WO2001039731A1 - Produits cosmetiques - Google Patents

Produits cosmetiques Download PDF

Info

Publication number
WO2001039731A1
WO2001039731A1 PCT/JP2000/008412 JP0008412W WO0139731A1 WO 2001039731 A1 WO2001039731 A1 WO 2001039731A1 JP 0008412 W JP0008412 W JP 0008412W WO 0139731 A1 WO0139731 A1 WO 0139731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fucoidan
hair
sulfated
skin
cosmetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigetoshi Mizutani
Suzu Deguchi
Eiji Kobayashi
Eiji Nishiyama
Hiroaki Sagawa
Ikunoshin Kato
Original Assignee
Takara Bio Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc. filed Critical Takara Bio Inc.
Priority to DE60039622T priority Critical patent/DE60039622D1/de
Priority to PCT/JP2000/008412 priority patent/WO2001039731A1/ja
Priority to AU16486/01A priority patent/AU1648601A/en
Priority to EP00979012A priority patent/EP1234568B1/en
Priority to ES00979012T priority patent/ES2307540T3/es
Priority to JP2001541465A priority patent/JP3831252B2/ja
Publication of WO2001039731A1 publication Critical patent/WO2001039731A1/ja
Priority to US11/311,341 priority patent/US7678368B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/221Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin with compounds having an amino group, e.g. acetylcholine, acetylcarnitine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9711Phaeophycota or Phaeophyta [brown algae], e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Definitions

