WO2003052779A1 - Alliage d'elements de terres rares-fer-bore, poudre d'aimant permanent anisotrope magnetiquement et son procede de production - Google Patents

Alliage d'elements de terres rares-fer-bore, poudre d'aimant permanent anisotrope magnetiquement et son procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO2003052779A1
WO2003052779A1 PCT/JP2002/013268 JP0213268W WO03052779A1 WO 2003052779 A1 WO2003052779 A1 WO 2003052779A1 JP 0213268 W JP0213268 W JP 0213268W WO 03052779 A1 WO03052779 A1 WO 03052779A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alloy
rare earth
less
layer
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013268
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Tomizawa
Yuji Kaneko
Original Assignee
Neomax Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neomax Co., Ltd. filed Critical Neomax Co., Ltd.
Priority to AU2002354227A priority Critical patent/AU2002354227A1/en
Priority to US10/496,504 priority patent/US7550047B2/en
Priority to EP02786145A priority patent/EP1457998A4/en
Publication of WO2003052779A1 publication Critical patent/WO2003052779A1/ja
Priority to US11/950,801 priority patent/US7892365B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • C22C1/0441Alloys based on intermetallic compounds of the type rare earth - Co, Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0573Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12472Microscopic interfacial wave or roughness

Definitions

  • the present invention relates to a rare earth-iron-boron alloy, a magnetically anisotropic permanent magnet powder, a method for producing the same, and an anisotropic pound magnet using the magnetically anisotropic permanent magnet powder, and a method for producing the same.
  • Rare earth-iron-iron-boron rare earth magnets which are typical high-performance permanent magnets, have a structure containing the R 2 F ⁇ i 4 B type crystal phase, which is a ternary tetragonal compound, as the main phase and have excellent magnet properties. Demonstrate.
  • R is at least one element selected from the group consisting of rare earth elements and yttrium, and a part of Fe and B may be replaced by other elements.
  • Such rare earth-iron-boron rare earth magnets are roughly classified into sintered magnets and bonded magnets.
  • Sintered magnets are manufactured by compressing a rare earth-iron-boron magnet alloy fine powder (average particle diameter: several m) 'using a press machine and sintering.
  • bonded magnets are usually formed by compressing a mixture (compound) of a rare-earth iron-boron magnet alloy powder (particle size: about 100 m, for example) and a binder resin in a press machine.
  • powders with a relatively small particle size are used.
  • the powder particles have magnetic anisotropy. For this reason, when performing compression molding of the powder with a press device, an orientation magnetic field is applied to the powder, whereby the powder particles are oriented in the direction of the magnetic field, and a compact can be produced.
  • the powder particles used since the particle size of the powder particles used is larger than the crystal particle size, the powder particles generally do not exhibit magnetic anisotropy and can be oriented by a magnetic field. Did not. Therefore, in order to produce an anisotropic bonded magnet in which the powder particles are oriented in a specific direction, it is necessary to establish a technique for producing a magnetic powder in which each powder particle exhibits magnetic anisotropy.
  • HDDR hydrogenation-disproportionation-desorption-recombination
  • “HDDR” means a process of sequentially performing hydrogenation (Hydrogenation, Disproportionation, Dehydration, and Recombination). if, initially, the temperature 500 ° C to 1 Rei_00 ° the ⁇ or powder in a mixed atmosphere of H 2 gas atmosphere or the H 2 gas and an inert gas of the rare earth iron one boron alloy (mother alloy) The alloy is held at C, whereby hydrogen is absorbed in the alloy, whereby the R 2 Fe 14 B phase is decomposed into rare-earth hydrides, iron-based borides, and the like.
  • the formula is as follows:
  • the alloy magnet powder is obtained by cooling.
  • the R 2 Fe 4 B phase is formed again from the above hydrides, iron-based borides, and the like.
  • Relatively large size before hydrogenation each (particle size number + m or more) and have have been R 2 F e 14 B crystal grains, the HDDR process, large numbers of fine R 2 F e 14 B crystal grains (A particle size of about 0.1 to 1 m).
  • the aggregate of very fine R 2 F 4 4 crystal grains formed in this way is called “recrystallized texture”. Recrystallization texture in fine R 2 F e 4 ⁇ grain stores a crystal orientation of the original large R 2 F e 4 B grains.
  • the particle size of the alloy powder after HDDR treatment is set to a range of about the crystal grain size before HDDR treatment or less by pulverization classification, fine R 2 Fe 14 B crystal grains contained in each powder particle Since the crystal orientation is aligned in a specific direction, magnetic anisotropy can be exhibited.
  • the fine R 2 Fe 14 B crystal grains in the “recrystallized texture” have a size close to the critical grain size of a single magnetic domain, and thus can exhibit a high coercive force.
  • FIG. 19 (a) schematically shows a part of a rare earth-iron-boron based master alloy 1. Since the mother alloy 1 is polycrystalline, a large number of grain boundaries 3 exist therein, and the crystal orientation 2 of each crystal grain is not necessarily aligned in one direction. A coarse pulverization process is performed on the master alloy 1 to form powder particles 5 each having a size having a single crystal orientation, as shown in FIG. 19 (b). If the particle diameter of the powder particles 5 is too large, each powder particle 5 will be in a polycrystalline state, and the orientation of the crystal grains contained in the powder particles 5 will not be aligned to one. Here, the aggregate of powder particles 5 is referred to as coarsely pulverized powder 4. I will do it.
  • FIG. 19 (c) shows the recrystallized texture 7 formed in each of the powder particles 5 in a collapsed state.
  • FIG. 19 (d) is an enlarged view of the recrystallized texture, showing that the crystal orientation 2 of each crystal grain in the structure is oriented in the minus direction.
  • an alloy powder 9 having magnetic anisotropy can be obtained by deaggregating or finely pulverizing the powder particles' 5.
  • a method for producing a rare-earth iron-boron alloy powder having a recrystallized texture by performing the above-mentioned HDDR treatment is disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 6-82575 and Japanese Patent Publication No. 68561/1986. It is shown.
  • HDDR powder magnetic powder produced by HDDR processing
  • high-temperature and long-time homogenization treatment for example, 110 ° C for 20 hours
  • the mother alloy structure is fine, the raw material powder before HDDR treatment becomes polycrystalline, and the powder particles become magnetically isotropic.
  • the hydrogenation time must be increased (for example, 80 ° C, 6 hours), but as the hydrogenation time increases, the saturation magnetization tends to decrease. The reason is that as the hydrotreating time becomes longer, the reversible flax shown by the above chemical formula repeatedly occurs, and the R 2 F 6 4 result storing crystal orientation of B-phase Yuku lost gradually magnetic anisotropy of the finally obtained "recrystallized texture" is found or lowered.
  • Ga is expensive, and long-term heat treatment for hydrogenation also increases production costs.
  • the addition of expensive Ga is not necessary, and it is strongly required to obtain the required magnet properties in a short hydrogenation time. ing.
  • Japanese Patent Publication No. 6-825 and Japanese Patent Publication No. 7-68561 describe the case where a so-called alloy ingot manufactured by melting and forging in a high-frequency melting furnace or the like is used as a master alloy. Recently, there has been proposed a method of obtaining a bonded magnet by using a powder obtained by subjecting a thin plate material (alloy ⁇ lump) obtained by strip casting to HDDR treatment (Patent No. 3213638).
  • the alloy lumps obtained by the strip casting method are practically — containing no Fe phase and having a homogeneous structure, but the grain size is too small. Then each powder The magnetic anisotropy of the powder particles is low and has not yet been put to practical use.
  • the present invention has been made in view of the above points, and its main purpose is to substantially eliminate the addition of Ga and to omit the homogenization treatment of the master alloy and shorten the hydrogenation treatment time.
  • the method for producing a magnetic anisotropic magnet powder of the present invention includes a step of producing a mother alloy by cooling a molten metal of a rare earth-iron-boron alloy, and a step of subjecting the mother alloy to an HDDR process.
  • the step of forming the solidified alloy layer includes forming a first tissue layer on a side that contacts the cooling member, and then further supplying a molten metal of the alloy on the first tissue layer. Growing the R 2 Fe 4 B-type crystal on the first tissue layer to form a second tissue layer.
  • the first texture layer is mainly an R 2 Fe e B crystal having an average size in the minor axis direction of less than 20 m.
  • R 2 F theta in the second tissue layer, 4 minor axis average size of B-type crystal at least 20, longitudinally average size is 1 hundred m or more.
  • individual regions of the R 2 Fe 4 B type crystal in the alloy structure mean regions having the same crystal orientation.
  • a region having the same crystal orientation means a region in which the contrast in the observed image is the same when the cross-sectional structure of the alloy is observed with a polarizing microscope.
  • the solidified alloy layer has a first texture layer and a second texture layer, and the ratio of the first texture layer is less than 10% by volume.
  • the rare earth rich phase in the second texture layer is dispersed within the R 2 Fe 4 B type crystal at an average interval of 5 ⁇ m or less.
  • the ratio of the BiFe phase contained in the master alloy is 5% by volume or less.
  • the concentration of the rare earth element contained in the master alloy is 26% by mass or more and 32% by mass or less.
  • the concentration of Ga contained in the master alloy is 0.6% by mass or less.
  • the cooling of the molten alloy at the time of forming the first structure layer is performed at a temperature of 100 ° C / s or more and 100 ° C / s or less, and a supercooling condition of 100 ° C or more and 300 ° C or less.
  • the cooling of the molten alloy at the time of forming the second texture layer is performed under the condition of 1 ° CZs or more and 500 ° CZs or less.
  • the cooling member contact portion of the first tissue layer A void is formed.
  • the temperature of the molten alloy at the time when the molten metal reaches the cooling member is about 13 ° C. or less.
  • the solidified alloy layer is formed by a centrifugal sintering method.
  • the step of subjecting the master alloy to HDR processing includes a step of raising the temperature of the master alloy to a range of 550 ° C or more and 900 ° C or less and then reacting with hydrogen. In.
  • the rare earth-iron-boron alloy of the present invention comprises a first texture layer and a plurality of R 2 Fe 14 B type crystals (R is a rare earth element and A second tissue layer formed with at least one element selected from the group consisting of sodium, and the ratio of the first tissue layer is less than 10% by volume.
  • R is a rare earth element and A second tissue layer formed with at least one element selected from the group consisting of sodium, and the ratio of the first tissue layer is less than 10% by volume.
  • the minor axis particle diameter of the R 2 F e 14 B-type crystal is less 20 m or more 1 1 0 m, the rare-earth Ritsuchi phase average 50 following inside said R 2 F e 14 B type crystals Distributed at intervals.
  • the ratio of the Fe phase contained in the alloy is 5% by volume or less.
  • the concentration of the rare earth element is 26% by mass or more and 32% by mass or less.
  • the concentration of Ga is 0.6% by mass or less.
  • the magnetically anisotropic rare earth-iron-boron alloy powder of the present invention has an average particle diameter of 1 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, and the rare earth element concentration in the powder particles having a particle diameter of 5 ⁇ m or less has a particle diameter of 5 ⁇ m or less. ⁇ ; powder exceeding m Do not exceed the rare earth element concentration in the particles.
  • it is embrittled by hydrogen treatment.
  • the magnetic anisotropic rare earth-iron-boron alloy magnet powder of the present invention has a rare earth element concentration of 26% by mass or more and 32% by mass or less, an Fe phase ratio of 5% by volume or less, and a Ga concentration of It is less than 0.6% by mass and contains fine texture formed by HDDR treatment.
  • the method for producing an anisotropic bonded magnet of the present invention comprises the steps of: preparing a magnetic anisotropic magnet powder produced by any one of the production methods described above; mixing the magnetic anisotropic magnet powder with a binder; Shaping in an orientation magnetic field.
  • the anisotropic bonded magnet of the present invention contains the above magnetic anisotropic rare earth iron-boron alloy magnet powder. .
  • a motor of the present invention includes the above-described anisotropic bonded magnet.
  • 1 (a) to 1 (d) are cross-sectional views schematically showing a process of forming a metal structure of a master alloy used for producing the magnetic anisotropic magnet powder of the present invention.
  • 2 (a) to 2 (c) are cross-sectional views schematically showing a process of forming a metal structure of a master alloy by a strip casting method.
  • 3 (a) to 3 (d) are cross-sectional views schematically showing a process of forming a metal structure of a master alloy by the conventional ingot method.
  • 4 (a) to 4 (c) schematically show the structures at time T1 before the HDDR treatment for the master alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy, respectively.
  • FIGS. 5 (a) to 5 (c) schematically show the structures at time T2 after the start of the HDDR treatment for the master alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy, respectively. It is a diagram (T 1 ⁇ T2).
  • FIGS. 6 (a) to 6 (c) schematically show the structures at time T3 after the start of the HDDR treatment for the master alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy, respectively. It is a figure (T2 ⁇ T3).
  • Figures (a) to (c) schematically show the structures at time T4 after the start of the HDDR treatment for the master alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy, respectively. It is a figure (T3 ⁇ T4).
  • Figure 8 is a graph showing the relationship between the residual magnetization J "and the coercive force H c j and HDDR treatment time.
  • Figure 9 is a graph showing the relationship between the average powder size and residual magnetization J "and the coercive force H c j.
  • Figure 1 ⁇ is a graph showing the Nd concentration for each of the coarsely pulverized powders for Sample Nos. 3 to 5.
  • the vertical axis of the graph is Nd concentration (Nd concentration, mass%), and the horizontal axis is average powder particle size (Particle size, um).
  • Figure 1'1 is a graph showing the particle size magnetization of coarsely pulverized powder for sample Nos. 1 to 4.
  • the vertical axis of the graph is the magnetization J (Magnetization, Tesla), and the horizontal axis is the average powder size (Particle size, m). You.
  • Fig. 12 is a graph showing the magnetization of coarsely pulverized powder by particle size for sample Nos. 3, 6, and 7.
  • the vertical axis of the graph is the magnetization J (Magnetization ⁇ Tesla) and the horizontal axis is the average powder size (Particle size; um).
  • FIG. 13 is a graph showing the magnetization for each particle size of the coarsely pulverized powder for sample Nos. 10, 12, and 13 '.
  • the vertical axis of the graph is the magnetization J (Magn etization, Tesla), and the horizontal axis is the average particle size (Particle size, mj).
  • FIG. 14 is a graph showing the magnetic properties of Samples Nos. 1 to 4 after the HDDR treatment.
  • Fig. 15 is a graph showing the magnetic properties of Sample Nos. 3, 6 and 7 after HDDR treatment.
  • Figure 1 6, sample No. Ryo, for 1 0, 1 2, 1 3 is a graph showing the magnetic properties after the HDDR method.
  • the vertical axis of the graph the residual magnetization J r (remanence, tesla) and a coercive force H c j (Intrinsic coercivit y, MAm 1 ), and the horizontal axis is the average particle size (Particle size, um).
