WO1999052912A1 - PROCEDE DE PREPARATION D'UN COMPOSE β-LACTAME HALOGENE - Google Patents

PROCEDE DE PREPARATION D'UN COMPOSE β-LACTAME HALOGENE Download PDF

Info

Publication number
WO1999052912A1
WO1999052912A1 PCT/JP1999/001736 JP9901736W WO9952912A1 WO 1999052912 A1 WO1999052912 A1 WO 1999052912A1 JP 9901736 W JP9901736 W JP 9901736W WO 9952912 A1 WO9952912 A1 WO 9952912A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
acid
nucleophilic
lactam
halogenated
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001736
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Shimabayashi
Ichirou Kawahara
Shigetoshi Yaguchi
Hiroaki Asai
Original Assignee
Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US09/424,259 priority Critical patent/US6274730B1/en
Application filed by Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha filed Critical Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha
Priority to KR10-1999-7011263A priority patent/KR100373592B1/ko
Priority to CA002292557A priority patent/CA2292557C/en
Priority to EP99910811A priority patent/EP0989132B1/en
Priority to DE69936428T priority patent/DE69936428T2/de
Publication of WO1999052912A1 publication Critical patent/WO1999052912A1/ja
Priority to HK00108441A priority patent/HK1029115A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/04Preparation
    • C07D499/10Modification of an amino radical directly attached in position 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a halogenated 3-lactam compound containing a haguchigenated penum derivative or a haguchigenidani cefm derivative, which is a synthetic intermediate of a pharmaceutical.
  • a halogenated 3-lactamid conjugate obtained in the present invention include, for example, 6,6-dibromodinisilaneic acid, which is an intermediate of sulbactam which is one of antibacterial agents (Japanese Patent Application Laid-Open No. 557-1721). No. 15). Background art
  • the former method requires the use of a halogen-based organic solvent such as methylene chloride or carbon tetrachloride.
  • halogenated organic solvents are severely restricted for use on a large scale due to safety and environmental pollution problems, and carbon tetrachloride is a solvent that cannot be used or even obtained. Therefore, a method for producing a halogenated ⁇ -lactam conjugate in a system without using an organic solvent has been desired in the section.
  • the latter method which does not use an organic solvent, has a remarkably low yield of 34%, and is not very practical.
  • An object of the present invention is to use an organic solvent, which has many problems from the viewpoint of safety and environmental pollution.
  • an i3-latatam-type amino compound represented by the general formula (1) is reacted with nitrous acid or nitrite in water under acidic conditions in a slurry monodispersed state in water in the presence of a halogen molecule.
  • the present invention relates to a method for producing a halogenated
  • N represents an integer of 0 to 2.
  • A represents the formula (2) or (3).
  • R ⁇ R 2 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group of Ci Cg, C 2 ⁇ C 4 of ⁇ alkenyl group, an alkynyl group of C 2 -C 4, nucleophilic group, or CH 2 R 3 And R 3 represents a halogen atom or a nucleophilic group.
  • X 1 represents a hydrogen atom or a halogen atom.
  • X 2 represents a halogen atom.
  • the use of an organic solvent which has many problems from the viewpoint of safety and environmental pollution, is avoided, and a simple and inexpensive production method using water as a main solvent is established.
  • a 3-lactam-based amino compound represented by the general formula (1) was reacted in water in a slurry-dispersed state to form a halogenated lactam represented by the general formula (4).
  • the inventors have found that the compounds can be produced on a large scale and efficiently and completed the present invention.
  • the halogen atom in the substituents RR 2 and R 3 of the present invention is chlorine, bromine and iodine.
  • Examples of the C 1 C g alkynole group include methyl, ethyl, and propyl; C 2 -C 4 alkenyl groups include vinyl, propenyl, arinole, and butenyl; and C 2 -C 4 alkynyl groups. Etul, propargyl, butynyl and the like.
  • nucleophilic group in the substituents R 1 R 2 and R 3 of the present invention examples include an acetyloxy group, a propionyloxy group, a 3-oxobutyryloxy group, a 3-carboxypropionyloxy group, and a 4-carboxy group.
  • Aliphatic acyloxy groups having 2 to 4 carbon atoms such as a butyryloxy group, aromatic acyloxy groups such as a mandelyloxy group and a 2-carboxybenzoyloxy group, carbamoyloxy group, a hydroxy group, a mercapto group, or a derivative thereof.
  • the nucleus group may be further substituted with an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, an aliphatic acyl group having 1 to 3 carbon atoms, and the number of substituents is usually preferably 1 to 2.
  • the nucleophilic group in the substituents RR 2 and R 3 of the present invention also includes, for example, a heterocyclic group bonded via S, that is, a heterocyclic thio group.
  • the hetero ring is a 5- to 6-membered ring containing 1 to 4 heteroatoms selected from 0, S or N.
  • hetero rings examples include a pyridyl group, a pyridazinyl group, a pyrazolyl group, a thiazolinole group, a thiadiazolyl group, a triazolinole group, and a tetrazolinole group. Further, these hetero rings may have a substituent such as a lower alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • the halogen atom represented by X 1 and X 2 in the halogenated 3-lactam compound represented by the general formula (4) is chlorine, bromine and iodine.
  • acidic conditions are obtained by adding an acid.
  • the acid used examples include sulfuric acid, hydrohalic acid, and nitric acid.
  • the amount of the acid to be used for the compound represented by the general formula (1) is usually 1 to 20 equivalents, but preferably 1.5 to 6 equivalents.
  • Halogen molecules used in the present invention include bromine, iodine and chlorine.
  • the amount of the halogen molecule to be used for the compound represented by the general formula (1) is usually 1 to 16 equivalents, but preferably 2 to 6 equivalents.
  • the nitrite used in the present invention is preferably sodium nitrite, nitrous acid lime or the like.
  • the amount of nitrous acid or nitrite used for the compound represented by the general formula (1) is usually 1 to 12 equivalents, but preferably 2 to 6 equivalents.
  • the reaction of the present invention is usually carried out at normal pressure, but may be carried out under pressure if necessary.
  • the reaction temperature is preferably about 10 to 15 ° C., more preferably 5 to 6. It is.
  • reaction time varies depending on the reaction temperature, the substrate concentration and the number of reagent equivalents, but is usually preferably about 6 to 36 hours, particularly preferably 12 to 24 hours.
  • the desired high-purity] 3-lactam compound can be efficiently obtained only by conducting the reaction in a closed vessel or a non-closed vessel, and filtering the precipitated crystals after the reaction. Purification can also be performed using a purification method such as ordinary recrystallization. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • This slurry is added to the above mixture in small portions over a period of 12 hours while maintaining the temperature below 6 ° C. After stirring the above mixture at 6 ° C or less for 1 hour, the gas phase is replaced with air. Add aqueous sodium bisulfite until the reaction mixture in the slurry changes from brown to pale yellow. After filtering off the product, the product is washed with 240 ml of water to obtain about 58 g of 7,7-dibromodecetinolecephalosporanic acid. (Yield 87%)
  • potassium permanganate prepared with 59.3 g of potassium permanganate, 18 ml of concentrated phosphoric acid and 600 ml of water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

