JP4506170B2 - インクジェット記録ヘッド - Google Patents

インクジェット記録ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4506170B2
JP4506170B2 JP2003427740A JP2003427740A JP4506170B2 JP 4506170 B2 JP4506170 B2 JP 4506170B2 JP 2003427740 A JP2003427740 A JP 2003427740A JP 2003427740 A JP2003427740 A JP 2003427740A JP 4506170 B2 JP4506170 B2 JP 4506170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pressure chamber
recording head
piezoelectric element
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003427740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005186331A (ja
Inventor
洋文 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003427740A priority Critical patent/JP4506170B2/ja
Priority to KR1020040072881A priority patent/KR100702410B1/ko
Priority to CNB2004100747891A priority patent/CN100337824C/zh
Priority to US10/980,189 priority patent/US7500734B2/en
Publication of JP2005186331A publication Critical patent/JP2005186331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506170B2 publication Critical patent/JP4506170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクタンクから供給されるインクをノズルから吐出させる圧力室を、そのノズル毎に備えたインクジェット記録ヘッドに関する。
従来から、主走査方向に往復移動するインクジェット記録ヘッド(以下、単に「記録ヘッド」という場合がある)の複数のノズルから選択的にインク滴を吐出し、副走査方向に搬送されて来る記録紙等の記録媒体に文字や画像等を印刷するインクジェット記録装置は知られている。
このようなインクジェット記録装置において、その記録ヘッドには圧電方式やバブル方式等がある。例えば圧電方式の場合には、図11で示すように、インクタンクからインク100が供給されるインク室としての圧力室102に、圧電素子(電気エネルギーを機械エネルギーに変換するアクチュエーター)104が設けられ、その圧電素子(アクチュエーター)104が圧力室102の体積を減少させるように凹状に撓み変形して中のインク100を加圧し、圧力室102に連通するノズル106からインク滴100Aとして吐出させるように構成されている。
このような構成のインクジェット記録ヘッドにおいて、近年では、高画質な印刷を目的として、高粘度なインクを吐出できるようにすることが求められている。また、精密配線基板や画像出力デバイスフィルター等の製造分野においても、インクジェット記録装置(インクジェット記録ヘッド)を用いて高粘度媒体を吐出できるようにすることが望まれている。
しかしながら、上記したような圧電方式やバブル方式のインクジェット記録ヘッドでは、ノズルからインク滴を吐出した後、そのノズルに連通する圧力室(インク流路)へのインクタンクからのインク再充填は、インク自体が有するメニスカスの表面張力によって行われるので、その再充填のための時間が長く掛かるという問題があった。したがって、インク(媒体)が高粘度化されると、そのインク再充填時間が更に長く掛かってしまうという問題が起きる。
そのため、例えばノズルに連通する圧力室(インク流路)に、圧電素子(アクチュエーター)を複数個、所定間隔を隔てて直線状に(列状に)配設し、各圧電素子(アクチュエーター)に印加する交流電圧の位相を互いにずらすことにより、圧力室(インク流路)内に直線的な進行波を発生させ、圧力室(インク流路)内のインクをノズルから吐出させるようにしたインクジェット記録ヘッドがある(例えば、特許文献1参照)。
この構成によれば、圧電素子(アクチュエーター)の駆動により、圧力室(インク流路)内のインクがノズル方向へ流出すると同時に、その圧力室(インク流路)内の上流側が負圧になるので、高粘度のインク(媒体)であっても、インクタンク内から圧力室(インク流路)内へ好適に流入される(引き込まれる)。したがって、圧力室(インク流路)内にインクが再充填されるまで待つ必要がなく、すぐに次のインクを吐出できる利点がある。
特開平6−218917号公報
しかしながら、このような構成では、単一の圧力室(インク流路)内に、複数個の圧電素子(アクチュエーター)を列状に設ける必要があるので、その配置面積が大きく取られ、ノズルが高密度に配置された記録ヘッドを実現できないという問題があった。また、その圧力室(インク流路)は、ノズル毎に複数設けられているので、1つの記録ヘッドに対して圧電素子(アクチュエーター)が多数必要であり、結果的に製造コストが高価になるという問題もあった。