  • the present invention relates to the use of acidic sugar compounds in cosmetics. Background art
  • hair restorer is a product that promotes or stimulates the growth of hair, and is used for the purpose of supplementing hair loss by hair growth and preventing the absolute number of hair from decreasing.
  • the causes of hair loss in the head include activation of androgens in hair roots and organs of the sebaceous glands, decreased blood flow to hair follicles, excessive secretion of sebum, abnormalities in the scalp due to peroxide production, malnutrition, Various factors such as stress can be considered.
  • conventional hair restorers contain a substance having an action of removing or reducing factors considered as a cause of hair loss of the head.
  • vitamins such as vitamin B and vitamin E; amino acids such as serine and methionine; vasodilators such as assembly extract and T-cetylcholine derivative; anti-inflammatory agents such as purple root extract and hinokitiol; female hormones such as estradiol; cepharanthin It is used in the prevention and treatment of hair loss by incorporating skin function enhancers such as.
  • the conventional hair restorer is weak in its hair loss preventing action, hair growth action, and the like, so that a sufficient hair restoration effect is not necessarily obtained.
  • JP00 / 0 412 could not be used.
  • a main object of the present invention is to find a substance which is effective for skin beauty (prevention of skin aging, improvement of sensitive skin, suppression of itch, etc.) and can also be an active ingredient of a hair restorer, and contains the active ingredient. To provide cosmetics. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a cosmetic characterized by containing, as an active ingredient, a substance selected from fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof.
  • a substance selected from fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof is selected from fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof.
  • the present invention also relates to use of fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof for the production of cosmetics.
  • Fucoidan used in the present invention has a skin cosmetic effect (for example, an antiaging effect of skin frost, an improving effect on sensitive skin, an itching suppressing effect, etc.) and a Z or hair-growth effect (for example, a hair-growth effect, a hair-growth effect, There is no particular limitation as long as it can exhibit a hair-growing action, a hair loss preventing action, etc.).
  • a skin cosmetic effect for example, an antiaging effect of skin frost, an improving effect on sensitive skin, an itching suppressing effect, etc.
  • a Z or hair-growth effect for example, a hair-growth effect, a hair-growth effect, There is no particular limitation as long as it can exhibit a hair-growing action, a hair loss preventing action, etc.
  • fucoidan derived from algae and fucoidan derived from a spinous animal can be suitably used.
  • fucoidan As fucoidan used in the present invention, fucoidan having a well-defined structure is preferable, and U-derived from gagome kelp containing sulfated sugars represented by the following general formulas (I) to (IV) as essential components of the constituent sugars respectively. — It is preferred to use a fucoidan selected from fucoidan, F-fucoidan, G-fucoidan and fucoidan derived from Okinawan mozuku.
  • R is OH or 0S0 3 H, n is an integer of 1 or more.
  • R is OH or OS_ ⁇ 3 H, n is an integer of 1 or more.
  • n is an integer of 1 or more.
  • R is OH or OS0 3 H, n is an integer of 1 or more.
  • non-stringy fucoidan is preferable from the viewpoint of non-precipitating property and solubility of the cosmetic in a base material.
  • the decomposed product of fucoidan for example, an acid decomposed product of fucoidan and an enzymatic decomposed product of fucoidan can be used.
  • the enzymatic degradation product may show the skin Jt cosmetic action and Z or hair growth action, and these actions can be used as an index.
  • a compound selected from the compound represented by the following formula (V), the compound represented by the following formula (VI), and the compound represented by the following formula (VI I) can be preferably used.
  • R is OH or OS0 3 H.
  • R is OH or OS0 3 H.
  • R is OH or OS 0 3 H.
  • Examples of the shape of the cosmetic of the present invention include lotions, emulsions, creams, packs, ointments, bath preparations, bath detergents, facial cleansers, hair preparations, hair restorers, and hair cleansers. It can also be provided in the form of pharmaceuticals, quasi-drugs, foods or beverages, and the like.
  • the cosmetic of the present invention can be used as a cosmetic for preventing aging, improving sensitive skin, suppressing itching, improving allergy, improving atopic symptoms, and the like.
  • the cosmetic of the present invention includes fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof as an active ingredient, which has excellent hair-growth action, and further comprises fucoidan,
  • a hair growth enhancing component a component capable of synergistically enhancing the hair growth effect
  • such cosmetics and hair restorations can be provided as foods or beverages.
  • minoxidil and carpronium chloride are exemplified as suitable hair-growth action enhancing components.
  • FIG. 1 shows the DEAE of fucoidan derived from gagome kelp—Cell mouth fine A—80
  • FIG. 3 is a view showing a 0 column elution pattern.
  • the cosmetic of the present invention comprises, as an active ingredient, one selected from fucoidan having a physiological action of skin cosmetic action and Z or hair growth action, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide and a salt thereof.
  • fucoidan having a physiological action of skin cosmetic action and Z or hair growth action
  • decomposition product thereof a sulfated monosaccharide and a salt thereof.
  • selected means that one or more types are selected.
  • the “skin beauty effect” refers to a skin aging preventing effect, a sensitive skin improving effect, an itching suppressing effect, and the like, and an effect exerted by such an effect is referred to as a “skin beauty effect”.
  • the anti-aging effect on the skin means an effect of suppressing skin aging by giving the skin a moist feeling and smoothness, reducing bulkiness, staining, and the like.
  • the skin cosmetic action can be evaluated, for example, by the methods described in Examples 13- (8)-(10). At least one selected from fucoidan, its decomposed product, sulfated monosaccharide and salts thereof, which can exhibit excellent effects on the evaluation items described in Examples 13- (8) to (10), A desired skin cosmetic effect can be exhibited.
  • the “hair-growth effect” refers to a hair-growth effect, a hair-growth effect, a hair-growth effect, a hair loss-preventing effect, and the like.
  • the hair-growth effect can be evaluated, for example, by the methods described in Examples 13 to 20, and those selected from fucoidan, its degradation products, sulfated monosaccharides and salts thereof having such an action are as follows: A hair growth effect can be exhibited.
  • Fucoidan and its decomposed product used in the present invention may have a skin cosmetic effect and a Z or hair-growth effect, and are not particularly limited.
  • algal-derived fucoidan can be used.
  • fucoidan is a general term for polysaccharides containing fucose sulfate (sometimes referred to as sulfated fucose) as a constituent sugar. That is, in the present invention, sulfated-fucose-containing polysaccharide and / or a decomposition product thereof are used. Can be.
  • sulfated-fucose-containing polysaccharides include sulfated fucan, sulfated fucogalactan, sulfated fucoglucuronomannan, sulfated glucuronoxylofucane, sulfated xylofuco glucuronan, sulfated ascofuirane, sulfated glucuronogalactofucan, sulfated glucuronofucan.
  • Etc. are exemplified.
  • fucoidans may be prepared by known methods, respectively, and purified products or the fucoidan-containing substances can be used in the present invention.
  • Sulfated polysaccharides derived from Ogonori and Obakusa also have the same effect as fucoidan used in the present invention, and can be used in the present invention.
  • the fucoidan used in the present invention include the algae-derived fucoidan described above.
  • the fucoidan is not particularly limited as long as it is a polysaccharide containing sulfated fucose and having a skin cosmetic action and / or a hair-growth action.
  • fucoidans derived from echinoderms such as sea cucumber, sea urchin, starfish and the like may be used.
  • fucoidan is prepared from gagome kelp, and the fucoidan is a glucuronic acid-containing fucoidan having a repeating structure of a sulfated saccharide represented by the general formula (I) (the above-mentioned U-fucoidan) and a sulfuric acid represented by the general formula (II) Glucuronic acid-free fucoidan having a repeating structure of glycated sugar (F-fucoidan described above) can be separated, and each fucoidan can be suitably used as an active ingredient of the present invention.
  • the fucoidan is a glucuronic acid-containing fucoidan having a repeating structure of a sulfated saccharide represented by the general formula (I) (the above-mentioned U-fucoidan) and a sulfuric acid represented by the general formula (II)
  • Glucuronic acid-free fucoidan having a repeating structure of glycated sugar F-f
  • a sulfated fucogalactan having a repeating structure of a sulfated saccharide represented by the general formula (III) can be prepared from gagome kelp and can be suitably used.
  • U-fucoidan and F-fucoidan are separated from gagome kelp after preparing fucoidan according to a known method and using an anion exchange resin, a surfactant and the like.
  • the abundance ratio of U-fucoidan and F-fucoidan derived from Gagome kelp is about 1: 2 by weight.
  • U-fucoidan contains fucose, mannose, galactose, glucuronic acid, etc. and has a sulfuric acid content of about 20% by weight.
  • F-fucoidan contains fucose as a main component and a sulfuric acid content of about 50% by weight. Are distributed around 200,000 for both substances (Abstracts of the 18th Carbohydrate Symposium, pp.
  • Fig. 1 shows an example. That is, Fig. 1 shows the separation of U-fucoidan and F-fucoidan, where the front peak is U-fucoidan and the rear peak is F-fucoidan.
  • fucoidan derived from Hiberama evening fucoidan derived from Mozuku, fucoidan derived from Okinawan mozuku, fucoidan derived from wakame, fucoidan derived from wakame mekabu, sulfated polysaccharide derived from maxa, sulfated polysaccharide derived from ogonori, fucoidan derived from ressonia, fucoidan derived from vascophyllum, and facoidum derived from vascodan.
  • Sulfated polysaccharides and fucoidans derived from other algae can also be prepared by known methods and used in the present invention.
  • Fucoidans derived from echinoderms suitably used in the present invention include, for example, fucoidan contained in sea cucumber described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-91027, and the method described in the publication can be used.
  • the fucoidan can be prepared from sea cucumber.
  • the decomposition product of fucoidan having a skin frost cosmetic effect and Z or hair growth effect of the present invention is prepared by a known method such as an enzymatic method, a chemical method, or a physical method, and Decomposition products having a skin cosmetic action and / or a hair-growth action can be selected and used.
  • Suitable methods for preparing the decomposed product of fucoidan used in the present invention include an acid decomposition method and an enzymatic decomposition method.
  • an acid decomposition method By decomposing fucoidan by acid decomposition or enzymatic decomposition, a decomposition product having a skin cosmetic effect and Z or a hair growth effect is obtained. Can be prepared.
  • the acid-decomposition conditions of fucoidan used in the present invention are not particularly limited as long as a decomposition product having a skin cosmetic action and Z or a hair-growth effect (hereinafter referred to as the decomposition product of the present invention) is produced.
  • the condition can be determined by evaluating the physiological action of the obtained decomposed product.
  • the decomposition product of the present invention is produced by dissolving or suspending fucoidan in an acid and reacting it. Further, by heating during the reaction, the time required for producing the decomposed product of the present invention is reduced.
  • the type of acid that dissolves or suspends fucoidan is not particularly limited, but inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid; organic acids such as citric acid, formic acid, acetic acid, lactic acid, and ascorbic acid; and cation exchange. Solid acids such as resins, cation exchange fibers, and cation exchange membranes can be used.
  • the concentration of the acid is also not particularly limited, but it can be preferably used at a concentration of about 0.001 to 5 normal, more preferably about 0.01 to 1 normal.
  • the reaction temperature is not particularly limited but 0 to 2 0 0 e C, preferably may be set to 2 0 ⁇ 1 3 0 ° C.
  • the reaction time is not particularly limited, but is preferably set to several seconds to several days.
  • the type and concentration of the acid, the reaction temperature and the reaction time may be appropriately selected depending on the amount of the decomposed product of the present invention and the degree of polymerization of the decomposed product.
  • an organic acid such as citric acid, lactic acid, or malic acid is preferably used, the acid concentration is several 10 111 ⁇ [to several ⁇ 1, and the heating temperature is 50 to 1
  • the decomposition product of the present invention can be prepared by appropriately selecting the heating time from 10 to 95, more preferably from 70 to 95, and the heating time from several minutes to 24 hours.
  • Gagomecon is an acid decomposition product of fucoidan
  • An acid hydrolyzate of fucoidan derived from bubu is exemplified, and the hydrolyzate can be used as a dietary fiber having a new physiological function with a strong skin cosmetic action and a strong Z or hair growth action.
  • the degraded product of the present invention can be fractionated using the skin cosmetic action and Z or hair growth action as indices.
  • the acid decomposed product can be subjected to molecular weight fractionation by gel filtration, fractionation using a molecular weight fractionation membrane, or the like. it can.
  • the molecular weight is more than 250,000, the molecular weight is more than 2,500 to 1,000, and the molecular weight is more than 1,000.
  • Any molecular weight fraction having a molecular weight of 0 to 500 or more and a molecular weight of 500 or less can be prepared, and a fraction having a molecular weight of 500 or less can be prepared using Cell mouth fine GCL-25. Up to more than 300, molecular weight more than 300,000, more than 2000, more than 200,000 to 100, more than 100,000 to 500, less than 500, etc. Can be prepared.
  • molecular weight fractionation can be performed industrially using an ultrafiltration membrane.
  • a fraction having a molecular weight of 300,000 or less can be obtained by using Daicel FE10-FUSO380.
  • a fraction having a molecular weight of 600 or less can be prepared.
  • a fraction having a molecular weight of 500 or less can be obtained by using a nanofilter membrane, and an arbitrary molecular weight fraction can be prepared by combining these gel filtration methods and molecular weight fractionation methods. it can.
  • the decomposed product of fucoidan derived from Hibama-Yu has a strong skin cosmetic effect and a Z or hair-growth effect with a fraction having a molecular weight of 30,000 or more, and in the present invention, the use of Fucoidan-derived Fucoidan having a molecular weight of 30,000 or more is preferred.
  • Examples of the decomposition product of fucoidan having a skin cosmetic action and / or a hair growth action that can be used in the present invention include a compound represented by the formula (V), a compound represented by the formula (VI), and a compound represented by the formula (VII).
  • Examples of these compounds include, for example, WO99 / 12828 pamphlet, WO96 / 34004 pamphlet, and international application number PCTZJP 00/009. 65 Prepare by the method described in Can be.
  • Oligosaccharides having a compound represented by the formula (V) as a basic skeleton and having a repeating structure thereof, and oligosaccharides having a compound represented by the formula (VI) as a basic skeleton and having a repeating structure thereof are also referred to, respectively. It can be used in the present invention. Further, Oligosaccharides having a compound represented by the formula (V) as a basic skeleton and having a repeating structure thereof, and oligosaccharides having a compound represented by the formula (VI) as a basic skeleton and having a repeating structure thereof are also referred to, respectively. It can be used in the present invention. Further
  • the compound represented by the formula (V) is obtained by treating the aforementioned F-fucoidan with an endo-sulfated polysaccharide degrading enzyme (F-fucoidan degrading enzyme) produced by Alteromonas sp. SN-1009 (FERM BP-5747). It can be obtained by purifying from the decomposition product. Regarding the content and site of the sulfate group in the compound, any one can be purified from the decomposition product. In addition, the decomposition product also contains a multimer of the compound represented by the formula (V), and can be separated and purified according to the purpose.
  • F-fucoidan degrading enzyme endo-sulfated polysaccharide degrading enzyme produced by Alteromonas sp. SN-1009
  • the compound represented by the formula (VI) is an end-type sulfonated polysaccharide-degrading enzyme (U-fucoidan-degrading enzyme) produced by the above-mentioned U-fucoidan and produced by Flavobacterium sp. SA-0082 (FERM BP-5402). And purified from the decomposition product. Regarding the content and site of the sulfate group in the compound, any one can be purified from the decomposition product. In addition, the decomposition product also contains a multimer having the compound represented by the formula (VI) as a basic skeleton, and can be separated and purified according to the purpose.
  • Flavopacterium sp. SA-0082 also produces an end-type sulfated polysaccharide degrading enzyme (G-fucoidan degrading enzyme) that specifically degrades G-fucoidan.
  • G-fucoidan degrading enzyme an end-type sulfated polysaccharide degrading enzyme that specifically degrades G-fucoidan.
  • Examples of the compound represented by the formula (V) include a compound represented by the following formula (VIII).
  • Examples of the compound represented by the formula (VI) include a compound represented by the following formula (X).
  • examples of the compound represented by the formula (VII) include a compound represented by the following formula (IX).
  • one unit (U) of the F-fucoidan-degrading enzyme, U-fucoidan-degrading enzyme, and G-fucoidan-degrading enzyme is each of F-fucoidan, U-fucoidan, and G-fucoidan equivalent to 1 mo 1 per minute.
  • the salt of fucoidan or a decomposition product thereof can be prepared from fucoidan or a decomposition product thereof by an ordinary method.
  • the decomposed product of fucoidan can be used after being appropriately sulfated, if desired, and the method of sulfation may be in accordance with a known method.
  • Fucoidan used in the present invention which has a skin cosmetic effect and a nourishing or hair-growth effect, its decomposed products and salts thereof can be obtained from their skin cosmetic effects (such as an anti-aging effect on the skin) by using rouxions, emulsions, creams, It is useful as an active ingredient of cosmetics such as packs, ointments, bath preparations, bath detergents, and facial cleansers.
  • the present invention is excellent in skin cosmetic effect and Z or hair-growth effect comprising as an active ingredient a fucoidan having a skin- it beauty effect and Z or a hair-growth effect, a degradation product thereof or a salt thereof according to the present invention.
  • Cosmetics are provided.
  • the active ingredient of the cosmetic is preferably selected from, for example, U-fucoidan, F-fucoidan, G-fucoidan, fucoidan derived from Okinawa mozuku, and decomposition products thereof, and these substances are preferably used as the active ingredient.
  • the decomposition product of fucoidan for example, a compound selected from the compounds represented by formulas (V :) to (VII) can be suitably used.
  • Fucoidan is a polysaccharide containing sulfated fucose, and the present inventors have found that sulfated monosaccharide also has a skin frost cosmetic effect and a Z or hair growth effect. That is, the present inventors also provide cosmetics containing a sulfated monosaccharide or a salt thereof as an active ingredient.
  • the sulfated monosaccharide or a salt thereof used in the cosmetic may be a sulfated monosaccharide or a salt thereof having a skin cosmetic effect and a Z or hair growth effect, and is not particularly limited. , Sulfated galactose, sulfated kinrose, sulfated 2-deoxy-glucose, sulfated mannose, sulfated glucose, and salts thereof.
  • sulfated monosaccharides may be synthesized by a known synthesis method, or may be prepared by decomposing a sulfated polysaccharide from a natural product and purifying from the decomposed product.
  • the salt can be prepared by a conventional method.
  • the content of fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof is usually preferably 0.0001 to 20% by weight, more preferably 0% by weight.
  • the content is 0.001 to 5% by weight, and more preferably 0.03 to 3% by weight.
  • the cosmetic of the present invention can be produced according to a conventional method. Usually, hydrocarbons, waxes, oils and fats, esters, higher fatty acids, higher alcohols used in cosmetics are used. , Surfactants, fragrances, dyes, preservatives, antioxidants, UV absorbers, alcohols
  • the active ingredient of the cosmetic of the present invention fucoidan, a decomposition product thereof, a component having a skin cosmetic action other than those selected from sulfated monosaccharides or salts thereof, a hair-growing ingredient having a hair-growth action, A hair-growing component, a hair-growing component, an anti-hair loss component and the like may be added as desired.
  • such components having a skin cosmetic effect include retinoic acid, hydroxy acid, retinol, glycerin, polyethylene glycol, caustic potash, triethanolamine, and other saccharides.
  • non-spinnable fucoidan is superior to the spinnable fucoidan in non-precipitating property, solubility of the cosmetic in a base material, and the like.
  • Spinnable fucoidan is preferred.
  • the form of the cosmetic is not particularly limited as long as it can be expected to have a skin cosmetic effect, and includes lotions, emulsions, creams, bags, ointments, bath agents, bath detergents, facial cleansers, shampoos, and the like. Be mentioned
  • the form of the cosmetic as a hair restorer is not particularly limited as long as it can be expected to have an effect on the hair.
  • lotions, emulsions, creams, ointments, hair preparations, hair restorer, hair restorer, An anti-hair loss agent or a hair washing agent may be mentioned.
  • the hair restorer as one embodiment of the cosmetic of the present invention may be used by being applied or attached to a site where hair restore is required. Further, the hair restorer of the present invention may be ingested orally in a drinkable form.
  • the mode of use of the cosmetic of the present invention is not particularly limited.
  • examples of the mode of use of the hair restorer include fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide and / or a salt thereof in lmL. Packs containing 0.1 ng to 100 mg of the hair-growing agent at least once a day at the site where hair-growth is required, or packs containing the same amount Should be attached.
  • the amount to be orally ingested is not particularly limited, as long as fucoidan, its decomposed product, sulfated monosaccharide and / or a salt thereof can exhibit the skin cosmetic effect and Z or hair growth effect. It is preferably 0.1 mg to 10 g per day, more preferably 2 mg to 5 g, even more preferably 10 mg to 2 g.
  • Minoxidil Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 9-169622
  • carpronium chloride Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 9-159550
  • the present inventors have found that the hair growth effect is synergistically enhanced by using an active ingredient of a conventional hair restorer together with one selected from fucoidan, a degradation product thereof, a sulfated monosaccharide and a salt thereof.
  • a hair restorer containing a substance selected from fucoidan, a degradation product thereof, a sulfated monosaccharide and a salt thereof, and a hair restorer-enhancing component, for example, an active ingredient of a conventional hair restorer.
  • the hair growth-enhancing action-enhancing component may be any ingredient that can synergistically enhance the hair-growth action by using it together with a substance selected from fucoidan, a degradation product thereof, a sulfated monosaccharide, and a salt thereof.
  • a substance selected from fucoidan, a degradation product thereof, a sulfated monosaccharide, and a salt thereof can be selected as appropriate according to the method disclosed in (1) (for example, the method described in Example 19).
  • Minoxidil and carpronium chloride are exemplified as the active ingredient of the conventional hair restorative which can be suitably used in the present invention as the hair restoring action enhancing ingredient. These can be used alone or as a mixture.
  • Those selected from fucoidan, its degradation products, sulfated monosaccharides and their salts, and In a hair restorer containing a hair growth-enhancing action-enhancing component, the one selected from fucoidan, its decomposed product, sulfated monosaccharide and salts thereof, and the content of the hair-growth action-enhancing component can exert a synergistic effect.
  • the amount is not particularly limited, but may be selected from fucoidan, its decomposed products, sulfated monosaccharides and salts thereof, preferably 0.01 to 30% by weight in the hair growth material. And more preferably 0.1 to 10 weight.
  • the content of the hair growth-enhancing component is, in the case of minoxidil, preferably 0.1 to 5% by weight, more preferably 0.5 to 2% by weight of the hair growth material.
  • the content is preferably 0.1 to 10% by weight, more preferably 0.5 to 5% by weight in the hair growth material.
  • a hair restoration material containing the active ingredient and the hair growth-enhancing effect-enhancing component used in the present invention in such content ranges is very excellent in hair-growth effect and is preferable.
  • the hair restorer of the present invention may further contain a substance capable of enhancing the effect of minoxidil and / or carpronium chloride.
  • a substance capable of enhancing the effect of minoxidil and / or carpronium chloride for example, as those having such effects, local retention agents such as epinephrine, tetrahydrozoline, naphazoline hydrochloride, polar solvents such as propylene glycol, 1,3-butylene glycol, silicon, dokkatsu, mao, cashew, and chixendin Crude drug extract, panthenol ethyl ether, water-soluble chitin derivative and the like.
  • a cosmetic that can be used as a food or a beverage.
  • Such cosmetics contain, add and / or dilute fucoidan having a skin cosmetic action and a nourishing action or a hair-growth action, a decomposed product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof.
  • it is extremely useful as a food or drink for skin beauty, a food or drink for preventing hair loss, or a food or drink for hair growth
  • the method for producing the food or beverage for skin cosmetics of the present invention, the food or beverage for hair growth, etc. is not particularly limited, and examples thereof include cooking, processing, and production by a generally used method for producing a known food or beverage.
  • Fucoidan, its degradation product, sulfated monosaccharide, and salts thereof, which have a potency or hair-growth effect, used in the present invention may be contained, added and Z or diluted as an active ingredient. .
  • containing refers to an embodiment in which the active ingredient used in the present invention is contained in a food or beverage
  • addition refers to an effective product used in the present invention as a raw material of a food or beverage.
  • concentration refers to a mode of adding a raw material of a food or beverage to the active ingredient used in the present invention.
  • the shape of the food or beverage for skin cosmetics or the food or beverage for hair growth of the present invention is not particularly limited.
  • processed cereals processed flour, processed starch, processed premix, ⁇ , Macaroni, breads, bean jam, buckwheat, fu, rice noodles, wrapped rice cake, etc.
  • processed fats and oils plastic oils, tempura oil, salad oil, mayonnaise, dressing, etc.
  • processed soybeans tofu
  • meat products ham, bacon, pressed ham, sausage, etc.
  • marine products frozen surimi, kamaboko, chikuwa, hampan, sweet potato fried, tsumire, streaks, fish ham, soy sauce
  • Ji bonito, processed fish and egg, canned seafood, boiled tsukudani, etc.
  • dairy products raw milk, cream, yogurt, butter, cheese, condensed milk, milk powder, ice cream
  • Cream etc.
  • Vegetables Fruit processed products
  • the food or beverage of the present invention contains, is added and Z or is diluted with a substance selected from fucoidan having a skin cosmetic action and a Z or hair growth action, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide, and a salt thereof.
  • the shape is not particularly limited as long as it contains a necessary amount for expressing its physiological functions, and includes a tablet, a granule, a capsule, and the like, which can be taken orally.
  • algae-derived fucoidan and its decomposed products having a skin cosmetic action and / or a hair-growth action are extremely useful as a health food material having both the physiological action and the dietary fiber function, and as a food or beverage production material. .
  • the content of fucoidan, its decomposed product, sulfated monosaccharide or a salt thereof in the skin beauty food, hair growth food and the like of the present invention includes an amount showing a skin beauty action and / or a hair growth action.
  • the content is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 100% by weight, more preferably 0.01 to 10% by weight, and still more preferably 0.05 to 5% by weight.
  • a substance selected from fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof may be ingested as it is as a powder or as a tablet.
  • the content of those selected from fucoidan, its decomposed products, sulfated monosaccharides or salts thereof in skin drinks for cosmetics, drinks for hair growth, etc. includes the amount that exhibits skin cosmetic action and / or hair growth action.
  • the content is not particularly limited as long as it is included, but is preferably 0.001 to 10% by weight, more preferably 0.005 to 5% by weight, and still more preferably 0.02 to 2% by weight. .
  • the mode of use of the food or beverage for skin beauty, the food or beverage for hair growth, etc. is not particularly limited, but from the viewpoint of effectively obtaining the skin beauty effect and / or the hair growth effect,
  • the active ingredient used in the present invention be taken in such a manner that it is preferably 0.1 mg to 10 g, more preferably 2 mg to 5 g, and still more preferably 10 mg to 2 g.
  • Fucoidan, its hydrolyzate, sulfated monosaccharide, and salts thereof used in the present invention did not cause death even after a single oral administration of 1 gZkg to rats.
  • the cosmetic provided by the present invention is extremely useful as a cosmetic for skin beauty and a cosmetic for hair growth or hair growth.
  • Example 1
  • the solid-liquid separation supernatant (360 l) was concentrated to 20 l using FE10-FC-FUS0382 (manufactured by Daicel) (molecular weight cut off 30,000). Next, the operation of adding 20 liters of tap water and concentrating to 20 liters was performed 5 times, desalting was performed, and 25 liters of extract derived from Gagome kelp was prepared.
  • a non-spinning dried kelp-derived fucoidan was prepared from the dried and ground kelp.
  • a non-spinnable dried fucoidan derived from Lessonia nigrescens was prepared from a dry powder of Lessonia nigrescens (trade name: Seaweed powder: sold by Andes Trading Co., Ltd.).
  • Example 2 7 g of dried fucoidan derived from Gagome kelp described in Example 1- (1) was dissolved in 70 OmL of 2 OmM imidazole buffer (pH 8.0) containing 50 mM sodium chloride and 10% ethanol Then, insoluble materials were removed by centrifugation.
  • DE AE Cell mouth Fine A—Equilibrate a 800 column (011.4 cm x 48 cm) with the same buffer, apply the centrifuged supernatant, wash with the same buffer, and add 5 OmM of sodium chloride. To 1.95 M concentration gradient (1 fraction: 25 OmL).
  • the total sugar content and the peronic acid content were determined by the phenol sulfuric acid method and the potassium sulfate method, and fractions of fractions 43 to 49, fractions 50 to 55, and fractions 56 to 67 were obtained in the order of elution. Next, these fractions were desalted by electrodialysis and then lyophilized. Fractions 43 to 49, I fraction (340 mg :), fractions 50 to 55, II fraction (870 mg), and fractions 56 to 67 From this, III fractions (2.64 g) were prepared.
  • Fig. 1 shows the DEAE of Fucoidan derived from Gagome kelp—Cell mouth Fine A—800 force 4 shows a lamb elution pattern.
  • the vertical axis represents the absorbance at 53 O nm (solid circles in the figure), the absorbance at 480 nm (white circles in the figure), and the electrical conductivity (mSZcm: white in the figure) in the phenolic sulfuric acid method. (Square), the horizontal axis indicates the fraction number.
  • Arteromonas sp. SN-1009 (PERM BP-5747) was replaced with artificial seawater (Jamalin Laboratory Inc.) containing 0.25% glucose, 1.0% peptone, and 0.05% yeast extract. 60 OmL of a medium consisting of pH 8.2 was dispensed and sterilized (120.C, 20 minutes). Inoculated in a 2 liter triangular flask, cultivated at 25 for 26 hours, and seed culture solution And Peptone 1.0%, Yeast extract 0.02%, sulfated polysaccharide 0.2% described in Example 2 (2) below, and defoamer (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • KM 70 0.01% was placed in a 30-liter jar fermenter, and sterilized at 120 for 20 minutes. After cooling, 60 OmL of the above seed culture was inoculated, and cultured at 24 hours for 24 hours under the conditions of an aeration rate of 10 liters per minute and a stirring speed of 250 revolutions per minute. After completion of the culture, the culture was centrifuged to obtain cells and a culture supernatant. The obtained culture supernatant was concentrated by an ultrafiltration machine equipped with a hollow fiber of 10,000 exclusion molecular weight, and then 85% saturated ammonium sulfate was separated.The resulting precipitate was collected by centrifugation to obtain a 1/10 concentration.
