WO2003042089A1 - Ascenseur - Google Patents

Ascenseur Download PDF

Info

Publication number
WO2003042089A1
WO2003042089A1 PCT/JP2002/009518 JP0209518W WO03042089A1 WO 2003042089 A1 WO2003042089 A1 WO 2003042089A1 JP 0209518 W JP0209518 W JP 0209518W WO 03042089 A1 WO03042089 A1 WO 03042089A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
counterweight
elevator
movable range
rotary drive
drive pulley
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/009518
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Teramoto
Atsuya Fujino
Hiroshi Nagase
Kouichi Miyata
Hiromi Inaba
Akihiro Omiya
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Publication of WO2003042089A1 publication Critical patent/WO2003042089A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/001Arrangement of controller, e.g. location
    • B66B11/002Arrangement of controller, e.g. location in the hoistway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/021Guideways; Guides with a particular position in the shaft

Definitions

  • the present invention relates to an elevator, and more particularly to an elevator provided with a hoist inside a hoistway.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 11-61011 discloses that the arrangement of ropes and pulleys is devised so that the lifting stroke of the counterweight is made smaller than the lifting stroke of the car, and An elevator apparatus in which a hoist is arranged to reduce a hoistway cross-sectional area is disclosed.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-104337 discloses a hoistway in which a rope extending upward from a hoist is arranged on each side of the counterweight when viewed from the thickness direction of the counterweight.
  • An elevator device having a reduced cross-sectional area is disclosed.
  • An object of the present invention is to provide a structure of an elevator device suitable for reducing a hoistway cross-sectional area.
  • An elevator apparatus is an elevator box for placing an object to be transported therein, and includes a vertically extending elevator box movable range that limits a horizontally movable range of the elevator box.
  • a counterweight that can be moved vertically a counterweight that can be moved vertically within the range of movement of the counterweight that extends in the vertical direction that limits the range in which the counterweight can be moved in the horizontal direction, and an elevator at the contact point.
  • a suspension rope that contacts the elevator box to suspend the box and contacts the counterweight to suspend the counterweight at other contact points, and a suspension rope that contacts at least a part of the circumference of the circle A rotary drive pulley, the suspension ropes extending from the rotary drive pulley in the respective tangential directions and extending in one of the tangential directions
  • a rotary drive pulley in which a portion of the rope suspends the elevator car and extends in the other tangential direction, and another portion of the suspension rope suspends the counterweight;
  • a rotatable elevator box idle pulley through which a part of the suspension rope including the contact portion suspends the elevator box, and another portion of the suspension rope including the other contact portion through the rotatable elevator box idle pulley.
  • the elevator device has a rotatable counterweight idle pulley for suspending the weight, and when viewed vertically, a part of the suspension rope is located between the rotary drive pulley and the elevator box idle pulley. In this case, it is prevented that each of the elevator box movable range and the counterweight movable range overlaps with each other, and another part of the suspension rope is provided between the rotary drive pulley and the counterweight idle pulley, and The counterweight is prevented from overlapping with each of the movable ranges.
  • the elevator device When the elevator device further has a governor rope connected to the elevator car to move in response to the movement of the elevator car, and a stationary governor body that measures the moving speed of the governor rope, the governor looks vertically. If the main body and the counterweight movable range overlap, it is effective to reduce the cross-sectional area of the hoistway. When viewed in the vertical direction, if the rotary drive pulley and the counterweight movable range are prevented from overlapping, the suspension port is prevented from mechanically interfering with the counterweight.
  • a part of the suspension rope When viewed in the vertical direction, a part of the suspension rope is located between the rotary drive pulley and the elevator box idle pulley in a direction parallel to the rotation axis of the rotary drive pulley, and has a balance weight movable range and an elevator box movable range. Facing each other, and the other part of the suspension mouthpiece is a rotating drive pulley and a counterweight idle pulley In between, the counterweight in the direction parallel to the axis of rotation of the rotary drive pulley, and facing each of the movable range of the weight and the movable range of the single box of the elevator, the suspension rope shall be within the width of the elevator car and / or the counterweight. It is arranged and is suitable for reducing the hoistway cross-sectional area.
  • the counterweight range is usually much smaller than the elevator box range, so it is almost In the rectangular shaft cross-section, the suspension ropes can be arranged within a relatively larger range other than the sum of the movable range of the counterweight and the movable range of the elevator box.
  • the motor and the counterweight moving range are at least partially overlapped with each other, and the output shaft of the elongated motor with high rotation and low torque output overlaps the counterweight moving range as long as possible.
  • the rotation axis of the output shaft of the motor is prevented from being parallel to the direction of the minimum diameter of the movable range of the counterweight, so that the space below the counterweight can be accommodated to accommodate the motor. It can be used effectively to reduce the hoistway cross-sectional area.
  • the rotation axis of the motor output shaft is optimally parallel to the direction of the largest diameter of the counterweight movable range so that the motor output shaft is the longest .
  • the “direction of the maximum diameter of the counterweight movable range” refers to the longitudinal direction of the counterweight movable range viewed in the vertical direction, that is, overlaps with the counterweight movable range viewed in the vertical direction ( Optimum for maximizing the area of the motor (of a slender profile with high rev low torque output) (eg as disclosed in Figure 2 or Figure 4) or viewed vertically (high rev low torque output)
  • This is the direction of the diameter of the movable range of the counterweight, viewed in the vertical direction, which is optimal for the output shaft of the motor to overlap the range of the counterweight as long as possible.
  • the length of the suspension rope between the rotary drive pulley and the single box idle pulley, the length of the suspension rope between the rotary drive pulley and the counterweight idle pulley, and the length of the suspension rope that contacts the rotary drive pulley are as follows: Looking vertically, The length of the suspension rope between the rotary drive pulley and the idler box idle pulley, facing the balance weight movable range and the elevator single box movable range in a direction parallel to the rotary axis of the rotary drive pulley; The length of the remaining suspension rope, other than the sum of the length of the suspension rope between the rotary drive pulley and the counterweight idle pulley, and the length of the suspension rope in contact with the rotary drive pulley.
  • the mechanism for driving the rotary drive pulley When viewed in the vertical direction, if the rotation axis of the rotary drive pulley is prevented from being parallel to the direction of the smallest diameter of the counterweight movable range, the mechanism for driving the rotary drive pulley should be balanced. It is suitable for housing in the space below the weight to reduce the hoistway cross-sectional area. Viewed vertically, the axis of rotation of the rotary drive pulley should be parallel to the direction of the maximum diameter of the counterweight movable range, which accommodates the mechanism for driving the rotary drive pulley into the space below the counterweight. Therefore, it is optimal for reducing the cross-sectional area of the hoistway.
  • the direction of the maximum diameter of the movable range of the counterweight is defined as the optimal vertical weight for the mechanism for driving the rotary drive bully when viewed in the vertical direction, as long as possible.
  • a plate with a flat surface extending vertically in at least one of the gaps between the ranges is suitable for minimizing the distance between the range of movement of the counterweight and the range of the elevator box. is there.
  • the suspension rope may be a resin rope having a circular cross section.
  • the governor pulley has a governor pulley that is driven to rotate by the governor rope so as to transmit the amount of movement of the governor rope to the governor body, it is possible to prevent the governor pulley and the counterweight moving range from overlapping when viewed vertically. For example, mechanical interference between the governor rope and the counterweight is reduced.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of an embodiment of the elevator according to the present invention
  • FIG. 2 is a horizontal sectional view of the elevator shown in FIG. 1
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of another embodiment of the elevator according to the present invention.
