JP2020520373A - 植物病原性微生物に対して有用なホルムイミドアミジン化合物 - Google Patents

植物病原性微生物に対して有用なホルムイミドアミジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020520373A
JP2020520373A JP2019563737A JP2019563737A JP2020520373A JP 2020520373 A JP2020520373 A JP 2020520373A JP 2019563737 A JP2019563737 A JP 2019563737A JP 2019563737 A JP2019563737 A JP 2019563737A JP 2020520373 A JP2020520373 A JP 2020520373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
methyl
methylformimidamide
chloro
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019563737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018211442A5 (ja
Inventor
マルチ ナイク
マルチ ナイク
ヴィシャル エー. マハジャン
ヴィシャル エー. マハジャン
マノージ ジー. ケイル
マノージ ジー. ケイル
サティアマーティ シバクマール
サティアマーティ シバクマール
アンキット クマール ジェイン
アンキット クマール ジェイン
サウラー ジー マンジュナサ
サウラー ジー マンジュナサ
サントーシュ シュリダール アウトカール
サントーシュ シュリダール アウトカール
ルチ ガーグ
ルチ ガーグ
ルーペッシュ クマール ミシュラ
ルーペッシュ クマール ミシュラ
ハガラバディー エム ヴェンカテシャ
ハガラバディー エム ヴェンカテシャ
コンスタンティン ポシュアーニー
コンスタンティン ポシュアーニー
アレクサンダー ジー.エム. クラウゼナー
アレクサンダー ジー.エム. クラウゼナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PI Industries Ltd
Original Assignee
PI Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PI Industries Ltd filed Critical PI Industries Ltd
Publication of JP2020520373A publication Critical patent/JP2020520373A/ja
Publication of JPWO2018211442A5 publication Critical patent/JPWO2018211442A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/10Compounds containing sulfur atoms doubly-bound to nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/04Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • A01N41/08Sulfonic acid halides; alpha-Hydroxy-sulfonic acids; Amino-sulfonic acids; Thiosulfonic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/83Thioacids; Thioesters; Thioamides; Thioimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)の4−置換アミジン誘導体に関し、A1−A4、D、L、Q、R7、R7′並びに整数vおよびwは、明細書に定義された通りの意味を有する。本発明はさらに、望ましくない植物病原性微生物と戦うための前記化合物の調整および使用のための方法、並びに前記アミジン誘導体を含む前記目的のための薬剤に関し、すべて本発明によるものである。本発明はさらに、前記一般式(I)の4−置換アミジン誘導体を、そのような望ましくない微生物および/またはその生息地に適用することにより、望ましくない植物病原性微生物を制御する方法に関する。【化1】【選択図】なし

Description

本発明は望ましくない植物病原性微生物から作物を守るための化合物に関連しています。より正確には、本発明の対象は望まれない植物病原性微生物から作物を守るための新アミジン誘導体に関連しています。
本発明の背景
植物病原性微生物による作物への被害を抑えることは、より高い作物の生産性を得るために重要です。例えば、植物病による観葉植物、野菜、畑、穀物、果物への被害は生産性の縮小を招き、結果として消費者へのコスト増加を招く事となります。それらの被害を様々な市場に出回っている一般的な品を使って抑えることができます。より効果的、より安く、より毒性の低い、環境にやさしいあるいは他の用途のある新しい化合物へのニーズが高まっています。特定のフェニルアミジン誘導体が殺虫剤に含まれる殺菌活性成分として文献に記載されています。例として、
WO2000046184, WO2003093224, WO2005120234, WO2007031507, WO2007031526, WO2007031524, WO2007031523, WO2007031513, WO2007031508, WO2007031512, WO2007061966, WO2007093227, WO2008064780, WO2008110314, WO2008110313, WO2008110315, WO2008110278, WO2008110279, WO2008110280, WO2008110281, WO2008110312, WO2008128639, WO2009053250, WO2009083105, WO2009088103, WO2009156098, WO2009156074, WO2010086118, WO2010115758, WO2011082941, WO2011120912, WO2012019998, WO2012025450, WO2012060401, WO2012090969, WO2013018735, WO2013136275, WO2014037315, WO2014037314, WO2014119617, WO2014157596, WO2015025962, WO2015121231, WO2015121802, WO2016202742, WO2016202688, WO2017005710, WO2017063973, WO2017067839, WO2017067837, WO2017102635, および CN107200712には、フェニルアミジン誘導体が単独あるいは化合物として殺菌剤としての効果があると記載しています。
フェニルアミジン誘導体の効果は先行技術として優れていますが、さまざまなケースで物足りなさを露わにしています。それにより、農業においてに既存の有効成分に耐性を持つ真菌あるいは細菌性病原体や害虫などの微生物の発生を防いだり抑えるために、新農薬化合物の使用について高い関心が寄せられています。使用される有効成分の数を減らすと同時に既存の化合物と同等以上の効果を発揮する、既存の有効成分より効果的な新化合物を使うことへの関心が高まっています。
私たちは、上記の効果や利点を持った新化合物群を発見しました。新化合物群、すなわち新アミジン誘導体の「A」と「Q」環は、真菌あるいは細菌性病原体や害虫などの望ましくない微生物に対して予想外のより高い効果を発揮した発明品に則って置き換えられています。
本発明の概要
本発明は下記の一般式(I)
Figure 2020520373
に記された化合物に関連した全ての元素が詳しく請求項通り定義されたものとなっています。
本発明は農業的に許容できる食塩、構造異性体、立体異性体、ジアステレオマー、エナンチオマー、互変異性体、金属錯体、多形、形成あるいは式(I)の化合物のN−オキシドにも関連しています。
本発明は、最低でも一つの本発明品に含まれる化合物と、そして必要に応じて最低でも一つの殺菌剤、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、生物農薬、除草剤、植物成長調整剤、抗生物質、肥料あるいは混合物などの中に含まれる有効成分にも関連しています。さらに本発明は、特に農業の分野で植物を守るために本発明の化合物、その組み合わせあるいはその組成物の使用などに関連しています。
本発明の化合物は新しいだけではなく、特に植物病原真菌などの微生物に対してさらなる効果を発揮します。本発明の化合物は農業の分野に使用するだけではなく、さまざまな用途を持つ化合物を合成するための中間体として使用することも可能です。
本発明についての詳細な説明
本発明は下記の一般式
Figure 2020520373
に記された化合物に関連しており、
は水素を含んだ属性であるCN, SR″, OR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルケニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアケニル, C2−12−ハロアルキニル, C1−12−アルコキシ, C1−12−アルキルチオ, 単環式化合物 C3−−アルキル, 単環式化合物 C4−−アルケニル, 単環式化合物 C4−−アルキニル より選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

およびRは、それぞれ独立して水素を含んだ属性である CN, S(O)R″, OR′′, (C=O)−R″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル C2−12−ハロアルキニル, 単環式化合物 c C3−−aアルキル, 単環式化合物 C4−−アルケニル, 単環式化合物 C4−−アルキニル l, C5−18−アリール, C7−19−アラルキルより選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

およびR、RおよびRまたはRおよびRは、それらが結合している原子と共に、あるいはC, N, O, S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる非芳香族環を形成することができ、その1つ以上の部分をX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)から置き換えることができ;R, R およびRのそれぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;

1,2,およびAはCR あるいは窒素を表します;ただし、A1,2,およびAの中から二つ以上は同時に窒素である必要があります。

は水素を含む属性であるX, CN, N(R″)2, SCN, SF, S(O)R″, Si(R′), OR″, (C=O)−R″, CR′=NR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C5−18−アリール, C7−19−アラルキルから独立して選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;あるいは

二つの近隣にあるRが結合している原子と共に、あるいはC, N, O, S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;

LはO, S, NR″, CRあるいはTを表し;

TはT1〜T12間で選ばれた基を表し;
Figure 2020520373
;左側にあるT基はQ基に連結しています;
Figure 2020520373
は原子あるいは属性の連結を表しています;

およびRは水素を含む属性であるX, CN, NR″2, SCN, S(O)R″, Si(R′), OR′, (C=O)−R″, CR′=NR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C5−18−アリール, C7−19−アラルキル, C7−19−アルカリールより独立して選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;あるいは

およびRは結合している原子と共に、あるいはC, N, O, S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;あるいは

およびRは共にから選ばれた属性である=C(R′R′″), =S, =O, =NR′″を表しています;
Figure 2020520373
は必要に応じて置き換えられた炭素環を表し、一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

は水素を含んだ属性であるX, CN, SCN, SF, OR′′, NO, N(R′′), Si(R′), (C=O)−R″, S(O)R″, C1−−アルキル−S(O)R″, C1−−アルキル−(C=O)−R″, CR′=NR″, S(O)5−18−アリール, S(O)7−19−アラルキル, S(O)7−19−アルカリール, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二環 C5−12−アルキル, 二環 C7−12−アルケニル,より選ばれ、
Figure 2020520373
一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

は必要に応じて置き換えることができる属性より独立して選ばれ、
Figure 2020520373
はR″, N(R′R″), Si(R′), (C=O)−R″, C1−−アルキル−S(O)R″, C1−−アルキル−(C=O)−R″, CR′=NR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二環 C5−12−アルキル, 二環 C7−12−アルケニルを含んだ属性より独立して選ばれ、融合あるいは非融合の場合、あるいは二環C3−18−炭素環は一つ以上のR10 に置き換えることができ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

は水素を含む属性であるCN, OR′, N(R′R″), Si(R′), (C=O)−R′″, S(O)R′″, C1−−アルキル−S(O)R′″, C1−−アルキル−(C=O)−R′″, CR′=NR″, S(O)5−18−アリール, S(O)7−19−アラルキル, S(O)7−19−アルカリル, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C2−12−アルキニル−C1−−アルキル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアキニル, 単 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二 C5−12−アルキル, 二環 C7−12−アルケニルより選ばれ、

は水素を含む属性であるCN, OR′, N(R′R″), Si(R′), (C=O)−R′″, S(O)R′″, C1−−アルキル−S(O)R′″, C1−−アルキル−(C=O)−R′″, CR′=NR″, S(O)5−18−アリール, S(O)7−19−アラルキル, S(O)7−19−アルカリル, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C2−12−アルキニル−C1−−アルキル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二環 C5−12−アルキル, 二環 C7−12− アルケニルより選ばれ、融合あるいは非融合の場合、あるいは二環C3−18−炭素環は一つ以上のR10 に置き換えることができ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

ならびにR、RならびにR、RならびにR、RならびにR、二つのRあるいは二つのRは結合している原子と共に、あるいはC, N, O, S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;

10は水素を含んだ属性であるX, CN, N(R″)2, SCN, S(O)R″, Si(R′), OR′, (C=O)−R″, CR′=NR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル より選ばれ、一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

, R, R, R, R, RおよびR10 は、それぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′R″) を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;

X基はハロゲンを表し;

R′は水素、C1−12−アルキルあるいは単環 C3−10−アルキルを表し、必要に応じて一つ以上のX基に置き換えることができる;

R″は水素を表し; N(R′), OR′, C1−12−アルキル, C1−12−ハロアルキル, 単環 C3−−アルキルは必要に応じて1つ以上の属性を含んだX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいはCON(R′), C6−18−アリールの属性に置き換えることができ、これらは一つ以上の X, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′)、COOR′, CN, あるいはCON(R′)を含んだ属性に置き換えることができる;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

