WO1994005528A1 - Retractor for seat belt - Google Patents

Retractor for seat belt Download PDF

Info

Publication number
WO1994005528A1
WO1994005528A1 PCT/JP1993/001260 JP9301260W WO9405528A1 WO 1994005528 A1 WO1994005528 A1 WO 1994005528A1 JP 9301260 W JP9301260 W JP 9301260W WO 9405528 A1 WO9405528 A1 WO 9405528A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
webbing
clamp
ratchet wheel
take
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/001260
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidekazu Nakaya
Toshihiro Amatsu
Original Assignee
Ashimori Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Ashimori Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to AU49828/93A priority Critical patent/AU670129B2/en
Priority to KR1019940701254A priority patent/KR100248839B1/ko
Priority to US08/211,969 priority patent/US5485971A/en
Priority to DE69316587T priority patent/DE69316587T2/de
Priority to EP93919618A priority patent/EP0618112B1/en
Priority to CA002122341A priority patent/CA2122341C/en
Publication of WO1994005528A1 publication Critical patent/WO1994005528A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/42Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency having means for acting directly upon the belt, e.g. by clamping or friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/405Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive to belt movement and vehicle movement

Definitions

  • the present invention relates to a seatbelt retractor mounted on a seat of a vehicle or the like. More specifically, the present invention senses a rapid change in acceleration at the time of a vehicle collision or the like, and detects rotation of the winding shaft of the webbing to detect the sudden change in acceleration.
  • the present invention relates to a seatbelt retractor having an emergency locking mechanism for locking the pulling out of a ring.
  • a seat belt device mounted on a seat of a vehicle or the like generally has a structure in which a webbing is wound around a retractor having an emergency locking mechanism.
  • a vehicle or the like stops in a collision or suddenly stops, such a seatbelt device operates when an emergency locking mechanism detects a change in acceleration due to an impact force at that time, and the webbing device operates.
  • the take-up shaft on which the winding is wound By stopping the rotation of the take-up shaft on which the winding is wound, the pulling out of the e-beam is stopped, and the body of the occupant is restrained.
  • Examples of gazettes relating to this type of retractor include JP, U 5-32 176, USP 5 1 37226> USP 5 1 54368. USP 5 1 56356 and many others. The official gazette can be seen.
  • the strength requirements of the seatbelt retractor are determined to ensure safety.
  • a ratchet wheel is used according to the above-mentioned mechanism using a conventional one-toothed pawl. Therefore, it was naturally difficult to reduce the size of the retractor.
  • a first object of the present invention is to provide means capable of reducing the size of a retractor.
  • the present invention also provides a retractor provided with an emergency locking mechanism, in which a webbing take-up shaft is opened in an emergency, and a retractor is pulled from the webbing take-up shaft.
  • the present invention relates to a so-called direct-lock type retractor that also holds a webbing that is held and prevents the webbing from being pulled out.
  • the seatbelt emergency locking retractor pulls out the evacuation by locking the evacuation take-up shaft in an emergency. It blocks and thereby grips the body of the seatbelt wearer.
  • a pinching means is provided at a portion of the webbing pulled out from the webbing take-up shaft, and the above-mentioned webbing is provided. Interlocking with the mouth means of the winding shaft, the webbing is held by the holding means to prevent the webbing from being pulled out from the webbing winding shaft. ing.
  • a second object of the present invention is to move the first clamp member without increasing the rotation angle of the operating rod under the same operation as the above-described conventional retractor. Attempts to provide a retractor that increases the distance and allows the jagging to be held quickly.
  • the seatbelt retractor of the present invention will be described below.
  • a seat belt to be attached to a vehicle body which is composed of a frame, a webbing take-up shaft rotatably supported by the frame, and a webbing take-up shaft. Detects freely supported rock plate and acceleration applied to the vehicle body, abnormal inclination of the vehicle body, and rapid rotation of the Z or EB winding winding shaft in the EB egressing direction. Then, the inertia detecting means having the function of connecting the lock plate and the winding shaft, and the lock plate and the winding shaft are provided.
  • the above-mentioned pawl is composed of two teeth, and the pawl and the ratchet wheel are connected to each other when the load applied to the peg is relatively small.
  • a clamping device provided so as to sandwich the webbing drawn out from the webbing take-up shaft, and a clamping device interlocked with the rotation of the locking plate And a clamp operation arm for operating the first and second clamps.
  • the first and second clamps are disposed opposite to each other with the clamping device interposed therebetween.
  • a member, a sliding frame and a clamp for holding the first clamp member so as to be able to be separated from and attached to the second clamp member and for simultaneously holding both clamp members so as to be movable in the longitudinal direction of the webbing.
  • the clamp operating arm is rotatably supported by the frame so that its tip fits into the concave groove of the first clamp member.
  • the clamp operating arm is rotated in the pulling-out direction to press the first clamp member in a direction approaching the second clamp member.
  • the cross section of the tip of the clamp operating arm has a diameter greater than the thickness of the tip and the center is the clamp operating arm.
  • a sheet belt retractor that forms an arcuate surface that forms part of a circle that is closer to the webbing take-up axis than the center line of the belt.
  • the distance between the teeth of the pawl and the distance of the teeth of the ratchet wheel are slightly different.
  • the guide hole engages with the support pin erected on the pawl, and the two teeth of the pawl are rapidly moved to the tip circle position of the ratchet wheel. It is formed in a curved shape so that the movement of the pawl is slowed down and can engage the ratchet wheel after approaching.
  • the shape of the guide hole at the position where the panoret and the ratchet wheel engage with each other is a large hole.
  • reference numeral 11 denotes a frame.
  • the frame 11 is formed by bending and extending the side plates 13 a and 13 b so as to face each other from both side edges of the back plate 12 to be attached to the vehicle body. .
  • take-up shaft 15 for taking up the bush 14 is rotatably supported.
  • the winding shaft 15 is urged to rotate in a direction of winding the webbing around the outer periphery.
  • Reference numeral 16 denotes a ratchet wheel.
  • the ratchet wheel is fixed to a base end of a take-up wheel 15 that projects outside the side plate 13a. It rotates together with shaft 15.
  • a mouth plate 17 rotatably coaxial with the winding shaft 15 is supported.
  • an internal tooth lattice 18 is formed on the inner periphery of the lock plate 17.
  • a guide plate 19 extends from the outer periphery of the lock plate 17.
  • the guide hole 19 is provided with a guide hole 20 for guiding the panel 32.
  • the shape of the guide hole 20 is such that, as the lock plate 17 rotates, the pawl 32 rapidly approaches the ratchet wheel 16 initially. Then, it is shaped so that it can decelerate and engage with the ratchet wheel. That is, according to the position of the take-up shaft 15 and the position of the bowl rotation support shaft 33 and the like, the shape is curved in a direction away from the take-up shaft.
  • the hole 20 has a wide groove at a portion close to the winding shaft, and is formed as a large hole 20a.
  • Reference numeral 21 denotes a plate supported at the end of the winding shaft 15 so as to rotate integrally with the winding shaft 15.
  • the plate 21 has a pin 22 standing upright.
  • the locking member 23 has a spring 24 interposed between the plate 21 and the locking member 23, and the engaging claw 25 of the locking member 23 causes the internal tooth ratchet 18. It is biased in a direction that does not engage with.
  • Reference numeral 26 denotes a latch gear that is rotatably supported on the outside of the lock plate 17 so as to be rotatable coaxially with the winding shaft 15.
  • Reference numeral 27 denotes a detection mechanism attached to the side plate 13 a of the frame 11.
  • the detection mechanism 27 includes a pendulum 28 that tilts by detecting acceleration applied to the vehicle body or an abnormal inclination of the vehicle body, and a claw member 29 that rises with the inclination of the pendulum 28.
  • the pawl member 29 is engaged with the latch gear 26 when standing up.
  • an inertia weight 30 is mounted so as to be rotatable coaxially with the winding shaft 15 so that the inertia weight 30 and the latch gear And 26 are rotatably frictionally coupled.
  • the inertia weight 30 has a projection 31 protruding from the lock plate 17 side.
  • the rotation of the inertial weight 30 is stopped by the engagement between the pawl member 29 and the latch gear 26, the projection 31 engages the engaging pawl 25 of the locking member 23. Acts so as to engage with the internal tooth ratchet 18.
  • the base is rotatably supported on the side plate 13 a of the frame 11 by a pawl rotation support shaft 33.
  • Two teeth are formed at the tip of the pawl 32.
  • the interval between these two teeth may be slightly different from the tooth interval of the ratchet wheel 16. If the tooth spacing of the bowl 32 is slightly different from the tooth spacing of the ratchet wheel 16, only one of the teeth will have a ratchet wheel 16 when the load is low. In the case of high load, the two teeth engage with the ratchet wheel 16 by elastic deformation to support the load. Compared to the case where the tooth spacing of the ratchet wheel 16 is equal, the engagement between the pawl 32 and the ratchet wheel 16 is the same as when the single tooth is used. Leave smoothly.
  • the panel 32 is spring-biased in a direction that does not engage with the ratchet wheel 16.
  • the support pin 34 erected on the pawl 32 is inserted into the guide hole 20 of the guide ⁇ 19 provided on the mouth plate 17.
  • the rotation of the lock plate 17 guides the teeth of the pawl 32 into the guide holes 20 so that the pawl 32 engages with the ratchet wheel 16. It has been done.
  • the lock plate 17 that rotates integrally with the take-up shaft 15 guides the inside of the guide hole 20 to rotate the pawl 32. Pivot in the direction of engagement with the ratchet wheel 16, and the pallet 32 is positioned in the circle assumed by the line connecting the tips of the ratchet wheel 16. When approaching rapidly, the movement of the pawl 32 is reduced in the large hole portion 20 a of the guide hole 20, and the ratchet wheel 16 is engaged.
  • the acceleration applied to the vehicle rest or the abnormal inclination of the vehicle body is detected by the detection mechanism 27, it is detected by the inertia operating force.