  • FIG. 4 is a horizontal sectional view of the embodiment shown in FIG. 2
  • FIG. 5 is an exploded perspective view showing details of a smoothing plate used in the elevator of FIG. 1, and
  • FIGS. 8 and 9 are diagrams illustrating the relationship between the counterweights
  • FIGS. 8 and 9 are diagrams illustrating the rope arrangement in the embodiment illustrated in FIGS. 1 and 2, respectively.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of an embodiment of the elevator according to the present invention.
  • the elevator has a box-shaped car 1 (elevator box described in the claims), and passengers enter and exit from the car side door 3.
  • the car 1 is sandwiched by a car rail and a car guide (not shown) so as to be movable only in the vertical direction.
  • the mouthpiece 2 is fixed to the car-side stationary rope fixed end 8, and the pulley 9a, 9b under the car, the top pulley 10 which is an idle pulley and one box of pulleys, as described in the claims.
  • the pulley 5, which is a rotary drive pulley, the intermediate pulley 22a, which is a counterweight idle pulley, the counterweight pulley 11 and the intermediate boogie 22b, and the other end to the fixed weight side rope fixed end 12 Has been fixed.
  • the other end of the rope 2 is not the counterweight 1 3 but the car-side stationary rope fixed end 8
  • the counterweight 13 is fixed to a stationary fixed end (not shown) similar to the counterweight 13.
  • the counterweight 1 is a rope 2 via another rotatable pulley (not shown) on the counterweight 13 similar to the pulley 11. May be suspended.
  • one end of the rope 2 may be fixed to the car 1 instead of the car-side stationary orifice fixed end 8 to suspend the car 1.
  • the fixed rope 2 is composed of a set of a plurality of ropes. The rope from the top pulley 10 with the rope 2 interposed at the top to the sheave 5 provided below the elevator device, and the sheave 5 to the intermediate pulley 2 2a below the top pulley 1 A rope passes between car 1 and the counterweight 13.
  • the sheave 5 is connected to a motor 6 (output shaft 6a) for rotating the sheave 5 and a brake 7 for stopping the rotation.
  • the sheave 5, the motor 6 and the brake 7 are integrated to constitute the hoisting machine 4.
  • a control panel 14 that supplies power to the hoisting machine 4 and controls the rotation operation is disposed below the hoisting machine 4.
  • the hoisting machine 4 and the control panel 14 are located at a position higher than the floor of the lowest floor in order to prevent flooding in the event of flooding, and to lower the floor in order to facilitate maintenance work. It is desirable to be lower than the ceiling surface.
  • the position of the control panel 14 is not limited to the above position, and may be installed above the intermediate pulleys — 22 a and 22 b.
  • a counterweight 13 is suspended from a counterweight pulley 11 to which the other end of the rope 2 is fixed.
  • the counterweight 13 is held by the counterweight rail 18 so that it can move only in the vertical direction.
  • the lower end of the counterweight rail 18 is fixed to the pit floor at the bottom of the hoistway via a pit base 24 fixed to the floor.
  • Brackets (not shown) are provided in the middle and upper portions of the rails 18, and the brackets fix the rails 18 to the hoistway wall.
  • the weight of the weight 13 is set to the weight to be balanced in a stationary state when the car 1 is loaded with the rated load of 1 Z2.
  • a car bumper 20 is installed below the elevator passage of the car 1.
  • a counterweight buffer 21 is provided below the lifting passage of the counterweight 13 and on the upper surface of the hoisting machine base 23.
  • the shock absorber 21 is installed between the counterweight lifting passage and the hoisting machine 4.
  • at least a buffer 2 1 Is set so that the uppermost surface when is retracted is higher than the uppermost surface of the hoisting machine 4. This prevents the hoisting machine 4 from being damaged even if the counterweight 13 moves downward over the elevating passage when the elevator fails.
  • Fig. 2 shows a horizontal sectional view of the elevator not shown in Fig. 1.
  • the car side doors 3a and 3b and the landing side doors 15a and 15b open to the left in the figure.
  • the counterweight 13 is located on the left side of the car 1 in the figure.
  • the car rails 16 and the car guides 17 which hold the car 1 are arranged on the upper left and lower right in FIG.
  • the vertical projection of the motor 6 of the hoisting machine 4 (section Ra of the motor 6) is inside the vertical projection of the counterweight 13 (section Rb of the counterweight 13).
  • the vertical projection of the sheave 5 (cross section Rc of the sheave 5) is separated from the vertical projection of the counterweight 13 (cross section Rb of the counterweight 13).
  • the vertical projection area of the counterweight 13 is the movable range of the counterweight, including the range in which the counterweight 13 is allowed to move in the horizontal direction during its vertical movement, and the vertical projection of the car 1
  • the area is an elevator box movable range including a range in which the car 1 is allowed to move in the horizontal direction during the elevating operation.
  • the sheave 5 can be reduced in diameter based on the flexibility and life of the rope. Also, the rotation speed required to generate a constant elevating speed in the car increases. As a result, the drive motor 6 may have high rotation and low torque, and the motor 6 can be downsized.
  • the governor 40 includes a governor main body 27, a governor pulley 28, a governor rope 42, and a fixed end 29 for a car side governor rope.
  • the governor rope 42 is looped around a governor pulley 28 provided at each of the upper and lower portions of the hoistway.
  • the governor rope 42 is fixed to the car-side governor rope fixed end 29.
  • the governor rope 42 circulates at the same speed as the car 1.
  • the governor body 27 is connected to one of the upper and lower governor pulleys 28, and it is electrically and mechanically detected that the rotation speed of the governor tree 28 has become excessive, and an emergency stop is performed. I do.
  • the vertical projection of the governor main body 27 (the cross section R d of the governor main body 27) is set inside the vertical projection of the counterweight 13 (the cross section Rb of the counterweight 13). are doing. Further, the vertical projection of the governor pulley 28 (the cross section R e of the governor pulley 28) is set apart from the vertical projection of the counterweight 13. A part of the vertical projection (cross section R f of the fixed end 29) of the car side governor rope fixed end 29 and a part of the vertical projection (cross section R e of the governor pulley 28) of the governor pulley 28 overlap The governor rope fixed end 29 and the governor pulley 28 are arranged as described above.
  • the installation space of the governor 40 can be set below the lifting space of the counterweight 13, and the cross-sectional area of the hoistway can be reduced.
  • the gap space 41 will be described with reference to the horizontal cross section of the hoistway shown in FIG.
  • the straight line L 1 is the outermost line on the side surface of the car 1 facing the counterweight 13.
  • the straight line L 2 is the outermost line on the side surface of the counterweight 13 facing the car 1.
  • the straight lines L 3 and L 4 are the outermost lines that define the longitudinal ends of the outer shape of the counterweight 13.
  • the safety distance required for vertical movement is determined.
  • the gap space 41 is a region in which the oblique line region R1 defined by the straight lines L1 to L4 is extruded in the vertical direction, that is, in the front-rear direction in FIG.
  • the car 2 and the counterweights 13 located on the left and right sides contact the rope 2 to prevent the rope 2 from being damaged.
  • the vertical projection of the sheave 5 is used for fishing.