  • FIG. 1 is a polarization microscope photograph of the master alloy according to the present invention, showing a cross section of the structure near the contact surface with the cooling member.
  • FIG. 18 is a polarized light micrograph of the master alloy according to the present invention, which shows the thickness direction. 3 shows a tissue cross section at a central portion in the direction.
  • FIGS. 19 (a) to 19 (e) are schematic diagrams for explaining the HDDR processing.
  • FIG. 2A is a graph showing the magnetic properties of the mother alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy when the HDDR treatment is performed.
  • FIG. 21 is a graph showing the magnetic properties of the master alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy when subjected to a heat treatment of 1 to 2 ° C. and an HDDR treatment.
  • FIG. 22 shows the main phase minor axis and the H DD in the master alloy according to the present invention.
  • FIG. 5 is a graph showing the deposition rate dependence of the magnetic properties after the R treatment.
  • the vertical axis of the graph main phase average minor diameter (Width of grain. C um] ), residual magnetization J r (Remanence, [tesla]) and the coercive force H c J (Intrinsic coercivity, MAm one 1), the horizontal axis Is the rate of accumulation m / s.
  • FIG. 23 (a) is a graph showing the relationship between the minor axis of the main phase and the magnetic properties after HDDR treatment in the master alloy according to the present invention
  • FIG. 23 (b) is a graph showing the rare earth rich phase in this master alloy
  • 6 is a graph showing the relationship between the interval and the magnetic properties after the HDR treatment.
  • the horizontal axis of the graph of FIG. 23 (a) is the average minor axis of the main phase
  • the horizontal axis of the graph of FIG. 23 (b) is the dispersion interval of the rare earth rich phase.
  • FIG. 24 is a backscattered electron image photograph of the master alloy of the present invention when the alloy deposition rate at the time of producing the master alloy by rejecting the molten metal is 34 mZs.
  • FIG. 25 is a reflected electron beam image of the mother alloy of the present invention when the alloy deposition rate when the molten metal is cooled to produce the mother alloy is 4 mZs.
  • FIG. 26 is a reflected electron beam image of the mother alloy of the present invention when the alloy is deposited at a rate of 6 Zms when the molten metal is cooled to produce the mother alloy.
  • 2 (a) to 2 (e) are cross-sectional views schematically showing a process of forming a metal structure of a master alloy used for manufacturing the magnetic anisotropic magnet powder of the present invention.
  • the present inventors have found that the metallographic structure of the mother alloy to be subjected to the HDDR treatment has a great effect on the time required for the hydrogenation treatment, and have reached the present invention.
  • the present inventor performed HDDR processing on the base alloy having various microstructures and evaluated the magnetic properties of the obtained HDDR powder.As a result, the base metal having a rough metal structure as shown in FIG. 1 (d) was obtained.
  • the main phase of the R 2 Fe 4 B type crystal is coarse, and the hydrogenation treatment can be performed in a short time, and as a result, the saturation magnetization does not decrease. It was found that an increase in coercive force could be achieved.
  • FIG. 1 (d) schematically shows a metal structure of a base metal used for producing the magnetic anisotropic magnet powder of the present invention.
  • This master alloy is relatively large It has a structure in which fine rare-earth-rich phases (shown as black dot-like regions in the figure) are dispersed inside the columnar crystals.
  • Such a mother alloy containing a plurality of columnar crystals in which a rare earth rich phase is dispersed is formed by contacting a rare earth-iron-boron alloy with a control member and cooling the alloy.
  • the composition of the alloy is close to the stoichiometry of the R 2 Fe ⁇ ! 4 B type crystal, and a material to which seed elements are added as necessary can be used.
  • the composition of the master alloy When represented by 00 _ 2 _ y _ z B y M 2 (mass ratio), R is selected from the group consisting of rare earth elements and lithium, and at least one element, and T is Fe And / or Co, B is boron and M is an additive element. Assuming that X, z, and y are mass ratios, it is preferable that 26 ⁇ x ⁇ 32, 0.95 ⁇ y ⁇ 1.20, and 0..1 ⁇ z ⁇ 2, respectively. M is a group consisting of A and Ti, V, Cr, Mn, Ni, Cu, Zn, ⁇ 3a, Zr, Nb, Mo, ln, Sn, Hf, Ta, W, and Pb Selected from at least one element. Also, some B C, N, S i, P, and Noma below may c be replaced by S, with reference FIG 1 from (a) to (d), Shi 'preferred the mother alloy Then, the manufacturing method will be described in detail.
  • a fine primary crystal (R 2
  • the first tissue layer including F e 14 B) is formed thin.
  • the molten metal L of the above alloy is further supplied onto the first texture layer, so that the first texture layer is formed.
  • Growth of columnar ⁇ (R e 4 B type crystal) (Fig. 1 (b))
  • the columnar crystal of t cools the molten alloy at a lower rate of rejection than at the beginning while continuing to supply the molten metal It is produced by doing.
  • Fig. 1 (a) The columnar crystal of t cools the molten alloy at a lower rate of rejection than at the beginning while continuing to supply the molten metal It is produced by doing.
  • the first structure layer of the alloy according to the present invention is unnecessary and harmful after the HDR treatment because the magnetic powder exhibits large magnetization.
  • the surface of the first tissue layer serves as a solidification nucleus of the second tissue layer, and further plays an important role of controlling the cooling rate of the second tissue layer, and is essential in the present invention.
  • the ratio of the first structure layer to the entire alloy is less than 10% by volume, more preferably less than 5%. As will be described later, there is a difference between the first tissue layer and the second tissue layer in that the average size in the minor axis direction is different. Therefore, by observing the alloy cross section with a microscope, the thickness ratio of each tissue layer can be easily measured, and the volume ratio can be measured from the thickness ratio.
  • the solidification rate In order to stably form the second tissue layer, the solidification rate must be strictly controlled. If the solidification rate is too high, the solidified structure will be finer, but if the solidification rate is too low, one Fe will be generated. Resulting in.
  • the first tissue layer is composed mainly fine R 2 F e 1 4 B-type crystals, the crystal grain size is less than 2_Rei m in minor axis average size.
  • the crystal orientation of the R 2 Fe 14 B type crystal cannot be specified by optical observation of the crystal orientation using a polarizing microscope.
  • the second tissue layer is made ⁇ mainly coarse R 2 F e 1 4 B-type crystals, the crystal grain size state, and are more than 20 m in minor axis average size, longitudinally average size 100 m or more.
  • the average size in the minor axis direction of the columnar crystals in the second texture layer is preferably 20 ⁇ m to 11 ⁇ m / m, more preferably 6 ⁇ m to 110 m, and Most preferably, it is 11 ⁇ 0 m.
  • the first tissue layer and the second tissue layer each having a different average size in the minor axis direction, show good magnetic properties when they are formed in a predetermined ratio.
  • the volume ratio of the first microstructure layer to the entire alloy is 1% When the value is less than 5%, good magnetic properties are exhibited.
  • rare earth rich phases are dispersed at an average interval of 5 ⁇ m or less.
  • the distance is preferably in the range of 2 m to 50 m on average, and more preferably in the range of 30 m to 50 m on average.
  • the average size of the minor axis direction of the R 2 F theta 14 B-type crystal in the first tissue layer and a second tissue layer, to by connection defined in the following measuring methods That is, the section in the thickness direction of the alloy is observed with a polarizing microscope photograph (see FIGS. 1 and 18), and a cutting line parallel to the cooling member contact surface is set. Then, the number (No) of each of these cut lines that cross the R 2 Fe 14 B type crystal is counted. The average size of the R 2 Fe 14 B type crystal in the minor axis direction is expressed by LoZNo using the cut line length (Lo).
  • the average size in the minor axis direction is measured along the cutting line by moving in parallel in the thickness direction from the cooling member contact surface, and the value of less than 20 m is defined as the first tissue layer, Is the second organizational layer.
  • the above volume ratio can be calculated based on the ratio of the thickness of each structure layer to the thickness of the entire alloy.
  • the average minor axis size of the R 2 Fe 14 B type crystal in the second structural layer is the value of the minor axis size measured by the above measurement method, which is the value at the center of the alloy in the thickness direction. It is.
  • the distance between the rare earth-rich phases in the second structural layer was measured as follows. Determined by the standard method.
  • the rare earth-rich phase is observed as white.
  • a cutting line parallel to the cooling member contact surface is set on this reflected electron beam image.
  • the number N of the cutting lines crossing the white rare earth-rich phase is counted, and the length of the cutting line can be calculated as the rare earth-rich interval 2 L / N.
  • the cutting line is set at the center in the thickness direction of the alloy, and the average of the values obtained from several visual fields is calculated.
  • the melting of the molten alloy when forming the first microstructure layer which is an aggregate of fine primary crystals, under the conditions of 10 ° CZs or more and 1 OOOOZs or less, and supercooling 100 ° C or more and 30CTC or less. .
  • supercooling precipitation of Fe primary crystals can be suppressed.
  • the rejection of the molten alloy at the time of forming the second structural layer is performed under the condition of 1 ° CZs or more and 5 ° CZs or less while supplying the molten metal.
  • the cooling rate is adjusted by the rate at which the molten metal is supplied onto the cooling member, it is important to employ a cooling method capable of adjusting the supply amount of the molten metal in order to obtain the above alloy structure. More specifically, in order to obtain the alloy structure of the present invention, it is desirable to supply a small amount of molten metal uniformly on a cooling member (eg, a mold). For this reason, it is preferable to perform a cooling method in which the molten metal is formed into droplets and dispersed and atomized. For example, a method of spraying a gas by spraying a gas onto a molten metal stream or a method of scattering liquid droplets by centrifugal force can be adopted.
  • Law can be adopted. That is, a method of forming a void in the first tissue layer at the stage of forming the first tissue layer to reduce the substantial heat transfer cross-sectional area of the first tissue layer. Thereby, the cooling rate of the second structure layer decreases with a decrease in the heat transfer area without adjusting the supply amount of the molten metal at the time of forming the second structure layer.
  • the formation of the voids in the first tissue layer and the adjustment of the supply amount of the molten metal can be performed simultaneously.
  • FIG. 2 (a) shows the state of formation of the void. Above the solidified layer, there is molten metal supplied next.
  • a relatively viscous molten metal may be supplied by spraying. Specifically, there is a method in which the temperature of the molten metal is lowered from 1450 ° C at the time of ordinary alloy production, and the temperature at the time of reaching the cooling member is about 13 OCTC or less.
  • the temperature of the molten metal can be controlled by spraying droplets and then releasing heat during flight.
  • a method of maintaining the furnace atmosphere filled with inert gas at about atmospheric pressure, or spraying molten metal with inert gas A method can be adopted.
  • Ar gas is used as the inert gas, but He gas may be used. By using He gas, heat radiation of the molten metal droplets is promoted.
  • the existence ratio of the voids in the first structure layer can be indicated by the contact surface between the cooling member and the master alloy.
  • the contact surface with the cooling member and the gap can be easily distinguished, so that the length occupied by the gap with respect to the length of the cooling surface can be expressed as a ratio.
  • the porosity is in the range of 20% to 200%.
  • Another important point in the molten metal cooling method of the present invention is that the generated molten liquid droplets are collected on the cooling member with a high yield (used efficiently for forming a solidified alloy).
  • a method of spraying molten metal droplets onto a flat cooling member by gas spraying, or a method of scattering molten metal droplets on the inner wall of a rotating cylindrical drum-shaped cooling member centrifugal recording It is desirable to use
  • Solidification alloys having the above-described structure cannot be obtained by conventional methods such as the strip casting method and the alloy ingot method.
  • the crystal growth of the solidified alloy (master alloy) produced by the conventional method will be described.
  • the metal structure of the solidified alloy is coarse, a large amount of 1 Fe phase remains in an amount exceeding 2% by volume.
  • the homogenization heat treatment should be performed in the range of 11 ° C to 1200 ° C in an inert gas atmosphere except nitrogen or in vacuum. It is carried out at a temperature for 1 to 48 hours. The quality treatment has the problem of increasing the manufacturing cost.
  • the master alloy used in the present invention (see FIG. 1 and FIG. 2) is close to the stoichiometric ratio, and even if it has a rare earth content, it is difficult to form one Fe, and thus has an advantage. For this reason, it is possible to reduce the rare earth content more than before. Furthermore, since the size of the main phase of the master alloy used in the present invention is larger than that of the strip cast alloy, a high magnetic anisotropy can be exhibited by the HDDR treatment. It is suitable as.
  • the rare earth element concentration is set in the range of 26% by mass to 32% by mass> or less, and is contained in the mother alloy (as-cast) before the heat treatment.
  • the single Fe phase is fine and its ratio can be suppressed to 5% by volume or less. For this reason, the homogenizing heat treatment for the mother alloy, which was required for the conventional ingot alloy, must be performed without adversely affecting the magnetic properties of the HDR powder, particularly the coercive force.
  • FIGS. 4 (a) to 4 (c) schematically show the structures at time T1 before the HDDR treatment for the master alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy, respectively.
  • I have. I illustrated urchin, the R 2 F e ⁇ ! 4 B-type crystal phase in a conventional Ingo' Bok alloy coarse However, the minor axis grain size of the R 2 Fe 14 B type crystal phase in the strip cast alloy is small.
  • R 2 F e 14 B type average particle size of the crystalline phase scan Bok that put the mother alloy by lip Cass Bok Method R 2 F e 14 B type crystalline phases It is characterized by the fact that the rare earth-rich phase is dispersed inside the R 2 Fe 14 B type crystal phase.
  • 5 (a) to 5 (c) schematically show the microstructures at time T2 after the start of the HDDR process for the master alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy, respectively. (T1 then T2).
  • the diagonal lines in the figure indicate the parts where flax is generated by hydrogenation.
  • This anti-Ji proceeds by hydrogen diffusion via cracks and the like generated due to hydrogen occlusion at the lattice defects and the surface layer of the main phase. Since hydrogen diffuses not only through lattice defects but also through the crystal grain boundaries, the hydrogenation reaction proceeds from the grain boundaries of the R 2 Fe 14 B type crystal phase toward the inside.
  • FIGS. 6 (a) to 6 (c) schematically show the structures of the master alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy, respectively, at time T3 after the start of the HDDR process (FIGS. 6A to 6C). T 2 ⁇ T 3).
  • the hydrogenated flax progresses quickly in the stop cast alloy with a small minor axis grain size.
