JP2019018432A - 造形装置、造形方法 - Google Patents

造形装置、造形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019018432A
JP2019018432A JP2017137795A JP2017137795A JP2019018432A JP 2019018432 A JP2019018432 A JP 2019018432A JP 2017137795 A JP2017137795 A JP 2017137795A JP 2017137795 A JP2017137795 A JP 2017137795A JP 2019018432 A JP2019018432 A JP 2019018432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
container
sub tank
modeling
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017137795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6963925B2 (ja
Inventor
将太 塚原
Shota Tsukahara
将太 塚原
加藤 鉄也
Tetsuya Kato
鉄也 加藤
千尋 内山
Chihiro Uchiyama
千尋 内山
恭平 丸山
kyohei Maruyama
恭平 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2017137795A priority Critical patent/JP6963925B2/ja
Priority to US16/027,359 priority patent/US20190016056A1/en
Publication of JP2019018432A publication Critical patent/JP2019018432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6963925B2 publication Critical patent/JP6963925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】インクジェット式の造形装置は、フルカラーの造形物を高精度で造形することができる。しかしながら、造形物が大きくなると昼夜連続で数日間かかる場合もあり、例えば週末にわざわざ人手を使ってインクを貯留するインク用容器の交換をする必要が生じるなど運用が煩雑である。適切な制御でインク用容器にインクを補充可能な造形装置を提供する。【解決手段】インク供給系は、少なくともインクの重量を測定する重量測定部と、インク用容器へインクの補充が可能な補充用容器からインクを引き出しインク用容器へインクを補充するインク補充用ポンプを有し、制御部は、重量測定部により測定されたインクの重量が所定の設定値以下になる場合に、補充用容器からインク用容器へインクの補充をおこなうようインク用補充ポンプを制御し、その設定値は、変更可能であることを特徴とする造形装置。【選択図】図1

Description

本発明はインクジェット方式を用いて積層造形を行う造形装置と、造形方法に関する。
近年、立体の造形物を成型する、いわゆる3Dプリンタと呼ばれる造形装置が普及し始めている。3Dプリンタは材料を薄い層状として出力して多数積層することで、立体形状を造形する。金型無しに試作が可能なため多くの分野で利用されることが期待されている。造形方法としては、光造形法、熱溶解樹脂積層法、インクジェット方式、粉末焼結方式等が知られている。この中で、インクジェット方式はノズルから、比較的粘度の低い、例えばアクリル系の光硬化性樹脂を吐出して積層していくため、他の方法と比べて高精細な形状を出力でき、また強度等についてもインクの成分調整により変化を持たせることができるといった利点を有する。
図10(A)は、インクジェット方式による造形装置1の概念図である。(例えば、特許文献1参照)。造形装置1は、インクを吐出するインクジェットヘッド10と、インクジェットヘッド10を3次元方向に駆動させる走査駆動部20と、走査駆動部20の動きの制御や、インクの吐出等の制御をおこなう制御部30を備える。インクジェットヘッド10は、Z方向の動きを固定した状態でXY平面方向へインクを吐出することで造形台40の上で層状に造形を行う。この際、インクとして例えば紫外線硬化樹脂を使用する場合、造形直後に紫外線をインクに照射して硬化させる。そしてZ方向にインクを積層していくことで立体造形をおこなう。図10(A)の例では、サポート材と呼ばれる造形後に除去可能な材料を使用してサポート層42を作成することで、オーバーハング形状、つまり積層する2つの層について、鉛直上側の層の方が、鉛直下側の層よりも広くなっている形状、の造形を行っている。
図10(B)は、造形物44の断面図である。造形物44の表面は着色層46が形成され、その内側には形状を決定する構造体が造形される。着色層46は、例えば100ミクロンから300ミクロン程度の厚みの着色用インクで造形される。そしてオーバーハング部分の下側にはサポート層42が形成される。造形物44の表面をフルカラーで着色する場合、着側層のすぐ内側に光を反射する白色インクの層を設けることが望ましく、その厚みは200ミクロン程度でも十分である。図10(B)においては、構造体を造形するインクとして白色インクを使用している。一般に構造体の体積は着色層の体積よりはるかに大きいため、着色用インクと構造体の内部を造形するためのインクとでは、インクの消費量が大きく異なってくる。
特開2016−16553公報
インクジェット式の造形装置は、フルカラーの造形物を高精度で作製することができる。しかしながら、造形物が大きくなると造形時間が極めて長くなるため、昼夜連続で数日間かかる場合もあり、インク切れの危険がある。そこで例えば週末にわざわざ人手を使ってインクを貯留するインク用容器の交換をする必要が生じる可能性がでてくるなど運用が煩雑となる。連続運転を可能にするために、仮に大型のインク用容器を用意するとしても、インクが長期間インク用容器に貯留されると、空気に触れて、酸化、腐敗、塵埃の溶け込み、顔料粒子の凝集などの劣化を生じてしまうという問題点がある。また上述のようにインクの種類によって消費量に大幅な違いがある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、適切な条件でインク用容器にインクを補充可能な造形装置を提供することを目的とする。
インクの種類によって、インク用容器の大きさを変えることも一つの考え方であるが、コスト増につながる。そこで本発明では、各種類のインクについて同じ容量のインク用容器を使用し、インク用容器への継ぎ足し補充の基準だけを、インクの種類によって柔軟に変更設定可能にする。また本発明では、インクの継ぎ足し補充の基準を高い精度で設定し、且つ柔軟に変更可能にするため、少なくともインクの重量を測定する重量測定部を、各々のインクについて設けることとする。
(1)本発明は、インクを吐出することで立体的な造形物を造形する造形装置であって、互いに異なる色の前記インクを吐出する複数のインクジェットヘッドと、複数の前記インクジェットヘッドの各々へ、対応する前記インクを供給する複数のインク供給系と、複数の前記インク供給系から複数の前記インクジェットヘッドへの、前記インクの供給を制御する制御部とを備え、それぞれの前記インク供給系は、少なくともインク用容器に貯留された前記インクの重量を測定する重量測定部と、前記インク用容器へ前記インクの補充が可能な補充用容器から前記インクを引き出し、前記インク用容器へ前記インクを補充するインク補充用ポンプを有し、前記制御部は、前記重量測定部により測定された前記インクの重量が、所定の設定値以下になる場合に、前記補充用容器から前記インク用容器へ前記インクの補充をおこなうように前記インク用補充ポンプを制御し、前記設定値は、変更可能であることを特徴とする造形装置を提供する。
上記(1)に記載する発明によれば、インクの重量が使用者の決めた設定値以下になったときに補充用容器からインク用容器にインクを補充することができる。貯留されたインクの重量を測定する重量測定部を設けて、その測定値である重量に基づいてインク用容器へのインクの補充をおこなうことができると、従来よりも正確かつ適切にインクを補充することが可能になるという効果を奏する。したがって造形装置を数日間に渡って運転し続ける場合にも、途中手動でインク用容器にインクを継ぎ足す必要が無くなるという優れた効果を奏する。また当該設定値を変更することができるので、使用者がインク補充の条件をインクの種類によって変更することが可能になるという効果を奏する。また例えばインク用容器が、インクの液面検出計を備える場合には、インク補充をおこなう液面の高さを変更することにはある程度限界が生じるのに比べ、インクの重量を測定する本発明によれば、ソフトウェア的な変更のみでインク補充をおこなうタイミングを自由、且つ、容易に変えられるという極めて優れた効果を奏する。更には、ユーザーの造形内容(着色無しの造形物、単色の造形物、フルカラーの造形物、造形物内部へのカラーインクの使用等)の偏りによってインク種毎の消費頻度が異なることにも対応できるという効果をも奏する。
(2)本発明は、複数の前記インク供給系として、少なくとも、第一の前記インクを供給する第一の前記インク供給系と、第一の前記インクと異なる第二のインクを供給する第二の前記インク供給系を備え、第一の前記インク供給系に対して設定する第一の前記設定値が、第二の前記インク供給系に対して設定する第二の前記設定値よりも相対的に小さいことを特徴とする上記(1)に記載の造形装置を提供する。
全体の体積が大きく、極めて長時間の積層時間が必要な造形物の場合、大量のインクを消費することが予想されるため、すべてのインクについて各色のインクの内、最大の消費量が予想されるインクのインク量に合わせた容量の大きなインク用容器を、すべての色のインクに対して用意することが考えられる。しかし造形対象によっては、造形に使用する数種類のインクの中で、消費量に大きな差が出てくることが考えられる。例えば後述するいわゆるプロセスカラーのインクの消費量については、造形物の内部の造形、すなわち形状を決める構造体の造形に用いる、例えば白色インクの消費量に比較して、桁違いに少なくなる場合がある。各色のインクについてすべて大量消費をするインクに合わせて、容量の大きなインク用容器に貯留すると、プロセスカラーのインクが、劣化の原因となる大気との接触の多いインク用容器内にとどまる時間が極めて長時間になってしまう。
上記(2)に記載する発明によれば、少量しか使用しない第一のインクについては、インク補充の条件である設定値として軽い重量設定値にして、開封後のインクの消費期限を越えずにインクを消費していけるように調整し、短期間に大量に使用する第二のインクについては、インク補充の条件である設定値として重い重量設定値にして、頻繁にインク用容器へ補充するようにでき得る。
(3)本発明は第一の前記設定値は、第二の前記設定値の1/20以上、且つ、1/2以下であることを特徴とする上記(2)に記載の造形装置を提供する。
