WO2000013529A1 - Produits alimentaires anti-emetiques - Google Patents

Produits alimentaires anti-emetiques Download PDF

Info

Publication number
WO2000013529A1
WO2000013529A1 PCT/JP1999/004821 JP9904821W WO0013529A1 WO 2000013529 A1 WO2000013529 A1 WO 2000013529A1 JP 9904821 W JP9904821 W JP 9904821W WO 0013529 A1 WO0013529 A1 WO 0013529A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vomiting
food
solution
carrageenan
solution containing
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004821
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Norimitsu Yamagata
Hiroshi Tanaka
Yoshinori Hamachiyo
Hiroko Ito
Kazuhiko Kaneda
Original Assignee
Kewpie Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kewpie Kabushiki Kaisha filed Critical Kewpie Kabushiki Kaisha
Priority to AT99940679T priority Critical patent/ATE308898T1/de
Priority to DE69928212T priority patent/DE69928212T2/de
Priority to JP54565199A priority patent/JP3633942B2/ja
Priority to EP99940679A priority patent/EP1029456B1/en
Priority to US09/530,993 priority patent/US6187334B1/en
Publication of WO2000013529A1 publication Critical patent/WO2000013529A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/734Alginic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/272Gellan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/731Carrageenans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/732Pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/02Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to a food for preventing vomiting. More specifically, it relates to foods for preventing “vomiting”, one of the typical side effects of nutritional intake using a liquid diet. The present invention also relates to a method for preventing or preventing vomiting due to ingestion of a liquid diet by ingesting these foods.
  • measures to prevent such vomiting include reducing the rate of administration of liquid food, reducing the amount of liquid food, diluting liquid food to make it easier to flow from the stomach to the intestine, and devising a patient's sitting position.
  • drugs promoted gastric emptying from the stomach and gelled liquid foods.
  • an object of the present invention is to prevent or prevent vomiting due to ingestion of a liquid diet and to provide a food for preventing vomiting that is also suitable for tube administration. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted various studies in order to solve the above-mentioned problems, and as a result, have reached the present invention. That is, the present invention
  • Vomiting prevention food consisting of a solution containing one or more thickeners selected from lomethoxyl pectin, sodium alginate, alginic acid, kappa carrageenan, iota carrageenan, lambda carrageenan, and dielan gum ;
  • Voliting preventive diet ⁇ A solution containing one or more thickeners selected from rhone toxil pectin, sodium alginate, alginic acid, kappa carrageenan, iotaka carrageenan, and dilan gum.
  • an antiemetic food comprising a pair of a solution containing iota carrageenan and a magnesium solution;
  • a vomiting preventive food which is a pair of a solution containing lambda carrageenan and a solution of milk protein
  • An antiemetic food comprising a combination of a solution containing low methoxyl pectin and a calcium solution containing, in terms of solid content, 65 to 16 mg of calcium per 1 g of methoxyl pectin per mouth;
  • An antiemetic food comprising a combination of a solution containing iota carrageenan and a magnesium solution containing 300 to 70 mg of magnesium per 1 g of iota carrageenan in terms of solid content;
  • An antiemetic food comprising a solution containing lambda carrageenan and a milk protein solution containing 2.5 to 8 g milk protein per 1 g lambda carrageenan in terms of solid content;
  • the present invention also relates to a method for preventing vomiting caused by ingestion of a liquid diet, which comprises administering to a patient in need of prevention or prevention of vomiting caused by ingestion of a liquid diet, the method comprising administering the food for preventing vomiting according to any one of the above (1) to (8). It provides a method of prevention or prevention.
  • the present invention still further relates to rhone toxil pectin, sodium alginate, alginic acid, kappa carrageenan, iota carrageenan, lambda carrageenan, and a method for producing a vomiting preventive food for preventing or preventing vomiting due to ingestion of a liquid diet. It relates to the use of a solution containing one or more viscous materials selected from dielan gum.
  • the term "food for preventing emesis” refers to a food which is administered by tube to a patient to whom a liquid diet is administered by tube before or after the administration of the liquid meal, or at the same time, L to prevent vomiting. Say. It is thought that vomiting is likely due to ingestion of carbohydrates in liquid foods because liquid foods are not chewed by tube administration.
  • the antiemetic food of the present invention capable of preventing such vomiting is, as one embodiment, selected from oral methoxyl pectin, sodium alginate, alginic acid, kappa carrageenan, iota carrageenan, lambda carrageenan, and dilan gum. It consists of a solution containing one or more thickeners.
  • LM pectin refers to a pectin having a degree of esterification of 50% or less.
  • LM pectin has a property of increasing the viscosity by reacting with potassium hydroxide, and the present invention utilizes this property or property.
  • LM pectin reacts with calcium contained in a liquid diet in the stomach to increase the viscosity, thereby preventing vomiting and preventing Z.
  • Examples of LM pectin include citrus pectin, apple pectin and the like such as lemon, lime, orange and grapefruit.
  • the amount of such LM pectin is preferably 3 g or more with respect to the liquid food 100 kca1. This is because, as is evident from the results of the test examples described below, the liquid food can be made to have a viscosity suitable for preventing vomiting.
  • the amount is preferably 6 g or more, and the effect is hardly changed even if the amount is too large.
  • alginate and “sodium alginate (hereinafter also referred to as“ alginate Na ”)” refer to hydrocolloid polysaccharides obtained by extracting from seaweed. These polysaccharides have a property of gelling by reacting with calcium. Then, this reaction or ⁇ utilizes properties. As is clear from the results of the test examples described below, these polysaccharides should be used in an amount of 6 g or more, and preferably 9 g or more, per 100 kca of liquid food. Should be limited to about 45 g.
  • “Lambda carrageenan” refers to carrageenan classified into kappa-type, iota-type, and lambda-type, respectively.
  • the former two have the property of increasing the viscosity by reacting with calcium to increase the viscosity
  • the lambda type reacts with milk proteins, such as casein sodium, albumin, whey, etc., to gelate and increase the viscosity.
  • milk proteins such as casein sodium, albumin, whey, etc.
  • iota-type carrageenan has a property of reacting with magnesium to form a gel, and the present invention utilizes these reactions or properties.
  • these carrageenans are more than 0.3 g, preferably, for example, iota carrageenan and lambda carrageenan in a liquid diet of 100 kca1.
  • dielang gum refers to a polysaccharide produced by Pseudomonas aerodia. This polysaccharide has a property of gelling by reacting with calcium and increasing the viscosity, so that it can be used in the present invention.
  • the vomiting preventive food of the present invention comprises a solution containing one or more of the above-mentioned thickeners.
  • solution refers to an aqueous solution.
  • Shimizu is used.
  • the concentration of the powder obtained by dissolving the viscous material in clear water is set to 1 to 12 wZv%. This is because, as is clear from the results of the test examples described below, the liquid diet is at a level that can prevent vomiting, and the concentration does not cause clogging of tubes when the solution is administered by tube.
  • the present invention includes, as another embodiment, one or more thickeners selected from oral methoxyl pectin, sodium alginate, alginic acid, kappa carrageenan, iota carrageenan, and dielan gum. It is intended to provide an antiemetic food comprising a solution and a calcium solution as a pair.
  • the form of “calcium” is not particularly limited as long as it is edible.
  • calcium chloride, calcium lactate and calcium dalconate are preferred because of their high solubility in clear water and high calcium content.
  • One or more of these calcium is dissolved in clear water to make a calcium solution.
  • the concentration is not particularly limited, but in terms of solid content, for example, calcium 65 to: L 60 mg for LM pectin lg and 50 to L 10 mg for 1 g of alginic acid Na It is good to This is because, as is evident from the results of the test examples described later, (4) the ratio at which the viscous material and calcium react forcefully to make the liquid food an appropriate viscosity that can prevent vomiting.
  • Still another aspect of the present invention is to provide a food for preventing vomiting comprising a solution containing iota carrageenan and a magnesium solution as a pair.
  • magnesium is not particularly limited as long as it is suitable for food. Examples include magnesium chloride, magnesium carbonate, magnesium L-glutamate, casein magnesium, and the like. One or more of these magnesiums are dissolved in clear water to form a magnesium solution. The concentration is not particularly limited, but the solid content is preferably adjusted to be 300 to 70 Omg of magnesium per 1 g of iotakara guinan. Still another aspect of the present invention is to provide an antiemetic food comprising a solution containing lambda carrageenan and a milk protein solution as a pair.
  • Lambda carrageenan is a milk protein, such as casein sodium, albumin, Since it has the property of gelling by reacting with whey or the like, the combination of a solution of milk protein prepared using fresh water and a solution containing lambda carrageenan can provide the food for preventing emesis of the present invention.
  • the amount of milk protein is preferably 2.5 to 8 g per 1 g of lambda carrageenan in terms of solid content.
  • the foods for preventing vomiting according to the present invention are not particularly limited with regard to the form of the packaging material and the container, and for example, transparent vouches (polyethylene bags), aluminum vouchers and the like are preferably used.
