JPWO2019171924A1 - インクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019171924A1
JPWO2019171924A1 JP2020504898A JP2020504898A JPWO2019171924A1 JP WO2019171924 A1 JPWO2019171924 A1 JP WO2019171924A1 JP 2020504898 A JP2020504898 A JP 2020504898A JP 2020504898 A JP2020504898 A JP 2020504898A JP WO2019171924 A1 JPWO2019171924 A1 JP WO2019171924A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
inkjet
usage
web
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020504898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7074376B2 (ja
Inventor
重田 龍男
龍男 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Think Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Think Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Think Laboratory Co Ltd filed Critical Think Laboratory Co Ltd
Publication of JPWO2019171924A1 publication Critical patent/JPWO2019171924A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074376B2 publication Critical patent/JP7074376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17569Ink level or ink residue control based on the amount printed or to be printed

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

ウェブ状印刷基材に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタのインク使用量を検知できるようにしたインクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタを提供する。ウェブ状印刷基材に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタのインク使用量検知システムであり、インクタンクの質量を計測するインクタンク質量計測装置と、予め準備したインク使用量の設定基準値と前記インクタンク質量計測装置の使用量計測値とを比較演算する比較演算装置と、前記使用量計測値と前記設定基準値との差が予め設定された範囲内を超えた場合に警告を表示する表示装置と、を含む、インクジェットプリンタのインク使用量検知システムとした。

Description

本発明は、ウェブ状印刷基材に対してインクジェットインクでシングルパス方式の画像形成をするためのインクジェットプリンタにおけるインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタに関する。
印刷基材を連続的に搬送しながら印刷するにあたっては、スキャン方式とシングルパス方式とがあるが、スキャンする必要がないため特にウェブ状印刷基材を連続的に搬送しながら印刷するにはシングルパス方式の方が高速印刷に向いている。インクジェットインクでシングルパス方式の画像形成をするためのインクジェットプリンタとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。
特許文献1に記載されたようなインクジェットプリンタの場合、スキャン方式のインクジェットプリンタとは異なり、高速で大量に印刷するために各色のインクの使用量は多くなる。また、タンク容量も大きなものが必要であり、例えば20L容量以上の大型のタンクを使用するのが一般的である。
そのような装置においては、印刷時のインクの使用量が多いため、インクが装置構成のいずれかの箇所から漏れていた場合でも中々気づき難いということがあった。タンクのインク使用量が異常となっていないかどうかは、従来は目視で確認していた。
例えば、紙などに印刷するためのスキャン方式のインクジェットプリンタにおけるインク残量の検知にあたっては種々の光学センサーなどによって、インクの残量検知などが行われたりしている。
しかしながら、タンクが大型になってくると、少しでも振動が加わるとインクの液面が波立つため、上記した光学センサー等のみによる検知では、誤差が生じやすい。
また、ウェブ状印刷基材に対してインクジェットインクでシングルパス方式の画像形成をするためのインクジェットプリンタでは基材を連続的に搬送する装置構成のため、構成の異なるスキャン方式のインクジェットプリンタの検知技術をそのまま転用することは難しい。
WO2017/110441
