WO2003080244A1 - Photocatalyseur oxyde de titane, procede permettant de produire ce photocatalyseur et application - Google Patents

Photocatalyseur oxyde de titane, procede permettant de produire ce photocatalyseur et application Download PDF

Info

Publication number
WO2003080244A1
WO2003080244A1 PCT/JP2003/003401 JP0303401W WO03080244A1 WO 2003080244 A1 WO2003080244 A1 WO 2003080244A1 JP 0303401 W JP0303401 W JP 0303401W WO 03080244 A1 WO03080244 A1 WO 03080244A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
titanium oxide
photocatalyst
visible light
metal
based photocatalyst
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003401
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsumi Okada
Katsuhiro Nishihara
Yasuhiro Masaki
Haruhiko Kajimura
Michiyasu Takahashi
Tadashi Yao
Tadashi Ogasawara
Munetoshi Watanabe
Shinji Shimosaki
Kouji Oda
Sadanobu Nagaoka
Original Assignee
Sumitomo Titanium Corporation
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Titanium Corporation, Sumitomo Metal Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Titanium Corporation
Priority to AU2003221141A priority Critical patent/AU2003221141A1/en
Priority to EP03712786A priority patent/EP1504816A4/en
Priority to KR1020047014775A priority patent/KR100643658B1/ko
Priority to US10/508,871 priority patent/US7521133B2/en
Publication of WO2003080244A1 publication Critical patent/WO2003080244A1/ja

Links

Classifications

    • B01J35/39
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J27/10Chlorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8603Removing sulfur compounds
    • B01D53/8609Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8603Removing sulfur compounds
    • B01D53/8612Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8634Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8659Removing halogens or halogen compounds
    • B01D53/8662Organic halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0238Impregnation, coating or precipitation via the gaseous phase-sublimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/22Halogenating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/80Type of catalytic reaction
    • B01D2255/802Photocatalytic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/18Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/132Halogens; Compounds thereof with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/135Halogens; Compounds thereof with titanium, zirconium, hafnium, germanium, tin or lead

