WO2001010648A1 - Reprise de decalage pour impression en va-et-vient a reduction d'erreur par influence du balayage vertical - Google Patents

Reprise de decalage pour impression en va-et-vient a reduction d'erreur par influence du balayage vertical Download PDF

Info

Publication number
WO2001010648A1
WO2001010648A1 PCT/JP2000/004952 JP0004952W WO0110648A1 WO 2001010648 A1 WO2001010648 A1 WO 2001010648A1 JP 0004952 W JP0004952 W JP 0004952W WO 0110648 A1 WO0110648 A1 WO 0110648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nozzle group
scanning direction
sub
printing
correction value
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004952
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Otsuki
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to US09/787,897 priority Critical patent/US6527359B1/en
Priority to DE60019718T priority patent/DE60019718T2/de
Priority to AT00946490T priority patent/ATE294068T1/de
Priority to EP00946490A priority patent/EP1120261B1/en
Publication of WO2001010648A1 publication Critical patent/WO2001010648A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/145Dot misalignment correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots

Definitions

  • the present invention relates to a technique for printing an image on a print medium while performing bidirectional main scanning in both directions, and more particularly to a technique for adjusting a deviation of a recording position in a main scanning direction between a forward path and a backward path.
  • a specific inspection pattern is actually printed on a print medium, and the positional deviation in the main scanning direction is determined based on the printing result. There is a method to determine the amount and determine the correction value. Then, when printing a specific inspection pattern for determining the amount of positional deviation, it is common to involve sub-scan feed. However, when the sub-scan feed is performed, The recording position of the dot may be shifted in the main scanning direction due to the backlash or the inclined feeding of the print medium. Generally, this recording position shift increases as the feed amount in the sub-scanning direction increases and as the number of feeds in the sub-scanning direction increases.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems in the related art.
  • a printing apparatus that performs bidirectional printing, it is intended to reduce a positional shift in a main scanning direction in a forward scan and a return scan with respect to a nozzle row. It aims to provide technology. Disclosure of the invention
  • a misalignment inspection pattern is printed using a nozzle group without performing sub-scanning. Then, a correction value is determined according to the correction information indicating a preferable correction state selected from the positional displacement inspection patterns. Then, according to the correction value, the deviation of the recording position along the main scanning direction in bidirectional printing is corrected.
  • the nozzle group is located relatively forward in the sub-scanning direction.
  • a front pattern for inspection is printed on a print medium by using a front nozzle group including a nozzle group and a part of the nozzle group, on one of the forward path and the return path of the main scanning of the print head.
  • the rear nozzle group including a nozzle relatively rearward in the sub-scanning direction in the nozzle group and forming a part of the nozzle group the other of the forward path and the backward path of the main scanning of the print head is used. Then, the rear pattern for inspection is printed on the print medium.
  • the correction value is determined in accordance with the correction information indicating a preferable correction state selected from misalignment inspection patterns including the inspection rear pattern and the inspection front pattern printed at positions shifted before and after in the sub-scanning direction. To determine. After that, according to the correction value, the displacement of the recording position along the main scanning direction in bidirectional printing is corrected.
  • “before in the sub-scanning direction” refers to a print that has not yet passed the print head when viewed from the print head in the relationship between the print head and the print medium that move relatively by the sub-scan. The direction in which the media part is located. Further, “rear in the sub-scanning direction” is the opposite direction of “forward in the sub-scanning direction”.
  • the “inspection rear pattern” and the “inspection front pattern” in which the printing position is shifted back and forth in the sub-scanning direction without printing the print head in the sub-scanning direction. can do. For this reason, it is possible to print a “positional deviation inspection pattern” with which it is easy to confirm a preferable correction state with a low error, and it is possible to accurately determine a correction value based on the pattern.
  • the "positional deviation inspection pattern” can be printed without sending the print head in the sub scanning direction, but the "positional deviation inspection pattern” for which the correction value can be set more easily is printed. In order to do so, it is possible to print the “positional deviation inspection pattern” by performing minute feed in the sub-scanning direction.
  • the nozzle group includes a low-density nozzle group that can form only discontinuous dots in the sub-scanning direction at a predetermined recording density in a single main scan on a print medium
  • the memory is associated with the low density nozzle group.
  • the first correction value for correcting the deviation of the recording position in the main scanning direction between the forward path and the backward path is stored.
  • the first correction value is a first misalignment inspection including a first inspection rear pattern and a first inspection front pattern printed at positions shifted back and forth in the sub-scanning direction by the low-density nozzle group. It is determined according to correction information indicating a preferable correction state selected from the use patterns.
  • the first inspection front pattern uses the first front nozzle group that is composed of a part of the low-density nozzle groups, including the nozzles relatively ahead in the sub-scanning direction among the low-density nozzle groups. It consists of a plurality of vertical lines extending in the sub-scanning direction, formed by performing one of the main scanning forward and return passes of the print head multiple times with the sub-scan feed in between. I have.
  • the first inspection rear side pattern includes a first rear side nozzle group including a part of the low density nozzle group including the nozzles relatively rearward in the sub-scanning direction among the low density nozzle groups.
  • the other of the main scan forward and return paths of the print head are executed multiple times with the sub-scan feed in between, and are composed of a plurality of vertical S lines extending in the sub-scan direction.
  • a plurality of “low-density nozzle groups” may exist, and a plurality of first correction values may be stored in the memory accordingly.
  • the “first inspection rear pattern” and the “first inspection front pattern” are composed of vertical lines formed by dots that are continuous in the sub-scanning direction, Based on these, the “No.
  • the sub-scan feed amount when printing the first misalignment inspection pattern is equal to one dot.
  • the cumulative distance of the feed in the sub-scanning sub-scanning direction for printing the “positional deviation inspection pattern” is reduced. For this reason, the error of the feed in the sub-scanning and sub-scanning directions is reduced, and the “positional deviation inspection pattern” can be printed with a low error. As a result, the correction value can be determined accurately.
  • the memory stores the second correction value for correcting the deviation of the recording position in the main scanning direction between the forward path and the backward path for the high-density nozzle group.
  • the second correction value is a second misalignment inspection including the second inspection rear pattern and the second inspection front pattern printed at positions shifted back and forth in the sub-scanning direction by the high-density nozzle group. It is determined according to the correction information indicating a preferable correction state selected from the use patterns.
  • the second front-side pattern for inspection uses the second front-side nozzle group that includes the nozzles that are relatively forward in the sub-scanning direction among the high-density nozzle groups and is composed of some of the high-density nozzle groups. In addition, it is constituted by a vertical line in which dots are formed continuously in the sub-scanning direction on one of the forward path and the backward path of the main scanning of the print head.
  • the second inspection back side pattern includes a second rear side nozzle group including a nozzle relatively rearward in the sub-scanning direction among the high density nozzle groups and configured by a part of the nozzles of the high density nozzle group.
  • the second misalignment inspection pattern is printed without performing sub-scanning.
  • the nozzle group can form continuous dots in the sub-scanning direction at a predetermined recording density on the print medium by one main scan. You. For this reason, the "second inspection rear pattern" and the “second inspection front pattern" of the vertical lines continuous in the sub-scanning direction can be printed without performing sub-scanning. Therefore, it is possible to print the “positional deviation inspection pattern” in which a preferable correction state can be easily selected with a low error, and it is possible to accurately determine the correction value based thereon.
  • the position shift correction execution unit corrects the shift of the recording position along the main scanning direction in bidirectional printing using an average value of the first correction value and the second correction value.
  • the first correction value reflecting the characteristics of the low-density nozzle group and the characteristics of the high-density nozzle group It is possible to have a second correction value to reflect and, and to make an appropriate correction based on them.
  • the correction is performed using the average value of the first correction value and the second correction value, the characteristics of both the low-density nozzle group and the high-density nozzle group are simply reflected, and the correction is performed. It can be performed.
  • the high-density nozzle group discharges black ink and the low-density nozzle group includes a plurality of single-color nozzle groups each discharging a single-color color ink
  • the first correction value is a plurality of single-color nozzle groups.
  • the position shift correction execution unit is determined for at least one predetermined single color color nozzle group of the one color color nozzle group, and in the print mode using the nozzles of the low density nozzle group, the second correction value and The deviation of the recording position along the main scanning direction during bidirectional printing is determined by using the first correction value for a predetermined single color color nozzle group and the average value of at least some of the correction values. It is preferable to correct.
  • a plurality of first correction values reflecting the characteristics of each single-color color nozzle group, and a high-density nozzle that discharges black ink The deviation of the recording position can be easily corrected using the average value obtained by integrating the second correction value reflecting the characteristics of the group.
  • "Average It is more suitable for color printing if the single color nozzle group that is added to and considered in the calculation when calculating the ⁇ value '' is properly determined in consideration of the nozzle position and the conspicuousness of the recording position deviation. Correction can be performed.
  • the “predetermined single-color color nozzle group” that defines the first correction value can be a single-color color nozzle group that is added to the calculation and considered when calculating the “average value”.
  • the first correction value is determined for at least one single color color nozzle group of the plurality of single color color nozzle groups, and the position shift correction execution unit performs printing using the nozzles of the low density nozzle group. In the mode, one of the first correction values can be used to correct the deviation of the recording position.
  • the first correction value that reflects the characteristics of one single-color color nozzle group in the low-density nozzle group is used.
  • the deviation of the recording position can be corrected. If the single-color color nozzle group serving as the reference is appropriately determined in consideration of the nozzle position, the conspicuousness of the printing position deviation, and the like, correction more suitable for color printing can be performed.
  • the misalignment correction execution unit In a print mode in which the nozzles of the low-density nozzle group are not used, it is preferable to use the second correction value to correct the deviation of the recording position. In this way, when performing monochrome printing, correction can be performed with the second correction value reflecting the characteristics of the high-density nozzle group, and the recording position suitable for monochrome printing can be corrected.
  • the position shift correction execution unit corrects the print position shift using the first correction value for the low-density nozzle group, and corrects the print position using the second correction value for the high-density nozzle group.
  • the deviation can be corrected.
  • the optimal correction for the low-density nozzle group For the high-density nozzle group it is possible to perform the optimum correction for the high-density nozzle group.
  • the present invention can be realized in various modes as described below.
  • a recording medium on which a computer program for realizing the above devices and methods is recorded is recorded.
  • a data signal embodied in a carrier wave including a computer program for realizing the above apparatus and method.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printing system including a printer 20 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a control circuit 40 in the printer 20.
  • FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a correspondence relationship between a plurality of rows of nozzles in a nozzle 28 and a plurality of factories;
  • FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for determining a correction value based on a test pattern.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a main configuration relating to misalignment correction during bidirectional printing in the first embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a method of the first embodiment for determining a correction value for deviation adjustment based on a test pattern
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a method of the second embodiment for determining a correction value for deviation adjustment based on a test pattern
  • FIG. 8 shows a second embodiment in which a correction value for deviation adjustment is determined based on a test pattern.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a main configuration related to misalignment correction during bidirectional printing in the third embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printing system including an ink jet printer 20 according to a first embodiment of the present invention.
  • the printer 20 has a sub-scanning feed mechanism that conveys the printing paper P in the sub-scanning direction by the paper feed mode 22, and the carriage 30 by the carriage mode 24 to move the carriage 30 in the axial direction of the platen 26.
  • the main scanning feed mechanism that reciprocates in the scanning direction
  • the printing head unit 60 also called “print head assembly” mounted on the carriage 30 controls ink ejection and dot formation.
  • a control circuit 40 that controls the exchange of signals with the paper feed motor 22, the carriage motor 24, the print head unit 60, and the operation panel 32.
  • the control circuit 40 is connected to a computer 88 via a connector 56.
  • the sub-scanning feed mechanism that transports the printing paper P includes a gear train that transmits the rotation of the paper transport motor 22 to the platen 26 and a paper transport roller (not shown) (not shown).
  • the main scanning feed mechanism for reciprocating the carriage 30 is provided between a sliding shaft 34, which is installed in parallel with the axis of the platen 26 and holds the carriage 30 slidably, and a carriage motor 24.
  • a pulley 38 on which an endless drive belt 36 is extended is provided, and a position detection sensor 39 for detecting the origin position of the carriage 30.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the printer 20 with the control circuit 40 at the center.
  • the control circuit 40 consists of a CPU 41 and a programmable ROM (PROM) 4 3, a RAM 44, and a character generator (CG) 45 storing a dot matrix of characters.
  • the control circuit 40 further includes an I / F dedicated circuit 50 dedicated to interfacing with an external motor and the like, and a drive unit 60 connected to the IZF dedicated circuit 50 to drive the printing unit 60 to perform ink printing. And a motor drive circuit 54 for driving the paper feed motor 22 and the carriage motor 24.
  • the IZF dedicated circuit 50 has a built-in parallel interface circuit and can receive the print signal PS supplied from the computer 88 via the connector 56.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a correspondence relationship between a plurality of rows of nozzles provided on the print head 28 and a plurality of factory chips.
  • the pudding 20 is a printing apparatus that performs printing using four color inks of black ( ⁇ ), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y).
  • the print head 28 has one nozzle row for each ink for cyan (C), magenta (M), and yellow (Y).
  • nozzle rows C, ⁇ , ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ 2, nozzle pitch k of the kappa 3 is 3 dots both, its distance is 1 2 0 dpi.
  • the cyan nozzle row C, the magenta nozzle row M, and the yellow nozzle row Y are sometimes collectively referred to as “color nozzle row CMY”, and the black nozzle rows K ⁇ 2 and ⁇ 3 are collectively referred to. It is sometimes called "black nozzle array ⁇ ".
  • the nozzle rows K 3 , C, M, and Y are located at positions where the nozzles are lined up in the main scanning direction (sub scanning direction). At the same position).
  • the nozzle of the nozzle array kappa 2 is arranged in a position shifted by one dot in the sub-scanning direction with respect to the nozzle of the nozzle array kappa 3, the nozzle of the nozzle array, the nozzle of the nozzle array kappa 3 They are located two dots apart in the sub-scanning direction. Therefore, for each color of cyan (C), magenta (M), and yellow (Y), dots are formed at a maximum of 120 cl pi by each nozzle row C, M, and Y in one main scan. whereas that for the black (K), which is staggered in the sub-scanning direction 3 nozzle rows 1 ⁇ , K 2, the kappa 3, dotted WINCH up to 3 6 0 dpi in a single main scan Can be formed.
  • a nozzle group that can form only discontinuous dots in the sub-scanning direction on a print medium in one main scan at a predetermined recording density is not limited to 360 dpi, and is referred to as a “low-density nozzle group”.