本発明は、ウェブ状印刷基材に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタのインク使用量を検知できるようにしたインクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のインクジェットプリンタのインク使用量検知システムは、ウェブ状印刷基材に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタのインク使用量検知システムであり、インクタンクの質量を計測するインクタンク質量計測装置と、予め準備したインク使用量の設定基準値と前記インクタンク質量計測装置の使用量計測値とを比較演算する比較演算装置と、前記使用量計測値と前記設定基準値との差が予め設定された範囲内を超えた場合に警告を表示する表示装置と、を含む、インクジェットプリンタのインク使用量検知システムである。
前記設定基準値が、インク容量又はインク質量に基づいて算出されてなるのが好適である。
本発明のインクジェットプリンタは、前記インク使用量検知システムを備え、前記ウェブ状印刷基材の連続的な搬送を行なう搬送機構と、前記搬送機構によって搬送される前記ウェブ状印刷基材の表面に対してインクジェットインクを吐出するシングルパス方式インクジェットヘッドと、前記ウェブ状印刷基材の表面に吐出されたインクジェットインクを硬化する硬化デバイスと、を有するインクジェットプリンタである。
本発明のインクジェットプリンタのインク使用量検知方法は、ウェブ状印刷基材に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタのインク使用量検知方法であり、予めインク使用量の設定基準値を準備する工程と、インクタンクの質量をインクタンク質量計測装置で計測する工程と、前記インク使用量の設定基準値と前記インクタンク質量計測装置の使用量計測値とを比較演算する比較演算工程と、前記使用量計測値と前記設定基準値との差が予め設定された範囲内を超えた場合に警告を表示する工程と、を含む、インクジェットプリンタのインク使用量検知方法である。
前記設定基準値が、インク容量又はインク質量に基づいて算出されてなるのが好適である。
なお、前記画像形成とは、インクジェットプリンタでの印刷は、吐出したインク滴のドット群によってデジタルイメージが作成されることから、吐出したインク滴のドット群によってデジタルイメージが作成されることを指す。
前記ウェブ状印刷基材としては透明なフィルムの他、紙や不織布などの不透明なウェブ状印刷基材も適用できる。透明なフィルムのウェブ状印刷基材としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PVC(ポリ塩化ビニル)やPP(ポリプロピレン)などのウェブ状合成樹脂フィルムを用いた透明なフィルムが好適に使用できる。
本発明によれば、ウェブ状印刷基材に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタのインク使用量を検知できるようにしたインクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタを提供することができるという著大な効果を有する。
本発明のインク使用量検知システムを備えたインクジェットプリンタの一つの実施の形態を示す模式図である。 本発明のインク使用量検知システムのインクタンク質量計測装置の一つの実施の形態を示す斜視図である。 図2のインクタンク質量計測装置にインクタンクを載置した状態を示す斜視図である。 本発明のインク使用量検知システムを備えたインクジェットプリンタの機能ブロック図である。 本発明のインクジェットプリンタのインク使用量検知システムに係る動作シーケンスを示したフローチャートである。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、これら実施の形態は例示的に示されるもので、本発明の技術思想から逸脱しない限り種々の変形が可能なことはいうまでもない。なお、同一部材は同一符号で表される。
図1は本発明のインク使用量検知システムを備えたインクジェットプリンタの一つの実施の形態を示す模式図である。図1において、符号50は本発明のインクジェットプリンタを示す。インクジェットプリンタ50は、特許文献1に示されるようなシングルパス方式インクジェットヘッド1を備えたインクジェットプリンタであり、ウェブ状印刷基材に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタである。
インクジェットプリンタ50は、前記ウェブ状印刷基材2の連続的な搬送を行なう搬送機構52と、前記搬送機構52によって搬送される前記ウェブ状印刷基材2の表面に対してインクジェットインクを吐出するシングルパス方式インクジェットヘッド1と、前記ウェブ状印刷基材2の表面に吐出されたインクジェットインクを硬化する硬化デバイス8と、を有するインクジェットプリンタである。
本発明で用いられるインクジェットインクとしては特に制限はなく、公知のインクジェットインクを用いることができるが、水性インク又はUV(紫外線)硬化型インクが好ましく、特に水性インクが好適に用いられる。
図示例では、インクジェットインクとして水性インクの例を示したため、インクジェットインクを硬化する硬化デバイス8として、乾燥デバイスの例を示した。インクジェットインクとしてUV硬化型インクを使用する場合には、乾燥デバイスの代わりに、紫外線照射デバイスを設置すればよい。
シングルパス方式インクジェットヘッド1は、特許文献1に示されるように各色のインクジェットヘッドが並列固定されており、連続的に搬送される前記ウェブ状印刷基材2の一度の通過で印刷を完了させることができるようにされている。シングルパス方式インクジェットヘッド1は、公知の種々のシングルパス方式インクジェットヘッドが適用可能である。インクジェットヘッド1は、W(ホワイト)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色に対応した複数のインクジェットヘッドを備えている。
前記搬送機構52は、前記ウェブ状印刷基材2がロール状に巻回される送り出しロール3、表面にインクジェットインクが吐出されたウェブ状印刷基材2を巻き取る巻き取りロール4、前記巻き取りロール4を回転させるための搬送モータ5、前記搬送モータ5の駆動力を前記巻き取りロール4に伝達するための駆動伝達部6、とから構成されている。
符号7は前記インクジェットヘッド1のメンテナンスを行うためのパージユニットであり、メンテナンスを実施する場合、前記インクジェットヘッド1は不図示の機構により前記パージユニット7の位置まで移動せしめられる。
前記乾燥デバイス8は、上述したように、前記インクジェットヘッド1から前記ウェブ状印刷基材2の表面に吐出された水性インクのインク滴の乾燥を行う。乾燥デバイス8としては、前記ウェブ状印刷基材2の表面の水性インクのインク滴の乾燥が行えればよいものであり、公知の乾燥デバイスが適用できる。例えば、断熱構造を有する加温ボックス内に前記ウェブ状印刷基材2を通過せしめ、温風や種々の公知のヒータによる加温によって前記ウェブ状印刷基材2の表面の水性インクのインク滴の乾燥を行う構成とすることができる。
符号9は前記インクジェットヘッド1から吐出するインクジェットインクを貯蔵するメインタンクであり、前記メインタンク9から前記インクジェットヘッド1までのインク供給路の途中にはサブタンク10が設けられている。なお、符号11は供給されるインクジェットインクを示す。
前記メインタンク9から前記サブタンク10までインクジェットインクを供給するための供給路12として供給チューブが設けられており、その途中には供給ポンプ13が設けられている。
符号14は供給路12の開閉を行う第一電磁弁であり、符号15は前記メインタンク9内の気圧を大気圧にするための大気開放弁として機能する第二電磁弁である。
符号16は前記メインタンク9の重さを測定するインクタンク質量計測装置を示す。前記メインタンク9としては、図示例では20L容量のタンクの例を示した。また、インクタンク質量計測装置16としては、ロードセルを用いた質量計測装置が好ましい。インクタンク質量計測装置16として、ロードセルを用いたインクタンク質量計測装置の例を図2及び図3によく示す。
図2及び図3において、インクタンク質量計測装置16は、キャスタ54が取り付けられた基台56に、複数のインクタンク質量計58a〜58eが設置された構造となっている。インクタンク質量計58a〜58eはロードセルである。基台56の上部には、供給路12を通すチューブ挿入孔60も形成されている。このように、インクタンク質量計測装置16は、キャスタ54で移動することが可能とされているため、メインタンク9が、例えば、インクジェットインクが入った容量20Lの大型のインクタンクが複数並んでいても容易に移動することができるのである。
図2及び図3の例では、メインタンク9として、各色のインクジェットインクが入っており、メインタンク9a:W(ホワイト)、メインタンク9b:Y(イエロー)、メインタンク9c:M(マゼンタ)、メインタンク9d:C(シアン)、メインタンク9e:K(ブラック)、とした例を示した。
そして、図3に示すように、メインタンク9である複数のメインタンク9a〜9eがそれぞれインクタンク質量計58a〜58eに載置されており、各々のメインタンク9a〜9eの質量が0.1g単位から計測可能とされている。なお、メインタンク9に対応してサブタンク10が設けられており、図示は省略するが、複数のメインタンク9a〜9eに対応したサブタンク10として複数のサブタンクがそれぞれ設けられている。
また、図1において、符号17は前記サブタンク10のインクジェットインクのインク量を一定に保つための、光学素子からなるサブタンク液面センサーである。前記サブタンク液面センサー17により、前記インクジェットヘッド1の印刷に伴うインク消費により前記サブタンク10内のインク液面が所定位置より下がったことが検知されると、前記第一電磁弁14及び前記第二電磁弁15が開状態になり、前記供給ポンプ13が稼動して、前記メインタンク9内のインクジェットインク11が前記サブタンク10に供給される。この時、前記メインタンク9内の気圧は前記第二電磁弁15が開であることにより、大気圧に保たれる。
また、サブタンク10にはサブタンクヒータ18が設けられており、前記インクジェットヘッド1に供給されるインクジェットインク11の温度は一定に維持される。符号19及び20は、前記サブタンク10と前記インクジェットヘッド1間のインクジェットインクを循環させるための循環供給路であり、その途中に循環ポンプ21並びに第三電磁弁22及び第四電磁弁23が設けられている。前記第三電磁弁22及び第四電磁弁23を開にし、前記循環ポンプ21を稼動させることにより、インク温度が一定に維持されたインクジェットインク11が前記インクジェットヘッド1に供給される。
また、図1において、符号24は前記インクジェットプリンタ50に印刷用吐出データを送るホストコンピュータ、符号25は前記インクジェットプリンタ50の動作を制御する装置制御部、符号26は前記装置制御部25で生成された印刷用吐出データに基づき前記インクジェットヘッド1の駆動を行うヘッド制御部である。符号27は前記インクジェットプリンタ50の状態を表示する表示部を持つ操作パネルを示す。
前記装置制御部25の作用を、図4を用いて説明する。符号30は前記装置制御部25の全体のコントロールを行うためのCPU(Central Processing Unit)を示し、符号31は前記CPU30の動作プログラムを保持するROM(Read Only Memory)を示す。
符号32はプリントバッファなどのワークエリアを持つRAM(Random access memory)を示し、符号33は前記ホストコンピュータ24から送付された画像データを受信するためのインターフェース部である。前記ホストコンピュータ24から受信した画像データは、ROM31に保持された動作プログラムに基づきCPU30によりRAM32のプリントバッファ上に、インクジェットヘッド1からインクジェットインク11を吐出する吐出データとして変換され保持される。印刷時には、この吐出データに基づき、前記インクジェットヘッド1から各色のインクジェットインク11が吐出され、被印刷媒体であるウェブ状印刷基材2の表面上に印刷が行われる。
図示例では、CPU30が、本発明のインク使用量検知システムにおける、予め準備したインク使用量の設定基準値と前記インクタンク質量計測装置16の使用量計測値とを比較演算する比較演算装置となる。また、操作パネル27が、本発明のインク使用量検知システムにおける、前記使用量計測値と前記設定基準値との差が予め設定された範囲内を超えた場合に警告を表示する表示装置となる。
図5に、同一画像が複数回数繰り返される印刷ジョブをウェブ状印刷基材に印刷する場合の、本発明のインクジェットプリンタ50のインク使用量検知システムに係る動作シーケンスを示したフローチャートを示す。
まず、印刷動作がスタートすると、前記ホストコンピュータ24から印刷ジョブの画像データと画像繰り返し回数TNを、データとして前記インクジェットプリンタ50は受信する(S101)。
前記CPU30は受信した画像データを前記インクジェットヘッド1からインクジェットインクを吐出するための印刷用の吐出データに変換して前記RAM32上に展開する(S102)。そして、前記CPU30はRAM32上に展開された前記吐出データに基づき、予め保持されている吐出インク滴の質量データを使用し、前記印刷ジョブの画像繰り返し回数TNより少ない所定繰り返し回数TMの画像データを印刷するのに使用されるインク使用量の重さS1を計算し、これをインク使用量の設定基準値として、RAM32上のワークエリアに保持する(S103)。
次に前記CPU30は前記インクタンク質量計測装置16により前記メインタンク9(図示例では各々のメインタンク9a〜9e)の質量データG1を取得し、前記RAM32に設定されたワークエリアに保持する(S104)。
次に前記インクジェットヘッド1(W(ホワイト)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色に対応した複数のインクジェットヘッド)及び前記搬送モータ5を稼動させ、被印刷媒体である前記ウェブ状印刷基材2の表面上に印刷を実施する。
印刷を実施する際には、印刷が開始されてからの累積の画像繰り返し回数Nと所定繰り返し回数TMごとにリセットされる繰り返し回数Mを使用し、印刷ジョブの画像データ1回分の印刷工程(S107)が所定繰り返し回数TMに到達したかどうか、印刷ジョブの画像繰り返し回数TNに到達したかどうか、を判定する(S105〜S111)。
印刷が所定繰り返し回数TMに達すると、前記インクタンク質量計測装置16(各々のインクタンク質量計58a〜58e)により前記メインタンク9(各々のメインタンク9a〜9e)の重さをそれぞれ測定し、質量データG2として前記RAM32に保持する(S112)。その後、画像データを所定繰り返し回数TM印刷するのにメインタンク9から消費されたインク質量(G1−G2)を計算し、これを前記インクタンク質量計測装置16の使用量計測値として、一方、先に計算した吐出データから算出されたインク使用量の重さS1をインク使用量の設定基準値として、これらの値を比較演算する(S113)。
この二つの値の差[(G1−G2)−S1]が予め設定された範囲内(例えば二つの値の差が±5%以内)であれば、そのまま印刷を続行する。前記二つの値の差が予め設定された範囲を超える場合は、動作異常として印刷を停止し、前記第一電磁弁14,第二電磁弁15,第三電磁弁22,第四電磁弁23をすべて閉にしてから、前記操作パネル27にアラームを表示する(S115〜S117)。
また、図5には図示していないが、(G1−G2)の値がS1より小さい場合には、前記インクジェットヘッド1から吐出されるインク量が少ないことを意味している。このため、前記インクジェットヘッド1のメンテナンスが必要として、印刷を停止し、自動的に前記パージユニット7により、前記インクジェットヘッド1のメンテナンスを行ってから、停止した印刷を再開するようにしてもよい。
また、上記説明では、先に計算した吐出データから算出されたインク使用量の重さS1をインク使用量の設定基準値として使用したが、インク使用量の設定基準値をインク容量に基づいて算出してもよい。
上記のようにすれば、ウェブ状印刷基材2に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタ50のインク使用量の異常を検知できるので、インク漏れや故障などを容易に発見することが可能となる。
1:シングルパス方式インクジェットヘッド、2:ウェブ状印刷基材、3:送り出しロール、4:巻き取りロール、5:搬送モータ、6:駆動伝達部、7:パージユニット、8:硬化デバイス、乾燥デバイス、9,9a,9b,9c,9d,9e:メインタンク、10:サブタンク、11:インクジェットインク、水性インク、12:供給路、13:供給ポンプ、14:第一電磁弁、15:第二電磁弁、16:インクタンク質量計測装置、17:サブタンク液面センサー、18:サブタンクヒータ、19,20:循環供給路、21:循環ポンプ、22:第三電磁弁、23:第四電磁弁、24:ホストコンピュータ、25:装置制御部、26:ヘッド制御部、27:操作パネル、30:CPU、31:ROM、32:RAM、33:インターフェース部、50:本発明のインクジェットプリンタ、52:搬送機構、54:キャスタ、56:基台、58a〜58e:インクタンク質量計、60:チューブ挿入孔。

Claims (5)

  1. ウェブ状印刷基材に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタのインク使用量検知システムであり、
    インクタンクの質量を計測するインクタンク質量計測装置と、
    予め準備したインク使用量の設定基準値と前記インクタンク質量計測装置の使用量計測値とを比較演算する比較演算装置と、
    前記使用量計測値と前記設定基準値との差が予め設定された範囲内を超えた場合に警告を表示する表示装置と、
    を含む、インクジェットプリンタのインク使用量検知システム。
  2. 前記設定基準値が、インク容量又はインク質量に基づいて算出されてなる、請求項1記載のインク使用量検知システム。
  3. 請求項1又は2記載のインク使用量検知システムを備え、
    前記ウェブ状印刷基材の連続的な搬送を行なう搬送機構と、
    前記搬送機構によって搬送される前記ウェブ状印刷基材の表面に対してインクジェットインクを吐出するシングルパス方式インクジェットヘッドと、
    前記ウェブ状印刷基材の表面に吐出されたインクジェットインクを硬化する硬化デバイスと、
    を有するインクジェットプリンタ。
  4. ウェブ状印刷基材に対してシングルパス方式でインクジェットインクを吐出することにより画像形成を行なうインクジェットプリンタのインク使用量検知方法であり、
    予めインク使用量の設定基準値を準備する工程と、
    インクタンクの質量をインクタンク質量計測装置で計測する工程と、
    前記インク使用量の設定基準値と前記インクタンク質量計測装置の使用量計測値とを比較演算する比較演算工程と、
    前記使用量計測値と前記設定基準値との差が予め設定された範囲内を超えた場合に警告を表示する工程と、
    を含む、インクジェットプリンタのインク使用量検知方法。
  5. 前記設定基準値が、インク容量又はインク質量に基づいて算出されてなる、請求項4記載のインク使用量検知方法。
JP2020504898A 2018-03-05 2019-02-18 インクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタ Active JP7074376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038648 2018-03-05
JP2018038648 2018-03-05
PCT/JP2019/005785 WO2019171924A1 (ja) 2018-03-05 2019-02-18 インクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019171924A1 true JPWO2019171924A1 (ja) 2020-12-17
JP7074376B2 JP7074376B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=67846593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504898A Active JP7074376B2 (ja) 2018-03-05 2019-02-18 インクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11241885B2 (ja)
EP (1) EP3763531B1 (ja)
JP (1) JP7074376B2 (ja)
KR (1) KR102407397B1 (ja)
CN (1) CN111741852B (ja)
TW (1) TWI774930B (ja)
WO (1) WO2019171924A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276573A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc インクジェットプリント装置
JP2004209706A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Dainippon Printing Co Ltd 印刷装置
JP2004243755A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Taeil System Co Ltd インクの自動供給装置
JP2004249572A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sii Printek Inc 液位調整装置
JP2005161131A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Seiko Epson Corp モニタリング方法およびモニタリング装置、並びに描画装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器
US20050156954A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Silverbrook Research Pty Ltd Self contained wallpaper printer
JP2012206455A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 液体供給装置およびこれを備えたインクジェット印刷装置
JP2014159106A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016028853A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社Screenホールディングス カラーチャート作成方法および色補正方法
JP2017035846A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2017047682A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2017065138A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェット駆動装置
JP2019018432A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社ミマキエンジニアリング 造形装置、造形方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962666A (en) * 1989-01-11 1990-10-16 Conoco Inc. Mass flowmeter apparatus
CN1139488C (zh) * 1996-06-07 2004-02-25 佳能株式会社 喷液头
JP2001113728A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Nec Corp インクジェットプリンタ及びその予備駆動方法
JP2003136724A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Sharp Corp インクジェットヘッドの制御方法及びインクジェットプリンタ
JP2006248173A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
US20090322808A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 Infoprint Solutions Company Llc Method and apparatus for determining real time ink volume in a printer
CN101966780B (zh) * 2010-08-20 2012-10-17 天津优思达科技有限公司 可精确计量的无损自动注墨机
JP5908202B2 (ja) * 2010-08-23 2016-04-26 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、およびプログラム
CN102768484B (zh) * 2012-07-16 2014-11-26 珠海艾派克微电子有限公司 成像装置的信息存储装置和成像盒
CN103722890B (zh) * 2012-10-11 2015-12-23 精工爱普生株式会社 喷墨式打印机的墨水供给控制方法及喷墨式打印机
ITTO20131001A1 (it) * 2013-12-05 2015-06-06 Skf Ab Gruppo cuscinetto-mozzo per uso agricolo
JP6278556B2 (ja) * 2014-01-06 2018-02-14 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンター
JP6769088B2 (ja) * 2015-12-07 2020-10-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
ES2827174T3 (es) 2015-12-25 2021-05-20 Think Labs Kk Impresora de chorro de tinta y procedimiento de impresión de chorro de tinta mediante el uso del mismo

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276573A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc インクジェットプリント装置
JP2004209706A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Dainippon Printing Co Ltd 印刷装置
JP2004243755A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Taeil System Co Ltd インクの自動供給装置
JP2004249572A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sii Printek Inc 液位調整装置
JP2005161131A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Seiko Epson Corp モニタリング方法およびモニタリング装置、並びに描画装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器
US20050156954A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Silverbrook Research Pty Ltd Self contained wallpaper printer
JP2012206455A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 液体供給装置およびこれを備えたインクジェット印刷装置
JP2014159106A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016028853A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社Screenホールディングス カラーチャート作成方法および色補正方法
JP2017035846A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2017047682A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2017065138A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェット駆動装置
JP2019018432A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社ミマキエンジニアリング 造形装置、造形方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102407397B1 (ko) 2022-06-10
KR20200116988A (ko) 2020-10-13
JP7074376B2 (ja) 2022-05-24
US20210039397A1 (en) 2021-02-11
TW201938398A (zh) 2019-10-01
CN111741852A (zh) 2020-10-02
CN111741852B (zh) 2022-07-29
EP3763531A4 (en) 2021-12-08
TWI774930B (zh) 2022-08-21
EP3763531A1 (en) 2021-01-13
EP3763531B1 (en) 2024-04-03
US11241885B2 (en) 2022-02-08
WO2019171924A1 (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063441B2 (ja) 画像形成装置
US9421787B2 (en) Abnormality sensing method for pressure sensor, and liquid discharge device
US8672436B2 (en) Method and system for improved ink jet or printhead replacement
JP2009028963A (ja) 液体吐出装置および画像形成装置、液体貯留量判定方法
BRPI1107031A2 (pt) mÉtodo e sistema para impressço de reflexo, para compensar erros de registro em uma impressora de jato de tinta de bobina contÍnua
JP2019031019A (ja) 搬送装置、画像形成装置、液体を吐出する装置
CN103935124A (zh) 液体喷出装置以及异物检测方法
JP2005262876A (ja) 画像形成装置及び液管理方法
KR101782168B1 (ko) 인쇄 장치 및 인쇄 장치의 작동 방법
US8955958B2 (en) Liquid ejection apparatus and method of drying recording medium for the same
JP5422332B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP7074376B2 (ja) インクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタ
JP2009233979A (ja) 液体吐出装置の異常判定装置及び異常判定方法
JP6435225B2 (ja) 印刷装置の消耗品情報通信システム
JP4682120B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7222300B2 (ja) インクジェット記録装置及び異常検出方法
JP2008110588A (ja) インクジェット記録装置
JP2008044265A (ja) インクジェット記録装置
JP2020021564A (ja) ヒーターおよびインクジェット印刷機
US9132626B2 (en) System and method for measuring cross-talk in inkjet printheads
JP2019150977A (ja) インクジェット記録装置及びインク送液方法
JP2011042171A (ja) インクジェット記録装置
JP6759727B2 (ja) 印刷装置、プログラム
JP2022034235A (ja) 画像形成装置
JP2022174581A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150