JPH11254633A - カラーオフセット印刷用刷版の作成方法 - Google Patents

カラーオフセット印刷用刷版の作成方法

Info

Publication number
JPH11254633A
JPH11254633A JP10062935A JP6293598A JPH11254633A JP H11254633 A JPH11254633 A JP H11254633A JP 10062935 A JP10062935 A JP 10062935A JP 6293598 A JP6293598 A JP 6293598A JP H11254633 A JPH11254633 A JP H11254633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
ink
offset printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10062935A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Torii
卓爾 鳥居
Nobuhiro Noto
信博 能登
Shigenori Suematsu
成規 末松
Yutaka Shoji
裕 庄司
Kazuo Shimizu
一夫 清水
Yoshitaka Akiyama
佳孝 秋山
Takashi Sato
隆 佐藤
Keiji Watanabe
啓司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP10062935A priority Critical patent/JPH11254633A/ja
Publication of JPH11254633A publication Critical patent/JPH11254633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体インクを吐出するインクジェットヘッド
により刷版を製作する方法において、刷版印刷でカラー
印刷を行う場合の製版を容易に確認する方法を提供す
る。 【解決手段】 校正刷りの際には刷版機のノズルを用い
て普通紙にカラー画像を描き、検討を行い、修正が完了
した後にオフセット印刷の刷版を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リントヘッドを用いて産業用オフセット印刷の刷版を製
作するための方法及び装置に関する。更に詳しくは、刷
版作成用のインクとして固体インク(熱溶融性インク)
を用い、これを刷版の製作に利用するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、オフセット印刷は表面が親水性
の媒体の上に疎水性のパターンを作り、その上に疎水性
のインクを塗って、疎水性パターンの上にのみインクが
存在する状態にして、そのパターンをローラに転写し、
更に、最終製品である紙などの記録媒体に転写するもの
である。
【0003】一方、従来の第1の公知例として特開昭6
4−27953号公報がある。該公報には、固体インク
を吐出させるインクジェットプリントヘッドをオフセッ
ト印刷用の刷版製作に利用する方法が詳細に述べてあ
る。すなわち、係る公報には、前記疎水性のパターンを
作る際に、従来の銀塩写真法を駆使した方法の代わりと
して、疎水性の固体インクを噴射してパターンを作るこ
とを特徴としている。
【0004】周知のように銀塩写真法は化学処理を行っ
ており、環境保護の面からは必ずしも好ましい方法では
ない。その意味で、前述の方法は従来の銀塩写真法を一
切不要とするため、環境保護面からもの有効なものとい
える。
【0005】また、周知のようにインクジェットプリン
タはパソコンの出力機器である。最近、印刷業界では原
稿、写真、図などをパソコンで編集した上で出力させ、
それを印刷するという、いわゆるCTP(Computer to P
late)が主流の一つになりつつある。この点を考えて
も、パソコンで編集した印刷原稿の最終版を固体インク
を吐出させるインクジェットプリントヘッドで刷版用紙
に印刷し、それをオフセット印刷機にかけて印刷すると
いうことは、必要なときに、必要な情報を、時には、内
容の一部を変更して、短時間の間に印刷工程へ持ってい
くことが出来るという意味で、非常に便利なプロセスで
ある。
【0006】更に、もう第2の公知例として、特開昭6
3−102936号公報が存在する。該公報は液体イン
クジェットプリンタのインクとして感光性樹脂を含むイ
ンクを用い、これを印刷製版材に噴射し、その後で、光
照射により、画像部分を硬化させることを特徴としてい
る。硬化のためには電子照射線装置からの電子線、高圧
水銀灯、中−低圧水銀灯、キセノン灯、アーク灯、メタ
ルハライド灯等の光源から発する紫外線等のいずれもが
利用でき、照射時間は数秒間から、数分間程度の短時間
で十分である。この公報ではインクジェットプリンタを
カラープルーフとして使用することが述べて有る。
【0007】
【発明が解決しようする課題】上記の第1の公知例は非
常に便利な装置について記述しているが、モノクロプリ
ンタを使用することを前提にしていた。そのため、カラ
ーオフセット印刷用の刷版を製作する際に、最終印刷結
果を事前に確認するためパソコンなどで製作した画像
を、別に用意したカラープリンタにより印刷する必要が
あった。
【0008】上記の第2の公知例も非常に有効な方法が
述べて有るが、印刷の後に光を照射する必要があるため
装置がより大型になるという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、固体インクジェットヘッドを用いてカラ
ーオフセット印刷用刷版を作成する方法において、刷版
によるカラーオフセット印刷の仕上がり状態を予め確認
するために、前記固体インクジェットヘッドで所定の記
録媒体へカラー印刷を行う工程と、該印刷結果に基づい
て固体インクジェットヘッドの印刷の色調整を行なう工
程と、マゼンタインク用、シアンインク用およびイエロ
ーインク用の夫々の色の刷版を作成する工程によりカラ
ーオフセット印刷用刷版を作成するようにした。
【0010】すなわち、本発明は、カラーオフセット印
刷の場合に、最終印刷の直前に仕上がり状態を見るため
に、カラー画像の出力を普通の紙に出力して、意図した
とおりの画像が出来ているかどうかのチェックを行うこ
とが出来るようになっている。また、オフセット印刷の
刷版を製作するには固体インクが疎水性であるので、刷
版材に直接固体インクで画像を描くだけで、そのまま、
オフセット印刷機の刷版として使用することが出来る。
従って、第二の公知例のように特別な光源を別に用意す
る必要はないという効果も得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明につ
いて説明する。
【0012】図1は、本発明の刷版製作機の構造を示し
ている。図において、1は刷版機本体、2はインクジェ
ットプリントヘッド、3はX方向走査レール、4はY方
向走査レールである。
【0013】前記刷版機1で書くことが出来る画像のサ
イズは少なくともA2サイズ以上である。
【0014】5は画像が印刷されるべき用紙、6は印刷
すべき画像を編集する、パソコンであり、7はパソコン
とプリントヘッドとを接続するケーブルである。
【0015】インクジェットプリントヘッド2は4本以
上の複数のノズル(図示せず)を有し、カラー印刷が可
能なようにマゼンタ、シアン、イエローの3色とブラッ
クの4色が備えられている。インクジェットプリントヘ
ッド2は平面上でX方向、Y方向に動きながら画像を描
く。
【0016】以下、本刷版製作機の動作を説明する。
【0017】オフセット印刷機でカラー画像を印刷する
場合には、まず、パソコン6上で原稿を編集する。原稿
には文字、写真、図、等がある。これらを適切に配置し
て印刷原稿を完成する。これまでは、プリンタとは無関
係に事前に実施しておく。
【0018】次にプリンタ作業に入る。第一ステップと
して、印刷原稿をケーブル7を経由して、プリントヘッ
ド2に送り、普通の紙に印刷する。これは校正刷であ
り、普通紙など任意の記録媒体で構わない。
【0019】次に第2のステップとして、色具合をよく
チェックして、色合いなどを所望のものにする。このよ
うに色調整を行なって、最終印刷原稿を決定する。
【0020】最後に、第三ステップとしてオフセット印
刷を開始する。この時、固体インクはどの色のインクで
も疎水性があるので、どの色のインクを使っても刷版を
製作することが出来る。
【0021】カラー用の刷版を製作するには少なくとも
3枚の刷版を製作する必要がある。すなわち、オフセッ
ト印刷する際のマゼンタインク用、シアンインク用、イ
エローインク用である。この3色用の刷版を製作すると
きは、固体インクとしてはどの色を採用しても良い。従
って、印刷速度を早くするためにはブラックを含めた4
色を噴射できるノズル全部を使って刷版を製作すること
もできる。また、上記3種類の色毎の刷版をそれぞれ区
別しやすいように刷版の色に対応する固体インクの色を
用いても良い。この場合には印刷速度は遅くなる。
【0022】また、この部分の説明ではカラーオフセッ
ト印刷を念頭に置いたが、1色オフセット印刷の場合に
も本装置は適用できる。
【0023】図2は本発明の他の例を示す。
【0024】図において、1は刷版機本体、2はプリン
トヘッド、3はX方向走査レール、5は画像が印刷され
る用紙、6はパソコン、7はパソコンとプリントヘッド
とを接続するケーブルである。ノズルを搭載したプリン
トヘッドはX方向のみ走行可能でY方向は紙などの媒体
が移動するような構造である。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、カラーオフセット印刷
を実施する際に、刷版をオフセット印刷機にかける前に
普通紙にカラー印刷を行い、最終仕上がり状態を確認で
き、その後でオフセット印刷用の刷版を作成できる。
【0026】つまり、1台のインクジェットプリンタで
カラープルーフを行い、且つ、オフセット印刷用の刷版
を製作することが可能で、場所を取らず、省スペースの
効果がある。また、刷版を作成する際にそれぞれのイン
クの色を用いることにより、刷版の色分けが可能で、刷
版の色毎の区別が明瞭で、間違えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一例となる刷版製作システムの斜視
図。
【図2】 本発明の他の例となる刷版製作システムの斜
視図。
【符号の説明】
1はプリントヘッド、2はX方向走査装置、3はY方向
走査装置、4はパソコン、5はケーブルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03F 3/10 B41J 3/04 101Z 7/00 503 103S (72)発明者 庄司 裕 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 (72)発明者 清水 一夫 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 (72)発明者 秋山 佳孝 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 (72)発明者 佐藤 隆 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 (72)発明者 渡辺 啓司 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体インクジェットヘッドを用いてカラー
    オフセット印刷用刷版を作成する方法であって、 刷版によるカラーオフセット印刷の仕上がり状態を予め
    確認するために、前記固体インクジェットヘッドで所定
    の記録媒体へカラー印刷を行う工程と、該印刷結果に基
    づいて固体インクジェットヘッドの各色毎の刷版印刷の
    色調整を行なう工程と、マゼンタインク用、シアンイン
    ク用およびイエローインク用の夫々の色の刷版を作成す
    る工程よりなることを特徴とするカラーオフセット印刷
    用刷版の作成方法。
JP10062935A 1998-03-13 1998-03-13 カラーオフセット印刷用刷版の作成方法 Pending JPH11254633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062935A JPH11254633A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 カラーオフセット印刷用刷版の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062935A JPH11254633A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 カラーオフセット印刷用刷版の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11254633A true JPH11254633A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13214662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10062935A Pending JPH11254633A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 カラーオフセット印刷用刷版の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11254633A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1211064A2 (en) 2000-11-29 2002-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for producing reusable printing plates
EP1253008A2 (en) 2001-04-27 2002-10-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Coating formulation for printing plate precursor
US6564713B2 (en) 2000-05-31 2003-05-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing plate, method for producing printing plate, reusing method for printing plate, and printing machine
WO2003072368A1 (fr) 2002-02-27 2003-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Film process d'impression, procede de fabrication correspondant, procede de recyclage de film process et imprimante
EP1346847A2 (en) 2002-03-22 2003-09-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, and apparatus and process for regenerating printing plate
WO2003080362A1 (fr) 2002-03-22 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede permettant de regenerer une plaque d'impression lithographique, dispositif de regeneration, imprimante, plaque d'impression lithographique et procede de fabrication associe, et corps de structure stratifiee et procede de fabrication associe
US6938546B2 (en) 2002-04-26 2005-09-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, layered formation and making method thereof, and printing plate and making method thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564713B2 (en) 2000-05-31 2003-05-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing plate, method for producing printing plate, reusing method for printing plate, and printing machine
US6732654B2 (en) 2000-05-31 2004-05-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for producing a photocatalytic printing plate by film transfer
EP1211064A2 (en) 2000-11-29 2002-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for producing reusable printing plates
US6637336B2 (en) 2000-11-29 2003-10-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for producing printing plate, reusing method for printing plate, and printing machine
EP1253008A2 (en) 2001-04-27 2002-10-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Coating formulation for printing plate precursor
US7070903B2 (en) 2001-04-27 2006-07-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Coating formulation for printing plate precursor, printing plate precursor, printing press, fabrication process of printing plate, and regeneration process of printing plate
WO2003072368A1 (fr) 2002-02-27 2003-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Film process d'impression, procede de fabrication correspondant, procede de recyclage de film process et imprimante
EP1346847A2 (en) 2002-03-22 2003-09-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, and apparatus and process for regenerating printing plate
WO2003080362A1 (fr) 2002-03-22 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede permettant de regenerer une plaque d'impression lithographique, dispositif de regeneration, imprimante, plaque d'impression lithographique et procede de fabrication associe, et corps de structure stratifiee et procede de fabrication associe
US6978715B2 (en) 2002-03-22 2005-12-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, and apparatus and process for regenerating printing plate
US6938546B2 (en) 2002-04-26 2005-09-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Printing press, layered formation and making method thereof, and printing plate and making method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511477A (en) Method and apparatus for the production of photopolymeric relief printing plates
EP0803360A3 (en) Ink-jet printing system, and ink-jet printing method and apparatus
KR970705474A (ko) 잉크젯 프린팅용의 엷은 반색조 도트 패턴(thinned halftone dot patterns for inkjet printng)
JPH0242070B2 (ja)
ATE250505T1 (de) Bildverarbeitungs- und druckapparat
US20220212461A1 (en) Plate-making method, plate-making system and can body
JPH11254633A (ja) カラーオフセット印刷用刷版の作成方法
DE60009606D1 (de) Drucker und Druckverfahren
US6899030B2 (en) Lithographic plate imaging system to minimize plate misregistration for multicolor printing applications
EP0926877A3 (en) Printing apparatus and printing method
US5942745A (en) Method and apparatus for digital imaging with reduced periodic artifacts
EP1442895B1 (en) A method for preparation of a lithographic printing plate and a lithographic printing plate produced by said method
JPH02504495A (ja) 深さ、又は深さと面積を変える事ができるグラビア版の製造方法
US6456397B1 (en) Method and apparatus for digital imaging with reduced periodic artifacts using stochastic gradients
JP6928412B1 (ja) サドルを低減したスクリーン印刷方法及びスクリーン版
WO2002040286A3 (en) Method and apparatus for producing an ink jet lenticular foil
RU2799024C1 (ru) Способ изготовления печатных форм, система изготовления печатных форм, и корпус банки
GB2278314A (en) A printing process
JP3469342B2 (ja) 印刷方法およびそれを用いた印刷装置
JPH05269958A (ja) オフセット印刷版製版装置
JP3726990B2 (ja) 刷版の作製方法及び刷版
CN114228308A (zh) 一种防复印印刷机及其防复印特种制版方法
JP2006119315A (ja) 製版システム及び製版方法
JP3159348B2 (ja) 感熱孔版マスタの製版方法及び製版装置
JPH09258424A (ja) 集合版作成装置に用いるデータ作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040809