JPWO2019008727A1 - 混練機制御装置、混練機制御方法、プログラム - Google Patents

混練機制御装置、混練機制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019008727A1
JPWO2019008727A1 JP2019528286A JP2019528286A JPWO2019008727A1 JP WO2019008727 A1 JPWO2019008727 A1 JP WO2019008727A1 JP 2019528286 A JP2019528286 A JP 2019528286A JP 2019528286 A JP2019528286 A JP 2019528286A JP WO2019008727 A1 JPWO2019008727 A1 JP WO2019008727A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
operation control
control parameter
kneading
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019528286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6872018B2 (ja
Inventor
洋一 松下
洋一 松下
良太 曽我
良太 曽我
晋一 野口
晋一 野口
新谷 幸司
幸司 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Publication of JPWO2019008727A1 publication Critical patent/JPWO2019008727A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6872018B2 publication Critical patent/JP6872018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • B29B7/286Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control measuring properties of the mixture, e.g. temperature, density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/20Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • B29B7/283Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

混練機2が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータと、ゴム温度パラメータの値の変化に相関の有る相関パラメータの計測値を取得する。運転制御パラメータと相関パラメータとを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式を変形した運転制御パラメータ算出モデル式に計測値を代入し、機械学習アルゴリズムを用いて運転制御パラメータと相関パラメータとの係数と定数とを算出する。機械学習アルゴリズムを用いて算出した係数と定数とにより特定される運転制御パラメータ算出式を用いて、ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の所定の運転制御パラメータを算出する。

Description

本発明は、ゴム材の混練機を制御する混練機制御装置、混練機制御方法、プログラムに関する。
タイヤやその他のゴム製品の製造過程においてはゴムとシリカ、カーボン等の添加剤を混練機に投入して混練する場合がある。この混練機の混練動作においてゴムと添加剤がより良く混練されるために適正なゴムと添加剤とを含むゴム材の温度制御を行う必要がある。なお関連する技術が特許文献1に開示されている。
特開2013−018212号公報
特許文献1の技術ではPID(Proportional-Integral-Differential)制御によって混練室内の実側温度が目標温度となるように撹拌ロータの回転速度を自動制御する技術が開示されている。しかしながら、PID制御による温度制御の場合には所望の温度に制御するための回転速度の算出に時間がかかる。したがってより早く精度高い混練時のゴム材の温度制御を行う技術が求められている。
そこでこの発明は、上述の課題を解決する混練機制御装置、混練機制御方法、プログラムを提供することを目的としている。
本発明の第1の態様によれば、混練機制御装置は、混練機が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータと、前記混練機の混練による前記ゴム温度パラメータの値の変化に相関の有る相関パラメータであって相関解析によって特定した少なくとも前記混練機の運転制御パラメータを含む前記相関パラメータの計測値を取得する計測値取得部と、前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式を変形した式であって、複数の前記運転制御パラメータのうちの所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出モデル式に前記計測値を代入し、機械学習アルゴリズムを用いて前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとの係数と定数とを算出する機械学習部と、前記機械学習アルゴリズムを用いて算出した前記係数と前記定数とにより特定される運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出部と、を備えることを特徴とする。
上述の混練機制御装置において、前記所定の運転制御パラメータは前記混練機が前記ゴム材を混練するロータの単位時間当たり回転数であり、前記運転制御パラメータ算出部は、前記ロータの単位時間当たり回転数の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記ロータの単位時間当たり回転数を算出してよい。
また上述の混練機制御装置において、前記所定の運転制御パラメータは前記混練機が前記ゴム材を冷却する冷却水温度であり、前記運転制御パラメータ算出部は、前記冷却水温度の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記冷却水温度を算出してよい。
また上述の混練機制御装置において、前記所定の運転制御パラメータは前記混練機が前記ゴム材を混練室へ圧入するラムの圧力であり、前記運転制御パラメータ算出部は、前記ラムの圧力の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記ラムの圧力を算出してよい。
また上述の混練機制御装置において、前記所定の運転制御パラメータは前記混練機を構成する冷却対象を冷却する冷却水の水量であり、前記運転制御パラメータ算出部は、前記冷却水の水量の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記冷却水の水量を算出してよい。
また上述の混練機制御装置において、前記所定の運転制御パラメータは前記混練機が前記ゴム材を混練室へ圧入するラムの基準位置からの移動量であり、前記運転制御パラメータ算出部は、前記ラムの基準位置からの移動量の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記ラムの基準位置からの移動量を算出してよい。
また上述の混練機制御装置において、前記ゴム温度パラメータは所定時間での前記ゴム材の温度変化の割合を示してよい。
また上述の混練機制御装置において、前記計測値取得部は、前記混練機が前記ゴム材を混練する動作形態それぞれについての前記ゴム温度パラメータと前記相関パラメータとの計測値を取得し、前記機械学習部は、前記動作形態それぞれに対応する場合の前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとの係数と定数とを算出し、前記運転制御パラメータ算出部は、前記動作形態それぞれについて前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記所定の運転制御パラメータを算出してよい。