そこで、本発明は、このような問題点に鑑み、ノズルに連通している圧力室へのインク再充填時間を短縮できるとともに、ノズルを高密度に配置でき、かつ製造コストの低減が図れるインクジェット記録ヘッドを得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載のインクジェット記録ヘッドは、インク滴を吐出するノズルと、前記ノズルと隅角部で連通し、インクを加減圧する平面視略四角形状の圧力室と、前記圧力室にインクを供給するインク供給口と、前記圧力室の一面を形成する振動板上に接着された平板状の圧電素子と、を有し、前記インク供給口が、前記圧力室の前記振動板と対向する面側の中央部に設けられ、前記圧電素子が、前記圧力室毎に1つ配設され、該圧電素子の前記振動板側に対して反対側に複数の個別電極を備え、各個別電極に時間的に位相が異なる交流電圧をそれぞれ印加することにより、前記圧電素子の複数の共振モードを、時間的に位相をずらして同時に振動させ、前記圧力室内に回転進行波を発生させるようにしたことを特徴としている。
このように、平板状の圧電素子に複数の個別電極を備え、各個別電極に時間的に位相が異なる交流電圧をそれぞれ印加することにより、圧電素子の複数の共振モードを時間的に位相をずらして同時に振動させると、その圧電素子単体で圧力室内に回転進行波発生させることができ、圧力室内のインクに回転流を発生させることができる。
したがって、その回転流の負圧部分をインク供給口とすれば、高粘度化されたインクでも速やかに圧力室へ再充填される。
つまり、このような構成によれば、圧力室内にインクが再充填されるまで待つ必要がなく、すぐに次のインクを吐出させることができる。
また、各圧力室に対して1つの圧電素子だけで回転進行波を発生させることができるので、圧電素子を配置するための面積が大きく取られることはない。
したがって、ノズルを高密度に配置することができる。また、その圧電素子の数は圧力室の数と同数で済むため、製造コストの低減を図ることができる。
また、請求項に記載のインクジェット記録ヘッドは、請求項に記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記複数の共振モードの共振周波数が略一致していることを特徴としている。
このような構成にすることで、単一の周波数をもつ電圧波形でも、複数の共振モードを同時に振動させることができる。
また、請求項に記載のインクジェット記録ヘッドは、請求項又は請求項2に記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記中央部が、前記回転進行波によって発生する回転流の負圧部分であることを特徴としている。
このような構成にすることで、インク供給口からのインク再充填を効率的に行うことが可能となる。
また、請求項に記載のインクジェット記録ヘッドは、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記隅角部が、前記回転進行波によって発生する回転流の正圧部分であることを特徴としている。
このような構成にすることで、ノズルからのインク吐出を効率的に行うことが可能となる。
そして、請求項に記載のインクジェット記録ヘッドは、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記回転進行波の回転数を制御可能としたことを特徴としている。
このような構成にすることで、インク供給口からのインク再充填の量や、ノズルからのインク吐出の量を制御することが可能となる。
以上、何れにしても本発明によれば、ノズルに連通している圧力室へのインク再充填時間を短縮できるとともに、ノズルを高密度に配置でき、かつ製造コストの低減が図れるインクジェット記録ヘッドを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に示す実施例を基に詳細に説明する。なお、記録媒体は記録紙Pとして説明をする。また、記録紙Pのインクジェット記録装置における搬送方向を副走査方向として矢印Sで表し、その搬送方向と直交する方向を主走査方向として矢印Mで表す。そして、インクの流れを矢印Fで表す。また、図において、矢印UP、矢印LO、矢印FR、矢印RE、矢印LE、矢印RIが示されている場合は、それぞれ上方向、下方向、前方向、後方向、左方向、右方向を示すものとし、上下前後左右の表現した場合は、上記各矢印に対応しているものとする。
まず、最初にインクジェット記録装置10の概要を説明する。図1で示すように、インクジェット記録装置10は、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの各インクジェット記録ユニット30(インクジェット記録ヘッド32)を搭載するキャリッジ12を備えている。このキャリッジ12の記録紙Pの搬送方向上流側には一対のブラケット14が突設されており、そのブラケット14には円形状の開孔14A(図2参照)が穿設されている。そして、その開孔14Aに、主走査方向に架設されたシャフト20が挿通されている。
また、主走査方向の両端側には、主走査機構16を構成する駆動プーリー(図示省略)と従動プーリー(図示省略)が配設されており、その駆動プーリーと従動プーリーに巻回されて、主走査方向に走行するタイミングベルト22の一部がキャリッジ12に固定されている。したがって、キャリッジ12は主走査方向に往復移動可能に支持される構成である。
また、このインクジェット記録装置10には、画像印刷前の記録紙Pを束にして入れておく給紙トレイ26が設けられており、その給紙トレイ26の上方には、インクジェット記録ヘッド32によって画像が印刷された記録紙Pが排出される排紙トレイ28が設けられている。そして、給紙トレイ26から1枚ずつ給紙された記録紙Pを所定のピッチで副走査方向へ搬送する搬送ローラー及び排出ローラーからなる副走査機構18が設けられている。
その他、このインクジェット記録装置10には、印刷時において各種設定を行うコントロールパネル24と、メンテナンスステーション(図示省略)等が設けられている。メンテナンスステーションは、キャップ部材、吸引ポンプ、ダミージェット受け、クリーニング機構等を含んで構成されており、吸引回復動作、ダミージェット動作、クリーニング動作等のメンテナンス動作を行うようになっている。
