WO1994011628A1 - Fuel controlling device for an engine with a cylinder idling function - Google Patents

Fuel controlling device for an engine with a cylinder idling function Download PDF

Info

Publication number
WO1994011628A1
WO1994011628A1 PCT/JP1993/001666 JP9301666W WO9411628A1 WO 1994011628 A1 WO1994011628 A1 WO 1994011628A1 JP 9301666 W JP9301666 W JP 9301666W WO 9411628 A1 WO9411628 A1 WO 9411628A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
cylinder
switching
mode
determination
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/001666
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Dairoku Ishii
Tetsuo Maeda
Original Assignee
Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha, Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to DE4395831A priority Critical patent/DE4395831B4/de
Priority to KR1019940702448A priority patent/KR940703968A/ko
Priority to US08/481,143 priority patent/US5492100A/en
Priority to KR1019940702448A priority patent/KR0146865B1/ko
Priority to DE4395831T priority patent/DE4395831T1/de
Publication of WO1994011628A1 publication Critical patent/WO1994011628A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/04Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • F02D2041/0012Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the switching determination means includes an operating parameter detecting means for detecting a value of an operating parameter in a current operating state of the engine, and an operating parameter detecting means for determining whether the engine is operating in the all-cylinder mode.
  • Operating parameter setting means for storing in advance the values of the operating parameters, reading and setting the values of the operating parameters corresponding to the same operating state as when the actual operating parameters were detected from the stored values, By comparing the current value of the operating parameter detected by the parameter detecting means with the value of the operating parameter corresponding to the all-cylinder mode set by the operating parameter setting means, the above-described valve operation disconnection is performed. It may be determined whether or not the switching from the cylinder rest mode to the all cylinders mode by the switching means has been completed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

