WO2000044564A1 - Procede d'entrainement de tete d'impression par jets d'encre et dispositif d'impression par jets d'encre - Google Patents

Procede d'entrainement de tete d'impression par jets d'encre et dispositif d'impression par jets d'encre Download PDF

Info

Publication number
WO2000044564A1
WO2000044564A1 PCT/JP2000/000389 JP0000389W WO0044564A1 WO 2000044564 A1 WO2000044564 A1 WO 2000044564A1 JP 0000389 W JP0000389 W JP 0000389W WO 0044564 A1 WO0044564 A1 WO 0044564A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
pressure chamber
waveform
ink jet
jet recording
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/000389
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masakazu Okuda
Masatoshi Araki
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to US09/890,336 priority Critical patent/US6705696B1/en
Priority to EP00901911A priority patent/EP1155863B1/en
Priority to DE60035963T priority patent/DE60035963T2/de
Publication of WO2000044564A1 publication Critical patent/WO2000044564A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop

Definitions

  • the present invention relates to a method for driving an ink jet recording head and an ink jet recording apparatus, and more particularly to an ink jet recording apparatus for recording a character or an image by ejecting minute ink droplets from an ink nozzle in an ink jet recording apparatus.
  • the present invention relates to a driving technique for driving a drive. Background art
  • a pressure wave (acoustic wave) is generated in a pressure chamber filled with liquid ink using an electromechanical transducer such as a piezoelectric actuator, and the pressure wave is used to generate a pressure wave.
  • an electromechanical transducer such as a piezoelectric actuator
  • a conventional ink jet recording method of this type using a drop-on-demand type ink jet method there is a technique disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 53-121838.
  • Fig. 22 shows a configuration example of this type of inkjet recording head.
  • a pressure chamber 61 has a nozzle 62 for discharging ink, and an ink supply for guiding ink from an ink tank (not shown) through a common ink chamber 63. Roads 64 are connected. A diaphragm 65 is provided on the bottom surface of the pressure chamber.
  • the diaphragm 65 When ink droplets are ejected, the diaphragm 65 is displaced by a piezoelectric actuator 66 provided outside the pressure chamber 61, causing a volume change in the pressure chamber 61, thereby causing a pressure change in the pressure chamber 61. Generate waves. To this pressure wave Therefore, a part of the ink filled in the pressure chamber 61 is ejected to the outside through the nozzle 62, and flies as an ink droplet 67. The flying ink droplet lands on a recording medium such as recording paper to form recording dots. By repeatedly forming such recording dots based on image data, characters and images are recorded on recording paper.
  • the diameter (drop diameter) of the ejected ink droplet In order to obtain high image quality with this type of ink jet recording head, it is necessary to set the diameter (drop diameter) of the ejected ink droplet to be small. In other words, in order to obtain a smooth image with less graininess, it is necessary to make the recording dots (pixels) formed on the recording paper as small as possible. Must. Usually, when the dot diameter is 40 m or less, the granularity of the image is greatly reduced, and when the dot diameter is 30 m or less, individual dots are difficult to visually recognize even in the highlight portion of the image. Image quality is dramatically improved.
  • the relationship between the ink droplet diameter and the dot diameter depends on the flying speed (drop speed) of the ink droplet, the ink properties (viscosity, surface tension), the type of recording paper, etc., but usually the dot diameter is the ink droplet diameter. It is about twice as large. Therefore, in order to obtain a dot diameter of 30 / zm or less, it is necessary to set the diameter of the ink droplet to 15 / m or less.
  • the diameter of an ink droplet (drop diameter) means the diameter when the total amount of ink (including satellite) discharged in one ejection is replaced with one spherical droplet. .
  • Fig. 23 shows an example of drive waveforms for driving a piezoelectric actuator using this technology.
  • the relationship between the drive voltage and the operation of the piezoelectric actuator is as follows. When the drive voltage is increased, the volume of the pressure chamber is reduced, and when the drive voltage is decreased, the volume of the pressure chamber is increased. And Generally, the polarity may be reversed depending on the structure of the piezoelectric actuator and the polarization direction of the piezoelectric element.
  • a voltage drop 71 from V 1 to zero port expands the volume of the pressure chamber.
  • the next voltage rise from zero volts to V2 7 1 compresses the volume of the pressure chamber and ejects ink droplets.
  • Each of the fall time t 1 and the rise time t 2 is generally about 2 to 10 ⁇ s, which is larger than the natural period Ta of the conventional piezoelectric actuator itself.
  • FIGS. 25 (a) to 25 (d) are diagrams schematically showing the movement of the ink meniscus at the nozzle opening when the drive waveform of FIG. 23 is applied.
  • the ink meniscus In the initial state, the ink meniscus has a flat top (Fig. 25 (a)), but by expanding the pressure chamber immediately before ejection, the ink meniscus has a concave shape as shown in Fig. 25 (b). It has a shape with a top.
  • a thin liquid column 83 is formed at the center of the ink meniscus as shown in FIG. 25 (c). Then, the tip of the liquid column is separated to form an ink droplet 84 (FIG.
  • the diameter of the ink droplet at this time is almost equal to the thickness of the formed liquid column, and smaller than the nozzle diameter. That is, By using such a driving method, it is possible to eject ink droplets smaller than the nozzle diameter.
  • the meniscus control method As described above, if the meniscus control method is used, it is possible to eject ink droplets having a diameter smaller than the nozzle diameter.
  • a drive waveform as shown in Fig. 23 when a drive waveform as shown in Fig. 23 is used, the drop diameter actually obtained is limited to about 25 m, and it has not been possible to sufficiently meet the demand for higher image quality. Therefore, as a driving method capable of discharging finer droplets, there is a driving waveform as shown in FIG.
  • the voltage drop 73 pulls in the ink meniscus immediately before ejection.
  • the next voltage rise 74 compresses the volume of the pressure chamber to form a liquid column.
  • the voltage drop 75 causes the droplet to separate prematurely from the tip of the liquid column.
  • the voltage rise 76 suppresses the reverberation of the pressure wave remaining after ink droplet ejection.
  • the drive waveform in Fig. 24 is obtained by adding pressure wave control for the purpose of early separation of ink droplets and suppression of reverberation to the conventional meniscus control method. It has become possible to discharge stably.
  • Fig. 26 shows the results of observing the velocity change (particle velocity change) of the ink meniscus generated when the drive waveform in Fig. 24 was applied to the piezoelectric actuator using a laser Doppler meter.
  • the ink meniscus vibrates due to the pressure wave generated in the pressure chamber.
  • the natural period Tc of the pressure wave is 13 s, and the pressure wave generated at each node (the second) of the drive waveform is superimposed, causing a complicated speed change in the ink meniscus.
  • the volume of the ejected ink droplet is considered to be approximately proportional to the product of the area of the hatched portion defined by the first positive half cycle of the pressure wave in FIG. 26 and the area of the nozzle opening.
  • the drop diameter (drop volume) is estimated and calculated. It matches well with the drop size (drop volume).
  • the meniscus control method is used, a liquid column smaller than the nozzle diameter is formed, and the effective nozzle opening area is reduced.However, the relationship that the ink droplet volume is almost proportional to the shaded area in Fig. 26 Holds. Therefore, in order to reduce the droplet diameter (drop volume), it is important to reduce the area of the hatched portion.
  • the natural period of the pressure wave needs to be set very small as shown in FIG. Specifically, in order to eject an ink droplet with a droplet diameter of 15 at a droplet speed of 6 mZ s, it is necessary to set the natural period of the pressure wave to about 3 to 5 fis.
  • the limit ejection frequency of the ink drops is reduced. That is, in order to reduce the natural period of the pressure wave, it is necessary to set the volume of the pressure chamber small, but on the other hand, it is also necessary to secure a certain area or more of the drive section for applying displacement by the piezoelectric actuator.
  • the pressure chamber must be flat. Therefore, the flow path resistance of the pressure chamber is greatly increased, and as a result, the refill time (return time of the ink meniscus after ejection) is increased, and it becomes difficult to repeat ejection at a high frequency.
  • the conventional ink jet recording head is capable of ejecting ink droplets having a droplet diameter required for a dramatic improvement in image quality, specifically, minute ink droplets having a droplet diameter of 15 m level. As a result, high-quality images could not be obtained.
  • An object of the present invention is to enable the discharge of minute ink droplets having a droplet diameter of 15 or less without impairing the discharge characteristics in a high-frequency range and without requiring a special head manufacturing technique.
  • An object of the present invention is to provide a method for driving an ink jet recording head and an ink jet recording apparatus using such a driving method.
  • the ink jet recording head of the present invention has an ink supply port for supplying a liquid ink and an ink nozzle for discharging the ink as at least one ink droplet.
  • a drive method for driving an ink jet recording head comprising a converter,
  • the drive voltage has a first drive voltage waveform, the first drive voltage waveform contracts the volume of the pressure chamber, a first waveform portion having a first time length t1, and the pressure A second waveform portion having a second time length t2, which in turn expands the volume of the chamber, wherein the first and second time lengths t1, t2 are the electromechanical transducers. Is set to be equal to or longer than the natural vibration period T a of.
  • the inkjet recording apparatus of the present invention includes a pressure chamber having an ink supply port for supplying a liquid ink, and an ink nozzle for discharging the ink as at least one ink droplet, and a pressure chamber filled with the liquid ink; And an ink jet recording head having an electromechanical transducer having a natural oscillation period T a, the pressure wave being generated in the pressure chamber by the application of the pressure, and ejecting an ink droplet from the ink nozzle.