また、各色のインクジェット記録ユニット30は、図2で示すように、インクジェット記録ヘッド32と、それにインクを供給するインクタンク34とが一体に構成されたものであり、インクジェット記録ヘッド32の下面中央のインク吐出面32Aに形成された複数のノズル42(図3参照)が、記録紙Pと対向するようにキャリッジ12上に搭載されている。したがって、インクジェット記録ヘッド32が主走査機構16によって主走査方向に移動しながら、記録紙Pに対してノズル42から選択的にインク滴を吐出することにより、所定のバンド領域に対して画像データに基づく画像の一部が記録される。
そして、主走査方向への1回の移動が終了すると、記録紙Pは、副走査機構18によって副走査方向に所定ピッチ搬送され、再びインクジェット記録ヘッド32(インクジェット記録ユニット30)が主走査方向(前述とは反対方向)に移動しながら、次のバンド領域に対して画像データに基づく画像の一部が記録されるようになっており、このような動作を複数回繰り返すことによって、記録紙Pに画像データに基づく全体画像がフルカラーで記録される。
以上のような構成のインクジェット記録装置10において、次にインクジェット記録ヘッド32について詳細に説明する。図3、図4で示すように、インクジェット記録ヘッド32には、インクタンク34と連通するインク注入口36が設けられており、そのインク注入口36から注入されたインクは、後述する各圧力室44の共通のインク流路となる細長いプール38に貯留される。なお、図3では、プール38が1つしか示されていないが、実際には図4で示すように、プール38は、その短手方向に所定間隔を隔てて複数平行に並設されている。
また、インクジェット記録ヘッド32には、インク滴を吐出するノズル42と、ノズル42と連通し、そのノズル42からインク滴を吐出させるためにインクを加減圧する圧力室44とからなるイジェクター40が、プール38の長手方向に所定間隔を隔てて多数配設されている。すなわち、各イジェクター40は、平面視で、その圧力室44がプール38と重なるように、かつ、そのノズル42が隣接するプール38の各イジェクター40のノズル42と互いに千鳥状に配置されるように、プール38の長手方向に列状に配設されている。
したがって、各ノズル42は全体としてマトリックス状に高密度に配置されることになり、これによって、キャリッジ12の主走査方向への1回の移動で、広いバンド領域に画像を形成することができ、かつ、その走査時間が短くて済むようになっている。つまり、少ないキャリッジ12の移動回数及び時間で記録紙Pの全面に亘って画像形成を行う高速印刷が実現可能となっている。
また、圧力室44は平面視略四角形状(好ましくは平面視略円形状)に形成され、その上面は、少なくとも上下方向に弾性を有する振動板46とされている(図5(A)参照)。そして、その振動板46を面外振動させる、即ち図5(B)、図5(C)で示すように、上下方向に撓み変形させるアクチュエーターとしての圧電素子50が、その振動板46の上面に接着されている。
この圧電素子50は、図4、図6で示すように、配線接続部として圧力室44の壁上に存在する電極パッド部50A(図3では図示省略)を有し、各圧力室44に対して1個ずつ設けられ、各圧力室44の内部に充填されたインクに回転進行波、例えば図3の矢印Fで示すような反時計回りの回転流を発生させるように構成されている。
そして、圧力室44の振動板46と対向する面側の中央には、プール38(インク流路)と連通するインク流入口としてのインク供給口48が設けられており、圧力室44の右後隅角部には、ノズル42と連通するインク流出口としての連通路43が設けられている。
つまり、一般に回転流の中心部分は負圧となるので、インク供給口48が圧力室44の中央に設けられており、更に、図3において、反時計回りに回転する回転流(矢印Fで示されている)の最外周側が最大正圧となるので、ノズル42と連通する連通路43が圧力室44の隅角部、例えば右後隅角部に設けられている。これにより、インクは好適に圧力室44内に流入してノズル42から吐出される。
さて、圧力室44の上面、即ち振動板46を面外振動(撓み変形)させる圧電素子50には、図6(A)で示すように、一方の極性となる個別電極52、54が圧電素子50の左半分側に上下に並んで設けられている。各個別電極52、54は、電極パッド部50Aまで細線(図示省略)で導かれており、更に電極パッド部50Aから半田接続によって駆動回路(図示省略)に接続されている。そして、振動板46が他方の極性となる共通電極とされている。
このような構造の場合、2次共振モードは、図6(B)で示すように、領域R1と領域R3が互いに180度位相が反転した面外撓み変形である。また、3次共振モードは、図6(C)で示すように、領域R2と領域R4が互いに180度位相が反転した面外撓み変形である。なお、これらの共振モードの共振周波数は略等しい。したがって、単一の周波数をもつ電圧波形でも、複数の共振モードを同時に振動させることができる。
すなわち、この圧電素子50の個別電極52、54には、共振モードに対応する共振周波数と略一致するようなsin波形(電気信号)の交流電圧が、時間的に90度位相をずらした状態で印加される。個別電極52と振動板46(共通電極)との間に上記交流電圧が印加されると、2次共振モードが励振されるので、図6(B)で示すように、個別電極52を含む領域R1と領域R3に互いに180度位相が反転された状態の振動が発生する。
一方、個別電極54と振動板46(共通電極)との間に上記交流電圧が印加されると、3次共振モードが励振されるので、図6(C)で示すように、個別電極54を含む領域R2と領域R4に互いに180度位相が反転された状態の振動が発生する。そして、これら2つの交流電圧は、時間的に90度位相がずれているので、例えば図10で示すような反時計回りの回転進行波(撓み変形)が発生し、その結果、圧力室44内のインクに反時計回りの回転流が発生する。