Definitions

  • Titanium oxide-based photocatalyst its production method and application
  • the present invention relates to a titanium oxide-based photocatalyst capable of exerting a photocatalytic action not only by ultraviolet light but also by irradiation of visible light, a method for producing the same, a photocatalytic functional member and a coating liquid using the photocatalyst, and the photocatalytic functional member And a method for producing the same.
  • the band gap of an anatase type titanium oxide generally used as a photocatalyst is about 3.2 eV, and the reaction proceeds by receiving ultraviolet rays having a wavelength shorter than about 380 nm. Therefore, the development of the photocatalytic activity requires the irradiation of ultraviolet rays, and there is a problem that the installation environment and applications are limited.
  • Japanese Unexamined 9, item 262482 wherein the vanadium or chromium ions are implanted, Ana evening over peptidase type Ti0 2 having a visible light activity is disclosed.
  • Japanese Patent Publication No. 2001-205103 discloses that nitrogen is contained in titanium oxide crystal, and WO000 / 10706 is capable of giving stable defects in titanium oxide so that visible light response can be expressed in each case. Titanium oxide-based photocatalysts have been reported.
  • Patent No. 3252136 discloses a titanium oxide having oxygen vacancies, A signal with a g value of 2.003 to 4 was observed in the ESR spectrum measured in a dark condition under vacuum, and the intensity of the signal in parentheses was also high when measured under visible light irradiation in a 77K vacuum. A photocatalyst that is active under visible light irradiation and is characterized by the following features has been reported.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-190953 discloses that the ESR spectrum has three or more peaks with a g value between 1.930 and 2.030, and the largest peak among those peaks is a g value of 1.990-2.
  • a titanium oxide photocatalyst characterized by being present between .020 and .020 has been reported.
  • An object of the present invention is to provide a photocatalyst capable of stably exhibiting high photocatalytic activity by visible light, a production method suitable for mass production, a photocatalytic functional member using the photocatalyst, and a coating that can be used for producing the photocatalytic functional member It is an object of the present invention to provide a liquid and a method for producing the photocatalytic functional member. Disclosure of the invention
  • the present invention is based on the following findings (1) to (4):
  • the photocatalytic activity is obtained by contacting the heteropolyacid and / or isopolyacid with the polynuclear metal complex directly on the titanium oxide containing the metal compound, or after contacting and / or heat-treating the titanium oxide with the water, and then contacting the heteropolyacid and / or isopolyacid. Is further increased; and
  • the present invention provides a titanium oxide-based photocatalyst defined by any one of the following (1) to (3) and preferably also having the following property (e).
  • Titanium oxide containing another metal compound preferably a metal halide, a metal complex, a metal hydroxide or a metal oxide, and exhibits photocatalytic activity by irradiation with visible light.
  • a metal halide preferably a metal chloride
  • the photocatalytic activity is exhibited by irradiation with visible light, and the g value in the range of 1.950 to 2.030 observed in visible light irradiation in the ESR spectrum measured at room temperature in an atmosphere substantially free of oxygen.
  • the maximum peak has a peak intensity half-life of 3 minutes or more after stopping visible light irradiation.
  • visible light means light having a wavelength of 400 dishes or more.
  • the existence form of the metal compound or the metal halide in the titanium oxide-based photocatalyst described in the above (a) and (b) is not clear, but the metal halide, the metal hydroxide, the metal oxide, the metal Central metal ions and coordination (metal) ions contained in complexes and the like contribute to the photocatalytic function by interacting with titanium oxide in some way.
  • titanium oxide absorbs visible light, such as titanium oxide containing low titanium ions (Ti 3 + , Ti 2 + ), oxygen deficient titanium oxide containing oxygen vacancies, or a mixture of these Titanium oxide, and other elements or ions other than Ti and oxygen, such as chromium ion, iron ion, vanadium ion, nitrogen, sulfur, and chlorine, are introduced into titanium oxide to newly provide visible light responsiveness. And the above interaction Is preferred, and the photocatalyst becomes more active.
  • the metal complex is preferably a polynuclear metal complex such as heteropolyacid or isopolyacid.
  • the titanium oxide is of an oxygen deficiency type, it can be highly activated, which is very advantageous.
  • the halogen ligand of the metal complex where the ligand is halogen may interact with titanium oxide.
  • the metal compound is a metal halide, it is preferable that at least a part thereof is chemically bonded to the titanium oxide surface.
  • the present invention also provides a method for producing the above-described titanium oxide-based photocatalyst.
  • the titanium oxide-based photocatalyst defined by any of the above (a) to (c) and (e) can be easily and reproducibly produced.
  • the second method comprises, after the contact treatment with the reaction medium in the first, the product is further contacted with water and / or subjected to a heat treatment to carry out a post-treatment. By this post-treatment, the titanium oxide-based light specified in (d) above! Insect media can be produced.
  • the third method is that, after contact with the reaction medium in the first method, or after contact with water and / or heat treatment in the second method, the product is further treated with a heteropolyacid and / or isopoly. Contacting with an acid.
  • a titanium oxide-based photocatalyst containing a metal complex can be produced.
  • a heat treatment at 323 to 823 K or a wet treatment is performed before contacting the titanium oxide and Z or its precursor with the reaction medium.
  • a treatment is applied.
  • the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention can be used in various forms such as a powder form, a film form (including a thin film form), and a fibrous form.
  • a photocatalytic functional member having photocatalytic activity photocatalytic functional member
  • a preferred photocatalyst functional member contains the titanium oxide-based photocatalyst and a binder component. Having a coating on the surface of the substrate, wherein the content of the titanium oxide photocatalyst in the coating is 5 to 95 mass%.
  • the present invention also provides a photocatalyst dispersion liquid and a coating liquid that can be used for producing such a photocatalytic functional member.
  • the photocatalytic functional member of the present invention can be manufactured by a method including applying the coating liquid to the surface of a substrate.
  • the photocatalytic functional member is prepared by adhering titanium oxide and / or a precursor thereof to the surface of the substrate in advance, and then converting the surface of the substrate to the formula: MXn or MO Xn (M, X, n are the same as those described above). Meaning) can also be produced by contacting with a reaction medium containing a metal halide represented by BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a thermal desorption spectrum (TDS) of the titanium oxide-based photocatalyst according to the present invention prepared in Example 2 (a).
  • FIG. 2 is a temperature rising desorption spectrum (TDS) of another titanium oxide-based photocatalyst according to the present invention prepared in Example 2 (b).
  • TDS temperature rising desorption spectrum
  • FIG. 3 shows the ESR spectrum of the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention obtained in Example 1 at 5 K in air.
  • FIG. 4 shows ESR spectra of the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention obtained in Example 5 at 293 K and 5 K in air.
  • FIG. 5 shows E spectra of a known titanium oxide-based photocatalyst having visible light activity (Comparative Example 2) at 293 K and 5 K in air.
  • FIG. 6 is a graph showing the attenuation state of the maximum peak intensity of the titanium oxide photocatalysts of Example 5 and Comparative Example 2 after the light stop in the g value range of 1.950 to 2.030 in the deoxidizing atmosphere of the titanium oxide photocatalyst.
  • Figure 7 is a graph showing the relationship between the content and the visible light photocatalytic activity of the titanium oxide-based photocatalyst in the photocatalyst film (C0 2 generation rate) of Example.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the photocatalytic film thickness and the visible light photocatalytic activity (CO 2 generation rate) in the examples.
  • the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention exhibits photocatalytic activity by visible light.
  • the visible light is light having a wavelength of 400 or more, as described above.
  • titanium oxide-based photocatalysts do not show photocatalytic activity at a wavelength of 390 nm or more, so they do not show substantial photocatalytic activity even when irradiated with visible light.
  • the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention exhibits photocatalytic activity by visible light, but also functions as a photocatalyst when irradiated with ultraviolet light. In addition, it shows photocatalytic activity when irradiated with near-ultraviolet light in a narrow range of 390 to 400 nm, which is also different from ordinary titanium oxide-based photocatalysts. Such photocatalytic activity is commonly found in the photocatalysts of various embodiments of the present invention described below.
  • the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention that exhibits photocatalytic activity by visible light contains another (i.e., other than titanium oxide) metal compound.
  • This "other metal compound” can be inside, outside, or both of the titanium oxide particles.
  • the metal compound include a metal halide, a metal hydroxide, a metal oxide, and a metal complex. Metal compounds other than these may be used as long as they exhibit visible light photocatalytic activity due to their content.
  • a metal halide or a metal hydroxide it is preferable that at least a part of the compound is bonded to the surface of the titanium oxide by a chemical reaction.
  • a metal halide can react with a hydroxyl group on the titanium oxide surface and bind to the titanium oxide surface via dehydrohalogenation.
  • some metal halides may be bonded to the titanium oxide surface and others may be adsorbed on the titanium oxide surface.
  • metal halides are chemically bonded to the titanium oxide surface, and halogens are partially generated by dehydrohalogenation.
  • 0_M—Xn where ⁇ is oxygen derived from the titanium oxide surface).
  • the metal halide may be in the form of a metal hydroxide in which all Xs have been changed to hydroxyl groups by hydrolysis, and further undergo a dehydration (condensation) reaction to form an oxide network, It may be in the form of a metal oxide.
  • any one of fluorine, chlorine, bromine and iodine may be used alone, or two or more kinds may be used. Among them, chlorine is preferred because it gives the highest photocatalytic activity. '
  • the metal compound may be, for example, a compound containing no halogen such as a metal complex.
  • Examples of the ligand L include oxo (0) oxygen, hydroxyl, ammine (ammonia), alkylamine, alkyl phosphine, phenyl phosphine, alkyl, acetate, carbonyl, and nitrogen-containing heterocyclic compounds such as pyridyl and piperidyl. Etc. are exemplified. When a plurality of ligands L are present, they may be the same or different.
  • the metal compound may be a compound containing a plurality of same or different metals, for example, a binuclear metal complex. Further, two or more different metal compounds can be contained in titanium oxide.
  • binuclear metal complexes heteropolyacids (anion) and isopolyacid (anion), which are oxo acid polynuclear complexes, are preferred because they exhibit higher visible light photocatalytic activity.
  • PW 1 2 0 4 Examples of heteropoly acids. 3 -, SiW 1 2 0 4 () 3 -, is illustrated PMo 1 2 0 4 0 3 one etc., Mo 7 0 2 4 6 Examples of isopoly acids -, W 7 0 2 4 6 - and the like illustrated Is done.
  • the coupon may be a proton or a cation such as Cs +, NH 4 +, or the like. These may be chemically or chemically bonded to the titanium oxide surface or may be simply adsorbed.
  • the metal M may be Ti, Si, ZrAl, B, C, P, Mg, Sc, Cr, Examples thereof include Co, Zn, Hf, Fe, Sb, W, V, Sn, Bi, Mn, Mo, Cs, Ge, As, and Ce. Of these, P, Si, W, Mo, Cs, Ge, As, and Ce are preferred metals when the metal compound is a heteropolyacid or isopolyacid type metal complex.
  • the metal M is Ti, Si s V, Sn, Sb, Si, W, Nb, Bi P, Mo Cs Ge, When it is at least one metal that is selected from As and Ce, high photocatalytic activity is obtained It is preferred.
  • the content of the metal compound is preferably not less than 0.1 mass% and not more than 300 mass% as a metal relative to titanium oxide. If the amount is less than 0.1 mass%, titanium oxide may not be able to impart photocatalytic activity manifested by visible light. If the content of the metal compound is too large, the properties of the metal compound become strong, and the photocatalytic activity may decrease.
  • the metal compound is a metal halide introduced by the contact treatment described later or a metal hydroxide or oxide generated by its decomposition (hydrolysis or thermal decomposition), 10 mass of the metal compound. / Since it is difficult to introduce a larger amount, the upper limit is often about 10 mass%, but if possible, a larger amount may be contained.
  • the metal compound is a heteropolyacid or an isopolyacid, a much larger amount of the metal compound can be introduced, but when the amount exceeds 300 mass%, the photocatalytic activity is significantly reduced.
  • the above-mentioned titanium oxide-based photocatalyst containing a metal halide is a substance containing halogen in a temperature range of 573 K or more in the thermal desorption spectrum (so-called TDS or TPD spectrum) measured by thermal desorption gas analysis. It has the characteristic of having a molecular ion or fragment ion peak.
  • Atsushi Nobori spectrum the sample sufficiently dried, about 10- 6 to 10-9 Torr or in After degassing, while warming by infrared irradiation of the sample at a constant speed, desorbed from the sample This is done by measuring the spectrum of the incoming gas with a mass spectrometer. It is preferable to measure the temperature at the sample surface so that the identification can be performed accurately.
  • the molecular ion or fragment ion usually has a plurality of peaks in the thermal desorption spectrum.
  • Titanium oxide which has at least one peak in the thermal desorption spectrum in a temperature range of 573 K or higher, can be expected to have higher photocatalytic activity by visible light. This peak is preferably in the temperature range above 623K. Thereby, the photocatalytic activity by visible light is further increased.
  • Metal halides having molecular ion or fragment ion peaks at 573 K or higher in the thermal desorption spectrum include titanium chloride, titanium oxychloride, and polymers of these when halogen is chlorine. Examples are given, but not limited to these. Each of the metal halides exemplified here has a peak temperature of 623 K or more.
  • the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention that exhibits photocatalytic activity by visible light has a novel ESR spectrum.
  • At a temperature of at least 5 K at least one peak is observed between g values of 1.950 and 2.030 in the ESR spectrum at the time of visible light irradiation, and this ESR peak is not substantially observed under black.
  • This is the first characteristic. “Substantially not observed” means below the measurement limit of the instrument.
  • Some photocatalysts according to the present invention exhibit this first feature in all temperature ranges from 5 K to room temperature. Other photocatalysts exhibit the first feature only at low temperatures, at or near 5 K, and not at room temperature.
  • Irradiation of visible light at the time of ESR spectrum measurement can be performed using a halogen lamp, a xenon lamp, or the like, and the irradiation time is preferably at least 1 minute or more. If the light to be irradiated contains a large amount of ultraviolet light, the peak intensity becomes small. Therefore, it is preferable to irradiate substantially only visible light having a wavelength of 400 nm or more using a filter or the like as necessary.
  • the ESR measurement atmosphere is not particularly limited, and the first characteristic is exhibited in any of the air, an inert gas atmosphere, and a vacuum.
  • the measurement of the ESR spectrum in the dark is performed after the titanium oxide-based photocatalyst is stored in the dark for at least 3 days at the same temperature as the measurement temperature, regardless of whether or not there is a history of the light irradiation. Following this state, when the ESR spectrum is measured by irradiating with visible light, an ESR peak with a g value of 1.950 to 2.030, which does not appear in the measurement under the dark, comes to appear. Some of the titanium oxide-based photocatalysts whose ESR spectrum has the above-mentioned first characteristic are also observed during visible light irradiation in the ESR spectrum measured at room temperature in an atmosphere substantially free of oxygen.
  • the second characteristic is that the largest peak in the g-value range 1.950-2.030 has a peak intensity half-life of 3 minutes or more after cessation of visible light. It can be seen that the photocatalyst has visible light activity only by having the second characteristic. For a more active photocatalyst, the half-life is preferably 4 minutes or more. Since the ESR peak intensity indicates the concentration of the active species, the half-life of the peak intensity generally corresponds to the period during which the concentration of the active species is attenuated to half the initial value.
  • Substantially free of oxygen means that the oxygen partial pressure is less than 0.1 Torr.
  • This atmosphere may be either a vacuum atmosphere or a high-purity inert gas atmosphere. The second characteristic is seen when the ESR spectrum is measured at room temperature under such an atmosphere. '
  • the peak at a g value of 1.950-2.030 in the ESR spectrum is a triplet signal, and as shown in Catalyst 9 (Preprints of the 21st Discussion), p. 45-48, 1963, the oxygen It is thought to be based on the active species involved in the defect. This active species plays a central role in the visible light catalytic reaction.
  • This active species can be present both inside and on the surface of the titanium oxide particles, but both are relaxed (quenched) and attenuated by recombination or reaction with substances such as oxygen.
  • the characteristics of the first ESR spectrum above indicate that the decay of the active species is extremely rapid in the presence of oxygen.
  • the photocatalyst of the present invention has a structure in which the active species reacts with oxygen, for example, a structure in which most of the active species are located on the surface of titanium oxide. Therefore, when the photocatalyst of the present invention is operated under normal reaction conditions, that is, under an atmosphere containing oxygen (typically under an air atmosphere), active species generated by visible light irradiation immediately react with oxygen. Therefore, it shows very high photocatalytic activity by irradiation with visible light.
  • the characteristic of the second ESR spectrum in which the half-life of the maximum peak intensity at room temperature in a deoxygenated atmosphere is 3 minutes or more, is that the active species plays a central role in the visible light photocatalytic reaction. It means that it is very gentle under the atmosphere. Under these measurement conditions, there is no reaction with oxygen, so there are no particles inside or on the surface. It is considered that the active species exhibiting the maximum peak intensity exist in a structure that is essentially difficult to recombine.
  • the titanium oxide-based photocatalyst exhibiting the above first or second feature further has a third peak having a g value of 1.986 to: 1.994 in an extremely narrow range in an ESR spectrum measured at a temperature lower than 77K. It is preferable to exhibit the following characteristics. This further enhances the photocatalytic activity.
  • the third characteristic is recognized regardless of whether the ESR spectrum measurement atmosphere is air, vacuum, or an inert gas atmosphere.
  • the measurement temperature is less than 77K, preferably less than 30K, more preferably 5K. This peak increases at lower temperatures.
  • the structure of the titanium oxide in the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention may be either amorphous or crystalline, and may be partially crystalline. When crystalline is included, the crystal may be any of an analog, rutile, and brookite, or a mixture thereof. In order to obtain the highest visible light photocatalytic activity, it is preferable that the main crystal structure of titanium oxide is analytic.
  • the titanium oxide is preferably one that absorbs visible light, such as titanium oxide containing low-order titanium ions, oxygen-defective titanium oxide, or titanium oxide in which these are mixed, and oxygen-defective titanium oxide is particularly preferable.
  • the fact that the titanium oxide constituting the photocatalyst absorbs visible light can be seen from the coloring of the photocatalyst. If titanium oxide absorbs visible light, most of the energy of sunlight or artificial light sources (fluorescent lamps, halogen lamps, etc.) can be used to decompose organic substances (pollutants and harmful substances). The reaction efficiency is higher than that of the UV-activated photocatalyst.
  • the metal compound contained in the photocatalyst is heteropolyacid / diisopolyacid, if it is oxygen-deficient titanium oxide, it becomes a titanium oxide-based photocatalyst having high visible light catalytic activity.
  • the titanium oxide containing low-order titanium ions, the oxygen-deficient titanium oxide, or the titanium oxide in which these are mixed are expressed as TiO ( 2 - ⁇ ) as a whole, a preferable Y Is 0.5>Y> O.
  • is greater than 0.5, the photocatalytic activity is almost nil in the state where the metal compound is contained.
  • the visible light responsiveness can be further enhanced by applying the present invention to titanium oxide to which visible light responsiveness has been imparted by another technique (eg, introduction of Cr, Fe or V ions).
  • titanium oxide precursor refers to a compound whose main structure changes to titanium oxide when heated.
  • Specific examples of the titanium oxide precursor include titanium hydroxide, hydrous titanium oxide, titanium oxychloride, titanium alkoxide partial hydrolyzate, and the like.
  • the raw material When the raw material is titanium oxide, its form may be either amorphous or crystalline, or a mixture thereof. When the raw material contains crystalline titanium oxide, the crystal may be an anase type, a rutile type, or a mixture thereof. However, in order to obtain titanium oxide having a high photocatalytic activity, it is preferable to use an anatase-type titanium oxide as a raw material, and a more preferable raw material is an anatase-type oxide having some amorphous portions remaining. It is titanium. As described above, the raw material may be titanium oxide to which visible light response has been imparted by another technique.
  • the titanium oxide and its precursor may be either a commercial product or a synthetic product, but a synthetic product is preferred.
  • the synthetic product is prepared by, for example, hydrolyzing an aqueous solution or an organic solvent solution of a titanium compound such as titanium alkoxide, titanyl sulfate, titanium sulfate, or titanium tetrachloride in the presence of water, an acid, or a base, and then hydrolyzing as necessary. It can be prepared by a method of firing a product or a method of firing a titanium compound in an atmosphere containing oxygen.
  • titanium sulfate, titanium sulfate and titanium tetrachloride it is preferable to use, as a raw material, titanium oxide and / or a precursor thereof produced through a step of hydrolyzing at least one titanium compound using a nitrogen-containing base (that is, ammonia or amine).
  • a nitrogen-containing base that is, ammonia or amine.
  • a titanium oxide-based photocatalyst with higher activity can be obtained.
  • the titanium compound as a raw material can be subjected to hydrolysis in any state of a stock solution and an aqueous solution, but an aqueous solution is preferable from the viewpoint of handling.
  • a reaction medium containing a metal halide is brought into contact with titanium oxide and / or its precursor.
  • the reaction medium may be either a gas or a liquid, but is preferably a gas in order to allow the metal oxide to be uniformly contained in the titanium oxide.
  • a gaseous reaction medium referred to as a reaction gas
  • the contact between the titanium oxide and / or the titanium oxide precursor and the reaction gas can be performed at room temperature, but is preferably performed under heating.
  • the preferred contact temperature is 323 K or more and 873 K or less. If the contact temperature is outside this range, it may not be possible to impart sufficient visible light responsiveness to the titanium oxide.
  • a more preferred temperature range is 473 K or more and 673 K or less.
  • the contact time with the reactant gas depends on the contact temperature, but is usually 1 minute or more and several hours or less. It is preferably within 120 minutes for industrial operation. For example, when the contact temperature is 573 K, a photocatalyst having sufficient performance can be obtained in about 5 to 40 minutes.
  • the metal halide contained in the reaction gas is a compound represented by the formula: M Xn or M ⁇ Xn.
  • MXn metal M is Ti, Si, I, Al, B, C, P, Mg, Sc, Cr ⁇ Co, Zn, Hf ⁇ Fe Sb, W, V, Sn ⁇ Bi, Mn, etc. It may be any metal that forms a liquid or gaseous halide within the contact temperature range described.
  • Examples of the compound represented by MO Xn may like V0C1 3.
  • the halogen X may be any of F, Cl, Br and I, but as described above, C1 is preferred from the viewpoint of photocatalytic activity.
  • Preferred metal halide TiCl 4, VOCls, SnCl SbCl SiCl 4, WC1 6 Contact and MC1 3 there.
  • a reaction gas containing one or more of these is used, a titanium oxide-based photocatalyst having high visible light activity can be produced.
  • TiCl 4 is most preferable because it is easily available, easy to handle, and the photocatalyst after production has high activity against visible light.
  • TiCl 4 is liquid at room temperature Since the vapor pressure is relatively high, it is easy to vaporize, and it is easy to produce reactive gas. When a metal halide is brought into contact with titanium oxide under heating, it binds to the surface of the titanium oxide and at the same time reduces the parent titanium oxide to introduce oxygen vacancies, transforming the titanium oxide into a visible light absorbing type Can be done.
  • the base gas (diluent gas) of the reaction gas contains hydrogen and / or nitrogen, a photocatalyst having a high effect and a higher visible light activity can be obtained.
  • the reaction gas is generally a mixed gas of a metal halide and a base gas (eg, a carrier gas used for bubbling).
  • the base gas is preferably one or more selected from non-oxidizing gases such as hydrogen, nitrogen, argon, carbon monoxide, and ammonia.
  • non-oxidizing gases such as hydrogen, nitrogen, argon, carbon monoxide, and ammonia.
  • oxidizing gas such as oxygen and / or water vapor may be contained if it is within 3% in total by volume.
  • the base gas contains at least one of hydrogen and nitrogen, a photocatalyst exhibiting higher photocatalytic activity can be obtained, and therefore, at least a part of the base gas should be hydrogen and / or nitrogen. Is preferred.
  • the content of the metal halide in the reaction gas is limited by the ambient temperature and the vapor pressure of the compound, but is preferably about 10 vol% or less. Even if this content exceeds 10 vol%, there is no significant difference in the performance of the titanium oxide-based photocatalyst to be produced, and the yield is poor and uneconomical.
  • the reaction medium may be a liquid, and even in that case, a titanium oxide-based photocatalyst exhibiting visible light photocatalytic activity can be obtained.
  • a liquid reaction medium a solution obtained by dissolving a metal halide in a solvent is generally used.
  • Suitable solvents include, but are not limited to, hydrocarbons such as hexane, heptane and benzene, tetrahydrofuran, dioxane, DMF and the like. Titanium oxide and / or a titanium oxide precursor are charged into the solution in which the metal halide is dissolved, and if necessary, the photocatalyst of the present invention containing the metal halide can be obtained.
  • the titanium oxide and / or its precursor removed from the liquid reaction medium is dried while heating, if necessary, to remove the solvent. Thereafter, a post-treatment, particularly a heat treatment, described later may be performed. If the raw material is a precursor, it is converted to titanium oxide by heat treatment. 01
  • the raw material Before the raw material titanium oxide and / or its precursor are brought into contact with the reaction medium containing the metal halide, preferably the reaction gas, as described above, the raw material may be heat-treated as a pretreatment. If the raw material titanium oxide precursor is heat-treated in advance, the removal of water on its surface, crystallization, and changes in the surface functional groups occur, and it is favorable for the reaction with the metal halide during the contact treatment. Affect. As a result, a more active photocatalyst can be obtained.
  • the heat treatment temperature as a pretreatment is preferably 323 K or more and 823 K or less, and more preferably 373 K or more and 673 K or less.
  • the heat treatment atmosphere is not particularly limited, and the heat treatment may be performed under vacuum, in the air, in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen or argon, or in ammonia.
  • the heat treatment time depends on the temperature, but is usually preferably about 30 to 120 minutes.
  • a heat treatment may be performed in the air as a pretreatment to convert the precursor into titanium oxide in advance.
  • the raw material can be pretreated by wet treatment instead of heat treatment.
  • the wet treatment can be performed not only at normal pressure but also at high temperature and high pressure using an autoclave (ie, hydrothermal treatment).
  • the wet treatment is preferably carried out using an aqueous solution containing a substance containing nitrogen, for example, ammonium, ammonium salt, amine, hydrazine, etc., whereby a highly active photocatalyst can be obtained.
  • the processing temperature of the wet processing can be from room temperature to about 473 K, but is preferably in the range of 373 to 473. In this case, the processing time is usually preferably 120 minutes or more.
  • the raw material titanium oxide and / or its precursor may optionally be pre-treated as described above, and then contacted with the metal halide-containing reaction medium to react the metal halide as described above.
  • a titanium oxide-based photocatalyst of the present invention in which titanium oxide contains another metal compound is obtained.
  • This photocatalyst exhibits a very high photocatalytic activity with visible light.
  • This photocatalyst also exhibits the above-mentioned first characteristic at an ESR spectrum of 5 K, and preferably further shows the above-mentioned third characteristic.
  • This photocatalyst preferably has the above-mentioned temperature-programmed desorption spectrum.
  • the titanium oxide photocatalyst produced by the above method may be post-treated by further contacting with water and / or heat-treating.
  • the post-treatment decomposes or removes the halogen-containing substance bound or adsorbed on the surface of the oxidized titanium, and converts the contained metal compound into another metal compound, for example, hydroxide and / or oxide. Therefore, the photocatalyst is stabilized.
  • the post-treatment reduces the photocatalytic activity by visible light.
  • the titanium oxide-based photocatalyst produced by the above method retains a practically sufficient level of visible light photocatalytic activity even after post-treatment, and is easy to handle by chemically stabilizing it. Therefore, it is preferable to perform post-treatment in practical use.
  • the metal halide contained in the reaction medium is a titanium halide
  • the metal compound contained in the photocatalyst becomes hydroxide or oxide by post-treatment, and when the halogen is no longer contained, the chemical composition is Difficult to distinguish from ordinary titanium oxide.
  • the product after the post-treatment shows an ESR spectrum different from ordinary titanium oxide.
  • the photocatalyst according to the present invention can be determined. That is, the ESR spectrum of ordinary titanium oxide does not show any of the first to third characteristics, whereas the ESR spectrum of the product obtained after the post-treatment is A second feature is shown, preferably also a third feature. Further, the first characteristic is exhibited in a wide temperature range from 5 K to room temperature.
  • Post-treatment can be performed by contact with water and Z or heat treatment. Although only one of the treatments has a sufficient effect, both treatments may be used in combination. In that case, the order may be either first.
  • the halogen-containing substance chemically bonded to the surface of the photocatalyst is hydrolyzed, and the halogen-containing adsorbate is washed and removed, so that the halogen is removed from the photocatalyst surface.
  • Contact with water can be carried out by adding a photocatalyst to the water and allowing it to stand or agitate, but other methods such as spraying water can be used.
  • the water to be used may be pure water or pure water containing a suitable component such as a base (eg, a nitrogen-containing base such as ammonia or amine). Thereafter, the recovered photocatalyst is preferably dried.
  • the heat treatment promotes the crystallization of titanium oxide and may lead to high activation of the photocatalyst.
  • the heat treatment temperature is preferably in the range of 373 to 873 K. If the temperature is out of this range, the above object may not be sufficiently achieved. A more preferred heat treatment temperature is 473-673K.
  • the heat treatment atmosphere may be air, an inert gas, or a vacuum. Although the heat treatment time is not limited, a range of 60 to 180 minutes is usually practical.
  • the photocatalyst of the present invention containing a metal complex after the titanium oxide contains a metal halide as described above, or after the post-treatment by contact with water and Z or heat treatment described above, It can be produced by subjecting a product to a chemical reaction and introducing a desired metal complex into titanium oxide.
  • a titanium oxide-based photocatalyst containing a metal complex may be formed only by contact with a metal halide or a subsequent post-treatment alone.
  • the photocatalyst of the present invention containing a metal complex such as a heteropolyacid diisopolyacid is obtained by contacting titanium oxide and / or a precursor with a metal halide as described above, and then contacting the heteropolyacid It can be produced by contact with isopolyacid.
  • the above post-treatment that is, contact with water or heat treatment to remove the halide present on the surface, and then contact with the heteropolyacid / disopolyacid You may go.
  • the contact may be performed by a method in which a heteropoly acid or an isopoly acid is dissolved by a method such as an impregnation method, a precipitation method, or a kneading method.
  • the solution is water, acetone, alcohol JP03 / 03401
  • polar solvents such as 180, THF, pyridine and the like.
  • the contact with the heteropoly acid or isopoly acid is preferably performed under heating.
  • heat treatment at a temperature in the range of 373 to 773 K fixes the metal complex firmly to the titanium oxide, resulting in a highly active photocatalyst. It is preferred.
  • the photocatalyst of the present invention thus containing the metal complex of heteropolyacid and / or isopolyacid also has the ESR spectrum exhibiting the first characteristic at a temperature of 5 K, and preferably also exhibiting the third characteristic at a temperature of 5 K. .
  • the photocatalyst of the present invention may be supported on a non-photocatalytic carrier or adsorbent, such as silica, alumina, activated carbon, and zeolite.
  • a non-photocatalytic carrier or adsorbent such as silica, alumina, activated carbon, and zeolite.
  • co-catalysts such as precious metals such as platinum, ruthenium, and palladium can be dropped for the purpose of improving the efficiency of the reaction.
  • the shape of the photocatalyst examples include a particle shape, a fiber shape, a film shape (including a thin film shape), and the like, and it is preferable to use the photocatalyst properly according to the application.
  • the particulate photocatalyst includes particles ranging from about 1 mn to about several granules, and the size and form are not particularly limited.
  • a film it is generally fixed to the surface of the substrate, but the thickness and the like are not particularly limited.
  • the photocatalyst is formed into an arbitrary shape such as a film or a fibrous shape, it usually contains a binder in addition to the particles of the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention. By containing a binder, it is possible to increase the thickness and fiber diameter of the film and to increase the strength and workability of the film and fiber.