  • conventional ingot alloys there are many parts where hydrogenated flax has not sufficiently progressed inside large R 2 Fe 14 B type crystal grains.
  • the master alloy according to the present invention regardless of the crystal grain size, the hydrogenated flax proceeds in a relatively early stage in a wide area. I have.
  • the reason why the hydrogenation reaction proceeds swiftly in the master alloy according to the present invention is that the rare-earth lithium phase dispersed inside the R 2 Fe 14 B type crystal grains forms a hydrogen diffusion path. it is conceivable that.
  • FIGS. 7 (a) to 7 (c) schematically show the structures of the master alloy of the present invention, the conventional ingot alloy, and the strip cast alloy, respectively, during the HDDR treatment.
  • the tissue at time T4 after the start of the HDDR process is schematically shown (T3 ⁇ T4, where ⁇ 4 is, for example, 3 ⁇ to 60 minutes).
  • T3 ⁇ T4 the tissue at time T4 after the start of the HDDR process.
  • ⁇ 4 is, for example, 3 ⁇ to 60 minutes.
  • the hydrogenation anti-JiSi has sufficiently progressed almost entirely.
  • the recrystallized texture described above will be generated by the appropriate dehydrogenation treatment.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the hydrogenation treatment time T, the residual magnetic flux density B "and the coercive force HcJ in the HDD R treatment.
  • the data of ⁇ , ⁇ and ⁇ in the graph are Regarding the alloy according to the invention, the conventional ingot alloy and the strip cast alloy, the composition of the alloy is Nd: 27.5% by mass, Zr: 0.1% by mass, B: 1.0% by mass.
  • And F ⁇ Residual Before the HDDR treatment, hydrogen embrittlement treatment was performed for 2 hours in a hydrogen atmosphere of 0.3 MPa, followed by coarse pulverization to a size of 425 m or less.
  • the conditions for HDDR processing are as follows.
  • the coercive force H increases with the treatment time. j increases but saturates.
  • the duration of the hydrogenation treatment is less than one hour, indicating a sufficiently high coercive force. This means that the hydrogen diffuses quickly into the coarsely ground powder and completes the hydrogenation at an early stage.
  • the coercive force it takes a long time for the coercive force to reach the saturation level.
  • a sufficient coercive force could not be obtained unless hydrogenation treatment was performed for 2 hours or more.
  • the residual magnetic flux density B "peaked with the elapse of the hydrogenation time and then decreased as the hydrogenation time increased. As described above, the longer the hydrogenation time, This is because the reversible reaction of hydrogenation and dehydrogenation is repeated many times, and the memory of the crystal orientation in the mother alloy gradually disappears.
  • the coercive force H is sufficiently increased in a shorter hydrogenation time than in the case of other alloys. Coercive force H because j can be obtained. Both j and the residual magnetization J r becomes possible to obtain a HDDR powder in a great level.
  • Fig. 9 is a graph showing the dependence of the remanent magnetization J "and the coercive force H. j on the average powder particle size.
  • the data of ⁇ , Hata and ⁇ in the graph represent the ingot alloy of the present invention and the conventional ingot alloy, respectively. Story Related to cast alloys.
  • the coercive force is summer relatively low when the average powder particle diameter is large, when the alloy according to the present invention, when the average powder grain size is large reduction in the detection value remanence J r less. This is considered to be because, in the case of the present invention, the crystal grain size of the mother alloy is large, and a recrystallized texture with a uniform crystal orientation is formed in a wider range. In the case of the present invention, the coercive force does not decrease even if the average powder particle size increases.
  • a master alloy having the composition shown in Table 1 below was produced by centrifugal sintering. More specifically, a rare-earth-iron-boron alloy melt (temperature: about 130 ° C.) is scattered by a centrifugal force inside the rotating cylindrical cooling member. Thus, a master alloy having a structure as shown in FIG. 1 (d) was produced. The numerical values for each composition described in Table 1 are expressed in terms of mass ratio.
  • FIG. 1 and FIG. 18 show polarization micrographs of the master alloy according to the present invention.
  • FIG. 1 shows a tissue section near the contact surface with the cooling member
  • FIG. 18 shows a tissue section at the center in the thickness direction.
  • the upper part of each figure shows the cooling surface, and the lower part shows the cooling surface (free surface).
  • a fine crystal structure (first structure layer) is formed in the region up to about 10 mm from the contact surface, but the inner region (about 1 mm away from the contact surface) Large columnar crystals are formed in the second texture layer).
  • fine structures were partially observed. However, most are coarse crystals.
  • the thickness of the alloy flakes is 5 to 8 mm, and most of them are composed of the second microstructure layer of coarse columnar crystals.
  • the boundary between the first tissue layer and the second tissue layer has a clear part and an unclear part depending on the location.
  • the first tissue layer is one part away from the contact surface with the cooling member. It is formed in a region up to about 0 m; the alloy is up to about several percent in the thickness direction of the piece.
  • the thickness of the first structure layer may be about 5% of the thickness of the alloy piece depending on the cooling conditions, but is preferably less than 10%.
  • the master alloys having the various compositions described above were roughly pulverized by hydrogen embrittlement. Specifically, after subjecting to hydrogen embrittlement treatment at 200 ° C for 100 minutes in a hydrogen atmosphere, the mixture is crushed in an agate mortar and sieved to a size of less than 425 m. A ground powder was obtained.
  • HDDR processing was performed on roughly 1 gram of coarsely ground powder. Specifically, hydrogenation treatment (heating rate: 15 ° C / min, treatment temperature: 8 ⁇ ° C, treatment time: 1 hour, atmosphere: hydrogen atmosphere) — Atmosphere replacement (treatment temperature: 8 ⁇ C) 0 ° C, processing time: 5 minutes, atmosphere: argon, argon flow rate: 5 l / min) — dehydrogenation treatment (processing temperature: 800 ° C, processing time: 1 hour, atmosphere: argon, argon pressure: 2 k P a).
  • the alloy after HDDR treatment was subjected to sieving, and the magnetic properties were evaluated for each particle size using VSM.
  • the sample was heated and cooled in a magnetic field with paraffin, fixed, and magnetized with a pulse magnetic field of about 5 MPa, and the demagnetization curve was measured.
  • FIG. 10 shows the Nd concentration of each of the coarsely pulverized powders for the sample Nos. 3 to 5 by particle size.
  • the vertical axis of the graph is the Nd concentration (Nd concentration. Mass%), and the horizontal axis is the average powder particle size (Particle size, um).
  • the Nd concentration in fine powder eg, particle size of 50 m or less
  • the concentrations of B and Z are not shown in the graph, but do not show particle size dependence.
  • the particle size dependence of the Nd concentration shows the opposite tendency to the particle size dependence of the Nd concentration in the conventional ingot alloy and strip cast alloy. That is, in the case of the conventional ingot alloy and strip cast alloy, the Nd concentration in the fine powder (for example, particle size of 5 m or less) is generally higher than the Nd concentration in the coarse powder. It is.
  • rare earth elements such as Nd are present in the grain boundaries at a concentration higher than the stoichiometric ratio of the R 2 Fe 4 ) type B crystal, while in the main phase crystal grains.
  • Hydrogen embrittlement expands grain boundaries with high concentrations of rare earth elements and makes them more prone to cracking. Therefore, fine powder (particle size: 50 m or less) in coarsely pulverized powders produced by hydrogen embrittlement is used as grain boundaries. There is a high possibility of containing fine powder derived from water, and as a result, the rare earth content tends to be relatively high.
  • the master alloy according to the present invention rare particles are present inside coarse crystal grains. Because the earth-rich phase is dispersed, the rare-earth element concentration at the grain boundaries is dispersed in the rare-earth rich phase and is always higher than that inside the main phase, which is considered to be a state that cannot be said to be In addition, since the rare earth rich phase is dispersed at intervals of about 50 m or less (for example, 10 m) inside the main phase crystal grains of the master alloy, the rare earth is contained in the small powder particles. It is possible that the lithic phase is low.
  • the concentration of rare earth contained in fine powder particles having an average particle diameter of 50 m or less is rare earth contained in powder particles having an average particle diameter of more than 50 m. Is below the concentration. This is remarkable when the rare-earth content of the master alloy is high, as can be seen from Fig. 1 ⁇ .
  • Figure 11 shows the particle size dependence of the magnetization (Tesla) for samples Nos. 1 to 4.
  • the magnetization has one degree dependence, and the larger the grain size, the smaller the magnetization. Since there is almost no composition variation for each particle size, it is considered that the larger the particle size, the lower the degree of crystal orientation.
  • Figure 12 shows the effect of Co content in the mother alloy (in the raw material powder before HDR treatment) on the magnetization.
  • Figure 13 shows the Ga content in the mother alloy (in the raw material powder before HDR treatment). It shows the effect of the amount on the magnetization.
  • Figure 14 shows the magnetic properties of Sample Nos. 1 to 4 after the HDDR treatment. Even if the sample does not contain Co and Ga (Nd-Fe-B-Zr alloy), the higher the Nd content, the higher the magnetic field. It can be seen that conversion is obtained.
  • FIG. 15 shows the effect of Co addition on the powder after HDR treatment.
  • the amount of Co added is less than 2 atomic% (data indicated by “ ⁇ ” in the graph)
  • the magnetization decreases but the coercive force increases remarkably.
  • the Qo addition amount is 5 atomic% (the data of “mouth” in the graph)
  • the decrease in magnetization is small, but the degree of improvement in coercive force is small.
  • FIG. 16 shows the effect of Ga addition on the powder after HDR treatment. It can be seen that the addition of Ga has little effect on the remanent magnetization, but the coercive force increases with the addition of Ga.
  • the present invention shows that Co and Ga are added.
  • a sufficiently excellent magnetic anisotropic magnet powder can be obtained when a is not added.
  • the addition of Co is effective in reducing the temperature dependence of the magnetic properties, and the addition of Co is effective in improving the weather resistance. Is preferred. For example, when adding Co to a master alloy having a rare earth R content of 32% by mass, it is desirable to set the Co content to 1% by mass or more from the viewpoint of weather resistance.
  • the addition of Ga can slightly improve the magnetic properties, but is not indispensable for achieving the object of the present invention.
  • the HDDR powder thus prepared is mixed with a known binder, and By molding with, an anisotropic bonded magnet having excellent magnet properties can be obtained.
  • This anisotropic bonded magnet can exhibit excellent characteristics when applied to permanent magnets of various motor manufacturers.
  • the introduction of hydrogen was stopped while the temperature in the furnace was kept substantially constant, and argon gas was introduced into the furnace instead.
  • the introduction of such argon gas was performed for 5 minutes, and the atmosphere in the furnace was replaced with argon gas.
  • the pressure inside the furnace was reduced by a rotary pump, the argon gas pressure inside the furnace was reduced to 2 kPa, and the furnace was kept in the lying state for one hour.
  • argon gas was supplied into the furnace, the pressure of the argon gas in the furnace was raised to atmospheric pressure, and a cooling process was performed.
  • the HDDR process is characterized in that the sample is heated to a high temperature (55 ° C or more and 90 ° C or less) in a non-hydrogen gas atmosphere, hydrogen is supplied into the furnace, and the hydrogenation process is started. Have. By introducing hydrogen into the furnace after the temperature of the alloy has been sufficiently raised, it is possible to suppress excessive progress of the HDDR process.
  • the master alloy according to the present invention is a conventional alloy. It is preferable that the progress of the HDDR process be slightly delayed, since the reaction with hydrogen is higher than that of gold.
  • the remanent magnetization Jr and coercive force H of the sample are determined using VSM. j was measured for each particle size.
  • Figure 20 shows the measurement results. Comparison of the measurement results for the base alloy (the present invention), the strip cast alloy (Comparative Example 1), and the ingot alloy (Comparative i-th row 2) according to the present invention shows that the magnetic properties of the mother alloy according to the present invention are Is excellent over a wide range of particle sizes. Also, it can be seen that the above-described HDDR treatment increases the magnetization of the master alloy of the present invention.
  • FIG. 21 shows the measurement results when a heat treatment was performed on the mother alloy at 112 ° C. for 8 hours before the above-mentioned HDDR treatment was performed.
  • the cross sections of these master alloys were observed with a microscope, and the grain size of the main phase and the dispersion interval of the rare earth-rich tsuchi phase were measured by image processing. Specifically, the dispersion interval was determined by a cutting method using a cutting line parallel to the cooling substrate.
  • HDD R processing was performed. HDDR processing is performed as follows.
  • the sample was heated to 800 ° C and kept at 800 ° C for 2 hours while flowing hydrogen gas at atmospheric pressure ( ⁇ .1 MPa) through the furnace.
  • the introduction of hydrogen was stopped, and argon gas was introduced into the furnace instead.
  • the pressure of the argon gas in the furnace was reduced to 1 kPa, and the state was maintained for 1 hour.
  • argon gas was supplied into the furnace, the pressure of the argon gas in the furnace was raised to atmospheric pressure, and a cooling process was performed.
  • This HDDR process is different from the HDDR process in Example 2 in that the sample is heated in a hydrogen gas atmosphere.
  • FIG. 22 is a graph showing the dependence of the short diameter of the main phase and the magnetic properties after HDR treatment on the rate of accumulation of the master alloy according to the present invention.
  • the deposition rate is preferably set to 6 ⁇ UmZs or less.
  • FIG. 23 (a) is a graph showing the relationship between the minor phase diameter of the main phase and the magnetic properties after the HDR treatment in the master alloy according to the present invention, and FIG. 23 (b) shows the rare earth rich phase in this master alloy.
  • Dispersion interval and after HDR processing 6 is a graph showing a relationship with magnetic properties.
  • FIGS. 24 to 26 show the master alloy of the present invention when the alloy deposition rate at the time of cooling the molten metal to produce the master alloy is 34 mZs, 4 m / s, and 62 m / s, respectively.
  • These photographs which are backscattered electron beam images, show that the larger the deposition rate of the master alloy, the larger the space of R-rich of the rare earth rich phase.
  • the alloy deposition rates were 34 mZ s, 47 im / s and 62 m / s
  • the average dispersion intervals were 19 / m, A3 urn, and 56 m, respectively.
  • the dark part of the photograph indicates the main phase, and the light part indicates the rare earth-rich phase.
  • the black portion indicates the frequency F e.
  • the length of 8 mm on the photograph is equivalent to 50 m in reality.
  • the R process can be performed and a large recrystallized texture excellent in magnetic anisotropy can be generated, the coercive force H of the HDDR powder is high. thereby improving both the j and residual magnetization J f.
  • the production cost can be reduced and the production time can be shortened.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