ここで、その圧電素子50を振動させることにより、圧力室44内に回転進行波が発生する過程、換言すれば、圧力室44が例えば図示の反時計回りに圧縮変形される過程を、図7を基に更に具体的に説明する。なお、図7(B)では、振動板46の撓み変形のみを示し、圧電素子50は省略しているが、図中、右下が電極パッド部50Aの方向である。
一般に、圧電素子50に負値の電圧(逆電圧)を印加すると、圧電素子50は伸長しようとするので、振動板46は凸に変形し(図5(B)参照)、正値の電圧(正電圧)を印加すると、圧電素子50は収縮しようとするので、振動板46は凹に変形する(図5(C)参照)。この特性を利用して上記領域R1〜R4に凹凸変形を発生させる。
今、振動板46の共振モードに対応する共振周波数と略一致するsin波形(電気信号)の交流電圧を、その位相を時間的に90度ずらして個別電極52と振動板46との間、及び個別電極54と振動板46との間にそれぞれ印加する。なお、図7(A)において、印加する個別電極52、54と対応する交流電圧の波形には、同じ符号を付して区別する。また、図7(B)において、「+」は紙面に垂直な方向への凸変形、「−」は紙面に垂直な方向への凹変形を表している。
さて、まず(a)では、圧電素子50の上側の個別電極52にのみ+10Vの電圧が印加され、下側の個別電極54には電圧が印加されない状態となっている。このとき、振動板46の右上がりの対角線で区切られた左上側の領域R1のみが凹変形し、同時に励振される2次共振モードによって、反対側の右下側の領域R3が自然に凸変形する。
次に(b)では、個別電極52には電圧が印加されず、個別電極54にのみ+10Vの電圧が印加されている。すると、振動板46の右下がりの対角線で区切られた左下側の領域R2のみが凹変形し、同時に励振される3次共振モードによって、反対側の右上側の領域R4が自然に凸変形する。
次に(c)では、個別電極54には電圧が印加されず、個別電極52にのみ−10Vの電圧が印加されている。すると、振動板46の右上がりの対角線で区切られた右下側の領域R3のみが凹変形し、同時に励振される2次共振モードによって、反対側の左上側の領域R1が自然に凸変形する。
次に(d)では、個別電極52には電圧が印加されず、個別電極54にのみ−10Vの電圧が印加されている。すると、振動板46の右下がりの対角線で区切られた右上側の領域R4のみが凹変形し、同時に励振される3次共振モードによって、反対側の左下側の領域R2が自然に凸変形する。
そして、次に、個別電極52にのみ+10Vの電圧が印加され、個別電極54には電圧が印加されない状態となることにより、始めの(a)で示す状態に戻り、このような凹凸変形が連続して繰り返し起きることにより、圧力室44内に回転進行波が発生する。
すなわち、時間的に位相が90度ずれた複数の共振モードが振動板46に同時に励振されることにより、その振動板46に反時計回りの撓み変形(凹凸変形)が連続的に発生するので(図10参照)、結果的に圧力室44に対する圧縮変形が反時計回りに連続して発生することになり、これによって、圧力室44内のインクに反時計回りの回転流が発生する。
なお、2つの電圧波形の位相ずれを反対にすることにより、時計回りの回転進行波を発生させることもできる。また、図7で示す実施例では、(a)の状態から再度(a)の状態になるまでの所要時間、即ち交流電圧の周期(=共振モードの共振周波数の逆数)を1として、規格化して表示した。したがって、その周期は共振周波数の設定によって適宜変更可能である。また、印加される電圧値を±10Vとしたのも一例であって、その値に限定されるものでないことは言うまでもない。
以上、説明したように、振動板46の共振モードに対応する共振周波数と略一致するsin波形(電気信号)の交流電圧を、その位相を時間的に90度ずらして個別電極52と振動板46との間、及び個別電極54と振動板46との間にそれぞれ印加することにより、振動板46に、空間的に互いに直交し、時間的に位相が90度ずれた複数の共振モードを同時に励振させることができ、それによって反時計回り又は時計回りの回転進行波を発生させることができる。
したがって、図6(A)で示すように、個別電極52、54は圧電素子50の左半分側だけに設ければよく、これによっても製造コストの低減が図れる構成になっている。また、圧力室44内のインクに反時計回り(又は時計回りでもよいが)の回転流を発生させてノズル42から吐出させる構成にしたため、各圧力室44に設ける圧電素子50は1個ずつでよく、その単一の圧電素子50により、高粘度のインクでも好適にノズル42から吐出させることができる。
また、個別電極52、54は、圧電素子50の左半分側に上下に2つ設けるものに限定されるものではなく、右半分側に上下に2つ設けてもよいし、更には左半分側及び右半分側にそれぞれ上下に2つ設けてもよい。すなわち、図8(A)で示すように、圧電素子50の左上側に個別電極52を、左下側に個別電極54をそれぞれ設けるとともに、右上側に個別電極56を、右下側に個別電極58をそれぞれ設け、合計4つの個別電極52、54、56、58を備えた圧電素子50としてもよい。
このような構成の圧電素子50の各個別電極52、54、56、58に、時間的に位相が90度ずつずれた交流電圧を印加しても、上記と同様に、図8(B)で示す所定領域R1、R3及び図8(C)で示す所定領域R2、R4に、それぞれ互いに逆方向となる撓み変形(凹凸変形)を起こさせることができる。
つまり、図9で示すように、まず(a)では、圧電素子50の左上側の個別電極52に−10Vの電圧が印加され、右下側の個別電極58に+10Vの電圧が印加され、残りの個別電極54、56には電圧が印加されない状態となっている。すると、振動板46は右上がりの対角線で区切られた左上側の領域R1が凸変形し、反対側の右下側の領域R3が凹変形する。