  • an LM pectin solution Dissolve LM pectin in clear water, fill in the desired container, and seal. Then, in the case of long-term storage, it is preferably sterilized by heating at 105 to 121 ° C for 5 to 60 minutes. When the pH of the obtained solution is adjusted with an edible acid such as citric acid (pH 3 to 4), the heating temperature may be lowered to about 90 to 95 ° C.
  • an edible acid such as citric acid
  • the antiemetic food according to another embodiment of the present invention which is a combination of a calcium solution, a magnesium solution, and a milk protein solution
  • these solutions are separately prepared.
  • Dissolve calcium, magnesium, or milk protein in fresh water fill in the desired container, and seal.
  • heat sterilization is preferably carried out at 105 to 121 ° C for 5 to 60 minutes. This is paired with a solution containing a viscous material, for example, the above-described LM cutin solution in a container, to obtain the antiemetic food of the present invention.
  • a solution containing a viscous material such as an LM pectin solution or a solution such as L or calcium is preferably heated to 105 to 121 ° C. before filling in a container, and then sterilized. May be filled in a desired container and sealed.
  • the vomiting preventive food of the present invention thus produced can be used for patients using a liquid diet.
  • a solution containing a thickener for example, administer an LM pectin solution and then administer a liquid food that is usually taken.
  • a combination of a solution containing a thickener and a calcium solution for example, in the case of an antiemetic food consisting of an LM pectin solution and a potash solution, as an example, a liquid meal is administered first, and then an LM pectin solution and a potash solution are sequentially administered. I do.
  • LM pectin solution and the calcium solution are administered first.However, in order to prevent the two from reacting and coagulating in a tube, administer a small amount of clear water during administration of both. You may want to clean the tube.
  • a liquid diet mixed with a calcium solution in advance may be administered.
  • an LM pectin solution and a liquid diet may be sequentially administered, and then a calcium solution may be administered.
  • the food for preventing vomiting of the present invention can be used for patients using a liquid diet in this way, but in that case, the prevention of vomiting can be prevented by mixing the liquid food and the food for preventing vomiting in the stomach, Polysaccharides such as LM pectin Reacts with cations contained in liquid foods (such as potassium and magnesium) or cations in these cation solutions that are supplemented separately and gels appropriately, resulting in food in the stomach Noboru Ue viscosity (liquid diet), is prevented from flowing back from the stomach or esophagus, it is speculated that have become vomiting prevention 0 0
  • % means “% by weight” unless otherwise specified.
  • the prophylactic food for emesis of the present invention was administered to a patient who was administered a liquid diet of 1200 kca1 daily in three divided doses by gavage as follows, and was prone to vomiting as follows. After injecting one bag of the antiemetic food of the present invention by a tube via a syringe, a single dose of a liquid meal is administered by a tube as usual. After continuing this procedure for a week, the patient did not vomit at all.
  • the vomiting preventive food of the present invention was administered to a patient who easily administers vomiting by administering a liquid diet of 1200 kca1 daily in three divided doses by tube.
  • a liquid diet of 1200 kca1 daily in three divided doses by tube.
  • one bag of the LM pectin solution is infused via a syringe via a tube, and then a single dose of fluid diet is administered via the tube as usual. Also administer one bag of calcium solution.
  • the patient did not vomit at all once after one week of this procedure.
  • a 15 w / v% LM vectin solution is filled in a polyethylene bag by 3 Om1 and sealed, and sterilized by heating at 120 ° C for 15 minutes.
  • an aluminum wouch is filled with lwZv% calcium lactate solution at 6 Om1 each and sealed, and heat sterilized at 120 ° C for 15 minutes.
  • the LM pectin solution and the calcium solution thus obtained were paired to obtain an antiemetic food of the present invention.
  • the vomiting preventive food of the present invention was administered to a patient who easily administers vomiting by administering a liquid diet of 1200 kca1 daily in three divided doses by tube.
  • the LM pectin solution is injected by a tube using a syringe, and then a liquid diet mixed with a calcium solution is administered by tube. After continuing this procedure for a week, the patient never vomited.
  • a citrate solution was added to a 5 wZv% LM vectin solution, the pH was adjusted to 4.0, the mixture was heated at 95 ° C. or higher for 10 minutes, and hot-packed in an aluminum bouch bag by 5 Oml.
  • a 2w / v% calcium dalconate solution was heated at 95 ° C or more for 10 minutes, filter through a 0.2 ⁇ pore size filter, and sterilize polyethylene bags.
  • the LM pectin solution and the calcium solution thus obtained were paired to obtain an antiemetic food of the present invention.
  • a 17% iota carrageenan solution was filled and sealed in an aluminum voucher in 50 ml portions, and heat-sterilized at 110 ° C. for 30 minutes to obtain an antiemetic food of the present invention.
  • the vomiting preventive food of the present invention is administered as a liquid diet 1200 kca 1 (containing 20 mg% of magnesium) per day in three divided doses by gavage and is used for patients who are prone to vomiting as follows.
  • a liquid diet 1200 kca 1 containing 20 mg% of magnesium
  • a single dose of a liquid meal is tube-administered as usual. After one week of this procedure, the patient did not vomit at all.
  • 1 wZv% Otakaragi mononan solution is filled into aluminum volunteerss in 5 Om 1 portions, sealed, and heat-sterilized at 110 ° C for 30 minutes.
  • lwZv% magnesium chloride solution is filled and sealed in an aluminum bouch in 4 Oml portions, and sterilized by heating at 110 ° C for 30 minutes.
  • the iotaka carrageenan solution and the magnesium solution thus obtained were paired to obtain a food for preventing vomiting of the present invention.
  • the vomiting preventive food of the present invention is administered as a liquid diet 1200 kca 1 (containing 20 mg% of magnesium) per day in three divided doses by gavage and is used for patients who are prone to vomiting as follows.
  • a liquid diet 1200 kca 1 containing 20 mg% of magnesium
  • the vomiting preventive food of the present invention is administered as a liquid diet 1200 kca 1 (containing 20 mg% of magnesium) per day in three divided doses by gavage and is used for patients who are prone to vomiting as follows.
  • a liquid diet 1200 kca 1 containing 20 mg% of magnesium
  • the vomiting preventive food of the present invention is administered in a liquid diet of 1200 kca 1 (containing lg% of casein sodium) per day in three divided doses by tube, and the following method is used for patients who are prone to vomiting. Using. First, one bag of lambda carrageenan solution is intubated with a syringe, and then a single dose of a liquid diet is administered by tube as usual. Also administer one bag of sodium caseinate solution. After continuing this procedure for a week, the patient never vomited.
  • the sodium alginate, LM pectin (1: 1) solution and calcium solution thus obtained were paired to obtain a food for preventing emesis of the present invention.
  • Test Example 1 (Amount of LMectin to liquid liquid food)
  • a commercially available liquid liquid food (1 kcalZm 1: 60 mg of calcium, 10 Om 1 of an LM pectin solution having a concentration (w / v%) as shown in Table 1 was added to 1000 ml of viscosity, and the viscosity was measured. Test results:
  • A Level that can almost completely prevent vomiting (more than 7 out of 10 people do not vomiting)
  • Test Example 2 (Amount of sodium alginate to liquid liquid food)
  • sodium alginate is at least 6.0 g, preferably at least 9.0 g, to have an appropriate viscosity.
  • A Level that can almost completely prevent vomiting (7 or more out of 10 do not vomit)
  • B Level that can generally prevent vomiting (3 to 6 or less of 10 do not vomit)
  • C Almost no vomiting can be prevented Level (less than 2 out of 10 do not vomit)
  • Test Example 3 (Amount of iotakaragi-nan in liquid liquid food)
  • a liquid food having a viscosity of 1000 kca1 has an appropriate viscosity when it is 0.3 g or more, preferably 0.5 g or more, with respect to 1000 kca1 of the liquid food.
  • lambda carrageenan has an appropriate viscosity of not less than 0.3 g, preferably not less than 0.5 g, per 1000 kca 1 of liquid food.
  • the viscosity of liquid liquid food is 10 mPa ⁇ s.
  • Test Example 5 (Amount of sodium alginate and LM pectin in liquid liquid food) Test method:
  • Test example 6 (amount of calcium based on LMectin)
  • A Level that can almost completely prevent vomiting (more than 7 out of 10 people do not vomit)
  • B Level that can generally prevent vomiting (more than 3 out of 10 and less than 6 people do not vomit)
  • C Almost no prevention of vomiting Level (less than 2 out of 10 do not vomit)
  • Test example ⁇ (Amount of calcium based on sodium alginate)
  • Test Example 8 (Amount of magnesium based on iota carrageenan)
  • the viscosity becomes appropriate when the amount of magnesium is 300 to 70 Omg, preferably 400 to 600 mg, per 1 g of iota carrageenan in terms of solid content.
  • Test Example 9 (Amount of milk protein for lambda carrageenan)
  • A A level that can almost completely prevent vomiting (no more than 7 out of 10 vomiting)
  • Test example 10 concentration of LM Pectin solution
  • A Can be injected without any problem (viscosity 10 OmP a ⁇ s or less)
  • A Can be injected without problems (viscosity 10 OmP a ⁇ s or less)
  • A Can be injected without any problem (viscosity 10 OmP a ⁇ s or less)
  • A Can be injected without problems (viscosity 1 O OmP a ⁇ s or less)
  • the use of the food for preventing vomiting of the present invention allows patients who have frequently vomited to easily and easily take sufficient nutrition without vomiting.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