  • a drive waveform generating circuit for generating one or a plurality of drive waveforms for a drive voltage applied to the electromechanical converter
  • the first and second time lengths are equal to or longer than the natural oscillation period T a of the electromechanical transducer. Is set.
  • the electromechanical transducer is driven with a drive waveform having a rise time and a fall time that are equal to or less than the natural oscillation period of the electromechanical transducer. Accordingly, since fine ink droplets having a diameter of 15 / zm or less can be ejected from the ink nozzles, printing accuracy can be improved. . BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is an equivalent circuit diagram of an ink jet recording head according to the principle of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial view of the equivalent circuit of FIG.
  • FIG. 3 is another partial view of the equivalent circuit of FIG.
  • FIG. 4 is another partial view of the equivalent circuit of FIG.
  • FIG. 5 is a driving waveform diagram of a driving voltage having a voltage increasing portion used in the present invention.
  • FIG. 6 is a drive waveform diagram of a drive voltage having a voltage rising portion and a falling portion used in the present invention.
  • FIG. 7 is another drive waveform diagram of a drive voltage having a voltage rising portion and a falling portion used in the present invention.
  • FIG. 8 is a graph showing the drop velocity of the nozzle portion with time in the case of the drive waveform diagram of FIG. 5 having a rise time larger than the natural period of the pressure chamber.
  • FIG. 9 is a graph showing the drop velocity of the nozzle portion with time in the case of the drive waveform of FIG. 5 having a rise time smaller than the natural period of the pressure chamber.
  • FIG. 10 is a graph showing the drop speed of the nozzle portion with time in the case of the drive waveform of FIG.
  • Fig. 11 shows the drop speed of the nozzle section with time for the drive waveform of Fig. 7. It is a graph.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a driving circuit for a piezoelectric actuator.
  • FIG. 13 is a block diagram showing another configuration of the driving circuit for the piezoelectric actuator.
  • FIG. 14 is an example of a drive waveform diagram used in the inkjet recording head driving method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a graph showing the droplet speed at the nozzle portion driven by the driving waveform of FIG.
  • FIG. 16 is a graph showing the relationship between the pressure rise time and the droplet diameter.
  • FIG. 17 is another example of a drive waveform diagram used in the method of driving an ink jet recording head according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a graph showing the drop speed with time at the drive voltage shown in FIG.
  • FIG. 19 shows one drive used in the ink jet recording head drive method of another embodiment of the present invention to generate small ink droplets according to another embodiment of the present invention. It is a waveform diagram.
  • FIG. 20 shows another embodiment of the present invention, which is used in the ink jet recording head driving method of another embodiment of the present invention to generate medium ink drops.
  • FIG. 4 is a driving waveform diagram of FIG.
  • FIG. 21 shows one drive used in the ink jet recording head drive method of another embodiment of the present invention to generate large ink droplets according to another embodiment of the present invention. It is a waveform diagram. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a medium-constant circuit model is used to explain based on the theoretical analysis results of the ink jet recording head.
  • FIG. 1 is a circuit diagram in which the general ink jet recording head shown in FIG. 22 is replaced with an equivalent electric circuit.
  • “m” is the Ina
  • FIG. 2 shows a circuit relating to a driving unit composed of a piezoelectric actuator and a vibration plate.
  • the natural period Ta is represented by the following equation.
  • the natural period T a of the circuit in FIG. 2 can also be approximated using the following equation as the natural period when the bar at the fixed end and the free end vibrates longitudinally.
  • L is the length of the piezoelectric actuator
  • pp and Ep are the density and elastic modulus of the piezoelectric actuator material.
  • Ta is:! About 5 s.
  • the partial circuit in FIG. 3 includes a pressure chamber indicated by the acoustic capacity c1 of the pressure chamber.
  • the pressure wave generated by the natural vibration mode in the pressure chamber is defined by the circuit in Fig. 3. That is, the conventional ink jet recording head discharges the ink droplet by the pressure wave defined by this circuit.
  • Tc is about 10 to 20S.
  • the acoustic capacity c 1 of the pressure chamber is Wl [m 3 ]
  • the bulk modulus of the ink is ⁇ [P a]
  • the constant that depends on the rigidity of the pressure chamber wall is K 1.
  • Is represented by the following equation. cl ————. Therefore, in order to reduce the natural period T c, it is desirable to set the volume W1 of the pressure chamber to be small and to set the rigidity of the pressure chamber wall high (to increase K1). It is.
  • the circuit in FIG. 4 is a circuit governed by the acoustic capacitance c3 due to the surface tension of the ink meniscus, and is a circuit related to refill characteristics.
  • the natural period Tm in the circuit of Fig. 4 is expressed by the following equation.
  • Tm is about 20 to 50 s.
  • the present invention utilizes the characteristics of the circuits shown in FIGS.
  • the conventional ink jet recording head uses only the characteristics related to the circuit in FIG. 3 to discharge ink droplets
  • the present invention also uses the natural vibration of the drive unit (piezoelectric actuator) itself. To discharge ink droplets.
  • FIG. 5 shows an example of the pressure (pressure wave) ⁇ in the pressure chamber shown in Fig. 22 that is proportional to the drive voltage.
  • FIGS. 8 and 9 show the drop velocity V 3 (particle velocity) at the nozzle opening corresponding to the pressure wave of FIG. 5, respectively.
  • Particle velocity V 3 is the body It is equal to the product speed U 3 divided by the nozzle opening area.
  • Fig. 8 shows the particle velocity in the ink jet recording head when the pressure rise time t1 used in the conventional ink jet recording head driving method is set to be longer than the natural period T a of the circuit.
  • the particle velocity V 3 oscillates at the natural period T c. That is, in the conventional inkjet recording head, the particle velocity V3 is defined only by the circuit of FIG.
  • FIG. 9 shows the particle velocity V3 of the ink jet recording head when the rising time t1 of the pressure ⁇ is set to be equal to or less than the intrinsic period Ta of the driving unit according to the principle of the present invention.
  • the natural vibration of the driving unit shown in FIG. 2 is excited, and as a result, the vibration of the particle velocity V3 corresponds to the vibration in which the vibration of the natural cycle Tc and the vibration of the natural cycle Ta are superimposed.
  • the rise time of the pressure ⁇ to be equal to or less than the natural period Ta, it becomes possible to vibrate the ink meniscus with the natural period of the piezoelectric actuator itself.
  • the rise time t1 and the fall time t2 are both set to be equal to or less than the natural period Ta of the circuit, and the time difference between the start time of the voltage rise and the start time of the fall (t 3) is set to Ta / 2 ⁇ t3 ⁇ Ta.
  • the particle velocity V 3 of the ink meniscus changes as shown in FIG.
  • the piezoelectric actuator is rapidly expanded by the voltage rising section 141A in FIG. 6, and the expanded piezoelectric actuator is caused to shrink due to its natural vibration, and the piezoelectric actuator is expanded in time.
  • the first positive half cycle of the particle velocity in FIG. 10 is formed by a plurality of peaks.
  • the area of the hatched portion may be increased, that is, the diameter of the ink droplet may be increased, a satellite ink droplet may be generated, and unstable ejection may occur.
  • the change in pressure (/) be shaped as shown in FIG.
  • the pressure wave in Fig. 7 is formed by setting the amount of pressure drop 14 2 B to be larger than the amount of pressure rise 14 1 B. Will be done. By the single maximum point, the area of the hatched portion is reduced, and stable ink ejection can be obtained.
  • the rise and fall time of the drive waveform is set to be equal to or less than the natural period T a of the piezoelectric actuator, and the time difference t 3 between the rise start time and the fall start time is T a Z 2 ⁇ t
  • the natural period of the ink meniscus vibration can be made very small, and the area of the shaded area can be made small as shown in Figs. It is also possible to eject fine droplets. Further, by setting the amount of voltage change in the descending part to be larger than the amount of voltage change in the ascending part, it becomes possible to more stably eject finer ink droplets.
  • a sample of an ink jet recording head was produced by laminating and joining a plurality of thin plates perforated by etching or the like using an adhesive.
  • a stainless steel plate having a thickness of 50 to 75 Bonding was performed using a resin adhesive layer (thickness: about 20 ⁇ m).
  • the head is provided with a plurality of pressure chambers 61 arranged in a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 22, and these are connected by a common ink chamber 63.
  • the common ink chamber 63 is connected to an ink tank (not shown), and serves to guide ink to each pressure chamber 61.
  • Each pressure chamber 61 communicates with a common ink chamber 63 via an ink supply path 64, and the pressure chamber 61 is filled with ink.
  • Each pressure chamber 61 is provided with a nozzle 62 for discharging ink.
  • the nozzle 62 and the ink supply path 64 have the same shape, and a tapered shape having an opening diameter of 30 m, a hem diameter of 65 m, and a length of 75 x m. Drilling was performed by pressing.
  • a diaphragm 65 is provided on the bottom surface of the pressure chamber 61, and a piezoelectric actuator (piezoelectric vibrator) 66 as an electromechanical transducer installed outside the pressure chamber 61 is used to form the pressure chamber. It is possible to increase or decrease the volume.
  • a piezoelectric actuator (piezoelectric vibrator) 66 as an electromechanical transducer installed outside the pressure chamber 61 is used to form the pressure chamber. It is possible to increase or decrease the volume.
  • a nickel thin plate formed by electroforming (electroforming) is used as the diaphragm 65.
  • the shape of the drive column for applying displacement to the pressure chamber 61 is as follows: length (L) is 1.1 mm, width (W) is 1.8 mm, and depth is (length in the direction perpendicular to the paper of FIG. 22). ) Is 120 m.
  • the piezoelectric material used has a density pp of 8.0 X 10 3 kg / 3 and an elastic modulus E p of 68 GPa.
