該光触媒層を形成する工程を含んでいることを特徴としている。
本発明の層状構成物は、 光触媒を含む光触媒層を有し、 該光触媒のバンド ギヤップエネルギーよりも大きなエネルギーをもつ活性光を照射することに より、 該光触媒層表面に存在する有機系化合物を分解する性能と、 該光触媒 層表面が親水化する性能とを同時に発現する層状構成物であって、 基材と該 光触媒層との間に、 蓄水機能を有する物質を含む蓄水層をそなえていること を特徴としている。
上記の蓄水機能を有する物質は、 シリカ系化合物であることが好ましい。 該光触媒は、 酸化チタン光触媒又は可視光応答型酸化チタン光触媒である ことが好ましい。
本発明の層状構成物の製造方法は、 上記の層状構成物を製造する方法であ つて、 該基材上に該蓄水層を形成した後、 該蓄水層上に該光触媒層を形成す る工程を含んでいることを特徴としている。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態にかかる平版印刷用版材の表面が疎水性を 示している場合の模式的な断面図である。
図 2は、 本発明の第 1実施形態にかかる平版印刷用版材の表面が親水性を 示している場合の模式的な断面図である。
図 3は、 本発明の第 1実施形態にかかる平版印刷用版の画像書き込みから 再生までのサイクルを示す模式的な斜視図である。
図 4は、 本発明の第 1実施形態にかかる版の作製及び再生を説明するため のフローチャートである。
図 5は、 本発明の第 1実施形態にかかる平版印刷用版材の一例を示す模式 的な斜視図である。
図 6は、 本発明の第 1実施形態にかかる平版印刷用版材の画像履歴消去ェ 程における加熱温度と親水化にかかる時間との関係を示すグラフである。 図 7は、 本発明の第 1実施形態にかかる版材表面の水の接触角と時間 (又 は操作) との関係を示すグラフである。
図 8は、 本発明の第 1実施形態にかかる版の印刷及ぴ再生を行なう印刷機 を模式的に示す図である。
図 9は、 本発明の第 1実施形態にかかる平版印刷用版材の画像履歴消去ェ 程における版面の温度と親水化のエネルギーとの関係を示すグラフである。 図 1 0は、 本発明の第 2実施形態にかかる平版印刷用版材の表面が疎水性 を示している場合の模式的な断面図である。
図 1 1は、 本発明の第 2実施形態にかかる平版印刷用版材の表面が親水性 を示している場合の模式的な断面図である。
図 1 2は、 本発明の第 2実施形態にかかる平版印刷用版の画像書き込みか ら再生までのサイクルを示す模式的な斜視図である。
図 1 3は、 本発明の第 2実施形態にかかる平版印刷用版材の作製を説明す るためのフローチャートである。
図 1 4は、 本発明の第 2実施形態にかかる平版印刷用版材の一例を示す模 式的な斜視図である。
図 1 5は、 本発明の第 2実施形態にかかる版材表面の水の接触角と時間 ( 又は操作) との関係を示すグラフである。
図 1 6は、 本発明の第 2実施形態にかかる平版印刷用版材の画像履歴消去 工程における版面の温度と親水化のエネルギーとの関係を示すグラフである 図 1 7は、 本発明の第 3実施形態としての層状構成物 (平版印刷用版材) の表面温度に対する親水化エネルギ一の変化を示すグラフであって、 実線は
「光触媒層 Z蓄水層/基板」 の場合、 点線は 「光触媒層/基板」 の場合を示 す。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図を参照して説明する。
〔1〕 第 1実施形態
図 1及び図 2は、 本発明の第 1実施形態にかかる平版印刷用版材 (層状構 成物) を示すもので、 図 1はその版材表面が疎水性を示している場合の断面 図、 図 2はその版材表面が親水性を示している場合の断面図である。
図 1に示すように、 この平版印刷用版材 5は、 基材 1と、 中間層 2と、 光 触媒層 (感光層) 3とから基本的に構成されている。 なお、 平版印刷用版材 5を単に版材ともいい、 また、 表面に印刷用の画線部を形成された版材につ いては版という。
基材 1は、 アルミニウムやステンレス等の金属、 ポリマーフィルム等によ り構成されている。 ただし、 アルミニウムやステンレス等の金属あるいはポ リマーフィルムに限定されるものではなレ、。 "
中間層 2は、 基材 1 と後述する光触媒層 3とを確実に付着させるため、 ま た、 密着性を向上させるために基材 1表面上に形成されている。 ただし、 基 材 1と光触媒層 3との付着強度が十分に確保できる場合には、 中間層 2はな くても差し支えない。 さらに、 中間層 2は、 基材 1がポリマーフィルム等で 形成されている場合には必要に応じて基材 1の保護のために形成されること もある。
中間層 2としては、 例えば、 シリカ (S i 〇2) , シリ コン樹脂, シリコ ンゴム等のシリコン系化合物がその材料として利用される。 また、 そのうち 特に、 シリ コン樹脂としては、 シリ コンアルキ ド, シリ コンウレタン, シリ コンエポキシ, シリ コンアク リル, シリ コンポリエステル等が使用される。 なお、 中間層 2は、 光触媒層 3の光触媒の作用を高める働きをするもので あっても良い。 このような中間層 2としては、 半導体又は電気伝導体を含む 層が利用される。
例えば、 半導体を適用する場合には、 酸化亜鉛 Z n O、 酸化錫 S n〇2、 酸化タングステン wo3等の酸化物半導体が好ましい。 なお、 これらの半導 体自体で中間層 2を形成する方法が好ましいが、 半導体微粒子を他のバイン ダ物質で成膜して中間層 2としても良い。
また、 電気伝導体を適用する場合には、 I T O (インジウム ·錫の酸化物 ) 等の酸化物、 あるいはアルミニウム, 銀, 銅等の金属、 あるいはカーボン ブラック、 あるいは導電性ポリマー等が利用できる。 なお、 これらの電気伝 導体自体で中間層 2を形成するか、 電気伝導体微粒子を他のバインダ物質で 成膜して中間層 2としても良い。
このよ うな半導体又は電気伝導体を含む中間層 2を設けることで、 活性光 による画像書き込み時の書き込み速度を早めて製版時間を短縮したり、 画像 書き込みに要する光エネルギーを低減させたりすることが可能となる。 さら に、 版の再生時に画像履歴を消去 (解消) するために版面に照射する活性光 の照射エネルギーを低減させることが可能となる。 この理由は、 中間層 2を 構成する半導体又は電気伝導体が、 後述する光触媒層 3に含まれる光触媒の 機能を高めるためと推定される。
また、 中間層 2には、 後述する光触媒層 3の形成のために加熱処理する際 に、 基材 1から不純物が熱拡散して光触媒層 3に混入し、 光触媒活性を低下 させることを防ぐ効果もある。
光触媒層 3は、 光触媒を含んで中間層 2表面に形成されている。 なお、 基 材 1表面に中間層 2が形成されない場合は、 基材 1表面に直接光触媒層 3が 形成されることになる。
光触媒層 3表面は、 光触媒のバンドギヤップエネルギーよりも高いエネル ギーをもつ活性光を照射することにより、 高い触媒活性を示すようになって いる。 この性質は、 光触媒の備える性質に依るものである。 なお、 図 2は、 活性光照射により親水性を示している光触媒層 3が露出した状態を表してお り、 この親水性光触媒を有する光触媒層 3の露出により平版印刷用版材 5の 非画線部を形成することが可能となっている。
本実施形態としての平版印刷用版材 5の特徴の 1つは、 波長 6 O O n mの 可視光以下の波長を有する光 (即ち、 活性光が波長 4 0 0〜 6 0 0 n mの可 視光及ぴ波長 4 0 0 n m以下の紫外線の少なく とも一方) に応答する光触媒 を含んで光触媒層 3が形成されていることである。 このような光触媒を含む ことにより、 波長 6 0 0 n m以下の活性光が光触媒層 3表面に照射されると 光触媒層 3表面が高い親水性を示したり、 例えば、 光触媒層 3表面に有機系 化合物が塗布される場合、 この有機系化合物を酸化分解したりするようにな つている。 この有機系化合物に関しては詳細を後述する。
なお、 光触媒は、 バンドギャップエネルギーよりも高いエネルギーをもつ 光を照射しなければ光触媒活性を示さない。 例えば、 酸化チタン光触媒では 、 パンドギャップエネルギーが 3 e Vもあるため、 波長約 4 O O n m以下の 紫外線にしか応答しない。
本発明では、 このパンドギャップ間に新たな準位を形成することで、 紫外 線よりも波長の大きい可視光も含んだ波長 6 0 0 n m以下の活性光に応答す る光触媒を用いている。 もちろん、 波長 6 0 0 n m以下の活性光の中には紫 外線も含まれるが、 活性光の中に紫外線が含まれていてもいなくても良い。 即ち、 波長 6 0 0 n m〜4';0 0 n m程度の可視光のみを含んでいる場合でも 同様に光触媒が応答するようになっている。
なお、 可視光領域の光にも応答する光触媒の製造方法としては、 公知の方 法を用いれば良い。 例えば、 特開 2 0 0 1 - 2 0 7 0 8 2号公報には、 窒素 原子をドーピングした可視光応答型酸化チタン光触媒、 また、 特開 2 0 0 1 - 2 0 5 1 0 4号公報には、 クロム原子および窒素原子をドーピングした可 視光応答型酸化チタン光触媒が開示されている。
さらに、 特開平 1 1一 1 9 7 5 1 2号公報には、 クロム等の金属イオンを イオン注入した可視光応答型酸化チタン光触媒が開示されている。 この他に も、 低温プラズマを利用した可視光応答型酸化チタン光触媒や白金担持した 可視光応答型酸化チタン光触媒が公表されている。
本実施形態にかかる平版印刷用版材 5の作製にあたっては、 これら公知の 方法で製造された、 いわゆる可視光応答型の光触媒 〔例えば、 可視光応答型 酸化チタン光触媒 (酸化チタン光触媒改質物) 〕 を使用すれば良い。
また、 波長 4 0 0 n m以下の紫外線を活性光とする光触媒としては、 通常 の酸化チタン光触媒として市販されているものから適宜選択して用いればよ い。
なお、 酸化チタン光触媒としては、 ルチル型, アナターゼ型, ブルツカイ ト型があるが、 本実施形態においてはいずれも利用可能であり、 これらの混 合物を用いても良いが、 光触媒活性を考慮すると、 アナターゼ型が好ましい また、 後述するように、 活性光照射下で画線部を分解する光触媒活性を高 くするためには、 酸化チタン光触媒の粒子径はある程度小さい方が好ましい 。 具体的には、 酸化チタン光触媒の粒径は 0 . Ι μ ΐη以下、 さらに好ましく は、 粒径 0 . 0 5 μ m以下であると良い。 なお、 光触媒としては酸化チタン 光触媒が好適であるが、 もちろん、 これに限定されるものではない。
本実施形態において使用可能でかつ市販されている酸化チタン光触媒を具 体的に列挙すれば、 石原産業製の S T— 0 1 , S T— 2 1、 その加工品であ る S T— K O I , S T— K 0 3、 水分散タイプの S T S— 0 1, S T S— 0 2, S T S _ 2 1、 また、 堺化学工業製の S S P— 2 5, S S P— 2 0, S
S P -M, C S B, C S B—M、 塗料タイプの L A C T 1 _ 0 1, LACT I _ 0 3 _ A、 ティカ製の光触媒用酸化チタンコーティング液 TK S - 20 1, TKS— 2 0 2, TKC一 3 0 1, TKC— 3 0 2, T K C - 3 0 3 , TKC- 3 04 , TKC一 3 0 5 , TKC— 3 5 1 , TKC— 3 5 2、 光触 媒用酸化チタンゾル TK S— 2 0 1, TK S - 2 0 2 , TKS— 2 0 3, T KS— 2 5 1、 ァリテックス製の PT A, TO, TPX等を挙げることがで きる。 ただし、 本発明は、 もちろんこれらの酸化チタン光触媒以外であって も適用可能である。
また、 光触媒層 3の膜厚は、 0. 0 0 5〜 1 μ mの範囲内にあることが好 ましい。 この理由は、 膜厚があまりに小さければ、 前記性質を十分に活かす ことが困難であり、 また、 膜厚があまりに大きければ、 光触媒層 3がひび割 れしゃすくなり耐刷性低下の要因となるためである。 なお、 このひび割れは 、 膜厚が 1 0 μ ιηを越えるようなときに顕著に観察されるため、 前記範囲を 緩和するとしても 1 0 mをその上限として認識する必要がある。 また、 実 際上は、 0. 0 1〜0. 5 μ m程度の膜厚とするのが、 より好ましい。
さらに、 この光触媒層 3の形成方法としては、 ゾル塗布法, 有機チタネー ト法, 蒸着法等を適宜選択して形成すれば良い。 このとき、 例えば、 ゾル塗 布法を採用するのであれば、 それに用いられるゾル塗布液には、 酸化チタン 光触媒及び光触媒層 3の強度ゃ基材 1 と光触媒層 3との密着性を向上させる 上記各種の物質の他に、 溶剤, 架橋剤, 界面活性剤等を添加しても良い。 また、 ゾル塗布液は、 常温乾燥タイプでも加熱乾燥タイプでも良いが、 後 者の方がより好ましい。 この理由は、 加熱により光触媒層 3の強度を高めた 方が、 版材 5の耐刷性を向上させるのに有利となるからである。 また、 例え ば、 真空中で金属基板上へ蒸着法等により不定形の酸化チタン層を成長させ た後、 加熱処理により結晶化させる方法等により、 高い強度をもつ光触媒層 3を作製することも可能である。
光触媒層 3を疎水化させる有機系化合物としては、 版材 5表面 (版の表面 ) の少なく とも親水性部分と化学反応もしくは強く相互作用して親水性表面 を覆い、 光触媒層 3表面を疎水性に変換する機能を有することはもちろん、 これと同時に、 活性光放射下において光触媒の酸化分解作用により容易に分 解されるものが好ましい。