  • FIG. 6 shows a state where the car 1 is located on the lowest floor.
  • One counterweight 13 is located at the top of the hoistway.
  • FIG. 7 shows a state where the car 1 is located on the top floor of the car.
  • FIG. 3 shows another embodiment of the present invention.
  • the motor used for the hoisting machine 4 is a small-diameter long motor 6 whose diameter is smaller than the length in the rotation axis direction, In the direction connecting the counterweight rails 18, 18, that is, substantially parallel to the longitudinal direction of the counterweight 13.
  • two sets of ropes 2 extending upward from the sheave 5 pass through the gap space defined by one short side when the counterweight is vertically projected, the side of the car, and the wall of the hoistway. I have to. That is, both extensions 2a and 2b of the rope 2 suspended by the hoisting machine 4 extend upward along one side surface of the counterweight.
  • the hoisting machine is installed at the lower part of the hoistway without excessively increasing the size of the motor, and Can be reduced.
  • FIG. 4 shows a horizontal sectional view of the embodiment shown in FIG. In FIG. 4, as in FIG.
  • the vertical projection of the motor 6 is set inside the vertical projection of the counterweight 13 and the vertical projection of the sheave 5 is set apart from the vertical projection of the counterweight 13.
  • the arrangement of the sheave 5 is different between the embodiment shown in FIG. 4 and the embodiment shown in FIG. Therefore, it is effective to use a long and small diameter motor.
  • the configuration and arrangement of the governor 40 are the same as those of the embodiment shown in FIG.
  • the gap spaces 43 and 44 in the embodiment shown in FIGS. 3 and 4 will be described in detail with reference to FIG.
  • the straight line L 1 in FIG. 9 is the outermost line on the side surface of the car 1 facing the counterweight 13.
  • the straight lines L 3 and L 4 are the outermost lines defining the longitudinal ends of the outer shape of the counterweight 13.
  • the interstitial spaces 43 and 44 are regions where the oblique line region R2 or R3 defined by the straight lines Ll, L3 and L4 and the hoistway wall 32 is vertically extruded.
  • Smooth plates 30 and 31 are provided on the side surface 1 X of the counterweight 13 facing the gap space 4 1 through which the mouth 2 passes and on the side surface 1 X of each rider.
  • the smooth plates 30 and 31 are smooth metal steel plates or resin plates. Note that it is not necessary to provide the smoothing plates 30 and 31 both for the counterweight 13 and the riding force 1, and it is possible to provide the smoothing plates 30 and 31 only in the direction where the rope 2 can easily contact. Since smooth plates 30 and 31 were provided, an earthquake of a scale beyond the safe design range occurred, and even if car 1, counterweight 13 and rope 2 rocked and contacted each other, rope 2 would Damage can be prevented. This can improve the reliability of the elevator system.
  • a smooth plate 30 is balanced as a means of damaging the rope 2. It is provided on the weight rail 18.
  • the counterweight Renore 18 is originally originally a smooth surface, and it is not always necessary to provide the smooth plate 30 over the entire area of the rail 18.
  • a protection bolt may be provided on the fastening bolt or the fastening plate at the joint of the rail 18.
  • a smooth plate or a protective cover may be provided around the governor rope passage to prevent damage.
  • the rope interposed in the sheave passes through a space formed between the rider and the counterweight, or a space formed on the wall surface side of the rider car on both sides of the counterweight.
  • a hoisting machine is provided at the lower part of the hoistway, which is convenient in terms of installation, maintenance and seismic resistance, and can reduce the hoistway area.