明 細 書 休筒機構付きェンジンの燃料制御装置 技術分野
本発明は、 エンジンの動弁系が吸排気弁の作動非作動状態を切リ換える弁作動 切り換え手段を備え、 全筒及び休筒モードを確保すべく弁作動切リ換え手段を駆 動し、 現在の弁作動モードに応じた気筒に燃料供給手段が燃料供給できる休筒機 構付きエンジンの燃料制御装置に関する。 背景技術
エンジンの運転中において、 各エンジン運転域に適した開閉タイミングで吸排 気弁を駆動して出力向上を図るべく、 低速カム或いは高速カムを選択的に切り換 え駆動させることの出来る弁可変駆動機構や、 低速カム或いは高速カムを選択的 に切リ換え駆動させると共に適時に出力低減や低燃費化を図るべく、 一部気筒へ の吸気及び燃料の供給を停止させ、 休筒運転を行うことの出来る弁可変駆動機構 を備えたエンジンが知られている。
この種エンジンの弁可変駆動機構を制御する制御手段は各種運転情報に基づき 各運転モードを設定し、 例えば、 休筒モー ド域に入るとそのモ一 ド内では、 休筒 気筒の吸排気弁の開閉作動を停止させると共に休筒気筒への燃料供給を停止させ る。 そして、 休筒モードを離脱すると、 休筒気筒の吸排気弁の開閉作動を正常状 態に戻し、 休筒気筒への燃料供給を再開させている。 更に、 全筒運転時でも、 低 速モードでは低速カムを用いて吸排気弁を駆動して低速時の体積効率を向上させ 高速モードでは高速カムを用いて吸排気弁を駆動して高速時の体積効率を向上さ せ、 各エンジン運転状態での出力向上を図ることができるように構成されている c ところで、 エンジンの弁可変駆動機構を制御する弁可変駆動制御手段はェンジ ンの各種運転情報に基づき設定された各運転モードに動弁系及び燃料供給系が速 やかに切リ換えられる必要がある。 ここでの動弁系内の弁可変駆動機構は電磁弁 や同弁に切リ換えられる油圧回路等で駆動され、 各種切り換え作動部材が所定タ イミングで切リ換えを完了させれば問題無い。 しかし、 各切り換え作動部材は経 時劣化等によって切リ換え不良を生じさせる可能性がある。
特に、 休筒モー ドでの運転よリ全筒モードでの運転に切リ換わると、 直ちに休 筒気筒の吸排気弁の開閉作動を再開させることと成るが、 この時に、 切リ換え作 動部材が作動不良を生じさせると、 弁可変駆動制御手段が全筒モードで制御を継 続しているにもかかわらず、 動弁系は休筒モードでの運転を継続する可能性があ る。 このような場合に、 バルブの作動状態を直接的に検出するセンサがあれば問 題無いが、 これは未だ実用化されて無い。
このため、 動弁系が休筒モードで運転し、 その他、 特に、 燃料供給系が全筒モ 一ドで全気筒に燃料供給を継続すると、 休筒気筒に供給されていた燃料がサージ タンクをへて常時可動の気筒側に流れ込み、 同気筒内でガソリンハンマーによる エンジン破損が発生する可能性がぁリ、 問題と成っている。
そこで本発明の目的は休筒運転よリ全筒運転への切リ換えが動弁系でも確実に 成されたことを確認した場合以外は、 休筒モードでの強制運転を行なうように制 御できる休筒機構付きエンジンの燃料制御装置を提供することに有る。 発明の開示
本発明による休筒機構付きエンジンの燃料制御装置は、 エンジンの吸気弁と排 気弁の少なく とも一方の開閉作動を選択的に作動状態と非作動状態とに切り換え 可能な弁作動切リ換え手段と、 上記吸気弁及び排気弁の作動及び非作動状態に応 じた全筒モードと休筒モードとを上記エンジンの運転情報に応じて目標作動モー ドとして設定する作動モード設定手段と、 同作動モード設定手段によって設定さ れた目標作動モードに対する作動状態となるように上記弁作動切り換え手段を切 リ換え制御する弁可変駆動制御手段と、 上記作動モ一ド設定手段によって設定さ れた目標作動モードに対応する上記エンジンの気筒に選択的に燃料を供給する燃 料供給手段と、 上記弁作動切リ換え手段による上記休筒モードから上記全筒モー ドへの切リ換えが完了したか否かを判定して判定信号を出力する切リ換え判定手 段と、 上記作動モード設定手段によって設定される目標作動モードが全筒モード であるときに、 上記切リ換え判定手段の判定信号が休筒モードから全筒モードへ の切リ換えの未完了を示すときには上記燃料供給手段を休筒モードで作動させる 燃料制御手段とを備えたことを特徴とする。
このように、 この発明では切リ換え判定手段が、 弁作動切リ換え手段による休 筒モードょリ全筒モードへの切リ換えを完了したか否かを判定し、 切リ換え判定 手段の判定信号が全筒モ一ドへの切リ換え未完了であるとすると、 燃料制御手段 が燃料供給手段を休筒モードで強制的に駆動させる。 このため、 弁作動切リ換え 手段による動弁系の切リ換え不良時に、 必ず休筒モードで燃料供給が成され、 ェ ンジンの休筒気筒への燃料供給を停止でき、 燃料が常時可動気筒に流れ込むこと を防止できる。
この発明では、 上記切リ換え判定手段が、 上記エンジンの現在の運転状態にお ける作動パラメータの値を検出する作動パラメータ検出手段と、 上記全筒モード で上記エンジンが運転されているときの上記作動パラメータの値を予め記憶し、 上記実際の作動パラメータが検出されたときと同じ運転状態に対応する作動パラ メータの値を記憶値から読み出して設定する作動パラメータ設定手段とを有し、 上記作動パラメータ検出手段によって検出された現在の作動パラメータの値と上 記作動パラメータ設定手段によって設定された全筒モードに対応する作動パラメ ータの値とを比較することによリ、 上記弁作動切リ換え手段による上記休筒モー ドから上記全筒モードへの切リ換えが完了したか否かを判定しても良い。
この際、 上記切リ換え判定手段は、 上記エンジンの吸気間負圧を検出する負圧 センサと、 上記エンジンのスロッ トル弁の開度を検出するスロッ トル開度センサ と、 上記エンジンの回転数を検出するエンジン回転数センサとを有し、 上記作動 パラメータは上記負圧センサによって検出された吸気管負圧であって、 上記スロ ッ トル弁開度センサによって検出されたスロッ トル弁開度と上記エンジン回転数 センサによって検出されたエンジン回転数とによって上記運転状態を規定しても 良い。
このように切リ換え判定手段が現在の作動パラメータの値と全筒モードに対応 する作動パラメータの値とを比較して、 休筒モードから全筒モードへの切リ換え が完了か否かを判定するので、 弁作動切リ換え手段の切り換え不良を確実に検出 出来る。 この発明では、 上記切リ換え判定手段は、 上記エンジンの運転状態を検出する 運転状態検出手段を有し、 同運転状態検出手段によって検出された上記エンジン の運転状態が所定の判定中止条件を満たす場合には上記判定を中止しても良い。 このように、 切リ換え判定手段がエンジンの運転状態が判定中止条件を満たす と、 切リ換え判定を中止するので、 不適切な切リ換えを防止出来る。
更に、 この発明では、 上記運転状態検出手段は上記エンジンの温度を検出する ものであって、 上記切り換え判定手段は、 同運転状態検出手段によって検出され た上記エンジンの温度が所定値以下のときには上記判定を中止しても良い。
この場合も、 切リ換え判定手段が、 不適切な切リ換えを防止出来る。
更に、 この発明では、 上記切り換え判定手段は、 上記エンジンが搭載された車 両が走行中であるか否かを判定する走行判定手段を更に有し、 同走行判定手段に よって上記車両が走行中であると判定されたときと、 そうでないときとでは上記 所定の判定中止条件を異なるものとしても良い。
このように、 切リ換え判定手段が走行中か否かによって判定中止条件を異なら せるので、 ょリ適切な切リ換えを行なえる。
更に.、 この発明では、 上記運転状態検出手段は上記エンジンによって駆動され る負荷の作動状態を検出するものであって、 上記切リ換え判定手段は、 上記ェン ジンが搭載された車両が走行中であるか否かを判定する走行判定手段を更に有し、 同走行判定手段によって上記車両が走行中ではないと判定されたときに、 上記 負荷が作動中であることが上記運転状態検出手段によって検出されると上記判定 を中止しても良い。
この際、 上記負荷が上記車両の空調装置であっても良い。
このように、 切リ換え判定手段が負荷の作動中に切リ換え判定を中止するので、 不適切な切り換えを防止出来る。
更に、 この発明では、 上記運転状態検出手段は上記エンジンのスロッ トル弁開 度を検出するものであって、 上記切リ換え判定手段は、 上記エンジンが搭載され た車両が走行中であるか否かを判定する走行判定手段を更に有し、 同走行判定手 段によって上記車両が走行中ではないと判定されたときに、 上記運転状態検出手 段によって検出されたスロッ トル弁開度が所定開度以上であると判定を中止して も良い。
このように、 切リ換え判定手段がスロッ トル弁開度が所定開度以上であると切 リ換え判定を中止するので、 不適切な切リ換えを防止出来る。
更に、 この発明では、 上記運転状態検出手段は上記エンジンの回転数を検出す るものであって、 上記切り換え判定手段は、 上記エンジンが搭載された車両が走 行中であるか否かを判定する走行判定手段を更に有し、 同走行判定手段によって 上記車両が走行中ではないと判定されたときに、 上記運転状態検出手段によって 検出されたエンジン回転数が所定の範囲内にないときには上記判定を中止しても 良い。
このように、 切リ換え判定手段がエンジン回転数が所定の範囲内にないと切リ 換え判定を中止するので、 不適切な切リ換えを防止出来る。
更に、 この発明では、 上記燃料供給手段は上記エンジンの運転状態に応じて燃 料供給を遮断するものであリ、 上記運転状態検出手段は上記燃料供給手段によつ て燃料供給が遮断されていることを検出するものであって、
上記切り換え判定手段は、 上記エンジンが搭載された車両が走行中であるか否 かを判定する走行判定手段を更に有し、 同走行判定手段によって上記車両が走行 中であると判定されたときに、 上記燃料供給が遮断されていることが上記運転状 態検出手段によって検出されると上記判定を中止しても良い。
このように、 切リ換え判定手段が走行中であると判定され、 燃料供給が遮断さ れていると切リ換え判定を中止するので、 不適切な切リ換えを防止出来る。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の一実施例として休筒機構付きエンジンの燃料制御装置の全体 構成図である。
第 2図は第 1図の燃料制御装置内の制御系のプロック図である。
第 3図は第 1図の燃料制御装置内の制御系の用いる運転モードマップの特性線 図である。
第 4図 (a ) は第 1図の燃料制御装置のアイ ドル時の P b— 0 s線図である。 第 4図 (b ) は第 1図の燃料制御装置の 3 0 0 0 r p m時の P b— 0 s線図で ある。
第 5図は第 1図の燃料制御装置のメィンルーチンのフローチヤ一トである。 第 6図は第 1図の燃料制御装置の切リ換え故障判定処理ルーチンのフロ一チヤ ートである。
第 7図は第 1図の燃料制御装置のアイ ドル時故障判定ル一チンのフローチヤ一 トである。
第 8図は第 1図の燃料制御装置の走行時故障判定ルーチンのフローチヤ一 卜で ある。
第 9図は第 1図の燃料制御装置のィンジェクタ駆動ルーチンのフローチヤ一ト である。 発明を実施するための最良の形態
第 1図の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置は D O H C直列 4気筒のガソリ ン燃料を用いる燃料噴射式のエンジン 1 に装着される。 このエンジン 1のシリ ン ダへッ ド 2には各気筒に連通可能なインテ一クマ二ホールド I Mとそれに直結の サージタンク 3 7が取リ付けられ吸気路 I Rが構成され、 同路はサージタンク 3 7に連通する吸気管やエアクリーナ 3 8等を備える。 シリ ンダへッ ド 2の他側に は各気筒に連通可能なェキゾース トマ二ホールド E Mが取り付けられ、 それには 排気管等から成る排気路 E Rが連結されている。
吸気路 I R上のエア一クリーナ 3 8の下流にはスロ ッ トル弁 4 0が配設され、 同弁の回転軸 4 1はステツパモータを有する弁駆動ァクチユエータ 4 2で回転駆 動され、 同ァクチユエ一タは後述のエンジンコントロールユニッ ト (E C U ) 3 2に接続される。 このスロッ トル弁 4 0にはそのスロッ トル開度に相当するスロ ッ トル開度信号 0 sを E C U 3 2に出力するスロッ トル開度センサ 3 6が取リ付 けられる。 更に、 吸気路 I Rのサージタンク 3 7には吸気管負圧に応じた負圧信 号 P bを出力する負圧センサ 3 5が装着される。 なお、 負圧センサ 3 5によって 検出されたデータの一例を第 4図 (a ) , 第 4図 (b ) に示す。 ここで第 4図
( a ) はエンジン回転数 N eがアイ ドル時の P b— Θ s線図、 第 4図 (b ) はェ ンジン回転数 N eが 3 0 0 0 r p m時の P b— e s 線図であリ、 図中破線は休筒 時、 実線は全筒時を示す。
各気筒の図示しない吸気ポートは図示しない吸気弁によリ、 図示しない排気ポ 一トは図示しない排気弁によって開閉され、 各吸排気弁は周知の DOHC式の動 弁系 4によって駆動される。 ここでの動弁系 4はシリ ンダへッ ド 2に吸排カム軸 5, 6と吸排ロッ力軸 7, 8を装着する。 各カム軸 5, 6は一端にタイミングギ ァ 9, 1 0を一体的に取リ付けられ、 この両タイミングギアはタイミングベルト 1 1を介して図示しないクランクシャフ ト側に連結され、 これによリエンジン回 転の 1/2の回転数で両カム軸を回転するように構成されている。 なお、 吸排ロ ッカ軸 7, 8は各気筒毎に分断されている。
ここで各気筒の吸排気弁は全て周知の動弁系で開閉され、 その一例が、 本出願 人による特願平 4 - 232322号の明細書及び図面に開示されている。
この動弁系には弁可変駆動機構の要部を成す弁作動切リ換え手段としての低高 切り換え手段 ML, MHが装着されている。 低高切リ換え手段 ML, MHは切リ 換え油路 23を油圧ポンプ 25に対して断続可能に連結する 1 , 4気筒用の低電 磁弁 26及び 2, 3気筒用の低電磁弁 30と、 切リ換え油路 24を油圧ポンプ 2 5に対して断続可能に連結する 1, 4気筒用の高電磁弁 27及び 2, 3気筒用の 高電磁弁 3 1とで構成される。 油圧ポンプ 25は図示したようにオイルタンクに 連通される。
低高電磁弁 26, 30, 27, 3 1はそれぞれ 3方弁でぁリ、 オン時に各図示 しない油圧ァクチユエ一タに圧油を供給し、 オフ時に各油圧ァクチユエ一タをド レーンに接続する。 なお、 低高電磁弁 26, 30, 2 7, 3 1は後述のエンジン コントロールユニッ ト (ECU) 32に接続される。
低高切リ換え手段 ML, MHは低電磁弁 26, 30および高電磁弁 27, 3 1 が共にオフでは低速モードで図示しない吸排気弁を駆動する。 他方、 低高電磁弁 26, 30, 27, 3 1が共にオンでは図示しない吸排気弁を高速モードで駆動 する。
更に、 休筒気筒としての第 1気筒 (# 1 ) と第 4気筒 (# 4) の低電磁弁 26 のみオンでは第 1, 4気筒の図示しない吸排気弁を空作動する休筒モードが達成 される。 第 1図のシリンダへッ ド 2には燃料供給手段 F Sが装着される。 同手段 F Sは 各気筒の図示しない吸気ポー卜に燃料を噴射するインジェクタ 2 8と、 各インジ ェクタに燃料供給源 4 0からの燃料を定圧調整した上で供給する燃圧調整手段 2 9とで構成され、 その噴射駆動制御を行なう燃料制御手段としてのエンジンコン トロ一ルユニッ ト (E C U ) 3 2に接続される。
エンジンコントロールユニッ ト (E C U ) 3 2はマイクロコンピュータでその 要部が構成され、 運転情報に応じて設定された作動モード、 即ち、 低速カムによ つて駆動する低速モードか高速カムによって駆動する高速モードかあるいは第 1 , 4気筒が空作動する休筒モ一ドかを目標モードとして設定し、 設定された目標モ 一ドに現作動モードを切り換える切リ換え信号を出力し、 しかも各作動モードに 応じてインジ クタ駆動制御、 点火制御等を行なう。
ここでの E C U 3 2は特に作動モード設定手段 A 1 と, 弁可変駆動制御手段 A 2と、 切リ換え判定手段 A 3と、 燃料制御手段 A 4と して機能する。
ここでの作動モード設定手段 A 1は、 吸気弁及び排気弁の作動及び非作動状態 に応じた全筒モ一ドと休筒モードとをエンジン 1の運転情報に応じて目標作動モ —ドとして設定する。 弁可変駆動制御手段 A 2は、 作動モード設定手段 A 1によ つて設定された目標作動モードに対する作動状態となるように弁作動切り換え手 段 (低高切リ換え手段 M L, MH ) を切り換え制御する。 切リ換え判定手段 A 3 は弁作動切リ換え手段 M L , M Hによる休筒モードから全筒モードへの切リ換え が完了したか否かを判定して判定信号を出力する。 燃料制御手段 A 4は作動モー ド設定手段 A 1によって設定される目標作動モードが全筒モードであるときに、 切リ換え判定手段 A 3の判定信号が休筒モ一ドから全筒モードへの切リ換えの未 完了を示すときには燃料供給手段 F Sを休筒モ一ドで作動させる。
E C U 3 2は、 第 1図に示すように、 クランク角センサであるエンジン回転セ ンサ 3 3と水温センサ 3 4と、 負圧センサ 3 5と、 スロッ トル開度センサ 3 6と を接続し、 これらセンサよりエンジン回転速度 N eと水温 T w t と吸気負圧 P b とスロッ ト開度 Θ s とをそれぞれ検出している。
ここで本発明の一実施例としての休筒機構付きエンジンの燃料制御装置を第 5 図乃至第 9図の制御プログラムに沿って説明する。 E C U 3 2は図示しないメインスィ ッチのキーオンにょ リ メインルーチンでの 制御に入る。
ここではまず、 各機能のチェック、 初期値セッ ト等の初期機能セッ 卜がなされ. 続いて、 エンジンの各種運転情報を読み取リ、 その上でステップ p 3に進み、 周 知の気筒作動切リ換え処理を行なう。
この気筒作動切リ換え処理ではエンジン運転情報、 特にエンジン回転数 N e , 軸トルク (P b, N eよリ別ル一チンで算出しておく) T eょリ第 3図に示すよ うな休筒運転域 a 1にあるか否かを各閾値 N e 2 ' 、 に基づき判定し、 更に、 そ の他の休筒条件が判定され、 休筒条件成立では低電磁弁 2 6のみをオンし、 他の 電磁弁 3 0 , 2 7, 3 1をオフに切リ換え、 メインルーチンにリターンする。 他方、 その時のエンジン回転数 N eが N e 1 ' (第 3図参照) より小さいと低 速モ一ドを、 そうでないと高速モードをそれぞれ設定し、 低速モードでは低高電 磁弁 2 6, 3 0, 2 7, 3 1を全てオフに切リ換え、 低速モードを達成し、 高速 モードでは、 低高電磁弁 2 6, 3 0, 2 7, 3 1を全てオンに切リ換え、 高速モ —ドを達成し、 リターンする。
この後、 メィンルーチンのステップ p 3ょリ P 4に達すると後述の燃料供給処 理を、 ステップ P 5ではその他のエンジン制御処理を行なって、 ステップ p 2に リ ターンする。
この燃料供給処理では割込み処理されるインジェクタ駆動処理で用いる空燃比 や、 水温、 大気温、 大気圧等の補正値を予め算出しておく。 そして、 各気筒の吸 気行程時のクランクパルスの割込みに合わせて、 第 9図のようなィンジェクタ駆 動処理が実行される。 即ち、 第 9図に示すステップ f 1では、 現在燃料カッ ト域 か否か判断し、 燃料カツ ト域ではそのままリターンし、 そうでないとその時の吸 入空気量情報に応じた全筒用、 及び休筒用の各基本噴射パルス Τ » 1, 1 2を求 め、 ステップ f 3では休筒モードか全筒モードか判断し、 休筒モードではステツ プ f 5に全筒モードではステップ f 4に進む。 ステップ f 4では現在故障信号が 出ているか判断し、 故障時にはステップ f 5に進み、 正常時にはステップ ί 6に 達する。
ステップ f 6では全筒用の基本噴射パルス Τ » 1を取リ込み、 空燃比指令や水 温、 大気温、 大気圧等の補正を行なって目標噴射時間幅 T i n j を算出し、 ステ ップ £ 7, ί 9で同時間幅のパルスで全筒のドライバを駆動させ、 インジェクタ 2 8による吸気ポートへの燃料噴射を行なう。
他方、 ステップ f 3よリ休筒モードとして、 あるいは強制的にステップ f 4よ リステップ f 5に達すると、 ここでは休筒用の基本噴射パルス T„2を取リ込み、 空燃比指令や水温、 大気温、 大気圧等の補正を行なって目標噴射時間幅 T i n j を算出し、 ステップ f 8, f 9で目標噴射時間幅 T i n j のパルスで気筒 # 2 , 気筒 # 3のみのドライバを駆動させ、 インジェクタ 2 8による吸気ポー卜への燃 料噴射を行ない、 第 1気筒 (# 1 ) と第 4気筒 (# 4 ) には燃料噴射を行なわな い。
このようなメインル一チンの途中での所定クランク角毎の割込み処理によって. 切リ換え故障判定が実行される。
即ち、 第 6図のステップ s 1では各タイマを 1カウントしてステップ s 2に進 む。 ここでは、 加速判定スロッ トル開度変化速度 T p 1を弁スロッ トル開度変化 速度が上回っているか否か判断し、 変化しているとステップ s 4に変化が小さい と、 ステップ s 3に進む。 ここでは、 加速判定回転変化速度 N e 1をエンジン回 転変化速度が上回っているか判断し、 変化が大きいとステップ s 4に達し、 そう でないとそのままステップ s 5に進む。 ステップ s 4では定常判定タイマ丁 I M 1を 0にリセッ トしステップ s 5に進み、 現在アイ ドル位置か否かを図示しない アイ ドルスィ ッチのオン、 オフ信号で判断し、 アイ ドルではアイ ドルオン後故障 判定禁止タイマ T I M 2をカウン ト継続としてステップ s 7に進み、 アイ ドルを 脱出するとステップ s 6に進んで 0にリセッ 卜する。 ステップ s 7では現車速 V aがアイ ドル判定車速 V s 1を下回っているとアイ ドル時故障判定処理に、 そう でないとステップ s 9の走行時故障判定処理に進む。
第 7図のアイ ドル時故障判定処理では、 ステップ r 1でアイ ドルオン後故障判 定禁止タイマ T I M 2がアイ ドルオン後故障判定禁止時間 T 2を経過したか否か 判断し、 越えないうちはステップ r 4に進んで、 アイ ドル時正常判定確認時間 T I M 6を 0にリセッ トし、 アイ ドル時故障判定確認時間 T I M 5を 0にリセッ ト し、 故障判定中フラグ F 1を 0にリセッ トし、 メインにリターンする。 ステップ r 1でアイ ドルオン後故障判定禁止タイマ T I Μ2がアイ ドルオン後 故障判定禁止時間 Τ 2を経過しステップ r 2に進むと、 現水温 WTが故障判定開 始水温 WT 1を上回るまではステップ r 4に進み、 上回るとステップ r 3に達す る。 ここでは、 エアコンオンではステップ r 4に進み、 そうでない時のみステツ プ r 5に進む。 ステップ r 5では、 現在故障中では、 ステップ r 6に進んで、 吸 気管負圧 P bがその時のエンジン回転数とス口ッ トル開度相当の全筒時負圧値と しての故障判定吸気管負圧 MAP (N e, Θ s) (第 4図 (a ) , ( b ) にその 一例を示した) 値を上回っているか否か判断し、 上回っているとステップ r 7に 進んで、 アイ ドル時正常判定確認時間 T I M 5を 0にリセッ トし、 吸気管負圧 P bが故障判定吸気管負圧 MAP以下であるとステップ r 8に進む。 ここではアイ ドル時正常判定確認時間丁 I M5が正常判定確認時間 TOK以下であるとそのま まリターンし、 上回ると正常に戻ったと判定し、 ステップ r 9で故障判定中フラ グ F 1を 0にリセッ トし、 リターンする。
他方、 ステップ r 5で現在故障中でないことよリステップ r 1 0に進むと、 こ こでは吸気管負圧 P bがその時のエンジン回転数とスロッ トル開度相当の故障判 定吸気管負圧 MAP (N e, Θ J (第 4図 (a ) , (b ) にその一例を示した) 値以下であるか否か判断し、 吸気管負圧 P bが故障判定吸気管負圧 MAP以下で あると正常と見做してステップ r 1 1に進んで、 アイ ドル時故障判定確認時間 T I M6を 0にリセッ トし、 上回っているとステップ r 1 2に進み、 故障判定中フ ラグ F 1に 1をセッ トし、 それぞれステップ r 1 3に達する。 ここではアイ ドル 時故障判定確認時間 T I M 6が故障判定確認時間 TNGを下回るとそのままリタ —ンし、 上回ると故障と判定して故障信号を出力しリ ターンする。
なお、 ここで故障判定中フラグ F 1が 1 となった時点で直ちに故障信号を出力 する様にしても良い。
同様に、 第 6図の切リ換え故障判定処理において、 ステップ s 9に進んだ場合 は第 8図の走行時故障判定処理が行なわれる。
ここで第 8図のステップ q 1に達すると、 ここでは現水温 WTが故障判定開始 水温 WT 1を上回るまではステップ q 6に進み、 上回るとステップ q 2に達する。 ステップ q 6では、 走行時正常判定確認時間 T I M 3を 0にリセッ トし、 走行時 故障判定確認時間 T I M4を 0にリセッ トし、 故障判定中フラグ F 1を 0にリセ ッ トし、 メインにリターンする。
ステップ q 2においては走行時故障判定回転数下限値 N e Lと走行時故障判定 回転数上限値 N e Hの領域内に現回転数 N eが位置すればステップ q 3にそうで ないとステップ q 6に進む。
ステップ q 3においては定常判定タイマ T I M lが定常判定時間 T 1を経過し たか否か判断し、 越えないうちはステップ q 6に進み、 上回るとステップ q 4に 達する。
ここではス口ッ トル開度 Θ sが走行時故障判定上限ス口 ッ トル開度 Θ s 2を下回 つていればステップ q 5にそうでないとスロッ トル開度が全開近くであるとして、 故障判定をキャンセルすべくステップ q 6に進む。
ステップ q 5では現在燃料カツ ト中か否か判断し、 カツ ト中ではステップ q 6 に、 そうでないとステップ q 7に進む。
ここで、 現在故障中であるとステップ q 9に進んで、 吸気管負圧 P bがその時 のエンジン回転数とスロッ トル開度相当の故障判定吸気管負圧 MA P (N e, 0 J (第 4図 (a ) , (b) にその一例を示した) 値を上回っているか否か判断し、 上回っているとステップ q 1 0に進んで、 アイ ドル時正常判定確認時間 T I M5 を 0にリセッ 卜し、 吸気管負圧 P bが故障判定吸気管負圧 MAP以下であるとそ のままステップ q 1 1に進む。 ここでは走行時正常判定確認時間 T I M3が正常 判定確認時間 TOKを以下であるとそのままリターンし、 上回ると正常に戻った と判定し、 故障判定中フラグ F 1を 0にリセッ トし、 リターンする。
他方、 ステップ q 7で現在故障中でないことよリステップ q 8に進むと、 ここ では吸気管負圧 P bがその時のエンジン回転数とスロッ トル開度相当の故障判定 吸気管負圧 MAP (N e , Θ s) (第 4図 ( a ) , (b ) にその一例を示した) 値以下か否か判断し、 吸気管負圧 P bが故障判定吸気管負圧 MAP以下であると 正常と見做してステップ q 1 3に進んで、 走行時故障判定確認時間 T I M4を 0 にリセッ トし、 上回っているとステップ q 1 4に進み、 故障判定中フラグ F 1に 1をセッ トし、 それぞれステップ q 1 5に達する。 ここでは走行時故障判定確認 時間 T I M4が故障判定確認時間 TNGを下回るとそのままリターンし、 上回る と故障と判定して故障信号を出力しリ ターンする。
なお、 ここで故障判定中フラグ F 1が 1 となった時点で直ちに故障信号を出力 する様にしても良い。
このように、 ここでは現在の吸気管負圧 P bがその時のエンジン回転数とス口 ッ トル開度相当の故障判定吸気管負圧 M A P ( N e , 0 s ) 値を下回っていれば 正常に全筒への切リ換えがなされていると判断し、 そうでないと切リ換えが不良 (故障) と見做し、 故障信号を発することとなる。 この故障信号はインジェクタ 駆動ル一チンのステップ f 5で取リ込まれ、 ステップ f 7において気筒 # 2, 気 筒 # 3のみのドライバを駆動させ、 故障時にエンジン損傷を招く ような無駄な第 1気筒 (# 1 ) と第 4気筒 (# 4 ) への燃料噴射を防止できる。
以上のように、 この発明では切リ換え判定手段が、 弁作動切リ換え手段による 休筒モードょリ全筒モードへの切リ換えを完了したか否かを判定し、 切リ換え判 定手段の判定信号が全筒モードへの切リ換え未完了であるとすると、 燃料制御手 段が燃料供給手段を休筒モードで強制的に駆動させる。 このため、 弁作動切リ換 え手段による弁作動切り換え手段の切リ換え不良時に、 休筒気筒への燃料供給を 確実に停止でき、 弁作動切リ換え手段が休筒モードょリ全筒モ一ドへの切リ換え 故障を生じて誤作動によリ燃料がサージタンクをへて常時可動の気筒側に流れ込 み、 同気筒内でガソリンハンマ一によるエンジン破損が発生するというような問 題を排除できる。 産業利用上の分野
以上のように、 本発明にかかる休筒機構付きエンジンの燃料制御装置は、 ェン ジンの動弁系が吸排気弁の作動非作動状態を切リ換えて全筒及び休筒モードで選 択的に運転出来、 現在の弁作動モードに応じた気筒に燃料供給できるエンジンに 有効利用出来、 特に、 各エンジン運転域に適した全筒及び休筒モー ドでの運転に 切リ換え出来、 耐久性を要求される自動車用のエンジンに採用された場合に、 そ の効果を十分に発揮できる。

Claims

求 の 範 囲
. エンジンの吸気弁と排気弁の少なく とも一方の開閉作動を選択的に作動状態 と非作動状態とに切り換え可能な弁作動切リ換え手段と、
上記吸気弁及び排気弁の作動及び非作動状態に応じた全筒モードと休筒モー ドとを上記エンジンの運転情報に応じて目標作動モードと して設定する作動モ 一ド設定手段と、
同作動モード設定手段によって設定された目標作動モードに対する作動状態 となるように上記弁作動切リ換え手段を切リ換え制御する弁可変駆動制御手段 と、
上記作動モード設定手段によって設定された目標作動モ一ドに対応する上記 エンジンの気筒に選択的に燃料を供給する燃料供給手段と、
上記弁作動切リ換え手段による上記休筒モードから上記全筒モードへの切リ 換えが完了したか否かを判定して判定信号を出力する切り換え判定手段と、 上記作動モ一ド設定手段によって設定される目標作動モードが全筒モ一ドで あるときに、 上記切リ換え判定手段の判定信号が休筒モードから全筒モードへ の切リ換えの未完了を示すときには上記燃料供給手段を休筒モ一ドで作動させ る燃料制御手段とを備えたことを特徴とする休筒機構付きエンジンの燃料制御 . 上記請求項 1 の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、 上記切リ換 え判定手段は、
上記エンジンの現在の運転状態における作動パラメータの値を検出する作動 パラメ一タ検出手段と、
上記全筒モ一ドで上記エンジンが運転されているときの上記作動パラメータ の値を予め記憶し、 上記実際の作動パラメータが検出されたときと同じ運転状 態に対応する作動パラメータの値を記憶値から読み出して設定する作動パラメ ータ設定手段とを有し、
上記作動パラメータ検出手段によって検出された現在の作動パラメータの値 と上記作動パラメータ設定手段によって設定された全筒モードに対応する作動 パラメータの値とを比較することによリ、 上記弁作動切リ換え手段による上記 休筒モードから上記全筒モ一ドへの切リ換えが完了したか否かを判定すること を特徴とする。
. 上記請求項 2の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、 上記切リ換 え判定手段は、
上記エンジンの吸気間負圧を検出する負圧センサと、
上記エンジンのスロッ トル弁の開度を検出するス口ッ トル開度センサと、 上記エンジンの回転数を検出するエンジン回転数センサとを有し、 上記作動パラメータは上記負圧センサによって検出された吸気管負圧であつ て、 上記スロッ トル弁開度センサによって検出されたスロ ッ トル弁開度と上記 エンジン回転数センサによって検出されたエンジン回転数とによって上記運転 状態を規定するものであることを特徴とする。
. 上記請求項 1の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、 上記切リ換 え判定手段は、
上記エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段を有し、
同運転状態検出手段によって検出された上記エンジンの運転状態が所定の判 定中止条件を満たす場合には上記判定を中止することを特徴とする。
. 上記請求項 4の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、
上記運転状態検出手段は上記ェンジンの温度を検出するものであって、 上記切リ換え判定手段は、 同運転状態検出手段によって検出された上記ェン ジンの温度が所定値以下のときには上記判定を中止することを特徴とする。. 上記請求項 4の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、 上記切リ換 え判定手段は、
上記ェンジンが搭載された車両が走行中であるか否かを判定する走行判定手 段を更に有し、
同走行判定手段によって上記車両が走行中であると判定されたときと、 そう でないときとでは上記所定の判定中止条件を異なるものとすることを特徴とす る。
. 上記請求項 4の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、 上記運転状態検出手段は上記エンジンによって駆動される負荷の作動状態を 検出するものであって、
上記切リ換え判定手段は、
上記エンジンが搭載された車両が走行中であるか否かを判定する走行判定手 5 段を更に有し、
同走行判定手段によって上記車両が走行中ではないと判定されたときに、 上 記負荷が作動中であることが上記運転状態検出手段によって検出されると上記 判定を中止することを特徴とする。
8 . 上記請求項 4の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、
10 上記負荷は上記車両の空調装置であることを特徴とする。
9 . 上記請求項 4の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、
上記運転状態検出手段は上記エンジンのスロッ トル弁開度を検出するもので あって、
上記切リ換え判定手段は、
15 上記エンジンが搭載された車両が走行中であるか否かを判定する走行判定手 段を更に有し、
同走行判定手段によって上記車両が走行中ではないと判定されたときに、 上 記運転状態検出手段によって検出されたスロッ トル弁開度が所定開度以上であ ると判定を中止することを特徴とする。
20 1 0 . 上記請求項 4の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、
上記運転状態検出手段は上記エンジンの回転数を検出するものであって、 上記切リ換え判定手段は、
上記エンジンが搭載された車両が走行中であるか否かを判定する走行判定手 段を更に有し、
25 同走行判定手段によって上記車両が走行中ではないと判定されたときに、 上 記運転状態検出手段によって検出されたエンジン回転数が所定の範囲内にない ときには上記判定を中止することを特徴とする。
1 1 . 上記請求項 4の休筒機構付きエンジンの燃料制御装置において、
上記燃料供給手段は上記エンジンの運転状態に応じて燃料供給を遮断するも のであり、
上記運転状態検出手段は上記燃料供給手段によって燃料供給が遮断されてい ることを検出するものであ て、
上記切リ換え判定手段は、
上記エンジンが搭載された車両が走行中であるか否かを判定する走行判定手 段を更に有し、
同走行判定手段によって上記車両が走行中であると判定されたときに、 上記 燃料供給が遮断されていることが上記運転状態検出手段によって検出されると 上記判定を中止することを特徴とする。
PCT/JP1993/001666 1992-11-16 1993-11-15 Fuel controlling device for an engine with a cylinder idling function WO1994011628A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4395831A DE4395831B4 (de) 1992-11-16 1993-11-15 Kraftstoffsteuervorrichtung für einen Motor mit abschaltbaren Zylindergruppen
KR1019940702448A KR940703968A (ko) 1992-11-16 1993-11-15 아이들링 실린더 기구 부착 엔진의 연료제어장치(Fuel controlling device for an engine with a cylinder idling function)
US08/481,143 US5492100A (en) 1992-11-16 1993-11-15 Fuel control device for engine having disconnectable groups of cylinders
KR1019940702448A KR0146865B1 (ko) 1992-11-16 1993-11-15 아이들링 실린더 기구 부착 엔진의 연료제어장치
DE4395831T DE4395831T1 (de) 1992-11-16 1993-11-15 Kraftstoffsteuervorrichtung für einen Motor mit abschaltbaren Zylindergruppen

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30555392A JP3601837B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 休筒機構付きエンジンの燃料制御装置
JP4/305553 1992-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994011628A1 true WO1994011628A1 (en) 1994-05-26

Family

ID=17946546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/001666 WO1994011628A1 (en) 1992-11-16 1993-11-15 Fuel controlling device for an engine with a cylinder idling function

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5492100A (ja)
JP (1) JP3601837B2 (ja)
KR (2) KR0146865B1 (ja)
DE (2) DE4395831T1 (ja)
WO (1) WO1994011628A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613473A (en) * 1993-08-26 1997-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Method of identifying the stroke positions in an internal combustion engine upon startup
DE19606585C2 (de) * 1995-04-19 1997-12-18 Porsche Ag Verfahren zur Zylinderzuschaltung einer Brennkraftmaschine
US5642717A (en) * 1996-07-01 1997-07-01 Ford Motor Company Temperature sensing system for an internal combustion engine
US5890467A (en) * 1996-08-12 1999-04-06 Detroit Diesel Corporation Method for internal combustion engine start-up
EP0825337B1 (en) * 1996-08-12 2003-05-07 Detroit Diesel Corporation Method for internal combustion engine start-up
EP0933520A1 (en) 1998-02-02 1999-08-04 Detroit Diesel Corporation Method for internal combustion engine start-up
US6138636A (en) * 1998-05-26 2000-10-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling multi-cylinder internal combustion engine with partial cylinder switching-off mechanism
JP3733786B2 (ja) * 1999-05-21 2006-01-11 トヨタ自動車株式会社 電磁駆動弁を有する内燃機関
JP2002097973A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2002227665A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の弁停止機構の油圧制御装置
US6615804B2 (en) * 2001-05-03 2003-09-09 General Motors Corporation Method and apparatus for deactivating and reactivating cylinders for an engine with displacement on demand
JP2003118430A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
US6931839B2 (en) * 2002-11-25 2005-08-23 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for reduced cold start emissions
JP2004340077A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Honda Motor Co Ltd 可変気筒式内燃機関のノッキング制御装置
JP4013905B2 (ja) * 2003-05-21 2007-11-28 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
DE10349428A1 (de) * 2003-10-21 2005-05-19 Behr Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeug-Klimaanlage mit Standklimatisierung und Verfahren zum Betreiben einer solchen
JP4615879B2 (ja) * 2004-03-02 2011-01-19 本田技研工業株式会社 能動型防振支持装置
EP1612393B1 (en) * 2004-06-30 2010-04-28 Ford Global Technologies, LLC Method and system for operating a four-stroke multi-cylinder spark ignition combustion engine with cylinder deactivation
JP4556898B2 (ja) * 2006-03-28 2010-10-06 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
DE102006044077A1 (de) * 2006-09-20 2008-03-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Betriebsartenumschaltung einer Brennkraftmaschine mit mehreren Steuergeräten
US7762237B2 (en) * 2007-09-07 2010-07-27 Ford Global Technologies, Llc Method for determining valve degradation
US7836866B2 (en) * 2008-05-20 2010-11-23 Honda Motor Co., Ltd. Method for controlling cylinder deactivation
JP4941443B2 (ja) * 2008-09-30 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁システム
JP4767312B2 (ja) 2008-12-24 2011-09-07 本田技研工業株式会社 気筒の休止状態を判定する装置
FR2945324A3 (fr) * 2009-05-07 2010-11-12 Renault Sas Dispositif de pilotage d'un moteur thermique
WO2011052035A1 (ja) 2009-10-27 2011-05-05 トヨタ自動車株式会社 弁停止機構を備える内燃機関の制御装置
JP5571997B2 (ja) * 2010-03-31 2014-08-13 本田技研工業株式会社 可変動弁機構を備える内燃機関
ITBO20120322A1 (it) * 2012-06-12 2013-12-13 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo di un motore a combustione interna
ITBO20120324A1 (it) * 2012-06-12 2013-12-13 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo di un motore a combustione interna
DE102013211003A1 (de) * 2013-06-13 2014-12-18 Robert Bosch Gmbh Vermeidung einer Sicherheitskraftstoffabschaltung im Teilmotorbetrieb
US9657637B2 (en) * 2014-10-13 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling transitions in a variable displacement engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229847B2 (ja) * 1983-08-30 1990-07-03 Mazda Motor
JPH05195853A (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 Mitsubishi Motors Corp 弁停止機構付き内燃機関の運転制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104991A (en) * 1976-08-23 1978-08-08 Ford Motor Company Circuit for controlling the operability of one or more cylinders of a multicylinder internal combustion engine
US4227505A (en) * 1977-04-27 1980-10-14 Eaton Corporation Valve selector control system
JPS6024312B2 (ja) * 1978-01-12 1985-06-12 日産自動車株式会社 デイ−ゼルエンジンの予熱栓加熱装置
DE3013052A1 (de) * 1980-04-03 1981-10-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuend- und kraftstoffeinspritzanlage fuer mehrzylindrige brennkraftmaschinen
JPS5841232A (ja) * 1981-09-02 1983-03-10 Hitachi Ltd 気筒数変換形燃料噴射ポンプの制御装置
DE3407000C1 (de) * 1984-02-27 1986-01-23 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Drosselsteuerung fuer eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine
DE3633405A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Man Nutzfahrzeuge Gmbh Verfahren zum betreiben einer abgas-truboaufgeladenen, niedrigverdichtenden mehrzylinder-dieselbrennkraftmaschine
JPH0229847A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Hitachi Ltd 自動連続問合せ方式
US4951773A (en) * 1989-07-25 1990-08-28 General Motors Corporation Vehicle traction control system with fuel control
JP2668036B2 (ja) * 1991-07-30 1997-10-27 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御方法
JPH0681679A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Mitsubishi Motors Corp 弁可変駆動機構付きエンジンの切り換え制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229847B2 (ja) * 1983-08-30 1990-07-03 Mazda Motor
JPH05195853A (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 Mitsubishi Motors Corp 弁停止機構付き内燃機関の運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601837B2 (ja) 2004-12-15
KR940703968A (ko) 1994-12-12
JPH06146937A (ja) 1994-05-27
DE4395831T1 (de) 1997-07-31
DE4395831B4 (de) 2004-11-04
KR0146865B1 (ko) 1998-08-17
US5492100A (en) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994011628A1 (en) Fuel controlling device for an engine with a cylinder idling function
US6640756B2 (en) Electromagnetic valve controller of an internal combustion engine
EP1054150B1 (en) Diesel engine control on engine-stop
EP0573662B1 (en) Engine for automobile
JPH08109837A (ja) 内燃機関の吸気流制御装置
JP4140242B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06146829A (ja) 弁可変駆動機構付きエンジンの切換え制御装置
EP0926328B1 (en) Control system for internal combustion engine
WO1993017230A1 (en) Control device for an engine having variable suction and exhaust valve mechanism and controlling method therefor
JP4020205B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH08105339A (ja) 可変気筒機構付き内燃機関
JP4160745B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JPH09298898A (ja) ステッパモータ式駆動装置
JPH09105349A (ja) 電子制御装置のフェールセーフ装置
JPH07189757A (ja) 休筒機構付きエンジンの燃料制御装置
JP4020582B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3167249B2 (ja) 可変気筒機構付き内燃機関
JP3593807B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH07189758A (ja) 休筒機構付きエンジンの燃料制御装置
JPH0681679A (ja) 弁可変駆動機構付きエンジンの切り換え制御装置
JPS6282250A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH08105336A (ja) 可変気筒機構付き内燃機関
JPH0544531A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03260353A (ja) エンジンの制御装置
JPH0681678A (ja) 弁可変駆動機構付きエンジンの切り換え制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019940702448

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1994 256343

Country of ref document: US

Date of ref document: 19940915

Kind code of ref document: A

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 4395831

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19970731

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4395831

Country of ref document: DE