明 細 書 嘔 吐 予 防 食 技 術 分 野
本発明は、 嘔吐予防食品に関する。 詳しくは、 流動食を用いて栄養摂取をして いる場合の代表的な副作用のひとつである 「嘔吐」 を予防するための食品に関す る。 本発明は、 また、 これら食品を摂取することにより、 流動食摂取による嘔吐 を予防或いは防止する方法に関する。
背 景 技 術
流動食により栄養を摂取している患者は、 胃の中にたまつた食物を小腸へ排出 する力力弱くなつているケースが多く、 胃の中に一定量以上の流動食がたまると 嘔吐してしまう場合がある。
従来より、 このような嘔吐を予防するための方法として、 流動食の投与速度を 落とす、 流動食の投与量を減らす、 流動食を希釈して胃から腸へ流れやすくする、 患者の座位を工夫するという方法のほか、 薬物により胃から腸への排出を促進さ せたり、 流動食をゲル化して摂取させていた。
しかしながら、 投与速度を落とすと長時間投与し続けなければならず、 投与量 を減らすと栄養が不足し、 希釈すると多量に摂取しなければならず、 また、座位 の工夫だけで嘔吐を予防するのは難しいという問題があった。 一方、 薬物の使用 はできるだけ避ける方が好ましく、 また、 流動食をゲルィヒすると強制的に押し込 まなければならず、 経管投与する場合にはチューブに詰まってしまうという問題 があった。
した力つて、 本発明は流動食摂取による嘔吐を予防或いは防止し、 また、経管 投与にも適している嘔吐予防食品を提供することを目的になされたものである。 発 明 の 開示
本発明者らは、 上記課題を解決するために種々検討した結果本発明に到達した。 すなわち、 本発明は、
(1) ローメ トキシルぺクチン、 アルギン酸ナトリウム、 アルギン酸、 カッパ カラギ一ナン、 ィオタカラギ一ナン、 ラムダカラギ一ナン、 およびジエランガム から選択される 1種又は 2種以上の増粘材を含む溶液からなる嘔吐予防食品;
(2) ローヌ トキシルぺクチン、 アルギン酸ナトリウム、 アルギン酸、 カッパ カラギ一ナン、 ィオタカラギ一ナン、 およびジヱランガムから選択される 1種又 は 2種以上の増粘材を含む溶液と、 カルシゥム溶液とを対にしてなる嘔吐予防食 α .
ππ,
(3) ィオタカラギ一ナンを含む溶液とマグネシウム溶液とを対にしてなる嘔 吐予防食品;
(4) ラムダカラギ一ナンを含む溶液と乳蛋白質の溶液とを対にしてなる嘔吐 予防食品;
(5) ローメ トキシルぺクチンを含む溶液と、 固形分換算で、 口一メ トキシル ぺクチン 1 gに対してカルシウム 65〜16 Omgを含有するカルシウム溶液と を対にしてなる嘔吐予防食品; .
(6) ィオタカラギ一ナンを含む溶液と、 固形分換算で、 ィオタカラギ一ナン 1 gに対してマグネシウム 300〜70 Omgを含有するマグネシウム溶液とを 対にしてなる嘔吐予防食品;
(7) ラムダカラギ一ナンを含む溶液と、 固形分換算で、 ラムダカラギーナン 1 gに対して乳蛋白質 2. 5〜8 gを含有する乳蛋白質の溶液とを対にしてなる 嘔吐予防食品;
(8) 增粘材を含む溶液の濃度が 1〜12w/v%である上記 (1) 〜 (7) に記載の嘔吐予防食品;
をそれぞれ提供するものである。
本発明は、 また、 流動食摂取による嘔吐の予防或いは防止を必要とする患者に、 上記 (1) 〜 (8) のいずれかの嘔吐予防食品を投与することからなる、 流動食 摂取による嘔吐を予防或 、は防止する方法を提供するものである。 本発明は、 更にまた、 流動食摂取による嘔吐を予防或いは防止する嘔吐予防食 品を製造するための、 ローヌ トキシルぺクチン、 アルギン酸ナトリウム、 アルギ ン酸、 カッパカラギーナン、 ィオタカラギ一ナン、 ラムダカラギーナン、 および ジエランガムから選択される 1種又は 2種以上の增粘材を含む溶液の使用に関す るものである。
発明を実施するための最良の形態
( 1 ) 本発明の嘔吐予防食品
本発明において 「嘔吐予防食品」 とは、 流動食を経管投与している患者に、 流 動食を投与する前または後に、 或 L、は同時に嘔吐を予防するために経管投与する 食品をいう。 経管投与では流動食は咀しゃくされないために、 流動食中の炭水化 物等が消化不良になるためか、 嘔吐が生じやすくなると考えられる。
このような嘔吐を予防し得る本発明の嘔吐予防食品は、 その一態様として、 口 —メ トキシルぺクチン、 アルギン酸ナトリウム、 アルギン酸、 カッパカラギーナ ン、 ィオタカラギーナン、 ラムダカラギーナン、 およびジヱランガムから選択さ れる 1種又は 2種以上の増粘材を含む溶液からなるものである。
本発明において 「口一メ トキシルぺクチン (以下、 「L Mぺクチン」 ともい う) 」 とは、 エステル化度が 5 0 %以下のぺクチンをいう。 L Mぺクチンには力 ルシゥムと反応して粘度を上げる性質があり、 本発明ではこの反応或 、は性質を 利用している。 すなわち、 L Mぺクチンが流動食の中に含まれているカルシウム と胃の中で反応して粘度を上げることにより嘔吐を予防 Z防止するものである。 L Mぺクチンとしては、 例えば、 レモン、 ライム、 オレンジ、 グレープフルーツ 等の柑橘ぺクチンゃリンゴぺクチン等があげられる。 このような L Mぺクチンは、 流動食 1 0 0 0 k c a 1に対して 3 g以上とするとよい。 これは、 後述の試験例 の結果から明らかなように、 流動食を、 嘔吐を防止しうる適度な粘度にし得る割 合だからである。 好ましくは 6 g以上とし、 あまり多すぎても効果はほとんど変 らないことから 3 0 g程度を限度とするとよい。
本発明において 「アルギン酸」 および 「アルギン酸ナトリゥム (以下、 「アル ギン酸 N a」 ともいう) 」 とは、 海草から抽出して得られる親水コロイド性多糖 類をいう。 これら多糖類はカルシウムと反応してゲル化する性質があり、 本発明 ではこの反応或 ゝは性質を利用している。 後述の試験例の結果から明らかなよう に、 これら多糖類は、 流動食 1 0 0 0 k c a 1に対して 6 g以上、 好ましくは 9 g以上用い、 あまり多すぎても効果はほとんど変らないことから 4 5 g程度を限 度とするとよい。
本発明において 「カッパカラギ一ナン」 、 「ィォ夕カラギ一ナン」 、 および
「ラムダカラギーナン」 とは、 それぞれカッパ型、 ィオタ型、 およびラムダ型に 分類されるカラギーナンをいう。 前 2者はカルシウムと反応してゲルイ匕し、 粘度 を上げる性質があり、 また、 ラムダ型のものは乳蛋白質、 例えば、 カゼインナト リウム、 アルブミン、 ホェ一などと反応してゲル化し、 粘度を上げる性質がある。 特に、 ィオタ型カラギーナンはマグネシウムとも反応してゲル化する性質があり、 本発明ではこれらの反応或 ゝは性質を利用している。 後述の試験例の結果から明 らかなように、 これらカラギ一ナンは、 流動食 1 0 0 0 k c a 1に対して、 例え ば、 ィオタカラギ一ナンおよびラムダカラギ一ナンは 0. 3 g以上、 好ましくは 0. 5 g以上用い、 あまり多すぎても効果はほとんど変らないことから 2. 5 g 程度を限度とするとよい。
本発明において 「ジエランガム」 とは、 シュ一ドモナスエロデァの産生する多 糖類をいう。 この多糖類はカルシウムと反応してゲル化し、 粘度を上げる性質が あるので本発明において利用し得る。