明 細 書 ハ口ゲン化 β—ラクタム化合物の製造法
技術分野
本発明は、 医薬品の合成中間体であるハ口ゲン化ぺナム誘導体又はハ口ゲンィ匕 セフエム誘導体を含むハロゲン化3—ラクタム化合物の製造法に関する。 本発明 で得られるハロゲン化3—ラクタムィ匕合物の例として、 例えば抗菌剤の 1種であ るスルバクタムの中間体である 6, 6 -ジブロモぺニシラン酸 (特開昭 5 5 - 7 2 1 1 5号) を挙げることができる。 背景技術
従来、 後記一般式 (1 ) で表される i3—ラクタム系ァミノ化合物を原料として、 後記一般式 (4 ) で表されるハロゲン化 —ラクタム誘導体を製造する方法が、 例えば 〔Volkmann J . Org. Chem. 4 7, 3 3 4 4 ( 1 9 8 2 )〕 に開示さ れている。
また、 有機溶媒を使用しないハロゲン化 /3—ラクタム化合物の製造法が 〔C lay ton J . Chem. S oc. C 2 1 2 3 ( 1 9 6 9 ) ] に開示されている。
しかし前者の方法は塩化メチレンや四塩ィ匕炭素等のハロゲン系有機溶媒の使用 が不可欠である。 しかしながらハロゲン系有機溶媒は、 安全性や環境汚染の問題 で大規模に使用するには厳しい制約を受け、 四塩化炭素に至っては、 使用するこ とはおろか入手さえ不可能な溶媒である。 このため、 有機溶媒を使用しない系で のハロゲン化 β—ラクタムィ匕合物の製造法が節に望まれていた。 しかし後者の有 機溶媒を使用しない方法は、 収率が 3 4 %と著しく低く、 とても実用的と言えな い方法であった。
本発明の目的は、 安全性や環境汚染の観点から問題点の多 、有機溶媒を使用す ることなく、 水を反応溶媒として使用する工業的に価値のある、 安価且つ安全に. ハロゲン化 ーラクタム化合物を高収率かつ効率的に製造する方法を するこ とにある。 発明の開示
本発明は一般式 (1) で表される i3—ラタタム系ァミノ化合物を、 ハロゲン分 子存在下、 酸性条件下に亜硝酸又は亜硝酸塩と水中でスラリ一分散状態で反応さ せて一般式 (4) で表されるハロゲンィ匕 )3—ラタタム化合物を得ることを特徴と するハロゲン化 |3—ラクタム化合物の製造法に係る。
Figure imgf000004_0001
(1) (2) (3)
〔nは 0〜2の整数を示す。 Aは式 (2) 又は (3) を示す。 R\ R2は同一 又は異なって水素原子、 ハロゲン原子、 Ci Cgのアルキル基、 C2〜C4のァ ルケニル基、 C2〜C4のアルキニル基、 求核性基、 又は CH2R3で、 R3はハロ ゲン原子又は求核性基を示す。〕
Figure imgf000004_0002
(4)
〔 Aは上記に同じ。 X1は水素原子又はハロゲン原子を示す。 X 2はハロゲン原 子を示す。〕
本発明では安全性ならびに環境汚染の観点から問題点の多い有機溶媒の使用を 回避し、 水を主溶媒として使用する簡便、 安価な製造方法の確立を念頭に、 反応 条件を種々検討した結果、 一般式 ( 1 ) で表される ]3—ラクタム系ァミノ化合物 を水中でスラリー分散状態で反応させることにより、 一般式 (4 ) で表されるハ ロゲンィ匕3—ラクタム化合物を大規模かつ効率的に製造できることを見出して本 発明を完成した。
本発明の置換基 R R 2、 R 3におけるハロゲン原子は、 塩素、 臭素及びヨウ 素である。 また C i C gのアルキノレ基としてはメチル、 ェチル、 プロピル等を、 C 2〜C 4のアルケニル基としてはビニル、 プロぺニル、 ァリノレ、 ブテニル等を、 C 2〜C 4のアルキニル基としてはェチュル、 プロパルギル、 ブチニル等を挙げ ることができる。