フルカラーでの着色可能なインクジェット式造形装置を実現する場合に、C(Cyan:シアン)、M(Magenta:マゼンタ)、Y(Yellow:イエロー)、K(Key Plate:ブラック)(以下CMYKと省略する)という、いわゆるプロセスカラーのインクを組み合わせて造形する。このときプロセスカラーのインクは、着色用インクの下地であり構造体でもある部分を作製するために白色インクを使用する場合の白色インクと比べて少量(例えば1/20以上、且つ、1/2以下の量)しか使用しないことが多く、プロセスカラーの中の1種のインクでは白色インクの1%程度の量しか使用しない場合もある。
上記(3)に記載する発明によれば、プロセスカラーのインクを第一のインクとし、プロセスカラー以外のインク以外の使用量の多いインクを第二のインクとするとき、インク補充の基準となる設定値について、第一の前記設定値を、第二の設定値の例えば1/20以上、且つ、1/2以下とすることで、短期間に大量に使用するインクのインク用容器には頻繁にインク補充をおこない、比較的少量の使用にとどまるプロセスカラーのインク用容器には、開封後のインクの消費期限を越えずにインクを消費していけるように補充頻度と補充量を調整できるという効果を奏する。
(4)本発明は、第一の前記インク供給系において用いる前記インク用容器の容量と、第二の前記インク供給系において用いる前記インク用容器の容量が略等しいことを特徴とする上記(2)又は(3)に記載の造形装置を提供する。
上記(4)に記載する発明によれば、同容量のインク用容器を用いることができるので通常所定のインクを供給する各インク供給系に対して、臨時に通常と異なる種類のインクに切替えて使用することが可能になり、例えば一つのインク供給系が故障した場合にも、緊急避難的に他のインク供給系だけで出力可能とすることができる。また同じ形状、同容量のインク用容器を用いることができるので、量産効果からインク用容器の調達コストも低廉化でき、全体として低価格化に資するという効果を奏する。
なお立体造形を行う造形装置においては、長時間の連続運転をより適切に行うためには、単に大型のインク用容器を用いるのではなく、インク用容器に補充ができる容器を用いることが望ましい。これは前述したように、空気に触れることでインクが劣化してしまうのを防ぐ意味の他に、これまでのインクの使用履歴によらず、適切な運転をするためである。すなわち造形を開始する時点において、それまでの履歴、すなわち今回行う造形以前におこなった造形の内容により、各インク用容器のインクの量は、色や種類によって差が生じていることがある。そのため容量の大きなインク用容器を使用したとしても、一部のインクについて残量が少なくなっている場合もある。このような事態に対処するため、造形開始前にすべての色のインク用容器を容量の限度まで満たすことも考えられるが、上述の劣化の問題も生じる。したがってインク用容器は大型であるだけではなく、補充できることが望ましい。このとき補充用容器の容量は、インクの色、種類によって異なっても良い。また補充できないインク用容器を用いると、インクを使い果たしてしまった状態になると、一旦造形を停止して、インク用容器を交換することが必要になり、長時間の連続運転には望ましくない。
(5)本発明は、複数の互いに異なる着色用インクを用いて着色された前記造形物を造形可能であり、第一の前記インクは前記着色用インクであり、第二の前記インクは、白色インクであることを特徴とする上記(2)乃至(4)のうちのいずれかに記載の造形装置を提供する。
上記(5)に記載する発明によれば、第一のインクとして着色用インクを用い、第二のインクとして白色インクを用いることで、少なくとも着色用インクの内側に所定厚さ以上の白色インクがあることで、外部から着色用インクを透過した光が反射されて、減法混色法による多色の造形物を造形できるというという効果を奏する。また、さらに内側の構造体の形状を決定する構造体造形用のインクとして白色インクを使う場合もありうる。
(6)本発明は、複数の互いに異なる着色用インクを用いて着色された前記造形物を造形可能であり、第一の前記インクは前記着色用インクであり、第二の前記インクは、造形中の前記造形物を支えるサポート層の材料となるインクであることを特徴とする上記(2)乃至(4)のうちのいずれかに記載の造形装置を提供する。
上記(6)に記載する発明によれば、第二のインクとして造形後に除去可能な材料であるサポート層の材料となるインクを大量に用いることができるので、オーバーハング形状、つまり積層する2つの層について、鉛直上側の層の方が、鉛直下側の層よりも広くなっている形状、の造形を容易に、且つ、インク切れの危険無くおこなうことができるという優れた効果を奏し得る。
(7)本発明は、複数の互いに異なる着色用インクを用いて着色された前記造形物を造形可能であり、第一の前記インクは前記着色用インクであり、第二の前記インクは、クリア色のインクであるクリアインクであることを特徴とする上記(2)乃至(4)のうちのいずれかに記載の造形装置を提供する。
造形物の性質によっては、クリアインクを多く使用することがある。例えば、造形物の最外部、すなわち着色層の外側に透明な保護層を形成する場合がある。また白色層と着色層の間にクリア層を設けてインクが混じることを防ぐための分離層とすることもある。
更には、細い線状や薄い膜状の強度の弱い物体を造形する場合などでは、全体をクリアインクの中に埋め込んだものが造形物となる場合がある。この場合、クリアインクは着色層のための例えばプロセスカラーのインクよりも大量に消費されることになる。
上記(7)に記載する発明によれば、クリアインクを第二のインクとして使用することができるので、全体としてクリア色の造形物を容易に、且つ、インク切れの危険無くおこなうことができるという優れた効果を奏し得る。
(8)本発明は、前記インクが循環されるインク循環経路を更に備え、前記インク循環経路内に、前記インクジェットヘッドの近傍に配設されて前記インクを貯留し、前記インクジェットヘッドに前記インクを補充するサブタンクと、二つの入口からの入力を切り替えて一つの出口に出力する三方バルブを有し、前記出口側に配設され、前記サブタンクに前記インクを送り出すインクポンプが接続される第一流路と第一の前記入口側に配設され、前記インク用容器から前記インクを供給する供給経路と、第二の前記入口側に配設され、前記サブタンクから前記インクを戻す第二流路とを備え、前記サブタンク内には、前記サブタンク内の前記インクの液面を検出する液面検出センサを有し、前記制御部は、前記液面検出センサの測定値に基づいて前記三方バルブの入力を切り替えることを特徴とする上記(1)乃至(7)のうちのいずれかに記載の造形装置を提供する。
上記(8)に記載する発明によれば、インクジェットヘッドがインクを少量貯留するサブタンクを備えてサブタンク内のインク圧力を制御することで、インクジェットヘッドのノズル近傍のインク圧力を容易に調整できるようになるという優れた効果を奏する。またインクをインク用容器から供給するインク供給系と、インク循環経路を、三方バルブを介して独立させ、また緩衝のためにサブタンクを設けることで、造形中にもインクを供給の影響が少ない造形装置が実現できるという極めて優れた効果を奏し得る。
(9)本発明は、前記サブタンク内の気圧を変化させる気圧調整用ポンプをさらに有し、前記制御部は前記気圧調整用ポンプを制御して、前記サブタンクから前記インクジェットヘッドへのインクの供給の圧力を調整することを特徴とする上記(8)に記載の造形装置を提供する。
所定の色のインクによる造形停止時に、当該色のノズルから余剰インクが垂れないように、サブタンク内の気圧を負圧にすることがある。上記(9)に記載する発明によれば、サブタンク内の気圧を変化させる気圧調整用ポンプをさらに有し、制御部が気圧調整用ポンプを制御して、サブタンクからインクジェットヘッドへのインクの供給の圧力を調整することができるので、容易にサブタンク内の気圧を負圧にしてノズル近傍のインク圧力を負圧にすることで、インクが垂れないようにすることができるという優れた効果を奏する。またインク供給系からのインク供給時にも、サブタンクの気圧を精密に制御することができるので、インクジェットのノズル近傍におけるインク圧を一定に保つことができるという極めて優れた効果を奏し得る。
(10)本発明は、前記インク循環経路内に、前記インクの脱気をおこなう脱気モジュールを有することを特徴とする上記(8)又は(9)に記載の造形装置を提供する。
インクジェットヘッドでは、インク吐出時に多数回加圧、減圧を繰り返すため、微小な気泡が発生するキャビテーション効果によりノズル内部で気泡が成長しやすい。またサブタンク内には空気が常時存在し、インク用容器の上部にも空気が滞留しており、特に大きなインク用容器では空気に触れるインクの表面積も大きい。インクは空気に触れて内部に空気を溶かし込み、キャビテーションによる気泡をより成長させ、気泡による吐出圧力の吸収でノズル詰まりやインクの着滴位置精度低下の原因となりうる。またインクとして紫外線硬化型インクを用いる場合、インクの組成によっては、空気とインクが触れることで、重合阻害等の問題が生じる場合もある。上記(10)に記載する発明によれば、インク循環経路内にインクの脱気をする脱気モジュールを備えるので、インク循環経路内で内部に空気を溶かし込んだインクが脱気されて気泡が成長しにくくなり、故障し難くなるという優れた効果を奏する。
(11)本発明は、前記インク循環経路内に、前記インクジェットヘッドの上流に配設される第一の前記サブタンクと、前記インクジェットヘッドの下流に配設される第二の前記サブタンクとを有することを特徴とする上記(7)乃至(10)のうちのいずれかに記載の造形装置を提供する。
上記(11)に記載する発明によれば、インクジェットヘッドのノズルの上流と下流にそれぞれサブタンクを備えるので、その各々のサブタンクの気圧を制御することで、容易にノズル近傍のインク圧を制御できるという効果を奏する。
(12)本発明は、インクを吐出することで立体的な造形物を造形する造形装置であって、互いに異なる色の前記インクを吐出する複数のインクジェットヘッドと、複数の前記インクジェットヘッドの各々へ、対応する前記インクを供給する複数のインク供給系と、前記インクが循環されるインク循環経路を備え、前記インク循環経路内には、前記インクジェットヘッドの近傍に配設されて前記インクを貯留し、前記インクジェットヘッドに前記インクを補充するサブタンクと、二つの入口からの入力を切り替えて一つの出口に出力する三方バルブと、前記出口側に配設され、前記サブタンクに前記インクを送り出すインクポンプが接続される第一流路と、第一の前記入口側に配設され、インク用容器から前記インクを供給する供給経路と、第二の前記入口側に配設され、前記サブタンクから前記インクを戻す第二流路とを有し、前記インク循環経路内には、前記インクの脱気をおこなう脱気モジュールを有し、前記サブタンクには、前記サブタンク内の前記インクの液面を検出する液面検出センサを有するとともに、複数の前記インク供給系から複数の前記インクジェットヘッドへの、前記インクの供給を制御する制御部を有し、前記制御部は、前記液面検出センサの測定値に基づいて前記三方バルブの入力を切り替えることを特徴とする造形装置。
インクジェット方式で用いるインクは、空気に触れると内部に空気を溶かし込みやすくなる。大きな容量のインク用容器を用いる場合、大気と触れるインクの表面積が大きくなってしまい、またノズル近傍のインク圧の調整のために、インクジェットヘッドにサブタンクを備えてインクを貯留して、気圧調整をするので、そこでもインクが大気に接触する。さらにインクジェットヘッドに供給されるインクが循環される場合には、ノズル先端のキャビテーション効果により気泡が成長する。上記(12)に記載する発明によれば、インク循環経路内に脱気モジュールを備えて脱気することができるので、気泡が成長しにくくなり、ノズル詰まり等の故障が生じにくくなるという優れた効果を奏する。
またサブタンクの気圧を調整することができるので、インク供給時にも、サブタンクの気圧を精密に制御することができ、インクジェットのノズル近傍におけるインク圧を一定に保つことができるという極めて優れた効果を奏し得る。
さらにインクをインク用容器から供給するインク供給系と、インク循環経路を、三方バルブを介して独立させる制御が可能で、また緩衝のためにサブタンクを設けていることで、造形中にもインクを供給の影響が少ない造形が実現できるという極めて優れた効果を奏し得る。
(13)本発明は、インクを吐出することで立体的な造形物を造形する造形方法であって、互いに異なる色の前記インクを吐出する複数のインクジェットヘッドと、複数の前記インクジェットヘッドの各々へ、対応する前記インクを供給する複数のインク供給系について、複数の前記インク供給系から複数の前記インクジェットヘッドへの、前記インクの供給を制御し、少なくともインク用容器に貯留された前記インクの重量を測定し、前記インク用容器へ前記インクの補充が可能な補充用容器から前記インクを引き出し、前記インク用容器へ前記インクを補充し、前記重量測定部により測定された前記インクの重量が、所定の設定値以下になる場合に、前記補充用容器から前記インク用容器へ前記インクの補充をおこなうように前記インク用補充ポンプを制御し、前記設定値は、変更可能であることを特徴とする造形方法を提供する。
上記(13)に記載する発明によれば、貯留されたインクの重量を測定して、その重量に基づいて補充用容器からインク用容器にインクを補充するよう制御できる。そしてインク補充をするタイミングは、測定する重量についての閾値を設定することで決定できる。すなわち、インクの重量が所定の設定値以下になったときに、補充用容器からインク用容器にインクを補充することができるので、インクの消費量及びインク用容器にインクを貯留した際に生じるインクの劣化を考慮して、適切な設定値を選択することで、インク切れを生じないことと、インクの劣化を極力防ぐことの両立を図ることができるという優れた効果を奏し得る。
(14)本発明は、少なくとも、第一の前記インクを供給する第一の前記インク供給系と、第一の前記インクと異なる第二のインクを供給する第二の前記インク供給系について、第一の前記インク供給系に対して設定する第一の前記設定値が、第二の前記インク供給系に対して設定する第二の前記設定値よりも相対的に小さいことを特徴とする請求項13に記載の造形方法を提供する。
少量しか使用しない、例えばプロセスカラーのインクを第一のインクとし、大量なインクを短時間の間に使用する可能性が高い構造体造形用の、例えば白色インクを第二のインクとする場合を考える。上記(14)に記載する発明によれば、少量しか使用しない第一のインクについては、インク補充の条件である設定値として軽い重量設定値にして、開封後のインクの消費期限を越えずにインクを消費していけるように調整し、短期間に大量に使用する第二のインクについては、インク補充の条件である設定値として重い重量設定値にして、頻繁にインク用容器へ補充するようにできるという極めて優れた効果を奏する。
なお上記(13)、及び、(14)の造形方法は、造形物の製造方法と考えることもできる。
本発明の請求項1〜14記載の造形装置と、造形方法によれば、インクの重量が使用者の決めた設定値以下になったときに補充用容器からインク用容器にインクを補充することができる。貯留されたインクの重量を測定する重量測定部を設けて、その測定値である重量に基づいてインク用容器へのインクの補充をおこなうことができると、従来よりも正確かつ適切にインクを補充することが可能になるという効果を奏する。したがって造形装置を数日間に渡って運転し続ける場合にも、途中で人手をかけてインク用容器にインクを継ぎ足す必要が無くなりインク切れを気にせずに造形が続けられる。また無駄に多くのインクをインク用容器に貯留させないで済むため、インクがインク用容器内で空気に触れることで劣化してしまうことをできるだけ防ぐことが可能になるという優れた効果を奏する。また当該設定値を変更することができるので、使用者がインク補充の条件をインクの種類によって自在に変更することが可能になるという優れた効果を奏しうる。
本発明の実施形態に係る造形装置のブロック図である。 造形装置の詳細説明図である。 インク供給系の説明図である。 インク循環系の説明図である。 エア供給制御部の説明図である。 (A)三方バルブの接続を説明する説明図である。(B)本発明の実施形態にかかる造形装置におけるキャリッジ内の複数のサブタンクと、それに接続される複数のノズルの説明図である。(C)サブタンク内の液面検出動作説明図である。 サブタンク内の気圧制御を説明する図表である。 (A)エア供給制御部による負圧保持制御について説明する図表である。(B)二つのサブタンクにおける圧力の時間変化を説明するグラフである。 (A)サブタンクを正圧制御してパージをおこなう動作の説明図である。(B)パージ後、サブタンク内を負圧制御した状態の説明図である。(C)エア供給制御部による正圧保持制御について説明する図表である。 (A)インクジェット方式による造形装置の概念図である。(B)インクジェット方式によって着色された造形物の断面図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。図1〜図9は発明を実施する形態の一例であって、図中、同一の符号を付した部分は同一物を表わす。なお、各図において一部の構成を適宜省略して、図面を簡略化する。そして、部材の大きさ、形状、厚みなどを適宜誇張して表現する。
図1は、本発明の実施形態にかかる造形装置1の全体像を説明するブロック図である。造形装置1はインクを吐出することで立体的な造形物を造形する造形装置であり、互いに異なる色のインクを吐出する複数のインクジェットヘッド160(図2、図6(B)参照)を備える。インクジェットヘッド160は、キャリッジ70(図2参照)により保持されて、走査され造形を行う。複数のインクジェットヘッド160へは、対応するそれぞれのインクを供給する複数のインク供給系50等が接続される。つまり造形装置1は、図1で示すように、インクジェットヘッド160の各々へ、対応するインクを供給する複数のインク供給系50を備えるインク供給ユニット400と、対応するインクが循環される複数のインク循環経路145を備えるインク循環ユニット500を有する。インク循環ユニット500については、エア経路200を通じて少なくとも一つのエア供給制御部80によって、後述するサブタンク162及びサブタンク164内の気圧が制御され、結果的にインクジェットヘッド160にあるノズル近傍のインク圧が精密に調整される。なおインク供給ユニット400、インク循環ユニット500、及びエア供給制御部80は制御部30によって適宜制御される。
なお制御部30はCPU、RAMおよびROMなどから構成され、各種制御を実行する。CPUはいわゆる中央演算処理装置であり、各種プログラムが実行されて様々な機能を実現する。RAMはCPUの作業領域、記憶領域として使用され、ROMはCPUで実行されるオペレーティングシステムやプログラムを記憶する。
インク供給ユニット400には、互いに異なる色のインクごとに、インク供給系50A〜インク供給系50Hの、例えば8つのインク供給系50が配設される。そしてそのそれぞれのインク供給系50A〜インク供給系50Hが、対応するインクについての、例えば8つのインク循環経路145A〜インク循環経路145Hのそれぞれに、供給経路130A〜供給経路130Hを介して接続される。このとき造形時に比較的消費量の少ない4つの色のインク群を第一のインクとし、第一のインクと異なる色のインクを第二のインクとすると、インク供給ユニット400とインク循環ユニット500は、それぞれ第一のインク系統600と、第二のインク系統700に分類される。すなわち、例えばプロセスカラーであるCMYKそれぞれの着色用インクは第一のインク系統600とし、例えば白色インクやクリアインク、サポート層の材料であるインク等を第二のインク系統700とする。
なお、着色用インクは、CMYKの各色、又は、いわゆるプロセスカラーの各色のインクである。また着色用インクは減法混色でフルカラーを表現するための基本色である。言い換えれば、着色用インクは複数の有彩色、及び、黒色のインクである。また白色インクは、造形物の内部で減法混色法に必要な光反射性の領域の形成に用いるインクであり、少なくとも着色層の内側に配置するインクである。
図2は、造形装置1の詳細説明図である。ただしここでは簡単のために、複数あるうちの一つの色のインクについてのインク供給系50、インク循環経路145、及びエア供給制御部80の説明図を示す。エア供給制御部80は、複数のインク循環経路145に対して一つ、共通に設けられる。すなわち例えば8つのインク循環経路145に対して、一つのエア供給制御部80のみでインク圧の制御を行う。もちろんそれぞれのインク循環経路145に対して、それぞれの色に対応するエア供給制御部80を有しても良いし、例えば第一インク系統600(図1参照)に一つ、第二インク系統700(図1参照)に一つ、それぞれエア供給制御部80を設けても良い。造形装置1は、インクを供給するインク供給系50と、インクが循環するインク循環経路145と、インク圧を制御するエア供給制御部80と、造形装置1全体の制御を行う制御部30を備える。またこのうち、インク循環経路145の一部と、インクジェットヘッド160を少なくとも保持するキャリッジ70等を備える。
簡単に言えば、インク供給系50が供給経路130を介してインクをインクジェットヘッド160へ供給し、インク経路制御部60がインク経路におけるインクの流れを制御し、エア供給制御部80が、インクジェットヘッドにおけるインク圧を制御する。そして制御部30が造形装置1全体を制御する。
図3は、一つの色のインクについてのインク供給系50の説明図である。ここでは簡単のため8つある内の1つの色のインクのインク供給系50について説明を行う。インク供給系50は、インクが貯留されたインク用容器100と、インク用容器100に貯留されたインクの重量を測定する重量測定部120と、インク用容器100へインクの補充が可能な補充用容器90と、インク用容器100へインクの補充が可能な補充用容器90からインクを引き出し、インク用容器100へインクを補充するインク補充用ポンプ110を備える。制御部30(図2参照)は、重量測定部120により測定される、貯留されたインクの重量が、所定の設定値以下になる場合に、補充用容器90からインク用容器100へインクの補充をおこなうようにインク用補充ポンプ110を制御する。所定の設定値は使用者が予め変更することが可能である。
ここで重量測定部120は、少なくともインクの重量を測定するとしたが、その方法は適宜選択して良い。例えばインクを貯留するインク用容器100について、空の状態の重量を予め測定しておくことが考えられる。造形装置1の運転時において重量測定部120によって、インクを貯留した状態のインク用容器100全体の重量を測定し、予め測定しておいた空の状態であったインク用容器100の重量を差し引くことでインクの重量を求めても良い。また常に同じ重量のインク用容器100を用いるとすれば、インクの重量とインク用容器100の重量を合わせた重量について設定値を設けて、その設定値に基づいて補充用容器90からインク用容器100へのインクの供給をおこなってもよい。
またインク用容器100の出口側経路中には、インクを通過させるフィルタ55を備え、インクをインク経路制御部60に供給する経路である供給経路130により、インク供給系50とインク経路制御部60が接続されインクの供給が実現される。接続部には後述する供給経路130が配設され、インク供給系50とインク循環経路145を独立させる。
なお少なくとも白色インクのインク用容器100にはインクを撹拌する撹拌部57を備え、容器内のインクを攪拌する。
ここで第一のインクを、例えばプロセスカラーであるCMYKそれぞれの着色用インクとし、第二のインクを白色インクやクリアインク、サポート層の材料であるインク等とするとき(図1参照)、第一のインクを供給する第一のインク供給系に対して設定する第一の設定値は、例えば白色インクである第二のインクを供給する第二のインク供給系に対して設定する第二の設定値よりも小さい。具体的には第一の設定値は、第二の設定値の例えば1/20以上、且つ、1/2以下である。もちろんそれぞれの設定値は、インクの種類に応じて適宜使用者が設定してよい。
また第一のインク供給系50A〜インク供給系50Dにおいて用いるインク用容器100の容量と、第二のインク供給系50E〜インク供給系50Hにおいて用いるインク用容器100の容量は互いに略等しい。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、インクの重量が使用者の決めた設定値以下になったときに補充用容器からインク用容器にインクを補充することができる。貯留されたインクの重量を測定する重量測定部120を設けて、その測定値である重量に基づいてインク用容器100へのインクの補充をおこなうことができると、従来よりも正確かつ適切にインクを補充することが可能になるという効果を奏する。したがって造形装置1を数日間に渡って運転し続ける場合にも途中でインク用容器100に手動でインクを継ぎ足す必要が無くなるという優れた効果を奏する。また当該設定値を変更することができるので、使用者がインク補充の条件をインクの種類によって変更することが可能になるという効果を奏する。また例えばインク用容器が、インクの液面検出計を備える場合には、インク補充をおこなう液面の高さを変更することにはある程度限界が生じるのに比べ、インクの重量を測定する本発明によれば、ソフトウェア的な変更のみでインク補充をおこなうタイミングを自由、且つ、容易に変えられるという極めて優れた効果を奏する。
全体の体積が大きく、極めて長時間の積層時間が必要な造形物44(図10参照)の場合、大量のインクを消費することが予想されるため、すべてのインクの内、最大の消費量が予想されるインクのに合わせた容量の大きなインク用容器100を、すべての色のインクに対して用意することが考えられる。しかし造形対象によっては、造形に使用する数種類のインクの中で、消費量に大きな差が出てくることが考えられる。例えばいわゆるプロセスカラーのインクの消費量については、造形物44の内部の造形、すなわち形状を決める構造体の造形に用いる、例えば白色インクの消費量に比較して、桁違いに少なくなる場合がある。各色のインクについてすべて大量消費をするインクに合わせて、容量の大きなインク用容器100に貯留すると、プロセスカラーのインクが、劣化の原因となる大気との接触の多いインク用容器100内にとどまる時間が極めて長時間になってしまう。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、少量しか使用しない第一のインクについては、インク補充の条件である設定値として軽い重量設定値にして、開封後のインクの消費期限を越えずにインクを消費していけるように調整し、短期間に大量に使用する第二のインクについては、インク補充の条件である設定値として重い重量設定値にして、頻繁にインク用容器100へ補充するようにでき得る。
フルカラーでの着色可能なインクジェット式造形装置を実現する場合に、プロセスカラーであるCMYKのインクを組み合わせて造形する。このときプロセスカラーのインクは、着色用インクの光反射層であり構造体でもある部分を造形するために使用する白色インクと比べて少量(例えば1/20以上、且つ、1/2以下の量)しか使用しないことが多く、1色のインクの場合では白色インクの1%程度の量しか使用しない場合もある。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、プロセスカラーのインクを第一のインクとし、白色インクを第二のインクとするとき、インク補充の基準となる設定値について第一の設定値を、例えば第二の設定値の1/20以上、且つ、1/2以下とすることで、短期間に大量に使用する白色インクのインク用容器には頻繁にインク補充をおこない、比較的少量の使用にとどまるプロセスカラーのインク用容器には、開封後のインクの消費期限を越えずにインクを消費していけるように補充頻度と補充量を調整できるという効果を奏する。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、同容量のインク用容器100を用いることができるので通常所定のインクを供給する各インク供給系50に対して、臨時に通常と異なる種類のインクに切替えて使用することが可能になり、例えば一つのインク供給系50が故障した場合にも、緊急避難的に他のインク供給系50だけで出力可能とすることができる。また同じ形状、同容量のインク用容器100を用いることができるので、量産効果からインク用容器100の調達コストも低廉化でき、全体として低価格化に資するという効果を奏する。
なお立体造形を行う造形装置1においては、長時間の連続運転をより適切に行うためには、単に大型のインク用容器100を用いるのではなく、インク用容器100に補充ができる容器を用いることが望ましい。これは前述したように、空気に触れることでインクが劣化してしまうのを防ぐ意味の他に、これまでのインクの使用履歴によらず、適切な運転をするためである。すなわち造形を開始する時点において、それまでの履歴、すなわち今回行う造形以前におこなった造形の内容により、各インク用容器100のインクの量は、色によって差が生じていることがある。そのため容量の大きなインク用容器100を使用したとしても、一部の色のインクについて残量が少なくなっている場合もある。このような事態に対処するため、造形開始前にすべての色のインク用容器100を容量の限度まで満たすことも考えられるが、上述の劣化の問題も生じる。したがってインク用容器100は大型であるだけではなく、補充できることが望ましい。このとき補充用容器90の容量は、インクの色、種類によって異なっても良い。また補充できないインク用容器100を用いることは、インクを使い果たしてしまった状態になると、一旦造形を停止して、インク用容器100を交換することが必要になり、長時間の連続運転には望ましくない。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、同容量のインク用容器100を用いることができるので通常所定のインクを供給する各インク供給系50に対して、臨時に通常と異なる種類のインクに切替えて使用することが可能になり、例えば一つのインク供給系50が故障した場合にも、緊急避難的に他のインク供給系50だけで出力可能とすることができる。また同じ形状、同容量のインク用容器100を用いることができるので、量産効果からインク用容器100の調達コストも低廉化でき、全体として低価格化に資するという効果を奏する。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、第一のインクとして着色用インクを用い、第二のインクとして着色用インクの内側に白色インクの層を形成することで、多色の造形物を造形できるというという効果を奏する。また構造体の形状を決定する構造体造形用のインクとしても白色インクを使う場合もありうる。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、第二のインクとして造形後に除去可能な材料であるサポート層の材料となるインクを大量に用いることができるので、オーバーハング形状、つまり積層する2つの層について、鉛直上側の層の方が、鉛直下側の層よりも広くなっている形状、の造形を容易に、且つ、インク切れの危険無くおこなうことができるという優れた効果を奏し得る。
造形物の性質によっては、クリアインクを多く使用することがある。例えば、造形物の最外部、すなわち着色層の外側に透明な保護層を形成する場合がある。また白色層と着色層の間にクリア層を設けてインクが混じることを防ぐための分離層とすることもある。更には、細い線状や薄い膜状の強度の弱い物体を造形する場合などでは、全体をクリアインクの中に埋め込んだものが造形物となる場合がある。この場合、クリアインクは着色層のための例えばプロセスカラーのインクよりも大量に消費されることになる。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、クリアインクを第二のインクとして使用することができるので、全体として透明な造形物を容易に、且つ、インク切れの危険無くおこなうことができるという優れた効果を奏し得る。
次に図4により、インクが循環されるインク循環経路145を説明する。ここでも簡単のため8つある内の1つのインクのインク循環経路145について説明をおこなう。インク循環経路145内には、インク経路を制御するインク経路制御部60と、インク経路制御部60を含む第一流路156と、インクジェットヘッド160を保持するキャリッジ70と、キャリッジ70から続く第二流路170と、インク供給系50とインク循環経路145とを接続する供給経路130の分岐点である三方バルブ140が配設される。
まずインク経路制御部60について説明する。
インク経路制御部60においてインク供給系50から供給されるインクは、三方バルブ140からインクポンプ150へと送出される。二つの入口からの入力を切り替えて一つの出口に出力する三方バルブ140の動作については図6(A)において詳述する。インク経路制御部60は、三方バルブ140と、三方バルブ140の出口側に配設され、サブタンク162にインクを送り出すインクポンプ150が接続される、インク循環経路145の一部である第一流路156と、インクを通すことでインク中のゴミや凝集して粗大化した色素を通さないフィルタ152と、インクを脱気する脱気モジュール154を備える。インクポンプ150近傍で第一のサブタンク162に向かう流路から枝分かれさせてインク排出ポート158を設ける。
全体のインク流路の中では、特に脱気モジュール154内部の中空糸とインクジェットヘッド160のノズルの流路が狭いので、フィルタ152は脱気モジュール154の上流側に配置する。従って、第一流路156内のインクポンプ150から見て第一のサブタンク162側に向かって、順番にフィルタ152、脱気モジュール154を備えることが望ましい。
次にキャリッジ70について説明する。キャリッジ70は、インクジェットヘッド160を保持する。キャリッジ70には第一流路156が接続する第一のサブタンク162と、インクを吐出するノズル(後述の図6(B)参照)を有するインクジェットヘッド160と、インクジェットヘッド160の下流側に配設される第二のサブタンク164と、第二のサブタンク164から三方バルブ140にインクを循環させる第二流路170が配設される。第一のサブタンク162と第二のサブタンク164は、インクジェットヘッド160の近傍、すなわち例えばキャリッジ70内に配設されてインクを貯留し、インクジェットヘッド160にインクを補充する。
また第一のサブタンク162と、第二のサブタンク164には、気圧を制御するエア経路165がそれぞれ接続され、エア経路165はエア供給制御部80に接続される。エア経路165は、誤ってインクが逆流することを防止し、且つエア中のゴミがサブタンク162、164に入るのを防ぐ逆流防止フィルタ166と、上流側二方バルブ194と、下流側二方バルブ196を備える。
なお立体造形を行う、本発明の実施形態に係る造形装置1では、インクを大量に使用するため、キャリッジ70にはインク用容器100を載せることはせず、キャリッジ70の軽量化を図り、高速造形を可能としている。なおキャリッジ70にインクジェットヘッド160と一体化したインク用容器100を備えると、インク圧の調整が容易であるというメリットはあるが、インク用容器100として大型で重い容器を載せると走査するために大きなエネルギーが必要になるため、造形速度を上げることが困難になるというデメリットを持つ。インク用容器100とインクジェットヘッド160の間の経路が長くなる本実施形態に係る造形装置1では、後述するようにエア供給制御部80によって、インク圧を適切に制御する。
また、造形装置1はインク循環経路145内に、インクジェットヘッド160の上流に配設される第一のサブタンク162と、インクジェットヘッド160の下流に配設される第二のサブタンク164を有する。このような構造にすると、第一のサブタンク162内の気圧を第二のサブタンク164内の気圧より高めることで、第一のサブタンク162からインクジェットヘッド160を経由して、第二のサブタンク164へインクが循環する流れが実現されるとともに、インクジェットヘッド160内に於けるインク圧の調整が可能になる。
図5は、エア供給制御部80の説明図である。エア供給制御部80は、エア経路165(図4参照)を介してキャリッジ70に接続され、第一のサブタンク162と第二のサブタンク164の気圧を制御することで、間接的にインク圧を調整する。すなわち造形装置1は、サブタンク内の気圧を変化させる気圧調整用ポンプとして第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172及び第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174をさらに有し、制御部30は第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172及び第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174を制御して、サブタンクからインクジェットヘッド160へのインクの供給の圧力を調整する。エア供給制御部80は、負圧制御を行う第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172と、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174と、急激な気圧変化を防ぐための大チャンバ180及び大チャンバ182を有する。また大気開放用の正圧用スロットルバルブ198を有し、制御部30による圧力制御のため、上流側三方バルブ190と、下流側三方バルブ192と、正圧センサ185と、負圧センサ186と、負圧センサ187を備える。第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172と、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174は、複数のインクジェットヘッド160において共通に使用される。上流側三方バルブ190と、下流側三方バルブ192の動作及び具体的な制御については後述する。
なお各ポンプ運転中のエアの向きは図5の矢印で示す。すなわち第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172については、ポンプ運転中には第一のサブタンク162に押し込む向きにエアは流れ、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174については、ポンプ運転中には第二のサブタンク164からエアを引き抜く向きにエアは流れる。
図6(A)は三方バルブ140の接続を説明する説明図である。三方バルブ140は、二つの入口、すなわち第一の入口と第二の入口からの入力を切り替えて、一つの出口に出力する。三方バルブ140の出口143には、サブタンク162にインクを送り出すインクポンプ150が接続される第一流路156が接続され、インク用容器100から前インクを供給する供給経路130が第一の入口141に接続され、第二のサブタンク164からインクを戻す第二流路170が第二の入口142に接続される。
インクが循環している状態で、制御部30は三方バルブ140に対して、供給経路130からの第一の入口141を閉じ、キャリッジ70側の第二の入口142を開いて、出口143から矢印の向きに第一流路156へ送出することでインクを循環させる制御を行う。すなわち循環状態においてインクは、第一流路156内のインクポンプ150から第一のサブタンク162、インクジェットヘッド160、第二のサブタンク164を順に経由して、第二流路170を通じて再びインクポンプ150に戻る向きに循環する。またインクがインク供給系50から供給される場合、制御部30は、三方バルブ140はキャリッジ70側の第二の入口142を閉じ、インク供給系50側の第一の入口141を開放して、出口143から、第一流路156へと矢印の向きにインクを送出する制御を行う。インクの供給時間は、例えば10秒以内である。このときインクポンプ150は運転を一旦停止することが望ましい。このような制御をすることで、インク用容器100からのインク供給をおこなっている間も、造形自体は連続しておこなうことができる優れた効果を奏する。
図6(B)は、本発明の実施形態にかかる造形装置1におけるキャリッジ70内の複数のサブタンクと、それに接続される複数のノズルの説明図である。キャリッジ70は、各色のインクに対応する、例えば8つのインクジェットヘッド160を備える。図6(B)には、第一のインクを吐出するインクジェットヘッド160Aと、第二のインクを吐出するインクジェットヘッド160Bを示す。インクジェットヘッド160Aは、第一のインクを吐出する第一ノズル列202Aと、第二ノズル列204Aを備え、第一のサブタンク162Aと、第二のサブタンク164Aに接続されて、インクは第一のサブタンク162Aから第二のサブタンク164Bへと移動する。インクジェットヘッド160Bは、第二のインクを吐出するが、構成はインクジェットヘッド160Aと同様なので説明を省略する。
本実施形態では、第一ノズル列202と第二ノズル列204とを合わせた構成について、インクジェットヘッド160と考えている。この場合、インクジェットヘッド160については、例えば、一つのインク用容器100からインクの供給を受けてインクを吐出する部分等と考えることができる。また、構成の分け方によっては、例えば、第一ノズル列202や第二ノズル列204の内の一つのノズル列に対応する構成を、インクジェットヘッド160と考えてもよい。この場合、本実施形態におけるインクジェットヘッド160については、例えば、複数のインクジェットヘッド160により構成される複合ヘッド等と考えることができる。
なお第一のサブタンク162と、第二のサブタンク164の容量は、それぞれおおよそ20ml程度である。
図6(C)は、サブタンク内の液面検出動作の説明図である。第一のサブタンク162は、インク214を貯留し、液面検出センサ210を有してインクの液面に浮かぶフロート212の位置を検出する。インク214の上部にはエア215があり、エア経路165を通じてエア供給制御部80に接続される。液面検出センサ210の検出結果に基づいて、インク214の量が少ないと制御部30が判断する場合には、インク供給系50からインク循環経路145にインクを供給し、十分にインク214があると判断すればインクの供給をせず、インクが循環するように制御部30は制御を行う。すなわちサブタンク内には、サブタンク内のインクの液面を検出する液面検出センサを有し、制御部30は、液面検出センサの測定値に基づいて三方バルブ140の入力を切り替える。
具体的には、制御部30が液面検出センサ210によって第一のサブタンク162内のインクが少ないことを検出すると、制御部30は、三方バルブ140(図6(A)参照)において、キャリッジ70側の第二の入口142を閉じ、インク供給系50側の第一の入口141を開放して、出口143から、第一流路156へと矢印の向きにインクを供給する。制御部30が液面検出センサ210によって第一のサブタンク162内のインク量が適正であることを検出すると、制御部30は、三方バルブ140において、インク供給系50側の第一の入口141を閉じて、キャリッジ70側の第二の入口142を開放し、出口143から第一流路156へと矢印の向きにインクを循環させる。このような構成にすることで、連続運転を妨げること無く、インク供給系50からインク循環経路145へインクを供給することができる。
なお本実施形態では第一のサブタンク162に液面検出センサ210を配置したが、第二のサブタンク164に配置しても良い。
次に、上記した実施の形態の動作を図7及び図8で説明する。
図7は、サブタンク内の気圧制御を説明する図表である。サブタンク内の圧力を現状維持したい場合、すなわち圧力制御を停止したい場合には、サブタンク内の気圧調整をおこなわないので、エア215に繋がるエア経路165は、大気圧にすることが望ましい。そこで上流側三方バルブ(加圧切替三方弁)190は、第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172からの経路を切り離して、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側に切り替える。同時に下流側三方バルブ(負圧切替三方弁)192も、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174からの経路を切り離して、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側に切り替える。負圧保持制御を行いたい場合には、上流側三方バルブ(加圧切替三方弁)190は、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側に切り替えたまま、下流側三方バルブ(負圧切替三方弁)192は、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側を切り離して、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174からの経路に切り替える。こうすることで、下流の第二のサブタンク164側のエアが下流側三方バルブ192を通じて、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174から大気中に吸い出され、第二のサブタンク164内は負圧となる。一方、正圧保持制御を行いたい場合には、上流側三方バルブ(加圧切替三方弁)190は、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側を切り離して、サブタンク162側に切り替え、下流側三方バルブ(負圧切替三方弁)192は、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174からの経路を切り離して、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側に切り替える。こうすることでエアが正圧用スロットルバルブ198から吸い込まれて、第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172により、第一のサブタンク162へ送出されて、第一のサブタンク162内の正圧を維持する。また第二のサブタンク164側は、正圧用スロットルバルブ198からのエアを引き込むことになる。すなわち二つのサブタンクの経路内気圧をまとめて一系統で制御する。
以上のような動作をすることで、インクジェットヘッド160内のインク圧を、第一のサブタンク162と第二のサブタンク164内の気圧調整を通じて、制御することが可能になる。
図8(A)は、制御部30による負圧保持制御を説明する。負圧センサ187で、所定の圧よりも気圧が高い場合、制御部30は、下流側三方バルブ(負圧切替三方弁)192について、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側を切り離して、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174からの経路に切り替える。そして第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174の回転数を上げ、第二のサブタンク164の気圧を下げる。負圧センサ187が適正負圧の場合には現状を維持すれば良いので、制御部30は、下流側三方バルブ(負圧切替三方弁)192については、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174からの経路側に切り替えたままにして、負圧センサ187の回転速度は維持する。負圧センサ187において、所定の圧よりも気圧が低い場合には、制御部30は、下流側三方バルブ(負圧切替三方弁)192について、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174からの経路を切り離して、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側へ切り替える。そして第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174を停止する。
図8(B)は、二つのサブタンクにおける圧力の時間変化を説明するグラフである。まず造形装置1の運転開始直後は、第一のサブタンク162の気圧も、第二のサブタンク164の気圧も正圧からスタートして、制御部30がエア供給制御部80の制御をおこなう。このとき前述のように、制御部30は、下流側三方バルブ(負圧切替三方弁)192について、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側を切り離して、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174からの経路に切り替え、第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174の運転を行う。そして下流側二方バルブ196は開放状態にする。造形装置1が、インクジェットヘッド160からインクを吐出して造形を行っている間(造形時)は、第二のサブタンク(下流側サブタンク)164は適正圧である、例えば−4.7kPa±0.4kPaに維持され、第一のサブタンク(上流側サブタンク)162も、適正圧である、例えば0kPa±0.4kPaに維持される。造形を一旦停止して再開が見込まれる場合(停止時)には、第二のサブタンク(下流側サブタンク)164は適正圧である、例えば−4.7kPa±0.4kPaに維持され、第一のサブタンク(上流側サブタンク)162も、適正圧である、例えば0kPa±0.4kPaに維持される。
なお制御対象のインクジェットヘッド160はインク充填済みであることを前提とする。
図9(A)は、サブタンクを正圧制御してパージをおこなう動作の説明図である。エア経路200から正圧を掛ける、パージ制御は、サブタンク内のインクをインクジェットヘッド160に押し込みたいインク充填とクリーニング時と、インクの流路、サブタンク、インクジェットヘッド160内のインク及び洗浄液をノズルから押し出したい時である。具体的には、インクのインクジェットヘッド160への充填時、インクジェットヘッド160のクリーニング時、インクの交換時などの場面である。
まずエア経路340からエアを送り込み、サブタンク320の内部を正圧とする。そしてサブタンク320内に貯留されたインクをインクジェットヘッド160に押しだし、インクジェットヘッド160のノズル(図示省略)からインク360を吐出する。
図9(B)は、パージ後、サブタンク内を負圧制御した状態の説明図である。パージを一定時間行った後、エア経路340からエアを引き抜くことで、サブタンク320内の気圧を負圧にする。この動作により、インクジェットヘッド160からインクが垂れ落ちることを防ぐ。
図9(C)は、エア供給制御部80による正圧保持制御の動作を説明するグラフである。
インクに正圧をかけるパージ制御は、第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172を運転し、所定の気圧、例えば3kPa±0.2kPaを一定の時間かけておこなう。具体的には、制御部30は上流側三方バルブ(加圧切替三方弁)190について、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側から切り離して、サブタンク162側に切り替え、第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172を運転開始させる。このとき正圧作成時には上流側二方バルブ194は閉鎖状態にする。次に第一のサブタンク162に正圧をかけ、維持するように、上流側二方バルブ194を開放し、指定時間の間、気圧を維持する。そして指定時間経過後、サブタンク内の圧力を下げるべく、第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172を停止して、上流側三方バルブ(加圧切替三方弁)190について、サブタンク162側から切り離して、大気圧開放用の正圧用スロットルバルブ198側に切り替え、逆流防止フィルタ166を大気開放状態にする。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、インクジェットヘッド160がインクを少量貯留するサブタンクを備えてサブタンク内のインク圧力を制御することで、ノズル202及びノズル204近傍のインク圧力を容易に調整できるようになるという優れた効果を奏する。
所定のインクによる造形停止時に、当該ノズルから余剰インクが垂れないように、サブタンク内の気圧を負圧にすることがある。本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、サブタンク内の気圧を変化させる気圧調整用ポンプをさらに有し、制御部30が第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ172や第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ174といった気圧調整用ポンプを制御して、サブタンクからインクジェットヘッド160へのインクの供給の圧力を調整することができるので、容易にサブタンク内の気圧を負圧にしてノズル近傍のインク圧力を負圧にすることで、インクが垂れないようにすることができるという優れた効果を奏する。
インクジェットヘッド160では、キャビテーション効果によりノズル内に気泡が発生する。またサブタンク内には空気が常時存在し、インク用容器100の上部にも空気が滞留しており、特に大きなインク用容器100では空気に触れるインクの表面積も大きい。インクは、酸素に触れると数十ミクロンの径を持つ凝集体を形成し、ノズル詰まりや出力精度低下の原因となる。本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、インク循環経路145内のインクの脱気をする脱気モジュール154を備えるので、インクが脱気されてキャビテーション効果による気泡の発生を抑えて、且つインクが凝集しにくくなり、故障し難くなるという優れた効果を奏する。
本発明の実施形態に係る造形装置1によれば、インクジェットヘッド160のノズルの上流と下流にそれぞれサブタンクを備えるので、その各々のサブタンクの気圧を制御することで、容易にノズル202やノズル204近傍のインク圧を制御できるという効果を奏する。
尚、本発明の造形装置は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、上記した実施形態では、第一のサブタンク162と第二のサブタンク164の圧力は、エア供給制御部80の気圧調整用ポンプにより制御をおこなっているが、いわゆる機械式ダンパによる圧力調整をおこなっても良い。
また、重量測定部120の設定値による、補充用容器90からインク用容器100へのインクの補充については、インクの重量が所定の設定値よりも少なくなったときに、制御部30がインク補充用ポンプ110を運転して補充をおこなう実施形態を説明したが、実施形態としてはこれに限らない。すなわち、各色のインクのインク用容器100について、設定値として下限であって、その設定値以下になったら補充用容器90からインク用容器100にインクを補充する閾値である下限設定値と、設定値として上限であって、その設定値以上になったら補充用容器90からインク用容器100へのインクの補充を停止する閾値である上限設定値を、それぞれ設けて、インク補充開始と、インク補充停止を制御しても良い。この場合、インク消費量の少ないことが見込まれる着色用インクについては、下限設定値と上限設定値の差を小さくすることで、補充頻度を高め、空気に触れるインク用容器100内にインクのとどまる時間を少なくすることが考えられる。このとき補充用容器90は、不活性ガスで充填しておいて劣化を防ぐ容器であることが望ましい。その他、消費するインク量を、制御部30が造形物のいわゆる3Dデータから見積もって、各色のインクについて下限設定値及び上限設定値を設定しても良い。また、補充したインク量から、制御部30が補充用容器90に残存しているインク量を見積もり、使用者に補充用容器90の交換を促す警告をしても良い。
例えば、別の変形実施例としては、インク用容器100のインク量については、重量測定部120により測定されたインクの重量に基づく精密な制御ではなく、例えばインク用容器100の内部に設けた浮き(フロート)と、インクの液面検出装置による制御をおこなってもよい。またインク供給系50からインク経路制御部60やキャリッジ70へのインクの供給方法によらず、上述の実施形態と同様なインク循環経路の構成としても良い。
また上記した本発明の実施形態では、重量測定部120において、インク用容器100に貯留されたインクの重量を測定し、それに対する設定値で、インクの補充の可否を決定していたが、その態様だけに限らない。例えば変形実施例としては、インクを貯留したインク用容器とインクを合わせた重量を重量測定部120が測定して、そのインクを貯留したインク用容器とインクを合わせた重量について閾値すなわち設定値を決めて、補充用容器90からインク用容器100へのインクの補充を、制御部30が制御してもよい。
すなわち、インクを吐出することで立体的な造形物を造形する造形装置1は、互いに異なる色のインクを吐出する複数のインクジェットヘッド160と、複数のインクジェットヘッド160の各々へ、対応するインクを供給する複数のインク供給系50と、インクが循環されるインク循環経路145を備え、インク循環経路145内には、インクジェットヘッド160の近傍に配設されてインクを貯留し、インクジェットヘッド160にインクを補充する第一のサブタンク162及び第二のサブタンク164を備え、二つの入口からの入力を切り替えて一つの出口に出力する三方バルブ140と、出口側に配設され、第一のサブタンク162及び第二のサブタンク164に、インクを送り出すインクポンプ150が接続される第一流路156と、第一の入口側に配設され、インク用容器100からインクを供給する供給経路130と、第二の入口側に配設され、第一のサブタンク162及び第二のサブタンク164からインクを戻す第二流路170とを有し、第一流路1156内には、インクの脱気をおこなう脱気モジュール154を有し、第一のサブタンク162及び第二のサブタンク164の少なくとも一方には、サブタンク内のインクの液面を検出する液面検出センサを有するとともに、複数のインク供給系50から複数のインクジェットヘッド160への、インクの供給を制御する制御部30を有し、制御部30は、液面検出センサ210の測定値に基づいて三方バルブ140の入力を切り替えることを特徴とする。
1 造形装置
10 インクジェットヘッド
20 走査駆動部
30 制御部
40 造形台
42 サポート層
44 造形物
46 着色層
48 白色インク層
50 インク供給系
55 フィルタ
57 撹拌部
60 インク経路制御部
70 キャリッジ
80 エア供給制御部
90 補充用容器
100 インク用容器
110 インク補充用ポンプ
120 重量測定部
130 供給経路
140 三方バルブ
145 インク循環経路
150 インクポンプ
152 フィルタ
154 脱気モジュール
156 第一流路
158 インク排出ポート
160 インクジェットヘッド
162 第一のサブタンク
164 第二のサブタンク
166 逆流防止フィルタ
170 第二流路
172 第一のサブタンク側気圧調整用ポンプ
174 第二のサブタンク側気圧調整用ポンプ
180 大チャンバ
182 大チャンバ
184 小チャンバ
185 正圧センサ
186 負圧センサ
187 負圧センサ
190 上流側三方バルブ
192 下流側三方バルブ
194 上流側二方バルブ
196 下流側二方バルブ
198 正圧用スロットルバルブ
200 エア経路
202 第一ノズル列
204 第二ノズル列
206 インク流路
210 液面検出センサ
212 フロート
214 インク
320 サブタンク
330 フロート
340 エア経路
350 インク
360 吐出されたインク
370 液面検出センサ(Low)
372 液面検出センサ(High)
374 液面検出センサ(Limit)
400 インク供給ユニット
500 インク循環ユニット
600 第一のインク系統
700 第二のインク系統

Claims (14)

  1. インクを吐出することで立体的な造形物を造形する造形装置であって、
    互いに異なる色の前記インクを吐出する複数のインクジェットヘッドと、
    複数の前記インクジェットヘッドの各々へ、対応する前記インクを供給する複数のインク供給系と、
    複数の前記インク供給系から複数の前記インクジェットヘッドへの、前記インクの供給を制御する制御部と
    を備え、
    それぞれの前記インク供給系は、
    少なくともインク用容器に貯留された前記インクの重量を測定する重量測定部と、
    前記インク用容器へ前記インクの補充が可能な補充用容器から前記インクを引き出し、前記インク用容器へ前記インクを補充するインク補充用ポンプと、
    を有し、
    前記制御部は、前記重量測定部により測定された前記インクの重量が、所定の設定値以下になる場合に、前記補充用容器から前記インク用容器へ前記インクの補充をおこなうように前記インク用補充ポンプを制御し、
    前記設定値は、変更可能であることを特徴とする造形装置。
  2. 複数の前記インク供給系として、少なくとも、
    第一の前記インクを供給する第一の前記インク供給系と、
    第一の前記インクと異なる第二のインクを供給する第二の前記インク供給系と
    を備え、
    第一の前記インク供給系に対して設定する第一の前記設定値が、第二の前記インク供給系に対して設定する第二の前記設定値よりも相対的に小さいことを特徴とする請求項1に記載の造形装置。
  3. 第一の前記設定値は、第二の前記設定値の1/20以上、且つ、1/2以下であることを特徴とする請求項2に記載の造形装置。
  4. 第一の前記インク供給系において用いる前記インク用容器の容量と、第二の前記インク供給系において用いる前記インク用容器の容量が略等しいことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の造形装置。
  5. 複数の互いに異なる着色用インクを用いて着色された前記造形物を造形可能であり、
    第一の前記インクは前記着色用インクであり、
    第二の前記インクは、白色インクであることを特徴とする請求項2から請求項4のうちのいずれか一項に記載の造形装置。
  6. 複数の互いに異なる着色用インクを用いて着色された前記造形物を造形可能であり、
    第一の前記インクは前記着色用インクであり、
    第二の前記インクは、造形中の前記造形物を支えるサポート層の材料となるインクであることを特徴とする請求項2から請求項4のうちのいずれか一項に記載の造形装置。
  7. 複数の互いに異なる着色用インクを用いて着色された前記造形物を造形可能であり、
    第一の前記インクは前記着色用インクであり、
    第二の前記インクは、クリア色のインクであるクリアインクであることを特徴とする請求項2から請求項4のうちのいずれか一項に記載の造形装置。
  8. 前記インクが循環されるインク循環経路を更に備え、
    前記インク循環経路内に、
    前記インクジェットヘッドの近傍に配設されて前記インクを貯留し、前記インクジェットヘッドに前記インクを補充するサブタンクと、
    二つの入口からの入力を切り替えて一つの出口に出力する三方バルブを有し、
    前記出口側に配設され、前記サブタンクに前記インクを送り出すインクポンプが接続される第一流路と
    第一の前記入口側に配設され、前記インク用容器から前記インクを供給する供給経路と、
    第二の前記入口側に配設され、前記サブタンクから前記インクを戻す第二流路と
    を備え、
    前記サブタンク内には、前記サブタンク内の前記インクの液面を検出する液面検出センサを有し、前記制御部は、前記液面検出センサの測定値に基づいて前記三方バルブの入力を切り替えることを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいずれか一項に記載の造形装置。
  9. 前記サブタンク内の気圧を変化させる気圧調整用ポンプをさらに有し、
    前記制御部は前記気圧調整用ポンプを制御して、前記サブタンクから前記インクジェットヘッドへのインクの供給の圧力を調整することを特徴とする請求項8に記載の造形装置。
  10. 前記インク循環経路内に、前記インクの脱気をおこなう脱気モジュールを有することを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の造形装置。
  11. 前記インク循環経路内に、
    前記インクジェットヘッドの上流に配設される第一の前記サブタンクと、
    前記インクジェットヘッドの下流に配設される第二の前記サブタンクと
    を有することを特徴とする請求項7から請求項10のうちのいずれか一項に記載の造形装置。
  12. インクを吐出することで立体的な造形物を造形する造形装置であって、
    互いに異なる色の前記インクを吐出する複数のインクジェットヘッドと、
    複数の前記インクジェットヘッドの各々へ、対応する前記インクを供給する複数のインク供給系と、
    前記インクが循環されるインク循環経路を備え、
    前記インク循環経路内には、
    前記インクジェットヘッドの近傍に配設されて前記インクを貯留し、前記インクジェットヘッドに前記インクを補充するサブタンクと、
    二つの入口からの入力を切り替えて一つの出口に出力する三方バルブと、
    前記出口側に配設され、前記サブタンクに前記インクを送り出すインクポンプが接続される第一流路と、
    第一の前記入口側に配設され、インク用容器から前記インクを供給する供給経路と、
    第二の前記入口側に配設され、前記サブタンクから前記インクを戻す第二流路と
    を有し、
    前記インク循環経路内には、前記インクの脱気をおこなう脱気モジュールを有し、
    前記サブタンクには、前記サブタンク内の前記インクの液面を検出する液面検出センサを有するとともに、
    複数の前記インク供給系から複数の前記インクジェットヘッドへの、前記インクの供給を制御する制御部を有し、
    前記制御部は、前記液面検出センサの測定値に基づいて前記三方バルブの入力を切り替えることを特徴とする造形装置。
  13. インクを吐出することで立体的な造形物を造形する造形方法であって、
    互いに異なる色の前記インクを吐出する複数のインクジェットヘッドと、
    複数の前記インクジェットヘッドの各々へ、対応する前記インクを供給する複数のインク供給系について、
    複数の前記インク供給系から複数の前記インクジェットヘッドへの、前記インクの供給を制御し、
    少なくともインク用容器に貯留された前記インクの重量を測定し、
    前記インク用容器へ前記インクの補充が可能な補充用容器から前記インクを引き出し、前記インク用容器へ前記インクを補充し、
    前記重量測定部により測定された前記インクの重量が、所定の設定値以下になる場合に、前記補充用容器から前記インク用容器へ前記インクの補充をおこなうように前記インク用補充ポンプを制御し、
    前記設定値は、変更可能であることを特徴とする造形方法。
  14. 少なくとも、第一の前記インクを供給する第一の前記インク供給系と、
    第一の前記インクと異なる第二のインクを供給する第二の前記インク供給系
    について、
    第一の前記インク供給系に対して設定する第一の前記設定値が、第二の前記インク供給系に対して設定する第二の前記設定値よりも相対的に小さいことを特徴とする請求項13に記載の造形方法。
JP2017137795A 2017-07-14 2017-07-14 造形装置、造形方法 Active JP6963925B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137795A JP6963925B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 造形装置、造形方法
US16/027,359 US20190016056A1 (en) 2017-07-14 2018-07-04 Shaping device, shaping method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137795A JP6963925B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 造形装置、造形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019018432A true JP2019018432A (ja) 2019-02-07
JP6963925B2 JP6963925B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=65000634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137795A Active JP6963925B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 造形装置、造形方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190016056A1 (ja)
JP (1) JP6963925B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019171924A1 (ja) * 2018-03-05 2020-12-17 株式会社シンク・ラボラトリー インクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタ
JP2021024150A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
CN113276564A (zh) * 2021-05-17 2021-08-20 广东天剑数码科技有限公司 一种墨水补充系统和补充方法以及墨水管理系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021054929A1 (en) * 2019-09-16 2021-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Build material loading
CN114986892A (zh) * 2022-05-30 2022-09-02 共享智能装备有限公司 一种打印头系统及3d打印设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050015175A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Huang Wen C. Direct write process and apparatus
US20060127153A1 (en) * 2002-11-12 2006-06-15 Guy Menchik Three-dimensional object printing
JP2007275792A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seiko Epson Corp 機能液供給装置および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
WO2009128506A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタのインク供給装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
JP2015037888A (ja) * 2014-11-25 2015-02-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体循環方法
JP2016016553A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形方法及び立体物造形装置
JP2017024217A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷システム、印刷装置、印刷方法、及びインク供給方法
JP2017024216A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社ミマキエンジニアリング 液体供給装置、液体供給方法、及び液体吐出システム
JP2018165012A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060127153A1 (en) * 2002-11-12 2006-06-15 Guy Menchik Three-dimensional object printing
US20050015175A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Huang Wen C. Direct write process and apparatus
JP2007275792A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seiko Epson Corp 機能液供給装置および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
WO2009128506A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタのインク供給装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
JP2016016553A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形方法及び立体物造形装置
JP2015037888A (ja) * 2014-11-25 2015-02-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体循環方法
JP2017024217A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷システム、印刷装置、印刷方法、及びインク供給方法
JP2017024216A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社ミマキエンジニアリング 液体供給装置、液体供給方法、及び液体吐出システム
JP2018165012A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019171924A1 (ja) * 2018-03-05 2020-12-17 株式会社シンク・ラボラトリー インクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタ
JP7074376B2 (ja) 2018-03-05 2022-05-24 株式会社シンク・ラボラトリー インクジェットプリンタのインク使用量検知システム及び方法並びにインクジェットプリンタ
JP2021024150A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP7443693B2 (ja) 2019-08-01 2024-03-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
CN113276564A (zh) * 2021-05-17 2021-08-20 广东天剑数码科技有限公司 一种墨水补充系统和补充方法以及墨水管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6963925B2 (ja) 2021-11-10
US20190016056A1 (en) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6963925B2 (ja) 造形装置、造形方法
US8272718B2 (en) Image forming apparatus having recording head
US8205973B2 (en) Ink jet recording apparatus, ink supplying mechanism and ink jet recording method
US20090295881A1 (en) Printer, ink circulation method and initial ink installation method
JP6870491B2 (ja) 液体噴射システム、および、コンピュータープログラム
JP2011051259A (ja) 画像形成装置
JP2011088328A (ja) インクジェット画像記録装置
JP2016215626A (ja) インクジェット印刷装置
WO2014009232A1 (en) Printer configured for efficient air bubble removal
JP2012051309A (ja) 液体収容容器、及び、液体噴射システム
JP2013067032A (ja) インクジェット記録装置のインク供給装置及びインク供給方法
CN211493307U (zh) 供墨装置及喷墨打印系统
JP5434673B2 (ja) 液体噴射装置
JP2011088354A (ja) 液体収容容器及び画像形成装置
US8382222B2 (en) Functional liquid tank, method for replenishing functional liquid in droplet discharge device, and droplet discharge device
JP2010201810A (ja) 印刷装置および印刷方法
CN108357212B (zh) 液体喷射系统以及用于控制液体喷射系统的方法
JP2013111967A (ja) 液体タンクおよび液体噴射装置
JP2010228350A (ja) 印刷装置
JP5679034B2 (ja) 液体噴射装置
JP2017209796A (ja) 造形装置及び造形方法
JP5970577B2 (ja) インクジェット画像記録装置
JP2011201176A (ja) 記録装置および記録方法
JP5516019B2 (ja) 液体噴射装置
JP7528447B2 (ja) 液体供給装置、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6963925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150