また、 このような有機系化合物は、 書き込み方式によって、 2つのタイプ に分類される。
本実施形態では、 これら 2つのタイプのうち一方の有機系化合物を用いて 、 即ち、 2つの書き込み方式のうち一方の書き込み方式について説明する。 なお、 もう一方の書き込み方式については、 第 2実施形態で説明する。 すなわち、 本実施形態において使用される有機系化合物 (タイプ A ) は、 版材 5表面に供給され、 必要に応じて乾燥や加熱乾燥されるだけで光触媒層 3表面と反応及び/又は強く相互作用して光触媒層 3表面を疎水化するとと もに、 活性光を照射されると光触媒層 3の光触媒の作用により分解されて光 触媒層 3表面から除去されるようになっている。
このような有機系化合物としては、 具体的には、 有機チタン化合物, 有機 シラン化合物, ィソシアナ一ト系化合物及ぴエポキシド系化合物が好ましい 。 これら化合物は、 親水性の光触媒層 3表面に存在する水酸基と反応して表 面に固定化されるため、 原理的に光触媒層 3表面に単分子層的な有機系化合 物層 (図示省略) を形成する。 このように単分子層で光触媒層 3表面を疎水 化するため、 活性光照射下での分解が容易なものとなっている。 なお、 上記の有機チタン化合物としては、 1 ) テトラー i 一プロボキシチ タン, テトラー n—プロポキシチタン, テトラー n—ブトキシチタン, テト ラー i ーブトキシチタン, テトラステアロキシチタン等のアルコキシチタン 、 2 ) トリー n—ブトキシチタンステアレート, イソプロポキシチタントリ ステアレート等のチタンァシレート、 3 ) ジイソプロポキシチタンビスァセ チノレアセトネート, ジヒ ドロキシ · ビスラクタ トチタン, チタニウム一 i 一 プロポキシオタチレングリコール等のチタンキレート、' 等がある。
また、 有機シラン化合物としては、 1 ) 1、リメチルメ トキシシラン, トリ メチノレエトキシシラン, ジメチルジェトキシシラン, メチノレトリメ トキシシ ラン, テトラメ トキシシラン, メチルトリエトキシシラン, テトラエトキシ シラン, メチルジメ トキシシラン, ォクタデシルトリメ トキシシラン, ォク タデシルトリエトキシシラン等のアルコキシシラン、 2 ) トリメチルク口口 シラン, ジメチノレジクロロシラン, メチノレトリクロロシラン, メチルジク口 ロシラン, ジメチルクロロシラン等のクロロシラン、 3 ) ビュルトリクロ口 シラン, ビュルトリエトキシシラン, γ—クロ口プロビルトリメ トキシシラ ン, «γ —クロ口プロピノレメチノレジクロロシラン, γ —クロ口プロピノレメチノレ ジメ トキシシラン, γ —クロ口プロピルメチルジェトキシシラン, γ —アミ ノプロピルトリエトキシシラン等のシランカップリング剤、 4 ) パーフロロ アルキルトリメ トキシシラン等のフロ口アルキルシラン、 等がある。
また、 イソシアナート化合物としては、 イソシアン酸ドデシル, イソシァ ン酸ォクタデシル等がある。
さらに、 エポキシド系化合物としては、 1 , 2—エポキシデカン, 1 , 2 —エポキシへキサデカン, 1, 2—エポキシォクタデカン等がある。
なお、 有機チタン化合物, 有機シラン化合物, イソシアナート系化合物及 ぴエポキシド系化合物は、 上記の物質に限定されるものではない。
上記の有機系化合物は、 常温で液体の場合は、 ブレードコーティングや口 一ルコーティング, ディップコ一ティング等の方法で光触媒層 3に塗布する 力、 スプレー等で微小液滴にして塗布すれば良い。 また、 分解温度以下の温 度で加熱して気化させたり、 超音波を利用した液体の霧化装置、 いわゆるネ ブライザ一等を用いて蒸気化させたりして光触媒層 3表面に吹き付ける等の 方法を用いても良い。 なお、 有機系化合物の濃度や粘度等を調整することを 目的に、 他の液体に溶解して用いても良いことはいうまでもない。
次に、 本実施形態にかかる印刷用版の作製方法及びその再生方法について 説明する。
図 4に示すように、 版の作製及び再生のフローは、 有機系化合物供給工程 (版面の疎水化工程) (S 2 0 0 ) , 画像書き込み工程 (S 2 1 0 ) , 印刷 工程 ( S 2 2 0 ) , ィンキ除去工程 ( S 2 3 0 ) , 画像履歴消去工程 ( S 2 4 0 ) のステップからなる。
まず、 印刷用版の作製方法について説明する。
なお、 以下において、 「版の作製」 とは、 版材 5表面 (即ち、 光触媒層 3 表面) が疎水化された状態 (初期状態) から、 版材 5表面の少なく とも一部 にデジタルデータに基づいて活性光を照射して親水性の非画線部を形成し、 活性光が照射されなかった版材 5表面の疎水性部分 (即ち、 画線部) と併せ て、 版材 5表面上に疎水性の画線部と親水性の非画線部とからなる潜像を形 成することをいうものとする。
まず、 図 3の工程 (a ) に示すように、 前工程 〔画像履歴消去工程 (ステ ップ S 2 4 0 ) 〕 で全面を親水化された光触媒層 3表面に、 有機系化合物を 塗布して、 この有機系化合物と光触媒層 3表面とを反応及び/又は相互作用 させ、 光触媒層 3表面を疎水化する 〔版面の疎水化工程 (ステップ S 2 0 0 ) 〕 。 なお、 図 3の工程 (a ) は、 有機系化合物を塗布されて光触媒層 3表 面、 即ち、 版材 5全面が疎水化された初期状態を示している。 ここで、 疎水 性の版材 5表面とは、 図 1に示すように、 水 6の接触角が 5 0 ° 以上、 好ま しくは 8 0 ° 以上の版材 5表面であり、 印刷用の疎水性インキが容易に付着 し、 一方、 湿し水の付着は困難な状態になっている。
また、 光触媒層 3表面のこの状態を 「版作製時の初期状態」 という。 この 「版作製時の初期状態」 とは、 実際上の印刷工程 (ステップ S 2 2 0 ) にお けるその開始時とみなして良い。 より具体的にいえば、 任意の画像に関して 、 それをデジタル化したデータが既に用意されていて、 これを版材 5上に書 き込みしようとするときの状態を指すものとみなせる。
そして、 図 3の工程 (b ) に示すように、 画像書き込み工程 (ステップ S 2 1 0 ) として、 疎水性状態となっている光触媒層 3表面に画像を書き込む 。
この画像書き込みは、 画像に関するデジタルデータに準拠して、 そのデー タに対応するように、 光触媒層 3表面に非画線部が書き込まれることにより 画像書き込みが行われる。 ここで、 非画線部とは、 図 2に示すように、 水 6 の接触角が 1 0 ° 以下の親水性の部分であり、 湿し水が容易に付着し、 一方 、 印刷用インキの付着は困難な状態となっている。
この親水性の非画線部を画像データに基づいて現出させる方法として、 波 長 6 0 0 n m以下の光、 即ち、 活性光によって触媒活性を発現する光触媒を 含む光触媒層 3に活性光を照射する。 この活性光照射によって、 光触媒の作 用で有機系化合物を酸化分解して光触媒層 3表面から除去すると同時に、 光 触媒層 3表面が親水化することになる。
一方、 活性光が照射されなかった光触媒層 3表面は疎水性を示す状態のま まであることから、 版材 5表面には親水性部分と疎水性部分とが形成される 。 つまり、 例えば、 図 5に示すように、 活性光を照射した部分 3 aを親水性 を示す非画線部とし、 活性光を照射しなかった部分 3 bを疎水性を示す画線 部とすることで版を作製することができるようになつている。
なお、 図 3の工程 (b ) では、 可視光、 例えば波長 4 0 5 n mのバイオレ W 03 ッ トレーザを用いた書き込みヘッドによって、 非画線部 3 aを書き込み、 疎 水性の光触媒層 3表面に非画線部 3 aを形成している。
また、 親水性の非画線部 3 aを画像データに基づいて現出させる方法とし ては、 波長 4 0 5 n mのバイオレツトレーザを用いた書き込みへッド以外に 、 例えば、 basysPrint社 (ドイツ) が発表している UV-Setter710に用いら れている波長 3 6 0 n m〜4 5 0 n mの光を発生する光源とマイクロミラー とを用いた書き込みへッド等、 活性光を用いて画像を書き込むものであれば 良い。
上記の画像書き込み工程 (ステップ S 2 1 0 ) が終了した時点で、 図 3の 工程 (c ) に示すように、 光触媒層 3表面には画線部と非画線部とが形成さ れ、 次の印刷工程 (ステップ S 2 2 0 ) において印刷が可能な状態となる。
この印刷工程 (ステップ S 2 2 0 ) において、 版材 5表面に湿し水及ぴ印 刷用の疎水性ィンキと湿し水とを混合したいわゆる乳化ィンキを塗布する。
したがって、 例えば、 図 5に示すような画像が書き込まれた場合には、 網 掛けされた部分 (即ち、 疎水性の画線部) 3 bには疎水性インキが付着した 状態を示しており、 残りの白地の部分 (即ち、 親水性の非画線部) 3 aには 湿し水が優先的に付着する一方、 疎水性ィンキははじかれて付着しなかつた 状態を示している。 このように画像 (絵柄) が浮かび上がることにより、 光 触媒層 3表面は、 印刷用版としての機能を有することになる。 この後、 印刷 を実行し、 印刷を終了する。
次に、 印刷用版の再生方法について説明する。
なお、 以下において、 「版の再生」 とは、 少なく とも一部が疎水性を示し 、 残りの部分が親水性を示す版材 5表面を、 全面均一に親水化した後、 この 親水性の版材 5表面に、 有機系化合物を光触媒層 3表面に供給して、 この有 機系化合物と光触媒層 3とを反応及び Z又は相互作用させることにより、 光 触媒層 3の表面特性 (即ち、 光触媒の表面特性) を親水性から疎水性へ変換 させ、 再び 「版作製時の初期状態」 に復活させることをいうものとする。 また、 疎水化処理前の版材 5表面全面を均一に親水化する処理は、 版の画 像履歴を完全に消去するために行なわれるものである。
まず、 図 3の工程 (d ) に示すように、 インキ除去工程 (ステップ S 2 3 0 ) として、 印刷終了後の光触媒層 3表面に付着したインキ, 湿し水, 紙粉 等を除去する。 このインキ除去方法としては、 版材 5表面へのインキ供給を 止めて刷り減らす方法、 ィンキ拭き取り用の布状テープを卷き取る機構によ り版材 5表面のィンキを拭き取る方法、 ィンキ拭き取り用の布状物を卷きつ けたローラにより版材 5表面のィンキを拭き取る方法、 洗浄液をスプレーで 版材 5表面に吹き付けてィンキを洗浄する方法等を適宜用いれば良い。
その後、 図 3の工程 (e ) に示すように、 光触媒層 3全面に活性光を照射 することにより、 画線部 3 bをも親水化して、 光触媒層 3全面を水 6の接触 角が 1 0 ° 以下の親水性表面にすることができる。 即ち、 光触媒層 3全面を 図 2に示す状態にすることができ、 画像履歴を全て消去することができる 〔 画像履歴消去工程 (ステップ S 2 4 0 ) 〕 。
また、 このとき、 光触媒層 3表面への活性光照射と同時に、 光触媒層 3表 面を加熱することが、 本発明の特徴部分の 1つでもある。 つまり、 活性光照 射下で、 光触媒層 3表面を加熱することにより、 光触媒層 3表面の有機系化 合物の分解反応を加速させ、 版の画像履歴の消去を短時間で行なうことがで さる。
また、 図 6に示すように、 活性光照射下における光触媒層 3表面への加熱 温度を高くするにつれて、 水 6の接触角が 1 0 ° 以下になる時間、 即ち、 光 触媒層 3表面の親水化にかかる時間が短くなる。 従って、 版材 5表面の親水 化を促進することができる。
なお、 ここでは、 図 3の工程 (e ) に示すように、 紫外線 (U V ) ランプ を用いて活性光を光触媒層 3表面に照射するとともに、 赤外線 ( I R ) ラン プを用いて光触媒層 3表面を加熱する例を示している。
なお、 加熱方法としては、 光触媒層 3表面を加熱する熱風送風又は光照射 が好ましい。 また、 照射する光としては、 加熱効率を考慮すると赤外線がよ り好ましい。 さらに、 版面の加熱手段として電熱による加熱でも良い。
さらに、 他の加熱方法としては、 例えば、 版材 5を取り付ける版胴内部に ヒータを設けて版胴を内部から加熱する方法もあるが、 この方法では版胴自 体の温度が高くなりすぎるため、 その後の印刷工程 (ステップ S 2 2 0 ) に おいてィンキの粘度等の印刷品質に影響する物性が温度の影響を受けて変動 する場合があるため、 この点を考慮して適用する必要がある。
画像履歴消去工程 (ステップ S 2 4 0 ) において、 活性光照射下での加熱 により全面を親水性に回復された光触媒層 3は、 図 3の工程 (a ) に示す版 面の疎水化工程 (ステップ S 2 0 0 ) に戻し、 有機系化合物を供給し、 この 有機系化合物と光触媒層 3とを反応及び/又は相互作用させることによって 光触媒層 3の表面特性 (光触媒表面特性) を親水性から疎水性へ変換させ ( 即ち、 疎水化処理を行ない) 、 版作製時の初期状態にする。
以上説明したことを、 まとめて示しているのが図 7に示したグラフである 。 この図 7は、 横軸に時間 (又は操作) 、 縦軸に版材 5表面の水 6の接触角 をとつたグラフであって、 本実施形態における平版印刷用版材 5に関して、 その光触媒層 3表面の水 6の接触角が、 時間あるいは操作に伴ってどのよう に変化するかを示したものである。 即ち、 疎水状態であるか親水状態である かがわかる。 なお、 この図 7において、 一点鎖線は非画線部 3 aの接触角を 、 実線は画線部 3 bの接触角を各々示している。
まず、 光触媒層 3表面に活性光を照射して、 光触媒層 3表面を、 水 6の接 触角が 1 0 ° 以下の高い親水性を示す状態にしておく。