  • the measured natural period T a of the piezoelectric actuator itself was 1.6 S.
  • FIG. 12 shows an example of the configuration of a drive circuit when the diameter of an ink droplet to be ejected is fixed, that is, when droplet diameter modulation is not performed.
  • the drive circuit shown in Fig. 12 includes a waveform generation circuit 121, an amplification circuit 122, and a switching circuit (transfer gate circuit) 123, and drives a piezoelectric actuator 124. I do. After generating a drive waveform signal and amplifying the power, it is supplied to the piezoelectric actuator and driven to print characters and images on recording paper.
  • the waveform generating circuit 121 is composed of a digital / analog conversion circuit and an integration circuit, and after converting the driving waveform data into analog, performs an integration process to generate a driving waveform signal.
  • the amplifier circuit 122 voltage-amplifies and current-amplifies the drive waveform signal supplied from the waveform generator circuit 121, and outputs the amplified drive waveform signal as an amplified drive waveform signal.
  • the switching circuit 123 performs on / off control of the ink droplet ejection, and applies a drive waveform signal to the piezoelectric actuator 124 based on a signal generated based on image data.
  • FIG. 13 shows a configuration example of a drive circuit in a case where the diameter of an ink droplet to be ejected is changed in multiple stages, that is, in a case where droplet diameter modulation is performed.
  • the drive circuit shown in Fig. 13 modulates the droplet diameter in three stages (large droplet, medium droplet, and small droplet), and generates three types of waveform generation circuits corresponding to each droplet diameter.
  • a and 13B are provided, and each waveform is amplified by an amplifier circuit 132, 132A and 132B, respectively.
  • the driving waveform applied to the piezoelectric actuator 134 is switched by the switching circuit 133 based on the image data, and an ink droplet having a desired droplet diameter is ejected.
  • the configuration of the drive circuit for driving the piezoelectric actuator is not limited to the configurations shown in FIGS. 12 and 13, and other configurations can be used. It is.
  • FIG. 14 shows an example of a drive waveform generated by the drive circuit of FIG. 19 for forming an ink droplet having a diameter of about 20 m using the ink jet recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • the drive waveform has a rise time t 1 (0.5 S) shorter than the natural period Ta (1.6 s), and increases the voltage from the initial voltage V b (6 port) to V 2 (20 volts).
  • the waveform further starts after a lapse of t 3 hours from the start time of the first rising section, has a falling time t 2 (0.5 S) shorter than the natural period T a, and falls from V 2 to zero volts It has a first descending section 1 2.
  • the descending part 12 expands the pressure chamber.
  • the waveform further starts after a lapse of t4 (14S) time from the end of the descending section 12, has a rise time t5 (30 ⁇ s), and is used to recover from zero port to the initial voltage Vb. It has a second rising part 13.
  • t 3 satisfies T a ⁇ t 3 ⁇ T a.
  • Fig. 15 shows the results of observation of the movement of the ink meniscus when the driving waveform shown in Fig. 14 was applied using a laser Doppler meter. At the time of observation, the applied voltage was set to 1/15 times lower to accurately measure the movement of the ink meniscus. The result in Fig. 15 shows that the particle velocity V3 is proportional to the applied voltage. In view of this, the value obtained by multiplying the measured particle velocity by 15 is shown.
  • FIG. 16 shows the result of examining the change in droplet diameter when the rise time t1 was changed.
  • the applied voltages V I and V 2 were adjusted for each t 1 so that the drop velocity was 6 mZs.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a driving waveform used to discharge a minute droplet having a droplet diameter of 15 / m or less using the above-described ink jet recording head.
  • the drive waveform shown in FIG. 17 includes a meniscus control voltage drop 33 before the voltage rise 31. That is, the drive waveform in FIG. 17 uses a drive method that combines both the ejection mechanism using the natural vibration of the piezoelectric actuator itself and the meniscus control method. Therefore, it is possible to eject ink droplets having a smaller droplet diameter than the case where the driving waveform shown in FIG. 14 is used.
  • the first falling part 33 occurs at time t 7 (4 / s) before the first voltage rising 31 that raises the voltage by VI.
  • the first descending section 33 has a descending time t 6 (3 s) larger than the natural period T a and smaller than the natural period T c, and expands the pressure chamber.
  • the first rising portion 31 has a voltage rise V1 for contracting the pressure chamber, and has a rising time t1 (0.5 ⁇ s) shorter than the natural period Ta.
  • the second descending section 3 2 starts after a lapse of t 3 time (1 s) from the start of the first ascending section 31, has a descending time t 2 (0.5 S), and has V 2 (3
  • the pressure chamber is expanded with a voltage change of 6 volts) to zero voltage.
  • the second rising portion 34 recovers the voltage from zero to the initial voltage Vb, and has a rising time of 30 s).
  • Fig. 18 shows the results of observing the movement of the ink meniscus with the laser Doppler meter when the drive waveform shown in Fig. 17 was applied.
  • the applied voltage was set as low as 1 Z 15 times during observation, and the result in Fig. 18 shows a value of 15 times the actually measured particle velocity.
  • the reason for setting Ta ⁇ t6 ⁇ Tc in the drive waveform of FIG. 17 is to perform stable control of the ink meniscus shape.
  • vibration of the natural period T a occurs even in the time range of t ⁇ t 6 + t 7, making it difficult to accurately control the ink meniscus shape and unnecessary ejection. When they occur, problems tend to occur.
  • T c the change of the particle velocity V 3 in the time range of t ⁇ t 6 + t 7 is complicated, and it is also difficult to accurately control the ink meniscus shape. In particular, in the case of a multi-nozzle head, large characteristic variations are likely to occur between nozzles.
  • the time t 6 is desirably within the range of T a ⁇ t 6 ⁇ T c.
  • T c the natural period
  • FIGS. 19 to 21 show drive waveforms used to modulate the size of the ejected ink droplet into three types of small, medium, and large droplets using the above-described inkjet recording head.
  • the driving waveform for the droplet shown in FIG. 19 has the same shape as the driving waveform shown in FIG.
  • the drive waveforms for medium droplets shown in Fig. 20 and the drive waveforms for large droplets shown in Fig. 21 set the rise time (tll, t12) to be longer than the natural period T a of the circuit.
  • a driving method that does not excite the natural vibration of the motor is used.
  • the drive waveform for middle droplets in Fig. 20 shows that the ink meniscus immediately before ejection is discharged by the first descending portion 53A having the fall time t61 (3S), which reduces the voltage drop amount V3A from the initial voltage.
  • the pressure chamber is compressed by a voltage rise 5 1 A with a rise time t 11 (3 S) that is larger than the natural period Ta, and the natural period is reduced.
  • a second holding time 1 3 S (t 3 1-t 1 1) greater than T a
  • a second drop 5 2 A having a fall time t 2 1 (30 zs) causes the initial voltage Vb ( Return to 40 V).
  • the drive waveforms for small, medium, and large droplets are generated by separate waveform generation circuits (131, 13A, and 13IB) as shown in Figure 13. And apply it to the piezoelectric actuator based on the image data.
  • the gradation recording was executed by switching the waveform to be performed.
  • the drive waveforms for large drops and medium drops are not limited to the waveforms shown in the present embodiment, and waveforms of other shapes can be used.
  • the ejection stability can be improved by adding a voltage changing process that makes the ink meniscus slightly concave immediately before ejection.
  • the number of droplet diameter modulation steps is set to three, large, medium, and small. However, even when the number of droplet diameter steps is set to three or more or three or less, the present invention It is clear that is applicable.
  • an ink jet recording head that performs droplet diameter modulation
  • a large diameter droplet is ejected by using the ejection principle utilizing the inherent vibration of the piezoelectric actuator of the present invention when ejecting a small droplet.
  • an extremely wide droplet diameter modulation range can be obtained by ejecting ink droplets using a pressure wave governed by the acoustic capacity c1 of the pressure chamber. This makes it possible to achieve both high-quality recording and high-speed recording.
  • t 1 is set to t 3 and the voltage holding unit (flat portion) is provided between the first voltage change process and the second voltage change process.
  • the driving waveform may be such that the portion is removed.
  • the reverberation suppression is not forcibly performed after the ink droplet is ejected, but a reverberation suppression process as shown in FIG. 24 may be included.
  • the natural period Ta of the piezoelectric actuator itself is set to 1.6 s, but the natural period Ta may be set to any other value. However, it is desirable to set the natural period Ta to 5 / s or less in order to discharge a minute ink droplet having a droplet diameter of 15 zm level.
  • the bias voltage (initial voltage) Vb is set so that the voltage applied to the piezoelectric actuator always has a positive polarity, but a negative voltage is applied to the piezoelectric actuator. If there is no problem, the bias voltage V may be set to another voltage such as 0 V.
  • the piezoelectric actuator in the longitudinal vibration mode using the piezoelectric constant d33 is used as the piezoelectric actuator, but the actuator in the longitudinal vibration mode using the piezoelectric constant d31 is used.
  • the laminated piezoelectric actuator is used. However, the same effect can be obtained when a single-plate piezoelectric actuator is used. If the natural period T a can be set small, it is also possible to use a piezoelectric actuator in the radial vibration mode.
  • a Kaiser-type inkjet recording head as shown in FIG. 22 was used.
  • other structures such as a recording head in which a groove provided in the piezoelectric actuator serves as a pressure chamber is used.
  • the present invention can be similarly applied to the above-described ink jet recording head.
  • the present invention is applied to an electromechanical transducer other than the piezoelectric actuator, for example, an ink jet recording head utilizing an electrostatic actuator or a magnetic force. It is possible to apply.
  • the discharge principle of the present invention utilizing the natural vibration of the piezoelectric actuator and the conventional method utilizing the pressure wave governed by the acoustic capacity (c 1) of the pressure chamber.