次に(b)では、右上側の個別電極56に+10Vの電圧が印加され、左下側の個別電極54に−10Vの電圧が印加され、残りの個別電極52、58には電圧が印加されない状態となっている。すると、振動板46は右下がりの対角線で区切られた左下側の領域R2が凸変形し、反対側の右上側の領域R4が凹変形する。
次に(c)では、左上側の個別電極52に+10Vの電圧が印加され、右下側58の電極に−10Vの電圧が印加され、残りの個別電極54、56には電圧が印加されない状態となっている。すると、振動板46は右上がりの対角線で区切られた左上側の領域R1が凹変形し、反対側の右下側の領域R3が凸変形する。
次に(d)では、右上側の個別電極56に−10Vの電圧が印加され、左下側の個別電極54に+10Vの電圧が印加され、残りの個別電極52、58には電圧が印加されない状態となっている。すると、振動板46は右下がりの対角線で区切られた左下側の領域R2が凹変形し、反対側の右上側の領域R4が凸変形する。
そして、次に、左上側の個別電極52に−10Vの電圧が印加され、右下側の個別電極58に+10Vの電圧が印加され、残りの個別電極54、56には電圧が印加されない状態になることにより、始めの(a)で示す状態に戻り、このような凹凸変形が連続して繰り返し起きることにより、圧力室44内に回転進行波が発生する。
すなわち、時間的に位相が90度ずれた複数の共振モードが振動板46に同時に励振されることにより、その振動板46に反時計回りの撓み変形(凹凸変形)が連続的に発生するので(図10参照)、結果的に圧力室44に対する圧縮変形が反時計回りに連続して発生することになり、これによって、圧力室44内のインクに反時計回りの回転流が発生する。
なお、2つの電圧波形の位相ずれを反対にすることにより、時計回りの回転進行波を発生させることができるのは、上記と同様である。また、図9で示す実施例でも、(a)の状態から再度(a)の状態になるまでの所要時間、即ち交流電圧の周期(=共振モードの共振周波数の逆数)を1として、規格化して表示した。したがって、その周期は共振周波数の設定によって適宜変更可能である。また、印加される電圧値を±10Vとしたのも一例であって、その値に限定されるものでないことは言うまでもない。
また、このような構成にした場合、印加する交流電圧のsin波形(電気信号)は、位相が時間的に90度ずつずれてさえいれば、振動板46の共振モードに対応する共振周波数と略一致していてもよいし、一致していなくてもよい。何れの場合でも、振動板46に空間的に互いに直交し、時間的に位相が90度ずれた複数の共振モードを同時に励振させることができ、それによって反時計回り又は時計回りの回転進行波を発生させることができる。
また、上記と同様に、圧力室44内のインクに反時計回り(又は時計回りでもよいが)の回転流を発生させてノズル42から吐出させる構成であるため、各圧力室44に設ける圧電素子50は1個ずつでよく、その単一の圧電素子50により、高粘度のインクでも好適にノズル42から吐出させることができる。
以上のような構成のインクジェット記録ヘッド32を備えたインクジェット記録装置10において、次に、その作用を説明する。まず、インクジェット記録装置10に印刷を指令する電気信号が送られると、給紙トレイ26から記録紙Pが1枚ピックアップされ、副走査機構18により、所定の位置へ搬送される。そして、キャリッジ12に搭載されたインクジェット記録ヘッド32が主走査方向に移動しながら、複数のノズル42から選択的にインク滴を吐出することにより、記録紙Pの所定のバンド領域に、画像データに基づく画像の一部を記録する。
すなわち、インクジェット記録ユニット30において、インクタンク34からインク注入口36を介してインクジェット記録ヘッド32のプール38にインクが注入(充填)される。プール38に充填されたインクは、図3、図5の矢印Fで示すように、インク供給口48から圧力室44へ供給され、ノズル42に連通する連通路43まで充填される。このとき、ノズル42の先端(吐出口)では、インクの表面が圧力室44側に僅かに凹んだメニスカスが形成される。そして、上記したような交流電圧を圧電素子50の個別電極52、54(56、58)に印加し、圧力室44を構成する振動板46に反時計回りの回転進行波を発生させる。
つまり、圧電素子50により圧力室44内のインクに反時計回りの回転流を発生させ、それによって生じる所定の圧力(最大正圧力)により連通路43内のインクを加圧した後、その回転流を停止させることにより、連通路43内のインクを分離して、インク滴としてノズル42から吐出させる。なお、このとき、回転流を停止させるのではなく、逆回りに(この場合は時計回りに)回転流を発生させてインクを分離するようにしてもよい。
何れにしても、このような制御を行うことにより、高粘度のインクであっても好適にノズル42からインク滴として吐出される。また、インク滴を吐出する際、圧力室44内のインクには反時計回りの回転流が発生するので、その回転流の中心部分は負圧となる。したがって、インク滴の吐出に伴って、圧力室44の中央に設けられたインク供給口48からインクが引き込まれる。このため、瞬時に次のインク滴の吐出に備えることができ、かつ高粘度のインクでも好適に圧力室44内に流入される。
こうして、記録紙Pに画像データに基づく画像の一部が記録されたら、副走査機構18により、記録紙Pを所定ピッチ搬送させ、上記と同様に、インクジェット記録ヘッド32を主走査方向に移動しながら、複数のノズル42から選択的にインク滴を吐出することにより、記録紙Pの次のバンド領域に、画像データに基づく画像の一部を記録する。そして、このような動作を繰り返し行い、記録紙Pに画像データに基づく画像が完全に記録されたら、副走査機構18により、記録紙Pを最後まで搬送し、排紙トレイ28上に記録紙Pを排出する。これにより、記録紙Pへの印刷処理(画像記録)が完了する。