R′″は水素を含んだ属性であるR″, CN, OR′, (C=O)−R′, COOR′, CON(R′), C1−12−アルキル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C6−18−アリール, C7−19−アラルキルより選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN、O、S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;上記の属性はそれぞれ一つ以上の X, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいはCON(R′)を含んだ属性に置き換えることができる;

nは整数の0、1あるいは2を表し;vは整数の0、1、2、3、4あるいは5を表し;そしてwは整数の0あるいは1を表しています。
実施形態のうちの一つで、一般式(I)の化合物に含まれるQはLがO、S、NR″CRを表す場合において最低でも一つのR7′に置き換えることができ、さらにQは必要に応じてRに置き換えることができる。
実施形態のうちの一つで、一般式(I)の化合物に含まれるQはLがTおよびQを表す場合において最低でも一つのRに置き換えることができ、さらにQは必要に応じてR7′に置き換えることができる。
実施形態によると、Rは水素、C1−−アルキル、C1−−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−−ハロアルキルあるいはC3−−シクロアルキルから選ばれている。
より好ましい実施形態によると、Rは水素、C1−−アルキルあるいはC3−−シクロアルキルから選ばれている。
実施形態によると、RならびにRはCN, C1−−アルキル、C2−−アルケニル、C2−−アルキニル、C1−−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−−ハロアルキル、C3−−シクロアルキルあるいは非芳香族C3−−ヘテロシクリルから独立して選ばれている。
その他の実施形態によると、RならびRにあるいはRまたはRやRは結合している原子と共に、あるいはC、N、O、S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O)、C(=S)、S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX、R′、OR′、SR′、(C=O)−R″、あるいはCN を一つ以上含む属性の中から置き換えることができる。
別の実施形態によると、RならびにR、RならびにRあるいはRやRの置き換えは結合している原子と共に、アゼチジン、ピロリジン、イミダゾリジン、オキサゾリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、1−メチルピペラジン、1−メチルピロリジン、1−メチルピペリジン、3−メチル−1,3−チアジナンから必要に応じて置き換えながら単環式化合物の環系を形成することができる。
実施形態によると、Rは水素、X、CN、S(O)R″、NR′R″、(C=O)−R″、CR′=NR″、C1−−アルキル、C2−−アルケニル、C1−−ハロアルキル、C1−−アルコキシ、C1−−ハロアルキルチオ、C3−−シクロアルキルあるいはC3−−ヘテロシクリル から選ばれている。
実施形態によると、RならびにRは水素、X、CN、S(O)R″、NR′R″、(C=O)−R″、CR′=NR″、C1−−アルキル、C1−−ハロアルキル、C1−−アルコキシ、C1−−ハロアルコキシ、C1−−アルキルチオ、C1−−ハロアルキルチオ、C3−−シクロアルキル、C3−−シクロアルコキシあるいはC3−−シクロアルキルチオから独立して選ばれている。
実施形態によると、RならびにRは結合している原子と共に、あるいはC、N、O、S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX、R′、OR′、SR′、N(R′)、Si(R′)、COOR′、CNあるいはCON(R′)を一つ以上含む属性の中から部分的に置き換えることができる。
実施形態によると、Rは水素、 X、CN、SCN、SF、R″、OR′′、NO、NR′′、Si(R′)、(C=O)−R″、S(O)R″、C1−−アルキル−S(O)R″、C1−−アルキル−(C=O)−R″、CR′=NR″、C2−−アルケニル、C2−−アルキニル、C1−−ハロアルキル、C2−−ハロアルケニル、C1−−アルコキシ、C1−−アルキルチオ、C1−−ホロアルコキシ、C1−−ハロアルキルチオ、C3−−シクロアルキル、C4−−シクロアルケニル、C3−−シクロアルキルオキシあるいはC3−−シクロアルキルチオから選ばれている。
別の実施形態によると、二つのRは結合している原子と共に、あるいはC、N、O、S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O)、C(=S)、S(O)あるいは Si(R′)は4〜10からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX、R′、OR′、SR′、N(R′)、Si(R′)、COOR′、CNあるいはCON(R′)を部分的に中から一つ以上置き換えることができる。
その他の実施形態によると、Qはイクロプロピル、シクロブチル、フェニル、ナフチル、フリル、チエニル、ピロリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ベンゾイル、ベンゾイル、ベンゾイジル、ベンゾイジル、ベンゾイジル、ベンゾイジル、ベンゾイジル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、シンノニル、インドリジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピリミジニル、ピラゾロ[1,5−a] ピリミジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル、ピロロ[1,2−a]ピラジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピラジニル、イミダゾ[1,2−a]ピラジニルから選ばれ;Qは必要に応じて一つ以上のRと置き換えることができる。
より好ましい実施形態によると、Qはシクロプロピル、フェニル、ナフチル、チエニル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルあるいはキノリニルから選ばれ;Qは必要に応じて一つ以上のRと置き換えることができる。
実施形態によると、RはC1−12−アルキル、C2−12−アルケニル、C1−12−ハロアルキル、C2−12−ハロアルケニル、単環 C3−−アルキル、単環 C4−−アルケニル、C7−19−アラルキル、二環 C5−12−アルキルから選ばれ、融合あるいは非融合の場合、あるいは二環C3−18−炭素環は一つ以上のR10 に置き換えることができ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN、O、S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O)、C(=S)、S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

実施形態によると、RはC1−−アルキル−S(O)R″、C1−−アルキル−(C=O)−R″、CR′=NR″、C1−12−アルキル、C2−12−アルケニル、C2−12−アルキニル−C1−−アルキル、C1−12−ハロアルキル、C2−12−ハロアルケニル、 単環 C3−−アルキル、 単環 C4−−アルケニル、 単環 C4−−アルキニル、C7−19−アラルキル、二環 C5−12−アルキル、C7−12−アルケニル より選ばれ、融合あるいは非融合の場合、あるいは二環C3−18−炭素環は一つ以上のR10 に置き換えることができ;