明 細 書 希土類一鉄一硼素系合金、 ならびに磁気異方性永久磁石粉末およ びその製造方法
技術分野
本発明は、 希土類一鉄一硼素系合金、 磁気異方性永久磁石粉末お よびその製造方法、 ならびに、 当該磁気異方性永久磁石粉末を用い た異方性ポンド磁石およびその製造方法に関する。
背景技術
高性能永久磁石として代表的な希土類一鉄一硼素系希土類磁石 は、 三元系正方晶化合物である R 2 F Θ i 4 B型結晶相を主相として 含 組織を有し、 優れた磁石特性を発揮する。 ここで、 Rは希土類 元素およびイツ 卜リウ厶からなる群から選択された少なくとも 1 種 の元素であり、 F eゆ Bの一部は他の元素によって置換されていて ち良し、。
このような希土類一鉄一硼素系希土類磁石は、 焼結磁石とボンド 磁石とに大別される。 焼結磁石は、 希土類一鉄一硼素系磁石合金の 微粉末 (平均粒径 : 数 m ) 'をプレス装置で圧縮成形した後、 焼結 することによって製造される。 これに対して、 ボンド磁石は、 通 常、 希土類一鉄一硼素系磁石合金の粉末 (粒径 : 例えば 1 O O m 程度) と結合樹脂との混合物 (コンパウンド) をプレス装置内で圧 縮成形することによって製造される。
焼結磁石の場合、 比較的粒径の小さい粉末を用いるため、 個 の 粉末粒子が磁気的異方性を有している。 このため、 プレス装置で粉 末の圧縮成形を行うとき、 粉末に対して配向磁界を印加し、 それに よって、 粉末粒子が磁界の向きに配向し 成形体を作製することが できる。
一方、 ボンド磁石の場合は、 用いる粉末粒子の粒径が結晶粒径を 超え 大きさを持っため、 通常、 磁気的異方性を示すことがなく、 各粉末粒子を磁界で配向させることはできなかった。 従って、 粉末 粒子が特定方向に配向し 異方性ボンド磁石を作製するには、 個々 の粉末粒子が磁気的異方性を示す磁性粉末を作製する技術を確立す る必要がある。
異方性ボンド磁石用の希土類合金粉末を製造するため、 現在、 H D D R ( Hydrogenation—Disproportionation - Desorption - Recombination) 処理が検討されている。 「H DD R」 は、 水素 化 (Hydrogenation 、 不丄勻ィ匕 (Disproportion tion) 、 水 化 (Desorption) 、 および再結合 (Recombination) を順次実行 するプロセスを意味している。 この HDDR処理によれば、 まず、 希土類一鉄一硼素系合金 (母合金) の鎵片または粉末を H2ガス雰 囲気ま は H2ガスと不活性ガスとの混合雰囲気中で温度 500°C 〜1 〇00°Cに保持し、 それによつて、 上記合金中に水素を吸蔵さ せる。 この水素吸蔵により、 R2F e 1 4B相は希土類の水素化物や 鉄基硼化物などに分解する。 その反^式は、 以下の通りである。
R2 F e 14B + 2 H2 2 R H 2 + F e 2 B + 1 2 F e、 また は
R 2 F e 1 4B + 2H2 ^ 2RH2+ F Θ 3 Β + 1 1 F e
その後、 温度 5〇〇°C〜1 〇00°〇で脱水素処理を行った後、 冷 却することによって合金磁石粉末を得る。 この脱水素処理により、 上記の水素化物や鉄基硼化物などから再び R2F e 4B相が生成さ れる。
水素化前において比較的大きなサイズ (粒径: 数 + m以上) を 有していた R2F e14B結晶粒の各々は、 HDDR処理により、 多 数の細かい R2F e 14B結晶粒 (粒径 0. 1〜1 m程度) の集合 体に変化する。 このようにして形成された非常に微細な R2 F Θ 4 Β結晶粒の集合体を 「再結晶集合組織」 と呼 '。 再結晶集合組織中 の微細な R 2 F e 4Β結晶粒は、 もとの大きな R2 F e 4B結晶粒 の結晶方位を記憶している。 このため、 粉砕ゆ分級によって HDD R処理後の合金粉末の粒径を HDD R処理前の結晶粒径程度以下の 範囲にすれば、 各粉末粒子に含まれる微細な R2F e 14B結晶粒の 結晶方位は特定の方向に整列するため、 磁気的異方性を発揮するこ とができる。 また、 「再結晶集合組織」 中の微細な R2F e 14B結 .晶粒は単磁区臨界粒径に近いサイズを有している め、 高い保磁力 を発揮することもできる。
以下、 図 1 9 (a) 〜 (e) を参照しながら、 HDDR処理を説 明する。
図 1 9 (a) は、 希土類一鉄一硼素系の母合金 1の一部を模式的 に示している。 母合金 1は多結晶であるため、 その中に多数の粒界 3が存在し、 各結晶粒の結晶方位 2は必ずしち一方向にそろってい ない。 母合金 1 に対して粗粉砕工程を行い、 図 1 9 (b) に示すよ うに、 各々が単一の結晶方位を有する程度の大きさを持った粉末粒 子 5を形成する。 粉末粒子 5の粒径が大きすぎると、 各粉末粒子 5 は多結晶状態になり、 粉末粒子 5に含まれる結晶粒の方位が一つに そろわなくなる。 ここで、 粉末粒子 5の集合体を粗粉砕粉 4と称す ることにする。
次に、 粗粉砕粉 4に対して HDD R処理を施し、 各粒子 5に再結 晶集合組織を与える。 図 1 9 (c) は、 各粉末粒子 5内に再結晶集 合組織 7が形成され 伏態を示している。 なお、 図 1 9 (d) は、 再結晶集合組織了の拡大図であり、 組織内の各結晶粒の結晶方位 2 がー方向に配向していることを示している。
次に、 図 1 9 (e) に示すよ に、 粉末粒子' 5の凝集を解くか、 微粉砕することにより、 磁気異方性を有する合金粉末 9を得ること ができる。
上述のよろな HDDR処理を施すことによって、 再結晶集合組織 を持つ希土類一鉄一硼素系合金粉末を製造する方法は、 例えば、 特 公平 6— 82575号公報および特公平了一 68561号公報に開 示されている。
しかしながら、 HDDR処理によって作製された磁性粉末 (以 下、 「HDDR粉末」 と称する) には、 以下のような問題がある。 まず、 HDD R粉末の磁化を高めるために、 母合金の段階で、 高 温で長時間の均質化処理 (例えば、 1 1 0〇°C、 20時間) が必須 であった。 これは、 母合金組織が微細であると、 HDDR処理前の 原料粉末が多結晶となり、 粉末粒子が磁気的に等方的になるからで ある。
また、 母合金の全体にわたって HDD R処理を進行させるには、 水素を母合金の内部にまで充分に拡散させる必要がある。 その め には水素化処理の時間を長くしなければならない (例えば、 80 〇°C、 6時間) が、 水素化処理の時間が長くなるほど、 飽和磁化が 低下する傾向がある。 この理由は、 水素化処理時間が長くなると、 前述の化学式で示される可逆反麻が繰り返し起こり、 母合金の R2 F 6 4B相の結晶方位の記憶が次第に失われてゆく結果、 最終的 に得られる 「再結晶集合組織」 の磁気的異方性が低下してしまうか らである。
一方、 水素化処理の時間を短くすると、 HDDR処理が不完全に なり、 微細な R2 F e ή 4B相の生成が不充分となるため、 高い保磁 力 H。jが得られず、 残留磁束密度 B ち低くなると Ι う問題が生じ る。
この問題を解決するため、 母合金に G aなどを添加することが提 案されている。 特に母合金に G aを添加し 揚合、 水素化処理の時 閭を長くしても、 母合金中における R2F e14B相の結晶方位の記 憶が失われにくくなる。 その結果、 保磁力 Η。」および残留磁化 J の両方を充分なレベルにまで向上させることができる。
しかしながら、 G aは高価であり、 水素化処理のための熱処理を 長時間行うことも製造コス卜を増加させる。 HDDR粉末の性能を 高めつつ、 低コス卜で量産するには、 高価な G aの添加が不要とな り、 しかち、 短い水素化処理時間で必要な磁石特性を得ることが強 <求められている。
上記特公平 6— 825了 5号公報および特公平 7— 68561号 公報では母合金として高周波溶解炉などで溶解、 鐯造して製造した いわゆる合金インゴットを用し、た場合について説明しているが、 近 年ではス卜リップキャスティング法にて得られた薄板状原料 (合金 鐯塊) に HDDR処理を施した粉末を用いてボンド磁石を得る方法 も提案されている (特許第 321 3638号) 。
しかしス卜リップキャスティング法にて得られる合金鐯塊は、 実 質的に — F e相を含有せず、 均質な組織を有するものの、 結晶粒 のサイズが小さすぎる め、 ボンド磁石に用いる粉末粒度では各粉 末粒子の磁気的異方性 低く、 実用化に至っていないのが現状であ る。
本発明は、 かかる諸点に鑑みてなされたちのであり、 その主な目 的は、 実質的に G aを添加しなくとち、 前記母合金の均質化処理の 省略および水素化処理時間の短縮を可能とし、 保磁力 Η。」および 残留磁化 J「の両方を向上させることが可能な希土類一鉄一硼素系 合金、 磁気異方性磁石粉末およびその製造方法、 さらに異方性ボン ド磁石およびその製造方法を提供することにある。
発明の開示
本発明の磁気異方性磁石粉末の製造方法は、 希土類一鉄一硼素系 合金の溶湯を冷却することによって母合金を作製する工程と、 前記 母合金に対して H D D R処理を施す工程とを包含する磁気異方性磁 石粉末の製造方法であって、 前記母合金を作製する工程は、 前記合 金の溶湯を冷却部材に接触させることにより、 前記合金の溶湯を冷 却し、 内部に希土類リツチ相が分散した複数の R 2 F e 4 B型結晶 ( Rは希土類元素およびィットリウムからなる群から選択され 少 なくとち 1種の元素) を含 ¾凝固合金層を形成する工程を含む。 好ましい実施形態において、 前記凝固合金層を形成する工程は、 前記冷却部材に接触する側に第 1組織層を形成した後、 前記第 1組 織層上に更に前記合金の溶湯を供給することにより、 前記 R 2 F e 4 B型結晶を前記第 1 組織層上に成長させて第 2組織層を形成す ることを含む。
好ましい実施形態において、 前記第 1組織層は、 主として短軸方 向平均サイズが 2 0 m未満の R 2 F e ^ B型結晶である。 好ましい実施形態において、 前記第 2組織層における R2 F Θ , 4 B型結晶の短軸方向平均サイズは 20 以上、 長軸方向平均サイ ズは 1 〇〇 m以上である。
なお、 本明細書において、 合金組織中の R 2 F e 4B型結晶の 個々の領域は、 結晶方位が同じ領域を意味するちのである。 すなわ ち、 「結晶方位が同じ領域」 とは、 合金の断面組織を偏光顕微鏡で 観察したとき、 観察像中のコントラストが同じ領域であるものとす る。
好ましい実施形態において、 前記凝固合金層は、 第 1組織層と第 2組織層とを有し、 前記第 1組織層の比率が体積比で 1 0%未満で あ
好ましい実施形態において、 前記第 2組織層における希土類リッ チ相は、 前記 R2 F e 4B型結晶の内部において、 平均 5〇^m以 下の間隔で分散している。
好ましい実施形態において、 前記母合金中に含まれるび一 F e相 の比率は、 5体積%>以下である。
好ましい実施形態において、 前記母合金中に含まれる希土類元素 の濃度は、 26質量%以上 32質量%以下である。
好ましい実施形態において、 前記母合金中に含まれる G aの濃度 は、 0. 6質量%以下である。 好ましい実施形態において、 前記第 1組織層を形成する際の合金 溶湯の冷却は、 1 0°C/s以上 1 〇00°CZ s以下、 過冷却 1 0 0°C以上 300°C以下の条件で行い、 前記第 2組織層を形成する際 の合金溶湯の冷却は、 1 °CZs以上 500°CZs以下の条件で行う。 好ましい実施形態において、 前記第 1組織層の冷却部材接触部に 空隙部を形成する。
好ましい実施形態において、 前記合金の溶湯が冷却部材に届 <時 点における前記溶湯の温度は約 1 3〇〇°C以下である。
好ましい実施形態において、 前記凝固合金層の形成は、 遠心鐯造 法によって行 。
好ましい実施形態において、 前記母合金に対して H DD R処理を 施す工程は、 前記母合金の温度を 550°C以上 900°C以下の範囲 に昇温させた後に水素と反麻させる工程を含んでいる。
本発明の希土類一鉄一硼素系合金は、 第 1組織層と、 第 1組織層 上に内部に希土類りツチ相が分散し 複数の R2F e 14B型結晶 (Rは希土類元素およびィッ トリウムからなる群から選択された少 なくとち 1種の元素) を形成した第 2組織層を有し、 前記第 1組織 層の比率が体積比で 1 0%未満であるととちに、 前記 R2F e14B 型結晶の短軸粒径が 20 m以上 1 1 0 m以下であり、 前記希土 類リツチ相が前記 R2F e 14B型結晶の内部において平均 50 以下の間隔で分散している。
好ましい実施形態において、 前記合金中に含まれるび一 F e相の 比率は、 5体積%以下である。
好ましい実施形態において、 希土類元素の濃度が 26質量%以上 32質量%以下である。
好ましい実施形態において、 Gaの濃度が 0. 6質量%以下であ る。
本発明の磁気異方性希土類一鉄一硼素系合金粉末は、 平均粒 径が 1 〇 m以上 300 u m以下であり、 粒径 5〇 m以下の粉 末粒子における希土類元素濃度が、 粒径 5〇; mを超える粉末 粒子における希土類元素濃度を超えない。
好ましい実施形態においては、 水素処理によって脆化されてい る。
本発明の磁気異方性希土類一鉄一硼素系合金磁石粉末は、 希土類 元素の濃度が 26質量%>以上 32質量%»以下、 一 F e相の比率が 5体積%以下、 Gaの濃度が 0. 6質量%以下であり、 HDDR処 理によって形成された微細集合組織を含んでいる。 本発明の異方性ボンド磁石の製造方法は、 上記いずれかの製造方 法によって作製された磁気異方性磁石粉末を用意する工程と、 前記 磁気異方性磁石粉末を結合剤と混合し、 配向磁界中で成形する工程 とを包含する。
本発明の異方性ボンド磁石は、 上記の磁気異方性希土類一鉄ー硼 素系合金磁石粉末を含む。 .
本発明のモータは、 上記の異方性ボンド磁石を備えている。
囡面の簡単な説明
図 1 (a) 〜 (d) は、 本発明の磁気異方性磁石粉末の製造に用 いる母合金の金属組織が形成される過程を模式的に示す断面図であ る。
図 2 (a) 〜 (c) は、 ス卜リップキャスト法による母合金の金 属組織が形成される過程を模式的に示す断面図である。
図 3 (a) 〜 (d) は、 従来のィ'ンゴット法による母合金の金属 組織が形成される過程を模式的に示す断面図である。 図 4 (a) から (c) は、 それぞれ、 本発明の母合金、 従来のィ ンゴッ卜合金、 およびストリップキャス卜合金について、 HDDR 処理前の時刻 T 1における組織を模式的に示している
図 5 (a) から (c) は、 それぞれ、 本発明の母合金、 従来のィ ンゴッ 卜合金、 およびス卜リップキャス卜合金について、 HDDR 処理開始後の時刻 T 2における組織を模式的に示す図である (T 1 <T2) 。
図 6 (a) から (c) は、 それぞれ、 本発明の母合金、 従来のィ ンゴッ 卜合金、 およびス卜リップキャス卜合金について、 HDDR 処理開始後の時刻 T 3における組織を模式的に示す図である (T2 <T3) 。
図了 (a) から (c) は、 それぞれ、 本発明の母合金、 従来のィ ンゴッ 卜合金、 およびス卜リップキャス卜合金について、 HDDR 処理開始後の時刻 T 4における組織を模式的に示す図である (T 3 <T4) 。
図 8は、 残留磁化 J「および保磁力 Hc jと HDDR処理時間との 関係を示すグラフである。
図 9は、 残留磁化 J「および保磁力 Hc jと平均粉末粒度との関係 を示すグラフである。
図 1 〇は、 試料 N o. 3から 5について、 粗粉砕粉の粒度別 Nd 濃度を示すグラフである。 グラフの縦軸は Nd濃度 (Nd concent ration, 質量%) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle size, u m) である。
図 1 '1は、 試料 No. 1から 4について、 粗粉砕粉の粒度別磁化 を示すグラフである。 グラフの縦軸は磁化 J (Magnetization, テ スラ) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle size, m) であ る。
図 1 2は、 試料 No. 3、 6、 了について、 粗粉砕粉の粒度別磁 化を示すグラフである。 グラフの縦軸は磁化 J (Magnetization^ テスラ) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle size、 ; um) であ る。