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

明細書 インクジエツト記録へッ ドの駆動方法及びインクジエツ ト記録装置 技術分野
本発明は、 インクジエツト記録へッドの駆動方法及びインクジエツト 記録装置に関し、 特に、 インクジェッ ト記録装置において、 インクノズ ルから微小なィンク滴を吐出して文字や画像の記録を行うィンクジェ ット記録へッ ドを駆動する駆動技術に関する。 背景技術
一般的なインクジエツ ト記録方式として、 圧電ァクチユエ一夕等の電 気機械変換器を用いて、 液状インクが充填された圧力室内に圧力波 (音 響波) を発生させ、 その圧力波によって圧力室に連結されたノズルから インク滴を吐出するドロップオンデマンド型インクジエツ ト方式があ る。 ドロップオンデマンド型ィンクジエツト方式を用いた従来のこの種 のインクジエツ ト記録方法として、 例えば特公昭 5 3— 1 2 1 3 8号公 報に開示された技術がある。 この種のインクジエツ ト記録へッドの構成 例を図 2 2に示す。
図 2 2を参照すると、 圧力室 6 1には、 インクを吐出するためのノズ ル 6 2と、 共通インク室 6 3を介してインクタンク (図示せず) からィ ンクを導くためのインク供給路 6 4が連結されている。 また、 圧力室の 底面には振動板 6 5が設けられている。
インク滴吐出時には、 圧力室 6 1の外部に設けられた圧電ァクチユエ 一夕 6 6によって振動板 6 5を変位させ、 圧力室 6 1に容積変化を生じ させることにより、 圧力室 6 1内に圧力波を発生させる。 この圧力波に よって、 圧力室 6 1内に充填されていたィンクの一部がノズル 6 2を通 つて外部に噴射され、 インク滴 6 7となって飛翔する。 飛翔したインク 滴は、 記録紙等の記録媒体上に着弾し、 記録ドットを形成する。 こうし た記録ドットの形成を、 画像データに基づいて繰り返し行うことによつ て、 記録紙上に文字や画像が記録される。
この種のインクジエツ卜記録へッドで高い画像品質を得るためには、 吐出するインク滴の径 (滴径) を小さく設定することが必要である。 す なわち、 粒状感の少ない滑らかな画像を得るには、 記録紙上に形成され る記録ドット (画素) をできるだけ小さくすることが必要であり、 その ためには吐出するインク滴の径を小さく設定しなければならない。 通常, ドッ ト径が 4 0 m以下となると画像の粒状感は大幅に低下し、 さらに 3 0 m以下になると、 画像のハイライ ト部においても個々のドッ卜が 目視で認識し難くなるため、 画像品質は飛躍的に向上する。
インク滴径とドッ ト径との関係は、 インク滴の飛翔速度 (滴速)、 ィ ンク物性 (粘度、 表面張力)、 記録紙種類などに依存するが、 通常は、 ドット径はィンク滴径の 2倍程度となる。 従って、 3 0 /z m以下のドッ ト径を得るためには、 インク滴の径を 1 5 / m以下に設定する必要があ る。 なお、 本明細書において、 インク滴の径 (滴径) とは、 1回の吐出 で排出されるインク総量 (サテライ トを含む) を 1つの球状の滴に置き 換えた場合の直径を意味する。
インク滴径を縮小する最も有効な手段としては、 ノズル径を縮小する ことが挙げられる。 しかし、 製造技術的な限界があること、 およびノズ ル径を小さくすることによってノズル目詰まりが起こるといった事実 を考慮すれば、 実際に使用できるノズル径は 2 5 x m程度が下限である c したがって、 ノズル径の縮小のみによって 1 5 mレベルのインク滴を 得ることは不可能である。 そこで、 従来から、 駆動方法によって吐出ィ ンク滴の滴径を縮小する試みがなされており、 これまでに、 いくつかの 有効な方法が提案されている。
そのような提案の一つとして、 例えば特開昭 5 5 - 1 7 5 8 9号公報 に開示されたように、 吐出直前に圧力室を一旦膨張させ、 ノズル開口部 のィンクメニスカスを圧力室側に引き込んだ状態からィンク滴の吐出 を行うメニスカス制御技術がある。 この技術を利用して圧電ァクチユエ —夕を駆動する駆動波形の一例を図 2 3に示す。 駆動電圧と圧電ァクチ ユエ一夕動作との関係は、 本明細書においては、 駆動電圧を上昇させる と圧力室の体積が減少し、 逆に駆動電圧を降下させると圧力室の体積が 増加するものとする。 一般に極性は、 圧電ァクチユエ一夕の構造やその 圧電素子の分極方向によって逆になることがある。
図 2 3に示す駆動波形において、 V 1からゼロポルトへの電圧降下 7 1は圧力室の容積を膨張させる。 次のゼロボルトから V 2への電圧上昇 7 1は、 圧力室の容積を圧縮しインク滴の吐出を行う。 降下時間 t 1及 び上昇時間 t 2の夫々は、 一般に 2〜 1 0 ^ s程度であり、 従来の圧電 ァクチユエ一夕自体の固有周期 T aよりも大きい。
図 2 5 ( a ) 〜 (d ) は、 図 2 3の駆動波形を印加した際におけるノ ズル開口部のィンクメニスカスの動きを模式的に表わした図である。 初 期状態においてィンクメニスカスは平坦な頂部を有するが (図 2 5 ( a ) )、 吐出直前に圧力室を膨張させることにより、 インクメニスカス は、 図 2 5 ( b ) に示すような凹型の頂部を有する形状となる。 こうし て凹型のインクメニスカスを形成した状態から、 電圧上昇 7 1によって 圧力室の圧縮を行うと、 図 2 5 ( c ) に示すように、 インクメニスカス の中央部に細い液柱 8 3が形成され、 次いで、 液柱の先端部が分離して インク滴 8 4が形成される (図 2 5 ( d ) )。 このときのインク滴径は、 形成された液柱の太さとほぼ等しく、 ノズル径よりも小さい。 すなわち, こうした駆動方法を用いることにより、 ノズル径よりも小さなインク滴 を吐出することが可能となる。
上述のように、 メニスカス制御方式を用いれば、 ノズル径よりも小さ な径のインク滴を吐出することが可能となる。 しかし、 図 2 3のような 駆動波形を用いた場合、 現実に得られる滴径は 2 5 m程度が限界であ り、 高画質化の要求に対して十分には応えることができなかった。 そこで、 さらに微小な滴の吐出を可能とする駆動方法として、 図 2 4 に示すような駆動波形がある。 図 2 4に示す駆動波形において、 電圧降 下 7 3は、 吐出直前にインクメニスカスを引き込む。 次の電圧上昇 7 4 は、 圧力室の体積を圧縮して液柱を形成する。 電圧降下 7 5は、 液柱先 端部から滴を早期に分離させる。 電圧上昇 7 6は、 インク滴吐出後に残 存する圧力波の残響を抑制する。 すなわち、 図 2 4の駆動波形は、 イン ク滴の早期分離および残響抑制を目的とした圧力波制御を従来のメニ スカス制御方式に加えたもので、 これにより滴径 2 0 程度のィンク 滴を安定に吐出させることが可能となった。
しかしながら、 上記改善された駆動波形では、 滴径 2 0 以下のィ ンク滴を吐出することは困難であり、 特に滴径 1 5 m以下のインク滴 を吐出することは不可能であった。 つまり、 画質面から要求される滴径 1 5 ii m以下のインク滴を得られる駆動方法は、 従来存在していなかつ た。 その最大の原因として、 従来のインクジェッ ト記録ヘッドにおける インク滴吐出は、 圧力室の音響容量に支配される圧力波によって行われ ていたことが挙げられる。 以下、 その理由を詳しく説明する。
図 2 6は、 図 2 4の駆動波形を圧電ァクチユエ一夕に印加した際に生 じるインクメニスカスの速度変化 (粒子速度変化) を、 レーザ一ドッブ ラー計を用いて観測した結果である。 図に示されるように、 インクメニ スカスは、 圧力室内に生じた圧力波によって振動する。 図 2 6に示した 例では、圧力波の固有周期 T c は 1 3 sであり、駆動波形の各節(ふ し) で発生した圧力波が重ね合わされることによって、 インクメニスカ スに複雑な速度変化が生じている。
ここで、 吐出されるインク滴の体積は、 図 2 6の圧力波の最初の正の 半サイクルで規定される斜線部の面積とノズル開口面積の積にほぼ比 例すると考えられる。 すなわち、 正の速度 (ノズル外部へ向かう方向の 速度) を与えられたインクがノズルから排出され、 インク滴となって飛 翔すると仮定して滴径 (滴体積) の見積もり計算を行うと、 実測される 滴径 (滴体積) とよく一致する。 メニスカス制御方式を用いた場合には、 ノズル径よりも細い液柱が形成され、 実効的なノズル開口面積が減少す るが、 インク滴体積が図 2 6の斜線部面積にほぼ比例するという関係は 成り立つ。 従って、 滴径 (滴体積) を低減するには、 上記斜線部の面積 を減少させることが重要となる。
斜線部面積を減少させるには、 大別して 2つの方法がある。 すなわち, 図 2 7に示す粒子速度の振幅を小さく設定する方法と、 図 2 8に示す粒 子速度振動の周期を短く設定する方法である。 このうち、 粒子速度の振 幅を小さく設定する方法は、 実際には適用困難である。 なぜならば、 滴 速は斜線部の平均粒子速度にほぼ比例するため、 粒子速度の振幅を小さ く設定すると、 インク滴の飛翔速度 (滴速) が大きく減少してしまう。 そのため、 画像記録に支障が生じるからである。
従って、 微小滴吐出を行うためには、 図 2 8に示すように、 圧力波の 固有周期を非常に小さく設定する必要がある。 具体的な数値を挙げると、 滴径 1 5 のィンク滴を滴速 6 mZ sで吐出するためには、 圧力波の 固有周期を 3〜 5 fi s程度に設定する必要がある。
しかし、 従来のインクジェット記録ヘッドは、 圧力波の固有周期を上 記のように小さく設定することは非常に困難であった。 なぜなら、 3〜 5 s程度の固有周期を得るためには、 後述するように、 圧力室の体積 を非常に小さく設定し、 かつ、 圧力室を形成する壁面の剛性を極めて高 くする必要がある。 しかし、 これは、 穿孔加工した板材を積層接着して 圧力室を形成する従来のへッ ド製造方法では実現が難しい。
また、 仮に上の条件を満足できたとしても、 インク滴の限界吐出周波 数が低下してしまうことを避けることができない。 すなわち、 圧力波の 固有周期を小さくするためには圧力室の容積を小さく設定する必要が あるが、 その一方で、 圧電ァクチユエ一夕によって変位を加える駆動部 面積も一定以上確保する必要があるため、 圧力室は扁平形状とならざる を得ない。 そのため、 圧力室の流路抵抗は大幅に増加し、 結果的にリフ ィル時間 (吐出後のインクメニスカスの復帰時間) が増加し、 高い周波 数で吐出を繰り返すことが困難となってしまう。
以上説明したように、 従来のインクジェット記録ヘッドは、 画像品質 の飛躍的な向上に要求される滴径のインク滴、 具体的には、 滴径 1 5 mレベルの微小インク滴を吐出することができないため、 高品質の画像 が得られないという欠点があった。 発明の概要
本発明の目的は、 高周波域での吐出特性を損なうことなく、 また、 特 別なへッド製造技術を必要とすることなく、 滴径 1 5 以下の微小な インク滴の吐出を可能とするインクジエツ ト記録へッ ドの駆動方法及 びそのような駆動方法を用いたィンクジエツ ト記録装置を提供するこ とにある。
また、 本発明の他の目的は、 吐出するインク滴の滴径を多段階に変調 して階調記録を実行する場合に、 広い滴径変調範囲を確保し、 高画質記 録と高速記録の両立を可能とすることにある。 本発明インクジエツ 卜記録へッドは、 上記の目的を達成するために、 液状のィンクを供給するィンク供給口と前記ィンクを少なくとも 1つ のインク滴として吐出するインクノズルとを有し液状ィンクが充填さ れる圧力室と、 駆動電圧の印加によって前記圧力室内に圧力波を発生さ せ前記インクノズルからインク滴 (6 7 ) を吐出させるように配設され、 固有振動周期 T aを有する電気機械変換器とを備えるィンクジェッ ト 記録へッドを駆動する駆動方法において、
前記駆動電圧が第 1の駆動電圧波形を有し、 該第 1の駆動電圧波形は、 前記圧力室の容積を収縮させる、 第 1の時間長さ t 1を有する第 1波形 部分と、 前記圧力室の容積を膨張させる、 第 2の時間長さ t 2を有する 第 2波形部分とを順次に有し、 前記第 1及び第 2の時間長さ t 1 、 t 2 が、 前記電気機械変換器の固有振動周期 T a以上に設定されることを特 徵とする。
また、 本発明のインクジェット記録装置は、 液状のインクを供給する インク供給口と前記ィンクを少なくとも 1つのインク滴として吐出す るインクノズルとを有し液状インクが充填される圧力室と、 駆動電圧の 印加によって前記圧力室内に圧力波を発生させ前記ィンクノズルから ィンク滴を吐出させるように配設され、 固有振動周期 T aを有する電気 機械変換器とを有するインクジエツ卜記録へッドと、
前記電気機械変換器に印加する駆動電圧のための 1又は複数の駆動 波形を発生する駆動波形発生回路とを有するインクジエツ ト記録装置 において、
前記駆動波形が、 前記圧力室の容積を収縮させる、 第 1の時間長さを 有する第 1波形部分と、 前記圧力室の容積を膨張させる、 第 2の時間長 さを有する第 2波形部分とを順次に有する第 1駆動波形を含み、 前記第 1及び第 2の時間長さが、 前記電気機械変換器の固有振動周期 T a以上 に設定されることを特徴とする。
本発明のィンクジエツ ト記録へッ ドの駆動方法及びィンクジエツ ト 記録装置によれば、 電気機械変換素子の固有振動周期以下の上昇時間及 び降下時間を有する駆動波形で電気機械変換素子を駆動することによ つて、 インクノズルから 1 5 /z m以下の直径を有する微少なインク滴が 吐出可能であるため、 印刷精度の向上が可能となる。。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の原理に従うインクジエツト記録へッドの等価回路図 である。
図 2は、 図 1の等価回路の部分図である。
図 3は、 図 1の等価回路の他の部分図である。
図 4は、 図 1の等価回路の他の部分図である。
図 5は、 本発明で使用する電圧上昇部を有する駆動電圧の駆動波形図 である。
図 6は、 本発明で使用する電圧上昇部及び下降部を有する駆動電圧の 駆動波形図である。
図 7は、 本発明で使用する電圧上昇部及び下降部を有する駆動電圧の 他の駆動波形図である。
図 8は、 圧力室の固有周期よりも大きな上昇時間を有する図 5の駆動 波形図の場合のノズル部の滴速を時間と共に示すグラフである。
図 9は、 圧力室の固有周期よりも小さな上昇時間を有する図 5の駆動 波形の場合のノズル部の滴速を時間と共に示すグラフである。
図 1 0は、 図 6の駆動波形の場合のノズル部の滴速を時間と共に示す グラフである。
図 1 1は、 図 7の駆動波形の場合のノズル部の滴速を時間と共に示す グラフである。
図 1 2は、 圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の構成を示すブロック図で ある。
図 1 3は、 圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の別の構成を示すブロック 図である。
図 1 4は、 本発明の実施形態例に係るインクジエツ ト記録へッドの駆 動方法で使用する駆動波形図の一例である。
図 1 5は、 図 1 4の駆動波形で駆動されたノズル部における滴速を示 すグラフである。
図 1 6は、 圧力上昇時間と滴径の関係を示すグラフである。
図 1 7は、 本発明の実施形態例に係るインクジェット記録ヘッドの駆 動方法で使用する駆動波形図の他の例である。
図 1 8は、 図 1 7の駆動電圧の場合の滴速を時間と共に示すグラフで ある。
図 1 9は、 本発明の別の実施形態例に係る、 小さなインク滴を発生す るために本発明の他の実施形態例のィンクジエツ ト記録へッドの駆動 方法で使用される 1つの駆動波形図である。
図 2 0は、 本発明の別の実施形態例に係る、 中程度のインク滴を発生 するために本発明の他の実施形態例のィンクジエツ ト記録へッ ドの駆 動方法で使用される他の駆動波形図である。
図 2 1は、 本発明の別の実施形態例に係る、 大きなインク滴を発生す るために本発明の他の実施形態例のィンクジエツ ト記録へッドの駆動 方法で使用される 1つの駆動波形図である。 発明の好適な実施の形態
本発明の好適な実施形態例について説明する前に、 本発明の原理を集 中定数回路モデルを用い、 ィンクジエツト記録へッドの理論解析結果に 基づいて説明する。
図 1は、 図 2 2に示した一般的なィンクジエツ卜記録へッドを等価電 気回路に置き換えた回路図である。 図において、 「m」 はイナ一夕ンス
[k gZm4]、 「 r」 は音響抵抗 [N s Zm5]、 「c」 は音響容量 [m5 ZN]、 「u」 は体積速度 [m3Z s ]、 「Φ」 は圧力 [P a] を表わす。 また、 添字の 「0」 は駆動部、 「 1」 は圧力室、 「2」 はインク供給路、
「3」 はノズルをそれぞれ意味する。
従来のインクジエツ 卜記録へッ ドで、 縦振動モードで作動する圧電ァ クチユエ一夕を使用した場合には、 図 1の回路は、 図 2〜図 4に示す 3 つの回路に分解して考えることができる。 図 2は、 圧電ァクチユエ一夕 および振動板からなる駆動部に関する回路であり、 固有周期 T aは次式 で表わされる。
Ta=27C
また、 図 2の回路の固有周期 T aは、 固定端一自由端の棒が縦振動す る際の固有周期として、 次式を用いて近似的に求めることもできる。
Figure imgf000012_0001
ここで、 Lは圧電ァクチユエ一夕の長さ、 p pおよび E pは圧電ァクチ ユエ一夕材料の密度および弾性係数である。 通常のインクジエツ ト記録 ヘッ ドでは、 T aは:!〜 5 s程度である。
図 3の部分回路は、 圧力室の音響容量 c 1で示される圧力室を含んで いる。 圧力室内の固有振動モードによって発生する圧力波は、 図 3の回 路によって規定される。 つまり、 従来のインクジェット記録ヘッドは、 この回路によって規定される圧力波によってィンク滴の吐出を行って いる。 図 3の回路における固有周期 T cは次式で表わされる。
Figure imgf000013_0001
通常のィンクジエツト記録へッドでは、 T cは 1 0〜 2 0 S程度であ る。
ここで、 圧力室の音響容量 c 1は、 圧力室の体積を Wl [m3]、 イン クの体積弾性率を κ [P a], 圧力室壁の剛性に依存する定数を K 1と すると、 次式のように表わされる。 cl=——― . 従って、 固有周期 T cを減少するためには、 圧力室の体積 W1を小さ く設定し、 かつ、 圧力室壁の剛性を高く (K 1を大きく) 設定すること が望まれる。
また、 図 4の回路は、 インクメニスカスの表面張力による音響容量 c 3に支配される回路であり、 リフィル特性に関わる回路である。 図 4の 回路における固有周期 Tmは、 次式で表わされる。
Tm=z m + /n3) · c3
なお、 通常のィンクジエツ ト記録へッ ドでは、 Tmは 2 0〜 5 0 s程 度である。
図 2〜図 4の回路のうち、 本発明では、 図 2および図 3の回路に関す る特性を利用する。 特に、 従来のインクジェット記録ヘッドでは、 図 3 の回路に関する特性のみを利用してインク滴吐出を行っていたのに対 し、 本発明では、 駆動部 (圧電ァクチユエ一夕) 自体の固有振動も利用 してインク滴吐出を行う。
図 5は、 駆動電圧に比例する、 図 2 2に示した圧力室内の圧力 (圧力 波) φの一例を示す。 図 8及び 9は夫々、 図 5の圧力波に対応してノズ ルの開口部の滴速 V 3 (粒子速度) を示している。 粒子速度 V 3は、 体 積速度 U 3をノズルの開口面積で割った商に等しい。
図 8は、 従来のィンクジエツト記録へッドの駆動方法で使用されてい る、 圧力 の上昇時間 t 1を回路の固有周期 T aよりも大きく設定した 場合のインクジエツト記録へッドにおける粒子速度を示し、 粒子速度 V 3は固有周期 T cで振動する。 すなわち、 従来のインクジエツ 卜記録へ ッドでは、 粒子速度 V 3は図 3の回路のみによって規定される。
図 9は、 本発明の原理に従って圧力 Φの上昇時間 t 1を駆動部の固 有周期 T aと同等もしくはそれ以下に設定した場合のィンクジェッ ト 記録ヘッドの粒子速度 V 3を示している。 この場合、 図 2で表わされる 駆動部の固有振動が励起され、 その結果、 粒子速度 V 3の振動は、 固有 周期 T cの振動と固有周期 T aの振動とが重畳した振動に対応する。 つ まり、 圧力 Φの上昇時間を固有周期 T aと同等もしくはそれ以下に設定 することにより、 圧電ァクチユエ一夕自体の固有周期でィンクメニスカ スを振動させることが可能となる。
図 6を参照すると、 圧力室に発生する圧力波が台形形状である場合が 示されている。 同図では、 上昇時間 t 1および下降時間 t 2は、 どちら も回路の固有周期 T aと同等もしくはそれ以下に設定されており、 また、 電圧上昇の開始時刻と下降の開始時刻の時間差 ( t 3 ) を、 T a / 2≤ t 3≤T aに設定している。 図 6の圧力波を圧力室内で発生させると、 インクメニスカスの粒子速度 V 3は図 1 0に示すように変化する。 この 場合、 図 6の電圧上昇部 1 4 1 Aによって圧電ァクチユエ一夕が急激に 伸長され、 伸長した圧電ァクチユエ一夕が、 その固有振動によって縮も うとする夕イミングに合わせて圧電ァクチユエ一夕を収縮させる電圧 下降 1 4 2 Aが印加される。 その結果、 圧電ァクチユエ一夕は急激に収 縮し、 粒子速度 V 3は非常に早いタイミングで図 1 0の V 3 = 0の位置 に戻ることになる。 つまり、 粒子振動の最初の正の半サイクルに対応す る斜線部の面積は図 9の斜線部に比して小さくなり、 微小滴の吐出に適 した条件となる。
圧力 Φを図 6のような台形波形状とすると、 図 1 0に示されるように、 図 1 0の粒子速度の最初の正の半サイクルが複数の山によって形成さ れることとなる。 このような場合、 斜線部面積を増加させるおそれ、 つ まり、 インク滴の径を増加させ、 サテライ トインク滴を発生させ、 且つ、 不安定な吐出を生じさせるおそれがある。
上記事態を防ぐため、 圧力 (/)の変化を、 図 7に示すような形状とする ことが好ましい。 図 7の圧力波は、 圧力上昇 1 4 1 Bの量よりも、 圧力 下降 1 4 2 Bの量を大きく設定することにより、 図 1 1のように、 斜線 部が単一の極大点によって形成されるようになる。 その単一の極大点に より、 斜線部の面積が縮小し、 安定なインク吐出が得られる。
上述したように、 駆動波形の上昇 下降時間を圧電ァクチユエ一夕の 固有周期 T aと同等もしくはそれ以下に設定し、 かつ、 上昇開始時刻と 下降開始時刻の時間差 t 3を T a Z 2≤ t 3≤T aに設定することに より、 インクメニスカス振動の固有周期を非常に小さくでき、 図 1 0お よび図 1 1に示されるように斜線部面積を小さくできるため、 従来の駆 動方法よりも微小滴を吐出することが可能となる。 また、 下降部の電圧 変化量を上昇部の電圧変化量よりも大きく設定することにより、 さらに 微小なインク滴を安定に吐出することが可能となる。
次に、 本発明の実施形態例に基づいて本発明を説明する。 本発明の原 理を、 図 2 2の基本構造を有するインクジエツ ト記録へッドのサンプル に適用した。
ィンクジエツト記録へッドのサンプルは、 エッチング等によって穿孔 加工された複数の薄板を、 接着剤によって積層接合することにより作製 した。 本実施形態では、 厚さ 5 0〜 7 5 のステンレス板を熱硬化性 樹脂による接着層 (厚さ約 2 0 ^ m) を用いて接合した。 ヘッドには、 図 2 2の紙面垂直方向に配列された複数の圧力室 6 1が設けられてお り、 それらは共通インク室 6 3によって連結されている。 共通インク室 6 3はインクタンク (図示せず) と連結されており、 各圧力室 6 1にィ ンクを導く働きをしている。
各圧力室 6 1は、 ィンク供給路 6 4を介して共通インク室 6 3と連通 しており、 圧力室 6 1内はインクで充填されている。 また、 各圧力室 6 1にはィンクを吐出するためのノズル 6 2が設けられている。
本実施例では、 ノズル 6 2およびインク供給路 6 4は同一形状とし、 開口径 3 0 m、 裾径 6 5 m、 長さ 7 5 x mのテ一パ一形状とした。 孔開け加工はプレスにより行った。
圧力室 6 1の底面には振動板 6 5が設けられており、 圧力室 6 1の外 側に設置された電気機械変換器としての圧電ァクチユエ一夕 (圧電振動 子) 6 6によって圧力室の体積を増加または減少させることが可能とな つている。 本実施形態では、 振動板 6 5として、 電铸 (エレク トロフォ —ミング) で成形したニッケルの薄板を用いた。
圧電ァクチユエ一夕 6 6には、 積層型圧電セラミクスを用いた。 圧力 室 6 1に変位を加えるための駆動柱の形状は、 長さ (L ) が 1 . l mm、 幅 (W) が 1 . 8 mm、 奥行き長さ (図 2 2の紙面垂直方向長さ) が 1 2 0 mである。 使用した圧電材料は、 密度 p pが 8 . 0 X 1 0 3 k g / 3 、 弾性係数 E pが 6 8 G P aである。 実測された圧電ァクチュ ェ一夕自体の固有周期 T aは 1 . 6 Sであった。
圧電ァクチユエ一夕 6 6によって圧力室 6 1に体積変化を生じさせ ると、 圧力室 6 1内に圧力波が発生する。 この圧力波によってノズル部 6 2のインクが運動し、 ノズル 6 2から外部へ排出されることによりィ ンク滴 6 7が形成される。 なお、 本実施形態で用いたヘッドの固有周期 T cは 1 4 β sである。
次に、 図 1 2および図 1 3を参照して、 圧電ァクチユエ一夕を駆動す るための駆動回路の基本構成について説明する。
図 1 2は、 吐出するインク滴の径を固定する場合、 すなわち滴径変調 を行わない場合における駆動回路の構成例である。 図 1 2に示す駆動回 路は、 波形発生回路 1 2 1、 増幅回路 1 2 2、 スイッチング回路 (トラ ンスファ ·ゲ一ト回路) 1 2 3とを備え、 圧電ァクチユエ一夕 1 2 4を 駆動する。 駆動波形信号を発生して電力増幅した後、 圧電ァクチユエ一 夕に供給して駆動することにより、 記録紙上に文字や画像を印字させる。 波形発生回路 1 2 1は、 デジタル ·アナログ変換回路と積分回路とから 構成され、 駆動波形データをアナログ変換した後、 積分処理して駆動波 形信号を発生する。 増幅回路 1 2 2は、 波形発生回路 1 2 1から供給さ れた駆動波形信号を電圧増幅及び電流増幅して増幅駆動波形信号とし て出力する。 スィツチング回路 1 2 3は、 ィンク滴吐出のオン ·オフ制 御を行うもので、 画像データをもとに生成された信号に基づいて、 駆動 波形信号を圧電ァクチユエ一夕 1 2 4に印加する。
図 1 3は、 吐出させるインク滴の径を多段階に切り替える場合、 すな わち滴径変調を実行する場合における駆動回路の構成例である。 図 1 3 に示す駆動回路は、 滴径を 3段階 (大滴、 中滴、 小滴) に変調するため に、 それぞれの滴径に応じた 3種類の波形発生回路 1 3 1、 1 3 1 A、 1 3 1 Bを具備しており、 各波形はそれぞれ増幅回路 1 3 2、 1 3 2 A、 1 3 2 Bによって増幅される。 記録時には、 画像データをもとに、 圧電 ァクチユエ一夕 1 3 4に印加される駆動波形がスィツチング回路 1 3 3によって切り替えられ、 所望の滴径のインク滴が吐出される。
なお、 圧電ァクチユエ一夕を駆動するための駆動回路の構成としては、 図 1 2及び図 1 3に示した構成に限らず、 他の構成を用いることも可能 である。
図 1 4は、 本発明の実施形態例のインクジエツ ト記録装置を用いて約 2 0 mの直径を有するィンク滴を形成するために図 1 9の駆動回路 で発生する駆動波形の一例を示す。 駆動波形は、 固有周期 T a ( 1 . 6 s ) よりも短い上昇時間 t 1 ( 0. 5 S ) を有し、 初期電圧 V b ( 6 ポルト) から V 2 ( 2 0ボルト) まで上昇させて圧力室を収縮させる第 1の上昇部 1 1を有する。 波形は、 更に、 第 1の上昇部の開始時刻から t 3時間経過後に開始し、 固有周期 T aよりも短い下降時間 t 2 ( 0. 5 S ) を有し、 V 2からゼロボルトに下降する第 1下降部 1 2を有す る。 下降部 1 2は、 圧力室を膨張させる。 波形は、 更に、 下降部 1 2の 終了から t 4 ( 1 4 S ) 時間経過後に開始し、 上昇時間 t 5 ( 3 0 β s ) を有し、 ゼロポルトから初期電圧 V bに回復するための第 2の上昇 部 1 3を有する。 これらの構成により、 t 3は T a≤ t 3≤T aを満足 する。
図 1 4に示す駆動波形を印加した際のィンクメニスカスの動きをレ —ザ一ドップラー計によって観察した結果を図 1 5に示す。 観察の際に は、 インクメニスカスの動きを精度よく測定するために、 印加電圧を 1 / 1 5倍に低く設定しており、 図 1 5の結果は、 粒子速度 V 3が印加電 圧に比例することを考慮して、 測定された粒子速度を 1 5倍した値を示 している。
図 1 5において、 インクメニスカスは、 固有周期 T aの振動と固有周 期 T cの振動とが重畳された形で振動している。 そして、 t 3 = 1 s の夕イミングで圧電ァクチユエ一夕を収縮させているため、 最初の極大 点において、 t = 2 sと非常に早い時点で v 3 = 0の点に戻っている。 このため、 最初の半サイクルの斜線部の面積が非常に小さく、 微小滴吐 出に有利な波形となっている。 実際に、 図 14の駆動波形を用いてサンプルのへッドで吐出実験を行 つた結果、 滴径 2 1 mのインク滴が滴速 5. 5mZ sで吐出されるこ とが観察された。 比較対象として、 従来の駆動方法のように、 t l = t 2- t 3 = 2 pi s >T aの駆動波形を用いて実験を行った結果、 吐出でき る微小滴の径は 2 8; mが下限であった。
図 1 6は、 上昇時間 t 1を変化させたときの滴径の変化を調べた結果 である。 なお、 下降時間 t 2は t 2 = t 1と設定し、 時間 t 3は、 t 1 ≤ 1 sの場合は t 3 = l / s、 t 1 > 1 sの場合は t 3 = t 1と設 定した。 また、 印加電圧 V I、 V 2は、 滴速が 6 mZsとなるように、 それぞれの t 1に対して調整を行った。
図 1 6において、 t 1 =T a付近で滴径に急激な変化が見られ、 この 領域で吐出メカニズムに変化が生じていることがわかる。 すなわち、 t 1 >T aの領域では、 固有周期 T cのインクメニスカス振動によって吐 出が行われているのに対し、 t l≤T aの領域では、 固有周期 T aのィ ンクメニスカス振動によって吐出が行われている。 図 1 6から判るよう に、 本発明の駆動方法を使用することにより、 従来の駆動方法よりも滴 径を大幅に縮小することが可能である。
図 1 7は、 上記のィンクジエツト記録へッドを用いて、 滴径 1 5 /m 以下の微小滴を吐出するために使用した駆動波形の一例を示す図であ る。 図 1 7に示す駆動波形は、 電圧上昇 3 1の前に、 メニスカス制御用 電圧降下 33が含まれている。 すなわち、 図 1 7の駆動波形は、 圧電ァ クチユエ一夕自体の固有振動を利用した吐出メカニズムと、 メニスカス 制御方式の両者を組み合わせた駆動方法を用いたものである。 したがつ て、 図 14に示した駆動波形を用いた場合よりも、 さらに滴径の小さな インク滴を吐出することが可能である。
図 1 7の駆動波形は、 固有周期 T aよりも大きくかつ固有周期 Tじょ りも小さな下降時間 ( t 6 = 3 s ) を有し、 初期電圧 V b (4 0ボル ト) から V 3 ( 1 8ボルト) だけ降下させる第 1の降下部 3 3を有する。 第 1の降下部 3 3は、 V Iだけ電圧を上昇させる第 1の電圧上昇 3 1よ りも t 7時間 (4 / s ) 先に発生する。 このような駆動波形により、 圧 電ァクチユエ一夕自体の固有振動を利用した駆動技術と、 メニスカス制 御技術とを組み合わせることが可能になる。
