JPH0235013Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235013Y2
JPH0235013Y2 JP20483183U JP20483183U JPH0235013Y2 JP H0235013 Y2 JPH0235013 Y2 JP H0235013Y2 JP 20483183 U JP20483183 U JP 20483183U JP 20483183 U JP20483183 U JP 20483183U JP H0235013 Y2 JPH0235013 Y2 JP H0235013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
lock member
vehicle
movable
movable lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20483183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60111758U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20483183U priority Critical patent/JPS60111758U/ja
Publication of JPS60111758U publication Critical patent/JPS60111758U/ja
Priority to US07/154,047 priority patent/USRE34592E/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235013Y2 publication Critical patent/JPH0235013Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、車両緊急時の乗員保護用シートベル
ト装置に用いられてウエビング中間部を挟持ロツ
クするウエビングロツク装置、特に車両天井側へ
配置されたウエビング巻取装置へ組込むのに適し
たウエビングロツク装置に関する。
〔背景技術〕
ウエビング巻取装置では、乗員拘束用ウエビン
グの一端を巻取軸へ取付け、この巻取軸をぜんま
いばねの付勢力で回転させてウエビングを層状に
巻取るようになつている。また、一般的にウエビ
ング巻取装置は車体側壁に固定され、巻取軸から
引出されたウエビングは車両上方に設けられたス
リツプジヨイントで折返された後、シヨルダーウ
エビングとして使用される。
この種のシートベルト装置ではウエビングがス
リツプジヨイントにおいて鋭角に折返されるた
め、移動時における両部材間の摩擦抵抗が増加す
る難点がある。
この問題を解消するため、従来ではウエビング
巻取装置を車両天井側またはセンターピラー側に
設置して、パネル開口部からウエビングを引出す
システムが開発されている。ウエビングはパネル
開口部でやや方向が変えられるが、その角度は緩
やかであるためウエビングと開口部間の摩擦抵抗
が小さくなる。
一方、ウエビング巻取装置には車両緊急時にウ
エビングの引出しを阻止するウエビングロツク装
置が組込まれるのが普通である。このロツク装置
には、ウエビング巻取軸へ固着されたラチエツト
ホイル及びボールの組合わせによる機構と、巻取
装置近傍に配置されて車両緊急時に一対のロツク
部材がウエビングを挟持する機構とに大別され
る。
ところが前者のロツク機構を採用すると巻取装
置の巻径が大きくなつて、天井部分の車両張出し
量が大きくなる欠点がある。また、後者のウエビ
ング挟持タイプはウエビングに大きな引出し力が
作用するとロツク部材とウエビング間に滑りが生
ずる可能性がある。更に、従来の挟持タイプは一
対のロツク部材を作動させるのに大きな力を要す
るため、慣性錘等の加速度感知手段を直接利用で
きない難点があつた。
〔考案の目的〕
本考案はかかる事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、ウエビングの挟持が確実に行な
えると共に加速度感知手段が直接使用できるウエ
ビングロツク装置を提供することにある。
〔考案の構成〕
上記目的を達成するため、本考案のウエビング
ロツク装置では、ガイドを用いて可動ロツク部材
をウエビング引出し方向へも移動可能にすると共
にトリガ手段と加速度感知手段を設置して、車両
緊急時にトリガ手段がウエビングを可動ロツク部
材の一部へ当接させることにより、ウエビングの
引出し力が可動ロツク部材のウエビング挟持力に
変換されるように構成している。
より具体的には、ウエビングの引出し力によつ
て可動ロツク部材も同方向へ移動し、所謂楔作用
によつて可動ロツク部材のウエビング挟持力が増
大するようになつている。
〔考案の実施例〕
第1図は、本考案のウエビングロツク装置10
が適用されたシートベルト装置の側面図である。
このシートベルト装置では、シート12へ着座
した乗員14をウエビング16で3点式のシート
ベルト装着状態とするように構成されている。ウ
エビング16の一端はルーフサイドインナパネル
18内に設置された巻取装置11へ巻取られてお
り、その他端はタングプレート20で折返された
後、車体側壁22の下方に設けられたアンカープ
レート24に連結されている。
タングプレート20は、車両略中央のトンネル
部26から立設されるバツクル装置28へ係合可
能となつている。従つて、乗員14がシート12
へ着座後にタングプレート20をバツクル装置2
8へ係合させれば、タングプレート20とアンカ
ープレート24間のウエビング部分がラツプウエ
ビング、タングプレート20と巻取装置11間の
ウエビング部分がシヨルダーウエビングとして装
着される。
巻取装置11は、第2図に示すようにルーフサ
イドインナパネル18とルーフサイドアウタパネ
ル(図示せず)間に設置されている。この巻取装
置11では、フレーム30へ軸支された巻取軸3
2へウエビング16の一端が係止され、ぜんまい
ばね(図示せず)の付勢力によつてウエビング1
6を巻取軸32へ層状に巻取つている。
巻取装置11から引出されたウエビング16
は、ルーフサイドインナパネル18の開口34で
緩やかに屈曲して車内へ延びている。開口34の
内面には、樹脂コーテイング層36を設けたウエ
ビング16間の摩擦力を軽減させるのが望まし
い。
本実施例のウエビングロツク装置10は、巻取
装置11と開口34間に配置されている。このウ
エビングロツク装置10では、車両天井側へ固定
されたフレーム30の下方へ固定ロツク部材38
が固着されている。固定ロツク部材38は、矩形
状のコア40とこれを覆う波形状部分を有するロ
ツクプレート42から成り、ロツクプレート42
がウエビング16に近接している。
また、固定ロツク部材38の対向側には、ウエ
ビング116を挟んで可動ロツク部材44が配置
されている。可動ロツク部材44は、三角形状の
コア46とこれを覆う波形状部分を有するロツク
プレート48から成り、ロツクプレート48の波
形状部分と平担面58がウエビング16に面して
いる。コア46の両側には第3図に示すように突
起50が設けられ、各突起50がガイド52の長
溝54へ嵌入している。
ガイド52はフレーム30の上方へ固着され、
ウエビング16に対して傾斜した傾斜下面52A
及び長溝54にて可動ロツク部材44を支持する
と共に第2図矢印A方向へ案内する。可動ロツク
部材44の端部には引張コイルばね56が連結さ
れ、可動ロツク部材44を斜め後方へ付勢してい
る。
このため、ウエビング116が引出し状態で可
動ロツク部材44の平担面58に当接すると、可
動ロツク部材44も摩擦力によつてウエビング引
出し方向(車両前方)へ移動すると共にロツクプ
レート48がウエビング16を固定ロツク部材3
8との間に挟持することになる。
固定ロツク部材38の前方にはローラ60が配
置され、ローラ60の外面がウエビング16の下
面に対応している。ローラ60の両端はフレーム
30に形成された長孔62に支持され、上方へ移
動可能となつている。また、ローラ60の小径部
60A下面には、フレーム30へ旋回可能に取付
けられたレバー64の先端が当接している。レバ
ー64の中間部下方には突起65が形成され、慣
性錘66のヘツド68に当接している。慣性錘6
6は、フレーム30下方に設けられた座70に支
持され、座70の中央に形成された孔72を貫通
して吊下げられている。
この慣性錘66は、車両緊急時に高加速度が生
ずると揺動してレバー64を時計方向へ旋回させ
る。また、レバー64が旋回するとローラ60が
押上げられ、ウエビング16が可動ロツク部材4
4の平担面58へ当接するようになつている。従
つて、慣性錘66は車両緊急時の加速度感知手段
を構成し、ローラ60及びレバー64はロツク作
動のためのトリガ手段を構成している。
以上のように構成された本実施例のウエビング
ロツク装置10は次のように作動する。
ウエビング16の全巻状態においては、巻取装
置11のばね付勢力によりウエビング16の所定
量が巻取軸32へ巻取られ、残りのウエビング部
分は第1図における開口34とアンカープレート
24間に引張状態で位置している。また、可動ロ
ツク部材44と固定ロツク部材38はウエビング
16と所定の隙間を保つて対向している。
ここで、乗員14がタングプレート20を引く
とルーフサイドインナパネル18の開口34から
ウエビング16が引出される。次いでこのタング
プレート20をバツクル装置28へ係合させれ
ば、乗員14は第1図に示すようにウエビング装
着状態となる。このとき、開口34におけるウエ
ビング16の屈曲角度は第2図から判るように緩
やかであるから、従来のスルーリングまたはスリ
ツプジヨイント方式に比べるとウエビング引出し
力が小さくて済む効果がある。
次に車両が緊急状態に陥ると、第2図における
慣性錘66が振れてレバー64が時計方向へ旋回
し、ローラ60を上方へ押上げる。また、ローラ
60はウエビング16を押上げて可動ロツク部材
44の平担面58へ当接させる。車両緊急時には
ウエビング16に大きな引出し力が作用している
から、可動ロツク部材44はウエビング16間の
摩擦力により第4図に示すように引張コイルばね
56の引張力に抗してウエビング引出し方向(車
両前方)へ移動する。
一方、ガイド52には傾斜した長溝54及び傾
斜下面52Aが形成されているから、可動ロツク
部材44は前方移動と同時に固定ロツク部材38
側(第4図下方)へも移動する。このためウエビ
ング16は、波形の両ロツクプレート42,48
間に挟持されてその引出しが阻止され、乗員はウ
エビング16に拘束されて安全が確保される。
第4図の状態で更にウエビング16へ大きな引
張力が作用しても、この引張力は可動ロツク部材
44のウエビング挟持力に変換されるので両ロツ
クプレート42,48とウエビング16間に滑り
が生ずることはない。即ち、可動ロツク部材44
はガイド52に沿つて所謂楔効果を発揮するた
め、ウエビング16の引出しが確実に阻止される
こととなる。
車両の緊急状態が去るとウエビング16の引出
し力は減少または0となり、ローラ60も下降す
るから可動ロツク部材44は引張コイルばね56
によつて後方へ移動し、第2図の状態に復帰す
る。
降車時には乗員がバツクル装置28からタング
プレート20を抜き出すとウエビング装着が解除
され、ウエビング16は巻取装置11に所定量だ
け巻取られることになる。
以上のように本実施例のウエビングロツク装置
10によれば、車両緊急時のウエビング挟持作用
を確実に行なえる。また、ローラ60及びレバー
64はトリガ手段として作動すればよいから、小
さな押上げ力で充分であり、従つて振子式の慣性
錘を採用することができる。更に、可動ロツク部
材44の上下移動量及び上下方向寸法が従来品に
比べて小さくなるので、ロツク装置受客部分の車
内張出し量も小さくなる。
尚、上記巻取装置11の巻取軸32を排して第
5図に示すように一対のローラ74にてウエビン
グ16を直線的に引込む構造にすれば、巻径分の
スペースが減少してルーフサイドインナパネル1
8の車内張出し量を更に小さくすることができ
る。
この実施例では車両天井側にウエビングロツク
装置10及び巻取装置11を設置してあるが、こ
れらをセンタピラー内に設けることも充分可能で
ある。また、本実施例のウエビングロツク装置1
0は、車両側壁に設けられた従来の巻取装置へ組
込むこともできる。可動ロツク部材44及びガイ
ド52を下方へ配置し、引張コイルばね56を排
して可動ロツク部材44の自重を利用して復帰さ
せる構造にしてもよい。
更に、慣性錘66の代わりに車両緊急時にウエ
ビング16に生ずる引出し加速度を検知してトリ
ガ手段を作動させることも可能である。
〔考案の効果〕
叙上の如く、本考案のウエビングロツク装置で
は、可動ロツク部材をガイドによりウエビング挟
持方向のみならず引出し方向へも移動可能にする
と共に、トリガ手段と加速度感知手段を併設して
車両緊急時にトリガ手段がウエビングを可動ロツ
ク部材の一部へ当接させ、ウエビングの引出し力
が可動ロツク部材のウエビング挟持力に変換され
る構成としたから、楔作用によつてウエビングの
ロツクが確実に行なえると共に加速度感知手段を
直接使用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るウエビングロツク装置が
適用されたシートベルト装置の装着状態を示す側
面図、第2図はウエビングロツク装置の縦断面
図、第3図は第2図−線に沿う断面図、第4
図はウエビングのロツク状態を示す第2図同様の
縦断面図、第5図は巻取装置の他の実施例を示す
簡略図である。 10……ウエビングロツク装置、11……巻取
装置、16……ウエビング、18……ルーフサイ
ドインナパネル、30……フレーム、34……開
口、38……固定ロツク部材、44……可動ロツ
ク部材、52……ガイド、58……平担面、60
……ローラ、64……レバー、66……慣性錘。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体へ取付けられるフレームと、このフレーム
    へ取付けられた固定ロツク部材と、固定ロツク部
    材へ対応してフレーム側へ移動可能に支持され車
    両緊急時に前記固定ロツク部材との間でウエビン
    グ中間部を挟持する可動ロツク部材と、この可動
    ロツク部材をウエビング引出し方向及び固定ロツ
    ク部材の接近方向へ案内するガイドと、フレーム
    に支持されウエビングを前記可動ロツク部材の一
    部へ当接させる方向へ移動可能に配置されたトリ
    ガ手段と、車両緊急時に高加速度を検知して前記
    トリガ手段を作動させる加速度感知手段と、を有
    するウエビングロツク装置。
JP20483183U 1983-12-29 1983-12-29 ウエビングロツク装置 Granted JPS60111758U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20483183U JPS60111758U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ウエビングロツク装置
US07/154,047 USRE34592E (en) 1983-12-29 1988-02-09 Webbing locking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20483183U JPS60111758U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ウエビングロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111758U JPS60111758U (ja) 1985-07-29
JPH0235013Y2 true JPH0235013Y2 (ja) 1990-09-20

Family

ID=30767218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20483183U Granted JPS60111758U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ウエビングロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111758U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60111758U (ja) 1985-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582859B2 (ja) チヤクザシヤヨクシソウチ
US4310176A (en) Seat belt locking device for an automobile vehicle
US4394034A (en) Belt clamp for retractor
JPH0325053A (ja) プリテンショナー装置
US4570975A (en) Webbing locking device
US4667981A (en) Webbing lock apparatus
JPS61160339A (ja) 車両のシ−トベルト装置
JPH0810045Y2 (ja) ウエビング巻取装置
US4359237A (en) Static belt loop snubber system
JPH0235013Y2 (ja)
JPS5838186B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
US4159084A (en) Retractor for restraining webbings
JPH0315577B2 (ja)
US4176808A (en) Passenger restraining seat belt retractor
US4343488A (en) Seat belt system with reduced spooling
USRE34592E (en) Webbing locking device
JPS5828614Y2 (ja) シ−トベルトロツク装置
JPS594672Y2 (ja) ウエビングロツク装置
JPH0220128Y2 (ja)
JPH0213255Y2 (ja)
JPS5930431B2 (ja) シ−トベルトシステム
JPH0246443Y2 (ja)
JPH0322048Y2 (ja)
JPS6330589Y2 (ja)
JPH0241093Y2 (ja)