以上、説明したように、単一のアクチュエーター(圧電素子50)に、時間的に位相が90度ずれた複数の共振モード(固有振動モード)を同時に励振させることにより、圧力室44内のインクに、圧力勾配を発生でき、反時計回り(又は時計回り)の回転流(回転進行波)を発生させることができるので、インク供給口48(インク流入口)から連通路43(インク流出口)へのインクの流れを生じさせることが可能となる。
また、その負圧となる回転中心位置にインク供給口48を設けることにより、プール38(インク流路)から圧力室44内へのインク再充填時間を短縮することができる。つまり、インク滴の吐出と同時にインクの充填ができるので、瞬時に次のインク滴の吐出が可能となる。このように、インク供給口48からのインク再充填を効率的に行うことが可能となるので、印刷速度を向上させることができる。
また、圧力室44の最外周側(最大正圧部分)にノズル42(連通路43)を設けることにより、ノズル42からのインク吐出を効率的に行うことが可能となるので、高粘度のインクであっても、好適にインク滴として吐出させることができる。また、一方向に回転流を発生させることにより、気泡の排出も容易にできる。
更に、印加する交流電圧のsin波形(電気信号)の周期を適宜設定して、回転進行波の回転数を調節することにより、インク供給口48からのインク再充填の量や、ノズル42からのインク吐出の量(ノズル42から吐出するインク滴の体積)を制御することが可能となるので、印刷効率を向上させることができる。なお、ノズル42からのインク吐出量を制御するのは、印加する交流電圧のsin波形(電気信号)の位相を、例えば逆方向に90度ずらして逆回転の回転進行波を発生させ、圧力室44内の圧力を調節することによっても行うことができる。
また更に、アクチュエーターとしての圧電素子50は圧力室44毎に1つ設ければよいので、その圧電素子(アクチュエーター)50を配置するための面積が大きく取られることはない。したがって、各イジェクター40間の省面積化が可能となり、ノズル42を高密度に配置することができる。また、圧電素子(アクチュエーター)50は圧力室44と同数設ければよいので、それを配置するための製造コストが低減できる。しかも、印加する交流電圧の駆動波形(電気信号)が簡単なプロファイル(sin波形)でよいので、電気回路等の駆動系に掛かる製造コストも低減できる。
なお、上記実施例では、アクチュエーターを圧電素子50とし、それに複数の個別電極52、54(56、58)を配設する構成としたが、時間的に位相がずれた複数の共振モードを同時に励振できるように構成されていれば、このような構成に限定されるものではない。ただし、個別電極52、54(56、58)を複数配設する構成にすると、時間的に位相がずれた複数の共振モードを容易に励振することができるので好ましい。
また、個別電極52、54(56、58)は、配設する数量が少ない方が配線を簡略化できるので好ましい。つまり、個別電極52、54のみ設けるとともに、振動板46の共振モードに対応する共振周波数と略一致するような駆動波形(電気信号)の交流電圧を印加する構成とした方が、個別電極52、54、56、58を設ける構成としたものに比べて製造コストを低減できるので好ましい。更に、アクチュエーターは圧電素子50に限定されるものではなく、例えば静電力や磁力を利用したアクチュエーターであってもよい。
また、上記実施例のインクジェット記録装置10では、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの各色のインクジェット記録ユニット30がそれぞれキャリッジ12に搭載され、それら各色のインクジェット記録ヘッド32から画像データに基づいて選択的にインク滴が吐出されてフルカラーの画像が記録紙Pに記録されるようになっているが、本発明におけるインクジェット記録は、記録紙P上への文字や画像の記録に限定されるものではない。
すなわち、記録媒体は紙に限定されるものでなく、また、吐出する液体もインクに限定されるものではない。例えば、高分子フィルムやガラス上にインクを吐出してディスプレイ用カラーフィルターを作成したり、溶接状態の半田を基板上に吐出して部品実装用のバンプを形成するなど、工業的に用いられる液滴噴射装置全般に対して、本発明に係るインクジェット記録ヘッド32を適用することができる。
インクジェット記録装置を示す概略斜視図 キャリッジに搭載されたインクジェット記録ユニットを示す概略斜視図 インクジェット記録ヘッドの構造を示す概略平面図 インクジェット記録ヘッドの構造を示す概略斜視断面図 図3のA−A断面図 圧電素子の平面図 図6の圧電素子に印加する交流電圧の波形と、その変形領域を示す説明図 別実施例の圧電素子の平面図 図8の圧電素子に印加する交流電圧の波形と、その変形領域を示す説明図 圧電素子(振動板)が励振して回転進行波を発生させる様子を示す説明図 従来のインクジェット記録ヘッドの構造を示す概略断面図
符号の説明
10 インクジェット記録装置
30 インクジェット記録ユニット
32 インクジェット記録ヘッド
38 プール(インク流路)
42 ノズル
43 連通路(インク流出口)
44 圧力室
46 振動板
48 インク供給口(インク流入口)
50 圧電素子(アクチュエーター)
52〜58 個別電極

Claims (5)

  1. インク滴を吐出するノズルと、
    前記ノズルと隅角部で連通し、インクを加減圧する平面視略四角形状の圧力室と、
    前記圧力室にインクを供給するインク供給口と、
    前記圧力室の一面を形成する振動板上に接着された平板状の圧電素子と、
    を有し、
    前記インク供給口は、前記圧力室の前記振動板と対向する面側の中央部に設けられ、
    前記圧電素子は、前記圧力室毎に1つ配設され、該圧電素子の前記振動板側に対して反対側に複数の個別電極を備え、
    各個別電極に時間的に位相が異なる交流電圧をそれぞれ印加することにより、前記圧電素子の複数の共振モードを、時間的に位相をずらして同時に振動させ、前記圧力室内に回転進行波を発生させるようにしたことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