本発明の第2の態様によれば、混練機制御方法は、混練機が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータと、前記混練機の混練による前記ゴム温度パラメータの値の変化に相関の有る相関パラメータであって相関解析によって特定した少なくとも前記混練機の運転制御パラメータを含む前記相関パラメータの計測値を取得し、前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式を変形した式であって、複数の前記運転制御パラメータのうちの所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出モデル式に前記計測値を代入し、機械学習アルゴリズムを用いて前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとの係数と定数とを算出し、前記機械学習アルゴリズムを用いて算出した前記係数と前記定数とにより特定される運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記所定の運転制御パラメータを算出することを特徴とする。
本発明の第3の態様によれば、プログラムは、混練機制御装置のコンピュータを、混練機が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータと、前記混練機の混練による前記ゴム温度パラメータの値の変化に相関の有る相関パラメータであって相関解析によって特定した少なくとも前記混練機の運転制御パラメータを含む前記相関パラメータの計測値を取得する計測値取得手段、前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式を変形した式であって、複数の前記運転制御パラメータのうちの所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出モデル式に前記計測値を代入し、機械学習アルゴリズムを用いて前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとの係数と定数とを算出する機械学習手段、前記機械学習アルゴリズムを用いて算出した前記係数と前記定数とにより特定される運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出手段、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、より早く精度高く混練機において混練されるゴム材の温度制御を行うことができる。また本発明によればその温度制御の為の混練機の運転制御パラメータを容易に算出することができる。
混練機制御装置を含む混練機システムの構成を示すブロック図である。 混練機の概略図である。 混練機制御装置のハードウェア構成を示す図である。 混練機制御装置の機能ブロック図である。 第一の実施形態による混練機制御装置の処理フローを示す図である。 第二の実施形態による混練機制御装置の処理フローを示す図である。 第1実施例による混練機制御装置の動作結果を示す図である。
以下、本発明の一実施形態による混練機制御装置を図面を参照して説明する。
図1は同実施形態による混練機制御装置を含む混練機システム100の構成を示すブロック図である。
この図が示すように、混練機システム100は混練機制御装置1と混練機2とが通信接続されることにより構成される。混練機制御装置1は混練機2に内包されるものであってもよい。混練機制御装置1は混練機2を制御するコンピュータであり混練機2に対して各指令信号を出力する。混練機2は混練機制御装置1から得た指令信号に基づいて駆動対象を制御する。駆動対象は例えば混練機2を構成する混練用ロータ等である。
本実施形態において混練機2はゴムやシリカやその他の添加剤を、混練用ロータを回転させることによって混練する。混練機2で混練されたゴム材はタイヤやその他のゴム製品に成形される。
図2は混練機の概略図である。
図2に示すように混練機2は、混練用ロータ20,21を備える。混練機2はケーシング11の内部に混練室12を形成している。混練機2は、混練室12の内部に、一対の混練用ロータ20,21が平行に配置される。一対の混練用ロータ20,21は、不図示のモータ等の駆動源により互いに逆方向に回転する。また一対の混練用ロータ20,21は、それぞれの外表面に、それぞれ外側に向かって張り出した翼部22,23を形成している。翼部22,23は、例えば、混練用ロータ20,21の軸線24,25に対して螺旋状にねじれて形成されている。これら翼部22,23は、混練用ロータ20,21の回転により互いに噛み合うように配置されている。
混練機2は、その上部に、混練室12に連通してゴム原料や添加剤などを含むゴム材が投入されるホッパ13と、このホッパ13に投入されたゴム材を混練室12へ圧入するラム14とが設けられている。
また、混練機2は、その底部に、混練されたゴム材を外部に取り出すためのドロップドア15を開閉可能に取り付けている。
混練機2は、ホッパ13を介して投入されたゴム材を、ラム14によって混練室12内に圧入する。
次に、互いに逆方向に回転する混練用ロータ20,21の噛み合い作用および混練用ロータ20,21と混練室12の内表面との間に発生するせん断作用によってゴム材を混練する。
そして、混練機2は、混練したゴム材を、混練室12の底部に設けられたドロップドア15を開放することにより混練室12から外部へ取り出して他の工程に搬送する。
なお図2で示す混練機2の構造は一例であって、混練機2は他の構造を有するものであってもよい。例えば混練機2は、翼部22,23が回転により互いにかみ合うことによりゴム材を混練する変わりに、接線式ロータにより混練するものなどであってもよい。また混練機2は、ホッパ13以外にスライド形式の開閉口からゴム材が投入される機構を有するものであってよい。また混練機2は混練されたゴム材の排出機構としてドロップドアの代わりに混合槽を反転する機構を有するニーダ型混練機であってもよい。
また混練機2には図2に示すように冷却水が還流する。冷却水配管は、ラム、混練室、ロータ等の各部に接続され、その各部内部には流路が形成され冷却水が流れる。冷却水配管は、ラムを冷却するラム冷却水が還流する第一配管26、混練室を冷却する混練室冷却水が還流する第二配管27、ロータを冷却するロータ冷却水が還流する第三配管28などがある。
図3は本実施形態による混練機制御装置のハードウェア構成を示す図である。
図3で示すように混練機制御装置1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、HDD(Hard Disk Drive)104、信号受信モジュール105を備えるコンピュータである。
図4は本実施形態による混練機制御装置の機能ブロック図である。
混練機制御装置1のCPU101は予め自装置で記憶するプログラムを実行する。これにより混練機制御装置1は、制御部111、計測値取得部112、機械学習部113、運転制御パラメータ算出部114の各構成を備える。
制御部111は混練機制御装置1の各機能部を制御する。
計測値取得部112は、混練機2が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータの計測値を取得する。また計測値取得部112は、混練機2の混練によるゴム温度パラメータの値の変化に相関の有る相関パラメータであって相関解析によって特定した少なくとも混練機の運転制御パラメータを含む相関パラメータの計測値を取得する。
機械学習部113は、運転制御パラメータと相関パラメータとを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式を変形した式であって、複数の運転制御パラメータのうちの所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出モデル式に計測値を代入する。 機械学習部113は、機械学習アルゴリズムを用いて運転制御パラメータと相関パラメータとの係数と定数とを算出する。
運転制御パラメータ算出部114は、機械学習アルゴリズムを用いて算出した係数と定数とにより特定される運転制御パラメータ算出式を用いて、ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の所定の運転制御パラメータを算出する。
なお、本実施形態において所定の運転制御パラメータは混練機2がゴム材を混練する混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数である。ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の所定の運転制御パラメータは、冷却水入口温度やラム圧力の少なくとも一方または両方であってもよいし、それら3つのパラメータ全てであってもよい。なお冷却水は、ゴム材を直接冷却する水ではなく、混練室、ロータ、ラムを冷却する(管に通水し熱交換を行う)ことでゴム材を冷却するための媒体である。