実施形態は一般式(I)の化合物の合成プロセスを提供しています。
その他の実施形態は一般式(I)の化合物と組成物を、農作物や園芸作物を植物病原菌からの被害を制御あるいは防ぐための用途として提供されています。
より好ましい実施形態は一般式(I)の化合物と組成物を、小麦、大麦、ライ麦などの選ばれた穀物をPuccinia 属(さび病)に属する植物病:Puccinia triticina (茶色に錆びた葉)、Puccinia striiformis(縦シマに生えた黄色い錆び)、Puccinia hordei(細かく生えた錆び)、Puccinia graminis(茎に生えた黒い錆び)、Puccinia recondita(葉に生えた茶色い錆び)から、Phakopsoraceae属を複数の植物から、特に大豆をPhakopsora pachyrhizi やP. meibomiae(大豆の葉に生えた錆び)からの被害を制御するための用途として提供されています。
より好ましい実施形態は一般式(I)の化合物と組成物を、農作物や園芸作物をPhakopsora pachyrhizi やPhakopsora meibomiae などの植物病原菌からの被害を制御あるいは防ぐための用途として提供されています。
別のより好ましい実施形態は一般式(I)の化合物と組成物を、特に穀物、トウモロコシ、大豆や他にあるマメ科の植物などの農作物;果物類や果樹;堅果類や堅果樹;柑橘類や柑橘樹;あらゆる園芸植物;油性植物;コーヒー、茶、その他の野菜や観葉植物を植物病からの被害を制御あるいは防ぐための用途として提供されています。
本発明によるあらゆる化合物は、化合物内の不斉中心の数に応じて一つ以上の光学異性体、幾何異性体、またはキラル異性体の形で存在することが可能です。それにより、本発明はすべての光学異性体ならびにそれらのラセミあるいはスケール混合物(この「スケール」と言う用語は混合の割合が異なった鏡像異性体の混合物を意味します)、また、その他にあるすべての割合で混合が可能なすべての立体異性体の混合物と同等に関係しています。ジアステレオマーあるいは光学異性体は、一般的に知れ渡っている技術を用いて分離することが可能です。
本発明によるあらゆる化合物は、化合物中にある二重結合の数に応じつ一つ以上の幾何異性体の形で存在することも可能です。それにより、本発明はすべての幾何学的異性体またはすべての割合で可能な混合物に同じくらい関係しています。幾何異性体は、一般的に知れ渡っている技術を用いて分離することが可能です。
本発明によるあらゆる化合物は、調製、精製貯蔵または複数の影響因子に応じて、一つまたは複数の非晶質、あるいは同形性や多形性の形態で存在することが可能です。それにより、本発明はすべての割合で可能な非晶質、同形性、多形性の形態に関連しています。非晶質、同形性、多形性の形態は一般式に知れ渡っている技術を用いて調製、分離、精製することが可能です。
定義:
ここで開示されている以下の定義は使われている用語の例示目的のためであり、ここで開示されている本発明についての範囲を限定するものではありません。
「含む」、「含んでいる」、「入れる」、「入れている」、「有する」、「有している」、「包含する」、「包含している」、「特徴づけられている」または、その他のバリエーションを含んだ移行句は、明らかに示された制限を対象として非排他的に包含した内容を履行すること意図しています。例えば、組成物、混合物、プロセスや方法を含んでいる要素のリストは必ずしもそれに限定されず、その他にある明らかに示されていないか固有の組成物、混合物、プロセスや方法などの要素を含む場合があります。
「からなっている」と言う移行句は、特に明言されていない要素、過程、成分を除外します。もしも請求項に含まれる場合、通常は不道徳と関連づけられる場合を除いて列挙された以外の資料を含めて請求項を閉じます。「からなっている」と言う文面が請求項の序文ではなくて本文の条項に記載されている場合、その条項に記載されている材料のみに制限がかかります;その他にある要素は請求項全体からは除外されません。
「本質的に」と言う移行句は、文字通りに開示された材料、過程、特徴、構成物あるいは成分に加えて、発明が主張する基本的ならびに新しい特徴に対して実質的な影響を与えない材料、過程、特徴、構成物あるいは成分を定義する際に使用されます。「本質的に」と言う表現は「含んでいる」と「からなる」の中間を意味しています。
さらに、そうではないと明らかに示されていない限りにおいて、「あるいは」は包括的な「あるいは」を意味し、排他的な「あるいは」を意味していません。例として、条件「A」あるいは「B」は、Aは正確であり(あるいは示されている)ならびにBは誤りである(あるいは示されていない)、Aは誤りであり(あるいは示されていない)ならびにBは正確であり(あるいは示されている)、AならびBには共に正確である(あるいは示されいる)、いずれかの場合によって満たされます。
さらに、本発明に含まれる要素あるいは構成物に先述される「a」あるいは「an」などの不定冠詞は、要素あるいは構成物の実証(例:発生)の回数を意図的に制限しないものとします。それにより、「a」あるいは「an」の一つあるいは最低でも一つは含むようにして読まれ、要素あるいは構成物に関連する単語は、明らかに単数である場合を除いて複数形でも単数形として含まれます。
この開示でも触れているとおり、要所で使われる「農薬」と言う用語は「作物保護剤」の用語も意味に含まれています。
「望ましくない微生物」あるいは「植物病原性微生物」と表現されるプラスモディオフォロミセテス、卵菌綱、乳腺菌、接合菌、子嚢菌、担子菌や重水素菌またはシュードモナス科、根粒菌科、腸内細菌科、コリネバクテリア科ならびにストレプトミセス科などの真菌や細菌性病原体を含みます。
「農学的な」と言う表現はトウモロコシ、大豆、その他のマメ科植物、米、穀物(小麦、オート、大麦、ライ麦、米、トウモロコシなど)、葉物野菜(レタス、キャベツ、その他のアブラナ科の作物)、結実野菜(トマト、トウガラシ、ナス、アブラナ科の作物、ウリ科の作物)、ジャガイモ、サツマイモ、ブドウ、綿、果実(例:ナシ状果、核果、柑橘類)、小さな果物(漿果、サクランボ)、トウモロコシ、砂糖・澱粉、テンサイ、スイートソルガムなどのバイオ燃料生産作物、スイッチグラス、ススキ、コーンストーバー、ポプラ、バイオディーゼル作物用のナタネ(キャノーラ)、大豆、パーム油、マスタード、カメリーナ、ベニバナなどのセルロース系作物、ヒマワリとジャトロファ、およびその他の特殊作物(キャノーラ、ヒマワリ、オリーブなど)を指しています。
「非農学的な」と言う表現は、園芸作物(例:温室、苗床、あるいは畑で育っていない観葉植物)、住宅、農業、商業ならびに工業地、芝(例:芝地、牧草地、ゴルフ場、芝生、スポーツ場など)、木造製品、保管品、アグロフォレストリーならびに植生管理、公衆衛生(例:人間)および動物の健康(例:ペット、家畜、家禽などの飼育された動物、飼育されていない野生の動物)に施用されます。
ここで定義されるアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール基は、必要に応じて置き換えることができる。(例:「置換」あるいは「非置換」アルキル、「置換」あるいは「非置換」アルケニル、「置換」あるいは「非置換」アルキニル、「置換」あるいは「非置換」カルボシクリル、「置換」あるいは「非置換」ヘテロシクリル、「置換」あるいは「非置換」アリールおよび「置換」あるいは「非置換」ヘテロアリール基)一般的に、「置き換えられる」と言う表現は、「必要に応じて」と先述されたか関係なく、属性(例:炭素あるいは窒素原子など)に存在する一つ以上の水素が許容内の置換基と置き換えられ、例として置き換えられた際に安定した化合物を産み出す置換基、その例として通常の条件において(温度、圧力、空気など)、再配列、環化、脱離、または他の反応などにより自発的に変換を受けない化合物が挙げられます。特に記載がない限り、「置き換えられた」基は、一つ以上の置き換えが可能な位置に置換基を有しており、与えられた構造が置き換えられた際に置換基は各位置で同等か異なっている。
本発明によるあらゆる化合物は、化合物内の不斉中心の数に応じて一つ以上の光学異性体、幾何異性体、またはキラル異性体の形で存在することが可能です。それにより、本発明はすべての光学異性体ならびにそれらのラセミあるいはスケール混合物(この「スケール」と言う用語は混合の割合が異なった鏡像異性体の混合物を意味します)、また、その他にあるすべての割合で混合が可能なすべての立体異性体の混合物と同等に関係しています。ジアステレオマーあるいは光学異性体は、一般的に知れ渡っている技術を用いて分離することが可能です。
本発明によるあらゆる化合物は、化合物中にある二重結合の数に応じつ一つ以上の幾何異性体の形で存在することも可能です。それにより、本発明はすべての幾何学的異性体またはすべての割合で可能な混合物に同じくらい関係しています。幾何異性体は、一般的に知れ渡っている技術を用いて分離することが可能です。
本発明によるあらゆる化合物は、調製、精製貯蔵または複数の影響因子に応じて、一つまたは複数の非晶質、あるいは同形性や多形性の形態で存在することが可能です。それにより、本発明はすべての割合で可能な非晶質、同形性、多形性の形態に関連しています。非晶質、同形性、多形性の形態は一般式に知れ渡っている技術を用いて調製、分離、精製することが可能です。
「アルキル」と言う用語は、単独、あるいはアルキルチオまたはハロアルキルさらに−N(アルキル)やアルキルカルボニルアルキルならびにアルキルスルホニルアミノなどの複合語で使われ、直鎖または分岐CからC24アルキル、好ましくはCからC15アルキル、より好ましいはCからC10アルキルを含み、最も好ましいのは、C〜Cアルキルです。アルキルの最もたる例は、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピルが含まれ、1−エチルプロピル、ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピルおよび1−エチル−2−メチルプロピルそれか異なった異性体が挙げられます。例として、アルキルシクロアルキルのように、アルキルが複合置換基の末端にある場合は、最初から複合置換基の一部であるシクロアルキルは、アルキルによって同一または異なりながらも独立して一置換または多置換することが可能です。さらなる例として、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、ハロゲン、カルボニル、カルボニルオキシなどの他の基が最後にある複合置換基にも同じことが適用されます。
「アルケニル」と言う用語は、単独および、直鎖または分岐C〜C24アルケン、好ましくはC〜C15アルケン、より好ましいのはC〜C10アルケン、最も好ましいのはC〜Cアルケンを含む複合語として使用されます。アルケニルに最もたる例は、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−メチルエテニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチルが含まれる−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−1−ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、3−メチル−1−ブテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチルブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチルブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−1−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−1−ペンテニル、2−メチル−1−ペンテニル、3−メチル−1−ペンテニル、4−メチル−1−ペンテニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、メチル−3−ペンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−dimエチル−1−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−1−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−1−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、3,3−ジメチル−1−ブテニル、3,3−ジメチル−2−ブテニル、1−エチル−1−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−1−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル、1−エチル−2−メチル−1−プロペニルおよび1−エチルメチル−2−プロペニルおよび異なった異性体が挙げられます。「アルケニル」には、 1,2−プロパジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルなどのポリエンも含まれています。この定義には、特に別記されていない限り、複合置換基の一部としてのアルケニル、例としてハロアルケニルなどにも適用されます。
アルキンの最もたる例は、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニルが含まれる、1−メチル−2−ブチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、3−メチル−1−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−1−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−1−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、3,3−ジメチル−1−ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル、1−エチル−1−メチル−2−プロピニルおよび異なった異性体が挙げられます。この定義には、特に別記されていない限り、複合置換基の一部としてのアルキニル、例としてハロアルキニルなどにも適用されます。「アルキニル」は2,5−ヘキサジイニルなどの複数の三重結合で構成される部分を含んでいる場合があります。