  • the motor will not be excessively large and will not require waterproofing as a countermeasure against flooding. Furthermore, even if the rope swings during an earthquake, it can be prevented from being damaged by contact with other parts.

Description

明 細 書 mレべ■ ~ター
技術分野
本発明はエレベーターに係り、 特に昇降路の内部に卷上機を設けたエレベータ 一に関する。
背景技術
特開平 1 1— 6 0 1 1 7号公報は、 ロープとプーリーの配置を工夫して、 乗り かごの昇降ストロークよりも釣り合い重りの昇降ストロークを小さくし、 釣り合 い重りの昇降通路の上方に卷上機を配置して、 昇降路断面積を縮小しているエレ ベータ一装置を開示する。
特開平 7 - 1 0 4 3 7号公報に記載のものは、 カウンタウェイトの厚さ方向か ら見てカウンタウェイトの両側に、 卷上機から上方に伸びるロープをそれぞれ配 置して、 昇降路断面積を縮小しているエレベーター装置を開示する。
発明の開示
本発明の目的は、 昇降路断面積を縮小するのに好適なエレベーター装置の構造 を提供することである。
本発明によるエレベーター装置は、 運搬されるべき対象をその中に載せるため のエレベーター箱であり、 エレベーター箱の水平方向移動可能範囲を限定する垂 直方向に延びるエレベーター箱可動範囲の内で、 垂直方向に移動可能なェレベー ター箱と、 釣り合い重りの水平方向移動可能範囲を限定する垂直方向に延びる釣 り合い重り可動範囲の内で、 垂直方向に移動可能な釣り合い重りと、 接触部でェ レベータ一箱を懸架するようエレベーター箱に接触し、 他接触部で釣り合い重り を懸架するよう釣り合い重りに接触する懸架ロープと、 その円形の周囲の少なく ても一部に接触する懸架ロープを駆動するための回転駆動プーリーであり、 懸架 ロープは回転駆動プーリ一からそれぞれの接線方向に延び、 接線方向の一方に延 ぴる懸架ロープの一部がエレベーター箱を懸架し、 接線方向のもう一方に延びる 懸架ロープの他の一部が釣り合い重りを懸架する、 回転駆動プーリーと、 回転駆 動プーリーを駆動するためのモーターと、 を有し、
更に、 それを介して前記接触部を含む前記懸架ロープの一部がエレベーター箱 を懸架する回転可能エレベーター箱アイドルプーリーと、 それを介して前記他接 触部を含む前記懸架ロープの他の一部が釣り合い重.りを懸架する回転可能釣り合 い重りアイドルプーリーとを、 エレベーター装置が有し、 垂直方向に見て、 前記 懸架ロープの一部は、 回転駆動プーリーとエレベーター箱アイドルプーリーとの 間において、 エレベーター箱可動範囲と釣り合い重り可動範囲の各々と重なり合 うことが防止され、 前記懸架ロープの他の一部は、 回転駆動プーリーと釣り合い 重りアイドルプーリーとの間において、 エレベーター箱可動範囲と釣り合い重り 可動範囲の各々と重なり合うことが防止される。
垂直方向に見て、 前記懸架ロープの一部は、 回転駆動プーリーとエレベーター 箱アイドルプーリーとの間において、 エレベーター箱可動範囲と釣り合い重り可 動範囲の各々と重なり合うことが防止され、 前記懸架ロープの他の一部は、 回転 駆動プーリーと釣り合い重りアイドルプーリーとの間において、 エレベーター箱 可動範囲と釣り合い重り可動範囲の各々と重なり合うことが防止されるので、 懸 架ロープとエレベーター箱或いは釣り合い重りとの間の距離を狭めても、 懸架口 一プがェレベーター箱或いは釣り合い重りと機械的に干渉することが防止される。 垂直方向に見て、 モーターと釣り合い重り可動範囲とは重なり合うならば、 昇 降路断面積を縮小するのに効果的である。 エレベーター装置が更に、 エレベータ 一箱の移動に応じて移動するようエレベーター箱に接続されるガバナーロープと、 ガバナーロープの移動速度を測定する静止するガバナー本体とを有する時、 垂直 方向に見て、 ガバナー本体と釣り合い重り可動範囲とは重なり合うならば、 昇降 路断面積を縮小するのに効果的である。 垂直方向に見て、 回転駆動プーリーと釣 り合い重り可動範囲とは重なり合うことが防止されるならば、 懸架口一プが釣り 合い重りと機械的に干渉することが防止される。
垂直方向に見て、 前記懸架ロープの一部は、 回転駆動プーリーとエレベーター 箱アイドルプーリーとの間において、 回転駆動プーリ一の回転軸線に平行な方向 において釣り合い重り可動範囲とェレベータ一箱可動範囲の各々に対面し、 更に、 前記懸架口ープの他の一部は、 回転駆動プーリーと釣り合い重りアイドルプーリ 一との間において、 回転駆動プーリーの回転軸線に平行な方向において釣り合い 重り可動範囲とェレベータ一箱可動範囲の各々に対面するならば、 懸架ロープは、 エレベーター箱及び/又は釣り合い重りの幅内に配置され、 昇降路断面積を縮小 するのに好適である。
垂直方向に見て、 回転駆動プーリーは、 釣り合い重り可動範囲の長手方向の側 の一方に配置されるならば、 釣り合い重り可動範囲はエレベーター箱可動範囲に 比して通常は格段に小さいので、 ほぼ方形の昇降路断面積の中で、 釣り合い重り 可動範囲とエレベーター箱可動範囲の合計以外の残りの相対的により大きい範囲 内に、 懸架ロープを配置することが可能となる。
垂直方向に見て、 モーターと釣り合い重り可動範囲とは少なくても部分的に重 なり合い、 高回転低トルク出力の細長い外形のモーターの出力軸ができるだけ長 く釣り合い重り可動範囲と重なるよう、 垂直方向に見て、 モーターの出力軸の回 転軸線は、 釣り合い重り可動範囲の最小直径の方向に平行であることが防止され るならば、 釣り合い重りの下方の空間をモータ一を収容するために有効に利用し て、 昇降路断面積を縮小するのに好適である。 垂直方向に見て釣り合い重り可動 範囲と重なる (高回転低トルク出力の細長い外形の) モーターの面積を最大とす るよう、 或いは、 垂直方向に見て釣り合い重り可動範囲と重なる (高回転低トル ク出力の細長い外形の) モーターの出力軸が最長となるよう、 垂直方向に見て、 モーターの出力軸の回転軸線は、 釣り合い重り可動範囲の最大直径の方向に平行 であることが最適である。 なお、 本明細書中において、 「釣り合い重り可動範囲 の最大直径の方向」 とは、 垂直方向に見た釣り合い重り可動範囲の長手方向、 即 ち、 垂直方向に見て釣り合い重り可動範囲と重なる (高回転低トルク出力の細長 い外形の) モーターの面積をできるだけ大きくするために最適な(例えば図 2又 は図 4に開示されるような)、 或いは垂直方向に見て (高回転低トルク出力の細 長い外形の) モーターの出力軸ができるだけ長く釣り合い重り可動範囲と重なる ために最適な、 垂直方向に見た釣り合い重り可動範囲の直径の方向である。
回転駆動プーリーとェレベータ一箱アイドルプーリーとの間の懸架ロープの長 さと、 回転駆動プーリーと釣り合い重りアイドルプーリーとの間の懸架ロープの 長さと、 回転駆動プーリーに接触する懸架ロープの長さとは、 垂直方向に見て、 回転駆動プーリ一の回転軸線に平行な方向において、 釣り合い重り可動範囲とェ レベータ一箱可動範囲の各々に対面し、 回転駆動プーリーとェレベータ一箱アイ ドルプーリーとの間の懸架ロープの長さと、 回転駆動プーリーと釣り合い重りァ ィドルプーリーとの間の懸架ロープの長さと、 回転駆動プーリ一に接触する懸架 ロープの長さとの合計以外の、 残りの懸架ロープの長さ力 垂直方向に見て、 回 転駆動プーリ一の回転軸線に平行な方向において、 釣り合い重り可動範囲とエレ ベータ一箱可動範囲の各々に対面することが防止されている、 或いは、 回転駆動 プーリ一の回転軸線に平行な方向において、 釣り合い重り可動範囲及ぴ Z又はェ レベータ一箱可動範囲に対面することが防止されているならば、 釣り合い重り可 動範囲及び/又はェレベータ一箱可動範囲に隣接する懸架口ープの部分の数が最 小化され、 釣り合い重り可動範囲とェレベータ一箱可動範囲との間の間隔を最小 化するのに好適である。
垂直方向に見て、 回転駆動プーリーの回転軸線は、 釣り合い重り可動範囲の最 小直径の方向に平行であることが防止されるならば、 回転駆動ブーリ一を駆動す るための機構を、 釣り合い重りの下方の空間に収容して、 昇降路断面積を縮小す るのに好適である。 垂直方向に見て、 回転駆動プーリーの回転軸線は、 釣り合い 重り可動範囲の最大直径の方向に平行であることが、 釣り合い重りの下方の空間 に回転駆動プーリ一を駆動するための機構を収容して、 昇降路断面積を縮小する ために最適である。 なお、 釣り合い重り可動範囲の最大直径の方向とは、 垂直方 向に見て回転駆動ブーリ一を駆動するための機構ができるだけ長く釣り合い重り 可動範囲と重なるために最適な垂直方向に見た釣り合い重り可動範囲の直径の方 向である。 .
