JPS61109771A - ピラゾ−ル誘導体およびその製法 - Google Patents

ピラゾ−ル誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPS61109771A
JPS61109771A JP23182784A JP23182784A JPS61109771A JP S61109771 A JPS61109771 A JP S61109771A JP 23182784 A JP23182784 A JP 23182784A JP 23182784 A JP23182784 A JP 23182784A JP S61109771 A JPS61109771 A JP S61109771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
alkyl group
compound
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23182784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436152B2 (ja
Inventor
Susumu Yamamoto
進 山本
Eiichi Oya
大屋 栄一
Toshiaki Sato
敏明 佐藤
Katsuyuki Morimoto
勝之 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP23182784A priority Critical patent/JPS61109771A/ja
Publication of JPS61109771A publication Critical patent/JPS61109771A/ja
Publication of JPH0436152B2 publication Critical patent/JPH0436152B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1皇よ且剋貝分里 本発明は1−アルキル−4−カルボキシ−5−アルキル
チオピラゾール誘導体およびl−アルキル−4−カルボ
キシ−5−ペンジルチオビラゾ−ル誘導体およびそれら
の製法に関する。
1−アルキル−4−カルボキシ−5−アルキルチオピラ
ゾール誘導体および1−アルキル−4−カルボキシ−5
−ベンジルチオピラゾール誘導体は医薬、農薬等の中間
体として有用である。例えば特開昭59−122488
号公報、ヨーロッパ特許公開87780号公報等に記載
の除草剤の中間体として有用である。
すなわち、以下の反応に従って1−アルキル−4−カル
ボキシピラゾール−5−スルホンアミド誘導体に導き、
さらに前記特許出願公開明細書に記載された方法に従っ
て目的とする除草剤を得ることができる。
C式中Aは低級アルキル基を、R1は水素原子または低
級アルキル基を、R2は低級アルキル基またはベンジル
基を示す。〕 鴛漣四υえ逝 l−アルキル−4−カルボキシピラゾール−5−スルホ
ンアミド誘導体を得るには従来以下のような方法が知ら
れている。
(1)1−アルキル−4−カルボキシ−5−ヒドロキシ
ピラゾール誘導体をオキシ塩化燐等と加熱反応させるこ
とによりハロゲン化して1−アルキル−4−カルボキシ
−5−ハロゲノピラゾール誘導体を得、これに硫化ソー
ダを作用させ1−アルキル−4−カルボキシ−5−メル
カプトピラゾール誘導体を得、更に塩素で酸化した後ア
ンモニア水を作用させて1−アルキル−4−カルボキシ
ピラゾール−5−スルホンアミド誘導体を得る。
〔式中Aは低級アルキル基を、R1は水素原子または低
級アルキル基を、Xはハロゲン原子を示す、〕 +2)  1−H−4−カルボキシピラゾール−5−ス
ルホンアミド誘導体をアルキル化して1−アルキル−4
−カルボキシピラゾール−5−スルホンアミド誘導体を
得る。
■ (■)         A  (IV)〔式中A
は低級アルキル基を、R1は水素原子または低級アルキ
ル基を、Yはハロゲン原子または硫酸エステル残基を示
す、〕 (3)1−アルキル−4−カルボキシ−5−アミノピラ
ゾール誘導体を亜硝酸ソーダ等でジアゾニウム塩とし、
塩酸、銅系触媒、過剰の二酸化イオウで酢酸溶媒下分解
し、対応する1−アルキル−4−カルボキシピラゾール
−5−スルホニルクロライド誘導体を得る。これに、ア
ンモニア水を処理し目的の1−アルキル− ルー5−スルホンアミド誘導体を得る。
前記方法(1)を用いる場合、5位のヒドロキシ基をハ
ロゲン化する工程の問題点として以下のような点があげ
られる。
■原料に4位にカルボン酸エステルをもつピラゾールを
用いた場合、エステルの加水分解に由来する4−カルボ
ン酸ピラゾールが副生ずる。4位−カルボン酸エステル
を目的物とする場合にはさらにエステル化工程を必要と
する。
■反応試剤として多量のオキシ塩化燐またはオキシ臭化
燐を使用するため、反応終了後過剰のオキシ塩化燐また
はオキシ臭化燐を除去処理する必要がある。経済的に不
利なだけでなく、廃液中の燐分処理が必要となり必ずし
も工業的には有利とはいえない。
■長時間、高温の反応条件を必要とする。エネルギーコ
ストの面から、工業的に不利である。
■枚重が低い。
前記方法(2)の問題点として以下のような点があげら
れる。
■アルキル化に位置選択性がないので、生成物が1−ア
ルキル−4−カルボキシピラゾール−5−スルホンアミ
ド誘導体とl−アルキル−4−カルボキシピラゾール−
3−スルホンアミド誘導体の混介佛↓して得られる。目
的物の枚重が低下するだけでなく、分離が困難である。
〔式中Aは低級アルキル基を、R1は水素原子または低
級アルキル基を、Yはハロゲン原子または硫酸エステル
残基を示す。〕 前記方法(3)の問題点として以下のような点があげら
れる。
■触媒に環境衛生上問題を有する銅のような重金属を用
いる必要がある。
■スルホニルクロライドを得る、ジアゾニウム塩の分解
工程が必ずしも高枚重でない。
■分解工程で多量の酢酸、二酸化イオウを用いる。
rp  占を ゛するための   び 日の礎。
本発明者らは、一般式(■): 0HC−CO−COOR’ 1(■) 〔式中R1は水素原子または低級アルキル基を示す。〕 で表されるホルミル酢酸誘導体と次式(III)  ?