  • the mixture was dialyzed sufficiently against 2 OmM Tris-monohydrochloride buffer (pH 8.2) containing artificial seawater to prepare 60 OmL of F-fucoidan-degrading enzyme solution which selectively acts on F-fucoidan.
  • the suspension in the extract was filtered to prepare a filtrate, and the filtration residue was washed with 3.5 liters of 10 OmM sodium chloride to obtain a further filtrate.
  • the precipitate formed in the non-filtrate is removed by centrifugation, the temperature of the supernatant is lowered to 5 ° C, the pH is adjusted to 2.0 with 0.5N hydrochloric acid, and the resulting precipitate of proteins and the like is centrifuged. And the resulting supernatant was immediately adjusted to pH 8.0 with 1 N sodium hydroxide.
  • ultrafiltration was performed using an ultrafiltration machine equipped with a 100,000 exclusion molecular weight hollow fiber, complete solvent replacement with 2 OmM sodium chloride pH 8.0, and centrifugation again at pH 8.0. After freeze-drying, about 95 g of sulfated polysaccharide was prepared.
  • the suspension was filtered through a stainless steel mesh with a mesh diameter of 32, and the residue was washed with 10% ethanol containing 5 OmM calcium chloride. Washed with P 8412 The residue was further suspended in 10 liters of 10% ethanol containing 5 OmM calcium chloride, stirred for 3 hours, and filtered and washed with a stainless steel wire mesh. The residue was suspended under the same conditions, stirred for 16 hours, filtered through a 32 stainless steel wire gauze, and washed.
  • the filtrate and the washing solution thus obtained were collected and subjected to ultrafiltration by an ultrafiltration machine equipped with a hollow fiber having a molecular weight cut-off of 3000 to separate into a filtrate and a non-filtrate.
  • the filtrate was concentrated to about 3 liters using a rotary evaporator and centrifuged to obtain a supernatant.
  • the resulting supernatant was desalted with an electrodialyzer equipped with a membrane with an excluded molecular weight of 300, calcium acetate was added to the solution to a concentration of 0.1 M, and the resulting precipitate was removed by centrifugation. .
  • the supernatant was applied to DEAE-Cell mouth fine (resin volume 4 liters), which had been equilibrated with 5 OmM calcium acetate in advance, and washed well with 5 OmM calcium acetate and 5 OmM sodium chloride. Eluted with a gradient of 80 OmM sodium chloride. At this time, the amount collected was 50 OmL per tube.
  • the fractions collected were analyzed by cellulose acetate membrane electrophoresis [Analytical Biochemistry (An a 1 ytica 1 Biochemistry), Vol. 37, pp. 197-202 (1970)]. However, the sulfated saccharide (about the fraction number 63) eluted at a sodium chloride concentration of about 0.4M was uniform.
  • the fraction number 63 solution was first concentrated to 15 OmL, sodium chloride was added to a concentration of 4 M, and the Phenyl 1-cell mouth fine cell was equilibrated with 4 M sodium chloride in advance. (Resin amount: 20 OmL) and washed thoroughly with 4M sodium chloride. The non-adsorbed sulfated saccharide fraction was collected and desalted with an electrodialyzer equipped with a membrane with an excluded molecular weight of 300 to obtain a desalted solution (505 mL). OCL Fine GCL-90 column with OmL equilibrated with 0.2 M sodium chloride containing 10% ethanol (4.1 c mx 87 cm) for gel filtration. The fractionation was performed at 9.2 mL per fraction.
  • the sulfated saccharide formed one peak, and the fractions 63 to 70, the central part of the peak, were collected, desalted by an electrodialyzer equipped with a membrane with an excluded molecular weight of 300, and then lyophilized.
  • 112 mg of a dried product of the compound represented by the following formula (VI II) was obtained.
  • the compound is referred to as 7-12SFd-F.
  • Example 11 To 80 mL of a 2.5% aqueous solution of the III fraction (F-fucoidan) prepared in (2), add 16 mL of 1 M Tris-HCl buffer (pH 7.6) and 1 M CaC 12 aqueous solution. 16 mL, 4 mL of 4 NaCl aqueous solution, 8 mL of the F-fucoidan-degrading enzyme solution obtained in Example 2- (1), and 176 mL of distilled water were added, and the mixture was heated at 30 for 3 hours.
  • 1 M Tris-HCl buffer pH 7.6
  • CaC 12 1 M Tris-HCl buffer
  • 16 mL, 4 mL of 4 NaCl aqueous solution, 8 mL of the F-fucoidan-degrading enzyme solution obtained in Example 2- (1), and 176 mL of distilled water were added, and the mixture was heated at 30 for 3 hours.
  • This enzyme-treated F-fucoidan solution is concentrated by a rotary evaporator so that the final concentration of the enzyme-treated F-fucoidan becomes 2%, and then dialysis is performed in distilled water to prepare a 2% enzyme-treated F-fucoidan aqueous solution. did.
  • the suspension was suspended in 20 liters of 3 OmM imidazole buffer (pH 8.2) containing 1 U of fucoidanase, stirred at 25 ° C for 2 days, and then filtered through a stainless steel wire mesh with a hole diameter of 32; / m. Washed.
  • the obtained residue was added to a 40-liter sodium phosphate buffer (pH 6.6) containing 10 OmM sodium chloride, 10% ethanol, and 4 g of alginate lyase (manufactured by Nagase Seikagaku Corporation). Suspend, 25. (After stirring for 4 days, centrifugation was performed to obtain a supernatant.
  • Ultrafiltration equipped with a 100,000 exclusion molecular weight holofiber was used to remove low molecular weight alginic acid contained in the obtained supernatant.
  • the solution was exchanged with 10 OmM sodium chloride containing 10% ethanol, and an equal amount of 40 OmM calcium acetate was added to the solution, followed by centrifugation after stirring.
  • the supernatant was cooled with ice and adjusted to pH 2 with 1 N hydrochloric acid.
  • the resulting precipitate was removed by centrifugation, and the resulting supernatant was adjusted to pH 8.0 with 1 N sodium hydroxide.
  • the remaining solution in the dialysis tube was equilibrated with 5 OmM sodium chloride. After washing well with 800 mM sodium chloride, elution was carried out with a concentration gradient of 50 to 650 mM sodium chloride. Further, the column was sufficiently eluted with 65 OmM sodium chloride. Among the eluted fractions, the fraction eluted with 65 OmM sodium chloride was collected as a sulfated fucogalactan fraction, concentrated by an ultrafiltration machine with an excluded molecular weight of 100,000, and the solution was replaced with 1 OmM sodium chloride. The resultant was freeze-dried to obtain 0.85 g of a freeze-dried non-spinning sulfated fucoglacactan. The obtained sulfated fucogalactan (G-fucoidan) contained galactose and fucose as constituent sugars, and the molar ratio was about 2: 1.
  • Flavopacterium sp. SA-0082 (FERM BP-5402) was used to produce G-fucoidan-degrading enzyme, with 0.1% glucose, 1.0% glucose, and yeast extract 0.0%.
  • Artificial seawater containing 5% (manufactured by Jamarin Laboratories Co., Ltd.) After sterilizing 60 OmL of medium consisting of H7.5 at 120 for 20 minutes, inoculating the medium, and culturing at 24 for 23 hours to obtain a seed culture solution .
  • Example 3 A fucoidan fraction derived from Gagome kelp prepared by the method of (1) 0.2%, peptone 2.0%, yeast extract 0.01%, and a defoamer (KM 70, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) ) Including 0.01%
  • Twenty liters of a medium consisting of artificial seawater (pH 7.5) was placed in a 30-liter jar armmenter and sterilized at 120 for 20 minutes. After cooling, 60 OmL of the above seed culture was inoculated and cultured at 24 for 23 hours under the conditions of aeration of 10 liters per minute and a stirring speed of 125 revolutions per minute. After completion of the culture, the culture was centrifuged to obtain cells.
  • the obtained cells were placed in 120 OmL of 1 OmM Tris-HCl buffer (pH 8.0) containing 0.4 M sodium chloride.
  • the cells were suspended, sonicated, and centrifuged to obtain a cell extract.
  • the obtained bacterial cell extract was sufficiently dialyzed against the same buffer and centrifuged to obtain a supernatant.
  • Ammonium sulfate was added to the obtained supernatant to a final concentration of 90% saturation, and the resulting precipitate was collected by centrifugation.
  • the resulting precipitate was dissolved in 1 OmM Tris-HCl buffer (pH 8.0) containing 15 OmL of 5 OmM sodium chloride, dialyzed sufficiently with the same buffer, and centrifuged.
  • the resulting supernatant was applied to a 50 OmL DEAE-Sepharose FF (Amersham Pharmacia) column equilibrated with the same buffer, washed with the same buffer, and washed with 5 OmM to 60 OmM sodium chloride. The active fraction was eluted with a concentration gradient and collected.
  • the obtained active fraction was sufficiently dialyzed against 10 mM Tris-hydrochloric acid buffer (pH 8.0) containing 0.1 M sodium chloride, and 10 OmL of DEAE single cell mouth fine A equilibrated with the same buffer. — The solution was applied to an 800 (Chitz) column, washed with the same buffer, and eluted with a concentration gradient of 0.1 M to 0.4 M sodium chloride. The active fraction was collected.
  • Example 3 The above-mentioned purified G_fucoidan degrading enzyme was allowed to act on G-fucoidan described in (2) to prepare a low molecular weight product. That is, after dissolving 1.94 g of G-fucoidan in 25 mM Tris-HCl buffer (pH 8.0) containing 0.2 M sodium chloride, add 186 mU of G-fucoidan-degrading enzyme; And reacted for 6 days. The reaction solution was concentrated to 8 OmL by an evaporator, and subjected to molecular weight fractionation using a column (4 ⁇ 90 cm) of Cell mouth Fine G CL-1000 (manufactured by Chisso). Fractions having a molecular weight of 1500 or less were collected and used as a G-fucoidan enzyme digest fraction.
  • the above G-fucoidan enzyme digest fraction was concentrated to 50 OmL with an evaporator, desalted with an electrodialyzer, and equilibrated with 1 OmM imidazole-hydrochloride buffer (pH 8) containing 1 OmM sodium chloride in advance.
  • the solution was applied to a 1-liter column of DE AE-Cell mouth Fine A-800 (manufactured by Chisso), washed with the same buffer, and eluted with a gradient of 1 OmM to 90 OmM sodium chloride.
  • the eluted fraction was collected in 6-mL portions, and the sugar content of each fraction was measured by the phenol-monosulfuric acid method.
  • the fraction eluted with sodium chloride at around 27 OmM formed a peak with a sugar content, which was collected as the 27 OmM elution fraction (mouth).
  • the eluted fraction was collected in 12 mL portions, and the sugar content of each fraction was measured by the funor-sulfuric acid method.
  • the fraction eluted from 16 OmM to about 180 mM sodium chloride is collected, concentrated to 2 mL by Speedback (manufactured by Savant Instruments Inc .; SAVANT Instruments Inc.), and then equilibrated with 10% ethanol in advance.
  • the solution was applied to a column of 20 OmL of Celluloffin®1 ⁇ -25 (manufactured by Chisso) and eluted with the same solution.
  • the eluted fraction was collected in 2 mL portions, and the sugar content of each fraction was measured by the phenol-sulfuric acid method. Fractions having a peak sugar content were collected and designated as (D).
  • the above fraction (D) was desalted with an electrodialyzer, freeze-dried, and analyzed for sugar composition and molecular weight. After substitution with heavy water according to the standard method, structural analysis by NMR analysis was performed.
  • Example 2 120 g of the sulfated polysaccharide prepared in (2) was prepared in 2 OmM calcium chloride, 30 OmM sodium chloride, 10% ethanol, and 10 U of Example 2— (1). Suspend in 8 liters of 2 OmM imidazole buffer (PH7.5) containing F-fucoidan-degrading enzyme, stir at 25 ° C for 3 days, and attach a 100,000 exclusion molecular weight holofiber Ultrafiltration was performed using a filtration device while adding the above buffer solution.
  • 2 OmM imidazole buffer (PH7.5) containing F-fucoidan-degrading enzyme stir at 25 ° C for 3 days, and attach a 100,000 exclusion molecular weight holofiber Ultrafiltration was performed using a filtration device while adding the above buffer solution.
  • the filtrate was collected, concentrated to 1.5 liters by an evaporator, completely desalted by a desalter, and equilibrated with 5 mM imidazole-hydrochloric acid buffer (pH 6.5) containing 3 OmM sodium chloride in advance.
  • the solution was applied to a 3 liter column of DEAE-Cell mouth Fine A-800, washed with 6 liters of the same buffer, and eluted with a concentration gradient of 30 mM to 500 mM sodium chloride.
  • the liquid volume required for elution was 48 liters.
  • the eluate was fractionated by 18 OmL, and its sugar content was measured by the phenol-monosulfuric acid method. The absorbance at 232 nm was also measured.
  • a palm oil solution prepared by dissolving 1 g of palm oil (manufactured by Kao Corporation for cosmetics) in 1 liter of ethanol was added to 46 liters of the fucoidan solution while stirring, and 1 liter of glycerol was further added. This was added to prepare a lotion.
  • a lotion was prepared for fucoidan and its decomposition product described in each Example.
  • Example 5 Gelatin and a fragrance were added to the fucoidan solution prepared in (1) to a final concentration of 0.02% to obtain a lotion using gelatin. Similarly, collagen was added to obtain a lotion using collagen. In the same manner, a lotion was prepared for fucoidan and its decomposed product described in each Example.
  • Example 5 A flavourant was added to fucoidan prepared in (1) to prepare a hair preparation. Similarly, the fucoidan and its decomposition products described in An agent was prepared. Example 6
  • the obtained treatment liquid was centrifuged, and the supernatant was concentrated to 2 liters by an ultrafilter equipped with a holofiber having an exclusion molecular weight of 100,000, and the resulting precipitate was removed by centrifugation.
  • the obtained supernatant was cooled to 5 and then 0.5 N hydrochloric acid was added to adjust the pH to 2.0, followed by stirring for 30 minutes, and the resulting precipitate was removed by centrifugation.
  • the pH of the supernatant was adjusted to 8.0 with 0.5N sodium hydroxide, and the solution was replaced with 2 OmM sodium chloride by ultrafiltration. After adjusting the pH of the solution to 8.0, the supernatant obtained by centrifugation was lyophilized to obtain 90.5 g of non-spinning wakame mekabu-derived fucoidan.
  • the obtained processing solution is centrifuged, and the supernatant is eliminated. After concentrating to 2 liters with an ultrafiltration machine equipped with a filter, the resulting precipitate was removed by centrifugation. The supernatant was subjected to ultrafiltration while adding an extract to remove the dye. After cooling the obtained non-filtrate to pH 5, the pH was adjusted to 2.0 by adding 0.5 N hydrochloric acid, the mixture was stirred for 30 minutes, and the resulting precipitate was removed by centrifugation. The pH of the supernatant was adjusted to 8.0 with 0.5N sodium hydroxide, and the solution was replaced with 2 OmM sodium chloride by ultrafiltration. After the pH of the solution was adjusted to 8.0, the supernatant obtained by centrifugation was freeze-dried to obtain 71 g of non-spinnable Hibama evening fucoidan.
  • non-stringing fucoidan derived from Ascophyllum nodosum was prepared from dry powder of Ascophyllum nodosum (trade name: Algin Gold: sold by Andes Trading Co., Ltd.).
  • Example 11 2 g of fucoidan derived from Gagome kelp prepared by the method described in (1) was dissolved in 100 mL of water, and the pH was adjusted to pH 3 with citric acid. For 3 hours to prepare an acid hydrolyzate of the fucoidan. The hydrolyzate was subjected to gel filtration using Cellulofine GCL-300 or Cellular Fine GCL-25 to fractionate the molecular weight. Using Cellular Fine GCL-300, the molecular weight was more than 2500 (fraction A), 25,000 to 100,000. More than (B fraction), more than 100000 to 500,000 (fraction C), more than 500,000 to more than 200,000 (fraction D), more than 200 to 500 (E fraction) using Cellulofine GCL-25 Min) and 500 or less (F fraction). Further, these fractions and the acid-decomposed product were each desalted and freeze-dried to prepare an acid-decomposed product and an acid-decomposed product.
  • Example 9 2 g of fucoidan derived from Gagome kelp
  • the obtained supernatant was filtered with an ultrafiltration machine equipped with a 100,000 molecular weight holofiber, and the After concentration to L, the solution was exchanged with an ultrafilter to obtain a 1 OmM sodium chloride solution. After removing the insoluble matter in the solution by centrifugation, the solution was freeze-dried to obtain 2.3 g of a dried sulfated polysaccharide fraction derived from maxa.
  • Example 10 4.4 g of sulfated polysaccharide derived from ogonori was prepared from 50 g of dried ogonori according to the method described in (1). Similarly, 1.0 g of a sulfated polysaccharide derived from the savage (Pterocladiel la capillacea) was prepared.
  • the pH of the obtained supernatant was adjusted to 8.0 with sodium hydroxide, concentrated to 2 liters, and solution-exchanged to 2 OmM sodium chloride by an ultrafilter. After insoluble matter in this solution was removed by centrifugation, the solution was freeze-dried to obtain 41 g of a non-stringy fucoidan-derived fucoidan fraction.
  • the sodium chloride eluted fraction around 25 OmM, 53 OmM, and 70 OmM was dialyzed with 50 OmL each of purified water, freeze-dried, and the freeze-dried product was DEAE 33 fraction and DEAE 37 fraction, respectively. And DEAE40 fractions, yielding 57 mg, 24 mg and 62 mg, respectively.
  • the fucoidan is reacted with a fucoidan degrading enzyme produced by Fucophilus fucoidanolyticus S1-1234 (FERM P—175 17), and the resulting fucoidan is subjected to NMR.
  • a fucoidan degrading enzyme produced by Fucophilus fucoidanolyticus S1-1234 (FERM P—175 17)
  • the resulting fucoidan is subjected to NMR.
  • the fucoidan was a fucoidan having the structure of the general formula (IV) as a repeating unit.
  • the fucoidan was fucoidan containing fucose and glucuronic acid in a molar ratio of 35:10 to 44:10, and the average molecular weight was about 1,000,000.
  • Example 1- (1) Male C3HZHe mice were purchased from SLC Japan and used for experiments at 5 weeks of age after preliminary breeding.
  • the fucoidan derived from Gagome kelp prepared in Example 1- (1) was suspended and dissolved in ethanol at a concentration of 3%, and applied to the back of a mouse at 200 L / mouse. Ethanol was similarly applied to the control group.
  • the administration was performed once a day for 8 consecutive days.
  • the hair on the back was partially depilated, and the length of the hair was measured using a caliper under a microscope.
  • the skin was separated after blood loss to death, and the back skin color was analyzed using image analysis software (NIH Image).
  • Table 1 shows the results.
  • hair length is indicated by the average value of soil standard error of 5 cases
  • skin color is indicated by the average value of 5 cases of blackness of the color tone when the color of the control group is set to 100.
  • mice Male C3HZHe mice were purchased from SLC Japan and used for experiments at 8 weeks of age after preliminary breeding. The back of the mouse was shaved with a clipper.
  • the gagome kelp-derived fucoidan prepared in Example 1- (1) was suspended and dissolved in ethanol to a concentration of 3% at a concentration of 3%, and applied to the back of the mouse at a rate of 200 / L per mouse to the above shaved area. Ethanol was similarly applied to the control group.
  • the administration was once a day, and was performed daily.
  • the administration site was observed over time from the start of administration, and the change in skin tone was scored for judgment. That is, the criteria for scoring are: score 0; no change in skin color, score 1; skin color changed to blue, score 2; skin color changed from bluish black to gray, score 3; hair growth was observed, score 4; It almost returned to the state before shaving.
  • mice Male C3HZHe mice were purchased from SLC Japan and used for experiments at 8 weeks of age after preliminary breeding. After shaving the back of the mouse with a clipper, the mouse was further shaved with a razor.
  • Example 11 Fucoidan derived from Gagome kelp prepared in (1) or 7-123 prepared in Example 2- (3) (using 1- ?, similar method to Example 13- (2)) Then, their hair growth effect was tested.
  • Control group (N 8) 0 0 0 0.5 0.5 0.6
  • mice Male C3HZHe mice were purchased from SLC Japan and used for experiments at 5 weeks of age after preliminary breeding. 7-12 SFd-F prepared in Example 2- (3) was suspended and dissolved in ethanol at a concentration of 3%, and applied to the back of the mouse at a rate of 200 zL / mouse. Ethanol was similarly applied to the control group. The administration was performed once a day for 8 consecutive days. Nine days after the start of administration, the skin was separated after blood loss to death, and the back skin color was analyzed by image analysis software.
  • Table 4 shows the results.
  • the numbers in the table represent the mean soil standard error of five cases.
  • the asterisk in the table means that there is a significant difference with the control group at a risk rate of 5% or less.
  • the skin tone indicates the degree of color tone when white is 0 and black is 100. In the control group, it was clearly observed that the skin had entered the rest period, and the skin color had shifted to white. On the other hand, in the 7-12 SF d-F administration group, the growth period was maintained, and the skin color was grayer than the control group. From the above, it was found that 7-12 SFd-F exhibited a late growth stage maintenance effect, that is, a hair growth effect as in Example 13- (1). In addition, the same test was performed on fucoidan and its decomposed product described in each Example, and a similar hair growth effect was confirmed. Table 4 Skin tone
  • mice Male C3HZHe mice were purchased from SLC Japan and used for experiments from 8 weeks of age after preliminary breeding. After shaving the back of the mouse with a clipper, the mouse was further shaved with a force razor. 7-12 SFd-F prepared in Example 2- (3) was suspended and dissolved in ethanol at a concentration of 3% with ethanol, and applied to the back of the mouse at a volume of 200 iL / mouse to the shaving site. Ethanol was similarly applied to the control group. The administration was once a day, and was performed every day. The area of hair growth on the 21st day from the start of administration (the day after shaving) was measured and expressed as a percentage (%) of the shaved area
  • Table 5 shows the results.
  • the numbers in the table represent the average soil standard error of 7 to 8 cases. Compared with the control group, the transition from the telogen to the anagen phase was clearly promoted in the group administered with 7-12 SF d-F, and the percentage of hair growth was increased. In addition, the same test was performed on fucoidan and its decomposed product described in each Example, and a similar hair-growth effect was confirmed. Table 5 Hair growth ratio (%)
  • Example 13 Flucoidan derived from Gagome kelp prepared in Example 11- (1) and F-rich fucoidan prepared in Example 16- (2) in the same manner as in (5) was used to confirm the hair growth effect. Table 6 shows the results. Compared with the control group, the rate of hair growth was higher in the fucoidan-administered group and the F-rich fucidan-administered group.
  • Control group (N-6) 26. 7 soil 7.5 average value standard error of soil
  • mice Male C3HZHe mice were purchased from SLC Japan and used for experiments from 8 weeks of age after preliminary breeding. After shaving the back of the mouse with a clipper, further apply a power razor More shaved.
  • the 7-12 SF d-F prepared in Example 2-(3) was suspended and dissolved in ethanol at a concentration of 3% with ethanol, and 200 / L per mouse was placed on the back of the mouse at the above shaving site. Applied. Ethanol was similarly applied to the control group. The administration was once a day, and was performed every day. On the 21st day from the day of administration (the day after shaving), blood was killed and blood was removed from the back skin, and an extract was prepared by homogenization.
  • G-6-PDH activity Glucose-1-6-phosphate dehydrogenase activity (G-6-PDH activity) in the back skin extract was tested using a test kit manufactured by Roche Diagnostics, Inc., and alkaline phosphatase activity (ALP activity). was measured using a test kit manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. It is known that G-6-PDH and ALP have an increased enzymatic activity in tissues showing a hair growth effect.
  • Table 7 shows the results.
  • the numbers in the table represent the average soil standard error of 7 to 8 cases.
  • the enzyme activity in the skin tissue was clearly increased in the 7-12 SF d-F administration group, indicating that the transition from the telogen to the growth phase was promoted. . That is, a hair-growth effect was confirmed.
  • similar tests were performed on fucoidan and its decomposed products described in each Example, and a similar hair-growth effect was confirmed.
  • G-6-PDH activity (IU / g tissue)
  • ALP activity (IU / g tissue)
  • Example 5 Comparing the gagome kelp-derived fucoidan-containing lotion according to the present invention described in (1) with a control lotion containing no fucoidan, 25 adult women aged 20 to 35 years was subjected to a sensory test blindly. As a result, it was determined to be more effective The number of people is shown in Table 8 c Table 8 Skin moistness Skin smoothness Skin rebound Lotion of the present invention 2 1 1 9 1 6
  • the lotion of the present invention containing fucoidan shows excellent test results for all aspects of skin moistness, smoothness, and abrasion, indicating that it is a lotion having a skin cosmetic effect.
  • Example 11 A 5 OmL soft drink containing 20 Omg of fucoidan derived from Gagome kelp described in (1) (maltose solution 3%, plum powder 0.05%, 1Z5 lemon transparent fruit juice 0.2% And quinic anhydride (0.02%) were prepared, and the skin cosmetic effect of this beverage was examined. After drinking the beverage once a day for 3 months, itching of the skin and eyes was suppressed, and reduction of spots was confirmed. Hair growth and inhibition of gray hair progress were also observed. Dry skin was also improved.
  • Example 11 Using fucoidan derived from Gagome kelp described in (1), emulsions of the following components were prepared. “Parts” indicates parts by weight b Liquid paraffin 23.0 parts Isopropyl myristate 5.0 parts Vaseline 6.0 parts Beeswax 5.0 parts Stearic acid 2.0 parts Behenyl alcohol 1.0 parts Sorbitan monostearate 3.0 parts Polyoxyethylene ( 20) Sorbitan monostearate 3.0 parts
  • Example 13 The hair growth effect of the sulfated glucose prepared in Example 14-1 (1) was examined in the same manner as in 3— (3). However, oxidized glucose was dissolved in 50% ethanol to 3% and applied to the back of the mouse at a rate of 200 L once a day. The control group received only 50% ethanol. As a result, as shown in Table 9, in the sulfated glucose-administered group, a change in skin color was observed earlier than in the control group, hair growth was promoted, and eventually hair growth was achieved.
  • Control group (N 5) 0.2 0.2 0.4 0.6 0.6 0.8 1.0
  • mice Two-day-old male C 3 HZH e mice were purchased together with their mothers from SLC Japan and used for experiments at the age of 5 days. The mice were bled to death and their beards were collected together with the subcutaneous tissue using scissors and tweezers. Furthermore, the method of Ogawa et al. (J. Invest. D ermatol 103: 306-309, 1994), the beard was separated from the hair follicles in a Petri dish under a microscope. One to fourteen to sixteen mustaches were collected from one left and right.
  • Example 11 The fucoidan derived from Gagome kelp described in (1) and 7-12 SF d-F described in Example 2— (3) were dissolved in RPMI-164 medium, and 20 times the predetermined concentration. A concentration solution was prepared, and a 1/20 volume was added to the culture system. The same amount of medium was added to the control group. The prescribed concentration of each added sample is shown in Table 10 as the concentration per mg of medium (mg / mL).
  • the beard is cultured using a tissue culture dish Fa Icon 3037 (manufactured by Becton Dickinson Labware), and 0.7 mL of 20% ⁇ 3 added 13 ⁇ 4111-1640 medium is added to the center well.
  • a sterilized stainless mesh made by Ikeda Rika Co., Ltd.
  • lens paper made by TCC Case Co., Ltd.
  • the beard was placed on it and cultured. Gagome kelp-derived fucoidan and 7-12 SFd-F were previously added to the medium. Culture was performed at 35 ° C. in the presence of 5% CO 2 for 6 days. The length of the beard was measured with a caliper under a microscope to the nearest 0 lmm before and after the start of the culture. A group of each sample concentration was measured using 3 to 5 mustaches, and the length of the elongation was expressed as an average soil standard error. The significance test was performed using the Student's t test, and the P value was calculated for the control group. Table 10 shows the results.
  • fucoidan and 7-12 SFd-F derived from Gagome kelp elongated mouse mustache in a concentration-dependent manner as compared with the control. That is, it was confirmed that Gagome kelp-derived fucoidan and 7-12 SF d-F have a hair-growth effect.
  • similar tests were performed on fucoidan and its decomposed product described in each Example, and a similar hair-growth effect was confirmed.
  • Gagome kelp-derived fucoidan and 7-12 SF d-F significantly extended mouse beards as compared with the control. That is, it was confirmed that Gagome kelp-derived fucoidan and 7-12 SF d-F have a hair growth effect.
  • similar tests were performed on fucoidan and its decomposed products described in each Example, and a similar hair growth effect was confirmed.
  • Example 1 30 g of fucoidan derived from Gagome kelp described in (1) was dissolved in 12 liters of distilled water with stirring at room temperature for 30 minutes. This suspension was centrifuged at 1 OOOOXg for 40 minutes, and the supernatant was collected. This was aseptically filtered through Yuichi Membrane Filler (0.22 m) (Millipore) to obtain 21.4 g of a freeze-dried product. This was designated as TaK aRa konbu fucoidan B f (hereinafter referred to as fucoidan B f).
  • fucoidan B f and F-rich fucoidan significantly extended the mouse mustache compared to the control. That is, it was confirmed that there was a hair growth effect. Further, the same test was carried out for fucoidan and its decomposed product described in each Example, and a similar hair-growth effect was confirmed.
  • lmgZmL of sulfated glucose significantly extended the mouse's beard compared to the control. That is, it was confirmed that sulfated glucose also has a hair growth effect in this experimental system. It was also confirmed that each of the sulfated monosaccharides described in Example 14 had the same effect.
  • Example 16 Only fucoidan Bf described in (1) or fucoidan Bf and the active ingredient of a commercially available hair restorer such as lupronidum chloride or minoxidil in a 30 ethanol solution have the concentrations shown in Table 15 And each ethanol solution was prepared. The ethanol solution was applied to the shaved area at a rate of 200 / L per mouse on the back of the mouse. The control group was similarly coated with 30% ethanol. The administration was once a day, and was performed every day. The administration site was observed over time from the day of administration (the day after shaving), and the area of hair growth on day 21 after shaving was measured and expressed as a percentage (%) of the area of shaving. Table 15 shows the average soil standard error for 6 animals in each group.
  • minoxidil which is the active ingredient of the commercially available hair restorer B
  • the effect was weak at 0.1% concentration. Furthermore, in the group administered fucoidan B f and minoxidil in combination, a tendency to promote the hair growth effect was observed. That is, at the end of the experiment, 4 out of 6 animals showed a hair growth rate of 60% or more in the group treated with minoxidil at 1%, whereas all 6 animals in the group treated with fucoidan Bf. The example exhibited a good hair growth state. On the other hand, only 1 out of 6 patients in the 0.1% minoxidil group where the effect was weakly effective, whereas in the fucoidan Bf group, 3 out of 6 patients had 7 eyes.
  • Example 16 Sixteen fucoidan Bf described in (1) was mixed (fucoidan ointment) with an ointment base [hydrophilic ointment (manufactured by Maruishi Pharmaceutical)] to a concentration of 3%, and one mouse was placed on the back of the mouse. 0.2 g per hair was applied to the above shaving site. The control group received only the ointment base. The administration was once a day, and was performed every day.
  • the administration site was observed over time from the day of administration (the day after shaving), and the change in skin tone was scored to determine. That is, the criteria for scoring are: score 0; no change, score 1; skin color changed to blue, score 2; skin color changed from bluish black to gray, score 3: hair growth was observed, score 4; almost It returned to the state before shaving.
  • the score of each group was 6
  • Table 16 shows the average soil standard error.
  • the area of hair growth on day 21 after shaving was measured and expressed as a percentage (%) of the shaved area. For significance test, Student's t test was performed, and P value was calculated for the control group.
  • Table 17 shows the results.
  • the hair growth rate in the table is shown as an average soil standard error of 6 cases in each group.
  • fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof is selected.
  • the bio-cosmetic which is excellent in safety which contains the active ingredient as an active ingredient is provided.
  • a cosmetic or cosmetic product that can be used as a food or beverage for skin beauty, or a food or beverage for hair growth, comprising as an active ingredient a substance selected from fucoidan, a decomposition product thereof, a sulfated monosaccharide or a salt thereof,
  • These foods or beverages are useful as functional foods or beverages having a skin cosmetic action and / or a hair growth action.
  • beverages containing active ingredients selected from fucoidan, its decomposition products, sulfated monosaccharides or salts thereof can be taken daily as cosmetics for drinking and hair restoration, maintaining skin beauty, preventing skin aging, and skin aging. It is extremely useful for prevention, hair maintenance, hair growth, hair growth, etc.
  • the hair growth effect can be synergistically enhanced by using the active ingredient (hair growth-enhancing action enhancing ingredient) of a conventional hair restorative together with the active ingredient used in the present invention.
  • the active ingredient hair growth-enhancing action enhancing ingredient
  • a hair restorer containing an action-enhancing component and having an extremely excellent hair-growth effect as compared with the related art.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