「シクロアルキル」あるいは「環状アルキル」と言う用語は、アルキルが閉じて環を形成していることを意味しています。これだけに限定されませんが、最もたる例としてシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルがあります。この定義は、複合置換基の一部としてのシクロアルキルにも適用され、特に別記がない限り、例としてシクロアルキルアルキル等が挙げられます。シクロアルケニルまたは環状アルケニルは、単環式の部分的に不飽和のヒドロカルビル基を含む環を形成するために閉じられたアルケニルを意味しています。これだけに限定されませんが、最もたる例としてシクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルがあります。この定義は、複合置換基の一部としてのシクロアルケニルにも適用され、特に別記がない限り、例としてシクロアルケニルアルキル等が挙げられます。
「ハロゲン」と言う用語は、単独、あるいはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を含んだ「ハロアルキル」などの複合語として使われます。さらに、「ハロアルキル」などの複合として使用される際、先述したアルキルは、同じでも異なっていても部分的あるいは全体的にハロゲン原子と置き換えることができます。「ハロアルキル」の例として、クロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエチル、および1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イルが挙げられます。この定義は、複合置換基の一部としてのハロアルキルにも適用され、特に別記がない限り、例としてハロアルキルアミノアルキル等が挙げられます。
「ハロアルケニル」ならびに「ハロアルキニル」と言う用語は、アルキル基に代わって、アルケニルあるいはアルキニル基が置換基の一部分として存在する場合を除き、同様に定義されます。
「ハロアルコキシ」と言う用語は、これらの基に含まれている水素原子が部分的あるいは全体的に先述したハロゲン原子に置き換えられた直鎖または分岐アルコキシ基を意味しています。これに限定されませんが、ハロアルコキシの例として、クロロメトキシ、ブロモメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1−クロロエトキシ、1−ブロモエトキシ、1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2−フルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエトキシ、2,2,2−トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシおよび1,1、l−トリフルオロプロプ−2−オキシが挙げられます。この定義は、複合置換基の一部としてのハロアルコキシにも適用され、特に別記がない限り、例としてハロアルコキシアルキル等が挙げられます。
「ハロアルキルチオ」と言う用語は、これらの基に含まれている水素原子が部分的あるいは全体的に先述したハロゲン原子に置き換えられた直鎖または分岐アルキルチオ基を意味しています。これに限定されませんが、ハロアルキルチオの例として、クロロメチルチオ、ブロモメチルチオ、ジクロロメチルチオ、トリクロロメチルチオ、フルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロフルオロメチルチオ、ジクロロフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、1−クロロエチルチオ、1−ブロモエチルチオ、1−フルオロエチルチオ、2−フルオロエチルチオ、2,2−ジフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオ、2−クロロ−2−フルオロエチルチオ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチルチオ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルチオ、2,2,2−トリクロロエチルチオ、ペンタフルオロエチルチオおよびl、l、l−トリフルオロプロプ−2−イルチオが挙げられます。この定義は、複合置換基の一部としてのハロアルキルチオにも適用され、特に別記がない限り、例としてハロアルキルチオアルキル等が挙げられます。
ここで使われる「アリール」と言う用語は、ベンゼン、ナフタレン、フェニル、ビフェニル、アントラセンなどを含みますが、これらに限定されず、炭素系芳香族基を含んだ基を指しています。アリール基は置換や非置換でも構いません。さらに、アリール基は単環式の構造か、炭素−炭素結合などの一つ以上のを含む架橋基を介して結合する複数の環構造の縮合環の構造構造であることができます。
「アラルキル」と言う用語は、上記で定義されたアルキルの部分を含めたアリール炭化水素ラジカルのことを指しています。これらに限定されない例として、ベンジル、フェニルエチル、6−ナフチルヘキシルが挙げられます。ここで使われる「アラルケニル」と言う用語は、上記で定義されたアルケニルの部分、上記で定義されたアリールの部分を含んだアリール炭化水素ラジカルを指しています。これらに限定されない例として、スチリル、3−(ベンジル)プロプ−2−エニル、6−ナフチルヘキサ−2−エニルが挙げられます。
「環」あるいは「環係」と言う用語は、一般式(I)の成分としての炭素環式あるいは複素環式を指します。
「二環式あるいは環系」と言う用語は、二つ以上の一般的な原子から成り立つ環系のことを示しています。
「炭素環式化合物」、「炭素環式の」、「環状炭素」、「芳香族炭素環系」を含む「非芳香族炭素環系」や多環式または二環式(スピロ、融合、架橋、非融合)の環化合物で芳香族あるい非芳香族(ここで芳香族はヒュッケルの法則を満たしていることを示し、非芳香族はヒュッケルの法則を満たしていないことを示します。)のことを含みます。
これらに限定されない非芳香族炭素環系の例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、ノルボルニルなどが挙げられます。
これらに限定されない芳香族炭素環系の例として、フェニル、ナフタレンなどが挙げられます。
環に関連した「ヘテロ」と言う用語は、最低でも一つの環原子が炭素ではなくて、 窒素、酸素および硫黄からなる群から独立して選ばれた1〜4個のヘテロ原子を含むことができる環を意味しています。ただし、それぞれに環に含まれる窒素は4個以下、酸素は2個以下、硫黄は2個以下となっています。
「複素環(ヘテロ環)」、「複素環の(ヘテロ環の)」、「ヘテロシクリル」を含む「芳香族複素環(芳香族ヘテロ環)あるいはヘテロアリール環系」または「非芳香族複素環系(芳香族ヘテロ環系)」や多環式または二環式(スピロ、融合、架橋、非融合)の環化合物で芳香族あるい非芳香族であり、複素環はN、O、S(O)0−2から選ばれた最低でも一つ以上のヘテロ原子あるいは複素環に含まれるC環員は整数を表すC(=O) 、C(=S) 、C(=CR*R*)ならびにC=NR*, *、に置き換える事ができます。(ここで芳香族はヒュッケルの法則を満たしていることを示し、非芳香族はヒュッケルの法則を満たしていないことを示します。)
「非芳香族複素環」と言う用語は、酸素、窒素および硫黄の群れから1〜4個のヘテロ原子を含んだ3〜15環員、好ましくは3〜12環員の飽和あるいは部分的な不飽和複素環を意味しており:単環、二環あるいは三環炭素環員に付け加えて、1〜3個の窒素原子および1個の酸素または硫黄原子または1〜2個の酸素および硫黄原子を含む複素環を含み;もし、環に一つ以上の酸素原子が含まれている場合、直接的に隣接はしない;(これらに限定されず)例として、オキシラニル、オキセタニル、アジリジニル、アゼチジニル、2−テトラヒドロフラニル、3−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロチエニル、3−テトラヒドロチエニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、3−イソオキサゾリジニル、4−イソオキサゾリジニル、5−イソオキサゾリジニル、3−イソチアゾリジニルイソチアゾリジニル、5−イソチアゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、5−ピラゾリジニル、2−オキサゾリジニル、4−オキサゾリジニル、5−オキサゾリジニル、2−チアゾリジニル、4−チアゾリジニル、5−チアゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、1,2,4−オキサジアゾリジン−3−イル、1,2,4−オキサジアゾリジン−5−イル、1,2,4−チアジアゾリジン−3−イル、1,2,4−チアジアゾリジン−5−イル、l、2,4−トリアゾリジン−3−イル、1,3,4−オキサジアゾリジン−2−イル、1,3,4−チアジアゾリジン−2−イル、1,3,4−トリアゾリジン−2−イル、2,3−ジヒドロフル−2−イル、2,3−ジヒドロフル−3−イル、2,4−ジヒドロフル−2−イル、2,4−ジヒドロフル−3−イル、2,3−ジヒドロチエン−2−イル、2,3−ジヒドロチエン−3−イル、2,4−ジヒドロチエン−2−イル、2,4−ジヒドロチエン−3−イル、2−ピロリン−2−イル、2−ピロリン−3−イル、3−ピロリン−2−イル、3−ピロリン−3−イル、2−イソオキサゾリン−3−イル、3−イソオキサゾリン−3−イル、4−イソオキサゾリン−3−イル、2−イソオキサゾリン−4−イル、3−イソオキサゾリン−4−イル、4−イソオキサゾリン−4−イル、2−イソオキサゾリン−5−イル、3−イソオキサゾリン−5−イル、4−イソオキサゾリン−5−イル、2−イソチアゾリン−3−イル、3−イソチアゾリン−3−イル、4−イソチアゾリン−3−イル、2−イソチアゾリン−4−イル、3−イソチアゾリン−4−イル、4−イソチアゾリン−4−イル、2−イソチアゾリン−5−イル、3−イソチアゾリン−5−イル、4−イソチアゾリン−5−イル、2,3−ジヒドロピラゾール−1−イル、2,3−ジヒドロピラゾール−2−イル、2,3−ジヒドロピラゾール−3−イル、2,3−ジヒドロピラゾール−4−イル、2 3−ジヒドロピラゾール−5−イル、3,4−ジヒドロピラゾール−1−イル、3,4−ジヒドロピラゾール−3−イル、3,4−ジヒドロピラゾール−4−イル、3,4−ジヒドロピラゾール−5−イル、4 5−ジヒドロピラゾール−1−イル、4,5−ジヒドロピラゾール−3−イル、4,5−ジヒドロピラゾール−4−イル、4,5−ジヒドロピラゾール−5−イル、2,3−ジヒドロオキサゾール−2−イル、2 3−ジヒドロオキサゾール−3−イル、2,3−ジヒドロオキサゾール−4−イル、2,3−ジヒドロオキサゾール−5−イル、3,4−ジヒドロオキサゾール−2−イル、3,4−ジヒドロオキサゾール−3−イル、3 4−ジヒドロオキサゾール−4−イル、3,4−ジヒドロオキサゾール−5−イル、3,4−ジヒドロオキサゾール−2−イル、3,4−ジヒドロオキサゾール−3−イル、3,4−ジヒドロオキサゾール−4−イル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、1,3−ジオキサン−5−イル、2−テトラヒドロピラニル、4−テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロチエニル、3−ヘキサヒドロピリダジニル、4−ヘキサヒドロピリダジニル、2−ヘキサヒドロピリミジニル、4−ヘキサヒドロピリミジニル、5−ヘキサヒドロピリミジニル、2−ピペラジニル、1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン−2−イル、1,2,4−ヘキサヒドロトリアジン−3−イル、モルホリニル、チオモルホリニル、およびシクロセリンが挙げられます。この定義は、複合置換基の一部としてのヘテロシクリルにも適用され、特に別記がない限り、ヘテロシクリロアルキル等が挙げられます。
ここで使われる「ヘテロアリール」と言う用語は、3〜15環員、好ましいのは3〜12環員、より好ましいのは、5あるいは6員の融合または非融合を含む基の事を指しており;単環式あるいは多環式不飽和環系、酸素、窒素、硫黄、リン、ホウ素などの属性から選択されたヘテロ原子を含む含んでいます。
5環員に限定されないヘテロアリール基の例として、2−フリル;3−フリル; 2−チエニル; 3−チエニル; 2−ピロリル; 3−ピロリル; 3−イソオキサゾリル; 4−イソオキサゾリル; 5−イソオキサゾリル; 3−イソチアゾリル; 4−イソチアゾリル; 5−イソチアゾリル; 3−ピラゾリル; 4−ピラゾリル; 5−ピラゾリル; 2−オキサゾリル; 4−オキサゾリル; 5−オキサゾリル; 2−チアゾリル; 4−チアゾリル; 5−チアゾリル; 2−イミダゾリル; 4−イミダゾリル; 1,2,4−オキサジアゾール−3−イル; 1,2,4−オキサジアゾール−5−イル; 1,2,4−チアジアゾール−3−イル; 1,2,4−チアジアゾール−5−イル; 1,2,4−トリアゾール−3−イル; 1,3,4−オキサジアゾール−2−イル; 1,3,4−チアジアゾール−2−イルおよび1,3,4−トリアゾール−2−イル; 1−ピロリル; 1−ピラゾリル; 1,2,4−トリアゾール−1−イル; 1−イミダゾリル; 1,2,3−トリアゾール−1−イル; 1,3,4−トリアゾール−1−イルなどが挙げられます。
6環員に限定されないヘテロアリール基の例として、2−ピリジニル; 3−ピリジニル; 4−ピリジニル; 3−ピリダジニル; 4−ピリダジニル; 2−ピリミジニル; 4−ピリミジニル; 5−ピリミジニル; 2−ピラジニル; 1,3,5−トリアジン−2−イル; 1,2,4−トリアジン−3−イル; 1,2,4,5−テトラジン−3−イルなどが挙げられます。