前記懸架ロープの一部と前記懸架ロープの他の一部の各々と釣り合い重り可動 範囲との間の隙間と、 前記懸架ロープの一部と前記懸架ロープの他の一部の各々 とエレベーター箱可動範囲との間の隙間の少なくても一つの内を、 垂直方向に延 びる平坦表面を備える板は、 釣り合い重り可動範囲とェレベータ一箱可動範囲と の間の間隔を最小化するのに好適である。
水平方向に見て、 モーターの上方に、 釣り合い重りの落下エネルギーを吸収す る緩衝器を更に有しても良い。 水平方向に見て、 モーターの下方に、 モーターに 制御された電力を供給するための制御装置を更に有しても良い。 懸架ロープは、 円形断面を有する樹脂ロープであっても良い。
更に、 ガバナー本体にガバナーロープの移動量を伝達するようガバナーロープ により回転駆動されるガバナープーリーを有し、 垂直方向に見て、 ガバナープー リーと釣り合い重り可動範囲とは重なり合うことが防止されるならば、 ガバナー ロープと釣り合い重りとの間の機械的干渉が抑制される。
本発明の他の目的、 特徴及び利点は添付図面に関する以下の本発明の実施例の 記載から明らかになるであろう。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係るエレベーターの一実施例の分解斜視図であり、 図 2は図 1に示したエレベーターの水平断面図、 図 3は本発明に係るエレベーターの他の 実施例の分解斜視図であり、 図 4は図 2に示した実施例の水平断面図、 図 5は図 1のェレベータ一に用いる平滑板の詳細を示す分解斜視図、 図 6およぴ図 7は乗 りかごと釣り合い重りの関係を説明する図、 図 8および図 9はそれぞれ、 図 1お よび図 2に示した実施例におけるロープ配置を説明する図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本 明のいくつかの実施例を図面を用いて説明する。 図 1は、 本発明に 係るエレベーターの一実施例の分解斜視図である。 エレベーターは箱状の乗りか ご 1 (請求の範囲に記載されるエレベーター箱) を有し、 この乗りかごには乗り かご側ドア 3から乗客が出入りする。 乗りかご 1は、 図示しない乗りかごレール および乗りかごガイドにより上下方向にのみ移動可能なように挟持されている。 乗りかご 1の下には乗りかご下プーリー 9 a、 9 bが取付けられており、 このプ —リー 9 a、 9 bに介装したロープ 2が、 乗りかご 1を上下方向に支持する。 口 ープ 2の一端は、 乗りかご側静止ロープ固定端 8に固定されており、 乗りかご下 プーリー 9 a、 9 b、 ェレベータ一箱アイドルプーリ一である頂部プーリー 1 0、 請求の範囲に記載される回転駆動プーリーである綱車 5、 釣り合い重りアイドル プーリ一である中間プーリー 2 2 a、 釣り合い重りプーリー 1 1および中間ブー リー 2 2 bを経て、 釣り合い重り側ロープ固定端 1 2に他端が固定されている。 ロープ 2の他端は、 釣り合い重り 1 3にではなく乗りかご側静止ロープ固定端 8 と同様な静止固定端(図示しない)に固定され、 釣り合い重り 1 3は釣り合い重り プーリー 1 1と同様な釣り合い重り 1 3上のもう一つの回転可能なプーリー(図 示しない)を介してロープ 2により懸架されても良い。 また、 ロープ 2の一端は、 乗りかご側静止口ープ固定端 8にではなく、 乗りかご 1に固定されて乗りかご 1 を懸架しても良い。 固定されロープ 2は、 複数本のロープの組から構成されてい る。 最上方でロープ 2を介装する頂部プーリー 1 0からエレベーター装置の下部 に設けた綱車 5へ至るロープと、 綱車 5から頂部プーリ一の下方に設けた中間プ 一リー 2 2 aに至るロープとが、 乗りかご 1と釣り合い重り 1 3の間を通過して いる。
綱車 5には、 この綱車 5を回動させるモータ 6 (出力軸は 6 a) および回動を 制止するブレーキ 7が接続されている。 綱車 5、 モータ 6およぴプレーキ 7は、 一体化されており、 卷上機 4を構成する。 卷上機 4に動力を供給し回転動作を制 御する制御盤 1 4は、 卷上機 4の下方に配置されている。 ここで、 卷上機 4およ び制御盤 1 4は、 水害時の冠水を防止するためには最下階床面よりも高い位置に し、 保守作業を容易にするためには最下階の天井面よりも低い位置にすることが 望ましい。 ただし、 制御盤 1 4位置は上記位置に限るものではなく、 中間プーリ — 2 2 a , 2 2 bの上方に設置してもよい。
ロープ 2の他端が固定される釣り合い重りプーリー 1 1には、 釣り合い重り 1 3が懸架されている。 釣り合い重り 1 3は釣り合い重りレール 1 8に狭持されて おり、 上下方向にのみ移動可能となっている。 釣り合い重りレール 1 8の下端は、 床面に固定されるピットベース 2 4を介して、 昇降路最下部のピット床面に固定 されている。 レール 1 8の中間部および上部には、 図示しないブラケットが設け られており、 このブラケットが昇降路壁にレール 1 8を固定している。 釣り合い 重り 1 3の重量は、 乗りかご 1に定格積載量の 1 Z 2の重量が積載された場合に 静止状態で釣り合う重量に設定される。
乗りかご 1の昇降通路下方には、 乗りかご緩衝器 2 0が設置されている。 機構 構成を簡単にするため、 釣り合い重り 1 3の昇降通路下方であって卷上機ベース 2 3の上面に、 釣り合い重り緩衝器 2 1を設けている。 この緩衝器 2 1は、 釣り 合い重り昇降通路と卷上機 4との間に設置する。 そして、 少なくとも緩衝器 2 1 が縮退したときの最上面が、 卷上機 4の最上面よりも上となるように設定する。 これにより、 エレベーターの故障時に釣り合い重り 1 3が昇降通路を超えて下方 に移動しても、 卷上機 4が損傷するのを防止できる。
図 1に未したエレベーターの水平断面図を、 図 2に示す。 図 2は、 乗りかご側 ドア 3 a、 3 bおよび乗り場側ドア 1 5 a、 1 5 bが図中左方に開く。 また、 釣 り合い重り 1 3が乗りかご 1の図中左方に位置している。 乗りかご 1を挟持する 乗りかごレール 1 6および乗りかごガイド 1 7を、 図 2では左上方と右下方に配 置している。
エレベーターの水平断面図において、 卷上機 4のモータ 6の垂直投影(モータ 6の断面 R a )は釣り合い重り 1 3の垂直投影 (釣合い重り 1 3の断面 R b )の内 側にある。 そして、 綱車 5の垂直投影(綱車 5の断面 R c ) は、 釣り合い重り 1 3の垂直投影(釣合い重り 1 3の断面 R b ) と互いに離れている。 ここで、 釣り 合い重り 1 3の垂直投影領域は、 釣り合い重り 1 3がその昇降動作で水平方向に 移動を許容される範囲をも含む、 釣り合い重り可動範囲であり、 乗りかご 1の垂 直投影領域は、 乗りかご 1がその昇降動作で水平方向に移動を許容される範囲を も含む、 エレベーター箱可動範囲である。
モータ 6の垂直投影を釣り合い重り 1 3の垂直投影の内側に設定するため、 モ ータ 6に略円筒形で、 回転軸方向の厚さが直径よりも小さい薄形モータを用いて いる。 モータ 6を配置するために新たなスペースを図 2中に設ける必要がなく、 昇降路 1 9全体の面積を低減できる。 また、 綱車 5の垂直投影を釣り合い重り 1 3の垂直投影と互いに離して設定したので、 綱車 5から上方に延びる 2組のロー プは、 釣り合い重り 1 3の厚さ方向両脇 (図 2で釣り合い重り 1 3の上辺おょぴ 下辺) を通さないで、 乗りかご 1の昇降空間と釣り合い重り 1 3の昇降空間の間 に形成される間隙空間 4 1を上方に延ばすことができる。 これにより、 綱車 5を ロープの柔軟性および寿命に基づいて小径化することができる。 また、 乗りかご に一定の昇降速度を発生させるのに必要な回転速度が高くなる。 この結果、 駆動 モータ 6は高回転低トルクでよく、 モータ 6を小形化できる。
ところでエレベーターに関する各国法規では、 所定の定格速度を有するエレべ ータ一について、 何らかの原因により乗りかご 1の走行速度が過大となったらそ れを検出して非常停止させる手段を設けることを求めている。 そこで、 本実施例 では、 ガバナと呼ばれる過速検出装置を設けている。 ガバナ 4 0は、 ガパナ本体 2 7、 ガパナプーリー 2 8、 ガバナロープ 4 2およぴ乗りかご側ガバナロープ固 定端 2 9とを備えている。 ガバナロープ 4 2は、 昇降路の上部と下部に各々設置 されるガパナプーリー 2 8に循環状に掛け渡されている。 そして、 ガバナロープ 4 2は、 乗りかご側ガバナロープ固定端 2 9に固定されている。 これにより、 ガ バナロープ 4 2は乗りかご 1と等しい速度で循環する。 ここで、 上部または下部 のガパナプーリー 2 8のいずれかにガパナ本体 2 7が接続されており、 ガバナプ 一リー 2 8の回転速度が過大になったことを電気的および機械的に検出し、 非常 停止する。
ガバナ 4 0の設置空間も、 省スペース化が求められている。 そこで図 2に示し た実施例では、 ガパナ本体 2 7の垂直投影 (ガパナ本体 2 7の断面 R d ) を釣り 合い重り 1 3の垂直投影 (釣合い重り 1 3の断面 R b ) の内側に設定している。 さらにガバナプーリー 2 8の垂直投影(ガパナプーリー 2 8の断面 R e )を釣り合 い重り 1 3の垂直投影から離して設定している。 乗りかご側ガパナロープ固定端 2 9の垂直投影(固定端 2 9の断面 R f )の一部と、 ガバナプーリー 2 8の垂直投 影(ガバナブ一リー 2 8の断面 R e )の一部が重なるようにガバナロープ固定端 2 9とガパナプーリー 2 8とを配置している。 これにより、 ガバナ 4 0の設置空間 を釣り合い重り 1 3の昇降空間の下部に設定でき、 昇降路断面積を低減できる。 間隙空間 4 1について、 図 8に示す昇降路水平断面を用いて説明する。 図 8に おいて直線 L 1は、 釣り合い重り 1 3と対向する乗りかご 1の側面の最外形線で ある。 直線 L 2は、 乗りかご 1と対向する釣り合い重り 1 3の側面の最外形線で ある。 直線 L 3および L 4は、 釣り合い重り 1 3の外形の長手方向端を画する最 外形線である。 ここで、 最外形線を画定するときは、 昇降上必要となる安全距離 を含んで決定している。 間隙空間 4 1は、 直線 L 1〜L 4によって画される斜線領 域 R 1を鉛直方向、 すなわち図 8の紙面前後方向に押し出した領域である。 この 間隙空間 4 1にロープ 2を配置する際には、 左右両側に位置する乗りかご 1およ ぴ釣り合い重り 1 3とロープ 2とが接触して、 口ープ 2に損傷が及ぶのを防止し なければならない。 そこで、 本実施例では前述した通り、 綱車 5の垂直投影を釣 り合い重り 1 3の垂直投影から離して設定している。
図 1および図 2に示した機械室レスエレベーターの実施例の動作を、 図 6およ ぴ図 7を用いて説明する。 図 6は、 乗りかご 1が最下階に位置している状態を示 している。 一方の釣り合い重り 1 3は、 昇降路の上部に位置している。 乗りかご 1から上方へ延びるロープ 2は 2組あり、 釣り合い重り 1 3から上方へ延びる口 ープ 2は 3組ある。 このため、 乗りかご 1の昇降ストローク (図 6の矢印 A) と 釣り合い重り 1 3の昇降ストローク (図 6の矢印 B ) の比は、 3 : 2となる。 図 7は、 乗りかご 1がの最上階に位置した状態を示したものである。 乗りかご 1が 最上階まで移動しても、 釣り合い重り 1 3は最下階の床面より高い位置に設置さ れている釣り合い重り緩衝器 2 1、 卷上機 4および制御盤 1 4に衝突することは なレ、。 本実施例によれば、 昇降路下部に卷上機を設置したので、 据付、 保守およ ぴ耐震の面で有利であり、 昇降路面積も低減できる。 また、 モータを過度に大型 ィ匕しないで、 冠水対策としての防水処理が不要となる。
本発明の他の実施例を、 図 3に示す。 本実施例が図 1および図 2に示した実施 例と異なるのは、 卷上機 4に用いるモータを直径が回転軸方向長さより小さい小 径長尺モータ 6としたこと、 モータ 6の軸方向が釣り合い重りレール同士 1 8、 1 8を結ぶ方向、 すなわち釣り合い重り 1 3の長手方向に略平行にしたことにあ る。 これに伴い、 綱車 5から上方に延びる 2組のロープ 2を共に、 釣り合い重り を垂直投影したときの一方の短辺と乗りかご側面と昇降路の壁面で区画される間 隙空間を通るようにしている。 すなわち、 巻上機 4に懸架されるロープ 2の両延 長 2 a、 2 bは、 釣合い重りの 1つの側面に沿って上方に延びる。 本実施例によ れば、 図 1およぴ図 2に示した実施例と同様に、 モータを過度に大型化すること なく、 昇降路下部に巻上機を設置して、 昇降路断面積を低減できる。
ここで、 綱車 5およびモータ 6の直径を、 釣り合い重り 1 3の厚さと略同程度 かそれ以下とすれば、 昇降路断面積を低減する効果が増す。 そこで、 綱車 5を小 径ィ匕して、 綱車 5部の大きさを低減する。 綱車 5を小径化すると、 懸架される口 ープの寿命が制限される。 ロープ寿命を所定寿命以上とするために、 直径 0 . 5 mm程度よりも小径の樹脂繊維や高張力鋼線を素線とした柔軟なロープを、 一般 に用いられる素線径 l mm程度のロープの代わりに用いる。 図 3に示した実施例の水平断面図を、 図 4に示す。 図 4においても図 2と同様 に、 モータ 6の垂直投影を釣り合い重り 1 3の垂直投影の内側とし、 綱車 5の垂 直投影を釣り合い重り 1 3の垂直投影から離して設定している。 ただし、 図 4に 示した実施例と図 2に示した実施例とでは綱車 5の配置が異なっている。 そのた め、 長尺小径モータを用いることが有効である。 ガバナ 4 0の構成おょぴ配置は、 図 2に示した実施例と同様である。
この図 3およぴ図 4に示した実施例における間隙空間 4 3、 4 4について、 図 9を用いて詳細に説明する。 図 9中の直線 L 1は、 釣り合い重り 1 3と対向する 乗りかご 1の側面の最外形線である。 直線 L 3および L 4は、 釣り合い重り 1 3 の外形の長手方向端を画する最外形線である。 間隙空間 4 3、 4 4は、 直線 L l、 L 3、 L 4および昇降路壁 3 2によって画される斜線領域 R 2または R 3を鉛直 方向に押し出した領域である。
上記いずれの実施例においても、 地震発生時には、 乗りかご 1、 釣り合い重り 1 3、 ロープ 2および釣り合い重りレール 1 8が揺動しても、 互いに接触しない ように設計する必要がある。 しかし実際には、 安全設計範囲を超える規模の地震 が発生すると、 ロープ 2がこれらの機器と接触し損傷するおそれがある。 機器同 士が接触してロープ 2が損傷すると、 耐荷重が減少したり寿命が短くなる。 この ような不具合を回避するため、 上記各実施例では、 ロープの損傷防止手段を設け ている。
図 5を用いて、 図 1に示す実施例で用いるロープ 2の損傷手段を説明する。 口 ープ 2が通過する間隙空間 4 1に面する釣り合い重り 1 3の側面 1 3 Xと乗り力 ご 1の側面 1 Xに、 平滑板 3 0、 3 1を設けている。 平滑板 3 0、 3 1は、 平滑 な金属鋼板または樹脂製板である。 なお、 平滑板 3 0、 3 1を釣り合い重り 1 3 と乗り力 ご 1の双方に必ずしも設ける必要はなく、 よりロープ 2が接触し易レヽ方 に設けるだけでもよレ、。 平滑板 3 0、 3 1を設けたので、 安全設計範囲を超えた 規模の地震が発生して、 乗りかご 1、 釣り合い重り 1 3およびロープ 2が揺動し 互いに接触しても、 ロープ 2が損傷することを防止できる。 これにより、 エレべ 一ターシステムの信頼性を向上できる。
図 5に示した実施例では、 ロープ 2の損傷手段として、 平滑板 3 0を釣り合い 重りレール 1 8に設けている。 ここで、 釣り合い重りレーノレ 1 8は元々が平滑な 面であることが多く、 必ずしもレール 1 8の全域に平滑板 3 0を設ける必要はな レ、。 例えば、 レール 1 8の接合部の締結ボルトや締結プレートに保護力パーを設 けるようにしてもよい。 図示しないが、 ガバナロープの通路周辺に平滑板や保護 カバーを設けて損傷を防止してもよい。
本発明によれば、 乗りかごと釣り合い重りとの間に形成される空間、 または乗 りかごより壁面側であって釣り合い重りの両側に形成される空間を、 綱車に介装 するロープが通るようにし、 昇降路下部に卷上機を設けたので、 据付、 保守およ ぴ耐震の面で利便であるとともに昇降路面積を低減できる。 また、 モータを過度 に大型化しないで、 冠水対策としての防水処理も不要となる。 さらに、 地震時な どにロープが揺動しても、 他の部位と接触して損傷することを防止できる。 上記記載は実施例についてなされたが、 本発明はそれに限らず、 本発明の精神 と添付の請求の範囲の範囲内で種々の変更および修正をすることができることは 当業者に明らかである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . エレベーター装置であり、
運搬されるべき対象をその中に載せるためのエレベーター箱であり、 エレべ一 タ一箱の水平方向移動可能範囲を限定する垂直方向に延びるェレベータ一箱可動 範囲の内で、 垂直方向に移動可能なエレベーター箱と、
釣り合い重りの水平方向移動可能範囲を限定する垂直方向に延びる釣り合い重 り可動範囲の内で、 垂直方向に移動可能な釣り合い重りと、