図 1 3は、 試料 No. 了、 1 0、 1 2、 1 3'について、 粗粉砕粉 の粒度別磁化を示すグラフである。 グラフの縦軸は磁化 J (Magn etization, テスラ) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle siz e、 mj である。
図 1 4は、 試料 No. 1から 4の試料について、 HDDR処理後 の磁気特性を示すグラフである。 グラフの縦軸は、 残留磁化 J r (Remanence、 テスラ) と ί呆磁カ Hcj (Intrinsic coercivity、 M Am-1) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle size, m) で める。
図 1 5は、 試料 No. 3、 6、 了について、 HDDR処理後の磁 気特性を示すグラフである。 グラフの縦軸は、 残留磁化 J r (Rem anence、 テスラ) と保磁力 HcJ (Intrinsic coercivity、 M A m~ 1) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle size, um~ である。 図 1 6は、 試料 No. 了、 1 0、 1 2、 1 3について、 HDDR 処理後の磁気特性を示すグラフである。 グラフの縦軸は、 残留磁化 J r (Remanence、 テスラ) と保磁力 Hcj (Intrinsic coercivit y、 MAm 1) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle size, u m) である。
図 1 了は、 本発明による母合金の偏光顕微鏡写真であり、 冷却部 材との接触面近傍の組織断面を示している。
図 1 8は、 本発明による母合金の偏光顕微鏡写真であり、 厚さ方 向中央部の組織断面を示している。
図 1 9 (a) から (e) は、 H DD R処理を説明する模式図であ る。
図 2〇は、 本発明の母合金、 従来のインゴッ 卜合金、 およびス卜 リップキャス卜合金について、 H DD R処理を行っ ときの磁気特 性を示すグラフである。 グラフの縦軸は、 残留磁化 J r (Remane nce、 テスラ) と保 δ玆カ H c J (Intrinsic coercivity、 MAm一 1 ) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle size, m) である。
図 21 は、 本発明の母合金、 従来のインゴッ卜合金、 およびス卜 リップキャスト合金について、 1 〇 2〇°Cの熱処理および H D D R 処理を行っ ときの磁気特性を示すグラフである。 グラフの縦軸 は、 残留磁化 J r (Remanenc㊀、 テスラ) と保磁力 Hc j (Intrinsi c coercivity, MAm一1 ) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle size、 u mj である。
図 22は、 本発明による母合金における主相の短径および H DD
R処理後の磁気特性について、 堆積レート依存性を示すグラフであ る。 グラフの縦軸は主相平均短径 (Width of grain. C u m] ) 、 残留磁化 J r (Remanence、 [テスラ] ) と保磁力 H c J (Intrinsic coercivity、 MAm一1 ) であり、 横軸は堆積レート (R ate of accumulation m/ sソ である。
図 23 (a) は、 本発明による母合金における主相の短径と H D DR処理後の磁気特性との関係を示すグラフであり、 図 23 (b) は、 この母合金における希土類りツチ相間隔と H DD R処理後の磁 気特性との関係を示すグラフである。 図 23 (a) のグラフの横軸 は、 主相平均短径であり、 図 23 (b) のグラフの横軸は、 希土類 リツチ相の分散間隔である。 図 24は、 溶湯を)令却して母合金を作製する際の合金堆積レー卜 が 34 mZ sの場合における本発明の母合金の反射電子線像写真 である。
図 25は、 溶湯を冷却して母合金を作製する際の合金堆積レー卜 が 4了 mZ sの場合における本発明の母合金の反射電子線像写真 である。
図 26は、 溶湯を冷却して母合金を作製する際の合金堆積レー卜 が 6 Z m sの揚合における本発明の母合金の反射電子線像写真 である。
図 2了 (a) 〜 (e) は、 本発明の磁気異方性磁石粉末の製造に 用いる母合金の金属組織が形成される過程を模式的に示す断面図で ある。
発明を実施する めの最良の形態
本発明者は、 HDDR処理の対象となる母合金の金属組織構造が 水素化処理に要する時間に大きな影響を及ぼすことを見出し、 本発 明を想到するに至った。 本発明者は、 種々の組織形態を有する母合 金に対する H D D R処理を行い、 得られた H D D R粉末の磁気特性 を評価しだところ、 図 1 (d) に示すよラな金属組織を有する母合 金を用い 場合には、 主相である R2 F e 4B型結晶が粗大であつ てち、 短時間で水素化処理を遂行することができ、 その結果、 飽和 磁化の低下を招くことなく、 保磁力増加を達成できることを見出し た。
図 1 (d) は、 本発明の磁気異方性磁石粉末の製造に用いる母合 金の金属組織を模式的に示している。 この母合金は、 比較的大きな 柱状結晶の内部に微細な希土類リッチ相 (図中、 黒いドッ卜状領域 として示されている) が分散した構造を有している。 このような、 内部に希土類リツチ相が分散した複数の柱状結晶を含 母合金は、 希土類一鉄一硼素系合金の溶湯を;令却部材に接触させ、 合金溶湯を 冷却することによって形成することができる。 合金の組成は、 R2 F e ·! 4B型結晶の化学量論比に近く、 必要に じて種 の元素が 添加されたものを使用し得る。 例えば、 母合金の組成を
Figure imgf000016_0001
00 _2_y_zByM2 (質量比) で表現した場合、 Rは希土類元素およ びィッ卜リウ厶からなる群から選択され 少なくとち 1種の元素、 Tは F eおよび/ま は C o、 Bは硼素、 Mは添加元素である。 X、 z、 および yを質量比率とすると、 それぞれ、 26≤ x≤32、 0. 95≤ y≤ 1. 20、 および 0. 〇 1 ≤ z≤ 2を満足することが好 ましい。 Mは、 Aし T i、 V、 C r、 Mn、 N i、 Cu、 Zn、 <3a、 Z r、 Nb、 Mo、 l n、 Sn、 H f 、 T a、 W、 および P bからなる群から選択され 少なくとち 1種の元素である。 ま 、 Bの一部は C、 N、 S i、 P、 およびノま は Sで置換してもよい c 以下、 図 1 (a) から (d) を参照しながら、 上記母合金の好ま しし、作製方法を詳細に説明する。
まず、 図 1 (a) に示すように、 合金の溶湯 Lを冷却部材 (例え ば銅製の冷却板や冷却ロール) に接触させることにより、 冷却部材 に接触する側に微細な初晶 (R2F e14B) を含 第 1組織層を薄 く形成する。 この後、 あるいは第 1組織層を形成しつつ、 第 1組織 層上に更に上記合金の溶湯 Lを供給することにより、 第 1組織層上 柱状^ ( R e 4 B型結晶) を成長させる (図 1 ( b ))t の柱伏結晶は、 溶湯の供給を継続しながら最初よりち冶却速度の低 い状況下で合金溶湯を冷却することによって作製される。 その結果、 図 1 ( c ) に示すように、 比較的ゆつ <りと供給される合金溶湯中 の希土類元素が下方に位置する大きな柱状結晶の粒界に拡散しない うちに凝固が進行し、 内部に希土類りツチ相が分散した柱状結晶が 大きく成長することになる。 このように、 凝固初期において初晶を 形成するときは冷却速度を相対的に速くし、 その後の結晶成長に際 しては冷却速度を遅くすることにより、 最終的には、 図 1 ( d ) に 示すょラに粗大な柱状結晶を含 第 2組織層が得られる。
本発明における合金の第 1組織層は、 H D D R処理後においては、 磁粉が大きな磁化を発揮するためには不要かつ有害である。 しかし, 第 1組織層は、 その表面が第 2組織層の凝固核となり、 さらには第 2組織層の冷却速度を制御するという重要な役割を果たしており、 本発明においては必須である。 合金全体に占める第 1 組織層の比率 は、 体積比で 1 0 %未満、 より好ましくは 5%未満である。 なお、 後述するよ に第 1組織層と第 2組織層との間には、 短軸方向の平 均サイズが異なるという差異が存在する。 この め、 顕微鏡による 合金断面を観察すれば、 各組織層の厚さ比率を容易に測定できるの で、 その厚さ比率から体積比を測定することができる。
第 2組織層を安定して形成する めには、 凝固速度を厳密に制御 する必要がある。 凝固速度が大きすぎると、 凝固組織が微細になつ てしまうが、 逆に凝固速度が小さくなりすぎると、 一 F eが生成 してしまう。
第 1組織層は、 主として微細な R2 F e 1 4B型結晶から構成され, その結晶粒径は、 短軸方向平均サイズで 2〇 m未満である。 また, 偏光顕微鏡による光学的な結晶方位観察では、 R2F e 14B型結晶 の結晶方位は特定することができない。
一方、 第 2組織層は、 主として粗大な R2 F e 1 4B型結晶から搆 成され、 その結晶粒径は、 短軸方向平均サイズで 20 m以上であ り、 長軸方向平均サイズは 1 00 m以上である。
偏光顕微鏡によれば、 第 2組織層の R2F Θ 4B型化合物が存在 する部分において、 R2 F e 1 4B型化合物の結晶学的な C面に起因 する迷図模様ま は冷却部材に平行な縞模様が観察される。 第 2組 織層における R2 F e ή 4B型化合物の C軸は冷却部材に対し略平行 に配向している。 言い換えると、 この C軸は、 結晶の短軸方向とほ ぽ一致している。
さらに詳述すると、 第 2組織層における柱状結晶の短軸方向平均 サイズは 20 ;um〜1 1 〇 /mであることが好ましく、 6〇〜1 1 0 mであることが更に好ましく、 了 0〜1 〇0 mであることが 最も好ましい。 第 2組織層における柱状結晶の短軸方向平均サイズ を上記の範囲内に設定することにより、 後述する実施例のように保 磁力および残留磁化のいずれちが向上する。
各々異なる短軸方向平均サイズを有する第 1組織層と第 2組織層 とは、 それらが所定の比率で形成されるときに良好な磁気特性を示 す。 上述のように、 合金全体に占める第 1組織層の体積比が 1 〇% 未満、 より好まし <は 5%未満のときに、 良好なる磁気特性が発揮 される。
第 2組織層を構成する R2F e14B型結晶の内部には、 平均 5〇 m以下の間隔で希土類リッチ相が分散している。 上記間隔は、 好 ましくは平均 2〇 m〜平均 50 mの範囲にあり、 更に好ましく は平均 30 m〜平均 50 mの範囲にある。
本明細書においては、 第 1組織層および第 2組織層における R2 F Θ 14B型結晶の短軸方向の平均サイズを、 以下の測定方法によ つて定義する。 すなわち、 合金の厚さ方向の断面を、 偏光顕微鏡写 真 (図 1 了及び図 1 8参照) で観察し、 冷却部材接触面と平行な切 断線を設定する。 そして、 この切断線が各々 R2F e14B型結晶を 横切る個数 (No) を数える。 R2F e14B型結晶の短軸方向の平 均サイズは、 切断線長さ (L o) を用いて、 LoZNoによって表 現される。
本明細書では、 冷却部材接触面から厚さ方向に平行移動し 切断 線に沿って短軸方向の平均サイズを測定し、 その値が 20 m未満 の範囲を第 1組織層と、 20 m以上の範囲を第 2組織層とする。 そして、 各 の組織層の厚さが合金全体の厚さに占める割合に基づ いて、 上記の体積比を算出することができる。
なお、 第 2組織層における R2F e14B型結晶の短軸方向平均サ ィズとは、 上記測定法によって測定された短軸方向サイズの Οち、 合金の厚さ方向中央部における値である。
また、 第 2組織層内における希土類リッチ相の間隔は、 以下の測 定方法によって求める。
合金の厚さ方向の断面を反射電子線像 (図 24から図 26) で観 察すると、 希土類リッチ相が白く観察される。 この反射電子線像上 において、 冷却部材接触面と平行な切断線を設定する。 切断線が白 い希土類リッチ相を横切る個数 Nを数え、 切断線長さしとから、 希 土類リッチ間隔二 L/Nで求めることができる。 なお、 切断線を入 れる位置は、 合金の厚さ方向の中央部に設定し、 数点の視野から求 めた値の平均値を算出する。
微細な初晶の集合体である第 1組織層を形成する際の合金溶湯の 冶却は、 1 0°CZs以上 1 OOOOZs以下、 過冷却 1 00°C以上 30CTC以下の条件で行うことが好ましい。 過冷却により、 F e初 晶の析出を抑制できる。 一方、 第 2組織層を形成する際の合金溶湯 の)令却は、 溶湯を供給しつつ、 1 °CZs以上 5〇〇°CZs以下の条 件で行うことが好ましい。
冷却速度は、 溶湯を冷却部材上に供給する速度によって調節され るため、 上述のような合金組織を得るには、 溶湯供給量の調節が可 能な冷却方法を採用することが重要である。 より詳細には、 本発明 の合金組織を得るには、 冷却部材 (錶型など) の上に溶湯を均一に 少量づっ供給することが望ましい。 このため、 溶湯を液滴化して分 散 ·嘖霧する冷却方法を行 ことが好ましい。 例えば、 溶湯流にガ スを噴き当てて噴霧する方法ゆ、 遠心力によって液滴を飛散させる 方法を採用することができる。
第 2組織層の冷却速度をより容易に制御する めには、 以下の方 法を採ることができる。 すなわち、 第 1組織層を形成する段階で、 第 1組織層内に空隙を形成し、 第 1組織層の実質的な伝熱断面積を 小さくする方法である。 これにより、 第 2組織層の形成時に溶湯供 給量を少なく調整せずとも、 第 2組織層の冷却速度は、 伝熱面積の 減少に伴って小さくなる。 なお、 第 1組織層における空隙の形成と 溶湯供給量の調整とを同時に行うこともできる。
図 2了 (a) から (e) を参照しながら、 第 1組織層に空隙を形 成する場合の母合金の好ましい作製方法を説明する。
まず、 図 2了 (a) に示すように、 溶湯液滴を)令却部材上に供給 し、 最初期の微細な R2F e14B型結晶を生成する。 図 27 (b) は、 空隙の形成状態を示す。 凝固層の上には、 次に供給された溶湯 が存在している。
溶湯の供給により、 図 27 (c) に示すように第 1組織層上に大 きな R2F e 14B型結晶が生成し始め、 第 1組織層から第 2組織層 への遷移が生じる。 図 2了 (d) および (Θ) は、 第 2組織層の成 長の様子を示している。 冷却面の空隙は、 凝固終了後も残存する。 なお、 第 1組織層に空隙を形成するためには、 比較的粘性の高い 溶湯を噴霧供給すれば良い。 具体的には、 溶湯の温度を通常の合金 鐽造時における 1 450°Cよりち低下させ、 冷却部材に届く時点の 温度を 1 3 OCTC程度以下にする方法がある。
溶湯の温度制御は、 噴霧液滴化'し 後、 飛行中に放熱させる方法 を採ることができる。 具体的には、 不活性ガスに満たされた炉内雰 囲気を大気圧程度に維持する方法や、 不活性ガスで溶湯を噴霧する 方法を採ることができる。 不活性ガスとしては、 一般的には A rガ スが用いられるが、 H eガスを用いてもよい。 H eガスを用いる ことより、 溶湯液滴の放熱が促進される。
第 1組織層における空隙の存在比率は、 冷却部材と母合金との接 触面で示すことができる。 母合金を厚さ方向の断面組織を観察すれ ば、 冷却部材との接触面と空隙部を容易に区別できるので、 冷却面 の長さに対する空隙部の占める長さを比として表すことができる。 本発明の合金では、 空隙率が 2 0 %〜了〇%の範囲内にある。
本発明における溶湯冷却方法で重要な他の点は、 生成した溶湯の 液滴を冷却部材上において高い収率で回収する (凝固合金の形成に 効率よく用いる) ことにある。 収率を高めるには、 平板伏の冷却部 材の上にガス噴霧で溶湯の液滴を吹き付ける方法や、 回転する円筒 ドラム状の冷却部材の内壁に溶湯の液滴を飛散させる方法 (遠心録 造法) を用いることが望ましい。