明 細 書 化粧料 技術分野
本発明は酸性糖化合物の化粧料への利用に関する。 背景技術
従来より、 しみ、 そばかす、 しわは皮膚美容上の悩みであり、 近年これらを防 止する多くの化粧料が知られ、 その有効成分としてレチノイン酸、 ひーヒドロキ シ酸、 レチノール等が報告されている。 しかしながら、 これらの有効成分は皮膚 刺激性や安定性等に問題点があり、 且つその効果も十分なものとは言い難いもの であった。
—方、 育毛料は、 頭髪の成長を促進又は刺激する製品であり、 頭髪の脱毛を育 毛により補い、 頭髪の絶対数の減少を阻止する目的で使用される。 一般に、 頭部 の脱毛の原因としては、 毛根や皮脂腺の器官における男性ホルモンの活性化、 毛 包への血流量の低下、 皮脂の分泌過剰、 過酸化物の生成による頭皮の異常、 栄養 不良、 ストレス等多様な因子が考えられる。 一般的に従来の育毛料は、 これらの 頭部の脱毛の原因として考えられる因子を取り除いたり、 軽減する作用を有する 物質を配合したものである。 例えばビタミン B、 ビタミン E等のビタミン類、 セ リン、 メチォニン等のアミノ酸類、 センブリエキス、 Tセチルコリン誘導体等の 血管拡張剤、 紫根エキス、 ヒノキチオール等の抗炎症剤、 エストラジオール等の 女性ホルモン剤、 セファランチン等の皮膚機能亢進剤等が配合されて、 脱毛の予 防及び治療に用いられている。
しかしながら、 前記の様に多くの試みがなされているにもかかわらず、 従来の 育毛料は、 その脱毛予防作用や発毛作用等が弱く、 必ずしも十分な育毛効果が得 JP00/0 412 られなかった。
本発明の主たる目的は、 皮膚美容 (皮膚の老化防止、 敏感肌の改善、 かゆみ抑 制等) に効果があり、 且つ育毛料の有効成分ともなりうる物質を見出し、 当該有 効成分を含有する化粧料を提供することにある。 発明の開示
本発明を概説すれば、 本発明はフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれ らの塩から選択されるものを有効成分として含有することを特徵とする化粧料に 関する。 また、 化粧料の製造のためのフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又は それらの塩から選択されるものの使用に関する。
本発明において使用するフコィダンは、 皮膚美容効果 (例えば、 皮霜の老化防 止作用、 敏感肌の改善作用、 かゆみ抑制作用等による) 及び Z又は育毛効果 (例 えば、 発毛作用、 育毛作用、 養毛作用、 脱毛防止作用等による) を発現し得るも のであれば特に限定はない。 フコィダンとしては藻類由来のフコィダン、 棘皮動 物由来のフコィダンが好適に使用できる。 本発明において使用するフコィダンと しては、 構造が明確なフコィダンが好適であり、 下記一般式 ( I ) 〜 ( I V) で 表わされる硫酸化糖をそれぞれ構成糖の必須成分とするガゴメコンブ由来の U— フコィダン、 F—フコィダン、 G—フコィダン及びォキヮナモズク由来のフコィ ダンから選択されるフコィダンの使用が好ましい。
Figure imgf000005_0001
(式中、 Rは OH又は 0S03 H、 nは 1以上の整数である。 )
Figure imgf000005_0002
(式中、 Rは OH又は OS〇3 H、 nは 1以上の整数である。 )
Figure imgf000006_0001
(式中、 Rは〇H又は OS03 H、 nは 1以上の整数である。 )
Figure imgf000006_0002
(式中、 Rは OH又は OS03 H、 nは 1以上の整数である。 )
また、 フコィダンとしては、 非沈澱形成性、 化粧料の基剤への溶解性等の観点 から、 非曳糸性フコィダンが好ましい。
フコィダンの分解物としては、 例えばフコィダンの酸分解物、 フコィダンの酵 素分解物が使用できる。 本発明に使用するフコィダンの酸分解物、 フコィダンの 酵素分解物としては、 皮 Jt美容作用及び Z又は育毛作用を示せば良く、 それらの 作用を指標に調製することができる。 本発明においては下記式 (V)で表される 化合物、 下記式 (VI)で表される化合物及び下記式 (VI I)で表わされる化 合物から選択される化合物が好適に使用できる。
Figure imgf000007_0001
(式中、 Rは OH又は OS03 Hである。 )
Figure imgf000007_0002
(式中、 Rは OH又は OS03 Hである。 )
Figure imgf000008_0001
(式中、 Rは O H又は O S 03 Hである。 )
本発明の化粧料の形状としては、 ローション類、 乳液類、 クリーム類、 パック 類、 軟膏類、 浴用剤、 浴用洗剤、 洗顔剤、 毛髪剤、 育毛料、 又は洗髪剤が例示さ れる。 また、 医薬品、 医薬部外品、 食品又は飲料等の形状で提供することができ る。
本発明の化粧料は、 老化防止用、 敏感肌改善用、 かゆみ抑制用、 アレルギー改 善用、 ァトピー症状改善用化粧料等として使用することができる。
また、 本発明の化粧料としては、 フコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそ れらの塩から選択されるものを有効成分として含有する育毛作用に優れた育毛料 、 及びさらにフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれらの塩から選択され るものと共に用いることにより育毛作用を相乗的に増強し得る成分 (育毛作用増 強成分) を含有する育毛料が提供される。 また、 かかる化粧料、 育毛料は、 食品 又は飲料としても提供され得る。 なお、 好適な育毛作用増強成分としては、 ミノ キシジル及び塩化カルプロニゥムが例示される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 ガゴメコンブ由来フコィダンの D E A E—セル口ファイン A— 8 0 0カラム溶出パターンを示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の化粧料は、 特に皮膚美容作用及び Z又は育毛作用という生理作用を有 するフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖及びそれらの塩から選択されるものを 有効成分として含むことを 1つの大きな特徴とする。 本明細書において 「選択さ れる」 とは、 1種又は 2種以上のものが選ばれることを意味する。
なお、 本明細書において 「皮膚美容作用」 とは、 皮膚の老化防止作用、 敏感肌 改善作用、 かゆみ抑制作用等をいい、 また、 かかる作用により奏される効果を Γ 皮膚美容効果」 という。 なお、 皮膚の老化防止作用とは、 肌にしっとり感やなめ らかさを与え、 かさつき、 しみ等を減少させる等の皮膚の老化を抑制する作用を 意味する。 皮膚美容作用は、 例えば、 実施例 1 3— (8 ) 〜 ( 1 0 ) に記載の方 法により評価することができる。 少なくとも実施例 1 3— (8 ) 〜 ( 1 0 ) に記 載の評価事項について優れた効果を示し得るフコィダン、 その分解物、 硫酸化単 糖及びそれらの塩から選択されるものであれば、 所望の皮膚美容効果を発現し得 る。
また、 「育毛作用」 とは、 発毛作用、 育毛作用、 養毛作用、 脱毛防止作用等を いい、 また、 かかる作用により奏される効果を 「育毛効果」 という。 育毛作用は 、 例えば、 実施例 1 3〜2 0に記載の方法により評価することができ、 かかる作 用を有するフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖及びそれらの塩から選択される ものは、 育毛効果を発現し得る。
本発明において使用するフコイダン及びその分解物は、 皮膚美容作用及び Z又 は育毛作用を有すれば良く、 特に限定はないが、 例えば藻類由来のフコィダンが 使用できる。 なお本発明においてフコィダンとはフコース硫酸 (硫酸化フコース という場合がある) を構成糖とする多糖の総称であり、 すなわち、 本発明におい てはフコース硫酸含有多糖、 及び 又はその分解物を使用することができる。 フコース硫酸含有多糖としては、 硫酸化フカン、 硫酸化フコガラクタン、 硫酸 化フコグルクロノマンナン、 硫酸化グルクロノキシロフカン、 硫酸化キシロフコ グルクロナン、 硫酸化ァスコフイラン、 硫酸化グルクロノガラクトフカン、 硫酸 化グルクロノフカン等が例示される。
これらのフコィダンの調製はそれぞれ公知の方法で調製すれば良く、 精製物又 は当該フコィダン含有物等を本発明に使用することができる。
例えばガゴメコンブ、 マコンブ、 トロロコンブ、 ヒバマ夕、 モズク、 ォキナヮ モズク、 ワカメ、 ワカメ メカブ、 クロメ、 ァラメ、 カジメ、 ジャイアントゲル プ、 レツソニァ ニグレセンス、 ァスコフィラム ノ ドッサム等の昆布目、 なが まつも目、 ひばまた目等の海藻は特に本発明の使用に好適なフコィダンを多く含 んでおり、 原料として好適である。 なお、 紅藻由来の硫酸化多糖、 例えばマグサ
、 ォゴノリ、 おばくさ (Pterocladiella capillacea)由来の硫酸化多糖も本発明 に使用するフコィダンと同様の効果を有し、 本発明に使用することができる。 本発明に使用するフコィダンとしては、 前出の藻類由来のフコィダンが例示さ れるが、 硫酸化フコースを構成成分とする多糖で皮膚美容作用及び/又は育毛作 用を有するものであれば特に限定はなく、 棘皮動物、 例えばナマコ、 ゥニ、 ヒト デ等由来のフコィダンを使用してもよい。
例えばガゴメコンブからフコィダンを調製し、 該フコィダンを一般式 ( I ) で 表される硫酸化糖の繰返し構造を有するグルクロン酸含有フコィダン (前出 U— フコィダン) と一般式 ( I I ) で表される硫酸化糖の繰返し構造を有するグルク ロン酸非含有フコィダン (前出 F—フコィダン) とを分離することができ、 本発 明の有効成分としてそれぞれのフコィダンを好適に使用することが出来る。 また ガゴメコンブから一般式 ( I I I ) で表される硫酸化糖の繰返し構造を有する硫 酸化フコガラクタン (前出 G—フコィダン) を調製し、 好適に使用することがで きる。
また、 ォキナヮモズクより、 一般式 ( I V) で表される硫酸化糖の繰返し構造 を有するォキナヮモズク由来フコィダンを調製し、 好適に使用することができる
U—フコィダン及び F—フコィダンはガゴメコンブから公知の方法に従ってフ コィダンを調製後、 陰イオン交換樹脂、 界面活性剤等を用いて分離される。 ガゴ メコンブ由来の U—フコィダン及び F—フコィダンの存在比は重量比で約 1 : 2 である。 U—フコイダンはフコース、 マンノース、 ガラクト一ス、 グルクロン酸 等を含み硫酸含量は約 2 0重量%、 F—フコイダンはフコースを主成分として含 み、 硫酸含量は約 5 0重量%であり、 分子量は両物質共に約 2 0万を中心に分布 している (第 1 8回糖質シンポジウム要旨集、 第 1 5 9頁、 1 9 9 6年) 。 例えばガゴメコンブから調製したフコィダン溶液を D E A E—セル口ファイン A - 8 0 0カラムにアプライ後、 N a C 1含有緩衝液にて濃度勾配法により溶出 させることにより、 U—フコィダンと F—フコィダンに分離することができる。 第 1図にその 1例を示す。 すなわち第 1図は U—フコィダンと F—フコィダンの 分離を示す図であり、 図中前ピークが U—フコィダン、 後ピークが F—フコイダ ンである。
また例えばヒバマ夕由来フコィダン、 モズク由来フコィダン、 ォキナヮモズク 由来フコィダン、 ワカメ由来フコィダン、 ワカメ メカブ由来フコィダン、 マク サ由来硫酸化多糖、 ォゴノリ由来硫酸化多糖、 レツソニァ由来フコィダン、 ァス コフィラム由来フコィダン、 おばくさ由来硫酸化多糖、 他の藻類由来のフコイダ ンもそれぞれ公知の方法で調製し、 本発明に使用することができる。
本発明において好適に用いられる棘皮動物由来のフコィダンとしては、 例えば 特開平 4 - 9 1 0 2 7号公報に記載のナマコに含有されるフコィダンを挙げるこ とができ、 当該公報記載の方法にてナマコより当該フコィダンを調製することが できる。
また、 本発明の皮霜美容作用及び Z又は育毛作用を有するフコィダンの分解物 は、 酵素学的方法、 化学的方法、 物理的方法等の公知の方法にて調製し、 目的の 皮膚美容作用及び 又は育毛作用を有する分解物を選択し、 使用することができ る。
本発明で使用するフコィダンの分解物の好適な調製方法としては酸分解法及び 酵素分解法があり、 フコィダンを酸分解又は酵素分解することにより、 皮膚美容 作用及び Z又は育毛作用を有する分解物を調製することができる。
本発明で使用するフコィダンの酸分解条件は、 皮膚美容作用及び Z又は育毛作 用を有する分解物 (以下、 本発明の分解物と称す) が生成する条件であれば、 特 に限定はなく、 得られる分解物の生理作用について評価することにより、 その条 件を決定することができる。
例えばフコィダンを酸に溶解またはけん濁し、 反応させることにより、 本発明 の分解物が生成する。 また、 反応時に加熱することにより、 本発明の分解物の生 成に必要な時間が短縮される。
フコィダンを溶解またはけん濁する酸の種類は、 特に限定するものではないが 、 塩酸、 硫酸、 硝酸等の無機酸、 クェン酸、 ギ酸、 酢酸、 乳酸、 ァスコルビン酸 等の有機酸、 また陽イオン交換樹脂、 陽イオン交換織維、 陽イオン交換膜等の固 体酸が使用可能である。
酸の濃度も特に限定はないが、 好ましくは 0 . 0 0 '0 1〜5規定、 より好まし くは 0 . 0 1〜1規定程度の濃度で使用可能である。 また、 反応温度も特に限定 はないが 0〜2 0 0 eC、 好ましくは 2 0〜1 3 0 °Cに設定すれば良い。
また、 反応時間も特に限定するものではないが、 好ましくは数秒間〜数日間に 設定すれば良い。 酸の種類と濃度、 反応温度及び反応時間は本発明の分解物の生 成量、 分解物の重合度により適宜選択すれば良い。 例えば、 フコィダンの分解物 の製造に際しては、 好ましくはクェン酸、 乳酸、 リンゴ酸等の有機酸を使用し、 酸の濃度は数 1 0 111 ^[〜数^1、 加熱温度は 5 0〜1 1 0て、 より好適には 7 0〜 9 5 、 加熱時間は数分間〜 2 4時間の範囲から適宜選択することにより、 本発 明の分解物を調製することができる。 フコィダンの酸分解物としてはガゴメコン ブ由来フコィダンの酸分解物が例示され、 当該分解物は特に皮膚美容作用及び Z 又は育毛作用の強い新生理機能を有する食物繊維として使用することができる。 本発明の分解物は皮膚美容作用及び Z又は育毛作用を指標として分画すること ができ、 例えば酸分解物をゲルろ過法、 分子量分画膜による分画法等により分子 量分画することができる。
ゲルろ過法の例としては、 セル口ファイン GCL—' 3 0 0を使用し、 例えば分 子量 2 5 0 0 0超、 分子量 25 0 0 0〜 1 0 0 0 0超、 分子量 1 0 0 0 0〜 5 0 0 0超、 分子量 5 0 0 0以下等の任意の分子量画分を調製でき、 セル口ファイン GCL- 25を用い、 例えば分子量 5 0 0 0以下の画分を分子量 5 0 0 0〜 3 0 0 0超、 分子量 3 0 0 0〜 2 0 0 0超、 分子量 2 0 0 0〜 1 0 0 0超、 分子量 1 0 0 0〜5 0 0超、 分子量 5 0 0以下等の任意の分子量画分に調製することがで きる。
また、 限外ろ過膜を用いて工業的に分子量分画を行うことができ、 例えばダイ セル社製 FE 1 0 -FUSO 3 8 2を用いることにより分子量 3 0 0 0 0以下の 画分を、 同 FE— FUS— T 6 5 3を使用することによって分子量 6 0 0 0以下 の画分を調製することができる。 更にナノフィルター膜を用いることにより分子 量 5 0 0以下の画分を得ることもでき、 これらのゲルろ過法、 分子量分画法を組 み合せることにより、 任意の分子量画分を調製することができる。 例えばヒバマ 夕由来フコィダンの分解物は分子量 3万以上の画分が強い皮膚美容作用及び Z又 は育毛作用を示し、 本発明においては分子量 3万以上のヒバマ夕由来フコィダン の使用が好適である。
本発明で使用できる皮膚美容作用及び/又は育毛作用を有するフコィダンの分 解物としては、 式 (V) で表される化合物、 式 (V I ) で表される化合物、 式 ( V I I) で表される化合物が例示され、 これらの化合物は、 例えば、 国際公開第 9 9/4 1 2 8 8号パンフレツト、 国際公開第 9 6/ 34 0 0 4号パンフレツト 、 国際出願番号 PCTZJP 0 0/0 0 9 6 5号明細書記載の方法で調製するこ とができる。 なお、 式 (V)で表される化合物を基本骨格とし、 その繰返し構造 を有するオリゴ糖、 また式 (VI)で表される化合物を基本骨格とし、 その繰返 し構造を有するォリゴ糖もそれぞれ本発明において使用することができる。 更に
、 式 (VI I)で表される化合物を基本骨格とし、 その繰返し構造を有するオリ ゴ糖もそれぞれ本発明において使用することができる 9 また、 本発明の分解物と しては、 国際公開第 99/41288号パンフレツト、 国際公開第 96/340 04号パンフレツ ト、 国際出願番号 PCTZJP 00 / 00965号明細書記載 のフコィダンの分解物も例示される。
式 (V)で表される化合物は前出 F—フコィダンを、 アルテロモナス sp. SN- 1009 (FERM B P— 5747 )が産生するエンド型硫酸化多糖分 解酵素 (F—フコィダン分解酵素) で処理し、 その分解物より精製することによ り得ることができる。 当該化合物中の硫酸基の含量、 部位についてはその分解物 中より、 任意のものを精製することができる。 また当該分解物中には式 (V)で 表される化合物の多量体も含有されており、 目的に応じて分離、 精製することが できる。
式 (VI)で表される化合物は前出 U—フコィダンを、 フラボバクテリゥム s p. SA— 0082 (FERM BP- 5402)が産生するェンド型硫酸 化多糖分解酵素 (U -フコィダン分解酵素) で処理し、 その分解物より精製する ことにより得ることができる。 当該化合物中の硫酸基の含量、 部位についてはそ の分解物中より、 任意のものを精製することができる。 また当該分解物中には式 (VI)で表される化合物を基本骨格とする、 その多量体も含有されており、 目 的に応じて分離、 精製することができる。
ガゴメコンブ由来フコィダンをアルテロモナス sp. SN- 1009 (FE RM BP- 5747)が産生する F—フコィダン分解酵素、 及びフラボバクテ リウム sp. SA- 0082 (FERM B P— 5402 )が産生する U— フコィダン分解酵素で分解し、 分解物を除去することにより、 前出 G—フコイダ ンを精製することができる。
フラボパクテリゥム sp. SA- 0082 (FERM BP— 5402) はこの G—フコィダンを特異的に分解するェンド型硫酸化多糖分解酵素 (G—フ コィダン分解酵素) も産生し、 当該 G—フコィダン分解酵素を G—フコィダンに 作用させることにより、 当該 G—フコィダンの分解物を調製し、 当該分解物中よ り、 目的に応じ分解物を精製することができる。 式 (V I I)で表される化合物 はその例である。 当該化合物中の硫酸基の含量、 部位についてはその分解物中よ り、 任意のものを精製することができる。 また当該分解物中には式 (V I I)で 表される化合物を基本骨格とする、 その多量体も含有されており、 目的に応じて 分離、 精製することができる。
なお式 (V)で表される化合物の例としては後述の式 (V I I I)で表される 化合物がある。 また式 (VI)で表される化合物の例としては後述の式 (X)で 表される化合物がある。 更に、 式 (VI I)で表される化合物の例としては後述 の式 ( I X)で表される化合物がある。
また、 前記 F—フコィダン分解酵素、 U—フコィダン分解酵素、 G—フコイダ ン分解酵素の 1単位 (U) は、 1分間に 1 mo 1相当の F—フコィダン、 U— フコィダン、 G—フコィダンのそれぞれのグリコシル結合を切断する酵素量と定 義 9"*Oo
フコィダンの塩、 その分解物の塩は、 フコィダン又はその分解物より通常の方 法で調製することができる。 また、 フコィダンの分解物は所望により適宜硫酸化 して使用することもでき、 硫酸化の方法は公知の方法に従えばよい。
皮慮美容作用及びノ又は育毛作用を有する本発明で使用するフコィダン、 その 分解物及びそれらの塩は、 その皮膚美容作用 (皮膚老化防止作用等) より、 ロー シヨン類、 乳液類、 クリーム類、 パック類、 軟膏類、 浴用剤、 浴用洗剤、 又は洗 顔剤等の化粧料の有効成分として有用である。 また、 その育毛作用により、 育毛 料としての化粧料、 例えば毛髪剤、 育毛剤、 養毛剤、 脱毛防止剤の有効成分とし て有用であり、 本発明により皮 It美容作用及び Z又は育毛作用を有するフコイダ ン、 その分解物又はそれらの塩から選択されるものを有効成分とする、 皮膚美容 作用及び Z又は育毛作用に優れた化粧料が提供される。 当該化粧料の有効成分と しては、 例えば U—フコィダン、 F—フコィダン、 G—フコィダン、 ォキナヮモ ズク由来フコィダン及びそれらの分解物から選択されるものが好適であり、 これ らの物質を有効成分とするバイォ化粧料が提供できる。 ここでフコィダンの分解 物としては、 例えば式 (V:) 〜 (V I I ) で表される化合物から選択される化合 物を好適に使用することができる。
フコィダンは硫酸化フコースを含有する多糖であるが、 本発明者らは硫酸化単 糖にも皮霜美容作用及び Z又は育毛作用があることを見出した。 すなわち、 本発 明者らは硫酸化単糖又はそれらの塩を有効成分として含有する化粧料も提供する
0
当該化粧料に使用される硫酸化単糖又はその塩は皮膚美容作用及び Z又は育毛 作用を有する硫酸化単糖又はその塩であれば良く、 特に限定はされないが、 硫酸 化フコース、 硫酸化グルコース、 硫酸化ガラクト一ス 硫酸化キンロース、 硫酸 化 2—デォキシーグルコース、 硫酸化マンノース、 硫酸化夕ロース及びこれらの 塩が例示される。
これらの硫酸化単糖は公知の合成法で合成しても良く、 また天然物中より硫酸 化多糖を分解し、 当該分解物中より精製して調製しても良い。 また常法によりそ の塩を調製することが出来る。
本発明の化粧料における、 フコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれらの 塩から選択されるものの含有量は、 通常、 好ましくは 0 . 0 0 0 1〜2 0重量% 、 より好ましくは 0 . 0 0 1〜5重量 、 更に好ましくは 0 . 0 3〜3重量%で ある。
本発明の化粧料は常法に従って製造することができ、 通常、 化粧料に使用され る炭化水素類、 ろう類、 油脂類、 エステル類、 高級脂肪酸類、 高級アルコール類 、 界面活性剤類、 香料、 色素、 防腐剤、 抗酸化剤、 紫外線吸収剤、 アルコール類
、 p H調整剤、 各種薬効成分等を適宜選択して配合できる。 なお、 本発明の化粧 料の有効成分であるフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれらの塩から選 択されるもの以外の皮膚美容作用を有する成分や、 育毛作用を有する発毛成分、 育毛成分、 養毛成分、 脱毛防止成分等を所望により加えても良い。 例えば、 かか る皮膚美容作用を有する成分としては、 レチノイン酸、 ーヒドロキシ酸、 レチ ノール、 グリセリン、 ボリエチレングリコール、 苛性カリ、 トリエタノールアミ ン、 その他糖類等が、 かかる育毛作用を有する成分としては、 ミノキシジル、 塩 化カルプロニゥム、 へパリン類似物質、 グリセリルモノリレート、 リノール酸、 各種生薬エキス等が挙げられる。
本発明の化粧料に含有されるフコィダンとしては、 非曳糸性のフコィダンが、 非沈澱形成性、 化粧料の基材への溶解性等において、 曳糸性のフコィダンより優 れており、 非曳糸性のフコィダンが好適である。
化粧料の形態は皮膚美容作用を期待しうるものであれば特に限定はなく、 ロー シヨン類、 乳液類、 クリーム類、 バック類、 軟膏類、 浴用剤、 浴用洗剤、 洗顔剤 、 洗髪剤等が挙げられる
また、 育毛料としての化粧料の形態は、 毛髪への作用を期待しうるものであれ ば特に限定はなく、 例えばローション類、 乳液類、 クリーム類、 軟膏類、 毛髪剤 、 育毛剤、 養毛剤、 脱毛防止剤、 又は洗髮剤が挙げられる。
本発明の化粧料の一態様としての育毛料は、 育毛を要する部位に塗布或いは張 り付けて用いても良い。 また本発明の育毛料は飲食が可能な形状にして経口的に 摂取しても良い。
本発明の化粧料の使用態様は特に限定されるものではないが、 例えば、 前記育 毛料の使用態様としては、 例えば l m L中にフコィダン、 その分解物、 硫酸化単 糖及び/又はそれらの塩が 0 . 1 n g〜l 0 O m g含まれる該育毛料の数 m Lを 少なくとも 1日 1回、 育毛を要する部位に、 塗布、 或いは同量を含むパック類等 を張り付ければよい。
なお、 皮膚美容作用を期待する観点から、 本発明の化粧料を用いる場合も、 前 記育毛料と同様の使用態様で用いることにより所望の効果を得ることができる。 経口摂取される量としてはフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖及び 又はそ れらの塩が皮膚美容作用及び Z又は育毛作用を示す量が摂取できればよく、 特に 限定は無いが、 通常、 一日当たり好ましくは 0 . l m g〜l 0 g、 より好ましく は 2 m g〜5 g、 さらに好ましくは 1 0 m g〜2 gである。
ところで、 従来、 ヒトの頭髪の成長を促進又は維持させることに使用される育 毛料には種々の技術が提案され、 また実際に使用されている。
従来の育毛料の有効成分としてはミノキシジル (特開平 9— 1 6 9 6 2 2号公 報) 、 塩化カルプロニゥム (特開平 9一 1 7 5 9 5 0号公報) 等が知られている 本発明者らは、 フコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖及びそれらの塩から選択 されるものと共に従来の育毛料の有効成分を用いることにより育毛作用が相乗的 に増強されることを見出した。
すなわち、 本発明によりフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖及びそれらの塩 から選択されるもの、 及び育毛作用増強成分、 例えば、 従来の育毛料の有効成分 を含有する育毛料が提供される。