接触部でエレベーター箱を懸架するようエレベーター箱に接触し、 他接触部で 釣り合い重りを懸架するよう釣り合い重りに接触する懸架ロープと、
その円形の周囲の少なくても一部に接触する懸架口ープを駆動するための回転 駆動プーリ一であり、 懸架ロープは回転駆動ブーリ一からそれぞれの接線方向に 延び、 接線方向の一方に延びる懸架ロープの一部がエレベーター箱を懸架し、 接 線方向のもう一方に延びる懸架ロープの他の一部が釣り合い重りを懸架する、 回 転駆動プーリーと、
回転駆動プーリ一を駆動するためのモータ一と、 を有するェレベータ一装置に おいて、
更に、 それを介して前記接触部を含む前記懸架ロープの一部がェレベータ一箱 を懸架する回転可能ェレベータ一箱アイドルプーリーと、 それを介して前記他接 触部を含む前記懸架ロープの他の一部が釣り合い重りを懸架する回転可能釣り合 い重りアイ ドルプーリーとを、 エレベーター装置が有し、
垂直方向に見て、 前記懸架ロープの一部は、 回転駆動プーリーとエレベーター 箱アイドルプーリーとの間において、 エレベーター箱可動範囲と釣り合い重り可 動範囲の各々と重なり合うことが防止され、 前記懸架ロープの他の一部は、 回転 駆動プーリーと釣り合い重りアイドルプーリーとの間において、 エレベーター箱 可動範囲と釣り合い重り可動範囲の各々と重なり合うことが防止される、 エレべ 一ター装置。
2 . 垂直方向に見て、 モーターと釣り合い重り可動範囲とは重なり合う、 請求 項 1に記載のエレベーター装置。
3 . エレベーター装置は更に、 エレベーター箱の移動に応じて移動するようェ レベータ一箱に接続されるガバナーロープと、 ガバナー口ープの移動速度を測定 する静止するガバナー本体とを有し、 垂直方向に見て、 ガバナー本体と釣り合い 重り可動範囲とは重なり合う、 請求項 1に記載のェレベータ一装置。
4 . 垂直方向に見て、 回転駆動プーリーと釣り合い重り可動範囲とは重なり合 うことが防止される、 請求項 1に記載のエレベーター装置。
5 . 垂直方向に見て、 前記懸架ロープの一部は、 回転駆動プーリーとエレべ一 ター箱アイドルプーリーとの間において、 回転駆動プーリ一の回転軸線に平行な 方向において釣り合い重り可動範囲とェレベータ一箱可動範囲の各々に対面し、 更に、 前記懸架ロープの他の一部は、 回転駆動ブーリーと釣り合い重りアイドル プーリーとの間において、 回転駆動プーリ一の回転軸線に平行な方向において釣 り合い重り可動範囲とエレベーター箱可動範囲の各々に対面する、 請求項 1に記 載のエレベーター装置。
6 . 垂直方向に見て、 回転駆動プーリーは、 釣り合い重り可動範囲の長手方向 の側の一方に配置される、 請求項 1に記載のエレベーター装置。
7 . 垂直方向に見て、 モーターと釣り合い重り可動範囲とは少なくても部分的 に重なり合い、 モーターの出力軸ができるだけ長く釣り合い重り可動範囲と重な るよう、 垂直方向に見て、 モーターの出力軸の回転軸線は、 釣り合い重り可動範 囲の最小直径の方向に平行であることが防止される、 請求項 1に記載のエレべ一 ター装置。
8 . モーターの出力軸ができるだけ長く釣り合い重り可動範囲と重なるよう、 垂直方向に見て、 モーターの出力軸の回転軸線は、 釣り合い重り可動範囲の最大 直径の方向に平行である、 請求項 7に記載のエレベーター装置。
9 . 回転駆動プーリーとェレベータ一箱アイドルプーリーとの間の懸架ロープ の長さと、 回転駆動プーリーと釣り合い重りアイドルプーリーとの間の懸架口一 プの長さと、 回転駆動プーリーに接触する懸架ロープの長さとは、 垂直方向に見 て、 回転駆動プーリーの回転軸線に平行な方向において、 釣り合い重り可動範囲 とェレベータ一箱可動範囲の各々に対面し、 回転駆動プーリーとェレベータ一箱 アイドルプーリーとの間の懸架口一プの長さと、 回転駆動プーリーと釣り合レ、重 りアイドルプーリーとの間の懸架ロープの長さと、 回転駆動プーリ一に接触する 懸架ロープの長さとの合計以外の、 残りの懸架ロープの長さが、 垂直方向に見て、 回転駆動ブーリ一の回転軸線に平行な方向において、 釣り合い重り可動範囲とェ レベータ一箱可動範囲の各々に対面することが防止されている、 請求項 1に記載 のエレベーター装置。
1 0 . 回転駆動プーリーとェレベーター箱アイドルプーリーとの間の懸架口一 プの長さと、 回転駆動プーリーと釣り合い重りアイドルプーリーとの間の懸架口 ープの長さと、 回転駆動プーリーに接触する懸架ロープの長さとは、 垂直方向に 見て、 回転駆動ブーリ一の回転軸線に平行な方向において、 釣り合い重り可動範 囲とエレベーター箱可動範囲の各々に対面し、 回転駆動プーリーとエレベーター 箱アイドルプーリーとの間の懸架口一プの長さと、 回転駆動プーリーと釣り合い 重りアイドルプーリーとの間の懸架ロープの長さと、 回転駆動プーリ一に接触す る懸架ロープの長さとの合計以外の、 残りの懸架ロープの長さ力 垂直方向に見 て、 回転駆動プーリーの回転軸線に平行な方向において、 釣り合い重り可動範囲 とエレベーター箱可動範囲の少なくても一方に対面することが防止されている、 請求項 1に記載のエレベーター装置。
1 1 . 垂直方向に見て、 回転駆動プーリーの回転軸線は、 釣り合い重り可動範 囲の最小直径の方向に平行であることが防止される、 請求項 1に記載のエレべ一 ター装置。
1 2 . 垂直方向に見て、 回転駆動プーリーの回転軸線は、 釣り合い重り可動範 囲の最大直径の方向に平行である、 請求項 1 1に記載のエレベーター装置。
1 3 . 前記懸架ロープの一部と前記懸架ロープの他の一部の各々と釣り合い重 り可動範囲との間の隙間と、 前記懸架ロープの一部と前記懸架ロープの他の一部 の各々とエレベーター箱可動範囲との間の隙間の少なくても一つの内を、 垂直方 向に延びる平坦表面を備える板を、 更に有する、 請求項 1に記載のエレベーター
1 4 . 水平方向に見て、 モーターの上方に、 釣り合い重りの落下エネルギーを 吸収する緩衝器を更に有する、 請求項 1に記載のエレベーター装置。
1 5 . 水平方向に見て、 モーターの下方に、 モーターに制御された電力を供給 するための制御装置を更に有する、 請求項 1に記載のエレベーター装置。
1 6 . 更に、 ガパぅ "一本体にガバナーロープの移動量を伝達するようガバナー ロープにより回転駆動されるガバナープーリーを有し、 垂直方向に見て、 ガバナ ープーリーと釣り合い重り可動範囲とは重なり合うことが防止される、 請求項 3 に記載のエレベーター装置。
1 7 . 懸架ロープは、 円形断面を有する樹脂ロープである、 請求項 1に記載の エレベーター装置。
PCT/JP2002/009518 2001-11-15 2002-09-17 Ascenseur WO2003042089A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349552A JP3991657B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 エレベータ
JP2001/349552 2001-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003042089A1 true WO2003042089A1 (fr) 2003-05-22

Family

ID=19162205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/009518 WO2003042089A1 (fr) 2001-11-15 2002-09-17 Ascenseur

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3991657B2 (ja)
WO (1) WO2003042089A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016535A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Elevator
EP1867597A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-19 Inventio Ag Aufzug
EP1911714A1 (en) * 2000-05-22 2008-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator apparatus
JP2011068435A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ設備