本発明の置換基 R 1 R 2、 R 3における求核性基としては、 例えばァセチルォ キシ基、 プロピオニルォキシ基、 3—ォキソブチリルォキシ基、 3—カルボキシ プロピオニルォキシ基、 4一カルボキシブチリルォキシ基等の炭素数 2〜4の脂 肪族ァシルォキシ基、 マンデリルォキシ基、 2—カルボキシベンゾィルォキシ基 等の芳香族ァシルォキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 ヒドロキシ基、 メルカプト 基、 あるいはこれらの求核性基が更に炭素数 1〜 3のアルキル基、 炭素数 1〜3 の脂肪族ァシル基等で置換されてもよく、 置換基の数は通常 1〜 2個が好ましい。 更に本発明の置換基 R R 2、 R 3における求核性基としては、 例えば Sを介 して結合したヘテロ環すなわち、 ヘテロ環チォ基も含まれる。 ここにへテロ環と は、 0、 S又は Nから選ばれた 1〜4個の異種原子を含有する 5〜6員環である。 これらのヘテロ環としては例えばピリジル基、 ピリダジニル基、 ピラゾリル基、 チアゾリノレ基、 チアジアゾリル基、 トリァゾリノレ基、 テトラゾリノレ基等が挙げら れる。 又これらのヘテロ環は例えば炭素数 1〜 3の低級アルキル基等の置換基を 有していても良い。
本発明において一般式 (4 ) で表されるハロゲン化 ]3—ラクタム化合物の X 1、 X 2で表されるハロゲン原子は、 塩素、 臭素及びヨウ素である。
本発明において酸性条件は酸を加えることにより得られる。 使用される酸とし ては、 硫酸、 ハロゲン化水素酸、 硝酸などが挙げられる。 一般式 (1) で表され る化合物に対する酸の使用量は、 通常 1〜20当量であるが、 望ましくは 1. 5 〜6当量である。 本発明に使用されるハロゲン分子としては、 臭素、 ヨウ素及び 塩素が挙げられる。 一般式 (1) で表される化合物に対するハロゲン分子の使用 量は、 通常 1〜16当量であるが、 望ましくは 2〜6当量である。 本発明に使用 される亜硝酸塩は、 亜硝酸ナトリゥム、 亜硝酸力リゥムなどが好ましい。 亜硝酸 又は亜硝酸塩の一般式 (1) で表される化合物に対する使用量は、 通常 1〜12 当量であるが、 望ましくは 2〜 6当量である。
本発明の反応は通常常圧にて行うが、 必要に応じて加圧下に行っても良い。 ま た、 反応温度は、 一 10〜 15 °C程度が好ましく、 特に望ましくは 5〜 6。 で ある。
本発明では、 一般式 (1) で表される化合物と水によるスラリー又は一般式 ( 1 ) で表される化合物の粉末を時間をかけて分割して添加するのが好ましい。 反応時間は、 反応温度、 基質濃度及び試薬当量数により変化するが、 通常 6〜3 6時間程度が好ましく、 特に望ましくは 12〜 24時間である。
本発明では、 密閉容器又は非密閉容器で反応を行い、 反応終了後に析出した結 晶を濾過するだけで、 目的とする高純度の ]3—ラクタム化合物を効率的に得るこ とができるが、 通常の再結晶等の精製法を用いて精製することもできる。 発明を実施するための最良の形態
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、 本発明は以下の実施例に 限定されるものではない。
実施例 1
6, 6—ジブロモぺニシラン酸 (4 a) [A= (2), R1 = CH3, R2 = CH3, XJ = Br, X2 = Br, n = 0] の合成
2 Lの 4つ口フラスコに水 182ml、 臭化水素酸 (47%水溶液) 100g を混合し、 1°C以下に冷却する。 臭素 30ml、 36%に調製した亜硝酸ナトリ ゥム水溶液 72mlを、 各々添カ卩の際の温度を 5 °C以下に保持しながら加えて混 合物を得る。 一方、 別の容器に水 214mlと 6—アミノぺニシラン酸 (l a)
Figure imgf000007_0001
R2 = CH3, n = 0] 40gを混合し、 6—ァミノ ぺニシラン酸スラリーを得、 冷却しておく。 このスラリーを、 6 °C以下の温度を 保持しながら、 少量ずつ 12時間を要して上記混合物に加える。
上記混合液を 6 °C以下で 1時間撹拌した後、 気相を空気で置換する。 スラリー 状の反応液が、 褐色から微黄色に変ィヒするまで重亜硫酸ソーダ水溶液を加える。 生成物を濾取した後、 水 24 Omlにて洗浄し、 6, 6—ジブロモぺニシラン酸 (4 a) 約 6 lgを得る。 (収率 92%)