前記育毛作用増強成分としては、 フコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖及びそ れらの塩から選択されるものと共に用いることにより育毛作用を相乗的に増強し 得るものであれば良く、 本発明に開示の方法 (例えば、 実施例 1 9に記載の方法 ) に従って適宜選択することができる。 かかる育毛作用増強成分として、 本発明 において好適に使用され得る従来の育毛料の有効成分としてはミノキシジル及び 塩化カルプロニゥムが例示される。 なお、 これらは単独で、 又は混合して使用す ることができる。
フコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖及びそれらの塩から選択されるもの、 及 び育毛作用増強成分を含有する育毛料における、 フコィダン、 その分解物、 硫酸 化単糖及びそれらの塩から選択されるもの、 及び育毛作用増強成分の含有量は、 それらによる相乗効果が発揮され得る量であれば良く、 特に限定はないが、 フコ ィダン、 その分解物、 硫酸化単糖及びそれらの塩から選択されるものとしては該 育毛料中、 好ましくは 0 . 0 1〜3 0重量%、 より好ましくは 0 . 1〜1 0重量 である。 また、 育毛作用増強成分の含有量としては、 ミノキシジルの場合、 該 育毛料中、 好ましくは 0 . 1〜5重量%、 より好ましくは 0 . 5〜2重量%であ る。 一方、 塩化カルプロニゥムの場合、 該育毛料中、 好ましくは 0 . 1〜1 0重 量%、 より好ましくは 0 . 5〜5重量%である。 本発明に使用する前記有効成分 及ぴ育毛作用増強成分が、 それぞれかかる含有量範囲内で含有された育毛料は、 育毛作用に非常に優れ好ましい。
また、 本発明の育毛料にはミノキシジル及び 又は塩化カルプロニゥムの効果 を増強できるものを更に含有させても良い。 例えば、 かかる効果を有するものと して、 ェピネフリン、 テトラヒドロゾリン、 塩酸ナファゾリン等の局所滞留化剤 、 プロピレングリコール、 1 , 3—ブチレングリコール等の極性溶媒、 シコン、 ドッカツ、 マオゥ、 カシュゥ、 チクセッニンジン等の生薬エキス、 パンテノール ェチルエーテル、 水溶性キチン誘導体等を挙げることができる。
さらに、 本発明の一態様として、 食品又は飲料として使用され得る化粧料を提 供する。 かかる化粧料は、 皮膚美容作用及びノ又は育毛作用を有するフコィダン 、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれらの塩を含有、 添加及び 又は希釈してなり 、 その皮膚美容作用及び Z又は育毛作用により、 例えば、 皮膚美容用食品又は飲 料、 脱毛防止用食品又は飲料、 又は育毛用食品又は飲料として極めて有用である
0
本発明の皮膚美容用食品又は飲料、 育毛用食品又は飲料等の製造方法は、 特に 限定はないが、 調理、 加工及び一般に用いられている公知の食品又は飲料の製造 方法による製造を挙げることができ、 製造された食品又は飲料に皮膚美容作用及 びノ又は育毛作用を有する、 本発明で使用するフコィダン、 その分解物、 硫酸化 単糖、 及びそれらの塩から選択されるものが有効成分として含有、 添加及び Z又 は希釈されていれば良い。
なお、 本態様において、 「含有」 とは、 食品又は飲料中に本発明で使用される 有効成分が含まれる態様を、 「添加」 とは、 食品又は飲料の原料に本発明で使用 される有効成分を添加する態様を、 「希釈」 とは、 本発明で使用される有効成分 に食品又は飲料の原料を添加する態様をいう。
本発明の皮膚美容用食品又は飲料、 又は育毛用食品又は飲料等の形状としては 、 特に限定はないが、 例えば穀物加工品 (小麦粉加工品、 デンプン類加工品、 プ レミックス加工品、 麵類、 マカロニ類、 パン類、 あん類、 そば類、 麩、 ビーフン 、 はるさめ、 包装餅等) 、 油脂加工品 (可塑性油脂、 てんぷら油、 サラダ油、 マ ヨネ一ズ類、 ドレッシング等) 、 大豆加工品 (豆腐類 > 味噌、 納豆等) 、 食肉加 ェ品 (ハム、 ベーコン、 プレスハム、 ソーセージ等) 、 水産製品 (冷凍すりみ、 かまぼこ、 ちくわ、 はんぺん、 さつま揚げ、 つみれ、 すじ、 魚肉ハム、 ソ一セ一 ジ、 かつお節、 魚卵加工品、 水産缶詰、 つくだ煮等) 、 乳製品 (原料乳、 クリ— ム、 ヨーグルト、 バタ一、 チーズ、 練乳、 粉乳、 アイスクリーム等) 、 野菜 '果 実加工品 (ペースト類、 ジャム類、 漬け物類、 果実飲料、 野菜飲料、 ミックス飲 料等) 、 菓子類 (チョコレート、 ビスケット類、 菓子パン類、 ケーキ、 餅菓子、 米菓類等)、 アルコール飲料 (日本酒、 中国酒、 ワイン、 ウィスキー、 焼酎、 ゥ ォッ力、 ブランデー、 ジン、 ラム酒、 ビール、 清涼アルコール飲料、 果実酒、 リ キユール等) 、 嗜好飲料 (緑茶、 紅茶、 ウーロン茶、 コーヒー、 清涼飲料、 乳酸 飲料等) 、 調味料 (しょうゆ、 ソース、 醉、 みりん等) 、 缶詰 ·瓶詰め ·袋詰め 食品 (牛飯、 釜飯、 赤飯、 カレ一、 その他の各種調理済み食品) 、 半乾燥又は濃 縮食品 (レバーペースト、 その他のスプレツド、 そば,うどんの汁、 濃縮スープ 類) 、 乾燥食品 (即席麵類、 即席カレー、 インスタントコーヒー、 粉末ジュース 、 粉末スープ、 即席味噌汁、 調理済み食品、 調理済み飲料、 調理済みスープ等) 、 冷凍食品 (すき焼き、 茶碗蒸し、 うなぎかば焼き、 ハンバーグステーキ、 シュ ゥマイ、 餃子、 各種スティック、 フルーツカクテル等) 、 固形食品、 液体食品 ( スープ等) 、 香辛料類等の農産 ·林産加工品、 畜産加工品、 水産加工品等が挙げ られる。
本発明の食品又は飲料としては、 皮膚美容作用及び Z又は育毛作用を有するフ コィダン、 その分解物、 硫酸化単糖、 及びそれらの塩から選択されるものが含有 、 添加及び Z又は希釈されており、 その生理機能を発現するための必要量が含有 されていれば特にその形状に限定はなく、 タブレット状、 顆粒状、 カプセル状等 の形状の経口的に摂取可能な形状物も包含する。 なお、 皮膚美容作用及び 又は 育毛作用を有する藻類由来のフコィダン及びその分解物は、 当該生理作用と食物 繊維機能とを合わせ持つ健康食品素材として、 食品又は飲料の製造素材として極 めて有用である。
本発明の皮膚美容用食品、 育毛用食品等における、 フコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれらの塩から選択されるものの含有量は、 皮膚美容作用及び 又は育毛作用を示す量が含有されておれば良く限定はないが、 好ましくは 0 . 0 0 1〜1 0 0重量%、 より好ましくは 0 . 0 1〜1 0重量%、 さらに好ましくは 0 . 0 5〜5重量%である。 当該皮膚美容用食品、 育毛用食品等として、 フコィ ダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれらの塩から選択されるものをそのまま粉 末として、 また錠剤として摂取しても良い。
また、 皮 It美容用飲料、 育毛用飲料等における、 フコィダン、 その分解物、 硫 酸化単糖又はそれらの塩から選択されるものの含有量は、 皮膚美容作用及び 又 は育毛作用を示す量が含有されていれば良く限定はないが、 好ましくは 0 . 0 0 0 1〜1 0重量%、 より好ましくは 0 . 0 0 5〜5重量%、 さらに好ましくは 0 . 0 2〜2重量%である。
皮膚美容用食品又は飲料、 育毛用食品又は飲料等の使用態様は特に限定される ものではないが、 皮膚美容効果及び 又は育毛効果を有効に得る観点から、 一日
1 g 当たり、 本発明に使用する前記有効成分が好ましくは 0. lmg〜l 0 g、 より 好ましくは 2mg〜5 g、 さらに好ましくは 1 0mg〜2 g摂取できるように摂 取するのが望ましい。
本発明に使用するフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖、 及びそれらの塩はラ ットへの経口投与において 1 gZkgを経口単回投与しても死亡例は認められな い。
また、 ハーレ一系モルモッ卜の背部を剃毛し、 フコィダン、 その分解物、 硫酸 化単糖、 及びそれらの塩の 3%溶液を 1日 1回、 0. 05mLずつ 5日間連日塗 布投与し、 投与開始後 6日目にパッチテスト基準 (日本皮膚科学会) に基づいて 判定したが、 無反応であり、 フコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖、 及びそれら の塩の皮膚刺激性は認められない。
本発明により提供される化粧料は皮膚美容用及びノ又は育毛用化粧料として極 めて有用である。 実施例
以下、 実施例を挙げて、 本発明を更に具体的に説明するが、 本発明はこれらの 記載に何ら限定されるものではない。 なお、 特に記載のない限り実施例における は重量%を意味する。 実施例 1
( 1 ) ガゴメ昆布を充分乾燥後、 乾燥物 20 k gを自由粉砕機 (奈良機械製作 所製) により粉砕し、 ガゴメ昆布粉砕物を得た。
水道水 900リツトルに塩化カルシウム二水和物 (日本曹達社製) 7. 3 kg を溶解し、 次にガゴメ昆布粉砕物 20 kgを混合した。 液温 1 2°Cから液温 90 でとなるまで水蒸気吹込みにより 40分間昇温させ、 次いで攪拌下 90〜95°C に 1時間保温し、 次いで冷却し、 冷却物 1 1 00リツトルを得た。 次いで固液分離装置 (ウェストファリアセパレ一ター社製 CNA型) を用い、 冷却物の固液分離を行い、 約 9 0 0リツトルの固液分離上清液を調製した。
固液分離上清液 3 6 0リツトルをダイセル社製 FE 1 0 -FC-FUS 0 38 2 (分画分子量 3万) を用い、 20リツトルまで濃縮した。 次いで水道水を 20 リットル加え、 また 20リットルまで濃縮するという操作を 5回行い、 脱塩処理 を行い、 ガゴメ昆布由来の抽出液 25リットルを調製した。
該溶液 1 リットルを凍結乾燥し、 非曳糸性のガゴメ昆布由来フコィダンの乾燥 物 1 3 gを得た。
上記方法に準じ、 マ昆布乾燥粉砕物から非曳糸性のマ昆布由来フコィダンの乾 燥物を調製した。 また同様に、 レツソニァ ニグレセンス (Lessonia nigrescen s ) の乾燥粉末 (商品名シーウイ一ド パウダー:アンデス貿易株式会社販売) から非曳糸性のレツソニァ ニグレセンス由来のフコィダン乾燥物を調製した。
(2) 実施例 1— ( 1) 記載のガゴメ昆布由来フコィダン乾燥物 7 gを、 50 mMの塩化ナトリゥムと 1 0 %のエタノールを含む 2 OmMのィミダゾール緩衝 液 (pH8. 0) 70 OmLに溶解し、 遠心分離により不溶物を除去した。 DE AE—セル口ファイン A— 8 0 0カラム (01 1. 4 cmx 4 8 cm) を同緩衝 液にて平衡化し、 遠心分離上清をアプライ後、 同緩衝液で洗い、 塩化ナトリウム の 5 OmMから 1. 95 Mの濃度勾配により溶出させた (1フラクション: 25 OmL) 。 フヱノール硫酸法及び力ルバゾ一ル硫酸法にて、 総糖量及びゥロン酸 含量を求め、 溶出順にフラクシヨン 43〜 4 9、 フラクション 50〜 55、 フラ クシヨン 5 6〜67の画分を得た。 次に、 これらの画分を電気透析により脱塩後 凍結乾燥し、 フラクション 4 3〜4 9より I画分 (340mg:) 、 フラクション 50〜 55より I I画分 (8 70mg) 、 フラクション 56〜 67より I I I画 分 (2. 64 g) をそれぞれ調製した。
第 1図にガゴメ昆布由来フコィダンの DEAE—セル口ファイン A— 800力 ラム溶出パターンを示す。 第 1図において、 縦軸は力ルバゾール硫酸法での 5 3 O nmの吸光度 (図中黒丸) 、 フニノール硫酸法での 480 nmの吸光度 (図中 白丸) 、 及び電導度 (mSZcm:図中白四角) 、 横軸はフラクション番号を示 す。 実施例 2
(1) アルテロモナス s p. SN- 1 00 9 (PERM BP— 574 7) を、 グルコース 0. 25%、 ペプトン 1. 0%、 酵母エキス 0. 05 %を含有させた人工海水 (ジャマリンラボラトリ一社製) pH8. 2からなる培 地 60 OmLを分注して殺菌した (1 20。C、 20分間) 2リッ トルの三角フラ スコに接種し、 25でで 26時間培養して種培養液とした。 ペプトン 1. 0% 、 酵母エキス 0. 02%、 下記実施例 2— (2) に記載の硫酸化多糖 0. 2 %、 及び消泡剤 (信越化学工業社製 KM 70) 0. 0 1 %を含有させた人工海水 pH 8. 0からなる培地 20リットルを 30リットル容のジャーファメンターに 入れて 1 20で、 20分間殺菌した。 冷却後、 上記の種培養液 6 0 OmLを接種 し、 24てで 24時間、 毎分 1 0リットルの通気量と毎分 25 0回転の攪拌速度 の条件で培養した。 培養終了後、 培養液を遠心分離して菌体及び培養上清を得た 。 得られた培養上清を、 排除分子量 1万のホロファイバーを装着させた限外ろ過 機により濃縮後、 85%飽和硫安塩折し、 生じた沈殿を遠心分離により集め、 1 0分の 1濃度の人工海水を含む 2 OmMのトリス一塩酸緩衝液 (pH 8. 2) に 対して充分透析し、 60 OmLの F—フコィダンに選択的に作用する F—フコィ ダン分解酵素液を調製した。
(2) 乾燥したガゴメ昆布 2 k gを直径 1 mmのスクリーンを装着させた力ッ ターミル (増幸産業社製) により粉砕し、 得られた昆布のチップを 20リットル の 80%エタノール中に懸濁し、 25°Cで 3時間攪拌し、 ろ紙でろ過後、 残渣を 充分洗浄した。 得られた残渣を、 95 °Cに加温した 40リッ トルの 5 OmMの塩 化ナトリウムを含む 2 OmMリン酸ナトリウム緩衝液 pH6. 5に懸濁し、 時々 攪拌しながら 95 °Cで 2時間処理し、 硫酸化多糖を抽出した。
抽出液中の懸濁物を、 ろ過し、 ろ液を調製した後、 ろ過残渣を 3. 5リットル の 1 0 OmM塩化ナトリウムにより洗浄し、 更にろ液を得た。
両ろ液を合わせた後、 30でまで温度を下げ、 300 0 Uのアルギン酸リア一 ゼ (ナガセ生化学工業社製) を添加後、 エタノールを 4リットル加え 25°Cで 2 4時間攪拌した。 次に遠心分離を行い、 得られた上清を排除分子量 1 0万のホロ ファイバーを備えた限外ろ過機により 4リットルに濃縮し、 更に、 1 0%のエタ ノールを含む 1 0 OmMの塩化ナトリウムにより、 着色性物質がろ過されなくな るまで限外ろ過を続けた。
非ろ過液中に生じた沈殿は遠心分離により除去し、 この上清を 5 °Cまで温度を 下げ、 0. 5N塩酸により pHを 2. 0とした後、 生じたタンパク質等の沈殿を 遠心分離により除去し、 得られた上清を速やかに 1 N水酸化ナトリウムにより p Hを 8. 0とした。
次に、 排除分子量 1 0万のホロファイバーを装着させた限外ろ過機により限外 ろ過を行い、 2 OmM塩化ナトリウム pH8. 0により完全に溶媒置換後、 再度 pHを 8. 0として遠心分離後、 凍結乾燥を行い、 約 95 gの硫酸化多糖を調製 した。
( 3 ) 乾燥したガゴメ昆布 2 k gを直径 1 mmのスクリ一ンを装着させた力ッ ターミルにより粉砕し、 得られた昆布のチップを 20リットルの 8 0%ェタノ一 ル中に懸濁し、 25でで 3時間攪拌し、 ろ紙でろ過後、 残渣を充分洗浄した。 得 られた残渣を、 3 OmLの上記実施例 2— ( 1 ) で調製した F—フコィダン分解 酵素、 1 0%のエタノール、 1 0 OmMの塩化ナトリウム、 5 OmMの塩化カル シゥム、 及び 5 OmMのィミダゾ一ルを含む 20リットルの緩衝液 (pH8. 2 ) に懸濁し、 25 °Cで 4 8時間攪拌した。 この懸濁液を網目の直径 32 のス テンレス金網でろ過し、 残渣を 5 OmMの塩化カルシウムを含む 1 0%のェタノ P 8412 ールで洗浄した。 更にその残渣を 1 0リッ トルの 5 OmM塩化カルシウムを含む 1 0%のエタノール中に懸濁し、 3時間攪拌後、 ステンレス金網でろ過、 洗浄し た。 更にその残渣を同条件で懸濁後、 1 6時間攪拌し、 直径 32 のステンレ ス金網でろ過、 洗浄した。
こうして得られたろ液及び洗浄液を集め、 排除分子量 300 0のホロファイバ 一を装着させた限外ろ過機により限外ろ過し、 ろ過液と非ろ過液に分離した。 このろ過液をロータリ一エバポレーターで約 3リットルに濃縮後、 遠心分離し て上清を得た。 得られた上清を排除分子量 30 0の膜を装着させた電気透析器に より脱塩し、 この溶液に 0. 1Mとなるように酢酸カルシウムを添加し、 生じた 沈殿を遠心分離により除去した。 この上清をあらかじめ 5 OmMの酢酸カルシゥ ムにより平衡化させた DEAE—セル口ファイン (樹脂量 4リットル) にかけ、 5 OmMの酢酸カルシウム及び 5 OmMの塩化ナトリウムで充分洗浄後、 5 0 m M〜8 0 OmMの塩化ナトリゥムのグラジェントにより溶出させた。 この時の分 取量は 1本当り 5 0 OmLで行った。 分取した画分をセルロースアセテート膜電 気泳動法 [アナリティカル バイオケミストリー (An a 1 y t i c a 1 B i o c h em i s t r y) 、 第 37巻、 第 1 9 7〜202頁 ( 1 9 70) ] により 分析したところ塩化ナトリウム濃度が約 0. 4Mで溶出される硫酸化糖 (フラク シヨンナンバー 63付近) が均一であった。
そこで、 まずフラクションナンバー 6 3の液を 1 5 OmLに濃縮後、 濃度が 4 Mとなるように塩化ナトリゥムを添加し、 あらかじめ 4Mの塩化ナトリゥムによ り平衡化した Ph e ny 1—セル口ファイン (樹脂量 20 OmL) にかけ、 4M の塩化ナトリゥムにより充分洗浄した。 非吸着性の硫酸化糖画分を集め、 排除分 子量 30 0の膜を装着させた電気透析器により脱塩し、 脱塩液 5 05 mLを得た 得られた脱塩液のうち 4 OmLを 1 0 %のエタノールを含む 0. 2 Mの塩化ナ トリウムによって平衡化させたセル口ファイン GCL— 90のカラム (4. 1 c mx 87 cm) にかけて、 ゲルろ過を行った。 分取は 1フラクション当り 9. 2 m Lで行った。
全フラクションに対して総糖量の分析をフヱノール硫酸法 〔アナリティカル ケミストリ一 (Analytical Chemistry)、 第 28巻、 第 350頁 ( 1 956 )〕 により行った。
この結果、 硫酸化糖は 1つのピークを形成したので、 そのピークの中央部分、 フラクションナンバー 63〜70を集め、 排除分子量 300の膜を装着させた電 気透析器により脱塩後、 凍結乾燥し、 1 12mgの下記式 (VI I I)で表され る化合物の乾燥品を得た。 以下、 該化合物を 7— 12SFd— Fと称す。
Figure imgf000027_0001
(4)実施例 1一 (2)で調製した I I I画分 (F—フコィダン) の 2. 5% 水溶液 80mLに 1M トリスー塩酸緩衝液 (pH 7. 6)を 1 6mL、 1 M CaC 12 水溶液を 1 6mL、 4 Na C 1水溶液を 24mL、 実施例 2 - ( 1)で得た F—フコィダン分解酵素液を 8 m L、 蒸留水を 176mL添加し、 3 0 で 3時間加熱した。 この酵素処理 F—フコィダン溶液を酵素処理 F—フコィ ダンの最終濃度が 2 %になるようにロータリ一エバポレーターで濃縮し、 その後 蒸留水中で透析操作を行い、 2%酵素処理 F—フコィダン水溶液を調製した。 こ の試料を HP LC (カラム: SB 802. 5、 カラム温度: 35 °C、 移動相: 5 OmM NaC l、 流速: 0. 5 mLZm i n、 検出: R I ATT=8) で分 析した。 その結果、 試料中の約 40%が式 (V I I I)記載の 7_ 1 2 SF d- Fであることが明らかになつた。 実施例 3
( 1 ) 乾燥ガゴメ昆布 2kgを穴径 1 mmのスクリーンを装着した力ッタ一ミ ル (増幸産業社製) により破砕し、 20リツトルの 80%エタノール中で 25°C 、 3時間攪拌後ろ過、 洗浄した。 得られた残渣を 5 OmMの塩化カルシウム、 1 0 OmMの塩化ナトリウム、 1 0%のエタノール、 及び参考例 2— (1) で調製 したアルテロモナス sp. SN- 1 009 (FERM BP— 5747) F 一フコィダン分解酵素を 1 U含む 20リットルの 3 OmMイミダゾ一ル緩衝液 ( pH8. 2) に懸濁し、 25°Cで 2日間攪拌し、 次いで穴径 32;/mのステンレ ス金網でろ過し、 洗浄した。 得られた残渣を 1 0 OmMの塩化ナトリウム、 1 0 %のエタノール、 及び 4 gのアルギン酸リア一ゼ (ナガセ生化学工業製) を含む 40リットルのリン酸ナトリウム緩衝液 (pH 6. 6) に懸濁し、 25。 (、 4日 間攪拌後、 遠心分離し上清を得た。 得られた上清中に含まれるアルギン酸の低分 子化物を除去するため排除分子量 1 0万のホロファイバーを装着した限外ろ過機 により 2リットルに濃縮後、 1 0 %のエタノールを含む 1 0 OmMの塩化ナトリ ゥムで溶液交換した。 この溶液に等量の 40 OmM酢酸カルシウムを添加攪拌後 、 遠心分離し、 得られた上清を氷冷しながら、 1 Nの塩酸で pH2とした。 生じ た沈殿を遠心分離により除去し、 得られた上清を 1 N 水酸化ナトリウムにより pH8. 0とした。 この溶液を限外ろ過により 1リットルに濃縮後、 l O OmM の塩化ナトリゥムで溶液交換した。 この時生じた沈殿は遠心分離により除去した 。 得られた上清中の疎水性物質を除去するため、 上清に 1 IV [となるように塩化ナ トリウムを加えて、 1 Mの塩化ナトリウムで平衡化した 3リットルのフヱニルセ ルロファインカラム (生化学工業製) にかけ、 素通り画分を集めた。 この画分を 限外ろ過機により濃縮後、 2 OmMの塩化ナトリウムで溶液交換し、 凍結乾燥し た。 凍結乾燥物の重量は 29. 3 gであった。
(2) 上記の凍結乾燥物 1 5 gを、 国際公開第 97/26 8 9 6号バンフレツ ト記載の、 フラボパクテリゥム s p. SA- 00 82 (FERM BP— 54 02) を培養し、 該培養物から得られたエンド型硫酸化多糖分解酵素 (U—フコ ィダン分解酵素) を 9U、 及び 40 OmMの塩化ナトリウムを含む 1. 5リット ルの 5 OmMトリスー塩酸緩衝液に溶解し、 25 °Cで 6日間反応後、 エバポレー ターで約 30 OmLに濃縮した。 濃縮液を排除分子量 3 5 0 0の透析チューブに 入れて徹底的に透析し、 透析チューブ内に残った液を、 5 OmMの塩化ナトリウ ムで平衡化した 4リットルの DEAE—セル口ファイン A— 8 0 0にかけ、 50 mM塩化ナトリウムで充分洗浄後、 50〜650 mMの塩化ナトリウムの濃度勾 配による溶出を行った。 更に同カラムを 65 OmMの塩化ナトリウムで充分溶出 させた。 溶出画分のうち 6 5 OmMの塩化ナトリウムで溶出した画分を硫酸化フ コガラクタン画分として集め、 排除分子量 1 0万の限外ろ過機により濃縮後、 1 OmMの塩化ナトリゥムで溶液を置換し、 凍結乾燥して非曳糸性の硫酸化フコガ ラクタンの凍結乾燥物 0. 8 5 gを得た。 得られた硫酸化フコガラクタン (G— フコィダン) は、 構成糖としてガラクト一スとフコースを含有し、 そのモル比は 、 約 2 : 1であった。
(3) G—フコィダン分解酵素の生産のため、 フラボパクテリゥム s p. SA- 0082 (FERM B P— 5402 ) を、 グルコース 0. 1 %、 ぺプト ン 1. 0%、 酵母エキス 0. 0 5%を含む人工海水 (ジャマリンラボラトリ一製 ) H7. 5からなる培地 60 OmLを 1 20で、 20分間殺菌した後、 該培地 に接種し、 24 で 23時間培養して種培養液とした。 実施例 3— ( 1) の方法 で調製したガゴメ昆布由来のフコィダン画分 0. 2%、 ペプトン 2. 0%、 酵母 エキス 0. 0 1 %、 及び消泡剤 (KM 70、 信越化学工業製) 0. 0 1 %を含む 人工海水 (pH7. 5) からなる培地 20リットルを 30リットル容のジャーフ アーメンターにいれ 1 20でで 20分間殺菌した。 冷却後、 上記の種培養液 60 OmLを接種し、 24でで 23時間、 毎分 1 0リットルの通気量と毎分 1 25回 転の攪拌速度の条件で培養した。 培養終了後、 培養液を遠心分離して菌体を得た 得られた菌体を、 1 20 OmLの 0. 4M塩化ナトリウムを含む 1 OmMのト リス—塩酸緩衝液 ( P H 8. 0 ) に懸濁し、 超音波破砕後、 遠心分離して菌体抽 出液を得た。 得られた菌体抽出液を同じ緩衝液で充分透析し、 遠心分離して上清 を得た。 得られた上清に終濃度が 9 0%飽和となるように硫安を添加し生じた沈 殿を遠心分離して集めた。 得られた沈殿を 1 5 OmLの 5 OmM塩化ナトリウム を含む 1 OmMトリスー塩酸緩衝液 (pH8. 0) に溶解させ、 同じ緩衝液で充 分透析し、 遠心分離した。 得られた上清を同じ緩衝液で平衡化した 50 OmLの DEAE—セファロ一ス FF (アマシャムフアルマシア社製) のカラムにかけ、 同じ緩衝液で洗浄後、 5 OmMから 60 OmMの塩化ナトリウムの濃度勾配によ り溶出させ、 活性画分を集めた。
得られた活性画分を 0. 1 M塩化ナトリゥムを含む 1 0 mMトリス一塩酸緩衝 液 (pH8. 0) で充分透析し、 同じ緩衝液で平衡化した 1 0 OmLの DEAE 一セル口ファイン A— 800 (チッツ社製) のカラムにかけ、 同じ緩衝液で洗浄 後、 0. 1Mから 0. 4 Mの塩化ナトリウムの濃度勾配により溶出させ、 活性画 分を集めた。 得られた活性画分に 4Mとなるように塩化ナトリウムを添加し、 4 Mの塩化ナトリウムを含む 1 OmMのトリス一塩酸緩衝液 (pH8. 0) で平衡 化した 2 OmLの Ph e ny 1一セル口ファイン (チッソ社製) のカラムにかけ 、 同じ緩衝液で洗浄後、 4 Mから 1Mの塩化ナトリウムの濃度勾配により溶出後 、 さらに 1Mの塩化ナトリウムを含む 1 OmMのトリス—塩酸緩衝液 (pH8. 0) で充分溶出させ、 活性画分を集めた。 得られた活性画分に 3Mとなるように 塩化ナトリウムを添加し、 3 Mの塩化ナトリウムを含む 1 OmMのトリス一塩酸 緩衝液 (pH8. 0) で平衡化した 1 OmLの Ph e ny l—セル口ファイン ( チッソ社製) のカラムにかけ、 同じ緩衝液で洗浄後、 3Mから 0. 5Mの塩化ナ トリウムの濃度勾配により溶出後、 さらに 0. 5 Mの塩化ナトリウムを含む 1 0 mMのトリス一塩酸緩衝液 (pH8. 0) で充分溶出させ、 活性画分を集めた。 このようにして得られた精製酵素を G—フコィダン分解酵素として用いた。