  • a molding aid may be used instead of or in addition to the binder.
  • the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention can be used as a photocatalyst functional member by adhering it to the surface of a base material and fixing it.
  • the immobilization form may be selected according to the surface shape of the base material, the application, and the like, and is not limited to a specific form, but is typically a film.
  • the material of the base material is not particularly limited.
  • Metal materials such as carbon steel, plating steel, chromate treated steel, enamel, stainless steel, aluminum, titanium, and various alloys; inorganic materials such as ceramic, glass, ceramics, and quartz; plastics Any of organic materials such as resin, resin, and activated carbon may be used, and a combination of these materials, for example, a composite material such as a coated steel plate may be used.
  • a substrate whose whole or surface is made of organic Since there are substances that are degraded or decomposed by oxidizing power, in such a case, the surface of the substrate on which the photocatalyst is immobilized may be coated in advance with a material that is not decomposed by the photocatalyst.
  • the shape of the base material is not particularly limited, and may be any shape such as a thin plate, a thick plate, a fibrous shape (including a knitted fabric and a nonwoven fabric), a net shape, and a tubular shape. It may be an object with a complicated shape that can be used as it is as a product, or an existing or in-use object.
  • the surface of the substrate may be porous or dense.
  • the photocatalytic function member described above can be manufactured by one of the following two types of manufacturing methods.
  • the first method is a method of preparing a coating liquid in which a particulate titanium oxide-based photocatalyst of the present invention is dispersed in a solvent, and applying the coating liquid to a substrate.
  • the coating liquid may substantially consist of a photocatalyst and a solvent, but preferably further contains a binder.
  • the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention can be simply mixed sufficiently with a solvent or a solvent and a binder to prepare a coating solution.
  • the titanium oxide-based photocatalyst produced by the above method generally has a small average primary particle diameter of several nm to 100 nm, and thus takes the form of a powder in which they are aggregated. Large with ten / m. If the coating liquid is prepared simply by mixing the components, most of the photocatalyst particles remain in such an aggregated state.
  • the particles of the titanium oxide-based photocatalyst are dispersed in a solvent to prepare a dispersion in which the photocatalyst particles are dispersed in the solvent, and the coating liquid is used by using the dispersion. Prepare. In this way, a thinner and more uniform photocatalytic film can be formed, and the film characteristics and photocatalytic activity are greatly improved.
  • the average particle diameter of the photocatalyst in the dispersion is preferably 500 nm or less. If the average particle diameter of the photocatalyst is larger than 500 nm, powdering and peeling of the film are likely to occur. In addition, the particles are likely to settle, and the storage stability of the dispersion is reduced.
  • the average particle size of the photocatalyst is more preferably 300 nm or less, and even more preferably 200 nm or less. Ideally, the photocatalytic particles in the dispersion are in the form of primary particles.
  • Solvents for dispersing the photocatalyst particles include distilled water and ion exchange Water such as water and ultrapure water; alcohols such as methanol, ethanol, and 2-propanol; ketones such as methylethyl ketone; and aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene. These may be arbitrarily mixed and used.
  • the dispersion treatment is preferably performed by mixing the photocatalyst with a solvent such that the solid content concentration is in the range of several mass% to 30 mass%. If the solid content is out of this range, the dispersibility may decrease. If necessary, a dispersant or a deflocculant may be added. Examples of the dispersant include carbonyl-based and sulfone-based agents, and examples of the deflocculant include hydrochloric acid and sulfuric acid. In addition, a base or an acid may be added for pH adjustment.
  • the dispersion treatment is preferably performed so that the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention is sufficiently deagglomerated while maintaining the bulk structure and the surface structure as much as possible.
  • the dispersion treatment can be performed using a paint shaker that is commonly used for preparing a coating liquid. For example, a media mill, shearing using a rotary blade, thin film swirling, or ultrasonic waves may be used. It is preferred to carry out by means capable of strong dispersion. Two or more dispersing means may be used in combination.
  • the resulting dispersion contains aggregated coarse particles, it is preferable to remove them by filtration or centrifugation. Coarse particles are likely to be the starting point of peeling and powdering in the film.
  • a solvent can be added to the dispersion liquid after the dispersion treatment to adjust the solid content concentration.
  • This dispersion can be used as it is as a coating liquid and applied to a substrate.
  • the photocatalyst becomes fine particles having an average particle diameter of 500 nm or less, a film can be formed without a binder, and a film substantially composed of only the photocatalyst particles can be formed.
  • a binder solution may be applied thereon and the binder may be impregnated between the particles of the photocatalyst.
  • a preferred coating solution contains a binder in addition to the photocatalyst and the solvent.
  • the solvent may be the same as described for the dispersion above, but is selected so that the binder dissolves or emulsifies.
  • the amount of the binder is adjusted so that the content of the titanium oxide-based photocatalyst in the resulting film is 5 to 95 mass%. Films with a photocatalyst content of less than 5 mass% show little photocatalytic activity by visible light irradiation. If this content exceeds 95 mass%, the amount of the binder component is too small, the film formability deteriorates, and the film tends to peel off.
  • the content of the photocatalyst is preferably 30 to 90 niass%, and more preferably 50 mass% or more for obtaining sufficient photocatalytic activity.
  • Binder components include metal oxide sols such as silica, alumina, titania, magnesia, and zirconia (which become gel in the film), organic silane compounds, and organic resins such as silicone resins, fluororesins, urethane resins, and acrylic resins. Resin is available. However, when the binder component is decomposed due to the oxidizing power of the photocatalyst, it is preferable to use a hardly decomposable material such as a metal oxide sol-silicon resin.
  • the photocatalytic functional member is required to have high workability and high strength
  • the photocatalytic functional member is required to be added by adding an appropriate amount of an organic resin such as a fluororesin, an acrylic resin, or a urethane resin to the hardly decomposable binder component. Characteristics can be secured.
  • Preferred binder components are silicon compounds (eg, silica (eg, silica sol)), hydrolysis / condensates of organosilane compounds, silicone resins, and the like.
  • the silica may be a silica sol (silica colloid) formed by hydrolysis and condensation of a silicate (eg, ethyl silicate).
  • a film-forming hydrolyzable organic silane compound for example, an alkoxysilane or a silane coupling agent can be used.
  • the coating liquid may contain other components other than the above.
  • examples of such other components include a titanium oxide-based photocatalyst having no visible light activity (eg, a conventional titanium oxide-based photocatalyst), and a carrier when the photocatalyst is a carrier particle.
  • a small component such as a colorant (preferably an inorganic pigment) may be contained in the film.
  • the application of the coating liquid can be selected from various known methods according to the properties of the coating liquid and the shape of the base material. After the application, the applied film is dried (if necessary, further cured) while heating, if necessary. Drying (curing) temperature is the coating It may be determined according to the composition of the liquid (the type of the solvent and the binder), the heat resistant temperature of the base material, and the like.
  • the thickness of the film containing the photocatalyst formed on the substrate is preferably 0.5 or more. If the film is thinner than 0.5 m, the amount of photocatalyst is too small and the photocatalytic activity by visible light irradiation is very low.
  • the thickness of the coating can be appropriately selected depending on the required catalyst performance and cost, but is preferably 3 m or more, and more preferably 5 m or more, from the viewpoint of stability of the catalyst performance and catalytic activity. Is more preferred.
  • the upper limit of the thickness is not particularly limited, but is 30 / m or less, preferably 25 ⁇ m or less in consideration of cost and saturation of effects.
  • a second method for producing a photocatalytic functional member is to deposit titanium oxide and Z or a precursor thereof on the surface of a substrate in advance, and then apply the following formula to the surface of the substrate: M Xn or ⁇ ⁇ ⁇ ( ⁇ , ⁇ X, n Is the same meaning as described above) and is subjected to heat treatment while being in contact with a reaction medium containing a metal halide.
  • the deposition of titanium oxide and / or its precursor on the surface of the base material is performed by preparing a coating solution containing titanium oxide and / or its precursor, and proceeding as described above. It can be carried out by coating and drying in the same manner as described above. In the next step, it is necessary to bring the deposited titanium oxide and / or its precursor into contact with the reaction medium. Therefore, it is desirable to use no binder other than the titania sol or reduce the amount thereof.
  • a preferred method of deposition is to prepare a solution type coating solution in which a partially hydrolyzed titanium compound (eg, a partially hydrolyzed product of titanium alkoxide) or titania sol is dissolved in a solvent, and apply this to the substrate surface. Then, after drying, a film consisting essentially of the oxide silicon precursor is formed on the substrate surface.
  • a partially hydrolyzed titanium compound eg, a partially hydrolyzed product of titanium alkoxide
  • titania sol dissolved in a solvent
  • a coating solution prepared from particles of titanium oxide (or an insoluble precursor thereof) and a titania sol of a binder is used, a film consisting essentially of titanium oxide and its precursor is formed. Formed on the substrate surface.
  • the method of depositing titanium oxide and / or its precursor on the surface of the base material is not limited to the above-mentioned coating method, and the operation is complicated and costly. A law may be used.
  • the surface of the substrate contains a metal halide.
  • Contact with the reaction medium Contact with the reaction medium can be carried out in the same manner as described above for the method for producing a photocatalyst.
  • the reaction medium may be a liquid or a gas, but is preferably a gas, ie a reaction gas. As long as the substrate can withstand the reaction gas, it is preferable to carry out the contact under heating as described above.
  • the substrate to which the titanium oxide and / or the precursor thereof has been attached may be pretreated by heat treatment. Further, it is practically preferable to stabilize the photocatalyst on the surface of the substrate by subjecting the substrate after contacting with the reaction medium to post-treatment by contact with water and / or heat treatment.
  • the metal complex is a heteropoly acid and / or isopoly acid
  • the substrate on which titanium oxide and / or zo or a precursor thereof has been formed is subjected to contact treatment with a reaction medium or subsequently to water.
  • contact treatment is performed using a heteropoly acid and / or isopoly acid, and if necessary, further heat treatment may be performed.
  • the titanium oxide is adhered to the base material by applying a dispersion liquid of titanium oxide fine particles containing no binder, and then contact-treated with the reaction medium as described above, and then, if necessary, impregnated with the binder. It is also possible to make it.
  • the titanium oxide-based photocatalyst and photocatalyst functional member of the present invention described above exhibit photocatalytic effects by irradiating not only ultraviolet rays but also visible light having a wavelength of 400 or more dishes, and various harmful substances. It has an excellent effect on decomposing, removing and detoxifying attached substances.
  • the photocatalyst can be brought into contact with the substance to be decomposed, and at the same time, it can be used in an environment where the photocatalyst can be irradiated with visible light.
  • the light source should be one that contains at least visible light of at least 400 nm, and examples thereof include sunlight, fluorescent lamps, halogen lamps, black lights, xenon lamps, and mercury lamps.
  • Hazardous substances include gases contained in the atmosphere, such as N ⁇ ⁇ x , SO x chlorofluorocarbon, ammonia, and hydrogen sulfide; aldehydes, amines, mercaps, alcohols, and organic compounds such as BTX and phenols Organic halogen compounds such as trihalomethane, trichloroethylene, and chlorofluorocarbon; various pesticides such as herbicides, fungicides, and insecticides; various biological oxygen-requiring substances such as proteins and amino acids; surfactants; cyanide compounds; And various heavy metal ions; and microorganisms such as bacteria, radioactive bacteria, fungi, and algae, which are contained in water.
  • gases contained in the atmosphere such as N ⁇ ⁇ x , SO x chlorofluorocarbon, ammonia, and hydrogen sulfide
  • aldehydes, amines, mercaps, alcohols, and organic compounds such as BTX and phenols
  • the adhered substance is a substance that directly adheres to the surface of the photocatalyst or the photocatalytic functional member, and includes fungi such as Escherichia coli, staphylococci, green bacterium, and mold; You.
  • fungi such as Escherichia coli, staphylococci, green bacterium, and mold
  • the present invention will be described specifically with reference to examples.
  • the content of the metal halide in the photocatalyst is the content (mass ") as a metal, and all parts in the examples are parts by mass unless otherwise specified.
  • This photocatalyst contained titanium halide bonded to the surface of titanium oxide by a dehydrochlorination reaction of titanium tetrachloride with hydroxyl groups on the surface of titanium oxide.
  • the amount of Ti metal introduced into the photocatalyst was calculated from the weight increase after the contact treatment and the amount of halogen in the photocatalyst.
  • the ESR measurement conditions are as follows:
  • Magnetic field modulation frequency 100 kHz
  • Amplification rate 500 times
  • Microwave power 0.1 mW.
  • the method of calculating the g value is as follows:
  • the detected ESR signal is a differential signal
  • the difference between the maximum value and the minimum value of the differential signal is defined as the ESI signal intensity.
  • Figure 3 shows the ESR spectrum measured at 5K. As can be seen, a peak between g values of 1.950 and 2.030, which was observed during irradiation with visible light at a temperature of 5 K, was not observed under darkness (the first feature above). In addition, the g value of the tributary signal that can be attributed to oxygen vacancies is 2.002 to 2.010, 2.020 to 2.02 in the ESR spectrum. JPO drawing 01
  • This light contains a small amount of near-ultraviolet light from a wavelength of 390 nm or more to 400 dishes due to the characteristics of a filter, but most (99.9% or more in energy intensity) are visible light of 400 nm or more.
  • the reaction was followed by measuring the concentration of carbon dioxide generated by the decomposition of acetoaldehyde over time by an automatic gas chromatograph connected to a circulation line. The catalytic performance was evaluated from the rate of carbon dioxide generation. The results are summarized in Table 1.
  • Example 1 The same commercially available titanium oxide used as the raw material powder in Example 1 was used as is as a photocatalyst without any treatment, and the decomposition of acetoaldehyde under visible light irradiation was performed in the same manner as described in Example 1. The test was performed. Table 1 shows the results. This ultraviolet-active titanium oxide does not show an absorption peak in a visible light wavelength region in an absorption spectrum, and has no visible light absorption.
  • Titanium oxide was prepared according to the synthesis method described in the Catalyst Experiment Handbook (published by Kodansha Sientic). That is, 200 cc of an aqueous solution of TiCl 4 (Ti concentration: 16.5%) was ice-cooled, and an aqueous ammonia solution (28%) was added dropwise with stirring until the pH became alkaline, thereby neutralizing the aqueous solution. The precipitated solid was collected by filtration, washed well with water, and dried in vacuo at 353 K to synthesize titanium oxide powder.
  • the crystal form of the crystal part of the obtained titanium oxide was an anasease type.
  • This titanium oxide powder was subjected to a contact treatment in the same manner as in Example 1 using a reaction gas containing 1.4 vol% of TiCl 4 in hydrogen to prepare a titanium oxide-based photocatalyst according to the present invention.
  • a post-treatment was performed by performing a heat treatment at K for 20 minutes. By this heat treatment under an argon atmosphere, a considerable portion of the metal halide introduced into the titanium oxide by the heat treatment with the reaction gas was removed.
  • Ti contained as titanium chloride As can be seen from the comparison between Examples 1 and 2 and Comparative Example 1, the titanium oxide photocatalyst of the present invention which has been subjected to the treatment for containing a metal halide (titanium tetrachloride) However, it was confirmed that sufficient photocatalytic activity was exhibited by irradiation with visible light. On the other hand, in the case of a commercially available titanium oxide not subjected to this treatment (Comparative Example 1), no substantial photocatalytic activity was observed by irradiation with visible light.
  • a metal halide titanium tetrachloride
  • Example 2 Comparing (a) and (b) in Example 2, it can be seen that the photocatalytic activity increases when the content of the metal halide is large.
  • the photocatalysts of Example 1 and Example 2 (a) did not differ much in the content of the metal halide, but the photocatalytic activity was significantly higher in Example 2 (a). This is presumed to be due to the fact that the structure and site containing the metal halide that enables the manifestation of activity by visible light differ depending on the state of titanium oxide, such as crystallinity and particle size.
  • Example 2 The titanium oxide photocatalyst obtained in (a) and (b) was raised as follows. 03 03401
  • TDS thermal desorption spectrum
  • the measurement of the thermal desorption spectrum was performed using a high-precision thermal desorption gas analyzer (EMD-WA1000S, manufactured by Denshi Kagaku).
  • EMD-WA1000S manufactured by Denshi Kagaku.
  • the sample is placed in a container of the platinum after exhaust to a vacuum of 10- 6 Torr, while heating the sample at a heating rate of 1 kappa / sec, were analyzed desorbed come gas component in a mass spectrometer.
  • each of these photocatalysts has a peak of a molecular ion or a fragment ion of a halogen-containing substance at 623 K or higher in a thermal desorption spectrum.
  • TiCl 4 to the hydrogen gas containing 1 ⁇ 4 ⁇ 1% was used VOCls, the SnCl 4, SbCl 5, SiCl 4 , WC1 6, BiCl 6, FeCl 3 or argon gas containing TiCl 4 containing about 1 Nyuomikuronganma as a reaction gas Except for this, the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention was prepared in the same manner as described in Example 1.
  • Table 2 shows the results of an acetoaldehyde decomposition test performed under visible light irradiation by the above method using these photocatalysts. 3401
  • titanium oxide-based photocatalyst exhibiting photocatalysis by visible light can be obtained using any metal halide.
  • metal halide such as TiCl 4, BiCl 6, WC1 6 were able to give a high photocatalytic activity.
  • a raw material titanium oxide powder was synthesized by neutralizing an aqueous solution of TiCl 4 with an aqueous ammonia solution.
  • concentration of the TiCl 4 aqueous solution was half of that in Example 2, that is, the Ti concentration was 8.25%.
  • the ESR spectrum in a deoxidizing atmosphere was also measured as follows. Put the sample into a quartz tube for E SR, and vacuum sealed using a rotary vacuum pump (about 10- 3 Torr). Using a cryo-suite at an arbitrary temperature in the range of 5 to 293 ⁇ (room temperature), visible light was irradiated for 10 minutes or more, and ESR measurement was performed while continuing irradiation. When continuing to investigate the half-life of peak intensity, visible light irradiation was stopped, and ESR measurement was performed at a predetermined time to track the peak intensity decay. Figure 6 shows the results.
  • Example 5 Using a known visible light activated titanium oxide photocatalyst powder, measurement of ESR spectrum in air and deoxygenated atmosphere and decomposition test of acetoaldehyde under visible light irradiation were performed as in Example 5. went. The results are shown in FIGS. This photocatalyst was colored and had visible light absorption. Table 4 Measurement items Example 5 Comparative example 2
  • the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention shows higher activity than a known visible light active photocatalyst even after being stabilized by contact treatment with water. Therefore, it can be seen that even if the photocatalytic activity is reduced by the post-treatment, the visible light photocatalytic activity is still sufficient for a practical level.
  • the decay was slow in the photocatalyst of the present invention.
  • the half-life was 4.8 minutes (second feature above).
  • the decay occurred quickly, and the half-life was 1.7 minutes.
  • the photocatalyst of the present invention and the photocatalyst of the comparative example have significantly different structures as oxides.
  • the E-spectrum has at least one of the features specified in the present invention, a titanium oxide-based photocatalyst having excellent visible light catalytic activity can be obtained.
  • Example 5 According to the method described in Example 5, except that the synthesized titanium oxide powder was replaced with the same commercially available titanium oxide powder (ST-01) used in Example 1, A photocatalyst was obtained. Using this photocatalyst, a decomposition test of acetoaldehyde under irradiation with visible light was performed in the same manner as in Example 1 above. As a result, the production rate of the C0 2 was 1.2 zmol / h.
  • the visible light photocatalytic activity of this raw material titanium oxide powder was less than 0.1 mol / h in the rate of CO 2 generation, and did not show any activity.
  • a titanium oxide-based photocatalyst of the present invention having visible light catalytic activity and easy to handle can be produced from commercially available titanium oxide.
  • a titanium oxide-based photocatalyst of the present invention was obtained in the same manner as in Example 5, except that the production conditions were changed as shown in Table 5.
  • Example 5 corresponds to Test No. 7.
  • the pre-treatment heat treatment and post-treatment were performed in air unless otherwise specified.
  • post-treatment was performed by heat treatment under the conditions in the table, instead of contact treatment with water.
  • the contact treatment was performed using nitrogen containing titanium tetrachloride (1.4 vol%) as a reaction gas.
  • the pretreatment was performed in an ammonia (2 vol%)-argon atmosphere.
  • the pretreatment was hydrothermal wet treatment using pure water containing ammonium chloride (1M) -hydrochloric acid (1M) in an autoclave lined with Teflon (R). As described above).
  • Example 5 The raw titanium oxide powder synthesized in Example 5 was calcined at 573 K for 1 hour in the atmosphere to obtain a photocatalyst. Using this sample, a decomposition test of acetoaldehyde under visible light irradiation was performed by the above method. The test results are shown in Table 5 together with the manufacturing conditions (Test No. 31). Table 5
  • Test No. 31 is a comparative example. Only firing the same raw material under air
  • Test No. 32 shows that the present invention shows visible light photocatalytic activity by contact treatment of titanium oxide with a reaction gas containing the same metal halide (here, titanium tetrachloride) as in Example 2 (a), followed by post-treatment. A titanium oxide-based photocatalyst was obtained.
  • the contact temperature with the reaction gas at which the photocatalytic activity was increased was in the range of 373 to 673 K, and better results were obtained in the range of 523 to 673 K. 01
  • the activity can be increased by performing a heat treatment as a post-treatment after the contact treatment with the reaction gas.
  • the contact time with the reaction gas it is clear that it is better to increase the contact time in the case of low-temperature treatment and to shorten the contact time in the case of high-temperature treatment.
  • the contact time was about 10 to 40 minutes, and the photocatalyst was highly active. A photocatalyst having visible light activity was obtained even when nitrogen was used as the base gas for the reaction gas instead of hydrogen.
  • the heat treatment (pretreatment) performed before contact with the reaction gas in the range of 373 to 573 mm results in a photocatalyst with higher activity.
  • the pretreatment was performed in a reducing ammonia-containing atmosphere or as a wet treatment in a liquid.
  • the raw synthetic titanium oxide powder was subjected to a contact treatment with TiCl 4 gas and a subsequent post-treatment by contact with water to obtain a titanium oxide powder exhibiting visible light photocatalytic activity after drying. Obtained.
  • the titanium oxide powder, H 3 PW 1 2 0 4 . Or H 3 SiW 1 2 0 4. was impregnated with an aqueous solution (concentration of about 50%) dissolved in distilled water. Four hours later, the aqueous solution was filtered, and the recovered titanium oxide powder was dried at 50 ° C overnight. After that, fixation was performed by heat treatment at 773 K for 2 hours to produce two types of titanium oxide-based photocatalysts containing heteropolyacid on the surface of titanium oxide.
  • the content of the metal complex is in an amount of metal with respect to the weight of titanium oxide, H 3 PW 1 2 0 4 . 77 mass% in containing catalyst, H 3 SiW 1 2 0 4 .
  • the content of the catalyst was 63 mass%.
  • This example illustrates the production of the photocatalytic functional member of the present invention.
  • a titanium oxide film with a thickness of about 100 nm was formed on a glass cloth by a CVD method using TiCl 4 as a film-forming material.
  • the glass cloth having the titanium oxide film formed on its surface was subjected to a contact treatment using a hydrogen gas containing TiCl 4 1.4 vol.% As a reaction gas, so that the titanium oxide film contained titanium chloride.
  • the contact treatment was performed in the same manner as described in Example 1 except that the above glass cloth was used instead of the titanium oxide powder.
  • a photocatalytic functional member having the titanium oxide-based photocatalyst film of the present invention on the surface of the glass cloth was obtained.
  • This coating solution is applied to the surface of a coated steel sheet on which a primer layer (thickness: about l ⁇ m) containing a silicone resin as a main component has been formed in advance using a barco, dried with 423 for 3 minutes, and dried.
  • a photocatalytic functional member having a coating containing the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention on the surface of the coated steel sheet was obtained.
  • the thickness of the coating (photocatalytic layer) was about 1 m.
  • the sample of this photocatalytic functional member was subjected to an acetyldecomposition test under visible light irradiation in the same manner as in (a) above. C0 2 production rate was 0.25 ⁇ Mol / h.
  • Example 9 The glass cloth formed with a titanium oxide film on the surface prepared in (a) was used as a test material (without contact treatment with a reactive gas) as a test material. A degradation test of acetoaldehyde under irradiation was performed. C0 2 production rate was 0.0 zmol / h.
  • Example 9 (b) instead of the titanium oxide-based photocatalyst powder of the present invention, 3 parts of the conventional titanium oxide photocatalyst powder (ST-01) was used for the coating liquid described in Example 9 (b). Was used in a total of 4 parts). Using this coating liquid, a film was formed on the surface of the coated steel sheet in the same manner as in Example 9 (b). The comparative photocatalytic functional member thus obtained was subjected to an acetoaldehyde decomposition test under irradiation with visible light. C0 2 generation rate was 0.0 zmol / h.
  • This example shows another example of manufacturing the photocatalytic function member of the present invention.
  • This titanium oxide film was subjected to a contact treatment using a hydrogen gas containing 1.4 vol% of TiCl 4 as a reaction gas.
  • the contact treatment was performed in the same manner as in Example 1, except that the above-described quartz substrate on which the titanium oxide film was formed was used instead of the titanium oxide powder.
  • a post treatment was performed in which the quartz substrate was heat-treated in the atmosphere at 673 K for 1 hour to obtain a photocatalyst functional member according to the present invention having a titanium oxide photocatalyst film.
  • the thickness of the film was about 0.6 / m.
  • This photocatalytic functional member was subjected to an acetoaldehyde decomposition test under visible light irradiation in the same manner as in Example 9.
  • C0 2 production rate was 1.1 ⁇ mol / h.
  • Example 9 (b) Using this coating solution, coating and drying were carried out in the same manner as in Example 9 (b), and a photocatalytic functional member having a coating containing about 50 mass% of the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention on a base coated steel plate I got The thickness of the film was about 0.8-111.
  • this photocatalytic function member was subjected to the decomposition test of ⁇ acetaldehyde in the above method, C0 2 production speed The degree was 0.45 mol / h.
  • Example 10 (b) The coating liquid described in Example 10 (b) was replaced with the titanium oxide-based photocatalyst powder of the present invention, and 3.0 parts of a conventional titanium oxide powder (ST-01) was used. Prepared similarly except for a total of 4.5 parts). Using this coating solution, a film containing a photocatalyst consisting only of titanium oxide was formed on the surface of the coated steel sheet in the same manner as in Example 10 (b). This comparative photocatalytic functional member was subjected to an acetoaldehyde decomposition test under visible light irradiation in the same manner as in Example 9. C0 2 production rate is rarely in 0.0 ⁇ Mol / h.
  • Example 5 30 parts of the titanium oxide-based photocatalyst of the present invention prepared in Example 5 was mixed with 270 parts of distilled water, and dispersed with zirconia aviz (0.4 employed diameter) for 60 minutes using a media mill. Was carried out to produce a photocatalyst dispersion having a solid content of 10 mass%.
  • the average particle size of the titanium oxide-based photocatalyst particles in the obtained dispersion was measured with a particle size analyzer LA-700 manufactured by HORIBA, Ltd. and found to be about 310 nm.
  • the average particle size of the photocatalyst before the dispersion treatment was about 34 zm.
  • This photocatalyst dispersion liquid 100 parts, Shirikakoroi de 50 parts (manufactured by Nissan Chemical Snowtex 0, Si0 2 20 mass °) , after addition of 4 parts of methyl triethoxysilane, and 150 parts of methanol, may 60 minutes using a paint shaker By coating with shaking, a coating solution was prepared.
  • Example 9 (b) the coating and drying were performed in the same manner as in Example 9 (b) except that the drying time was changed to 10 minutes, and a photocatalyst having a coating containing a titanium oxide-based photocatalyst on the base coated steel sheet A functional member was obtained.
  • the thickness of the film was about 0.8 / m, and the content of photocatalyst in the film was about 42 mass °.
  • This photocatalytic functional member was subjected to an acetoaldehyde decomposition test under visible light irradiation in the same manner as in Example 9. C0 2 production rate was 0.72 zmol / h.
  • the visible light photocatalytic activity was improved by preparing the coating liquid after the dispersion treatment of the photocatalyst particles.
  • silica colloid Nisan Chemical's Sunotex 0XS, Si0 2 10 mass%, particle size 4 to 6 nm, one component of the binder
  • mixed-solvent 10 parts ethanol and ethanol and water were added to 30 parts of water
  • a quartz plate having a 100-viewing angle and a thickness of 0.5 mm was immersed in these coating solutions at room temperature, and then dried at 150 ° C for 10 minutes. This immersion and drying were repeated as necessary to form a photocatalytic film having a thickness of 1.0 ⁇ 0.1 m on the quartz plate, and a photocatalytic functional member was obtained.
  • the total volume of the closed circulation line was 1.0 L, with a test piece obtained by cutting a quartz plate (photocatalytic functional member) having a reaction cell photocatalyst film on its surface at 40 square angles into a quartz reaction cell. Except for this, the visible light photocatalytic activity was measured in the same manner as described in Example 1. The results are summarized in Table 6 and FIG. Table 6
  • Photocatalyst-Visible light active titanium oxide photocatalyst When the content of titanium oxide photocatalyst in the photocatalyst film is 5 mass% or more, the photocatalytic activity is exhibited by irradiation with visible light. When compared with the photocatalytic activity when the content is 100 mass%, the photocatalytic activity reaches about 50% of the activity when the content is 30 mass% and the content when the content is 100 mass%, and the photocatalytic activity when the content is about 50 mass%. The photocatalytic activity reaches about 75% of the activity when the content is 100 mass%. The increase in visible light photocatalytic activity due to an increase in the content almost reaches a plateau at a content of about 90 mass%. Thus, the preferred photocatalyst content is 30-90 mass%, especially 50-90 mass%.
  • a film of 100 mass% titanium oxide photocatalyst has the highest visible light photocatalytic activity, but since there is no binder component, the binding of the photocatalyst powder is very weak, and it can be easily peeled off the quartz plate by rubbing with a finger. did.
  • Example 12 using 1 part of a powdery titanium oxide-based photocatalyst containing the metal complex prepared in Example 8 and 1 part of a colloidal silicide force of one component of the binder (the same as in Example 1) Next, the formation of a photocatalytic film with a thickness of about 1 zm and the measurement of visible light photocatalytic activity were performed.
  • the content of the titanium oxide-based photocatalyst in the photocatalyst film was 50 mass%. Compared to the photocatalyst film of Example 12 having the same content, C0 2 generation amount obtained in the measurement of the visible light photocatalytic activity was increased about twice.
  • Example 12 was repeated, except that the amount of the titanium oxide-based photocatalyst in the coating solution was 1 part.
  • the thickness of the photocatalyst film formed on the quartz plate was changed within the range of 0.5 to 25.5 m by changing the number of times the quartz plate was immersed in the coating solution and dried repeatedly.
  • a functional member was manufactured.
  • the content of visible light active titanium oxide photocatalyst in the film was constant at 50 mass%.
  • Table 7 and FIG. 8 show the results of measuring the visible light photocatalytic activity of these photocatalytic functional members in the same manner as in Example 12. Table 7
  • Photocatalyst Titanium oxide photocatalyst with visible light activity
  • the photocatalytic activity by visible light irradiation is shown when the thickness of the photocatalyst film is 0.5 zm or more, but the visible light photocatalytic activity when the thickness is 25.5 ⁇ m
  • an activity of 50% or more is obtained when the thickness is 3 mm or more, and an activity of 60% or more is obtained when the thickness is 5 zm or more, and the visible light photocatalytic activity is sufficiently increased.
  • the titanium oxide-based photocatalyst and the photocatalyst functional member of the present invention can be efficiently mass-produced, and exhibit high photocatalytic action not only by irradiation of ultraviolet light but also by irradiation of visible light. Since light can be used more effectively than conventional UV-type titanium oxide photocatalysts, photocatalytic activity is extremely strong and a strong environmental purification action can be expected. In addition, even in places where the amount of ultraviolet light is low, such as north facing, shaded areas, and indoors where only fluorescent light can be used substantially, and where conventional titanium oxide photocatalysts cannot provide sufficient effects, new photocatalytic effects can be obtained. Can be used.