そして、 版面の疎水化工程 (ステップ S 2 0 0 ) (図 7に示す Aの工程) として、 光触媒層 3表面に有機系化合物を供給して、 この有機系化合物と光 触媒層 3とを反応及び Z又は相互作用させることによつて光触媒層 3の光触 媒特性を親水性から疎水性へ変換させる。 即ち、 水 6の接触角が 5 0 ° 以上 、 好ましくは 8 0 ° 以上になる。 図 7中の時点 (a ) は疎水化処理を開始し た時点を示しており、 図 7中の時点 (b ) は疎水化処理が終わった時点、 即 ち、 「版作製時の初期状態」 を示している。
その後、 画像書き込み工程 (ステップ S 2 1 0 ) (非画線部書き込み工程 、 図 7中に示す Bの工程) として、 疎水性の光触媒層 3表面に活性光を照射 して非画線部 3 aの書き込みを開始する 〔図 7中の時点 (b ) 〕 。 これによ り、 活性光を照射された光触媒層 3表面が疎水性から親水性へ変換する。 即 ち、 光触媒層 3表面の水 6の接触角が 1 0 ° 以下となる。 一方、 活性光を照 射してない光触媒層 3表面は疎水性の状態を維持するため、 活性光未照射部 分は疎水性の画線部 3 bとなり、 活性光照射部分は親水性の非画線部 3 aと なるため、 版として機能することができるようになる。
そして、 非画線部 3 aの書き込みが完了した後、 印刷工程 (ステップ S 2 2 0 ) (図 7に示す Cの工程) として、 印刷を開始する 〔図 7中の時点 (c
) 。
印刷が終了した後、 インキ除去工程 (ステップ S 2 3 0 ) (図 7中に示す Dの工程) として、 光触媒層 3表面のインキ, 汚れ等を除去する 〔図 7中の 時点 (d ) 〕 。
ィンキ除去完了後に、 画像履歴消去工程 (ステップ S 2 4 0 ) (図 7中に 示す Eの工程) として、 光触媒層 3表面に活性光を照射するとともに、 光触 媒層 3表面を加熱する 〔図 7中の時点 (e ) 〕 。 これにより、 疎水性の画線 部 3 bは光触媒層 3の光触媒により速やかに分解除去され、 さらに光触媒が 疎水性から親水性へ変換され、 光触媒層 3全面は親水化される。 つまり、 こ の画像履歴消去工程 (ステップ S 2 4 0 ) によって、 版の履歴を完全に消去 することができる。 この後、 次の版面の疎水化工程 (ステップ S 2 0 0 ) (図 7中に示す A ' の工程) として、 再度、 有機系化合物を光触媒層 3表面に供給して、 この有 機系化合物と光触媒層 3とを反応又は相互作用させることにより 〔図 7中の 時点 (a ' ) 〕 、 版材 5を 「版作製時の初期状態」 に戻すことができ、 この 版材 5を再利用することができる。
なお、 上記の印刷及び版再生を印刷機上で行なうためには、 図 8に示すよ うな印刷システム (印刷機) 1 0を用いるのが好ましい。
この印刷機 1 0は、 版胴 1 1を中心として、 その周囲に版クリ一ユング装 置 1 2、 画像書き込み装置 1 3、 有機系化合物供給装置 1 4、 加熱装置 1 5 、 画像履歴消去装置としての親水化処理用活性光照射装置 1 6、 インキング ローラ 1 7、 湿し水供給装置 1 8及びブランケット胴 1 9を備えたものとな つている。 なお、 版材 5は、 版胴 1 1に巻き付けられて設置されている。 以下、 図 8を参照して版の再生及び作製を説明すると、 まず、 版タリー二 ング装置 1 2を版胴 1 1に対して接した状態とし、 版材 5表面に付着したィ ンキ, 湿し水, 紙粉等をきれいに拭き取る。 図 8では、 版クリーニング装置 1 2としてインキ拭き取り用の布状テープを巻き取る機構を有する装置を示 しているが、 これに限るものではない。
その後、 版クリーユング装置 1 2を版胴 1 1から脱離させ、 加熱装置 1 5 で版材 5表面を加熱しながら親水化処理用活性光照射装置 1 6により版材 5 全面に活性光を照射して版材 5全面を親水化する。 なお、 ここでは、 活性光 として、 波長 4 0 0 n m以下の紫外線を用いているが、 光触媒が波長 4 0 0 n m〜 6 0 0 n mの光でも活性を示す場合は、 波長 4 0 0 η π!〜 6 0 0 n m の光を用いても良い。
そして、 有機系化合物供給装置 1 4により版材 5全面に有機系化合物を供 給して、 この有機系化合物と光触媒層 3とを相互作用させ、 版材 5全面を疎 水化する。 なお、 図 8では、 有機系化合物供給装置 1 4をローラによる塗布 装置を示しているが、 これに限るものではない。
次に、 予め用意された画像のデジタルデータに基づいて画像書き込み装置
1 3により版材 5表面に活性光を照射して非画線部 3 aを書き込む (即ち、 版材 5表面に画像を書き込む) 。
そして、 画像を書き込んだ後、 インキングローラ 1 7、 湿し水供給装置 1
8、 ブランケット胴 1 9を版胴に対して接する状態とし、 紙 2 0がプランケ ット胴 1 9に接するようにする。 そして、 図 8に示す矢印の方向にそれぞれ 回転することによって版材 5表面に湿し水及びィンキが順次供給されて、 紙 2 0に印刷が行われるようになつている。
このように、 印刷機 1 0においては、 版胴 1 1に取り付けられた版材 5表 面のクリーニングを行なう版クリーニング装置 1 2、 活性光照射により画線 部の消去 (画像履歴消去) を行なう親水化処理用活性光照射装置 1 6、 版材 5表面に有機系化合物を供給する有機系化合物供給装置 1 4、 および版材 5 表面を加熱して親水化を促進する加熱装置 1 5が、 版を再生する再生装置と して機能しており、 さらに、 版材 5への画像書き込みを行なう画像書き込み 装置 1 3がそなえられることにより、 版材 5を印刷機 1 0の版胴 1 1に取り 付けた状態で一連の版再生及び版作製の工程を行なうことができる。 これに よれば、 印刷機 1 0を停止することなく、 また印刷用版材の交換作業を挾む ことなく連続的な印刷作業の実施を行なうことが可能になる。
この印刷機 1 0では、 版材 5を版胴 1 1に巻き付けるように構成している 力 これに限定されるものではなく、 光触媒を含む光触媒層 3を、 版胴 1 1 表面に直接設ける、 即ち、 版胴 1 1 と版材 5とを一体に構成したものを用い ても良いことはいうまでもない。
次に、 本発明の第 1実施形態における平版印刷用版材、 平版印刷用版材の 作製方法及び平版印刷用版の再生方法について、 版材作製及び版再生の手順 及びその効果を、 本願発明者らが確認したより具体的な実施例をあげて説明 する。
〈触媒調製〉
原料の硫酸チタン (和光純薬) に攪拌しながらアンモニア水を加えて、 硫 酸チタンの加水分解物を得た。 この加水分解物をヌツチェを用いて濾過し、 濾液の電気伝導度が 2 μ SZ c m以下になるまでイオン交換水で洗浄した。 洗浄後、 加水分解物を室温乾燥し、 その後大気中で 400°Cで 2時間焼成し た。 この焼成物を、 まず乳鉢で袓粉砕し光触媒粉末を得た。
〈可視光活性の確認〉
前記光触媒粉末を 0. 2 g探取し、 密閉できるパイレックス (R) ガラス 製の円筒型反応容器 (容量 500mL) の底に均一に広げた。 ついで、 反応 容器内を脱気したあと、 高純度空気で置換した。 その後、 反応容器内濃度が 500 p p mになるようにァセトンを注入後、 2 5 °Cで吸着平行に達するま で暗所で 1 0時間吸着させた。 その後、 日亜化学製の青色 LED (主波長 4 70 nm) を照射し、 アセ トン及ぴ C〇2量を島津製ガスクロマトグラフで 追跡した結果、 青色 L EDを 25時間照射するとアセ トンは無くなり、 代わ りにァセトンの化学量論比に一致する C〇2の発生が確認された。 すなわち 、 前期光触媒粉末が波長 470 nmの光で触媒活性を示すことが確認できた
〈版材作成〉
前記光触媒粉末をイオン交換水中に分散させ固形分 20重量%のスラリ一 とした。 このスラリーを湿式ミル (商品名ダイノミル P I L〇T) で粉砕し 光触媒分散液とした。
その面積が 280 X 204 mm、 厚さが 0. 1 mmのステンレス (SUS 30 1) 製の基材を用意し、 アルカリ脱脂処理し、 版材基板 1とした。 前記光触媒分散液とティ力株式会社製の酸化チタンコーティング剤 T K C
- 30 1を重量比 1 : 8の割合で混合した液を前記版材基板 1にディッブコ ートし、 3 50°Cで加熱して、 光触媒を含む光触媒層 3を基板表面に形成し 、 版材とした。 光触媒層 3の厚みは約 0. Ι μπιであった。 版材表面につい て、 協和界面科学製の CA— W型接触角計で水の接触角を測定したところ、 接触角は 8° となり、 十分な親水性を示した。
〈疎水化処理液調製〉
有機系化合物チタニウム一 i—プロポキシオタチレンダリコール (日本曹 達製) 2 gをパラフィン系溶媒 (商品名ァイソパー L, ェク ソンモービル製 ) 9 8 gに溶解し、 疎水化処理液 Xとした。
前記の親水性を示す版材を (株) アルファ一技研の卓上オフセット印刷機 ニューエースプロに取り付け、 前記疎水化処理液 Xをスプレーで版面に塗布 し、 熱風乾燥機で乾燥させた。 この版材を一旦印刷機からはずして、 前記接 触角計で水の接触角を測定したところ、 接触角は 75 ° となり、 十分な疎水 性を示し、 前記印刷用版材が版作製時の初期状態になっていることを確認し た。
〈画像書き込み〉
次に、 波長 405 n m、 出力 5 mWZチャンネル、 ビーム径 1 5 μ mの半 導体レーザを用いた画像書き込み装置により、 版面に画線率 1 0%から 1 0 0%までの 1 0%刻みの網点画像を書き込んだ。 書き込み終了後の版材表面 の水の接触角を前記接触角計で測定したところ、 半導体レーザで書き込んだ 部分の接触角は 8° で親水性の非画線部となり、 書き込んでいないところは 接触角 7 5° の疎水性を保った画線部となっていることを確認した。
〈印刷〉
そして、 この版材を前記の卓上オフセット印刷機ニューエースプロに取り 付け、 東洋インキ製のインキ HYECOOB紅 MZと三菱重工業製の湿し水 リ ソフヱロー 1 %溶液とを用いて、 アイべス ト紙に印刷速度 3500枚 Z時 にて印刷を開始した。 印刷開始 1枚目から紙面上には網点画像が印刷できた 〈版材の再生〉
印刷終了後、 版面上に付着したインキ, 湿し水, 紙粉などをきれいに拭き 取った版全面に、 ハロゲンランプを用いて赤外線を照射し版面を加熱しなが ら低圧水銀ランプを用いて波長 2 5 4 n m、 照度 1 0 mWZ c m2の紫外線 を照射して、 版材 5表面の画線部を分解し、 版材 5表面を親水化して履歴消 去した。 ハロゲンランプは、'供給する電圧をスライダックで調節することで 、 版面温度の調節が可能である。 版面温度をサーミスターで測定し、 接触角 7 5 ° の画線部が、 接触角 1 0 ° 以下の親水性表面になるまでに要した上記 紫外線の照射エネルギーを測定した。
図 9に、 版面が親水化するまでの親水化エネルギー (紫外線の照射エネル ギー) と版面温度との関係を示す。 版面温度 (ハロゲンランプ点灯せず) 2 5 °Cでは親水化には前記紫外線の照射エネルギーを 1 . 2 J / c m2要した 力 S、 ハロゲンランプを点灯させ版面を加熱すると、 版面温度の上昇に伴って 照射エネルギーは減少していき、 5 0 °Cでは照射エネルギーはその半分まで 減少した。 また、 2 0 0 °Cでは照射エネルギーは 0 . l j Z c m2まで減少 した。 これは、 前記の照度 1 0 mWZ c m2のランプでは照射時間 1 0秒に 相当する。 即ち、 前の画像の履歴解消は、 加熱を行なわなかった場合が 1 2 0秒であるのに対して、 版面温度 2 0 0 °Cでは 1 0秒で完了でき、 版面加熱 により版再生が速やかに行なえることが確認できた。 この親水化処理により 、 版材は有機系化合物供給前の状態へ戻り、 版再生ができたことを確認した したがって、 版面温度を 5 0 °C程度以上上昇させれば、 明らかに照射エネ ルギーを減少させることができ、 一方、 版面温度をあまり過剰に (2 0 0 °C 程度以上) 上昇させると版面の物性に悪影響を与えてしまう。 これにより、 版面 (光触媒層 3表面) を 5 0 °C以上且つ 2 0 0 °C以下に加熱することが好 ましい。
〔2〕 第 2実施形態
図 1 0及び図 1 1は、 本発明の第 2実施形態にかかる平版印刷用版材 (層 状構成物) を示すもので、 図 1 0はその版材表面が疎水性を示している場合 の断面図、 図 1 1はその版材表面が親水性を示している場合の断面図である 図 1 0に示すように、 この平版印刷用版材 3 5は、 基材 1 と、 中間層 2と 、 光触媒層 3と、 樹脂微粒子が加熱溶融されて形成された熱可塑性樹脂溶融 層 3 4とから基本的に構成されている。 なお、 平版印刷用版材 3 5を単に版 材ともいい、 また、 表面に印刷用の画線部を形成された版材については版と いう。
また、 基材 1 , 中間層 2, 光触媒層 3は、 第 1実施形態において説明した ものと同様であるので、 これらの説明は省略し、 以下、 第 1実施形態とは異 なる点について詳述する。
本実施形態では、 第 1実施形態において光触媒層 3表面に塗布した有機系 化合物 (タイプ A ) とは異なるタイプの有機系化合物 (タイプ B ) を用いて いる。
熱可塑性樹脂溶融層 3 4は、 上記のタイプ Bの有機系化合物が、 光触媒層 3表面に塗布されて加熱処理されることにより形成されている。