(4) 実施例 3— (2) 記載の G—フコィダンに上記の精製 G_フコィダン分 解酵素を作用させ低分子化物を調製した。 すなわち、 1. 94 gの G—フコイダ ンを 0. 2Mの塩化ナトリウムを含む 25mMトリス—塩酸緩衝液 (pH8. 0 ) に溶解後、 1 8 6mUの G—フコィダン分解酵素を ¾ϋえ、 25てで、 6日間反 応させた。 反応液をエバボレーターにより 8 OmLに濃縮し、 セル口ファイン G CL- 1 000 (チッソ社製) のカラム (4 X 9 0 cm) による分子量分画を行 つた。 分子量 1 5, 0 00以下の画分を集め、 G—フコィダン酵素消化物画分と した。
(5) 上記 G—フコィダン酵素消化物画分をエバポレーターで 50 OmLに濃 縮後、 電気透析装置により脱塩し、 あらかじめ 1 OmMの塩化ナトリウムを含む 1 OmMのイミダゾールー塩酸緩衝液 (pH8) で平衡化した 1 リツトルの DE AE—セル口ファイン A— 800 (チッソ社製) のカラムにかけ、 同緩衝液で洗 浄後、 1 OmMから 9 0 OmMの塩化ナトリゥムのグラジェントにより溶出させ た。 溶出画分は 6 lmLずつ分取し、 それぞれの糖含 をフ Xノール一硫酸法に より測定した。 27 OmM付近の塩化ナトリウムで溶出される画分が糖含量のピ ークを形成していたので、 それを集め 27 OmM溶出画分 (口) とした。
また上記の 27 OmM溶出画分 (口) に関しては、 1 5 OmMの塩化ナトリウ ムを含む 1 OmMのイミダゾ一ルー塩酸緩衝液 (pH8) と同じ電導度になるよ うに水を添加し、 あらかじめ 1 5 OmMの塩化ナトリウムを含む 1 OmMのイミ ダブールー塩酸緩衝液 (pH8) で平衡化した 200111しの0£八£ーセルロフ ァイン A— 800 (チッソ社製) のカラムにかけ、 同緩衝液で洗浄後、 1 50m Mから 30 OmMの塩化ナトリウムのグラジェントにより溶出させた。 溶出画分 は 12mLずつ分取し、 それぞれの糖含量をフユノール—硫酸法により測定した 。 1 6 OmMから 1 80 mM付近の塩化ナトリウムで溶出される画分を集め、 ス ピードバック (サバントインストルメンッ社製; SAVANT Instruments Inc. ) で 2mLに濃縮後、 あらかじめ 1 0%のエタノールで平衡化した 20 OmLのセル ロファィン〇〇1^ー25 (チッソ社製) のカラムにかけ、 同溶液で溶出させた。 溶出画分は 2 m Lずつ分取し、 それぞれの糖含量をフエノールー硫酸法により測 定した。 糖含量がピークを形成している画分を集め、 (D) とした。
上記画分 (D) について電気透析装置により脱塩後、 凍結乾燥し、 糖組成及び 分子量を分析した。 また、 定法により重水で置換後 NMR分析による構造解析を
ΤΓつた。
(D) の物性
分子量; 1 358
1 H-NMR (D20)
5; 5. 1 9 (1H, d, J = 4. 3Hz, F 1 - 1 -H) , 4. 93 ( 1 H, d, J=3. 7Hz, F2- 1— H) , 4. 62 ( 1 H, HODと重複, G l— 1一 H) , 4. 59 (1 H, HODと重複, G2— 1一 H) , 4. 54 ( 1 H, d-d, J= 1 0. 6, 2. 7Hz, F l - 3 - H) , 4. 46 ( 1 H, d, J =7. 6Hz, G3 - 1一 H) , 4. 46 ( 1 H, m, F2-3-H) , 4. 4 1 (1H, b r - s, G2 - 4一 H) , 4. 4 1 ( 1 H, d, J= 7. 6Hz, G4- 1 -H) , 4. 37 ( 1 H, q, J= 6. 4Hz, F2 - 5 - H) , 4. 27 ( 1 H, m, G2-3-H) , 4. 24 ( 1 H, br - s, G3 - 4一 H) , 4. 21 (1H, m, G3 - 3 - H) , 4. 1 9 ( 1 H, m, G4-3-H) , 4. 1 5 (1H, b r - s, G4 - 4一 H) , 4. 1 3 ( 1 H, q, J= 6. 7Hz, F 1 - 5 -H) , 4. 09 ( 1 H, d, J= 2. 7Hz, F l - 4一 H ) , 4. 04 ( 1 H, d, J = 2. 8Hz, F2— 4— H) , 3. 98 ( 1 H,
3 o m, G2— 6— H) 、 3. 96 ( 1 H, d-d, J= 1 0. 6, 4. 3Hz, F 1— 2— H) , 3. 93 ( 1 H, m, G 3 - 6 -H) , 3. 88 ( 1 H, b r— s, G 1 - 4一 H) 86 ( 1 H, m, G2-5-H) , 3. 8 1 ( 1 H, m, G2- 6-H) 8 1 ( 1 H, m, F 2 - 2— H) , 3. 80 ( 1 H, m, G 3 - 5 -H) 80 (1 H, m, G 3 - 6 -H) , 3. 66 ( 1 H, m, G 1 - 3— H) 65 (1 H, m, G2— 2— H) , 3. 64 ( 1 H, m, G 1 - 6一 H) 64 ( 1 H, m, G 4 - 6— H) , 3. 6 1 ( 1 H, m, G4 -5-H) 58 ( 1 H, m, G 1— 2 - H) , 3. 56 ( 1 H, m, G 1— 6 - H) 56 (1H, m, G 4 - 6 -H) , 3. 55 ( 1 H, m, G 4 - 2 -H) 54 ( 1 H, m, G 1 - 5 -H) , 3. 54 ( 1 H, m, G3-2-H) 20 (3H, d, J= 6. 7, ,F 1 - 6 -H) , 1. 14 (3H, d, J= 6 4, F2- 6-H)
糖組成 (モル比) L—フコース: D—ガラクトース =2 : 4
硫酸基 5分子
なお、 1 H— NMRにおけるピークの帰属の番号は下記式 (I X) の通りであ る。 以下、 該化合物を 6— 5 S F d— Gと称する。
Figure imgf000033_0001
実施例 4
実施例 2— (2) で調製した硫酸化多糖 1 20 gを 2 OmMの塩化カルシウム 、 30 OmMの塩化ナトリウム、 1 0%のエタノール、 及び 1 0 Uの実施例 2— ( 1) で調製した F—フコィダン分解酵素を含む 8リッ トルの 2 OmMィミダゾ ール緩衝液 (PH7. 5) に懸濁し、 25 °Cで 3日間攪拌し、 排除分子量 1 0万 のホロファイバーを装着させた限外ろ過装置を用い、 上記緩衝液を添加しながら 限外ろ過した。
限外ろ過内液に 34 Uの実施例 3— (2) 記載の U—フコィダン分解酵素を添 加して、 25でで 2日間攪拌し、 排除分子量 1 0万のホロファイバーを装着させ た限外ろ過を行い、 水を添加しながら限外ろ過した。
ろ液を集め、 エバボレーターで 1. 5リットルに濃縮後、 脱塩装置により完全 に脱塩し、 あらかじめ 3 OmMの塩化ナトリウムを含む 5 mMのィミダゾールー 塩酸緩衝液 (pH 6. 5) で平衡化した 3リッ トルの DEAE—セル口ファイン A— 800のカラムにかけ、 6リッ トルの同緩衝液で洗浄後、 30mMから 50 0 mMの塩化ナトリゥ厶の濃度勾配による溶出を行った。 溶出に要した液量は 4 8リツトルであった。 溶出液は 1 8 OmLずつ分取し、 その糖含量をフヱノール 一硫酸法により測定した。 また、 232 nmにおける吸光度も同時に測定した。
1 3 OmMから 1 7 OmMの塩化ナトリウム溶出画分が一つのピークを形成した ので、 これらの画分を集め、 脱塩装置により脱塩後、 凍結乾燥し、 5. 85 gの オリゴ糖を得た。 このオリゴ糖は質量分析により、 分子量 1 1 28でぁり1^^1¾ 分析により下記式 (X) で表される化合物であることを確認した。 以下、 該化合 物を 6— 2 SFd— Uと称す。
Figure imgf000035_0001
実施例 5
( 1 ) ガゴメ昆布 5 0 0 gを細断し、 1 0リッ トルの 8 0%エタノールで洗浄 後、 5 0リッ トルの 1 mM塩化カリウムを含有する 1 0%エタノール中にて内径 4 0 cmの容器で 25でで 2日間、 1分間当り 1 20回転の速度で攪拌し、 フコ イダンを抽出し、 抽出物を網目 32 /zmのステンレス金網でろ過し、 フコィダン 溶液を調製した。
該フコィダン溶液 4 6リットルに、 1 gのパームオイル (花王社製:化粧品用 ) を 1 リットルのエタノールに溶解し調製した、 パームオイル溶液 1 リットルを 攪拌しながら添加し、 更に 1 リツトルのグリセロールを添加し、 化粧水を調製し た。 また、 同様の方法で、 各実施例に記載のフコィダン及びその分解物について も化粧水を調製した。
(2) 実施例 5— ( 1 ) で調製したフコィダン溶液に、 終濃度が 0. 0 2%と なるようにゼラチン及び香料を添加しゼラチン使用の化粧水を得た。 また同様に コラーゲンを添加しコラーゲン使用の化粧水を得た。 また、 同様の方法で、 各実 施例に記載のフコィダン及びその分解物についても化粧水を調製した。
(3) 実施例 5— ( 1 ) で調製したフコィダンに香料を添加し、 毛髮剤を調製 した。 また同様に、 各実施例に記載のフコィダン及びその分解物についても毛髪 剤を調製した。 実施例 6
市販のワカメ メカブの乾燥物 1 k gを穴の径が 1 mmのスクリーンを装着さ せたカッターミルにより破砕後、 1 0リツトルの 8 0 %エタノール中に懸濁し、 3時間攪拌後、 ろ紙によりろ過し、 残渣を得た。 残渣を 5 OmMの塩化ナトリウ ムを含む 4 OmMのリン酸緩衝液 (pH 6. 5) 20リットルに懸濁し 95でで 2時間処理した。 処理液を 37てまで冷却後、 1 0%となるようにエタノールを 添加し、 市販のアルギン酸リア一ゼ K (ナガセ一生化学工業社製) を 1 20 0 0 U添加後、 室温で 24時間攪拌した。 得られた処理液を遠心分離し、 その上清を 排除分子量 1 0万のホロファイバ一を装着させた限外ろ過機により 2リットルに 濃縮後、 生じた沈殿を遠心分離により除去した。 得られた上清を 5でに冷却後 0 . 5 Nの塩酸を添加して pHを 2. 0とした後 30分間攪拌し、 生じた沈殿を遠 心分離により除去した。 上清の pHを 0. 5Nの水酸化ナトリウムにより 8. 0 とし、 限外ろ過により溶液を 2 OmMの塩化ナトリウムに置換した。 溶液の pH を 8. 0に調整後、 遠心分離して得られた上清を凍結乾燥し、 90. 5 gの非曳 糸性のワカメ メカブ由来フコィダンを得た。 実施例 7
粉砕したヒバマ夕 (Fucus vesiculosus ) の乾燥物 1 kgを、 1 0リツトルの 80%エタノール中に懸濁し、 3時間攪拌後、 ろ紙によりろ過し、 残渣を得た。 残渣を 1 0 OmMの塩化ナトリウムを含む 3 OmMのリン酸緩衝液 (pH 6. 0 ) 30リツトルに懸濁し 9 5°Cで 2時間処理した。 処理液を 3 7°Cまで冷却後、 1 0 O gの活性炭を添加し 30分間攪拌した。 市販の'アルギン酸リアーゼ Kを 3 000U添加後、 1 0%となるようにエタノールを添加し室温で 24時間攪拌し た。 得られた処理液を遠心分離し、 その上清を排除分子量 1 0万のホロファイバ 一を装着させた限外ろ過機により 2リットルに濃縮後、 生じた沈殿を遠心分離に より除去した。 この上清に抽出液を加えながら限外ろ過し、 色素を除去した。 得 られた非ろ過液を 5てに冷却後 0. 5 Nの塩酸を添加して pHを 2. 0とした後 30分間攪拌し、 生じた沈殿を遠心分離により除去した。 上清の pHを 0. 5N の水酸化ナトリウムにより 8. 0とし、 限外ろ過により溶液を 2 OmMの塩化ナ トリウムに置換した。 溶液の pHを 8. 0に調整後、 遠心分離して得られた上清 を凍結乾燥し、 7 1 gの非曳糸性のヒバマ夕由来フコィダンを得た。
上記方法に準じ、 ァスコフィラム ノ ドッサム (Ascophyllum nodosum ) の乾 燥粉末 (商品名アルギンゴールド:アンデス貿易株式会社販売) から非曳糸性の ァスコフィラム ノ ドッサム由来フコィダンを調製した。 実施例 8
実施例 1一 (1 ) 記載の方法で調製したガゴメ昆布'由来フコィダン 2 gを 1 0 0 m Lの水に溶解し、 その pHをクェン酸にて p H 3に調整後、 1 00 °Cで 3時 間処理し、 当該フコィダンの酸分解物を調製した。 この加水分解物をセルロファ イン GCL— 300、 又はセル口ファイン GCL— 25によるゲルろ過で分子量 分画し、 セル口ファイン GCL— 300を用い分子量 2500 0超 (A画分) 、 25000〜 1 0 000超 (B画分) 、 1 00 0 0〜 5 00 0超 (C画分)、 セ ルロファイン GCL— 25を用い 50 00〜 20 0 0超 (D画分) 、 200 0〜 500超 (E画分) 、 500以下 (F画分) に分画した。 更にこれらの画分及び 酸分解物をそれぞれ脱塩後凍結乾燥を行い、 酸分解物及び酸分解物の各分画物を 調製した。 実施例 9
市販の塩蔵モズク 5 kgをはさみで細断し、 20リツ トルのエタノールと混合 した。 1晚放置後ろ紙でろ過し、 得られた残渣を 1 2. 5リットルの水に懸濁し 、 9 5 °Cで 2時間処理した。 処理液をろ紙によりろ過 、 3 5 OmMの塩化ナト リゥムを含む 2. 5%の塩化セチルピリジニゥム溶液を 2 6 0 OmL添加し 3日 間放置した。 上清部分を廃棄し、 沈殿部分を遠心分離して、 その上清も廃棄した 。 得られた沈殿に 2. 5リットルの 3 5 0 mMの塩化ナトリウ厶を添加後、 ホモ ジナイザーで均一にし遠心分離した。 この洗浄操作を 3回繰り返した。 得られた 沈殿に 4 O OmLの 4 0 0 mM 塩化ナトリウムを添加後、 ホモジナイザーで均 一にし、 8 0%となるようにエタノールを添加して 3 0分間攪拌後ろ紙でろ過し た。 得られた残渣に 5 0 OmLの塩化ナトリウム飽和 8 0%エタノールを添加後 、 ホモジナイザーで均一にし、 1 リットルとなるように塩化ナトリウム飽和エタ ノールを添加して 3 0分間攪拌後ろ紙でろ過した。 この洗浄操作をろ液の 2 6 0 nmの吸光度がゼロになるまで繰り返した (通常 5回) 。 得られた残渣を 1. 5 リットルの 2Mの塩化ナトリウムに溶解後、 不溶物を遠心分離により除去し、 あ らかじめ 2 Mの塩化ナトリウムにより平衡化した 1 0 0111しの0£八£ーセルロ ファイン A— 8 0 0のカラムを素通りさせた。 素通り画分を排除分子量 1 0万の ホロファイバ一を装着させた限外ろ過機により 2リットルに濃縮後、 限外ろ過に より溶液を 2 mMの塩化ナトリウムに置換した。 この溶液を遠心分離して得られ た上清を凍結乾燥し、 22. 9 gのモズク由来フコィダンを得た。 実施例 1 0
( 1 ) 乾燥したマクサ 5 0 gをはさみで細断し、 5 0 OmLの 8 0%ェタノ一 ル中に懸濁後 2 5 °Cで 3時間攪拌し、 ろ紙でろ過した。 得られた残渣を 1 リット ルの 1 0 OmMの塩化ナトリゥムを含む 3 OmMのリン酸ナトリゥム緩衝液 (p H 6. 5) に懸濁し、 9 5'Cで 2時間処理後、 穴径 1 0 6〃mのステンレス製ふ るいでろ過した。 得られたろ液に上記のリン酸ナトリウム緩衝液を加え、 3リツ トルとし、 5 gの活性炭を添加し、 2 5でで 1晚攪拌後、 遠心分離した。 得られ た上清を排除分子量 1 0万のホロファイバーを装着させた限外ろ過機で 2 0 Om Lに濃縮後、 限外ろ過機により溶液交換して 1 OmM塩化ナトリウム溶液とした 。 溶液中の不溶物を遠心分離により除去後、 凍結乾燥し、 マクサ由来硫酸化多糖 画分の乾燥物を 2. 3 g得た。
(2) 実施例 1 0— ( 1) 記載の方法により乾燥ォゴノリ 50 gよりォゴノリ 由来硫酸化多糖 4. 4 gを調製した。 また、 同様に乾燥おばくさ (Pterocladiel la capillacea)より、 おばくさ由来硫酸化多糖 1. 0 gを調製した。
(3) —① 市販の乾燥レツソニァ ニグレセンスの粉末 1 kgを 1 0リット ルの 80%エタノール中に懸濁後 25°Cで 3時間攪拌し、 ろ紙でろ過した。 得ら れた残渣を 20リットルの 1 0 OmMの塩化ナトリゥムを含む 3 OmMのリン酸 ナトリウム緩衝液 (PH6. 5) に懸濁し、 95'Cで 2時間処理後、 穴径 1 0 6 /mのステンレス製ふるいでろ過した。 得られたろ液に 1 0 O gの活性炭、 2.
4リットルのエタノール、 6, 000 Uのアルギン酸.リア一ゼ Kを添加し、 25 でで 22時間攪拌後、 遠心分離した。 得られた上清を排除分子量 1 0万のホロフ アイバーを装着させた限外ろ過機で 1. 2リットルに濃縮後、 遠心分離により不 溶物を除去し、 5でで 24時間放置した。 生じた沈殿を遠心分離により除去し、 得られた上清を限外ろ過機により溶液交換して 1 0 OmM塩化ナトリウム溶液と した。 この溶液を 4 °C以下に冷却後、 塩酸により pHを 2. 0とし、 生じた沈殿 を遠心分離により除去した。 得られた上清の p Hを水酸化ナトリウムにより 8. 0とし、 2リットルに濃縮後、 限外ろ過機により 2 OmMの塩化ナトリウムに溶 液交換した。 この溶液中の不溶物を遠心分離により除去後、 凍結乾燥し、 非曳糸 性のレツソニァ由来フコィダン画分の乾燥物を 4 1 gを得た。
(3) -② 上記の凍結乾燥物 6 gを 1 0 OmMの塩化ナトリウムを含む 6 0 OmLの 2 OmMイミダブールー塩酸緩衝液 (pH6) に溶解し、 あらかじめ同 緩衝液で平衡化した 5リットルの DEAE—セル口ファイン A_ 8 00にかけ、 1 0リツトルの同緩衝液で洗浄後、 1 00〜 1 6 0 OmMの塩化ナトリウムの濃 度勾配による溶出を行った。 溶出に使用した液量は 1 3リットルで、 分取は 1本 あたり 5 0 OmLで行った。 溶出画分のうち 25 OmM、 53 OmM、 及び 70 OmM付近の塩化ナトリウム溶出画分をそれぞれ 5 0 OmLずつ純水で透析し、 凍結乾燥して凍結乾燥物をそれぞれ DEAE 33画分、 DEAE 37画分、 DE AE 4 0画分と命名し、 それぞれ 57mg、 24mg、 及び 6 2mgを得た。 実施例 1 1
マナマコを 5 kg解体し、 内臓を除去し、 体壁を集めた。 体壁湿重量 20 O g 当り 50 OmLのアセトンを加え、 ホモジナイザーで処理後ろ過し、 残渣をこれ 以上着色物質がでなくなるまでアセトンで洗浄した。 この残渣を吸引乾燥し、 1 4 0 gの乾燥物を得た。 この乾燥物に 0. 4 Mの食塩水 2. 8リットルを加え、 1 00°Cで 1時間処理後、 ろ過し、 残渣を 0. 4 Mの食塩水で充分洗浄し、 抽出 液 3. 7リットルを得た。 この抽出液に 5%のセチルピリジニゥムクロリ ドをこ れ以上沈殿が生じなくなるまで加え、 生じた沈殿を遠心分離で集めた。 この沈殿 を 0. 4 Mの食塩水に懸濁後再度遠心分離し、 得られた沈殿に 1 リットルの 4M 食塩水を添加し、 ホモジナイザーで処理後、 攪拌しながら 4リッ トルのェタノ一 ルを添加し、 1時間攪拌後、 ろ過し、 沈殿を得た。 この沈殿に対して、 8 0%ェ 夕ノールに懸濁後ろ過という工程を上清の 26 0 nmの吸光度がほぼ 0になるま で繰り返した。 得られた沈殿を 2リッ トルの 2 M食塩水に懸濁し、 不溶物を遠心 分離により除去した。 上清を排除分子量 3万の膜を備えた限外ろ過装置により限 外ろ過し、 完全に脱塩後、 凍結乾燥し 3. 7 gのナマコ由来フコィダンを得た。 実施例 1 2
( 1 ) 市販の塩蔵ォキナヮモズク 625 gを 4 375mLの 30mMリン酸ナ トリゥム緩衝液 (pH 6. 0) に懸濁し、 ホモジナイザーにより 80 0 0回転 Z 分、 5分処理後、 95で、 1時間処理し、 遠心分離により上清を得た。 得られた 上清に 1 0 gの活性炭を添加後 30分間攪拌し、 遠心分離により上清を得た。 得 られた上清を排除分子量 1 0万のホロファイバーを装着させた限外ろ過機により 2リッ トルに濃縮後、 2 OmMの塩化ナトリゥムで溶液置換し、 凍結乾燥して 1 0. 9 gの非曳糸性のォキナヮモズク由来のフコィダンの乾燥物を得た。
(2) 当該フコィダンにフコフィラス フコイダノリティカス (Fucophilus f ucoidanolyticus)S 1 - 1 234 (F ERM P— 1 75 1 7) の生産するフコ ィダン分解酵素を作用させ、 得られた酵素分解物の NMR、 MASS等による機 器分析の結果、 当該フコィダンは前記一般式 (IV) の構造を繰返し単位とする フコィダンであることが判明した。 また当該フコイダンはフコースとグルクロン 酸を 35 : 1 0〜44 : 1 0のモル比で含有するフコィダンで、 その平均分子量 は約 1 00万であった。 実施例 1 3
(1)雄性 C 3HZHeマウスを日本 SLC社から購入し、 予備飼育の後 5週 齢より実験に用いた。 実施例 1— (1) で調製したガゴメ昆布由来フコィダンを エタノールで 3%濃度に懸濁溶解し、 マウスの背部に 1匹あたり 200 Lづっ 塗布した。 対照群にはエタノールを同様に塗布した。 投与は 1日 1回とし、 連日 8日間行った。 投与開始 9日目に背部の毛を一部脱毛し、 顕微鏡下でカリパーを 用いて毛の長さを測定した。 また、 脱血致死後皮膚を剝離し、 裏側皮膚色を画像 解析ソフト (NIH Image) により解析処理した。
結果を表 1に示す。 なお、 表中、 毛の長さについては 5例の平均値土標準誤差 で示し、 皮膚色については対照群の色合いを 1 00とした時の色調の黒さの 5例 の平均値で示す。
対照群では明らかに休止期に移行している状態が観察され、 皮膚色は白色に移 行していた。 一方、 フコィダン投与群では成長期を維持しており、 皮膚色は対照 群より灰色がかつていた。 毛の長さはフコィダン投与群では対照群より長かつた 。 すなわち、 フコィダン投与群では育毛効果が確認された。 表 1 毛の長さ (mm) 皮膚色 ガゴメ昆布由来 6. 8 6 ± 0. 20 1 25
フコィダン投与群 (N= 5)
対照群 (N= 5) 6. 38 ± 0. 1 9 1 00 平均値土標準誤差
C SHZHeマウスは、 育毛効果の評価に繁用される。 5週齢時の毛髪は成長 期に相当し、 毛および毛包が盛んに成長する時期である。 かかる時期では、 毛包 細胞における色素や酵素の分泌が盛んであるため、 皮膚色はかなり黒っぽく見え る。 しかし、 毛髪の状態が成長期から休止期に移行し始めると毛は成長を止め、 毛包も小さくなり分泌機能も衰える。 そのため、 皮膚色は次第に薄くなり、 ピン クから白っぽく見えるようになる。 毛髪のサイクルはもともと生理的なものであ るが、 成長期を維持することができれば、 成長している毛髪の割合が増加するこ とになり、 育毛剤として有用である (The Journal of Dermatology 10: 45-54, 1983.) 。
また、 各実施例に記載のフコィダン及びその分解物について同様の試験を行つ たところ、 同様な育毛効果が確認できた。
(2) 雄性 C 3HZHeマウスを日本 SLC社から購入し、 予備飼育の後 8週 齢より実験に用いた。 マウスの背部をバリカンで毛刈りした。
実施例 1— ( 1) で調製したガゴメ昆布由来フコィダンをエタノールで 3%濃 度に懸濁溶解し、 マウスの背部に 1匹あたり 200 / Lづっ、 上記の毛刈り部位 に塗布した。 対照群にはエタノールを同様に塗布した。 投与は 1 日 1回とし、 連 日行った。 投与開始から経時的に投与部位を観察し、 皮膚色調の変化をスコア化して判定 した。 すなわちスコア化の基準は、 スコア 0 ;皮膚色の変化無し、 スコア 1 ;皮 膚色が青色に変化、 スコア 2 ;皮膚色が青黒〜灰色に変化、 スコア 3 ;発毛が見 られる、 スコア 4 ;ほぼ毛刈り前の状態に復帰、 とした。
各群のスコアの平均値を求め、 その結果を表 2に示す。
表 2に示すように対照群に対して、 ガゴメ昆布由来フコィダン投与群は早期よ り、 皮膚色の変化が観察され、 育毛が促進され、 最終的には発毛に至った。 すな わち、 育毛効果が確認できた。 また各実施例に記載のフコィダン及びその分解物 について同様の試験を行ったところ、 同様な育毛効果が確認できた。
表 2 投与期間 (週) 8 9 1 0
スコア平均値 ガゴメ昆布由来 0 0.3 1.7 2.0 2.3 3.0
フコィダン投与群 (N = 3)
対照群 (N= 3) 1.0 1.0 2.0
(3) 雄性 C 3HZHeマウスを日本 SLC社から購入し、 予備飼育の後 8週 齢より実験に用いた。 マウスの背部をバリカンによる毛刈り後、 更に剃刀により 毛剃りした。
実施例 1一 (1 ) で調製したガゴメ昆布由来フコィダン、 又は実施例 2— (3 ) で調製した 7— 1 23 (1ー?を用ぃ、 実施例 1 3— (2) と同様の方法でそ れらの育毛効果について試験した。
各群のスコアの平均値を求め、 その結果を表 3に示す。
表 3に示すように対照群に対して、 ガゴメ昆布由来フコィダン投与群、 7— 1
4 1 2 SFd— F投与群で各々、 皮霜色の変化が早期に観察され、 育毛が促進され、 最終的には発毛に至った。 なお、 ガゴメ昆布由来フコィダン投与群、 7— 1 2 S Fd— F投与群を比較すると、 7— 1 2 SF d— F投与群が、 やや早い時期から 皮膚色の変化が見られはじめた。 また各実施例に記載のフコィダン及びその分解 物について同様の試験を行ったところ、 同様な育毛効果が確認できた。
表 3 投与期間 (曰) 8 9 1 0 1 1 1 2
スコア平均値
7- 1 2 S 0 0. 4 0. 5 1. 1 1. 8
Fd— F投与群 (N= 8)
ガゴメ昆布由来 0 0 0. 4 0. 7 1. 3 フコィダン投与群 (N= 7)
対照群 (N=8) 0 0 0 0. 5 0. 6
(4) 雄性 C 3HZHeマウスを日本 SLC社から購入し、 予備飼育の後 5週 齢より実験に用いた。 実施例 2— (3) で調製した 7— 1 2 SFd— Fをェタノ ールで 3%濃度に懸濁溶解し、 マウスの背部に 1匹あたり 20 0 zLづっ塗布し た。 対照群にはエタノールを同様に塗布した。 投与は 1日 1回とし、 連日 8日間 行った。 投与開始 9日目に脱血致死後皮膚を剝離し、 裏側皮膚色を画像解析ソフ トにより解析処理した。
