JPH10250027A - 潜像版下、潜像版下の製造方法、及び潜像版下を有する印刷装置 - Google Patents

潜像版下、潜像版下の製造方法、及び潜像版下を有する印刷装置

Info

Publication number
JPH10250027A
JPH10250027A JP5939297A JP5939297A JPH10250027A JP H10250027 A JPH10250027 A JP H10250027A JP 5939297 A JP5939297 A JP 5939297A JP 5939297 A JP5939297 A JP 5939297A JP H10250027 A JPH10250027 A JP H10250027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
drum
hydrophilic
light
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5939297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3978804B2 (ja
Inventor
Masae Ikeda
眞砂恵 池田
Atsushi Nio
淳 丹尾
Yasuyuki Furuse
泰幸 古瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP05939297A priority Critical patent/JP3978804B2/ja
Publication of JPH10250027A publication Critical patent/JPH10250027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3978804B2 publication Critical patent/JP3978804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は潜像版下に係り、迅速にしかも安価
に作成可能とすることを課題とする。 【解決手段】 潜像版下形成用ドラム11は、ドラム本
体15と、この表面に形成された光触媒膜16とよりな
る。光触媒膜16は、酸化チタン(TiO2)を主成分
とする組成を有し、暗所において疎水性を有しており、
紫外線を照射されるとその部分の性質が変化されて親水
性となって、親水性を長い期間保持する性質を有する。
紫外線レーザを所定のパターンで照射されて、親水性と
ならずに疎水性のまま残った部分が潜像を形成し、潜像
版下形成用ドラム11は潜像ドラム版下となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷装置に使用され
る版下に係り、特に光触媒膜を備えてなり光触媒膜に形
成された潜像が版下を構成する潜像版下に関する。印刷
装置においては、印刷がより迅速に安価にできることが
望まれている。印刷は版下を作る作業から開始される。
印刷の迅速化及び低コスト化のためには、版下の製作の
簡易化を図る必要がある。
【0002】
【従来の技術】従来、版下は写真技術によって製作され
ていた。例えば、以下の工程、印刷するレイアウトに
ポジフィルムをおこす、ポジフィルムをPS版に焼き
付ける、自動現像機でもって現像する、を経て製作さ
れる。仕上がった版下を印刷装置にセットして、印刷が
開始される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】写真技術によって版下
を製作するには、複数の工程が必要であり、時間と労力
が必要であった。このため、版下は製作に時間がかか
り、コストも高かった。よって、印刷の迅速化及び低コ
スト化の実現は困難であった。このことは、特に印刷の
枚数が少ない少量印刷の場合に問題となっていた。
【0004】そこで、本発明は、上記課題を解決した潜
像版下、潜像版下の製造方法、及び潜像版下を有する印
刷装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、元々
は疎水性を有しており光を照射されると光が照射された
部分が親水性に変換される光触媒膜を有しており、親水
性とされずに疎水性のままとされた部分が形成する潜像
を有する構成としたものである。請求項2の発明は、元
々は疎水性を有しており光を照射されると光が照射され
た部分が親水性に変換される光触媒膜を有しており、親
水性とされた部分が形成する潜像を有する構成としたも
のである。
【0006】請求項3の発明は、元々は疎水性を有して
おり光を照射されると光が照射された部分が親水性に変
換される光触媒膜を有してなる潜像版下形成体に、形成
すべき潜像のパターンとは逆のパターンに対応して光を
照射して、親水性とされずに疎水性のままとされた部分
が潜像を形成するようにしたものである。請求項4の発
明は、元々は疎水性を有しており光を照射されると光が
照射された部分が親水性に変換される光触媒膜を有して
なる潜像版下形成体に、形成すべき潜像のパターンに対
応して光を照射して、親水性とされた部分が潜像を形成
するようにしたものである。
【0007】請求項5の発明は、元々は疎水性を有して
おり光を照射されると光が照射された部分が親水性に変
換される光触媒膜を有しており、親水性とされずに疎水
性のままとされた部分が形成する潜像を有する潜像版下
を備え、該潜像版下の潜像を疎水性インクによって可視
像とし、該可視像を形成した疎水性インクを用紙に転写
する構成としたものである。
【0008】請求項6の発明は、元々は疎水性を有して
おり光を照射されると光が照射された部分が親水性に変
換される光触媒膜を有しており、親水性とされた部分が
形成する潜像を有する潜像版下を備え、該潜像版下の潜
像を親水性インクによって可視像とし、該可視像を形成
した親水性インクを用紙に転写する構成としたものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1実施例にな
るオフセット印刷装置10を示す。オフセット印刷装置
10は、潜像版下形成体としての潜像版下形成用ドラム
11と、ゴム製のローラであるブランケット12と、押
さえローラ13とを有し、ホストコンピュータ14と接
続されている。潜像版下形成用ドラム11は、オフセッ
ト印刷装置10の筐体内に設けてあり、暗所に配されて
いる。オフセット印刷装置10は、疎水性のインクを使
用する。ここで、潜像版下とは、潜像によってパターン
が形成されている版下をいう。
【0010】潜像版下形成用ドラム11は、ドラム本体
15の表面に光触媒膜16が形成された構成である。光
触媒膜16は、酸化チタン(TiO2)を主成分とする
材料(例えば、TOTO社製の酸化チタン)の膜であ
り、暗所において元々は疎水性を有しており、紫外線を
照射されるとその部分の性質が変化されて親水性となっ
て、親水性を長い期間保持する性質を有する。潜像版下
形成用ドラム11は、後述するように、潜像を形成され
て潜像ドラム版下11Aとなる。
【0011】潜像版下形成用ドラム11の周囲には、紫
外線レーザ走査装置20と、湿し水出しローラ21と、
インク出しローラ22と、発熱体よりなる消去装置23
と、クリーナ24とが配されている。ブランケット12
は潜像版下形成用ドラム11に押し当たっており、押さ
えローラ13はブランケット12に押し当たっている。
モータ27によって潜像版下形成用ドラム11が時計方
向に回転されると、ブランケット12が反時計方向に回
転され、押さえローラ13が時計方向に回転される。
【0012】紫外線レーザ走査装置20は駆動回路25
と接続してある。消去装置23は駆動回路26と接続し
てある。モータ27は駆動回路28と接続してある。次
に、上記構成のオフセット印刷装置10の動作について
説明する。オフセット印刷装置10は、ホストコンピュ
ータ14によって制御されて、図2及び図3に示すよう
に、大別して3つの動作工程、即ち、潜像ドラム版下形
成工程40−1(40−2,40−3,・・・)、所定
回数の印刷工程41−1(41−2,41−3,・・
・)、潜像消去工程42−1(42−2,42−3,・
・・)を、繰り返して行う。
【0013】〔潜像ドラム版下形成工程40−1(図2
(A)参照)〕ホストコンピュータ14よりの指令によ
って、駆動回路28が動作され、モータ27が始動し
て、潜像版下形成用ドラム11が時計方向に1回転され
る。また、図4に示すように、紫外線レーザ走査装置2
0が動作して、ホストコンピュータ14の画像情報に応
じて変調された紫外線レーザ45が、回転しつつある潜
像版下形成用ドラム11を走査する。潜像版下形成用ド
ラム11は紫外線レーザの走査速度に同期して回転す
る。
【0014】潜像版下形成用ドラム11の周面の光触媒
膜16のうち紫外線が照射された場所の性質が変化して
親水性となる。49は親水性となった部分であり、ハッ
チングを付して示す。これにより、潜像版下形成用ドラ
ム11の光触媒膜16は疎水性である下地のところに、
親水性とならずに疎水性のまま残った部分50が所定の
パターンとなって、潜像51が形成される。潜像版下形
成用ドラム11は、図3に示すように、潜像ドラム版下
11Aとなる。以後、紫外線レーザ走査装置20は動作
を停止する。
【0015】〔印刷工程41−1(図2(B)参照)〕
図5に示すように、潜像ドラム版下11Aが、何回も
(印刷する枚数と同じ回数である)回転する。潜像ドラ
ム版下11Aの回転に応じてブランケット12が回転
し、更には、押さえローラ13が回転する。潜像ドラム
版下11Aの或る個所に注目してみる。潜像ドラム版下
11Aが回転すると、先ず、湿し水出しローラ21の個
所を通過して、水が親水性となった部分50に付着す
る。52は付着した水を示す。疎水性である下地の部分
については、水ははじかれ、付着しない。潜像ドラム版
下11Aは親水性となった部分50が水でもって湿され
た状態となる。
【0016】次いで、インク出しローラ22の個所を通
過して、疎水性のインクが疎水性のまま残った部分50
に付着する。53は付着した疎水性のインクを示す。こ
れによって、潜像ドラム版下11Aの潜像51が可視像
54となる。次いで、ゴム製のブランケット12の個所
を通過し、潜像ドラム版下11A上の疎水性のインクが
ブランケット12に転写される。55はブランケット1
2に転写されたインクを示す。
【0017】次いで、消去装置23の個所を通過する。
消去装置23は発熱していないため、潜像ドラム版下1
1Aの潜像は消去されない。次いで、クリーナ24の個
所を通過する。ここで、潜像ドラム版下11A上に残っ
ているインク及び付着している水が、掻かれて除去さ
れ、潜像ドラム版下11Aはクリーニングされる。
【0018】ブランケット12に転写されたインクは、
押さえローラ13によってブランケット12に押さえ付
けられて矢印方向に搬送される一枚目の用紙60−1に
転写される。56は一枚目の用紙60−1に転写された
インクを示す。これによって、一枚目の用紙60−1に
印刷がなされる。クリーニングされても、光触媒膜16
には潜像が形成されたままの状態にある。即ち、潜像ド
ラム版下11Aは依然として潜像ドラム版下の状態にあ
る。潜像ドラム版下11のクリーニングされた個所は、
再度、湿し水出しローラ21、インク出しローラ22の
個所を通過して、潜像が可視像とされ、インクがブラン
ケット12に転写される。ブランケット12のインク
は、次に搬送されてきた二枚目の用紙60−2に転写さ
れ、二枚目の用紙60−2に印刷がなされる。
【0019】この動作が繰り返し行われ、所定枚数の印
刷が行われる。 〔潜像消去工程42〕所定枚数の印刷が終わると、図6
に示すように、ホストコンピュータ14よりの指令によ
って、駆動回路26が動作され、消去装置23が発熱さ
れる。これによって、潜像ドラム版下11Aはブランケ
ット12の個所を通り過ぎた個所を所定の温度に加熱さ
れ、光触媒膜16のうち親水性となっている部分の性質
が変化されて元の疎水性に戻る。これによって、光触媒
膜16の潜像が消去される。潜像ドラム版下11Aは元
の潜像版下形成用ドラム11となる。
【0020】以上によって、同じ版下によるオフセット
印刷が完了する。続いて別の版下を作って、オフセット
印刷を行う。これは、上記と同じく、潜像ドラム版下形
成工程40−2、所定回数の印刷工程41−2、潜像消
去工程42−2を経て行われる。なお、上記の印刷工程
において、潜像ドラム版下11Aの回転中に、潜像ドラ
ム版下11A上に残っているインクをクリーニングする
動作を行わなくてもよい。
【0021】図7は本発明の第2実施例になるオフセッ
ト印刷装置70を示す。オフセット印刷装置70は、疎
水性インクに代えて親水性のインクを使用することを除
いて図1のオフセット印刷装置10と同じである。図7
中、図1に示す構成部分と同じ構成部分には同一符号を
付しその説明は省略する。図8に示すように、紫外線レ
ーザ走査装置20は、図4の場合とはオンオフが逆の状
態で動作される。紫外線レーザ45が潜像版下形成用ド
ラム11を走査し、光触媒膜16のうち紫外線が照射さ
れた場所の性質が変化して親水性(ハッチングで示す)
となる。これにより、潜像版下形成用ドラム11の光触
媒膜12は疎水性から親水性に変換された部分(符号4
9Aで示す)が所定のパターンとなって、潜像51Aが
形成される。潜像版下形成用ドラム11は、図8に示す
ように、潜像ドラム版下11Bとなる。以後、紫外線レ
ーザ走査装置20は動作を停止する。
【0022】図9に示すように、潜像ドラム版下11B
が、何回も(印刷する枚数と同じ回数である)回転す
る。潜像ドラム版下11Bの回転に応じてブランケット
12が回転し、更には、押さえローラ13が回転する。
潜像ドラム版下11Aの或る個所に注目してみる。潜像
ドラム版下11Bが回転すると、先ず、湿し水出しロー
ラ21の個所を通過して、水が親水性とされた部分49
Aに付着する。次いで、インク出しローラ22の個所を
通過して、親水性のインクが親水性とされた部分49A
に、符号53Aで示すように付着する。次いで、ゴム製
のブランケット12の個所を通過し、潜像ドラム版下1
1B上の親水性のインク53Aがブランケット12に転
写される。ブランケット12に転写されたインクが、用
紙60−1に転写され印刷がなされる。
【0023】所定枚数の印刷が終わると、図10に示す
ように、ホストコンピュータ14よりの指令によって、
駆動回路26が動作され、消去装置23が発熱される。
これによって、潜像ドラム版下11Bはブランケット1
2の個所を通り過ぎた個所を所定の温度に加熱され、光
触媒膜16のうち親水性となっている部分の性質が変化
されて元の疎水性に戻る。これによって、光触媒膜16
の潜像が消去される。潜像ドラム版下11Bは元の潜像
版下形成用ドラム11となる。
【0024】以上によって、同じ版下によるオフセット
印刷が完了する。続いて別の版下を作って、オフセット
印刷を行う。上記第1及び第2実施例のオフセット印刷
装置10、70は、潜像ドラム版下を作成する場所をオ
フセット印刷装置10、70に一体的に有する構成であ
る。また、上記第1及び第2実施例のオフセット印刷装
置10、70において、光触媒膜16を親水性とされた
状態が潜像ドラム版下11A(11B)が1回転するに
要する時間だけ持続するようなものとしてもよい。この
場合には、オフセット印刷装置は、前記のようにリライ
ダブル印刷ではなく、一枚の印刷が出来るものとなる。
【0025】図11は、本発明の第3実施例になるオフ
セット印刷装置100を示す。オフセット印刷装置10
0は、オフセット印刷装置本体101と、潜像ドラム版
下作成装置102と、潜像消去装置103と、ドラム搬
送装置104とを有する。オフセット印刷装置本体10
1は、紫外線レーザ走査装置20及び消去装置23が除
かれてあり、且つ、潜像ドラム版下11Aが装着脱可能
な構成である以外は、図1のオフセット印刷装置10と
実質上同じ構成であり、図1に示す構成部分と同じ構成
部分には同一符号を付しその説明は省略する。
【0026】潜像ドラム版下作成装置102は、紫外線
レーザ走査装置20を備えた構成であり、潜像版下形成
用ドラム11に紫外線レーザを照射して潜像ドラム版下
を作成する。潜像消去装置103は、消去装置23を備
えた構成であり、潜像ドラム版下の潜像を消去して、潜
像版下形成用ドラム11を再生する。
【0027】ドラム搬送装置104は、同じ版によるオ
フセット印刷が完了した後にオフセット印刷装置本体1
01内の潜像版下形成用ドラム11を潜像消去装置10
3内に搬送し、潜像消去装置103内で再生された潜像
版下形成用ドラム11を潜像ドラム版下作成装置102
内に搬送し、潜像ドラム版下作成装置102内で作成さ
れた潜像ドラム版下11Aをオフセット印刷装置本体1
01内に搬送する。
【0028】上記のオフセット印刷装置100は、同じ
版によるオフセット印刷が完了した後にドラム搬送装置
104によってオフセット印刷装置本体101内の潜像
版下形成用ドラム11が取り外され、ドラム搬送装置1
04が潜像ドラム版下作成装置102内で作成された潜
像ドラム版下をオフセット印刷装置本体101にセット
するように動作する。このように、オフセット印刷装置
100は、潜像ドラム版下が逐次換えられて、オフセッ
ト印刷を続ける。
【0029】なお、使用済の潜像ドラム版下は、潜像消
去装置103内で再生されて潜像版下形成用ドラム11
となる。潜像ドラム版下作成装置102内で、この再生
された潜像版下形成用ドラム11に別の潜像が形成され
て、再度、潜像ドラム版下となる。このように、潜像版
下形成用ドラム11は繰り返し使用される。なお、本発
明は、潜像よりなる版下の形状は、ドラム形に限らず、
平面でもよい。
【0030】また、本発明はオフセット印刷以外の印刷
にも適用可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び請求
項2の発明によれば、元々は疎水性を有しており光を照
射されると光が照射された部分が親水性に変換される光
触媒膜の親水性とされずに疎水性のままとされた部分が
形成する潜像又は親水性とされた部分が形成する潜像を
有する構成としたため、焼き付け、現像等の写真技術を
使用せずに製作出来、よって、従来に比べて、迅速にし
かも安価に製作出来る。また、何度も再使用が出来、経
済的である。
【0032】請求項3及び請求項4の発明によれば、元
々は疎水性を有しており光を照射されると光が照射され
た部分が親水性に変換される光触媒膜を有してなる電子
版下形成体に、形成すべき潜像のパターンとは逆のパタ
ーンに対応して光を照射して、或いは形成すべき潜像の
パターンに対応して光を照射して、潜像を形成するた
め、焼き付け、現像等の写真技術を使用していた従来に
比べて、迅速にしかも安価に製作出来る。
【0033】請求項5及び請求項6の発明によれば、元
々は疎水性を有しており光を照射されると光が照射され
た部分が親水性に変換される光触媒膜の親水性とされず
に疎水性のままとされた部分が形成する潜像又は親水性
とされた部分が形成する潜像を有する潜像版下を備えた
構成であるため、潜像版下を焼き付け、現像等の写真技
術を使用していた従来に比べて、迅速にしかも安価に準
備出来、よって、従来コスト高となっていた印刷の枚数
が少ない少量印刷のコストを低く出来る。即ち、大量印
刷は勿論少量印刷も経済的に行うことが出来る印刷装置
を実現出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例になるオフセット印刷装置
を示す図である。
【図2】図1のオフセット印刷装置の動作を説明する図
である。
【図3】図1のオフセット印刷装置の動作を説明する図
である。
【図4】潜像ドラム版下形成工程の動作を説明する図で
ある。
【図5】印刷工程の動作を説明する図である。
【図6】潜像消去工程の動作を説明する図である。
【図7】本発明の第2実施例になるオフセット印刷装置
を示す図である。
【図8】潜像ドラム版下形成工程の動作を説明する図で
ある。
【図9】印刷工程の動作を説明する図である。
【図10】潜像消去工程の動作を説明する図である。
【図11】本発明の第2実施例になるオフセット印刷装
置を示す図である。
【符号の説明】
10、70、100 オフセット印刷装置 11 潜像版下形成用ドラム 11A,11B 潜像ドラム版下 12 ブランケット 13 押さえローラ 14 ホストコンピュータ 15 ドラム本体 16 光触媒膜 20 紫外線レーザ走査装置 21 湿し水出しローラ 22 インク出しローラ 23 消去装置 24 クリーナ 40−1 潜像ドラム版下形成工程 41−1 印刷工程 42−1 潜像消去工程 49,49A 親水性となった部分 50 親水性とならずに疎水性のまま残った部分 51、51A 潜像 52 付着した水 53 付着した疎水性のインク 53A 付着した親水性のインク 54 可視像 55 ブランケットに転写されたインク 56 用紙に転写されたインク 60 用紙 101 オフセット印刷装置本体 102 潜像ドラム版下作成装置 103 潜像消去装置 104 ドラム搬送装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元々は疎水性を有しており光を照射され
    ると光が照射された部分が親水性に変換される光触媒膜
    を有しており、親水性とされずに疎水性のままとされた
    部分が形成する潜像を有する構成としたことを特徴とす
    る潜像版下。
  2. 【請求項2】 元々は疎水性を有しており光を照射され
    ると光が照射された部分が親水性に変換される光触媒膜
    を有しており、親水性とされた部分が形成する潜像を有
    する構成としたことを特徴とする潜像版下。
  3. 【請求項3】 元々は疎水性を有しており光を照射され
    ると光が照射された部分が親水性に変換される光触媒膜
    を有してなる潜像版下形成体に、形成すべき潜像のパタ
    ーンとは逆のパターンに対応して光を照射して、親水性
    とされずに疎水性のままとされた部分が潜像を形成する
    潜像版下の製造方法。
  4. 【請求項4】 元々は疎水性を有しており光を照射され
    ると光が照射された部分が親水性に変換される光触媒膜
    を有してなる潜像版下形成体に、形成すべき潜像のパタ
    ーンに対応して光を照射して、親水性とされた部分が潜
    像を形成する潜像版下の製造方法。
  5. 【請求項5】 元々は疎水性を有しており光を照射され
    ると光が照射された部分が親水性に変換される光触媒膜
    を有しており、親水性とされずに疎水性のままとされた
    部分が形成する潜像を有する潜像版下を備え、 該潜像版下の潜像を疎水性インクによって可視像とし、
    該可視像を形成した疎水性インクを用紙に転写する構成
    としたことを特徴とする印刷装置。
  6. 【請求項6】 元々は疎水性を有しており光を照射され
    ると光が照射された部分が親水性に変換される光触媒膜
    を有しており、親水性とされた部分が形成する潜像を有
    する潜像版下を備え、 該潜像版下の潜像を親水性インクによって可視像とし、
    該可視像を形成した親水性インクを用紙に転写する構成
    としたことを特徴とする印刷装置。
JP05939297A 1997-03-13 1997-03-13 潜像版を有する印刷装置 Expired - Lifetime JP3978804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05939297A JP3978804B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 潜像版を有する印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05939297A JP3978804B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 潜像版を有する印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10250027A true JPH10250027A (ja) 1998-09-22
JP3978804B2 JP3978804B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=13111979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05939297A Expired - Lifetime JP3978804B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 潜像版を有する印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3978804B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963839A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-15 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Druckmaschine und Druckverfahren
EP1002643A1 (en) * 1998-11-20 2000-05-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithographic printing plate precursor and process for lithography
EP1211064A2 (en) 2000-11-29 2002-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for producing reusable printing plates
EP1253008A2 (en) 2001-04-27 2002-10-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Coating formulation for printing plate precursor
WO2003072368A1 (fr) 2002-02-27 2003-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Film process d'impression, procede de fabrication correspondant, procede de recyclage de film process et imprimante
EP1346847A2 (en) 2002-03-22 2003-09-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, and apparatus and process for regenerating printing plate
WO2003080362A1 (fr) 2002-03-22 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede permettant de regenerer une plaque d'impression lithographique, dispositif de regeneration, imprimante, plaque d'impression lithographique et procede de fabrication associe, et corps de structure stratifiee et procede de fabrication associe
EP1356930A2 (en) 2002-04-26 2003-10-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, layered formation and making method thereof, and printing plate and making method thereof
US6851364B1 (en) 1999-02-05 2005-02-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing plate material and production and regenerating methods thereof