NMR, CDC13 (ppm) ; 1. 56 (3H, s)、 1. 65 (3H, s)、 4. 58 (1H, s)、 5. 78 (1H, s)
I R (cm-1) ; 3300 (b i:)、 1790、 1 763、 1338
実施例 2
7, 7—ジブロモセファロスポラン酸 (4 b) [A= (3), R1=CH2R3, R3 =〇COCH3, X^Br, X2 = Br, n = 0] の合成
2 Lの 4つ口フラスコに水 170ml、 臭化水素酸 (47%水溶液) 100g を混合し、 1°C以下に冷却する。 臭素 30ml、 36%に調製した亜硝酸力リウ ム水溶液 88mlを、 各々添カ卩の際の温度を 5 °C以下に保持しながら加えて混合 物を得る。
一方、 別の容器に水 214mlと 7—アミノセファロスポラン酸 (l b) [A = (3), R^CHsR3, R3 = OCOCH3, n = 0] 50gを混合し、 7— アミノセファロスポラン酸スラリーを得、 冷却しておく。 このスラリーを、 6°C 以下の温度を保持しながら、 少量ずつ 14時間を要して上記混合物に加える。 上記混合液を 6 °C以下で 1時間撹拌した後、 気相を空気で置換する。 スラリー 状の反応液が、 褐色から微黄色に変化するまで重亜硫酸ソ一ダ水溶液を加える。 生成物を濾取した後、 水 24 Omlにて洗浄し、 7, 7—ジブロモセファロスポ ラン酸約 66 gを得る。 (収率 8 6 %)
NMR, CDC13 (ppm) ; 2. 05 (3H, s)、 3. 62 (2H, d d)、 4. 9 3 (2H, d d)、 5. 04 (1 H, s)
I R (cm-リ ; 33 50 (b r)、 1 795、 1 769、 1 740
実施例 3
7, 7 _ジブロモデァセチルセファロスポラン酸 (4 c) [A= (3), R1- CH3, XJ = Br, X2 = Br, n = 0] の合成
2 Lの 4つ口フラスコに水 1 8 2ml、 臭化水素酸 (47%水溶液) 1 00g を混合し、 1°C以下に冷却する。 臭素 30ml、 36%に調製した亜硝酸ナトリ ゥム水溶液 72mlを、 各々添カ卩の際の温度を 5 °C以下に保持しながら加えて混 合物を得る。 一方、 別の容器に水 2 14mlと 7—アミノデァセチルセファロス ポラン酸 (l c) [A= (3), R^CHs, n = 0] 40gを混合し、 7_アミ ノデァセチルセファロスポラン酸スラリーを得、 冷却しておく。 このスラリーを、 6 °C以下の温度を保持しながら、 少量ずつ 1 2時間を要して上記混合物に加える。 上記混合液を 6 °C以下で 1時間撹拌した後、 気相を空気で置換する。 スラリー 状の反応液が、 褐色から微黄色に変化するまで重亜硫酸ソ―ダ水溶液を加える。 生成物を濾取した後、 水 240mlにて洗浄し、 7, 7—ジブロモデァセチノレセ ファロスポラン酸約 58 gを得る。 (収率 8 7 %)
NMR, CDC13 (ppm) ; 2. 1 0 (3H, s)、 3. 75 (2H, d d)、 5. 0 9 (1H, s)
I R (cm""1) ; 3340 (b r)、 1 780、 1 762
実施例 4
7, 7—ジブロモ一 3— (2—メチノレー 1, 3, 4—チアジアゾール一 5—ィ ノレ) チオメチル一 3—セフエム一4—カルボン酸 (4 d) [A= (3), R^C H2R3, R3=式 (5) の基、 Xi Br, X2 = Br, n = 0] の合成 N-N
(5)
2 Lの 4つ口フラスコに水 182ml、 臭化水素酸 (47%水溶液) 10 Og を混合し、 1°C以下に冷却する。 臭素 30ml、 36%に調製した亜硝酸ナトリ ゥム水溶液 72mlを、 各々添加の際の温度を 5 °C以下に保持しながら加えて混 合物を得る。
一方、 別の容器に水 214mlと 7—アミノー 3— (2ーメチルー 1, 3, 4 _ チアジアゾールー 5—ィノレ) チオメチノレー 3—セフエムー 4—カルボン酸 (1 d) [A= (3), R^CHsR3, R3=式 (5) の基, n = 0] 50gを混合 し 7—アミノー 3— (2—メチル一1, 3, 4—チアジアゾール一5—ィル) チォ メチルー 3—セフエム一 4一力ルボン酸スラリーを得、 冷却しておく。 このスラ リーを、 6 °C以下の温度を保持しながら、 少量ずつ 14時間を要して上記混合物 に力 []える。