結果を表 4に示す。 表中の数字は、 5例の平均値土標準誤差を表す。 表中の * 印は、 対照群に対して、 5%以下の危険率で有意な差を有することを意味する。 皮膚色調は白色を 0、 黒色を 1 00とした時の色調の程度を表す。 対照群では明らかに休止期に移行している状態が観測され、 皮盧色は白色に移 行していた。 一方、 7— 1 2 SF d - F投与群では成長期を維持しており、 皮膚 色は対照群より灰色がかっていた。 以上より、 7— 1 2 SFd - Fは後期成長期 維持作用、 すなわち、 実施例 1 3— ( 1 ) と同様に育毛作用を示すことが分かつ た。 また各実施例に記載のフコイダン及びその分解物について同様の試験を行つ たところ、 同様な育毛効果が確認できた。 表 4 皮膚色調
7 - 1 2 SFd_F投与群 (N= 5) 24. 8 ± 0. 6 1 *
対照群 (N=5) 20. 9 ± 1. 1 9 平均値土標準誤差 * ; P < 0. 0 5
(5) 雄性 C 3HZHeマウスを日本 SLC社から購入し、 予備飼育の後 8週 齢より実験に用いた。 マウスの背部をバリカンによる毛刈り後、 更に力ミソリに より毛剃りした。 実施例 2— (3) で調製した 7— 1 2 SFd— Fをエタノール で 3%濃度に懸濁溶解し、 マウスの背部に 1匹あたり 200 iLづっ、 上記の毛 剃り部位に塗布した。 対照群にはエタノールを同様に塗布した。 投与は 1日 1回 とし、 連日行った。 投与開始日 (毛剃りの翌日) から 2 1日目に発毛した面積を 測定し、 毛剃りした面積に対する割合 (%) で表した
結果を表 5に示す。 表中の数字は、 7〜 8例の平均値土標準誤差を表す。 対照群に比し、 7— 1 2 S F d— F投与群では明らかに休止期から成長期への 移行が促進されており、 発毛に至った割合が多かった。 また各実施例に記載のフ コィダン及びその分解物について同様の試験を行ったところ、 同様な育毛効果が 確認できた。 表 5 発毛割合 (%)
(発毛面積 毛剃面積)
7— 1 2SFd— F投与群 (N=7) 31. 8 ± 1 2. 8
対照群 (N=8) 1 2. 0土 4. 1 7 平均値土標準誤差
(6) 実施例 1 3— (5) と同様の方法で実施例 1一 (1) で調製したガゴメ 昆布由来フコィダン、 後述の実施例 1 6— (2) で調製した F— r i chフコィ ダンを用いてその育毛効果を確認した。 結果を表 6に示す。 対照群に比し、 フコ ィダン投与群、 F— r i c hフコィダン投与群では発毛に至った割合が高かった
表 6 発毛割合 (%)
(発毛面積 Z毛剃面積) フコィダン投与群 (N=6) 44. 4 ± 1 0. 6
F— r i c hフコィダン (N= 6) 45. 6土 9. 6
対照群 (N-6) 26. 7土 7. 5 平均値土標準誤差
(7)雄性 C 3HZHeマウスを日本 SLC社から購入し、 予備飼育の後 8週 齢より実験に用いた。 マウスの背部をバリカンによる毛刈り後、 更に力ミソリに より毛剃りした。 実施例 2— (3) で調製した 7— 1 2 SF d— Fをエタノール で 3%濃度に懸濁溶解し、 マウスの背部に 1 匹あたり 2 0 0 /Lづっ、 上記の毛 剃り部位に塗布した。 対照群にはエタノールを同様に塗布した。 投与は 1日 1回 とし、 連日行った。 投与開始日 (毛剃りの翌日) から 2 1日目に脱血致死後背部 皮膚を剝離し、 ホモジナイズにより抽出液を作製した。 背部皮膚抽出液中のグル コース一 6—リン酸脱水素酵素活性 (G-6-PDH活性) をロッシュ ·ダイァグノステ イツクス株式会社製のテストキットで、 また、 アルカリホスファタ一ゼ活性 (ALP 活性) を和光純薬工業株式会社製のテストキットで測定した。 なお、 G-6- PDH お よび ALP は育毛効果の見られた組織においてその酵素活性の上昇することが知ら れている。
それらの結果を表 7に示す。 表中の数字は、 7〜 8例の平均値土標準誤差を表 す。 対照群に比し、 7— 1 2 S F d— F投与群では明らかに皮膚組織中の酵素活 性が上昇しており、 休止期から成長期への移行が促進されていることが示された 。 すなわち、 育毛効果が確認された。 また各実施例に記載のフコィダン及びその 分解物について同様の試験を行ったところ、 同様な育毛効果が確認できた。
G - 6-PDH活性(IU/g組織) ALP活性(IU/g組織) 卜 12SFd-F投与群 (N= 7) 1. 22± 0. 2 6 0. 3 5 ± 0. 0 8 対照群 (N= 8) 0. 8 4 ± 0. 1 8 0. 22 ± 0. 0 6 平均値土標準誤差
(8) 実施例 5— ( 1 ) 記載の本発明のガゴメ昆布由来フコィダン含有化粧水 と、 フコィダンを含有しない対照の化粧水とを比較して、 2 0〜3 5才の成人女 性 25人に対しブラインドで官能検査を行った。 その結果、 より有効と判定した 人数を表 8に示す c 表 8 肌のしっとりさ 肌のなめらかさ 肌のはり 本発明の化粧水 2 1 1 9 1 6
対照の化粧水 5 6 9
以上の結果、 フコィダン配合の本発明の化粧水は肌のしっとりさ、 なめらかさ 、 はりのいずれの事項についても優れた検査結果を示し、 皮慮美容作用のある化 粧水であることが示された。
また、 その他のフコィダン及びその分解物を含有する化粧水について、 それぞ れ同様の試験を行ったところ、 同様な皮膚美容効果が確認できた。
(9) 実施例 1一 ( 1) 記載のガゴメ昆布由来フコィダンを 20 Omg含有す る 5 OmL容の清涼飲料 (麦芽糖溶液 3%、 梅粉末 0. 05%、 1Z5レモン透 明果汁 0. 2%、 無水クェン酸 0. 02%) を作製し、 この飲料の皮膚美容効果 を検討した。 当該飲料を毎日 1本 3力月飲用したところ、 皮膚のかゆみ、 目のか ゆみが抑制され、 しみの減少が確認された。 また毛髪の増毛、 白髪の進行抑制も 認められた。 更に乾燥肌も改善された。
またその他のフコィダン及びその分解物を含有する飲料についても、 それぞれ 同様の試験を行ったところ同様の皮膚美容効果、 育毛効果が確認された。
( 1 0) 実施例 1一 ( 1) 記載のガゴメ昆布由来フコィダンを用い、 以下の成 分の乳液を調製した。 なお、 「部」 は重量部を表わす b 流動パラフィン 23. 0部 ミ リスチン酸イソプロピル 5. 0部 ワセリン 6. 0部 ミツロウ 5. 0部 ステアリン酸 2. 0部 ベへニルアルコール 1. 0部 モノステアリン酸ソルビタン 3. 0部 ポリオキシエチレン (20) モノステアリン酸ソルビタン 3. 0部
1, 3—ブチレングリコール 3. 0部 パラベン 0. 3部 フコィダン 1. 0部 香料 適量 精製水 残余 敏感肌の人 6名に上記乳液を朝晩 2回、 連日 3力月使用させたが、 炎症等の好 ましくない現象は全く現れず、 肌状態も全員改善した。 実施例 1 4
( 1 ) D— ( + ) —グルコース 20 Omg ( 1. 1 mmo 1 ) をピリジン 1 0 mLに溶解し、 室温にて Pyridine Sulfur Trioxide Complex (Pyr · S03 :東京 化成製) 1. 05 g (6. 6mmo 1 ) を添加した後、 室温にて数分間、 さらに 6 0でで 1時間攪拌した。 反応液を水で希釈し、 飽和水酸化バリウム水溶液で p Hを中性付近に調整してから減圧乾固した。 得られた濃縮物に再度水を添加し再 び減圧乾固した。 この操作をもう一度繰り返した。 得られた濃縮物に少量の水を 添加し遠心で硫酸化バリゥムの沈殿を除去し、 得られた上清を陽ィォン交換力ラ ム 〔アンバーライト IRA-120(Na+ ) (オルガノ) 〕 に供じた。 最終的に、 得ら れたカラム素通り画分を減圧濃縮し硫酸化 (_S03 - Na+ ) D- ( + ) —グ ルコース 70 Omgを得た。 又、 同様にして硫酸化フコース、 硫酸化マンノース 、 硫酸化ガラクト一ス、 硫酸化キシロース、 硫酸化 2—デォキシ—グルコース、 硫酸化夕ロースを調製した。
(2) 実施例 1 3— (3) と同様の方法で実施例 1 4一 ( 1 ) で調製した硫酸 化グルコースの育毛効果について検討した。 ただし、 ^酸化グルコースは、 50 %エタノールに 3 %になるように溶解し、 マウスの背部に 1日 1回 20 0 Lづ つ塗布した。 対照群には 50%エタノールのみを塗布した。 その結果、 表 9に示 すように対照群に対して、 硫酸化グルコース投与群では、 皮膚色の変化が早期に 観測され、 育毛が促進されて、 最終的には発毛に至った。 また、 硫酸化フコース 、 硫酸化マンノース、 硫酸化ガラクト一ス、 硫酸化キシロース、 硫酸化 2—デォ キシーグルコース、 硫酸化タロースについて同様の試験を行い、 同様な育毛効果 を確認した。
表 9 投与期間 (曰) 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5
スコア平均値 硫酸化グルコース 0. 6 0. 6 1. 0 1. 6 1. 8 投与群 (N= 5)
対照群 (N= 5) 0. 2 0. 4 0. 6 0. 8 1. 0
実施例 1 5
( 1 ) 生後 2日齢の雄性 C 3 HZH eマウスを母獣と一緒に日本 S L C社から 購入し、 5日齢で実験に用いた。 マウスを脱血致死させ、 ハサミとピンセッ トを 用いてヒゲを、 皮下組織ごと採取した。 さらに、 Ogawa らの方法 (J. Invest. D ermatol 103: 306-309, 1994) に従い、 顕微鏡下、 シャーレの中でヒゲを毛包ご と分離した。 一匹の左右より 1 4〜1 6本のヒゲを採取した。
実施例 1一 ( 1 ) 記載のガゴメ昆布由来フコィダンおよび実施例 2— (3) 記 載の 7— 1 2 SF d— Fは、 RPM I - 1 64 0培地に溶解し、 所定濃度の 20 倍濃度液を調製し、 培養系には 20分の 1量を加えた。 対照群には同量の培地を 加えた。 なお、 各添加サンプルの所定濃度は表 1 0に、 培地 I mL当たりの濃度 (mg/mL) として、 それぞれ示す。 ヒゲの培養は、 組織培養用ディッシュ Fa Icon 3037 (Becton Dickinson Labware社製) を用い、 中央のゥエルに 0. 7 mLの 20% 〇3添加1¾?1^ 1 - 1 640培地を入れ、 その上に滅菌したステ ンレスメッシュ (池田理化株式会社製) とレンズペーパー (ティーシーケース株 式会社製) を敷いた。 ヒゲはその上に載せて培養した。 ガゴメ昆布由来フコイダ ンおよび 7— 1 2 SFd— Fは、 予め培地の中に添加した。 培養は 35 °C、 5% C02 存在下で 6日間行った。 ヒゲの長さは、 培養開始前と終了後に、 顕微鏡下 でカリパーを用いて 0 l mmの位まで測定した。 各サンプル濃度の一群につい て 3〜 5本のヒゲを用いて測定し、 伸長した長さを平均値土標準誤差で表示した 。 また、 有意差検定はステューデントの t検定を行い、 対照群に対して P値を求 めた。 その結果を表 1 0に示す。
表 1 0 添加サンプル 濃度 検体数 ヒゲの伸長 (隱) P値
^mg/mL) (平均値土標準誤差)
7 - 1 2 S 0. 0 1 3 1. 3 3 ± 0. 8 8 0. 5 8 F d-F
0. 1 3 1. 6 7 ± 0. 8 8 0. 3 8 1 4 2. 7 5 ± 0. 6 3 0. 0 4
ガゴメ昆布由来 0. 1 4 1. 2 5 ± 0. 9 5 0. 6 7 フコィダン
4 2. 5 0 ± 0. 5 0 0. 0 5
対照 0. 8 0 ± 0. 4 9
その結果、 ガゴメ昆布由来フコィダンおよび 7— 1 2 SFd— Fは、 対照に比 ベて濃度依存的にマウスのヒゲを伸長させた。 すなわち、 ガゴメ昆布由来フコィ ダンおよび 7— 1 2 SF d— Fに育毛効果があることが確認できた。 また各実施 例に記載のフコィダン及びその分解物について同様の試験を行ったところ、 同様 な育毛効果が確認できた。
(2) 生後 2日齢の雄性 C 3 HZHeマウスを母獣と一緒に日本 SLC社から 購入し、 9日齢で実験に用い実施例 1 5 - ( 1 ) と同様の方法で、 実施例 1一 ( 1 ) 記載のガゴメ昆布由来フコィダン及び実施例 2— (3) 記載の 7— 1 2 SF d— Fの育毛効果について調べた。 その結果を表 1 1に示す。 表 1 1 添加サンプル 濃度 検体数 ヒゲの伸長 (mm) P値
^mg/mL) (平均値土標準誤差)
7— 1 2 S 0. 0 0 1 5 0. 34 ± 0. 1 0 0. 1 2
F d-F
0. 0 1 5 0. 6 6 ± 0. 1 6 0. 0 2
0. 1 5 0. 5 1 ± 0. 1 0 0. 0 1
ガゴメ昆布由来 0 1 5 0. 6 2± 0. 1 7 0. 0 3
フコィダン
1 5 0. 8 0 ± 0. 1 7 0. 0 1
対照 0. 1 0 ± 0. 1 0
その結果、 9日齢のマウスのヒゲを用いた場合にも;》 ガゴメ昆布由来フコイダ ンおよび 7— 1 2 SF d— Fは、 対照に比べて有意にマウスのヒゲを伸長させた 。 すなわち、 ガゴメ昆布由来フコィダンおよび 7— 1 2 SF d— Fに育毛効果が あることが確認できた。 また各実施例に記載のフコイダン及びその分解物につい て同様の試験を行ったところ、 同様な育毛効果が確認できた。
実施例 1 6
( 1 ) 実施例 1— ( 1 ) 記載のガゴメ昆布由来フコィダン 3 0 gを蒸留水 1 2 リットルに室温で 3 0分間攪拌溶解した。 この懸濁液を 1 O O O O Xgで 4 0分 間遠心分離し、 その上清を集めた。 これをメンブレンフィル夕一 (0. 22〃m ) (ミリポア社製) で無菌ろ過し、 凍結乾燥品 2 1. 4 gを得た。 これを TaK aRaコンブフコィダン B f (以下、 フコィダン B f と称す) とした。
(2) 乾燥ガゴメ昆布 5 0 0 gを細断し、 1 0 Lの 8 0%エタノールで洗浄後 、 5 0リットルの 1 mM塩化カリウムを含有する 1 0 %エタノール中にて、 25 °Cで 3日間攪拌し、 網目の直径 32〃mのステンレス金網でろ過してろ液約 45 リットルを得た。 このろ液 34リットルを 80°Cで 3時間加熱した後、 5 0°Cま で冷却した。 これを分子量 1万カットの限外ろ過 OMEGAカセット (フイノレト ロン社製) で液温 50°Cに保ちながら濃縮した。 さらに 50でに加温した蒸留水 5リットルで脱塩を行い、 同蒸留水 20 OmLを加えて流路を 2回洗浄して回収 し濃縮液 1. 5リットルを得た。 これを凍結乾燥し、 8. 2 gの F— r i c hフ コィダンを得た。
(3) 生後 2日齢の雄性 C 3HZHeマウスを母獣と一緒に日本 SLC社から 購入し、 1 4日齢で実験に用い実施例 1 5— ( 1) と同様の方法で、 実施例 1 6 一 ( 1) 記載のフコィダン B f及び実施例 1 6— (2) 記載の F— r i c hフコ ィダンの育毛効果について調べた。 ヒゲの長さは、 培養開始前と終了後に、 顕微 鏡下でカリパーを用いて 0. 1 mmの位まで測定し、 伸長した長さを平均値土標 準誤差で表示した。 また、 有意差検定はステューデントの t検定を行い、 対照群 に対して P値を求めた。 その結果を表 1 2に示す。
表 1 2 添加サンプル 濃度 検体数 ヒゲの伸長 (ram) P値
(mg/mL) (平均値土標準誤差) フコィダン B 0. 0 1 6 0. 62±0. 1 8 0. 0 3
0. 1 6 0. 82± 0. 1 8 0. 0 1
F-richフコィダン 0. 0 1 6 0. 68± 0. 22 0. 03
0. 1 6 0. 6 5± 0. 1 2 0. 0 1
対照 0. 1 0 ± 0. 1 0
その結果、 フコィダン B f および F— r i c hフコィダンは、 対照に比べて有 意にマウスのヒゲを伸長させた。 すなわち、 育毛効果があることが確認できた。 また、 各実施例に記載のフコィダン及びその分解物について同様の試験を行った ところ、 同様な育毛効果が確認できた。
実施例 1 7
生後 2日齢の雄性 C 3 HZHeマウスを母獣と一緒に日本 SLC社から購入し 、 5日齢で実験に用い実施例 1 5 - ( 1 ) と同様の方法で、 実施例 1 6— (2) 記載の F— r i c hフコィダン、 実施例 6記載のワカメ メカブ由来フコィダン 、 実施例 7記載のヒバマ夕由来フコィダン、 実施例 9記載のモズク由来フコイダ ン及び実施例 1 2記載のォキナヮモズク由来フコィダンの育毛効果について調べ た。 その結果を表 1 3に示す。 表 1 3 添加サンプル 濃度 検体数 ヒゲの伸長 (隱) P値
(mg/mL) (平均値土標準誤差)
F-rich フコィダン 0. 0 1 5 1. 72± 0. 4 2 0. 0 2
ワカメメカブ 0. 0 1 5 0. 6 2± 0. 3 0 0. 5 4
由来フコィダン
ヒバマタ 0. 0 1 5 1. 4 0 ± 0. 3 8 0. 0 4
由来フコィダン
モズク 0. 0 1 5 0. 74 ± 0. 24 0. 3 1
由来フコィダン
才キナヮモズク 0. 0 1 5 0. 9 0 ± 0. 2 5 0. 1 7
由来フコィダン
対照 0 0. 3 8 ± 0. 2 3
その結果、 これらのフコィダンは対照に比べて有意にマウスのヒゲを伸長させ た。 また、 F— r i c hフコィダンおよびヒバマ夕由来フコィダンは、 特に良く マウスのヒゲを伸長させた。 すなわち、 フコィダンの種類によってマウスのヒゲ を伸長させる作用には強弱があり、 ガゴメ昆布由来の F— r i chフコィダンお よびヒバマ夕由来フコィダンには他に比べて強い育毛効果があることが確認でき た。 また、 各実施例に記載のフコィダン及びその分解物について同様の試験を行 つたところ、 育毛効果が確認できた。
実施例 1 8
生後 2日齢の雄性 C 3HZHeマウスを母獣と一緒に日本 SLC社から購入し 、 6日齢で実験に用い実施例 1 5 - ( 1 ) と同様の方法で、 実施例 1 4一 ( 1 ) 記載の硫酸化グルコースの育毛効果について調べた。 その結果を表 1 4に示す。 表 1 4 添加サンプル 濃度 検体数 ヒゲの伸長 (mm) P値
(mg/mL) (平均値土標準誤差) 硫酸化グルコ-ス 0. 1 9 0. 39±0. 1 1 0. 8 90
1 8 1. 3 1 ± 0. 3 1 0. 0 04
対照 0 1 8 0. 42± 0. 1 3 —
その結果、 硫酸化グルコース lmgZmLは、 対照に比べて有意にマウスのヒ ゲを伸長させた。 すなわち、 この実験系においても硫酸化グルコースに育毛効果 があることが確認できた。 また、 実施例 1 4に記載の各硫酸化単糖についても同 様の効果があることが確認できた。
実施例 1 9
雄性 C 3HZHeマウスを日本 SLC社から購入し、 予備飼育の後 8週齢より 実験に用いた。 マウス背部をバリカンによる毛刈りの後、 更に力ミソリにより毛 剃りした。 実施例 1 6— ( 1 ) 記載のフコィダン B f のみ、 又はフコィダン B f 及び市販育毛剤の有効成分である塩化力ルプロニゥム若しくはミノキシジルが 3 0 エタノール溶液中、 表 1 5に記載の濃度となるように溶解して各エタノール 溶液を調製した。 マウスの背部に 1匹あたり 20 0 /Lづっ、 上記の毛剃り部位 に該エタノール溶液を塗布した。 対照群には 30%エタノールを同様に塗布した 。 投与は 1日 1回とし、 連日行った。 投与開始日 (毛剃りの翌日) から経時的に 投与部位を観察し、 毛剃り後 2 1日目に発毛した面積を測定し、 毛剃り面積に対 する割合 (%) で表した。 各群 6匹の平均値土標準誤羑を表 1 5に示した。
市販育毛剤である育毛剤 Aの有効成分である塩化カルプロニゥムの塗布投与に よる育毛効果は、 本実験系においては認められず、 従って対照群との差は認めら れなかった。 しかしながら、 フコィダン B f と塩化カルプロニゥムとの併用投与 群では、 早期より皮膚色の変化が観察され、 発毛に至った。 発毛割合も対照群よ り高かった。 6 0 %以上の発毛割合を示した個体は、 対照群および塩化カルプ口 ニゥム投与群では認められなかったのに対し、 フコィダン B f 併用投与群では、 6例中 3例に認められた。
一方、 市販育毛剤 Bの有効成分であるミノキシジルは 1 %濃度で塗布すること により育毛効果が認められ、 早期より皮盧色の変化が観察され、 発毛に至った。
0 . 1 %濃度では効果は弱かった。 更に、 フコィダン B f とミノキシジルとの併 用投与群では、 育毛効果が促進される傾向が認められた。 すなわち、 実験終了時 に 6 0 %以上の発毛割合を示した個体は、 ミノキシジルの 1 %投与群では 6例中 4例であったのに対し、 フコィダン B f併用投与群では、 6例全例が良好な発毛 状態を呈していた。 一方、 効果の弱かったミノキシジルの 0 . 1 %投与群では 6 例中 1例のみであったのに対し、 フコィダン B f併用投与群では、 6例中 3例で めつ 7こ o
以上から、 フコィダン B f と共にミノキシジル又は塩化カルプロニゥムを用い ることで育毛作用が相乗的に増強されることが分かった。 また他のフコィダン、 フコィダン分解物、 硫酸化単糖等に対しても同様な試験を行ったところ、 同様な 結果が得られた。
表 1 5 発毛割合 (%) 6 0%以上 添加サンプルの濃度 (発毛面積 Z毛剃面積) 発毛した 個体の数 塩化カルプロニゥム 0. 5 % 23. 9土 4. 9 0/6 塩化カルプロニゥム 0. 5% 5 5. 4 ± 1 1. 1 3/6 +フコィダン B f Z%
ミノキシジル 19 6 9. 1 ± 1 3. 9 4/6 ミノキシジル 1 % 9 2. 2土 2. 5 6/6 +フコィダン B f Z%
ミノキシジル 0. 1 % 4 2. 9土 5. 5 1/6 ミノキンジル 0. 1 % 4 8. 2± 1 0. 0 3/6 +フコィダン B f 396
対照群 2 9. 2土 9. 2 0/6 平均値土標準誤差
実施例 20
雄性 C 3HZHeマウスを日本 SLC社から購入し、 予備飼育の後 8週齢より 実験に用いた。 マウス背部をバリカンによる毛刈りの後、 更に力ミソリにより毛 剃りした。 実施例 1 6— ( 1 ) 記載のフコィダン B f を 3%濃度になるように軟 膏基剤 〔親水軟膏 (丸石製薬社製) 〕 に混合 (フコィダン軟膏) し、 マウスの背 部に 1匹あたり 0. 2 gづっ、 上記の毛剃り部位に塗布した。 対照群には軟膏基 剤のみを塗布した。 投与は 1日 1回とし、 連日行った。 投与開始日 (毛剃りの翌 日) から経時的に投与部位を観察し、 皮膚色調の変化をスコア化して判定した。 すなわち、 スコア化の基準は、 スコア 0 ;変化なし、 スコア 1 ;皮膚色が青色に 変化、 スコア 2 ;皮膚色が青黒〜灰色に変化、 スコア 3 ;発毛が見られる、 スコ ァ 4 ;ほぼ毛剃り前の状態に復帰、 とした。 各群のス.コアについては、 6例の平 均値土標準誤差として表 1 6に示す。 また、 毛剃り後' 2 1日目に発毛した面積を 測定し、 毛剃り面積に対する割合 (%) で表した。 有意差検定はステューデント の t検定を行い、 対照群に対して P値を求めた。 その結果を表 1 7に示す。 なお 、 表中の発毛割合は、 各群 6例の平均値土標準誤差として示す。
その結果、 フコィダン軟膏を塗布することにより顕著な育毛効果が認められた 。 対照群に比し、 早期より皮膚色の変化が観察され、 発毛に至った。 また、 実験 終了時には、 全例が毛剃り前の状態にほぼ復帰していた。 また各実施例に記載の フコイダン及びその分解物についても同様にして軟膏を調製し、 同様の試験を行 つたところ、 同様な育毛効果が確認できた。 表 1 6 毛剃り後の日数
9 10 11 12 13 14 15
スコア (平均値土標準誤差) フコィダン軟膏群 (N = 6)
0.0±0.0 0.7±0.2 1.0±0.0 1.5±0.2 2.0±0.0 2.7±0.2 3.0±0.0 対照群 (N= 6)
0.0±0.0 0.2±0.2 0.4±0.2 1.2±0.2 1.6±0.2 1.8±0.4 2.4±0.0 平均値土標準誤差
表 1 発毛割合 (%)
(発毛面積/毛剃面積) P値 フコィダン軟膏群 95. 4 ± 2. 9 P< 0. 000 1
(N=6)
対照群 31. 3±5. 7
(N=6) 平均値土標準誤差
寄託された生物材料
( 1 ) 寄託機関の名称 ·あて名
通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所
日本国茨城県つくば市東 1丁目 1番 3号 (郵便番号 305 )
(2)寄託された微生物
( i ) アルテロモナス (Alteromonas) s p. SN- 1 009
原寄託日 : 平成 8年 2月 1 3曰 国際寄託への移管請求日 : 平成 8年.1 1月 1 5曰
受託番号: FERM BP - 5747
(ii) フラボパクテリゥム (Flavobacterium) s p. S A- 0082 原寄託日 : 平成 7年 3月 29曰 国際寄託への移管請求日 : 平成 8年 2月 1 5曰 受託番号: FERM BP— 5402
産業上の利用可能性
本発明によりフコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれらの塩から選択さ れるものを有効成分とする安全性に優れたバイオ化粧料が提供される。 またフコ ィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれらの塩から選択されるものを有効成分 とする皮膚美容用食品又は飲料、 及び育毛用食品又は飲料等として使用され得る 化粧料も提供され、 これらの食品又は飲料は皮膚美容作用及び 又は育毛作用を 有する機能性食品又は飲料として有用である。 特にフコィダン、 その分解物、 硫 酸化単糖又はそれらの塩から選択されるものを有効成 とする飲料は飲む化粧料 、 育毛料として日常的に摂取でき、 皮膚美容維持、 皮膚老化防止、 皮膚老化予防 、 毛髪維持 ·養毛 ·増毛等に極めて有用である。
また、 本発明に使用される前記有効成分と共に従来の育毛料の有効成分 (育毛 作用増強成分) を用いることで育毛作用が相乗的に増強され得、 従って、 本発明 により、 前記有効成分及び育毛作用増強成分を含む、 従来に比し非常に優れた育 毛作用を有する育毛料が提供される。