上記の組織構造を持つ凝固合金 、 ス卜リップキャス卜法ゆ合金 インゴッ卜法などの従来方法によっては得られなかった。 以下、 従 来の方法によって作製される凝固合金 (母合金) の結晶成長を説明 する。
まず、 図 2 ( a ) から (c ) を参照しながら、 ス卜リップキャス 卜法による結晶成長を説明する。 ス卜リップキャス卜法では、 冷却 速度が速いため、 高速で回転する冷却ロールなどの冷却部材に接触 し 合金溶湯 Lは、 接触面から急速に冷却され、 凝固してゆく。 大 きな冷却速度を得るためには合金溶湯 Lの量を少なぐする必要があ り、 また、 ス卜リップキャス卜装置の構造上、 溶湯の逐次供給を行 ラことができない。 その結果、 冷却部材上の溶湯 Lの厚さは冷却過 程で増加せず、 略一定であり、 その一定の厚さを有する溶湯 Lの内 部において冷却部材との接触面から結晶成長が急速に進行してゆく ことになる。 冷却速度が速いため、 柱状結晶の短軸方向サイズは、 図 2 (a) から (c) に示すように小さく、 最終的に得られる凝固 合金の金属組織は微細である。 希土類りツチ相は柱状組織の内部に は存在せず、 粒界に分散している。 ストリップキャスト合金では、 結晶粒のサイズが小さすぎるため、 結晶方位の揃っ 領域が小さ く、 ボンド磁石に用いる粉末粒度では、 各粉末粒子の磁気的異方性 が低下するという問題がある。
次に、 図 3 (a) から (d) を参照しながら、 従来のインゴッ卜 法による結晶成長を説明する。 インゴッ ト法では、 冷却速度が比較 的遅い め、 冷却部材に接触し 合金溶湯 Lは、 接触面からゆつく りと冷却され、 凝固してゆく。 静止状態の溶湯 Lの内部において、 まず、 冷却部材との接触面に F e初晶が生成され、 その後、 図 3 (b) および (c) に示すように、 F eのデンドライド結晶が成長 してゆく。 最終的には、 包晶反麻により、 R2F e14B型結晶相が 形成されるが、 その内部には磁石特性を劣化させる 一 F e相が残 存することになる。 凝固合金の金属組織は粗大であるが、 体積比率 で 2%を超えるような量の粗大な 一 F e相が残存する。 一 F e を低減するためには、 均質化処理を行う必要がある。 具体的には、 インゴッ ト合金中の 一 F e相や R2F e 17相などを拡散させ、 こ れらの相を可能な限り消滅させ、 実質的に R2F e ή 4B相と R—「 i c h相の 2相からなる組織にする必要がある。 均質化熱処理は、 窒素を除く不活性ガス雰囲気中ま は真空中において、 1 1 〇〇°C 〜1 200°Cの範囲の温度で 1〜48時間行われる。 このような均 質化処理は、 製造コストを増大させるという問題'がある。 一方、 α 一 F eの生成を抑制するには、 原料合金中に含まれる希土類の組成 量を化学量論比よりも充分に大きくすることが必要であるが、 希土 類の含有量が多くなると、 最終的に得られる磁石の残留磁化が低下 し、 また、 耐食性が劣化するという問題ちある。
本発明で用いる母合金 (図 1及び図 2了参照) は、 化学量論比に 近し、希土類含有量であっても、 一 F eが生成されにくし、といラ利 点がある。 このため、 希土類含有量を従来よりち低減することが可 能である。 更に、 本発明で用いる母合金は、 主相のサイズがス卜リ ップキャスト合金に比べて大きいため、 H D D R処理によって高い 磁気異方性を発現させることができ、 磁気異方性磁石粉末の母合金 として好適である。
このような組織を持つ母合金によれば、 希土類元素の濃度を 2 6 質量%以上 3 2質量%>以下の範囲に設定した場合でち、 熱処理前の 母合金 ( a s— c a s t ) 中に含まれる 一 F e相が微細であり、 その比率を 5体積%以下に抑制することが可能である。 このため、 従来のインゴッ ト合金に必要であった母合金に対する均質化熱処理 を行わなくとち、 H D D R粉末の磁気特性、 特に保磁力に悪影響を 及ぼすことがない。
次に、 各種の組織構造を有する上記母合金に対して H D D R処理 を行った場合に、 どのような差異が生じるかを説明する。
図 4 ( a ) から (c ) は、 それぞれ、 本発明の母合金、 従来のィ ンゴッ卜合金、 およびス卜リップキャス卜合金について、 H D D R 処理前の時刻 T 1 における組織を模式的に示している。 図示するよ うに、 従来のインゴッ 卜合金における R 2 F e ·! 4 B型結晶相は粗大 であるが、 ストリップキャス卜合金における R2F e 14B型結晶相 の短軸粒径は小さい。 ま 、 本発明による母合金では、 R2F e14 B型結晶相の平均粒径はス卜リップキャス卜法による母合金におけ る R2F e 14B型結晶相の平均粒径よりも大きく、 R2F e 14B型 結晶相の内部に希土類りツチ相が分散している点に特徴がある。 図 5 (a) から (c) は、 それぞれ、 本発明の母合金、 従来のィ ンゴッ卜合金、 およびストリップキャス卜合金について、 HDDR 処理開始後の時刻 T 2における組織を模式的に示している (T1 く T2) 。 図中の斜線は、 水素化による反麻が生じている部分を示し ている。 この反 Ji は、 主相の格子欠陥ゆ表層部の水素吸蔵に伴って 発生したクラックなどを経由し 水素拡散によって進行する。 水素 は格子欠陥だけではなく、 結晶粒界を介してち拡散しゆすいため、 水素化反応は、 R2F e 14B型結晶相の粒界部から内部に向かって 進行する。
図 6 (a) から (c) は、 それぞれ、 本発明の母合金、 従来のィ ンゴッ卜合金、 およびストリップキャスト合金について、 HDDR 処理開始後の時刻 T 3における組織を模式的に示している (T 2< T 3) 。 図 6 (a) および (b) からわかるように、 短軸粒径の小 さなストりップキャス卜合金では水素化反麻が速ゆかに進行してい る。 一方、 従来のインゴッ卜合金では、 大きな R2F e14B型結晶 粒の内部には水素化反麻が充分に進んでいない部分が多く存在して いる。 これに対し、 本発明による母合金では、 結晶粒径が大きいに ちかかわらず、 比較的早い段階で水素化反麻が広い領域で進行して いる。 このよろに本発明による母合金で水素化反¾が速ゆかに進行 する理由は、 R2F e 14B型結晶粒の内部に分散する希土類りツチ 相が水素拡散の経路を形成する めであると考えられる。
図 7 (a) から (c) は、 それぞれ、 本発明の母合金、 従来のィ ンゴット合金、 およびストリップキャスト合金について、 HDDR 処理の途中における組織を模式的に示している。 H DDR処理開始 後の時刻 T4における組織を模式的に示している (T3<T4、 Τ 4は例えば 3〇〜60分) 。 従来のインゴッ 卜合金の場合、 この段 階では水素化による反麻が進んでいない部分が存在しているが、 本 発明による母合金では、 略全体で水素化反 JiSiが充分に進行してい る。 なお、 水素化反^が進んだ領域では、 その後の適切な脱水素処 理により、 前述し 再結晶集合組織が生成されることになる。 図 8は、 HDD R処理における水素化処理時間 Tと残留磁束密度 B「および保磁力 HcJとの関係を示すグラフである。 グラフにおけ る〇、 參、 および▲のデータは、 それぞれ、 本発明による合金、 従 来のインゴッ 卜合金、 およびス卜リップキャスト合金に関してい る。 合金の組成は、 Nd : 27. 5質量%、 Z r : 0. 1質量%、 B : 1. 0質量%、 および F Θ : 残余であっ 。 HDDR処理の前 には、 0. 3MP aの水素雰囲気中で 2時間の水素脆化処理を行つ た後、 425 m以下のサイズに粗粉砕した。 その後の HDDR処 理の条件は、 以下の通りである。
まず、 圧力〇. 1 MP aの水素雰囲気 (85〇°C) でグラフに示 す時間だけ水素化処理を行い、 その後、 アルゴンガスによる置換を 5分間行った。 次に、 8 5 0 °Cで 3 0分間、 圧力 1 . O k P aのァ ルゴン雰囲気中で脱水素処理を行った後、 室温まで冷却し 。
図 8からわかるように、 水素化処理の初期段階においては、 処理 時間の増加に従って保磁力 H。 jは増加するが、 ゆがて飽和する。 本発明による合金の場合、 水素化処理の時間が 1 時間以下であって ち、 充分に高い保磁力を示している。 これは、 水素が粗粉砕紛末の 内部にまで速やかに拡散し、 早い段階で水素化反廂が完了すること を意味している。 一方、 ストリップキャス卜合金やインゴッ卜合金 の場合は、 保磁力が飽和レベルに達する時間が長い。 特に、 インゴ ッ卜合金の場合、 2時間以上の水素化処理を行わないと、 充分な保 磁力は得られなかった。
残留磁束密度 B「は、 水素化処理時間の経過に伴ってピーク値を 示した後、 水素化処理時間が長くなるほど低下した。 これは、 前述 し よラに、 水素化処理時間が長くなるほど、 水素化および脱水素 化の可逆反 が何度も繰り返され、 母合金における結晶方位の記憶 が徐 に消失してゆく めである。
本発明の合金を用いる場合は、 他の合金の場合に比べて短い水素 化処理時間で充分に高し、保磁力 H。 jを得ることができる め、 保 磁力 H。 jおよび残留磁化 J rの両方が優れたレベルにある H D D R 粉末を得ることが可能になる。
図 9は、 残留磁化 J「および保磁力 H。 jの平均粉末粒度依存性を 示すグラフである。 グラフにおける〇、 秦、 および▲のデータは、 それぞれ、 本発明による合金従来のインゴット合金、 およびス卜リ ップキャス卜合金に関している。
保磁力は平均粉末粒径が大きい場合に相対的に低くなつている が、 本発明による合金の場合、 平均粉末粒径が大きい場合でち残留 磁化 J rの低下は少ない。 これは、 本発明の場合、 母合金の結晶粒 径が大きく、 より広い範囲で結晶方位のそろった再結晶集合組織が 形成されているためと考えられる。 ま 、 本発明の場合は、 平均粉 末粒径が大きくなつても保磁力は低下していなし、。
[実施例 1 ]
まず、 以下の表 1 に示す組成の母合金を遠心鐽造法によって作製 しだ。 具体的には、 回転する円筒型冷却部材の内側に対して、 希土 類一鉄一硼素系合金の溶湯 (温度:約 1 3 0 0 °C) を遠心力で飛散 させ 。 こうして、 図 1 ( d ) に示すような組織を有する母合金を 作製した。 表 1 に記載している各組成に関する数値は、 質量比率で める
【表 1】
Figure imgf000029_0001
図 1 了および図 1 8は、 本発明による母合金の偏光顕微鏡写真を 示している。 図 1 了は、 冷却部材との接触面近傍の組織断面を示し ており、 図 1 8は、 厚さ方向中央部の組織断面を示している。 各図 の上方が冷却面、 下方が放冷面 (自由面) 側を示している。 図から わかるように、 接触面から 1 0〇 程度までの領域では微細な結 晶組織 (第 1組織層) が形成されているが、 接触面から 1 〇〇 i m 程度離れた内部側の領域 (第 2組織層) では大きな柱状結晶が形成 されている。 一方、 自由面の近 ί旁では、 一部に微細な組織が観察さ れるが、 大部分は粗大な結晶である。 なお、 合金鎵片の厚さは 5〜 8 m mであり、 その大部分は、 粗大な柱状結晶の第 2組織層から構 成されている。 なお、 第 1組織層と第 2組織層との境界は、 場所に よって明瞭な部分と不明暸な部分とが存在するが、 上記のよろに第 1組織層は冷却部材との接触面から 1 0 0 ; m程度までの領域に形 成され、 合金鎵片厚さ方向の数%程度までである。 第 1組織層の厚 さは、 冷却条件によって合金鎵片の厚さの 5 %程度になることちあ るが、 1 0 %未満にすることが望ましい。
希土類含有量の異なる合金の試料の組織構造を比較したところ、 希土類元素濃度が高い合金ほど、 結晶サイズが小さくなつているこ とがわかった。
粗大な結晶粒の組成像を観察したところ、 希土類りツチ相が分散 していることが確認できた。 粗大な結晶粒中に分散する希土類りッ チ相は、 母合金中の希土類含有量が多くなるほど、 多く観察され t ま 、 一 F e相は観察されなかっ 。
次に、 上記の各種組成を有する母合金に対して、 水素脆化による 粗粉砕を行っ 。 具体的には、 2 0 0 °Cで 1 0 0分、 水素雰囲気で 水素脆化処理を行っ 後、 めのう乳鉢で解砕し、 ふるい分級によつ て 4 2 5 m以下のサイズを有する粗粉砕粉を得た。
この後、 1 〇グラム程度の粗粉砕粉に対して、 H D D R処理を行 つだ。 具体的には、 水素化処理 (昇温レート : 1 5 °C /分、 処理温 度: 8〇〇°C、 処理時間 : 1 時間、 雰囲気 :水素雰囲気) —雰囲気 置換 (処理温度 : 8〇 0 °C、 処理時間 : 5分、 雰囲気 :アルゴン、 アルゴン流量 : 5リッター/分) —脱水素処理 (処理温度 : 8 0 0 °C、 処理時間 : 1 時間、 雰囲気 : アルゴン、 アルゴン圧力 : 2 k P a ) の条件で実行した。 HDDR処理後の合金について、 るい分級を行った後、 VSM を用いて粒度毎に磁気特性を評価した。 試料はパラフィンとともに 磁界中で加熱 ·冷却して固定し、 約 5 MP aのパルス磁界で着磁し た後、 減磁曲線を測定した。
図 1 0は、 試料 No. 3から 5の試料について、 粗粉砕粉の粒度 別 Nd濃度を示している。 グラフの縦軸は Nd濃度 (Nd concent ration. 質量%) であり、 横軸は平均粉末粒度 (Particle size, u m) である。 試料 No. 4や試料 No. 5などの Nd含有量が多い 試料では、 微粉 (例えば、 粒径 50 m以下) における N d濃度 が、 粗粉における N d濃度よりも低くなつている。 これに対し、 B や Z「の濃度は、 グラフに示していないが、 粒度依存性を示さなか つ 。
N d濃度の粒度依存性は、 従来のインゴッ卜合金ゆス卜リップキ ヤスト合金における N d濃度の粒度依存性とは反対の傾向を示して いる。 すなわち、 従来のインゴッ 卜合金ゅス卜リップキャス卜合金 の場合は、 微粉 (例えば、 粒径 5〇 m以下) における N d濃度 が、 粗粉における N d濃度よりち高ぐなるのが一般的である。
従来のインゴット合金やストリップキャスト合金では、 Ndなど の希土類元素は、 R2 F e ·) 4B型結晶の化学量論比よりも高い濃度 で粒界に存在する一方、 主相結晶粒内においては R2F e 14B型結 晶の化学量論比で決まる値で存在する。 水素脆化は希土類元素濃度 の高い粒界部分を膨張させ、 その部分から割れやすくするため、 水 素脆化によって作製した粗粉砕粉末中の微粉 (粒径 : 50 m以 下) は、 粒界に由来する微粉末を含有する可能性が高く、 その結 果、 希土類含有量は相対的に高くなる傾向がある。
これに対し、 本発明による母合金では、 粗大な結晶粒の内部に希 土類りツチ相が分散しているため、 粒界における希土類元素濃度が 希土類リツチ相が分散し 主相内部に比べて必ずしち高し、といえな い状態になって ( ると考えられる。 また、 母合金の主相結晶粒の内 部においては、 50 m程度 (例えば 1 0 m) 以下の間隔をおい て希土類リッチ相が分散している め、 小さな粉末粒子中には、 希 土類リツチ相が少ない可能性もある。
以上のことから、 本発明による母合金の粗粉砕粉において、 平均 粒径 50 m以下の微細な粉末粒子に含まれる希土類の濃度は、 平 均粒径 50 mを超える粉末粒子中に含まれる希土類の濃度以下に なっている。 このことは、 図 1 〇からわかるように、 母合金の希土 類含有量が高い場合に顕著である。
水素脆化 ·粗粉砕処理後の合金について、 真空中で 80CTC1時 間の熱処理を行し、、 水素を合金から外部を放出させ 後、 VSMに より、 原料粉末の粒度別の磁化 (外部磁界 He x : 1. 2MAm一 ) を測定した。
図 1 1 は、 試料 No. 1から 4の試料に関する磁化 (Magnetiza tion、 テスラ) の粒度依存性を示している。
磁化は、 1立度依存性を有しており、 粒径が大きいほど、 磁化が小 さくなる傾向がある。 粒度毎の組成変動はほとんどないため、 粒径 が大きくなるほど、 結晶の配向度が低下していると考えられる。 図 1 2は、 母合金中 (HDDR処理前の原料粉末中) の Co含有 量が磁化に与える影響を示し、 図 1 3は、 母合金中 (HDDR処理 前の原料粉末中) の G a含有量が磁化に与える影響を示している。 図 1 4は、 試料 No. 1から 4について、 HDDR処理後の磁気特 性を示している。 Coおよび Gaを添加していない試料 (Nd— F e— B— Z r系合金) であっても、 Nd含有量が高ければ、 高い磁 化が得られることがわかる。