ベンゾ縮合5員ヘテロアリールに限定されない例として、インドール−1−イル; インドール−2−イル; インドール−3−イル; インドール−4−イル; インドール−5−イル; インドール−6−イル; インドール−7−イル; ベンズイミダゾール−1−イル; ベンズイミダゾール−2−イル; ベンズイミダゾール−4−イル; ベンズイミダゾール−5−イル; インダゾール−1−イル; インダゾール−3−イル; インダゾール−4−イル; インダゾール−5−イル; インダゾール−6−イル; インダゾール−7−イル; インダゾール−2−イル; l−ベンゾフラン−2−イル; l−ベンゾフラン−3−イル; l−ベンゾフラン−4−イル; l−ベンゾフラン−5−イル; 1−ベンゾフラン−6−イル; l−ベンゾフラン−7−イル; l−ベンゾチオフェン−2−イル; l−ベンゾチオフェン−3−イル; l−ベンゾチオフェン−4−イル; 1−ベンゾチオフェン−5−イル; l−ベンゾチオフェン−6−イル; l−ベンゾチオフェン−7−イル; 1,3−ベンゾチアゾール−2−イル; 1,3−ベンゾチアゾール−4−イル; 1,3−ベンゾチアゾール−5−イル; 1,3−ベンゾチアゾール−6−イル; 1,3−ベンゾチアゾール−7−イル; 1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル; 1,3−ベンゾオキサゾール−4−イル; 1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル; 1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル; 1,3−ベンゾオキサゾール−7−イルなどが挙げられます。
ベンゾ縮合6員ヘテロアリールに限定されない例として、キノリン−2−イルが含まれる。キノリン−3−イル; キノリン−4−イル; キノリン−5−イル; キノリン−6−イル; キノリン−7−イル; キノリン−8−イル; イソキノリン−1−イル; イソキノリン−3−イル; イソキノリン−4−イル; イソキノリン−5−イル; イソキノリン−6−イル; イソキノリン−7−イル; イソキノリン−8−イルなどが挙げられます。
縮合6−5員ヘテロアリールに限定されない例として、インドリジニルが含まれる。ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル; イミダゾ[1,2−a]ピリジニル; ピロロ[1,2−a]ピリミジニル; ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル; イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル; ピロロ[1,2−a]ピラジニル; ピラゾロ[1,5−a]ピラジニル; イミダゾ[1,2−a]ピラジニルなどが挙げられます。
置換基の炭素原子の総数は、iおよびjを数字の1〜21で表している「C−C」の接頭辞で示されます。例として、C−Cアルキルスルホニルは、プロピルスルホニルからメチルスルホニルを示し;CアルコキシアルキルはCHOCHを示し;Cアルコキシアルキルは、例えとしてCHCH(OCH) 、CHOCHCH あるいはCHCHOCH示し;Cアルコキシアルキルは、例としてCHCHCHOCHやCHCHOCHCHなどの合計4個の炭素原子を含むアルコキシ基で置換されたアルキル基の数ある異性体を示しています。先述した引用にて、一般式(I)の化合物が一つ以上の複素環から成り立っている場合、すべての置換基は炭素あるいは窒素を利用が可能なこれらの炭素と窒素を水素に置き換えて環に結合されます。
化合物が置換基の数を1でも超えるのを示しており文字が下に記された置換基と置き換えらる場合、その置換基(それが1を超える場合)は、定義済みの置換基の群から独立して選ばれます。
さらに、下にmが記された(R)が0〜4の間にある整数を示している場合、置換基の数は0〜4の間にある整数から選ぶ事ができます。
もし、基が水素となれる置換基を含んでいる場合、この置換基は水素となり、その基は置き換えられないと認識されます。
ここでの実施形態ならびに複数の特徴や有利となる詳細は、説明の中に参照される非限定的な実施形態にて説明されます。既に知られている構成物や処理に必要な技術についての説明は、この実施形態を不必要に不明瞭にしないために省かれます。ここで使われる例えは、ここでの実施形態を実際に行う際の手順を理解することを容易するためにあり、さらにそれを実際に行えるようにすることを意図しています。それにより、実施した際の例は実施形態の範囲を限定するものとして結び付けられるべきではありません。
特定される実施形態について先に記載した説明は、この実施形態全般の性質をすべて明らかにするため、一般的な概念から離れずに現在有している知識を使い、この様な特定の実施形態を複数ある用途へと容易に合わせたり修正することができ、この適合あるいは修正により示された実施形態の価値へのと同じ範囲内で理解するため意図されるべきであります。
ここで使われる語法や用語は説明するために用いられており、限定するものではありません。それにより、ここに記載されている実施形態は好ましい実施形態の条件についての説明がありますが、必要な技術を備えている者は、ここに記載されている実施形態が説明されている範疇内に則り施せることを認識するものとします。
ここに含まれる文献、行動、材料、装置、記事などについてのあらゆる議論は、明らかにされた内容についての説明を提供する目的に用いられます。これらの事項の内、一部分あるいは全体が先行技術の基礎を部分的にでも形成すること、あるいは出願の優先日より以前に存在する開示内容に関連した分野についての一般的な知識があったことを認めるものとはしません。
先述した説明ならびに請求項にて言及した数値は、本発明のここで開示された内容について重要な部分を形成する可能性がありますが、その数値から離れることは、ここで開示される本発明の科学的な原理と同一の原理に則っている場合、開示された内容の範囲内に含まれているものとします。
ここで使われる「害虫」と言う用語は、真菌、ストラメノパイル(卵菌類)、細菌、線虫、ダニ、ダニ、昆虫、齧歯動物が含まれますが、これに限定されません。
ここで使われる「植物」と言う用語は、望ましい、望ましくないに問わず野生植物あるいは作物(自然に生えている作物も含みます)などのすべての植物や植物の個体群を意味しています。作物とは、従来からの育種あるいは最適化された方法、さらには生物工学的や遺伝子工学を用いた方法あるいは双方の組み合わせから得ることができる植物のことを指し、トランスジェニック植物あるいは植物を育てる者の権利をもって保護されたり非保護となる植物の品種も含まれます。
ここで開示について使われる「植物」と言う用語は、樹木、低木、薬草、草、シダまた苔などの典型的にその場で生えており、その根から水や必要な養分を吸収し、その葉から光合成をして養分をつくり出す生物を含みます。
ここで本発明について使われる「植物」の例として、小麦、ライ麦、大麦、オート、または米などの農作物を含みますが、これに限定されません;ビート(例:甜菜や飼育用ビート);果物ならびに果樹(例:林檎、梨、プラム、桃、アーモンド、サクランボ、苺、木苺、ブラックベリーあるいはグーズベリーなどのナシ状果、核果あるいはソフトフルーツ);レンズ豆、エンドウ豆、アルファルファあるいは大豆などのマメ科植物;菜種、マスタード、オリーブ、ヒマワリ、ヤシの実、カカオ豆、トウゴマ、アブラヤシ、落花生、大豆などの油性植物;南瓜、胡瓜、メロンなどのウリ科の植物;綿、亜麻、麻、黄麻などの繊維植物;オレンジ、レモン、グレープフルーツ、蜜柑などの柑橘類や柑橘樹;園芸植物;ホウレン草、レタス、アスパラガス、キャベツ、人参、玉ねぎ、トマト、ジャガイモ、瓜、パプリカなどの野菜;アボカド、シナモン、カンフルなどの月桂樹植物;ウリ科の植物;油性植物;穀物、トウモロコシ、大豆、その他のマメ科植物、菜種、サトウキビ、アブラヤシなどの燃料あるいは原料植物;タバコ;喧嘩;コーヒー;茶;カカオ;バナナ;トウガラシ;ブドウ(例:テーブルグレープ、ブドウジュース用のブドウ);ホップ;芝;ステビア属;花、低木、広葉樹、常緑樹などのゴム植物、観葉植物、森林植物(例:球果植物)、種や苗などの植物の繁殖に使われる作物材料が挙げられます。
本発明の目的のためには、これらには限定されませんが、穀物、トウモロコシ、米、大豆や他のマメ科植物、果物や果樹、ブドウ、堅果や堅果樹、柑橘類や柑橘樹、園芸植物、ウリ科植物、油性植物、タバコ、コーヒー、茶、カカオ、甜菜、サトウキビ、綿、ジャガイモ、トマト、玉ねぎ、トウガラシ、野菜、観葉植物などの人間や動物用として見なされる植物が好ましい例として挙げられます。
「植物のパーツ」と言う用語は、地上に出ている植物のすべての器官と地下に埋まっている器官のすべてを意味しています。ここで開示に使われる植物のパーツとは、これらには限定されませんが、挿し木、葉、小枝、塊茎、花、種子、枝、根を含む根、側根、根毛、根尖、根冠、根茎、スリップ、新芽、果実、子実体、樹皮、茎、芽、補助芽、分裂組織、節および節間を含みます。
「その場所」と言う用語は、土壌、植物の周囲、商物のパーツ、播種や植え付けの前・最中・後に使用される器材や道具が含まれています。
この開示による化合物の用途、あるいは植物に適合している他にある化合物を必要に応じて含んだ開示された化合物の組成部、あるいは植物性材料、あるいはその場所にて、これらに限定されませんが、必要な技術を備えた術者による噴霧、コーティング、浸漬、燻蒸、含浸、注入、散布が含まれます。
「適用」と言う用語は、含浸を含む物理的あるいは化学的に植物および植物のパーツへ付着することを指しています。
本発明は一般式(I)の化合物から最低でも一つ以上の、望ましくない微生物を制御するための形成物と一つ以上の不活性担体に関連しています。この不活性担体は農業的に適切である助剤、溶媒、希釈剤、界面活性剤や増量剤などを含んでいます。
本発明は、さらに一般式(I)の化合物から最低でも一つ以上の、望ましくない微生物を制御するための形成物、あるいは殺菌剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺虫剤、殺線虫剤、除草剤、生物農薬、植物成長調整剤、抗生物質、肥料やそれらの混合物の中から選ばれたより活性な適合性化合物に関連しています。
本発明は、一般式(I)の化合物を望ましくない微生物ならびにその生息場所に適用され、望ましくない微生物を制御する方法にも関連しています。
本発明は、一般式(I)の化合物を最低でも一つを使って種を処理することにより、望ましくない微生物から種子を保護するための方法として使われます。
一般式(I)の化合物は、強力な殺菌活性を有することが可能であり、真菌、線虫、細菌などの望まれない微生物から作物や他の材料を保護することができます。
一般式(I)の化合物は、プラスモディオフォロミセテス、卵菌綱、乳腺菌、接合菌、子嚢菌、担子菌、および子宮菌から作物を保護する非常に優れた殺菌特性を有しています。
一般式(I)の化合物は、桿線虫類、ニセハリセンチュウ類、植物線虫類から作物を保護するための殺線虫剤として使う事ができます。
一般式(I)の化合物は、鱗翅類、鞘翅類、有吻類、同翅類、総翅類、双翅類、直翅類、等翅類から作物を保護するための殺虫剤として使う事ができます。
一般式(I)の化合物は、フシダニ科、ハダニ科、ハシリダニ科、ホコリダニ科から作物を保護するための殺ダニ剤として使う事ができます。
一般式(I)の化合物は、シュードモナス科、根粒菌科、腸内細菌科、コリネバクテリア科、ストレプトミセス科から作物を保護するための殺菌剤としてつかう事ができます。
一般式(I)の化合物は、経済面で重要となる広範囲に広がる単子葉や双子葉などの有害植物に対して効果のある除草剤として使う事ができます。単子葉で葉が広い雑草は、アベナ、ロリウム、アロペクルス、ファラリス、エキノクロア、デジタリア、セタリアおよびカヤツリグサ属の年間グループおよび多年生種のアグロピロン、カニクイザル、インペラタおよびソルガムおよび多年生のカヤツリグサ種が含まれます。双子葉で葉が広い雑草は、ガリウム、ビオラ、ベロニカ、ラミウム、ステラリア、アマランサス、シナピス、サツマイモ、シダ、マトリカリア、アビチロンが含まれます。例として、エキノクロア、サジタリア、アリスマ、エレオカリス、サーカス、およびカヤツリグサなどで稲に発生する有害な植物は、一般式(I)の化合物を使って制御が可能です。
一般式(I)の化合物は、植物病原性真菌からの被害に対する治療や被害を防ぐ保護に使うことができます。それにより、本発明は有成分や形成物を種子、植物、植物のパーツ、果物、植物が育つ土壌に適用することで植物病原性真菌からの被害に対する治療や被害を防ぐ保護に使うことができます。
本発明によると、上記で定義された担体は、植物、植物のパーツ、種子に友好的に適用できるように有効成分が混合された、あるいは組み合わされた天然または合成、有機または無機物質の担体です。担体は個体でも液体でもよく、通常は不活性であり農業での使うことに適している必要があります。
有益な個体の担体の例として、アンモニウム塩、カオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト、珪藻土などの天然の岩粉、細かく分割されたシリカ、アルミナ、ケイ酸塩などの合成岩粉が含まれます;顆粒で有益な個体の担体の例として、方解石、大理石、軽石、海泡石、ドロマイトなどの砕石と分別された天然岩、無機および有機小麦粉の合成顆粒、紙、おがくず、ヤシの実の殻、トウモロコシの穂軸、タバコの茎などの有機材料の顆粒が含まれます;有益な乳化剤あるいは泡形成剤の例として、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル(例:アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩およびタンパク質加水分解物などの非イオン性およびアニオン性乳化剤)が含まれます;適切な分散剤は非イオン性あるいはイオン性物質であり、例として、アルコール−POEあるいは−POPエーテル、酸あるいはPOP POEエステル、アルキルアリールあるいはPOP POEエーテル、脂肪あるいはPOP POE付加物、POE−あるいはPOP−ポリオール誘導体、POE−あるいはPOP−ソルビタンまたは−糖付加物、アルキルまたはアリール硫酸塩、アルキル−またはアリールスルホン酸塩およびアルキルまたはアリールリン酸塩または対応するPO−エーテル付加物が含まれます。それに付け加え、例としてビニルモノマー、アクリル酸、EOあるいはPO単一または、例として(ポリ)アルコールまたは(ポリ)アミンと組み合わせが由来のオリゴやポリマーが適切です。リグニンあるいはそのスルホン酸誘導体、未修飾および修飾セルロース、芳香族あるいは脂肪族スルホン酸、およびホルムアルデヒドとのそれらの付加物も使うことができます。