上記混合液を 6 °C以下で 1時間撹拌した後、 気相を空気で置換する。 スラリー 状の反応液が、 褐色から微黄色に変化するまで重亜硫酸ソ一ダ水溶液を加える。 生成物を濾取した後、 水 240mlにて洗浄し、 7, 7—ジブ口モー 3— (2- メチル _ 1, 3, 4—チアジアゾール一5 fル) チオメチル— 3—セフエム— 4 一力ルボン酸約 60 gを得る。 (収率 85%)
NMR, CDC13 (ppm) ; 2.60 (3H, s)、 3.98 (2H, d d)、 4. 5 8 (2H, d d)、 5.29 (1H, s)
I R (cm—リ ; 3300 (b r)、 1780、 1 766
実施例 5
6, 6—ジョードぺニシラン酸 (4 e) [A= (2), R1 = CH3, R2 = CH3, Xx= I , X2= I , n = 0] の合成 2Lの 4つ口フラスコに水 15 Oml、 ヨウ化水素酸 ( 47 %水溶液) 1 6 Og を混合し、 1°C以下に冷却する。 ヨウ素 150g、 36%に調製した亜硝酸ナト リウム水溶液 72mlを、 各々添カ卩の際の温度を 5 °C以下に保持しながら加えて 混合物を得る。 一方、 別の容器に水 214ml と 6—ァミノぺニシラン酸 (1 e) [A= (2), R1 = CH3, R2 = CH3, n = 0] 40gを混合し 6—アミ ノぺニシラン酸スラリーを得、 冷却しておく。 このスラリーを、 6 °C以下の温度 を保持しながら、 少量ずつ 12時間を要して上記混合物に加える。
上記混合液を 6 °C以下で 1時間撹拌した後、 気相を空気で置換する。 スラリー 状の反応液が、 褐色から微黄色に変化するまで重亜硫酸ソ一ダ水溶液を加える。 生成物を濾取した後、 水 24 Omlにて洗浄し、 6, 6—ジィォドぺニシラン酸 約 74gを得る。 (収率 88%)
NMR, CDC13 (ppm) ; 1.50 (3H, s)、 1. 61 (3H, s)、 4. 25 (1H, s)、 5.48 (1 H, s)
I R (cm"1) ; 3320 (b r)、 1785、 1 760、 1320
参考例 1
6, 6—ジブロモぺニシラン酸一 1, 1—ジォキシド
Figure imgf000010_0001
R2 = CH3, X1 = Br, X2 = Br, n = 2] の合成
2 Lの 4つ口フラスコに 6, 6—ジブロモぺニシラン酸 (4 a) [A= (2), R^CHa, R2 = CH3, X^Br, X2 = Br, n = 0] 70gと 500mlの 水を加え、 続いて 3 N水酸ィヒナトリウム 105mlを 30分かけて添加する。 6, 6—ジブロモぺニシラン酸が溶解し、 pHは 7.0で安定する。 この水溶液を一 5°Cに冷却して、 過マンガン酸カリウムのプレミックス溶液 (過マンガン酸カリ ゥム 59.3g、 濃燐酸 18ml及び水 600mlにて調製した。) をピンク色が残 存するようになるまで加える。 添加終了後、 500mlの酢酸ェチルを加え、 6 N塩酸 105mlを添加して pHを 1. 23に低下させる。 次いで、 約 10°Cにて、 6 N塩酸で p H 1.25-1.35を維持しながら 1 M重硫酸ナトリウム 250 mlを 10〜15分かけて加える。 この水相を塩ィヒナトリウムにて飽和する。 有 機層を分離し、 更に水層を酢酸ェチル 15 Omlずつで 2回抽出する。 これらの 酢酸ェチル溶液を合わし、 硫酸マグネシウムにより乾燥する。 溶液中に 70 gの 6, 6一ジブロモぺニシラン酸一 1, 1ージォキシドが含まれる。 (収率 92%) NMR, DMSO- d 6 (ppm) ; 1. 38 (3 H, s)、 1.48 (3H, s)、 4. 69 (1 H, s)、 6.01 (1 H, s)
