JPWO2018211442A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018211442A5
JPWO2018211442A5 JP2019563737A JP2019563737A JPWO2018211442A5 JP WO2018211442 A5 JPWO2018211442 A5 JP WO2018211442A5 JP 2019563737 A JP2019563737 A JP 2019563737A JP 2019563737 A JP2019563737 A JP 2019563737A JP WO2018211442 A5 JPWO2018211442 A5 JP WO2018211442A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
methyl
methylformimidamide
chloro
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019563737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020520373A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2018/053456 external-priority patent/WO2018211442A1/en
Publication of JP2020520373A publication Critical patent/JP2020520373A/ja
Publication of JPWO2018211442A5 publication Critical patent/JPWO2018211442A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (16)

  1. 一般式(I)の化合物であって、
    Figure 2018211442000001
    ここで、
    は、水素、C-C-アルキル及び環式C-C-アルキルなる群から選ばれ;
    及びRは、独立して、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル及び環式C-C-アルキルからなる群から選択され;
    及びAはCR又は窒素を表し、またA及びAはCRを表し;
    は、独立して、水素、X、CN、N(R′′)、S(O)R′′、Si(R′)、OR′′、C-C-アルキル、C-C-アルケニル、C-C-アルキニル、C-C-ハロアルキル、環式C-C-アルキル、フェニル及びベンジルからなる群から選択され;ここで環系(cyclic ring system)における1つ以上の炭素原子は、N、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子によって置換されていてもよく、任意にC(=O)、C(=S)、S(O)及びSi(R′)からなる群から選択される1~3の環員を含み;又は
    Lは、O、S、NR′′、CR又はTを表し;
    ここで
    LがO、S、NR′′、CRを表す場合は、w≠0であり;
    ここで、TはT1~T4、T7~T9及びT12から選択されるラジカルを表し:
    Figure 2018211442000002
    ;ここで、フラグメントTの左側は、Qに結合しており、
    ここで、
    Figure 2018211442000003
    は原子又は基の連結を表し;
    及びRは、独立して、水素、X、CN、OR′、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル及び環式C-C-アルキルからなる群から選択され;ここで、環系(cyclic ring system)における1つ以上の炭素原子は、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子で置換されていてもよく、また任意にC(=O)、C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3の環員を含み;又は
    及びRは、それらが結合している原子と共に、又はC、N、O、Sからなる群から選択されるさらなる原子と共に、また任意にC(=O)、C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3個の環員を含む、3~4員環を形成してもよく、その部分は1以上のX、R′、OR′、SR′、N(R′)若しくはCNによって置換されてもよく;又は
    及びRは共に=Oであり;
    Figure 2018211442000004

    はシクロプロピル、フェニル、ナフチル、チエニル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル又はキノリニルから選ばれ;Qは必要に応じて一つ以上のRで置換でき;
    は、水素、X、CN、SCN、SF、OR′、NO2、N(R′)、Si(R′)、(C=O)-R′′、S(O)R′′、CR′=NR′′、C-C12-アルキル、C-C12-アルケニル、C-C12-アルキニル、C-C12-ハロアルキル、C-C12-ハロアルケニル、C-C12-ハロアルキニル、環式C-C-アルキル、環式C-C-アルケニル、C-C12-アラルキル、二環式C-C12-アルキル、二環式C-C12-アルケニル、
    Figure 2018211442000005
    及び
    Figure 2018211442000006
    からなる群から選択され;
    ここで、環系(cyclic ring system)における1つ以上の炭素原子は、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子によって置換されていてもよく、また任意に、C(=O)、C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3個の環員を含んでいてもよく、
    ′は、独立して、任意に置換された
    Figure 2018211442000007
    及び
    Figure 2018211442000008
    からなる群から選択され;
    ここで
    は、独立して、C-C12-アルキル、C-C12-アルケニル、C-C12-アルキニル、C-C12-ハロアルキル、C-C12-ハロアルケニル、C-C12-ハロアルキニル、環式C-C-アルキル、C-C12-アラルキル及びC-C10-アリールからなる群から選択され;ここで環系(cyclic ring system)における1つ以上の炭素原子は、N、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子によって置換されていてもよく、任意にC(=O)、C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3の環員を含み、
    は、水素、CN、Si(R′)、(C=O)-R′′′、S(O)nR′′′、C-C-アルキル-S(O)nR′′′、C-C-アルキル-(C=O)-R′′′、S(O)-C18-アリール、S(O)-C19-アラルキル、S(O)-C19-アルカリール、C-C12-アルキル、C-C12-アルケニル、C-C12-アルキニル。C-C12-アルキニル-C-C-アルキル、C-C12-ハロアルキル、C-C12-ハロアルケニル、C-C12-ハロアルキニル、環式C-C-アルキル、C-C12-アラルキル及びC-C10-アリールからなる群から選択され;ここで環系(cyclic ring system)における1つ以上の炭素原子は、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子で置換されていてもよく、任意にC(=O)、C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3の環員を含み;又は
    及びR又はR及びR又はR及びR又は2つのRが、それらが結合している原子と共に、又はC、N、O及びSからなる群から選択されるさらなる原子と共に結合し、また任意にC(=O)、C(=O),C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3個の環員を含む、3~7員環を形成してもよく、その部分は1以上のX、R′、OR′、SR′、N(R′)、Si(R′)、COOR′、CN又はCON(R′)により置換されてもよく;
    ここで、R、R、R、R、R及びRの各々は、X、R′、OR′、SR′、N(R′R′′)、Si(R′)、COOR′、CN、及びCON(R′R′′)からなる群から選択される1以上の基により任意に置換されていてもよく、
    ここで
    Xはハロゲンを表し;
    R′は水素、C-C-アルキル及び環式C-C-アルキルからなる群から選択され、ここでアルキル基及びシクロアルキル基は1以上のXによって任意に置換されていてもよく;
    R′′は、水素、N(R′)、OR′、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル並びに環式C-C-アルキルであってX、R′、OR′、SR′、N(R′)、Si(R′)、COOR′、CN、CON(R′)からなる群から選択される1以上の基によって任意に置換されていてもよいもの及びC-C10-アリールであって1つ又は複数のX、R′、OR′、SR′、N(R′)、Si(R′)、COOR′、CN又はCON(R′)によって任意に置換されていてもよいものからなる群から選択され;ここで環系(cyclic ring system)における1つ以上の炭素原子はN、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子によって置換されていてもよく、また任意にC(=O)、C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3の環員を含んでいてもよく;
    R′′′は、水素、N(R′)、CN、OR′、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルケニル、C-C-アルキニル、環式C-C-アルキル、C-C10-アリール、C-C12-アラルキル及びC-C12-アルカリールからなる群から選択され;ここで環系(cyclic ring system)における1つ以上の炭素原子はN、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子で置換されていてもよく、また任意にC(=O)、C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3の環員を含んでいてもよく;各基はX、R′、OR′、SR′、N(R′)、Si(R′)、COOR′、CN及びCON(R′)からなる群から選択される1以上の基によって置換されていてもよく;
    ここで
    nは0、1又は2の整数を表し;vは0、1、2、3、4又は5の整数を表し;さらにwは0又は1の整数を表し;又は
    その農学的に許容される塩、立体異性体、ジアステレオ異性体、鏡像異性体、互変異性体若しくはN-オキシド。
  2. 請求項1に記載の一般式(I)の化合物であって:
    は、水素、C-C-アルキル及びC-C-シクロアルキルからなる群から選択され;
    及びRは、独立して、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル及び環式C-C-アルキルからなる群から選択され;
    は、水素、X、CN、S(O)R′′、N(R′R′′)、C-C-アルキル、C-C-アルケニル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C-アルキルチオ、C-C-ハロアルキルチオ及びC-C-シクロアルキルから選択され;
    Lは、O、S、NR′′、CR又はT2、T3、T4、T7、T8、T9、T12を表し;
    Qは、シクロプロピル、フェニル、ナフチル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル又はキノリニルであり;ここで、Qは、1つ以上のRで任意に置換され;
    は、独立して、C-C12-アルキル、C-C12-アルケニル、C-C12-アルキニル、C-C12-ハロアルキル、C-C12-ハロアルケニル、C-C12-ハロアルキニル、環式C-C-アルキル、C-C12-アラルキル及びC-C10-アリールからなる群から選択され;ここで環系(cyclic ring system)における1つ以上の炭素原子は、N、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子によって置換されていてもよく、また任意にC(=O)、C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3の環員を含み;