  2. 前記複数の共振モードの共振周波数が略一致していることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘッド。
  3. 前記中央部は、前記回転進行波によって発生する回転流の負圧部分であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェット記録ヘッド。
  4. 前記隅角部は、前記回転進行波によって発生する回転流の正圧部分であることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のインクジェット記録ヘッド。
  5. 前記回転進行波の回転数を制御可能としたことを特徴とする請求項1〜請求項の何れか1項に記載のインクジェット記録ヘッド。
JP2003427740A 2003-12-24 2003-12-24 インクジェット記録ヘッド Expired - Fee Related JP4506170B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427740A JP4506170B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 インクジェット記録ヘッド
KR1020040072881A KR100702410B1 (ko) 2003-12-24 2004-09-13 잉크젯 기록 헤드 및 잉크젯 기록 장치
CNB2004100747891A CN100337824C (zh) 2003-12-24 2004-09-14 喷墨记录头及喷墨记录装置
US10/980,189 US7500734B2 (en) 2003-12-24 2004-11-04 Inkjet recording head and inkjet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427740A JP4506170B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 インクジェット記録ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005186331A JP2005186331A (ja) 2005-07-14
JP4506170B2 true JP4506170B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34697493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427740A Expired - Fee Related JP4506170B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 インクジェット記録ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7500734B2 (ja)
JP (1) JP4506170B2 (ja)
KR (1) KR100702410B1 (ja)
CN (1) CN100337824C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7556326B2 (en) * 2005-09-30 2009-07-07 Xerox Corporation Ink level sensor and method of use
US8007081B2 (en) * 2006-06-28 2011-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for delivering a fluid in form of a high-speed micro-jet
CN102395633A (zh) 2009-04-13 2012-03-28 惠普开发有限公司 包含胶乳聚合物的喷墨油墨组合物
JP2016016563A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 富士ゼロックス株式会社 記録方法及び記録装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991066A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 Furuno Electric Co Ltd インクジエツト記録ペン
JPH05162311A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Fujitsu Ltd インクジェットの圧力発生室
JPH06218917A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Sharp Corp インクジェットヘッド
JPH08309971A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド
JPH10772A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Minolta Co Ltd インクジェット記録ヘッド用圧電部材の駆動方法および圧電部材
JP2002544438A (ja) * 1999-05-17 2002-12-24 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ. マイクロメカニック・ポンプ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305710A (ja) * 1992-02-24 1993-11-19 Rohm Co Ltd インクジェットプリントヘッド及びそれを備える電子機器