本発明の嘔吐予防食品は、一態様として、 上記した增粘材の 1種又は 2種以上 を含む溶液からなるものである。 增粘材の組合せは任意である。 ここにおいて 「溶液」 とは、 水溶液をいう。 一般的には清水が用いられる。 具体的には、 增粘 材を清水に溶かして溶液とするカ^ 濃度は 1〜1 2 wZv %とする。 これは、 後 述の試験例の結果からも明らかなように、 流動食を嘔吐予防できるレベルとし、 かつ溶液を経管投与する場合にチューブに詰まらない濃度だからである。
また、 本発明は、 別の態様として、 口一メ トキシルぺクチン、 アルギン酸ナト リウム、 アルギン酸、 カッパカラギーナン、 ィオタカラギーナン、 およびジエラ ンガムから選択される 1種又は 2種以上の増粘材を含む溶液と、 カルシウム溶液 とを対にしてなる嘔吐予防食品を提供するものである。
カルシウム含量力少ない流動食を用いる際には、 このように、 別途カルシウム 溶液を用いるとよい。 その場合、 增粘材溶液とカルシウム溶液とを対にする。 「対にする」 とは、 それぞれの溶液を別々に包装したものが 1セッ ト (キッ ト) になっていることをいう。
本発明において 「カルシウム」 は、 食用に適していればその形態は特に限定す るものではない。 例えば、 塩化カルシウム、 酢酸カルシウム、 醱酵 L型乳酸カル シゥム、 合成乳酸カルシウム、 ダルコン酸カルシウム、 第一リン酸カルシウム、 リンゴ酸カルシウム、 硫酸カルシウム、 水酸化カルシウム、 クェン酸カルシウム、 第二リン酸カルシウム、 第三リン酸カルシウム、 骨粉、 炭酸カルシウム、 貝殻粉、 卵殻粉などをあげることができるカ^ 清水への溶解度力高くてカルシウム含量が 多い点から、 塩化カルシウム、 乳酸カルシウム、 ダルコン酸カルシウム力好まし い。 これらのカルシウムの 1種又は 2種以上を清水に溶かしてカルシウム溶液と する。 濃度は特に問わないが、 固形分換算で、 例えば、 L Mぺクチン l gに対し てカルシウム 6 5〜: L 6 0 m g、 アルギン酸 N a 1 gに対して 5 0〜: L 1 0 m g となるようにするとよい。 これは、 後述の試験例の結果からも明らかなように、 增粘材とカルシウムと力反応して、 流動食を、 嘔吐を防止しうる適度な粘度にし 得る割合だからである。
更にまた、 本発明は、 別の態様として、 ィオタカラギーナンを含む溶液とマグ ネシゥム溶液とを対にしてなる嘔吐予防食品を提供するものである。
ィオタカラギーナンはマグネシウムとも反応してゲルィ匕する性質を有すること から、 マグネシウム含量が少ない流動食を用いる際には、 このように、 別途マグ ネシゥム溶液を用いるとよい。 本発明において 「マグネシウム」 は、 食用に適し ていればその形態は特に限定するものではない。 例えば、 塩化マグネシウム、 炭 酸マグネシゥム、 L—グルタミン酸マグネシウム、 カゼインマグネシゥムなどを あげることができる。 これらのマグネシゥムは 1種又は 2種以上を清水に溶かし てマグネシウム溶液とする。 濃度は特に問わないが、 固形分換算で、 ィオタカラ ギ一ナン 1 gに対してマグネシウム 3 0 0〜7 0 O m gとなるようにするとよい。 また更に、 本発明は、 別の態様として、 ラムダカラギーナンを含む溶液と乳蛋 白質の溶液とを対にしてなる嘔吐予防食品を提供するものである。
ラムダカラギ一ナンは乳蛋白質、 例えば、 カゼィンナトリウム、 アルブミン、 ホェ一などと反応してゲル化する性質を有することから、 清水を用いて調製した 乳蛋白質の溶液と、 ラムダカラギ一ナンを含む溶液との組合せにより、 本発明の 嘔吐予防食品を提供し得る。 この態様においては、 固形分換算で、 ラムダカラギ 一ナン 1 gに対して乳蛋白質 2. 5〜8 gとなるようにするとよい。
尚、 これら本発明の嘔吐予防食品は、 その包材ゃ容器の形態に関しては特に問 わず、 例えば、 透明バウチ (ポリエチレン製の袋) 、 アルミバウチ袋などが好ま しく用いられる。
(2 ) 嘔吐予防食品の製造方法
以下、 L Mぺクチン溶液の場合を例として、 本発明の嘔吐予防食品の製造方法 について説明する。
まず、 L Mぺクチン溶液を用意する。 L Mぺクチンを清水に溶解し、 所望の容 器に充填密封する。 次いで、 長期間保存させる場合には、 好ましくは 1 0 5〜 1 2 1 °Cで 5〜6 0分間加熱滅菌する。 尚、 得られた溶液を食用酸、 例えばクェ ン酸で p Hを調整 (p H 3〜4) した場合は、 加熱温度は 9 0〜9 5 °C程度にま で下げてもよい。
また、 カルシウム溶液、 マグネシウム溶液、 乳蛋白質の溶液などとの組合せに よる本発明の別の態様の嘔吐予防食品の場合には、 別途これら溶液を用意する。 カルシウム、 マグネシウム、 或いは乳蛋白質を清水に溶解し、 所望の容器に充填 密封する。 長期間保存させる場合には、 好ましくは 1 0 5〜1 2 1 °Cで 5〜6 0 分間加熱滅菌する。 これを增粘材を含む溶液、 例えば、 上述の容器入り L Mぺク チン溶液と対にして本発明の嘔吐予防食品とする。
また、 L Mぺクチン溶液などの增粘材を含む溶液或 L、はカルシウムなどの溶液 は、 容器に充填する前に、 好ましくは 1 0 5〜1 2 1 °Cに加熱し、 次いで、 無菌 的に所望の容器に充填密封してもよい。
( 3 ) 本発明の嘔吐予防食品の使用態様
このようにして製造した本発明の嘔吐予防食品は、 流動食を使用している患者 に用いることができる。 その方法としては、 増粘材を含む溶液のみを用いる場合 は、 例えば、 L Mぺクチン溶液を投与した後、 通常摂取している流動食を投与す る。 或いは、 増粘材を含む溶液とカルシウム溶液などとの組合せによる場合は、 例えば、 L Mぺクチン溶液と力ルシゥム溶液とを対にしてなる嘔吐予防食品の場 合を例として説明するならば、 流動食を先に投与した後、 L Mぺクチン溶液、 力 ルシゥム溶液を順次投与する。 L Mぺクチン溶液とカルシウム溶液は、 どちらを 先に投与してもさしつかえないが、 チューブの中で両者が反応して凝固すること を防ぐため、 両者を投与する間に少量の清水を投与してチュ一ブを洗浄するとよ い。 また別の方法として、 L Mぺクチン溶液を投与した後、 予めカルシウム溶液 を混合した流動食を投与してもよい。 更に別の方法として、 L Mぺクチン溶液と 流動食とを順次投与したのち、 カルシゥム溶液を投与してもよい。
本発明の嘔吐予防食品は、 このように流動食を使用している患者に用いること ができるが、 その際嘔吐を予防 防止し得るのは、 流動食と嘔吐予防食品が胃内 で混ざり合い、 L Mぺクチン等の多糖類力 流動食に含まれているカチオン (力 ルシゥム、 マグネシウムなど) と、 或いは別途補充したこれらカチオン溶液中の カチオンと反応して適度にゲル化し、 その結果胃内の食物 (流動食) の粘度が上 昇し、 胃或いは食道からの逆流が防止され、 嘔吐予防になっているものと推察さ れ 00
実 施 例
以下、 本発明を実施例および試験例でもって更に詳しく説明する。 尚、 本発明 において 「%」 は特に記載のない限り 「重量%」 を意味する。
実施例 1
1 0 w/ v % L Mベクチン溶液を 5 0 m lずつアルミバウチに充填密封し、 1 1 0 °Cで 3 0分間加熱滅菌し、 本発明の嘔吐予防食品とした。
本発明の嘔吐予防食品を、 1日に流動食 1 2 0 0 k c a 1を経管的に 3回に分 けて投与しており、 嘔吐しやすい患者に対し次のようにして用いた。 本発明の嘔 吐予防食品 1袋分を注射器で経管的に注入した後、 通常どおり一回投与分の流動 食を経管投与する。 このような方法を 1週間続けたところ、 この患者は 1回も嘔 吐しなかった。 実施例 2