    は、水素、CN、Si(R′)、(C=O)-R′′′、S(O)nR′′′、C-C-アルキル-(C=O)-R′′′、S(O)-C10-アリール、S(O)-C12-アラルキル、S(O)-C12-アルカリール、C-C12-アルキル、C-C12-アルケニル、C-C12-アルキニル、C-C12-アルキニル-C-C-アルキル、C-C12-ハロアルキル、C-C12-ハロアルケニル、C-C12-ハロアルキニル、環式C-C-アルキル、C-C12-アラルキル及びC-C10-アリールからなる群から選択され、ここで、環系(cyclic ring system)における1つ以上の炭素原子はN、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子によって置換されていてもよく、また任意にC(=O)、C(=S)、S(O)又はSi(R′)からなる群から選択される1~3の環員を含み;
    ここで、R、R、R、R、R、R及びRは、X、R′、OR′、SR′、NR′、SiR′、COOR′、CN又はCO(NR′)からなる群から選択される1以上の基により任意に置換される、
    化合物。
  3. 請求項1に記載の一般式(I)の化合物であって:
    は、水素、C-C-アルキル及びC-C-シクロアルキルからなる群から選択され;
    及びRは、独立して、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル及びC-C-シクロアルキルからなる群から選択され;
    は、水素X、CN、S(O)nR′、OR′、N(R′R′′)、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル及びC-C-シクロアルキルからなる群から選択され;
    及びRは、独立して、水素、X、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C-ハロアルコキシ、C-C-ハロアルキルチオ及びC-C-シクロアルキルからなる群から選択され;又は
    及びRは、それらが結合している原子とともに、又はC、N、O及びSからなる群から選択されるさらなる原子とともに3~4員環を形成してもよく、その部分は、1以上のX、R′、OR′、SR′、NR′又はCNによって置換されてもよく;
    Qはシクロプロピル、フェニル、チエニル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びキノリニルからなる群から選択され;ここでQは任意に1又は複数のRによって置換され;
    ここで、R、R、R、R、R、R及びRは、X、R′、OR′、SR′、NR′、SiR′、COOR′、CN及びCON(R′)からなる群から選択される1以上の基によってまた任意に置換されていてもよい、
    化合物。
  4. 一般式(I)の化合物が、以下のものから選択される、請求項1に記載の化合物。
    <No.1> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)シクロブタンカルボキサミド;
    <No.2> N′-(2-クロロ-4-((Z)-N-シアノ-S-フェニルスルフィンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.3> N′-(2-クロロ-4-(N-シアノフェニルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.4> N′-(2,5-ジメチル-4-((メチル(オキソ)(フェニル)-λ-スルファニリデン)アミノ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.5> N-((Z)-(5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(フェニル)-l4-スルファニリデン)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド;
    <No.6> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-((メチル(オキソ)(フェニル)-λ-スルファニリデン)アミノ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.7> N′-(2-クロロ-4-(3-(N,S-ジメチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.8> N′-(2-クロロ-4-(3-(N-シアノプロパン-2-イルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.9> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(3-(S-メチル-N-フェニルスルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.10> N-((3-(5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェノキシ)フェニル)(イソプロピル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド;
    <No.11> N-((3-(5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェノキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド;
    <No.12> N′-(2-クロロ-4-(3-(N-シアノ-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.13> N′-(2-クロロ-4-(3-(N-エチル-S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.14> N′-(2-クロロ-4-(3-(N-エチル-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.15> N′-(4-((Z)-S-ベンジル-N-シアノスルフィンイミドイル)-2-クロロ-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.16> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
    <No.17> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(S-メチル-N-フェニルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.18> N′-(2-クロロ-4-(3-(N-(シクロプロピルメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.19> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(3-(S-メチル-N-(ピリジン-2-イル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.20> N′-(2-クロロ-4-(3-(S-(シクロプロピルメチル)-N-エチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.21> N′-(4-(3-(N-ベンジル-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2-クロロ-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.22> N′-(2-クロロ-4-(N-(3,5-ジフルオロフェニル)-S-メチルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.23> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(S-メチル-N-(3,4,5-トリフルオロフェニル)スルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.24> N′-(2-クロロ-4-(N-(3-メトキシフェニル)-S-メチルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.25> N′-(2-クロロ-4-(3-(N-エチル-3-メチルブチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.26> N′-(2-クロロ-4-(3-(N-(シクロプロピルメチル)-3-メチルブチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.27> N′-(4-(N-(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-S-メチルスルホンイミドイル)-2-クロロ-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.28> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)ベンズアミド;
    <No.29> 3-クロロ-N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-4-フルオロベンズアミド;
    <No.30> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
    <No.31> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
    <No.32> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アセトアミド;
    <No.33> 3,5-ジクロロ-N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)ベンズアミド;
    <No.34> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3,4-ジフルオロベンズアミド;
    <No.35> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-メトキシベンズアミド;
    <No.36> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(S-メチル-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.37> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド;
    <No.38> N′-(5-ブロモ-2-メチル-6-(3-(S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.39> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-フルオロベンズアミド;
    <No.40> 3-クロロ-N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)ベンズアミド;
    <No.41> N′-(2-クロロ-4-(N-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-S-メチルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.42> N′-(5-ブロモ-6-(3-(N-エチル-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.43> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-メチルベンズアミド;
    <No.44> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(S-メチル-N-(4-(ペンタフルオロ-λ-スルファニル)フェニル)スルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.45> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(S-メチル-N-(3-(ペンタフルオロ-λ-スルファニル)フェニル)スルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.46> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド;
    <No.47> N′-(5-ブロモ-2-メチル-6-((メチル(オキソ)(フェニル)-λ-スルファニリデン)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.48> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(3-(S-メチル-N-(プロプ-2-イン-1-イル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.49> N′-(5-ブロモ-2-メチル-6-(3-(S-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.50> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(エチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-メトキシベンズアミド;
    <No.51> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(エチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
    <No.52> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(エチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-フルオロベンズアミド;
    <No.53> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(エチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド;
    <No.54> N-エチル-N′-(4-(3-(N-エチル-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.55> N-エチル-N′-(4-((イソペンチル(オキソ)(フェニル)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.56> N′-(5-ブロモ-6-(((4-ブロモフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.57> N′-(5-ブロモ-6-((イソペンチル(オキソ)(フェニル)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.58> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(エチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)ベンズアミド;
    <No.59> N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(エチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-4-(ジフルオロメチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
    <No.60> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.61> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(N-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.62> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(N-(3,4,5-トリフルオロフェニル)エチルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.63> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(N-(m-トリル)エチルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.64> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(N-フェニルエチルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.65> N′-(4-(3-(N-(シクロプロピルメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.66> N-エチル-N′-(4-((イソプロピル(オキソ)(フェニル)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.67> N-((3-(4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2,5-ジメチルフェノキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)シクロブタンカルボキサミド;
    <No.68> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)ピバルアミド;
    <No.69> N′-(5-ブロモ-6-(3-(N-(シクロブチルメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.70> N′-(5-ブロモ-2-メチル-6-(3-(S-メチル-N-ネオペンチルスルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.71> N′-(4-(3-(N-(シクロブチルメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.72> 3-クロロ-N-((5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェニル)(イソブチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-4-フルオロベンズアミド;
    <No.73> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)シクロプロパンカルボキサミド;
    <No.74> N-エチル-N′-(4-(((3-メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.75> N-エチル-N′-(4-((イソプロピル(3-メトキシフェニル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.76> N-エチル-N′-(4-((イソペンチル(3-メトキシフェニル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.77> N′-(5-ブロモ-6-((イソペンチル(3-メトキシフェニル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.78> N′-(5-ブロモ-6-((イソプロピル(3-メトキシフェニル)(オキソ)- λ -スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.79> N′-(5-ブロモ-6-(((4-クロロフェニル)(イソプロピル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.80> N′-(5-ブロモ-6-(((4-クロロフェニル)(オキソ)(プロピル)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.81> N′-(5-ブロモ-6-(((4-クロロフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.82> N′-(5-ブロモ-6-(((4-クロロフェニル)(イソペンチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.83> N′-(2-クロロ-4-(N-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-メチルプロピルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.84> N′-(2-クロロ-4-(N-(3-メトキシフェニル)-2-メチルプロピルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.85> N′-(4-(N-(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-2-メチルプロピルスルホンイミドイル)-2-クロロ-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.86> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(2-メチル-N-フェニルプロピルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.87> N′-(5-ブロモ-6-(((3-メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.88> N′-(2-クロロ-4-(N-(3-クロロ-4-フルオロベンジル)-S-メチルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.89> N′-(2-クロロ-4-(N-(3-メトキシベンジル)-S-メチルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.90> N′-(2-クロロ-4-(N-(3-クロロベンジル)-S-メチルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.91> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(S-メチル-N-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)スルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.92> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(S-メチル-N-(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)スルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.93> N-エチル-N′-(4-(3-(N-エチル-3-メチルブチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.94> N′-(2,5-ジメチル-4-(3-(S-メチル-N-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.95> N′-(4-(3-(N-(シクロプロピルメチル)-3-メチルブチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.96> N′-(2,5-ジメチル-4-(3-(S-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.97> N′-(2,5-ジメチル-4-(3-(S-メチル-N-(ピリジン-2-イル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.98> N′-(2,5-ジメチル-4-(3-(S-メチル-N-フェニルスルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.99> N′-(4-(3-(N,S-ジメチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.100> N′-(2-クロロ-4-(N-(3-クロロ-4-フルオロベンジル)-2-メチルプロピルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.101> N′-(2-クロロ-4-(N-(3-クロロベンジル)-2-メチルプロピルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.102> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(2-メチル-N-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)プロピルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.103> N′-(4-(N-ベンジル-S-メチルスルホンイミドイル)-2-クロロ-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.104> N′-(5-ブロモ-6-(3-(N-イソペンチル-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.105> N′-(5-ブロモ-2-メチル-6-(3-(S-メチル-N-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.106> N′-(5-ブロモ-6-(((シクロプロピルメチル)(3-フルオロフェニル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.107> N′-(5-ブロモ-6-(((シクロプロピルメチル)(4-フルオロフェニル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)アミノ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.108> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-3-メチルブタンアミド;
    <No.109> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド;
    <No.110> N′-(2-クロロ-4-(N-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-2-メチルプロピルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.111> N′-(2-クロロ-4-(N-(4-メトキシフェニル)-2-メチルプロピルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.112> N′-(2-クロロ-4-(N-(3-(ジメチルアミノ)フェニル)-2-メチルプロピルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.113> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(2-メチル-N-(4-モルホリノフェニル)プロピルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.114> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(2-メチル-N-(チオフェン-3-イル)プロピルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.115> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(2-メチル-N-(3,4,5-トリメトキシフェニル)プロピルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.116> N′-(4-(3-(N-シアノエチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.117> N′-(4-(3-(N-シアノ-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.118> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(S-メチルスルホンイミドイル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.119> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(エチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)シクロプロパンカルボキサミド;
    <No.120> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(エチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)ピバルアミド;
    <No.121> N′-(5-ブロモ-2-メチル-6-(3-(N-ネオペンチルエチルスルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.122> N′-(5-ブロモ-6-(3-(N-(シクロブチルメチル)エチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2-メチルピリジン-3-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.123> N-((3-((3-ブロモ-5-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-6-メチルピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)(エチル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)シクロブタンカルボキサミド;
    <No.124> N′-(2-クロロ-4-(N-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-メチルプロピルスルホンイミドイル)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.125> N′-(4-(3-(N-(シアノメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.126> N′-(2-クロロ-4-(4-(N,S-ジメチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.127> N′-(2-クロロ-4-(4-(N-(シクロプロピルメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.128> N′-(2,5-ジメチル-4-(4-(S-メチルスルホンイミドイル)ベンジル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.129> N′-(2-クロロ-4-(4-(N-シアノ-S-メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.130> N-エチル-N′-(4-(4-(N-エチル-S-メチルスルホンイミドイル)ベンジル)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.131> N′-(4-(4-(N-(シクロプロピルメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)ベンジル)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.132> N-エチル-N′-(4-((1-イソプロピル-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.133> N′-(4-(4-(N,S-ジメチルスルホンイミドイル)ベンジル)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.134> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(4-(S-メチル-N-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.135> N′-(4-((4-(N-(シクロプロピルメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)フェニル)(メチル)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.136> N′-(2,5-ジメチル-4-(2-(S-メチルスルホンイミドイル)ベンジル)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.137> N′-(4-(2-(N,S-ジメチルスルホンイミドイル)ベンジル)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.138> N′-(4-(2-(N-(シクロプロピルメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)ベンジル)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.139> N′-(4-((4-(N-(シクロプロピルメチル)-S-メチルスルホンイミドイル)フェニル)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.140> N-エチル-N′-(4-((3-(N-エチル-S-メチルスルホンイミドイル)フェニル)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.141> N-エチル-N′-(4-((4-(N-エチル-S-メチルスルホンイミドイル)フェニル)(メチル)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.142> N′-(4-((3-(N,S-ジメチルスルホンイミドイル)フェニル)(メチル)アミノ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.143> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(3-(S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.144> N′-(2-クロロ-4-(3-(N-(シクロプロピルメチル)-S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.145> N-((Z)-(3-(5-クロロ-4-(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)-2-メチルフェノキシ)フェニル)(トリフルオロメチル)-l4-スルファニリデン)アセトアミド;
    <No.146> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(3-(N-メチル-S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.147> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(2-(S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.148> N′-(2,5-ジメチル-4-(3-(S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.149> N′-(2-クロロ-5-メチル-4-(2-(N-メチル-S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.150> N′-(2-クロロ-4-(2-(N-エチル-S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.151> N′-(2,5-ジメチル-4-(3-(N-メチル-S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.152> N′-(2-クロロ-4-(2-(N-(シクロプロピルメチル)-S-(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)-5-メチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.153> N′-(1-ベンジル-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.154> N′-(1-(4-クロロベンジル)-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.155> N-エチル-N-メチル-N′-(1-(4-メチルベンジル)-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)ホルムイミドアミド;
    <No.156> N′-(1-ベンジル-6-クロロ-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.157> N′-(1-ベンジル-4-クロロ-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.158> N′-(1-ベンジル-1-オキシド-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.159> N-エチル-N′-(1-(4-フルオロベンジル)-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.160> N′-(1-(4-ブロモベンジル)-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.161> N′-(4-クロロ-1-(4-クロロベンジル)-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.162> N′-(6-クロロ-1-(4-クロロベンジル)-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.163> N′-(4-クロロ-1-(4-フルオロベンジル)-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.164> N′-(6-クロロ-1-(4-フルオロベンジル)-1-オキシド-3-オキソ-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)-N-エチル-N-メチルホルムイミドアミド;
    <No.165> N-エチル-N-メチル-N′-(1-オキシド-3-オキソ-1-(4-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)ホルムイミドアミド;
    <No.166> N-エチル-N-メチル-N′-(1-オキシド-3-オキソ-1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3H-1λ-ベンゾ[d]イソチアゾル-5-イル)ホルムイミドアミド
  5. 請求項1に記載の一般式(I)の化合物を、1つ以上の不活性担体とともに含有する、植物病原性微生物を制御又は予防するための組成物。
  6. 殺菌剤、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、生物農薬、除草剤、植物成長調節剤、抗生物質、肥料及び又はそれらの混合物から選ばれる1以上の活性適合性化合物をさらに含んでいてもよい請求項5に記載の組成物。
  7. 一般式(I)を有する化合物の濃度が、組成物の総重量に対して1~90重量%の範囲である、請求項5又は6に記載の組成物。
  8. 農作物及び又は園芸作物の植物病原性真菌、細菌、昆虫、線虫、ダニの防除のための、請求項1に記載の一般式(I)の化合物又は請求項5に記載のその組成物の使用。
  9. 農作物及び又は園芸作物の植物病原性真菌に対する防除又は予防のための、請求項1に記載の一般式(I)の化合物の使用。
  10. 異なる作物のさび病の防除するための、請求項1に記載の一般式(I)の化合物、又は請求項5に記載の組成物の使用。
  11. 作物のさび病が、Hemileia vastatrix(コーヒーさび病)、Uromyces appendiculatus/fabae/ phaseoli(豆類のさび病)、Puccinia菌種(種々の植物のさび病)から選ばれるP. triticina(茶色又は葉さび病)、P. striiformis(縞さび病又は黄さび病)、Puccinia melanocephala(サトウキビさび病)、P. hordei(矮性さび病)、P. graminis(茎さび病及び黒さび病)並びにP. recondita(茶又は葉さび病)から選ばれる、小麦、大麦又はライ麦から選ばれる穀物類に対するもの並びに種々の植物に対するPakopsora菌種、特に大豆に対するPhakopsora pachyrhizi及びP. meibomiae(大豆さび病)である、請求項1に記載の一般式(I)の化合物、又は請求項5に記載の組成物の使用。
  12. 農作物及び園芸作物のPhakopsora pachyrhizi、Phakopsora meibomiaeから選ばれる植物病原性真菌に対する防除又は予防のための請求項1に記載の一般式(I)の化合物又は請求項5に記載の組成物の使用。
  13. 前記農作物は穀物類、トウモロコシ、イネ、ダイズ及びその他のマメ科植物、果物及び果樹、ナッツ類およびナッツの木、柑橘類及び柑橘類樹木、園芸植物、ウリ科の植物、油脂性植物、タバコ、コーヒー、お茶、カカオ、テンサイ、サトウキビ、綿花、ジャガイモ、トマト、タマネギ、ピーマン並びにその他の野菜並びに観賞用植物である、請求項1に記載の一般式(I)の化合物の使用。
  14. 請求項1に記載の一般式(I)の化合物を植物、その一部又はその局所に施用する農作物及び又は園芸作物における植物病原性微生物による有用植物への侵入を防除又は予防する方法。
  15. 請求項1に記載の一般式(I)の化合物を植物の種子に施用する農作物及び園芸作物における植物病原微生物による有用植物への蔓延を防除又は予防する方法。
  16. 請求項1に記載の一般式(I)の化合物又は請求項5に記載の組成物を用いて農作物及び又は園芸作物における植物病原性微生物を防除又は予防する方法であって、化合物又は組成物の有効量を農作物又は園芸作物の1ヘクタールあたり1g~5kgの範囲で施用することからなる、農作物及び又は園芸作物の植物病原性微生物による防除又は予防の方法。
JP2019563737A 2017-05-18 2018-05-17 植物病原性微生物に対して有用なホルムイミドアミジン化合物 Pending JP2020520373A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201711017503 2017-05-18
IN201711017503 2017-05-18
PCT/IB2018/053456 WO2018211442A1 (en) 2017-05-18 2018-05-17 Formimidamidine compounds useful against phytopathogenic microorganisms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520373A JP2020520373A (ja) 2020-07-09
JPWO2018211442A5 true JPWO2018211442A5 (ja) 2022-09-26

Family

ID=62873498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563737A Pending JP2020520373A (ja) 2017-05-18 2018-05-17 植物病原性微生物に対して有用なホルムイミドアミジン化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200148635A1 (ja)
EP (1) EP3625215B1 (ja)
JP (1) JP2020520373A (ja)
CN (1) CN110770210A (ja)
AR (1) AR111814A1 (ja)
BR (1) BR112019023453A2 (ja)
TW (1) TW201900604A (ja)
UY (1) UY37739A (ja)
WO (1) WO2018211442A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112020020959A2 (pt) * 2018-04-16 2021-01-19 Pi Industries Ltd. Uso de compostos de fenilamidina 4-substituídospara controlar doenças de ferrugem em vegetais
UY38951A (es) * 2019-11-12 2021-06-30 Pi Industries Ltd Nueva composición agroquímica que comprende compuestos de fenilamidina 4- sustituidos
TW202237561A (zh) * 2020-11-23 2022-10-01 美商科迪華農業科技有限責任公司 殺真菌芳基脒
TW202237562A (zh) * 2020-11-23 2022-10-01 美商科迪華農業科技有限責任公司 殺真菌芳基脒
WO2022266394A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Novel isomerohydrolase inhibitor for treatment of atrophic form of age-related macular degeneration and stargardt disease
CN115885843A (zh) * 2022-11-24 2023-04-04 广西壮族自治区农业科学院 一种抗玉米纹枯病品系的选育方法

Family Cites Families (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325503A (en) 1965-02-18 1967-06-13 Diamond Alkali Co Polychloro derivatives of mono- and dicyano pyridines and a method for their preparation
US3296272A (en) 1965-04-01 1967-01-03 Dow Chemical Co Sulfinyl- and sulfonylpyridines
DE3338292A1 (de) 1983-10-21 1985-05-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 7-amino-azolo(1,5-a)-pyrimidine und diese enthaltende fungizide
CA1249832A (en) 1984-02-03 1989-02-07 Shionogi & Co., Ltd. Azolyl cycloalkanol derivatives and agricultural fungicides
DE3545319A1 (de) 1985-12-20 1987-06-25 Basf Ag Acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
MY100846A (en) 1986-05-02 1991-03-15 Stauffer Chemical Co Fungicidal pyridyl imidates
ATE82966T1 (de) 1986-08-12 1992-12-15 Mitsubishi Chem Ind Pyridincarboxamid-derivate und ihre verwendung als fungizides mittel.
AU628229B2 (en) 1989-11-10 1992-09-10 Agro-Kanesho Co. Ltd. Hexahydrotriazine compounds and insecticides
JP2828186B2 (ja) 1991-09-13 1998-11-25 宇部興産株式会社 アクリレート系化合物、その製法及び殺菌剤
DE19650197A1 (de) 1996-12-04 1998-06-10 Bayer Ag 3-Thiocarbamoylpyrazol-Derivate
TW460476B (en) 1997-04-14 2001-10-21 American Cyanamid Co Fungicidal trifluoromethylalkylamino-triazolopyrimidines
PL193553B1 (pl) 1997-09-18 2007-02-28 Basf Ag Pochodne benzamidoksymu, benzamidoksymy, zastosowanie pochodnych benzamidoksymu i środek grzybobójczy
DE19750012A1 (de) 1997-11-12 1999-05-20 Bayer Ag Isothiazolcarbonsäureamide
EP1035772A4 (en) 1997-12-04 2001-03-28 Dow Agrosciences Llc FUNGICIDAL COMPOSITIONS AND METHODS, AND COMPOUNDS AND METHODS FOR THEIR PRODUCTION
BR9915401B1 (pt) 1998-11-17 2011-04-19 derivados de pirimidinilbenzimidazol ou triazinilbenzimidazol, de anilinotriazina e de anilinopirimidina, bem como fungicida agrìcola/hortìcola.
IT1303800B1 (it) 1998-11-30 2001-02-23 Isagro Ricerca Srl Composti dipeptidici aventi elevata attivita' fungicida e loroutilizzo agronomico.
JP3417862B2 (ja) 1999-02-02 2003-06-16 新東工業株式会社 酸化チタン光触媒高担持シリカゲルおよびその製造方法
GB9902592D0 (en) 1999-02-06 1999-03-24 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Fungicides
AU770077B2 (en) 1999-03-11 2004-02-12 Dow Agrosciences Llc Heterocyclic substituted isoxazolidines and their use as fungicides
US6586617B1 (en) 1999-04-28 2003-07-01 Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited Sulfonamide derivatives
UA73307C2 (uk) 1999-08-05 2005-07-15 Куміаі Кемікал Індастрі Ко., Лтд. Похідна карбамату і фунгіцид сільськогосподарського/садівницького призначення
DE10021412A1 (de) 1999-12-13 2001-06-21 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
PL202070B1 (pl) 2000-01-25 2009-05-29 Syngenta Participations Ag Selektywna kompozycja herbicydowa i sposób zwalczania rozwoju niepożądanych roślin w uprawach roślin użytkowych
US6376548B1 (en) 2000-01-28 2002-04-23 Rohm And Haas Company Enhanced propertied pesticides
IL167957A (en) 2000-02-04 2009-07-20 Sumitomo Chemical Co Hydroxypyridine compounds
US7074742B2 (en) 2000-09-18 2006-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pyridinyl amides and imides for use as fungicides
NZ525744A (en) 2000-11-17 2004-10-29 Dow Agrosciences Llc Compounds having fungicidal activity and processes to make and use same
JP5034142B2 (ja) 2001-04-20 2012-09-26 住友化学株式会社 植物病害防除剤組成物
DE10136065A1 (de) 2001-07-25 2003-02-13 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
AR037228A1 (es) 2001-07-30 2004-11-03 Dow Agrosciences Llc Compuestos del acido 6-(aril o heteroaril)-4-aminopicolinico, composicion herbicida que los comprende y metodo para controlar vegetacion no deseada
FR2828196A1 (fr) 2001-08-03 2003-02-07 Aventis Cropscience Sa Derives de chromone a action fongicide, procede de preparation et application dans le domaine de l'agriculture
DE60232981D1 (de) 2001-08-17 2009-08-27 Sankyo Agro Co Ltd 3-phenoxy-4-pyridazinolderivat und dieses enthaltende herbizide zusammensetzung
DK1426371T3 (da) 2001-08-20 2009-01-26 Nippon Soda Co Tetrazoyloximderivater og agrokemikalier der indeholder samme som aktivstof
WO2003053145A1 (fr) 2001-12-21 2003-07-03 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition bactericide
TWI327462B (en) 2002-01-18 2010-07-21 Sumitomo Chemical Co Condensed heterocyclic sulfonyl urea compound, a herbicide containing the same, and a method for weed control using the same
DE10204390A1 (de) 2002-02-04 2003-08-14 Bayer Cropscience Ag Disubstituierte Thiazolylcarboxanilide
JP4511191B2 (ja) 2002-03-05 2010-07-28 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト O−シクロプロピル−カルボキサニリド及びそれらの殺真菌剤としての使用
UA78039C2 (en) 2002-05-03 2007-02-15 Du Pont Amidinyl phenyl compounds, fungicide compositions and a method for controlling plants diseases
GB0227966D0 (en) 2002-11-29 2003-01-08 Syngenta Participations Ag Organic Compounds
WO2004083193A1 (ja) 2003-03-17 2004-09-30 Sumitomo Chemical Company, Limited アミド化合物およびこれを含有する殺菌剤組成物
GB0324551D0 (en) 2003-10-21 2003-11-26 Karobio Ab Novel compounds
TWI355894B (en) 2003-12-19 2012-01-11 Du Pont Herbicidal pyrimidines
US7470712B2 (en) 2004-01-21 2008-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Amino-benzazoles as P2Y1 receptor inhibitors
BRPI0508337A (pt) 2004-03-10 2007-07-24 Basf Ag compostos, processos para a preparação dos mesmos, agente fungicida, semente, e, processo para o combate de fungos nocivos fitopatogênicos
CA2557781C (en) 2004-03-10 2012-01-10 Basf Aktiengesellschaft 5,6-dialkyl-7-amino-triazolopyrimidines, method for their production, their use for controlling pathogenic fungi and agents containing said compounds
MXPA06014019A (es) 2004-06-03 2007-02-08 Du Pont Mezclas fungicidas de compuestos de amidinilfenilo.
US20080108686A1 (en) 2004-06-18 2008-05-08 Basf Aktiengesellschaft N-(Ortho-Phenyl)-1-Methyl-3-Difluoromethylpyrazole-4-Carboxanilides And Their Use As Fungicides
ATE458722T1 (de) 2004-06-18 2010-03-15 Basf Se 1-methyl-3-trifluormethyl-pyrazol-4-carbonsäure (ortho-phenyl)-anilide und ihre verwendung als fungizid
GB0418048D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Syngenta Participations Ag Method for protecting useful plants or plant propagation material
AU2005294418A1 (en) 2004-10-06 2006-04-20 Amgen Inc. Substituted aryl or heteroarylsulfonylbutanamides for use as anti-inflammatory agents
DE102005007160A1 (de) 2005-02-16 2006-08-24 Basf Ag Pyrazolcarbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
BRPI0608161A2 (pt) 2005-02-16 2010-11-09 Basf Ag compostos, processo para preparar os mesmos, agente, semente, e, processo para combater fungos nocivos fitopatogênicos
US7576099B2 (en) 2005-02-28 2009-08-18 Renovis, Inc. Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same
DE102005009458A1 (de) 2005-03-02 2006-09-07 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
PT1904475E (pt) 2005-07-07 2011-10-03 Basf Se Compostos (en)n-tio-antranilamida e seu uso como pesticidas
CA2619064A1 (en) 2005-09-13 2007-03-22 Bayer Cropscience Ag Pesticide pyrimidinyloxy substituted phenylamidine derivatives
JP5213711B2 (ja) 2005-09-13 2013-06-19 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺有害生物剤チアゾリルオキシ置換フェニルアミジン誘導体
MX2008003432A (es) 2005-09-13 2008-03-27 Bayer Cropscience Ag Derivados plaguicidas de bifenilamidina.
JP2009508827A (ja) * 2005-09-13 2009-03-05 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺虫剤ナフチルオキシ置換フェニルアミジン誘導体
JP5261181B2 (ja) 2005-09-13 2013-08-14 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺虫剤フェニルオキシ置換フェニルアミジン誘導体
AR058043A1 (es) 2005-09-13 2008-01-23 Bayer Cropscience Ag Derivados plaguicidas de fenilamidina benciloxi y fenetil sustituidos
CA2619061A1 (en) 2005-09-13 2007-03-22 Bayer Cropscience Ag Fungicide pyridinyloxy substituted phenylamidine derivatives
EP1931200A1 (en) 2005-09-13 2008-06-18 Bayer CropScience AG Fungicide composition comprising an arylamidine derivative and two known fungicide compounds
TW200804245A (en) 2005-11-23 2008-01-16 Du Pont Amidinylphenyl compounds and their use as fungicides
MY143535A (en) 2006-01-13 2011-05-31 Dow Agrosciences Llc 6-(poly-substituted aryl)-4-aminopicolinates and their use as herbicides
BRPI0708036A2 (pt) 2006-02-09 2011-05-17 Syngenta Participations Ag método de proteção de material de propagação de planta, planta e/ou órgãos de planta
JP2010510997A (ja) 2006-11-28 2010-04-08 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト アミジニルフェニル化合物の殺菌性混合物
BRPI0808734A2 (pt) 2007-03-12 2014-08-12 Bayer Cropscience Ag Uso de n2-fenilamidinas como herbicidas
BRPI0808798A2 (pt) 2007-03-12 2014-10-07 Bayer Cropscience Ag Fenoxifenilamidinas 3,5-dissubstituídas e seu uso como fungicidas
EP1969929A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG Substituierte Phenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
EP1969931A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Fluoalkylphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
JP2010520900A (ja) * 2007-03-12 2010-06-17 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト フェノキシ置換されたフェニルアミジン誘導体及び殺真菌剤としてのその使用
EP1969934A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG 4-Cycloalkyl-oder 4-arylsubstituierte Phenoxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
BRPI0808786A2 (pt) 2007-03-12 2014-09-16 Bayer Cropscience Ag Di-halogenofenoxifenilamidinas e seu uso como fungicidas
EP1969930A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG Phenoxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
JP2010524869A (ja) 2007-04-19 2010-07-22 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト チアジアゾリルオキシフェニルアミジンおよび殺菌剤としてのこれらの使用
EP2022785A1 (en) 2007-06-20 2009-02-11 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkynylpyrimidines as Tie2 kinase inhibitors
US8426631B2 (en) 2007-10-26 2013-04-23 Basf Se Fungicidal compounds, method for the production thereof, and use thereof to combat damaging fungi, and agents comprising the same
EP2072506A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-24 Bayer CropScience AG Thiazolyloxyphenylamidine oder Thiadiazolyloxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
JP2009185020A (ja) 2008-01-11 2009-08-20 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ピリジルアミジン誘導体又はその塩、並びにそれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
CN104381270B (zh) 2008-01-15 2017-04-12 拜尔农科股份公司 包含四唑肟衍生物和杀真菌或杀虫活性物质的农药组合物
KR101062376B1 (ko) 2008-04-10 2011-09-06 한국화학연구원 신규 인돌 카르복실산 비스피리딜 카르복사마이드 유도체,이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 조성물
EA019002B1 (ru) 2008-06-27 2013-12-30 Байер Кропсайенс Аг Тиадиазолилоксифениламидины, их получение и применение для борьбы с нежелательными микроорганизмами
BRPI0914536A8 (pt) 2008-06-27 2017-05-16 Bayer Cropscience Ag Tiadiazoliloxifenilamidinas, processo para sua preparação e seus usos, composição e processo para combater microorganismos indesejáveis, e semente resistente a microorganismos indesejáveis
GB0823002D0 (en) 2008-12-17 2009-01-28 Syngenta Participations Ag Isoxazoles derivatives with plant growth regulating properties
EP2223917A1 (de) 2009-02-02 2010-09-01 Bayer CropScience AG Isothiazolyloxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
WO2010115758A2 (en) 2009-04-03 2010-10-14 Basf Se Fungicidal compounds
JP5683592B2 (ja) 2009-09-01 2015-03-11 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 穀類における菌類防除のための5−フルオロピリミジン誘導体を含有する相乗性殺菌剤組成物
US9340555B2 (en) * 2009-09-03 2016-05-17 Allergan, Inc. Compounds as tyrosine kinase modulators
RU2012112151A (ru) * 2009-09-03 2013-10-10 Аллерган, Инк. Соединения как модуляторы тирозинкиназы
TW201111378A (en) 2009-09-11 2011-04-01 Bayer Schering Pharma Ag Substituted (heteroarylmethyl) thiohydantoins
WO2011082941A1 (de) 2009-12-16 2011-07-14 Bayer Cropscience Ag Benzylsubstituierte thiadiazolyloxyphenylamidiniumsalze als fungizide
ES2617152T3 (es) 2009-12-22 2017-06-15 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Composición para el control de enfermedades de las plantas y método para controlar enfermedades de las plantas aplicando la composición
JP2013523679A (ja) 2010-03-29 2013-06-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性イミノ誘導体
HUE032449T2 (en) 2010-04-28 2017-09-28 Sumitomo Chemical Co Plant disease control composition and its use
WO2012019998A1 (de) 2010-08-10 2012-02-16 Bayer Cropscience Ag Herstellung von n'-(4-{[3-(4-chlorbenzyl)-1,2,4-thiadiazol-5-yl]oxy}-2,5-dimethylphenyl)-n-ethyl-n-methylimidoformamid
ITMI20101564A1 (it) 2010-08-23 2012-02-24 Isagro Ricerca Srl Fenilammidine ad elevata attivita' fungicida e relativo uso
US8785649B2 (en) 2010-11-05 2014-07-22 Otsuka Agritechno Co., Ltd. Ethynylphenylamidine compound or salt thereof, method for producing same, and fungicide for agricultural and horticultural use
WO2012090969A1 (en) 2010-12-27 2012-07-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Amidine compounds and use thereof for plant disease control
EP2532233A1 (en) 2011-06-07 2012-12-12 Bayer CropScience AG Active compound combinations
PE20140826A1 (es) 2011-07-13 2014-07-09 Basf Se Compuestos sustituidos fungicidas de 2-[2-halogenalquil-4-(fenoxi)-fenil]-1-[1,2,4]triazol-1-il-etanol
CA2840284A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Basf Se Fungicidal alkyl-substituted 2-[2-chloro-4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
JPWO2013018735A1 (ja) 2011-07-29 2015-03-05 大正製薬株式会社 アミジン化合物又はその塩
BR112014003186A2 (pt) 2011-08-12 2017-04-04 Basf Se composto da fórmula geral (i), combinação pesticida, composição agrícola ou veterinária, método para combater ou controlar pragas invertebradas, método para a proteção de plantas e sementes, semente, uso de um composto e método para tratar um animal
MX2014001609A (es) 2011-08-12 2014-05-01 Basf Se Compuestos de n-tio-antranilamida y sus usos como plaguicidas.