Description

明 細 書 酸化チタン系光触媒とその製造方法および応用 技術分野
本発明は、 紫外線のみならず、 可視光の照射によっても光触媒作用を発揮しう る酸化チタン系光触媒とその製造方法、 ならびにこの光触媒を利用した光触媒機 能部材およびコーティング液と、 当該光触媒機能部材の製造方法に関する。 背景技術
近年、 酸化チタンが示す光触媒作用は、 防臭、 抗菌、 防汚等さまぎまな環境浄 化技術に応用されている。 光触媒として一般に用いられるアナ夕ーゼ型酸化チタ ンのバンドギャップは約 3.2 eVであり、 波長約 380 nmより短波長の紫外線を受け て反応が進行する。 従って、 その光触媒活性の発現には紫外線の照射が必要にな り、 設置環境、 用途などが限定されるという問題点があった。
光触媒のエネルギー源として太陽光線や室内光に多く存在する可視光が利用可 能になれば、 反応活性が強化され、 さまざまな場所での光触媒の利用が可能とな る。 そこで、 可視光の照射により光触媒活性を発現する材料の開発が進められて いる。
例えば、 特開平 9一 262482号には、 バナジウムまたはクロムをイオン注入した ことを特徴とする、 可視光活性を有するアナ夕ーゼ型 Ti02が開示されている。 特 閧 2001— 205103号公報には酸化チタン結晶中に窒素を含有させることで、 W0 00/ 10706 号には酸化チタン中に安定した欠陥を与えることで、 それそれ可視光応答 性を発現可能にした酸化チタン系光触媒が報告されている。
可視光触媒活性が酸素欠陥を有する酸化チタンにおいて発現されることは、 日 本化学会誌 8, p. 1084-1091 , 1986および特開平 10— 146530号に記載されている。 酸素欠陥は、 E S R (電子スピン共鳴) スペク トルによって最も効果的に同定お よび定量することができる。
そこで、 特許第 3252136 号には、 酸素欠陥を有する酸化チタンであって、 77K 真空中、 暗黒条件で測定された E S Rスペクトルに g値が 2. 003〜4のシグナル が観測され、 かっこのシグナルは同じく 77K真空中、 可視光照射下で測定した場 合には強度が高くなることを特徴とする、 可視光照射下で活性を有する光触媒が 報告されている。
特開 2001— 190953号には、 E S Rスペク トルにおいて g値が 1. 930〜2. 030 の 間に 3つ以上のピークを有し、 それらのピーク中の最大ピークが g値 1 . 990〜2. 020 の間に存在することを特徴とする酸化チタン光触媒が報告されている。
しかし、 酸化チタン中に金属イオンや欠陥を存在させることは可視光応答性を 付与するには有効であるが、'他方では電子、 正孔の分離を伴う光触媒反応を失活 させる起点となるため、 光触媒活性の発現の再現性が悪くなり、 光触媒活性自体 も低くなることがある。 また、 窒素含有型を含めて、 従来の可視光応答性の光触 媒は、 その製造にイオン注入装置やスパッ夕装置が必要で、 量産に向かないとい う問題点もある。
本発明の目的は、 可視光によって高い光触媒活性を安定的に発現可能な光触媒 と、 量産に適したその製造方法、 その光触媒を利用した光触媒機能部材とこの光 触媒機能部材の製造に使用できるコーティング液、 ならびに該光触媒機能部材の 製造方法を提供することである。 発明の開示
本発明は下記 (1 )〜(4) の知見に基づく :
( 1 ) 酸化チタンに金属ハロゲン化物等の金属化合物を含有させると、 可視光に より光触媒活性を発現するようになる ;
(2 ) 金属化合物を含有させた酸化チタンを、 水と接触させるか、 および/また は熱処理して、 金属化合物を金属水酸化物または酸化物に変換しても、 実用上十 分に高い可視光による光触媒活性を維持でき、 触媒が安定化する ;
( 3 ) 金属化合物を含有させた酸化チタンに直接、 或いはそれを水との接触処理 および/または熱処理した後に、 ヘテロポリ酸および/またはィソポリ酸を接触 させて多核金属錯体を含有させると、 光触媒活性がさらに高まる ;および
(4) 上記材料は新規な E S Rスぺクトルを示し、 E S Rスぺク トルによっても 可視光による光触媒活性が高い材料を特定できる。
本発明は、 下記 )〜( のいずれかで規定され、 好ましくは下記 (e ) の性質 も有する酸化チタン系光触媒を提供する。
(a) 他の金属化合物、 好ましくは金属ハロゲン化物、 金属錯体、 金属水酸化物 または金属酸化物、 を含有させた酸化チタンからなり、 可視光の照射によって光 触媒活性を発現する。
(b) 金属ハロゲン化物、 好ましくは金属塩化物、 を含有させた酸化チタンから なり、 昇温脱離スペクトルにおいて 623 K以上にハロゲン含有物質の分子イオン またはフラグメントイオンビークを有する。
( c ) 可視光の照射によって光触媒活性を発現し、 少なくとも 5 Kの温度で、 E S Rスぺク トルに可視光照射時には g値 1.950〜2.030 の間にピークが観測され 、 該ピークが暗黒下では実質的に観測されない。
(d) 可視光の照射によって光触媒活性を発現し、 酸素を実質的に含まない雰囲 気下、 室温で測定した E S Rスペク トルにおいて、 可視光照射時に観測される g 値 1.950〜2.030 の範囲の最大ピークが、 可視光照射停止後に 3分以上のピーク 強度半減期を有する。
( e ) 77Kより低温で測定した E S Rスペクトルにおいて g値 1.986〜; 1.994 に 位置するピークを有する。
本発明において、 「可視光」 とは、 波長 400 皿以上の光の意味である。
上記(a) および (b) に記載の酸化チタン系光触媒における金属化合物または金 属ハロゲン化物の存在形態は、 現状では明らかではないが、 金属ハロゲン化物や 、 金属水酸化物、 金属酸化物、 金属錯体等に含まれる中心金属イオンや配位 (金 属) イオンが酸化チタンと何らかの相互作用をすることによって、 光触媒機能に 寄与している。
特に酸化チタンが可視光を吸収するタイプ、 例えば、 低次チタンイオン (Ti 3 + , Ti 2 + ) を含んだ酸化チタン、 酸素欠陥を含んだ酸素欠陥型酸化チタン、 もしく はこれらが混在した酸化チタン、 さらには、 クロムイオン、 鉄イオン、 バナジゥ ムイオン、 窒素、 硫黄、 塩素などの、 Tiと酸素以外の元素もしくはイオンを酸化 チタンに導入して新たに可視光応答性を付与したものであると、 上記の相互作用 が強くなり、 より高活性な光触媒となるので好ましい。
金属化合物が金属錯体である場合、 金属錯体としては、 ヘテロポリ酸やイソポ リ酸といった多核金属錯体が好ましい。 その場合、 酸化チタンが酸素欠陥型であ ると、 より高活性化できるので、 非常に有利である。
また、 配位子がハロゲンである金属錯体のハロゲン配位子が酸化チタンと相互 作用している可能性もある。 特に金属化合物が金属ハロゲン化物である場合、 少 なくともその一部が酸化チタン表面に化学的に結合していることが好ましい。 本発明はまた、 上述した酸化チタン系光触媒の製造方法も提供する。
第 1の方法は、 酸化チタンおよび Zまたはその前駆体を、 式: M Xn または M O Xn ( M =金属、 X =ハロゲン、 n =整数) で示される金属ハロゲン化物を含 有する反応媒体に接触させることからなる。 この方法により、 上記 (a)〜(c ) お よび(e) のいずれかで規定される酸化チタン系光触媒を、 容易にかつ再現性よく 製造することができる。 、 第 2の方法は、 第 1における反応媒体との接触処理の後に、 生成物をさらに水 と接触させるか、 および/または熱処理して、 後処理を施すことからなる。 この 後処理により、 上記 (d) で規定される酸化チタン系光!虫媒を製造することができ る。
第 3の方法は、 第 1の方法における反応媒体との接触の後、 あるいは第 2の方 法における水との接触および/または熱処理による後処理の後、 生成物をさらに ヘテロポリ酸および/またはイソポリ酸と接触させることからなる。 この方法に より、 金属錯体を含む酸化チタン系光触媒を製造することができる。
より高活性な酸化チタン系光触媒を得るには、 いずれの方法でも、 酸化チタン および Zまたはその前駆体を、 反応媒体と接触させる前に、 前処理として、 , 323 〜823 Kでの熱処理または湿式処理を施すことが好ましい。
本発明の酸化チタン系光触媒は、 粉末状、 皮膜状 (薄膜状を含む) 、 繊維状な どさまざまな形態で利用できる。 特に、 この光触媒を基材表面に付着 (例、 皮膜 状で) させて固定したものは、 光触媒活性を有する光触媒機能部材 (光触媒機能 部材) として利用することができる。
好ましい光触媒機能部材は、 上記酸化チタン系光触媒とバインダー成分とを含 有する皮膜を基材表面に有し、 該皮膜中の酸化チタン光触媒の含有量が 5〜95 m ass%である。
本発明はまた、 このような光触媒機能部材を製造するのに利用できる光触媒分 散液およびコーティング液も提供する。
本発明の光触媒機能部材は、 このコーティング液を基材表面に塗布することを 含む方法により製造することができる。
別の方法として、 光触媒機能部材は、 基材表面に予め酸化チタンおよび/また はその前駆体を付着させた後、 基材表面を式: MXn または M O Xn ( M、 X、 nは前記と同じ意味) で示される金属ハロゲン化物を含有する反応媒体と接触さ せることによつても製造できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 2 (a) で調製した本発明に係る酸化チタン系光触媒の昇温脱離 スペクトル ( T D S ) である。
図 2は、 実施例 2 (b) で調製した本発明に係る別の酸化チタン系光触媒の昇温 脱離スぺクトル (T D S ) である。
図 3は、 実施例 1で得られた本発明の酸化チタン系光触媒の空気中 5 Kでの E S Rスぺクトルを示す。
図 4は、 実施例 5で得られた本発明の酸化チタン系光触媒の空気中 293 Kおよ び 5 Kでの E S Rスぺク トルを示す。
図 5は、 可視光活性を有する既知の酸化チタン系光触媒 (比較例 2 ) の空気中 293 Kおよび 5 Kでの E スペクトルを示す。
図 6は、 実施例 5および比較例 2の酸化チタン光触媒の脱酸素雰囲気中での E S Rスペクトルの g値 1.950〜2.030 の範囲における最大ピーク強度の光停止後 の減衰状況を示すグラフである。
図 7は、 実施例における光触媒皮膜中の酸化チタン系光触媒の含有量と可視光 光触媒活性( C02生成速度) との関係を示すグラフである。
図 8は、 実施例における光触媒皮膜の厚みと可視光光触媒活性( C02生成速度) との関係を示すグラフである。 発明の実施の形態
本発明の酸化チタン系光触媒は、 可視光によって光触媒活性を発現する。 ここ で、 可視光とは、 前述したように、 波長 400 以上の光である。
通常の酸化チタン系光触媒は、 波長 390 nm以上の光では光触媒活性を示さない ので、 可視光を照射しても実質的な光触媒活性を示さない。 本発明の酸化チタン 系光触媒は、 可視光により光触媒活性を示すが、 もちろん紫外光の照射を受けた 場合も光触媒として機能する。 さらに、 390〜400 nmの狭い範囲の近紫外光を照 射した場合にも光触媒活性を示すが、 この点も、 通常の酸化チタン系光触媒とは 異なる性質である。 このような光触媒活性は、 以下に説明する本発明の各種態様 の光触媒に共通して見られる。
1側面において、 可視光によって光触媒活性を発現する本発明の酸化チタン系 光触媒は、 他の (即ち、 酸化チタン以外の) 金属化合物を含有する。
この 「他の金属化合物」 は、 酸化チタン粒子の内部、 外部またはその両方に存 在しうる。 金属化合物としては、 金属ハロゲン化物、 金属水酸化物、 金属酸化物 、 金属錯体などが挙げられる。 その含有によって可視光光触媒活性を示すように なれば、 これら以外の金属化合物でもよい。 金属ハロゲン化物や金属水酸化物の 場合には、 この化合物の少なくとも一部が酸化チタンの表面に化学反応により結 合していることが好ましい。 例えば、 金属ハロゲン化物は酸化チタン表面の水酸 基と反応して、 脱ハロゲン化水素を経て酸化チタン表面に結合することができる 。 ただし、 一部の金属ハロゲン化物が酸化チタン表面と結合し、 他は酸化チタン 表面に吸着されている状態であってもよい。
本発明の酸化チタン系光触媒における金属ハロゲン化物の存在形態は、 四塩化 チタンのような MXn ( M =金属、 X =ハロゲン、 n =整数) で表される、 金属 ハロゲン化物そのままであってもよい。 しかし、 普通には、 金属ハロゲン化物が 酸化チタン表面に化学結合し、 ハロゲンが部分的に脱ハロゲン化水素を受けて生 成する一 0 _ M— Xn ( ◦は酸化チタン表面由来の酸素) の形態、 または残留す るハロゲンがさらに加水分解その他の反応を受けて生ずる一 0— M—(L )mXn5 ( Lは、 ォキソ (0 ) 、 水酸基、 アンミン (アンモニア) 、 アルキルァミン、 ァ ルキルホスフィン、 フエニルホスフィン、 アルキル、 アセテート、 カルボニル、 またはピリジル、 ビペリジル等の含窒素へテロ環化合物等の配位子、 mは整数、 η'は 0または整数) である。 また、 金属ハロゲン化物は、 加水分解によってすベ ての Xが水酸基に変化した金属水酸化物の形態となっていてもよく、 さらに脱水 (縮合) 反応を受けて酸化物ネッ トワークを形成し、 金属酸化物の形態になって いてもよい。
ハロゲンとしては、 フヅ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素のいずれか単独でもよく、 あ るいは 2種以上でもよい。 中でも、 塩素が最も高い光触媒活性を与えるので好ま しい。 '
金属化合物は、 例えば、 金属錯体といったハロゲンを含まない化合物であって もよい。 金属錯体の存在形態は、 M Ln ( M =金属、 L =配位子、 n =整数) で 表される金属錯体そのまでも、 酸化チタン表面と化学結合した一 0— M( L )nと いった形態でもよい。
配位子 Lとしては、 ォキソ (0 ) 酸素、 水酸基、 アンミン (アンモニア) 、 ァ ルキルァミン、 アルキルホスフィン、 フエニルホスフィン、 アルキル、 ァセテ一 ト、 カルボニル、 ならびにピリジル、 ピペリジル等の含窒素へテロ環化合物等が 例示される。 複数の配位子 Lが存在する場合、 それらは同一でも異なるものでも よい。
金属化合物は、 同種または異種の複数の金属を含有する化合物、 例えば、 複核 金属錯体であってもよい。 また、 2種以上の異なる金属化合物を酸化チタンに含 有させることもできる。 複核金属錯体の中では、 ォキソ酸多核錯体であるへテロ ポリ酸 (ァニオン) やイソポリ酸 (ァニオン) がより高い可視光光触媒活性を示 す点で好ましい。 ヘテロポリ酸の例として PW1 2043— , SiW1 204 () 3— , PMo 1 204 0 3一 等が例示され、 イソポリ酸類の例としては Mo702 4 6— , W702 4 6 - 等が例示される。 カウン夕一力チオンはプロトンでも、 あるいは Cs+, NH4 +等のカチオンであつ てもよい。 これらは、 酸化チタン表面と化,学結合していも、 単に吸着させた状態 であってもよい。
金属化合物が金属ハロゲン化物、 金属水酸化物、 金属酸化物、 金属錯体の何れ であっても、 金属 Mとしては、 Ti、 Si、 Zrヽ Al、 B、 C、 P、 Mg、 Sc、 Cr、 Co、 Zn、 Hf、 Fe、 Sb、 W、 V、 Sn、 Bi、 Mn、 Mo、 Cs、 Ge、 As、 Ceなどが例示される。 このうち、 P、 Si、 W、 Mo、 Cs、 Ge、 As、 Ceは、 金属化合物がヘテロポリ酸また はイソポリ酸型の金属錯体である場合に好ましい金属である。 中でも、 金属 Mが Ti、 Sis V、 Sn、 Sb、 Si、 W、 Nb、 Bi P、 Mo Cs Ge、 Asおよび Ceから選ばれ る少なくとも 1種の金属であると、 高い光触媒活性が得られるので好ましい。 金属化合物の含有量は、 酸化チタンに対して金属として 0.1 mass% 以上、 300 mass% 以内とすることが好ましい。 0.1 mass% 未満の量では、 酸化チタンに可視 光で発現する光触媒活性を付与することができない場合がある。 金属化合物の含 有量が多すぎると、 金属化合物の特性が強くなり、 光触媒活性が低下することが ある。 金属化合物が、 後述する接触処理により導入した金属ハロゲン化物または その分解 (加水分解や熱分解) で生成した金属水酸化物もしくは酸化物である場 合、 金属化合物を 10 mass。/より多量に導入することは困難であるので、 上限は 10 mass%程度となることが多いが、 可能であれば、 より多量に含有させてもよい。 金属化合物が、 ヘテロポリ酸やイソポリ酸である場合には、 ずっと多量の金属化 合物の導入が可能であるが、 300 mass% を超える量になると、 光触媒活性が著し く低下する。
金属ハロゲン化物を含有する、 上述した酸化チタン系光触媒は、 昇温脱離ガス 分析で測定した昇温脱離スペクトル (いわゆる、 T D Sまたは T P Dスペクトル ) において、 573 K以上の温度域にハロゲンを含む物質の分子イオンあるいはフ ラグメントイオンのピークを有するという特徴を持つ。
昇温脱離スペクトルの測定は、 試料を十分に乾燥させ、 約 10— 6〜10— 9 Torr ま で脱気した後、 試料を一定速度で赤外線照射などによって昇温させながら、 試料 から脱離してくるガスのスぺクトルを質量分析器で測定することよって行われる 。 温度の測定は、 同定が正確に行われるように試料表面で測定することが好まし い。 分子イオンまたはフラグメントイオンは昇温脱離スぺク トル中に複数のピー クを有するのが普通である。
ハロゲンを含有する酸化チタンであっても、 昇温脱離スぺク トルにおいて観測 されるハロゲン含有物質の分子イオンまたはフラグメントイオンのビークがすべ て 573 Κより低温側に存在する場合には、 ハロゲンまたはハロゲン含有物質と酸 化チタンとの相互作用が弱く、 可視光光触媒活性はきわめて低くなるので、 可視 光では光触媒として実質的に機能しないであろう。 昇温脱離スぺクトルにおいて 少なくとも 1つのピークを 573 K以上の温度域に有する酸化チタンは、 可視光に よってより高い光触媒活性が期待できる。 このピークは、 好ましくは 623 K以上 の温度域にある。 それにより、 可視光による光触媒活性がさらに高くなる。 昇温脱離スぺクトルにおいて 573 K以上に分子イオンあるいはフラグメントイ オンピークを有する金属ハロゲン化物としては、 ハロゲンが塩素の場合、 塩化チ タン類、 チタンォキシクロライ ド、 これらの重合体などが例示されるが、 これら に限られない。 ここに例示した金属ハロゲン化物はいずれも 623 K以上にピーク 温度を有する。
別の側面において、 可視光により光触媒活性を発現する本発明の酸化チタン系 光触媒は新規な E S Rスペクトルを有する。
具体的には、 少なくとも 5 Kの温度で、 可視光照射時には E S Rスペクトルの g値 1.950〜2.030 の間に少なくとも 1つのピークが観測され、 この E S Rビー クが喑黒下においては実質的に観測されないという、 第 1の特徴を示す。 「実質 的に観測されない」 とは、 装置の測定限界以下であることを意味する。 本発明に 係る一部の光触媒は、 この第 1の特徴を 5 K〜室温のすべての温度範囲で示す。 別の光触媒は、 第 1の特徴を、 5 Kまたはその近傍の低温でのみ示し、 室温では 示さない。
E S Rスぺクトル測定時の可視光の照射は、 ハロゲンランプ、 キセノンランプ などを用いて行うことができ、 照射時間は少なくとも 1分以上とすることが好ま しい。 照射する光に紫外線が多く含まれるとピーク強度が小さくなるので、 必要 によりフィル夕一等を使用して、 実質的に 400 nm以上の可視光だけを照射するこ とが好ましい。 E S Rの測定雰囲気は特に制限されず、 大気中、 不活性ガス雰囲 気中、 真空下のいずれであっても、 上記第 1の特徴を示す。
暗黒下での E S Rスペクトルの測定は、 酸化チタン系光触媒を、 その光照射の 履歴の有無に関わらず、 測定温度と同じ温度で 3日以上暗黒下に遮光保存した後 、 遮光状態のまま行う。 この状態に続けて、 可視光を照射して E S Rスペクトル を測定すると、 暗黒下の測定では現れない g値 1.950〜2.030 の: E S Rピークが 出現するようになる。 E S Rスぺク トルが上記第 1の特徴を有する酸化チタン系光触媒の一部は、 さ らに、 実質的に酸素を含まない雰囲気中、 室温で測定した E S Rスペクトルにお いて可視光照射時に観測される g値 1. 950〜2. 030 の範囲の最大ピークが、 可視 光停止後の 3分以上のピーク強度半減期を有するという第 2の特徴を示す。 この 第 2の特徴を有することだけでも、 可視光活性を有する光触媒であることがわか る。 より高活性な光触媒とするには、 この半減期は 4分以上が好ましい。 E S R ピーク強度は活性種の濃度を表すことから、 ピーク強度の半減期は、 一般的には 活性種の濃度が減衰して初期の半分になる期間に対応する。
「実質的に酸素を含まない」 とは、 酸素分圧が 0. 1 Torr以下であることを意味 する。 この雰囲気は真空下と高純度不活性ガス雰囲気のいずれであってもよい。 第 2の特徴は、 このような雰囲気下、 室温で E S Rスペクトルを測定した場合に 見られる。 '
E S Rスペク トルにおける g値 1 . 950〜2. 030 におけるピークはトリプレッ ト シグナルであり、 触媒 9(第 21回討論会予稿集) p.45-48, 1963 に示されるように 、 酸化チタンの酸素欠陥が関与する活性種に基づくと考えられる。 この活性種は 、 可視光触媒反応において中心的な役割を担う。
この活性種は酸化チタンの粒子内部と表面の両方に存在しうるが、 いずれも再 結合または酸素などの物質との反応によりで緩和 (消光) され、 減衰する。 上記 の第 1の E S Rスペクトルの特徴は、 活性種の減衰が、 酸素存在下では極めて早 いことを示すものである。 このことから、 本発明の光触媒は、 活性種が酸素と反 応しゃすい構造、 例えば、 大部分の活性種が酸化チタン表面に位置する等の構造 を有すると推測される。 従って、 本発明の光触媒を、 通常の反応条件下、 つまり 酸素を含有する雰囲気下 (典型的には大気雰囲気下) で機能させると、 可視光照 射で生成した活性種がすぐに酸素と反応するため、 可視光照射により非常に高い 光触媒活性を示す。
一方、 脱酸素雰囲気、 室温下での最大ピーク強度の半減期が 3分以上という第 2の E S Rスぺクトルの特徴は、 可視光光触媒反応において中心的役割を果たす 上記活性種の減衰が脱酸素雰囲気下では非常に緩やかであることを意味している 。 この測定条件では酸素との反応が起こり得ないことから、 粒子内部や表面に存 在する最大ピーク強度を示す活性種が、 本質的に再結合しにくい構造になってい ると考えられる。
従って、 第 1の特徴に加えて第 2の特徴を併せ持つ光触媒は、 酸素を含有する 雰囲気下では、 可視光照射により生成した活性種が、 酸化チタン粒子の内部や表 面ではほとんど失活されることなく、 酸素と優先的に反応するため、 後続の光触 媒反応が効率的に進行して、 可視光による光触媒活性が持続する。
上記第 1または第 2の特徴を示す酸化チタン系光触媒触媒は、 さらに 77Kより 低温で測定した E S Rスペク トルにおいて、 g値 1.986〜: 1.994 という非常に狭 い範囲に位置するピークを有するという第 3の特徴を示すことが好ましい。 それ により光触媒活性が一層高まる。 第 3の特徴は、 E S Rスペクトルの測定雰囲気 が大気中、 真空下、 不活性ガス雰囲気中のいずれであっても認められる。 測定温 度は、 77K未満、 好ましくは 30K未満、 より好ましくは 5 Kである。 このピーク は低温ほど大きくなる。