運転制御パラメータ算出部114は、混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数の算出モデル式を用いて、ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数を算出する。ゴム温度パラメータは、本実施形態においては所定時間tにおけるゴム材の温度変化Tの割合を示す。
(第一の実施形態)
図5は第一の実施形態による混練機制御装置の処理フローを示す図である。
次に第一の実施形態による混練機制御装置の処理フローについて説明する。
混練機制御装置1の計測値取得部112は、混練機2でゴム材を混練する制御をしている間、混練機2から各種計測値を取得する(ステップS101)。当該計測値は、混練機2が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータの計測値と、その他の運転制御パラメータや他の取得パラメータの計測値である。運転制御パラメータは混練機2を動作させるための混練機2への入力値である。なおゴム材には、ゴム原料、シリカ、カーボン、カップリング剤などが含まれる。
運転制御パラメータは、具体的には、混練用ロータ20,21の単位時間当たりの回転数、混練機2に入力される瞬時電力、現時点で混練機2に入力された積算電力、ラム圧力、ラム14の位置(基準位置からの移動量であるラムリフト量)、冷却水入口温度、冷却水流量などである。またその他の取得パラメータは、ゴム材に含まれる各材料品種、混練機2においてゴム材を混練する動作形態、混練室12の容積に対するゴム材の容積率などが含まれる。これらの運転制御パラメータや取得パラメータの内の一部のパラメータの値は、混練機2から入力されなくとも混練機制御装置1の記憶部で予め記憶していてもよい。
機械学習部113は計測値取得部112の取得した計測値のうちのゴム材の温度に基づいて、所定時間tにおけるゴム材の温度の温度変化Tの割合(T÷t)を算出する(ステップS102)。ゴム材の温度の所定時間tにおける温度変化Tの割合(T÷t)はゴム温度パラメータの一態様である。ゴム材の温度の所定時間tにおける温度変化Tの割合(T÷t)を以下、ゴム温度勾配とも呼ぶ。機械学習部113はこのゴム温度勾配の値の変動に相関の高い相関パラメータを、運転制御パラメータやその他の取得パラメータの中から相関解析により特定する。相関パラメータに含まれる運転制御パラメータとしては、少なくとも混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数は含まれる。相関解析の手法は公知の技術であればどのような手法を用いてもよい。機械学習部113は混練機2のID(識別情報)や、ゴム材を特定するゴム材IDと、混練機のゴム材を混練する際の動作形態を示す動作形態IDの組み合わせ毎に、ゴム温度勾配の値の変動に相関の高い相関パラメータを相関解析により特定する(ステップS103)。
なお混練機2はゴム材の混練動作において複数の異なる動作形態によりゴム材を混練する。ゴム材を混練する動作形態とは、ゴム材に含まれるゴム原料やシリカやその他の添加剤の混練機2への投入タイミング、混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数、混練時間、ラム14の位置の上げ下げタイミングなどの組み合わせで特定される。1つのゴム材の混練完了までに、動作形態1,動作形態2,・・・動作形態nなどの複数の動作形態により混練機2の制御を行うこともある。本実施形態において混練機制御装置1は動作形態IDによって一つの動作形態または複数の動作形態の組み合わせによる混練機2の制御を特定することができる。混練機2のIDは、混練機2のメーカ、型式などに基づいて混練機2を一意に特定するIDである。
機械学習部113は、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDの組み合わせ毎に、ゴム材の温度変化の割合(ゴム温度勾配)の値に相関の高い相関パラメータを記憶部に記録する(ステップS104)。ゴム温度勾配の値に相関の高い相関パラメータの、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDの組み合わせに応じた特定は、運用担当者が計算して行うようにしてもよい。
計測値取得部112は、実際のゴム製造過程において、混練機2が現在混練作業を行っているゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどのゴム製造態様が特定できる識別情報を取得する。これらの情報は運用担当者によって予め混練機制御装置1の記憶部に記録されていてよい。計測値取得部112は、取得したゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせに関連付けられて記憶部で記憶する相関パラメータを特定する(ステップS105)。これにより計測値取得部112は、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDに基づく相関パラメータを認識することができる。ステップS105で特定した相関パラメータを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式(1)は、
Figure 2019008727
により表される。この式(1)で示すゴム温度勾配は、当該式(1)を構成する相関パラメータのうち主に運転制御パラメータに基づいて変動する。具体的にはゴム温度勾配の変動に大きく寄与する相関パラメータは、運転制御パラメータのうち、混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数の変動である。したがって混練機制御装置1はゴム温度パラメータ算出モデル式(1)を変形した混練用ロータ回転数算出モデル式(2)を用いて処理を行う。
Figure 2019008727
具体的には混練機制御装置1の機械学習部113がステップS105で特定された各相関パラメータにより構成される混練用ロータ回転数算出モデル式(2)を、モデル式(1)を変形して特定する(ステップS106)。機械学習部113は、そのモデル式(2)を構成する混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数や、それ以外の運転制御パラメータを含む各相関パラメータと、ゴム温度勾配の計測値とを混練機2に取り付けられたセンサから得た信号に基づいて特定する(ステップS107)。機械学習部113はそれらステップS107で特定した各パラメータの計測値と、モデル式(2)とを用いた回帰解析を用いて、混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数(目的変数)と、ゴム温度勾配や当該ゴム温度勾配の値の変動に相関の高い相関パラメータ(説明変数)との関係に基づく各パラメータの係数と定数とを算出する(ステップS108)。これにより、モデル式(2)で示す係数1,2,3,4,・・・と、定数とが算出され、機械学習部113は、ゴム温度勾配が所望のゴム温度勾配となる場合の混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数を決定する混練用ロータ回転数算出式を特定する(ステップS109)。なお機械学習部113は回帰解析以外の機械学習手法を用いてモデル式(2)を構成する各パラメータの係数と定数とを算出するようにしてもよい。
機械学習部113はゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせ毎に、式(2)を構成する各パラメータの係数と定数とを算出する処理を繰り返す。機械学習部113はゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせ毎に算出した混練用ロータ回転数算出式を構成する各パラメータの係数と定数とを、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせを示すIDに対応付けて記憶部に記録する(ステップS110)。
機械学習部113は機械学習を停止するかを判定する(ステップS111)。機械学習部113は機械学習を停止するまで、ステップS107からの処理を繰り返し、混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数やそれ以外の運転制御パラメータを含む各相関パラメータ、ゴム温度勾配の計測値を取得する。そして、機械学習部113は回帰解析等の機会学習手法を用いて式(2)を構成する各パラメータの係数と定数とを算出する処理を繰り返す。