US8109367B2 (en) 2006-06-14 2012-02-07 Inventio Ag Counterweight and suspension for an elevator without an engine room

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080250A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 機械室レスエレベータ
JP2005263490A (ja) * 2004-03-15 2005-09-29 Inventio Ag 大荷重用エレベータ
CN101554970A (zh) * 2009-05-05 2009-10-14 苏州东南电梯(集团)有限公司 一种无机房电梯
JP5508764B2 (ja) * 2009-06-03 2014-06-04 株式会社日立製作所 エレベーター装置
JP5474416B2 (ja) * 2009-06-17 2014-04-16 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN102363486A (zh) * 2011-11-19 2012-02-29 希姆斯电梯(中国)有限公司 一种下置式无机房电梯
JP2013129493A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Hitachi Ltd エレベータの移動ケーブル装置
CN111448157A (zh) 2017-12-20 2020-07-24 三菱电机株式会社 无机房电梯

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593289B2 (ja) * 1993-06-28 1997-03-26 コネ オサケ ユキチュア 下部に駆動機械を備えたトラクションシーブ型エレベータ
JPH1160117A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Hitachi Ltd エレベーター
JPH11157762A (ja) * 1997-09-26 1999-06-15 Toshiba Corp エレベーター
JP2000044146A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Hitachi Ltd トラクションエレベーター
JP3077084U (ja) * 2000-10-18 2001-05-11 ホクショー株式会社 垂直搬送装置
JP3168161B2 (ja) * 1995-06-22 2001-05-21 コネ コーポレイション トラクションシーブエレベータ
JP2001187678A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2001192191A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Mitsubishi Electric Corp エレベーター装置
JP2001262482A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Hitachi Ltd ワイヤロープとそれを用いたエレベータ
JP2002179359A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Hitachi Ltd エレベーター

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593289B2 (ja) * 1993-06-28 1997-03-26 コネ オサケ ユキチュア 下部に駆動機械を備えたトラクションシーブ型エレベータ
JP3168161B2 (ja) * 1995-06-22 2001-05-21 コネ コーポレイション トラクションシーブエレベータ
JPH1160117A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Hitachi Ltd エレベーター
JPH11157762A (ja) * 1997-09-26 1999-06-15 Toshiba Corp エレベーター
JP2000044146A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Hitachi Ltd トラクションエレベーター
JP2001187678A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2001192191A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Mitsubishi Electric Corp エレベーター装置
JP2001262482A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Hitachi Ltd ワイヤロープとそれを用いたエレベータ
JP3077084U (ja) * 2000-10-18 2001-05-11 ホクショー株式会社 垂直搬送装置
JP2002179359A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Hitachi Ltd エレベーター

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1911714A1 (en) * 2000-05-22 2008-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator apparatus
WO2004016535A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Elevator
KR100701544B1 (ko) * 2002-08-14 2007-03-30 도시바 엘리베이터 가부시키가이샤 엘리베이터
EP1867597A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-19 Inventio Ag Aufzug
US8109367B2 (en) 2006-06-14 2012-02-07 Inventio Ag Counterweight and suspension for an elevator without an engine room
JP2011068435A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003146555A (ja) 2003-05-21
JP3991657B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191331B2 (ja) エレベーター装置
JP5161563B2 (ja) エレベータ
WO2001042121A1 (fr) Dispositif d'ascenseur
WO2002030801A1 (fr) Dispositif d'ascenseurs
WO2003042089A1 (fr) Ascenseur
JP2004155519A (ja) エレベーター装置
JP2005511451A (ja) 機械室のない駆動滑車式エレベータ
KR100524105B1 (ko) 엘리베이터 장치
EP1431231B1 (en) Elevator without machineroom
EP1564177B1 (en) Elevator equipment
JP3413868B2 (ja) リニアモータ駆動方式エレベータ装置
JPWO2004050528A1 (ja) エレベータ装置
WO2005056457A1 (ja) エレベータ装置
KR100597941B1 (ko) 엘리베이터용 권양기 및 엘리베이터 장치
WO2016157535A1 (ja) エレベータ装置
JP3508768B2 (ja) エレベーター装置
JP3528840B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JP3438697B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JPWO2004028948A1 (ja) エレベータ装置
CN215364367U (zh) 一种无机房电梯设备及系统
WO2003093155A1 (fr) Ascenseur
JP2004002045A5 (ja)
JP2002356282A (ja) 機械室レスエレベータ装置
KR100470427B1 (ko) 엘리베이터 장치
JPWO2004101419A1 (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase