WO1998053506A1 - Ferroelectric memory element and method of producing the same - Google Patents

Ferroelectric memory element and method of producing the same Download PDF

Info

Publication number
WO1998053506A1
WO1998053506A1 PCT/JP1998/002207 JP9802207W WO9853506A1 WO 1998053506 A1 WO1998053506 A1 WO 1998053506A1 JP 9802207 W JP9802207 W JP 9802207W WO 9853506 A1 WO9853506 A1 WO 9853506A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ferroelectric
film
memory element
ferroelectric memory
element according
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002207
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Nakamura
Yoshikazu Fujimori
Original Assignee
Rohm Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co., Ltd. filed Critical Rohm Co., Ltd.
Priority to DE69839600T priority Critical patent/DE69839600D1/de
Priority to EP98919659A priority patent/EP0940856B1/en
Publication of WO1998053506A1 publication Critical patent/WO1998053506A1/ja
Priority to US09/235,714 priority patent/US6097058A/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/78391Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate the gate comprising a layer which is used for its ferroelectric properties

Definitions

  • the present invention relates to a ferroelectric memory element, and more particularly to a ferroelectric material used for a ferroelectric memory element.
  • a field effect transistor (FET) using a ferroelectric film As a nonvolatile memory, a field effect transistor (FET) using a ferroelectric film has been proposed.
  • a ferroelectric film for example, P ZT (PbZr x Ti, - x O3)
  • P ZT PbZr x Ti, - x O3
  • MFM IS Metal Ferroelectric Metal Insulator Silicon
  • the gate oxide film 4, the floating gate 6, and the strong gate are formed on the channel formation region CH of the semiconductor substrate 2.
  • the dielectric film 8 and the control gate 10 are formed in this order.
  • the ferroelectric film 8 causes polarization reversal. Even if the voltage of the control gate 10 is removed, a negative charge is generated in the channel forming region CH due to the residual polarization of the ferroelectric film 8. This is the state of “1”.
  • Vf Cox / (Cf + Cox) V
  • the ferroelectric memory element according to the present invention comprises:
  • a ferroelectric memory element including a ferroelectric film and storing information by using a hysteresis characteristic of the ferroelectric film
  • ferroelectric film is formed using a mixed crystal represented by the following formula
  • x 1, ⁇ 2, ⁇ ', X m, y 1, y 2 yn are all 0 or more and 1 or less;
  • At least two of X 1, X 2, ⁇ , xm, y l, y 2 y n are greater than 0 and less than 1;
  • A1, A2, ⁇ , An are different elements of the following group A elements,
  • B 1, B 2, ⁇ ⁇ ⁇ , Bm are different types of elements among the following elements of group B,
  • Group A Ila group element, Ilia group element, lanthanum series element, Group B: Ti, Nb, Ta, Zr, ⁇ , Y.
  • FIG. 1 shows an MFM IS structure which is a ferroelectric memory element according to an embodiment of the present invention.
  • 3 is a drawing showing a configuration of the FET 20 of FIG.
  • FIG. 2 is a drawing showing an equivalent circuit of the FET 20 at the time of writing.
  • FIG. 3 is a drawing showing the relationship between the thickness t ⁇ of the ferroelectric film 28 and the electric field Ef applied to the capacitor Cf.
  • FIG. 4A is a diagram plotting the relationship between k1 and k2 for main ferroelectrics.
  • FIG. 4B is an enlarged view of the vicinity of the region (z) shown in FIG. 4A.
  • FIG. 5 is a drawing showing an X-ray diffraction pattern of the formed device.
  • Figure 6 is a view to drawing the crystallographic and electrical properties of Sr 2 Nb 2 ⁇ 7 and Sr 2 Ta 2 ⁇ 7.
  • Figure 7 is a view showing the relationship between a mixed crystal Sr 2 (Ta, -xNb x) ratio of Nb in 2 0 7 x and the Curie temperature Tc.
  • Sr 2 is a view showing the relationship between the voltage and polarization applied to the (Ta, -xNb x) 2 ⁇ 7 thin.
  • FIG. 10 is a drawing showing the relationship between the bias voltage applied to the formed thin film of Sr 2 (Ta.-xNbx) 2 O 7 and the capacitance.
  • Figure 11 shows that the formed Sr 2 (Ta, -x Nbx) 2O? 5 is a drawing showing the leakage current characteristics of the thin film of FIG.
  • FIG. 12A is a drawing showing a configuration of a FET according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12B is a drawing showing a configuration of a FET according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12C is a drawing showing a configuration of an FET according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a drawing showing an example of a FET using a conventional ferroelectric film.
  • FIG. 1 shows an MFM IS structure which is a ferroelectric memory element according to an embodiment of the present invention.
  • 1 shows the configuration of FET 20.
  • the FET 20 includes a source region S and a drain region D formed on the silicon semiconductor substrate 22.
  • a channel forming region CH is provided between the source region S and the drain region D.
  • the gate oxide film 24 is composed of SiO.
  • a floating gate 26 as a lower conductive film is formed on the gate oxide film 24, a floating gate 26 as a lower conductive film is formed.
  • Flow Tinguge Ichito 26 has a laminated structure of PTZ I R_ ⁇ 2.
  • a ferroelectric film 28 described later is formed on the floating gate 26 .
  • a control gate 30 as an upper conductive film is formed on the ferroelectric film 28 .
  • the control gate 30 is composed of Pt.
  • FIG. 2 shows an equivalent circuit of the FET 20 at the time of writing.
  • the relative dielectric constant ⁇ f of the ferroelectric material must be reduced or the thickness tf of the ferroelectric film 28 ⁇ gate oxide film 24 thickness tox should be thinned or thinned.
  • the thickness t ox of the gate oxide film 24 there is a limit to reducing the thickness t ox of the gate oxide film 24.
  • FIG. 3 shows the case where the thickness t ox of the gate oxide film 24 is fixed to 10 nm and the voltage V applied between the silicon semiconductor substrate 22 and the control gate 30 is a parameter, and the ferroelectricity is obtained.
  • the relationship between the thickness tf of the body film 28 and the electric field Ef applied to the capacitor Cf is shown.
  • FIG. 4A is a diagram plotting the relationship between kl in equation (4) and k2 in equation (7) for main ferroelectrics.
  • V 5.0 V
  • FIG. 5 is a drawing showing the X-ray diffraction pattern of the formed device, with the crystallization temperature as a parameter. As can be seen from FIG. 5, Sr 2 Nb 2 ⁇ 7 specific peaks when the crystallization Aniru temperature of more than 900 have we table, it can be seen that the Sr 2 Nb 2 ⁇ 7 is crystallized.
  • Thin Sr 2 Nb 2 ⁇ 7 obtained in this manner, been made in the relative dielectric constant epsilon f about 45. However, ferroelectricity (hysteresis characteristics in the relationship between applied voltage and polarization) could not be confirmed.
  • One of the causes is the Curie temperature Tc.
  • the Curie temperature Tc is the temperature at the boundary between ferroelectric and paraelectric temperatures. Therefore, at temperatures below the Curie temperature, the material exhibits ferroelectricity.
  • FIG. 6 shows the crystallographic and electrical properties of Sr 2 Nb 2 ⁇ 7 and Sr 2 Ta 2 ⁇ 7.
  • Sr 2 Nb 2 ⁇ 7 and Sr 2 Ta 2 ⁇ 7 have similar crystal structures (both are tetragonal). You. Therefore, a mixed crystal of Sr 2 Nb 2 ⁇ 7 and Sr 2 Ta 2 ⁇ 7 ,
  • FIG. 7 is a mixed crystal S (Ta -! X Nb x ) represents the ratio X of your Keru Nb 2 0 7, the relationship between the mixed crystal Sr 2 (Ta, -xNbx) 2 ⁇ 7 Kiyuri first temperature Tc of It is a drawing. From this, it can be seen that, for example, to obtain the Curie temperature Tel, the ratio of Nb should be set to xl.
  • the formation of the mixed crystal thin film was performed by a sol-gel (S o 1—Ge 1) method.
  • the process of forming a mixed crystal thin film by the sol-gel method is shown below.
  • Such processing was repeated a predetermined number of times to form an amorphous film having a desired thickness.
  • the above process was repeated four times (four coats).
  • the above-described process does not necessarily need to be repeated, and may be performed only once.
  • crystallization was performed on the formed amorphous.
  • the crystallization was performed using the RTA (Rapid Thermal Annealing) method. That is, in the state in 850-1000, 1 minute using ⁇ 2, heat treatment was carried out. In this way, a mixed crystal thin film represented by equation (10) is obtained. Was. The thickness tf of the obtained thin film was 145 nm.
  • the processing temperature, processing time, and the like in the above-described sol-gel method are just examples, and the present invention is not limited to these processing temperatures, processing times, and the like.
  • Sr 2 (Ta. -XNbx) 2 0 7 thin film forming method is not limited to the sol-gel method.
  • a conventional ferroelectric thin film manufacturing method such as a sputtering method, a MOCVD method, a MOD method, an IBS method, and a PLD method can be used.
  • a Pt layer (this layer is later patterned to become the control gate 30 (see FIG. 1)) is formed on the mixed crystal thin film by sputtering.
  • the crystallization Aniru temperature when the 950 ° C or more, Sr 2 are (Ta, -xNb x) 2 ⁇ 7 specific peak and we Table, Sr 2 (Ta. -. It can be seen that Nbx) 2 ⁇ is crystallized.
  • the surface of the formed Sr 2 (Ta. -X NbJ 2 ⁇ ) thin film had an extremely smooth microcrystalline structure.
  • Figure 1 1 is formed Sr 2 a (Ta, -x N bx) 2 0 7 leakage current characteristics of a thin film of a diagram showing the x as parameters Isseki.
  • the horizontal axis represents voltage, and the vertical axis represents leakage current density.
  • Ila group elements other than Sr such as Mg, Ca, Ba, etc.
  • Sc, Y, La, Ac, etc. can be used as the elements of the Ilia group.
  • lanthanum series element for example, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, Gd, Tb, La and the like can be used.
  • the mixed crystal thin film is formed such that the Curie temperature Tc of the ferroelectric film is 180: ⁇ Tc ⁇ 600, but the present invention is not limited to this. What is necessary is just to form a strong dielectric thin film having a desired Curie temperature Tc corresponding to the use temperature.
  • the present invention is not limited to the FET having the MFMIS structure.
  • the present invention can be applied to the FET 40 having the MFIS structure shown in FIG. 12A, the FET50 having the MIS structure shown in FIG. 12B, and the FET60 having the MFS structure shown in FIG. 12C.
  • the FET 40 having the MFIS structure is an equivalent circuit in which a capacitor having the insulating film 42 and a capacitor having the ferroelectric film 44 are connected in series at the time of writing.
  • the FET 50 having the MIFIS structure is an equivalent circuit in which, at the time of writing, a capacitor having the insulating film 42, a capacitor having the ferroelectric film 54, and a capacitor having the insulating film 56 are connected in series. .
  • the FET 60 having the MFS structure is an equivalent circuit in which a capacitor having the insulating film 62 and a capacitor having the ferroelectric film 64 are connected in series at the time of writing.
  • the insulating film 62 is not intended to be formed.
  • a portion of the silicon of the silicon semiconductor substrate 61 which is in contact with the ferroelectric film 64 is oxidized. Thus, S i ⁇ 2 is formed.
  • the present invention is not limited to the FET having the ferroelectric film.
  • the present invention can also be applied to a storage element including a first capacitor unit having an electric conductor film and a second capacitor unit substantially connected in series with the first capacitor unit. Further, the present invention is applied to general storage elements using ferroelectrics.
  • the ferroelectric memory element according to the present invention comprises:
  • a ferroelectric memory element including a ferroelectric film and storing information by using a hysteresis characteristic of the ferroelectric film
  • ferroelectric film is formed using a mixed crystal represented by the following formula
  • x 1, ⁇ 2, ⁇ , xm, y 1, y 2, '' yn are all 0 or more and 1 or less
  • At least two of X 1, 2, ⁇ , X m, y l, y 2, ⁇ 'y n are greater than 0 and less than 1;
  • Al, ⁇ 2, ⁇ , An are different elements of the following group A elements, respectively.
  • B 1, B 2, ⁇ , Bm are different types of elements from among the elements of group B below.
  • Group A Ila group element, Ilia group element, lanthanum series element, Group B: Ti, Nb, Ta, Zr, Hf, Y.
  • the ferroelectric film by forming the ferroelectric film with a crystal of A 2 B 2 ⁇ 7 type, it is possible to reduce the dielectric constant of the Tsuyo ⁇ conductor film. Further, the melting point of the ferroelectric film can be increased. Furthermore, by using a mixed crystal, it is possible to arbitrarily adjust characteristic values such as the Curie temperature related to ferroelectricity. Thus, a ferroelectric film having a desired ferroelectricity and a low dielectric constant and a high melting point can be obtained.
  • a ferroelectric memory element according to the present invention is characterized in that the Curie temperature Tc of the ferroelectric film is in a range of about 180 to about 600. Therefore, the operating temperature A ferroelectric film exhibiting stable ferroelectricity at 50 to 115 can be obtained.
  • the ferroelectric memory element according to the present invention is further characterized in that the Curie temperature Tc of the ferroelectric film is in a range from about 500 to about 600. Therefore, a ferroelectric film exhibiting more stable ferroelectricity can be obtained.
  • the ferroelectric memory element according to the present invention comprises:
  • a second capacitor section substantially connected in series with the first capacitor section
  • the voltage applied to the ferroelectric film of the first capacitor unit is reduced.
  • the information is stored based on the pressure. Therefore, by using a ferroelectric film having a low dielectric constant, the partial pressure applied to the first capacitor unit can be increased. Therefore, it becomes easy to reverse the polarization of the ferroelectric film during writing. That is, writing of information to the ferroelectric memory element becomes easy.
  • the ferroelectric memory element according to the present invention comprises:
  • the ferroelectric memory element according to the present invention further comprises: between the insulating film and the ferroelectric film.
  • a lower conductive film is provided. Therefore, a highly reliable ferroelectric memory element can be obtained by using a so-called MFM IS (Metal Ferroelectric Metal Insulator Silicon) structure FET.
  • MFM IS Metal Ferroelectric Metal Insulator Silicon
  • the ferroelectric memory element according to the present invention comprises:
  • ferroelectric film is formed using a mixed crystal represented by the following formula
  • the ferroelectric memory element according to the present invention is further characterized in that the X is in a range from about 0.1 to about 0.3. Therefore, by adjusting the mixed crystal ratio within the above range, a ferroelectric film exhibiting ferroelectricity at room temperature can be obtained.
  • the ferroelectric memory element according to the present invention is further characterized in that the X is about 0.3. Therefore, by adjusting the ratio of the mixed crystal within the above range, a ferroelectric film exhibiting stronger dielectric properties at room temperature can be obtained.
  • the method for manufacturing a ferroelectric memory element according to the present invention comprises:
  • Forming the ferroelectric film by repeating the following steps (a) to (c) a predetermined number of times to form an amorphous layer having a desired thickness, and then performing the step (d);

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

明細書 強誘電体記憶素子およびその製造方法 関連出願の参照
日本国特許出願平成 9年第 13396 5号 (平成 9年 5月 23日出願) の明細 書、 請求の範囲、 図面および要約を含む全開示内容は、 これら全開示内容を参照 することによって本出願に合体される。 技術分野
この発明は、 強誘電体記憶素子に関し、 特に、 強誘電体記憶素子に用いる強誘 電体材料に関する。 背景技術
不揮発性メモリとして、 強誘電体膜を用いた FET (電界効果型トランジスタ) が提案されている。 強誘電体膜 (たとえば、 P ZT (PbZrxTi,-xO3) ) を用 いた F ETの一例を図 13に示す。 図 1 3に示す F ET 1 2は、 MFM I S (Me tal Ferroelectric Metal Insulator Silicon) 構造の FETと呼ばれ、 半導体 基板 2のチャネル形成領域 CHの上に、 ゲート酸化膜 4、 フローティングゲート 6、 強誘電体膜 8、 コントロールゲート 10をこの順に形成したものである。
FET 12 (Nチャンネル) の基板 2を接地し、 コントロールゲート 10に正 の電圧 +Vを与えると強誘電体膜 8は分極反転を起こす。 コントロールゲート 1 0の電圧を除去しても、 強誘電体膜 8の残留分極によりチャネル形成領域 CHに は負の電荷が発生する。 これを 「1」 の状態とする。
逆に、 コントロールゲート 10に負の電圧— Vを与えると、 強誘電体膜 8は逆 方向に分極反転を起こす。 コントロールゲート 10の電圧を除去しても、 強誘電 体膜 8の残留分極によりチャネル形成領域 C Hには正の電荷が発生する。 これを 「0」 の状態とする。 このようにして、 FET 12に情報 ( 「1」 または 「0」 ) を書込む。 書込んだ情報を読み出すには、 コントロールゲ一ト 10に読み出し電圧 Vrを 与える。 読み出し電圧 Vrは、 「1」 の状態における FET 12のしきい値電圧 Vthlと、 「0」 の状態における F ET 1 2のしきい値電圧 VthOとの間の値に設 定されている。 したがって、 コントロールゲート 10に読み出し電圧 Vrを与え たとき、 所定のドレイン電流が流れたか否かを検出することにより、 書込まれた 情報が 「1」 であったか 「0」 であったかがわかる。 読み出しを行なっても、 書 込まれた情報が消えることはない。
このように、 強誘電体膜を用いた FETを用いれば、 非破壊読み出しが可能と なる。 また、 ひとつの素子でひとつのメモリセルを構成することが可能となる。 しかしながら、 上記のような強誘電体膜を用いた FETには、 つぎのような問 題点がある。 書込み時においては、 FET 12は、 強誘電体膜 8を持つコンデン サ Cf (容量 Cf) と、 ゲート酸化膜 4を持つコンデンサ Cox (容量 Cox) とを直 列に接続した形になっている (図 2参照) 。 したがって、 基板 2とコントロール ゲート 10との間に電圧 V (= + Vまたは—V) を与えた場合、 強誘電体膜 8を 持つコンデンサ Cfには、 次式で示す分圧 Vf、
Vf=Cox/ (Cf + Cox) · V
がかかる。
—方、 書込み時に強誘電体膜 8を分極反転させるためには、 上述の分圧 Vfを ある程度大きくする必要がある。 上式からわかるように、 コンデンサ Coxの容量 に対するコンデンサ C fの容量をある程度小さくしなければならない。 ところが、 強誘電体膜 8を構成する PZTの比誘電率 (200~1000) は、 ゲート酸化 膜 4を構成する Si〇2の比誘電率 (3. 9) に比べかなり高い。
このため、 上式の分圧 Vfを大きくすることが困難である。 したがって、 書込 み時に強誘電体膜 8を分極反転させることが困難である。 また、 ?2丁は 1)を 含むため、 融点が低い (800〜900で) 。 このため、 強誘電体膜を形成した 後に加熱工程を必要とする FETにおいて、 いったん形成した強誘電体膜に格子 欠陥が生じやすい。 ビスマス (Bi) を用いた強誘電体材料も、 上述の P ZTと 同様の問題がある。 発明の開示
この発明は、 このような問題点を解決し、 強誘電体記憶素子に用いる誘電率の 低い強誘電体膜を提供することを目的とする。 また、 強誘電体記憶素子に用いる 融点の高い強誘電体膜を提供することを目的とする。
この発明による強誘電体記憶素子は、
強誘電体膜を備え、 強誘電体膜のヒステリシス特性を利用して情報を記憶する 強誘電体記憶素子において、
強誘電体膜を、 次式で表わされる混晶を用いて構成したこと、
を特徴とする、
(A 1 y l A 2 y2 ' • · · Anyn) 2 (B: B 2 x; BlTlxm) 2O 7 ただし、
X 1 + X 2 + · ' + xm= 1であり、
y 1 + y 2 + · ' + y n = 1であり、
x 1 , χ 2 , · ' , X m, y 1, y 2 ynのいずれも、 0以 上で、 かつ、 1以下であり、
X 1 , X 2 , · · · , xm, y l , y 2 y nのうち少なくとも 2つは、 0を越え、 かつ、 1未満であり、
A 1, A2, · · ·, Anは、 下記の A群の元素のうちそれぞれ異なる種 類の元素であり、
B 1 , B 2, · · ·, Bmは、 下記の B群の元素のうちそれぞれ異なる種 類の元素である、
A群: Ila族の元素、 Ilia族の元素、 ランタン系列元素、 B群: Ti、 Nb、 Ta、 Zr、 Ηί、 Y 。
本発明の特徴は、 上記のように広く示すことができるが、 その構成や内容は、 目的および特徴とともに、 図面を考慮に入れた上で、 以下の開示によりさらに明 らかになるであろう。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の一実施形態による強誘電体記憶素子である MFM I S構造 の FET20の構成を示す図面である。
図 2は、 書込み時における FET 20の等価回路を示す図面である。
図 3は、 強誘電体膜 28の厚さ t ίとコンデンサ Cfにかかる電界 Efとの関係 を示す図面である。
図 4 Aは、 主要な強誘電体について、 k 1と k 2との関係をプロットした図で ある。
図 4Bは、 図 4Aに示す領域 (z) 近傍を拡大した図面である。
図 5は、 形成された素子の X線回折パターンを示す図面である。
図 6は、 Sr2Nb27および Sr2Ta27の結晶学的特性および電気的特性を示 す図面である。
図 7は、 混晶 Sr2 (Ta,-xNbx) 207における Nbの比率 xとキュリー温度 Tc との関係を表わす図面である。
図 8は、 形成された素子 (x==0. 3) の X線回折パターンを表わした図面で ある。
図 9は、 形成された Sr2 (Ta,-xNbx) 27の薄膜に印加される電圧と分極と の関係を表わした図面である。
図 1 0は、 形成された Sr2 (Ta.-xNbx) 2 O 7の薄膜に印加されるバイアス電 圧と容量との関係を表わした図面である。
図 1 1は、 形成された Sr2 (Ta,-xNbx) 2O?の薄膜のリーク電流特性を表わ した図面である。
図 12 Aは、 この発明の他の実施形態による F ETの構成を示す図面である。 図 12 Bは、 この発明のさらに他の実施形態による F ETの構成を示す図面で ある。
図 12 Cは、 この発明のさらに他の実施形態による FETの構成を示す図面で ある。
図 13は、 従来の強誘電体膜を用いた F ETの一例を示す図面である。 発明を実施するための最良の形態
図 1に、 この発明の一実施形態による強誘電体記憶素子である MFM I S構造 の F ET 20の構成を示す。 FET20は、 シリコン半導体基板 22に形成され たソース領域 Sと、 ドレイン領域 Dとを備えている。 ソース領域 Sとドレイン領 域 Dとの間には、 チャネル形成領域 CHが設けられている。
チャネル形成領域 CHの上には、 絶縁膜であるゲート酸化膜 24が形成されて いる。 ゲート酸化膜 24は SiO こより構成されている。 ゲート酸化膜 24の上 には、 下部導電体膜であるフローティングゲート 26が形成されている。 フロー ティングゲ一ト 26は、 PtZ I r〇2の積層構造を有している。
フローティングゲ一ト 26の上には後述する強誘電体膜 28が形成されている。 強誘電体膜 28の上には、 上部導電体膜であるコントロールゲート 30が形成さ れている。 コントロールゲート 30は P tにより構成されている。
つぎに、 図 2に、 書込み時における FET 20の等価回路を示す。 書込み時に おける FET20の等価回路は、 強誘電体膜 28を持つコンデンサ Cf (容量 Cf) と、 ゲート酸化膜 24を持つコンデンサ Cox (容量 Cox) とを直列に接続した形 になっている。 したがって、 シリコン半導体基板 22とコントロールゲート 30 との間に電圧 V (= + Vまたは— V) を与えた場合、 強誘電体膜 28を持つコン デンサ Cfには、 次式で示す分圧 Vf、
Vf=Coxノ (Cf + Cox) · V
がかかる。
コンデンサ C〖の面積とコンデンサ Coxの面積を同一に設定すると、 コンデン サ こかかる電界 Είは、
Ef= ε ox/ ( ε f · tox+ εοχ · t f) · V · · · (1) ただし、
ε f :強誘電体の比誘電率
ε ox: S i〇2の比誘電率
t f :強誘電体膜の厚さ
t ox:ゲート酸化膜の厚さ
となる。
さて、 強誘電体膜 28に分極反転を起こさせるためには、
Ei〉aEc ·'·(2) ただし、
aEc:強誘電体の分極反転に必要な電界
a :定数
Ec:抗電界
でなければならない。
式 ( 1) 、 (2) より、
ε ox/ ( ε f · t ox+ ε ox · t f) · V〉 a Ec …(3) となる。
式 (3) の左辺、 すなわち、 コンデンサ Cfにかかる電界 Efを大きくするため には、 強誘電体の比誘電率 ε fを小さくするか、 強誘電体膜 28の厚さ t fゃゲー ト酸化膜 24の厚さ t oxを薄くするかしなければならない。 しかしながら、 ゲー ト酸化膜 24の厚さ t oxを薄くするのは限界がある。
図 3に、 ゲート酸化膜 24の厚さ t ox= 1 0 nmに固定し、 シリコン半導体基 板 22とコントロールゲ一ト 30との間に与える電圧 Vをパラメ一夕とした場合 における、 強誘電体膜 28の厚さ t fとコンデンサ Cfにかかる電界 Efとの関係 を示す。 実線が強誘電体の比誘電率 ε ί= 1 0を表わし、 破線が強誘電体の比誘 電率 ε f = 1 00を表わす。
図 3からわかるように、 比誘電率 £ ί= 1 00の場合には、 強誘電体膜 28の 厚さ t fを薄くしても、 電界 Efはあまり大きくならない。 しかし、 比誘電率 ε ί = 1 0の場合には、 強誘電体膜 28の厚さ t fを薄くすると、 電界 Είがかなり大 きくなる。 すなわち、 電界 Efを大きくするためには、 強誘電体膜 28の厚さ t i を薄くするとともに、 強誘電体の比誘電率 ε〖を低くする必要がある。
式 (3) を変形すれば、
V/a>Ec - ε ί/εοχ · tox+ t I≡k l · · · (4) となる。 すなわち、 強誘電体膜 28に分極反転を起こさせるためには、 式 (4) を満たす必要がある。
つぎに、 ゲート酸化膜 24を持つコンデンサ Coxにかかる分圧 Voxに基づく電 界を Eoxとすると、
Εοχ= ε [/ ε ox · E f となる。
コンデンサ C fにかかる電界 E fとして、 強誘電体の分極反転に必要な電界 α Ε cを与えたとすると、 上式は、
Εοχ= ε f/ ε ox · ο: Ec … (5) となる。
一方、 ゲート酸化膜 24が絶縁破壊を起こさないためには、
Eox<Ebd ··· (6) ただし、
E bd:ゲート酸化膜 24の絶縁破壊強度
である。
式 (5) 、 (6) より、
Ebd · ε ox/ a>Ec · ε i≡k 2 …(7) となる。 すなわち、 ゲート酸化膜 24が絶縁破壊を起こさないためには、 式 (7) を満たす必要がある。
図 4Aは、 主要な強誘電体について、 式 (4) の k lと式 (7) の k 2との関 係をプロットした図である。 ただし、
t ox= 1 5 n m
a ox= 3. 9
t f= 200 nm
としている。
いま、
V= 5. 0 V
= 2
Ebd- 8 MV/c
ε ox= 3. 9
とすると、 式 (4) より、
2. 5 [V] >k 1 …(8) となる。
また、 式 (7) より、 1. 56 X 109 [V/m] >k 2 …(9) となる。
すなわち、 強誘電体膜 28に分極反転を起こさせ、 かつ、 ゲート酸化膜 24が 絶縁破壊を起こさないためには、 式 (8) および式 (9) を満たす必要がある。 図 4 Aの破線で囲った領域 (z) にある強誘電体が、 このような条件を満たす。 領域 (z) の近傍の拡大図を、 図 4 Bに示す。
さらに、 図 1に示すソース S、 ドレイン Dをセルファラインで形成するために は、 強誘電体膜 28を形成した後に、 強誘電体膜 28等をマスクとして不純物ィ オンの注入を行ない、 注入した不純物を熱拡散する必要がある。 このため、 80 0 程度の加熱工程に耐え得る、 融点の高い強誘電体でなければならない。 このような条件を満たす強誘電体として、 Sr2Nb2〇7を選択し、 後述するゾ ル,ゲル法を用いて、 Sr2Nb27の薄膜を形成した。 図 5は、 形成された素子 の X線回折パターンを、 結晶化ァニール温度をパラメ一夕として表わした図面で ある。 図 5からわかるように、 結晶化ァニール温度を 900で以上とした場合に は Sr2Nb27特有のピークが表われており、 Sr2Nb27が結晶化していること が分かる。
このようにして得られた Sr2Nb27の薄膜は、 比誘電率 ε f=45程度であつ た。 しかしながら、 強誘電性 (印加電圧と分極との関係におけるヒステリシス特 性) を確認することはできなかった。 この原因のひとつとして、 キュリー温度 T cが考えられる。 キュリー温度 Tcとは、 強誘電性を示す温度と常誘電性を示す温 度との境目の温度をいう。 したがって、 キュリー温度より低い温度においては、 物質は強誘電性を示す。 Sr2Nb2O7のキュリー温度 Tc= 1342でである。 し たがって、 結晶学的には、 Sr2Nb27は、 常温で強誘電性を示すはずである。 しかし、 キュリー温度 Tcがあまり高すぎると、 常温では格子の振動が起こら ず (ソフトモードの凍結) 、 このため強誘電性を示さないのではないかと考えら れる。 そこで、 発明者は、 Sr2Nb27と同じ結晶構造を持ち、 かつ、 キュリー 温度 Tcの低い (Tc =— 107で) Sr2Ta27に着目した。
図 6に、 Sr2Nb27および Sr2Ta27の結晶学的特性および電気的特性を示 す。 Sr2Nb27および Sr2Ta27は、 結晶構造が類似 (ともに正方晶) してい る。 そこで、 Sr2Nb27と Sr2Ta27との混晶、 すなわち、
Sr2 (Ta, -xNbx) 207 ··· (10) ただし、
0<χ<1、
の薄膜を作製してみた。
混晶 Sr2 (Ta! -x Nbx) 2〇 は、 Nbと Taの混合比に応じて、 結晶学的特性お よび電気的特性が連続的に変化する。 図 7は、 混晶 S (Ta!-xNbx) 207にお ける Nbの比率 Xと、 混晶 Sr2 (Ta, -xNbx) 27のキユリ一温度 Tcとの関係を 表わす図面である。 これから、 たとえばキュリー温度 Telを得るには、 Nbの比 率を xlとすればよいことが分かる。
そこで、 式 (1 0) に示す混晶を、 x = 0. 1、 0. 2、 0. 3、 0. 4、 0. 6について作製してみた。 混晶薄膜の形成は、 ゾル ·ゲル (S o 1— Ge 1 ) 法 により行なった。 ゾル ·ゲル法による混晶薄膜の形成過程を以下に示す。
まず、 Sr、 Ta、 Nbの混合金属アルコキシドを溶媒に溶かしたものを用意し、 Pt/ I r〇2の積層構造を有する基体 (この基体は、 後にパタニングされてフロ —ティングゲート 26 (図 1参照) となる) に、 これを塗布する。 溶媒として、 2—メトキシエタノールを用いた。 また、 塗布は、 スピンコ一ティングにより行 なった。
つぎに、 180"Cで溶媒を蒸発させた。
つぎに、 有機成分を除去するために、 400^の乾燥した空気を用いて 30分 間熱処理を行なった。
このような処理を所定回数繰り返して所望の厚さのアモルファスを形成した。 この実施形態においては、 上述のプロセスを 4回繰り返した (4度塗り) 。 なお、 アモルファスの所望の厚さが薄い場合には、 上述のプロセスは必ずしも繰り返す 必要はなく、 1回のみでもよい。
つぎに、 形成されたアモルファスに対して、 結晶化ァニールを行なった。 この 実施形態においては、 RTA (Rapid Thermal Annealing) 法を用いて結晶化ァ ニールを行なった。 すなわち、 850〜 1000での状態で、 〇2を用いて 1分 間、 加熱処理をおこなった。 このようにして、 式 (10) に示す混晶の薄膜を得 た。 得られた薄膜の厚さ t f= 145 nmであった。
なお、 上述のゾル ·ゲル法における、 処理温度、 処理時間等はひとつの例であ り、 この発明はこれらの処理温度、 処理時間等に限定されるものではない。
また、 Sr2 (Ta. -xNbx) 207の薄膜形成方法は、 ゾル ·ゲル法に限定される ものではない。 たとえば、 スパッタリング法、 MOCVD法、 MOD法、 I BS 法、 PLD法など、 従来の強誘電体薄膜の製法を用いることができる。
なお、 得られた混晶の薄膜の上に、 スパッタリングにより、 Ptの層 (この層 は、 後にパタニングされてコントロールゲート 30 (図 1参照) となる) を形成 する。
図 8は、 形成された素子 (x = 0. 3) の X線回折パターンを、 結晶化ァニー ル温度をパラメ一夕として表わした図面である。 図 8からわかるように、 結晶化 ァニール温度を 950°C以上とした場合に、 Sr2 (Ta, -xNbx) 27特有のピー クが表われており、 Sr2 (Ta. -. Nbx) 2〇 が結晶化していることが分かる。 形 成された Sr2 (Ta. -x NbJ 2〇 薄膜の表面は、 極めて滑らかな微細結晶構造で めった。
なお、 結晶化ァニール温度 850 および 900でのときには、 Sr2 (Ta, -x Nbx) 207のピークは見られず、 代りに、 Sr2 (Ta, -xNbx) 1()27を示すピー クが見られた。 また、 このような X線回折パターンと結晶化ァニール温度との関 係は、 0. 1≤χ≤0. 6の範囲においては、 Xの値に依存するものではなかつ た。
図 9は、 このようにして形成された Sr2 (Ta, -xNbx) 27の薄膜に印加され る電圧と分極との関係を、 Xをパラメ一夕として表わした図面である。 電圧と分 極との関係は、 1 KHzのソ一ャタワー (Sawyer Tower) 回路を用いて計測した。 横軸が電圧、 縦軸が分極を表わす。 薄膜に印加される電圧と分極との関係は、 0. 1≤x≤ 0. 3の範囲において、 ヒステリシス特性を示していることが分かる。 図 7から、 0. 1≤χ≤0. 3の範囲において、 キュリー温度 Tcは、 180 ≥Tc≥ 600 の範囲にあることがわかる (図 7では、 x=0. 2のときキュ リ一温度 Tcが 41 0で程度であり、 x= 0. 3のときキュリー温度 Tcが 520 で程度である) 。 一方、 x=0. 4および x=0. 6では、 ヒステリシス特性を示さなかった (図示せず) 。 これは、 キュリー温度 Tcが高すぎるためと考えられる (図 7で は、 x = 0. 4のときキュリー温度 Tcが 735°C程度であり、 x=0. 6のと き、 キュリー温度 Tcが 1000で程度である) 。
また Xが極端に小さいとキュリー温度 Tcが低くなりすぎるためあまり好まし くない。
図 9からわかるように、 x=0. 3のときに残留分極 Prが最も大きく、 Pr = 0. 5 X C/cm2であった。 このとき、 抗電界 Ec=44KVZcmであった。 図 10は、 形成された Sr2 (Ta, -x Nb x) 27の薄膜に印加されるバイアス電 圧と容量との関係を、 Xをパラメ一夕として表わした図面である。 バイアス電圧 と容量との関係は、 25mV, 100 KHzの L CRメ一夕 (HP 4284 A) を用いて計測した。 横軸がバイアス電圧、 縦軸が容量を表わす。 掃引レートは、 0. 5VZsであった。 この図からも、 0. 1≤χ≤0. 3の範囲において、 形 成された薄膜が強誘電性を示していることがわかる。
バイアス電圧 = 0のときの容量から求めた比誘電率 ε rは、 χ=0. 3のとき、
53であった。
図 1 1は、 形成された Sr2 (Ta, -x N bx) 207の薄膜のリーク電流特性を、 x をパラメ一夕として表わした図面である。 横軸が電圧、 縦軸がリーク電流密度を 表わす。 リーク電流密度は、 x=0. 3のとき最も大きく、 x = 0. 1のとき最 も小さくなつているが、 これは測定誤差かもしれない。 いずれにせよ、 これらの 薄膜のリーク電流密度は、 電圧 3V (電界にして約 200 KVZcm) のときに
6 X 10— 7A/cm2以下であり、 かなり小さい。
なお、 上述の実施形態においては、 (A l y lA 2 y2 , · · Anyn) 2 (B 1 xl B 2 x 2 · · · Bmxm) 207で表わされる混晶のうち、 Sr2 (Ta, -x Nbx) 27を 例に説明したが、 この発明は Sr2 (Ta. -x Nb x) 2〇7に限定されるものではない。
(A 1 yl A 2 y2 - · - An yn) 2 (Β 1 χ 1Β 2χ2 · · - Bmxm) 27の A l、 A 2、 · · ·、 Anとして、 たとえば、 Ila族の元素、 Ilia族の元素、 ランタン系 列元素を用いることができる。
Ila族の元素としては、 Sr以外に、 たとえば Mg、 Ca、 Baなどを用いること ができる。 Ilia族の元素としては、 たとえば Sc, Y, La, Acなどを用いるこ とができる。 ランタン系列元素としては、 たとえば Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, Gd, Tb, Laなどを用いることができる。
(A 1 yi A 2 y2 · · · An yn) 2 (B 1 xi B 2 x2 - · · Bmxm) 207の B l、 B 2、 · · ·、 Bmとしては、 Nb, Ta以外に、 たとえば Ti, Zr, Ηί, Yな どを用いることができる。
すなわち、 Sr2Nb27, Sr2Ta27以外に、 たとえば C a2Nb2O 7, La2Ti 207, Ce2Ti20?, ΡΓ2Τ12Ο7, Nd2Ti27, Sm2Ti27, Gd2Ti207, Y2Ti207などの混晶を用いて薄膜を形成することもできる。
また、 上述の実施形態においては、 強誘電体膜のキュリー温度 Tcが、 180 :≥Tc≥ 600でとなるように混晶薄膜を形成したが、 この発明はこれに限定 されるものではない。 使用温度に対応させて所望のキュリー温度 Tcをもつ強誘 電体薄膜を形成すればよい。
なお、 上述の実施形態においては、 MFM I S構造の FET20にこの発明を 適用した場合を例に説明したが、 この発明は MFM I S構造の FETに限定され るものではない。 たとえば、 図 12 Aに示す MF I S構造の FET40や、 図 1 2 Bに示す M I F I S構造の FET50、 図 12 Cに示す M F S構造の F E T 6 0などにも適用することができる。
なお、 MF I S構造の FET40は、 書込み時において、 絶縁膜 42を備えた コンデンサと強誘電体膜 44を備えたコンデンサとが直列に接続された形の等価 回路となる。 M I F I S構造の F ET 50は、 書込み時において、 絶縁膜 42を 備えたコンデンサ、 強誘電体膜 54を備えたコンデンサ、 および絶縁膜 56を備 えたコンデンサが直列に接続された形の等価回路となる。
また、 MF S構造の F ET 60は、 書込み時において、 絶縁膜 62を備えたコ ンデンザと強誘電体膜 64を備えたコンデンサとが直列に接続された形の等価回 路となる。 絶縁膜 62は意図して形成したものではなく、 シリコン半導体基板 6 1の上に強誘電体膜 64を形成する工程で、 シリコン半導体基板 61のシリコン のうち強誘電体膜 64に接する部分が酸化されて S i〇2形成されたものである。 また、 この発明は強誘電体膜を備えた FETに限定されるものではない。 強誘 電体膜を備えた第 1のコンデンサ部と、 第 1のコンデンサ部と実質的に直列に接 続された第 2のコンデンサ部とを備えた記憶素子にも適用することができる。 さ らに、 この発明は、 強誘電体を用いた記憶素子全般に適用されるものである。 この発明による強誘電体記憶素子は、
強誘電体膜を備え、 強誘電体膜のヒステリシス特性を利用して情報を記憶する 強誘電体記憶素子において、
強誘電体膜を、 次式で表わされる混晶を用いて構成したこと、
を特徴とする、
(A 1 yl A 2 ■ · · Ariyn) 2 (B: Β 2 ; Bmxm) 20 ただし、
X 1 + X 2 + • + xm= 1であり、
y 1 + y 2 + • +y n= 1であり、
x 1 , χ 2 , ' · , xm, y 1 , y 2 , · · ' ynのいずれも、 0以 上で、 かつ、 1以下であり、
X 1 , 2 , · · · , X m, y l , y 2 , · · ' y nのうち少なくとも 2つは、 0を越え、 かつ、 1未満であり、
Al, Α2, · · ·, Anは、 下記の A群の元素のうちそれぞれ異なる種 類の元素であり、
B 1 , B 2 , · · ·, Bmは、 下記の B群の元素のうちそれぞれ異なる種 類の元素である、
A群: Ila族の元素、 Ilia族の元素、 ランタン系列元素、 B群: Ti、 Nb、 Ta、 Zr、 Hf、 Y 。
したがって、 A2B27型の結晶を用いて強誘電体膜を構成することで、 強誘 電体膜の誘電率を小さくすることができる。 また、 強誘電体膜の融点を高くする ことができる。 さらに、 混晶とすることで、 強誘電性に関係するキュリー温度な どの特性値を任意に調整することができる。 このため、 所望の強誘電性を持つ低 誘電率、 高融点の強誘電体膜を得ることができる。
この発明による強誘電体記憶素子は、 強誘電体膜のキュリー温度 Tcが、 約 1 80で〜約 600での範囲にあることを特徴とする。 したがって、 使用温度が— 5 0〜十 1 5 0でで安定な強誘電性を示す強誘電体膜を得ることができる。 この発明による強誘電体記憶素子は、 さらに、 強誘電体膜のキュリー温度 Tc が、 約 5 0 0 〜約 6 0 0での範囲にあることを特徴とする。 したがって、 より 安定な強誘電性を示す強誘電体膜を得ることができる。
この発明による強誘電体記憶素子は、
強誘電体膜を備えた第 1のコンデンサ部と、
第 1のコンデンサ部と実質的に直列に接続された第 2のコンデンサ部と、 を備え、
直列に接続された第 1のコンデンサ部および第 2のコンデンサ部の両端に、 記 憶すべき情報に対応した電圧を印加することにより、 第 1のコンデンサ部の強誘 電体膜にかかる分圧に基づいて情報を記憶すること、
を特徴とする。
つまり、 直列に接続された第 1のコンデンサ部および第 2のコンデンサ部の両 端に、 記憶すべき情報に対応した電圧を印加することにより、 第 1のコンデンサ 部の強誘電体膜にかかる分圧に基づいて情報を記憶することを特徴とする。 したがって、 低誘電率の強誘電体膜を用いることにより、 第 1のコンデンサ部 にかかる分圧を大きくすることができる。 このため、 書込み時に強誘電体膜を分 極反転させることが容易になる。 すなわち、 強誘電体記憶素子への情報の書込み が容易になる。
この発明による強誘電体記憶素子は、
ソース領域と、 ドレイン領域と、 ソース領域とドレイン領域との間に設けられ たチャネル形成領域と、 チャネル形成領域の上に形成された実質的な絶縁膜と、 絶縁膜の上方に形成された強誘電体膜と、 強誘電体膜の上に形成された上部導電 体膜と、 を備えたことを特徴とする。
したがって、 高融点の強誘電体膜を用いることにより、 強誘電体膜を形成した 後に加熱工程を必要とする F E T等において、 いったん形成した強誘電体膜に格 子欠陥が生じにくい。 すなわち、 信頼性の高い強誘電体記憶素子を得ることがで さる。
この発明による強誘電体記憶素子は、 さらに、 絶縁膜と強誘電体膜との間に、 下部導電体膜を設けたことを特徴とする。 したがって、 いわゆる MFM I S (Me tal Ferroelectric Metal Insulator Silicon) 構造の F E Tとすることで、 さ らに信頼性の高い強誘電体記憶素子を得ることができる。
この発明による強誘電体記憶素子は、
強誘電体膜を、 次式で表わされる混晶を用いて構成したこと、
を特徴とする、
Sr2 (Ta,-xNbJ 27
ただし、
0<x< 1である。
したがって、 高いキュリー温度を示す Sr2Nb27と、 低いキュリー温度 Tcを 示す S Ta27との混晶を用いることで、 所望の温度で強誘電性を示す強誘電 体膜を、 容易に得ることができる。
この発明による強誘電体記憶素子は、 さらに、 上記 Xが、 約 0. 1〜約 0. 3 の範囲にあることを特徴とする。 したがって、 混晶の比率を上記範囲に調整する ことにより、 室温で強誘電性を示す強誘電体膜を得ることができる。
この発明による強誘電体記憶素子は、 さらに、 上記 Xが、 約 0. 3であること を特徴とする。 したがって、 混晶の比率を上記範囲に調整することにより、 室温 でより強い誘電性を示す強誘電体膜を得ることができる。
この発明による強誘電体記憶素子の製造方法は、
下記の (a) 〜 (c) のステップを所定回数繰り返して所望の厚さのァモルフ ァスを形成した後、 (d) のステップを実施することにより、 前記強誘電体膜を 形成すること、
を特徴とする、
(a) Sr、 Ta、 Nbの混合金属アルコキシドを溶媒に溶かしたものを基体に 塗布し、
(b) 溶媒を蒸発させ、
(c) さらに熱処理により有機成分を除去し、
(d) 〇2下で、 結晶化温度以上の温度で結晶化ァニールを行なう。
したがって、 いわゆるゾル ·ゲル法を用いて、 所望の厚さの混晶を得ることが できる。 このため、 低誘電率、 高融点、 所望の強誘電性を有する強誘電体膜を所 望の厚さに形成することができる。
上記においては、 本発明を好ましい実施形態として説明したが、 各用語は、 限 定のために用いたのではなく、 説明のために用いたものであって、 本発明の範囲 および精神を逸脱することなく、 添付のクレームの範囲において、 変更すること ができるものである。

Claims

請求の範囲
1. 強誘電体膜を備え、 強誘電体膜のヒステリシス特性を利用して情報を記憶 する強誘電体記憶素子において、
強誘電体膜を、 次式で表わされる混晶を用いて構成したこと、
を特徴とする強誘電体記憶素子、
Figure imgf000019_0001
ただし、
X 1 + X 2 + • + xm= 1であり、
y 1 + y 2 + • + y n= 1であり、
x 1, X 2 , ' · , X m, y 1 , y 2 , · · ' ynのいずれも、 0以 上で、 かつ、 1以下であり、
X 1 , X 2 , · · · , xm, y 1 , y 2 , · · ' y nのうち少なくとも 2つは、 0を越え、 かつ、 1未満であり、
A 1 , A2, · · ·, Anは、 下記の A群の元素のうちそれぞれ異なる種 類の元素であり、
B 1 , B 2, · · ·, Bmは、 下記の B群の元素のうちそれぞれ異なる種 類の元素である、
A群: Ila族の元素、 Ilia族の元素、 ランタン系列元素、 B群: Ti、 Nb、 Ta、 Zr、 Hf、 Y 。
2. 請求項 1の強誘電体記憶素子において、
前記強誘電体膜のキュリー温度 Tcが、 約 180で〜約 600での範囲にある レ を特徵とするもの。
3. 請求項 2の強誘電体記憶素子において、
前記強誘電体膜のキュリー温度 Tcが、 約 500 〜約 600での範囲にある こと、 を特徵とするもの。
4 . 請求項 1の強誘電体記憶素子において、
当該強誘電体記憶素子は、
前記強誘電体膜を備えた第 1のコンデンサ部と、
第 1のコンデンサ部と実質的に直列に接続された第 2のコンデンサ部と、 を備え、
直列に接続された第 1のコンデンサ部および第 2のコンデンサ部の両端に、 記 憶すべき情報に対応した電圧を印加することにより、 第 1のコンデンサ部の強誘 電体膜にかかる分圧に基づいて情報を記憶すること、
を特徵とするもの。
5 . 請求項 4の強誘電体記憶素子において、
当該強誘電体記憶素子は、
ソース領域と、
ドレイン領域と、
ソース領域とドレイン領域との間に設けられたチャネル形成領域と、 チャネル形成領域の上に形成された実質的な絶縁膜と、
絶縁膜の上方に形成された強誘電体膜と、
強誘電体膜の上に形成された上部導電体膜と、
を備えたこと、
を特徴とするもの。
6 . 請求項 5の強誘電体記憶素子において、
当該強誘電体記憶素子は、
前記絶縁膜と強誘電体膜との間に、 下部導電体膜を設けたこと、
を特徴とするもの。
7 . 請求項 1の強誘電体記憶素子において、 前記強誘電体膜を、 次式で表わされる混晶を用いて構成したこと、 を特徵とするもの、
Figure imgf000021_0001
ただし、
0 < x < 1である。
8 . 請求項 7の強誘電体記憶素子において、
Xが、 約 0 . 1〜約 0 . 3の範囲にあること、
を特徴とするもの。
9 . 請求項 8の強誘電体記憶素子において、
Xが、 約 0 . 3であること、
を特徴とするもの。
1 0 . 請求項 7の強誘電体記憶素子において、
前記強誘電体膜のキュリー温度 T cが、 約 1 8 0 〜約 6 0 0での範囲にある こと、
を特徴とするもの。
1 1 . 請求項 1 0の強誘電体記憶素子において、
前記強誘電体膜のキュリー温度 Tcが、 約 5 0 〜約 6 0 0 の範囲にある こと、
を特徴とするもの。
1 2 . 請求項 7の強誘電体記憶素子において、
当該強誘電体記憶素子は、
前記強誘電体膜を備えた第 1のコンデンサ部と、
第 1のコンデンサ部と実質的に直列に接続された第 2のコンデンサ部と、 を備え、 直列に接続された第 1のコンデンサ部および第 2のコンデンサ部の両端に、 記 憶すべき情報に対応した電圧を印加することにより、 第 1のコンデンサ部の強誘 電体膜にかかる分圧に基づいて情報を記憶すること、
を特徴とするもの。
1 3 . 請求項 1 2の強誘電体記憶素子において、
当該強誘電体記憶素子は、
ソース領域と、
ドレイン領域と、
ソース領域とドレイン領域との間に設けられたチャネル形成領域と、 チャネル形成領域の上に形成された実質的な絶縁膜と、
絶縁膜の上方に形成された強誘電体膜と、
強誘電体膜の上に形成された上部導電体膜と、
を備えたこと、
を特徴とするもの。
1 4 . 請求項 1 3の強誘電体記憶素子において、
当該強誘電体記憶素子は、
前記絶縁膜と強誘電体膜との間に、 下部導電体膜を設けたこと、
を特徴とするもの。
1 5 . 請求項 7の強誘電体記憶素子を製造する製造方法であって、
下記の (a ) 〜 (c ) のステップを所定回数繰り返して所望の厚さのァモルフ ァスを形成した後、 (d ) のステップを実施することにより、 前記強誘電体膜を 形成すること、
を特徴とする強誘電体記憶素子の製造方法、
( a ) S r、 T a、 Nbの混合金属アルコキシドを溶媒に溶かしたものを基体に 塗布し、
( b ) 溶媒を蒸発させ、 ( C ) さらに熱処理により有機成分を除去し、
(d) 〇2下で、 結晶化温度以上の温度で結晶化ァニールを行なう。
PCT/JP1998/002207 1997-05-23 1998-05-18 Ferroelectric memory element and method of producing the same WO1998053506A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69839600T DE69839600D1 (de) 1997-05-23 1998-05-18 Ferroelektrisches speicherelement und verfahren zur herstellung
EP98919659A EP0940856B1 (en) 1997-05-23 1998-05-18 Ferroelectric memory element and method of producing the same
US09/235,714 US6097058A (en) 1997-05-23 1999-01-22 Ferroelectric memory device and a method of manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/133965 1997-05-23
JP13396597A JP3190011B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 強誘電体記憶素子およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/235,714 Continuation US6097058A (en) 1997-05-23 1999-01-22 Ferroelectric memory device and a method of manufacturing thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998053506A1 true WO1998053506A1 (en) 1998-11-26

Family

ID=15117230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002207 WO1998053506A1 (en) 1997-05-23 1998-05-18 Ferroelectric memory element and method of producing the same

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6097058A (ja)
EP (1) EP0940856B1 (ja)
JP (1) JP3190011B2 (ja)
KR (1) KR100476867B1 (ja)
DE (1) DE69839600D1 (ja)
WO (1) WO1998053506A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077832A2 (en) * 1999-06-10 2000-12-21 Symetrix Corporation Metal oxide thin films for high dielectric constant applications
US6495878B1 (en) 1999-08-02 2002-12-17 Symetrix Corporation Interlayer oxide containing thin films for high dielectric constant application