まず、 1 Ow/v%LMベクチン溶液を 5 Om 1ずつアルミバウチに充填密封 し、 110。Cで 30分間加熱滅菌する。 一方、 1 wZv%塩化カルシウム溶液を 4 Om 1ずつアルミバウチに充填密封し、 110°Cで 30分間加熱滅菌する。 このようにして得られた、 L Mぺクチン溶液とカルシゥム溶液とを対にして、 本発明の嘔吐予防食品とした。
本発明の嘔吐予防食品を、 1日に流動食 1200 k c a 1を経管的に 3回に分 けて投与しており、 嘔吐しやすい患者に対し次のようにして用いた。 まず、 LM ぺクチン溶液 1袋分を注射器で経管的に注入した後、 通常どおり一回投与分の流 動食を経管投与する。 さらにカルシウム溶液 1袋分を投与する。 このような方法 を 1週間続けたところ、 この患者は 1回も嘔吐しなかつた。
実施例 3
まず、 15w/v%LMベクチン溶液を 3 Om 1ずつポリエチレン製の袋に充 填密封し、 120°Cで 15分間加熱滅菌する。 一方、 lwZv%乳酸カルシウム 溶液を 6 Om 1ずつアルミバウチに充填密封し、 120°Cで 15分間加熱滅菌す 。
このようにして得られた、 L Mぺクチン溶液とカルシゥム溶液とを対にして、 本発明の嘔吐予防食品とした。
本発明の嘔吐予防食品を、 1日に流動食 1200 k c a 1を経管的に 3回に分 けて投与しており、 嘔吐しやすい患者に対し次のようにして用いた。 流動食 400 k c a 1 (1回投与量) にカルシウム溶液 1袋分を混合し、 一方、 LMぺ クチン溶液 1袋分を清水 3 Om 1で希釈する。 まず、 LMぺクチン溶液を注射器 で経管的に注入し、 次いでカルシウム溶液を混合した流動食を経管投与する。 こ のような方法を 1週間続けたところ、 この患者は 1回も嘔吐しなかつた。
実施例 4
まず、 5wZv%LMベクチン溶液にクェン酸溶液を加え、 pHを 4. 0に調 整し、 95°C以上で 10分間加熱し、 アルミバウチ袋に 5 Omlずつホットパッ クした。 一方、 2w/v%ダルコン酸カルシウム溶液を 95°C以上で 10分間加 熱後、 ポアサイズ 0. 2〃のフィルタ一でろ過し、 滅菌済のポリエチレン製の袋 に無菌的に 50mlずつ充填密封した。
このようにして得られた、 L Mぺクチン溶液とカルシゥム溶液とを対にして、 本発明の嘔吐予防食品とした。
本発明の嘔吐予防食品を実施例 2と同様にして患者に投与したところ、 嘔吐を 防止することができた。
実施例 5
1 7 %ィオタカラギーナン溶液を 50m 1ずつアルミバウチに充填密封し、 110°Cで 30分間加熱滅菌し、 本発明の嘔吐予防食品とした。
本発明の嘔吐予防食品を、 1日に流動食 1200 k c a 1 (マグネシウム 20 mg%含有) を経管的に 3回に分けて投与しており、 嘔吐しやすい患者に対し次 のようにして用いた。 本発明の嘔吐予防食品 1袋分を注射器で経管的に注入した 後、 通常どおり一回投与分の流動食を経管投与する。 このような方法を 1週間続 けたところ、 この患者は 1回も嘔吐しなかった。
実施例 6
まず、 1 wZv% オタカラギ一ナン溶液を 5 Om 1ずつアルミバウチに充填 密封し、 110°Cで 30分間加熱滅菌する。 一方、 lwZv%塩化マグネシウム 溶液を 4 Omlずつアルミバウチに充填密封し、 110°Cで 30分間加熱滅菌す る。
このようにして得られた、 ィオタカラギ一ナン溶液とマグネシゥム溶液とを対 にして、 本発明の嘔吐予防食品とした。
本発明の嘔吐予防食品を、 1日に流動食 1200 k c a 1 (マグネシウム 20 mg%含有) を経管的に 3回に分けて投与しており、 嘔吐しやすい患者に対し次 のようにして用いた。 まず、 ィオタカラギ一ナン溶液 1袋分を注射器で経管的に 注入した後、 通常どおり一回投与分の流動食を経管投与する。 さらにマグネシゥ ム溶液 1袋分を投与する。 このような方法を 1週間続けたところ、 この患者は 1 回も嘔吐しなかった。 実施例 Ί
まず、 4 wZv%ラムダカラギ一ナン溶液を 50m 1ずつアルミバウチに充填 密封し、 110°Cで 30分間加熱滅菌する。 一方、 2. 5wZv%カゼインナト リウム溶液を 40m 1ずつアルミバウチに充填密封し、 110°Cで 30分間加熱 滅菌する。
このようにして得られた、 ラムダカラギ一ナン溶液とカゼィンナトリゥム溶液 とを対にして、 本発明の嘔吐予防食品とした。
本発明の嘔吐予防食品を、 1日に流動食 1200 k c a 1 (カゼインナトリウ ム l g%含有) を経管的に 3回に分けて投与しており、 嘔吐しやすい患者に対し 次のようにして用いた。 まず、 ラムダカラギ一ナン溶液 1袋分を注射器で経管的 に注入した後、 通常どおり一回投与分の流動食を経管投与する。 さらにカゼイン ナトリウム溶液 1袋分を投与する。 このような方法を 1週間続けたところ、 この 患者は 1回も嘔吐しなかつた。
実施例 8
まず、 7wZv%アルギン酸ナトリウムと LMぺクチン (1対 1)溶液にクェ ン酸溶液を加え、 pHを 3. 8に調整し、 アルミバウチ袋に 5 Om 1ずつ充填し、
95°Cで 10分間加熱した。 一方、 5 wZv%ダルコン酸カルシウム溶液を
105°Cで 8分間加熱した。 ポアサイズ 0. 2 //のフィルターでろ過し、 滅菌済 のポリエチレン製の袋に無菌的に 5 Om 1ずつ充填密封した。
このようにして得られた、 アルギン酸ナトリウムと LMぺクチン (1対 1)溶 液とカルシウム溶液とを対にして、 本発明の嘔吐予防食品とした。
本発明の嘔吐予防食品を実施例 2と同様にして患者に投与したところ、 嘔吐を 防止することができた。
試験例 1 (液状流動食に対する LMぺクチンの量)
試験方法:
市販の液状流動食 (1 k c a lZm 1 :カルシウム 60 m g 1000 m 1に表 1に示すような濃度 (w/v%) の LMぺクチン溶液 10 Om 1を加え、 粘度を測定した。 試験結果:
表 1に示すとおりである。
すなわち表より、 流動食 1 0 0 0 k c a 1に対し、 L Mぺクチン 3. 0 g以上、 好ましくは 6. 0 g以上であると適度な粘度になることが理解できる。
LMぺクチン
0.1 0.5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 m-irx ml 、¾ノ
LMぺクチン
0.1 0.5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 の量 (g) 粘 度 OnPa * s) 20 60 90 160 320 400 460 800 920 1' 150 1,520 2, 050 2, 510 3,200 唱吐のレベル C C C C B B B A A A A A A A
注 1) 液状流動食の粘度は 1 OmP a · sである。
注 2) LMぺクチンの量
流動食 1 0 00 k c a 1に対する量 (g) である。
注 3) 嘔吐のレベル
A:ほぼ完全に嘔吐を予防できるレベル (1 0名中 7名以上嘔吐せず)
B に嘔吐を予防できるレベル (1 0名中 3名以上 6名以下嘔吐せず)
C:ほとんど嘔吐を予防できないレベル (1 0名中 2名以下嘔吐せず)
試験例 2 (液状流動食に対するアルギン酸ナトリゥムの量)
試験方法:
市販の液状流動食 (1 k c a lZm 1 :カルシウム 60mg%含有) 1000 m 1に表 2に示すような濃度 (wZv%) のアルギン酸ナトリウム溶液 100 mlを加え、 粘度を測定した。
試験結果:
表 2に示すとおりである。