I R (cm"1) ; 3400 (b r)、 1818、 1754
参考例 2
ぺニシラン酸一 1 , 1ージォキシド (スルバクタム) の合成
参考例 1で得られた 6 , 6一ジブロモぺニシラン酸一 1, 1—ジォキシド [Α = (2),
Figure imgf000011_0001
2] 70 gの酢酸 ェチル溶液に 705 mlの飽和重炭酸ナトリゥム溶液を加え、 更に 8. 9gの 5% パラジウム/活性炭触媒を加える。 この混合物を水素雰囲気下に約 5kgZcm2の 圧力で 1時間撹拌する。 この触媒を濾去し、 6 N塩酸にて濾液の水相の pHを 1. 2に調整する。 この水相を塩化ナトリウムにて飽和する。 有機相を分離し、 更に 水相を齚酸ェチル 20 Omlづつで 3回抽出する。 これらの酢酸ェチル溶液を合 わせ硫酸マグネシウムで乾燥し、 真空蒸発により 33. 5 gのぺニシラン酸一 1, 1一ジォキシドの結晶を得る。 (収率 80 %)
NMR, DMSO- d 6 (ppm) ; 1. 36 (3H, s)、 1.46 (3H, s)、 4. 41 (2H, d d)、 4.24 ( 1 H, s)、 5. 17 (1H, d d)
I R (cm- ; 3380 (b r)、 1780、 1600
比較例 1 (有機溶剤法)
6, 6—ジブロモぺニシラン酸の合成
2 Lの 4つ口フラスコに四塩化炭素 67ml、 水 107ml、 希硫酸 ( 70 %水 溶液) 44mlを混合し、 1 °C以下に冷却する。 臭素 2 Oml、 36%に調製した 亜硝酸ナトリゥム水溶液 44mlを、 各々添加の際の温度を 5 °C以下に保持しな がら加えて混合物を得る。
一方、 別の容器に四塩化炭素 1 70mlと 6—ァミノぺニシラン酸 (l a)
Figure imgf000012_0001
0] 40 gを混合し 6—アミノぺ ニシラン酸スラリーを得、 冷却しておく。 このスラリーを、 6 °C以下の温度を保 持しながら、 少量ずつ 12時間を要して上記混合物に加える。
上記混合液を 6 °C以下で 1時間撹拌した後、 気相を空気で置換する。 スラリー 状の反応液が、 褐色から微黄色に変化するまで重亜硫酸ソーダ水溶液を加える。 生成物を濾取した後、 四塩化炭素 4 Oml次いで水 240mlにて洗浄し、 6, 6 一ジブロモぺニシラン酸約 47 gを得る。 (収率 71%)
6, 6—ジブロモぺニシラン酸の NMR、 I Rデータは、 実施例 1と同じであ つた。
比較例 2 (有機溶剤法)
6, 6—ジブロモぺニシラン酸の合成
2 Lの 4つ口フラスコに塩ィ匕メチレン 67ml、 水 107ml、 希硫酸 (70% 水溶液) 44mlを混合し、 1°C以下に冷却する。 臭素 20ml、 36%に調製し た亜硝酸ナトリゥム水溶液 44mlを、 各々添加の際の温度を 5 °C以下に保持し ながら加えて混合物を得る。
一方、 別の容器に塩化メチレン 170ml と 6—アミノぺニシラン酸 (l a) [A- (2), R^CHa, R2 = CH3, n = 0] 40 gを混合し 6—アミノぺ ニシラン酸スラリーを得、 冷却しておく。 このスラリーを、 6°C以下の を保 持しながら、 少量ずつ 12時間を要して上記混合物に加える。
上記混合液を 6 °C以下で 1時間撹拌した後、 気体層を空気で置換する。 スラリ 一状の反応液が、 褐色から微黄色に変化するまで重亜硫酸ソーダ水溶液を加える。 生成物を濾取した後、 塩化メチレン 40ml次いで水 240mlにて洗浄し、 6, 6 -ジブロモぺニシラン酸約 40 gを得る。 (収率 60 %)
6, 6—ジブロモぺニシラン酸の NMR、 I Rデータは、 実施例 1と同じであ つた。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 安全性や環境汚染の観点から問題点の多レ、有機溶媒を使用す ることなく、 水を反応溶媒として使用する工業的に価値のある、 安価且つ安全に、 ハロゲン化 j3—ラクタム化合物を高収率かつ効率的に製造する方法を提供するこ とができる。