Claims

請求の範囲
1. フコィダン、 その分解物、 硫酸化単糖又はそれらの塩から選択されるもの を有効成分として含有することを特徵とする化粧料。
2. フコィダンが下記一般式:
Figure imgf000063_0001
(式中、 Rは OH又は 0S03 H、 nは 1以上の整数である。 )
Figure imgf000063_0002
(式中、 Rは 0H又は〇S03 H、 nは 1以上の整数である。 )
Figure imgf000064_0001
(式中、 Rは OH又は OS03 H、 nは 1以上の整数である。 ) 、
又は、
Figure imgf000064_0002
(式中、 Rは OH又は OS03 H、 nは 1以上の整数である。 ) 、
で表される硫酸化糖を構成糖の必須成分とするフコィダンから選択されるフコィ ダンである請求項 1記載の化粧料。
3. フコィダンが非曳糸性フコィダンである請求項 1記載の化粧料 c
4. 分解物が下記式:
Figure imgf000065_0001
(式中、 Rは OH又は OS03 Hである。 )
Figure imgf000065_0002
(式中、 Rは OH又は OS03 Hである。 )
又は、
Figure imgf000066_0001
(式中、 Rは O H又は O S 03 Hである。 ) 、
で表わされる化合物から選択される化合物である請求項 1記載の化粧料。
5 . ローション類、 乳液類、 クリーム類、 パック類、 軟膏類、 浴用剤、 浴用洗 剤、 洗顔剤、 毛髪剤、 育毛料、 又は洗髪剤である請求項 1〜4いずれか 1項に記 載の化粧料。
6 . 育毛料である請求項 5記載の化粧料。
7. さらに育毛作用増強成分を含有してなるものである、 請求項 6記載の化粧 料。
8 . 育毛作用増強成分が、 ミノキシジル及び Z又は塩化カルプロニゥムである 請求項 7記載の化粧料。
9 . 食品又は飲料として使用される請求項 1記載の化粧料。 吸光度
Figure imgf000067_0001
電導度 (mS/cm)
PCT/JP2000/008412 1999-11-30 2000-11-29 Produits cosmetiques WO2001039731A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60039622T DE60039622D1 (de) 1999-11-30 2000-11-29 Verwendung von Fucoidin als haarwuchsfördernder Bestandteil
PCT/JP2000/008412 WO2001039731A1 (fr) 1999-11-30 2000-11-29 Produits cosmetiques
AU16486/01A AU1648601A (en) 1999-11-30 2000-11-29 Cosmetics
EP00979012A EP1234568B1 (en) 1999-11-30 2000-11-29 Use of fucoidan as effective hair restoring ingredient
ES00979012T ES2307540T3 (es) 1999-11-30 2000-11-29 Uso de fucoidano como ingrediente eficaz para la restauracion del pelo.
JP2001541465A JP3831252B2 (ja) 1999-11-30 2000-11-29 化粧料
US11/311,341 US7678368B2 (en) 1999-11-30 2005-12-20 Fucoidan-containing cosmetics

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/341401 1999-11-30
JP34140199 1999-11-30
JP11/370004 1999-12-27
JP37000499 1999-12-27
JP2000-82738 2000-03-23
JP2000082738 2000-03-23
JP2000-220374 2000-07-21
JP2000220374 2000-07-21
JP2000306772 2000-10-05
JP2000-306772 2000-10-05
PCT/JP2000/008412 WO2001039731A1 (fr) 1999-11-30 2000-11-29 Produits cosmetiques

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10148486 A-371-Of-International 2000-11-29
US11/311,341 Division US7678368B2 (en) 1999-11-30 2005-12-20 Fucoidan-containing cosmetics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001039731A1 true WO2001039731A1 (fr) 2001-06-07

Family

ID=27531262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008412 WO2001039731A1 (fr) 1999-11-30 2000-11-29 Produits cosmetiques

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7678368B2 (ja)
EP (1) EP1234568B1 (ja)
JP (1) JP3831252B2 (ja)
KR (1) KR100594342B1 (ja)
CN (1) CN100482238C (ja)
AT (1) ATE401933T1 (ja)
AU (1) AU1648601A (ja)
DE (1) DE60039622D1 (ja)
ES (1) ES2307540T3 (ja)
TW (1) TWI255192B (ja)
WO (1) WO2001039731A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081777A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Hideo Mori 養育毛剤及びその製造方法
JP2003267852A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Noevir Co Ltd 細胞賦活剤
JP2004189675A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sansho Seiyaku Co Ltd アトピー治療用外用剤
JP2009114170A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Rohto Pharmaceut Co Ltd 育毛剤
JP2012229167A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Nof Corp テストステロン−5α−レダクターゼ活性阻害剤、およびそれを含有する育毛剤
CN104027294A (zh) * 2014-05-27 2014-09-10 上海应用技术学院 含天然植物抗衰老成分的眼霜及其制备方法
WO2016056644A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 株式会社メディプロデュース まつ毛用洗浄剤
WO2017159767A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 コスメディ製薬株式会社 フコイダン育毛剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3817114B2 (ja) * 2000-05-26 2006-08-30 株式会社ヤクルト本社 抗酸化剤およびこれを含有する皮膚外用剤
US7749545B2 (en) 2005-03-18 2010-07-06 Sakura Properties, Llc Fucoidan compositions and methods for dietary and nutritional supplements
US20060210515A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Mower Thomas E Hair growth formula
US20070003669A1 (en) * 2005-06-02 2007-01-04 Troy Kearl Fucoidan delivery system
KR100879283B1 (ko) * 2007-07-10 2009-01-16 박태길 해조 추출물을 포함하는 화장료 조성물
WO2010109736A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 国立大学法人鳥取大学 軟骨生成促進剤および軟骨損傷由来疾病の予防治療剤
KR101025903B1 (ko) * 2009-08-31 2011-03-30 주식회사 해림후코이단 후코이단 함유액의 변색 방법, 변색된 후코이단 함유액 및 이를 포함하는 민감성 피부용 화장품 조성물
JP5946253B2 (ja) * 2011-08-10 2016-07-06 ロート製薬株式会社 弾性線維形成促進剤
CN102813607A (zh) * 2012-08-06 2012-12-12 威海市宇王集团有限公司 一种水包油型岩藻聚糖硫酸酯护肤膏及其制备方法
KR20140020005A (ko) * 2012-08-07 2014-02-18 (주)미스바알텍 탈모예방 및 발모촉진 효과를 갖는 육종용 및 후코이단 추출물 및 이의 제조방법
WO2016079912A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 江崎グリコ株式会社 毛乳頭細胞活性化剤
KR101721685B1 (ko) 2015-05-18 2017-03-30 (주)애니닥터헬스케어 비듬제거와 탈모방지 개선 및 모발성장 촉진을 위한 조성물
KR102099573B1 (ko) * 2019-06-28 2020-04-14 (주)마린바이오 미백 기능 및 항주름 기능이 우수한 기능성 화장품용 후코이단 발효산물의 제조방법
CN112545912A (zh) * 2019-09-11 2021-03-26 无限极(中国)有限公司 L-岩藻糖的新应用

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431707A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Nikko Chemicals Dermal agent for external use
JPS6485905A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Yoshio Itaya Cosmetic
JPH01305011A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Sansho Seiyaku Co Ltd 化粧料
JPH10165114A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Yoshio Itaya フコイダンを添加した食品
JPH10245334A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Masakuni Tako オキナワモズクおよびイトモズクからの化粧品原料 およびそれの製造法
JPH111437A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Horiuchi:Kk モズクエキスの製造方法
WO1999001478A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Masakuni Tako Acetylfucoidane prepare a partir de nemacystis decipiens d'okinawa et son procede de preparation
JPH1121247A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Lion Corp 皮膚賦活剤及びアレルギー抑制剤
JP2000169322A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Kao Corp 毛穴収縮剤
WO2000062785A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Takara Shuzo Co., Ltd. Remedes
JP2000351801A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Yakult Honsha Co Ltd 高純度フコイダンおよびその製造方法
JP2000351790A (ja) * 1999-06-07 2000-12-19 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd フコース含有オリゴ糖又はその組成物の製造法及びフコース含有オリゴ糖又はその組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900007498B1 (ko) * 1987-06-18 1990-10-11 구레하 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 다당류 및 그것을 활성성분으로 함유하는 항바이러스 약제
JPH0327605Y2 (ja) 1988-07-27 1991-06-14
US5618798A (en) * 1989-04-20 1997-04-08 Bar-Shalom; Daniel Use of sucralfate to treat baldness
DK191889D0 (da) * 1989-04-20 1989-04-20 Bukh Meditec Kosmetisk middel
FR2717385B1 (fr) * 1994-03-21 1996-04-19 Oreal Composition cosmétique contenant en association une superoxyde dismutase et une porphyrine.
US6573250B2 (en) * 1996-06-12 2003-06-03 Takara Shuzo Co., Ltd. Food or beverage additive containing fucoidan and food and beverage containing fucoidan
ATE329499T1 (de) * 1996-06-12 2006-07-15 Takara Bio Inc Verwendung von fucoidin
JP2981602B2 (ja) * 1996-12-17 1999-11-22 喜郎 板谷 フコイダンを配合した脱臭洗浄剤。
JPH11130636A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Noevir Co Ltd 毛髪用化粧料
KR100675541B1 (ko) 1999-08-20 2007-01-29 다카라 바이오 가부시키가이샤 치료제

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431707A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Nikko Chemicals Dermal agent for external use
JPS6485905A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Yoshio Itaya Cosmetic
JPH01305011A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Sansho Seiyaku Co Ltd 化粧料
JPH10165114A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Yoshio Itaya フコイダンを添加した食品
JPH10245334A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Masakuni Tako オキナワモズクおよびイトモズクからの化粧品原料 およびそれの製造法
JPH111437A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Horiuchi:Kk モズクエキスの製造方法
JPH1121247A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Lion Corp 皮膚賦活剤及びアレルギー抑制剤
WO1999001478A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Masakuni Tako Acetylfucoidane prepare a partir de nemacystis decipiens d'okinawa et son procede de preparation
JP2000169322A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Kao Corp 毛穴収縮剤
WO2000062785A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Takara Shuzo Co., Ltd. Remedes
JP2000351790A (ja) * 1999-06-07 2000-12-19 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd フコース含有オリゴ糖又はその組成物の製造法及びフコース含有オリゴ糖又はその組成物
JP2000351801A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Yakult Honsha Co Ltd 高純度フコイダンおよびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081777A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Hideo Mori 養育毛剤及びその製造方法
JP2003267852A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Noevir Co Ltd 細胞賦活剤
JP2004189675A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sansho Seiyaku Co Ltd アトピー治療用外用剤
JP2009114170A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Rohto Pharmaceut Co Ltd 育毛剤
JP2012229167A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Nof Corp テストステロン−5α−レダクターゼ活性阻害剤、およびそれを含有する育毛剤
CN104027294A (zh) * 2014-05-27 2014-09-10 上海应用技术学院 含天然植物抗衰老成分的眼霜及其制备方法
WO2016056644A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 株式会社メディプロデュース まつ毛用洗浄剤
JP5982070B1 (ja) * 2014-10-09 2016-08-31 株式会社メディプロデュース まつ毛用洗浄剤
CN106999402A (zh) * 2014-10-09 2017-08-01 梅迪普罗都司股份有限公司 睫毛用清洗剂
US10603266B2 (en) 2014-10-09 2020-03-31 Mediproduce, Inc. Eyelash cleaning agent
WO2017159767A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 コスメディ製薬株式会社 フコイダン育毛剤
JP2017171653A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 コスメディ製薬株式会社 フコイダン育毛剤
KR20180121537A (ko) 2016-03-16 2018-11-07 코스메드 파마소티컬 씨오 쩜 엘티디 푸코이단 육모제
US11890298B2 (en) 2016-03-16 2024-02-06 Cosmed Pharmaceutical Co., Ltd. Fucoidan hair growth agent

Also Published As

Publication number Publication date
TWI255192B (en) 2006-05-21
EP1234568A4 (en) 2005-03-16
CN1433295A (zh) 2003-07-30
ATE401933T1 (de) 2008-08-15
DE60039622D1 (de) 2008-09-04
KR20020067041A (ko) 2002-08-21
US20060093566A1 (en) 2006-05-04
AU1648601A (en) 2001-06-12
EP1234568A1 (en) 2002-08-28
JP3831252B2 (ja) 2006-10-11
US7678368B2 (en) 2010-03-16
ES2307540T3 (es) 2008-12-01
EP1234568B1 (en) 2008-07-23
KR100594342B1 (ko) 2006-07-03
CN100482238C (zh) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831252B2 (ja) 化粧料
JP5060012B2 (ja) 医薬又は化粧料
JP5106109B2 (ja) コラーゲン産生増強剤とその用途
EP1327448A1 (en) Homeostasis-maintaining agents
US20030039670A1 (en) Cosmetics
KR20090088894A (ko) 쪽풀 추출물 분말과 그 제조 방법 및 그 쪽풀 추출물 분말의 용도
EP1302113B1 (en) Physiologically functional foods and cosmetics containing sphingoglycolipids extracted from konjac for enhancing skin moisture retention and improving skin roughening
JP2004250372A (ja) 皮膚老化防止・改善剤及び/又は肌荒れ防止・改善剤キット
WO2000062785A1 (fr) Remedes
JPH10287525A (ja) 化粧品、食品および入浴剤
CN106722999B (zh) 一种胶原肽制备方法、包含其的低糖胶原养颜糕点及制备方法
JP2001316240A (ja) コラーゲン産生促進剤、エストロゲン様作用剤、皮膚化粧料および美容食品
JP2000344622A (ja) スチルベン系化合物及びそれを含有する植物抽出物の安定化およびスチルベン系化合物及びそれを含有する植物抽出物を安定配合した食品、医薬品、化粧品、口腔製剤
JP2004210895A (ja) 免疫機能を有する可能性β−グルカンの製造方法及び用途
AU2011290175B2 (en) Composition for improving skin quality
JP4916143B2 (ja) ビール酵母で発酵させたアルコール飲料からコラーゲン産生促進作用を有する組成物を製造する方法及びその組成物
JP4390175B2 (ja) 医薬または化粧料
JP4573611B2 (ja) アウレオバシジウム培養物
KR102190612B1 (ko) 식물성 원료, 미생물 원료 또는 해양성 원료로부터 유래된 저분자량 dna의 제조방법
KR102221867B1 (ko) 전복살 및 전복내장 추출물을 함유하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JP2007217304A (ja) 紫外線吸収剤及びそれを含有する皮膚外用剤並びに酸化防止剤
JP2024500509A (ja) 新規なサッカロミセス・セレビシエ菌株及びその用途
KR100727339B1 (ko) 치료제
KR102204696B1 (ko) 1-모노에이코사펜타에노인을 유효성분으로 함유하는 주름개선용 조성물
JP4334956B2 (ja) 細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 541465

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027006771

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10148486

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000979012

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00818724X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027006771

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000979012

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027006771

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000979012

Country of ref document: EP