  • the lock plate 17 is to be connected to the winding shaft 15. No ,.
  • the pallet 32 has a two-tooth structure, so that the load applied to each tooth is dispersed and one tooth is contacted.
  • the load on the bridge is halved compared to when a single toothed pawl is engaged. Therefore, it has twice the strength to withstand the torque compared to the case of a single toothed pawl.
  • the locking performance of the retractor is reduced by about 70% without decreasing the locking performance.
  • the size can be reduced.
  • the ratchet wheel 16 is reduced slightly and the torque strength is made the same as that of the single-toothed pawl, the ratchet wheel is provided. As a result, the number of teeth of the rule 16 increases, and the locking performance of the retractor can be improved.
  • the detection mechanism When a large acceleration or deceleration at the time of collision is activated, the detection mechanism
  • the pawl 32 engages with the ratchet wheel 16 in a timely and reliable manner.
  • the guide hole 20 is formed with the shape of the large hole portion 20a, a play is provided, so that an excessive force is applied to the guide hole 20 or the like. There is no need to worry about.
  • the outer diameter of the ratchet wheel can be reduced, and the retractor can be downsized. It can be.
  • the winding can be performed when the emergency locking mechanism is operated.
  • the rotation angle of the take-up shaft until the take-up shaft is locked can be reduced, the locking performance can be improved, and the panorama and ratchet hot can be used.
  • the gears can be engaged quickly and securely with good timing, and no excessive force is applied.
  • This retractor has the following features.
  • the clamp device is provided so as to sandwich the webbing drawn from the webbing take-up shaft, and the clamp device is operated in conjunction with the rotation of the lock plate. And a clamp operation arm for
  • the clamp device includes: first and second clamp members disposed to face each other with a webbing interposed therebetween; and a first clamp member separated from and connected to the second clamp member. And a clamp case that holds both clamp members simultaneously and movably in the longitudinal direction of the webbing.
  • the clamp operating arm is attached to the frame. It is rotatably supported and its tip fits into the concave groove of the first clamp member, and the clamp operating arm is turned in conjunction with the rotation of the mouth plate. Retraction of a seat velvet which swings in the drawing-out direction and presses the first clamp member in a direction approaching the second clamp member.
  • the cross section of the distal end of the clamp operating arm has a diameter greater than the thickness of the distal end, and its center is closer to the webbing winding axis than the center line of the clamp operating arm.
  • Sheet retractor forming an arcuate surface that forms part of a circle that is part of a circle
  • the first clamp member is engaged with a part of the first clamp member to bias the first clamp member away from the second clamp member when the clamp device is not operated. It is advisable to provide claws.
  • the clamp operating arm, the first clamp member, and the back surface of the second clamp member are provided.
  • the frame are preferably brought into contact only at the center in the width direction.
  • reference numeral 11 denotes a frame
  • the frame 11 is referred to as a back plate 12 and side plates 13a and 13b erected on both side edges of the back plate 12 so as to face each other. It is connected.
  • a webbing take-up shaft 15 is rotatably supported on the side plates 13a and 13b, and a webbing take-up shaft 15 between the side plates 13a and 13b is provided with a webbing. Ring 14 is wound.
  • a ratchet wheel 16 is attached to the end of the webbing take-up shaft 15 protruding from the side plate 13a so as to rotate integrally with the webbing take-up shaft 15.
  • Reference numeral 32 denotes a pawl which is rotatably mounted by a pin 34 protruding from the outer surface of the side plate 13a. The pawl 32 faces the ratchet wheel 16 by the rotation. To engage the engagement wheel and the non-engagement position, and the spring means (not shown) constantly biases the ratchet wheel 16 to the non-engagement position. Have been.
  • Reference numeral 17 denotes a mouth plate which is rotatably supported on the outside of the ratchet wheel 16 with respect to the winding winding shaft 15, and which is a lock plate.
  • An inner tooth ratchet 18 is integrally formed on the inner peripheral surface of the plate 17.
  • a plate base 55 and a guide plate 19 are extended on the outer periphery of the mouth plate 17.
  • a pin 34 planted in the above-mentioned pawl 32 is fitted into a guide hole 20 formed in the guide plate 19, and the lock plate 17 rotates counterclockwise in the figure. As a result, the pawl 32 rotates clockwise so as to engage with the ratchet wheel 16.
  • Reference numeral 21 denotes a plate mounted so as to rotate integrally with the webbing take-up shaft 15, and a locking member 23 swings on a pin 22 planted on the plate 21. It is movably supported.
  • the plate 21 and the lock member 23 are connected to the internal tooth ratchet.
  • the locking member 23 is disposed in the locking member 18, and the locking claw 25 formed on the locking member 23 is engaged with the internal tooth ratchet 18 by the rocking of the locking member 23.
  • the engaging claw 25 With the spring 24 interposed between the plate 21 and the locking member 23, the engaging claw 25 is moved in a direction in which the engaging claw 25 does not engage with the internal gear ratchet 18. It is energized.
  • Numeral 30 denotes an inertia weight that is rotatably supported on the outer side of the locking member 23 with respect to the webbing take-up shaft 15 and faces the locking member 23 of the inertia weight 30.
  • a projection 31 is provided on the surface to be bent, and when the webbing take-up shaft 15 is rapidly rotated in the webbing pull-out direction with respect to the inertia weight 30, the inertia way is formed.
  • the locking member 23 swings against the plate 21 against the spring 24 along the protrusion 31 by the action of the inertia force of the lever, and the engaging claw 25 is latched by the internal teeth. G18 is engaged.
  • a latch gear 26 is rotatably supported on the webbing take-up shaft 15, and the latch gear 26 is attached to the inertia weight 30. It is frictionally engaged.
  • Reference numeral 27 denotes a detection mechanism mounted on the side plate 13a.
  • a pendulum 28 is provided upright in a pendulum case 61, and the pendulum 28 is swingably supported on the pendulum case 61.
  • the claw member 29 is placed.
  • the pendulum 28 is always upright in the pendulum case 61, but is inclined when acceleration is applied to the vehicle body or when the vehicle body is abnormally inclined, and the claw member 29 is pushed up.
  • Latch gear It is designed to engage with 26.
  • Numeral 53 denotes a cam member rotatably supported on the upper portion of the side plate 13a.
  • a rotary roller 54 attached to the tip of the cam member 53 is a plate of the above-mentioned inlet plate 17.
  • the lock member 17 is fitted into an elongated hole 56 formed in the base 55, and the cam member 53 swings due to the rotation of the lock plate 17.
  • a cam projection 57 is formed on the side edge of the cam member 53.
  • a clamp operation arm 58 is pivotally supported on the upper side of the cam member 53 so as to be swingable with respect to the side plates 13a and 13b.
  • a pin 59 protrudes from a side surface of the clamp operating arm 58, and the pin 59 is inserted into a long hole 60 formed in the side plate 13 a, and a cam of the cam member 53 is formed. Abuts on the projection 57.
  • the cam member 53 is urged by the spring means 35 in a direction in which the pin 59 is pressed against the cam projection 57.
  • clamp device 36 is a clamp device provided on the upper part of the frame 11.
  • reference numeral 37 denotes a clamp case attached to the upper part of the frame 11, and a support plate 38 is attached to the back along the back plate 12 of the frame 11.
  • the upper and lower parts of the clamp case 37 are formed with slits 39 and 40 through which the ebbing 14 passes, and sliding windows 41 are formed on both sides.
  • Reference numeral 42 denotes a sliding frame 42 slidably arranged vertically inside the clamp case 37 along the sliding window 41, and a second clamp is provided on the back side of the sliding frame 42. With lamp member 43 attached The first clamp member 44 is disposed at the front of the second clamp member 43 so as to face the second clamp member 43. Reference numeral 44 is supported by through holes 45 formed on both sides of the sliding frame 42 so as to be able to be separated from and connected to the second clamp member 43.
  • the webbing 14 drawn from the webbing winding shaft 15 passes through the slit 40.
  • the first clamp member 44 and the It is drawn upward from the slit 39 through the space between the second clamp member 43.
  • concave and convex stripes 46 are formed on opposite surfaces of the first clamp member 44 and the second clamp member 43 so that the first clamp member 44 and the second clamp member 43 face each other.
  • the webbing 14 is pressed between the concave and convex strips 46 to prevent the webbing 14 from moving.
  • a concave groove 47 is formed on the front surface of the first clamp member 44, and the distal end portion 48 of the clamp operating arm 58 is fitted into the concave groove 47, By rotating the lamp operation arm 58 upward, the first clamp member 44 approaches the second clamp member 43 and the two clamp members 43, 4 4 is to be slid upward together with the sliding frame 4 2 o
  • Claws 49 and 50 are formed below the concave groove 47 and the distal end 48 of the clamp operating arm 58, and when the distal end 48 is fitted into the concave groove 47. It is assumed that the claws 49 and 50 are locked to each other, and the clamp operating arm 58 has pivoted downward in the figure. At this time, the first clamp member 44 is biased away from the second clamp member 43.
  • the distal end portion 48 of the clamp operating arm 58 is formed on an arc surface 51 as shown in FIGS. 9 and 10.
  • the arc-shaped surface 51 has a diameter larger than the thickness of the tip end portion 48 of the clamp operating arm 58 in its cross section, and its center is closer to the center line A of the clamp operating arm 58. It forms part of a circle C near the bing take-up shaft 15.
  • the first clamp member 4 is positioned relatively above the arc surface 51.
  • the first clamp member 44 is in contact with the front surface 52a of the rear plate 4 and swings the clamp operation arm 58 upward.
  • the distal end portion 48 of the clamp operating arm 58 comes into contact with the front surface 52b of the first clamp member 44 at a position relatively lower than the arc surface 51 while being pressed in the direction.
  • the distal end portion 48 of the clamp operating arm 58 contacts the front surface of the first clamp member 44, fits into the groove 47, and swings upward.
  • the webbing 14 is sandwiched between the first clamp member 44 and the second clamp member 43, and the back surface of the second clamp member 43 is supported by a support plate.
  • the support plate 38 is supported by the back plate 12 of the frame 11.
  • the distal end portion 48 of the clamp operating arm 58 has a slightly protruding center portion.
  • the two ends of the second clamp member 43 are tapered at both ends, and both ends are thinned with a slight taper. I have.
  • the distal end portion 48 of the clamp operation arm 58 is pressed against the first clamp member 44, and a gap between the first clamp member 44 and the second clamp member 43 is formed.
  • a load is mainly applied to the central portions of both clamp members 43 and 44.
  • the webbing 14 has its base end wound around a webbing take-up shaft 15 and is housed in a retractor, and is pulled out from the webbing take-up shaft 15.
  • the webbing 14 passes through the space between the second clamp member 43 and the first clamp member 44 in the clamp device 36 and is drawn upward in the drawing, so that the seating device 14 in the vehicle interior can be used. Constructs a belt system.
  • the locking member 23 does not engage the engagement claw 25 with the internal tooth ratchet 18 against the plate 21 due to the elasticity of the spring 24.
  • the action of the spring 32 (not shown) is also applied to the Paul 32. As shown by the solid lines in FIGS. 5 and 7, it is in a position rotated counterclockwise about the pawl rotation support shaft 33, and is engaged with the ratchet wheel 16. Not matched.
  • the webbing take-up shaft 15 can freely rotate with respect to the frame 11 and, if the webbing take-up shaft 15 rotates, its rotation.
  • the ratchet wheel 16 and the plate 21 also rotate together.
  • the mouth member 23 held in a fixed position via the spring 24 with respect to the plate 21 also rotates together with the plate 21.
  • the inertia weight 30 also rotates with the locking member 23, and the latch gear 26 frictionally engaged with the inertia weight 30 also moves the webbing take-up shaft 15 And rotate together with
  • the lock plate 17 rotatably supported on the winding shaft 15 has an engaging claw 25 which engages with the internal toothed ratchet 18. It is not affected by the rotation of the webbing take-up shaft 15 because it is not rotated, and the action of the guide hole 20 and the support pin 34 is achieved by turning the pawl 32 counterclockwise. As shown by the solid line in Fig. 5, it is in a position rotated clockwise with respect to frame 11.
  • the clamp operating arm 58 is rotated clockwise by the elastic force of the spring means 35, and the action of the pin 59 of the clamp operating arm 58 and the force projection 57 of the force member 53 is performed.
  • the cam member 53 is also rotated clockwise, and as shown by a solid line in FIG. 5, the rotary port liner 54 has the plate base 17 of the lock plate 17. It is located at the left end of the long hole 56 drilled at 55 (see Fig. 5). It is location.
  • the sliding frame 42 slides downward along the sliding window 41, and the first clamping member 44 is connected to the second clamping member.
  • the webbing 14 is at a position away from 43 and can freely pass between the two clamp members 43 and 44.
  • the winding shaft 15 rotates clockwise in the figure due to the elasticity of the vortex spring 6 (FIG. 6).
  • the webbing 14 is wound around the outer periphery of the bing take-up shaft 15 and retracted.
  • the winding force of the vortex spring 6 always acts on the webbing 14, so that the wearing is properly worn on the wearer's body and When the body moves, the extra webbing 14 wound around the webbing take-up shaft 15 is pulled out and rolled into the car. You can move your body freely in the room.
  • the pendulum case 61 If abnormal acceleration is applied to the vehicle body due to an accident or the vehicle body abnormally tilts, the pendulum case 61 At this time, the pendulum 28 tilts, pushes the claw member 29 up, and its tip engages the latch gear 26.
  • the webbing take-up shaft 15 rotates rapidly, and The rotation of the inertia weight 30 is also caused by the inertia weight 30, but the inertia weight 30 causes a rotation delay due to the inertia, and a relative rotation occurs between the plate 21 and the inertia weight 30. Therefore, as described above, the movement of the mouth member 23 occurs, and the engaging claw 25 protrudes in the circumferential direction and engages with the internal tooth ratchet 18.
  • Lock plate 17 is also available It can be rotated counterclockwise with the ring winding shaft 15.
  • a guide hole 20 formed in the guide plate 19 is supported. Push the pin 34 to the right, the pawl 32 rotates clockwise around the pin 33, and engages with the ratchet wheel 16 to take up the webbing. Lock rotation of axis 15 o
  • the distal end portion 48 of the clamp operating arm 58 moves to the upper right as shown by the dashed line in FIGS. 9 and 10, and the first clamp member 44 is moved to the second clamp position.
  • the lamp member 43 is moved in a direction approaching the lamp member 43, and the two clamp members 43, 44 are slid upward together with the sliding frame 42, so that the unevenness of the two clamp members 43, 44 is obtained. Sandwich 14 between Articles 46.
  • the webbing take-up shaft 15 is locked to prevent the webbing 14 from being pulled out, and at the same time, the webbing 14 is held by the clamping device 36.
  • the webbing 14 wound around the webbing take-up shaft 15 is also prevented from being pulled out by the wrapping around, so that the wearer's body can be grasped more securely. .
  • the clamp members 43, 44 holding the webbing 14 move upward due to the frictional force with the webbing 14, and the first clamp member 44.
  • the clamp operating arm 58 fitted in the concave groove 47 of the second arm acts to further rotate counterclockwise, so that the first clamp member 44 is rotated by the rotation. Further, it approaches the second clamp member 43, and the webbing 14 is further strongly clamped.
  • the shape of the distal end portion 48 of the clamp operating arm 58 has a diameter equal to or greater than the thickness of the distal end portion 48, and the center of the distal end 48 is more than the center line of the clamp operating arm 58.
  • the center line of the clamp operation arm 58 is located from the position A in FIG. 10 because the arc surface 51 forms a part of the circle C near the winding shaft 15.
  • the contact position of the arc surface 51 of the clamp operating arm 58 with the first clamp member 44 moves from a relatively upper position to a lower position, and This causes the clamp member 44 to be moved from the position of the line 52a to the position of the line 52b.
  • the distal end portion 48 is an arc D which is symmetrical with respect to the center line of the clamp operating arm 58 and has a diameter substantially equal to the thickness of the distal end portion 48. Then, the first clamp member 44 is moved from the position of the line 52 a to the position of the line 52 c by the rotation of the clamp operating arm 58 from below to above. You can only move.
  • the first clamp can be increased by a distance corresponding to a in FIG. 10, and the pinching speed of the web 14 can be increased.
  • the distance a in the figure is small, and the difference in the time required to pinch the webbing 14 is small.However, in order to restrain the wearer's body in an emergency, operation in milliseconds is required Therefore, the difference in the distance indicated by a has a large meaning. In practice, this distance a is usually on the order of 0.2 " B, but if this distance can be increased, the distance of the wearer's body in the event of an accident can thereby be increased. There is a difference of several CB in the gripping position, which may affect the life of the wearer.
  • the webbing take-up shaft 15 rotates clockwise to retract the webbing 14 and the pawl 32 becomes a spring. Due to the elasticity of the means, it returns to the disengaged position with respect to the ratchet wheel 16, and the lock member 23 also faces the internal tooth ratchet 18 by the spring 24. As a result, the pendulum 28 is erected in the detection mechanism 27, and the claw member 29 is moved down to disengage the latch gear 26.
  • the cam member 53 rotates clockwise, and the clamp operating arm 58 also moves due to the elasticity of the spring means 35. Rotate clockwise. Then, the claw 50 of the tip end portion 48 hooks the claw 49 of the concave groove 47 of the first clamp member 44 to draw the first clamp member 44 forward and downward, and As the clamp member 44 moves away from the second clamp member 43, the sliding frame 42 moves down along the sliding window 41.
  • the retractor returns to the initial state, and the winding of the webbing 14 and the retraction can be performed again.
  • the clamp operating arm 58 rotates counterclockwise and the clamp device 36 clamps the webbing 14
  • the clamp operating arm 58 is moved to the first clamp member.
  • the central part in the width direction of 44 is pressed, and the second clamp member 43 is supported by the support plate 38 in the central part, so that the clamp device 36 is displaced by a large force.
  • the first clamp member 44 and the second clamp member 43 are mainly clamped at the central portion thereof, and both side edges of the ring 14 are formed.
  • the part is not strongly pinched and is not damaged.
  • the first clamp member 44 is rapidly moved in conjunction with the rotation of the clamp operation arm 58 in an emergency, so that the jaw 14 can be pinched in a short time.
  • the wearer's body can be grasped.
  • the clamping device 36 holds the webbing 14 in a state where the webbing 14 is sandwiched between the webbing 14 and the central portion of the webbing 14, the side edge of the webbing 14 is No damage.
  • Figure 1 illustrates the seatbelt retractor of the present invention. It is a side view schematic diagram for performing.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a main part of the seatbelt retractor of the present invention.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a main part showing the inside of the lock plate in a state where the sheet retractor of the present invention shifts when the winding shaft is locked. is there.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a main part showing the inside of the mouth plate 17 in the mouth state of the winding shaft of the seat belt retractor of the present invention. is there.
  • FIG. 5 is a schematic side view for explaining the clamp device 36 in the seatbelt retractor of the present invention.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view of the device in the schematic side view of FIG.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line IV-IV for showing an engagement relationship between the ratchet wheel 16 and the pawl 32 of the retractor shown in FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged view showing an engagement relationship between the ratchet wheel 16 and the panel 32 of FIG.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along the line V--V of the clamp device 36 of the retractor shown in FIG.
  • FIG. 10 shows the contact portion between the distal end portion 48 of the clamp operating arm 58 and the first clamp member 44 in the seat belt retractor of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram for showing in detail.
  • Fig. 11 is a sectional view of the clamp device 36 shown in Fig. 9 taken along the line W-VII. It is.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

明 細 書
シー ト べノレ ト の リ ト ラ ク タ ー 〔産業上の利用分野〕
本発明は、 車両等の座席に装着される シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ —に関する。 さ らに詳 し く 言えば本発明は、 車両衝突時等におけ る急激な加速度の変化を敏感に感知 して、 ゥェ ビ ングの卷取軸の回転を 口 ッ ク して ゥェ ビ ン グの引 き 出 しを ロ ッ ク する緊急ロ ッ ク機構を備えた シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ーに関する。
〔背景技術〕
車両等の座席に装着さ れる シー トベル ト装置は、 一般 に、 ゥェ ビ ングが緊急ロ ッ ク機構付の リ ト ラ ク タ ーに巻 き取 られる構造を有 している。 こ のよ う な シー トベル ト 装置は、 車両等が衝突あ る いは急停車 した場合、 その際 の衝撃力によ る加速度変化を緊急ロ ッ ク機構が感知 して 作動 し、 ゥェ ビ ン グの巻回 されている巻取軸の回転を停 止させる こ と に よ り ゥ ェ ビ ングの引 き 出 しが停止され、 乗員のボディ を拘束する よ う にな っ ている。
こ の タ イ プの リ ト ラ ク タ ーに関する公報の例 と しては J P, U 5 - 32 1 76号、 U S P 5 1 37226 > USP 5 1 54368. US P 5 1 56356 な ど、 その他多数の公報が見 られる。
シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ 一は、 安全性を確保する た め、 その強度条件が決め られている。 その強度条件を ク リ ァ一する には、 従来の 1 個の歯を有する パウ ルを使用 する前述のよ う な機構によ っ ては、 ラ チ ヱ ッ ト ホイ ール の小型化を図る こ とができず、 したがっ て、 リ ト ラ ク タ 一の小型化を図 る こ と も、 当然に困難であ っ た。
と こ ろが、 近年、 乗用車の後部座席に も緊急ロ ッ ク機 構を備えた リ ト ラ ク タ 一付 3 点式シー ト ベル ト が多 く 使 用 される よ う にな っ てき てお り 、 リ ト ラ ク タ ーを取付け る スペー スの点か らみて も、 リ ト ラ ク タ ーを小型化する こ と に対する要求が強ま つ てきている。
本発明の第一の目的は、 リ ト ラ ク タ 一を小型にする こ とのでき る手段を提供 しょ う とする ものであ る。
本発明は、 ま た、 緊急ロ ッ ク機構を備えた リ ト ラ ク タ —において、 緊急時にゥェ ビング卷取軸を 口 ッ ク する と 共に、 当該ゥェ ビ ング巻取軸か ら引山 された ゥェ ビング を も挟持 して当該ゥェ ビングの引出 しを阻止する、 いわ ゆる ダイ レ ク ト ロ ッ ク式 リ ト ラ ク タ ーに関する。
—般に シー ト ベル ト の緊急ロ ッ ク式 リ ト ラ ク タ 一は、 緊急時に ゥ ェ ビ ン グ巻取軸をロ ッ ク する こ と によ り ゥェ ビ ングの引 出 しを阻止 して、 それによ り シ一 ト ベル ト の 着用者の身体を把持する よ う にな っ ている。
と こ ろで、 こ の種の リ ト ラ ク タ 一では、 ゥ ェ ビ ング巻 取軸の回転を ロ ッ ク して も、 ゥェ ビングに大きな荷重が 加わ っ た と き にゥ ェ ビン グ巻取軸に巻回 さ れた ゥェ ビ ン グ自体が巻締め られ、 若干量のゥェ ビ ングがさ らに引 出 されて しま う と い う 題点を有 していた。
こ の点を解決する ため、 ゥェ ビン グ巻取軸か ら引 出 さ れた ゥェ ビ ング部分に挟持手段を設け、 前記ゥ ェ ビン グ 卷取軸の 口 ッ ク手段に連動 して挟持手段でゥェ ビ ン グを 挟持 し、 ゥ ェ ビ ン グ巻取軸か らの ゥェ ビン グの引出 しを 阻止する こ とが行われている。
本発明の第二の 目的は、 上記従来の リ ト ラ ク タ ー と同 様の作動の下において、 作動杆の回動角度を大き く する こ とな く 第一の ク ラ ンプ部材の移動距離を大き く し、 急 速に ゥェ ビ ングを挟持せ しめる よ う に した リ ト ラ ク タ ー を提供 しょ う とする ものであ る
本発明の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ 一について以下に 説明する。
第一の目的のためには、 下記の リ ト ラ ク タ ーが提供さ れる。
車体に取 り 付け られる ための シー トベル 卜 であ っ て、 フ レーム と、 こ のフ レームに回転自在に支持された ゥェ ビン グ巻取軸と、 こ のゥェ ビング巻取軸に回転自在に支 持された ロ ッ ク プ レー ト と、 車体に加わる加速度、 車体 の異常傾斜及び Z又はゥェ ビ ン グ巻取軸の ゥェ ビン グ引 出 し方向への急速な回転を検知 して、 前記の ロ ッ ク プ レ 一 卜 と ゥ ェ ビ ン グ巻取軸 と を連結する機能を有する慣性 検知手段 と、 ロ ッ ク プ レー ト と ゥェ ビ ン グ巻取軸とが連 結 してゥェ ビン グ巻取軸の回転に伴 う 口 ッ ク プ レ一 ト の 回動に よ り ゥ ェ ビ ン グ巻取軸の回転を口 ッ ク する 口 ッ ク 手段と、 前記 ロ ッ ク手段がゥェ ビング巻取軸と一体回転 する ラ チ ヱ ッ ト ホイ ールと、 フ レームに回転自在に設け られた ラ チ エ ツ 十 ホイ ールか ら離反する方向に付勢さ れ ていて、 前記ロ ッ ク プ レー ト に形成されている ガイ ド孔 に案内 されてラ チ ヱ ッ ト ホイ ールに係合するパウ ルとか らな る シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ーにおいて、 前記のパ ウ ルが 2 枚歯よ り な り 、 そのパウ ルと ラ チ ヱ ッ ト ホイ一 ルと は、 ゥ ェビ ン グに加わる荷重が比較的に小さ い と き には前記の 2枚歯のパウルの一方の歯だけがラ チ ヱ ッ ト ホイ ールの歯と係合 し、 パウルの他方の歯 と こ れに対応 する ラ チ ェ ッ ト ホイ ー ルの歯との間に若干の間隙が存在 する よ う に位置 し、 ゥ ェ ビ ン グに加わる荷重が比較的に 大き い と き には、 ノ、'ウ ルの両方の歯と ラ チ ヱ ッ ト ホイ一 ノレの歯が係合する よ う に位置する よ う にな っ ている シ一 卜 べノレ ト の リ ト ラ ク タ ー。
第二の目的のためには、 下記の リ ト ラ ク タ ーが提供 さ れる。
前記ゥェ ビング巻取軸か ら引出 されたゥ ェ ビ ン グを挟 むよ う に設け られた ク ラ ンプ装置 と、 前記 ロ ッ ク プ レー 卜 の回動と連動 して ク ラ ンプ装置を作動する ク ラ ンプ作 動ア ーム とが設け られてお り 、 前記 ク ラ ンプ装置が、 ゥ ェ ビ ン グを挟んで相対向 して配置 された第一及び第二の ク ラ ンプ部材と、 第一の ク ラ ンプ部材を第二の ク ラ ンプ 部材に離接可能に且つ両ク ラ ンプ部材をゥ ェ ビングの長 さ方向に同時移動可能に保持する摺動枠及びク ラ ンプケ ース と よ り な り 、 前記 ク ラ ンプ作動アームが前記フ レー ムに回動自在に軸支 されてその先端部が第一の ク ラ ンプ 部材の凹溝に嵌合 し、 前記ロ ッ ク プ レー 卜 の回動に連動 して ク ラ ンプ作動アームがゥェ ビ ング引 出 し方向に回動 して前記第一の ク ラ ンプ部材を第二の ク ラ ンプ部材に接 近する方向に押圧する よ う に した シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ 一において、 その ク ラ ンプ作動アームの先端部の断 面が、 こ の先端部の厚さ以上の直径を有 し且つその中心 がク ラ ンプ作動ア ームの中心線よ り も ゥェ ビング巻取軸 に近い位置にあ る 円の一部をなす円弧面を形成 している シー トベル ト の リ ト ラ ク タ 一。
第一の目的のための リ ト ラ ク タ ーにおけ るパウ ルの歯 については、 パウ ルの歯間隔 と ラ チ ヱ ッ ト ホイ ールの歯 間隔 とを微少量異な ら しめてあ る。
さ ら に、 ガイ ド孔の形状について、 ガイ ド孔がパゥル に立設 した支持 ピ ン と係合 し、 パウルの 2 枚の歯がラ チ エ ツ ト ホイ ールの歯先円位置まで急速に接近 した後に、 パウ ルの動きが減速 して ラ チ ヱ ッ ト ホイ ールに係合する こ とができ る よ う に湾曲 した形状に形成されている。
ま た、 パゥ ノレと ラ チ ヱ ッ ト ホイ ールが係合する位置に おけ る ガイ ド孔の部位の形状は大孔部 と してあ る。
こ の リ ト ラ ク タ ーの特徴について図面を参照 して説明 する。
第 1 図において 1 1は、 フ レームであ る。
フ レーム 1 1は、 車体に取 り 付ける ための背板 12の両側 縁部よ り 、 互いに相対向する よ う に側板 1 3 a , 1 3 bを折曲 延成 して形成 してあ る。
フ レーム 1 1の両側板 1 3 a , 1 3 bの中央部には、 ゥェビン グ 14を巻取る巻取軸 15が回転可能に支持せ しめ られてい る。 こ の巻取軸 15は、 ゥェ ビング を外周に巻回する方 向に回転付勢さ れている。
16はラ チ ヱ ッ ト ホイ ールであ り 、 こ のラ チ エ ツ ト ホイ ールは、 側板 13 aの外方に臨出する巻取籼 15の基端部に 固着され、 巻取軸 15と一体回転する。
側板 13aの外方に臨出する巻取軸 15の端部には、 卷取 軸 15と同軸的に回動可能な 口 ッ ク プ レ一 ト 17が軸支され ている。 ロ ッ ク プ レー ト 17の内周には、 内歯ラ チ ヱ ッ ト 18が形成されている。
ロ ッ ク プ レー ト 17の外周縁は、 ガイ ド板 19が延出形成 されている。 ガイ ド扳 19には、 パゥ ル 32をガイ ドする ガ ィ ド孔 20が設け られている。
こ のガイ ド孔 20の形状は、 ロ ッ ク プ レー ト 17の回転に 伴 っ て、 パウル 32がラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 16に対 して、 初 期には、 急速に接近 し、 次いで減速 してラ チ ヱ ッ ト ホイ 一ルに係合 し得る よ う な形状とな っ ている。 すなわち、 巻取軸 15の位置 とバウ ル回転支持軸 33の位置その他に応 じて、 巻取軸に対 して離反する方向に湾曲 している形状 とな っ てお り 、 ま た、 ガイ ド孔 20は、 巻取軸に近い部位 では溝の巾を広 く 形成 し、 大孔部 20aと してあ る。
21は、 巻取軸 15と一体回転する よ う に、 巻取軸 15端部 に軸支されたプ レー ト であ る。 プ レー ト 21には ピ ン 22が 立設さ れている。
23は、 前記 ピ ン 22に よ り 回動可能に支持せ しめ られた P
ロ ッ ク 部材であ る。 ロ ッ ク部材 23は、 プ レー ト 2 1と ロ ッ ク部材 23との間に介在させたばね 24によ り 、 口 ッ ク部材 23の係合爪 25が内歯ラ チ エ ツ ト 1 8と係合 しない方向に付 勢されている。
2 6は、 ロ ッ ク プ レー ト 1 7の外側に、 巻取軸 1 5と同軸的 に回転可能に軸支さ れたラ ツ チギヤであ る。
2 7は、 フ レーム 1 1の側板 1 3 aに取 り 付け られた検知機 構であ る。 こ の検知機構 2 7は、 車体に加わる加速度或い は車体の異常傾斜等を検知 して傾斜する振子 28と、 こ の 振子 28の傾斜に伴 っ て起立する爪部材 29と を備えている そ して、 こ の爪部材 29は、 起立時にラ ッ チギヤ 26と係合 する。
ラ ツ チギヤ 26の ロ ッ ク プ レー ト 1 7側には、 慣性ウェイ ト 30を卷取軸 1 5と同軸的に回動可能に取 り 付けてあ り 、 慣性ウェイ ト 30と ラ ッ チギヤ 26と は回動可能に摩擦結合 されている。
慣性ウェイ ト 30には、 ロ ッ ク プ レー ト 1 7側に突起 3 1が 突設さ れている。 そ して、 こ の突起 3 1は、 爪部材 29と ラ ツ チギヤ 26との係合によ っ て慣性ウェイ ト 30の回転が止 め られる と、 ロ ッ ク部材 23の係合爪 25を内歯ラ チ エ ツ ト 1 8と係合させる よ う に作用する。
3 2 は ノ、。ウ ルであ り 、 その基端部がフ レーム 1 1の側板 1 3 aにパウ ル回転支持軸 3 3によ り 回動可能に軸支されて いる。
パウ ル 32の先端部には、 2枚の歯が形成されている。 こ の 2 枚の歯の間隔は、 ラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 1 6の歯間隔 と微小量異な ら しめて も よい。 バウ ル 32の歯間隔 と ラ チ エ ツ ト ホイ ール 1 6の歯間隔 とを微少量異な ら しめる と、 低荷重の場合は片方の歯のみがラ チ エ ツ ト ホイ ール 1 6と 係合 し、 高荷重の場合は弾性変形によ り 2 枚歯共ラ チ ェ ッ ト ホイ ール 1 6と係合 して荷重を支え る よ う にな り 、 パ ウル 32の歯間隔 と ラ チ ュ ッ ト ホイ ール 1 6の歯間隔 とが等 間隔の場合に比べて、 パウ ル 32と ラ チ ヱ ッ 卜 ホイ ール 1 6 の係合が 1 枚歯の と き と同様にスムーズに離れる。
ま た、 パゥ ノレ 32は、 ラ チ エ ツ ト ホイ ール 1 6と係合 しな い方向にばね付勢 してあ る。
さ ら にパウル 32に立設 した支持 ピ ン 34は、 口 ッ ク プ レ - ト 1 7に設けたガイ ド扳 1 9のガイ ド孔 20に挿入されてい る。 そ して、 ロ ッ ク プ レー ト 1 7の回転によ り パウル 32の 歯部がガイ ド孔 20に案内 されて、 パウル 32がラ チ ッ ト ホイ ール 1 6と係合する よ う に してあ る。
そ して、 緊急ロ ッ ク機構作動時には、 巻取軸 1 5と一体 的に回転する ロ ッ ク プ レー ト 1 7によ り 、 ガイ ド孔 20内を 案内 さ れてパウ ル 32がラ チ ヱ ッ ト ホイ一ノレ 1 6と係合する 方向に回動 し、 パゥル 32はラ チ ヱ ッ ト ホイ一ル 1 6の歯先 を結んだ線によ り 想定される 円の位置にま で急速に接近 した と き に、 ガイ ド孔 2 0の大孔部 2 0 aにおいてパウ ル 3 2 の動き が減速されて ラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 1 6に係合する。
か く して、 検知機構 27に よ り 車休に加わる加速度或い は車体の異常傾斜等が検知さ れる と、 慣性作動力に よ り ロ ッ ク プ レー ト 1 7は卷取軸 1 5と連結される こ と にな る。 ノ、。ウル 32と ラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 1 6の係合に際 し、 パゥ ル 32は 2 枚歯構成に してあ るので、 夫々 の歯にかかる荷 重は分散され、 1 歯当た り にかかる荷重は、 1 枚歯のパ ウルが係合する場合に比べて半分とな る。 したがっ て、 1 枚歯のパウ ルの場合に比べて、 2 倍の ト ルク に耐え る 強度を有する こ と にな る。
そ して、 歯数を変えずに ラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 1 6の外径 を小さ く した場合、 リ ト ラ ク タ ーの ロ ッ ク性能を低下さ せずに、 約 70 %小型化を図る こ とができ る。
さ らに、 ラ チ ェ ッ ト ホイ ール 1 6の小型化を少 し控えめ に して、 ト ルク 強度を 1 枚歯のパウルの場合 と同 じにす れば、 ラ チ エ ツ ト ホイ ール 1 6の歯数が増え る こ と とな り リ ト ラ ク タ ーのロ ッ ク 性能を向上させる こ とができ る。 衝突時の大きな加速度又は減速度が働 く と、 検知機構
2 7がこ れを検知 して、 振子 28が傾斜 して爪部材 29が起立 し、 ラ ッ チギヤ 26と係合する。
そ して、 ラ ッ チギヤ 26と こ れに摩擦結合 している慣性 ウ ェイ ト 30に一体に設け られた突起 3 1の回転が止め られ る。 こ の と き、 巻取軸 1 5と巻取軸 1 5の端部に固着された プ レー ト 2 1は更に反時計方向に回転 しょ う とする ので、 プ レー ト 2 1に立設 した ピ ン 22に揺動可能に支持さ れた 口 ッ ク部材 23も回転 しょ う とするが、 突起 3 1が停止 してい る ため突起 3 1に沿 っ て動かされ、 口 ッ ク部材 23の係合爪 25が内歯ラ チ ヱ ッ ト 1 8と係合する。 こ う して、 慣性作動機構が作動 して巻取軸 1 5と 口 ッ ク プ レー ト 1 7とが連結さ れる。
ロ ッ ク部材 23と内歯ラ チ ヱ ッ ト 1 8とが係合する と、 口 ッ ク プ レー ト 1 7が巻取軸 1 5と一体とな っ て回転するので 支持 ピ ン 34がガィ ド孔 20側面を掏動 し、 パウ ル 32が図 3 におけ る時計方向に回動 して、 ノ、'ウル 32と ラ チ ヱ ッ ト ホ ィ ール 1 6とが係合する。
か く して、 卷取軸 1 5の ゥェ ビング 1 4引 き 出 し方向の回 転が阻止される。
ま た、 パウル 32と ラ チ エ ツ ト ホイ ール 1 6の係合時に、 ノ、。ウ ル 32は、 ガイ ド孔 20側面に案内 されてラ チ ヱ ッ ト ホ ィ 一ル 1 6と係合する方向に回動 し、 ラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 1 6の歯先を結んだ線によ り想定形成される 円の位置ま で 急速に接近 した と き に、 ガイ ド孔 2 0の大孔部 2 0 aにおい てパゥ ル 32の動き は減速 して ラ チ ヱ ッ ト ホイ一ル 1 6に係 合する。
したがっ て、 パウル 32は、 タ イ ミ ングよ く 確実にラ チ エ ツ ト ホイ ール 1 6と係合する。
ま た、 係合状態において、 ガイ ド孔 20において大孔部 2 0 aの形状を形成させているため遊びが設け られている こ と にな るので、 無理な力がガィ ド孔 20等にかかる こ と がない。
上述の とお り パウルを 2枚歯構成にする こ と に よ り 、 ラ チ ヱ ッ ト ホ イ 一ノレ の外径を小さ く する こ とができ 、 リ ト ラ ク タ ーを小型化する こ とができ る。 ま た、 リ ト ラ ク タ ーを小型に して、 ラ チ ヱ ッ ト ホイ 一 ルの歯数を従来例よ り も増やすこ とができ る ので、 緊急 ロ ッ ク機構の作動時に、 巻取軸がロ ッ ク さ れる ま での巻 取軸の回転角度を小さ く する こ とができ、 ロ ッ ク性能を 向上させる こ とができ、 さ らに、 パゥノレと ラ チ ヱ ッ ト ホ ィ ールの係合を タ イ ミ ン グよ く 迅速確実に行う こ とがで き、 無理な力がかか らない。
次に前記の第二の目的のための リ ト ラ ク タ ーについて 説明する。
こ の リ ト ラ ク タ 一は、 下記の如き特徴を有する。
前記ゥェ ビング巻取軸か ら引出 された ゥ ェ ビングを挟 むよ う に設け られた ク ラ ンプ装置 と、 前記ロ ッ ク プ レー ト の回動と連動 して ク ラ ンプ装置を作動する ク ラ ンプ作 動アーム とが設け られてお り 、
前記ク ラ ンプ装置が、 ゥェ ビングを挟んで相対向 して 配置 された第一及び第二の ク ラ ンプ部材と、 第一の ク ラ ンプ部材を第二の ク ラ ンプ部材に離接可能に且つ両ク ラ ンプ部材をゥェ ビ ン グの長さ方向に同時移動可能に保持 する摺動枠及びク ラ ンプケース と よ り な り 、 前記ク ラ ン プ作動アームが前記フ レームに回動自在に軸支されてそ の先端部が第一の ク ラ ンプ部材の凹溝に嵌合 し、 前記口 ッ ク プ レ一 卜 の回動に連動 して ク ラ ンプ作動アームがゥ ェ ビ ング引 出 し方向に揺動 して前記第一の ク ラ ンプ部材 を第二の ク ラ ンプ部材に接近する方向に押圧する よ う に した シ ー ト べノレ ト の リ ト ラ ク タ ー に おいて、 その ク ラ ン プ作動アームの先端部の断面が、 こ の先端部の厚さ以上 の直径を有 し且つその中心がク ラ ンプ作動アームの中心 線よ り も ゥェ ビ ング巻取軸に近い位置にあ る 円の一部を なす円弧面を形成 して い る シ ー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ こ の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ーにおいては、 前記ク ラ ンプ作動アームの先端部に、 前記第一の ク ラ ンプ部材 の一部に係止 して ク ラ ンプ装置の非作動時に当該第一の ク ラ ンプ部材を第二の ク ラ ンプ部材か ら離れる方向に偏 倚せ しめる爪を設ける こ とが好ま しい。
さ ら に こ の シ一 トべノレ ト の リ ト ラ ク タ ーにおいては、 前記 ク ラ ンプ作動アーム と前記第一の ク ラ ンプ部材 と及 び、 前記第二の ク ラ ンプ部材の背面と フ レーム とを、 そ れぞれ幅方向の中央部においてのみ接触せ しめる こ とが 好ま しい。
実施例
以下、 こ の リ ト ラ ク タ ーの実施例を図面に従っ て説明 する。
図面において 1 1はフ レームであ っ て、 該フ レーム 1 1は 背板 1 2と該背板 1 2の両側縁に互いに対向 して立設された 側板 1 3 a , 1 3 bと よ り な つ ている。
前記側板 1 3 a , 1 3 bにはゥェビング卷取軸 1 5が回転自在 に軸支されてお り 、 当該側板 1 3 a, 1 3 b間のゥェビング巻 取軸 1 5にはゥェ ビ ング 1 4が巻回 されている。
そ して こ のゥェ ビ ン グ卷取軸 1 5の端部には う ずま き ば ね 6 が設け られ、 ゥ ェ ビ ン グ卷取軸 15はその う ずま き ば ね 6 に よ り 常時ゥ ェ ビ ン グ 14を巻込む方向に回転付勢さ れている。
16は、 側板 13 aか ら突出する ゥェ ビング巻取軸 15の端 部に、 当該ゥェ ビング巻取軸 15と一体とな っ て回転する よ う に取付け られたラ チ エ ツ ト ホイ ールであ る。 ま た 32 は、 側板 13 aの外面に突出 した ピン 34によ り 回動自在に 取付け られたパウ ルであ っ て、 その回動によ り 前記ラ チ エ ツ ト ホイ ール 16に対 して係合位置と非係合位置 とを採 る こ とができ、 ばね手段 (図示せず) によ り ラ チ エ ツ ト ホイ一ル 16に対 して常時非係合位置に付勢されている。
17はラ チ ェ ッ ト ホイ ール 16の外側においてゥェ ビ ン グ 巻取軸 15に対 して回転自在に軸支された 口 ッ ク プ レ一 ト であ っ て、 該ロ ッ ク プ レ一 ト 17の内周面にほ内歯ラ チ ェ ッ ト 18が一体に形成されている。
ま たその 口 ッ ク プ レ一 ト 17の外周には、 プ レー ト べ一 ス 55及びガイ ド板 19が延設されている。 ガイ ド板 19に穿 設されたガイ ド孔 20には前記パウ ル 32に植設された ピ ン 34が嵌合され、 ロ ッ ク プ レー ト 17が図中反時計方向に回 動する こ と に よ り パウ ル 32が時計方向に回動 し、 ラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 16に係合する よ う にな っ ている。
21はゥェ ビ ング巻取軸 15と一体に回転する よ う 取付け られたプ レー ト であ っ て、 該プ レー ト 21に植設さ れた ピ ン 22に ロ ッ ク部材 23が揺動自在に支持されている。
こ のプ レー ト 21及びロ ッ ク部材 23は前記内歯ラ チ ェ ッ ト 18内に配置 され、 前記 ロ ッ ク部材 23が揺動する こ と に よ り 該 ロ ッ ク部材 23に形成された係合爪 25が内歯ラ チ ェ ッ ト 18に係合する よ う にな つ てお り 、 プ レー ト 21と ロ ッ ク部材 23との間に介装されたばね 24によ り 、 係合爪 25が 内歯ラ チ ヱ ッ ト 18に係合 しない方向に付勢さ れている。
30は 口 ッ ク部材 23の外側方においてゥェ ビ ング巻取軸 15に対 して回転自在に軸支された慣性ウェイ 卜 であ っ て 該慣性ウェイ ト 30の ロ ッ ク 部材 23に対向する面には突起 31が突設さ れ、 ゥェ ビング卷取軸 15が慣性ウ ェイ ト 30に 対 して ゥェ ビ ン グ引 出 し方向に急激に回転 した と き に、 慣性ウェイ 卜 の慣性力の作用で突起 31に沿 っ て ロ ッ ク部 材 23がばね 24に抗 してプ レー ト 21に対 して揺動せ しめ、 係合爪 25を内歯ラ チ ヱ ッ ト 18に係合せ しめる よ う にな つ ている。
さ ら に慣性ウェイ ト 30の外側方には、 ラ ッ チギヤ 26が ゥェ ビ ング巻取軸 15に対 して回転自在に軸支されてお り 該ラ ッ チギヤ 26は慣性ウェイ ト 30に対 して摩擦係合 され ている。
2 7は側板 1 3 aに取付け られた検知機構であ って、 振子 ケース 61内に振子 28が立設されてお り 、 該振子 28上には 振子ケース 61に揺動自在に支持された爪部材 29が載置 さ れている。
而 して振子 28は、 常時は振子ケース 61内において正立 しているが、 車体に加速度が加わ っ た り 車体が異常に傾 斜 した と き には傾斜 し、 爪部材 29を押上げてラ ッ チギヤ 26に係合せ しめる よ う にな っ ている。
53は側板 13 aの上部に回動自在に軸支されたカ ム部材 であ っ て、 その先端に取付け られた回転ロ ーラ ー 54が前 記口 ッ ク プ レ一 ト 17のプ レー トベース 55に穿設された長 孔 56に嵌合 してお り 、 ロ ッ ク プ レー ト 17が回動する こ と によ り カ ム部材 53が揺動する よ う にな つ ている。 そ して そのカ ム部材 53の側縁には、 カ ム突起 57が形成されてい ο
ま たそのカ ム部材 53の上部において ク ラ ンプ作動ァー ム 58が側板 13a, 13bに対 して揺動自在に軸支されている。 該ク ラ ンプ作動アーム 58の側面には ピ ン 59が突設されて お り 、 該 ピ ン 59は側板 13 aに穿設された長孔 60に挿通さ れ、 前記カ ム部材 53のカ ム突起 57に当接 している。 そ し てカ ム部材 53はばね手段 35によ り 、 ピ ン 59がカ ム突起 57 に押付け られる方向に付勢されている。
36はフ レーム 11の上部に設け られた ク ラ ンプ装置であ る。 該ク ラ ンプ装置 36において 37はフ レーム 11の上部に 取付け られた ク ラ ンプケースであ っ て、 背部にはフ レー ム 11の背板 12に沿 っ て支持板 38が取付け られている。 ク ラ ンプケース 37の上部及び下部にはゥェ ビ ング 14を揷通 する ス リ ッ ト 39 , 40が形成されてお り 、 ま た両側部には 摺動窓 41が形成されている。
42は前記摺動窓 41に沿っ て ク ラ ンプケース 37の内部に て上下に摺動自在に配置 された摺動枠 42であ っ て、 該摺 動枠 42の背側には第二の ク ラ ンプ部材 43が取付け られて お り 、 その第二の ク ラ ンプ部材 43の前部には当該第二の ク ラ ンプ部材 43に対向 して第一の ク ラ ンプ部材 44が配置 され、 該第一の ク ラ ンプ部材 44は摺動枠 42の両側部に形 成された透孔 45に支持されて前記第二の ク ラ ンプ部材 43 に離接可能 とな っ ている。
而 して こ の ク ラ ンプ装置 36においては、 ゥェ ビ ング卷 取軸 15か ら引出 されたゥェ ビング 14がス リ ッ ト 40を通 り . 第一の ク ラ ンプ部材 44と第二の ク ラ ンプ部材 43との間を 通ってス リ ッ ト 39か ら上方に引出 されている。 そ して第 —の ク ラ ンプ部材 44と第二の ク ラ ンプ部材 43との対向す る面には互いに嚙合 う 凹凸条 46が形成されてお り 、 第一 の ク ラ ンプ部材 44が第二の ク ラ ンプ部材 43に接近 した と き に凹凸条 46間にゥェ ビ ング 14を挟圧 し、 ゥェ ビング 14 の移動を阻止する よ う にな っている。
ま た第一の ク ラ ンプ部材 44の前面には凹溝 47が形成さ れてお り 、 該凹溝 47に前記 ク ラ ンプ作動アーム 58の先端 部 48が嵌合 してお り 、 ク ラ ンプ作動アーム 58が上方に回 動する こ と によ り 、 第一の ク ラ ンプ部材 44を第二の ク ラ ンプ部材 4 3に接近せ しめる と共に、 両ク ラ ンプ部材 4 3, 4 4を摺動枠 4 2 と共に上方に摺動さ せる よ う にな つ てい る o
そ して凹溝 47及びク ラ ンプ作動アーム 58の先端部 48の 下側には爪 4 9 , 5 0が形成されてお り 、 先端部 4 8が凹溝 4 7 に嵌合 した状態において両者の爪 4 9, 5 0が互いに係止 し てお り 、 ク ラ ンプ作動アーム 58が図中下方に揺動 した と き に第一の ク ラ ンプ部材 44を第二の ク ラ ンプ部材 43か ら 離れる方向に偏倚せ しめ る よ う にな つ ている。
而 して ク ラ ンプ作動アーム 58の先端部 48は、 図 9 およ び図 10に示 される よ う に円弧面 51に形成さ れている。 当 該円弧面 5 1はその断面において、 ク ラ ンプ作動アーム 58 の先端部 48の厚さ よ り 大き い直径を有 し且つその中心が ク ラ ンプ作動アーム 58の中心線 A よ り ゥェ ビング巻取軸 15に近い位置にあ る円 C の一部をな している。
そ して ク ラ ンプ作動アーム 58が下方に揺動 した状態に おいては、 図 10に実線で示すよ う に、 円弧面 5 1の比較的 上部の位置において第一の ク ラ ンプ部材 4 4の前面 5 2 aに 当接 してお り 、 ク ラ ンプ作動アーム 58が上方に揺動する こ と によ り 、 鎖線で示すよ う に第一の ク ラ ンプ部材 44を 背板 12方向に押すと共に、 ク ラ ンプ作動アーム 58の先端 部 48は円弧面 51の比較的下部の位置において第一の ク ラ ンプ部材 44の前面 52bに当接する よ う にな る。
ま た ク ラ ンプ装置 36においては、 ク ラ ンプ作動アーム 58の先端部 48が第一の ク ラ ンプ部材 44の前面に当接 して 凹溝 47に嵌合 し、 上方に揺動する こ と に よ り 第一の ク ラ ンプ部材 44と第二の ク ラ ンプ部材 43との間に ゥェ ビ ング 14が挟ま れ、 さ らに第二の ク ラ ンプ部材 43の背面が支持 板 38に当接 し、 支持板 38はフ レーム 1 1の背板 12に支持さ れている。
こ こ において こ の実施例では、 図 1 1に示すよ う に、 ク ラ ンプ作動アーム 58の先端部 48はその中央部が僅かに突 出 し、 両端部は僅かなテー パ ーをな して細 く な つてお り ま た第二の ク ラ ンプ部材 43の背面 も両端部が僅かなテー パーをな して薄 く な つ ている。 而 して ク ラ ンプ作動ァ一 ム 58の先端部 48が第一の ク ラ ンプ部材 44に押付け られ、 第一の ク ラ ンプ部材 44と第二の ク ラ ンプ部材 43と の間に ゥ ェ ビ ン グ 14を挟持する と き には、 主と して両ク ラ ンプ 部材 43, 44の中央部に荷重をかけ る よ う にな つ ている。
パウ ル 32と ラ チ エ ツ ト ホイ ール 16とは、 パゥノレ 32力 ラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 16に対 して係合する場合に、 第一の ク ラ ンプ部材 44と第二の ク ラ ンプ部材 43と に よ り ゥェ ビ ン グ 14が挟持された後、 係合される よ う な位置に置かれて いる o
ゥェ ビング 14はその基端部がゥェ ビング巻取軸 15に巻 回 されて リ ト ラ ク タ ーに収容されてお り 、 そのゥ ェ ビ ン グ巻取軸 15か ら引 出 されたゥェ ビング 14は ク ラ ンプ装置 36における第二の ク ラ ンプ部材 43と第一の ク ラ ンプ部材 44との間を通っ て図中上方に引 出 され、 車室内におけ る シ一 ト ベル ト システムを構成 している。
而 して平常状態においては、 検知機構 27の振子 28は振 子ケース 61内において正立 してお り 、 爪部材 29は図 5 に 実線で示すよ う に下降 し、 ラ ツ チギヤ 26に係合 していな い。
ま た ロ ッ ク部材 23は、 ばね 24の弾力によ り プ レー ト 21 に対 して、 係合爪 25が内歯ラ チ エ ツ ト 18に係合する こ と はない。 さ らにパウ ル 32もばね手段 (図示せず) の作用 によ り 図 5 及び図 7 に実線で示すよ う にパウ ル回転支持 軸 33を軸に して反時計方向に回動 した位置にあ り 、 ラ チ エ ツ ト ホイ ール 1 6に係合 していない。
従っ て ゥ ェ ビ ン グ卷取軸 1 5はフ レーム 1 1に対 して 自 由 に回転する こ とができ る と共に、 ゥェ ビ ン グ巻取軸 1 5が 回転すれば、 その回転に伴ってラ チ エ ツ ト ホイ ール 1 6及 びプ レー ト 2 1も一体とな っ て回転する。 さ ら にプ レー ト 2 1が回転すれば、 当該プ レー ト 2 1に対 してばね 24を介 し て定位置に保持さ れた 口 ッ ク部材 23もプ レー ト 2 1と共に 回転 し、 さ らにその ロ ッ ク部材 23に伴われて慣性ウ ェイ ト 30も回転 し、 当該慣性ウェイ ト 30に摩擦係合 したラ ッ チギヤ 2 6 も ゥ ェ ビ ン グ巻取軸 1 5と一体 と な っ て回転す る o
ま た ゥェ ビ ン グ卷取軸 1 5に対 して回転自在に軸支 され た ロ ッ ク プ レー ト 1 7は、 係合爪 25が内歯ラ チ ヱ ッ ト 18に 係合 していないのでゥェ ビ ング巻取軸 1 5の回転には係わ り な く 、 パウ ル 32の反時計方向への回動に よ り ガイ ド孔 20と支持 ピ ン 34との作用で図 5 に実線で示すよ う に、 フ レーム 1 1に対 して時計方向に回動 した位置にあ る。
ま た ク ラ ンプ作動アーム 58はばね手段 35の弾力によ り 時計方向に回動せ しめ られ、 当該 ク ラ ンプ作動アーム 58 の ピ ン 59と 力 ム部材 53の力 ム突起 57の作用 によ り カ ム部 材 53も時計方向に回動せ しめ られてお り 、 図 5 に実線で 示すよ う に回転口 一ラ ー 54が口 ッ ク プ レ一 ト 1 7のプ レー ト ベース 55に穿設さ れた長孔 56の左端 (図 5 参照) に位 置 している。
ク ラ ンプ装置 3 6においては、 摺動枠 4 2が摺動窓 4 1に沿 つ て下方に摺動 している共に、 第一の ク ラ ンプ部材 4 4が 第二の ク ラ ンプ部材 4 3か ら離れた位置にあ り 、 両ク ラ ン プ部材 4 3 , 4 4間をゥェ ビング 1 4は自由に通過する こ とが でき る。
而 して シー ト ベル ト の不使用状態においては、 ゥ ェ ビ ング巻取軸 1 5は う ずま き ばね 6 (図 6 ) の弾力によ り 図 中時計方向に回転 し、 当該ゥェ ビング巻取軸 1 5の外周に ゥェ ビ ング 1 4を巻回 して引込んでいる。
そ して シー ト ベル ト を使用する際には、 リ ト ラ ク タ ー か ら ゥェ ビ ン グ 1 4を引 出すと、 当該ゥ ェ ビ ン グ 1 4は う ず ま き ばね 6 の弾力に抗 してゥェ ビング巻取軸 1 5を反時計 方向に回転させつつ当該ゥェ ビング卷取軸 1 5か ら繰出 さ れ、 ク ラ ンプ装置 36の第一の ク ラ ンプ部材 4 4と第二の ク ラ ンプ部材 4 3との間を通っ て引出 さ れ、 着用する こ とが でき る。
さ ら に着用状態においては、 ゥェ ビ ング 1 4には常時 う ずま き ばね 6 に よ る巻込み力が作用 してお り 、 着用者の 身体に適切に着用 される と共に、 着用者が身体を動か し た と き には、 ゥェ ビン グ卷取軸 1 5に巻回 さ れている余剰 のゥェ ビ ング 1 4が引 出 されま た巻込まれる こ と によ り 、 車室内において 自 由に身体を動かすこ とができ る。
而 して事故な どによ り車体に異常に加速度が加わ っ た り 、 車体が異常に傾斜 した と き には、 振子ケース 6 1内に おいて振子 28が傾き、 爪部材 29を押上げてその先端がラ ツ チギヤ 26に係合する。
こ の状態でゥェ ビ ング 14が リ ト ラ ク タ ーか ら引 出 され てゥ ェ ビ ング卷取軸 15が図 5 中反時計方向に回転する と ラ ッ チギヤ 26が爪部材 29に係合 されて回転 し得ないため に、 当該ラ ッ チギヤ 26に摩擦係合 した慣性ウェイ ト 30も その回転が停止せ しめ られ、 当該慣性ウェイ ト 30と ゥェ ビ ン グ巻取軸 15に固定されたプ レー ト 21との間に相対的 な回動が生 じる。 その結果ロ ッ ク部材 23がばね 24の弾力 に抗 してプ レー ト 21に対 して慣性ウェイ ト 30に設け られ た突起 31に沿っ て揺動 し、 係合爪 25が周方向に突出 して 内歯ラ チ エ ツ ト 18に係合する。
ま た着用者の身体が車室内において急激な移動を生 じ ゥェ ビ ン グ 14が急速に引出 された と き には、 ゥェ ビ ン グ 巻取軸 15が急速に回転 し、 プ レー ト 21もそれに伴われて 回転するが、 慣性ウェイ ト 30は慣性のために回転に遅れ が生 じ、 プ レー ト 21と慣性ウェイ ト 30との間に相対的な 回動が生 じる。 そのため先に述べた と同様に 口 ッ ク部材 23に移動が生 じ、 係合爪 25が周方向に突出 して内歯ラ チ エ ツ ト 18に係合する。
こ のよ う に して係合爪 25が内歯ラ チ ヱ ッ ト 18に係合 し た状態でゥェ ビ ン グ 14に さ らに引 出 し力が作用する と、 ゥェ ビ ン グ巻取軸 15の回転に伴 っ てプ レー ト 21も回転 し . 口 ッ ク 部材 23の係合爪 25が内歯ラ チ ェ ッ 卜 18に係合 して いる ためにプ レー ト 21と共に ロ ッ ク プ レー ト 17も ゥェ ビ ン グ巻取軸 15と共に反時計方向に回動せ しめ られる。 而 して 口 ッ ク プ レ一 ト 17が図 5 に鎖線で示すよ う に、 反時計方向に回動せ しめ られる と、 ガイ ド板 19に穿設さ れたガイ ド孔 20が支持 ピ ン 34を右方に押 し、 パウ ル 32が ピ ン 33を軸 と して時計方向に回動 し、 ラ チ ェ ッ ト ホイ 一 ル 1 6に係合 し、 ゥ ェ ビ ン グ卷取軸 1 5の回転を ロ ッ ク す る o
ま た一方、 ロ ッ ク プ レー ト 17が反時計方向に回動する と、 プ レー トベース 55に穿設された長孔 56が回転ロ ー ラ 一 54を上方に押上げ、 カ ム部材 53が図 5 に鎖線で示すよ う に反時計方向に回動する。 それに よ り カ ム突起 57が ピ ン 59を押上げて、 ク ラ ンプ作動アーム 58も ばね手段 35の 弾力に抗 して反時計方向に回動する。
こ れによ り ク ラ ンプ作動アーム 58の先端部 48は図 9 及 び図 10に鎖線で示 される よ う に右上方に移動 し、 第一の ク ラ ンプ部材 44を第二の ク ラ ンプ部材 43に接近する方向 に移動させる と共に、 その両ク ラ ンプ部材 4 3, 4 4を摺動 枠 4 2と共に上方に摺動せ しめ、 両ク ラ ンプ部材 4 3 , 4 4の 凹凸条 46間に ゥェ ビ ン グ 14を挟持する。
こ れによ り ゥェ ビ ン グ巻取軸 15をロ ッ ク してゥェ ビン グ 14の引 出 しを阻止する と共に、 ク ラ ンプ装置 36でゥ ェ ビ ン グ 14を挟持する こ と によ り ゥェ ビン グ巻取軸 15に巻 回 さ れた ゥェ ビ ング 14の卷締ま り に よ る引 出 し も阻止さ れ、 着用者の身体をよ り 確実に把持する。
ま た ゥェ ビ ン グ 14が挟持された状態でさ ら に引 出 し力 が作用する と、 その ゥェ ビ ング 14を挟持 した ク ラ ンプ部 材 4 3 , 4 4がゥェ ビ ング 1 4との摩擦力によ り上動 し、 第一 の ク ラ ンプ部材 44の凹溝 47に嵌合 した ク ラ ンプ作動ァー ム 58を さ らに反時計方向に回動せ しめる よ う に作用する ので、 その回動によ り 第一の ク ラ ンプ部材 44は さ ら に第 二の ク ラ ンプ部材 43に接近 し、 ゥェ ビング 14を さ ら に強 力に挟持する こ と にな る。
こ の装置においては、 ク ラ ンプ作動アーム 58の先端部 48の形状が、 当該先端部 48の厚さ以上の直径を有 し且つ その中心がク ラ ンプ作動アーム 58の中心線よ り も ゥェ ビ ング巻取軸 15に近い位置にあ る 円 C の一部をなす円弧面 51を形成 しているので、 図 10において ク ラ ンプ作動ァー ム 58の中心線が Aの位置か ら B の位置ま で移動 した と き ク ラ ンプ作動アーム 58の円弧面 51における第一の ク ラ ン プ部材 44に対する当接位置が比較的上部の位置か ら下部 の位置に移動 し、 第一の ク ラ ンプ部材 4 4を線 5 2 aの位置 か ら線 52 bの位置ま で移動させる こ と にな る。
従来の ク ラ ンプ作動アーム と同様先端部 48がク ラ ンプ 作動アーム 58の中心線に対 して対称であ っ て、 その先端 部 48の厚み と同程度の直径を有する 円弧 D であ る とする と、 ク ラ ンプ作動アーム 58が下方か ら上方に回動する こ と によ っ て、 第一の ク ラ ンプ部材 4 4は線 5 2 aの位置から 線 52 cの位置ま で しか移動する こ とができ ない。
すなわち こ の装置においては、 ク ラ ンプ作動アーム 58 が Aか ら B ま で同 じだけ回動する間に、 第一の ク ラ ンプ 部材 44の移動距離を図 10中 a に相当する距離だけ大き く する こ とができ 、 ゥェ ビ ン グ 14の挟持速度を早 く する こ とができ る のであ る。
図中 a の距離は小さ く 、 ゥェ ビ ン グ 14を挟持する に要 する時間の差は小さ いが、 緊急時において着用者の身体 を拘束する には、 ミ リ 秒単位の作動が必要 と され、 a で 示 さ れる距離の差が大き な意味を有する こ と にな る。 実 際には、 こ の a の距離は通常 0 . 2 " B程度であ るが、 こ の a の距離を大き く する こ とができ る とそれに よ っ て事故 の際に着用者の身体を把持する位置には数 C Bの差異を生 ずる。 その差によ り 着用者の生命を左右する こ と に もな る。
緊急状態が解消 され、 ゥェ ビング 14について引 出す力 が作用 しな く な る と、 ゥェ ビング巻取軸 15は時計方向に 回転 して ゥ ェ ビング 14を巻込むと共に、 パウル 32はばね 手段の弾力に よ り ラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 16に対 して非係合 位置に復帰 し、 ま た ロ ッ ク部材 23もばね 24によ り 内歯ラ チ エ ツ ト 18に対 して非係合位置に復帰する と共に、 検知 機構 27においては振子 28が正立 し、 爪部材 29が下動 して ラ ッ チギヤ 26との係合が解消する。
ま た 口 ッ ク プ レ一 ト 1 7が旧位に復する に伴 って カ ム部 材 53が時計方向に回動 し、 ま た ク ラ ンプ作動アーム 58も ばね手段 35の弾力によ り 時計方向に回動する。 そ して先 端部 48の爪 50が第一の ク ラ ンプ部材 44の凹溝 47の爪 49を 引掛けて第一の ク ラ ンプ部材 44を前下方に引寄せ、 第一 の ク ラ ンプ部材 44が第二の ク ラ ンプ部材 43か ら離れる と 共に摺動枠 42が摺動窓 4 1に沿 っ て下動する。
か く して リ ト ラ ク タ 一は初期状態に復帰 し、 再度ゥェ ビ ン グ 14の巻込みと引 山 し とが可能 とな る。
ま た ク ラ ンプ作動アーム 58が皮時計方向に回動 して ク ラ ンプ装置 36がゥェ ビン グ 14を挟持する際には、 ク ラ ン プ作動アーム 58が第一の ク ラ ンプ部材 44の幅方向の中央 部を押圧 し、 ま た第二の ク ラ ンプ部材 43はその中央部に おいて支持板 38で支持されるので、 ク ラ ンプ装置 36が大 き い力でゥェ ビ ング 14を挟持 した と き、 第一の ク ラ ンプ 部材 44及び第二の ク ラ ンプ部材 43は主と してその中央部 で挟持する こ と とな り 、 ゥェ ビング 14の両側縁部が強 く 挟圧されて傷付 く こ とがない。
本発明の装置によ り 、 緊急時に ク ラ ンプ作動アーム 58 の回動に伴 っ て第一の ク ラ ンプ部材 44を急速に移動させ よ り 短時間でゥェ ビ ング 14を挟持 して着用者の身体を把 持する こ とができ る。
そ して、 緊急状態が解消 した と き において、 第一の ク ラ ンプ部材 44は第二の ク ラ ンプ部材 43か ら離れ、 ゥ ェ ビ ン グ 14の挟持は解消 される。
ま た、 ク ラ ンプ装置 36がゥェ ビ ン グ 14を挟持 した状態 において主 と してゥェ ビ ン グ 14の中央部に力がかかる の で、 ゥ ェ ビ ング 14の側縁部は傷付 く こ とがない。
〔図面の簡単な説明〕
図 1 は、 本発明の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ーを説明 する ための側面模式図であ る。
図 2 は、 本発明の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ーの要部 の縦断面図であ る。
図 3 は、 本発明の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ 一の卷取 軸 ロ ッ ク 時において移行する状態におけ る ロ ッ ク プ レー 卜 の内部を示す要部の縦断面図であ る。
図 4 は、 本発明の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ーの巻取 軸の 口 ッ ク状態におけ る 口 ッ ク プ レ一 ト 1 7の内部を示す 要部の縦断面図であ る。
図 5 は、 本発明の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ーにおけ る ク ラ ンプ装置 36を説明するための側面模式図であ る。
図 6 は、 図 5 の側面模式図における装置の縦断面図で あ る。
図 7 は、 図 6 に示されている リ ト ラ ク タ ーのラ チ ヱ ッ ト ホイ ール 16とパウル 32との係合関係を示すための IV— IV断面図であ る。
図 8 は、 図 7 のラ チ エ ツ ト ホイ ール 16とパゥ ノレ 32の係 合関係を拡大 して示 した図面であ る。
図 9 は、 図 6 に示 されている リ ト ラ ク タ 一の ク ラ ンプ 装置 36の V— V断面図であ る。
図 1 0は、 本発明の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ 一におけ る ク ラ ンプ作動アーム 58の先端部 48と第一の ク ラ ンプ部 材 44との接触部について さ ら に詳細に示すための説明図 であ る。
図 1 1は、 図 9 に示 した ク ラ ンプ装置 36の W— VII断面図 であ る。

Claims

請 求 の 範 囲
車体に取 り 付け られる ための シ ー ト ベル ト におけ る リ ト ラ ク タ 一であ っ て、 フ レーム と、 こ のフ レームに 回転自在に支持された ゥェ ビ ング巻取軸 と、 こ のゥェ ビ ン グ巻取軸に回転自在に支持された ロ ッ ク プ レー ト と、 車体に加わる加速度、 車体の異常傾斜及び/又は ゥェ ビ ング巻取軸のゥェ ビング引出 し方向への急速な 回転を検知 して、 前記のロ ッ ク プ レー ト と ゥェ ビ ング 巻取軸 とを連結する機能を有する慣性検知手段と、 口 ッ ク プ レー ト と ゥェ ビン グ巻取軸とが連結 してゥェ ビ ング巻取軸の回転に伴う 口 ッ ク プ レ一 ト の回動に よ り ゥェ ビ ング巻取軸の回転を 口 ッ ク する 口 ッ ク手段と、 前記口 ッ ク 手段がゥェ ビング卷取軸と一体回転する ラ チ ヱ ッ ト ホイ一ノレと、 フ レームに回転自在に設け られ たラ チ エ ツ ト ホイ ールか ら離反する方向に付勢されて いて、 前記ロ ッ ク プ レー 卜 に形成されている ガイ ド孔 に案内 されてラ チ ェ ッ ト ホイ ールに係合するパゥノレと か らな る シ ー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ーにおいて、 前記 の パ ゥ ノレが 2 枚歯よ り な り 、 そ のノ、。ゥ ノレ と ラ チ エ ツ ト ホイ ールと は、 ゥェ ビ ングに加わる荷重が比較的に小 さ い と き には前記の 2 枚歯のパウルの一方の歯だけが ラ チ ヱ ッ ト ホイ ー ルの歯と係合 し、 パウ ルの他方の歯 と こ れに対応する ラ チ ヱ ッ ト ホイ ールの歯との間に若 干の間隙が存在する よ う に位置 し、 ゥ ェ ビングに加わ る荷重が比較的に大き い と き には、 パウ ルの両方の歯 と ラ チ ヱ ッ ト ホ イ ールの歯が係合する よ う に位置する よ う にな つ ている シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ー。
2. 前記ロ ッ ク プ レー ト に形成されている ガイ ド孔の形 状が、 パウ ルに立設さ れた支持 ピ ン と係合 して、 バウ ルの 2 枚の歯がラ チ エ ツ 卜 ホイ ールの歯先円位置ま で 急速に接近 した後に、 パウ ルの動き が減速 して ラ チ ヱ ッ ト ホイ ールに係合する こ とができ る よ う に湾曲 した 形状とな っ ている こ とを特徴 とする請求の範囲 1 記載 の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ 一。
3. 前記パウルと ラ チ ヱ ッ ト ホイ ールが係合する位置に おけ る ガイ ド孔の部位を大孔部 と した請求の範囲 2 記 載の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ー。
4. 車体に取 り 付け られる ための シー トベル ト におけ る リ ト ラ ク タ ーであ っ て、 フ レーム と、 こ のフ レームに 回転自在に支持されたゥ ェ ビ ング巻取蚰 と、 こ のゥェ ビ ング巻取軸に回転自在に支持された 口 ッ ク プ レ一 ト と、 車体に加わる加速度、 車体の異常傾斜及び 又は ゥ ェ ビ ン グ巻取軸のゥェ ビ ン グ引 出 し方向への急速な 回転を検知 して、 前記の ロ ッ ク プ レー ト と ゥェ ビング 巻取軸とを連結する機能を有する慣性検知手段と、 口 ッ ク プ レ一 卜 と ゥェ ビン グ巻取軸 とが連結 して ゥ ェ ビ ング巻取軸の回転に伴 う 口 ッ ク プ レ一 卜 の回動によ り ゥェ ビ ング巻取軸の回転を 口 ッ ク する 口 ッ ク手段と、 前記 口 ッ ク 手段がゥェ ビ ン グ巻取軸 と一体回転する ラ チ ェ ッ ト ホイ ールと、 フ レームに回転自在に設け られ たラ チ ヱ ッ ト ホイ ールか ら離反する方向に付勢さ れて いて、 前記ロ ッ ク プ レー ト に形成されている ガイ ド孔 に案内 されて ラ チ ェ ッ ト ホイ ールに係合するパウルと か らな る シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ーにおいて、 前記 ゥェ ビ ング巻取軸か ら引 出 されたゥェ ビ ングを挟むよ う に設け られた ク ラ ンプ装置 と、 前記ロ ッ ク プ レー ト の回動と連動 して ク ラ ンプ装置を作動する ク ラ ンプ作 動アーム とが設け られてお り 、 前記ク ラ ンプ装置が、 ゥェ ビン グを挟んで相対向 して配置 された第一及び第 二の ク ラ ンプ部材と、 第一の ク ラ ンプ部材を第二の ク ラ ンプ部材に離接可能に且つ両ク ラ ンプ部材をゥ ェ ビ ン グの長さ方向に同時移動可能に保持する ク ラ ンプケ ース と よ り な り 、 前記ク ラ ンプ作動アームが前記フ レ —ムに回動自在に軸支されてその先端部が第一の ク ラ ンプ部材の凹溝に嵌合 し、 前記ロ ッ ク プ レー ト の回動 に連動 して ク ラ ンプ作動アームがゥェ ビ ン グ引 出 し方 向に揺動 して前記第一の ク ラ ンプ部材を第二の ク ラ ン プ部材に接近する方向に押圧する よ う に した シー 卜 べ ル ト の リ ト ラ ク タ ーにおいて、 その ク ラ ンプ作動ァ ー ムの先端部の断面が、 こ の先端部の厚さ以上の直径を 有 し且つその中心がク ラ ンプ作動アームの中心線よ り も ゥェ ビ ン グ巻取軸に近い位置にあ る 円の一部をなす 円弧面を形成 している シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ー。
5. 前記 ク ラ ンプ作動アームの先端部に、 前記第一の ク ラ ンプ部材の一部に係止 して ク ラ ンプ装置の非作動時 に こ の第一の ク ラ ンプ部材を第二の ク ラ ンプ部材か ら 離れる方向に偏倚せ しめる爪を設けた請求の範囲 4 記 載の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ー。
6. 前記ク ラ ンプの作動と第一の ク ラ ンプ部材と及び、 第二の ク ラ ンプ部材の背面と フ レーム とが、 それぞれ 幅方向の中央部においてのみ接触 している請求の範囲 4 記載の シー ト ベル ト の リ ト ラ ク タ ー。
7. 前記のパウ ルが 2 枚歯よ り な り 、 そのパゥ ノレと ラ チ エ ツ ト ホイ ールと は、 ゥェ ビングに加わる荷重が比較 的に小さ いと き には前記の 2枚歯のパウ ルの一方の歯 だけがラ チ ヱ ッ ト ホイ ールの歯と係合 し、 ノ、。ウ ルの他 方の歯と これに対応する ラ チ ヱ ッ ト ホイ ールの歯 との 間に若干の間隙が存在する よ う に位置 し、 ゥェ ビ ング に加わる荷重が比較的に大き いと き には、 ノ、'ウ ルの両 方の歯と ラ チ ヱ ッ ト ホイ ールの歯が係合する よ う に位 置する よ う にな っ ている請求の範囲 4 記載の シー 卜 べ ノレ 卜 の リ ト ラ ク タ ー。
PCT/JP1993/001260 1992-09-07 1993-09-07 Retractor for seat belt WO1994005528A1 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU49828/93A AU670129B2 (en) 1992-09-07 1993-09-07 Retractor for seat belt
KR1019940701254A KR100248839B1 (ko) 1992-09-07 1993-09-07 시트벨트용 리트랙터
US08/211,969 US5485971A (en) 1992-09-07 1993-09-07 Seat belt retractor
DE69316587T DE69316587T2 (de) 1992-09-07 1993-09-07 Sicherheitsgurtaufroller
EP93919618A EP0618112B1 (en) 1992-09-07 1993-09-07 Retractor for seat belt
CA002122341A CA2122341C (en) 1992-09-07 1993-09-07 Seat belt retractor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992069077U JP2574488Y2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 シートベルトのリトラクター
JP4/69077U 1992-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994005528A1 true WO1994005528A1 (en) 1994-03-17

Family

ID=13392165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/001260 WO1994005528A1 (en) 1992-09-07 1993-09-07 Retractor for seat belt

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5485971A (ja)
EP (2) EP0786384B1 (ja)
JP (1) JP2574488Y2 (ja)
KR (1) KR100248839B1 (ja)
AU (2) AU670129B2 (ja)
CA (1) CA2122341C (ja)
DE (2) DE69333922T2 (ja)
HU (1) HU213558B (ja)
WO (1) WO1994005528A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4070645A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-12 Deere & Company Bale ejection system for a baler implement

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4444655C2 (de) * 1994-12-15 1996-09-26 Autoliv Dev Sicherheitsgurt-Blockiereinrichtung mit Selbstblockadeverhinderung
US5624086A (en) * 1995-09-01 1997-04-29 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Seat belt retractor
DE29619380U1 (de) * 1996-11-07 1997-03-06 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf Kupplungsscheibe für einen Gurtaufroller
US5899298A (en) * 1997-03-19 1999-05-04 Crouse, Jr.; Benjamin F. Safety harness for stairs
US6019198A (en) * 1997-12-09 2000-02-01 Preo New Products Corp. Mechanically driven ratchet assembly
GB2347900A (en) * 1999-03-15 2000-09-20 Breed Automotive Tech Seat Belt Retractor
JP3709300B2 (ja) * 1999-04-16 2005-10-26 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
GB2379910B (en) * 2001-09-19 2003-09-24 Breed Automotive Tech Seat belt retractor
GB0706999D0 (en) * 2007-04-11 2007-05-16 Ivax Pharmaceuticals Ireland Metered-dose inhaler
KR101152602B1 (ko) 2010-05-25 2012-06-04 주식회사 셀트리온디비아이 시트 벨트용 리트렉터
JP5479240B2 (ja) * 2010-06-23 2014-04-23 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
GB2502791B (en) 2012-06-06 2014-08-20 Consort Medical Plc Dose indicator device
GB2522417B (en) * 2014-01-22 2016-09-14 Ford Global Tech Llc Roll cover assembly
CN106740654A (zh) * 2016-12-24 2017-05-31 江阴市达安汽车零部件有限公司 卷收器及其带有该卷收器的安全带

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161842U (ja) * 1984-03-29 1984-10-30 エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社 緊急ロツク機構を備えた安全ベルト巻取装置
JPS61205531A (ja) * 1984-12-21 1986-09-11 ブリタツクス−コルブ・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ− 安全ベルト用自動検知締付装置
JPS61205532A (ja) * 1984-12-21 1986-09-11 ブリタツクス−コルブ・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ− 安全ベルト装置
JPH01111553A (ja) * 1987-09-16 1989-04-28 Autoliv Kolb Gmbh & Co 安全ベルト締付け装置
JPH02147456A (ja) * 1988-07-27 1990-06-06 Takata Kk シートベルトリトラクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836171A (en) * 1971-07-07 1974-09-17 Tokai Rika Co Ltd Safety belt locking device
US4071204A (en) * 1974-06-28 1978-01-31 Allied Chemical Corporation Multiple locking retractor
JPS51131025A (en) * 1975-05-07 1976-11-15 Takata Kk Retractor responsive to acceleration
US4069987A (en) * 1975-08-03 1978-01-24 Fisher Robert C Inertia locking seat belt retractor
AU1001683A (en) * 1982-01-26 1983-08-04 Britax (Wingard) Limited Safety belt inertia reel
JPS59161842A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Hitachi Ltd 接合電極およびその形成方法
DE3313810A1 (de) * 1983-04-15 1984-10-25 Autoflug Gmbh, 2084 Rellingen Sicherheitsgurtaufroller
DE3400651A1 (de) * 1984-01-11 1985-09-12 Klippan Gmbh, 2000 Norderstedt Gurtaufrollschnellsperrautomat
DE3576941D1 (de) * 1984-12-21 1990-05-10 Autoliv Kolb Gmbh & Co Sicherheitsgurtsystem.
JPH03197257A (ja) * 1989-12-26 1991-08-28 Takata Kk シートベルトリトラクタ
JP2767756B2 (ja) * 1990-08-01 1998-06-18 タカタ 株式会社 シートベルトリトラクタ
JP2913789B2 (ja) * 1990-08-01 1999-06-28 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ
JPH0532176A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Komatsu Ltd 装軌車両の油圧式操向装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161842U (ja) * 1984-03-29 1984-10-30 エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社 緊急ロツク機構を備えた安全ベルト巻取装置
JPS61205531A (ja) * 1984-12-21 1986-09-11 ブリタツクス−コルブ・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ− 安全ベルト用自動検知締付装置
JPS61205532A (ja) * 1984-12-21 1986-09-11 ブリタツクス−コルブ・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ− 安全ベルト装置
JPH01111553A (ja) * 1987-09-16 1989-04-28 Autoliv Kolb Gmbh & Co 安全ベルト締付け装置
JPH02147456A (ja) * 1988-07-27 1990-06-06 Takata Kk シートベルトリトラクタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0618112A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4070645A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-12 Deere & Company Bale ejection system for a baler implement
US11903345B2 (en) 2021-04-06 2024-02-20 Deere & Company Bale ejection system for a baler implement

Also Published As

Publication number Publication date
EP0786384B1 (en) 2005-11-30
AU4982893A (en) 1994-03-29
EP0618112B1 (en) 1998-01-21
JP2574488Y2 (ja) 1998-06-11
HU9401172D0 (en) 1994-07-28
KR100248839B1 (ko) 2000-05-01
DE69333922D1 (de) 2006-01-05
HUT68206A (en) 1995-06-28
CA2122341C (en) 2005-04-05
DE69316587T2 (de) 1998-05-14
AU5224396A (en) 1996-07-11
EP0786384A2 (en) 1997-07-30
AU670129B2 (en) 1996-07-04
HU213558B (en) 1997-08-28
AU689385B2 (en) 1998-03-26
EP0618112A1 (en) 1994-10-05
DE69316587D1 (de) 1998-02-26
JPH0627384U (ja) 1994-04-12
EP0786384A3 (en) 2000-06-07
US5485971A (en) 1996-01-23
CA2122341A1 (en) 1994-03-17
DE69333922T2 (de) 2006-06-29
EP0618112A4 (en) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994005528A1 (en) Retractor for seat belt
WO2005092678A1 (ja) ウエビング巻取装置、ウエビング巻取方法及び車両
JPS60191856A (ja) 手動ロツク機構を備えた緊急時ロツク式シ−トベルトリトラクタ
WO1987006544A1 (en) Retractor for seat belt of automatic/emergency lock type
JP2828416B2 (ja) シートベルトウェブのリトラクター装置及び小児用シートベルト装置
US4993656A (en) Webbing retractor
US4667981A (en) Webbing lock apparatus
JP5603680B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JPS5838186B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP2568904Y2 (ja) シートベルトのリトラクタ
JP3565907B2 (ja) シートベルトのリトラクタ
US7021581B2 (en) Fastening device for a seat belt
JP2001253277A (ja) チャイルドシート
US4482102A (en) Webbing-lock mechanism suitable for use in vehicle seat belt
JP2903072B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JPH0319498Y2 (ja)
JPS5828615Y2 (ja) シ−トベルトのリトラクタ装置
JPH0322048Y2 (ja)
JP2826072B2 (ja) アームレスト装置
JPS6339154Y2 (ja)
WO1990012710A1 (en) Retractor with auxiliary brake mechanism
JPH0235013Y2 (ja)
JPS594672Y2 (ja) ウエビングロツク装置
JPS61160338A (ja) シ−トベルト装置
US7051969B2 (en) Belt retractor

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA HU KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019940701254

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08211969

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993919618

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2122341

Country of ref document: CA

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993919618

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1993919618

Country of ref document: EP