次に、現在混練機2が混練作業を行っているゴム材の温度の所定時間tにおける温度変化Tの割合T÷t(ゴム温度勾配)が所望の値となるよう制御したい場合には、運用担当者はそのゴム温度勾配(T÷t)の値を混練機制御装置1へ入力する。これにより運用担当者は混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数の算出を指示する。なおこの算出の指示は予めプログラムされており、運転制御パラメータ算出部114が自動的に算出してもよい。上述の運用担当者によるゴム温度勾配(T÷t)の値の混練機制御装置1へ入力を行う代わりに、例えば、運用担当者が目標のゴム温度と目標温度到達までの時間を混練機制御装置1へ入力することで、混練機制御装置1が自動で目標のゴム温度勾配を算出するようにしてもよい。
運転制御パラメータ算出部114は、混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数の算出指示を受け付ける(ステップS112)。運転制御パラメータ算出部114は、現在、混練機2が行っている作業におけるゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDを記憶部等から取得する(ステップS113)。運転制御パラメータ算出部114はゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDの組み合わせに対応付けられて記憶部に記録されている式(2)を構成する各パラメータの係数と定数とを取得する(ステップS114)。運転制御パラメータ算出部114は取得した各パラメータの係数と定数とにより特定される混練用ロータ回転数算出式に、ステップS112の回転数の算出指示において入力されたゴム温度勾配(T÷t)の値や、その他のパラメータについての現在の混練機2の混練動作における計測値や算出値(ゴム温度、瞬時電力、積算電力・・・など)を代入する。これにより運転制御パラメータ算出部114は、ゴム材の温度の所定時間tにおける温度変化Tの割合T÷t(ゴム温度勾配)が所望の値となる場合の混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数を算出する(ステップS115)。
運転制御パラメータ算出部114は算出した混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数を用いて混練機2を制御する(ステップS116)。これにより混練機2は混練機制御装置1の制御に基づき混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数を調整し、ゴム材の混練動作を行う。混練機2において混練されているゴム材の温度勾配が、運用担当者所望の値となる。
上述の混練機制御装置1の処理によれば、事前の機械学習によりゴム温度勾配が所望の値となる場合の混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数を算出できる混練用ロータ回転数算出モデル式(2)を特定しておくことができる。したがって混練機制御装置1は、ゴム温度勾配の所望の値に応じた混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数を直ちに算出し、混練機2の混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数がその値となるよう制御することができる。
また上述の処理によれば、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせ毎に機械学習により算出された混練用ロータ回転数算出モデル式(2)を特定することができる。これにより混練機制御装置1は混練作業を行っているゴム材のID、混練機2の種別、混練機2の動作形態に応じた場合の、混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数を直ちに算出することができる。
(第二の実施形態)
第二の実施形態において、運転制御パラメータ算出部114は、機械学習アルゴリズムを用いて算出した係数と定数とにより特定される運転制御パラメータ算出式を用いて、ゴム温度パラメータを所定の値に制御する冷却水入口温度、冷却水量、ラム圧力、ラム位置の少なくとも一つを算出する。冷却水入口温度、冷却水量、ラム圧力、ラム位置は所定の運転制御パラメータの一つである。
図6は第二の実施形態による混練機制御装置の処理フローを示す図である。
混練機制御装置1の計測値取得部112は、混練機2でゴム材を混練する制御をしている間、混練機2から各種計測値を取得する(ステップS201)。当該計測値は、混練機2が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータの計測値と、その他の運転制御パラメータや他の取得パラメータの計測値である。運転制御パラメータは混練機2を動作させるための混練機2への入力値である。なおゴム材には、ゴム原料、シリカ、カーボン、カップリング剤などが含まれる。
運転制御パラメータは、具体的には、混練用ロータ20,21の単位時間当たりの回転数、混練機2に入力される瞬時電力、現時点で混練機2に入力された積算電力、ラム圧力、ラム14の位置、第一配管26〜第三配管28の何れかを流れる冷却水の冷却水入口温度(冷却水温度の一例)、冷却水流量などである。なお冷却水入口温度と出口温度の温度差や、冷却水出口温度を、冷却水温度と定義してもよい。またその他の取得パラメータは、ゴム材に含まれる各材料品種、混練機2においてゴム材を混練する動作形態、混練室12の容積に対するゴム材の容積率などが含まれる。これらの運転制御パラメータや取得パラメータの内の一部のパラメータの値は、混練機2から入力されなくとも混練機制御装置1の記憶部で予め記憶していてもよい。
機械学習部113は計測値取得部112の取得した計測値のうちのゴム材の温度に基づいて、所定時間tにおけるゴム材の温度の温度変化Tの割合(T÷t)を算出する(ステップS202)。ゴム材の温度の所定時間tにおける温度変化Tの割合(T÷t)はゴム温度パラメータの一態様である。ゴム材の温度の所定時間tにおける温度変化Tの割合(T÷t)を以下、ゴム温度勾配とも呼ぶ。機械学習部113はこのゴム温度勾配の値の変動に相関の高い相関パラメータを、運転制御パラメータやその他の取得パラメータの中から相関解析により特定する。相関パラメータに含まれる運転制御パラメータとしては、少なくとも混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数、混練開始からのラム圧力の時間推移、混練制御開始からの冷却水入口温度の時間推移、混練制御開始からの冷却水量の時間推移、混練制御開始からのラム位置の時間推移の何れか一つは含まれる。相関解析の手法は公知の技術であればどのような手法を用いてもよい。機械学習部113は混練機2のID(識別情報)や、ゴム材を特定するゴム材IDと、混練機のゴム材を混練する際の動作形態を示す動作形態IDの組み合わせ毎に、ゴム温度勾配の値の変動に相関の高い相関パラメータを相関解析により特定する(ステップS203)。
なお混練機2はゴム材の混練動作において複数の異なる動作形態によりゴム材を混練する。ゴム材を混練する動作形態とは、ゴム材に含まれるゴム原料やシリカやその他の添加剤の混練機2への投入タイミング、混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数、混練開始からのラム圧力の時間推移、混練制御開始からの冷却水入口温度の時間推移、、混練制御開始からの冷却水量の時間推移、混練時間、ラム14の位置の上げ下げタイミング(混練制御開始からのラム位置の時間推移)などの組み合わせで特定される。1つのゴム材の混練完了までに、動作形態1,動作形態2,・・・動作形態nなどの複数の動作形態により混練機2の制御を行うこともある。本実施形態において混練機制御装置1は動作形態IDによって一つの動作形態または複数の動作形態の組み合わせによる混練機2の制御を特定することができる。混練機2のIDは、混練機2のメーカ、型式などに基づいて混練機2を一意に特定するIDである。
機械学習部113は、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDの組み合わせ毎に、ゴム材の温度変化の割合(ゴム温度勾配)の値に相関の高い相関パラメータを記憶部に記録する(ステップS204)。ゴム温度勾配の値に相関の高い相関パラメータの、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDの組み合わせに応じた特定は、運用担当者が計算して行うようにしてもよい。
計測値取得部112は、実際のゴム製造過程において、混練機2が現在混練作業を行っているゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどのゴム製造態様が特定できる識別情報を取得する。これらの情報は運用担当者によって予め混練機制御装置1の記憶部に記録されていてよい。計測値取得部112は、取得したゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせに関連付けられて記憶部で記憶する相関パラメータを特定する(ステップS205)。これにより計測値取得部112は、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDに基づく相関パラメータを認識することができる。ステップS205で特定した相関パラメータを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式(1)は、
Figure 2019008727
により表される。この式(1)で示すゴム温度勾配は、当該式(1)を構成する相関パラメータのうち主に運転制御パラメータに基づいて変動する。具体的にはゴム温度勾配の変動に大きく寄与する相関パラメータは、運転制御パラメータのうち、混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数の変動である場合もあるし、冷却水入口温度、冷却水量、ラム圧力、ラム位置の各変動の場合もある。以下ゴム温度勾配の変動に大きく寄与する相関パラメータが冷却水入口温度、冷却水量、ラム圧力、ラム位置の少なくとも一つである場合について説明する。混練機制御装置1はゴム温度パラメータ算出モデル式(1)を変形した冷却水入口温度(またはラム圧力)算出モデル式(3)を用いて処理を行う。
Figure 2019008727
具体的には混練機制御装置1の機械学習部113がステップS205で特定された各相関パラメータにより構成される冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)算出モデル式(3)を、モデル式(1)を変形して特定する(ステップS206)。機械学習部113は、そのモデル式(3)を構成する冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)や、それ以外の運転制御パラメータを含む各相関パラメータと、ゴム温度勾配の計測値とを混練機2に取り付けられたセンサから得た信号に基づいて特定する(ステップS207)。機械学習部113はそれらステップS207で特定した各パラメータの計測値と、モデル式(3)とを用いた回帰解析を用いて、目的変数となる冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)と、説明変数となるゴム温度勾配や当該ゴム温度勾配の値の変動に相関の高い相関パラメータとの関係に基づく各パラメータの係数と定数とを算出する(ステップS208)。これにより、モデル式(3)で示す係数1,2,3,4,・・・と、定数とが算出され、機械学習部113は、ゴム温度勾配が所望のゴム温度勾配となる場合の冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)の時間推移を決定する冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)算出式を特定する(ステップS209)。なお機械学習部113は回帰解析以外の機械学習手法を用いてモデル式(3)を構成する各パラメータの係数と定数とを算出するようにしてもよい。
機械学習部113はゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせ毎に、式(3)を構成する各パラメータの係数と定数とを算出する処理を繰り返す。機械学習部113はゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせ毎に算出した冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)算出式を構成する各パラメータの係数と定数とを、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせを示すIDに対応付けて記憶部に記録する(ステップS210)。
機械学習部113は機械学習を停止するかを判定する(ステップS211)。機械学習部113は機械学習を停止するまで、ステップS207からの処理を繰り返し、冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)やそれ以外の運転制御パラメータを含む各相関パラメータ、ゴム温度勾配の計測値を取得する。そして、機械学習部113は回帰解析等の機会学習手法を用いて式(3)を構成する各パラメータの係数と定数とを算出する処理を繰り返す。
次に、現在混練機2が混練作業を行っているゴム材の温度の所定時間tにおける温度変化Tの割合T÷t(ゴム温度勾配)が所望の値となるよう制御したい場合には、運用担当者はそのゴム温度勾配(T÷t)の値を混練機制御装置1へ入力する。これにより運用担当者は冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)の算出を指示する。なおこの算出の指示は予めプログラムされており、運転制御パラメータ算出部114が自動的に算出してもよい。上述の運用担当者によるゴム温度勾配(T÷t)の値の混練機制御装置1へ入力を行う代わりに、例えば、運用担当者が目標のゴム温度と目標温度到達までの時間を混練機制御装置1へ入力することで、混練機制御装置1が自動で目標のゴム温度勾配を算出するようにしてもよい。
運転制御パラメータ算出部114は、冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)の算出指示を受け付ける(ステップS212)。運転制御パラメータ算出部114は、現在、混練機2が行っている作業におけるゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDを記憶部等から取得する(ステップS213)。運転制御パラメータ算出部114はゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDの組み合わせに対応付けられて記憶部に記録されている式(2)を構成する各パラメータの係数と定数とを取得する(ステップS214)。運転制御パラメータ算出部114は取得した各パラメータの係数と定数とにより特定される冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)算出式に、ステップS212の算出指示において入力されたゴム温度勾配(T÷t)の値や、その他のパラメータについての現在の混練機2の混練動作における計測値や算出値(混練用ロータ20,21の単位時間当たり回転数、ゴム温度、瞬時電力、積算電力・・・など)を代入する。これにより運転制御パラメータ算出部114は、ゴム材の温度の所定時間tにおける温度変化Tの割合T÷t(ゴム温度勾配)が所望の値となる場合の冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)を算出する(ステップS215)。運転制御パラメータ算出部114は冷却水入口温度、冷却水量、ラム圧力、ラム位置の全て、またはそのうちの複数を算出してもよい。
運転制御パラメータ算出部114は算出した冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)を用いて混練機2を制御する(ステップS216)。これにより混練機2は混練機制御装置1の制御に基づき冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)を調整し、ゴム材の混練動作を行う。混練機2において混練されているゴム材の温度勾配が、運用担当者所望の値となる。
上述の混練機制御装置1の処理によれば、事前の機械学習によりゴム温度勾配が所望の値となる場合の冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)を算出できる冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)算出モデル式(3)を特定しておくことができる。したがって混練機制御装置1は、ゴム温度勾配の所望の値に応じた冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)を直ちに算出し、混練機2の冷却水入口温度、または冷却水量、またはラム圧力、またはラム位置、またはその全てや複数がその算出した値となるよう制御することができる。
また上述の処理によれば、ゴム材のID、混練機2のID、動作形態のIDなどの組み合わせ毎に機械学習により算出された冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)算出モデル式(3)を特定することができる。これにより混練機制御装置1は混練作業を行っているゴム材のID、混練機2の種別、混練機2の動作形態に応じた場合の、冷却水入口温度(または冷却水量、ラム圧力、ラム位置)を直ちに算出することができる。またそのゴム温度制御の為の混練機1の運転制御パラメータである冷却水入口温度や冷却水量、ラム圧力、ラム位置を容易に算出することができる。