本発明の酸化チタン系光触媒における酸化チタンの構造は、 非晶質でも結晶質 のいずれでもよく、 部分的に結晶質であってもよい。 結晶質を含む場合、 結晶は アナ夕一ゼ、 ルチル、 ブルッカイ トのいずれでもよく、 またそれらの混合物でも よい。 最も高い可視光光触媒活性を得るには、 酸化チタンの主たる結晶構造がァ ナ夕一ゼであることが好ましい。
酸化チタンは、 低次チタンイオンを含んだ酸化チタン、 酸素欠陥型酸化チタン 、 またはこれらが混在した酸化チタンといった、 可視光を吸収するものであるこ とが好ましく、 特に酸素欠陥型が好ましい。 光触媒を構成する酸化チタンが可視 光吸収性であることは、 光触媒が着色することでわかる。 酸化チタンが可視光吸 収性であると、 太陽光または人工光源 (蛍光灯、 ハロゲンランプ等) の大部分の エネルギーを有機物 (汚染物質や有害物質等) の分解に用いることができる、 従 来の紫外光活性型の光触媒に比べて反応効率が高くなる。 中でも、 光触媒に含有 させた金属化合物がヘテロポリ酸ゃィソポリ酸である場合、 酸素欠陥型の酸化チ タンであると、 高い可視光触媒活性を有する酸化チタン系光触媒となる。
低次チタンイオンを含んだ酸化チタン、 酸素欠陥型酸化チタン、 またはこれら が混在した酸化チタンを、 全体として Ti O (2 - γ) として表した時に、 好ましい Y の値は 0.5 > Y > Oである。 Υが 0.5 より大きくなると、 金属化合物を含有させ た状態では光触媒活性がほとんどなくなる。
また、 他の技術 (例、 Cr、 Feもしくは Vイオンの導入) によって可視光応答性 を付与した酸化チタンに対して、 本発明を適用することにより、 可視光応答性を さらに高めることができる。
本発明の酸化チタン系光触媒は、 酸化チタンまたはその前駆体を、 式: MXn または M O Xn ( M =金属、 X =ハロゲン、 n =整数、 具体的には、 MXn の場 合は n =金属価数、 M O Xn の場合は n =金属価数一 2 ) で示される金属ハロゲ ン化物を含有する反応媒体に接触させ、 場合により、 その後で水と接触させるか 、 および/または熱処理を行うことを含む方法により製造することができる。
この方法に使用する原料は、 酸化チタン、 酸化チタン前駆体、 および両者の混 合物のいずれかである。 「酸化チタン前駆体」 とは、 加熱されると、 主構造が酸 化チタンに変化する化合物のことである。 酸化チタン前駆体の具体例としては、 水酸化チタン、 含水酸化チタン、 チタンォキシクロライ ド、 チタンアルコキシド 部分加水分解物等が挙げられる。
原料が酸化チタンである場合、 その形態は非晶質でも結晶質のいずれでもよく 、 これらが混合したものでもよい。 原料が結晶質酸化チタンを含む場合、 結晶は アナ夕ーゼ型、 ルチル型、 あるいはそれらが混在したものでよい。 ただし、 高い 光触媒活性を有する酸化チタンとするには、 アナ夕ーゼ型酸化チタンを原料とし て用いることが好ましく、 より好ましい原料は非晶質部分がいく らか残ったアナ 夕一ゼ型酸化チタンである。 前述したように、 原料は他の技術によって可視光応 答性を付与した酸化チタンであってもよい。
酸化チタンおよびその前駆体は、 市販品と合成品のいずれでもよいが、 合成品 の方が好ましい。 合成品は、 例えば、 チタンアルコキシド、 硫酸チタニル、 硫酸 チタン、 四塩化チタン等のチタン化合物の水溶液または有機溶媒溶液を、 水、 酸 または塩基の存在下で加水分解した後、 必要に応じて加水分解物を焼成する方法 や、 チタン化合物を酸素を含む雰囲気下で焼成する方法によって調製することが できる。
本発明においては、 硫酸チ夕ニル、 硫酸チタンおよび四塩化チタンから選んだ 少なくとも 1種のチタン化合物を含窒素塩基 (即ち、 アンモニアまたはァミン) を用いて加水分解する工程を経て製造した、 酸化チタンおよび/またはその前駆 体を原料として用いることが好ましい。 こうすると、 より高活性な酸化チタン系 光触媒を得ることができる。 原料のチタン化合物は、 原液と水溶液のいずれの状 態でも加水分解に供することができるが、 取扱い面から水溶液が好ましい。
酸化チタンおよび/またはその前駆体に、 金属ハロゲン化物を含有する反応媒 体を接触させる。 この反応媒体はガスと液体のいずれでもよいが、 酸化チタンに 均一に金属ハロゲン化物を含有させるには、 ガスの方が好ましい。 以下では、 ガ ス状の反応媒体 (反応ガスと称する) を使用する場合について主に説明する。 酸化チタンおよび/または酸化チタン前駆体と反応ガスとの接触は、 常温でも 実施できるが、 好ましくは加熱下に行う。 好ましい接触温度は 323 K以上、 873 K以下であり、 この範囲を外れると、 酸化チタンに十分な可視光応答性を付与で きないことがある。 より好ましい温度範囲は 473 K以上、 673 K以下である。 反応ガスとの接触時間は、 接触温度によっても異なるが、 通常は 1分以上、 数 時間以内である。 工業的に行うには 120 分以内とすることがが好ましい。 例えば 、 接触温度が 573 Kの場合、 5分〜 40分程度で十分な性能を有する光触媒を得る ことができる。
反応ガス中に含有させる金属ハロゲン化物は、 前述したように、 式: M Xn ま たは M〇Xn で示される化合物である。 式: MXn の金属 Mは、 Ti、 Si、 Iで、 Al 、 B、 C、 P、 Mg、 Sc、 Crヽ Co、 Zn、 Hfヽ Fe Sb、 W、 V、 Snヽ Bi、 Mnなど、 前 述した接触温度範囲内で液体または気体状のハロゲン化物を形成する任意の金属 でよい。 式: M O Xn で示される化合物の例としては V0C13 などがある。 ハロゲ ン Xは、 F、 Cl、 Br、 Iのいずれでもよいが、 前述したように、 光触媒活性の面 からは C1が好ましい。
好ましい金属ハロゲン化物は、 TiCl4, VOCls , SnCl SbCl SiCl4 , WC16 お よび MC13 ある。 これらの 1種もしくは 2種以上を含む反応ガスを用いると、 可 視光活性の高い酸化チタン系光触媒を製造することができる。
中でも TiCl4 が、 入手しやすさ、 扱い易さ、 さらに製造後の光触媒が可視光に 対して高活性であるといった点から、 最も好ましい。 TiCl4 は常温で液体であり 、 蒸気圧も比較的高いため、 気化しやすく、 反応ガスも作りやすい。 金属ハロゲン化物は、 加熱下に酸化チタンと接触させた場合、 酸化チタンの表 面に結合すると同時に、 母体の酸化チタンを還元して酸素欠陥を導入し、 酸化チ タンを可視光吸収型に変化させることができる。 特に、 反応ガスのベースガス ( 希釈ガス) が水素および/または窒素を含有すると、 その効果が高く、 可視光活 性がより高い光触媒が得られる。
反応ガスは、 一般に金属ハロゲン化物とベースガス (例、 バプリングに使用す るキャリアガス) との混合ガスである。 ベースガスは、 水素、 窒素、 アルゴン、 一酸化炭素、 アンモニアなどの非酸化性ガスから選んだ 1種または 2種以上とす ることが好ましい。 但し、 体積%で合計 3 %以内なら、 酸素および/または水蒸 気などの酸化性ガスを含んでいても差し支えない。 しかし、 その場合には、 非酸 化性ガスと酸化性ガスとの副反応に注意する必要がある。
前述したように、 ベースガスが水素と窒素の少なくとも一方を含んでいると、 より高い光触媒活性を示す光触媒を得ることができるので、 ベースガスの少なく とも一部を水素および/または窒素とすることが好ましい。
反応ガス中の金属ハロゲン化物の含有量は、 雰囲気温度や化合物の蒸気圧によ つて制限を受けるが、 概ね 10 vol% 以下とすることが好ましい。 この含有量が 10 vol% を越えても、 製造される酸化チタン系光触媒の性能に格段の差はない上、 歩留まりが悪く、 不経済となるからである。
前述したように、 反応媒体は液体でもよく、 その場合でも可視光光触媒活性を 示す酸化チタン系光触媒を得ることができる。 液体の反応媒体としては、 金属ハ ロゲン化物を溶媒に溶解させた溶液が一般に使用される。 適当な溶媒としては、 へキサン、 ヘプタン、 ベンゼンなどの炭化水素類、 テトラヒドロフラン、 ジォキ サン、 D M F等が例示されるが、 これらに限定されない。 金属ハロゲン化物を溶 解させた溶液に酸化チタンおよび/または酸化チタン前駆体を投入し、 必要に応 じて加熱すると、 金属ハロゲン化物を含む本発明の光触媒を得ることができる。 液体の反応媒体から取り出した酸化チタンおよび/またはその前駆体を、 必要で あれば加熱しながら乾燥させて溶媒を除去する。 その後、 後述する後処理、 特に 熱処理を施してもよい。 原料が前駆体の場合は、 熱処理によって酸化チタンに変 01
1 5 換させる。
原料の酸化チタンおよび/またはその前駆体を、 上記のように金属ハロゲン化 物を含有する反応媒体、 好ましくは反応ガスと接触させる前に、 前処理として、 原料を熱処理してもよい。 予め原料の酸化チタンゃ前駆体を熱処理しておくと、 その表面の水の除去、 結晶化、 さらには表面官能基の変化などが起こり、 上記接 触処理中のハロゲン化金属との反応に好影響を与える。 その結果、 より高活性の 光触媒を得ることができる。
前処理としての熱処理温度は、 好ましくは 323 K以上、 823 K以下であり、 よ り好ましくは 373 K以上、 673 K以下である。 熱処理雰囲気は特に制限されず、 真空下、 大気中、 窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気中、 さらにはアンモニア 中で熱処理を実施しうる。 熱処理時間は、 温度にも依存するが、 通常は 30〜120 分間程度とすることが好ましい。 原料が酸化チタン前駆体である場合、 前処理と して大気中で熱処理を行って、 予め前駆体を酸化チタンに変換させてもよい。 原料の前処理は、 熱処理の代わりに、 湿式処理により行うこともできる。 湿式 処理は、 常圧だけでなく、 オートクレープを用いて高温高圧下で行う (即ち、 水 熱処理とする) ことも可能である。 湿式処理は、 窒素を含む物質、 例えば、 アン モニァ、 アンモニゥム塩、 ァミン、 ヒドラジンなどを含有する水溶液を用いて行 うことが好ましく、 それによつても高活性な光触媒を得ることができる。 湿式処 理の処理温度は室温から 473 K程度が可能であるが、 好ましくは 373〜473 の 範囲である。 この場合の処理時間は、 通常 120 分以上とすることが好ましい。 原料の酸化チタンおよび/またはその前駆体を、 場合により上記のように前処 理してから、 前述したようにして金属ハロゲン化物を含有する反応媒体と接触さ せて金属ハロゲン化物を反応させることにより、 酸化チタンに他の金属化合物を 含有させた本発明の酸化チタン系光触媒が得られる。 この光触媒は、 可視光によ つて非常に高い光触媒活性を発現する。 この光触媒はまた、 その E S Rスぺク ト ルが温度 5 Kで上記の第 1の特徴を示し、 好ましくはさらに上記第 3の特徴も示 す。 また、 この光触媒は、 好ましくは前述した昇温脱離スペクトルを有する。 上記方法で製造された酸化チタン系光触媒を、 さらに水と接触させるか、 およ び/または熱処理することによって、 後処理してもよい。 酸化チタンおよび/ま たは酸化チタン前駆体を金属ハロゲン化物を含有する反応媒体と接触させると、 酸化チタンまたはその前駆体の表面反応基 (例えば、 水酸基など) と金属ハロゲ ン化物との間で化学反応が起こる。 そのため、 得られた光触媒には、 ハロゲンを 含む反応生成物が表面に結合しており、 さらに副生した塩化水素や未反応ハロゲ ン化物が吸着していることもある。
後処理することで、 酸化チ夕ンの表面に結合または吸着しているハロゲン含有 物質が分解または除去され、 含有させた金属化合物が別の金属化合物、 例えば、 水酸化物および/または酸化物になるため、 光触媒が安定化する。 但し、 後処理 により、 可視光による光触媒活性は低下する。 しかし、 上記方法で製造された酸 化チタン系光触媒は、 後処理した後もなお実用に十分なレベルの可視光光触媒活 性を保持しており、 化学的に安定化することで取扱いが容易となるため、 実用上 は後処理する方が好ましい。
反応媒体中に含有させた金属ハロゲン化物がハロゲン化チタンである場合、 後 処理によつて光触媒中の含有金属化合物が水酸化物や酸化物になり、 ハロゲンを 含有しなくなると、 化学組成上は普通の酸化チタンと区別がつき難い。 しかし、 反応媒体との接触時の反応によって導入された酸素欠陥が残存するため、 後処理 後の生成物は普通の酸化チタンとは異なる E S Rスぺクトルを示すようになるの で、 E S Rスペクトルによって本発明に係る光触媒であることが判別できる。 即 ち、 普通の酸化チタンの E S Rスぺク トルは上記第 1〜第 3のいずれの特徴も示 さないのに対し、 後処理後に得られた生成物の E S Rスペクトルは、 上記の第 1 および第 2の特徴を示し、 好ましくは第 3の特徴も示す。 また、 第 1の特徴を、 5 K〜室温の広い温度範囲で示すようになる。
後処理は、 水との接触および Zまたは熱処理により行うことができる。 いずれ か一方の処理だけでも十分な効果があるが、 両方を併用してもよく、 その場合の 順序はいずれが先でもよい。
水との接触処理により、 光触媒の表面に化学結合したハロゲン含有物質は加水 分解を受け、 ハロゲン含有吸着物は洗浄除去されるため、 ハロゲンが光触媒表面 から除去される。 水との接触は、 水中に光触媒を加えて静置または攪拌すること により実施することができるが、 水を散布するといつた他の方法も採用できる。 使用する水は、 純水でも、 あるいは純水に塩基 (例、 アンモニア、 ァミン等の含 窒素塩基) などの適当な成分を含有させたものでもよい。 その後、 回収した光触 媒を乾燥することが好ましい。
なお、 後述するコーティング液を調製する際に、 分散媒として水を使用すると 、 光触媒と水との接触が起こるため、 光触媒は必然的に水との接触による後処理 を受ける。 しかし、 それによりハロゲン含有物質がコーティング液中に放出され るので、 コーティング液を調製する前に、 別工程として後処理を実施する方が好 ましい。
熱処理を行うと、 光触媒の表面に結合または吸着したハロゲン含有物質は、 熱 分解または蒸発により除去される'。 熱処理は、 酸化チタンの結晶化を進め、 光触 媒の高活性化を導く場合もある。 熱処理温度 373〜873 Kの範囲が好ましく、 こ の温度範囲を外れると、 上記目的を十分には達成できないことがある。 より好ま しい熱処理温度は 473〜673 Kである。 熱処理雰囲気は大気、 不活性ガス、 ある いは真空でよい。 熱処理時間は制限されないが、 通常は 60〜180 分の範囲が実用 的である。
金属錯体を含有する本発明の光触媒は、 上述したようにして酸化チタンに金属 ハロゲン化物を含有させた後、 またはそれに続いて前述した水との接触および Z もしくは熱処理による後処理を施した後、 生成物に化学反応を受けさせて、 酸化 チタンに所望の金属錯体を導入することにより製造することができる。 但し、 金 属ハロゲン化物との接触だけ、 あるいは続く後処理だけでも、 金属錯体を含む酸 化チタン系光触媒が生成することがある。
特に、 ヘテロポリ酸ゃィソポリ酸などの金属錯体を含有させた本発明の光触媒 は、 酸化チタンおよび/または前駆体を上記のように金属ハ口ゲン化物と接触さ せた後、 続いてヘテロポリ酸ゃィソポリ酸と接触させることによって製造するこ とができる。 金属ハロゲン化物との接触後、 上記の後処理、 即ち、 水との接触ま たは熱処理を受けさせて、 表面に存在するハロゲン化物を除去してから、 ヘテロ ポリ酸ゃィソポリ酸との接触を行っても良い。
いずれの場合も、 接触はへテロポリ酸やイソポリ酸を溶解させた溶液を用いて 、 含浸法、 沈殿法、 混練等の方法で行うとよい。 溶液は水、 アセ トン、 アルコ一 JP03/03401
1 8 ル、 T H F、 ピリジンなどの極性溶媒が好ましい。 また、 ヘテロポリ酸やイソポ リ酸との接触は加熱下に行うことが好ましい。 それに代えて、 または加えて、 接 触処理に用いた溶媒を留去した後、 373〜773 Kの温度範囲で熱処理すると、 金 属錯体が強固に酸化チタンに固定され、 高活性の光触媒となるので好ましい。 こうしてヘテロポリ酸および/またはィソポリ酸の金属錯体を含有させた本発 明の光触媒も、 その E S Rスペク トルが、 5 Kの温度において上記第 1の特徴を 示し、 好ましくは上記第 3の特徴も示す。
本発明の光触媒は、 例えばシリカ、 アルミナ、 活性炭、 ゼォライ トなどの、 光 触媒作用を持たない担体または吸着剤に担持してよい。 また、 反応の効率向上な どを目的に、 白金、 ルテニウム、 パラジウムなどの貴金属類といった助触媒をド ープすることもできる。
光触媒の形状は、 粒子状、 繊維状、 皮膜状 (薄膜状を含む) などが挙げられ、 用途に応じて使い分けるのが好ましい。 粒子状の光触媒は、 l mn程度の微粒子か ら数匪程度の造粒体までを包含し、 その大きさ、 形態などは特に限定されない。 皮膜の場合は基材表面に固定することが一般的であるが、 その厚み等は特に限定 されない。 皮膜や繊維状など、 光触媒を任意の形に成形する場合には、 本発明の 酸化チタン系光触媒の粒子に加えて、 バインダーを含有するのが普通である。 バ インダ一の含有によって、 その皮膜の厚みや繊維径を増したり、 また膜や繊維の 強度、 加工性などを増大させることが可能である。 バインダーに代えて、 または 加えて、 成形助剤を使用してもよい。
本発明の酸化チタン系光触媒は、 これを基材表面に付着させて固定化すること により、 光触媒機能部材として利用することができる。 固定化形態は基材の表面 形状や用途などに応じて選択すればよく、 特定の形態に限定されないが、 代表的 には皮膜である。
基材の材質は特に限定されず、 炭素鋼、 メツキ鋼、 クロメート処理鋼、 琺瑯、 ステンレス鋼、 アルミニウム、 チタン、 各種合金等の金属材料;セラミック、 ガ ラス、 陶磁器、 石英などの無機材料; プラスチック、 樹脂、 活性炭などの有機材 料等のいずれでもよく、 これらが組合わさった、 例えば塗装鋼板などの複合材料 であってもよい。 ただし、 全体または表面が有機材料である基材には、 光触媒の 酸化力により劣化ないし分解するものがあるので、 そのような場合には、 光触媒 を固定化する基材表面を、 光触媒で分解しない材料により予め被覆しておけばよ い。
基材の形状も特に制限されず、 薄板、 厚板、 繊維状 (編織物、 不織布を含む) 、 網状、 筒状など任意の形状でよい。 そのまま製品として使用されるような複雑 形状の物体、 さらには既設または使用中の物体であってもよい。 基材の表面は、 多孔質でも、 緻密質でもよい。
上述した光触媒機能部材は、 次に述べる 2種類の製造方法のいずれかにより製 造することができる。
第 1の方法は、 粒子状の本発明の酸化チタン系光触媒を溶媒中に分散させたコ —ティング液を調製し、 そのコーティング液を基材に塗布する方法である。 コー ティング液は、 実質的に光触媒と溶媒とからなるものでもよいが、 好ましくはさ らにバインダ一を含有する。
本発明の酸化チタン系光触媒を単に溶媒または溶媒およびバインダ一と十分に 混合してコーティング液を調製することも可能である。 しかし、 上記方法で製造 された酸化チタン系光触媒は、 一般に平均一次粒子径が数 nm〜百 nmと小さいため 、 それらが凝集した粉末の形態をとり、 凝集した粉末の平均粒子径は、 例えば数 十 / m と大きい。 単に成分を混合しただけでコ一ティング液を調製すると、 光触 媒粒子の大半はこのような凝集状態にとどまる。
本発明の好適態様においては、 酸化チタン系光触媒の粒子を溶媒中で分散処理 して、 溶媒中に光触媒粒子を分散させた分散液を調製し、 この分散液を利用して コ一ティング液を調製する。 こうすると、 より薄く、 より均質な光触媒の皮膜を 形成することが可能となり、 皮膜特性や光触媒活性が大幅に向上する。
分散液中の光触媒の平均粒子径は 500 nm以下であることが好ましい。 光触媒の 平均粒子径が 500 nmより大きいと、 皮膜の粉化や剥離が起こり易くなる。 また、 粒子の沈降が起こり易く、 分散液の保存安定性も低下する。 光触媒の平均粒子径 は、 より好ましくは 300 nm以下、 さらに一層好ましくは 200 nm以下である。 理想 的には、 分散液中の光触媒粒子は一次粒子の形態である。
光触媒粒子を分散させる溶媒 (即ち、 分散媒) としては、 蒸留水、 イオン交換 水、 超純水などの水;メタノール、 エタノール、 2-プロパノールなどのアルコー ル類;メチルェチルケトンなどのケトン類;ベンゼン、 トルエン、 キシレンなど の芳香族炭化水素類、 などが挙げられる。 これらは、 任意に混合して使用しても よい。
分散処理は、 光触媒を固形分濃度が数 mass% 〜30 mass%の範囲となるように溶 媒と混合して行うことが好ましい。 固形分濃度がこの範囲外では、 分散性が低下 することがある。 必要に応じて、 分散剤や解膠剤を添加してもよい。 分散剤とし てはカルボニル系、 スルホン系等が、 解膠剤としては塩酸、 硫酸等が例示される 。 また、 p H調整のため、 塩基や酸を添加してもよい。
分散処理は、 本発明の酸化チタン系光触媒のバルク構造、 表面構造を極力保持 しながら十分に解凝集されるように行うことが好ましい。 分散処理は、 コ一ティ ング液の調製に慣用されているペイントシエ一カーを用いて行うこともできるが 、 例えば、 メディアミル、 回転刃を用いた剪断、 薄膜旋回、 超音波といった、 よ り強力な分散が可能な手段により実施することが好ましい。 2種以上の分散手段 を組合わせて利用してもよい。
得られた分散液が凝集した粗大粒子を含んでいる場合、 それらを濾過または遠 心分離によって除去することが好ましい。 粗大粒子は、 皮膜中で剥離や粉化の起 点となり易いからである。 分散処理後の分散液に溶媒を加えて、 固形分濃度を調 整することもできる。
この分散液を、 そのままコーティング液として使用し、 基材に塗布することも できる。 光触媒が、 平均粒子径 500 nm以下の微粒子になると、 バインダーがなく ても成膜可能となり、 実質的に光触媒粒子のみからなる皮膜を形成することがで きる。 しかし、 そのままでは皮膜強度と密着性が低いので、 その上にバインダー 溶液を塗布して、 光触媒の粒子間にバインダーを含浸させてもよい。
好ましいコーティング液は、 光触媒と溶媒に加え、 さらにバインダーを含有す る。 溶媒は、 上記の分散液に対して述べたものと同様でよいが、 バインダーが溶 解または乳化するように選択する。 上記の酸化チタン系光触媒を含有する分散液 にバインダーを混合することによって、 コーティング液を調製すると、 光触媒粒 子の分散性に優れ、 保存安定性が良好で、 光触媒活性の高い皮膜を形成できるコ 一ティング液を得ることができる。
バインダーの量は、 生成する皮膜中の酸化チタン系光触媒の含有量が 5〜95 m ass%となるように調整する。 光触媒の含有量が 5 mass% 未満の皮膜は、 可視光照 射による光触媒活性をほとんど示さない。 この含有量が 95 mass%を超えると、 ノ インダー成分が少なすぎて、 成膜性が悪化し、 皮膜が剥離し易くなる。 光触媒の 含有量は好ましくは 30〜90 niass%であり、 光触媒活性を十分に得るには 50 mass% 以上であることがより好ましい。
