JPH0322048Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322048Y2
JPH0322048Y2 JP1984098565U JP9856584U JPH0322048Y2 JP H0322048 Y2 JPH0322048 Y2 JP H0322048Y2 JP 1984098565 U JP1984098565 U JP 1984098565U JP 9856584 U JP9856584 U JP 9856584U JP H0322048 Y2 JPH0322048 Y2 JP H0322048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable base
clamp member
seat belt
seatbelt
fixed frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984098565U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114156U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9856584U priority Critical patent/JPS6114156U/ja
Publication of JPS6114156U publication Critical patent/JPS6114156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322048Y2 publication Critical patent/JPH0322048Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は自動車等の各種乗物に装備されるシー
トベルトを車輌衝突あるいは横転事故発生等の緊
急時に挟着し、爾後のベルト延び出しを阻止する
機構を備えたシートベルト巻取装置に関するもの
である。
【従来の技術】
乗員拘束用シートベルトを通常時は乗員の身体
の動きに応じて自由に引き出せるように巻取収納
し、かつ、車輌衝突、横転等の緊急時に自動ロツ
クしてシートベルトの引き出しを阻止して乗員拘
束状態を確保する緊急ロツク機構を備えたシート
ベルト巻取装置のうちでも、とりわけシートベル
トの着脱を自動化すべく、巻取装置から引き出さ
れたシートベルトの装着使用部分を乗降の際、ド
アの開閉等に応動して乗降動作を妨げない位置ま
で自動的に転位させるようにした、所謂自動ベル
トシステムに使用される巻取装置においては、乗
員拘束状態時におけるシートベルトの余剰長さ分
が巻取装置のリールに巻装され、巻径が通常の巻
取装置より大きくなつていることから、緊急時に
ロツク機構が正常に作動し、リールの回転を停止
させても、ベルトウエビング自体に巻き締り現象
を生じ、このときの巻締り長さ分だけシートベル
トが余分に巻取装置から引き出されて乗員の拘束
状態が不完全になる不都合があつた。 そのため、従来の自動ベルトシステムに用いら
れるシートベルト巻取装置においては、かかる緊
急時のベルト延び出しの問題を克服するため、第
5図に示す如く、車体に固定されたフレーム1に
対し断面コ字状の移動ベース2を長孔3に挿通し
たボルト4の相対移動範囲内において摺動可能に
設け、かつ、該移動ベース2の対向壁間にシート
ベルト5の固定端側を止着した巻取リール6を図
示なきスプリングによりベルト巻取方向に付勢し
つつ回動可能に支承すると共に、該巻取リール6
の端部に設けたラチエツトホイール7の隣接位置
に車体の加速度を検知して爪部材8をラチエツト
ホイール7に係合させる振子9を含む緊急ロツク
機構10を設け、更に、前記移動ベース2の側壁
に設けた孔11に沿つてシートベルト5の表裏面
に対し接離方向に移動する2個のクランプ部材1
2,12′の両端を前記固定フレーム1の両側壁
に設けた楔形案内孔13挿通することにより、車
輌衝突等の緊急時に前記緊急ロツク機構10が作
動して巻取リール6の回転が停止し、ベルトの引
き出し力により移動ベース2がスプリング15に
抗して同方向に移動したとき、クランプ部材1
2,12′が前記楔形案内孔13の傾斜面13a,
13bに沿つて互いに内方へ接近し、両クランプ
部材12,12′の係止面14,14′間にシート
ベルト5を挾着し、該シートベルト5の移動を阻
止するようにしたシートベルト巻取装置が例えば
実開昭56−23551号公報、特開昭58−133267号公
報等において提案されている。
【考案が解決しようとする問題点】
ところが、この種、従来の楔式クランプ機構を
付設した巻取装置は、一般に、緊急時のベルトロ
ツク作用にすぐれ、シートベルトの延び出し防止
に多大な威力を発揮するが、緊急時にベルトを挾
着した際における各部材間の摩擦力が大きいた
め、クランプ機構を解除することが困難で、この
点について更に改良すべき余地を残していた。 本考案はかかる従来のクランプ機構付シートベ
ルト巻取装置におけるベルトロツク解除操作の点
に着目し、クランプ機構の復元性向上を課題とし
てなされたもので前記シートベルトの引き出し部
分を挾着するクランプ部材を移動ベースに固着し
た第1のクランプ部材と固定フレームと移動ベー
スとの相対移動により回動し、前記第1のクラン
プ部材との間にートベルトを挾着する第2のクラ
ンプ部材とによつて構成し、クランプ機構のベル
トロツク解除を容易ならしめ、もつてシートベル
ト巻取装置の操作性向上を図らんとするものであ
る。
【問題点を解決するための手段】
即ち、上記問題点を解決するための本考案の構
成は、車体に固着された固定フレームに対しベル
ト延び出し方向に沿つて相対移動可能に移動ベー
スを設け、かつ該移動ベースに緊急ロツク機構付
きの巻取リールを設けてなる巻込み可能に巻装し
てなるラチエツト付き巻取リールと、該巻取リー
ル近傍の移動ベシートベルト巻取装置において、
前記移動ベースのシートベルト引き出し部分に、
該シートベルト面と対向する係合歯を備えた第1
クランプ部材を固着すると共に、該第1クランプ
部材と対向して、前記固定フレームに設けた支点
を中心として、前記移動ベースのシートベルト引
き出し方向への移動に伴つて回動が可能で、か
つ、該回動時、先端に設けた係合歯と前記第1ク
ランプ部材の係合歯との間でシートベルトの引き
出し部分を挾着する第2クランプ部材を配設せし
めた点にある。
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面にもとづいて
詳細に説明する。 第1図および第2図は本考案シートベルト巻取
装置の側断面図であつて、第1図は通常使用時の
状態、第2図はベルトロツク時の状態を夫々示し
ている。 これらの図において、21は金属板等の強度部
材を断面コ字状に屈曲して形成され、、ボルト2
2により車輌の車体に固定される固定フレーム、
23は該固定フレーム21に対向して配置され、
ベルト引出し方向に沿つて移動可能に支持された
コ字状の移動ベースであつて、該移動ベース23
は、その側壁23a間において、シートベルト2
4の一端を止着した巻取リール25を回動可能に
亘設した構成を有していると共に、該巻取リール
25を前記側壁25a外面に添設した図示なきス
プリングにより前記シートベルト24をリール2
5外周に巻取る方向、即ち、矢印X方向に回転付
勢している。 また、前記移動ベース23は、前記巻取リール
25に固着したラチエツトホイール26外周部近
傍の側壁23aにおいて、重錘27の傾き角度に
応じて爪材部28が回動し、前記ラチエツトホイ
ール26に係合して巻取リール25の回転を阻止
する緊急ロツク機構29を有していると共に、前
記巻取リール25から引き出されたシートベルト
24のベルト面と対向する底板部23b上端にお
て、凹凸波形状の係合歯30を形成した第1のク
ランプ部材31を固着している。 32は、前記固定フレーム21に対し、移動ベ
ース23を移動可能に支持するためのリンク部材
であつて、該リンク部材32は、その一端が、支
軸33により固定フレーム21に回動自在に支承
されていると共に、他方端が前記移動ベース23
に対し支軸34により回動自在に支着されてい
る。 また、35は、前記移動ベース23の第1クラ
ンプ部材31と対向する位置において、前記リン
ク部材32と平行に配設された第2のクランプ部
材であつて、該第2クランプ部材35は基端部側
が前記固定フレーム21の側壁上端に設けた支点
ピン36により回動自在に支承され、かつ、中間
部に設けた支軸37が前記移動ベース23の側壁
23a上端に支着されていると共に、先端におい
て、前記移動ベース23側の第1クランプ部材3
1と係合可能な凹凸波形状の係合歯38を有して
いる。 図中、39は前記固定フレーム21下端から腕
状に延設形成されたストツパーで、該ストツパー
39は、その先端が移動ベース23の下端と当接
して、該移動ベース23の下方への移動を制限し
ていると共に、該ストツパー39の中間部分と前
記移動ベース23の下端との間に張設した引張ス
プリング40により移動ベース23が常時ストツ
パー39と当接する方向、即ち、矢印Y方向に付
勢されている。 なお、前記リンク部材32の腕の長さl2と、前
記第2クランプ部材35の腕の長さl2とは、互い
に等しく設定されていて、移動ベース23の底板
部23bが常時ベルトの引き出し方向と平行を保
ちながら移動するようになつている。 本考案のシートベルト巻取装置は叙上の構成を
有しており、次にその作用について説明すると、
先ず車輌が正常な走行状態にあり、緊急ロツク機
構29の重錘27が正立して爪部材28がラチエ
ツトホイール26と係合していないときは、第1
図に示す如く移動ベース23がストツパー39と
当接した状態で下限位置にあり、第1クランプ部
材35が支点ピン36を中心として下方に回動
し、その先端の係合歯38が第1クランプ部材3
1の係合歯30から離反しているため、シートベ
ルト24は前記第1クランプ部材31と第2クラ
ンプ部材35との対向間隙を自由に通過し、乗員
の動きに応じて巻取リール25から円滑に引出し
又は巻込みされ、シートベルト24による拘束感
を排除することになる。 次に、車輌の衝突、横転等の緊急時に第2図に
示す如く緊急ロツク機構29の重錘27が傾いて
爪部材28が押し上げられ、該爪部材28がラチ
エツトホイール26と係合して巻取リール25が
ベルト引出し方向の回転を停止したときは、該巻
取リール25の停止に伴いシートベルト24に作
用するき出し力が移動ベース23に作用し、該移
動ベース23が引張スプリング40に抗して矢印
Z方向に移動し、第2クランプ部材35が支点ピ
ン36を中心として回動し、その係合歯38が前
記第1クランプ部材31の係合歯30との間にお
いてシートベルト24の引き出し部分を波形屈曲
状態に挾着保持し、爾後のベルト延び出しを阻止
してシートベルト24による乗員拘束状態を確保
する。 なお、車輌が緊急状態を脱し、乗員が正常な着
座姿勢に復帰すると巻取装置に対するシートベル
ト24の張力は取除かれ、移動ベース23は引張
りスプリング40により第2図の位置から第1図
矢印Y方向に移動して第1図に示す位置に復帰す
る、この時第2クランプ部材35は、移動ベース
23の下方への移動によつて回動し、その係合歯
38が第1クランプ部材31の係合歯30から離
反してシートベルト24の挾着を解除するため、
シートベルト24は再び第1クランプ部材31お
よび第2クランプ部材35の対向間隙を通過する
ことになり、第1図の如き通常の引出し・巻込み
自由な状態に容易に復帰させることが出来る。 第3図および第4図は本考案シートベルト巻取
装置の他の実施例を示したもので、固定フレーム
21は、その側壁21aに穿設した長孔41,4
2内に移動ベース23の側壁23aに設けたピン
43,44を嵌挿することにより、該移動ベース
23をシートベルト24の引き出し方向に沿つて
移動可能に支持している。 また、第2クランプ部材35は、その基端部が
固定フレーム21により該支点ピン36を中心と
して回動可能に支承されていると共に中間部に穿
設された長孔45内に前記移動ベース23の両側
壁23aに亘設したピン46を挿通している。図
中、前記第1図および第2図と同一符号を付した
箇所は夫々同一部材、同一部分を夫々示してい
る。 上記構成からなるシートベルト巻取装置は、第
3図に示す通常のシートベルト引き出し・巻き込
み可能な状態から、緊急ロツク機構29が作用し
て爪部材28がラチエツトホイール26に係合
し、巻取リール25の回転が停止したとき、ベル
トの引張力が移動ベース23に加わり、該移動ベ
ース23が同方向に移動し、第2クランプ部材3
5が長孔45に挿通されたピン46に案内されて
回動し、第1クランプ31との間でシートベルト
24を波形屈曲状態に挾着し、その延び出しを阻
止する。 また、クランプ機構によるベルトロツクの解除
は、車輌の緊急状態から通常状態への復元による
乗員の正常な着座姿勢への復帰でシートベルト引
出し方向へのベルト張力が取除かれた時、シート
ベルトを第1クランプ部材31に押圧している第
2クランプ部材35は、リトラクタのベルト巻取
力で巻取リール25に巻取られるシートベルト2
4への追従と移動ベース23の自重とにより、支
点ピン36を中心として回動し、第1クランプ部
材31から離れてベルトの挾着を解除し、第3図
の如き通常の状態に復元することになる。
【考案の効果】
以上述べた如く本考案のシートベルト巻取装置
は、車体に固着された固定フレームに対しベルト
延び出し方向に沿つて相対移動可能に移動ベース
を設け、かつ、該移動ベースに緊急ロツク機構付
きの巻取リールを設けてなるシートベルト巻取装
置において、前記移動ベースのシートベルト引き
出し部分に、シートベルト面に対向する第1クラ
ンプ部材を固着すると共に、該第1クランプ部材
と対向して、前記固定フレームに設けた支点を中
心として、前記移動ベースのシートベルト引出し
方向への移動に伴つて回動可能で、かつ、該回動
時、前記第1クランプ部材との間でシートベルト
の引き出し部分を挾着する第2クランプ部材を配
設することにより、緊急時前記緊急ロツク機構が
作動して巻取リールの回転を阻止し、ベルトの引
き出し力で移動ベースが変位したとき、該移動ベ
ースの変位に伴つて第2クランプ部材が第1クラ
ンプ部材と近接する方向に転位し、両クランプ部
材間でシートベルトの引き出し部分を挾着するよ
うにしたものであるから、従来の楔式クランプ機
構付き巻取装置と同様な緊急時のベルト延び出し
防止作用を発揮し、シートベルトによる乗員の拘
束を確実ならしめ、安全を確保し得ると共に、ク
ランプ機構によるベルトロツクを解除する場合に
も、第2クランプ部材が回動取付であることか
ら、シートベルト引出し方向へのベルト張力が取
除かれた時容易にクランプ機構を通常のベルト通
過可能な状態に復元することが可能で、シートベ
ルト巻取装置の操作性を一層向上し得るというす
ぐれた効果を発揮する。 しかも、本考案のシートベルト巻取装置は第2
クランプ部材が固定フレームおよび移動ベースに
よりピン又は支軸を介して支持され、移動ベース
に対する位置の保持が確実であるため、クランプ
部材が不意に移動し、緊急ロツク機構の動作に関
係なくベルトを挾着したり、車体の振動により異
音を発生する懸念がなく、動作が確実であるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案シートベルト巻取
装置の一例を示す側断面図、第3図および第4図
は本考案シートベルト巻取装置の他の実施例を示
す側断面図、第5図は従来のクランプ機構付巻取
装置の一例を示す側断面図である。 21……固定フレーム、23……移動ベース、
24……シートベルト、25……巻取リール、2
6……ラチエツトホイール、29……緊急ロツク
機構、30,38……係合歯、31……第1クラ
ンプ部材、32……リンク部材、35……第2ク
ランプ部材、36……支点ピン、37……支軸、
41,42……長孔、45……長孔
【第2クラン
プ部材】、46……ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 車体に固着された固定フレームと、該固定フ
    レームに対しベルト延び出し方向に沿つて相対
    移動可能に配設された移動ベースと、該移動ベ
    ースに回転可能に軸承され、シートベルトを引
    き出し・巻込み可能に巻装してなるラチエツト
    付き巻取リールと、該巻取リール近傍の移動ベ
    ースに装着され、緊急時に前記巻取リールのラ
    チエツトと係合し、シートベルトの引き出しを
    阻止する緊急ロツク機構とを備えたシートベル
    ト巻取装置において、前記移動ベースのシート
    ベルト引き出し部分に、該シートベルト面と対
    向する係合歯を備えた第1クランプ部材を固着
    すると共に、該第1クランプ部材と対向して、
    前記固定フレームに設けた支点を中心として、
    前記移動ベースのシートベルト引き出し方向へ
    の移動に伴つて回動可能で、かつ、該回動時、
    先端に設けた係合歯と前記第1クランプ部材の
    係合歯との間でシートベルトの引き出し部分を
    挾着する第2クランプ部材を配設してなること
    を特徴とするシートベルト巻取装置。 2 移動ベースが第2クランプ部材の中間部に設
    けた支軸および該第2クランプ部材と平行なリ
    ンク部材により固定フレームに対し移動可能に
    支持されている実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のシートベルト巻取装置。 3 移動ベースが固定フレーム側に設けた長孔に
    沿つて平行移動可能に支持され、かつ、該移動
    ベース側に設けたピンが第2クランプ部材の中
    間部長手方向に設けた長孔に挿通されている実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のシートベル
    ト巻取装置。
JP9856584U 1984-07-02 1984-07-02 シ−トベルト巻取装置 Granted JPS6114156U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9856584U JPS6114156U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 シ−トベルト巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9856584U JPS6114156U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 シ−トベルト巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114156U JPS6114156U (ja) 1986-01-27
JPH0322048Y2 true JPH0322048Y2 (ja) 1991-05-14

Family

ID=30658103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9856584U Granted JPS6114156U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 シ−トベルト巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114156U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2066965T3 (es) * 1989-02-16 1995-03-16 Europ Component Co Ltd Mecanismo para cinturones de seguridad.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623551B2 (ja) * 1974-08-22 1981-06-01

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920273Y2 (ja) * 1979-07-30 1984-06-12 トヨタ自動車株式会社 ウエビングロツク装置
JPS5880252U (ja) * 1981-11-25 1983-05-31 エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社 ウエビングロツク装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623551B2 (ja) * 1974-08-22 1981-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114156U (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310176A (en) Seat belt locking device for an automobile vehicle
US4273301A (en) Seat belt retractor with emergency release and reduced spooling
US5211423A (en) Vehicle seat belt tensioning mechanism
EP0786384B1 (en) Seat belt retractor
US6045194A (en) Belt retractor for incorporating in a fold-down type backrest
US4537363A (en) Lock-up mechanism for a vehicle sensitive automotive seat belt retractor
JPS586427Y2 (ja) 巻取装置のベルト延出し防止装置
US4568037A (en) Webbing tension device
JPH0322048Y2 (ja)
US4359237A (en) Static belt loop snubber system
JPH0323400Y2 (ja)
JPH0319498Y2 (ja)
JPS6348737B2 (ja)
US4725014A (en) Automatic locking retractor for a seat belt assembly
US4429920A (en) Load transfer system for seat mounted retractor
JPS5828614Y2 (ja) シ−トベルトロツク装置
JP4608812B2 (ja) シートベルトのスルーアンカ
JPS6330589Y2 (ja)
JPS5845720Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
CN219927647U (zh) 一种防反锁的安全带卷收器和安全带
JPS6335464B2 (ja)
JPS6333715Y2 (ja)
JPS61205533A (ja) シ−トベルト・リトラクタ
USRE34592E (en) Webbing locking device
JPH0235013Y2 (ja)