〔式中Aは低級アルキル基を、R2は低級アルキル基ま
たはベンジル基を示す、〕 で表されるジチオカルバジン酸誘導体とを不活性溶媒中
で反応させることで一般式(I):を得、塩素で酸化し
た後アンモニア水を作用させて1−アルキル−4−カル
ボキシピラゾール−5−スルホンアミド誘導体が得られ
る事を見出した。
ここで一般式(I)で表される化合物は新規化合物であ
り、またこの化合物を用いることによって除草剤として
有用であることが知られている特開昭59−12248
8号公報、ヨーロッパ特許公開87780号公報等に記
載の除草剤が短工程、高枚重にしかも高品質で得られる
ことを見出し本発明を完成させた。
一般式(n)および(DI)を反応させるには、反応溶
媒としてはエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル
誘導体、ベンゼン、トルエン等のベンゼン誘導体、メタ
ノール、エタノール等のアルコール誘導体、ジクロルエ
タン、四塩化炭素等のハロゲン化アルキル誘導体等が用
いられる。反応は室温でも進行し、通常−20〜80℃
程度の温度で行われる。生成するイオウは反応後濾過す
ることによって取り除(ことができる。
33Iと吸風 本発明の利点として以下のような点が列挙できる。
(1)工程が短く、工業的に平易なプロセスである。
(2)異性体の副生がない。
(3)環境衛生上問題となる重金属等を使用せず、廃棄
物処理の問題がない。
スn及墾皇支皿 以下に本発明の具体的実施例を示すが、本発明の要旨を
越えない限り本発明は以下の実施例に限定されるもので
はない。
スJ1随L 5−ベンジルチオ−1−メチルピラゾール−4−カルボ
ン酸エチル テトラヒドロフラン10m1中にα−クロルホルミル酢
酸エチル1.51gを加え攪拌下0℃に冷却した中へ2
−メチルジチオカルバジン酸ベンジル1.51 gを少
しずつ加えた。その後室温にて一夜攪拌した。
析出固体を濾過後、濾液の溶媒を留去した。次いでベン
ゼン20−1を加え、炭酸カリウム水溶液で洗浄後、溶
媒を留去し粗動の5−ベンジルチーt−1−メチルピラ
ゾール−4−カルボン酸エチルを得た。牧率85.5χ
  融点54〜55℃叉廠斑主 5−メチルチオ−1−メチルピラゾール−4−カルボン
酸エチル 上記実施例1に準じて2−メチルジチオカルバジン酸メ
チル1.36 gとα−クロルホルミル酢酸エチル1.