バインダー成分としては、 シリカ、 アルミナ、 チタニア、 マグネシア、 ジルコ ニァなどの金属酸化物ゾル (皮膜中ではゲルになる) 、 有機シラン化合物、 なら びにシリコーン樹脂、 フッ素樹脂、 ウレタン樹脂、 アクリル樹脂などの有機樹脂 が利用できる。 ただし、 光触媒の酸化力によりバインダー成分の分解が起こると きは、 金属酸化物ゾルゃシリコ一ン樹脂などの難分解性のものを用いることが望 ましい。 また、 光触媒機能部材に強い加工性や高い強度が要求される場合には、 フッ素樹脂、 アクリル樹脂、 ウレタン樹脂などの有機樹脂を前記難分解性のバイ ンダー成分に適量添加することによって、 要求される特性を確保することができ る。
好ましいバインダ一成分は、 シリカ (例、 シリカゾル) 、 有機シラン化合物の 加水分解/縮合物、 シリコーン樹脂などといったケィ素化合物である。 シリカは 、 ケィ酸エステル (例、 ェチルシリケート) の加水分解と縮合により生成させた シリカゾル (シリカコロイ ド) でもよい。 有機シラン化合物としては、 皮膜形成 性のある加水分解性の有機シラン化合物、 例えば、 アルコキシシラン類ゃシラン 力ヅプリング剤を使用することができる。
コーティング液は、 上記以外の他の成分を含有していてもよい。 そのような他 の成分としては、 可視光活性を有していない酸化チタン系光触媒 (例、 従来の酸 化チタン系光触媒) 、 光触媒が担持粒子である場合の担体が挙げられる。 また、 着色剤 (好ましくは無機顔料) 等の少量成分も皮膜中に含有させうる。
コーティング液の塗布は、 コ一ティング液の性状や基材の形状に合わせて、 周 知の各種方法から選択することができる。 塗布後、 必要に応じて加熱しながら塗 膜を乾燥 (場合によりさらに硬化) させる。 乾燥 (硬化) 温度は、 コーティング 液の組成 (溶媒やバインダーの種類) 、 基材の耐熱温度などに合わせて決めれば よい。
基材上に形成された光触媒を含有する皮膜の厚みは 0.5 以上とすることが 好ましい。 皮膜が 0.5 mより薄いと、 光触媒の量が少なすぎて、 可視光照射に よる光触媒活性が非常に低くなる。 皮膜の厚みは、 必要とする触媒性能やコスト によって適宜選択しうるが、 触媒性能の安定性と触媒活性の面から、 より好まし くは 3〃m以上であり、 5〃m以上とするのが一層好ましい。 厚みの上限は特に 規定されないが、 コストや効果の飽和を考慮すると、 30 / m以下、 好ましくは 25 〃m以下である。
光触媒機能部材を製造する第 2の方法は、 基材表面に予め酸化チタンおよび Z またはその前駆体を付着させた後、 基材表面を式: M Xn または Μ Ο Χη ( Μ、 · X、 nは前記と同じ意味) で示される金属ハロゲン化物を含有する反応媒体と接 触させながら熱処理する方法である。
この第 2の方法において、 基材表面への酸化チタンおよび/またはその前駆体 の付着は、 酸化チタンおよび/またはその前駆体を含有するコ一ティング液を調 製して、 すく、上に述べたのと同様に塗布および乾燥することによって実施できる 。 次工程で、 付着させた酸化チタンおよび/またはその前駆体を反応媒体と接触 させる必要があるので、 チタニアゾル以外のバインダーは使用しないか、 その量 を少なくすることが望ましい。
好ましい付着方法は、 部分的に加水分解を受けたチタン化合物 (例、 チタンァ ルコキシドの部分加水分解物) またはチタニアゾルを溶媒に溶解させた溶液型の コーティング液を調製し、 これを基材表面に塗布して、 乾燥後に実質的に酸化チ 夕ン前駆体のみからなる皮膜を基材表面に形成することである。
別の好ましい方法として、 酸化チタン (またはその不溶性前駆体) の粒子とバ ィンダ一のチタニアゾルとから調製したコ一ティング液を使用すれば、 実質的に 酸化チタンおよびその前駆体のみからなる皮膜が基材表面に形成される。
基材表面に酸化チタンおよびノまたはその前駆体を付着させる方法は、 上記の コーティング法に限られるものではなく、 操作が煩雑で高コストになるが、 周知 の C V D、 P V D等の気相成膜法を利用してもよい。 基材表面に酸化チタンおよび/またはその前駆体を付着させて、 その皮膜を形 成した後、 基材表面 (より正確には酸化チタンおよび/または前駆体の皮膜) を 金属ハロゲン化物を含有する反応媒体と接触させる。 反応媒体との接触は、 光触 媒の製造方法に関して上述したのと同様に実施できる。 そこに述べたように、 反 応媒体は液体でも気体でもよいが、 好ましくは気体、 即ち、 反応ガスである。 反 応ガスの接触は、 基材が耐えることができれば、 上述したように加熱下で実施す ることが好ましい。
また、 反応媒体と接触させる前に、 酸化チタンおよび/またはその前駆体を付 着させた基材を熱処理により前処理してもよい。 さらに、 反応媒体と接触させた 後の基材を、 水との接触および/または熱処理により後処理して、 基材表面の光 触媒を安定化させることが、 実用上は好ましい。
付着した光触媒に金属錯体を含有させたい場合は、 光触媒の製造方法について 説明したように、 化学反応によって所望の配位子に交換することができる。 特に 、 金属錯体がヘテロポリ酸および/またはイソポリ酸である場合には、 酸化チタ ンおよひゾまたはその前駆体の皮膜を形成した基材を、 反応媒体と接触処理した 後、 または続いて水との接触処理および/もしくは熱処理により後処理を施した 後、 ヘテロポリ酸および/またはイソポリ酸を用いて接触処理を行い、 必要であ れば、 さらに熱処理を行えばよい。
また、 第 1の方法と同様に、 バインダーを含有しない酸化チタン微粒子の分散 液の塗布によって酸化チタンを基材に付着させ、 次いで上記のように反応媒体と 接触処理した後、 必要によりバインダーを含浸させることも可能である。
以上に説明した本発明の酸化チタン系光触媒および光触媒機能部材は、 紫外線 のみならず、 波長 400 皿以上の可視光だけを照射することによつても、 光触媒作 用を発現し、 さまざまな有害物質、 付着物質などの分解、 除去、 無害化などに優 れた効果を発揮する。
実際の使用に際しては、 光触媒が分解対象となる物質と接触可能で、 同時に光 触媒に可視光を照射できる環境下で使用すればよい。 光源は、 少なくとも 400 nm 以上の可視光を含むものであればよく、 例えば、 太陽光、 蛍光灯、 ハロゲンラン プ、 ブラックライ ト、 キセノンランプ、 水銀ランプなどが利用できる。 有害物質としては、 N〇x 、 S O x フロン、 アンモニア、 硫化水素などの大 気中に含まれるガス ;アルデヒド類、 アミン類、 メルカプ夕ン類、 アルコール類 、 : B T X、 フエノール類等の有機化合物; トリハロメタン、 トリクロロエチレン 、 フロン等の有機ハロゲン化合物;除草剤、 殺菌剤、 殺虫剤等の種々の農薬;蛋 白質やアミノ酸等の種々の生物学的酸素要求物質;界面活性剤; シアン化合物、 硫黄化合物等の無機化合物;種々の重金属イオン; さらには細菌、 放射菌、 菌類 、 藻類等の微生物のうち水中に含まれるものが挙げられる。 付着物質は、 光触媒 または光触媒機能部材の表面に直接付着するものであり、 大腸菌、 ブドウ球菌、 緑濃菌、 カビ等の菌類;油、 タバコのャニ、 指紋、 雨筋、 泥などが例示される。 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。 実施例中、 光触媒中の金属 ハロゲン化物の含有量はいずれも金属としての含有量 (mass" ) である。 また、 実 施例中の部は、 特に指定しない限り、 全て質量部である。 実施例
酸化チタン系光触媒の合成
紫外線光触媒活性を示す市販アナ夕一ゼ型酸化チタン粉末 (石原産業製 ST - 01 、 部分的に非晶質) 0.5 g を石英管 (直径 33 mm)に入れ、 アルゴン置換した後、 573 Kまで昇温した。 次いで、 反応ガスとして、 四塩化チタン(TiCl4 ) を 1.4 vo 1%含有する水素ガスを石英管に流して、 酸化チタンに接触させながら、 573 で 20分間の接触処理を行った。 反応ガスの流量は 2.0 L/分であった。 その後、 石英 管内をアルゴンガスに置換し、 室温まで徐冷して、 本発明に係る酸化チタン系光 触媒を取り出した。
この光触媒は、 四塩化チタンが酸化チタン表面の水酸基と脱塩化水素反応して 酸化チタンの表面に結合したチタンハロゲン化物を含有していた。 光触媒中に導 入された Ti金属の量を、 接触処理後の重量増と光触媒中のハロゲン量より算出し た。
この光触媒について、 下記の要領で E S Rスぺク トルの測定と光触媒活性の測 定 (ァセトアルデヒドの分解試験) とを行った。 また、 この材料の吸光スぺク ト ルを測定したところ、 波長 400 nm以上の可視光領域に吸収性を有していた。 E SR測定
大気中で E SR用テフロン (R) チューブに入れて封かんした試料に、 室温に て 200 W ハロゲンランプを用いて可視光を 10分以上照射した後、 照射を続けなが ら E SR測定を行った。 その後試料をチューブごと暗黒下におき、 可視光照射を せずに、 E SR測定を行った。
E SRの測定条件は次のとおりである :
測定装置: 日本電子製 Xバンド(9 GHz帯) 電子スピン共鳴装置(JES- RE2X) E SR信号検出下限 (条件): 1E 10個/ mT
[同一 E SR信号に寄与するスピン (不対電子) が試料中に 1E 10 個] 磁場走査域: 330 ±25 mT
磁場変調幅: 0.1 mT
磁場変調周波数: 100 kHz
走査時間: 2分
走査回数: 1回
増幅率 : 500倍
遅延時間: 0.1秒
マイクロ波出力: 0.1 mW。
g値の計算法は次の通りである :
Mn2+/Mg0マ一カー (装置付属) の 3本目 (g=2.0303) と 4本目 (g=1.981) を基準として、 次式により試料の E SR信号の g値を算出した。
g=2.0303-(2.0303-1.981)XL3/(L3+L4)
L 3 :マーカ一 (3本目) と試料の E SR信号の磁場の差
L 4 :マーカー (4本目) と試料の E SR信号の磁場の差
また E SRピーク強度については、 検出される E SR信号が微分信号であるた め、 微分信号の最大値と最小値の差を E SI 言号強度とした。
5 Kで測定した E SRスペクトルを図 3に示す。 これからわかるように、 5 K の温度で可視光照射時に観測される g値 1.950~2.030 の間のピークが、 暗黒下 では観測されなかった (上記第 1の特徴) 。 また、 その E SRスペクトルには、 酸素欠陥に帰属できるトリブレツトシグナルの g値 2.002〜2.010, 2.020〜2.02 JPO画 01
2 6
8, 1. 982〜; L 988 とは異なった g値 1.986〜1.994 に新たなピークが出現してい た (上記第 3の特徴) 。
光触媒活性の測定 (ァセトアルデヒドの分解試験)
試料(0.3 g) を 40 mm角の皿に置き、 この皿を石英製の反応セルに入れ、 閉鎖 循環ラインに接続し (合計内体積約 3.0 L)、 酸素を 20 vol% 含む窒素ガスでァセ トアルデヒ ドを希釈したガス (ァセトアルデヒ ド濃度約 240 ppm)を系内に導入し た。 このガスを循環させながら、 250 W 高圧水銀灯から、 紫外線カットフィル夕 一 (東芝製 L42) 'を通して反応セルへの光照射を行った。 この光には、 フィルタ 一の特性上、 波長 390 nm以上から 400 皿までの近紫外線が僅かに含まれるが、 ほ とんど (エネルギー強度で 99.9%以上) は 400 nm以上の可視光であった。 反応の 追跡は、 ァセトアルデヒドが分解して生成する二酸化炭素の濃度を、 循環ライン に接続した自動ガスクロマトグラフで経時的に測定することにより行った。 触媒 性能は、 二酸化炭素の生成速度から評価した。 結果を表 1にまとめて示す。
比較例 1
実施例 1で原料粉末として使用したのと同じ市販の酸化チタンを、 そのまま未 処理で光触媒として使用し、 実施例 1に記載したのと同様の方法で可視光照射下 でのァセトアルデヒドの分解試験を行った。 結果を表 1に示す。 この紫外線活性 型の酸化チタンは吸光スペク トルにおいて可視光波長域に吸収ピークを示さず、 可視光吸収性を有していない。
実施例 2
(a) 触媒実験ハンドブック (講談社サイェンティック発行) に記載の合成法に 準拠して酸化チタンを調製した。 即ち、 TiCl4 の水溶液 (Ti分濃度 16.5% ) 200 ccを氷冷し、 攪拌しながらアンモニア水溶液 (28% ) を p Hがアルカリ性になる まで滴下して、 水溶液を中和した。 析出した固形物を濾取し、 よく水洗した後、 353 Kで真空乾燥して、 酸化チタン粉末を合成した。
得られた酸化チタンの結晶部分の結晶形はアナ夕ーゼ型であった。 この酸化チ タン粉末を、 実施例 1と同様の方法により、 水素中に TiCl4 を 1.4 vol%含有する 反応ガスを用いて接触処理し、 本発明に係る酸化チタン系光触媒を調製した。
(b) 上記(a) で得た酸化チタン系光触媒に、 さらにアルゴン雰囲気下にて 573 03 03401
2 7
Kで 20分間の熱処理を施して後処理した。 このアルゴン雰囲気下での熱処理によ り、 前記反応ガスとの熱処理によって酸化チタン中に導入された金属ハロゲン化 物のかなりの部分が除去された。
上記の実施例(a) および (b ) で得た酸化チタン系光触媒について、 上記方法で 、 金属ハロゲン化物 (金属化合物) の Ti (金属) の定量と可視光照射下でのァセ トアルデヒドの分解試験を行った。 結果を表 1に一緒に示す。
E S Rスペクトルにおいて、 上記(a) と(b ) のいずれの生成物も、 実施例 1の 生成物と同様に、 上記第 1および第 3の特徴を示した。 また、 (b) の生成物は、 上記第 2の特徴も示した。
Figure imgf000029_0001
1 塩化チタンとして含有される Ti: 実施例 1〜2と比較例 1との対比からわかるように、 金属ハロゲン化物 (四塩 化チタン) を含有させる処理を行った本発明の酸化チタン系光触媒は、 可視光の 照射によって十分な光触媒活性を示すことが確認された。 一方、 この処理を行つ ていない市販の酸化チタン (比較例 1 ) では、 可視光の照射では実質的な光触媒 活性が認められなかった。
実施例 2の(a) と(b ) を比較すると、 金属ハロゲン化物の含有量が多いと光触 媒活性が高くなることがわかる。 実施例 1と実施例 2 ( a) の光触媒は、 金属ハロ ゲン化物の含有量はそれほど違わないが、 光触媒活性は実施例 2 ( a) の方が著し く高くなつた。 これは、 酸化チタンの結晶化度、 粒子径といった状態の違いによ つて、 可視光による活性発現を可能にする金属ハロゲン化物を含む構造 ·部位が 違ってくるためと推測される。
実施例 2 ( a) および (b ) で得た酸化チタン系光触媒について、 下記の要領で昇 03 03401
2 8 温脱離スペクトル (T D S ) の測定を行った。 結果をそれそれ図 1および図 2に 示す。
昇温脱離スぺクトルの測定
昇温脱離スペクトルの測定は、 高精度昇温脱離ガス分析装置 (電子科学製 EMD - WA1000S 型) を用いて行った。 試料を白金の容器に置き、 10— 6 Torr の真空に排 気した後、 1 Κ/秒の昇温速度で試料を昇温しながら、 脱離してくるガス成分を 質量分析器で分析した。
図 1および図 2からわかるように、 反応ガスとの接触処理によって酸化チタン に 1.3 mass% の金属ハロゲン化物を導入した実施例 2 (a) の光触媒 (図 1 ) と、 この光触媒をアルゴンガス雰囲気でさらに熱処理して金属ハロゲン化物の含有量 を 0.156 mass% に低減させた実施例 2 (b) の光触媒 (図 2 ) のいずれでも、 ハロ ゲンを含む物質の分子イオンあるいはそのフラグメントイオンとして TiCl2 (M / 118)、 TiCl3 (M/Z=154)、 TiCl4 (M/Z=189)、 HC1(M/Z=36 ) などが検出され、 そのう ち最初の 3種類のチタン塩化物のイオンは、 ピーク温度 623 K以上の温度領域に 検出された。 従って、 これらの光触媒はいずれも、 昇温脱離スペクトルにおいて 623 K以上にハロゲン含有物質の分子イオンまたはフラグメントイオンのピーク を有している。
実施例 3
TiCl4 を 1·4νο1% 含む水素ガスに代えて、 VOCls , SnCl4, SbCl 5 , SiCl4 , WC16 , BiCl6 , FeCl3または TiCl4を約 1 νοΓ含む含むアルゴンガスを反応ガスとして 使用したことを除いて、 実施例 1に記載したのと同様の方法により、 本発明の酸 化チタン系光触媒を調製した。 これらの光触媒を用いて、 上記方法で可視光照射 下でのァセトアルデヒドの分解試験を行った結果を表 2に示す。 3401
2 9 表 2
Figure imgf000031_0001
どの金属ハロゲン化物を用いても、 可視光による光触媒作用を示す酸化チタン 系光触媒が得られることが明らかとなった。 中でも、 TiCl4 , BiCl6 , WC16などが 、 高い光触媒活性を与えることができた。
実施例 4
TiCl4 を 1.4 vol%含有する水素ガスからなる反応ガスの接触条件 (温度および 時間) を表 3に示すように変更した点を除いて、 実施例 1に記載したのと同様の 方法により、 本発明の酸化チタン系光触媒を調製した。 これらの光触媒を用いて 上記方法で可視光照射下でのァセトアルデヒド分解試験を行った。 試験結果を熱 処理条件と一緒に表 3に示す。 表 3
Figure imgf000032_0001
323 K以上の温度で接触処理を行うことにより、 可視光による光触媒活性を示 す酸化チタン系光触媒が得られたが、 光触媒活性が高くなる接触温度は 373〜77 3 Kの範囲であり、 中でも 473〜873 Kの範囲でよりよい結果が得られた。 低温 処理の場合は処理時間を長め、 高温処理の場合は処理時間を短くすることで、 よ り高活性の光触媒が得られた。
実施例 5
実施例 2に記載したのと同様に、 TiCl4 の水溶液をアンモニア水溶液で中和す ることにより、 原料酸化チタン粉末を合成した。 但し、 TiCl4 水溶液の濃度は実 施例 2の半分、 即ち、 Ti分濃度で 8.25 %であった。
この酸化チタン粉末 1.0 g を、 実施例 1に記載したのと同様の方法により、 水 素中に TiCl4 を 1.4 vol%含有する反応ガスを用いて接触処理した。 続いて、 得ら れた処理物 1.0 g を 10 gの水中で攪拌して濾過する、 水との接触工程を 3回繰り 返して、 後処理した。 その後、 処理物を 323 Kで 24時間以上乾燥して、 本発明に 係る酸化チタン系光触媒を調製した。 3401
31
X線回折の結果、 この橙色の酸化チタン系光触媒の主たる結晶型はアナ夕一ゼ であったが、 極く僅かにブルツカイ トの存在も確認された。
この本発明の光触媒について、 実施例 1に記載したようにして空気中での E S Rスペクトルの測定 (温度 5 Kと 293 K) と可視光光触媒活性の測定 (ァセトァ ルデヒドの分解試験) とを行った。 測定結果を図 4と表 4に示す。 この光触媒は 可視光吸収性を有していた。
本実施例では、 次のようにして脱酸素雰囲気中での E SRスぺクトルも測定し た。 試料を E SR用石英管にいれ、 ロータリ型真空ポンプを用いて真空封管した (約 10— 3 Torr)。 クライオス夕ットを用いて 5〜293 Κ (室温) の範囲で任意温 度とし、 可視光を 10分以上照射したのち、 照射を続けながら E SR測定を行った 。 引き続きピーク強度の半減期を調査する場合は、 可視光照射を停止した後、 所 定時間に E SR測定を行って、 ピーク強度の減衰を追跡した。 その結果を図 6に 示す。
比較例 2
既知の可視光活性型の酸化チタン光触媒粉末を用いて、 実施例 5と同様に空気 中と脱酸素雰囲気中での E SRスぺクトルの測定と可視光照射下でのァセトアル デヒドの分解試験を行った。 結果を図 5、 6と表 4に示す。 この光触媒は着色し ており、 可視光吸収性を有していた。 表 4 測 定 項 目 実施例 5 比較例 2
ESR(293K3 5K):g値 1.950 可視光照射時 有り 有り 〜2.030 のビークの有無 暗 ?、時 無し 有り 真空中上記 g値の最大ピークの半減期 4.8分 1.7分
ESR(5K): g値 1.986〜; 1.994 のピーク有無 有り
C02 生成速度 (〃mol/h) 3.5 2.5 表 4に示す通り、 本発明の酸化チタン系光触媒は、 水との接触処理により安定 化した後でも、 既知の可視光活性型光触媒より高い活性を示す。 従って、 後処理 により光触媒活性が低下しても、 なお実用レベルに十分な可視光光触媒活性を保 持していることがわかる。
図 4に示すとおり、 本発明の光触媒の E S Rスペクトルでは、 g値 1. 950〜2. 030 の範囲に、 酸素欠陥により捕捉された不対電子に基づく トリプレツ トシグナ ルが観測された (最も低磁場側のピークはマンガンマーカと重なっている) 。 こ のことから、 この酸化チタンは酸素欠陥を有する可視光吸収型であることがわか る。
さらに、 293 K (室温) と 5 Kのいずれの温度でも、 可視光照射時に観測され る g値 1 . 950〜2. 030 の間のピークが、 暗黒下では観測されなかった (上記第 1 の特徴) 。 一方、 比較例 2では、 可視光照射下で観測されるピークが、 暗黒下で も観測され、 特に暗黒下 5 Kでは極めて大きなピークが観測された (図 5 ) 。 また、 図 4の 5 Kでの測定結果から、 本発明の光触媒では、 g値 1. 986〜; L 99 4 ( 1. 99 近傍) に、 室温測定では見られない新たなピークが出現していた (上記 第 3の特徴) 。 一方、 図 5の比較例 2の光触媒では、 5 Kの測定結果にこのよう なピークは全く観測されなかった。
図 6に示した、 脱酸素雰囲気下で測定した最大ピーク (g =2. 005 )の強度変化 、 即ち、 活性種の濃度変化の追跡結果によると、 本発明の光触媒ではその減衰は 緩やかで、 半減期は 4.8 分であった (上記第 2の特徴) 。 一方、 比較例では減衰 は速やかに起こり、 半減期は 1. 7 分であった。
以上の E S Rスぺクトルの結果から、 本発明の光触媒と比較例の光触媒では、 酸化物としての構造が大きく異なることが示唆される。 E スぺクトルが本発 明で規定するいずれか少なくとも 1つの特徴を有すると、 優れた可視光触媒活性 を有する酸化チタン系光触媒が得られる。
実施例 6 .
合成した原料酸化チタン粉末に代えて、 実施例 1で使用したのと同じ市販酸化 チタン粉末(ST- 01 ) を原料とする以外は、 実施例 5に記載した方法に従って、 本 発明の酸化チタン系光触媒を得た。 この光触媒について実施例 1と上記方法で可視光照射下でのァセトアルデヒ ド の分解試験を行った。 その結果、 C02 の生成速度は 1.2 zmol/h であった。
なお、 比較例 1に示すように、 この原料酸化チタン粉末の可視光光触媒活性は 、 CO 2 の生成速度で 0.1〃mol/h 未満であり、 活性を示さなかった。 本発明の製 造方法を用いると、 市販の酸化チタンから、 可視光触媒活性を有し、 取扱いも容 易な本発明の酸化チタン系光触媒を製造できる。
実施例 7
製造条件を表 5に示すように変更した点を除いて、 実施例 5に記載した同様の 方法で、 本発明の酸化チタン系光触媒を得た。
実施例 5は試験 No.7に相当する。 前処理の熱処理と後処理は、 特に断らない限 り大気中で行った。 試験 No.14 および 15では、 後処理を、 水との接触処理の代わ りに、 表中の条件での熱処理により実施した。 試験 No. 16 では、 反応ガスとして 四塩化チタンを(1.4 vol%)含む窒素を用いて接触処理を行った。 試験 No.29 では 、 前処理をアンモニア(2 vol%)—アルゴン雰囲気中で行った。 試験 No.30 では、 前処理を、 テフロン ( R ) ライニングを施したオートクレープ中で塩化アンモニ ゥム(1M)—塩酸(1M)を含む純水を用いた水熱湿式処理 (条件は表中の通り) によ り実施した。