詳しくは、 第 1の降下部 3 3は、 固有周期 T aよりも大きく固有周期 T cよりも小さな下降時間 t 6 ( 3 s ) を有し、 圧力室を膨張させる。 第 1の上昇部 3 1は、 圧力室を収縮させる電圧上昇 V 1を有し、 また、 固有周期 T aよりも短い上昇時間 t l ( 0. 5 ^ s ) を有する。 第 2の 降下部 3 2は、 第 1の上昇部 3 1の開始から t 3時間 ( 1 s ) 経過後 に開始し、 下降時間 t 2 ( 0. 5 S ) を有し、 V 2 ( 3 6ボルト) の 電圧変化量で圧力室を膨張させて電圧をゼロポルトにする。 第 2の上昇 部 3 4は、 ゼロボル卜から初期電圧 V bに回復させるもので、 上昇時間 3 0 s ) を有する。
図 1 7に示す駆動波形を印加した際のィンクメニスカスの動きをレ 一ザ一ドップラー計によって観察した結果を図 1 8に示す。 なお、 観察 の際には印加電圧を 1 Z 1 5倍に低く設定しており、 図 1 8の結果は、 実際に測定された粒子速度の 1 5倍の値を示している。
図 1 8に示されるように、 図 1 7の駆動波形が圧電ァクチユエ一夕に 印加されると、 まず、 電圧降下 3 3によって負の粒子速度が発生し、 こ れによってインクメニスカスが圧力室側に引き込まれ、 凹型のインクメ ニスカスが形成される。 次いで、 第 1電圧変化プロセス 3 1が印加され、 v 3〉0となり、 ィンクメニスカスがノズルの外に向かって変位する。 このとき、 先のインクメニスカス形状が凹形状であるため、 ノズルの中 央部に細い液柱が形成される。 滴吐出状態の観察結果 (ストロボ観察) によると、 形成された液柱の太さは約 1 5 m (ノズル径の約 1 Z 2 ) であった。
液柱が形成された後、 T a Z 2≤ t 3≤T aのタイミングで第 2の上 昇部 3 2が印加され、 圧力室が急速に収縮すると、 非常に早い時期に V 3 = 0に戻る。 そのため、 図 1 8の斜線部面積は非常に小さくなり、 微 小滴吐出に有利な波形となっている。
実際に、 図 1 7の駆動波形を用いて吐出実験を行った結果、 滴径 1 4 mのィンク滴が滴速 6 m/ sで吐出されることが観察された。 図 1 4 の駆動波形を用いた場合よりも更に滴径が減少した理由は、 メニスカス 制御技術を組み合わせたためである。 すなわち、 メニスカス制御を行う ことにより、 ノズル径を減少させたのと等価の効果を得ることができた ためと考えられる。 比較対象として、 従来の駆動波形のように、 t 1 = t 2 = t 3 = 2 s > T aの駆動波形を用いて実験を行った結果、 吐出 できる微小滴の径は 2 1 mが下限であった。
図 1 7の駆動波形において、 T a < t 6≤T cと設定した理由は、 安 定したインクメニスカス形状の制御を行うためである。 ここで、 t 6≤ T aと設定すると、 t≤ t 6 + t 7の時間範囲においても固有周期 T a の振動が生じ、 インクメニスカス形状の正確な制御が困難になったり、 不要な吐出が発生したりするといつた問題が生じやすい。 また、 t 6〉 T cに設定した場合にも、 t≤ t 6 + t 7の時間範囲の粒子速度 V 3の 変化が複雑化してしまい、 やはりインクメニスカス形状の正確な制御が 困難となる。 特に、 マルチノズルヘッドの場合には、 ノズル間に大きな 特性ばらつきが発生しやすい。
従って、 時間 t 6は T a < t 6≤T cの範囲内にあることが望ましく、 この場合、 図 1 8に示されるように、 t t 6 + t 7の時間範囲におい ては固有周期 T aの振動が発生しないため、 安定なインクメニスカス形 状の制御が可能となる。 ただし、 シングルノズルのヘッドや、 ノズル間 に高い均一性が確保できるへッドでは、 t 6≤T aまたは t 6>T cに 設定することも可能である。
図 1 9〜図 2 1は、 上記のインクジェット記録ヘッドを用いて、 吐出 するインク滴を、 小滴、 中滴、 大滴の 3種類の大きさに変調するために 使用した駆動波形である。 図 1 9に示す小滴用駆動波形は、 図 1 7に示 した駆動波形と同一形状である。 図 2 0に示す中滴用駆動波形および図 2 1に示す大滴用駆動波形は、 上昇時間 ( t ll、 t 12) を回路の固有周 期 T a よりも大きく設定し、 圧電ァクチユエ一夕の固有振動を励起し ない駆動方法を用いている。
図 20の中滴用駆動波形は、 初期電圧から電圧降下量 V 3 A引き下げ る、 降下時間 t 6 1 (3 S ) を有する第 1の降下部 5 3 Aによって、 吐出直前にィンクメニスカスを凹形状とし、 第 1の保持時間 t 7 1 (4 ii s ) の後に、 固有周期 T aよりも大きな上昇時間 t 11 (3 S ) の 電圧上昇 5 1 A によって圧力室を圧縮し、 固有周期 T aよりも大きな第 2の保持時間 1 3 S ( t 3 1 - t 1 1 ) の後に、 降下時間 t 2 1 (3 0 z s ) を有する第 2の降下部 5 2 Aによって初期電圧 Vb (40 V) に戻す。
図 2 1の大滴用駆動波形では、 初期電圧から大きな上昇時間 t 1 2 ( 1 0 S ) を有する電圧上昇 5 1 Bで圧力室を圧縮した後に、 降下時 間 t 22 ( 30 ^ s ) を有する電圧降下 5 2 Bによってゆっくりと初期 電圧 Vbに戻し、 圧力室の容積を膨張させる。 図 2 1の駆動波形では、 吐出直前におけるインクメニスカスの引き込みは行わない。
上記の小滴用、 中滴用、 および大滴用の駆動波形を、 図 1 3に示すよ うに、 それぞれ別個の波形発生回路 ( 1 3 1、 1 3 1 A、 1 3 I B) に より発生させ、 画像デ一夕に基づいて圧電ァクチユエ一夕 1 34に印加 する波形を切り替えることにより、 階調記録を実行した。
図 1 9〜図 2 1に示す駆動波形を用いた場合、 滴径 1 4 u rn , 滴速 6 mZ sの小滴、 滴径 2 8 / m、 適速 6 . 2 m/ sの中滴、 および滴径 4 1 u rn , 滴速 7 mZ sの大滴を、 いずれも 1 0 k H zの駆動周波数で吐 出させることができた。 すなわち、 滴径 1 4〜4 1 mという従来にな い広範な滴径変調範囲を、 高駆動周波数を.維持しながら実現することが できた。
なお、 大滴および中滴用の駆動波形としては、 本実施例で示した波形 に限定されるものではなく、 他の形状の波形を用いることが可能である。 たとえば、 大滴用駆動波形においても、 吐出直前にインクメニスカスを わずかに凹形状にする電圧変化プロセスを加えることにより、 吐出安定 性を向上させることができる。
また、 本実施例では、 滴径変調の段階数を大 · 中 ·小の 3段階とした が、 滴径の段階数を 3段階以上もしくは 3段階以下に設定した場合にお いても、 本発明が適用可能なことは明白である。
さらにまた、 上述したように、 滴径変調を行うインクジェット記録へ ッドにおいて、 微小滴吐出時には本発明の圧電ァクチユエ一夕の固有振 動を利用した吐出原理を使用し、 径の大きな滴を吐出する際には、 従来 のインクジヱット記録へッドと同様、 圧力室の音響容量 c 1に支配され る圧力波を用いてインク滴の吐出を行うことにより、 きわめて広範な滴 径変調範囲を得ることができ、 高画質記録と高速記録を両立することが 可能となる。
以上好ましい実施形態をあげて本発明を説明したが、 本発明は必ずし も上記実施形態に限定されるものではない。 例えば、 上記実施形態では t 1く t 3と設定し、 第 1電圧変化プロセスと第 2電圧変化プロセスの 間に電圧保持部 (平坦部) を設けたが、 t l = t 3、 すなわち一定電圧 部を除去したような駆動波形としても良い。
また、 上記実施形態の駆動波形では、 インク滴吐出後における強制的 な残響抑制を行っていないが、 図 2 4で示したような残響抑制プロセス を含めても良い。
また、 上記実施形態では、 圧電ァクチユエ一夕自体 (駆動部) の固有 周期 T aを 1 . 6 s としたが、 固有周期 T aをそれ以外の値に設定し てもよい。 ただし、 滴径 1 5 z mレベルの微小インク滴吐出を実行する ためには、 固有周期 T aを 5 / s以下に設定することが望ましい。
また、 上記実施形態では、 圧電ァクチユエ一夕への印加電圧が常に正 極性となるようにバイアス電圧 (初期電圧) V bを設定したが、 圧電ァ クチユエ一夕に負極性の電圧を印加しても問題ない場合には、 バイアス 電圧 V を 0 Vなど、 他の電圧に設定してもかまわない。
さらに、 上記実施形態においては、 圧電ァクチユエ一夕として、 圧電 定数 d 3 3を利用した縦振動モードの圧電ァクチユエ一夕を用いたが、 圧電定数 d 3 1を利用した縦振動モ一ドのァクチユエ一夕など、 他の形 態のァクチユエ一夕を使用してもかまわない。 また、 上記実施形態では、 積層型の圧電ァクチユエ一夕を用いたが、 単板型の圧電ァクチユエ一夕 を用いた場合において同様の効果を得ることができる。 また、 固有周期 T aを小さく設定できれば、 橈み振動モードの圧電ァクチユエ一夕を用 いることも可能である。
また、 上記実施形態では、 図 2 2に示すようなカイザー型インクジェ ット記録へッドを用いたが、 圧電ァクチユエ一夕に設けた溝を圧力室と する記録へッ ドなど、 その他の構造のインクジエツト記録へッドに対し ても、 本発明を同様に適用することが可能である。 さらに、 圧電ァクチ ユエ一夕以外の電気機械変換器、 たとえば静電力や磁力を利用したァク チユエ一夕を利用したィンクジエツト記録へッドに対しても、 本発明を 適用することが可能である。
以上説明したように、 本発明のインクジエツ 卜記録へッドの駆動方法 及び当該駆動方法を用いたインクジエツ ト記録装置によれば、 滴径 1 5 mレベルの微小滴吐出が可能であるため、 画像品質を飛躍的に向上さ せることができるという効果がある。
また、 本発明の好ましい実施形態例によれば、 圧力室の容積 (W 1 ) を小さく設定することなく微小滴の吐出が可能となるため、 リフィル時 間の増加を惹起せず、 高い駆動周波数での吐出ができるという効果があ る。
また、 本発明の更に好ましい実施形態例によれば、 圧電ァクチユエ一 夕の固有振動を利用した本発明の吐出原理と、圧力室の音響容量(c 1 ) によって支配される圧力波を利用した従来の吐出原理を組み合わせて 用いることにより、 広範な滴径変調範囲を得ることができるため、 高画 品質と高記録速度を両立させることができるという効果がある。