JPH10226066A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Minolta Co Ltd インクジェット記録装置
JPH1134314A (ja) * 1997-07-19 1999-02-09 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JP3159188B2 (ja) * 1998-10-20 2001-04-23 日本電気株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動方法
JP3427923B2 (ja) * 1999-01-28 2003-07-22 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
JP2000301730A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド、及びインクジェット記録装置
JP3818065B2 (ja) * 2001-01-30 2006-09-06 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置の駆動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991066A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 Furuno Electric Co Ltd インクジエツト記録ペン
JPH05162311A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Fujitsu Ltd インクジェットの圧力発生室
JPH06218917A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Sharp Corp インクジェットヘッド
JPH08309971A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド
JPH10772A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Minolta Co Ltd インクジェット記録ヘッド用圧電部材の駆動方法および圧電部材
JP2002544438A (ja) * 1999-05-17 2002-12-24 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ. マイクロメカニック・ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1636727A (zh) 2005-07-13
JP2005186331A (ja) 2005-07-14
US20050140742A1 (en) 2005-06-30
KR20050065272A (ko) 2005-06-29
US7500734B2 (en) 2009-03-10
KR100702410B1 (ko) 2007-04-02
CN100337824C (zh) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251912B2 (ja) 画像形成装置
JP5754188B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2012086375A (ja) 液体噴射装置、および、その制御方法
JP2019162722A (ja) 液体を吐出する装置
JP5605185B2 (ja) 液体噴射装置、および、その制御方法
JP2001180007A (ja) インクジェット式記録装置
CN1328050C (zh) 液体喷射头以及液体喷射装置
JP4506170B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP4119715B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2006150817A (ja) インクジェット記録装置
JP6268929B2 (ja) 液体噴射装置
CN112776480B (zh) 液体喷射头及液体喷射记录装置
US7874647B2 (en) Method for driving a liquid droplet ejecting head and liquid droplet ejecting device
JP2000218787A (ja) インクジェット式記録ヘッド及び画像記録装置
JP2012139825A (ja) 液体噴射装置
JP5633265B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP6388275B2 (ja) 液体吐出装置
JP2019135086A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置
CN112776481B (zh) 液体喷射头及液体喷射记录装置
JP2004009549A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法およびインクジェットプリンタ
JP2005088436A (ja) 画像形成装置
JP6300310B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出システム
JP6111609B2 (ja) 液体噴射装置
JP2024031599A (ja) 液体吐出ヘッド
CN116691155A (zh) 液体喷出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees