WO1995009363A1 - Procede de titrage de lipoproteine oxydee et applications de ce procede - Google Patents

Procede de titrage de lipoproteine oxydee et applications de ce procede Download PDF

Info

Publication number
WO1995009363A1
WO1995009363A1 PCT/JP1994/001594 JP9401594W WO9509363A1 WO 1995009363 A1 WO1995009363 A1 WO 1995009363A1 JP 9401594 W JP9401594 W JP 9401594W WO 9509363 A1 WO9509363 A1 WO 9509363A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
gpi
group
lipoprotein
cardiolipin
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001594
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Matsuura
Tomoyoshi Katahira
Takao Koike
Original Assignee
Yamasa Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Corporation filed Critical Yamasa Corporation
Priority to JP51021395A priority Critical patent/JP3370334B2/ja
Priority to CA002172247A priority patent/CA2172247A1/en
Priority to AU77072/94A priority patent/AU7707294A/en
Priority to EP94927789A priority patent/EP0722086A4/en
Priority to US08/624,366 priority patent/US5900359A/en
Publication of WO1995009363A1 publication Critical patent/WO1995009363A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2474/00Immunochemical assays or immunoassays characterised by detection mode or means of detection
    • G01N2474/20Immunohistochemistry assay
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/971Capture of complex after antigen-antibody reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function

Definitions

  • the present invention relates to an immunoassay method for oxidized lipoprotein using a specific binding reaction between oxidized lipoprotein and 2-glycoprotein I (/ 32-GPI), and a use thereof. is there.
  • lipoproteins in vivo, non-polar lipids such as triglycerides and cholesteryl esters
  • lipoproteins form And tanno, which are transported from tissue to tissue in the form of a complex overlaid with carbon.
  • Lipoproteins are classified as kylomiclone (0.955 g Zml or less) and ultra-low-density lipotanno, depending on their hydration density. Quality (V L D L, 0.95 g / ml ⁇
  • LDL low-density lipoprotein
  • HDL high-density lipotanno.
  • LDL lipoprotein
  • HDL is thought to play the opposite inhibitory effect to LDL.
  • Atherosclerotic diseases are closely related to lipoprotein oxidized, and specific measurement of lipoprotein oxidized is an analysis of the onset mechanism of atherosclerosis. And has the potential to help diagnose arteriosclerotic diseases.
  • the present inventors have analyzed the existence form of oxidized lipoprotein in blood in detail, and found that (1) the 2-GPI circulating in the blood binds to the oxidized site of oxidized lipoprotein. And (2) Since the anti-cardiolipin antibody derived from anti-phospholipid antibody syndrome reacts with the complex of / 32-GPI and lipoprotein oxidized, the complex of / 32-GPI and lipoprotein oxidized Found that a structure similar to an antigenic determinant existing only in the complex of / 52-GPI and phospholipid was suggested, and completed the present invention.
  • the present invention uses at least two types of reagents, a solid phase reagent selected from the following group A and an antibody reagent selected from the group B, by the Sandwich method / A method for measuring a complex of 32-GPI and oxidized lipoprotein (S2-GPI / lipoprotein oxidized complex) (method 1 of the present invention) and kit (kit 1 of the present invention) It is.
  • the present invention uses a solid phase reagent selected from the following group C and an anti-cardiolipin antibody as an antibody reagent, and a / 32-GPI / oxidized lipoprotein complex
  • the present invention also relates to a method for measuring the following (method 2 of the invention) and a kit (kit 2 of the invention).
  • the present invention relates to the use of the above method and kit for diagnosis of arteriosclerotic disease.
  • FIG. 1 shows the binding of ⁇ 2-GPI to oxidized LDL.
  • FIG. 2 / S 2-GPI ⁇ oxidized LDL anti Karujio Li pins for complex (a CL) Mel in that shows the reactivity of the antibody 0
  • FIG. 3 shows the reactivity of the anti-LDL antibody and the anti-apoprotein antibody.
  • FIG. 4 shows the results of measurement of oxidized LDL by a competitive ELISA method using aCL antibody.
  • Figure 5 shows the results of measurement of oxidized LDL by Sandwich ELISA using aCL antibody and anti-LDL antibody. It is a thing.
  • Figure 6 shows the oxidized L D by the sandwich ELISA method using anti-apoB tanno, a protein antibody and an anti- / 32-GPI antibody.
  • FIG. 7 shows the results of measurement of oxidized LDL by the Sandwich ELISA assay using an anti-y82-GPI antibody and an anti-LDL antibody.
  • FIG. 8 shows the measurement results of oxidized LDL by the Sandwich ELISA method using aCL antibody and anti-apoB protein antibody.
  • FIG. 9 shows the measurement results of oxidized HDL by the Sandwich ELISA method using aCL antibody and anti-HDL antibody.
  • FIG. 10 shows the results of measurement of the amount of oxidized LDL contained in a sample of a healthy subject and a sample of a patient with acute myocardial infarction.
  • a known serum protein that has been noted for its role in the endogenous coagulation anti-Cfe system.
  • any one derived from an animal belonging to a mammal can be used, and the sugar chain in ⁇ 2-GII may be partially or completely deleted.
  • Anti- / 32-GII antibody / 3 2-Antibodies that bind to GPI.
  • antibodies that do not recognize the binding site to the oxidized riboprotein on the / 82-GPI are preferable.
  • an antibody that binds to lipoproteins In particular, antibodies that do not recognize the S2-GPI binding site of oxidized lipoproteins are preferred.
  • An antibody that binds to the apolipoprotein portion of riboprotein In particular, an antibody that does not recognize the / 32-GPI binding site of oxidized lipoprotein is preferable.
  • Immobilized 2-GPI immobilized on a specific carrier For a carrier in which a polar group such as a hydroxyl group, a carboxy group, or a carboxyl group is physically and chemically introduced on the surface of a synthetic resin.
  • yS 2- Refers to the solid phase of GPI.
  • the biological sample used as a sample in the present invention is not particularly limited as long as it contains oxidized lipoprotein, and specifically, blood fractions such as blood or serum and plasma Etc. can be used.
  • a sample containing lipoprotein oxidized was allowed to react by adding / 32-GPI to the 2-GPI / lipoprotein oxidized complex. It is important that the However, a sufficient amount of 32-GPI is already present, as in serum samples, and the oxidized lipoprotein in the sample forms a 2-GPI 'oxidized lipoprotein complex. In such a case, the above pre-processing can be omitted. This pretreatment may be performed simultaneously with the reaction of the method of the present invention.
  • the method 1 of the present invention uses at least two types of reagents, a solid phase reagent selected from the following group A and an antibody reagent selected from the group B, and the Sandwich method. According to this method, it relates to a method for measuring 2-GPI / oxidized lipoprotein complex.
  • Group A 1 Immobilized anti-cardiolipin antibody
  • each of the reagents of the above-mentioned group A and group B is not particularly limited as long as the combination can measure lipoprotein oxide.
  • the following combinations can be exemplified as suitable combinations of reagents.
  • Group B anti-lipoprotein antibody (or anti-apolipoprotein antibody) and Z or anti-2-GPI antibody
  • Group A Immobilized anti-lipoprotein antibody (or immobilized anti-apolipoprotein antibody)
  • Group B anti-cardiolipin antibody and Z or anti / 52-G
  • Group B anti-cardiolipin antibody and Z or anti-lipoprotein antibody (or anti-apolipoprotein antibody)
  • Group A Immobilized anti-cardiolipin antibody
  • Group B anti-cardiolipin antibody
  • Group A Immobilized anti-cardiolipin antibody
  • Group B anti-lipoprotein antibody (or anti-apolipoprotein antibody)
  • Group A Immobilized anti-lipoprotein antibody (or immobilized Anti-apolipoprotein antibody)
  • Group B anti-cardiolipin antibody and / or anti / 3-G
  • Group A Immobilized anti / 5 / 2-GPI antibody
  • Group B anti-lipoprotein antibody (or anti-apolipoprotein antibody)
  • antibodies used in preparing the reagents of Groups A and B those prepared by appropriately applying a method known per se can be used.
  • the anti-cardiolipin antibody may be serum from a patient with anti-lipoprotein antibody syndrome, or an antibody fraction isolated and purified from this serum, or NZW mouse and BXSB. It may be a monoclonal antibody obtained by cell fusion between spleen cells of F1 mouse and mouse myeloma cells by Mouse Power et al. O
  • anti-lipoprotein antibodies In addition, some of the anti-lipoprotein antibodies, anti-apolipoprotein antibodies or anti-2-GPI antibodies are already commercially available, and in that case, they can be used.
  • known serum proteins can be used as antigens, and those prepared by a conventional method can also be used.
  • the type of each of the above antibodies used is a polyclonal antibody, a monoclonal antibody, and their active fragments [F
  • the serum protein is preferably derived from mammals, and may be any of those isolated and purified from serum or those prepared by recombinant DNA techniques.
  • the carriers used in preparing the solid phase reagents belonging to Group A above are those commonly used, for example, polyvinyl chloride, polystyrene, styrene, and the like. Vinyl benzene copolymer, styrene-mono maleic anhydride copolymer, nylon, poly (vinyl alcohol), polyacrylamide, polyacrylonitrile, Synthetic organic polymer compounds such as polypropylene and polymethylenemethacrylate, dextran derivatives (such as Sephadex), agarose gel (Sephadex) Inorganic macromolecules such as polysaccharides such as rosose, noogel, cellulose (such as par-disk, filter paper), glass, silica gel, and silicon.
  • Compounds can be exemplified, and these include amino groups, Boki Sill group, mosquitoes Rubo two group, a hydroxyl group, may I Nodea also have non drill Le group of any functional group is introduced.
  • polystyrene or polyvinyl chloride can be mentioned as preferred examples.
  • the carrier can be in the form of a flat plate (microplate, disk, etc.), particles (beads, etc.), tubular (test tubes, etc.), fibrous, membrane, fine particles
  • the carrier may be in any shape such as a shape (such as a lattice particle), a capsule shape, or an endoplasmic reticulum, and a carrier having a suitable shape may be appropriately selected according to a measurement method. .
  • the solid phase reagent belonging to Group A above is coated on the carrier with It can be prepared by binding the body.
  • the binding between the carrier and the antibody is performed by a known method such as physical adsorption, ion binding, covalent binding, and inclusive method [for example, “Immobilized Enzyme” (edited by Ichiro Chibatake, March 1975) (Published by Kodansha Co., Ltd. on April 20)), and the physical adsorption method is particularly preferred because it is simple.
  • the above-mentioned binding may be performed directly, or may be performed via another substance (such as a spacer) between the two substances.
  • the solid phase reagent thus obtained can be subjected to a blocking treatment using a conventional blocking agent such as gelatin or BSA in order to suppress non-specific binding. Good.
  • Antibody reagents belonging to the B group may also be labeled with a labeling agent which is commonly used in immunoassay, it is as its Yo I Do labeling agent, 3 2 P
  • radioactive isotopes for, 3 H, 1 4 C 1 2 5 I , etc.
  • enzymes for example if: 8 - Gala click DOO oxidase, Peruokishidaze, Anoreka Li phosphine ⁇ data one peptidase, gluco one scan - 6 --phosphate de arsenide Dorogena one Enzymes, glucosidase, lactate oxidase, alcohol oxidase, monoamine oxidase, etc., coenzymes ⁇ Prosthetic groups (eg, FAD, FMN, ATP, biotin) , Heme, etc.), fluorescein derivatives (eg, fluorescein isothiosinate, fluorescein fulvamil, etc.), rh
  • the binding between the antibody and the labeling agent is described in a book [for example, “Semigene Chemistry Laboratory Lecture 5 Immunobiochemical Research Method”, Tokyo Kagaku Dojin, Ltd.
  • the procedure for measurement using such a solid phase reagent and an antibody reagent may be appropriately selected from known methods such as those described on page 12).
  • the procedure of the method may be used as it is (that is, the solid phase reagent is reacted with the sample to be tested, and if necessary, after BF separation, the antibody is further reacted with the antibody reagent (two-step method).
  • the solid phase reagent, the test sample and the antibody reagent are reacted simultaneously (one-step method), and in any case after the reaction, the oxidized lipoprotein in the sample is detected or detected by a method known per se. It can be quantified.
  • the method 2 of the present invention uses a solid phase reagent selected from the following group C and an anti-cardiolipin antibody as an antibody reagent, and / 32-GPI and oxidized lipoprotein are synthesized by a competitive method.
  • the present invention relates to a method for measuring the complex of the above.
  • the same anti-cardiolipin antibody used as a solid-phased 2-GPI antibody reagent immobilized on a specific carrier can be exemplified by the above-mentioned ones.
  • immobilized cardiolipin — 3 The 2-GPI conjugate is prepared by binding cardiolipin to a carrier (same as the one used for binding the antibody described above) in a conventional manner, and reacting it with 32-GPI. There are things that have been obtained.
  • the specific carrier is, for example, a hydroxyl group, a carbonyl group, or a carboxyl group on the surface of a synthetic resin by physicochemical treatment (for example, irradiation, ozone treatment, etc.).
  • a carrier into which a polar group has been introduced Specifically, EB plate (manufactured by Labosystems), H-type plate, C-type plate (manufactured by Sumitomo Bakelite), maxisolate plate (Made by Nunk).
  • the procedure of an ordinary competition method may be employed as it is. That is, the solid phase reagent and the S2-GPI / oxidized lipoprotein complex in the test sample are subjected to a competitive reaction with the antibody reagent, and after the reaction, the oxidation in the sample is performed by a method known per se. Lipoprotein can be detected or quantified.
  • a kit 1 is for carrying out the method 1 of the present invention
  • a kit 2 is for carrying out the method 2 of the present invention.
  • Kit 1 is characterized by containing at least two types of reagents as constituent reagents, a solid phase reagent selected from Group A and an antibody reagent selected from Group B below. are doing.
  • Group A 1 Immobilized anti-cardiolipin antibody
  • Group B 1 anti-calory lipin antibody
  • Kit 2 is characterized by containing a solid phase reagent selected from the following group C and an anti-cardiolipin antibody as a constituent reagent as an antibody reagent.
  • each of the reagents belonging to Groups A to C above can be prepared by the method described above.
  • the reagents belonging to the above groups A to C if necessary, from the reagents such as the coloring reagent, the reagent for stopping the reaction, the standard antigen reagent, and the reagent for sample pretreatment, select the appropriate reagent according to the measurement method. It can be appropriately selected and attached to the kit of the present invention.
  • An anti-cardiolipin (aCL) antibody-positive serum derived from a patient with anti-phospholipid antibody syndrome which has a binding property to a complex of cardiolipin and 82-GPI. 2 WB-CAL-1 and WB-CAL-3
  • NZW x BXSBF1 (W / BFl) Monoclonal aCL antibody obtained from hybridoma obtained by cell fusion of aCL antibody-producing cell derived from mouse and myeloma cell CThe Journal of Immunology, 149, 1063 -1068 (1992)] and has a binding property to the complex of cardiolipin and 2-GPI.
  • Monoclonal anti-yS2-GPI antibody obtained from a hybridoma obtained by fusing splenocytes of BALBZc mice immunized with human 32-GPI with myeloma cells, binding to / 32-GPI (W092 / 19755). However, it does not recognize the binding site on oxidized lipoprotein on / 32-GPI.
  • BALBZc immunized with oxidized LDL Monoclonal anti-LDL antibody obtained from a hybridoma obtained by cell fusion of mouse splenocytes and myeloma cells, binding to oxidized LDL and non-oxidized LDL Having. However, it does not recognize the / 52-GPI binding site of oxidized LDL (see Fig. 3).
  • Example 1 GPI binding to oxidized LDL (No.
  • Bae Ruokishida Ichize labeled anti ⁇ 2-GPI antibodies (C of - 2 2) placed one 0 0 1, and after c washing was reacted for 1 hour at room temperature, et al., Over 0 0 0 5%.
  • TMBZ tetramethylbenzidine
  • Example 4 Measurement of oxidized LDL by competitive ELISA method
  • peroxidase-labeled anti-human or mouse IgG antibody was added in a quantity of 1001 each, and the mixture was further reacted at room temperature for 1 hour. After washing, add 0.35M MTMBZ solution containing 0.005% hydrogen peroxide in 1001 portions and react at room temperature for 10 minutes, then add 2N sulfuric acid in 1001 portions and react. Stop After stopping, the absorbance at 450 nm was measured.
  • a / S2-GPI and oxidized LDL complex can be specifically measured by the Sandwich method using aCL antibody and anti-LDL antibody, It is clear that it can be used for measuring LDL.
  • the 2-GPI oxidized LDL complex was specifically measured by the Sandwich method using an anti-apoB protein antibody and an anti-32-GPI antibody. It can be used for the measurement of oxidized LDL.
  • Example 7 Measurement of oxidized LDL by the sandwich ELISA method (3) (Fig. 7)
  • the / 32-GPI-oxidized LDL complex can be specifically measured by the Sandwich method using an anti-32-GPI antibody and an anti-LDL antibody, It is clear that it can be used for LDL measurement.
  • Example 8 Measurement of oxidized LDL by the sandwich ELISA method (4) (Fig. 8)
  • peroxidase-labeled anti-apoB protein antibody (1D2) was added in 50 51 portions, and the reaction was carried out at room temperature for 1 hour.
  • PBS peroxidase-labeled anti-apoB protein antibody
  • 2N sulfuric acid was added in 501 portions to stop the reaction. The absorbance at nm was measured.
  • Example 9 Measurement of oxidized HDL by the sandwich ELISA method (Fig. 9)
  • Example 10 Measurement of oxidized LDL in serum (Fig. 10) 5 g / m1 of a CL antibody (WB-CAL-1) was applied to each well of a polystyrene plate. 0 ⁇ 1 each was added and allowed to stand at 4 ° C for 16-24 hours. After washing with PBS, gelatin solution was added at a rate of 3001 each, and the mixture was allowed to stand at room temperature for 1 hour for blocking. After removing the gelatin solution, add 200-g / ml S2-GPI in 501 portions and add appropriately diluted serum samples in 501 portions, and allow to stand at room temperature for 2 hours. Reacted.
  • reaction was stopped at room temperature for 20 minutes, and the reaction was stopped by adding 1N sulfuric acid in 1001 portions, and the absorbance at 450 nm was measured.
  • the amount of oxidized LDL contained in the specimen of the patient with acute myocardial infarction (AMI) showed a significantly higher value than the specimen of the normal person (normal).
  • the assay method and kit of the present invention utilize specific binding between lipoprotein oxide and ⁇ 2-GPI, and utilize this specific binding reaction. For the first time, it was possible to provide a practical method for measuring lipoprotein quality. is there.
  • lipotanno oxide in a sample.
  • atherosclerotic diseases for example, diabetic atherosclerosis, myocardial infarction, And other clinical symptoms can be strongly reflected, which is useful for diagnosing these diseases.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

明 細 書 酸化 リ ボタ ンパク質の測定法およ びその用途 技術分野
本発明は、 酸化 リ ポタ ンパク質と 2-グ リ コ プロ ティ ン I ( /32- G P I ) の特異的な結合反応を利用 した酸化 リ ポ夕 ンパク質の免疫測定法及びその用途に関する もの である。
背景技術
脂質は、 一般に難水溶性物質であるため、 生体内にお いては リ ポタ ンパク質 (非極性脂質であ る、 ト リ グ リ セ リ ド と コ レ ステ .リ ルエステルの核を リ ン脂質 と タ ンノ、。 ク 質で被っ た複合体) の形で組織か ら組織へ と運搬されて いる。 リ ポタ ンパク質は、 その水和密度の違いに よ り、 カ イ ロ ミ ク ロ ン ( 0. 9 5 0 g Zm l 以下) 、 超低密度 リ ポタ ンノ、。 ク質 (V L D L, 0. 9 5 0 g /m l 〜
1 . 0 0 6 g / m 1 ) 、 低密度 リ ポタ ンパク質 ( L D L 1 . O O S g Zm l l . 0 6 3 g Zm l ) 、 および高 密度 リ ポタ ンノ、。ク質 ( H D L , 1 . 0 6 3 g Zm l 〜 1 . 2 1 0 g Zm l ) の 4種類に分類さ れている。 なお こ れ ら リ ポタ ンパク質を構成する タ ンパク質は、 " アポ リ ポタ ンパク質 " と称されている。
' リ ポタ ンパ ク質は、 生体内の脂質運搬のみな らず、 動 脈硬化の発症お よ び進行に深 く 関与 している。 すなわち 冠状動脈硬化症や脳動脈硬化症な どの動脈硬化性疾患の 危険因子の一つは、 血中 リ ポタ ンパク質濃度 (特に、 L D L濃度) が上昇する高コ レステロール血症であるが、 これらの疾患において、 L D L は動脈硬化の促進作用を. H D L は L D L とは逆の抑制作用をそれぞれ担っている もの と考え られている。
また、 最近の研究から、 リ ポタ ンパク質の酸化物が動 脈硬化の発症を促すこ と も示唆されている。 すなわち、 動脈硬化発症の初期の段階において、 血管内膜のマ ク ロ フ ァ ージは、 コ レステロールを多量に含有する酸化 L D Lを レセプターを介 して特異的に取り込み泡沫化する こ とが解明されている (なお、 酸化を受けていない L D L は、 マ ク ロ フ ァ ー ジによ っ ては取り込まれない) 。 こ の こ とは、 酸化 L D L に対する抗体を用いた免疫組織染色 によ り、 動脈硬化病変部位に酸化 L D Lが広 く 分布して いる こ とから も裏付けられている。 一方、 H D L は、 泡 沫細胞からのコ レステロールの流出を刺激する作用を有 するが、 酸化 H D Lではこ の作用が著し く 低下する こ と も解明されている。
こ の よ う に、 動脈硬化性疾患と酸化 リ ポタ ンパク質と は密接に関係する こ とが示唆され、 酸化 リ ポタ ンパクを 特異的に測定する こ とは、 動脈硬化の発症メ カニズムの 解析や動脈硬化性疾患の診断の一助にな り得る可能性を 有している。
従来、 酸化リ ポタ ンパク質の測定法と しては、 酸化 リ ポタ ンパク質を免疫して得られる抗体を用いた R I A法 または E I A法が報告されている (た とえば、
Biochimica et Biophysica Acta, 963, 208-214(1988) 、 Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86, 1372-1376(1989) 、
CI inica Chimica Acta, 218, 97-103(1993) 参照) 。
発明の開示
発明者らは、 血中における酸化 リ ポタ ンパク質の存在 形態を詳細に解析した結果、 ①血中を循環している 2 - G P I は酸化を受けた リ ポタ ンパク質の酸化部位と結合 する こ と、 ②抗 リ ン脂質抗体症候群由来の抗カルジオ リ ピン抗体が /32- G P I と酸化 リ ポタ ンパク質の複合体に 反応する こ とから、 /32- G P I と酸化 リ ポタ ンパク質の 複合体には /52- G P I と リ ン脂質の複合体のみに存在す る抗原決定基と類似の構造の存在が示唆される こ と、 な どを見いだし、 本発明を完成させた。
すなわち、 本発明は、 下記の A群から選ばれた固相試 薬と B群から選ばれた抗体試薬の少な く と も二種類の試 薬を使用 し、 サン ドイ ッ チ法によ り /32- G P I と酸化 リ ポタ ンパク質の複合体 ( S 2- G P I · 酸化 リ ポタ ンパク 質複合体) を測定する方法 (本発明方法 1 ) 及びキ ッ ト (本発明キ ッ ト 1 ) に関する ものである。
A群 ; ①固相化抗カ ル ジオ リ ピ ン抗体
②固相化抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または固相化抗 アポ リ ポタ ンパク質抗体)
③固相化抗 82-G P I 抗体 B群 ; ①抗カルジォ リ ピン抗体
②抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または抗ァポ リ ポタ ン パク質抗体)
③抗 S 2- G P I 抗体
また、 本発明は、 下記の C群から選ばれた固相試薬と 抗体試薬と して抗カルジオ リ ピ ン抗体を使用 し、 競合法 によ り /32- G P I · 酸化 リ ポタ ンパク質複合体を測定す る方法 (本発明方法 2 ) 及びキ ッ ト (本発明キ ッ ト 2 ) に関する ものである。
C群 ; ①固相化カルジオ リ ピ ン · ;52- G P I 複合体
②特定の担体に固定化された固相化 /32- G P I さ らに、 本発明は、 上記方法及びキ ッ トを動脈硬化性 疾患の診断に利用する こ とに関する ものである。
図面の簡単な説明
第 1 図は、 酸化 L D Lに対する ^ 2- G P I の結合性を 示した ものである。
第 2図は、 /S 2-G P I · 酸化 L D L複合体に対する抗 カルジォ リ ピン ( a C L ) 抗体の反応性を示 した もので める 0
第 3図は、 抗 L D L抗体および抗アポ Βタ ンパク質抗 体の反応性を示 したものである。
第 4 図は、 a C L抗体を利用 した競合的 E L I S A法 による酸化 L D Lの測定結果を示した ものである。
第 5 図は、 a C L抗体と抗 L D L抗体を利用 したサ ン ドイ ッ チ E L I S A法による酸化 L D Lの測定結果を示 した ものである。
第 6図は、 抗アポ Bタ ンノ、 'ク質抗体と抗 /32- G P I 抗 体を利用 したサン ドイ ッ チ E L I S A法によ る酸化 L D
Lの測定結果を示した ものである。
第 7図は、 抗 y82-G P I 抗体と抗 L D L抗体を利用 し たサン ドイ ッ チ E L I S A法による酸化 L D Lの測定結 果を示した ものである。
第 8図は、 a C L抗体と抗アポ Bタ ンパク質抗体を利 用 したサン ドイ ッ チ E L I S A法によ る酸化 L D Lの測 定結果を示した ものである。
第 9 図は、 a C L抗体と抗 H D L抗体を利用 したサ ン ドイ ッ チ E L I S A法によ る酸化 H D Lの測定結果を示 した ものである。
第 1 0図は、 健常人検体と急性心筋梗塞患者検体に含 まれる酸化 L D L量を測定した結果を示 した ものである 発明を実施するための最良の形態
本明細書において使用 される各用語は、 以下の定義の 通りである。
「 /32-G P I J ;
内因性凝固反 Cfe系に対する働きが注目 されている公知 の血清タ ンパク質。 本発明においては、 哺乳類に属する 動物由来の ものであればいずれの ものでも使用でき、 β 2-G Ρ I 中の糖鎖が一部も し く は全部欠如 した ものであ つて も よい。
「抗 /32- G Ρ I 抗体」 ; /3 2- G P I に結合する抗体。 特に、 /8 2- G P I 上の酸 化 リ ボタ ンパク質 との結合部位を認識 しない抗体が好ま しい。
「抗カ ルジォ リ ピ ン抗体」 ;
自 己免疫疾患な どの抗 リ ン脂質抗体症候群の患者血清 中に見い出 される よ う な、 リ ン脂質 と /5 2- G P I の複合 体に反応する抗体。
Γ抗 リ ポタ ンパク質抗体」 ;
リ ポタ ンパク質に結合する抗体。 特に、 酸化 リ ポタ ン パク質の S 2- G P I 結合部位を認識 しない抗体が好ま し い。
「抗ァポ リ ポタ ンパ ク質抗体」 ;
リ ボタ ンパク質中のアポ リ ポ夕 ンパク質部分に結合す る抗体。 特に、 酸化 リ ポタ ンパク質の /3 2- G P I 結合部 位を認識 しない抗体が好ま しい。
「特定の担体に固定化された固相化 2- G P I 」 ; 合成樹脂の表面に物理的、 化学的に水酸基、 カ ルボ二 ル基、 カ ルボキシル基な どの極性基が導入さ れた担体に yS 2- G P I を固相化 した ものを指称する。
本発明でサ ンプル と して使用する生体試料は、 酸化 リ ポ夕 ンパ ク質を含有する も のであれば特に限定されず、 具体的には血液ま たは血清、 血漿な どの血液分画物な ど を使用する こ とができ る。 ま た、 サ ンプルの前処理と し て、 酸化 リ ポタ ンパク質を含むサ ンプルに /3 2- G P I を 添加反応させ、 2- G P I · 酸化 リ ポタ ンパク質複合体 を形成させてお く こ とが肝要である。 ただし、 血清サン プルのよ う に、 すでに十分量の 3 2- G P I が存在し、 サ ンプル中の酸化 リ ポタ ンノ ク質が 2- G P I ' 酸化 リ ポ タ ンパク質複合体を形成している場合には、 上記前処理 を省略する こ とができ る。 なお、 この前処理は、 本発明 方法の反応時に同時に行って もかまわない。
(1) 本発明方法
本発明方法 1 は、 上述したよ う に、 下記の A群から選 ばれた固相試薬と B群から選ばれた抗体試薬の少な く と も二種類の試薬を使用 し、 サン ドイ ッ チ法によ り /3 2- G P I · 酸化 リ ポタ ンパク質複合体を測定する方法に関す る ものである。
A群 ; ①固相化抗カルジオ リ ピン抗体
②固相化抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または固相化抗 アポ リ ポタ ンパク質抗体)
③固相化抗 ^ 2 - G P I 抗体
B群 ; ①抗カルジォ リ ピ ン抗体
②抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または抗ァポ リ ポタ ン パク質抗体)
③抗 5 2 - G P I 抗体
上記 A群と B群の各試薬の組み合わせは、 酸化 リ ポ夕 ンパク質を測定でき る組み合わせであれば特に限定され ない。 た とえば、 好適な試薬の組み合わせと しては下記 の組み合わせを例示する こ とができ る。
(組み合わせ 1 ) A群 : 固相化抗カ ル ジオ リ ピ ン抗体
B群 : 抗 リ ポタ ンパク質抗体 ( ま たは抗アポ リ ポ夕 ンパク質抗体) 及び Zま たは抗 2- G P I 抗 体
(組み合わせ 2 )
A群 : 固相化抗 リ ポタ ンパク質抗体 ( ま たは固相化 抗ァポ リ ポタ ンパク質抗体)
B群 : 抗カ ルジオ リ ピ ン抗体及び Zま たは抗 /5 2 - G
P I 抗体
(組み合わせ 3 )
A群 : 固相化抗 ^ 2- G P I 抗体
B群 : 抗カ ルジォ リ ピ ン抗体及び Zま たは抗 リ ポ夕 ンパク質抗体 (ま たは抗ァ ポ リ ポタ ンパク質 抗体)
(組み合わせ 4 )
A群 : 固相化抗カ ル ジオ リ ピ ン抗体
B群 : 抗カ ル ジオ リ ピ ン抗体
さ らに好適な試薬の組み合わせ と しては下記の組み合 わせを例示する こ とができ る。
(組み合わせ 5 )
A群 : 固相化抗カ ル ジオ リ ピ ン抗体
B群 : 抗 リ ポタ ンパク質抗体 ( ま たは抗ァポ リ ボタ ンパク質抗体)
(組み合わせ 6 )
A群 : 固相化抗 リ ポタ ンパク質抗体 ( ま たは固相化 抗ァポ リ ポタ ンパク質抗体)
B群 : 抗カルジオ リ ピ ン抗体及び または抗 /3 2- G
P I 抗体
(組み合わせ 7 )
A群 : 固相化抗 /5 2- G P I 抗体
B群 : 抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または抗ァポ リ ボタ ンパク質抗体)
A及び B群の試薬を調製する際に使用する抗体と して は、 それ自体公知の方法を適宜応用 して調製した ものを 使用する こ とができ る。
た とえば、 抗カルジオ リ ピン抗体と しては、 抗 リ ン脂 質抗体症候群の患者血清、 またはこ の血清から単離精製 された抗体画分であって も よ く 、 また N Z Wマウス と B X S Bマウ ス力ヽ らの F 1 マウ スの脾臓細胞と ミ エロ ーマ 細胞との細胞融合によ り得られるモノ ク ローナル抗体で あってち よい o
また、 抗 リ ポタ ンパク質抗体、 抗ァポ リ ポタ ンパク質 抗体または抗 2- G P I 抗体は、 既に市販されている も の もあ り、 その場合にはそれを使用する こ とができ る。 また、 公知の各血清タ ンパク質を抗原と して使用 し、 常 法によ り調製された ものを使用する こ と もでき る。 使用 する上記各抗体の種類は、 ポ リ ク ローナル抗体、 モ ノ ク ロ ーナル抗体、 それらの活性フ ラ グメ ン ト 〔 F
( a b ' ) 2 、 F a b ' な ど〕 な ど特に制限されない。 なお、 上記各抗体を調製する際に抗原と して使用する各 血清タ ンパ ク質は哺乳動物由来の ものが好ま し く 、 血清 中か ら単離精製された もの、 組換え D N A手法に よ り調 製された もののいずれであ って もかまわない。
上記 A群に属する固相試薬を調製する際に使用する担 体と しては、 通常使用 さ れている もの、 た とえば、 ポ リ 塩化 ビニル、 ポ リ スチ レ ン、 スチ レ ン ー ジ ビニルベ ンゼ ン共重合体、 スチ レ ン 一無水マ レ イ ン酸共重合体、 ナイ ロ ン、 ポ リ ビニルアルコ ール、 ポ リ ア ク リ ルア ミ ド、 ポ リ ア ク リ ロニ ト リ ル、 ポ リ プロ ピ レ ン、 ポ リ メ チ レ ン メ タ ク リ レ ー ト な どの合成有機高分子化合物、 デキス ト ラ ン誘導体 (セ フ ア デッ ク スな ど) 、 ァガロ ースゲル (セ フ ァ ロ 一ス、 ノくィ ォゲルな ど) 、 セルロ ース (ぺ一パー ディ ス ク、 濾紙な ど) な どの多糖類、 ガラ ス、 シ リ カ ゲ ル、 シ リ コー ンな どの無機高分子化合物を例示する こ と ができ、 こ れ らはァ ミ ノ 基、 カルボキ シル基、 カ ルボ二 ル基、 水酸基、 スル ヒ ド リ ル基な どの官能基が導入され た も のであ って も よい。 特に、 ポ リ スチ レ ン ま たはポ リ 塩化 ビニルを好適な例 と して挙げる こ とができ る。
担体の形状は、 平板状 (マイ ク ロ 夕 イ タ一プ レ ー ト、 ディ ス ク な ど) 、 粒子状 ( ビーズな ど) 、 管状 (試験管 な ど) 、 繊維状、 膜状、 微粒子状 ( ラ テ ッ ク ス粒子な ど) 、 カ プセル状、 小胞体状な どいずれの形状であ っ て も よ く 、 測定法に応 じて好適な形状の担体を適宜選択す ればよい。
上記 A群に属する固相試薬は、 上記担体上に 目的の抗 体を結合させる こ とによ り調製する こ とができ る。 担体 と抗体の結合は、 物理的吸着法、 イオ ン結合法、 共有結 合法、 包括法な ど公知の方法 〔た とえば、 「固定化酵 素」 (千畑一郎編、 昭和 5 0 年 3 月 2 0 日、 (株) 講談 社発行) 参照〕 を採用する こ とができ、 と り わけ、 物理 的吸着法は簡便である点で好ま しい。 また、 上記結合は 直接行って も よ く 、 両物質の間に他の物質 (スぺーサー な ど) を介して行って も よい。
こ の よ う に して得られた固相試薬は、 非特異的結合を 抑制するため、 ゼラチ ン、 B S Aな どの通常のブロ ッ キ ン グ剤を用いてブロ ッ キン グ処理を施して も よい。
上記 B群に属する抗体試薬は、 免疫測定法で常用 され ている標識剤で標識されていて も よ く 、 そのよ う な標識 剤と しては、 放射性同位体 (た とえば 3 2 P、 3 H、 1 4 C 1 2 5 I な ど) 、 酵素 (た とえば; 8 — ガラ ク ト シダーゼ、 ペルォキシダーゼ、 ァノレカ リ ホスフ ァ タ一ゼ、 グルコ 一 ス— 6 — リ ン酸デヒ ドロゲナ一ゼ、 力 タ ラ一ゼ、 グルコ —スォキシダ一ゼ、 乳酸ォキシダ一ゼ、 アルコールォキ シダーゼ、 モノ ア ミ ンォキシダーゼな ど) 、 補酵素 ■ 補 欠分子族 (たとえば、 F A D、 F M N、 A T P、 ビォチ ン、 ヘムな ど) 、 フ ルォ レセイ ン誘導体 (た とえば、 フ ルォ レセイ ンイ ソチオシァネー ト、 フルォ レセイ ンチォ フルバ ミ ルな ど) 、 ローダ ミ ン誘導体 (た とえば、 テ ト ラ メ チルローダ ミ ン B イ ソチオシァネー トな ど) 、 ゥ厶 ベ リ フ エ ロ ンおよ び 1 — ァニ リ ノ 一 8 — ナ フ 夕 レ ンスル ホ ン酸な どの蛍光色素、 ル ミ ノ ール誘導体 〔た とえば、 ル ミ ノ ー ル、 イ ソ ノレ ミ ノ ー ル、 N— ( 6 — ァ ミ ノ へキ シ ル) — N —ェチルイ ソル ミ ノ ールな ど〕 な どを例示する こ とができ る。
抗体と標識剤との結合は、 成書 〔た とえば、 「続生化 学実験講座 5 免疫生化学研究法」 (株) 東京化学同人、 ( 1 9 8 6 年発行) 第 1 0 2 〜 1 1 2 頁〕 に記載されて いる よ う な公知の方法から適宜選択 して実施すればよい, こ の よ う な固相試薬と抗体試薬を用いての測定手順は- 通常のサン ドイ ッ チ法の手順をそのま ま採用すればよい ( すなわち、 固相試薬と被検サンプルを反応させ、 必要に よ り B F分離後、 さ らに抗体試薬 ^反応させる (ツース テ ツ プ法) か、 固相試薬、 被検サンプル及び抗体試薬を 同時に反応させ ( ワ ン ステ ッ プ法) 、 反応後いずれの場 合でもそれ自体公知の方法によ りサンプル中の酸化 リ ポ タ ンパク質を検出または定量する こ とができ る。
また、 本発明方法 2 は、 下記の C群から選ばれた固相 試薬と抗体試薬と して抗カルジオ リ ピン抗体を使用 し、 競合法によ り /3 2- G P I と酸化 リ ポタ ンパク質の複合体 を測定する方法に関する ものである。
C群 ; ①固相化カルジオ リ ピ ン · 3 2- G P I 複合体
②特定の担体に固定化された固相化 2- G P I 抗体試薬と して使用する抗カルジォ リ ピ ン抗体は、 上 述のものと同 じ ものを例示する こ とができ る。 . 上記 C群の固相試薬の中、 固相化カルジオ リ ピン — 3 2- G P I 複合体は、 担体 (前記の抗体の結合に用いた も のと同 じもの) 上にカルジオ リ ピンを常法によ り結合さ せ、 これをさ らに 3 2- G P I と反応させて得られた もの し ある。
特定の担体に固定化された固相化; 8 2- G P I は、 特定 の担体に S 2- G P I を固定化する点を除けば、 固相化抗 体試薬と同様に して得られた ものである。 なお、 特定の 担体とは、 前記の定義のよ う に、 物理化学的処理 (例え ば、 放射線照射、 ォゾン処理な ど) によ り、 合成樹脂の 表面に水酸基、 カルボニル基、 カルボキシル基な どの極 性基が導入された担体であ り、 具体的には、 E Bプレー ト (ラ ボシステムズ社製) 、 Hタイ ププレー ト、 C タイ ププレー ト (住友ベー ク ライ ト社製) 、 マキシソーププ レー ト ( ヌ ン ク社製) な どを例示する こ とができ る。
このよ う な固相試薬と抗体試薬を用いての測定手順は. 通常の競合法の手順をそのま ま採用すればよい。 すなわ ち、 抗体試薬に対し、 固相試薬と被検サンプル中の S 2 - G P I · 酸化リ ポタ ンパク質複合体を競合反応させ、 反 応後それ自体公知の方法によ りサンプル中の酸化リ ポ夕 ンパク質を検出または定量する こ とができ る。
なお、 サン ドイ ッ チ法、 競合法な どの免疫測定法の詳 細に付いては、 た とえば以下の文献を参照すればよい。 ①入江 寛編 「続ラ ジオィ ムノ ア ツ セィ 」 ( (株) 講談 社、 昭和 5 4 年 5 月 1 日発行)
②石川栄治ら編 「酵素免疫測定法」 (第 2 版) ( (株) 医学書院、 1 9 8 2 年 1 2 月 1 5 日発行)
③臨床病理 臨時増刊 特集第 5 3 号 「臨床検査のため のィ ム ノ ア ツ セィ ー技術と応用一 」 (臨床病理刊行会、
1 9 8 3 年発行)
④ 「バイオテク ノ ロ ジー事典」 ( (株) シーエム シ一、
1 9 8 6 年 1 0 月 9 日発行)
⑤ 「Methods in ENZY OLOGY Vol.70」 ( Immunochemical techniques (Part A) )
⑥ 「Methods in ENZYMOLOGY Vol.73」 ( Immunochemical techniques (Part B) )
⑦ 「Methods in ENZYMOLOGY Vol.74j ( Immunochemical techniques (Part C) )
⑧ 「Methods in ENZYMOLOGY Vol.84J ( Immunochemical techniques (Part D: Selected Immunoassay) ) ⑨ 「Methods in ENZYMOLOGY Vol.92」 ( Immunochemical techniques (Part E .-Monoclonal Anti odies and General Immunoassay Methods))
[⑤〜⑨はァ力デ ミ ッ ク プレス社発行]
(2) 本発明のキッ ト
本発明の測定キ ッ トの中、 キ ッ ト 1 は本発明方法 1 を. キ ッ ト 2 は本発明方法 2 をそれぞれ実施するための もの である。 .
すなわち、 キ ッ ト 1 は、 下記の A群から選ばれた固相 試薬と B群から選ばれた抗体試薬の少な く と も二種類の 試薬を構成試薬と して含有する こ とを特徴と している。 A群 ; ①固相化抗カルジオ リ ピン抗体
②固相化抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または固相化抗 アポ リ ポタ ンパク質抗体)
③固相化抗 ^ 2- G P I 抗体
B群 ; ①抗カ ルジォ リ ピ ン抗体
②抗リ ポタ ンパク質抗体 (または抗ァポ リ ポタ ン パク質抗体)
③抗 2- G P I 抗体
また、 キ ッ ト 2 は、 下記の C群から選ばれた固相試薬 と抗体試薬と して抗カルジオ リ ピン抗体を構成試薬と し て含有する こ とを特徴とする ものである。
C群 ; ①固相化カルジオ リ ピン · )δ 2- G P I 複合体
②特定の担体に固定化された固相化 /S 2- G Ρ I 上記 A〜 C群に属する各試薬は、 上述した方法によ り 調製する こ とができ る。 また、 上記 A〜 C群に属する各 試薬のほかに、 必要によ り、 発色試薬、 反応停止用試薬 標準抗原試薬、 サンプル前処理用試薬な どの各試薬から 測定法に応じた適当な試薬を適宜選択 し、 本発明のキ ッ ト に添付する こ とができ る。
以下、 実施例を示し、 本発明を具体的に説明する。 (1) 実施例で使用する抗体の説明 ;
① S L E - 1
抗 リ ン脂質抗体症候群患者由来の抗カルジォ リ ピン ( a C L ) 抗体陽性血清で、 カ ルジォ リ ピン と ;8 2- G P I の複合体に結合性を有する。 ② W B — C A L — 1 及び W B — C A L — 3
N Z W x B X S B F 1 ( W/ B F l ) マウス 由来の a C L抗体産生細胞と ミ エローマ細胞を細胞融合 して得たハイブ リ ドーマから得られるモノ ク ロ ーナル a C L抗体 CThe Journal of Immunology, 149, 1063-106 8(1992) 〕 で、 カルジォ リ ピン と 2-G P I の複合体に 結合性を有する。
③ C 0 f — 2 2
ヒ ト 32-G P I を免疫した B A L B Z c マウスの脾細 胞と ミ エローマ細胞を細胞融合して得たハイ プ リ ドーマ から得られるモノ ク ローナル抗 yS 2- G P I 抗体で、 /32- G P I に結合性を有する (W 0 9 2 / 1 9 7 5 5 ) 。 た だし、 /32- G P I 上の酸化 リ ポタ ンパク質との結合部位 は認識しない。
④ 9 F 5 — 3 及び 1 0 E 3 — 3
酸化 L D L を免疫 した B A L B Z c マウ スの脾細胞と ミ エロ ーマ細胞を細胞融合 して得たハイプ リ ドーマから 得られるモノ ク ロ ーナル抗 L D L抗体で、 酸化 L D L及 び非酸化 L D L に結合性を有する。 ただし、 酸化 L D L の /52- G P I 結合部位を認識しない (第 3 図参照) 。
なお、 このよ う な抗体は公知の方法によ り容易に取得 可能である ( J. Bio. Chem. , 269, 15274-15279(1994), Science 241, 215-218(1988), Am. J. Pathol. , 135, 815-8 25(1989). Biochim, Biophys. Acta.963, 208-214(1988) な ど参照) ⑤ 1 D 2及び 5 G 6
ヒ ト精製アポ Bタ ンノ、。ク質 (Medix Biotech Inc. Fost er,CA ) を免疫した B A L B Z c マウスの脾細胞と ミ エ ローマ細胞を細胞融合 して得たハイ プ リ ドーマから得ら れるモノ ク ローナル抗アポ Bタ ンパク質抗体で、 アポ B タ ンパク質に結合性を有する。 ただし、 酸化 L D Lの; 8 2-G P I 結合部位を認識しない (第 3図参照) 。
なお、 このよ う な抗体はケ ミ コ ン社な どから市販され ているので、 それを使用 して もかまわない。
⑥ H 1 - モノ ク ロ一ナル抗 H D L抗体で、 酸化 H D L及び非酸 化 H D Lに結合性を有する。 ただし、 酸化 H D Lの ; S 2 - G P I 結合部位を認識しない。
なお、 こ のよ う な抗体は抗 L D L抗体の場合と同様に 公知の方法によ り容易に取得可能である。
(2) 酸化 L D Lの調製
6 0 0 z gの ヒ ト L D L ( Organon Teknika Corp, Durham, NC ) を、 5 〃 M C u S 04 を含む P B S ( 2 m 1 ) 中で 3 7 °C、 2 4 時間処理した。
(3) L D L中の過酸化脂質の定量
非酸化 L D Lあるいは酸化 L D Lの各サンプル
( 0. 4 m l ) に対し、 8 . 1 % S D S ( 0. 1 m l ) 、 2 0 %酢酸 ( ρ Η 3. 5、 0 . 7 5 m l ) および 0 . 8 %チォバルビツール酸 ( 0. 7 5 m 1 ) を加え、 9 5 °C で 1 時間反応させた。 冷却後、 蒸留水 ( 0 . 5 m 1 ) 、 n —ブタ ノ ールと ピ リ ジ ンの混合溶媒 ( 1 5 : 1 、
2 . 5 m l ) を添加撹拌した。 3 0 0 0 r p m、 2 0 分 間の遠心後、 有機層を採取し、 5 3 2 n inの吸光度を測 定した。 なお、 標準品と してテ ト ラ メ トキシプロパンを 用いた。 過酸化脂質量をマロ ン ジアルデヒ ド当量で表わ すと、 非酸化 L D Lでは 8 . 8 n m o l Zm gであるの に対し、 酸化 L D Lでは 5 0 . 8 n m o l Zm gであつ た。
実施例 1 : 酸化 L D L に対する G P I の結合性 (第
1 図)
ポ リ スチ レ ンプ レ ー ト の各ゥエルに 2 m g / m 1 の酸 化 L D L ( O x L D L ) または非酸化 L D L ( native L D L ) を 5 0 1 ずつ添加 し、 4 °Cで 1 6 — 2 4 時間 静置した。 0 . 0 5 % T w e e n 2 0 含有 P B S ( P B S — T w e e n ) で洗浄後、 適宜希釈した /32- G P I を 1 0 0 〗 入れ、 室温で 1 時間反応させた。 洗浄後、 ぺ ルォキシダ一ゼ標識抗 ^ 2- G P I 抗体 ( C o f - 2 2 ) を 1 0 0 1 ずつ入れ、 さ らに室温で 1 時間反応させた c 洗浄後、 0 . 0 0 5 %過酸化水素含有 0 . 3 m Mテ ト ラ メ チルベン ジジ ン ( T M B Z ) 溶液を 1 0 0 〃 1 ずつ添 加 し、 室温で 1 0 分間反応後、 2 N硫酸を 1 0 0 1 ず つ添加 して反応を停止し、 4 5 O n mの吸光度を測定し た。
その結果、 第 1 図に示すよ う に、 酸化 L D Lのみに /3 2- G P I が結合する こ とが明 らかとなつた。 実施例 2 : S 2-G P I · 酸化 L D L複合体に対する a C L抗体の反応性 (第 2図)
ポ リ スチ レ ンプ レ ー 卜 の各ゥエルに 2 UL g / m 1 の酸 化 L D L も し く は非酸化 L D Lを 5 0 1 ずつ添加 し、 4 でで 1 6 — 2 4 時間静置した。 P B S — Tw e e nで 洗浄後、 ^32- G P I ( 1 0 0 g /m l ) 存在下も し く は非存在下で、 適宜希釈した WB - C A L - 1 を室温で 1 時間反応させた。 洗浄後、 ペルォキシダーゼ標識抗マ ウス I g G抗体を 1 0 0 1 ずつ添加 し、 さ らに室温で 1 時間反応させた。 洗浄後、 0 . 0 0 5 %過酸化水素含 有 0. 3 mM TM B Z溶液を ずつ添加 して 室温で 1 0分間反応後、 2 N硫酸を 1 0 Ο ί ΐ ずつ添加 して反応を停止し、 4 5 O n mの吸光度を測定した。 その結果、 第 2図に示すよ う に、 ^ 2- G P I · 酸化 L D L複合体のみに a C L抗体が結合する こ とが明 らかと なった。
実施例 3 : 抗 L D L抗体および抗アポ Bタ ンパク質抗体 の反応性 (第 3図)
ポ リ 塩化ビニルプレ ー 卜 の各ゥ ヱ ノレに 2 n g / m 1 の 酸化 L D L も し く は非酸化 L D Lを 5 0 1 ずつ添加 し 4 °Cで 1 6 — 2 4 時間静置した。 P B Sで洗浄後、 3 % ゼラチ ン溶液を 2 0 0 1 ずつ入れ、 室温で 1 時間静置 した。 ゼラチ ン溶液を除去後、 適宜希釈した /32- G P I 'および一定量のペルォキシダーゼ標識抗 L D L抗体 ( 9 F 5 — 3、 1 0 E— 3 ) も し く はペルォキシダーゼ標識 抗アポ B タ ンパク質抗体 ( 1 D 2 、 5 G 6 ) を室温で 1 時間反応させた (全量 5 0 1 ) 。 洗浄後、 0 . 0 0 5 %過酸化水素含有 0 . 3 m M T M B Z溶液を 1 0 0 〃 1 ずつ添加 して室温で 1 0 分間反応後、 2 N硫酸を 5 0 1 ずつ添加 して反応を停止 し、 4 5 0 n mの吸光度を 測定した。
その結果、 第 3 図に示すよ う に、 抗 L D L抗体および 抗アポ B タ ンパク質抗体の両抗体と も酸化 L D Lの S 2 - G P I 結合部位を認識しないこ とが明らかとなった。
実施例 4 : 競合的 E L I S A法によ る酸化 L D Lの測定
(第 4 図)
酸素原子を含有する極性基が導入されたポ リ スチ レ ン プ レ ー ト 〔 C タ イ ププ レ ー ト (住友ベー ク ラ イ ト 社 製) :) の各ゥエルに 1 0 〃 111 1 の /82-0 ? 1 を 5 0 〃 1 ずつ添加 し、 4 °Cで 1 6 — 2 4 時間静置 した。 P B S — T w e e nで洗浄後、 S 2- G P I ( 1 0 0 ^ g /m 1 ) 存在下も し く は非存在下で、 a C L抗体、 すなわち 1 0 0 倍希釈した S L E — 1 血清も し く は 0 . 5 〃 g / m 1 の W B — C A L — 1 を、 適宜希釈した酸化 L D L も し く は非酸化 L D L と室温で 1 時間反応させた。 洗浄後、 ペルォキシダーゼ標識抗ヒ ト も し く はマウス I g G抗体 を 1 0 0 1 ずつ添加 し、 さ らに室温で 1 時間反応させ た。 洗浄後、 0 . 0 0 5 %過酸化水素含有 0 . 3 m M T M B Z溶液を 1 0 0 1 ずつ添加 して室温で 1 0 分間 反応後、 2 N硫酸を 1 0 0 1 ずつを添加 して反応を停 止し、 4 5 0 n mの吸光度を測定した。
その結果、 第 4 図に示すよ う に、 a C L抗体に対して 固相化 /S 2-G P I と /32- G P I · 酸化 L D L複合体が競 合的に反応し、 こ の原理を利用 して酸化 L D Lを測定で き る こ とが明らかとなった。
実施例 5 : サン ドイ ッ チ E L I S A法によ る酸化 L D L の測定 ( 1 ) (第 5 図)
ポ リ スチ レ ンプレー トの各ウ エノレに 5 n g / m 1 の a C L抗体 (W B — C A L— 1 も し く は W B — C A L — 3 ) を 5 0 〃 1 ずつ添加 し、 4 でで 1 6 - 2 4 時間静置 した。 P B S — Tw e e nで洗浄後、 適宜希釈した酸化 L D Lあるいは非酸化 L D Lのサンプルを 5 0 1 添加 し、 更に、 2 0 0 〃 g Zm l の 32- G P I を 5 0 n 1 ず つ添加 して、 室温にて 1 時間反応させた。 洗浄後、 ペル ォキシダーゼ標識抗 L D L抗体 ( 9 F 5 — 3 ) を 1 0 0 / 1 ずつ添加 し、 室温で 1 分間反応させた。 洗浄後、 0. 0 0 5 %過酸化水素含有 0 . 3 mM T M B Z溶液 を 1 0 0 1 ずつ添加 して室温で 1 0分間反応後、 2 N 硫酸を 1 0 0 / 1 ずつを添加 して反応を停止し、 4 5 0 n mの吸光度を測定した。
その結果、 第 5 図に示すよ う に、 a C L抗体と抗 L D L抗体を利用 したサ ン ドイ ッ チ法によ り /S 2- G P I , 酸 化 L D L複合体を特異的に測定でき、 酸化 L D Lの測定 に利用でき る こ とが明 らかとなつた。
実施例 6 : サン ドイ ッ チ E L I S A法による酸化 L D L の測定 ( 2 ) (第 6図)
ポ リ スチ レ ンプレー 卜の各ゥ エルに 5 g / m 1 の抗 アポ Bタ ンパク質抗体 ( 1 D 2 も し く は 5 G 6 ) を 5 0 〃 1 ずつ添加 し、 4 でで 1 6 — 2 4 時間静置した。 P B Sで 3回洗浄後、 適宜希釈した酸化 L D Lあるいは非酸 化 L D Lのサンプルを 5 0 1 添加 し、 更に、 2 0 0 g Zm l の 32- G P I を 5 0 1 ずつ添加 して、 室温に て 1 時間反応させた。 洗浄後、 ペルォキシダーゼ標識抗 /S 2- G P I抗体 ( C o f — 2 2 ) を 1 0 0 / 1 ずつ添加 し、 室温で 1 時間反応させた。 洗浄後、 0. 0 0 5 %過 酸化水素含有 0. 3 mM TM B Z溶液を Ι Ο Ο ί Ι ず つ添加 して室温で 1 0分間反応後、 2 Ν硫酸を 1 0 0 1 ずつ添加 して反応を停止し、 4 5 0 n mの吸光度を測 定した。
その結果、 第 6図に示すよ う に、 抗アポ Bタ ンパク質 抗体と抗 32- G P I 抗体を利用 したサン ドィ ツ チ法によ り 2- G P I ■ 酸化 L D L複合体を特異的に測定でき、 酸化 L D Lの測定に利用でき る こ とが明らかとなつた。 実施例 7 : サン ドイ ッ チ E L I S A法によ る酸化 L D L の測定 ( 3 ) (第 7図)
ポ リ 塩化ビニルプレー トの各ゥ エルに 1 0 〃 g / m 1 の抗 /32- G P I 抗体 ( C o f - 2 2 ) を 5 0 μ. 1 ずつ添 加 し、 4 °Cで 1 6 — 2 4 時間静置した。 P B Sで洗浄後、 3 %ゼラチ ン溶液を 2 0 0 1 ずつ添加 し、 室温で 1 時 間静置した。 ゼラチ ン溶液を除去した後、 1 0 0 g Z m 1 の 2- G P I を 5 0 〃 1 ずつ添加 し、 室温で 1 時間 反応させた。 洗浄後、 酸化 L D Lあるいは非酸化 L D L のサンプルを 5 0 1 添加 し、 室温で 1 時間反応させた, 洗浄後、 ペルォキシダーゼ標識抗 L D L抗体 ( 1 0 Ε 3 - 3 ) を 5 0 1 ずつ添加 し、 室温にて 1 時間反応させ た。 洗浄後、 0. 0 0 5 %過酸化水素含有 0. 3 mM TM B Z溶液を 1 0 Ο ί 1 ずつ添加 して室温で 1 0分間 反応後、 2 Ν硫酸を 5 0 1 ずつ添加 して反応を停止し. 4 5 0 n mの吸光度を測定した。
その結果、 第 7図に示すよ う に、 抗 32-G P I 抗体と 抗 L D L抗体を利用 したサン ドィ ツ チ法によ り /32-G P I - 酸化 L D L複合体を特異的に測定でき、 酸化 L D L の測定に利用でき る こ とが明 らかとなった。
実施例 8 : サン ドイ ッ チ E L I S A法によ る酸化 L D L の測定 ( 4 ) (第 8 図)
ポ リ スチ レ ン プ レ ー 卜 の各ウ エ ノレに 5 g /m 1 の a C L抗体 (WB— C A L — 1 ) を 5 0 fi 1 ずつ添加 し. 4 °Cで 1 6 — 2 4 時間静置した。 P B Sで洗浄後、 3 % ゼラチ ン溶液を 3 0 0 n 1 ずつ添加 し、 室温で 1 時間静 置した。 ゼラ チ ン溶液を除去した後、 2 0 0 / g Zm l の; 82- G P I を 5 0 / l ずつ添加 し、 さ らに適宜希釈し た リ ポタ ンパク質を 5 0 fi 1 -ずつ添加 し、 室温で 2時間 反応させた。 P B Sで洗浄後、 ペルォキシダ一ゼ標識抗 アポ Bタ ンパク質抗体 ( 1 D 2 ) を 5 0 〃 1 ずつ添加 し. 室温にて 1 時間反応させた。 P B Sで洗浄後、 0 . 0 0 5 %過酸化水素含有 0. 3 mM TM B Z溶液を 1 0 0 / 1 ずつ添加 して室温で 2 0分間反応後、 2 N硫酸を 5 0 1 ずつ添加 して反応を停止し、 4 5 0 n mの吸光度 を測定した。
その結果、 第 8図に示すよ う に、 a C L抗体と抗アポ Bタ ンパク質抗体を利用 したサン ドイ ッ チ法によ り / δ 2 - G Ρ I · 酸化 L D L複合体を測定でき、 酸化 L D Lの測 定に利用でき る こ とが明 らかとなつた。
実施例 9 : サン ドイ ッ チ E L I S A法による酸化 H D L の測定 (第 9 図)
ポ リ スチ レ ンプレ ー 卜 の各ゥ エ ルに 5 S / m 1 の a C L抗体 (WB— C A L— 1 ) を 5 0 1 ずつ添加 し、 4 °Cで 1 6 — 2 4 時間静置した。 P B Sで洗浄後、 3 % ゼラチ ン溶液を 3 0 0 1 ずつ添加 し、 室温で 1 時間静 置した。 ゼラチ ン溶液を除去した後、 2 0 0 〃 g Zm l の; S 2- G P I を 5 0 〃 1 ずつ添加 し、 さ らに適宜希釈 し た リ ポタ ンパク質を 5 0 1 ずつ添加 し、 室温で 2時間 反応させた。 P B Sで洗浄後、 ペルォキシダーゼ標識抗 H D L抗体 (H I ) を 5 0 H 1 ずつ添加 し、 室温にて 1 時間反応させた。 P B Sで洗浄後、 0. 0 0 5 %過酸化 水素含有 0. 3 mM TM B Z溶液を 1 0 ずつ添 加 して室温で 2 0 分間反応後、 2 N硫酸を 5 0 1 ずつ 添加 して反応を停止し、 4 5 0 11 111の吸光度を測定 した。
その結果、 第 9図に示すよ う に、 a C L抗体と抗 H D L抗体を利用 したサン ドイ ッ チ法によ り /32- G P I , 酸 化 H D L複合体を測定でき、 酸化 H D L の測定に利用で き る こ とが明 らかとなった。
実施例 1 0 : 血清中の酸化 L D Lの測定 (第 1 0 図) ポ リ スチ レ ンプ レ ー 卜 の各ウ エ ノレに 5 g / m 1 の a C L抗体 (W B — C A L — 1 ) を 5 0 〃 1 ずつ添加 し、 4 °Cで 1 6 _ 2 4 時間静置した。 P B Sで洗浄後、 ゼラ チ ン溶液を 3 0 0 1 ずつ添加 し、 室温で 1 時間静置し てブロ ッ ク した。 ゼラチ ン溶液を除去した後、 2 0 0 / g /m l の S 2- G P I を 5 0 1 ずつ添加 し、 さ らに適 宜希釈した血清検体を 5 0 1 ずつ添加 し、 室温にて 2 時間反応させた。 P B Sで洗浄後、 ペルォキシダーゼ標 識抗アポ Β抗体 ( 1 D 2 ) を 1 0 0 1 ずつ添加 し、 室 温で 1 時間反応させた。 P B Sで洗浄後、 0 . 0 0 5 % 過酸化水素含有 0 . 3 m M T M B Z溶液を
ずつ添加 して室温で 2 0 分間反応後、 1 N硫酸を 1 0 0 1 ずつ添加 して反応を停止し、 4 5 0 n mの吸光度を 測定した。
その結果、 第 1 0 図に示すよ う に、 健常人 ( normal) 検体に比べ、 急性心筋梗塞患者 ( A M I ) 検体に含まれ る酸化 L D Lの存在量は有意に高値を示した。
産業上の利用可能性
本発明の測定法及びキ ッ ト は、 酸化 リ ポタ ンパク質と ^ 2-G P I との特異的な結合を利用 した ものであ って、 この特異的な結合反応を利用する こ とによ り、 リ ポタ ン パク質の実用的な測定法の提供を初めて可能と したので ある。
また、 本発明では、 サンプル中の酸化 リ ポタ ンノ、。ク質 を、 血中の存在状態である 3 2- G P I ' 酸化 リ ポタ ンパ ク質複合体と して測定するため、 動脈硬化性疾患 (たと えば、 糖尿病性動脈硬化、 心筋梗塞、 脳梗塞な ど) の臨 床症状が強 く 反映された測定値を得る こ とができ、 これ ら疾患の診断に有用である。

Claims

1. 下記の Α群から選ばれた固相試薬と B群から選ば れた抗体試薬の少な く と も二種類の試薬を使用 し、 サン ドイ ッ チ法によ り 2-グ リ コプロテイ ン I ( 2- G P I ) と酸化リ ポタ請シパク質の複合体を測定する こ とを特 徴とする酸化リ ポタ ンパク質の測定法。 A群 ; ①固相化抗カルジォのリ ピン抗体
②固相化抗リ ポ夕 ンパク質抗体 (または固相化抗 範
ァポ リ ポタ ンパク質抗体)
③固相化抗 3 2- G P I 抗体
B群 ; ①抗カルジォ リ ピン抗体
②抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または抗ァポ リ ポタ ン パク質抗体)
③抗 3 2- G P I 抗体
2. 試薬と して、 A群から固相化抗カルジオ リ ピン抗 体を選択 し、 B群から抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または抗 アポ リ ポタ ンパク質抗体) 及び Zまたは抗 ^ 2- G P I 抗 体を選択 して使用する、 請求の範囲第 1 項記載の測定法
3. 試薬と して、 A群から固相化抗 リ ポタ ンパク質抗 体 (または固相化抗ァポ リ ポタ ンパク質抗体) を選択 し B群から抗カルジオ リ ピン抗体及び Zまたは抗 3 2- G P I 抗体を選択 して使用する、 請求の範囲第 1 項記載の測 定法。
4. 試薬と して、 A群から固相化抗 2- G P I 抗体を 選択し、 B群から抗カルジオ リ ピ ン抗体及び Zまたは抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または抗アポ リ ポタ ンパク質抗 体) を選択 して使用する、 請求の範囲第 1 項記載の測定
5. 試薬と して、 A群から固相化抗カルジォ リ ピン抗 体を選択 し、 B群から抗カルジオ リ ピン抗体を選択 して 使用する、 請求の範囲第 1 項記載の測定法。
6. 下記の A群から選ばれた固相試薬と B群から選ば れた抗体試薬の少な く と も二種類の試薬を構成試薬と し て含有する こ とを特徴とする、 サン ドイ ッ チ法によ る酸 化 リ ポタ ンパク質の測定用キ ッ ト。
A群 ; ①固相化抗カ ルジオ リ ピ ン抗体
②固相化抗 リ ポタ ンパク質抗体 (ま たは固相化抗 ァポリ ボタ ンパク質抗体)
③固相化抗 ^ 2 - G P I 抗体
B群 ; ①抗カルジォ リ ピ ン抗体
②抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または抗ァポ リ ポタ ン パク質抗体)
③抗 /5 2- G P I 抗体
7. 試薬と して、 A群から固相化抗カルジォ リ ピン抗 体を選択 し、 B群から抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または抗 アポ リ ポタ ンパク質抗体) 及びノまたは抗 S 2- G P I 抗 体を選択 して使用する、 請求の範囲第 6 項記載のキ ッ ト 8. 試薬と して、 A群から固相化抗 リ ポタ ンパク質抗 体 (または固相化抗ァポ リ ポタ ンパク質抗体) を選択 し.
B群から抗カルジオ リ ピ ン抗体及び Zまたは抗 3 2_ G P I 抗体を選択 して使用する、 請求の範囲第 6 項記載のキ ッ 卜
9. 試薬と して、 A群から固相化抗 S 2- G P I 抗体を 選択し、 B群から抗カルジオ リ ピン抗体及び Zまたは抗 リ ポタ ンパク質抗体 (または抗ァポ リ ポタ ンパク質抗 体) を選択 して使用する、 請求の範囲第 6 項記載のキ ッ 卜 o
10. 試薬と して、 A群から固相化抗カルジォ リ ピン抗 体を選択 し、 B群から抗カルジオ リ ピ ン抗体を選択 して 使用する、 請求の範囲第 6 項記載のキ ッ ト。
1 1. 下記の C群から選ばれた固相試薬と抗体試薬と し て抗カルジォ リ ピン抗体を使用 し、 競合法によ り /3 2- G P I と酸化 リ ポタ ンパク質の複合体を測定する こ とを特 徴とする、 酸化 リ ポタ ンパク質の測定法。
C群 ; ①固相化カ ルジオ リ ピ ン · /S 2- G P I 複合体
②特定の担体に固定化された固相化 3 2- G P I
12. 固相試薬と して、 固相化カルジォ リ ピン · /3 2- G P I 複合体を使用する、 請求の範囲第 1 1 項記載の測定 法。
1 3. 固相試薬と して、 特定の担体に固定化された固相 化 2- G P I を使用する、 請求の範囲第 1 1 項記載の測 定法。
'
1 4. 下記の C群から選ばれた固相試薬と抗体試薬と し て抗カルジォ リ ピン抗体を構成試薬と して含有する こ と を特徴とする、 競合法によ る酸化 リ ポタ ンパク質の測定 用キ ッ 卜 o
C群 ; ①固相化カ ル ジオ リ ピ ン ■ /32- G P I 複合体
②特定の担体に固定化された固相化 ^ 2-G P I
15. 固相試薬と して、 固相化カルジォ リ ピ ン ' 2- G P I 複合体を使用する、 請求の範囲第 1 4 項記載のキ ッ 卜 o
16. 固相試薬と して、 特定の担体に固定化された固相 化 /32- G P I を使用する、 請求の範囲第 1 4 項記載のキ ッ 卜。
17. 生体試料中の酸化 リ ポタ ンパク質と S 2- G P I と の複合体を測定し、 動脈硬化性疾患の診断に利用するた めのキ ッ ト。
18. 酸化 リ ポタ ンパク質と /52- G P I との複合体の測 定に請求の範囲第 6 項または請求の範囲第 1 4 項記載の キ ッ ト を使用する、 請求の範囲第 1 7 項記載のキ ッ ト。
19. 動脈硬化性疾患が、 糖尿病性動脈硬化、 心筋梗塞 または脳梗塞から選ばれた ものである、 請求の範囲第 1 7 項記載のキ ッ ト。
PCT/JP1994/001594 1993-09-29 1994-09-28 Procede de titrage de lipoproteine oxydee et applications de ce procede WO1995009363A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51021395A JP3370334B2 (ja) 1993-09-29 1994-09-28 酸化リポタンパク質の測定法およびその用途
CA002172247A CA2172247A1 (en) 1993-09-29 1994-09-28 Method of assaying oxidized lipoprotein and application thereof
AU77072/94A AU7707294A (en) 1993-09-29 1994-09-28 Method of assaying oxidized lipoprotein and application thereof
EP94927789A EP0722086A4 (en) 1993-09-29 1994-09-28 METHOD FOR DETERMINING OXYDATED LIPOPROTEINS AND USE THEREOF
US08/624,366 US5900359A (en) 1993-09-29 1994-09-28 Method for determination of oxidized lipoproteins and use thereof

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26560693 1993-09-29
JP5/265606 1993-09-29
JP34740493 1993-12-24
JP5/347404 1993-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995009363A1 true WO1995009363A1 (fr) 1995-04-06

Family

ID=26547065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001594 WO1995009363A1 (fr) 1993-09-29 1994-09-28 Procede de titrage de lipoproteine oxydee et applications de ce procede

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5900359A (ja)
EP (1) EP0722086A4 (ja)
JP (1) JP3370334B2 (ja)
AU (1) AU7707294A (ja)
CA (1) CA2172247A1 (ja)
WO (1) WO1995009363A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0933525A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Yamasa Shoyu Co Ltd 酸化hdlの測定法及びキット
JPH10142226A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Ikagaku:Kk 動脈硬化症の測定用キット
JP2002214234A (ja) * 2001-11-05 2002-07-31 Vessel Research Laboratory:Kk 循環器系疾患の診断方法
WO2003022866A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Eiji Matsuura LIGAND FOR ß2-GLYCOPROTEIN I AND USE THEREOF
WO2003034066A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Mitsubishi Kagaku Iatron, Inc. Procede de diagnostic d'un infarctus cerebral
JP2003279571A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 炎症性疾患検出方法、検出薬、およびその予防治療薬探索方法
JP2004069672A (ja) * 2002-03-19 2004-03-04 Yamasa Shoyu Co Ltd 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
WO2004023141A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Eiji Matsuura 生体内の酸化LDL−β2−グリコプロテインⅠ複合体の測定方法
WO2004074833A1 (ja) 2003-02-21 2004-09-02 Eiji Matsuura 酸化ldl-crp複合体の測定方法及び測定キット
JP2007279066A (ja) * 2002-03-19 2007-10-25 Yamasa Shoyu Co Ltd 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
WO2009154025A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 国立大学法人岡山大学 酸化LDL/β2GPI複合体に対する抗体及びその用途
WO2021157576A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 国立大学法人 岡山大学 酸化LDL/β2GPI複合体の検出方法、及び、検出キット

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL126447A (en) * 1998-10-04 2004-09-27 Vascular Biogenics Ltd An immune preparation that confers tolerance in oral administration and its use in the prevention and / or treatment of atherosclerosis
US20050197283A1 (en) * 1998-10-04 2005-09-08 Vascular Biogenics Ltd. Compositions containing beta 2-glycoprotein I for the prevention and/or treatment of vascular disease
AUPQ429399A0 (en) * 1999-11-26 1999-12-23 Heart Research Institute, The Oxidized apolipoproteins and methods of use
GB0103766D0 (en) * 2001-02-15 2001-04-04 Affitech As Diagnostic
JP4625812B2 (ja) 2003-12-05 2011-02-02 ザ クリーブランド クリニック ファウンデーション 心臓血管疾患に対するリスクマーカー
US7749729B2 (en) * 2004-07-19 2010-07-06 University Of Washington Methods for assessing the risk for development of cardiovascular disease
JP5127043B2 (ja) * 2005-01-24 2013-01-23 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム ホスファチジルセリンに結合するfc融合構築物およびそれらの治療用途
WO2006109312A2 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Vascular Biogenics Ltd. Compositions containing beta 2-glycoprotein i-derived peptides for the prevention and/or treatment of vascular disease
WO2007061793A2 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by THE SECRETARY OF THE DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SCIENCES, CENTERS FOR DISEASE CONTROL AND PREVENTION Modified cardiolipin and uses therefor
US8778619B2 (en) 2005-11-18 2014-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Oxidized cardiolipin and uses to detect cardiolipin antibodies
US20080286812A1 (en) * 2007-03-23 2008-11-20 Joseph Thomas Ippoliti Alcohol oxidase-based enzyme-linked immunosorbent assay
WO2010006183A2 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Measuring lipoprotein containing particles
CN101690726B (zh) * 2009-09-30 2012-07-04 大连大学 一种过氧化物酶体增殖物激活受体-γ的天然激活剂
CN102156190A (zh) * 2010-12-31 2011-08-17 深圳市亚辉龙生物科技有限公司 一种测定抗β2糖蛋白I抗体IgG/A/M的方法及试剂装置
CN117192134A (zh) * 2023-09-14 2023-12-08 宁波美康盛德生物科技有限公司 一种氧化型低密度脂蛋白的检测试剂盒、检测方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716355A (en) * 1980-04-25 1982-01-27 Hoffmann La Roche Immunological method
JPS5886461A (ja) * 1981-11-04 1983-05-24 マイルス・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 免疫試験用試薬、試験キツト及びそれらを用いる免疫試験法
JPS62502705A (ja) * 1985-03-11 1987-10-15 スクリツプス クリニツク アンド リサ−チ フアウンデ−シヨン 血漿高密度リポタンパクと会合したアポリポタンパクの存在を調べるための診断検定
JPS63501037A (ja) * 1985-09-27 1988-04-14 フア−マシア・ア−・ベ− リポタンパク質及びアポリポタンパク質の測定方法
JPH02504395A (ja) * 1988-03-29 1990-12-13 スクリップス クリニック アンド リサーチ ファウンデーション アポai定量のための診断方法及び診断システム
JPH04293496A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Dai Ichi Pure Chem Co Ltd モノクローナル抗体
WO1992019755A1 (en) * 1991-04-24 1992-11-12 Yamasa Shoyu Kabushiki Kaisha MONOCLONAL ANTIBODY AGAINST HUMAN β2-GLYCOPROTEIN I AND USE THEREOF
JPH05153999A (ja) * 1991-02-14 1993-06-22 Yakult Honsha Co Ltd 抗ハムスターアポリポ蛋白質a−iモノクローナル抗体、その製造方法及びその定量用試薬
WO1994004563A1 (en) * 1992-08-14 1994-03-03 Shino-Test Corporation PEPTIDES CONTAINING RESPECTIVE AMINO ACID SEQUENCES SELECTED FROM AMONG THOSE OF LIPOPROTEIN(a) AND APOLIPOPROTEIN(a), ANTIBODIES RESPECTIVELY RECOGNIZING THESE AMINO ACID SEQUENCES, AND METHOD OF ASSAYING WITH THESE ANTIBODIES
JPH06148193A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Igaku Seibutsugaku Kenkyusho:Kk 抗リン脂質抗体結合用担体及び該担体を用いた免疫学的測定法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187068A (en) * 1989-06-09 1993-02-16 Nicolae Luca Method for determination of lipid moiety and apolipoprotein expressed epitope immunoreactivity on intact lipoprotein
ATE127925T1 (de) * 1990-04-06 1995-09-15 Yamasa Shoyu Kk Verfahren zur bestimmung von antiphospholipid antikörpern.
WO1992009893A1 (en) * 1990-11-29 1992-06-11 Carbaugh John E DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC COMPOSITIONS AND METHODS FOR LIPOPROTEIN(a)
EP0600088B1 (en) * 1992-02-05 1998-12-30 Yamasa Corporation Solid-phase reagent and assay of antibody using the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716355A (en) * 1980-04-25 1982-01-27 Hoffmann La Roche Immunological method
JPS5886461A (ja) * 1981-11-04 1983-05-24 マイルス・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 免疫試験用試薬、試験キツト及びそれらを用いる免疫試験法
JPS62502705A (ja) * 1985-03-11 1987-10-15 スクリツプス クリニツク アンド リサ−チ フアウンデ−シヨン 血漿高密度リポタンパクと会合したアポリポタンパクの存在を調べるための診断検定
JPS63501037A (ja) * 1985-09-27 1988-04-14 フア−マシア・ア−・ベ− リポタンパク質及びアポリポタンパク質の測定方法
JPH02504395A (ja) * 1988-03-29 1990-12-13 スクリップス クリニック アンド リサーチ ファウンデーション アポai定量のための診断方法及び診断システム
JPH05153999A (ja) * 1991-02-14 1993-06-22 Yakult Honsha Co Ltd 抗ハムスターアポリポ蛋白質a−iモノクローナル抗体、その製造方法及びその定量用試薬
JPH04293496A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Dai Ichi Pure Chem Co Ltd モノクローナル抗体
WO1992019755A1 (en) * 1991-04-24 1992-11-12 Yamasa Shoyu Kabushiki Kaisha MONOCLONAL ANTIBODY AGAINST HUMAN β2-GLYCOPROTEIN I AND USE THEREOF
WO1994004563A1 (en) * 1992-08-14 1994-03-03 Shino-Test Corporation PEPTIDES CONTAINING RESPECTIVE AMINO ACID SEQUENCES SELECTED FROM AMONG THOSE OF LIPOPROTEIN(a) AND APOLIPOPROTEIN(a), ANTIBODIES RESPECTIVELY RECOGNIZING THESE AMINO ACID SEQUENCES, AND METHOD OF ASSAYING WITH THESE ANTIBODIES
JPH06148193A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Igaku Seibutsugaku Kenkyusho:Kk 抗リン脂質抗体結合用担体及び該担体を用いた免疫学的測定法

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AM. J. PATHOL., Vol. 141, No. 1, (1992), SUGIYAMA N. et al., "Immunohistochemical distribution of lipoprotein epitopes in xanthomate from patients with familial hypercholesterolemia", p. 99-106. *
ARCH. PATHOL. LAB. MED., Vol. 114, No. 4, (1990), PARUMS D.V. et al., "Serum antibodies to oxidised low-density lipoprotein and ceroid in chronic periaortitis", p. 383-387. *
ARTHERIOSCLEROSIS AND THROMBOSIS, Vol. 13, No. 11, (1993), JUERGENS G. et al., "Immunostaining of human autopsy aortas with antibodies to modified apolipoprotein B and apoprotein (a)", p. 1689-1699. *
ARTHERIOSCLEROSIS, Vol. 10, No. 3, (1990), ROSENFELD M.E. et al., "Distribution of oxidation specific lipid protein adducts and apolipoprotein B in atherosclerotic lesions of varying severity from WHHL RABITS", p. 336-349. *
ARTHERIOSCLEROSIS, Vol. 89, No. 1, (1991), GANDJINI H. et al., "Resistance to LDL oxidative modifications of an amino-terminal apolipoprotein B epitope", p. 83-93. *
BIOCHEM. J., Vol. 288, No. 1, (1992), CHEN Q. et al., "Studies on epitopes on low-density lipoprotein modified by 4 Hydroxynonenal biochemical characterization and determination", p. 249-254. *
CLINICA CHIMICA ACTA, Vol. 218, No. 1, (1993), WANG H. et al., "Qiantitation of plasma oxidatively modified low density lipoprotein by sandwich enzyme linked immunosorbent assay", p. 97-103. *
J. LIPID RES., Vol. 30, No. 6, (1989), ZAWADZKI Z. et al., "An immunochemical marker of low density lipoprotein oxidation", p. 885-892. *
J. RHEUMATOL., Vol. 19, No. 9, (1992), JONES J.V. et al., "Antiphospholipid antibodies require Beta-2 glycoprotein I apolipoprotein H as cofactor", p. 1397-1402. *
JOINT MEETING OF THE AMERICAN SOCIETY FOR BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY AND AMERICAN CHEMICAL SOCIETY DIVISION OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, San Diego, California, USA, 30 May - 3 June, FASEB (Fed. Am. Soc. Ex, p. Biol.); & JOURNAL, Vol. 7, No. 7, al269, (1993), VALENTINOVA N.V. et al., "Effects of oxidative modified *
See also references of EP0722086A4 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0933525A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Yamasa Shoyu Co Ltd 酸化hdlの測定法及びキット
JPH10142226A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Ikagaku:Kk 動脈硬化症の測定用キット
WO2003022866A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Eiji Matsuura LIGAND FOR ß2-GLYCOPROTEIN I AND USE THEREOF
US7160733B2 (en) 2001-09-07 2007-01-09 Eiji Matsuura Ligand specific to β2-glycoprotein I and use thereof
WO2003034066A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Mitsubishi Kagaku Iatron, Inc. Procede de diagnostic d'un infarctus cerebral
JP2002214234A (ja) * 2001-11-05 2002-07-31 Vessel Research Laboratory:Kk 循環器系疾患の診断方法
JP2004069672A (ja) * 2002-03-19 2004-03-04 Yamasa Shoyu Co Ltd 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP4588053B2 (ja) * 2002-03-19 2010-11-24 ヤマサ醤油株式会社 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP2007279066A (ja) * 2002-03-19 2007-10-25 Yamasa Shoyu Co Ltd 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP2003279571A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 炎症性疾患検出方法、検出薬、およびその予防治療薬探索方法
JPWO2004023141A1 (ja) * 2002-09-06 2005-12-22 栄次 松浦 生体内の酸化LDL−β2−グリコプロテインI複合体の測定方法
US7455976B2 (en) 2002-09-06 2008-11-25 Eiji Matsuura Method of measuring oxidized LDL/β2-glycoprotein I complex occurring in the living body
WO2004023141A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Eiji Matsuura 生体内の酸化LDL−β2−グリコプロテインⅠ複合体の測定方法
JP2004271502A (ja) * 2003-02-21 2004-09-30 Eiji Matsuura 酸化ldl−crp複合体の測定方法及び測定キット
WO2004074833A1 (ja) 2003-02-21 2004-09-02 Eiji Matsuura 酸化ldl-crp複合体の測定方法及び測定キット
US7422864B2 (en) 2003-02-21 2008-09-09 Eiji Matsuura Method for measuring oxidized LDL-CRP complex and measurement kit
WO2009154025A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 国立大学法人岡山大学 酸化LDL/β2GPI複合体に対する抗体及びその用途
JP2011042581A (ja) * 2008-06-20 2011-03-03 Okayama Univ 酸化LDL/β2GPI複合体に対する抗体及びその用途
CN102124030A (zh) * 2008-06-20 2011-07-13 国立大学法人冈山大学 抗氧化LDL/β2GPI复合物的抗体及其用途
US8575314B2 (en) 2008-06-20 2013-11-05 National University Corporation Okayama University Antibody against oxidized LDL/β2GPI complex and use of the same
WO2021157576A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 国立大学法人 岡山大学 酸化LDL/β2GPI複合体の検出方法、及び、検出キット
JP2021124416A (ja) * 2020-02-06 2021-08-30 国立大学法人 岡山大学 酸化LDL/β2GPI複合体の検出方法、及び、検出キット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2172247A1 (en) 1995-04-06
US5900359A (en) 1999-05-04
JP3370334B2 (ja) 2003-01-27
EP0722086A4 (en) 2000-10-25
AU7707294A (en) 1995-04-18
EP0722086A1 (en) 1996-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995009363A1 (fr) Procede de titrage de lipoproteine oxydee et applications de ce procede
CA2194163A1 (en) Antibodies to lipoproteins and apolipoproteins and methods of use thereof
AU722625B2 (en) Diagnostics for and mediators of inflammatory disorders
WO1998012561A9 (en) Diagnostics for and mediators of inflammatory disorders
JPH06501103A (ja) 生物学的液体中の抗体を決定する免疫学的分析方法とその方法を実施するキット
JP3436444B2 (ja) 酸化hdlの測定法及びキット
US20020177240A1 (en) Immunoassay for detection of very low density lipoprotein and antibodies useful therefor
JP2886983B2 (ja) 固相試薬およびそれを用いた抗体の測定法
AU703944B2 (en) Ultrasensitive process for assaying cardiac troponin I
JP3998245B2 (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
WO2002006832A1 (fr) Moyen d'examen pour la nephropathie
JP3499875B2 (ja) 解離性大動脈瘤を検出するための抗体試薬及びその用途
US7455976B2 (en) Method of measuring oxidized LDL/β2-glycoprotein I complex occurring in the living body
JP2000513332A (ja) 新規糖脂質複合体およびそれらの使用
US5017472A (en) Microflotation devices used for immunoassays and cell/molecular fractionation
JP4588053B2 (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP4384634B2 (ja) 酸化度の定量法
CN110687285A (zh) 诊断试剂盒及mak16在制备系统性红斑狼疮早期诊断试剂中的应用
JP4192092B2 (ja) アルコール消費量を検出するための方法および手段
JP2949354B2 (ja) 変性リポタンパクの測定法及びこれに用いるキット
JP2651438B2 (ja) 酵素標識抗体感作ラテックス及びそれを用いた酵素免疫測定法
JPH08313530A (ja) 総ヘモグロビン測定方法及び測定キット
Lecomte et al. Cholesterol content of circulating immune complexes in patients with coronary stenosis and subjects without evidence of atherosclerosis
JP2001249128A (ja) 動脈硬化症またはアルツハイマー病の診断用キット
JP3706193B2 (ja) 抗変性低密度リポ蛋白抗体の測定方法及びそのための試薬

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2172247

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994927789

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08624366

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994927789

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1994927789

Country of ref document: EP