51 gより得た。
枚重82.8χ  沸点165〜170℃/25+s+
sHg叉豊斑主 5−エチルチオ−1−メチルピラゾール−4−カルボン
酸エチル 上記実施例1に準じて2−メチルジチオカルバジン酸エ
チル1.5gとα−クロルホルミル酢酸エチル1.51
 gより得た。
枚重83.8!   沸点 83℃10.07mm1g
大豊透工 5−t−ブチルチオ−1−メチルピラゾール−4−カル
ボン酸エチル 上記実施例1に準じて2−メチルジチオカルバジン酸−
t−ブチル(融点60〜61℃)1.87 gとα−ク
ロルホルミル酢酸エチル1.51 gより得た。
枚重82.3χ  沸点 97℃10.07m+++H
gここで得られた1−アルキル−4−カルボキシ−5−
アルキルチオピラゾールgl一体および1−アルキル−
4−カルボキシ−5−ベンジルチオピラゾール誘導体は
以下の参考例に準じて、1−アルキル−4−カルボキシ
ピラゾール−5−スルホンアミド誘導体に導くことがで
きる。
皇支亘上 1−メチル−4−エトキシカルボニルピラゾール−5−
スルホンアミドの合成 5−ベンジルチオ−1−メチルピラソ゛−ル−4−カル
ボン酸エチル3.6gを80%酢酸水溶液40+wlに
溶解し10℃以下の温度で塩素を飽和になるまで吹き込
んだ、飽和後30分間攪拌した。次ぎに水50a+1、
ベンゼン50−1を加え攪拌した後有機層を分離した。
水層からベンゼン5hlで抽出した後、抽出液を先の有
機層と合わせ、水洗後、無水硫酸ナトリウムで脱水、溶
媒留去して粗製の1−メチル−4−エトキシカルボニル
ピラゾール−5−スルホニルクロライド(沸点130℃
/2a+mHg)5.4gを得た0次ぎに得られたスル
ホニルクロライドにジクロルエタン20m1、炭酸アン
モニウム2.4gを加え、−夜攪拌した後、不溶物を濾
過し、濾液の溶媒を留去することによって粗製の目的物
を得た。放置後析出した結晶2.6gを得た。
枚重85.6χ   融点102〜104℃皇曳■1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ):▲数式、化学式、表等がありま
    す▼( I ) 〔式中Aは低級アルキル基を、^1は水素原子または低
    級アルキル基を、R^2は低級アルキル基またはベンジ
    ル基を示す。〕 で表されるピラゾール誘導体。
  2. (2)一般式(II):▲数式、化学式、表等があります
    ▼(II) 〔式中R^1は水素原子または低級アルキル基を示す。 〕 で表されるホルミル酢酸誘導体と次式(III):▲数式
    、化学式、表等があります▼(III) 〔式中Aは低級アルキル基を、R^2は低級アルキル基
    またはベンジル基を示す。〕 で表されるジチオカルバジン酸誘導体とを不活性溶媒中
    で反応させることを特徴とする一般式( I );▲数式
    、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aは低級アルキル基を、R^1は水素原子または
    低級アルキル基を、R^2は低級アルキル基またはベン
    ジル基を示す。〕 で表されるピラゾール誘導体の製法。
JP23182784A 1984-11-02 1984-11-02 ピラゾ−ル誘導体およびその製法 Granted JPS61109771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23182784A JPS61109771A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 ピラゾ−ル誘導体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23182784A JPS61109771A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 ピラゾ−ル誘導体およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109771A true JPS61109771A (ja) 1986-05-28
JPH0436152B2 JPH0436152B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=16929637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23182784A Granted JPS61109771A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 ピラゾ−ル誘導体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07215941A (ja) * 1992-12-17 1995-08-15 Lucky Co Ltd 5−ピラゾールメルカプタン誘導体及びその中間体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07215941A (ja) * 1992-12-17 1995-08-15 Lucky Co Ltd 5−ピラゾールメルカプタン誘導体及びその中間体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436152B2 (ja) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0096297B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 1-Sulfo-2-oxoazetidinderivaten
CN114805314A (zh) 一种恩赛特韦的合成方法
KR850000923B1 (ko) 피록시캄의 제조 방법
JPS61109771A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製法
JP4800532B2 (ja) アシル化1,3−ジカルボニル化合物の製法
JPS63152361A (ja) 5‐ピラゾロンの新誘導体、その製造法、除草剤としての使用及びそれを含む組成物
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
US4080505A (en) α-Chlorocarboxylic acids
JPH01261361A (ja) ジペンタメチレンチウラムヘキサスルフィドの製造法
JPS6051180A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法
EP0151423A2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Carbazolderivates
JPS5838261A (ja) 新規な1,3−二置換イミダゾ−ル誘導体及びその製造方法
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
JPS59148770A (ja) 2,4−ジクロロ−5−チアゾ−ルカルボキサルデヒドとその製造方法
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
JPS62267267A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製造法
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
EP0359474A1 (en) Pyridazinone manufacture
JPH06166655A (ja) テトラメトキシメチルベンズアルデヒドの製造方法
JPH06228103A (ja) 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法
JP4031156B2 (ja) 2−アミノチアゾール誘導体のz体の優先的製造方法
KR820002346B1 (ko) 2-히드라지노-4-메틸벤조티아졸의 제조 방법
JPH0128013B2 (ja)
JPH07133271A (ja) ベンズアルデヒド誘導体及びそれを中間体とするクロマンカルボン酸誘導体の製法
JPH03161475A (ja) テトラヒドロナフタレン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term