図 1 5は、 C o添加の効果を H D D R処理後の粉末について示し ている。 C o添加量が 2原子%»の場合 (グラフ中で 「〇」 のデー タ) 、 磁化は低下するが、 保磁力の増加は顕著である。 Q o添加量 が 5原子%の場合 (グラフ中で 「口」 のデータ) 、 磁化の低下は少 なくなるが、 保磁力向上の程度も小さくなる。
図 1 6は、 G a添加の効果を H D D R処理後の粉末について示し ている。 G aの添加は残留磁化にはほとんど影響を与えないが、 保 磁力は G a添加量に麻じて増加することがわかる。
' これらの図から、 〇 0ゃ6 の添加は、 本発明による粗粉砕粉末 の磁化を向上させることに対しては特に寄与していなし、ことがわか る。 従って、 本発明によれば、 磁化向上を目的として C oや G aを 添加する必要は無くなる。
従来、 H D D R粉末を得るには、 母合金中に C oおよび G aを添 加することが好ましいと考えられてき が、 以上の実験結果から明 らかなように、 本発明では、 C oや G aを添加していない場合でち 充分に優れた磁気異方性磁石粉末を得ることができる。 だし、 磁 気特性の温度依存性を少なくするには、 C oの添加が効果的であり、 また C oの添加は耐候性向上に役立っため、 用途に麻じては、 C o を添加することが好ましい。 例えば希土類 Rの含有量が 3 2質量% の母合金に C oを添加する場合は、 耐候性の観点から、 C o含有量 を 1質量%以上に設定することが望ましい。
なお、 本発明の場合、 上述したように、 G aを添加すると若干の 磁気特性向上が図れるが、 本発明の目的を達成するためにおいては 必ずしも必須ではない。
こ して作製した H D D R粉末を公知の結合剤と混合し、 磁界中 で成形すれば、 磁石特性に優れ 異方性ボンド磁石を得ることがで きる。 この異方性ボンド磁石は、 各種モータゃァクチユエ一夕の永 久磁石に適用して優れた特性を発揮することが可能である。
[実施例 2]
まず、 前記表 1 に記載している試料 N o. 1 0の組成と同一の組 成を有するストりップキャスト合金およびインゴッ ト合金を作製し た。 次に、 各合金に対して水素化処理による脆化を施し、 425 m以下に粗粉砕した。 この後、 以下の条件で HDDR処理を行つ 7ό まず、 炉内を真空にした後、 アルゴンガスで復圧し、 大気圧 (〇. 1 MP a) のアルゴンガスを流気しつつ、 試料を 850°〇まで加熱 した。 次に、 試料温度を 85〇°Cに保持しながら、 アルゴンガスに よる流気を停止し、 水素ガスの流気を開始した。 毎分、 炉内容積の 約 20%に相当する量の水素ガスを炉内に導入しつつ、 排気した (圧力は一定に保持) 。 このような状態を 2時間保持し 後、 炉内 温度を略一定に維持したまま、 水素の導入を停止し、 代わりにアル ゴンガスを炉内に導入した。 このようなアルゴンガスの導入を 5分 間行い、 炉内の雰囲気をアルゴンガスで置換した。 更に、 ロータリ ポンプで炉内を減圧し、 炉内のアルゴンガス圧力を 2 k P aにまで 低下させ、 その伏態で 1 時間保持し 。 その後、 炉内にアルゴンガ スを供給し、 炉内のアルゴンガス圧力を大気圧まで上昇させ、 冷却 工程を行っ 。
この H D D R工程は、 非水素ガス雰囲気中で試料を高温 (55 〇°C以上 9〇 0°C以下) に加熱した後、 水素を炉内に供給し、 水素 化工程を開始する点に特徴を有している。 合金の温度を充分に上昇 させてから、 炉内に水素を導入することにより、 HDDR処理が過 剰に進行することを抑制できる。 本発明による母合金は、 従来の合 金に比べて水素と反麻しゆすい め、 高温に上昇させるまで水素と 反^させず、 H DD R処理の進行を少し遅らせることが好ましい。 以上の H DDR処理によって得られた粉末状の試料を るいで分 級し 後、 VSMを用いて試料の残留磁化 J rおよび保磁力 H。jを 粒度ごとに測定し 。 測定結果を図 20に示す。 本発明による母合 金 (本発明) 、 ス卜リップキャス卜合金 (比較例 1 ) 、 およびイン ゴッ卜合金 (比較 i列 2) に関する測定結果を比較すると、 本発明に よる母合金の磁気特性が粒度の広い範囲にわたって優れていること がわかる。 また、 上記の HDDR処理を行うことにより、 本発明の 母合金については磁化が増加することがわかる。
次に、 上記の HDDR処理を行う前に、 母合金に対して 1 1 2 0°Cで 8時間の熱処理を行っ 場合の測定結果を図 21に示す。 H DD R処理で到達する温度よりも高い温度での熱処理を H DD Rェ 程の前に行ろことにより、 HDDR処理後の残留磁化 J「が向上す るという効果が得られた。
[実施例 3]
質量比率で 27. 0 N d - 1. 0 D y - 1 5. OCo_0. 6G a— 0. 1 Z r - 1. 〇 B—残部 F eの組成を持つ合金溶湯を用意 し、 この溶湯を遠心噴霧によって冷却板上に堆積させ、 合金 (母合 金) を作製し 。 このとき、 冷却部材との接触面には何れの条件で ちおよそ 50%の空隙を形成させた。 溶湯の噴霧量を変化させるこ とにより、 冷却板上での堆積レー卜を調節した。 噴霧量が増加する ほど、 堆積レー卜も増加し、 合金溶湯の冷却速度は低くなる。 逆に、 噴霧量が低下させると、 堆積レー卜が小さくなるので、 合金溶湯の 冷却速度は速くなる。 ころして、 種々の冷却速度で母合金を作製し 。
これらの母合金の断面を顕微鏡で観察し、 画像処理によって主相 の粒径および希土類りツチ相の分散間隔を測定し 。 分散間隔の決 定は、 具体的には、 冷却基板と平行な切断線を用いる切断法によつ て行った。
母合金の作製後、 特別の高温熱処理を施すことなく、 水素脆化を 行い、 粒径 425 m以下のサイズに粗粉砕した。 その後、 HDD R処理を行っ 。 HDDR処理は、 次のようにして行っ 。
まず、 炉内を大気圧 (〇. 1 MP a) の水素ガスで流気しつつ、 試料を 800°Cまで加熱し、 800°Cで 2時間保持した。 次に、 水 素の導入を停止し、 代わりにアルゴンガスを炉内に導入し 。 この ようなアルゴンガスの導入を 5分間行い、 炉内の雰囲気をアルゴン ガスで置換し 後、 炉内のアルゴンガス圧力を 1 k P aにまで低下 させ、 その状態で 1時間保持した。 その後、 炉内にアルゴンガスを 供給し、 炉内のアルゴンガス圧力を大気圧まで上昇させ、 冷却工程 を行っ 。 この HDD R工程は、 水素ガス雰囲気中で試料を加熱す る点で、 実施例 2における H DD R工程と異なっている。
図 22は、 本発明による母合金における主相の短径および H DD R処理後の磁気特性について、 堆積レート (rate of accumulatio n) の依存性を示すグラフである。 このグラフからわかるように、 堆積レー卜が大きくなるほど、 主相短径も大きくなつている。 堆積 レー卜が 6 O im sを超えて大きくなると、 磁気特性が低下する ため、 堆積レー卜は 6〇 UmZ s以下に設定することが好ましい。 図 23 (a) は、 本発明による母合金における主相短径と H DD R処理後の磁気特性との関係を示すグラフであり、 図 23 (b) は、 この母合金における希土類りツチ相の分散間隔と H DDR処理後の 磁気特性との関係を示すグラフである。
図 24から図 26は、 それぞれ、 溶湯を冷却して母合金を作製す る際の合金堆積レー卜が 34 mZs、 4了 m/s、 および 62 m/ sの場合における本発明の母合金の反射電子線像写真である これらの写真から、 母合金の堆積レー卜が大きいほど、 希土類リツ チ相の分散間隔 (space of R- rich) が大きくなつていることがわ かる。 具体的には、 合金堆積レートが 34 mZ s、 47 im/s および 62m/sの場合、 それぞれ、 平均の分散間隔は 1 9 /m、 A3 urn, および 56 mであった。 写真の暗い部分が主相を示し、 明るい部分が希土類リッチ相を示している。 また、 黒い部分はび一 F eを示している。 なお、 写真上における 8mmの長さが現実の 5 0 mに相当する。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 高価な Gaを添加しなくとち、 効果的に HDD
R処理を実行でき、 しかも、 磁気異方性に優れた大きな再結晶集合 組織を生成できるため、 H D D R粉末の保磁力 H。 jおよび残留磁 化 J f の両方を向上させることができる。 ま 、 母合金への均質化 熱処理の省略、 及び HDD R処理における水素化処理時間を短縮す ることが可能になるため、 製造コストを低減し、 製造時間を短縮で きる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 希土類一鉄一硼素系合金の溶湯を冷却することによって母 合金を作製する工程と、 前記母合金に対して HDD R処理を施すェ 程とを包含する磁気異方性磁石粉末の製造方法であって、
前記母合金を作製する工程は、
前記合金の溶湯を冷却部材に接触させることにより、 前記合金の 溶湯を冷却じ、 内部に希土類りツチ相が分散し 複数の R2F e 14 B型結晶 (Rは希土類元素およびイツ トリウムからなる群から選択 された少なくとち 1種の元素) を含 ¾凝固合金層を形成する工程を 含む、 磁気異方性磁石粉末の製造方法。
2. 前記凝固合金層を形成する工程は、
前記冷却部材に接触する側に第 1組織層を形成し 後、 前記第 1 組織層上に更に前記合金の溶湯を供給することにより、 前記 R2F e 4B型結晶を前記第 1組織層上に成長させて第 2組織層を形成 することを含 δ請求項 1に記載の磁気異方性磁石粉末の製造方法。
3. 前記第 1組織層は、 主として短軸方向平均サイズが 20 m未満の R2F Θ 14B型結晶である請求項 2に記載の磁気異方性磁 石粉末の製造方法。
4. 前記第 2組織層における R2 F Θ t 4B型結晶の短軸方向平 均サイズは 20 m以上、 長軸方向平均サイズは 1 00 m以上で ある請求項 2または 3に記載の磁気異方性磁石粉末の製造方法。
5. 前記凝固合金層は、 第 1組織層と第 2組織層とを有し、 前 記第 1組織層の比率が体積比で 1 0%未満である請求項 2から 4の ( ずれかに記載の磁気異方性磁石粉末の製造方法。
6. 前記第 2組織層における希土類リッチ相は、 前記 R2F e 4B型結晶の内部において、 平均 50 m以下の間隔で分散して いる請求項 2から 5のいずれかに記載の磁気異方性磁石粉末の製造 方法。
7. 前記母合金中に含まれる — F e相の比率は、 5体積%以 下である請求項 1から 6のいずれかに記載の磁気異方性磁石粉末の 製造方法。
8. 前記母合金中に含まれる希土類元素の濃度は、 26質量% 以上 32質量%以下である請求項 1から了のいずれかに記載の磁気 異方性磁石粉末の製造方法。
9. 前記母合金中に含まれる <3 aの濃度は、 〇. 6質量%以下 である請求項 1から 8のいずれかに記載の磁気異方性磁石粉末の製 造方法。
1〇. 前記第 1組織層を形成する際の合金溶湯の冷却は、 1 rczs以上 1 oocrczs以下、 過冷却 1〇0 以上300°〇以 下の条件で行い、
前記第 2組織層を形成する際の合金溶湯の冷却は、 1 °C/s以上 5〇 0°CZ s以下の条件で行う請求項 2から 9のいずれかに記載の 磁気異方性磁石粉末の製造方法。 1. 前記第 1組織層の冷却部材接触部に空隙部を形成する請 求項 2から 1 0のいずれかに記載の磁気異方性磁石粉末の製造方法。
1 2. 前記合金の溶湯が冷却部材に届く時点における前記溶湯 の温度は約 1 30CTC以下である請求項 1 1に記載の磁気異方性磁 石粉末の製造方法。
1 3. 前記凝固合金層の形成は、 遠心鎵造法によって行う請求 項 1から 1 2のいずれかに記載の磁気異方性磁石粉末の製造方法。
1 4. 前記母合金に対して HDD R処理を施す工程は、 前記母合金の温度を 55〇°C以上 900°C以下の範囲に昇温させ た後に水素と反 JiSさせる工程を含んでいる請求項 1から 1 0の何れ かに記載の磁気異方性磁石粉末の製造方法。
1 5. 第 1組織層と、 第 1組織層上に内部に希土類リッチ相が 分散した複数の R2F e14B型結晶 (Rは希土類元素およびイツ 卜 リウムからなる群から選択された少なくとも 1種の元素) を形成し た第 2組織層を有し、 前記第 1組織層の比率が体積比で 1 〇%未満 であるとともに、 前記 R2F e14B型結晶の短軸粒径が 20 m以 上 1 1 〇 m以下であり、
前記希土類リツチ相が前記 R2 F e 4B型結晶の内部において平 均 50 m以下の間隔で分散している希土類一鉄一硼素系合金。
1 6. 前記合金中に含まれるび一 F e相の比率は、 5体積%以 下である請求項 1 5に記載の希土類一鉄一硼素系合金。
17. 希土類元素の濃度が 26質量%以上 32質量%»以下であ る請求項 1 5ま は 1 6に記載の希土類一鉄一硼素系合金。
1 8. G aの濃度が 0. 6質量%以下である請求項 1 5から 1 了のいずれかに記載の希土類一鉄一硼素系合金。
1 9. 平均粒径が 1 0 m以上 3〇 0 m以下であり、 粒径 5〇 m以下の粉末粒子における希土類元素濃度が、 粒径 5 〇 mを超える粉末粒子における希土類元素濃度を超えない磁気異 方性希土類一鉄一硼素系合金粉末。
20. 水素処理によって脆化された請求項 1 9に記載の磁気 異方性希土類一鉄一硼素系合金粉末。
21. 希土類元素の濃度が 26質量%>以上 32質量%以下、 一 F e相の比率が 5体積%以下、 Gaの濃度が 0. 6質量 96以下で あり、
HDD R処理によって形成された微細集合組織を含んでいる磁気 異方性希土類一鉄一硼素系合金磁石粉末。
22. 請求項 1から 14のいずれかに記載の製造方法によって 作製され 磁気異方性磁石粉末を用意する工程と、
前記磁気異方性磁石粉末を結合剤と混合し、 配向磁界中で成形す る工程と、
を包含する異方性ボンド磁石の製造方法。
2 3. 請求項 2 1 に記載の磁気異方性希土類一鉄一硼素系合金 磁石粉末を含む異方性ボンド磁石。
2 4. 請求項 2 3に記載の異方性ボンド磁石を備え 7£モータ。
PCT/JP2002/013268 2001-12-19 2002-12-18 Alliage d'elements de terres rares-fer-bore, poudre d'aimant permanent anisotrope magnetiquement et son procede de production WO2003052779A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002354227A AU2002354227A1 (en) 2001-12-19 2002-12-18 Rare earth element-iron-boron alloy, and magnetically anisotropic permanent magnet powder and method for production thereof
US10/496,504 US7550047B2 (en) 2001-12-19 2002-12-18 Rare earth element-iron-boron alloy and magnetically anisotropic permanent magnet powder and method for production thereof
EP02786145A EP1457998A4 (en) 2001-12-19 2002-12-18 ALLOY OF RARE-IRON-BORON EARTH ELEMENTS, PERMANENT ANISOTROPIC MAGNETIC MAGNET POWDER AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US11/950,801 US7892365B2 (en) 2001-12-19 2007-12-05 Rare earth element-iron-boron alloy, and magnetically anisotropic permanent magnet powder and method for production thereof