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368919B2 (en) * 1999-01-19 2002-04-09 Micron Technology, Inc. Method and composite for decreasing charge leakage
KR100333669B1 (ko) 1999-06-28 2002-04-24 박종섭 레드니오비움지르코니움타이타니트 용액 형성 방법 및 그를 이용한 강유전체 캐패시터 제조 방법
DE19946437A1 (de) * 1999-09-28 2001-04-12 Infineon Technologies Ag Ferroelektrischer Transistor
EP1220318A4 (en) 1999-09-30 2007-06-06 Rohm Co Ltd NON-VOLATILE MEMORY
JP4938921B2 (ja) * 2000-03-16 2012-05-23 康夫 垂井 トランジスタ型強誘電体不揮発性記憶素子
JP2002016232A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置及びその駆動方法
KR100363393B1 (ko) * 2000-06-28 2002-11-30 한국과학기술연구원 비파괴판독형 불휘발성 기억소자의 메모리 셀 소자 및 그제조 방법
JP2005501174A (ja) * 2001-04-03 2005-01-13 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング La2Zr2O7をベースとする高温用断熱層
JP4825373B2 (ja) * 2001-08-14 2011-11-30 ローム株式会社 強誘電体薄膜の製造方法およびこれを用いた強誘電体メモリの製造方法
DE10214159B4 (de) * 2002-03-28 2008-03-20 Qimonda Ag Verfahren zur Herstellung einer Referenzschicht für MRAM-Speicherzellen
NO326130B1 (no) * 2002-10-08 2008-10-06 Enok Tjotta Fremgangsmate for seleksjon og testing av forbindelser som inhiberer eller stimulerer klonal cellevekst
JP4346919B2 (ja) * 2003-02-05 2009-10-21 忠弘 大見 強誘電体膜,半導体装置及び強誘電体膜の製造装置
US6912150B2 (en) * 2003-05-13 2005-06-28 Lionel Portman Reference current generator, and method of programming, adjusting and/or operating same
WO2005004198A2 (en) * 2003-06-13 2005-01-13 North Carolina State University Complex oxides for use in semiconductor devices and related methods
KR100655780B1 (ko) 2004-12-20 2006-12-08 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그 제조 방법
DE102005051573B4 (de) * 2005-06-17 2007-10-18 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik MIM/MIS-Struktur mit Praseodymtitanat als Isolatormaterial
WO2008126961A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-23 University Of Seoul Foundation Of Industry-Academic Cooperation Mfmis-fet, mfmis-ferroelectric memory device, and methods of manufacturing the same
JP2009266967A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Tohoku Univ 強誘電体膜、強誘電体膜を有する半導体装置、及びそれらの製造方法
JP2010062221A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sharp Corp 強誘電体ゲート電界効果トランジスタ、それを用いたメモリ素子及び強誘電体ゲート電界効果トランジスタの製造方法
EP2484794A1 (de) * 2011-02-07 2012-08-08 Siemens Aktiengesellschaft Material mit Pyrochlorstruktur mit Tantal, Verwendung des Materials, Schichtsystem und Verfahren zur Herstellung eines Schichtsystems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09213899A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Toshiba Corp 強誘電体膜を有する不揮発性メモリ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264506B2 (ja) * 1991-11-18 2002-03-11 ローム株式会社 強誘電体不揮発性記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09213899A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Toshiba Corp 強誘電体膜を有する不揮発性メモリ装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAKAMURA T., ET AL.: "STUDY OF FERROELECTRIC THIN FILMS FOR APPLICATION TO NDRO NONVOLATILE MEMORIES.", IEICE TECHNICAL REPORT, DENSHI JOUHOU TSUUSHIN GAKKAI, JP, vol. 93., no. 350., 1 January 1993 (1993-01-01), JP, pages 53 - 59., XP002917248, ISSN: 0913-5685 *
PREPRINTS OF THE JOINT CONGRESS OF APPLIED PHYSICS, XX, XX, no. 02, 1 January 1996 (1996-01-01), XX, pages 409, XP002917247 *
See also references of EP0940856A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077832A2 (en) * 1999-06-10 2000-12-21 Symetrix Corporation Metal oxide thin films for high dielectric constant applications
WO2000077832A3 (en) * 1999-06-10 2001-09-07 Symetrix Corp Metal oxide thin films for high dielectric constant applications
US6495878B1 (en) 1999-08-02 2002-12-17 Symetrix Corporation Interlayer oxide containing thin films for high dielectric constant application
US6541279B2 (en) 1999-08-02 2003-04-01 Symetrix Corporation Method for forming an integrated circuit
US6867452B2 (en) 1999-08-02 2005-03-15 Symetrix Corporation Interlayer oxide containing thin films for high dielectric constant application of the formula AB2O6 or AB2O7

Also Published As

Publication number Publication date
EP0940856A4 (en) 2002-03-27
EP0940856A1 (en) 1999-09-08
DE69839600D1 (de) 2008-07-24
JPH10326872A (ja) 1998-12-08
KR100476867B1 (ko) 2005-03-17
EP0940856B1 (en) 2008-06-11
JP3190011B2 (ja) 2001-07-16
US6097058A (en) 2000-08-01
KR20000023760A (ko) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998053506A1 (en) Ferroelectric memory element and method of producing the same
JP3193302B2 (ja) 膜構造体、電子デバイス、記録媒体および強誘電体薄膜の製造方法
JP3472087B2 (ja) 膜構造体、電子デバイス、記録媒体および酸化物導電性薄膜の製造方法
WO2001024265A1 (fr) Memoire non volatile
JP3363301B2 (ja) 強誘電体薄膜被覆基板及びその製造方法及び強誘電体薄膜被覆基板によって構成された不揮発性メモリ
KR100754264B1 (ko) 반도체 강유전체 기억 디바이스와 그 제조방법
TW201724588A (zh) 強介電體記憶體及其製造方法,強介電體膜及其製造方法
KR100378276B1 (ko) 절연 재료, 절연막 피복 기판, 그 제조 방법 및 박막 소자
JP2000068466A (ja) 半導体記憶装置
JP3203135B2 (ja) 強誘電体記憶素子
JP2878986B2 (ja) 薄膜キャパシタ及び半導体記憶装置
JPH1187634A (ja) 薄膜キャパシタ
JP3232661B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH1093029A (ja) 薄膜誘電体素子
JP2002083937A (ja) 強誘電体膜、半導体装置及びこれらの製造方法
JP3105378B2 (ja) 結晶性薄膜の成形法
KR100363393B1 (ko) 비파괴판독형 불휘발성 기억소자의 메모리 셀 소자 및 그제조 방법
JPH10269842A (ja) 導電性酸化物薄膜、薄膜キャパシタおよび磁気抵抗効果素子
Saif et al. Effect of the chemical composition at the memory behavior of Al/BST/SiO 2/Si-gate-FET structure
Fujimori et al. Sr2 (Ta, Nb) 2O7 ferroelectric thin film for ferroelectric memory FET
US6852549B2 (en) Ferroelectric thin film processing for ferroelectric field-effect transistor
JP3403507B2 (ja) 強誘電体記憶素子およびその製造方法
JPH10152398A (ja) 強誘電体薄膜の形成方法
KR100470834B1 (ko) 강유전체 메모리 전계 효과 트랜지스터의 게이트 스택 제조방법
JP2002261249A (ja) 半導体記憶素子

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997000226

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09235714

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998919659

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998919659

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997000226

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997000226

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998919659

Country of ref document: EP