US7032514B2 (en) 2000-06-26 2006-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing method, original printing plate and printing press
WO2011024929A1 (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
US8092985B2 (en) 2008-12-18 2012-01-10 Eastman Kodak Company Method of making a planographic printing plate
JP2014046688A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Xerox Corp 画像形成部材および画像転写部材を使用するインクベースのデジタル印刷に関するシステムおよび方法
JP2014071453A (ja) * 2012-09-29 2014-04-21 Xerox Corp 液浸現像を用いてインクベースのデジタル印刷を行うシステムおよび方法
US8955438B2 (en) 2009-12-10 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing device and printing method

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963839A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-15 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Druckmaschine und Druckverfahren
EP1002643A1 (en) * 1998-11-20 2000-05-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithographic printing plate precursor and process for lithography
US6423468B1 (en) 1998-11-20 2002-07-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithographic printing plate precursor and process for lithography
US6851364B1 (en) 1999-02-05 2005-02-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing plate material and production and regenerating methods thereof
US7032514B2 (en) 2000-06-26 2006-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing method, original printing plate and printing press
EP1211064A2 (en) 2000-11-29 2002-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for producing reusable printing plates
US6637336B2 (en) 2000-11-29 2003-10-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for producing printing plate, reusing method for printing plate, and printing machine
EP1253008A2 (en) 2001-04-27 2002-10-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Coating formulation for printing plate precursor
US7070903B2 (en) 2001-04-27 2006-07-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Coating formulation for printing plate precursor, printing plate precursor, printing press, fabrication process of printing plate, and regeneration process of printing plate
WO2003072368A1 (fr) 2002-02-27 2003-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Film process d'impression, procede de fabrication correspondant, procede de recyclage de film process et imprimante
US6978715B2 (en) 2002-03-22 2005-12-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, and apparatus and process for regenerating printing plate