CN103889229B (zh) 2011-09-26 2016-10-12 日本曹达株式会社 农园艺用杀菌剂组合物
RU2616608C2 (ru) 2011-09-29 2017-04-18 Мицуи Кемикалз Агро, Инк. Способ получения производных 4,4-дифтор-3,4-дигидроизохинолина
CN104010502B (zh) 2011-12-21 2016-08-24 巴斯夫欧洲公司 嗜球果伞素类型化合物在防治耐受Qo抑制剂的植物病原性真菌中的用途
PE20190344A1 (es) 2012-02-27 2019-03-07 Bayer Ip Gmbh Combinaciones de compuestos activos
ITMI20120405A1 (it) 2012-03-15 2013-09-16 Chemtura Corp "composizioni sinergiche ad attivita' fungicida e relativo uso"
JP6107377B2 (ja) 2012-04-27 2017-04-05 住友化学株式会社 テトラゾリノン化合物及びその用途
US20140057926A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted 4-pyridones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
KR20150052853A (ko) 2012-09-07 2015-05-14 바이엘 크롭사이언스 아게 활성 화합물의 배합물
BR112015004938B1 (pt) 2012-09-07 2020-07-28 Bayer Cropscience Ag combinações fungicidas sinérgicas compreendendo um composto amidina e um inibidor da biossíntese do ergosterol, suas utilizações e métodos para o controle de fungos fitopatogênicos
WO2014119617A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 富山化学工業株式会社 アミジン化合物またはその塩
JP6202090B2 (ja) 2013-03-25 2017-09-27 住友化学株式会社 アミジン化合物及びその用途
WO2015025962A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 富山化学工業株式会社 アミジン化合物またはその塩
WO2015055764A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Syngenta Participations Ag 3-methanimidamid-pyridine derivatives as fungicides
UY35992A (es) 2014-02-12 2015-08-31 Isagro Spa Benzoilfenil-formamidinas con actividad fungicida, sus composiciones agronómicas y su uso relativo
BR112016018613B1 (pt) 2014-02-13 2021-04-13 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Combinações de composto ativo compreendendo compostos de fenilamidina e outros fungicidas
AU2015270651B2 (en) 2014-06-06 2018-11-15 Basf Se Use of substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
US10252977B2 (en) 2015-06-15 2019-04-09 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Halogen-substituted phenoxyphenylamidines and the use thereof as fungicides
SI3307707T1 (sl) 2015-06-15 2021-03-31 Syngenta Crop Protection Ag Halogen-substituirani fenoksifenilamidini in njihova uporaba kot fungicidi
JP6811000B2 (ja) 2015-07-08 2021-01-13 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト フェノキシハロゲンフェニルアミジン類及び殺菌剤としてのそれらの使用
DK3361870T3 (da) 2015-10-14 2020-05-11 Syngenta Participations Ag Fungicidsammensætninger
WO2017067837A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Syngenta Participations Ag Microbiocidal phenylamidine derivatives
WO2017067839A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Syngenta Participations Ag Microbiocidal phenylamidine derivatives
CA3003952A1 (en) 2015-12-03 2017-06-08 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
ES2861474T3 (es) 2015-12-15 2021-10-06 Syngenta Participations Ag Derivados de fenilamidina microbicidas
CN107200712A (zh) 2016-03-16 2017-09-26 浙江省化工研究院有限公司 一类含取代基嘧啶芳基脒类化合物、其制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2419616C2 (ru) Фунгицидные n-циклоалкилбензиламидные производные
AU2004279674B2 (en) Synergistic fungicidal active substance combinations
US7687067B2 (en) 2-pyridinylcycloalkylcarboxamide derivatives useful as fungicides
US8071629B2 (en) 2-pyridinylcycloalkylcarboxamide derivatives as fungicides
US7524968B2 (en) 2-pyridinylcycloalkylbenzamide derivatives and their use as fungicides
US9440946B2 (en) N-phenethylcarboxamide derivatives
RU2404981C2 (ru) Фунгицидные производные 2-пиридилметиленкарбоксамида
RU2011121521A (ru) Способ улучшения жизнеспособности растения
AU2014339010A9 (en) Herbicidal compositions containing N-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)-aryl carboxylic acid amides
JP2008507494A (ja) 殺菌剤としての3−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体
RU2006135123A (ru) Фунгицидная композиция, включающая ариламидное производное и известные фунгицидные соединения
JP2015536313A5 (ja)
EP1710237A1 (en) New heterocyclylethylbenzamide derivatives
JP2008536831A (ja) 新規ヘテロシクリルエチルカルボキサミド誘導体
JPWO2020094363A5 (ja)
RU2019114164A (ru) Производные 4-замещенного фениламина и их использование для защиты культур от нежелательных фитопатогенных микроорганизмов
JPWO2018211442A5 (ja)
EP1937637B1 (en) New n-alkyl-heterocyclyl carboxamide derivatives
JP2018515548A5 (ja)
US20200045965A1 (en) Method for the control of plant bacterial diseases using carboxamide derivatives
JP2004526718A5 (ja)
WO2020173705A1 (en) Pesticidal mixtures
RU2019136993A (ru) Новые соединения фениламина
HUT71630A (en) Pyrazoline-derivatives and their use as fungicides
EP4110057A1 (en) Fungicidal compositions