得られた光触媒を用いて、 上記方法で可視光照射下でのァセトアルデヒドの分 解試験を行った。 試験結果を製造条件と一緒に表 5に示す。
比較例 3
実施例 5で合成した原料酸化チタン粉末を、 大気下 573 Kで 1時間焼成し、 光 触媒を得た。 この試料を用いて、 上記方法で可視光照射下でのァセトアルデヒド の分解試験を行った。 試験結果を製造条件と一緒に表 5に示す (試験 No.31 )。 表 5
Figure imgf000036_0001
1試験 No . 31 は比較例。 同一原料を大気下で焼成処理のみを実施
:試験 No . 32 は実施例 2 ( a) に同じ 金属ハロゲン化物 (ここでは四塩化チタン) を含む反応ガスと酸化チタンの接 触処理と、 続く後処理によって、 可視光光触媒活性を示す本発明の酸化チタン系 光触媒が得られた。 光触媒活性が高くなる反応ガスとの接触温度は 373〜673 K の範囲であり、 中でも 523〜673 Kの範囲でよりよい結果が得られた。 01
3 5 接触処理が低温であつたために十分な活性が得られない場合でも、 反応ガスと の接触処理後に、 後処理として熱処理を行うことで活性を高めることができる。 反応ガスとの接触時間については、 低温処理の場合は接触時間を長くし、 高温処 理の場合は接触時間を短くすると良いことがわかる。 573 Kでは接触時間 10分か ら 40分程度で高活性な光触^ f某.となった。 なお、 反応ガスのベースガスを水素に代 えて窒素としても可視光活性を有する光触媒が得られた。
反応ガスとの接触の前に行う熱処理 (前処理) については 373〜573 Κの範囲 で行うと、 より高い活性を持った光触媒となることがわかる。 また、 前処理を還 元性を有するアンモニア含有雰囲気で行ったり、 あるいは液中で湿式処理として も効果があることが確認された。
一方、 四塩化チタンを含む反応ガスとの接触処理を行わずに、 単に大気下で焼 成した試験 No.31(比較例 3 ) の光触媒は、 試験 No.32(実施例 2 (a) )の光触媒に比 ベて可視光触媒活性が著しく低かった。
実施例 8
実施例 5と全く同様に、 原料の合成酸化チタン粉末に TiCl4 ガスとの接触処理 と、 その後の水との接触による後処理とを行って、 乾燥後に可視光光触媒活性を 示す酸化チタン粉末を得た。
この酸化チタン粉末を、 H3PW1 204。 または H3SiW1 204。を蒸留水に溶かした水溶 液 (濃度約 50% ) に含浸させた。 4時間後、 水溶液を濾過し、 回収した酸化チタ ン粉末を 50°Cで一晩乾燥した。 その後、 773 Kで 2時間の熱処理による固定を行 つて、 酸化チタン表面にヘテロポリ酸を含有させた 2種類の酸化チタン系光触媒 を作製した。
金属錯体の含有量は、 酸化チタンの重量に対する金属の量で、 H3PW1 204。 含有 触媒では 77 mass%、 H3 SiW1 204。含有触媒では 63 mass%であった。
これらの光触媒を上記方法で可視光照射下でのァセトアルデヒドの分解試験に 供した。 光触媒活性は、 C02 生成速度で、 H3PW1 204 Q 含有触媒では 7.7 mol/hr 、 H3SiW1 204。含有触媒では 7.0 〃mol/hrであった。 後処理のみの場合に比べて、 金属錯体を導入することによって、 光触媒活性が著しく向上することがわかる。 即ち、 金属錯体を導入することで、 後処理で得られる安定性を保持しながら、 光 触媒活性を高めることができる。
実施例 9
本例は本発明の光触媒機能部材の製造を例示する。
(a) 成膜原料として TiCl4 を用いた C V D法により、 ガラスクロス上に酸化チ タンの皮膜を約 100 nmの厚みで形成した。
この酸化チタン皮膜を表面に形成したガラスクロスに対して、 TiCl4 1.4 vol¾ を含有する水素ガスを反応ガスとする接触処理を施して、 酸化チタンの皮膜に塩 化チタンを含有させた。 接触処理は、 酸化チタン粉末の代わりに、 上記ガラスク ロスを用いることを除いて、 実施例 1に記載したのと同様に実施した。 こうして 、 ガラスクロスの表面に本発明の酸化チタン系光触媒の皮膜を有する光触媒機能 部材が得られた。
この光触媒機能部材の試料を、 実施例 1に記載したのと同様の方法で、 可視光 照射下でのァセトアルデヒドの分解試験に供した。 試料の大きさは 16 cm2であつ た。 得られた C02 生成速度は 0.35〃mol/h であった。
(b) 実施例 1で調製した本発明の酸化チタン系光触媒粉末 3部、 従来の光触媒 である実施例 1で用いた酸化チタン粉末 (ST- 01 ) 1部、 バインダーのシリカコロ ィ ド (日産化学製スノーテックス 0、 Si02 20 mass%) 2部 (Si02として) を、 ァ ルコールと水の混合溶媒 36部に加え、 ペイントシエ一カー (レッ ドデビル製) を 用いてよく混合し、 光触媒コーティング液を調製した。
予めシリコーン樹脂を主成分とするプライマー層 (厚み約 l〃m) を形成して おいた塗装鋼板の表面に、 このコーティング液をバーコ一夕で塗布し、 423 で 3分間乾燥して、 基材の塗装鋼板の表面に本発明の酸化チタン系光触媒を含んだ 皮膜を有する光触媒機能部材を得た。 皮膜 (光触媒層) の厚みは約 1 mであつ た。 この光触媒機能部材の試料を、 上記 (a) と同様に可視光照射下でのァセトァ ルデヒドの分解試験に供した。 C02 生成速度は 0.25〃mol/h であった。
比較例 4
(a) 実施例 9 (a) で作製した、 酸化チタン皮膜を表面に形成したガラスクロス をそのまま (反応ガスとの接触処理を行わずに) 試験材として用い、 実施例 9と 同様に可視光照射下でのァセトアルデヒドの分解試験を実施した。 C02 生成速度 は 0.0 zmol/h であった。
(b) 実施例 9 (b) に記載したコ一ティング液を、 本発明の酸化チタン系光触媒 粉末の代わりに、 従来の酸化チタン光触媒粉末 (ST-01 ) 3部を使用した (この粉 末の使用量は合計 4部となる) 点を除いて同様に調製した。 このコ一ティング液 を用いて、 実施例 9 (b) と同様に、 塗装鋼板の表面に皮膜を形成した。 こうして 得られた比較用の光触媒機能部材を可視光照射下でのァセトアルデヒドの分解試 験に供した。 C02 生成速度は 0.0 zmol/h であった。
実施例 1 0
本例は本発明の光触媒機能部材の別の製造例を示す。
(a) TiCh ( 16.5 mass%)水溶液 1部に対してヒドラジン 3部を加えて、 酸化チ タン 3ロイ ドゾルを作製した。 このゾルを透析チューブを用いて脱イオン化処理 し、 エタノールを適量加えた後、 石英基板上に塗布し、 373 Kで乾燥することに より、 石英基板上に酸化チタン皮膜を形成した。
この酸化チタン皮膜を、 TiCl4 を 1.4 vol%含有する水素ガスを反応ガスとして 用いて接触処理した。 接触処理は、 酸化チタン粉末の代わりに、 上記の酸化チタ ン皮膜を形成した石英基板を用いることを除いて、 実施例 1に記載した方法と同 様に実施した。 次いで、 石英基板を大気中 673 Kで 1時間熱処理する後処理を行 つて、 酸化チタン系光触媒の皮膜を有する、 本発明に係る光触媒機能部材を得た 。 皮膜の厚みは約 0.6 /m であった。 この光触媒機能部材を、 実施例 9と同様の 方法により可視光照射下でのァセトアルデヒド分解試験に供した。 C02 生成速度 は 1.1 ^mol/h であった。
(b) 実施例 5で調製した本発明の酸化チタン系光触媒粉末 3部、 従来の光触媒 である酸化チタン (ST- 01 ) 1.5部、 バインダーのシリカコロイ ド (実施例 9 (b) と同じもの) 1.5 部 (Si02として) を、 アルコールと水の混合溶媒 20部に加え、 ペイントシエ一力一を用いてよく混合し、 光触媒コーティング液を調製した。
このコーティング液を用いて、 実施例 9 (b) と同様に塗布および乾燥を行い、 基材の塗装鋼板の上に本発明の酸化チタン系光触媒を約 50 mass%含有する皮膜を 有する光触媒機能部材を得た。 皮膜の厚みは約 0.8〃111 であった。 この光触媒機 能部材を上記方法でァセトアルデヒドの分解試験に供したところ、 C02 の生成速 度は 0.45〃mol/h であった。
比較例 5
(a) 実施例 10(a) で作製した、 酸化チタン皮膜を有する石英基板を、 TiCl 4 を 含有する反応ガスとの接触処理を行わずに、 そのまま大気中 673 Kで 1時間熱処 理することにより試験材を製作した。 この試験材を、 実施例 9と同様に可視光照 射下でのァセトアルデヒド分解試験に供した。 C02 生成速度は 0.19〃mol/h であ つた
(b) 実施例 10(b ) に記載したコーティング液を、 本発明の酸化チタン系光触媒 粉末に代えて、 従来の酸化チタン粉末 (ST- 01 )を 3.0 部使用した (この粉末の使 用量は合計 4.5 部) ことを除いて、 同様に調製した。 このコーティング液を用い て、 実施例 10(b) と同様に、 塗装鋼板の表面に酸化チタンのみからなる光触媒を 含む皮膜を形成した。 この比較用の光触媒機能部材を、 実施例 9と同様に可視光 照射下でのァセ トアルデヒド分解試験に供した。 C02 生成速度は 0.0〃mol/h で めった。
実施例 1 1
実施例 5で調製した本発明の酸化チタン系光触媒 30部を 270 部の蒸留水と混合 し、 メディアミルを使用して、 ジルコ二アビ一ズ (0.4 雇径) と一緒に 60分間の 分散処理を行って、 固形分量 10 mass%の光触媒分散液を作製した。
得られた分散液の酸化チタン系光触媒粒子の平均粒子径を、 堀場製作所製粒度 測定装置 LA- 700で測定したところ、 約 310 nmであった。 分散処理前の光触媒の平 均粒子径は約 34 zm であった。
この光触媒分散液 100 部に、 シリカコロイ ド 50部 (日産化学製スノーテックス 0、 Si02 20 mass° )、 メチルトリエトキシシラン 4部、 およびメタノール 150 部 を加え後、 ペイントシェーカーを用いて 60分間よく振盪混合することにより、 コ —ティング液を作製した。
このコーティング液を用いて、 乾燥時間を 10分とする以外は実施例 9 (b) と同 様に塗布 ·乾燥を行い、 基材の塗装鋼板の上に酸化チタン系光触媒を含む皮膜を 有する光触媒機能部材を得た。 皮膜の厚みは約 0.8 /m であり、 皮膜中の光触媒 の含有量は約 42 mass°であった。 この光触媒機能部材を、 実施例 9と同様の方法により可視光照射下でのァセト アルデヒド分解試験に供した。 C02 生成速度は 0.72 zmol/h であった。 実施例 10 (b) との比較からわかるように、 光触媒粒子を分散処理してからコ一ティング液 を調製することにより、 可視光光触媒活性が向上した。
実施例 1 2
コーティング液の調製
実施例 5で調製した粉末状の酸化チタン系光触媒 0.05〜 1部を分散処理した後 、 バインダ一成分のシリカコロイ ド (日産化学製スノ一テックス 0XS 、 Si02 10 mass% 、 粒子径 4〜 6 nm) 1部 (Si02分として) と共に、 エタノールと水との混 合溶媒 (エタノール 10部、 水 30部) に加え、 ペイントシヱ一カーを用いて十分に 混合して、 コーティング液を用意した。
また、 バインダー成分のシリカを含有しない皮膜を形成するため、 上記と同じ 化チタン系光触媒 1部のみを同様に混合溶媒に添加し、 混合したコーティング 液も用意した。
光触媒皮膜の形成
これらのコ一ティング液に、 100 画角、 厚み 0.5 mmの石英板を常温で浸漬した 後、 150 °Cで 10分間乾燥させた。 この浸潰と乾燥を、 必要に応じて繰返し、 石英 板上の厚さ 1.0 ± 0. 1 mの光触媒皮膜を形成し、 光触媒機能部材を得た。
可視光光触媒活性の測定 (ァセトアルデヒドの分解試験)
反応セル光触媒皮膜を表面に有する石英板 (光触媒機能部材) を 40 麗 角に切 断した試験片を石英製の反応セルに入れた点と、 閉鎖循環ラインの合計内体積が 1.0 L であった点を除いて、 実施例 1に記載したのと同様にして可視光光触媒活 性を測定した。 結果を表 6と図 7にまとめて示す。 表 6
皮膜厚み = 1 . 0 ± 0. 1 rn
Figure imgf000042_0001
(注) 光触媒-可視光活性の酸化チタン系光触媒 光触媒皮膜中の酸化チタン系光触媒の含有量が 5 mass% 以上で、 可視光照射に より光触媒活性を示す。 含有量が 100 mass% である時の光触媒活性と比べた場合 、 含有量が 30 mass%で光触媒活性は含有量 100 mass% 時の活性の約 50%に達し、 含有量が約 50 mass%では光触媒活性が含有量 100 mass% 時の活性の約 75 %に達す る。 含有量の増大による可視光光触媒活性の増大は、 含有量が約 90 mass%あたり でほぼ頭打ちになる。 従って、 好ましい光触媒含有量は 30〜90 mass%であり、 特 に 50〜90 mass%である。
酸化チタン系光触媒 100 mass% の皮膜は、 可視光光触媒活性は最も高くなるが 、 バインダー成分が存在しないため、 光触媒粉末の結合が非常に弱く、 指でこす る程度で、 容易に石英板から剥離した。
実施例 1 3
実施例 8で調製した金属錯体を含有させた粉末状の酸化チタン系光触媒 1部と 、 バインダ一成分のコロイダルシリ力 (実施例 1と同じもの) 1部とを用いて、 実施例 12と同様に、 厚み約 1 z mの光触媒皮膜の形成と可視光光触媒活性の測定 を行った。
光触媒皮膜中の酸化チタン系光触媒の含有量は 50 mass%であった。 同じ含有量 の実施例 12の光触媒皮膜に比べて、 可視光光触媒活性の測定で得られた C02 生成 量は約 2倍に増大した。
実施例 1 4
実施例 12を繰り返したが、 コーティング液中の酸化チタン系光触媒の量を 1部 に固定し、 石英板のコーティング液への浸潰と乾燥の反復回数を変化させて、 石 英板上に形成した光触媒皮膜の厚さを 0.5〜25.5 m の範囲内で変化させた光触 媒機能部材を作製した。 皮膜中の可視光活性の酸化チタン系光触媒の含有量は 50 mass%で一定であった。 これらの光触媒機能部材の可視光光触媒活性を実施例 12 と同様に測定した結果を表 7と図 8に示す。 表 7
Figure imgf000043_0001
(注) 光触媒 =可視光活性の酸化チタン系光触媒 光触媒皮膜の厚みが 0. 5 z m以上で可視光照射による光触媒活性を示すように なるが、 厚みが 25.5〃mである時の可視光光触媒活性に比べて、 厚みが 3〃m以 上で 50%以上の活性が、 厚みが 5 z m以上では 60 %以上の活性が得られるように なり、 可視光光触媒活性が十分に高くなる。 産業上の利用可能性
本発明の酸化チタン系光触媒および光触媒機能部材は、 効率的な量産が可能で あり、 紫外線だけでなく可視光の照射によっても、 高い光触媒作用を示す。 従来 の紫外線型の酸化チタン光触媒に比べて光をより有効に利用できるので、 光触媒 活性が極めて強く、 強い環境浄化作用が期待できる。 また、 北向き、 日陰部分、 実質的に蛍光灯の光しか利用できない屋内など、 紫外線光量が低く、 従来の酸化 チ夕ン光触媒では十分な効果が得られなかつた場所でも、 新たに光触媒作用を利 用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 他の金属化合物を含有させた酸化チタンからなり、 可視光の照射によって 光触媒活性を発現することを特徴とする、 酸化チタン系光触媒。
2 . 金属化合物が金属ハロゲン化物、 金属錯体、 金属水酸化物および金属酸化 物から選ばれる少なくとも 1種である請求項 1に記載の酸化チタン系光触媒。
3 . 金属錯体がヘテロポリ酸およびイソポリ酸の一方または両方である、 請求 項 2記載の酸化チタン系光触媒。
4 . 金属化合物の金属としての含有量が、 酸化チタンに対して、 0.1 mass% 以 上、 300 mass% 以下である、 請求項 1または 2に記載の酸化チタン系光触媒。
5 . 金属ハロゲン化物を含有させた酸化チタンからなり、 昇温脱離スペクトル において 623 K以上にハロゲン含有物質の分子イオンまたはフラグメントイオン ピークを有することを特徴とする、 酸化チタン系光触媒。
6 . 金属が、 Tiヽ Siヽ V、 Sn、 Sb、 Siヽ W、 Nb、 Biヽ P、 Mo、 Csヽ Ge、 Asおよ び Ceから選ばれる少なくとも 1種である、 請求項 1または 5に記載の酸化チタン 系光触媒。
7 . ハロゲンが塩素である請求 ® 2または 5に記載の酸化チタン系光触媒。
8 . 可視光の照射によって光触媒活性を発現する酸化チタン系光触媒であって 、 少なくとも 5 Kの温度で、 E S Rスペクトルに可視光照射時には g値 1.950〜 2.030 の間にピークが観測され、 該ピークが暗黒下では実質的に観測されないこ とを特徴とする、 酸化チタン系光触媒。
9 . 可視光の照射によって光触媒活性を発現する酸化チタン系光触媒であって 、 酸素を実質的に含まない雰囲気下、 室温で測定した E S Rスペクトルにおいて 、 可視光照射時に観測される g値 1.950〜2.030 の範囲の最大ピークが、 可視光 照射停止後に 3分以上のピーク強度半減期を有することを特徴とする、 酸化チタ ン系光触媒。
10. 77Kより低温で測定した E S Rスペクトルにおいて、 g値 1.986〜1.994 に位置するピークを有する、 請求項 8または 9記載の酸化チタン系光触媒。
11. 酸化チタンが可視光を吸収する特性を有する、 請求項 1、 2、 8および 9 のいずれかに記載の酸化チタン系光触媒。
12. 酸化チタンが酸素欠陥を有するものである、 請求項 1、 2、 8および 9の いずれかに記載の酸化チタン系光触媒。
13. 酸化チタンの主たる結晶構造がアナ夕一ゼ型である、 請求項 1、 2、 8お よび 9のいずれかに記載の酸化チタン系光触媒。
14. 酸化チタンおよび/またはその前駆体に、 式: M Xn または M O Xn ( M =金属、 X =ハロゲン、 n =整数) で示される金属ハロゲン化物を含有する反応 媒体を接触させることを特徴とする、 酸化チタン系光触媒の製造方法。
15. 前記反応媒体との接触の後、 さらに水との接触、 および/または熱処理を 行う、 請求項 14に記載の酸化チタン系光触媒の製造方法。
16. 前記反応媒体との接触の後、 あるいはその後の水との接触および/または 熱処理の後、 さらにへテロポリ酸および/またはイソポリ酸と接触させる、 請求 項 14に記載の酸化チ夕ン系光触媒の製造方法。
17. 請求項 14~16のいずれかに記載の方法により製造された酸化チタン系光触 媒。
18. 請求項 1、 2、 8、 9および 17のいずれかに記載の酸化チタン系光触媒が 基材表面に付着していることを特徴とする、 光触媒機能部材。
19. 請求項 1、 2、 8、 9および 17のいずれかに記載の酸化チタン系光触媒と バインダ一成分とを含有する皮膜を基材表面に有し、 皮膜中の該光触媒の含有量 が 5〜95 mass%であることを特徴とする、 光触媒機能部材。
20. 溶媒中に請求項 1、 2、 8、 9および 17のいずれかに記載の酸化チタン系 光触媒を分散させたことを特徴とする光触媒分散液。
21. 光触媒の平均粒子径が 500 nm以下である請求項 20記載の光触媒分散液。
22. 溶媒中に請求項 1、 2、 8、 9および 17のいずれかに記載の酸化チタン系 光触媒を含有することを特徴とする、 光触媒コーティング液。
23. 溶媒中に請求項 1、 2、 8、 9および 17のいずれかに記載の酸化チタン系 光触媒とバインダーとを含有し、 前記酸化チタン系光触媒の含有量が不揮発分の 合計量に基づいて 5〜95 mass%の範囲内であることを特徴とする、 光触媒コーテ ィング液。
24. 請求項 21記載の光触媒分散液を用いて調製されたことを特徴とする、 光触 媒コ一ティング液。
25. 請求項 22、 23または 24に記載のコーティング液を基材表面に塗布すること を特徴とする、 光触媒機能部材の製造方法。
26. 請求項 21に記載の光触媒分散液にバインダ一を混合することを特徴とする 、 光触媒コーティング液の製造方法。
27. 基材表面に予め酸化チタンおよび/またはその前駆体を付着させた後、 こ の酸化チタンおよび Zまたはその前駆体に式: MXn または M O Xn ( M =金属 、 X =ハロゲン、 n =整数) で示される金属ハロゲン化物を含有する反応媒体を 接触させることを特徴とする、 光触媒機能部材の製造方法。
28. 前記反応媒体との接触の後、 基材表面をさらに水と接触させるか、 および /または熱処理を行う、 請求項 27に記載の方法。
29. 前記反応媒体との接触の後、 あるいはその後の水との接触および/または 熱処理の後、 基材表面をさらにへテロポリ酸および Zまたはイソポリ酸と接触さ せる、 請求項 27に記載の方法。
30. 熱処理を 373〜873 Kの温度範囲で行う請求項 15または 28に記載の方法。
31. 金属ハロゲン化物が TiCl4, VOCl a , SnCl4, SbCl 5, SiCl4 , WC16 および Bi Cl3 から選ばれる少なくとも 1種である、 請求項 14または 27に記載の方法。
32. 金属ハロゲン化物が TiCl 4 である請求項 31記載の方法。
33. 反応媒体と接触させる前に、 酸化チタンおよび/またはその前駆体あるい は基材に、 323〜823 Kの温度範囲での熱処理または湿式処理を施す、 請求項 14 または 27に記載の方法。
34. 反応媒体との接触を 323〜873 Kの温度範囲で行う、 請求項 14または 27に 記載の方法。
35. 反応媒体がガスであり、 そのベースガスが非酸化性ガスである、 請求項 14 または 27に記載の方法。
36. ベースガスが水素および/または窒素を含有する、 請求項 35に記載の方法
37. 酸化チタンおよび/またはその前駆体が、 四塩化チタン、 硫酸チタンおよ び硫酸チタニルから選んだ少なくとも 1種の化合物を含窒素塩基で中和する工程 を経て製造されたものである、 請求項 14または 27に記載の方法。
PCT/JP2003/003401 2002-03-25 2003-03-20 Photocatalyseur oxyde de titane, procede permettant de produire ce photocatalyseur et application WO2003080244A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003221141A AU2003221141A1 (en) 2002-03-25 2003-03-20 Titanium oxide photocatalyst, process for producing the same and application
EP03712786A EP1504816A4 (en) 2002-03-25 2003-03-20 TITANIUM OXIDE PHOTOCATALYZER, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF AND APPLICATION
KR1020047014775A KR100643658B1 (ko) 2002-03-25 2003-03-20 가시광형 산화티탄계 광촉매와 그 제조방법 및 응용
US10/508,871 US7521133B2 (en) 2002-03-25 2003-03-20 Titanium oxide photocatalyst, process for producing the same and application

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083222 2002-03-25
JP2002-83222 2002-03-25
JP2002321101 2002-11-05
JP2002-321101 2002-11-05
JP2003012492 2003-01-21
JP2003-12492 2003-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003080244A1 true WO2003080244A1 (fr) 2003-10-02

Family

ID=28457577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003401 WO2003080244A1 (fr) 2002-03-25 2003-03-20 Photocatalyseur oxyde de titane, procede permettant de produire ce photocatalyseur et application

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7521133B2 (ja)
EP (1) EP1504816A4 (ja)
KR (1) KR100643658B1 (ja)
CN (1) CN1655869A (ja)
AU (1) AU2003221141A1 (ja)
WO (1) WO2003080244A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290369A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Central Japan Railway Co 酸化チタンコーティング剤、及び酸化チタン塗膜形成方法
US7521391B2 (en) 2004-03-17 2009-04-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Coating composition of photocatalyst
EP2130587A2 (en) 2008-06-05 2009-12-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Photocatalyst dispersion liquid and process for producing the same
US7858201B2 (en) * 2005-09-29 2010-12-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Titanium oxide photocatalyst, method for producing same and use thereof
EP2281628A2 (en) 2009-08-07 2011-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing noble metal-supported photocatalyst particles
DE102010045549A1 (de) 2009-09-16 2011-08-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Photokatalysatorverbund und diesen verwendendes photokatalytisch wirksames Erzeugnis
US8048511B2 (en) 2005-03-09 2011-11-01 Central Japan Railway Company Titanium oxide coating agent and titanium oxide film forming method

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100518956B1 (ko) * 2001-04-25 2005-10-05 (주) 나노팩 광촉매활성과 고흡착성을 동시에 가지는 광촉매 코팅용 졸
DE602005003228T2 (de) 2004-07-12 2008-08-28 Cardinal Cg Co., Eden Prairie Wartungsarme beschichtungen
JP2006068577A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sasano Densen Kk 光触媒粒状体
US20090220600A1 (en) * 2005-10-31 2009-09-03 Ivan Parkin Antimicrobial films
CA2627557A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Ucl Business Plc Nanoparticle and nanocomposite films
US20070141319A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Shulong Li Photocatalytic substrate and process for producing the same
KR100655378B1 (ko) * 2005-12-29 2006-12-08 포항공과대학교 산학협력단 미생물 광감응 살균제 및 이를 이용한 미생물 살균 방법
JP5374747B2 (ja) * 2006-02-01 2013-12-25 東芝マテリアル株式会社 光触媒材料およびそれを用いた光触媒組成物並びに光触媒製品
CA2648686C (en) 2006-04-11 2016-08-09 Cardinal Cg Company Photocatalytic coatings having improved low-maintenance properties
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
KR100792012B1 (ko) * 2006-12-28 2008-01-04 (재)대구경북과학기술연구원 폴리옥소메탈레이트 광촉매를 이용한 염료 및 중금속의동시 제거 방법
EP2188226B1 (en) * 2007-08-14 2018-05-30 Photocat A/S Method and fluid compositions for producing optically clear photocatalytic coatings
US7820309B2 (en) 2007-09-14 2010-10-26 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings, and methods for producing low-maintenance coatings
JP5082950B2 (ja) * 2008-03-13 2012-11-28 住友化学株式会社 揮発性芳香族化合物の分解方法
CN101623659B (zh) * 2009-08-07 2010-12-01 陕西科技大学 一种金属离子掺杂二氧化钛光催化剂的制备方法
GR1007062B (el) 2009-12-30 2010-11-11 Ιδρυμα Τεχνολογιας Και Ερευνας - Ιτε, Φωτοκαταλυτικη σκονη αποτελουμενη απο διοξειδιο του τιτανιου και διοξειδιο του μαγγανιου που ενεργοποιειται παρουσια υπεριωδους ακτινοβολιας και ορατου φωτος
US20110189471A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Valinge Innovation Ab Method for applying nanoparticles
JP5436399B2 (ja) * 2010-06-04 2014-03-05 株式会社昭和 光触媒材料による分解除去方法
CN102608146A (zh) * 2011-12-12 2012-07-25 中华人民共和国上海出入境检验检疫局 一种鸡蛋辐照检测方法
US9375750B2 (en) 2012-12-21 2016-06-28 Valinge Photocatalytic Ab Method for coating a building panel and a building panel
ES2676587T3 (es) * 2014-07-24 2018-07-23 Graziano Vignali Derivado orgánico de titanio y proceso para la preparación del mismo, tinta que contiene el derivado y método de impresión digital cerámica que usa la tinta
CN106999911A (zh) * 2015-01-05 2017-08-01 沙特基础工业全球技术公司 用于光催化剂制备的使用碘化钾的金属沉积
JP6561411B2 (ja) * 2015-07-07 2019-08-21 国立大学法人 長崎大学 光触媒
AU2017322968B2 (en) * 2016-09-12 2021-11-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Mixture of visible light-responsive photocatalytic titanium oxide fine particles, dispersion liquid thereof, method for producing dispersion liquid, photocatalyst thin film, and member having photocatalyst thin film on surface
EP3541762B1 (en) 2016-11-17 2022-03-02 Cardinal CG Company Static-dissipative coating technology
JP7000753B2 (ja) 2017-09-08 2022-01-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 酸化チタンエアロゲル粒子、酸化チタンエアロゲル粒子の製造方法、光触媒形成用組成物、光触媒、及び構造体
US10538434B2 (en) * 2017-09-08 2020-01-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Titanium oxide aerogel particle, photocatalyst forming composition, and photocatalyst
CN107824179A (zh) * 2017-10-24 2018-03-23 哈尔滨理工大学 一种高光催化活性贝塔氧化铋的制备方法
CN107803202B (zh) * 2017-11-14 2021-01-19 江苏师范大学 一种Cs/Ti-Fe复合光催化剂的制备方法
RU2682569C1 (ru) * 2018-07-05 2019-03-19 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт металлургии Уральского отделения Российской академии наук (ИМЕТ УрО РАН) Способ сорбционной очистки водных растворов от мышьяка
CN108686502A (zh) * 2018-07-20 2018-10-23 苏州方舟环保科技有限公司 一种配套医疗废气处理装置
CN109317172A (zh) * 2018-11-07 2019-02-12 东北师范大学 一种铂-二氧化钛/磷钨酸复合膜的制备方法及应用
CN109364975A (zh) * 2018-11-19 2019-02-22 华东交通大学 一种石墨烯负载MMT/N-S-TiO2光触媒剂的制备方法
CN111530485B (zh) * 2019-11-25 2023-05-26 中国石油大学(华东) 碳、氮共掺杂的二氧化钛纳米材料及其制备方法和应用
GR20200100173A (el) 2020-04-03 2021-11-11 Pcn Materials Ike, Φωτοκαταλυτης διοξειδιου του τιτανιου με πολυ-στοιχειακες προσμιξεις και μεθοδος παρασκευης αυτου
CN113398994B (zh) * 2021-06-25 2023-10-03 西北大学 一种Keggin型杂多酸难溶盐异质结催化剂及其制备方法和应用
CN115043425B (zh) * 2022-04-07 2023-08-04 哈尔滨理工大学 一种产氢的氧缺陷二氧化钛与大肠杆菌生物复合系统的制备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07275704A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒体
JPH10113563A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Asahi Glass Co Ltd 光触媒およびその製造方法
EP1066878A1 (en) * 1998-09-30 2001-01-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Photocatalyst article, article prevented from fogging and fouling, and process for producing article prevented from fogging and fouling
WO2001056928A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-09 Ecodevice Laboratory Co., Ltd. Material responsive to visible light and process for producing the same
JP2002239395A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒及びその製造方法並びにそれを用いた光触媒体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168890B2 (ja) 1995-05-10 2001-05-21 日本鋼管株式会社 プレス成形性および耐熱性に優れたAl−Zn系合金めっき鋼板
US6037289A (en) * 1995-09-15 2000-03-14 Rhodia Chimie Titanium dioxide-based photocatalytic coating substrate, and titanium dioxide-based organic dispersions
FR2738813B1 (fr) * 1995-09-15 1997-10-17 Saint Gobain Vitrage Substrat a revetement photo-catalytique
JP3844823B2 (ja) 1996-01-22 2006-11-15 財団法人石油産業活性化センター 光触媒、光触媒の製造方法および光触媒反応方法
JPH10146530A (ja) 1996-09-18 1998-06-02 Nippon Ita Glass Techno Res Kk 酸化チタン系光触媒およびその製造方法
US5821186A (en) * 1996-11-01 1998-10-13 Lockheed Martin Energy Research Corporation Method for preparing hydrous titanium oxide spherules and other gel forms thereof
JP3267178B2 (ja) 1996-12-18 2002-03-18 住友金属工業株式会社 加工性に優れたZn−Al合金めっき鋼板
JPH10265926A (ja) 1997-03-25 1998-10-06 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および表面外観の良好な溶融Zn−Al−Mgめっき鋼帯の製造法
JP3648013B2 (ja) 1997-03-25 2005-05-18 日新製鋼株式会社 加工性に優れた耐熱部材用Zn−Al系溶融めっき鋼板およびその使用方法
JP3781888B2 (ja) * 1998-02-13 2006-05-31 日産自動車株式会社 親水性基材およびその製造方法
JP3252136B2 (ja) 1998-08-21 2002-01-28 有限会社環境デバイス研究所 可視光型光触媒及びその製造方法
AU5198099A (en) 1998-08-21 2000-03-14 Ecodevice Laboratory Co., Ltd. Visible radiation type photocatalyst and production method thereof
JP3567430B2 (ja) 1999-07-02 2004-09-22 日新製鋼株式会社 耐食性に優れた塗装金属板
EP1205244B1 (en) * 1999-08-05 2012-05-02 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Use of a photocatalytic material
JP2001190953A (ja) 1999-10-29 2001-07-17 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化チタン、それを用いてなる光触媒体及び光触媒体コーティング剤
JP2001205103A (ja) 2000-01-27 2001-07-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 光触媒体
JP2004500240A (ja) * 2000-03-22 2004-01-08 日本板硝子株式会社 光触媒膜付き基体およびその製造方法
AU783565B2 (en) * 2000-10-20 2005-11-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Photocatalyst, process for producing the same and photocatalyst coating composition comprising the same
US6887816B2 (en) * 2000-12-28 2005-05-03 Showa Denko K.K. Photocatalyst
FI113015B (fi) * 2002-04-02 2004-02-27 Kemira Pigments Oy Titaanidioksidia sisältävä fotokatalyytti, sen valmistusmenetelmä sekä sen käyttö
US6875902B2 (en) * 2002-11-06 2005-04-05 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method decomposing fluorine-containing organic material

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07275704A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒体
JPH10113563A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Asahi Glass Co Ltd 光触媒およびその製造方法
EP1066878A1 (en) * 1998-09-30 2001-01-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Photocatalyst article, article prevented from fogging and fouling, and process for producing article prevented from fogging and fouling
WO2001056928A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-09 Ecodevice Laboratory Co., Ltd. Material responsive to visible light and process for producing the same
JP2002239395A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒及びその製造方法並びにそれを用いた光触媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290369A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Central Japan Railway Co 酸化チタンコーティング剤、及び酸化チタン塗膜形成方法
US7521391B2 (en) 2004-03-17 2009-04-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Coating composition of photocatalyst
US8048511B2 (en) 2005-03-09 2011-11-01 Central Japan Railway Company Titanium oxide coating agent and titanium oxide film forming method
US7858201B2 (en) * 2005-09-29 2010-12-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Titanium oxide photocatalyst, method for producing same and use thereof
EP2130587A2 (en) 2008-06-05 2009-12-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Photocatalyst dispersion liquid and process for producing the same
EP2281628A2 (en) 2009-08-07 2011-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing noble metal-supported photocatalyst particles
DE102010045549A1 (de) 2009-09-16 2011-08-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Photokatalysatorverbund und diesen verwendendes photokatalytisch wirksames Erzeugnis

Also Published As

Publication number Publication date
EP1504816A4 (en) 2010-11-24
US20090239738A1 (en) 2009-09-24
AU2003221141A1 (en) 2003-10-08
CN1655869A (zh) 2005-08-17
KR100643658B1 (ko) 2006-11-10
KR20040108675A (ko) 2004-12-24
EP1504816A1 (en) 2005-02-09
US7521133B2 (en) 2009-04-21
US20050227008A1 (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003080244A1 (fr) Photocatalyseur oxyde de titane, procede permettant de produire ce photocatalyseur et application
JP3894144B2 (ja) 酸化チタン系光触媒とその製造方法および応用
JP4803180B2 (ja) 酸化チタン系光触媒とその製造方法及び用途
JP4957244B2 (ja) 酸化チタン系光触媒とその製造方法、およびその利用
JP5157561B2 (ja) 可視光応答型光触媒とその製造方法
WO2009116181A1 (ja) 可視光応答型光触媒とその製造方法
KR100993457B1 (ko) 가시광 응답형 산화티탄 광촉매와 그 제조 방법 및 용도
KR20010107542A (ko) 수산화티탄, 이로부터 제조되는 광촉매 및 광촉매 피복제
EP1016459A1 (en) Titanium oxide-based photocatalyst, process for preparing the same, and use thereof
JP4053911B2 (ja) 光触媒および光触媒の製造方法
JPH10305230A (ja) 光触媒とその製造方法および有害物質の分解・除去方法
WO2011043496A2 (en) Copper ion-modified titanium oxide and process for producing the same, and photocatalyst
JPH11169726A (ja) 光触媒作用を有する機能材及び複合機能材とそれらの製造方法
JP2007289933A (ja) 可視光応答型酸化チタン光触媒とその製造方法および用途
KR101677842B1 (ko) 광촉매와 흡착제의 기능을 모두 가지는 다기능 구리-이산화티타늄-폴리우레탄 및 이의 제조 방법
JP2007117999A (ja) 酸化チタン系光触媒とその用途
JPH11179211A (ja) 酸化チタン系光触媒とその製造方法、多機能部材および使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047014775

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003712786

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038119625

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047014775

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003712786

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10508871

Country of ref document: US