WO2003080362A1 (fr) 2002-03-22 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede permettant de regenerer une plaque d'impression lithographique, dispositif de regeneration, imprimante, plaque d'impression lithographique et procede de fabrication associe, et corps de structure stratifiee et procede de fabrication associe
EP1346847A2 (en) 2002-03-22 2003-09-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, and apparatus and process for regenerating printing plate
EP1356930A2 (en) 2002-04-26 2003-10-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, layered formation and making method thereof, and printing plate and making method thereof
US6938546B2 (en) 2002-04-26 2005-09-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, layered formation and making method thereof, and printing plate and making method thereof
US8092985B2 (en) 2008-12-18 2012-01-10 Eastman Kodak Company Method of making a planographic printing plate
WO2011024929A1 (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
JP2011133848A (ja) * 2009-08-24 2011-07-07 Canon Inc 印刷装置および印刷方法
US8955438B2 (en) 2009-12-10 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing device and printing method
JP2014046688A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Xerox Corp 画像形成部材および画像転写部材を使用するインクベースのデジタル印刷に関するシステムおよび方法
JP2014071453A (ja) * 2012-09-29 2014-04-21 Xerox Corp 液浸現像を用いてインクベースのデジタル印刷を行うシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3978804B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978804B2 (ja) 潜像版を有する印刷装置
JP2009051062A (ja) スクリーン印刷方法、スクリーン印刷用孔版の製版方法、スクリーン印刷用孔版、スクリーン印刷用孔版の製版装置、スクリーン印刷用孔版の再生装置、およびスクリーン印刷装置
JP2007515307A (ja) 画像形成材料を処理する装置および方法
JPH04316052A (ja) 印刷画像メディアを作製するための方法及び装置
JPH05509177A (ja) 印刷部材
JP3556937B2 (ja) 印刷版を製造するためのマスク調製
AU696182B2 (en) Method and arrangement for the production of a stencil
JPH04327299A (ja) 再利用紙の製造方法
WO1998053370A1 (en) Printing plate and method of making using digital imaging photopolymerization
JPH1010709A (ja) 感光性樹脂凸版の製版方法
CN110531585A (zh) 用于数字平版印刷的反向激光写入和转印方法
JPH1067087A (ja) トンボマーク形成方法及び印刷版並びにトンボマーク描画装置
EP4345596A1 (en) Method of preparing image job data for imaging a mask layer, associated controller and mask layer imaging system
JP2007083645A (ja) ブランケットの製造方法とパターン形成方法および装置
JP3785836B2 (ja) 印刷検査装置の検査用データの作成方法
JPH07256852A (ja) 印刷方法及び印刷装置
JPH08118779A (ja) パッド印刷方法
JPH0787291A (ja) 電子写真プリンタの記録方法
KR100256138B1 (ko) 건식석판인쇄용 인쇄판의 제조방법
JPH09141821A (ja) 印刷装置
JP2738321B2 (ja) プリンタ装置
JP3810653B2 (ja) 印刷用版材用塗布液、印刷用版材、印刷用版材の作製方法、再生方法及び印刷機
JP2004090320A (ja) 無版印刷機および無版印刷方法
JP2659282B2 (ja) 製版装置
JPH03110164A (ja) 印刷用凸板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term