Claims

請求の範囲
1. 一般式 (1) で表される ]3—ラクタム系ァミノ化合物を、 ハロゲン 分子存在下、 酸 !·生条件下に亜硝酸又は亜硝酸塩と水中でスラリ一分散状態で反応 させて一般式 (4) で表されるハロゲン化 /3—ラクタム化合物を得ることを特徴 とするハロゲン化 —ラクタム化合物の製造法。
Figure imgf000014_0001
(1) (2) (3)
〔nは 0〜2の整数を示す。 Aは式 (2) 又は (3) を示す。 R\ R2は同一 又は異なって水素原子、 ハロゲン原子、 C! Cgのアルキノレ基、 C2〜C4のァ ルケニル基、 C2〜C4のアルキニノレ基、 求核性基、 又は CH2R3で、 R3はハロ ゲン原子又は求核性基を示す。〕
Figure imgf000014_0002
(4)
〔 Aは上記に同じ。 X1は水素原子又はハロゲン原子を示す。 X 2はハロゲン原 子を示す。〕
2. ハロゲン分子が臭素、 ヨウ素又は塩素である請求の範囲第 1項の製 造法。
3. R\ R2、 R3における求核性基が、 炭素数 2〜4の脂肪族アシノレ ォキシ基、 芳香族ァシルォキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 ヒドロキシ基、 メル カプト基、 あるいはこれらの求核性基が更に炭素数 1〜 3のアルキル基、 炭素数 1〜 3の脂肪族ァシル基等で置換されたものである請求の範囲第 1項の製造法。
4 . R \ R 2、 R 3における求核性基が、 ヘテロ環チォ基、 あるいはこ れが更に炭素数 1〜 3のアルキル基等で置換されたものである請求の範囲第 1項 の製造法。
5 . ヘテロ環チォ基のへテロ環が、 〇、 S又は Nから選ばれた 1〜4個 の異種原子を含有する 5〜 6員環である請求の範囲第 4項の製造法。
6 . ヘテロ環がピリジル基、 ピリダジニル基、 ビラゾリノレ基、 チアゾリ ノレ基、 チアジァゾリノレ基、 トリアゾリル基又はテトラゾリル基等である請求の範 囲第 5項の製造法。
PCT/JP1999/001736 1998-04-09 1999-04-02 PROCEDE DE PREPARATION D'UN COMPOSE β-LACTAME HALOGENE WO1999052912A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/424,259 US6274730B1 (en) 1998-04-09 1999-02-04 Process for producing halogenated β-lactam compound
KR10-1999-7011263A KR100373592B1 (ko) 1998-04-09 1999-04-02 할로겐화 β-락탐화합물의 제조법
CA002292557A CA2292557C (en) 1998-04-09 1999-04-02 Process for preparing halogenated .beta.-lactam compounds
EP99910811A EP0989132B1 (en) 1998-04-09 1999-04-02 Process for producing halogenated beta-lactam compound
DE69936428T DE69936428T2 (de) 1998-04-09 1999-04-02 Verfahren zur herstellung halogenierter beta-lactamverbindungen
HK00108441A HK1029115A1 (en) 1998-04-09 2000-12-28 Process for producing halogenated b-lactam compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/116187 1998-04-09
JP11618798A JP3236261B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 ハロゲン化β−ラクタム化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999052912A1 true WO1999052912A1 (fr) 1999-10-21

Family

ID=14680986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001736 WO1999052912A1 (fr) 1998-04-09 1999-04-02 PROCEDE DE PREPARATION D'UN COMPOSE β-LACTAME HALOGENE