この有機系化合物 (タイプ B ) は、 熱可塑性樹脂であり、 この榭脂の微粒 子が水や有機溶剤といった液体中に分散された液を版面に供給する方法を用 いる。 上記の熱可塑性樹脂粒子を含む液を版面に塗布した後、 必要に応じて 風乾等で液を乾燥させ、 その後、 疎水性画線部を形成したい領域を加熱する と、 この樹脂微粒子が加熱溶融されてフィルム状になって、 光触媒層 3表面 に反応及び Z又は相互作用して固着された際に、 疎水性の画線部として作用 するようになっている。 なお、 加熱の方法としては、 前述の様に、 不活性光照射、 サーマルヘッ ド による加熱など適宜用いればよいが、 不活性光を照射することにより、 加熱 処理を行なうのが好ましい。 さらに好ましくは、 赤外線照射による画像書き 込みが良い。 こうした光を照射すれば、 有機系化合物を分解することなく溶 融してフィルム化させるとともに、 光触媒層 3上に反応及び/又は固着させ ることができる。
なお、 以下、 「熱可塑性樹脂の微粒子」 とは、 「加熱処理により溶融して フィルム状になって、 光触媒層 3表面と反応及び Z又は相互作用して、 ある いは光触媒層 3表面に固着して光触媒層 3表面を疎水化する性質と、 活性光 が照射されると光触媒の作用により分解される性質とを併せ持つ熱可塑性樹 脂微粒子」 のことをいう。 また、 本発明では該熱可塑性樹脂微粒子を 「画線 部材」 と表すこともある。
ここで、 反応及び/又は固着とは、 版材 3 5表面として印刷時にも十分な 強度を保ち得る程度に加熱溶融されて光触媒層 3表面と密着することを指し ている。 また、 光触媒層 3との間で何らかの化学反応を生じていると否とを 問わず、 物理的結合によるか化学的結合によるかを問わない。
また、 熱可塑性樹脂の微粒子径としては、 一次粒子径が 5 以下、 好ま しくは 1 m以下が良い。 粒子径が大きすぎると、 加熱溶融して形成された フィルム、 即ち、 画線部の膜厚が大きすぎて、 再生工程における画線部の分 解に時間がかかりすぎるため実用的ではなくなる。
さらに、 熱可塑性樹脂微粒子には、 加熱されることにより溶融してフィル ム化するとともに、 版材 3 5表面の親水性部分と化学反応もしくは強く固着 し光触媒層 3表面に疎水性を付与する機能を有する一方、 常温では前記反応 もしくは固着が実質的に起らないものが好ましい。
このような熱可塑性樹脂として種々の樹脂が知られているが、 本実施形態 の版材用疎水化剤としては上記の大きさの微粒子を形成できる樹脂が好まし く、 (メタ) アクリル酸, (メタ) アク リル酸エステル等のアク リル系樹脂 、 スチレン系樹脂、 スチレン 'アクリル酸, スチレン 'アクリル酸エステル 等のスチレン 'アクリル系樹脂、 ウレタン系樹脂、 フヱノール系樹脂、 ェチ レン、 エチレン ' アタ リノレ酸, エチレン · ァク リル酸エステル, エチレン酢 酸ビュル, 変性エチレン酢酸ビニル等のエチレン系樹脂、 酢酸ビュル, プロ ピオン酸ビニル, ポリ ビュルアルコール, ポリ ビュルエーテル等のビエル系 樹脂が好適である。
なお、 これらの樹脂を単独で用いても良いし、 必要に応じて混合して用い ても良いことはいうまでもない。 また、 これらの樹脂は、 分解時に塩素化合 物等の有害成分を生成しないという利点がある。 さらに、 熱可塑性樹脂微粒 子を含む液には、 いわゆるェマルジヨンやラテックスが含まれることはいう までもなレ、。
次に、 本実施形態にかかる平版印刷用版の作製方法及びその再生方法につ いて説明する。 図 1 3に示すように、 本実施形態における版の作製及び再生 のフローは、 画線部材供給工程 (有機系化合物供給工程) (S 3 0 0 ) , 画 像書き込み工程 (S 3 1 0 ) , 印刷工程 (S 3 2 0 ) , ィンキ除去工程 (S 3 3 0 ) , 画像履歴消去工程 (S 3 4 0 ) のステップからなる。
まず、 平版印刷用版の作製方法について説明する。
なお、 以下において 「版の作製」 とは、 樹脂微粒子 (有機系化合物) を含 む液を光触媒層 3表面に塗布した後、 版材 3 5表面の少なく とも一部をデジ タルデータに基づいて加熱処理して疎水性の画線部を形成し、 加熱処理され なかった版材 3 5表面の樹脂微粒子を除去して親水性の光触媒層 3表面を露 出させ、 版材 3 5表面上に疎水性の画線部と親水性の非画線部とからなる潜 像を形成することをいうものとする。
まず、 図 1 2の工程 (a ) に示すように、 前工程 〔画像履歴消去工程 (ス テツプ S 3 4 0 ) ] で全面を親水化された光触媒層 3表面に、 画線部材とな る有機系化合物 (樹脂微粒子) を含む液を塗布し、 必要に応じて室温程度の 温度で乾燥させる。
また、 光触媒層 3表面のこの状態を 「版作製時の初期状態」 という。 この 「版作製時の初期状態」 とは、 実際上の印刷工程におけるその開始時とみな して良い。 より具体的にいえば、 任意の画像に関して、 それをデジタル化し たデータが既に用意されていて、 これを版材 3 5上に書き込みしょうとする ときの状態を指すものとみなせる。
そして、 図 1 2の工程 (b ) に示すように、 画像書き込み工程 (ステップ S 3 1 0 ) として、 光触媒層 3表面に画像を書き込む。
この画像書き込みは、 画像に関するデジタルデータに準拠して、 そのデー タに対応するように、 光触媒層 3表面に画線部が書き込まれることにより画 像書き込みが行われる。 ここで、 画線部とは、 図 1 0に示すように、 水 6の 接触角が 5 0 ° 以上、 好ましくは 8 0 ° 以上の疎水性の部分であり、 印刷用 の疎水性インキが容易に付着し、 一方、 湿し水の付着は困難な状態となって いる。
このように、 疎水性の画線部を画像データに基づいて現出させる方法とし ては、 樹脂微粒子層を加熱し、 この樹脂微粒子を溶融させて光触媒層 3表面 にフィルム化させるとともに、 光触媒層 3表面に反応及び Z又は固着させる 方法が好適である。 画線部を加熱した後、 加熱されなかった部分の樹脂微粒 子を除去することにより、 非画線部を現出させ、 版を作製することができる こうした加熱方法としては、 前述の様に不活性光、 具体的には赤外線を照 射することにより、 加熱処理を行なうのが好ましい。
ここでは、 図 1 2の工程 (b ) に示すように、 赤外線書き込みヘッドを用 いた赤外照射によって、 少なくとも一部の樹脂微粒子を加熱溶解してフィル ム化させるとともに、 光触媒層 3表面に反応あるいは固着させて画線部を形 成するようにしている。
画線部を形成した後、 図 1 2の工程 (c ) に示すように、 印刷開始直後の 段階で、 画像書き込みをしなかった部分の樹脂微粒子を、 インキの粘着力及 ぴ /又は湿し水の洗浄作用により版材 3 5表面から除去して、 非画線部を現 出させる。 これによつて、 図 1 2の工程 (c ) に示すように、 光触媒層 3表 面への画線部と非画線部の形成が完了し、 印刷可能な状態となる。
なお、 ここでは、 赤外線で画線部を書き込むように構成した例を示してい るが、 他の構成、 例えばサーマルヘッドによる樹脂微粒子物塗布面の直接加 熱であってもよいことはいうまでもない。
上記の処理が終了したら、 図 1 2の工程 ( c ) に示す印刷工程 (ステップ
S 3 2 0 ) において、 版材 3 5表面に湿し水および印刷用の疎水性インキと 湿し水を混合したいわゆる乳化インキを塗布する。 これによつて、 例えば、 図 1 4に示すような平版印刷用版材が製作されたことになる。
図 1 4において、 網掛けされた部分は、 樹脂微粒子が加熱溶融されてフィ ルム化するとともに、 光触媒を含む光触媒層 3表面と反応もしくは固着して 形成された熱可塑性樹脂溶融層 3 4、 即ち、 疎水性の画線部に、 疎水性イン キが付着した状態を示している。 また、 残りの白地の部分 (光触媒層 3表面 ) 、 即ち、 親水性の非画線部 3 aには、 湿し水が優先的に付着する一方、 疎 水性ィンキははじかれて付着しなかった状態を示している。 このように画像 (絵柄) が浮かび上がることにより、 光触媒層 3表面は、 版材 3 5としての 機能を有することになる。 この後、 印刷を実行し、 印刷を終了する。
次に、 平版印刷用版の再生方法について説明する。
なお、 「版の再生」 とは、 少なくとも一部が疎水性を示し残りが親水性を 示す版材表面を、 全面均一に親水化した後、 この親水性の版材表面に、 有機 系化合物としての樹脂微粒子を含む液を塗布し、 必要に応じて室温程度の温 度で乾燥させることによって、 再び 「版作製時の初期状態」 に復活させるこ とをレヽう。
「版の再生」 では、 まず、 図 1 2の工程 (d ) に示すインキ除去工程 (ス テツプ S 3 3 0 ) として、 印刷終了後の光触媒層 3表面に付着したインキ, 湿し水, 紙粉などを拭き取る。
その後、 図 1 2の工程 (e ) に示す画像履歴消去工程 (ステップ S 3 4 0
) において、 少なく とも一部が疎水性を示す光触媒層 3全面に、 光触媒のパ ンドギヤップエネルギーよりも高いエネルギーをもつ活性光を照射するとと もに、 光触媒層 3全面を加熱する。 光触媒層 3全面に活性光を照射すること で、 樹脂微粒子が溶融して形成された画線部 3 4を分解して除去し、 光触媒 層 3全面を、 水 6の接触角が 1 0 ° 以下の親水性表面とすること、 即ち、 図 1 1に示す状態とすることができる。
ここでは、 図 1 2の工程 (e ) に示すように、 紫外線照射ランプを用いて 、 紫外線照射で画線部を分解し、 光触媒層 3の親水性表面を露出させる場合 を示している。
また、 このとき、 光触媒層 3表面への活性光照射と同時に、 光触媒層 3表 面を加熱することが、 本発明の特徴部分の 1つでもある。 つまり、 活性光照 射下で、 光触媒層 3表面を加熱することにより、 光触媒層 3表面の有機系化 合物の分解反応を加速させ、 版の画像履歴の消去を短時間で行なうことがで きる。
なお、 ここでは、 図 1 2の工程 (e ) に示すように、 紫外線 (U V ) ラン プを用いて活性光を光触媒層 3表面に照射するとともに、 不活性光照射で光 触媒層 3表面を加熱する例を示している。 ここで、 加熱のために照射する光 としては、 図 1 2の工程 (e ) に示すように加熱効率の点から赤外線がより 好ましい。
また、 この他の加熱方法としては、 光触媒層 3表面を加熱する熱風送風な どの手段を用いても良い。 画像履歴消去工程 (ステップ S 3 4 0 ) の後、 全面親水性に回復された光 触媒層 3表面に、 樹脂微粒子を含む液を再度常温で塗布し、 必要に応じて室 温程度の温度で乾燥させることによって、 版作製時の初期状態に戻すことが 可能である。
以上説明したことを、 まとめて示しているのが図 1 5に示すグラフである
。 この図 1 5は、 横軸に時間 (又は操作) 、 縦軸に版材 3 5表面の水 6の接 触角をとつたグラフであって、 本実施形態における版材 3 5に関して、 その 光触媒層 3表面の水 6の接触角が、 時間あるいは操作に伴ってどのように変 化するかを示したものである。 なお、 図 1 5において、 一点鎖線は非画線部 の接触角を示し、 破線 (開始点 a, a ' を起点とする太線の破線) は画線部 ノ非画線部に共通の光触媒層 3表面の接触角を示し、 実線は画線部の接触角 を示している。
まず予め、 光触媒層 3表面に紫外線を照射して、 光触媒層 3表面における 水 6の接触角が、 1 0 ° 以下の高い親水性を示すようにしておく。
最初に、 画線部材供給工程 (ステップ S 3 0 0 ) (図 1 5中に示す Aのェ 程) として、 光触媒層 3表面に、 樹脂微粒子を含む液 (有機系化合物) を塗 布し 〔図 1 5中の時点 (a ) 〕 、 その後、 必要があれば液を室温程度の常温 で乾燥させる。 図 1 2はこの乾燥工程を必要としない場合を示す。 樹脂微粒 子を含む液を塗布し終わった状態が、 つまり 「版作製時の初期状態」 である 〔図 1 5中の時点 (b ) 〕 。
次に、 画像書き込み工程 (ステップ S 3 1 0 ) (画線部書き込み工程、 図 1 5中に示す Bの工程) として、 光触媒層 3表面の樹脂微粒子塗布面の画線 部相当部分を加熱処理して、 画線部の書き込みを開始する 〔図 1 5中の時点 ( b ) 〕 。 こうすることによって、 樹脂微粒子は加熱されて溶融しフィルム 化するとともに、 光触媒層 3表面と反応又は固着し、 画線部は高い疎水性を 示すようになる。 一方、 非画線部では樹脂微粒子と版面との反応又は固着は 実質的に起らず、 画像書き込み前と同じ状態を維持する。
画線部書き込みが完了したら、 非画線部除去工程 (図 1 5中に示す Cのェ 程) として、 印刷直後の段階で、 非画線部の樹脂微粒子を、 インキの粘着力 及び Z又は湿し水の洗浄効果により光触媒層 3表面から除去開始する 〔図 1 5中の時点 (c ) 〕 。 すなわち、 非画線部として、 親水性の光触媒層 3表面 を露出させる。 これにより、 光触媒層 3表面は、 樹脂微粒子が溶融して形成 したフィルム状樹脂が反応又は固着して形成された疎水性の画線部と、 樹脂 微粒子が除去された親水性の非画線部が現出し、 版として機能することがで きるようになる。
非画線部の樹脂微粒子除去が完了した後、 印刷工程 (ステップ S 3 2 0 ) (図 1 5中に示す Dの工程) として、 印刷を開始することになる 〔図 1 5中 の時点 (d ) 〕 。
印刷が終了すると、 ィンキ除去工程 (ステップ S 3 3 0 ) (図 1 5中に示 す Eの工程) として、 光触媒層 3表面のインキ, 汚れ等を拭き取ってクリー ユングを開始する 〔図 1 5中の時点 (e ) 〕 。
このクリーニング完了後、 即ち、 インキの拭き取りが完了した後には、 画 像履歴消去工程 (ステップ S 3 4 0 ) (図 1 5中に示す Fの工程) として、 光触媒層 3表面に活性光を照射するとともに、 光触媒層 3表面を加熱する。 これにより、 樹脂微粒子が溶融して形成された画線部が速やかに分解 ·除去 され、 さらに光触媒が疎水性から親水性へ変換され、 光触媒層 3全面は再び 親水性に戻る。 この画像履歴消去工程 (ステップ S 3 4 0 ) によって、 版の 履歴を完全に消去することができる。
この後、 次の画線部材供給工程 (ステップ S 3 0 0 ) (図 1 5中に示す A
' の工程) として、 再び樹脂微粒子を含む液を塗布する 〔図 1 5中の時点 ( a ' ) 〕 ことにより、 「版作製時の初期状態」 に戻ることになり、 この印刷 用版材は再利用に供されることになる。 なお、 上記の印刷及び版再生を印刷機上で行なうためには、 第 1実施形態 で説明した、 図 8に示すような印刷機 1 0を用いるのが好ましい。 ただし、 第 2実施形態では、 第 1実施形態の有機系化合物とは異なる、 可塑性樹脂微 粒子 (有機系化合物タイプ B) を含む液を用いているので、 図 8に示す有機 系化合物供給装置 (版面の疎水化装置) 1 4は第 1実施形態の有機系化合物 (タイプ A) を供給する有機系化合物供給装置とは異なり、 可塑性樹脂微粒 子、 即ち、 有機系化合物 (タイプ B) を含む液を供給するように構成するこ とはいうまでもない。 また、 画像書き込み装置 1 3を、 版材 3 5表面に赤外 線を照射するように構成する。
次に、 本発明の第 2実施形態における平版印刷用版材、 平版印刷用版材の 作製方法及び平版印刷用版の再生方法について、 版材作製及び版再生の手順 及ぴその効果を、 本願発明者らが確認したより具体的な実施例をあげて説明 する。
〈版材作製〉 '
まず、 その面積が 2 8 0 X 2 04 mm、 厚さが 0. 1 mmのステンレス (
SU S 3 04) 製の基材 1を用意し、 この基材 1を陽極酸化処理して黒染め 処理を行なった。 この処理により、 8 3 0 n mの赤外線の吸収率は処理前の 3 0%から、 黒染め処理後は 9 0 %以上に向上した。 この黒染め処理 SUS 基板 1をアルカリ脱脂処理し、 版材基板 1として用いた。
次に、 固形分 5 w t %のシリカゾルを版材基板 1にディップコートした後
、 5 00°Cで 3 0分間加熱処理し、 厚さ約 0. 0 7 mの中間層 2を形成し た。
ティカ株式会社製の光触媒用ゾル TK S— 2 0 3と酸化チタンコーティン グ剤 TKC一 3 0 1を重量比 1 : 4の割合で混合した液を上記中間層 2表面 にディップコートし、 5 00°Cで加熱して、 アナターゼ型酸化チタン光触媒 を含む光触媒層 3を版材表面に形成した。 光触媒層 3の厚みは約 0. l ^a m であった。
次に、 版全面に低圧水銀ランプを用いて波長 254 nm、 照度 1 0 mWZ c m2の紫外線を 1 0秒照射した後、 紫外線照射部分について直ちに CA_ W型接触角計で水の接触角を測定したところ、 接触角は 7° となり、 非画線 部として十分な親水性を示した。
〈疎水化処理液調製〉
次に、 有機系化合物としてジョンソンポリマー製のスチレン 'アタリル系 樹脂 (商品名 「 J— 6 78」 ) を用い、 これをエタノールに溶解し、 濃度 1 w t %の樹脂溶液を調製した。 この樹脂溶液中に、 界面活性剤ィォネッ ト T - 60-C (三洋化成製) を樹脂に対して 1 0w t %添加した後、 樹脂溶液
70部に対してイオン交換水 (冷水) 30重量部を添加し、 樹脂微粒子を析 出させた。 その後、 エバポレータを用いて液温 40°Cにてエタノールを脱気 し、 熱可塑性樹脂微粒子の水分散液を調製し疎水化処理液 Yとした。 走查電 子顕微鏡で樹脂粒子を観察すると、 粒径 0. 0 7〜0. Ι μ πιの球状粒子で あった。
〈画像書き込み〉
紫外線を照射して親水性となっている版材全面に、 ロールコートにより上 記疎水化剤を塗布した後、 25°Cで 5分間風乾し、 次に、 波長 8 30 nm、 出力 1 00 mW、 ビーム径 1 5 mの赤外線レーザを用いた画像書き込み装 置 1 3により版面に画線率 1 0 %から 1 00 %までの 1 0 %刻みの網点画像 を書き込むことで、 照射部分の樹脂微粒子を加熱溶融し、 版面に固着させ熱 可塑性樹脂溶融層 34を形成した。 この樹脂微粒子が固着した部分について C A— W型接触角計で水の接触角を測定したところ、 接触角は 8 2° で、 画 線部が形成されていることを確認した。
〈印刷〉
この版材を (株) アルファ一技研の卓上オフセッ ト印刷機ニューエースプ 口に取り付け、 東洋インキ製のインキ HYE COOB紅 MZと三菱重工業製 の湿し水リ ソフェロー 1 %溶液とを用いて、 アイベスト紙に印刷速度 350 0枚ノ時にて印刷を行い、 紙面上には網点画像が印刷できることを確認した 〈版材の再生〉
印刷終了後、 版面上に付着したインキ, 湿し水, 紙粉などをきれいに拭き 取った版全面に、 ハロゲンランプを用いて赤外線を照射し版面を加熱しなが ら低圧水銀ランプを用いて波長 2 54 n m、 照度 1 0 mWZ c m2の紫外線 を照射して、 版材 5表面の画線部を分解し、 版材 5表面を親水化して履歴消 去した。 ハロゲンランプは、 供給する電圧をスライダックで調節することで 、 版面温度の調節が可能である。 版面温度をサーミスターで測定し、 接触角 8 2° の画線部が、 接触角 1 0° 以下の親水性表面になるまでに要した上記 紫外線の照射エネルギーを測定した。
図 1 6に、 版面が親水化するまでの親水化エネルギー (紫外線の照射エネ ルギ一) と版面温度との関係を示す。 版面温度 (ハロゲンランプ点灯せず) 2 5 °Cでは親水化には前記紫外線の照射エネルギーを 1 0. 8 J / c m2要 したが、 ハロゲンランプを点灯させ版面を加熱すると、 版面温度の上昇に伴 つて照射エネルギーは減少していき、 5 0°Cでは照射エネルギーはその半分 まで減少した。 また。 20 0°Cでは照射エネルギーは 1. 2 jZc m2まで 減少した。 これは、 前記の照度 20 mW/ c m2のランプでは照射時間 60 秒に相当する。 即ち、 前の画像の履歴解消は、 加熱を行なわなかった場合が 540秒であるのに対して、 版面温度 200°Cでは 60秒で完了でき、 版面 加熱により版再生が速やかに行なえることが確認できた。 この親水化処理に より、 版材は有機系化合物供給前の状態へ戻り、 版再生ができたことを確認 した。
したがって、 版面温度を 50°C程度以上上昇させれば、 明らかに照射エネ ルギーを減少させることができ、 一方、 版面温度をあまり過剰に ( 2 0 0 °C 程度以上) 上昇させると版面の物性に悪影響を与えてしまう。 これにより、 版面 (光触媒層 3表面) を 5 0 °C以上且つ 2 0 0 °C以下に加熱することが好 ましい。
以上詳述したように、 本発明の第 1実施形態及び第 2実施形態にかかる平 版印刷用版材の再生方法及び再生装置並びに印刷機においては、 平版印刷用 版材の再利用が可能となっているという利点もさることながら、 そのサイク ルを迅速化できる利点をも備えている。 すなわち、 印刷終了後に画線部を消 去して版材の履歴を消去する際の時間を短縮でき、 版を再生するための作業 に時間がかからない。 従って、 印刷工程全体を極めて速やかに完了させるこ とが可能である。
また、 版材の再生 ·再利用を可能としたことから、 使用後に廃棄される版 材の量を著しく減少させることができる。 従って、 環境に優しいだけでなく 、 版材に関わるコストを大幅に低減することができる。
また、 画像に係わるデジタルデータから、 版材への画像書き込みを直接実 施することが可能であることから、 印刷工程のデジタル化対応がなされてお り、 その相応分の大幅な時間短縮、 またはコスト削減を図ることができる。 以上、 本発明の第 1実施形態及び第 2実施形態について説明したが、 本発 明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、 本発明の趣旨を逸脱しな い範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、 画像履歴消去工程において、 光触媒層 3表面に活性光を照射する とともに加熱を行なうようにしたが、 このとき、 非画線部分よりも親水化工 ネルギーを必要とする画線部分をより高温で加熱するようにしても良い。 こ うすることで、 より確実に光触媒層 3表面の全面を均一に親水化することが できる。 また、 この場合、 画像データに基づいて加熱領域を制御するように しても良い。 〔3〕 第 3実施形態
前述の背景技術においても述べたように、 本発明者らは、 光触媒層を有す る平版印刷用版材 (層状構成物) への画像書き込み及ぴ画像履歴消去に関す る研究を行なう うち、 実用レベルの画像書き込み速度を得られる程度の照度 をもつ活性光で画像を書き込むと、 版面温度が上昇する場合があることを確 認している。
そこで、 本発明者らは、 このような昇温状態においても確実に光触媒性能 、 すなわち有機系化合物を分解する性能と、 光触媒自身が親水化する性能と をともに著しく向上させるために鋭意研究を行ない、 ついに、 版材の昇温状 態においてもこれら 2つの性能を高めることができる必須の因子を見出した 以下、 その詳細について、 本発明の第 3実施形態として図を参照して説明 する。 なお、 以下、 第 1実施形態で使用した図面も適宜用いて説明する。 本発明の第 3実施形態にかかる層状構成物 (後述するように、 平版印刷用 版材としても利用可能である) 5は、 図 1に示すように、 基材 (あるいは支 持体) 1と、 蓄水機能を有する物質を含む中間層 (以下、 蓄水層という。 親 水化促進層) 2と、 光触媒を含む光触媒層 3とから基本的に構成されている すなわち、 本実施形態にかかる層状構成物 5では、 第 1実施形態とは、 中 間層 2の構成が異なる。
基材 1は、 第 1実施形態で説明したように、 アルミニウムやステンレス等 の金属, ポリマーフィルム等により構成されている。 ただし、 基材 1は、 ァ ルミ二ゥムゃステンレス等の金属あるいはポリマーフィルムに限定されるも のではなく、 光触媒層 3を実用に供する際に必要とされる特性、 例えばこれ らに限るものではないが、 基材の柔軟性, 表面硬度, 熱伝導性, 電気伝導性 , 耐久性等の特性、 に応じて選定すればよい。 中間層としての蓄水層 2は、 基材 1表面上に形成されている。 なお、 図 1 及ぴ図 2では、 中間層 2は光触媒層 3と接するように形成されているが、 必 ずしも接している必要はなく、 基材 1 と光触媒層 3との間に設けられていれ ば良い。
また、 蓄水層 2に含まれる蓄水機能を有する物質としては、 特にシリカ系 化合物が好ましい。 具体的には、 シリカ皮膜, 有機ケィ素化合物, 水ガラス 等のシリカ皮膜を形成可能なシリカ皮膜前駆体、 あるいはシリカ微粒子ゃシ リカ微粒子を形成可能なシリカ微粒子前駆体等が好ましい。 なお、 蓄水機能 を有する物質が微粒子の場合は、 親水性のバインダを用いて成膜するのが好 ましい。 '
また、 基材 1と蓄水層 2とを確実に付着させる、 あるいは、 基材 1 と蓄水 層 2との密着性を向上させるために、 必要に応じて基材 1と蓄水層 2との間 にアンダーコート層 (図示省略) を設けても良い。 なお、 アンダーコート層 を設ける場合は、 例えば、 シリカ ( S i 0 2 ) , シリ コン樹脂, シリ コンゴ ム等のシリ コン系化合物がその材料として利用することが好ましい。 また、 このうち特にシリ コン樹脂を利用する場合は、 シリ コンアルキド, シリ コン ウレタン, シリ コンエポキシ, シリ コンァク リル, シリ コンポリエステル等 を使用することが好ましい。
さらに、 蓄水層 2には、 後述する光触媒層 3の形成のために加熱処理する 際に、 基材 1から不純物が熱拡散して光触媒層 3に混入し、 光触媒活性を低 下させることを防ぐ効果もある。 また、 蓄水層 2は、 基材 1がポリマーフィ ルム等で形成されている場合には、 基材 1を保護する効果もある。
ところで、 蓄水層 2が光触媒層 3上に設けられている場合であっても、 あ るいは光触媒層 3の内部に蓄水機能を有する物質が含まれる場合であっても 、 常温時の光触媒活性よりも加熱雰囲気下における光触媒活性の方が高くな ることが確認された。 しかしながら、 蓄水層 2が光触媒層 3の上の層として設けられている場合 や、 光触媒層 3内部に蓄水機能を有する物質が含まれる場合は、 光触媒が表 面に露出する比率が減少するため、 本実施形態のように蓄水層 2が基材 1と 光触媒層 3との間に中間層として設けられている場合に比べて光触媒活性は 低下する。
したがって、 まず常温において高い光触媒活性を有する層状構成物 5を形 成し、 さらに加熱雰囲気において前記光触媒活性をより高めることを狙って 蓄水機能を有する物質を光触媒と共存させる場合は、 本実施形態のように、 光触媒層 3を最上層 (最表面層) とし、 基材 1と光触媒層 3 との間に蓄水層 2を設けることが好ましいことは言うまでもない。
このように基材 1 と光触媒層 3との間に蓄水層 2を設けることにより加熱 下における光触媒活性が向上される理由は、 以下のように推定される。
すなわち、 光触媒に活性光が照射されると、 光触媒は電子と正孔を生成し 、 さらにその正孔が光触媒層 3表面の吸着水分子と反応して O Hラジカル ( ヒ ドロキシラジカル) を生成すると言われており、 この O Hラジカルが有機 系化合物を酸化分解するとされている。
従って、 加熱雰囲気下では通常は水の吸着量は低減し、 また、 大気中の水 分子量も低減するため、 O Hラジカル生成に必要な水分子量が不足してしま レ、、 結果として O Hラジカル生成量が低減し、 光触媒の有機系物質分解性能 が低下することになる。
そこで、 蓄水機能を有する物質を光触媒近傍に共存させることで、 加熱雰 囲気において蓄水機能を有する物質から光触媒に水分子が充分に供給される ので O Hラジカルが多量に発生し、 また酸化分解反応自体が加熱により促進 されるため、 結果として有機物分解性能が向上するものと推定される。
このように加熱雰囲気下における光触媒の作用を高めることにより、 前記 光触媒層 3を有する層状構成物 5を平版印刷用版材として用いた場合は、 活 性光による版面への画像書き込み時に活性光照射部分を加熱することにより 、 あるいは活性光自身のエネルギーで版面が加熱されることにより、 疎水性 から親水性への変換に要する活性光の照射エネルギー (以下、 親水化工ネル ギ一という) を低減することができる。
これにより、 書き込み速度を早めて製版時間を短縮したり、 画像書き込み 装置の出力を下げて書き込み装置コストを低減したりすることが可能となる 。 また、 版面の画像履歴を消去する際にも、 版面の昇温と活性光照射とを同 時に行なうことで履歴消去に要する活性光の照射エネルギーを低減させるこ とが可能となり、 履歴消去時間の短縮あるいは履歴消去装置の低出力化 (即 ち、 製造コストの低減) が可能となる。
光触媒層 3は、 蓄水層 2上に形成されている。 そして、 この光触媒層 3表 面は、 光触媒のバンドギャップエネルギーよりも高いエネルギーをもつ活性 光を照射することによって、 光触媒層 3表面に付着している有機系化合物を 分解すると同時に、 光触媒自身が高い親水性を示すようになる。
また、 光触媒層 3には、 親水特性を維持すること、 あるいは光触媒層 3の 強度や蓄水層 2との密着性を向上させることを目的として、 次に示すような 物質を添加しても良い。 この物質としては、 例えば、 シリカ, シリカゾル, オルガノシラン, シリコン樹脂等のシリカ系化合物、 また、 ジルコニウム, アルミニウム, チタニウム等の金属酸化物又は金属水酸化物、 さらにはフッ 素系樹脂を挙げることができる。
また、 波長 6 0 0 n m以下の光に応答する光触媒層 3の上に、 波長 3 8 0 n m以下の光に応答する光触媒層 (図示省略) を保護層としてさらに設けた り、 親水性を維持し易く したりする目的でシリカ層 (図示省略) を設けても 良い。 本発明でいう光触媒層 3とは、 上記のような層を含む場合もある。 な お、 光触媒層 3とは、 光触媒単体からなる層でも差し支えない。
なお、 前述したように、 本発明においては、 基本的に、 光触媒層 3を有す る層状構成物 5を平版印刷用版材として用いることができる。 また、 例えば 基材 1 としてアルミニウムを用いる場合には、 必要に応じて表面を陽極酸化 するなどして荒らした、 いわゆる砂目処理と呼ばれるような処理を施してさ らに印刷に適する機能を向上させても良い。 従って、 前記光触媒層 3を有す る層状構成物 5は、 そのままで平版印刷用版材として使用することも可能で あるし、 前記砂目処理を施した基材 1を使用しても良い。
さらに、 本発明の層状構成物は加熱雰囲気下において室温より著しく高い 触媒活性を発現することから、 特に加熱雰囲気下で使用される構造物、 例え ば煙突、 の表面層に前記層状構成物 5を用いれば、 光触媒が汚れ成分中の有 機系化合物を分解するとともに、 高い親水性を発現するために光触媒で分解 できない無機系化合物の汚れは雨水で容易に流れ落ちるため、 その外壁面を 汚れにくくすることも可能となる。
また、 層状構成物 5を平版印刷用版材として用いた場合に、 光触媒層 3を 疎水化させる有機系化合物としては、 版材表面 (版面) に供給され、 必要に 応じて乾燥や加熱乾燥されるだけで、 版面、 即ち光触媒層 3表面と反応又は 強く相互作用して光触媒層 3表面を疎水化させるとともに、 光触媒の作用で 分解されて光触媒層 3表面から除去されるタイプ (即ち、 第 1実施形態で説 明したタイプ Aの有機系化合物) が好ましい。 なお、 本実施形態では説明を 省略するが、 第 2実施形態で説明したようにタイプ Bの有機系化合物を用い て光触媒層 3を疎水化することももちろん可能である。
なお、 本発明の層状構成物 5を平版印刷用版材に適用した場合における版 の作製方法と再生方法は、 第 1実施形態で説明した方法と同様であるので、 ここでは省略する。
なお、 本実施形態において、 画像書込みに用いられる活性光の照射だけで 版面が加熱され、 画像書込みが速やかに行なわれるための適切な温度まで版 面が昇温される場合は、 加熱する必要はない。 また、 光触媒特性を親水性から疎水性へ変換させて再び 「版作製時の初期 状態」 に復活させる場合、 版面と相互作用する有機系化合物を版面に供給す ること以外に、 光, 電気等のエネルギー束を単独あるいは複数組み合わせて 版面に照射すること、 あるいは、 摩擦等の機械的刺激を版面に加えることに より疎水化することも可能である。
以下では、 版材 5の製造、 そして、 版の作製及び再生にかかわる、 本願発 明者らが確認したより具体的な実施例及び比較例について説明する。
〔A〕 実施例
(1) 光触媒調製
原料の硫酸チタン (和光純薬) に攪拌しながらアンモニア水を加えて、 硫 酸チタンの加水分解物を得た。 この加水分解物をヌツチェを用いて濾過し、 瀘液の電気伝導度が 2 μ SZ c m以下になるまでイオン交換水で洗浄した。 洗浄後、 加水分解物を室温乾燥し、 その後大気中において 4 00°Cで 2時間 焼成した。 この焼成物を、 まず乳鉢で袓粉砕し光触媒粉末を得た。
(2) 可視光活性の確認
前記光触媒粉末を 0. 2 g採取し、 密閉できるパイ レックス (登録商標) ガラス製の円筒容器 (容量 5 0 0mL) の底に均一に広げた。 次いで、 反応 容器内を脱気した後、 高純度空気で置換した。 その後、 アセ トンを反応容器 内濃度が 5 00 p p mになるように注入し、 2 5 °Cで吸着平行に達するまで 暗所で 1 0時間吸着させた。 そして、 日亜化学製の青色 LED (主波長 4 7 O nm) を照射し、 アセ トン及び C〇2量を島津製ガスクロマトグラフで追 跡した結果、 青色 L ED照射 20時間でアセ トンは無くなり、 代わりにァセ トンの化学量論比に一致する CO 2の発生が確認された。 すなわち、 前記光 触媒粉末が波長 4 7 0 nmの光で触媒活性を示すことが確認できた。
(3) 平版印刷用版材の製造
(3-1) 光触媒分散液及び基板 1の準備 前記光触媒粉末をイオン交換水中に分散させ、 固形分 2 0重量パーセント (w t %) のスラリーとした。 このスラリーにポリカルボン酸系分散剤を光 触媒に対して 1 w t %添加した後、 湿式ミル (商品名ダイノミル P I L OT ) で粉砕して光触媒分散液とした。
また、 大きさが 2 8 0 X 2 04 mm、 厚さが 0. 1 mmのステンレス (S
US 3 0 1) 製の基材 1を用意し、 アル力リ脱脂処理し、 版材の基板 1 とし た。
(3 - 2) 蓄水層 2の形成
L i 20含有水ガラス L S S— 3 5 (日産化学工業製) を蒸留水で S i O 2固形分 5 w t %まで稀釈して S i 02コーティング液を調製した。 この S i 02コ一ティング液を前記基板 1にディップコ一トし、 風乾後、 '5 0 0°C で 1時間焼成し、 S i 02蓄水層 2を形成した。 S i 02蓄水層 2の厚みは 約 0. 1 2 μ mであった。
(3 - 3) 光触媒層 3の形成
前記光触媒分散液とティカ株式会社製の酸化チタンコーティング剤 TKC 一 3 0 1を T i〇2として重量比 6 : 4の割合で混合した液を前記 S i 02 蓄水層 2がコーティングされた基板 1にディップコートし、 風乾後、 3 5 0 °Cで 1時間焼成し、 光触媒層 3を形成し、 平版印刷用版材 5とした。 光触媒 層 3の厚みは約 0. Ι μ πιであった。 版面について、 協和界面科学製の C A 一 W型接触角計で水 6の接触角を測定したところ、 接触角は 8° となり、 十 分な親水性を示した。
(4) 版面の疎水化
次に、 1, 2—エポキシドデカン (和光純薬) をイソパラフィン (商品名 ァイソパー L。 ェクソンモービル製) に溶解して 1 w t %溶液とした。 そし て、 この 1, 2—エポキシドデカン溶液を版材表面にロールコートし、 6 0 でで 1 0分乾燥した。 その後、 前記接触角計で水 6の接触角を測定したとこ ろ、 接触角は 8 3° となり、 十分な疎水性を示し、 前記版材 5の表面が版作 製時の初期状態になっていることを確認した。
( 5 ) 版面温度変化に伴う親水化エネルギー変化の測定
前記疎水化された版材 5の表面温度を変化させて、 波長 3 60 nm, 照度 1 OmWZc m2の活性光を照射し、 上記のように版面が疎水化された状態 から接触角が 1 0° 以下になるまでの活性光照射時間と活性光照度との積か ら親水化エネルギーを求める方法で、 版面温度変化に伴う親水化エネルギー の変化を測定した。 その測定結果を図 1 7に示す。
図 1 7に実線で示すように、 蓄水層 2がある場合 (T i 02光触媒層 3/ S i 02蓄水層 2Zステンレス基板 1 ) は、 版面温度 2 5°Cにおける親水化 エネルギーは 0. 1 J / c m2であるが、 版面温度 1 0 0°Cでは 0. 04 J / c m2、 版面温度 2 00°Cでは 0. 0 2 J Z c m2であった。 このように 、 版面温度を上げるほど親水化エネルギー (親水化に要する活性光照射エネ ルギ一) が小さくてすむことがわかる。
(6) 画像書き込み
次に、 波長 3 6 0〜4 5 0 nmの紫外線光を露光して画像 (非画線部) の 書き込みが可能な basysPrint社 (ドイツ) が発表している UV_Setter710を 用いて、 前記疎水化処理した版面に画線率 1 0%から 1 00 %までの 1 0 % 刻みで網点画像を書き込んだ。 書き込みの際には、 活性光で画像を書き込む 0. 1秒前に版面に赤外線を照射して版面の温度を瞬間的に約 24 0°Cまで 上昇させ、 活性光で書き込む時の版面温度が 2 0 0°Cを少し越える温度にな る条件で画像を書き込んだ。 この UV-Setter710の波長 3 6 0 nmの版面に おける照度は 2 0 0 mW/ c m2であることから、 1エリァへの活性光照射 時間は 0. 1秒、 照射エネルギーとして 0. 0 2 J Z c m2に設定した。
1エリアの大きさは 1 7 mmx 1 3mmであるため、 大きさが 2 8 0x2
04 mmの版面への画像書き込み (画像ェリアは 2 7 2 mmxl 9 5 mm) には 24秒を要した。 書き込み終了後の版面の水 6の接触角を前記接触角計 で測定したところ、 書き込んだ部分の接触角は 8° で親水性の非画線部とな り、 書き込んでいない部分の接触角は 8 3° で疎水性を保った画線部となつ ていることを確認した。
(7) 印刷
この版材を (株) アルファ一技研の卓上オフセッ ト印刷機ニューエースプ 口に取り付け、 東洋インキ製のインキ HYE COOB紅 MZと三菱重工業製 の湿し水リソフェロー 1 %溶液とを用いて、 アイベス ト紙に印刷速度 3 5 0 0枚/時にて印刷を開始した。 印刷開始 1枚目から紙面上には網点画像が印 刷できた。
(8) 再生
次に、 版の再生に係わる実施例を説明する。
印刷終了後、 版面上に付着したインキ, 湿し水, 紙粉等をきれいに拭き取 つた版全面に赤外線を照射して、 版面温度を瞬間的に約 1 0 0°Cまで上昇さ せた状態で、 波長 3 6 0 nm, 照度 5 mW/ c m 2の紫外線を 8秒照射した (照射エネルギーとして 0. 0 4 j Z c m2) 。 その後、 網点を書き込んで いた部分について直ちに前記接触角計で水 6の接触角を測定したところ接触 角は 8° となり、 版面は十分な親水性を示して、 版の履歴を消去できたこと を確認した。
次に、 前記 1 , 2—エポキシドデカン溶液を版面にロールコートし、 6 0
°Cで 1 0分乾燥した後、 前記接触角計で水 6の接触角を測定したところ、 接 触角は 8 4° となり、 十分な疎水性を示し、 前記版材 5が 「版作製時の初期 状態」 に戻り、 版再生ができたことを確認した。
〔B〕 比較例
ステンレス基材 1上に直接光触媒層 3を形成した以外は、 前記実施例と同 様にして版材を製造した。 即ち、.蓄水層 2を設けてないで版材を製造した。 この比較例の版材について、 上記実施例と同様にして版面温度に対する親 水化エネルギーの変化を測定した。 その測定結果を図 1 7に示す。
図 1 7に点線で示すように、 蓄水層 2がない場合 (丁 102光触媒層 3ダ ステンレス基板 1) 、 版面温度 25°Cにおける親水化エネルギーは 0. 1 5 J Z c m2であるが、 版面温度 1 00°Cでは 0. 35 j/c m2、 版面温度
20 0°Cでは 0. 9 j Zc m2であった。 このように、 版面温度を上げるほ ど大きな親水化エネルギー (親水化に要する活性光照射エネルギー) が必要 となることがわかる。
また、 実施例と同様に、 前記 UV-Setter710を用いて 1エリアの露光時間 0. 1秒で画像書き込みを行なった (画像書き込みの t o t a 1時間は 24 秒) 。 そして、 書き込み終了後の版面の水 6の接触角を前記接触角計で測定 したところ、 書き込んだ部分の接触角は 6 8° で依然として疎水性が高く、 この版を前記実施例と同様に (株) アルファ一技研の卓上オフセッ ト印刷機 ニューエースプロに取り付け、 東洋ィンキ製のィンキ HYE COO B紅 MZ と三菱重工業製の湿し水リソフェロー 1 %溶液とを用いて、 アイべス ト紙に 印刷速度 3500枚/時にて印刷したところ、 本来非画線部となるべき部分 にもインキが付着して、 全面に紅インキが付着した、 いわゆる "ベた" の印 刷しかできなかった。
なお、 上記の印刷および版の再生は、 第 1実施形態で説明した印刷機 1 0 (図 8参照) を用いて行なうことができる。 また、 この場合、 ,版面の疎水化 装置 1 4は、 光, 電気等のエネルギー束を単独あるいは複数組み合わせて版 面に照射すること、 あるいは摩擦等の機械的刺激を版面に加えること、 ある いは版面と相互作用する有機系化合物を版面に供給することのいずれかを行 なう装置として構成する。
以上述べたように、 本実施形態としての層状構成物 5では、 基材 1と光触 媒層 3との間に、 蓄水機能を有する物質を含む中間層 (蓄水層) 2をそなえ ているので、 その光触媒活性を加熱雰囲気下において大幅に向上させること ができ、 光触媒層 3表面を速やかに親水化できる。
したがって、 上記の層状構成物 5を平版印刷用版材に適用した場合、 版材 の再利用が可能になるという利点もさることながら、 加熱雰囲気下において 活性光で画像を書き込むことにより、 画像書込み時間を短縮できる。 あるい は、 親水化に要する活性光照射エネルギーを小さくすることができるので、 低出力の書き込み装置を使用することができ、 装置コストを低減できる。 また、 加熱雰囲気下において活性光照射で版面の画像履歴を消去すること により、 画像履歴消去時間を短縮できる。 あるいは、 上記と同様に、 親水化 に要する活性光照射エネルギーを小さくすることができるので、 低出力の画 像履歴消去装置を使用することができ、 装置コストを低減できる。
このように加熱雰囲気下で高い光触媒活性を発現できることから、 光触媒 層 3表面の特性を疎水性から親水性に変換 (スイッチング) させることで、 版を作製するにも、 印刷後に版の再生工程で版の履歴を消去するにも、 いず れにしても、 これらを実現するための作業に時間がかからず、 版作製および 版再生のサイクルを迅速化できる利点を備えている。
また、 可視光を含む波長 6 0 0 n m以下の光を活性光として使用できるこ とから、 画像書き込みや履歴消去に可視光を使用することが可能であり、 版 材の取り扱いが容易である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 基材 (1) の表面に、 バンドギャップエネルギーよりも高いエネルギー を有する活性光に応答して親水性を示す光触媒を含む光触媒層 (3) と、 該 光触媒層 (3) の表面にインキ受理性を有する疎水性画線部とをそなえる平 版印刷用版材 (5, 3 5) を再利用するための、 平版印刷用版材 (5, 3 5 ) の再生方法であって、
該光触媒層 (3) 表面に付着したインキを除去するインキ除去工程と、 該インキ除去工程によってインキを除去された該光触媒層 (3) 表面に、 該活性光を照射するとともに、 該光触媒層 (3) 表面を加熱することにより 、 該光触媒層 (3) 表面の全面を親水化して該光触媒層 (3) 表面の画像履 歴を消去する画像履歴消去工程と、
該画像履歴消去工程で画像履歴を消去された該光触媒層 (3) 表面に有機 系化合物を供給する有機系化合物供給工程とをそなえている
ことを特徴とする、 平版印刷用版材の再生方法。
2. 該有機系化合物供給工程では、 該活性光が照射されると該光触媒の作用 により分解される性質と、 該光触媒層 (3) 表面と反応及ぴノ又は相互作用 して該光触媒層 (3) 表面を疎水化する性質とを有する有機系化合物を該光 触媒層 (3) 表面に供給することを特徴とする、 請求の範囲第 1項記載の平 版印刷用版材の再生方法。
3. 該有機系化合物供給工程では、 該活性光が照射されると該光触媒の作用 により分解される性質と、 加熱により溶融してフィルム状になって、 該光触 媒層 (3) 表面と反応及ぴ Z又は相互作用して、 あるいは該光触媒層 (3) 表面に固着して該光触媒層 (3) 表面を疎水化する性質とを有する有機系化 合物を該光触媒層 (3) 表面に供給することを特徴とする、 請求の範囲第 1 項記載の平版印刷用版材の再生方法。
4. 該画像履歴消去工程では、 該光触媒層 (3) 表面を少なくとも 50°C以 上且つ 200°C以下の温度に加熱することを特徴とする、 請求の範囲第 1〜 3項の何れか 1項に記載の平版印刷用版材の再生方法。
5. 上記の画像履歴消去工程における加熱は、 該光触媒層 (3) 表面に対す る熱風送風であることを特徴とする、 請求の範囲第 1〜 4項の何れか 1項に 記載の平版印刷用版材の再生方法。
6. 上記の画像履歴消去工程における加熱は、 該光触媒層 (3) 表面に対す る光照射であることを特徴とする、 請求の範囲第 1〜 4項の何れか 1項に記 載の平版印刷用版材の再生方法。
7. 該活性光は、 波長 600 nm以下の光であることを特徴とする、 請求の 範囲第 1〜 6項の何れか 1項に記載の平版印刷用版材の再生方法。
8. 該光触媒は、 酸化チタン光触媒あるいは可視光応答型酸化チタン光触媒 であることを特徴とする、 請求の範囲第 1〜 7項に記載の平版印刷用版材の 再生方法。
9. 基材 (1) の表面に、 バンドギャップエネルギーよりも高いエネルギー を有する活性光に応答して親水性を示す光触媒を含む光触媒層 (3) をそな えた版材 (5, 3 5) が取り付けられる版胴 (1 1) と、
該光触媒層 (3) 表面に塗布されたインキを除去する版クリーニング装置 (1 2) と、
該インキの除去後、 該光触媒層 (3) 表面に該活性光を照射することによ り該光触媒層 (3) 表面の全面を親水化して該光触媒層 (3) 表面の画像履 歴を消去する画像履歴消去装置 (1 6) と、
該画像履歴消去時に、 該光触媒層 (3) 表面を加熱して親水化を促進する 加熱装置 (1 5) と、
該光触媒層 (3) 表面に有機系化合物を供給する有機系化合物供給装置 (
14) とをそなえている ことを特徴とする、 再生装置。
1 0. 該加熱装置 (1 5) は、 電熱により該光触媒層 (3) 表面を加熱する ことを特徴とする、 請求の範囲第 9項記載の再生装置。
1 1. 該加熱装置 (1 5) は、 光照射により該光触媒層 (3) 表面を加熱す ることを特徴とする、 請求の範囲第 9項記載の再生装置。
1 2. 該有機系化合物供給装置 (1 4) は、 該活性光が照射されると該光触 媒の作用により分解される性質と、 該光触媒層 (3) 表面と反応及び Z又は 相互作用して該光触媒層 (3) 表面を疎水化する性質とを有する有機系化合 物を該光触媒層 (3) 表面に供給することを特徴とする、 請求の範囲第 9〜 1 1項の何れか 1項に記載の再生装置。
1 3. 該有機系化合物供給装置 (1 4) は、 該活性光が照射されると該光触 媒の作用により分解される性質と、 加熱により溶融してフィルム状になって 、 該光触媒層 (3) 表面と反応及び Z又は相互作用して、 あるいは該光触媒 層 (3) 表面に固着して該光触媒層 (3) 表面を疎水化する性質とを有する 有機系化合物を該光触媒層 (3) 表面に供給することを特徴とする、 請求の 範囲第 9〜 1 1項の何れか 1項に記載の再生装置。
1 4. 請求の範囲第 1 2項記載の再生装置と、
疎水性有機化合物で覆われた該光触媒層 (3) 表面に該活性光を照射して 該疎水性有機化合物を分解除去し、 親水性光触媒層 (3) 表面を露出させて 該光触媒層 (3) 表面に画像を書き込む画像書き込み装置 (1 3) とをそな えている
ことを特徴とする、 印刷機。
1 5. 請求の範囲第 1 3項記載の再生装置と、
光触媒の不活性光を照射して該画線部材を該光触媒層 (3) 表面と反応及 ぴ Z又は相互作用させることにより固着させて該光触媒層 (3) 表面に画像 を書き込む画像書き込み装置 (1 3) とをそなえている ことを特徴とする、 印刷機。
1 6. 光触媒を含む光触媒層 (3) を有し、 該光触媒のバンドギャップエネ ルギ一よりも大きなエネルギーをもつ活性光を照射することにより、 画像書 き込み及び画像履歴消去が行なわれ、 再生使用される平版印刷用版材 (5, 3 5 ) であって、
基材 (1 ) と該光触媒層 (3) との間に、 親水化を促進する親水化促進層 (2) をそなえている
ことを特徴とする、 平版印刷用版材。
1 7. 該親水化促進層 (2) は、 蓄水機能を有する物質を含んでいることを 特徴とする、 請求の範囲第 1 6項記載の平版印刷用版材。
1 8. 上記の蓄水機能を有する物質は、 シリカ系化合物であることを特徴と する、 請求の範囲第 1 7項記載の平版印刷用版材。
1 9. 該光触媒は、 酸化チタン光触媒又は可視光応答型酸化チタン光触媒で あることを特徴とする、 請求の範囲第 1 6〜 1 8項の何れか 1項に記載の平 版印刷用版材。
2 0. 上記の活性光による画像書き込み時及び画像履歴消去時には、 該光触 媒層 (3) 表面の少なく とも一部の特性が疎水性から親水性に変換されるこ とを特徴とする、 請求の範囲第 1 6〜 1 9項の何れか 1項に記載の平版印刷 用 ΙΪΚ材。
2 1. 該活性光は、 波長 6 0 0 nm以下の光であることを特徴とする、 請求 の範囲第 1 6〜 20項の何れか 1項に記載の平版印刷用版材。
2 2. 該光触媒層 (3) 表面は、 該光触媒層 (3) 表面に光又は電気のエネ ルギ一束が単独あるいは複数組み合わされて照射されること、 及び、 該光触 媒層 (3) 表面に摩擦が加えられること、 及び、 該光触媒層 (3) 表面と相 互作用する有機系化合物が該光触媒層 (3) 表面に供給されること、 の何れ 力 こよって疎水化されることを特徴とする、 請求の範囲第 1 6〜 2 1項の何 れか 1項に記載の平版印刷用版材。
23. 請求の範囲第 1 6〜22項の何れか 1項に記載の平版印刷用版材 (5 , 3 5) を製造する方法であって、
該基材 (1) 上に該親水化促進層 (2) を形成した後、 該親水化促進層 ( 2) 上に該光触媒層 (3) を形成する工程を含んでいる
ことを特徴とする、 平版印刷用版材の製造方法。
24. 光触媒を含む光触媒層 (3) を有し、 該光触媒のバンドギャップエネ ルギ一よりも大きなエネルギーをもつ活性光を照射することにより、 該光触 媒層 (3) 表面に存在する有機系化合物を分解する性能と、 該光触媒層 (3 ) 表面が親水化する性能とを同時に発現する層状構成物であって、
基材 (1) と該光触媒層 (3) との間に、 蓄水機能を有する物質を含む蓄 水層 (2) をそなえている
ことを特徴とする、 層状構成物。
2 5. 上記の蓄水機能を有する物質は、 シリカ系化合物であることを特徴と する、 請求の範囲第 24項記載の層状構成物。
26. 該光触媒は、 酸化チタン光触媒又は可視光応答型酸化チタン光触媒で あることを特徴とする、 請求の範囲第 24又は 2 5項記載の層状構成物。
27. 請求の範囲第 24〜 26項の何れか 1項に記載の層状構成物 (5 , 3
5) を製造する方法であって、
該基材 (1) 上に該蓄水層 (2) を形成した後、 該蓄水層 (2) 上に該光 触媒層 (3) を形成する工程を含んでいる
ことを特徴とする、 層状構成物の製造方法。
PCT/JP2003/003361 2002-03-22 2003-03-19 Procede permettant de regenerer une plaque d'impression lithographique, dispositif de regeneration, imprimante, plaque d'impression lithographique et procede de fabrication associe, et corps de structure stratifiee et procede de fabrication associe WO2003080362A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60315824T DE60315824T2 (de) 2002-03-22 2003-03-19 Verfahren zur regenerierung einer lithographischen druckplatte
US10/507,686 US20050139110A1 (en) 2002-03-22 2003-03-19 Method for regenerating lithographic printing plate, regenerating device, printer, lithographic printing plate and its production method, and layered structure body and its production method
EP03710438A EP1495877B1 (en) 2002-03-22 2003-03-19 Method for regenerating lithographic printing plate

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081844A JP3868319B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 印刷用版材の再生方法及び再生装置並びに印刷機
JP2002-81844 2002-03-23
JP2002226540A JP2004066548A (ja) 2002-08-02 2002-08-02 層状構成物及びその製造方法、平版印刷用版材及びその製造方法並びに印刷機
JP2002-226540 2002-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003080362A1 true WO2003080362A1 (fr) 2003-10-02

Family

ID=28456233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003361 WO2003080362A1 (fr) 2002-03-22 2003-03-19 Procede permettant de regenerer une plaque d'impression lithographique, dispositif de regeneration, imprimante, plaque d'impression lithographique et procede de fabrication associe, et corps de structure stratifiee et procede de fabrication associe

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050139110A1 (ja)
EP (1) EP1495877B1 (ja)
DE (1) DE60315824T2 (ja)
WO (1) WO2003080362A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178885A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Az Electronic Materials Kk パターンおよび配線パターンならびにそれらの製造法
JP4987781B2 (ja) * 2008-03-31 2012-07-25 株式会社東芝 光触媒体
JP5275275B2 (ja) * 2010-02-25 2013-08-28 株式会社東芝 基板処理方法、euvマスクの製造方法、euvマスクおよび半導体装置の製造方法
US9878531B2 (en) 2013-12-19 2018-01-30 Goss International Americas, Inc. Reimageable and reusable printing sleeve for a variable cutoff printing press

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102936A (ja) 1986-10-21 1988-05-07 Canon Inc 製版方法
JPH10250027A (ja) 1997-03-13 1998-09-22 Fujitsu Ltd 潜像版下、潜像版下の製造方法、及び潜像版下を有する印刷装置
JPH11105234A (ja) 1997-10-06 1999-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の作成方法
JPH11147360A (ja) 1997-09-12 1999-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd オフセット印刷方法
JPH11254633A (ja) 1998-03-13 1999-09-21 Hitachi Koki Co Ltd カラーオフセット印刷用刷版の作成方法
JP2000006360A (ja) 1998-06-12 2000-01-11 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機および印刷方法
EP1084863A1 (en) * 1999-02-05 2001-03-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing plate material and production and regenerating methods therefor
US20020000169A1 (en) * 2000-05-31 2002-01-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing plate, method for producing printing plate, reusing method for printing plate, and printing machine
US20020001776A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing method, original printing plate and printing press
JP2002001900A (ja) 2000-06-26 2002-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法、平版印刷版および平版印刷装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29623901U1 (de) * 1995-03-20 2000-07-06 Toto Ltd Substrat mit einer superhydrophilen photokatalytischen Oberfläche
JP3534697B2 (ja) * 2000-11-29 2004-06-07 三菱重工業株式会社 印刷用版材の作製方法、再生方法及び印刷機
JP3686361B2 (ja) * 2001-09-06 2005-08-24 三菱重工業株式会社 印刷版材用塗布液および印刷用版材の作製方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102936A (ja) 1986-10-21 1988-05-07 Canon Inc 製版方法
JPH10250027A (ja) 1997-03-13 1998-09-22 Fujitsu Ltd 潜像版下、潜像版下の製造方法、及び潜像版下を有する印刷装置
JPH11147360A (ja) 1997-09-12 1999-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd オフセット印刷方法
JPH11105234A (ja) 1997-10-06 1999-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の作成方法
JPH11254633A (ja) 1998-03-13 1999-09-21 Hitachi Koki Co Ltd カラーオフセット印刷用刷版の作成方法
JP2000006360A (ja) 1998-06-12 2000-01-11 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機および印刷方法
EP1084863A1 (en) * 1999-02-05 2001-03-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing plate material and production and regenerating methods therefor
US20020000169A1 (en) * 2000-05-31 2002-01-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing plate, method for producing printing plate, reusing method for printing plate, and printing machine
US20020001776A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing method, original printing plate and printing press
JP2002001900A (ja) 2000-06-26 2002-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法、平版印刷版および平版印刷装置
JP2002079774A (ja) 2000-06-26 2002-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法、印刷用原板及び印刷装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1495877A4

Also Published As

Publication number Publication date
DE60315824T2 (de) 2008-05-15
EP1495877A1 (en) 2005-01-12
US20050139110A1 (en) 2005-06-30
DE60315824D1 (de) 2007-10-04
EP1495877B1 (en) 2007-08-22
EP1495877A4 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422754B2 (ja) 印刷用版材の作製方法、再生方法及び印刷機
JP3534697B2 (ja) 印刷用版材の作製方法、再生方法及び印刷機
WO2000046037A1 (fr) Materiau de plaque d'impression et ses procedes de fabrication et de regeneration
US6938546B2 (en) Printing press, layered formation and making method thereof, and printing plate and making method thereof
US6978715B2 (en) Printing press, and apparatus and process for regenerating printing plate
US7070903B2 (en) Coating formulation for printing plate precursor, printing plate precursor, printing press, fabrication process of printing plate, and regeneration process of printing plate
WO2003080362A1 (fr) Procede permettant de regenerer une plaque d'impression lithographique, dispositif de regeneration, imprimante, plaque d'impression lithographique et procede de fabrication associe, et corps de structure stratifiee et procede de fabrication associe
WO2003072368A1 (fr) Film process d'impression, procede de fabrication correspondant, procede de recyclage de film process et imprimante
JP3686361B2 (ja) 印刷版材用塗布液および印刷用版材の作製方法
JP3897635B2 (ja) 平版印刷用版材及びその作製方法並びに印刷機
JP3868319B2 (ja) 印刷用版材の再生方法及び再生装置並びに印刷機
WO2003068524A1 (fr) Matiere de plaque pour impression et procede de regeneration/reutilisation de ladite matiere et machine d'impression
JP3482170B2 (ja) 印刷用版材、その再生方法および印刷装置
JP2003231371A (ja) 印刷用版材及び印刷用版材の再生再使用方法並びに印刷機
JP3897625B2 (ja) 印刷用版材の再生方法及び再生装置並びに印刷機
JP3572279B2 (ja) 印刷用版材、印刷用版材の製造方法及び印刷用版材の再生方法
JP3848849B2 (ja) 印刷用版材の作製方法,再生方法及び印刷機及び印刷用版材
JP2004066549A (ja) 層状構成物及びその製造方法、平版印刷用版材及びその製造方法並びに印刷機
JP3706563B2 (ja) 印刷用版材
JP2003231370A (ja) 印刷用版材及び印刷機
JP3810653B2 (ja) 印刷用版材用塗布液、印刷用版材、印刷用版材の作製方法、再生方法及び印刷機
JP3935686B2 (ja) 印刷用版材の再生方法
JP2000225779A (ja) 印刷用版材及びその再生方法
JP2004066548A (ja) 層状構成物及びその製造方法、平版印刷用版材及びその製造方法並びに印刷機
JP2002362050A (ja) 印刷用版材用塗布液、印刷用版材、印刷用版材の作製方法及び再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003710438

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003710438

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10507686

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003710438

Country of ref document: EP