(第1実施例)
図7は第1実施例による混練機制御装置の動作結果を示す図である。
図7において実線Aは目標のゴム温度を示し、破線Bは第一の実施形態による混練機制御装置1の制御結果であるゴム温度を示している。
この図が示すように、第一の実施形態による混練機制御装置1の制御によれば、時刻t1までのゴム温度の上昇区間α、時刻t1から時刻t2までの一定区間β、時刻t2以降の一定区間γにおいて、実際に混練中のゴム温度の計測値が目標温度に追随することができる。特に、一定区間β、一定区間γにおいては許容誤差±3℃の範囲にゴム温度を目標温度に近づけることができた。
上述の混練機制御装置1は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、混練機制御装置1に上述した各処理を行わせるためのプログラムは、当該混練機制御装置1のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムを混練機制御装置1のコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した各処理部の機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明は、ゴム材の混練機を制御する混練機制御装置、混練機制御方法、プログラムに関する。
1・・・混練機制御装置
2・・・混練機
111・・・制御部
112・・・計測値取得部
113・・・機械学習部
114・・・運転制御パラメータ算出部

Claims (10)

  1. 混練機が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータと、前記混練機の混練による前記ゴム温度パラメータの値の変化に相関の有る相関パラメータであって相関解析によって特定した少なくとも前記混練機の運転制御パラメータを含む前記相関パラメータの計測値を取得する計測値取得部と、
    前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式を変形した式であって、複数の前記運転制御パラメータのうちの所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出モデル式に前記計測値を代入し、機械学習アルゴリズムを用いて前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとの係数と定数とを算出する機械学習部と、
    前記機械学習アルゴリズムを用いて算出した前記係数と前記定数とにより特定される運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出部と、
    を備える混練機制御装置。
  2. 前記所定の運転制御パラメータは前記混練機が前記ゴム材を混練するロータの単位時間当たり回転数であり、
    前記運転制御パラメータ算出部は、前記ロータの単位時間当たり回転数の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記ロータの単位時間当たり回転数を算出する
    請求項1に記載の混練機制御装置。
  3. 前記所定の運転制御パラメータは前記混練機が前記ゴム材を冷却する冷却水温度であり、
    前記運転制御パラメータ算出部は、前記冷却水温度の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記冷却水温度を算出する
    請求項1または請求項2に記載の混練機制御装置。
  4. 前記所定の運転制御パラメータは前記混練機が前記ゴム材を混練室へ圧入するラムの圧力であり、
    前記運転制御パラメータ算出部は、前記ラムの圧力の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記ラムの圧力を算出する
    請求項1から請求項3の何れか一項に記載の混練機制御装置。
  5. 前記所定の運転制御パラメータは前記混練機を構成する冷却対象を冷却する冷却水の水量であり、
    前記運転制御パラメータ算出部は、前記冷却水の水量の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記冷却水の水量を算出する
    請求項1から請求項4の何れか一項に記載の混練機制御装置。
  6. 前記所定の運転制御パラメータは前記混練機が前記ゴム材を混練室へ圧入するラムの基準位置からの移動量であり、
    前記運転制御パラメータ算出部は、前記ラムの基準位置からの移動量の算出を行う前記運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記ラムの基準位置からの移動量を算出する
    請求項1から請求項5の何れか一項に記載の混練機制御装置。
  7. 前記ゴム温度パラメータは所定時間での前記ゴム材の温度変化の割合を示す請求項1または請求項2から請求項6の何れか一項に記載の混練機制御装置。
  8. 前記計測値取得部は、前記混練機が前記ゴム材を混練する動作形態それぞれについての前記ゴム温度パラメータと前記相関パラメータとの計測値を取得し、
    前記機械学習部は、前記動作形態それぞれに対応する場合の前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとの係数と定数とを算出し、
    前記運転制御パラメータ算出部は、前記動作形態それぞれについて前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記所定の運転制御パラメータを算出する
    請求項1から請求項7の何れか一項に記載の混練機制御装置。
  9. 混練機が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータと、前記混練機の混練による前記ゴム温度パラメータの値の変化に相関の有る相関パラメータであって相関解析によって特定した少なくとも前記混練機の運転制御パラメータを含む前記相関パラメータの計測値を取得し、
    前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式を変形した式であって、複数の前記運転制御パラメータのうちの所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出モデル式に前記計測値を代入し、機械学習アルゴリズムを用いて前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとの係数と定数とを算出し、
    前記機械学習アルゴリズムを用いて算出した前記係数と前記定数とにより特定される運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記所定の運転制御パラメータを算出する
    混練機制御方法。
  10. 混練機制御装置のコンピュータを、
    混練機が混練するゴム材の温度に関係するゴム温度パラメータと、前記混練機の混練による前記ゴム温度パラメータの値の変化に相関の有る相関パラメータであって相関解析によって特定した少なくとも前記混練機の運転制御パラメータを含む前記相関パラメータの計測値を取得する計測値取得手段、
    前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとを含んで構成されるゴム温度パラメータ算出モデル式を変形した式であって、複数の前記運転制御パラメータのうちの所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出モデル式に前記計測値を代入し、機械学習アルゴリズムを用いて前記運転制御パラメータと前記相関パラメータとの係数と定数とを算出する機械学習手段、
    前記機械学習アルゴリズムを用いて算出した前記係数と前記定数とにより特定される運転制御パラメータ算出式を用いて、前記ゴム温度パラメータを所定の値に制御する場合の前記所定の運転制御パラメータを算出する運転制御パラメータ算出手段、
    として機能させるプログラム。
JP2019528286A 2017-07-06 2017-07-06 混練機制御装置、混練機制御方法、プログラム Active JP6872018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/024834 WO2019008727A1 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 混練機制御装置、混練機制御方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019008727A1 true JPWO2019008727A1 (ja) 2020-03-26
JP6872018B2 JP6872018B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=64949795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528286A Active JP6872018B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 混練機制御装置、混練機制御方法、プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11141884B2 (ja)
JP (1) JP6872018B2 (ja)
KR (1) KR102337023B1 (ja)
CN (1) CN110740845B (ja)
DE (1) DE112017007730B4 (ja)
TW (1) TWI684103B (ja)
WO (1) WO2019008727A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7372530B2 (ja) 2019-10-07 2023-11-01 横浜ゴム株式会社 混練異常度学習装置、学習済モデルの生成方法及びプログラム
CN113465935B (zh) * 2020-03-31 2023-09-05 比亚迪股份有限公司 车辆冷却回路检测方法、装置、计算机设备及存储介质
JP6886552B1 (ja) * 2020-05-29 2021-06-16 株式会社神戸製鋼所 機械学習方法、機械学習装置、機械学習プログラム、通信方法、及び混練装置
CN112904911A (zh) * 2021-03-04 2021-06-04 成都企汇奕泽科技有限公司 一种抗皱美白精华液生产系统

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824404A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Kobe Steel Ltd 混練機または押出機における被処理材料の品質制御装置
JPS592530U (ja) * 1983-05-06 1984-01-09 横浜ゴム株式会社 ゴム等加工機の制御装置
JPS59142125A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Hitachi Ltd 混練制御装置
JPH06344334A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム混練機における混練判定方法
JPH07124942A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Hitachi Ltd インターナルミキサの混練り制御方法
JPH1157445A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Kobe Steel Ltd 密閉型混練装置の混練制御方法
CN102357934A (zh) * 2011-08-29 2012-02-22 天津大学 一种基于橡胶混炼过程的质量监控软测量方法
JP2013018212A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム配合組成物の製造装置及び製造方法
JP2013169667A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 密閉式ゴム混練機の混練効率の評価方法
JP2013180494A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 流体の混練状態のシミュレーション方法
JP2015006759A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 住友ゴム工業株式会社 ゴム練り方法
JP2015214119A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 横浜ゴム株式会社 ゴム混練物の品質評価方法
JP2016037039A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物の混合方法および混合システム
JP2016043486A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 横浜ゴム株式会社 ゴム混練装置の制御方法
JP2017077649A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 横浜ゴム株式会社 密閉式ゴム混練機の混練安定性の評価方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026462B2 (ja) 1979-06-13 1985-06-24 株式会社トキメック 電波流速計の角度補正方式
JPH0621195B2 (ja) 1985-12-05 1994-03-23 横浜ゴム株式会社 ゴム混練装置に於ける混合制御方法
GB2190006B (en) 1986-04-26 1990-01-04 Farrel Bridge Ltd Control for batch mixers
JPH05138649A (ja) 1991-11-19 1993-06-08 Kobe Steel Ltd 高分子材料の素練り制御方法
JPH06344335A (ja) 1993-06-11 1994-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 混練機における混練制御方法
KR200333238Y1 (ko) 1998-12-02 2004-02-14 한국타이어 주식회사 혼합온도 및 시간제어기능을 갖춘 혼합기
EP1218165A1 (en) 1999-10-01 2002-07-03 E.I. du Pont de Nemours and Company Method for control of extrusion process
US20020070469A1 (en) * 1999-12-13 2002-06-13 Hiatt Roger D. Method and apparatus for optimizing a rubber manufacturing process
JP3868757B2 (ja) * 2001-04-25 2007-01-17 株式会社神戸製鋼所 ゴム系組成物の混練装置および混練方法
US6817748B2 (en) 2002-11-05 2004-11-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for evaluating and controlling a mixing process
KR100520110B1 (ko) * 2002-11-20 2005-10-10 한국타이어 주식회사 밀폐식 혼합기의 고무 혼합 제어 방법
JP4367841B2 (ja) 2004-03-04 2009-11-18 横浜ゴム株式会社 ゴム混練機の制御方法及びその装置
JP2005262725A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム材料の混練制御方法
JP2008290350A (ja) 2007-05-24 2008-12-04 Mitsuboshi Belting Ltd ゴム材料の混練制御方法
JP5268795B2 (ja) * 2009-06-19 2013-08-21 鈴鹿エンヂニヤリング株式会社 混練槽反転排出式密閉加圧型混練機
US9259856B2 (en) 2011-07-12 2016-02-16 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Methods for controlling the mixing process of processing rubber
JP5922403B2 (ja) 2011-12-28 2016-05-24 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物の製造方法およびゴム組成物
JP5892894B2 (ja) 2012-08-07 2016-03-23 株式会社神戸製鋼所 ゴム材料と接触する部材
US10018997B2 (en) * 2013-06-28 2018-07-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Non-intrusive data analytics in a process control system