すなわち表より、 流動食 1000 k c a 1に対し、 アルギン酸ナトリゥム 6. 0 g以上、 好ましくは 9. 0 g以上であると適度な粘度になることが理解で
表 2
Figure imgf000016_0001
注 1) 液状流動食の粘度は 1 OmP a · sである。
注 2) アルギン酸ナトリウムの量
流動食 1000 k c a 1に対する量 (g) である。
注 3) 嘔吐のレベル
A:ほぼ完全に嘔吐を予防できるレベル (10名中 7名以上嘔吐せず) B :一般に嘔吐を予防できるレベル (10名中 3名以上 6名以下嘔吐せず) C:ほとんど嘔吐を予防できないレベル (10名中 2名以下嘔吐せず)
試験例 3 (液状流動食に対するィオタカラギ一ナンの量)
試験方法:
市販の液状流動食 (1 k c a 1 Zm 1 : マグネシウム 2 0m g%含有) 1000m lに表 3に示すような濃度 (wZv%) のィオタカラギーナン溶液 100mlを加え、 粘度を測定した。
試験結果:
表 3に示すとおりである。
すなわち表より、 流動食 1000 k c a 1に対し、 ィオタカラギ一ナン 0. 3 g以上、 好ましくは 0. 5 g以上であると適度な粘度になること力理解できる。
表 3
Figure imgf000017_0001
注 1) 液状流動食の粘度は 1 OmP a · sである。
注 2) ィオタカラギーナンの量
流動食 1000 k c a 1に対する量 (g) である。
注 3) 嘔吐のレベル
A:ほぼ完全に嘔吐を予防できるレベル(10名中 7名以上嘔吐せず) B:一般に嘔吐を予防できるレベル( 10名中 3名以上 6名以下嘔吐せず) C:ほとんど嘔吐を予防できないレベル(10名中 2名以下嘔吐せず) 試験例 4 (液状流動食に対するラムダカラギーナンの量)
試験方法:
市販の液状流動食 (1 k c a 1 /m 1 : カゼィンナト リ ウム 3 g%含有) 1000m 1に表 4に示すような濃度 (wZv%) のラムダカラギ一ナン溶液 100mlを加え、 粘度を測定した。
試験結果:
表 4に示すとおりである。
すなわち表より、 流動食 1000 k c a 1に対し、 ラムダカラギ一ナン 0. 3 g以上、 好ましくは 0. 5 g以上であると適度な粘度になることが理解できる。
表 4
Figure imgf000019_0001
注 1 ) 液状流動食の粘度は 1 0 m P a · sである。
注 2 ) ラムダカラギ一ナンの量
流動食 1 0 0 0 k c a 1に対する量 (g) である。
注 3 ) 嘔吐のレベル
A ほぼ完全に嘔吐を予防できるレベル (1 0名中 7名以上嚯吐せず) B 一般に嘔吐を予防できるレベル (1 0名中 3名以上 6名以下嘔吐せず) C ほとんど嘔吐を予防できないレベル (1 0名中 2名以下嘔吐せず)
試験例 5 (液状流動食に対するアルギン酸ナトリゥムと LMぺクチンの量) 試験方法:
市販の液状流動食 (1 k c a 1/m 1 : カルシウム 601118%含有) 1000 m 1に表 5に示すような濃度 (w/v%) のアルギン酸ナトリウムと LMぺクチ ン (2対 1) 溶液 100mlを加え、 粘度を測定した。
試験結果:
表 5に示すとおりである。
すなわち表より、 流動食 1000 k c a 1に対し、 アルギン酸ナトリゥムと LMメ トキシル (2対 1) 5. 0 g以上、 好ましくは 7. 0 g以上であると適度 な粘度になることが理解できる。
表 5
Figure imgf000021_0001
注 1) 液状流動食の粘度は 1 OmP a · sである。
注 2) アルギン酸ナトリウムと LMぺクチン (2対 1) の量
流動食 1000 k c a 1に対する量 (g) である。
注 3) 嘔吐のレベル
A ほぼ完全に嘔吐を予防できるレベル (10名中 7名以上嘔吐せず) B 一般に嘔吐を予防できるレベル (10名中 3名以上 6名以下嘔吐せず) C ほとんど嘔吐を予防できないレベル (10名中 2名以下嘔吐せず)
試験例 6 (LMぺクチンに対するカルシウムの量)
試験方法:
市販の流動食 (1 k c a 1 Zm 1 : カルシウム
Figure imgf000022_0001
1000m l に、 LMぺクチン 100m l (5 w/v%) と表 6に示すような濃度のカルシゥ ム溶液 100m lとを順次加え、 粘度を測定した。
試験結果:
表 6に示すとおりである。
すなわち表より、 固形分換算で LMぺクチン 1 gに対し、 カルシウム 65〜 160mg、 好ましくは 70~120 m gであると適度な粘度になることカ理解 できる。
表 6
Figure imgf000023_0001
注 1)液状流動食の粘度は 1 OmP a · sである。
注 2) グラム単位あたりのカルシウムの量
固形分換算で LMぺクチン 1 gに対する量 (mg)である。
注 3) 嘔吐のレベル
A:ほぼ完全に嘔吐を予防できるレベル (10名中 7名以上嘔吐せず) B:一般に嘔吐を予防できるレベル (10名中 3名以上 6名以下嘔吐せず) C :ほとんど嘔吐を予防できないレベル (10名中 2名以下嘔吐せず)
試験例 Ί (アルギン酸ナトリゥムに対するカルシウムの量)
試験方法:
市販の流動食 (1 k c a 1 /m 1 :カルシウム 60mg%含有) 1000m l に、 アルギン酸ナトリウム 100m 1 (1 Ow/v%) と表 7に示すような濃度 のカルシウム溶液 100m lとを順次加え、 粘度を測定した。
試験結果:
表 7に示すとおりである。
すなわち表より、 固形分換算でアルギン酸ナトリウム 1 gに対し、 カルシウム 50〜11 Omgであると適度な粘度になることが理解できる。
表 7
① ② ④ ⑤ ⑥
Figure imgf000025_0001
注 1) 市販の流動食 (1 k c a IZm 1 :カルシウム 60mg%) 1000m 1使用 (但し、 ①は流動食 667m 1、 ②は流動食 833mlを各々清水を加えて 1000m 1として試験に供した。 ) 注 2 ) 液状流動食の粘度は 10 m P a · sである。
注 3) グラム単位あたりのカルシウムの量
固形分換算でアルギン酸ナトリゥム 1 gに対する量 (mg) である。
注 4) 嘔吐のレベル
A ほぼ完全に嘔吐を予防できるレベル (10名中 7名以上嘔吐せず)
B 一般に嘔吐を予防できるレベル (10名中 3名以上 6名以下嘔吐せず)
C ほとんど嘔吐を予防できないレベル (10名中 2名以下嘔吐せず)
試験例 8 (ィオタカラギ一ナンに対するマグネシウムの量)
試験方法:
市販の流動食 (1 k c a lZm 1 :マグネシウム 20111 %含有) 1000m 1に、 ィオタカラギ一ナン 100m 1 (0. 5w/v%) と表 2に示すような濃 度のマグネシウム溶液 100m lとを順次加え、 粘度を測定した。
試験結果:
表 8に示すとおりである。
すなわち表より、 固形分換算でィオタカラギ一ナン 1 gに対し、 マグネシウム 300〜70 Omg、 好ましくは 400〜600 m gであると適度な粘度になる こと力理解できる。
表 8
① ② ④ ⑤ ⑥ ⑦
Figure imgf000027_0001
注 1)市販の流動食 (lkca 1/ml :マグネシウム 20mg%) 100 Om 1使用 (但し、①は流動食 50 Om 1、②は流動食 750mlを各々清水を加えて 1000m Iとして試験に供した。 ) 注 2)液状流動食の粘度は 1 OmP a · sである。
注 3) グラム単位あたりのマグネシウムの量
固形分換算でィオタカラギ一ナン 1 gに対する量 (mg)である。
注 4) 嘔吐のレベル
A ほぼ完全に嘔吐を予防できるレベル (10名中 7名以上嘔吐せず)
B 一般に嘔吐を予防できるレベル (10名中 3名以上 6名以下嘔吐せず)
C ほとんど嘔吐を予防できないレベル (10名中 2名以下嘔吐せず)
試験例 9 (ラムダカラギーナンに対する乳蛋白質の量)
試験方法:
市販の流動食 (1 k c a 1 Zm 1 : カゼィンナトリウム 1 g%含有) 1000 mlに、 ラムダカラギーナン 100m 1 (2. 5w/v%) と表 9に示すような 濃度のカゼィンナトリゥム溶液 100m lとを順次加え、 粘度を測定した。 試験結果:
表 9に示すとおりである。
すなわち表より、 固形分換算でラムダカラギーナン 1 gに対し、 カゼインナト リウム 2. 5〜8 g、 好ましくは 4〜8 gであると適度な粘度になること力理解 できる。
表 9
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦
Figure imgf000029_0001
注 1) 市販の流動食 (1 k c a lZm 1 :カゼインナトリウム 1 m g%) 1000m l使用 (但し、①は流動食
500 m 1、②は流動食 670mlを各々清水を加えて 1000 m 1として試験に供した。 )
注 2 ) 液状流動食の粘度は 10 m P a ♦ sである。
注 3) グラム単位あたりのカゼインナトリウムの量
固形分換算でラムダカラギ一ナン 1 gに対する量 (g) である。
注 4) 嘔吐のレベル
A:ほぼ完全に嘔吐を予防できるレベル (10名中 7名以上嘔吐せず)
B ®に嘔吐を予防できるレベル (10名中 3名以上 6名以下嘔吐せず)
C :ほとんど嘔吐を予防できないレベル (10名中 2名以下嘔吐せず)
試験例 10 (LMぺクチン溶液の濃度)
試験方法:
表 10に示すような濃度の L Mぺクチン溶液を注射器に入れ、 8 F rの経管投 与用チューブに注入し、 流動性を調べた。
試験結果:
表 10に示すとおりである。
すなわち表より、 LMぺクチン溶液の濃度が 12wZv%以下であると経管的 にも投与可能であることが理解できる。 表 10
Figure imgf000030_0001
注 1) 注入適性の記号
A : 題なく注入できる (粘度 10 OmP a · s以下)
B:注入できるがやや力と時間を要する (粘度 101〜20 OmP a s)
C:注入不適 (粘度 20 OmP a - sを超える) また、 上記の LMぺクチン溶液のかわりにアルギン酸ナトリウム、 LMぺクチ ンとアルギン酸ナトリウム (1対 1)、 LMぺクチンとアルギン酸ナトリウムと ラムダカラギーナン (1対 1対 1) の各溶液を試験に供したが、 表 11、 表 12、 表 13に示すように、 上記の LMぺクチン溶液の場合と同様の結果であった。 表 1
Figure imgf000031_0001
注 1) 注入適性の記号
A :問題なく注入できる (粘度 10 OmP a · s以下)
B:注入できるがやや力と時間を要する (粘度 101〜200mPa s)
C:注入不適 (粘度 20 OmP a · sを超える)
表 12
Figure imgf000031_0002
注 1) 注入適性の記号
A : 題なく注入できる (粘度 10 OmP a · s以下)
B:注入できるがやや力と時間を要する (粘度 101〜20 OmP a s)
C:注入不適 (粘度 20 OmP a · sを超える)
表 13
Figure imgf000032_0001
注 1) 注入適性の記号
A :問題なく注入できる (粘度 1 O OmP a · s以下)
B :注入できるがやや力と時間を要する (粘度 101〜20 OmP a s)
C:注入不適 (粘度 20 OmP a · sを超える)
産業上の利用可能性
以上述べたように、 本発明の嘔吐予防食品の使用により、 頻繁に嘔吐していた 患者が、 簡便に、 嘔吐することなく十分な栄養を摂取することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 口一メ トキシルぺクチン、 アルギン酸ナトリウム、 アルギン酸、 カッパ カラギーナン、 ィオタカラギ一ナン、 ラムダカラギ一ナン、 およびジエランガム から選択される 1種又は 2種以上の增粘材を含む溶液からなる嘔吐予防食品。
2. 口一メ トキシルぺクチン、 アルギン酸ナトリウム、 アルギン酸、 カッパ カラギ一ナン、 ィオタカラギーナン、 およびジヱランガムから選択される 1種又 は 2種以上の增粘材を含む溶液と、 カルシウム溶液とを対にしてなる嘔吐予防食
ΠΠο
3. ィオタカラギ一ナンを含む溶液とマグネシゥム溶液とを対にしてなる嘔 吐予防食品。
4. ラムダカラギ一ナンを含む溶液と乳蛋白質の溶液とを対にしてなる嘔吐 予防食品。
5. 口一メ トキシルぺクチンを含む溶液と、 固形分換算で、 口一メ トキシル ぺクチン 1 gに対してカルシウム 6 5〜1 6 O m gを含有するカルシウム溶液と を対にしてなる嘔吐予防食品。
6. ィオタカラギ一ナンを含む溶液と、 固形分換算で、 ィオタカラギーナン 1 gに対してマグネシウム 3 0 0〜7 0 O m gを含有するマグネシウム溶液とを 対にしてなる嘔吐予防食 α
παο
7. ラムダカラギ一ナンを含む溶液と、 固形分換算で、 ラムダカラギ一ナン 1 gに対して乳蛋白質 2. 5〜8 gを含有する乳蛋白質の溶液とを対にしてなる 嘔吐予防食品。
8. 増粘材を含む溶液の濃度が 1〜1 2 wZv %である、 請求項 1乃至請求 項 7の t、ずれか一項に記載の嘔吐予防食品。
9. 流動食摂取による嘔吐の予防或いは防止を必要とする患者に、 請求項 1 乃至請求項 8のいずれか一項に記載の嘔吐予防食品を投与することからなる、 流 動食摂取による嘔吐を予防或 Lヽは防止する方法。
1 0. 流動食摂取による嘔吐を予防或いは防止する嘔吐予防食品を製造する ための、 ローヌ トキシルぺクチン、 アルギン酸ナトリウム、 アルギン酸、 カッパ カラギーナン、 ィオタカラギーナン、 ラムダカラギーナン、 およびジエランガム から選択される 1種又は 2種以上の增粘材を含む溶液の使用。
PCT/JP1999/004821 1998-09-09 1999-09-06 Produits alimentaires anti-emetiques WO2000013529A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT99940679T ATE308898T1 (de) 1998-09-09 1999-09-06 Brechreizunterdrueckende nahrungsmittel
DE69928212T DE69928212T2 (de) 1998-09-09 1999-09-06 Brechreizunterdrueckende nahrungsmittel
JP54565199A JP3633942B2 (ja) 1998-09-09 1999-09-06 嘔吐予防食品
EP99940679A EP1029456B1 (en) 1998-09-09 1999-09-06 Foods for preventing vomiting
US09/530,993 US6187334B1 (en) 1998-09-09 1999-09-06 Foods for preventing vomiting