  • a nozzle capable of forming dots continuous in the sub-scanning direction at a predetermined recording density on the print medium by one main scan can be referred to as a “high-density nozzle group”.
  • An evening chip 92 and a third actuating evening chip 93 for driving the magenta nozzle row ⁇ and the yellow nozzle row ⁇ are provided.
  • one image is formed on the print medium P by forming dots on the outward path and forming dots on the return path. For this reason, if the ink is ejected at the same recording position in the printing in the forward path and the printing in the return path, the recording must be actually performed in the same position on the print medium P. . This is because when ink is ejected aiming at the same recording position, an arbitrary point on the same image is shared between the forward path and the return path only after recording is actually performed at the same position on the print medium P. This is because a single image can be formed.
  • the printing position in the main scanning direction in the forward scan and the return scan is actually shifted due to the backlash of the drive mechanism in the main scan direction and the warpage of the platen supporting the print medium below.
  • the method of correcting the recording position deviation described below is to deliberately shift the ejection timing of ink droplets on the outward path and the return path from ⁇ theoretical timing at which dots should be recorded at the same recording position ''. Thereby, the deviation of the recording position is absorbed, and correction is performed so that dots are actually recorded at the same recording position.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the deviation adjustment. This adjustment is performed by the user in principle.
  • step S21 a test pattern for determining a correction value (a pattern for inspecting positional deviation) is printed using the printer 20. The test pattern is printed for each color. A specific test pattern printing method will be described later.
  • step S22 the user observes the test pattern printed for each color, and enters the deviation adjustment number of the least violent vertical assault pair into the computer 8 8 Input it to the user interface screen (not shown) of the printer driver (Fig. 2).
  • a plurality of first adjustment numbers indicating the first correction value for each of the cyan nozzle row C, the magenta nozzle row M, and the yellow nozzle row Y, and the second correction value for the black nozzle row K are displayed.
  • the second adjustment number is stored in the P-ROM 43 in the printer 20 via the force computer 88 (FIG. 2).
  • FIG. 5 is a block diagram showing a main configuration related to misalignment correction during bidirectional printing in the first embodiment.
  • the P-ROM 43 in the printer 20 has an adjustment number storage area 202 ad and a correction value table 206.
  • the correction value table 206 is a table storing the relationship between the deviation amount (that is, the correction value) of the recording position of the vertical line in the return path in the test pattern and the deviation adjustment number.
  • the RAM 44 in the printer 20 stores a computer program having a function as a position shift correction execution unit 210 for correcting a position shift during bidirectional printing.
  • the position shift correction execution unit 210 reads a correction value corresponding to the shift adjustment number from the correction value table 206. At the time of color printing, upon receiving a signal indicating the origin position of the carriage 30 from the position sensor 39 (FIG. 1) on the return path, the position deviation correction execution unit 210 receives the second correction value and a plurality of second correction values. A signal for instructing the recording timing of the head is supplied to the head drive circuit 52 according to the total correction value obtained by summing the correction value of 1 with the correction value. The head drive circuit 52 supplies the same drive signal to the three actuator chips 91 to 93, and the recording position on the return path according to the recording timing given from the position deviation correction execution unit 210. To adjust.
  • the recording positions of the six nozzle arrays Ki to Y are adjusted with a common correction amount on the return path.
  • the overall correction values are two first correction values for cyan (C) and magenta (M), a second correction value for black (K), Is the average value.
  • C cyan
  • M magenta
  • K black
  • control circuit 40 of the printer 20 (specifically, the position shift correction execution unit 210 of FIG. 5), when notified from the computer 88 (FIG. 1) that the printing is black and white, It is preferable to configure so as to correct the positional deviation during bidirectional printing using only the correction value of 2.
  • the overall flow of the processing procedure of the first embodiment is as described above. Next, a method of determining a correction value for the black nozzle row and the color nozzle row will be described in detail.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a method of determining a correction value for deviation adjustment based on a test pattern.
  • the print head 28 is reciprocated in the main scanning direction without feeding in the sub-scanning direction, and in the meantime, dots are formed on the printing medium ⁇ in the nozzles of the black nozzle rows K 2 , ⁇ 3. It was printed.
  • ink droplets are ejected on the print medium ⁇ ⁇ so as to draw lines in the sub-scanning direction at the same interval.
  • solid ⁇ lines numbered 1 to 8 are ascending lines printed on the outward route.
  • These lines are formed by ejecting ink droplets from the nozzles of the black nozzle rows # 15 , # 2 , and # 3 so as to be continuous straight lines in the sub-scanning direction at 360 dpi. The same applies to the ⁇ line printed on the return path described below.
  • the S-line is printed at various timings, that is, at some printing positions, in order to select “a timing that allows the same five lines to be recorded on the S-line recorded on the outbound path”.
  • the call line formed on the return trip is indicated by a dashed line for convenience.
  • the ink droplets are ejected at the "recording timing" when the fourth S line from the left is drawn. Then, for the three lines from the third S line from the left to the leftmost call line, the ink droplet ejection timing is set so that the S line formed on the return path gradually shifts to the left with respect to the S line formed on the outward path. And then print.
  • ink droplets are ejected so that the ⁇ line formed on the return path gradually shifts to the right with respect to the call line formed on the outward path.
  • Print at an earlier timing As a result, a test pattern as shown in FIG. 6 is formed on the print medium P by one reciprocating main scan.
  • the lines 1 to 8 printed on the return path are formed so that they are shifted to the right by one dot pitch with respect to the corresponding outbound S line in order from the left end. You. Therefore, the correction value is set at an integral multiple of the dot pitch.
  • the S line formed on the return path is indicated by a dashed line, but this is done for the sake of convenience in order to distinguish the outgoing path and the ⁇ line on the return path. It does not mean that S-line printing is performed.
  • the numbers of the deviation adjustment numbers (1 to 8 in FIG. 6) are actually printed above and below the plurality of vertical S line pairs.
  • the deviation adjustment number has a function as correction information indicating a preferable correction state.
  • the “preferred correction state” refers to the position in the main scanning direction of the dot formed on the forward path and the return path when the recording position (or recording timing) on the forward path or the return path is corrected with an appropriate correction value. A state in which the deviation is minimized.
  • the test pattern itself was printed without performing sub-scanning, the numbers of the upper and lower deviation adjustment numbers may be printed by performing sub-scanning.
  • the deviation adjustment numbers are assigned in ascending order from the left end, but any number may be assigned as long as the number can identify the correction state.
  • the size (size) of each number shown in FIG. 6 does not reflect the ratio of the actual size to the test pattern.
  • the method of printing the test pattern for the color nozzle row C MY and determining the correction value is the same as that for the black nozzle row K.
  • the color nozzle array C MY can form dots only at 120 dpi in one main scan, to print an S line that is a continuous straight line in the sub-scan direction at 360 dpi, It is necessary to perform three main scans while feeding one dot at a time in the sub-scanning direction.
  • the correction value for correcting the recording position deviation is not determined based on a priori estimation but based on a test pattern actually printed on a print medium. For this reason, it is necessary to accurately compensate for the actual printing deviation. A positive value can be determined.
  • the test pattern can be printed with a low error, and the correction value can be accurately determined.
  • the black nozzle since the test pattern can be printed without feeding in the sub scanning direction, the operation error of each mechanism in the sub scanning feed is reflected in the printed test pattern, and the error in the correction value There is no mixing.
  • the color nozzles although it is necessary to feed the dots in the sub-scanning direction to continue the dots in the sub-scanning direction, there is no need to perform a large feed for printing the test pattern shifted in the sub-scanning direction.
  • a test pattern can be printed with an error. Therefore, the correction value can be accurately determined based on the test pattern printed with such a low error.
  • correction is performed using the average value of the correction values (first correction value and second correction value) of the color nozzle row and black nozzle row, and in monochrome printing, Correction is performed using only the correction value (second correction value) of the black nozzle row. Therefore, optimal correction can be performed for each print mode.
  • the dot recording position deviation is inconspicuous, and it is not necessary to consider the correction value corresponding to the yellow nozzle group when determining the average correction value.
  • the correction values of the yellow nozzle group are considered as well as other colors such as cyan and magenta
  • the recording positions of cyan and magenta may move away from their optimal positions. is there.
  • the effect of the recording position such as cyan or magenta being far from the optimal position is more than the degree of image quality improvement due to the yellow dot approaching the optimal position.
  • the correction value (first correction value) corresponding to the yellow is not taken into account in calculating the average value used for correction. So, above No problem, and the quality of the printed image is high.
  • the average value of the correction values (first correction value and second correction value) of the cyan nozzle row C, the magenta nozzle row M, and the black nozzle row K is used.
  • the nozzle row to be considered is not limited to this combination. That is, when the black nozzles are not used very often in color printing, the average of the correction values of only the cyan nozzle row C and the magenta nozzle row M may be used.
  • the yellow nozzle row Y may be considered.
  • the total correction value which is the average value of the correction values, is a simple average value (intermediate value) of the correction values of each nozzle row, but may be a weighted average of the correction values. In other words, taking into account the frequency of use of yellow ink, cyan ink, black ink ink and black ink, the distance from the center of the nozzle row, and the conspicuousness of the printing position deviation, etc. Correction value and
  • the correction value of 2 may be weighted to obtain an average, and this may be used as an overall correction value. It can also be the geometric mean. That is, the recording position deviation is corrected based on the first and second correction values in the main scanning direction during bidirectional printing regardless of how the first and second correction values are used. What is necessary is just to correct the deviation of the recording position along the line.
  • test pattern it is also possible to use not the vertical S line but another pattern such as a linear pattern in which dots are recorded intermittently.
  • any pattern may be used as long as it is a pattern for position shift inspection that can select correction information indicating a preferable correction state and determine a correction value.
  • the test pattern is a linear pattern in which dots are recorded intermittently, even nozzles that cannot form continuous dots in the sub-scanning direction can be used once without performing sub-scanning.
  • a test pattern can be formed by main scanning.
  • dots can be formed at a maximum of 120 dpi.
  • the low-density nozzles which cannot form continuous dots at 360 dpi in the main scanning, are the color nozzle groups, and the high-density nozzles, which can form continuous dots at 360 dpi in one main scanning, are the black nozzle groups.
  • the relationship between the color and the density of the ink is not limited to this, but may be any.
  • the same color ink can be applied to a printing apparatus having a high-density nozzle group for high-precision printing and a low-density nozzle group for low-precision printing.
  • the low-density nozzle group only needs to be able to form dots on the print medium that are discontinuous in the sub-scanning direction at a predetermined recording density in one main scan. What is necessary is just to be able to form dots continuous in the sub-scanning direction on the print medium at a predetermined recording density.
  • the single color nozzle group of the color nozzle group is not limited to the combination of cyan, magenta, and yellow, but is a combination of light cyan, dark cyan, light magenta, dark magenta, and yellow. And so on. D. Second embodiment:
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a test pattern used in the second embodiment.
  • the second embodiment on the outward pass, only the F1 portion above the S line in FIG. 6 is printed using the rear nozzle in the sub-scanning direction of each nozzle row, and on the return pass, Only the lower F2 part is printed using only the front nozzle in the sub-scanning direction.
  • the nozzles used in the forward trip and the nozzles used in the return trip partially overlap. As a result, a test pattern as shown in FIG. 7 is printed.
  • the other points are the same as in the first embodiment.
  • the printing positions of the outgoing lines and the return lines are shifted in the sub-scanning direction. Therefore, it is easier to determine the degree of coincidence of the S lines, and it is easy to select correction information indicating a preferable correction state.
  • the nozzles used in the return pass and the nozzles used in the return pass overlap, and the print positions of the signature lines for the forward pass and the return pass partially overlap, making it easier to determine the degree of coincidence of the go lines. Since only some of the nozzles are used in printing the test pattern instead of all the nozzles, the ink required for printing the test pattern can be saved.
  • the test pattern of the vertical firewood line shifted in the sub scanning direction is printed without performing the sub scanning.
  • the overlapping portions of the five vertical lines are printed by the nozzles located near the center of the nozzle array. Therefore, even when the print head is inclined at different angles between the forward path and the return path due to the backlash of the drive mechanism, etc., the overlapping portion of the vertical lines shows the entire head as shown in Fig. 8. Will be correctly reflected. Therefore, even when the print head is tilted at different angles between the forward path and the backward path, the correction value can be accurately determined based on the test pattern.
  • the correction value can be determined based on the overlapping portion of the call lines printed by the nozzles near the center, so that is not the case.
  • the positional deviation of dot formation near the center of the nozzle row can be reduced, as well as at both ends of the nozzle row (see FIG. In FIG. 8, the positional deviation of dot formation at the upper and lower ends can be reduced uniformly.
  • the front nozzle group includes a nozzle group that includes a nozzle that is relatively forward in the sub-scanning direction among the nozzle groups, and is configured as a part of the nozzle group. Is such that the nozzle group includes a nozzle relatively rearward in the sub-scanning direction in the nozzle group and is formed as a part of the nozzle group.
  • the “up / down” relationship between the positions actually printed on the print medium may be interchanged.
  • the front nozzle group and the rear nozzle group may share some nozzles as in the present embodiment, or may not share the nozzles.
  • the printing position of the S-line printed in the forward pass and the return pass may or may not partially overlap in the sub-scanning direction.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a main configuration related to misalignment correction during bidirectional printing in the third embodiment.
  • the difference from the configuration shown in FIG. 5 is that the head drive circuits 52 a, 52 b, and 52 b for driving the three factor chips 91, 92, and 93 are different from each other.
  • the instruction of the recording timing from the position shift correction execution unit 210 can also be given independently to each of the head drive circuits 52a, 52b, 52c. Therefore, the misregistration correction at the time of bidirectional printing can be executed for each chip.
  • the third embodiment is characterized in that the correction value can be set independently for each chip. In this case, since the positional deviation can be corrected for each chip for each function, the positional deviation during bidirectional printing can be further reduced. In a printer of the type that drives three sets of nozzle rows with one factory and one chip, correction values can be set independently for each of the three sets of nozzle rows.
  • the present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be carried out in various modes without departing from the gist thereof.
  • the following modifications are also possible.
  • the positional deviation is corrected by adjusting the dot recording position (or recording timing).
  • the positional deviation may be corrected using other means. .
  • the positional deviation was corrected by adjusting the recording position (or recording timing) on the return path.
  • the positional deviation was corrected by adjusting the recording position on the outward path. Is also good.
  • the position deviation may be corrected by adjusting both the recording positions of the forward path and the return path. That is, in general, it is sufficient to correct the positional deviation by adjusting at least one of the recording positions of the forward path and the return path.
  • the ink jet printing was described.
  • the present invention is not limited to the ink jet printing, and is generally applicable to various printing apparatuses that perform printing using a print head.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

明細書
副走査による誤差の影響を低減した双方向印刷の位置ズレ補正 技術分野
この発明は、 主走査を往復で双方向に行いつつ印刷媒体上に画像を印刷する 技術に関し、 特に、 往路と復路における主走査方向の記録位置のズレを調整す る技術に関する。 背景技術
近年、 コンピュータの出力装置として、 数色のインクをヘッドから吐出する タイプのカラープリン夕が広く普及している。 このようなカラ一プリン夕の中 には、 印刷速度の向上のために、 いわゆる 「双方向印刷」 を行う機能を有する ものがある。
双方向印刷では、 主走査方向の駆動機構のバックラッシュや、 印刷媒体を下 で支えているプラテンの反り等に起因して、 往路と復路における主走査方向の 記録位置がずれてしまうという問題が生じ易い。 このような位置ズレを解決す る技術としては、 例えば本出願人により開示された特開平 5 _ 6 9 6 2 5号公 報に記載されたものが知られている。 この従来技術では、 主走査方向における 位置ズレ量 (印刷ズレ) を予め登録しておき、 この位置ズレ量に基づいて往路 と復路におけるドッ卜の記録位置を補正している。
主走査方向の記録位置を補正するための位置ズレ量の決定の方法としては、 実際に印刷媒体上に特定の検査パターンを印刷してみて、 その印刷結果をもと に主走査方向の位置ズレ量を決定し、 補正値を定める方法がある。 そして、 そ の位置ズレ量を決定するための特定の検査パターンを印刷する際には、 副走査 送りを伴うのが普通である。 しかし、 副走査送りを行うと、 副走査駆動機構の バックラッシュや印刷媒体が傾いて送られることなどに起因して、 ドッ卜の記 録位置が主走査方向にずれることがある。 この記録位置ズレは、 一般に副走査 方向の送り量が大きいほど、 そして副走査方向の送りの回数が多いほど、 大き くなる。 すなわち、 主走査方向の位置ズレ量を決定するための特定のパターン の印刷において、 大きな副走査方向の送りを多数行えば、 それだけ印刷結果に 副走査送りに起因する誤差が反映されてしまい、 主走査方向の位置ズレ量を正 確に定めることが困難となる。
この発明は、 従来技術における上述の課題を解決するためになされたもので あり、 双方向印刷を行う印刷装置において、 ノズル列に関して、 往路と復路に おける主走査方向の位置ズレを軽減するための技術を提供することを目的とす る。 発明の開示
上述の課題の少なくとも一部を解決するため、 本発明では、 ノズル群を用い て、 副走査を行わずに位置ズレ検査用パターンを印刷する。 そして、 位置ズレ 検査用パターンの中から選択された好ましい補正状態を示す補正情報に従って 補正値を決定する。 その後、 補正値に従って、 双方向印刷時の主走査方向に沿 つた記録位置のズレを補正する。
「位置ズレ検査用パターン」 を印刷する際に副走査送りを伴うと、 副走査送 りの各機構の作動誤差が印刷される 「位置ズレ検査用パターン」 に反映されて しまい、 補正値に誤差が混入してしまう。 しかし、 このような態様においては、 副走査方向の送りなしで 「位置ズレ検査用パターン」 を印刷することができる ため、 そのような問題は発生しない。 よって、 正確に印刷された 「位置ズレ検 査用パターン」 に基づいて、 正確に補正値を定めることができる。
また、 本発明の他の構成では、 ノズル群の中で副走査方向の比較的前方にあ るノズルを含みノズル群の一部で構成された前側ノズル群を用いて、 印刷へッ ドの主走査の往路と復路の一方で、 印刷媒体上に検査用前側パターンを印刷す る。 また、 ノズル群の中で副走査方向の比較的後方にあるノズルを含みノズル 群の一部で構成された後側ノズル群を用いて、 印刷へッドの主走査の往路と復 路の他方で、 印刷媒体上に検査用後側パターンを印刷する。 そして、 副走査方 向の前後にずれた位置に印刷された検査用後側パターンと検査用前側パターン とを含む位置ズレ検査用パターンの中から選択された好ましい補正状態を示す 補正情報に従って補正値を決定する。 その後、 補正値に従って、 双方向印刷時 の主走査方向に沿った記録位置のズレを補正する。 ここで、 「副走査方向の前 方」 とは、 副走査によって相対的に移動する印刷ヘッドと印刷媒体との関係に おいて、 印刷ヘッドから見て、 まだ印刷ヘッドとすれ違つていない印刷媒体の 部分がある方角である。 そして、 「副走査方向の後方」 とは、 「副走査方向の前 方」 の逆の向きである。
上記のような態様とすれば、 副走査方向に印刷ヘッドを送らなくても、 印刷 位置が副走査方向に前後にずれている 「検査用後側パターン」 と 「検査用前側 パターン」 とを印刷することができる。 このため、 好ましい補正状態を確認し やすい 「位置ズレ検査用パターン」 を低誤差で印刷することができ、 それに基 づいて補正値を正確に定めることができる。 なお、 この態様においては、 副走 査方向に印刷ヘッドを送らなくても 「位置ズレ検査用パターン」 を印刷するこ とができるが、 より補正値を定めやすい 「位置ズレ検査用パターン」 を印刷す るために、 副走査方向に微小送りをして 「位置ズレ検査用パターン」 を印刷す ることとしてもよい。
なお、 ノズル群が、 一度の主走査では所定の記録密度において副走査方向に 不連続のドットしか印刷媒体上に形成できない低密度ノズル群を含む場合には、 以下のようにすることが好ましい。 すなわち、 メモリは、 低密度ノズル群に関 して、 往路と復路における主走査方向の記録位置のズレを補正するための第 1 の補正値を格納する。 第 1の補正値は、 低密度ノズル群によって副走査方向の 前後にずれた位置に印刷された第 1の検査用後側パターンと第 1の検査用前側 パターンとを含む第 1の位置ズレ検査用パターンの中から選択された好ましい 補正状態を示す補正情報に従って決定される。 第 1の検査用前側パターンは、 低密度ノズル群の中で副走査方向の比較的前方にあるノズルを含み低密度ノズ ル群の一部のノズルで構成された第 1の前側ノズル群を用いて、 印刷へッドの 主走査の往路と復路の一方を、 副走査送りを間に挟んで複数回実行することに よって形成された、 副走査方向に伸びる複数の縦薪線で構成されている。 第 1 の検査用後側パターンは、 低密度ノズル群の中で副走査方向の比較的後方にあ るノズルを含み低密度ノズル群の一部のノズルで構成された第 1の後側ノズル 群を用いて、 印刷ヘッドの主走査の往路と復路の他方を、 副走査送りを間に挟 んで複数回実行することによって形成された、 副走査方向に伸びる複数の縦 S 線で構成されている。 ここで、 「低密度ノズル群」 は複数組存在してもよく、 そ れに応じてメモリに複数の第 1の補正値が格納されてもよい。
この態様においては、 「第 1の検査用後側パターン」 と 「第 1の検査用前側パ ターン」 とが、 副走査方向に連続するドットで形成された縦雾線で構成されて いるため、それらに基づいて主走査方向の記録位置のズレを補正するための「第
1の補正値」 を定めやすい。 また、 ドットを副走査方向に連続させるための副 走査方向の送りを伴うものの、 「検査用後側パターン」と「検査用前側パターン」 とを副走査方向にずらして印刷するための大きな送りを行う必要がないため、 「位置ズレ検査用パターン」 を低誤差で印刷することができ、 それに基づいて 補正値を正確に定めることができる。
なお、 第 1の位置ズレ検査用パターンを印刷する際の副走査の送り量は、 1 ドット分に等しいことが好ましい。 この態様においては、 複数回の主走査の間 に 1 ドット分づつの副走査方向の送りを行うことによって、 一度の主走査では 副走査方向に不連続のドッ卜しか形成できない低密度ノズル群でも、 連続した ドットを印刷することが可能となる。 そして、 副走査方向の送りは 1 ドット分 であるため、 「位置ズレ検査用パターン」を印刷するために行う副走査副走査方 向の送りの累積距離が小さくなる。 このため、 副走査副走査方向の送りの誤差 が小さくなり、 「位置ズレ検査用パターン」を低誤差で印刷することができる。 その結果、 補正値を正確に定めることができる。
また、 ノズル群が、 一度の主走査によって副走査方向に連続するドットを所 定の記録密度において印刷媒体上に形成することができる高密度ノズル群を含 む場合には、 以下のようにすることが好ましい。 すなわち、 メモリは、 高密度 ノズル群に関して、 往路と復路における主走査方向の記録位置のズレを補正す るための第 2の補正値を格納する。 第 2の補正値は、 高密度ノズル群によって 副走査方向の前後にずれた位置に印刷された第 2の検査用後側パターンと第 2 の検査用前側パターンとを含む第 2の位置ズレ検査用パターンの中から選択さ れた好ましい補正状態を示す補正情報に従って決定される。 第 2の検査用前側 パターンは、 高密度ノズル群の中で副走査方向の比較的前方にあるノズルを含 み高密度ノズル群の一部のノズルで構成された第 2の前側ノズル群を用いて、 印刷へッドの主走査の往路と復路の一方で副走査方向に連続するドットを形成 された縦鄞線で構成されている。 第 2の検査用後側パターンは、 高密度ノズル 群の中で副走査方向の比較的後方にあるノズルを含み高密度ノズル群の一部の ノズルで構成された第 2の後側ノズル群を用いて、 印刷へッドの主走査の往路 と復路の他方で副走査方向に連続するドットを形成された縦 S線で構成されて いる。 第 2の位置ズレ検査用パターンは、 副走査を行わずに印刷される。 このような態様においては、 ノズル群が、 一度の主走査によって副走査方向 に連続するドットを所定の記録密度において印刷媒体上に形成することができ る。 このため、 副走査方向に連続する縦募線の 「第 2の検査用後側パターン」 と 「第 2の検査用前側パターン」 を、 副走査を行わずに印刷することができる。 よって、 好ましい補正状態を選択しやすい 「位置ズレ検査用パターン」 を低誤 差で印刷することができ、それに基づいて補正値を正確に定めることができる。 また、 位置ズレ補正実行部は、 第 1の補正値と第 2の補正値の平均値を用い て、 双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置のズレを補正することが好ま しい。 なお、 低密度ノズル群と高密度ノズル群は、 それぞれ複数組存在するも このような態様とすれば、低密度ノズル群の特質を反映する第 1の補正値と、 高密度ノズル群の特質を反映する第 2の補正値と、 を持つことができ、 それら に基づいて適切な補正を行うことができる。 そして、 本態様においては、 第 1 の補正値と第 2の補正値の平均値を用いて補正を行うため、 低密度ノズル群と 高密度ノズル群の両方の特質を簡易に反映して、 補正を行うことができる。 高密度ノズル群は、 ブラックインクを吐出し、 低密度ノズル群は、 それぞれ 単一色のカラ rンクを吐出する単一色カラーノズル群を複数含む場合には、 第 1の補正値は、 複数の単一色カラーノズル群のうちの少なくとも一つの所定 の単一色カラ一ノズル群についてそれぞれ定められ、 位置ズレ補正実行部は、 低密度ノズル群のノズルを使用する印刷モードにおいては、 第 2の補正値と、 所定の単一色カラ一ノズル群についての第 1の補正値と、 のうちの少なくとも いくつかの補正値の平均値を用いて双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位 置のズレを補正することが好ましい。
このような態様とすれば、 低密度ノズル群でカラー印刷を行う際には、 各単 一色カラーノズル群の特質を反映した複数の第 1の補正値、 およびブラックィ ンクを吐出する高密度ノズル群の特質を反映した第 2の補正値、 を総合した平 均値を用いて、 簡易に記録位置のズレを補正することができる。 そして、 「平均 値」 を算出する際に演算に加えられ考慮される単一色カラーノズル群を、 ノズ ルの位置や記録位置ズレの目立ちやすさ等を考慮して適切に定めれば、 より力 ラー印刷に適した補正を行うことができる。 なお、 第 1の補正値を定める 「所 定の単一色カラ一ノズル群」 は、 「平均値」 を算出する際に演算に加えられ考慮 される単一色カラーノズル群とすることができる。
また、 第 1の補正値は、 複数の単一色カラ一ノズル群のうちの少なくとも一 つの単一色カラ一ノズル群について定められ、 位置ズレ補正実行部は、 低密度 ノズル群のノズルを使用する印刷モードにおいては、 第 1の補正値のうちの一 つを用いて記録位置のズレを補正することとすることもできる。
このような態様とすれば、 低密度ノズル群でカラー印刷を行う際には、 低密 度ノズル群の中の一の単一色カラーノズル群の特質を反映した第 1の補正値を 用いて、 記録位置のズレを補正することができる。 そして、 基準となる単一色 カラーノズル群を、 ノズルの位置や記録位置ズレの目立ちやすさ等を考慮して 適切に定めれば、 よりカラー印刷に適した補正を行うことができる。
一方、 高密度ノズル群は、 ブラックインクを吐出し、 低密度ノズル群は、 そ れぞれ単一色の力ラーインクを吐出する単一色力ラーノズル群を複数含む場合 には、 位置ズレ補正実行部は、 低密度ノズル群のノズルを使用しない印刷モー ドにおいては、 第 2の補正値を用いて記録位置のズレを補正することが好まし い。 このようにすれば、 モノクロ印刷を行う場合に、 高密度ノズル群の特質を 反映した第 2の補正値によって補正を行うことができ、 モノクロ印刷に適した 記録位置の補正をすることができる。
また、 位置ズレ補正実行部は、 低密度ノズル群に関しては、 第 1の補正値を 用いて記録位置のズレを補正し、 高密度ノズル群に関しては、 第 2の補正値を 用いて記録位置のズレを補正することとすることもできる。このようにすれば、 一つの印刷作業中に、 低密度ノズル群については低密度ノズル群に最適な補正 をすることができ、 高密度ノズル群については高密度ノズル群に最適な補正を することができる。
なお、本発明は、以下に示すような種々の態様で実現することが可能である。 ( 1 ) 双方向印刷装置。
( 2 ) 双方向印刷方法。
( 3 ) 双方向印刷時の記録位置ズレの補正方法。
( 4 ) 上記の装置や方法を実現するためのコンピュータプログラム。
( 5 ) 上記の装置や方法を実現するためのコンピュー夕プログラムを記録した 記録媒体。
( 6 ) 上記の装置や方法を実現するためのコンピュータプログラムを含み搬送 波内に具現化されたデ一夕信号。 図面の簡単な説明
図 1は、 第 1実施例のプリン夕 2 0を備えた印刷システムの概略構成図、 図 2は、 プリン夕 2 0における制御回路 4 0の構成を示すブロック図、 図 3は、 印刷へッド 2 8内の複数列のノズルと複数個のァクチユエ一夕チッ プとの対応関係を示す説明図、
図 4は、テストパターンをもとに補正値を定める手順を示すフローチャート、 図 5は、 第 1実施例における双方向印刷時のズレ補正に関連する主要な構成 を示すブロック図、
図 6は、 テス卜パターンに基づいてズレ調整の補正値を決定する第 1実施例 の方法を示す説明図、
図 7は、 テストパ夕一ンに基づいてズレ調整の補正値を決定する第 2実施例 の方法を示す説明図、
図 8は、 テストパターンに基づいてズレ調整の補正値を決定する第 2実施例 の方法を示す説明図、
図 9は、 第 3実施例における双方向印刷時のズレ補正に関連する主要な構成 を示すブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
A. 装置の構成
次に、 本発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。 図 1は、 本発明の第 1実施例としてのインクジエツトプリン夕 2 0を備えた印刷システムの概略構 成図である。 このプリン夕 2 0は、 紙送りモー夕 2 2によって印刷用紙 Pを副 走査方向に搬送する副走査送り機構と、 キャリッジモー夕 2 4によってキヤリ ッジ 3 0をプラテン 2 6の軸方向 (主走査方向) に往復動させる主走査送り機 構と、 キヤリッジ 3 0に搭載された印刷へッドュニット 6 0 (「印刷へッド集合 体」 とも呼ぶ) を駆動してインクの吐出およびドット形成を制御するヘッド駆 動機構と、 これらの紙送りモー夕 2 2, キャリッジモー夕 2 4, 印刷ヘッドュ ニット 6 0および操作パネル 3 2との信号のやり取りを司る制御回路 4 0とを 備えている。 制御回路 4 0は、 コネクタ 5 6を介してコンピュータ 8 8に接続 されている。
印刷用紙 Pを搬送する副走査送り機構は、 紙送りモー夕 2 2の回転をプラテ ン 2 6と用紙搬送ローラ (図示せず) とに伝達するギヤトレインを備える (図 示省略)。 また、 キャリッジ 3 0を往復動させる主走査送り機構は、 プラテン 2 6の軸と並行に架設されキヤリッジ 3 0を摺動可能に保持する摺動軸 3 4と、 キヤリッジモ一夕 2 4との間に無端の駆動ベル卜 3 6を張設するプーリ 3 8と、 キヤリッジ 3 0の原点位置を検出する位置検出センサ 3 9とを備えている。 図 2は、 制御回路 4 0を中心としたプリン夕 2 0の構成を示すブロック図で ある。 制御回路 4 0は、 C P U 4 1と、 プログラマブル R O M ( P R O M) 4 3と、 R AM 4 4と、 文字のドットマトリクスを記憶したキャラクタジエネレ 一夕 (C G ) 4 5とを備えた算術論理演算回路として構成されている。 この制 御回路 4 0は、 さらに、 外部のモー夕等とのインタフェースを専用に行なう I / F専用回路 5 0と、 この I Z F専用回路 5 0に接続され印刷へッドュニット 6 0を駆動してインクを吐出させるヘッド駆動回路 5 2と、 紙送りモ一夕 2 2 およびキヤリッジモータ 2 4を駆動するモ一夕駆動回路 5 4と、を備えている。 I Z F専用回路 5 0は、 パラレルイン夕フェース回路を内蔵しており、 コネク 夕 5 6を介してコンピュータ 8 8から供給される印刷信号 P Sを受け取ること ができる。
なお、印刷へッド 2 8とィンクカートリッジの搭載部とを含む構成全体を「印 刷へッドュニット 6 0」 と呼ぶのは、 この印刷へッドュニット 6 0が 1つの部 品としてプリン夕 2 0に着脱されるからである。 すなわち、 印刷ヘッド 2 8を 交換しょうとする際には、 印刷へッドュニット 6 0を交換することになる。 図 3は、 印刷へッド 2 8に設けられた複数列のノズルと複数のァクチユエ一 夕チップとの対応関係を示す説明図である。このプリン夕 2 0は、ブラック(Κ)、 シアン (C )、 マゼン夕 (M )、 イェロー (Y ) の 4色のインクを用いて印刷を 行う印刷装置である。 印刷ヘッド 2 8は、 シアン (C )、 マゼン夕 (M)、 イエ ロー (Y ) については、 各インク用のノズル列をそれぞれ 1列づっ備えている。 そして、 ブラック (K) については、 K p Κ2, Κ3の 3列のノズル列を備えて いる。 これらのノズル列 C, Μ, Υ , Κν Κ2, Κ3のノズルピッチ kはいずれ も 3 ドットであり、 その間隔は 1 2 0 d p iである。 なお、 本明細書では、 シ アンノズル列 C, マゼン夕ノズル列 M, イエロ一ノズル列 Yをまとめて 「カラ 一ノズル列 C M Y」 と呼ぶことがあり、 ブラックノズル列 K Κ2, Κ3をまと めて 「ブラックノズル列 Κ」 と呼ぶことがある。
ノズル列 K3, C, M, Yは、 各ノズルが主走査方向に並ぶ位置 (副走査方向 の同じ位置) に配されている。 一方、 ノズル列 κ2のノズルは、 ノズル列 κ3の ノズルに対して副走査方向に 1 ドットだけずれた位置に配されており、 ノズル 列 のノズルは、 ノズル列 Κ3のノズルに対して副走査方向に 2 ドットだけず れた位置に配されている。 したがって、 シアン (C )、 マゼン夕 (M)、 イエロ 一 ( Y) の各色については、 一度の主走査で、 各ノズル列 C, M, Yによって、 最大 1 2 0 cl p iでドットが形成されるのに対して、 ブラック (K) について は、 副走査方向にずらして配置された 3列のノズル列 1^, K2, Κ3によって、 一度の主走査で最大 3 6 0 d p iでドッ卜を形成することが可能である。
すなわち、 3 6 0 d p iで印刷媒体上に印刷を行おうとした場合、シアン(C )、 マゼンタ (M)、 イエロ一 (Y ) の各色については、 一度の主走査では、 副走査 方向に 3 ドットピッチでしか印刷を行えない。 よって、 3 6 0 d p iで副走査 方向に連続した文字や図形を印刷しょうとすると、 1 ドットづつの副走査送り を伴う 3回の主走査を行う必要がある。 これに対して、 ブラック (K) につい ては、 一度の主走査で 3 6 0 d p iで副走査方向に連続した文字や図形を印刷 することができる。 なお、 本発明においては、 3 6 0 d p iに限らず、 所定の 記録密度において、 一度の主走査では副走査方向に不連続のドットしか印刷媒 体上に形成できないノズル群を 「低密度ノズル群」 とすることができ、 一度の 主走査によって副走査方向に連続するドットを所定の記録密度において印刷媒 体上に形成することができるノズルを「高密度ノズル群」 とすることができる。 ァクチユエ一夕回路 9 0には、 ブラックノズル列 とブラックノズル列 Κ2 を駆動する第 1のァクチユエ一夕チップ 9 1と、ブラックノズル列 Κ3とシアン ノズル列 Cを駆動する第 2のァクチユエ一夕チップ 9 2と、 マゼン夕ノズル列 Μとイエロ一ノズル列 Υを駆動する第 3のァクチユエ一夕チップ 9 3とが設け られている。 B . 主走査方向の記録位置ズレの補正の原理:
双方向印刷においては、 往路におけるドッ卜の形成と復路におけるドットの 形成とによって、 印刷媒体 P上に一つの画像を形成する。 このため、 往路にお ける印刷と復路における印刷とにおいて、 同じ記録位置を狙ってィンクの吐出 を行った場合には、 実際に印刷媒体 P上の同じ位置に記録が行われなければな らない。 これは、 同じ記録位置を狙ってインクの吐出を行った場合に、 実際に 印刷媒体 P上の同じ位置に記録が行われてはじめて、 同一画像上の任意の点を 往路と復路で分担して形成し、一つの画像を構成することができるからである。 しかし、 前述のように、現実には主走査方向の駆動機構のバックラッシュや、 印刷媒体を下で支えているプラテンの反り等に起因して、 往路と復路における 主走査方向の記録位置がずれることがある。 以下で説明する記録位置ズレの補 正の方法は、 往路と復路でのインク滴の吐出タイミングを、 「理論上、 同じ記録 位置にドットが記録されるはずのタイミング」 から意図的にずらして、 それに よって前記記録位置のズレを吸収して、 実際に同じ記録位置にドットが記録さ れるように補正を行うものである。
C . 第 1実施例の処理手順:
( 1 ) 処理全体の流れ:
図 4は、 ズレ調整の手順を示すフローチャートである。 この調整は、 原則と してユーザが行う。 ステップ S 2 1では、 プリン夕 2 0を用いて補正値決定用 のテストパターン (位置ズレ検査用パターン) を印刷する。 なお、 テストパ夕 一ンは各色ごとに印刷される。 具体的なテストパターンの印刷方法については 後述する。
ステップ S 2 2で、 ユーザは、 各色ごとに印刷したテストパターンを観察し て、 最もズレの少ない縦暴線対のズレ調整番号を、 それぞれコンピュータ 8 8 (図 2 ) のプリン夕ドライバのユーザインタフェイス画面 (図示せず) に入力 する。 その結果、 シアンノズル列 C, マゼン夕ノズル列 M, イエロ一ノズル列 Yそれぞれに関する第 1の補正値を表す複数の第 1の調整番号と、 ブラックノ ズル列 Kに関する第 2の補正値を表す第 2の調整番号と、 力 コンピュータ 8 8 (図 2 ) を通じてプリン夕 2 0内の P— R O M 4 3に格納される。
その後、ステップ S 2 3においてュ一ザによって印刷の実行が指示されると、 ステップ S 2 4において、 補正値を用いたズレ補正を行いながら双方向印刷が 実行される。 図 5は、 第 1実施例における双方向印刷時のズレ補正に関連する 主要な構成を示すブロック図である。 プリン夕 2 0内の P— R O M 4 3には、 調整番号格納領域 2 0 2 a〜dと補正値テーブル 2 0 6が設けられている。 補 正値テーブル 2 0 6は、 テス卜パターンにおける復路の縦募線の記録位置のズ レ量 (すなわち補正値) とズレ調整番号との関係を格納したテーブルである。 プリン夕 2 0内の R AM 4 4には、 双方向印刷時の位置ズレを補正するため の位置ズレ補正実行部 2 1 0としての機能を有するコンピュータプログラムが 格納されている。 位置ズレ補正実行部 2 1 0は、 ズレ調整番号に対応する補正 値を補正値テーブル 2 0 6から読み出す。 カラー印刷の際には、 位置ズレ補正 実行部 2 1 0は、 復路において位置センサ 3 9 (図 1 ) からキャリッジ 3 0の 原点位置を示す信号を受け取ると、 第 2の補正値と複数の第 1の補正値とを総 合した総合補正値に応じて、 へッドの記録タイミングを指示するための信号を ヘッド駆動回路 5 2に供給する。 ヘッド駆動回路 5 2は、 3つのァクチユエ一 夕チップ 9 1〜 9 3に同一の駆動信号を供給しており、 位置ズレ補正実行部 2 1 0から与えられた記録タイミングに応じて復路の記録位置を調整する。 これ によって、 復路において、 Ki〜Yの 6組のノズル列の記録位置が共通する補正 量で調整される。 なお、 総合的な補正値は、 シアン (C ) とマゼン夕 (M) に ついての二つの第 1の補正値と、 ブラック (K) についての第 2の補正値と、 の平均値である。 なお、 本実施例の印刷装置においては、 カラー印刷の際は、 カラーノズルだけではなくブラックノズルも使用するものとする。
また、 白黒印刷の場合には、 カラーインクを用いないので、 第 2の補正値の みを用いた位置ズレ補正の方が好ましい。 そこで、 プリン夕 2 0の制御回路 4 0 (具体的には図 5の位置ズレ補正実行部 2 1 0 ) は、 コンピュータ 8 8 (図 1 ) から白黒印刷であることが通知されたときには、 第 2の補正値のみを用い て双方向印刷時の位置ズレを補正するように構成しておくことが好ましい。 実施例 1の処理手順の全体の流れは、 以上に説明したようなものである。 次 に、 ブラックノズル列、 カラーノズル列についての補正値の決定の方法を、 詳 細に説明する。
( 2 ) ブラックノズル列についての補正値の決定の方法
図 6は、 テストパターンに基づいてズレ調整の補正値を決定する方法を示す 説明図である。 このテストパターンは、 副走査方向の送りを行わずに印刷へッ ド 2 8を主走査方向に往復させ、 その間にブラックノズル列 K2, Κ3のノ ズルに印刷媒体 Ρ上にドットを形成させて印刷したものである。 まず、 往路に おいては、 印刷媒体 Ρ上に同一間隔の副走査方向の募線を描くように、 インク 滴を吐出させている。 図 6において、 1〜8の番号をつけられた実線の鄞線が 往路で印刷された昇線である。 これらの募線は、 3 6 0 d p iで副走査方向に 連続する直線となるように、 ブラックノズル列 Κ 15 Κ2, Κ3の各ノズルからィ ンク滴を吐出させて形成される。 以下で述べる復路で印刷する鄞線についても 同様である。
復路では、 「往路で記録された S線上に重ねて同じ 5線を記録できるタイミ ング」 を選択するために、 種々のタイミングで、 すなわちいくつかの印刷位置 に、 S線の印刷を行う。 なお、 図 6においては、 復路で形成する募線は便宜上、 一点鎖線で表されている。 この例では、 復路において 「理論上、 同じ碁線を記 録するはずのタイミング」 でインク滴の吐出が行われるのは、 左から 4番目の S線を描くときである。 そして、 左から 3番目の S線から左端の募線の 3本に ついては、 復路で形成する S線が往路で形成した S線に対して少しづつ左方向 にずれるように、 インク滴の吐出タイミングを遅くして印刷を行う。 同様に、 左から 5番目の 5線から右端の S線の 4本については、 復路で形成する雾線が 往路で形成した募線に対して少しづつ右方向にずれるように、 インク滴の吐出 タイミングを早くして印刷を行う。 その結果、 図 6に示すようなテストパター ンが、 一度の往復の主走査で印刷媒体 P上に形成される。 ここで、 復路で印刷 される 1から 8の募線は、 左端のものから順に、 それぞれが対応する往路の S 線を基準として、 1 ドットピッチづっ右の方にずれていくように形成されてい る。 したがって、 補正値はドットピッチの整数倍で設定されることとなる。 な お、 図 6においては、 復路で形成する S線は一点鎖線で表されているが、 これ は往路と復路の藓線を区別するために便宜上行ったもので、 復路において現実 に一点鎖線で S線の印刷を行うことを意味するものではない。
テストパターンの印刷においては、 複数組の縦 S線対の上下には、 ズレ調整 番号の数字 (図 6において、 1〜8が示されている。) が実際に印刷される。 ズ レ調整番号は、 好ましい補正状態を示す補正情報としての機能を有する。 ここ で、 「好ましい補正状態」 とは、 往路または復路における記録位置 (または記録 タイミング) を適切な補正値で補正したときに、 往路と復路でそれぞれ形成さ れたドッ卜の主走査方向の位置ズレがもっとも小さくなるような状態を言う。 なお、 テストパターン自体は副走査を行わずに印刷したが、 この上下のズレ調 整番号の数字は、 副走査を行って印刷してもよい。
そして、 本実施例では、 募線は 8組印刷したが、 ズレが大きいことが予想さ れる場合には、 より多くの薪線組を印刷することが好ましく、 ズレが小さいこ とが予想される場合には、 より少ない藓線組を印刷することが好ましい。 また、 上記説明ではズレ調整番号は、 左端から昇順でつけられていたが、 補正状態を 特定することができる番号であれば、 どのように番号付けをしてもよい。なお、 図 6において示されているそれぞれの数字の大きさ (サイズ) は、 テストパ夕 —ンに対する実際の大きさの比率を反映しているものではない。
インク滴の吐出タイミングを理論値から前後に複数パターン変動させて、 復 路において 卜線を印刷した結果、 理論上は、 左から 4番目の S線において往路 と復路で描く S線が一致するはずであるのに、 現実には、 図 6に示すように、 (理論上のタイミングからわずかにインク滴の吐出タイミングを早めた、)左か ら 5番目の募線において、往路と復路で描く募線が一致していることがわかる。 よって、 左から 5番目の募線を描いた際のインク滴吐出タイミングで実際の印 刷を行えば、 同じ記録位置を狙って往路と復路でインクの吐出を行って、 実際 に同じ位置にドットを記録することができる。 すなわち、 このタイミングを補 正値として記憶して、 実際の印刷において使用すれば、 記録位置を適正に補正 することができる。
( 3 ) カラーノズル列についての補正値の決定の方法
次に、 カラーノズル列についての補正値の決定の方法を説明する。 カラ一ノ ズル列 C MYについてのテストパターンの印刷、 及び補正値の決定の方法もブ ラックノズル列 Kの場合と同様である。 ただし、 カラーノズル列 C MYは、 一 度の主走査では 1 2 0 d p iでしかドッ卜を形成できないので、 3 6 0 d p i で副走査方向に連続する直線となる S線を印刷するには、 副走査方向の 1 ドッ トづつの送りを行いながら 3回の主走査を行う必要がある。
( 4 ) 本実施例の効果
本実施例では、 記録位置ズレを補正するための補正値は、 演繹的な推測に基 づいて決定されるのではなく、 実際に印刷媒体上に印刷されたテストパターン に基づいてされる。 このため、 実際の印刷ズレが少なくなるように、 的確に補 正値を決定することができる。
また、 本実施例では、 低誤差でテストパターンを印刷することができ、 正確 に補正値を定めることができる。 すなわち、 ブラックノズルについては、 副走 査方向の送りなしでテストパターンを印刷することができるため、 副走査送り の各機構の作動誤差が印刷されるテス卜パターンに反映され、 補正値に誤差が 混入してしまうということがない。 カラーノズルについては、 ドットを副走査 方向に連続させるための副走査方向の送りを伴うものの、 テストパターンを副 走査方向にずらして印刷するための大きな送りを行う必要がないため、同様に、 低誤差でテストパターンを印刷することができる。 よって、 そのように低誤差 で印刷されたテストパターンに基づいて補正値を正確に定めることができる。 さらに、 カラー印刷においては、 カラーノズル列とブラックノズル列のそれ ぞれの補正値(第 1の補正値と第 2の補正値) の平均値を使用して補正を行い、 モノクロ印刷においては、 ブラックノズル列の補正値 (第 2の補正値) のみを 使用して補正を行っている。 このため、 それぞれの印刷モードについて最適な 補正を行うことができる。
また、 イェローインクは、 ドットの記録位置ズレが目立ちにくレ^ したがつ て、 補正値の平均値を定める際に、 イェローノズル群に対応する補正値を考慮 する必要性は低い。 逆に、 シアンやマゼン夕などの他の色と同等にイェローノ ズル群の補正値を考慮した場合には、 そのためにシアンやマゼン夕などの記録 位置がそれぞれの最適な位置から遠ざかってしまうこともある。 そのような場 合には、 イェロードッ卜が最適な位置に近づいたことによる画質向上の程度よ りも、 シアンやマゼン夕などの記録位置が最適な位置から遠ざかったことによ る影響の方が大きくなり、 かえって、 全体として画質が低下してしまうおそれ がある。 しかし、 本実施例においては、 補正に使う平均値の算出においてイエ ローに対応する補正値 (第 1の補正値) は考慮していない。 よって、 上記のよ うな問題が発生せず、 印刷画像の品質が高い。
なお、 本実施例においては、 カラー印刷においては、 シアンノズル列 Cとマ ゼンタノズル列 Mとブラックノズル列 Kのそれぞれの補正値 (第 1の補正値と 第 2の補正値) の平均値を使用して補正を行うこととしたが、 考慮するノズル 列はこの組み合わせに限られるものではない。 すなわち、 カラー印刷において ブラックノズルをあまり使用しない場合には、 シアンノズル列 Cとマゼンタノ ズル列 Mのみの補正値の平均を使用してもよい。 また、 逆に上記のノズル列に 加えてイェローノズル列 Yをも考慮の対象としてもよい。 そして、 補正値の平 均値である総合補正値は、 各ノズル列の補正値の単純な平均値 (中間値) とし たが、 補正値の加重平均としてもよい。 すなわち、 イェロー、 シアン、 マゼン 夕のカラ一^ rンクとブラックインクとの使用頻度や、 ノズル列の中心からの距 離、 記録位置ズレの目立ち易さなどを考慮して、 それぞれの第 1の補正値と第
2の補正値に重み付けをして平均を求め、 これを総合補正値としてもよい。 ま た、 相乗平均とすることもできる。 すなわち、 記録位置ズレの補正は、 第 1お よび第 2の補正値をどのように使用するかによらず、 第 1および第 2の補正値 をもとに、 双方向印刷時の主走査方向に沿つた記録位置のズレを補正するもの であればよい。
また、 テストパターンとしては、 縦 S線では無く、 間欠的にドットが記録さ れたような直線状のパターンなど他のパターンを使用することも可能である。 すなわち、 好ましい補正状態を示す補正情報を選択し、 補正値を決定すること ができる位置ズレ検査用パターンであればよい。 テストパターンを、 間欠的に ドッ卜が記録されたような直線状のパターンとすれば、 副走査方向に連続する ドッ トを形成することができないノズルについても、 副走査を行うことなく一 度の主走査でテス卜パターンを形成することが可能となる。
そして、 本実施例では、 最大 1 2 0 d p iでドット形成が可能であって、 一 度の主走査では 3 6 0 d p iで連続ドットを形成できない低密度ノズルを、 力 ラーノズル群とし、 一度の主走査で 3 6 0 d p iで連続ドットを形成できる高 密度ノズルをブラックノズル群としたが、 本発明においては、 インクの色と密 度の関係はこれに限られるものではなく、 任意のものとすることができる。 た とえば、 同一色のインクにつき、 高精度印刷用の高密度ノズル群と低精度印刷 用の低密度ノズル群を備えている印刷装置に適用することもできる。すなわち、 低密度ノズル群は、 一度の主走査では所定の記録密度において副走査方向に不 連続のドットしか印刷媒体上に形成できないものであればよく、 高密度ノズル 群は、 一度の主走査によって副走査方向に連続するドットを所定の記録密度に おいて印刷媒体上に形成することができるものであればよい。 さらに、 カラ一 ノズル群の各単一色カラーノズル群は、 シアン、 マゼン夕、 イェローの組合わ せに限られるものではなく、 淡シアン、 濃シアン、 淡マゼン夕、 濃マゼン夕、 イェローの組合わせ等であってもよい。 D . 第 2実施例:
図 7は、第 2実施例において使用されるテストパターンを示す説明図である。 第 2実施例では、 往路では、 各ノズル列の副走査方向の後側のノズルを使用し て、 図 6における S線の上側の F 1の部分のみを印刷し、 復路では、 各ノズル 列の副走査方向の前側のノズルのみを使用して、 下側の F 2の部分のみを印刷 する。 そして、 往路で使用するノズルと復路で使用するノズルとは、 一部重複 している。 その結果、 図 7に示すようなテストパターンが印刷される。 なお、 他の点は第 1実施例と同様である。
図 7からわかるように、 本実施例においては、 往路と復路の募線の印刷位置 が副走査方向にずれている。 このため、 より S線の一致の度合いの判別が容易 となり、 好ましい補正状態を示す補正情報を選択しやすい。 また、 往路で使用 するノズルと復路で使用するノズルがー部重複しており、 往路と復路の署線の 印刷位置が一部重なっているため、 さらに碁線の一致の度合いの判別が容易と なっている。 そして、 テストパターンの印刷において、 全ノズルではなく一部 のノズルのみを使用しているので、 テストパターンの印刷に要するィンクを節 約することができる。
また、 本実施例においては、 副走査方向にずれた縦薪線のテストパターンを 副走査を行わずに印刷する。 このため、 縦 5線の互いに重なりあっている部分 (図 7において破線で挟まれた部分) は、 ノズル列の並びの中央近辺に位置す るノズルによって印刷される。 よって、 駆動機構のバックラッシュなどによつ て印刷へッドが往路と復路とで異なる角度に傾く場合にも、 縦鄞線の重なり合 つている部分は、 図 8に示すように、 ヘッド全体の変位を正しく反映すること となる。 このため、 印刷ヘッドが往路と復路とで異なる角度に傾く場合にも、 テストパターンに基づいて的確に補正値を定めることができる。言い換えれば、 ノズル列の端に位置するノズルによって印刷された S線を基準とした場合には、 ノズル列の当該一端についてズレが小さくなるように補正値を定めても、 他端 についてズレが大きくなつてしまう。 しかし、 本実施例においては中央近辺の ノズルで印刷される募線の重なり部分を基準として補正値を定め得るので、 そ のようなことはない。 すなわち、 図 8において、 左から 5番目の縦鄞線を基準 として補正値を定めれば、 ノズル列の中央近辺におけるドット形成の位置ズレ を小さくできるのはもちろんのこと、 ノズル列の両端 (図 8において上下端) におけるドット形成の位置ズレも均等に小さくすることができる。
なお、 薪線の上側の F 1の部分を印刷する後側ノズル群と、 募線の下側の F 2の部分を印刷する前側ノズル群との関係は、 次の関係を満たす限りどのよう なものであってもよい。 すなわち、 前側ノズル群は、 ノズル群の中で副走査方 向の比較的前方にあるノズルを含みノズル群の一部で構成され、 後側ノズル群 は、 ノズル群の中で副走査方向の比較的後方にあるノズルを含みノズル群の一 部で構成される、 という関係である。 ただし、 現実に印刷媒体上に印刷される 位置の 「上下」 の関係は入れ替わつていてもよい。 また、 前側ノズル群と後側 ノズル群は、 本実施例のように、 一部のノズルを共有してもよいし、 ノズルを 共有しなくてもよい。 言い換えれば、 往路と復路で印刷される S線の印刷位置 力 副走査方向で一部重なっていてもよいし、 重ならなくともよい。
E . 第 3実施例:
図 9は、 第 3実施例における双方向印刷時のズレ補正に関係する主要な構成 を示すブロック図である。 図 5に示した構成との違いは、 3つのァクチユエ一 夕チップ 9 1, 9 2, 9 3を駆動するためのヘッド駆動回路 5 2 a, 5 2 b ,
5 2 cが独立に設けられている点である。 すなわち、 3つのへッド駆動回路 5
2 a, 5 2 b , 5 2 cは、 3つのァクチユエ一夕チップ 9 1, 9 2, 9 3を独 立に駆動する。 このため、 位置ズレ補正実行部 2 1 0からの記録タイミングの 指示も、 各ヘッド駆動回路 5 2 a, 5 2 b , 5 2 cに対して独立に与えること ができる。 従って、 双方向印刷時の位置ズレ補正も、 ァクチユエ一夕チップ毎 に実行することができる。
第 3実施例では、 ァクチユエ一夕チップ毎に補正値を独立に設定できる点に 特徴がある。 こうすれば、 ァクチユエ一夕チップ毎に位置ズレを補正できるの で、 双方向印刷時の位置ズレをより低減することができる。 なお、 1つのァク チユエ一夕チップで 3組のノズル列を駆動するタイプのプリンタでは、 3組の ノズル列毎に補正値を独立に設定することができる。
なお、 この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、 その要 旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、 例えば次のような変形も可能である。 ( 1 ) 補正値は、 各ノズル列毎に独立に設定することが好ましい。 こうすれば、 上述した実施例よりもさらに位置ズレを低減することが可能である。
( 2 ) 上記実施例では、 ドットの記録位置 (または記録タイミング) を調整す ることによって位置ズレを補正していたが、 これ以外の手段を用いて位置ズレ の補正を行うようにしてもよい。 例えば、 ァクチユエ一夕チップへの駆動信号 の周波数を調整することによって位置ズレの補正を行うようにすることも可能 である。
( 3 ) 上記実施例では、 復路の記録位置 (または記録タイミング) を調整する ことによって位置ズレを補正していたが、 往路の記録位置を調整することによ つて位置ズレを補正するようにしてもよい。 また、 往路と復路の記録位置の両 方を調整することによって位置ズレを補正するようにしてもよい。 すなわち、 一般には、 往路と復路の記録位置の少なくとも一方を調整することによって位 置ズレを補正するようにすればよい。
( 4 ) 上記実施例では、 インクジェットプリン夕について説明したが、 本発明 はインクジェットプリン夕に限らず、 一般に、 印刷ヘッドを用いて印刷を行う 種々の印刷装置に適用可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 主走査を往復で双方向に行いつつ印刷媒体上に印刷を行う印刷装置であ つて、
ィンク滴を吐出することによって印刷媒体上にドットを記録するためのノズ ル群を有する印刷ヘッドと、
往路と復路における主走査方向の記録位置のズレを補正するための補正値を 格納するメモリと、
前記補正値に従って、 双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置のズレを 補正するための位置ズレ補正実行部と、
を備え、
前記補正値は、 位置ズレ検査用パターンの中から選択された好ましい補正状 態を示す補正情報に従って決定され、
前記位置ズレ検査用パターンは、 副走査を行わずに印刷されることを特徴と する双方向印刷装置。
2 . 主走査を往復で双方向に行いつつ印刷媒体上に印刷を行う印刷装置であ つて、
ィンク滴を吐出することによって印刷媒体上にドットを記録するためのノズ ル群を有する印刷へッドと、
往路と復路における主走査方向の記録位置のズレを補正するための補正値を 格納するメモリと、
前記補正値に従って、 双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置のズレを 補正するための位置ズレ補正実行部と、
を備え、
前記補正値は、 副走査方向の前後にずれた位置に印刷された検査用前側パ夕 —ンと検査用後側パターンとを含む位置ズレ検査用パターンの中から選択され た好ましい補正状態を示す補正情報に従って決定され、
前記検査用前側パターンは、 前記ノズル群の中で副走査方向の比較的前方に あるノズルを含み前記ノズル群の一部で構成された前側ノズル群を用いて、 前 記印刷へッドの主走査の往路と復路の一方で印刷媒体上に印刷されたものであ り、
前記検査用後側パターンは、 前記ノズル群の中で副走査方向の比較的後方に あるノズルを含み前記ノズル群の一部で構成された後側ノズル群を用いて、 前 記印刷へッドの主走査の往路と復路の他方で印刷媒体上に印刷されたものであ ることを特徴とする双方向印刷装置。
3 . 請求項 2記載の印刷装置であって、
前記ノズル群は、 一度の主走査では所定の記録密度において副走査方向に不 連続のドットしか印刷媒体上に形成できない低密度ノズル群を含み、
前記メモリは、 前記低密度ノズル群に関して、 往路と復路における主走査方 向の記録位置のズレを補正するための第 1の補正値を格納し、
前記第 1の補正値は、 前記低密度ノズル群によって副走査方向の前後にずれ た位置に印刷された第 1の検査用後側パターンと第 1の検査用前側パターンと を含む第 1の位置ズレ検査用パターンの中から選択された好ましい補正状態を 示す補正情報に従って決定され、
前記第 1の検査用前側パターンは、 前記低密度ノズル群の中で副走査方向の 比較的前方にあるノズルを含み前記低密度ノズル群の一部のノズルで構成され た第 1の前側ノズル群を用いて、 前記印刷へッドの主走査の往路と復路の一方 を、 副走査送りを間に挟んで複数回実行することによって形成された、 副走査 方向に伸びる複数の縦鄞線で構成されており、
前記第 1の検査用後側パターンは、 前記低密度ノズル群の中で副走査方向の 比較的後方にあるノズルを含み前記低密度ノズル群の一部のノズルで構成され た第 1の後側ノズル群を用いて、 前記印刷へッドの主走査の往路と復路の他方 を、 副走査送りを間に挟んで複数回実行することによって形成された、 副走査 方向に伸びる複数の縦碁線で構成されている双方向印刷装置。
4 . 請求項 3記載の印刷装置であって、
前記第 1の位置ズレ検査用パターンを印刷する際の副走査の送り量は 1 ドッ ト分に等しい、 双方向印刷装置。
5 . 請求項 2記載の印刷装置であって、
前記ノズル群は、 一度の主走査によって副走査方向に連続するドットを所定 の記録密度において印刷媒体上に形成することができる高密度ノズル群を含み、 前記メモリは、 前記高密度ノズル群に関して、 往路と復路における主走査方 向の記録位置のズレを補正するための第 2の補正値を格納し、
前記第 2の補正値は、 前記高密度ノズル群によって副走査方向の前後にずれ た位置に印刷された第 2の検査用後側パターンと第 2の検査用前側パターンと を含む第 2の位置ズレ検査用パターンの中から選択された好ましい補正状態を 示す補正情報に従って決定され、
前記第 2の検査用前側パターンは、 前記高密度ノズル群の中で副走査方向の 比較的前方にあるノズルを含み前記高密度ノズル群の一部のノズルで構成され た第 2の前側ノズル群を用いて、 前記印刷へッドの主走査の往路と復路の一方 で副走査方向に連続するドットを形成された縦 g線で構成されており、
前記第 2の検査用後側パターンは、 前記高密度ノズル群の中で副走査方向の 比較的後方にあるノズルを含み前記高密度ノズル群の一部のノズルで構成され た第 2の後側ノズル群を用いて、 前記印刷へッドの主走査の往路と復路の他方 で副走査方向に連続するドットを形成された縦 S線で構成されており、
前記第 2の位置ズレ検査用パ夕一ンは、 副走査を行わずに印刷される双方向 印刷装置。
6 . 請求項 2記載の印刷装置であって、
前記ノズル群は、
一度の主走査では所定の記録密度において副走査方向に不連続のドットしか 印刷媒体上に形成できない低密度ノズル群と、
一度の主走査によって副走査方向に連続するドットを所定の記録密度におい て印刷媒体上に形成することができる高密度ノズル群とを含み、
前記メモリは、 請求項 3に記載の第 1の補正値と、 請求項 5に記載の第 2の 補正値と、 を格納し、
前記位置ズレ補正実行部は、 前記第 1の補正値と前記第 2の補正値の平均値 を用いて、 双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置のズレを補正する、 双 方向印刷装置。
7 . 請求項 6記載の印刷装置であって、
前記高密度ノズル群は、 ブラックインクを吐出し、
前記低密度ノズル群は、 それぞれ単一色のカラ一^ rンクを吐出する単一色力 ラーノズル群を複数含み、
前記第 1の補正値は、 前記複数の単一色カラ一ノズル群のうちの少なくとも 一つの所定の単一色カラーノズル群についてそれぞれ定められ、
前記位置ズレ補正実行部は、 前記低密度ノズル群のノズルを使用する印刷モ ードにおいては、 前記第 2の補正値と、 前記所定の単一色カラ一ノズル群につ いての第 1の補正値と、 のうちの少なくともいくつかの補正値の平均値を用い て双方向印刷時の主走査方向に沿つた記録位置のズレを補正する、 双方向印刷
8 . 請求項 2記載の印刷装置であって、
前記ノズル群は、
一度の主走査では所定の記録密度において副走査方向に不連続のドットしか 印刷媒体上に形成できない低密度ノズル群と、
一度の主走査によって副走査方向に連続するドットを所定の記録密度におい て印刷媒体上に形成することができる高密度ノズル群とを含み、
前記メモリは、 請求項 3に記載の第 1の補正値と、 請求項 5に記載の第 2の 補正値と、 を格納し、
前記高密度ノズル群は、 ブラックインクを吐出し、
前記低密度ノズル群は、 それぞれ単一色のカラ Γンクを吐出する単一色力 ラーノズル群を複数含み、
前記第 1の補正値は、 前記複数の単一色カラーノズル群のうちの少なくとも 一つの単一色カラーノズル群について定められ、
前記位置ズレ補正実行部は、 前記低密度ノズル群のノズルを使用する印刷モ ードにおいては、 前記第 1の補正値のうちの一つを用いて記録位置のズレを補 正する、 双方向印刷装置。
9 . 請求項 2記載の印刷装置であって、
前記ノズル群は、
一度の主走査では所定の記録密度において副走査方向に不連続のドットしか 印刷媒体上に形成できない低密度ノズル群と、
一度の主走査によって副走査方向に連続するドットを所定の記録密度におい て印刷媒体上に形成することができる高密度ノズル群とを含み、
前記メモリは、 請求項 3に記載の第 1の補正値と、 請求項 5に記載の第 2の 補正値と、 を格納し、
前記高密度ノズル群は、 ブラックインクを吐出し、
前記低密度ノズル群は、 それぞれ単一色の力ラーインクを吐出する単一色力 ラーノズル群を複数含み、
前記位置ズレ補正実行部は、 前記低密度ノズル群のノズルを使用しない印刷 モードにおいては、 前記第 2の補正値を用いて記録位置のズレを補正する、 双 方向印刷装置。
1 0 . 請求項 2記載の印刷装置であって、
前記ノズル群は、
一度の主走査では所定の記録密度において副走査方向に不連続のドットしか 印刷媒体上に形成できない低密度ノズル群と、
一度の主走査によって副走査方向に連続するドットを所定の記録密度におい て印刷媒体上に形成することができる高密度ノズル群とを含み、
前記メモリは、 請求項 3に記載の第 1の補正値と、 請求項 5に記載の第 2の 補正値と、 を格納し、
前記位置ズレ補正実行部は、
前記低密度ノズル群に関しては、 前記第 1の補正値を用いて記録位置のズレ を補正し、
前記高密度ノズル群に関しては、 前記第 2の補正値を用いて記録位置のズレ を補正する、 双方向印刷装置。
1 1 . インク滴を吐出することによって印刷媒体上にドットを記録するため のノズル群を有する印刷へッドを備え、 主走査を往復で双方向に行いつつ印刷 媒体上に印刷を行う印刷装置において、 往路と復路における主走査方向のィン ク滴の記録位置のズレを補正する方法であって、
( a ) 前記ノズル群を用いて、 副走査を行わずに位置ズレ検査用パターンを 印刷する工程と、
( b ) 位置ズレ検査用パターンの中から選択された好ましい補正状態を示す 補正情報に従つて補正値を決定する工程と、
( c ) 前記補正値に従って、 双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置の ズレを補正する工程と、 を備えることを特徴とするィンク滴の記録位置の補正方法。
1 2 . インク滴を吐出することによって印刷媒体上にドットを記録するため のノズル群を有する印刷へッドを備え、 主走査を往復で双方向に行いつつ印刷 媒体上に印刷を行う印刷装置において、 往路と復路における主走査方向のィン ク滴の記録位置のズレを補正する方法であって、
( a ) 前記ノズル群の中で副走査方向の比較的前方にあるノズルを含み前記 ノズル群の一部で構成された前側ノズル群を用いて、 前記印刷へッドの主走査 の往路と復路の一方で、 印刷媒体上に検査用前側パターンを印刷する工程と、
( b ) 前記ノズル群の中で副走査方向の比較的後方にあるノズルを含み前記 ノズル群の一部で構成された後側ノズル群を用いて、 前記印刷へッドの主走査 の往路と復路の他方で、 印刷媒体上に検査用後側パターンを印刷する工程と、
( c ) 副走査方向の前後にずれた位置に印刷された前記検査用後側パターン と前記検査用前側パターンとを含む位置ズレ検査用パターンの中から選択され た好ましい補正状態を示す補正情報に従って補正値を決定する工程と、
( d ) 前記補正値に従って、 双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置の ズレを補正する工程と、
を備えることを特徴とするインク滴の記録位置の補正方法。
1 3 . インク滴を吐出することによって印刷媒体上にドットを記録するため のノズル群を有する印刷へッドを備え、 主走査を往復で双方向に行いつつ印刷 媒体上に印刷を行う印刷装置を備えたコンピュータに、 往路と復路における主 走査方向のィンク滴の記録位置のズレの補正を行わせるためのコンピュータプ ログラムを記録した記録媒体であって、
( a ) 前記ノズル群を用いて、 副走査を行わずに位置ズレ検査用パターンを 印刷する機能と、
( b ) 位置ズレ検査用パターンの中から選択された好ましい補正状態を示す 補正情報に従って補正値を決定する機能と、
( c ) 前記補正値に従って、 双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置の ズレを補正する機能と、
を実現させるための、 コンピュータプログラムを記録したコンピュータ読みと δ り可能な記録媒体。
1 4 . インク滴を吐出することによって印刷媒体上にドッ卜を記録するため のノズル群を有する印刷へッドを備え、 主走査を往復で双方向に行いつつ印刷 媒体上に印刷を行う印刷装置を備えたコンピュータに、 往路と復路における主 走査方向のインク滴の記録位置のズレの補正を行わせるためのコンピュータプ0 ログラムを記録した記録媒体であって、
( a ) 前記ノズル群の中で副走査方向の比較的前方にあるノズルを含み前記 ノズル群の一部で構成された前側ノズル群を用いて、 前記印刷へッドの主走査 の往路と復路の一方で、 印刷媒体上に検査用前側パターンを印刷する機能と、
( b ) 前記ノズル群の中で副走査方向の比較的後方にあるノズルを含み前記5 ノズル群の一部で構成された後側ノズル群を用いて、 前記印刷へッドの主走査 の往路と復路の他方で、 印刷媒体上に検査用後側パターンを印刷する機能と、
( c ) 副走査方向の前後にずれた位置に印刷された前記検査用後側パターン と前記検査用前側パターンとを含む位置ズレ検査用パターンの中から選択され た好ましい補正状態を示す補正情報に従って補正値を決定する機能と、 0 ( d ) 前記補正値に従って、 双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置の ズレを補正する機能と、
を実現させるための、 コンピュータプログラムを記録したコンピュータ読みと り可能な記録媒体。
PCT/JP2000/004952 1999-08-03 2000-07-25 Reprise de decalage pour impression en va-et-vient a reduction d'erreur par influence du balayage vertical WO2001010648A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/787,897 US6527359B1 (en) 1999-08-03 2000-07-25 Misregistration correction for bidirectional printing with reduced influence of error due to vertical scanning
DE60019718T DE60019718T2 (de) 1999-08-03 2000-07-25 Falschregistrierungskorrektur für das drucken in zwei richtungen mit vermindertem fehlereinfluss durch vertikales abtasten
AT00946490T ATE294068T1 (de) 1999-08-03 2000-07-25 Falschregistrierungskorrektur für das drucken in zwei richtungen mit vermindertem fehlereinfluss durch vertikales abtasten
EP00946490A EP1120261B1 (en) 1999-08-03 2000-07-25 Misregistration correction for bidirectional printing with reduced influence of error due to vertical scanning

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21969199A JP3606122B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 副走査による誤差の影響を低減した双方向印刷の位置ズレ補正
JP11/219691 1999-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001010648A1 true WO2001010648A1 (fr) 2001-02-15

Family

ID=16739461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004952 WO2001010648A1 (fr) 1999-08-03 2000-07-25 Reprise de decalage pour impression en va-et-vient a reduction d'erreur par influence du balayage vertical

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6527359B1 (ja)
EP (1) EP1120261B1 (ja)
JP (1) JP3606122B2 (ja)
AT (1) ATE294068T1 (ja)
DE (1) DE60019718T2 (ja)
WO (1) WO2001010648A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4284942B2 (ja) * 2002-08-20 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、補正用パターンの製造方法
GB0303861D0 (en) * 2003-02-20 2003-03-26 Arrayjet Ltd Improved printing method and apparatus
US6938975B2 (en) 2003-08-25 2005-09-06 Lexmark International, Inc. Method of reducing printing defects in an ink jet printer
US7168775B2 (en) * 2003-09-03 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US7267419B2 (en) 2003-09-03 2007-09-11 Seiko Epson Corporation Method for liquid ejection and liquid ejecting apparatus
US20060132526A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Lexmark International Inc. Method for forming a combined printhead alignment pattern
JP4635762B2 (ja) * 2005-02-09 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 双方向印刷を行うための画像処理装置および印刷装置
US7552984B2 (en) * 2006-06-20 2009-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8368915B1 (en) * 2006-06-23 2013-02-05 Open Invention Network, Llc System and method for printer driver management in an enterprise network
US8251484B2 (en) 2010-05-14 2012-08-28 Xerox Corporation Method and system for measuring and compensating for sensitivity and backlash in electrical motors that laterally move printheads in a continuous web inkjet printer
JP6903939B2 (ja) * 2017-02-21 2021-07-14 セイコーエプソン株式会社 テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム
JP6978236B2 (ja) * 2017-07-04 2021-12-08 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569625A (ja) 1991-09-11 1993-03-23 Seiko Epson Corp シリアル・プリンタ装置
EP0867298A2 (en) * 1997-03-28 1998-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and check pattern printing method
JP2000062156A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Oki Data Corp 液体噴射記録装置とその調整方法
JP2000127370A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Canon Inc 光学センサの配置方法、当該光学センサを用いるプリント位置合わせ方法およびプリント装置
JP2000141624A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Canon Inc プリント装置およびプリント方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672432A (en) * 1983-04-28 1987-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for recording a color image using dots of colorants of different densities
JPS63141780A (ja) 1986-12-04 1988-06-14 Seiko Instr & Electronics Ltd プリンタ−制御回路
DE4015799A1 (de) * 1990-05-14 1991-11-21 Siemens Ag Verfahren zum abgleichen einer seriellen aufzeichnungseinrichtung
JP3332478B2 (ja) * 1993-06-22 2002-10-07 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
JPH0725101A (ja) 1993-07-09 1995-01-27 Canon Inc 印刷制御方法
JP3606403B2 (ja) * 1995-04-27 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
KR0161821B1 (ko) * 1996-06-20 1999-03-30 김광호 시리얼 프린터에서 양방향 인자 위치 자동 조절 장치 및 방법
US6367903B1 (en) * 1997-02-06 2002-04-09 Hewlett-Packard Company Alignment of ink dots in an inkjet printer
EP0874329B1 (en) * 1997-04-24 2005-11-02 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for aligning print
JP3858344B2 (ja) * 1997-05-23 2006-12-13 ブラザー工業株式会社 印字方法および印字装置
US6310637B1 (en) 1997-07-31 2001-10-30 Seiko Epson Corporation Method of printing test pattern and printing apparatus for the same
US6109722A (en) * 1997-11-17 2000-08-29 Hewlett-Packard Company Ink jet printing system with pen alignment and method
US6196736B1 (en) * 1998-08-18 2001-03-06 Seiko Epson Corporation Adjustment of printing position deviation during bidirectional printing
JP3480374B2 (ja) 1999-07-08 2003-12-15 セイコーエプソン株式会社 ノズル列の傾きを考慮した双方向印刷の位置ズレ補正

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569625A (ja) 1991-09-11 1993-03-23 Seiko Epson Corp シリアル・プリンタ装置
EP0867298A2 (en) * 1997-03-28 1998-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and check pattern printing method
JP2000062156A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Oki Data Corp 液体噴射記録装置とその調整方法
JP2000127370A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Canon Inc 光学センサの配置方法、当該光学センサを用いるプリント位置合わせ方法およびプリント装置
JP2000141624A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Canon Inc プリント装置およびプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1120261A4 (en) 2002-11-06
EP1120261A1 (en) 2001-08-01
DE60019718D1 (de) 2005-06-02
US6527359B1 (en) 2003-03-04
ATE294068T1 (de) 2005-05-15
JP2001038963A (ja) 2001-02-13
DE60019718T2 (de) 2006-01-19
EP1120261B1 (en) 2005-04-27
JP3606122B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480374B2 (ja) ノズル列の傾きを考慮した双方向印刷の位置ズレ補正
JP3654141B2 (ja) 2種類の検査用パターンを使用して行う印刷時の記録位置ずれの調整値の決定
US7296872B2 (en) Printing apparatus and method of adjusting printing position
WO2001010648A1 (fr) Reprise de decalage pour impression en va-et-vient a reduction d'erreur par influence du balayage vertical
JP3567798B2 (ja) 印刷装置、印刷方法並びに記録媒体
JP4206706B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2002103584A (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2009241378A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法
JP4756842B2 (ja) プリント位置調整方法およびプリント装置
EP1221380B1 (en) Determining adjustment value for recording position deviation at printing using a plurality of kinds of inspecting patterns
JP4284942B2 (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、補正用パターンの製造方法
JP2009000836A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2004009476A (ja) インクジェット記録装置とその制御方法
JP4244781B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP4635374B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷
JP4487496B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及び、インク滴の吐出方法
JP4265235B2 (ja) テストパターン、テストパターン作成方法、記録装置及びプログラム
JP2009220304A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2003118089A (ja) ドット形成位置ずれの調整
JP4600567B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2003246054A (ja) 複数回の主走査で主走査ラインを記録する印刷
JP4269712B2 (ja) テストパターン作成方法及び印刷装置
JP2004188627A (ja) インクジェット記録装置
JP4715965B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2011084077A (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09787897

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000946490

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000946490

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000946490

Country of ref document: EP