Claims

請求の範囲
1. 液状のインクを供給するインク供給口 (64) と前記インクを少 なくとも 1つのインク滴 (67) として吐出するインクノズル (62) とを有し液状インクが充填される圧力室 (6 1) と、 駆動電圧の印加に よって前記圧力室 (6 1) 内に圧力波を発生させ前記インクノズル (6 2) からインク滴 (67) を吐出させるように配設され、 固有振動周期 T aを有する電気機械変換器 (66) とを備えるインクジエツト記録へ ッドを駆動する駆動方法において、
前記駆動電圧が第 1の駆動電圧波形を有し、該第 1の駆動電圧波形は、 前記圧力室 (6 1) の容積を収縮させる、 第 1の時間長さ t 1を有する 第 1波形部分 (1 1、 3 1、 51) と、 前記圧力室の容積を膨張させる、 第 2の時間長さ t 2を有する第 2波形部分 (12、 32、 52) とを順 次に有し、 前記第 1及び第 2の時間長さ t 1、 t 2が、 前記電気機械変 換器 (66) の固有振動周期 T a以上に設定されることを特徴とするィ ンクジエツト記録へッドの駆動方法。
2. 前記第 1波形部分 (1 1、 3 1、 51) の開始時間と前記第 2波 形部分 (12、 32、 52) の開始時間との間の間隔 t 3が TaZ 2≤ t 3≤T aである、 請求項 1に記載のィンクジエツ卜の記録方法。
3. 前記第 1波形部分 (1 1、 3 1、 51 )) の電圧変化量が前記第 2波形部分 (1 2、 32、 52) の電圧変化量に比して小さい、 請求項 1又は 2に記載のィンクジエツ 卜の記録方法。
4. 前記第 1駆動波形が、 前記第 1波形部分 (3 1、 5 1)) の前に 更に第 3波形部分 (3 3、 5 3) を有し、 該第 3波形部 ( 3 3、 5 3) 分は、 前記インクノズル (6 2) におけるインクメニスカスを前記圧力 室 (6 1 ) の側に引き込む、 請求項 1〜 3の何れかに記載のインクジェ ッ ト記録方法。
5. 前記第 3波形部分 (3 3、 5 3) は前記圧力室 (6 1 ) の容積膨 張を発生させる、 請求項 4に記載のインクジエツト記録方法。
6. 前記圧力室 (6 1 ) 内の圧力波が、 前記圧力室の音響容量によって 規定される固有振動周期 T cを有し、 前記第 3波形部分 ( 3 3、 5 3) の時間長さ t 6力 前記固有周期 T a及び T cとの間で関係 T a≤ t 6 ≤ cを満足する、 請求項 5に記載のインクジエツト記録方法。
7. 前記電気機械変換器 (6 6) の固有振動周期 T aが 5 ^ s以下で ある、 請求項 1〜 6の何れかに記載のインクジェット記録ヘッドの駆動 方法。
8. 前記駆動電圧が更に第 2駆動波形を有し、 該第 2駆動波形は、 前 記圧力室 (6 1 ) の容積を収縮させる、 第 3の時間長さを有する第 3波 形部分 ( 5 1 A、 5 1 B) と、 前記圧力室 (6 1 ) の容積を膨張させる、 第 4の時間長さを有する第 3波形部分 (5 2 A、 5 2 B) とを有し、 前 記第 3及び第 4時間長さが前記電気機械変換器の固有周期 T aよりも 大きい、 請求項 1〜 3の何れかに記載のィンクジエツト記録へッドの駆 動方法。 液状のインクを供給するインク供給口 (64) と前記インクを少 なくとも 1つのインク滴 (6 7) として吐出するインクノズル ( 6 2) とを有し液状インクが充填される圧力室 (6 1 ) と、 駆動電圧の印加に よって前記圧力室 (6 1 ) 内に圧力波を発生させ前記インクノズル (6 2) からインク滴 (6 7) を吐出させるように配設され、 固有振動周期 T aを有する電気機械変換器 (6 6 ) とを有するインクジェット記録へ ッドと、
前記電気機械変換器 (66) に印加する駆動電圧のための 1又は複数 の駆動波形を発生する駆動波形発生回路 ( 1 2 1、 1 3 1、 1 3 2、 1 3 3) とを有するインクジェッ ト記録装置において、
前記駆動波形が、 前記圧力室 ( 6 1 ) の容積を収縮させる、 第 1の時 間長さを有する第 1波形部分 ( 1 1、 3 1、 5 1 ) と、 前記圧力室 (6 1) の容積を膨張させる、 第 2の時間長さを有する第 2波形部分 ( 1 2、 3 2、 5 2) とを順次に有する第 1駆動波形を含み、 前記第 1及び第 2 の時間長さが、 前記電気機械変換器 (6 6) の固有振動周期 T a以上に 設定されることを特徴とするインクジエツ ト記録装置。
1 0. 前記駆動波形が、 前記圧力室の容積を収縮させる、 第 3の時間長 さを有する第 3波形部分 (5 1 A、 5 1 B) と、 前記圧力室の容積を膨 張させる、 第 4の時間長さを有する第 4波形部分 ( 5 2 A、 5 2 B) と を順次に有する第 2駆動波形を含み、 前記第 3及び第 4の時間長さが、 前記電気機械変換器 (6 6) の固有振動周期 T aよりも大きい、 インク ジエツト記録装置。
1 1. 前記電気機械変換器 (6 6) が圧電振動子を含む、 請求項 9又は 1 0に記載のインクジエツト記録装置。
1 2 . 前記圧電振動子が縦振動モードで振動する、請求項 9〜 1 1の何 れかに記載のインクジヱット記録装置。
PCT/JP2000/000389 1999-01-28 2000-01-26 Procede d'entrainement de tete d'impression par jets d'encre et dispositif d'impression par jets d'encre WO2000044564A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/890,336 US6705696B1 (en) 1999-01-28 2000-01-26 Method of driving inkjet recording head and inkjet recording apparatus
EP00901911A EP1155863B1 (en) 1999-01-28 2000-01-26 Ink jet recording head driving method and ink jet recording device
DE60035963T DE60035963T2 (de) 1999-01-28 2000-01-26 Verfahren zum ansteuern eines tintenstrahldruckkopfes und tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02061399A JP3427923B2 (ja) 1999-01-28 1999-01-28 インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
JP11/20613 1999-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000044564A1 true WO2000044564A1 (fr) 2000-08-03

Family

ID=12032118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/000389 WO2000044564A1 (fr) 1999-01-28 2000-01-26 Procede d'entrainement de tete d'impression par jets d'encre et dispositif d'impression par jets d'encre

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6705696B1 (ja)
EP (1) EP1155863B1 (ja)
JP (1) JP3427923B2 (ja)
CN (1) CN1345272A (ja)
DE (1) DE60035963T2 (ja)
WO (1) WO2000044564A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328259A (ja) 2000-05-18 2001-11-27 Nec Corp インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
JP3896830B2 (ja) 2001-12-03 2007-03-22 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッドおよびその駆動方法並びに液滴吐出装置
US20040202836A1 (en) * 2002-09-30 2004-10-14 Close Shawn M. Pre-perforated ink-jet media for printer customization
JP3991842B2 (ja) * 2002-11-05 2007-10-17 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置
US6739690B1 (en) * 2003-02-11 2004-05-25 Xerox Corporation Ink jet apparatus
US7150517B2 (en) * 2003-03-28 2006-12-19 Kyocera Corporation Method for driving piezoelectric ink jet head
JP2005014431A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4506170B2 (ja) * 2003-12-24 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP4665466B2 (ja) * 2004-09-08 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッドの駆動方法及び液滴吐出ヘッド
JP5004806B2 (ja) * 2004-12-30 2012-08-22 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド インクジェットプリント法
JP2006306076A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出装置及び画像形成装置
JP2007069374A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドの駆動方法、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
KR100702593B1 (ko) * 2006-04-17 2007-04-02 삼성전기주식회사 잉크젯 헤드의 구동방법
JP2008149703A (ja) * 2006-11-23 2008-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び印刷物
US20080186360A1 (en) * 2007-01-12 2008-08-07 Seiko Epson Corporation Liquid-jet head and liquid-jet apparatus having same
US7956513B2 (en) * 2007-04-20 2011-06-07 Mitsumi Electric Co., Ltd. Method of driving a driving device
JP5593659B2 (ja) * 2009-09-16 2014-09-24 コニカミノルタ株式会社 液滴吐出装置
JP2011126220A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP5407926B2 (ja) 2010-02-22 2014-02-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの駆動方法及び液体噴射ヘッドの駆動信号生成装置
US8353567B1 (en) * 2010-09-08 2013-01-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drive waveform generation
JP2013039534A (ja) 2011-08-18 2013-02-28 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの駆動方法及び液体噴射ヘッドの駆動信号生成装置
JP5919676B2 (ja) * 2011-08-18 2016-05-18 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの駆動方法
CN103753958B (zh) * 2014-01-13 2015-03-25 珠海纳思达企业管理有限公司 打印头
CN103770467B (zh) * 2014-01-23 2015-11-25 珠海赛纳打印科技股份有限公司 压电喷墨头驱动控制方法
JP6891423B2 (ja) * 2016-09-05 2021-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 駆動波形生成装置及び画像形成装置
EP3501833B1 (en) * 2016-09-23 2020-10-14 Kyocera Corporation Liquid ejection head and recording apparatus
EP3335881B1 (en) * 2016-12-16 2021-02-17 SII Printek Inc Liquid jet head, liquid jet recording device, method for driving liquid jet head, and program for driving liquid jet head
CN111565932B (zh) * 2018-01-05 2022-02-11 柯尼卡美能达株式会社 喷墨记录装置以及喷墨头驱动方法
CN113752700B (zh) * 2020-06-03 2022-12-09 深圳市汉森软件有限公司 喷头电压驱动波形的动态切换方法、装置、设备及介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569542A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Seiko Epson Corp インクジエツトヘツドの駆動方法
JPH06188475A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Seiko Epson Corp 積層圧電素子及びこれを用いたインクジェットヘッド
EP0608835A2 (en) * 1993-01-25 1994-08-03 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for driving ink jet recording head
JPH0952360A (ja) * 1995-04-21 1997-02-25 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JPH09141851A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Seiko Epson Corp アクチュエータの駆動方法およびインクジェット記録装置
EP0827838A2 (en) * 1996-09-09 1998-03-11 Seiko Epson Corporation Ink jet printer and ink jet printing method
JPH10146970A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Minolta Co Ltd 圧電素子駆動装置、圧電素子駆動方法およびインクジェット記録装置
EP0864425A1 (en) * 1997-03-12 1998-09-16 Seiko Epson Corporation Device and method for driving inkjet print head
JP2000071444A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置の駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1285760B1 (en) * 1996-04-10 2006-02-08 Seiko Epson Corporation Method of driving an ink-jet recording head
JP3275965B2 (ja) * 1998-04-03 2002-04-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
JP3185981B2 (ja) * 1998-06-10 2001-07-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置、及び、インクジェット式記録ヘッドの駆動方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569542A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Seiko Epson Corp インクジエツトヘツドの駆動方法
JPH06188475A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Seiko Epson Corp 積層圧電素子及びこれを用いたインクジェットヘッド
EP0608835A2 (en) * 1993-01-25 1994-08-03 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for driving ink jet recording head
JPH0952360A (ja) * 1995-04-21 1997-02-25 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JPH09141851A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Seiko Epson Corp アクチュエータの駆動方法およびインクジェット記録装置
EP0827838A2 (en) * 1996-09-09 1998-03-11 Seiko Epson Corporation Ink jet printer and ink jet printing method
JPH10146970A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Minolta Co Ltd 圧電素子駆動装置、圧電素子駆動方法およびインクジェット記録装置
EP0864425A1 (en) * 1997-03-12 1998-09-16 Seiko Epson Corporation Device and method for driving inkjet print head
JP2000071444A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置の駆動方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1155863A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6705696B1 (en) 2004-03-16
JP3427923B2 (ja) 2003-07-22
EP1155863A1 (en) 2001-11-21
JP2000218778A (ja) 2000-08-08
DE60035963D1 (de) 2007-09-27
DE60035963T2 (de) 2008-05-15
CN1345272A (zh) 2002-04-17
EP1155863B1 (en) 2007-08-15
EP1155863A4 (en) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000044564A1 (fr) Procede d&#39;entrainement de tete d&#39;impression par jets d&#39;encre et dispositif d&#39;impression par jets d&#39;encre
JP3159188B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法
JP3491187B2 (ja) インクジェット式記録装置による記録方法
JP3896830B2 (ja) 液滴吐出ヘッドおよびその駆動方法並びに液滴吐出装置
JP2004330514A (ja) 画像形成装置
JP2000318153A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動装置及び駆動方法
JP2001150672A (ja) インクジェット式記録装置、及び、インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
JP2001334659A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
JP3500831B2 (ja) インクジェット式記録装置
US6702414B2 (en) Method for driving ink jet recording head and ink jet recorder
JP2003237066A (ja) ヘッド駆動制御装置及び画像記録装置
JP4296796B2 (ja) 液体噴射装置、及び、その液滴吐出制御方法
JP3484940B2 (ja) インクジェット式記録装置及びその駆動信号調整方法
US7862135B2 (en) Method of driving liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JPH06171080A (ja) インクジェット記録装置
JP3755569B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びその回路
JP4570316B2 (ja) インク滴噴射装置
JP3362732B2 (ja) インクジェットヘッド駆動方法
JP3522267B2 (ja) インクジェット式記録装置による記録方法、及び前記記録方法に適した記録ヘッド
JP3346075B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP3663999B2 (ja) インクジェット式印字ヘッドの駆動方法
JP3661585B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動方法、及び、インクジェット式記録装置
JP2000127390A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法
JP3826519B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3978752B2 (ja) インクジェットプリンタ、ならびにインクジェットプリンタ用記録ヘッドの駆動装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00805572.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09890336

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000901911

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000901911

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000901911

Country of ref document: EP