有効成分は、そのままの状態で適用するか、あるいは一般的な製剤に変換するか、例えとして即座に使用することができるよう駅、エマルジョン、水性・油性の懸濁液、粉末、湿潤剤に変換が可能な粉末、ペースト、可溶性粉末、可溶性錠剤、粉剤、可溶性顆粒、散播に使用する顆粒、濃縮物サスポエマルジョン、有効成分を含浸させて天然物質や合成物質、肥料、マイクロカプセル化した高分子物質などに調節した形態として適用する事ができます。
適用をするには一般的な方法、例として水を撒く、霧吹き、アトマイジング、育苗箱、散播、撒布、発泡、拡散の方法を用いる必要があります。さらには、有効成分を低容量法により展開したり、製剤した有効成分あるいは有効成分をそのまま土壌に注入する事も可能です。また、植物の種子を処理することでも可能です。
有効成分はナノ製剤へと変換をすることによって、水溶性、熱安定性、バイオアベイラビリティ、感覚特性、生理学的な機能を向上させることが可能です。
さらに、選ばれた製剤の種類は用途によって変化します。
先述した製剤は、例として有効成分を最低でも一つ以上の一般的な増量剤、溶媒または希釈剤、乳化剤、分散剤あるいはバインダーや固定剤、湿潤剤、撥水剤、適切と判断される場合は乾燥剤およびUV安定剤、もし、適切と判断される場合は染料、顔料、消泡剤、防腐剤、二次増粘剤、ステッカー、ジベレリン、その他の加工助剤に混合するなどの既に知られている方法を用いて作成することが可能です。
本発明は、使用可能な状態にある製剤を含むだけではなく、適切な器材を用いる事で植物や種子に展開する事ができ、使用前に水で希釈する必要がある一般市場に出回っているの濃縮物も含まれています。
ここで使われる助剤は、特定の技術的あるいは生物学的な特性などを備えており、特定の特性をもった組成物あるいはそれに由来する製剤(例:噴霧液、種子粉衣)を付与するのに適した物資に使うことができます。一般的な助剤は増量剤、溶媒、担体を含みます。
相応しいと判断される増量剤は、水、極性および非極性有機化学液体、芳香族および非芳香族炭化水素(パラフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、クロロベンゼンなど)、アルコールおよびポリオール(任意に置換、エーテル化やエステル化されていても可) 、ケトン(アセトン、シクロヘキサノンなど)、エステル(油脂を含む)および(ポリ)エーテル、非置換および置換アミン、アミド、ラクタム(N−アルキルピロリドンなど)およびラクトン、スルホンおよびスルホキシド( ジメチルスルホキシド)が例として挙げられます。
液化ガス増量剤あるいは担体は、標準温度や標準圧力により気体化する液体を指し、ハロ炭化水素、ブタン、プロパン、窒素、二酸化炭素などのエアロゾル噴射剤が例として挙げられます。
ここで製剤は、カルボキシメチルセルロースなどの粘着性付与剤、アラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニルなどの粉末、顆粒またはラテックスの形態の天然および合成ポリマー、またはセファリンやレシチンなどの天然リン脂質および合成リン脂質を使うことができます。さらに、鉱物油、植物油やメチル化種子油を他の添加物として使うことができます。
ここで使われる増量剤が水の場合、例として補助溶媒として有機溶媒も使うことができます。有効な液体溶媒は:キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレンなどの芳香族、クロロベンゼン、クロロエチレンや塩化メチレンなどの塩素化芳香族や塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンやパラフィンなどの脂肪族炭化水素、石油留分などのアルコール、ブタノールやグリコールなどのアルコールおよびそれらのエーテルおよびエステル、ケトン アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなど、ジメチルホルムアミドやジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒、他には水が含まれます。
一般式(I)の化合物に含まれる組成物は、界面活性剤などのさらなる成分を含むことができます。相応しいと判断される界面活性剤は、イオン性や非イオン性特性を有している乳化剤あるいは泡形成剤、分散剤や湿潤剤など、これらの界面活性剤の混合物が例として挙げられます。例として、ポリアクリル酸の塩、リグノスルホン酸の塩、フェノールスルホン酸またはナフタレンスルホン酸の塩、エチレンオキシドと脂肪アルコールまたは脂肪酸または脂肪アミンとの重縮合物、置換フェノール(好ましいのはアルキルフェノールまたはアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩である 、タウリン誘導体(好ましいのはアルキルタウレート)、ポリエトキシル化アルコールまたはフェノールのリン酸エステル、ポリオールの脂肪エステル、硫酸塩、スルホン酸塩やリン酸塩を含んだ化合物の誘導体(例:アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩、タンパク質加水分解物、 リグノサルファイト廃液とメチルセルロース)が挙げられます。有効成分の不活性担体が1つでも不溶性の場合や水中で適用される場合は界面活性剤が必要となります。
活性成分の一つあるいは不活性担体の一つが水に不溶性の場合、それか適用が水中で行われる場合、界面活性剤の存在が必要である。界面活性剤の割合は、本発明に含まれる5〜40%wt%の組成物のとなります。
また本発明は、最低でも一つ以上の本発明による一般式(I)の化合物に含まれる農業組成物や助剤に関連しています。
農業組成物は殺菌をするのに有効な量の一般式(I)の化合物を含んでいます。「有効な量」と言う表現は、組成物あるいは一般式(I)の化合物の量を意味しており、植物に育つ有害な真菌や材料や処理された植物を保護するために充分であり、制御を必要とする真菌の種類、処理されている真菌が生えた植物や材料、使われる一般式(I)の化合物が使われる環境条件によって、その量は変化します。
一般式(I)の化合物の酸化物や塩類は、一般的な農業形成物(例:溶液、エマルジョン、懸濁液、粉剤、粉末、ペースト、顆粒、プレス、カプセル、および混合物)に変換することができます。組成物の種類の例として、懸濁液(SC、OD、FSなど)、乳化濃縮物(ECなど)、エマルジョン(EW、EO、ES、MEなど)、カプセル(CS、ZCなど)、ペースト、トローチ剤、水和剤または粉剤(WPなど) 、SP、WS、DP、DS)、プレス(BR、TB、DTなど)、顆粒(WG、SG、GR、FG、GG、MG)、殺虫剤(LNなど)、および 種子(例:GF)などの植物を育てる材料が挙げられます。これらの組成物の種類は「Catalogue of pesticide formulation types and international coding system」, Technical Monograph No. 2, 61h Ed. May 2008, Croplife Internationalに定義されています。
組成物は、Mollet and Grube mann, Formulation technology, Wiley VCH, Weinheim, 2001よって定義された一般的に知られている方法で処理され;あるいはKnowles, New developments in crop protection product formulation, Agrow Reports DS243, TandF lnforma, London, 2005で処理されされます。
相応しい助剤として、溶媒、液体担体、固体担体や充填剤、界面活性剤、分散剤、乳化剤、湿潤剤、補助剤、可溶化剤、浸透促進剤、保護コロイド、接着剤、増粘剤、保湿剤、忌避剤、誘引剤、摂食刺激剤、相溶化剤、殺菌剤、不凍剤、消泡剤、着色剤、粘着付与剤およびバインダーが含まれます。
相応しい溶媒や液体担体として、水や沸点が中〜高の鉱油留分などの有機溶剤(例: 灯油、軽油);植物や動物性の油;脂肪族、環状および芳香族炭化水素(例:トルエン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレン);アルコール(例:エタノール、プロパノール、ブタノール、ベンジルアルコール、シクロヘキサノール);グリコール;ジメチルスルホキシド;ケトン(例:シクロヘキサノン);エステル(例:乳酸塩、炭酸塩、脂肪酸エステル、ガンマブチロラクトン);脂肪酸;ホスホン酸塩;アミン;アミド(例:N−メチルピロリドン、脂肪酸ジメチルアミド);あるいは、それらの混合物が挙げられます。
相応しい個体担体や充填剤として、鉱物質(例:ケイ酸塩、シリカゲル、タルク、カオリン、石灰岩、石灰、チョーク、粘土、ドロマイト、珪藻土、ベントナイト、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム);多糖類(例:セルロース、澱粉);肥料(例:硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素);植物性の製品(例:シリアルミール、樹皮ミール、木材ミール、ナッツシェルミール、それらの混合物)が挙げられます。
相応しい界面活性剤として、陰イオン、陽イオン、非イオンおよび両性界面活性剤、ブロックポリマー、高分子電解質、それらの混合物などの界面活性化合物が挙げられます。それらの界面活性剤は乳化剤、分散剤、可溶化剤、湿潤剤、浸透促進剤、保護コロイド、またはアジュバントとして使うことができます。界面活性剤の例はMcCutcheon′s, Vol.1: Emulsifiers and Detergents, McCutcheon′s Directories, Glen Rock, USA, 2008 (International Ed. or North American Ed.)に記載されています。
相応しい陰イオン界面活性剤として、スルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、カルボン酸塩のアルカリ、アルカリ土類またはアンモニウム塩、それらの混合物が挙げられます。スルホン酸塩として、アルキルアリールスルホン酸塩、ジフェニルスルホン酸塩、アルファオレフィンスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、脂肪酸および油のスルホン酸塩、エトキシル化アルキルフェノールのスルホン酸塩、アルコキシル化アリールフェノールのスルホン酸塩、縮合ナフタレンのスルホン酸塩、ドデシルおよびトリデシルベンゼンのスルホン酸塩、ナフタレンおよびアルキルナフタレンのスルホン酸塩、スルホネートやスルホスクシナメートが挙げられます。硫酸塩の例として、脂肪酸および油、エトキシル化アルキルフェノール、アルコール、エトキシル化アルコール、脂肪酸エステルの硫酸塩が挙げられます。カルボン酸塩の例として、アルキルカルボン酸塩、カルボキシル化アルコールまたはアルキルフェノールエトキシレートが挙げられます。
相応しい非イオン性界面活性剤として、アルコキシレート、N−置換脂肪酸アミド、アミンオキシド、エステル、糖ベースの界面活性剤、高分子界面活性剤、それらの混合物が挙げられます。アルコキシレートの例として、1〜50の当量でアルコキシル化されたアルコール、アルキルフェノール、アミン、アミド、アリールフェノール、脂肪酸や脂肪酸エステルなどの化合物が挙げられます。エチレンオキシドやプロピレンオキシド、あるいはエチレンオキシドをアルコキシル化に使うことも可能です。N−置換脂肪酸アミドの例として、脂肪酸グルカミドまたは脂肪酸アルカノールアミドが挙げられます。エステルの例として、脂肪酸エステル、グリセロールエステル、モノグリセリドが挙げられます。糖が主成分の界面活性剤の例として、ソルビタン、エトキシル化ソルビタン、スクロース、グルコースエステル、アルキルポリグルコシドが挙げられます。高分子界面活性剤の例として、ホモポリマーあるいはコポリマーのビニルピロリドン、ビニルアルコール、、酢酸ビニルが挙げられます。
相応しいカチオン性界面活性剤として、第四級界面活性剤、例として、一つまたは二つの疎水基を有する第四級アンモニウム化合物、長鎖第1級アミンの塩が挙げられます。相応しい両性界面活性剤として、アルキルベタインやイミダゾリンが挙げられます。相応しいブロック共重合体として、ポリエチレンオキシドやポリプロピレンオキシドのブロックを含むA−BやA−B−Aタイプのブロック共重合体、またはアルカノール、ポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキシドを含むA−B−Cタイプのブロック共重合体が含まれます。
相応しい高分子電解質として、ポリ酸やポリ塩基が挙げられます。ポリ酸の例として、ポリアクリル酸のアルカリ塩、ポリ酸くし形ポリマーが挙げられます。ポリ塩基の例として、ポリビニルアミンやポリエチレンアミンが挙げられます。
相応しいアジュバントとして、ほんの微量あるいは一切の農薬としての活性さえも備わっていない、一般式(I)の化合物の生物学的な性能を改善する化合物が挙げられます。界面活性剤の例として、ミネラルや野菜油、その他の助剤が例として挙げられます。さらなる例はKnowles 著作のAdjuvants and additives, Agrow Reports DS256, TandF lnforma UK, 2006, chapter 5.に記載されています。
相応しい増粘剤として、多糖類(例:キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース)、無機粘土(有機的に修飾されているまたは未修飾)、ポリカルボン酸塩、ケイ酸塩が挙げられます。
相応しい殺菌剤として、アルキルイソチアゾリノンやベンズイソチアゾリノンなどのブロノポールおよびイソチアゾリノン誘導体が挙げられます。
相応しい不凍材として、エチレングリコール、プロピレングリコール、尿素、グリセリンが挙げられます。相応しい消泡剤は、シリコーン、長鎖アルコール、脂肪酸の塩類が挙げられます。相応しい着色剤(例:赤、青、緑)として、水溶性の低い顔料と水溶性染料が挙げられます。例として、無機着色剤(例:酸化鉄、酸化チタン、ヘキサシアノ鉄酸鉄)や有機着色剤(例:アリザリン系、アゾ系、フタロシアニン着色剤)が挙げられます。
相応しい粘着付与剤やバインダーは、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、生物学的または合成ワックス、セルロースエーテルが挙げられます。
組成物の種類は処理の例として:
i)水溶性濃縮物(SL、LS)
10−60 wt%の一般式(I)の化合物や5−15wt%の湿潤剤(例:アルコールアルコキシレート)は、100wt%の食塩水あるいは水溶性溶媒(例:アルコール)に溶解します。また、活性物質は食塩水で希釈すると溶解します。
ii)分散性濃縮物(DC)
5−25 wt%の一般式(I)の化合物や1−10 wt%の分散剤(例:ポリビニルピロリドン)が100 wt%の有機溶媒(例:シクロヘキサノン)に溶解されます。また、食塩水で希釈すると分散します。
iii)乳剤(EC)
15−70 wt%の一般式(I)の化合物や1−10 wt%の乳化剤(例:ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムやヒマシ油エトキシレート)を100 wt%の水不溶性有機溶媒(例:芳香族炭化水素)に溶解します。食塩水で希釈するとエマルジョンを得ることができます。
iv)エマルジョン(EW、EO、ES)
5−40 wt%の一般式(I)の化合物や1−10 wt%の乳化剤(例:ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、ヒマシ油エトキシレート)を20−40 wt%の水不溶性有機溶媒(例:芳香族炭化水素)に溶解します。これらの混合物は乳化機を用いて100 wt%の食塩水を入れると均一なエマルジョンとなります。食塩水で希釈するとエマルジョンを得ることができます。
v)懸濁液(SC、OD、FS)
撹拌式分散粉砕機で、20−60 wt%の一般式(I)の化合物を、2−10 wt%の分散剤や湿潤剤(リグノスルホン酸ナトリウム、エトキシル化アルコールなど)、0.1−2 wt%の増粘剤(例:キサンタンガム)と100 wt%の食塩水を添加すると微細な活性物質懸濁液を得ることができます。また、食塩水で希釈すると、活性物質の安定した懸濁液が得ることができます。FSタイプの組成物には、40 wt%までのバインダー(例:ポリビニルアルコール)が添加されています。
vi)水分散性顆粒および水溶性顆粒(WG、SG)
50−80 wt%の一般式(I)の化合物に100 wt%の分散剤や湿潤剤(例:リグノスルホン酸ナトリウム、エトキシル化アルコール)を添加した上で技術に必要な器材(例:押出成形、スプレータワー、流動床)を使い細かく粉砕し、水分散性または水溶性顆粒まで調製します。食塩水で希釈すると、活性物質の安定した分散液または溶液が得ることができます。
vii)水分散性粉末および水溶性粉末(WP、SP、WS)
50−80 wt%の一般式(I)の化合物に1−5 wt%の分散剤(例:リグノスルホン酸ナトリウム)、1−3 wt%の湿潤剤(例:アルコールエトキシレート)や100 wt%の個体担体(例:シリカゲルなど)を加えてローターステーターで粉砕します食塩水で希釈すると、活性物質の安定した分散液あるいは溶液が得ることができます。
viii)ゲル(GW、GF)
5−25 wt%の一般式(I)の化合物に活性物質の微細な懸濁液を与えるため、3−10 wt%の分散剤(例:リグノスルホン酸ナトリウム)、1−5 wt%の増粘剤(例:ルボキシメチルセルロース)や100 wt%の食塩水を添加して撹拌式分散粉砕機で粉砕します。食塩水で希釈すると活性物質の安定した懸濁液が得ることができます。
ix)マイクロエマルジョン(ME)
5−20 wt%の一般式(I)の化合物を5−30 wt%の有機溶剤のブレンド(例:脂肪酸ジメチルアミド、シクロヘキサノン)、10−25 wt%の界面活性剤ブレンドのブレンド(例:アルコールエトキシレート、アリールフェノールエトキシレート)、100 wt%の食塩水に添加します。この混合物は、熱力学的に安定しているマイクロエマルジョンが自発的に生成されるように、1時間撹拌されます。
x)マイクロカプセル(CS)
5−50 wt%の一般式(I)の化合物、0−40 wt%の水不溶性有機溶媒(例:芳香族炭化水素)、2−15wt%のアクリルモノマー(例:メタクリル酸メチル、メタクリル酸、、ジアクリレート、トリアクリレート)を含む油相は、保護コロイド(例:ポリビニルアルコール)の水溶液に分散します。ラジカル重合はポリ(メタ)アクリレートマイクロカプセルが形成された結果の産物となっています。本発明による、5−50 wt%の一般式(I)の化合物、0−40 wt%の水不溶性有機溶媒(例:芳香族炭化水素)、イソシアネートモノマー(例:ジフェニルメテン−4,4′−ジイソシアナート)を含む油相は保護コロイドの水溶液(例:ポリビニルアルコール)に分散します。ポリアミン(例:ヘキサメチレンジアミン)の添加はポリ尿素マイクロカプセルの形成された結果の産物となっています。のモノマーの量は1− 10 wt%となっています。wt%はすべてのCS形成に関連しています。
xi)粉塵性粉末(DP、DS)
1−10 wt%の一般式(I)の化合物は、細かく磨り潰した上で、100 wt%の固体担体(例:細かく砕いたカオリン)と細かく混合します。
xii)顆粒(GR、FG)
0.5−30 wt%の一般式(I)の化合物は、細かく磨り潰した上で、100 wt%の固体担体(例:ケイ酸塩)に関連付けられます。造粒は、押出、噴霧乾燥、流動床によって達成されます。超低容量液体(UL)
xiii)超低容量液体(UL)
1−50 wt%の一般式(I)の化合物は、100 wt%の有機溶剤(例:芳香族炭化水素)に溶解されます。
i)タイプからxiii)までの形成物は、必要に応じて0.1−1 wt%の殺菌剤、5−15 wt%の不凍剤、0.1−1 wt%の消泡剤、0.1−1 wt%の着色剤などの助剤を含むことが可能です。
農薬組成物は一般的に有効成分の0.01〜95 wt%を含む、好ましいのは0.1〜90 wt%、特に0.5〜75 wt%が好ましいです。
有効成分は純度90%〜100%、特に95%〜100%で使われることが好ましいです。(NMRスペクトルによる)
植物繁殖材料の処理を行う際、特に種子、種子処理用溶液(LS)、サスポエマルション(SE)、流動性濃縮物(FS)、乾燥処理用粉末(DS)、スラリー処理用の水分散性粉末(WS)、水溶性粉末(SS)、エマルジョン(ES)、乳化濃縮物(EC)、ゲル(GF)が使われます。言及されている組成物は、2〜10倍もの希釈をした後、すぐに使用可能な調製物内に0.01〜60 wt%、好ましくは0.01〜40 wt%の活性物質濃度を与えます。適用は播種の前、最中、後に行うことが可能です。一般式(I)の化合物方法と、その組成物を、それぞれ植物繁殖材料に、特に種子に適用する方法としてドレッシング、コーティング、ペレット化、散布、浸漬、溝内、畝間が含まれます。一般式(I)の化合物方法と、その組成物を、それぞれ発芽が誘発させない方法(例:種子のドレッシング、ペレット化、コーティング、散布)で植物繁殖材料に適用されます。
植物の保護に展開される場合、適用される有効成分の量は、0.001〜2kg/haから好ましくは0.005〜2kg/haまで、さらに好ましくは0.05〜0.9kg/ha、特に0.1〜0.75kg/haなど望まれる効果によります。
特に種子などの植物繁殖材料の処理(散布、コーティング、種子のドレッシング)を行う際には0.1〜1000 g、好ましくは1〜1000 g、さらに好ましくは1〜100 gの量の有効成分が一般的に必要となります。
材料や保管品の保護に使われる場合、適用される有効成分の量は適用される面積や望まれる効果によります。材料の保護に適用される場合、処理される材料に対して一般的には0.1〜2 kg、または、0.005〜1 kgは立方メートルあたりの有効成分の量を使うのが好まれます。
複数の種類がある油、湿潤剤、補助剤、肥料、微量栄養素、その他の農薬(例:除草剤、殺虫剤、殺菌剤、成長調整剤、薬害軽減剤、生物農薬)を有効成分やプレミックスされた組成物を添加することができ、もし、可能であれば使用される前までに添加されないのが好ましいです。(タンクミックス)これらの薬剤は本発明に対して1:100〜100:1、好ましくは1:10〜10:1 の割合で組成物に混合することができます。
農薬は一般的に化学剤あるいは生物剤(例:農薬の有効成分、化合物、組成物、ウイルス、細菌、抗菌剤または消毒剤)の効果により、害虫を抑止、無力化、駆除、または他の方法で削ぐことが可能です。対象となる害虫は、対象害虫には、昆虫、植物病原体、雑草、軟体動物、鳥、哺乳類、魚、線虫(回虫)、および微生物が含まれています。「農薬」という用語には、植物の予想される成長、開花、または繁殖率を変える植物成長調整剤、 一収穫を促進するため、葉を植物から落とす枯葉剤;不要な植物の表面などの生体組織の乾燥を促進する乾燥剤;特定の害虫を防ぐために植物生理学を活性化する植物活性化剤;作物に対する農薬の望ましくない除草作用を減らす薬害軽減剤;植物の生理機能に影響を与え、植物の成長、バイオマス、収量、または作物の収穫可能な商品のその他の品質パラメーターを高める植物成長促進剤が含まれています。
生物農薬は、微生物(細菌、菌類、ウイルス、線虫など)、天然物(代謝産物、タンパク質などの化合物、生物学的、その他の天然源からの抽出物)に基づく農薬の形態として定義されています(アメリカ合衆国環境保護庁:http://www.epa.gov/pesticides/biopesticides/)。生物農薬は、細菌、その他の微生物、真菌、ウイルス、線虫、タンパク質などの自然界の生物あるいは、それらの代謝産物を成長させて濃縮することにより作成されます。その多くは、統合病的害虫管理(IPMプログラム)の重要な一部とされています。
バイオ農薬は、微生物農薬と生化学農薬の二つの主な種類に分類されます。
1.微生物殺虫剤は、バクテリア、菌類、ウイルスで構成されています(バクテリアや菌類が生成する代謝産物を含む)。昆虫病原性線虫は、多細胞でも、微生物農薬としても分類されます。
2.生化学農薬は、次の通りに定義するように、害虫を制御したり、他の作物保護用途のがる天然の物質ですが、哺乳類には比較的無害な物質です。
使用者は、本発明による組成物を、前投薬装置、ナップザック噴霧器、噴霧タンク、噴霧機、灌漑システムから適用する事ができます。農薬組成物は、食塩水、緩衝液、望ましい適用濃度まで助剤で組成され、本発明により、すぐに使用できる噴霧液や農薬組成物を得ることができます。20〜2000リットル、好ましくは50〜400リットルのすぐに散布可能な噴霧液を農地の有効面積1ヘクタールあたりに散布することができます。
本発明は、一般式(I)の化合物の最低でも一つ以上の不活性担体を含む、望ましくない微生物を制御するための組成物に関連しています。不活性担体は、農業的に相応しい助剤、溶媒、希釈剤、界面活性剤、増量剤などを含んでいます。
本発明は、一般式(I)の化合物の最低でも一つ以上の殺真菌剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺虫剤、殺線虫剤、除草剤、生物農薬から選択される、植物成長調整剤、抗生物質、肥料、それらの混合物の中から一つ以上の活性適合性化合物を含み、望ましくない微生物を制御するための組成物に関連しています。
本発明の化合物は、担体を含む組成物(例:製剤)の形態で使用されます。本発明の化合物および組成物は、エアゾールディスペンサー、カプセル懸濁液、コールドフォギング濃縮物、散粉可能粉末、乳化濃縮物、水中エマルジョン油、油中水エマルジョン、カプセル化顆粒、細粒、流動性濃縮物、種子処理用、ガス(圧力下に限る)、ガス発生製品、顆粒、ホットフォギング濃縮物、マクロ顆粒、マイクロ顆粒、油分散性粉末、油混和性流動性濃縮物、油混和性液体、ペースト、植物ロッドレット、乾燥種子処理用粉末、種子コーティング 農薬、可溶性濃縮物、可溶性粉末、種子処理用溶液、懸濁液濃縮物(流動性濃縮物)、超低容量(ulv)液体、超低容量(ulv)懸濁液、水分散性顆粒や錠剤、水分散性粉末用 スラリー処理、水溶性顆粒または錠剤、種子処理用の水溶性粉末、水和剤などの様々な形態で使用することができる。
製剤は、液体や個体の担体と必要に応じて一つ以上の製剤補助剤を含み、固体あるいは永代の補助剤、例として非エポキシ化あるいはエポキシ化植物油(例: エポキシ化ココナッツ油、菜種油または大豆油)、例として、消泡剤、 シリコーンオイル、防腐剤、粘土、無機化合物、粘度調整剤、界面活性剤、バインダー、粘着付与剤が挙げられます。組成物は、さらに肥料、微量栄養素、植物の成長に影響を与える他の製剤、本発明の化合物、殺菌剤、殺真菌剤、殺線虫剤、植物活性化剤、殺ダニ剤、殺虫剤などの一つ以上の他の生物活性剤を含んだ組み合わせを含むことが可能です。
本発明によると、本発明の化合物および農学的担体、必要に応じて一つ以上の一般的な製剤助剤を含む組成物を使用可能にすることができます。
組成物は、一般的に知られている技法で、例として、本発明の固体化合物を粉砕、スクリーニングあるいは圧縮することにより、さらなる例として密接に混合あるいは最低での一つの助剤の存在下で、本発明の化合物を助剤(助剤)とともに粉砕して助剤なしで調製することができます。本発明の固体化合物の場合、化合物の粉砕は、特定の粒子サイズを確保します。組成物の調製のための過程、これらの組成物の調製のために本発明の化合物を使う場合も、本発明の主題にあります。
原則として、組成物は0.1〜99%、特に0.1〜95%の本発明の化合物と、1〜99.9%、特に5〜99.9%の最低でも一つ以上の固体または液体担体とを含みます。界面活性剤となる組成物の25〜25%、特に0.1〜20%(%はwt%を意味しています)。濃縮された組成物は市販品として好まれる傾向がありますが、消費者は原則的に実質的に低濃度の活性成分を有している希釈組成物を使います。
プレミックス組成物の葉面製剤の種類の例は次の通りです:
Figure 2020520373