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6274730B1 (ja)
EP (1) EP0989132B1 (ja)
JP (1) JP3236261B2 (ja)
KR (1) KR100373592B1 (ja)
CN (1) CN1125825C (ja)
AT (1) ATE366255T1 (ja)
CA (1) CA2292557C (ja)
DE (1) DE69936428T2 (ja)
ES (1) ES2288773T3 (ja)
HK (1) HK1029115A1 (ja)
TW (1) TWI236468B (ja)
WO (1) WO1999052912A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104262359A (zh) * 2014-09-29 2015-01-07 江西富祥药业股份有限公司 一种舒巴坦酸的合成方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399951B1 (ko) 1998-12-30 2003-12-18 주식회사 하이닉스반도체 칼라이미지센서제조방법
CN102952147B (zh) * 2011-08-16 2015-04-08 台州市信友医药化工有限公司 一种舒巴坦酸的合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276285A (en) * 1977-06-07 1981-06-30 Pfizer Inc. Combinations of penicillanic acid 1,1-dioxide with 7-(D-2-[4-ethylpiperazin-2,3-dione-1-carboxamido]-2-[4-hydroxyphenyl]acetamido)-3-([1-methyl-5-tetrazolyl]thiomethyl)-3-desacetoxymethylcephalosporanic acid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276285A (en) * 1977-06-07 1981-06-30 Pfizer Inc. Combinations of penicillanic acid 1,1-dioxide with 7-(D-2-[4-ethylpiperazin-2,3-dione-1-carboxamido]-2-[4-hydroxyphenyl]acetamido)-3-([1-methyl-5-tetrazolyl]thiomethyl)-3-desacetoxymethylcephalosporanic acid

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
VOLKMANN R. A., ET AL.: "EFFICIENT PREPARATION OF 6,6-DIHALOPENICILLANIC ACIDS. SYNTHESIS OF PENICILLANIC ACID S,S-DIOXIDE (SULBACTAM).", THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, US, vol. 47., 1 January 1982 (1982-01-01), US, pages 3344/3345., XP000197450, ISSN: 0022-3263, DOI: 10.1021/jo00138a035 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104262359A (zh) * 2014-09-29 2015-01-07 江西富祥药业股份有限公司 一种舒巴坦酸的合成方法
CN104262359B (zh) * 2014-09-29 2017-02-15 江西富祥药业股份有限公司 一种舒巴坦酸的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989132A1 (en) 2000-03-29
HK1029115A1 (en) 2001-03-23
JPH11292882A (ja) 1999-10-26
KR100373592B1 (ko) 2003-02-26
CA2292557A1 (en) 1999-10-21
CN1125825C (zh) 2003-10-29
TWI236468B (en) 2005-07-21
US6274730B1 (en) 2001-08-14
EP0989132B1 (en) 2007-07-04
EP0989132A4 (en) 2001-11-14
ATE366255T1 (de) 2007-07-15
ES2288773T3 (es) 2008-01-16
CA2292557C (en) 2007-05-22
KR20010013271A (ko) 2001-02-26
CN1263530A (zh) 2000-08-16
JP3236261B2 (ja) 2001-12-10
DE69936428D1 (de) 2007-08-16
DE69936428T2 (de) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421354B2 (ja) 結晶性セフジニルアミン塩
US6458949B1 (en) Ceftiofur, its intermediate and a process for the preparation of the same
WO1999052912A1 (fr) PROCEDE DE PREPARATION D'UN COMPOSE β-LACTAME HALOGENE
JPH0246587B2 (ja)
KR20020068518A (ko) 페니실린 결정 및 그 제조 방법
KR101266330B1 (ko) 베타-락탐 생성물의 정제
US20050043531A1 (en) Process for preparing cefepime
RO109652B1 (ro) Procedeu pentru prepararea unui antibiotic cefepim dihidroclorura hidrat
JPH025758B2 (ja)
WO1999020631A1 (fr) Procede de production de composes de 3 cephems
JP2595605B2 (ja) 2−置換オキシイミノ−3−オキソ酪酸の製造法
US4237280A (en) Intermediate for cephalosporin type compound
JPH03181485A (ja) 7―(d―2―アミノ―2―フェニルアセトアミド)―3―セフェム―4―カルボン酸一水和物の製造方法及びその方法で生成される中間体
JP4610737B2 (ja) 置換されたピリジンカルボン酸の改善された製造方法
JPS62212391A (ja) セフエムアルコキシ基の脱離法
KR930007816B1 (ko) 세펨 화합물의 새로운 제조방법
KR100432425B1 (ko) 세펨 유도체 또는 그 염의 신규한 제조방법
JP2898029B2 (ja) セフェム誘導体ジメチルホルムアミド溶媒和結晶
JPWO2019240140A1 (ja) 固体状トリアゾリンジオン化合物の製造方法および固体状トリアゾリンジオン化合物、ならびにトリアゾリンジオン化合物の製造方法
JPS6242988A (ja) セフエム化合物のメトキシ化法
López et al. Improvement of the synthesis of diphenylmethyl 7β-(o-hydroxy) benzylideneamino-3-hydroxymethyl-3-cephem-4-carboxylate
JPWO2005092869A1 (ja) 1,2−ベンズイソキサゾール−3−メタンスルホンアミドのワンポット製造法
JPS5924158B2 (ja) 抗菌剤の製法
JPS61109771A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製法
JPH0517229B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99800517.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2292557

Country of ref document: CA

Ref document number: 2292557

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09424259

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997011263

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999910811

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999910811

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997011263

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997011263

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999910811

Country of ref document: EP