WO2015005275A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 住友ベークライト株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9528914B2 (en) * 2013-09-27 2016-12-27 Rosemount, Inc. Non-intrusive sensor system
KR101630941B1 (ko) * 2014-10-07 2016-06-15 금호타이어 주식회사 고무 배합의 자동 제어 방법
US10766972B2 (en) * 2015-02-19 2020-09-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Modified conjugated diene-based polymer and method for producing the same, and modified conjugated diene-based polymer composition
JP6598135B2 (ja) 2015-09-18 2019-10-30 住友ゴム工業株式会社 ゴム混練機における混練判定方法およびゴムの混練り方法
JP6780121B2 (ja) * 2017-08-31 2020-11-04 三菱重工機械システム株式会社 監視装置、監視方法、プログラム

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824404A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Kobe Steel Ltd 混練機または押出機における被処理材料の品質制御装置
JPS59142125A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Hitachi Ltd 混練制御装置
JPS592530U (ja) * 1983-05-06 1984-01-09 横浜ゴム株式会社 ゴム等加工機の制御装置
JPH06344334A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム混練機における混練判定方法
JPH07124942A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Hitachi Ltd インターナルミキサの混練り制御方法
JPH1157445A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Kobe Steel Ltd 密閉型混練装置の混練制御方法
JP2013018212A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム配合組成物の製造装置及び製造方法
CN102357934A (zh) * 2011-08-29 2012-02-22 天津大学 一种基于橡胶混炼过程的质量监控软测量方法
JP2013169667A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 密閉式ゴム混練機の混練効率の評価方法
JP2013180494A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 流体の混練状態のシミュレーション方法
JP2015006759A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 住友ゴム工業株式会社 ゴム練り方法
JP2015214119A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 横浜ゴム株式会社 ゴム混練物の品質評価方法
JP2016037039A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物の混合方法および混合システム
JP2016043486A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 横浜ゴム株式会社 ゴム混練装置の制御方法
JP2017077649A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 横浜ゴム株式会社 密閉式ゴム混練機の混練安定性の評価方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DR.S.BRASSAS: "Efficiency through Intelligence", KGK, JPN6021011827, 2013, pages 18 - 23, ISSN: 0004477977 *
M.BRATINA: "Predictive Control of Rubber Mixing Process Based ", KGK, JPN6021011824, 2009, pages 28 - 32, ISSN: 0004477976 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110740845B (zh) 2021-08-27
WO2019008727A1 (ja) 2019-01-10
TW201907317A (zh) 2019-02-16
DE112017007730B4 (de) 2023-06-01
KR102337023B1 (ko) 2021-12-08
DE112017007730T5 (de) 2020-03-19
TWI684103B (zh) 2020-02-01
KR20200010408A (ko) 2020-01-30
JP6872018B2 (ja) 2021-05-19
CN110740845A (zh) 2020-01-31
US20200198184A1 (en) 2020-06-25
US11141884B2 (en) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019008727A1 (ja) 混練機制御装置、混練機制御方法、プログラム
US20230278289A1 (en) Self-modifying agitation process and apparatus for support removal in additive manufacturing and 3d printed material
WO2018019183A1 (zh) 发动机水温控制方法及装置
TWI656939B (zh) 溫度控制系統及其方法
CN106211706B (zh) 电动机驱动装置以及通知流体的流动异常的方法
Abeykoon A novel soft sensor for real-time monitoring of the die melt temperature profile in polymer extrusion
JP2016037039A (ja) ゴム組成物の混合方法および混合システム
US20230173725A1 (en) Controller and program for injection molding machine
ES2959598T3 (es) Función de control automática para batir la nata
KR102330169B1 (ko) 감시 장치, 감시 방법, 프로그램
JP2022500279A (ja) 押出装置の診断トラブルシューティングシステム
JPH1157445A (ja) 密閉型混練装置の混練制御方法
JP2011102038A (ja) ゴム組成物の混合方法及び混合装置
CN111766516B (zh) 直流电机参数标定方法及装置
JP2009045904A (ja) スクリュー回転トルク監視機能を備えた射出成形機
JP2017205705A (ja) 混練装置
JP5534755B2 (ja) 食用生地製造装置および食用生地製造方法
JP7383370B2 (ja) 電動機温度予測方法及び装置
JP4229723B2 (ja) 重合温度制御方法
JP7162149B2 (ja) 低温の消耗品を検出する生体試料分析装置
CN117701876A (zh) 一种五金工件的淬火控制优化方法和系统
JP2001125650A (ja) タンク温度制御方法及び装置
JP2023112577A (ja) 工作機械の加工精度診断装置及び加工精度管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210311

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6872018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150