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-385941 2001-12-19
JP2001385941 2001-12-19
JP2002030392 2002-02-07
JP2002-30392 2002-02-07

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10496504 A-371-Of-International 2002-12-18
US11/950,801 Division US7892365B2 (en) 2001-12-19 2007-12-05 Rare earth element-iron-boron alloy, and magnetically anisotropic permanent magnet powder and method for production thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003052779A1 true WO2003052779A1 (fr) 2003-06-26

Family

ID=26625144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013268 WO2003052779A1 (fr) 2001-12-19 2002-12-18 Alliage d'elements de terres rares-fer-bore, poudre d'aimant permanent anisotrope magnetiquement et son procede de production

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7550047B2 (ja)
EP (1) EP1457998A4 (ja)
CN (1) CN1300807C (ja)
AU (1) AU2002354227A1 (ja)
WO (1) WO2003052779A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255098A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Tdk Corp 希土類合金粉末及びその製造方法、並びに異方性ボンド磁石用コンパウンド及び異方性ボンド磁石

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004034137A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Inst Of Space & Astronautical Science 磁性合金材料の製造方法及び磁性合金材料の製造装置
CN100366363C (zh) * 2004-04-30 2008-02-06 株式会社新王磁材 稀土类磁铁用原料合金、粉末以及烧结磁铁的制造方法
US20060165550A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Tdk Corporation Raw material alloy for R-T-B system sintered magnet, R-T-B system sintered magnet and production method thereof
JP4873008B2 (ja) * 2006-05-18 2012-02-08 日立金属株式会社 R−Fe−B系多孔質磁石およびその製造方法
JP4341693B2 (ja) * 2007-05-16 2009-10-07 ウシオ電機株式会社 Led素子およびその製造方法
US8483707B2 (en) * 2009-06-26 2013-07-09 Motorola Mobility Llc Wireless terminal and method for managing the receipt of position reference singals for use in determining a location
DE102011108173A1 (de) * 2011-07-20 2013-01-24 Aichi Steel Corporation Magnetisches Material und Verfahren zu dessen Herstellung
US20130038160A1 (en) * 2011-08-09 2013-02-14 Jinfang Liu Sequentially laminated, rare earth, permanent magnets with sulfide-based dielectric layers and reinforced by diffusion reaction layers
US9064625B2 (en) 2011-08-09 2015-06-23 Electron Energy Corporation Methods for sequentially laminating rare earth permanent magnets with suflide-based dielectric layer
US20130038164A1 (en) * 2011-08-09 2013-02-14 Jinfang Liu Sequentially laminated, rare earth, permanent magnets with dielectric layers reinforced by transition and/or diffusion reaction layers
CN102956337B (zh) * 2012-11-09 2016-05-25 厦门钨业股份有限公司 一种烧结Nd-Fe-B系磁铁的省却工序的制作方法
CN105839006B (zh) * 2015-01-29 2020-08-11 户田工业株式会社 R-t-b系稀土磁铁粉末的制造方法、r-t-b系稀土磁铁粉末和粘结磁铁
US10529473B2 (en) 2016-03-28 2020-01-07 Tdk Corporation R-T-B based permanent magnet
EP3826036A4 (en) * 2018-07-19 2022-04-13 Aichi Steel Corporation RARE EARTH MAGNET POWDER PRODUCTION PROCESS
CN115418704B (zh) * 2022-08-30 2023-10-03 广东省科学院资源利用与稀土开发研究所 一种稀土铁硼永磁单晶的助熔剂生长方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260112A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Daido Steel Co Ltd 永久磁石用合金薄帯とこれより得られた合金粉末,磁石及び永久磁石用合金薄帯の製造方法
JPH1036949A (ja) * 1996-04-10 1998-02-10 Showa Denko Kk 希土類磁石用合金及びその製造方法
JP2000178611A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Sumitomo Special Metals Co Ltd 異方性ボンド磁石用合金粉末およびその製造方法、異方性ボンド磁石の製造方法
JP2000219942A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類磁石用合金薄帯、合金微粉末及びそれらの製造方法
JP2000219943A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類磁石用合金薄帯、合金微粉末及びそれらの製造方法
JP2001176712A (ja) * 2000-10-16 2001-06-29 Santoku Corp 希土類金属−鉄−ボロン系異方性永久磁石用粉末

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0304054B1 (en) * 1987-08-19 1994-06-08 Mitsubishi Materials Corporation Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same
ATE167239T1 (de) * 1992-02-15 1998-06-15 Santoku Metal Ind Legierungsblock für einen dauermagnet, anisotropes pulver für einen dauermagnet, verfahren zur herstellung eines solchen und dauermagneten
JP3371994B2 (ja) 1994-07-15 2003-01-27 日本信号株式会社 車両位置検出装置
US5908513A (en) * 1996-04-10 1999-06-01 Showa Denko K.K. Cast alloy used for production of rare earth magnet and method for producing cast alloy and magnet
US6511552B1 (en) * 1998-03-23 2003-01-28 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Permanent magnets and R-TM-B based permanent magnets
JP3405326B2 (ja) * 2000-07-07 2003-05-12 村田機械株式会社 チェーンコンベア
EP1395381B1 (en) * 2000-08-31 2006-04-05 Showa Denko K.K. Centrifugal casting method und centrifugal casting apparatus
JP3452254B2 (ja) * 2000-09-20 2003-09-29 愛知製鋼株式会社 異方性磁石粉末の製造方法、異方性磁石粉末の原料粉末およびボンド磁石
US7018485B2 (en) * 2001-06-29 2006-03-28 Neomax Co., Ltd. Apparatus for subjecting rare earth alloy to hydrogenation process and method for producing rare earth sintered magnet using the apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260112A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Daido Steel Co Ltd 永久磁石用合金薄帯とこれより得られた合金粉末,磁石及び永久磁石用合金薄帯の製造方法
JPH1036949A (ja) * 1996-04-10 1998-02-10 Showa Denko Kk 希土類磁石用合金及びその製造方法
JP2000178611A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Sumitomo Special Metals Co Ltd 異方性ボンド磁石用合金粉末およびその製造方法、異方性ボンド磁石の製造方法
JP2000219942A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類磁石用合金薄帯、合金微粉末及びそれらの製造方法
JP2000219943A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類磁石用合金薄帯、合金微粉末及びそれらの製造方法
JP2001176712A (ja) * 2000-10-16 2001-06-29 Santoku Corp 希土類金属−鉄−ボロン系異方性永久磁石用粉末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1457998A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255098A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Tdk Corp 希土類合金粉末及びその製造方法、並びに異方性ボンド磁石用コンパウンド及び異方性ボンド磁石

Also Published As

Publication number Publication date
CN1300807C (zh) 2007-02-14
CN1493082A (zh) 2004-04-28
US20080113210A1 (en) 2008-05-15
EP1457998A4 (en) 2009-06-17
US7550047B2 (en) 2009-06-23
US20050016632A1 (en) 2005-01-27
EP1457998A1 (en) 2004-09-15
AU2002354227A1 (en) 2003-06-30
US7892365B2 (en) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7892365B2 (en) Rare earth element-iron-boron alloy, and magnetically anisotropic permanent magnet powder and method for production thereof
JP4832856B2 (ja) R−t−b系合金及びr−t−b系合金薄片の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石
TWI673732B (zh) R-Fe-B系燒結磁石及其製造方法
KR101106824B1 (ko) R-t-b계 합금 및 r-t-b계 합금의 제조 방법, r-t-b계 희토류 영구 자석용 미분, r-t-b계 희토류 영구 자석
EP0886284B1 (en) Cast alloy used for production of rare earth magnet and method for producing cast alloy and magnet
KR100535943B1 (ko) 철 기재의 희토류합금 자석 및 그 제조방법
JP3267133B2 (ja) 希土類磁石用合金及びその製造方法並びに永久磁石の製造方法
JP4389427B2 (ja) 希土類−鉄−硼素系磁石用合金粉末を用いた焼結磁石
JP3449166B2 (ja) 希土類磁石用合金及びその製造方法
JP4329318B2 (ja) 希土類焼結磁石およびその製造方法
JP2893265B2 (ja) 希土類永久磁石合金及びその製造方法
JP4039229B2 (ja) 希土類−鉄−硼素系合金、ならびに磁気異方性永久磁石粉末およびその製造方法
US7390369B2 (en) Method for producing rare earth based alloy powder and method for producing rare earth based sintered magnet
JP4955217B2 (ja) R−t−b系焼結磁石用原料合金及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP4238999B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
EP1263003A2 (en) Preparation of a rare earth magnet alloy powder for a bonded magnet and rare earth bonded magnet therewith
WO2009125671A1 (ja) R-t-b系合金及びr-t-b系合金の製造方法、r-t-b系希土類永久磁石用微粉、r-t-b系希土類永久磁石、r-t-b系希土類永久磁石の製造方法
JP2003221655A (ja) ナノコンポジット磁石
JP2002212686A (ja) 鉄基希土類合金磁石用急冷合金、及び鉄基希土類合金磁石の製造方法
JP2002083728A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP3583116B2 (ja) 鉄基希土類合金磁石およびその製造方法
JP2019207954A (ja) 希土類永久磁石
JPH09320825A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH08330117A (ja) 耐食性のすぐれたR−Fe−B−C系磁石合金用鋳片及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 02805171.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10496504

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002786145

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002786145

Country of ref document: EP