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/254933 1998-09-09
JP25493398 1998-09-09
JP36132998 1998-12-18
JP10/361329 1998-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000013529A1 true WO2000013529A1 (fr) 2000-03-16

Family

ID=26541920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004821 WO2000013529A1 (fr) 1998-09-09 1999-09-06 Produits alimentaires anti-emetiques

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6187334B1 (ja)
EP (1) EP1029456B1 (ja)
JP (1) JP3633942B2 (ja)
AT (1) ATE308898T1 (ja)
DE (1) DE69928212T2 (ja)
DK (1) DK1029456T3 (ja)
ES (1) ES2251217T3 (ja)
WO (1) WO2000013529A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041173A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Meiji Dairies Corporation 経腸栄養剤
JP2006129868A (ja) * 2004-10-05 2006-05-25 Meiji Milk Prod Co Ltd ゲル状食品用の固体状組成物並びにゲル状食品のための食品調整方法
JP2006273804A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Healthy Food Kk 粘度調整剤及びその用途
JP2009153441A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sanei Gen Ffi Inc タンパク質含有液状食品の経管投与用増粘剤
JP2010260852A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Q P Corp 嘔吐軽減又は防止方法、経腸栄養剤増粘方法、栄養補給方法及び経腸栄養剤セット
JP2011050278A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Kaneka Corp 胃から食道への逆流を防止した流動食
US7931912B2 (en) 2001-10-22 2011-04-26 Jiro Kanie Enteral nutrition product and method for preparing the same
KR20140148454A (ko) 2012-03-30 2014-12-31 가부시키가이샤 오츠카 세이야쿠 고죠 유화 식품 조성물
KR20150028239A (ko) 2012-07-09 2015-03-13 큐피가부시키가이샤 펙틴 수용액

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989166B2 (en) * 2001-12-20 2006-01-24 N.V. Nutricia Soft drink replacer
US6884445B2 (en) * 2001-12-20 2005-04-26 N.V. Nutricia Matrix-forming composition containing pectin
US8685943B2 (en) 2003-03-12 2014-04-01 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for reducing diarrhea in a companion animal
JP4422726B2 (ja) * 2003-09-03 2010-02-24 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 満腹促進食品組成物
JP4238229B2 (ja) 2005-04-20 2009-03-18 Ykk株式会社 スライドファスナー用上止
WO2008022857A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Unilever N.V. Liquid satiety enhancing composition
MY177855A (en) * 2015-02-12 2020-09-23 Morimoto Pharma Co Ltd Jelly for assisting in taking drug and method for producing same
CN107616983A (zh) * 2017-01-13 2018-01-23 江苏西宏生物医药有限公司 一种抗腹泻的经肠营养组合物
CN107594483A (zh) * 2017-01-13 2018-01-19 江苏西宏生物医药有限公司 一种稳定的果胶溶液
CN107616984A (zh) * 2017-01-13 2018-01-23 江苏西宏生物医药有限公司 一种抗腹泻的经肠营养组合物
CN107183470A (zh) * 2017-07-08 2017-09-22 广州富诺营养科技有限公司 一种瓜尔豆胶速凝固体饮料的制备工艺
CN111493326A (zh) * 2020-04-28 2020-08-07 成都尚医信息科技有限公司 一种肠内营养食品及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236123A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Daito Koeki Kk 持続性を有するモルヒネ直腸投与製剤
WO1996030367A1 (fr) * 1995-03-27 1996-10-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Derives de piperidine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2086M (fr) * 1962-07-19 1963-10-21 Rech S Pharma Et Scient Médicament a base de silicone et farine de caroube ou autre substance gélifiante.
AU627775B2 (en) * 1988-09-20 1992-09-03 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions
FR2699370B1 (fr) * 1992-12-17 1995-01-13 Cedilac Sa Procédé pour la fabrication d'un lait infantile liquide prêt à l'emploi longue conservation et anti-régurgitation, et lait ainsi obtenu.
DE69613966T2 (de) * 1995-03-17 2002-04-04 Boots Co Ltd Pharmazeutische zusammensetzungen mit pektin
JPH119222A (ja) 1997-06-20 1999-01-19 Q P Corp 嘔吐予防食品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236123A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Daito Koeki Kk 持続性を有するモルヒネ直腸投与製剤
WO1996030367A1 (fr) * 1995-03-27 1996-10-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Derives de piperidine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7931912B2 (en) 2001-10-22 2011-04-26 Jiro Kanie Enteral nutrition product and method for preparing the same
JP2006129868A (ja) * 2004-10-05 2006-05-25 Meiji Milk Prod Co Ltd ゲル状食品用の固体状組成物並びにゲル状食品のための食品調整方法
WO2006041173A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Meiji Dairies Corporation 経腸栄養剤
JPWO2006041173A1 (ja) * 2004-10-12 2008-05-22 明治乳業株式会社 経腸栄養剤
JP5285856B2 (ja) * 2004-10-12 2013-09-11 株式会社明治 経腸栄養剤
JP2006273804A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Healthy Food Kk 粘度調整剤及びその用途
JP2009153441A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sanei Gen Ffi Inc タンパク質含有液状食品の経管投与用増粘剤
JP2010260852A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Q P Corp 嘔吐軽減又は防止方法、経腸栄養剤増粘方法、栄養補給方法及び経腸栄養剤セット
JP2011050278A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Kaneka Corp 胃から食道への逆流を防止した流動食
KR20140148454A (ko) 2012-03-30 2014-12-31 가부시키가이샤 오츠카 세이야쿠 고죠 유화 식품 조성물
US9737088B2 (en) 2012-03-30 2017-08-22 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Emulsified food product composition
KR20150028239A (ko) 2012-07-09 2015-03-13 큐피가부시키가이샤 펙틴 수용액

Also Published As

Publication number Publication date
DK1029456T3 (da) 2005-12-05
DE69928212D1 (de) 2005-12-15
JP3633942B2 (ja) 2005-03-30
EP1029456B1 (en) 2005-11-09
DE69928212T2 (de) 2006-06-01
EP1029456A4 (en) 2002-01-23
EP1029456A1 (en) 2000-08-23
US6187334B1 (en) 2001-02-13
ES2251217T3 (es) 2006-04-16
ATE308898T1 (de) 2005-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000013529A1 (fr) Produits alimentaires anti-emetiques
KR101067266B1 (ko) 영양 조성물
KR101384425B1 (ko) 겔형 경장 영양제
JP5940118B2 (ja) 乳化食品組成物
WO2006041173A1 (ja) 経腸栄養剤
JP2011050278A (ja) 胃から食道への逆流を防止した流動食
JP6289377B2 (ja) 濃厚流動食
JP2000325041A (ja) 嚥下補助食品
JP6134156B2 (ja) 下痢防止用組成物
WO2007097315A1 (ja) ゲル状の経腸栄養剤及びその調製方法
JP3140426B2 (ja) ダンピング予防食品
JP2006273804A (ja) 粘度調整剤及びその用途
JP5318625B2 (ja) 胃瘻患者向け経腸栄養剤用の半固形化剤
JPH119222A (ja) 嘔吐予防食品
JP2010254598A (ja) 嘔吐軽減又は防止方法、及び経腸栄養剤セット
JP2010017180A (ja) 胃から食道への逆流を防止した流動食
JP2010065013A (ja) 胃瘻患者に用いられる経腸栄養剤用の半固形化剤及び半固形化経腸栄養剤
JP4870957B2 (ja) 液体栄養食品用ゲル化食品
JP5485568B2 (ja) 胃瘻患者向け経腸栄養剤用の半固形化剤
JP2006141258A (ja) 流動食及びこれを用いた嘔吐予防食品
JP5732738B2 (ja) 嘔吐軽減又は防止方法、経腸栄養剤増粘方法、栄養補給方法及び経腸栄養剤セット
WO2022163760A1 (ja) ゲル状栄養組成物
CN108835616A (zh) 一种用于患者手术前饮用的营养补充剂
JP2007289163A (ja) ゲル状栄養食の製造方法
BRPI0615126B1 (pt) Composição nutriente

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09530993

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999940679

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999940679

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999940679

Country of ref document: EP