一方、プレミックス組成物の種子処理製剤の種類の例は次の通りです:
Figure 2020520373
タンクミックス組成物に適している製剤の種類の例として、溶液、希釈エマルジョン、懸濁液、またはそれらの混合物、および粉塵が挙げられます。
製剤の性質と同じく、葉、水薬、噴霧、噴霧、散布、散布、コーティングまたは注入などの適用する方法は、意図する目的あるいは状況によって選ばれます。
タンクミックス組成物は、異なる殺虫剤、必要に応じて、さらなる助剤を含む最低でも被筒のプレミックス組成物を溶媒(例:食塩水)で希釈することにより調製されます。相応しい担体あるいはアジュバントは、固体や液体であり、製剤技術で使われる物質(例:天然、再生鉱物物質、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘着付与剤、増粘剤、バインダー、肥料)です。
葉または土壌を処理するためのタンクミックス製剤は、0.1〜20%、特に0.1〜15%の望ましい成分、および99.9〜80%、特に99.9〜85%の固体または液体の助剤(例:食塩水などの溶媒)を含んだ補助剤は、タンクミックス製剤に基づいて、0〜20%、特に0.1〜15%の量の界面活性剤となります。典型的には、葉面に散布するプレミックス製剤は、0.1〜99.9%、特に1〜95%の望ましい成分、99.9〜0.1%、特に助剤が界面活性剤であり得る0〜50%、特に0.5〜40%の量で、99.9〜0.1%、特に99〜5%の固体または液体アジュバント(例:食塩水などの溶媒)を含んだ助剤は、プレミックス製剤に基づいて、0〜50%、特に0.5〜40%の量の界面活性剤となります。
種子を処理するタンクミックス製剤は、0.25〜80%、特に1〜75%の所望の成分と、99.75〜20%、特に99〜25%の固体や液体(例:食塩水などの溶媒)を含んだ助剤は、助剤は、タンクミックス製剤に基づいて、0〜40%、特に0.5〜30%の量の界面活性剤となります。
典型的には、種子処理用途のプレミックス製剤は、0.5〜99.9%、特に1〜95%の所望の成分、および99.5〜0.1%、特に99〜5%の固体または液体アジュバント(例えば、補助剤は、プレミックス製剤に基づいて0〜50%、特に0.5〜40%の量の界面活性剤であり得るのに対して、市販の製品は濃縮物として製剤化されており(例:プレミックス組成(製剤))、消費者は希釈製剤(例:タンクミックス組成)を使用します。
好ましい種子処理に使うプレミックス製剤は、水性懸濁液濃縮物です。製剤は流動床技術、ローラーミル法、回転式種子処理機、、ドラムコーターなどの一般的なの処理技術や機械を使用して種子に適用することができます。噴流ベッドを使った他の適用も可能です。種子は、コーティングする前にあらかじめ大きさを調整することができます。コーティングされた後、種子は乾燥されてサイジングのためにサイジング機に移されます。これらの一般的に知られている技法です。本発明の化合物は、土壌や種子処理の用途での使用に特化しています。
一般的に、本発明のプレミックス組成物は、0.5〜99.9、特に1〜95、有利となるのは望ましい成分の質量の1〜50%、そして、99.9〜0.1、特に個体や液体のアジュバント(例:食塩水などの溶媒を含む)の質量の 99〜 5%、助剤(またはアジュバント)はプレミックス製剤の質量に基づいて、0〜50、特に0.5〜40の質量の界面活性剤となります。
好ましい実施形態における一般式(I)の化合物は、他の実施形態とは関係なく、植物繁殖材料処理(あるいは保護)組成物の形態となっており、先述した植物繁殖材料保護組成物はさら着色剤を含むことが可能です。植物繁殖材料保護組成物や混合物、処理された植物繁殖材料への活性成分の付着を改善する水溶性および水分散性フィルム形成ポリマーから最低でも一つのポリマーを含むことができ、このポリマーは一般に最低でも10,000から約100,000までの平均分子量を有しています。
本発明からの化合物や組成物の適用方法の例として、農業における害虫を制御する方法として、噴霧、噴霧、散布、ブラッシング、ドレッシング、散布または注入など、状況の意図する目的に合うように選ばれます。
農業における適用方法の一つとして、植物の葉への適用(葉面散布)があり、問題となる害虫や菌類による感染の危険性に合わせて適用の頻度および割合を選ぶことが可能です。その他に有効成分は根から植物へと適用することができ(全身作用)、化合物の液体組成物の土壌へとの適用(灌注)したり、顆粒かした化合物の個体形態を土壌に適用(土壌適用)することができます。水稲の場合、前述した顆粒は水が張っている水田に計量して適用することが可能です。本発明による化合物の土壌への適用が好ましい適用方法です。
一般的なヘクタール毎の施用量は、ヘクタール毎に 1 〜 2000gの有効成分となっており、特に、1 〜 1000 g/ha好ましくは、10 〜 600 g/haから50 〜 300 g/haとなっています。
酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブルーなどの無機顔料の染料、アリザリン色素、アゾ色素、金属フタロシアニン色素などの有機顔料、金属フタロシアニン染料、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛の塩などの微量栄養素を使うことも可能です。
その他の添加物として、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛などの香水、鉱物または野菜、必要に応じて加工した油、ワックス、栄養素(微量栄養素を含む)が挙げられます。
その他の構成物として、低温安定剤、防腐剤、酸化防止剤、光安定剤、化学的や物理的安定性を改善する他の薬剤が挙げられます。
もし可能であれば、その他の構成物、例として保護コロイド、バインダー、接着剤、増粘剤、チキソトロピー物質、浸透剤、安定剤、金属イオン封鎖剤、複合形成剤を含むことができます。有効成分は、製剤に使われる固体や液体の添加物と組み合わせることができます。
製剤は0.05〜99wt%、0.01〜98wt%、好ましくは0.1〜95wt%、より好ましくは0.5〜90wt%、最も好ましくは10〜70wt%の活性成分を含んでいます。
先述した製剤は、一般式(I)の化合物に含まれる組成物を微生物やその生息地に施用することによって、望まれない微生物の制御に使うことができます。
本発明のよる一般式(I)の化合物は、塩、N−オキシド、金属錯体、立体異性体または多形体と同じく、これらをそのままか、その製剤で使用することができ、たとえとして、活性スペクトルを広げたり、耐性の発言を防ぐため、既知の混合パートナーと混合することができます。有益な混合パートナーとして、広く知れ渡っている殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、生物農薬、殺菌剤が例として挙げられます。
除草剤など、他に広く知れ渡っている有効成分との混合、または肥料、成長調整剤、薬害軽減剤あるいはセミオケミカルとの混合も可能です。
実施形態の一つによると、キットの一部分、二成分や三成分混合物の部分など本発明による組成物のそれぞれの成分は、使用者がスプレータンクなど施用に使われる容器(例:種子処理機ドラム、種子ペレット化機械、ナップザック噴霧器)で混合し、必要に応じて助剤を添加することが可能です。
結果として、本発明の実施形態の一つは使用可能な農薬組成物を調剤するためのキットであり、キットには、a) 化合物を含んだ組成物 1) ここで定義される最低でも一つの助剤;ならびにb) 化合物を含んだ組成物 2) ここで定義される最低でも一つの助剤; c) 最低でも一つの助剤を含む組成物と必要に応じて 3) ここで定義される有効成分を含んでいます。
一般式(I)の化合物は、殺菌剤として他の殺菌剤と一緒に使う際にそれらを含んだ組み合わせ、またその組成物は、もたらされる活性の殺菌剤スペクトルの拡大や殺菌剤耐性の発現予防の効果があります。さらに多くの場合、並外れた効果があります。
本発明は、また、最低でも一つの一般式(I)の化合物と、殺真菌剤、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、生物農薬、除草剤、薬害軽減剤、植物成長調節剤、抗生物質、肥料の中から選ばれ、最低でも一つのさらなる農薬活性物質と栄養素を含む組み合わせに関連しています。WO2015185485の36−43 ページや WO2017093019 の42−56 ページ で報告されている農薬活性物質は一般式(I)の化合物と組み合わせ使うことができます。
成分2 として言及された有効成分は有害な真菌(http://www.alanwood.net/pesticides/参照)に対する活性について知られており;これらの物質は市販されています。国際純正・応用化学連合の命名法によって説明された化合物は、それら処理や殺虫活性についても知られています。(Can. J. Plant Sci. 48(6), 587-94, 1968; EP141317; EP152031; EP226917; EP243970; EP256503; EP428941 ; EP532022; EP1028125; EP1035122; EP1201648; EP1122244, JP2002316902; DE19650197; DE10021412; DE102005009458; US3296272; US3325503; WO9846608; WO9914187; WO9924413; WO9927783; WO0029404; WO0046148; WO0065913; WO0154501 ; WO 0156358; WO0222583; WO0240431; WO0310149; WO0311853; WO0314103; WO0316286; WO0353145; WO0361388; WO0366609; WO0374491; WO0449804; WO0483193; WO05120234; WO05123689; WO05123690; WO0563721; WO0587772; WO0587773; WO0615866; WO0687325; WO0687343; WO0782098; WO0790624; WO11028657; WO2012168188; WO2007006670; WO201177514; WO13047749; WO10069882; WO13047441; WO0316303; WO0990181; WO13007767; WO1310862; WO13127704; WO13024009; WO13024010; WO13047441; WO13162072; WO13092224; WO11135833参照。
本発明はさらに、最低でも一つ以上の一般式(I)の化合物(成分1)と最低でも一つ以上の作物の保護に有効な有効成分(例:グループA)〜O)から選ばれる)(成分2)を含む農薬混合物に関連しており、特にさらなる一つの防カビ剤(例:グループA)〜K)から選ばれる)が必要に応じて溶媒あるいは固体担体に関連しています。さらに、先述したグループA)〜K)から選ばれる防カビ剤を一般式(I)の化合物と組み合わせて有害な真菌を除去することは、グループA)〜K)から選ばれる防カビ剤を一般式(I)の化合物をそれぞれ単独で使って有害な真菌をの除去を試みるより有効です。
一般式(I)の化合物を最低でも一つ以上のグループA)〜O)に属する農薬活性物質を共に施用することにより、さらなる効果を得ることができます。
これは一般式(I)の化合物を最低でも一つ以上の農薬活性物質と同時にあるいは共同で(例:タンクミックス)、単独、連続して施用することにより効果を得ることができ、それぞれ施用と施用の間隔は最初に施用された有効成分が次に農薬活性物質が施用されるに必要な間隔があることを確認してから行われるものとする。施用の順番は本発明の作用には重要ではありません。
一般式(I)の化合物は、複数の真菌病原体を除去するために使うことができます。これらに限られませんが、本発明によると除去する対象となる真菌病原体の例として:
うどんこ病を発症する病原体、例として、 Blumeria種の場合はBlumeria graminis;Podosphaera種の場合は Podosphaera leucotricha;Sphaerotheca種の場合は Sphaerotheca fuliginea;Uncinula種の場合はUncinula necator;Erysiphe種の場合はErysiphe cichoracearu;
さび病を発症する病原体、例として、Gymnosporangium種の場合はGymnosporangium sabinae ;Hemilei種の場合はHemileia vastatrix;Phakopsora種の場合はPhakopsora pachyrhizi、Phakopsora meibomiae;Puccinia種の場合はPuccinia recondita、Puccinia graminis、Puccinia striiformis, Puccinia melanocephala;Uromyces種の場合はUromyces appendiculatus;
特にCronartium ribicola(五葉マツ類発疹さび病); Hemileia vastatrix (コーヒーの葉に生える錆び);Phakopsora meibomiae、P. pachyrhizi(大豆の葉に生える錆び);Puccinia coronata(オートやドクムギに生える冠さび病);Puccinia graminis(小麦や西洋芝の茎に生えるさび、または穀物に生える黒さび);Puccinia hemerocallidis(カンゾウさび);Puccinia persistens subsp. triticina(小麦さびあるいは『茶色または赤さび』);Puccinia sorghi(トウモロコシに生える錆び);Puccinia striiformis(穀物にはる『黄色い錆び』);Puccinia melanocephala;Uromyces appendiculatus(豆類の錆び);Uromyces phaseoli(豆さび);Puccinia melanocephala(サトウキビに生える『茶色い錆び』);Puccinia kuehnii(サトウキビに生える『橙色の錆び』)
卵菌に含まれる病原体、例として、Albugo種の場合はAlbugo candida;Bremia種の場合はBremia lactucae;Peronospora種の場合はPeronospora pisi、. brassicae;Phytophthora種の場合はPhytophthora infestans;Plasmopara種の場合はPlasmopara viticola;Pseudoperonospora種の場合はPseudoperonospora humuli、Pseudoperonospora cubensis;Plasmopara種の場合はPlasmopara viticola;Pseudoperonospora種の場合はPseudoperonospora humuli、Pseudoperonospora cubensis;Pythium species種の場合はPythium ultimum;
葉のしみ病および萎病の原因となる病原体、例として、Alternaria種の場合はAlternaria solani;Cercospora種の場合はCercospora beticola;Cladiosporium種の場合は、Cladiosporium cucumerinum;Cochliobolus種の場合はCochliobolus sativus(分生子型:Drechslera、syn:Helminthosporium)、Cochliobolus miyabeanus;Colletotrichum種の場合はColletotrichum lindemuthanium;Cycloconium種の場合はCycloconium oleaginum;Diaporthe種の場合はDiaporthe citri;Elsinoe種の場合はElsinoe fawcettii;Gloeosporium種の場合はGloeosporium laeticolor;Glomerella種の場合はGlomerella cingulata;Guignardia種の場合はGuignardia bidwelli;Leptosphaeria種の場合はLeptosphaeria maculans;Magnaporthe種の場合はMagnaporthe grisea;Microdochium種の場合はMicrodochium nivale;Mycosphaerella種の場合はMycosphaerella graminicola、Mycosphaerella arachidicola、Mycosphaerella fijiensis;Phaeosphaeria種の場合はPhaeosphaeria nodorum;Pyrenophora種の場合はPyrenophora teres、Pyrenophora tritici repentis;Ramularia種の場合はRamularia collo−cygni、Ramularia areola;Rhynchosporium種の場合はRhynchosporium secalis;Septoria種の場合はSeptoria apii、Septoria lycopersici;Stagonospora種の場合はStagonospora nodorum;Typhula種の場合はTyphula incarnata;Venturia種の場合はVenturia inaequalis;
根や茎に発症する病原体、例としてCorticium 種の場合はCorticium graminearum;Fusarium種の場合はFusarium oxysporum;Gaeumannomyces種の場合はGaeumannomyces graminis;Plasmodiophora種の場合はPlasmodiophora brassicae:Rhizoctonia種の場合はRhizoctonia solani;Sarocladium種の場合はSarocladium oryzae;Sclerotium種の場合はSclerotium oryzae;Tapesia種の場合はTapesia acuformis;Thielaviopsis種の場合はThielaviopsis basicola;Ganoderma種の場合はGanoderma lucidum;
花穂や穂に発症する病原体(トウモロコシの穂軸を含む)、Alternaria種の場合はlternaria spp;Aspergillus種の場合はAspergillus flavus;Cladosporium種の場合はCladosporium cladosporioides;Claviceps種の場合はClaviceps purpurea;Fusarium種の場合はFusarium culmorum;Gibberella種の場合はGibberella zeae;Monographella種の場合はMonographella nivalis;Stagnospora種の場合はStagnospora nodorum;
スマート菌によって発症する植物病、例として、Sphacelotheca種の場合Sphacelotheca reiliana;Tilletia種の場合illetia caries、Tilletia controversa;Urocystis species種の場合Urocystis occulta;Ustilago種の場合Ustilago nuda;
果物を腐食させる原因となる病原体、Aspergillus種の場合はAspergillus flavus;Botrytis種の場合Botrytis cinerea;Penicillium種の場合Penicillium expansum、Penicillium purpurogenum;Rhizopus種の場合Rhizopus stolonifer;Sclerotinia種の場合Sclerotinia sclerotiorum;Verticilium種の場合Verticilium alboatrum;
種子、土壌伝染性の腐敗病や苗の病気となる原因、例として、Alternaria種の場合Alternaria brassicicola;Aphanomyces種の場合Aphanomyces euteiches;Ascochyta種の場合Ascochyta lentis;Aspergillus種の場合Aspergillus flavus;Cladosporium種の場合Cladosporium herbarum;Cochliobolus種の場合Cochliobolus sativus(分生子型:ドレクスレラ属、双極子Syn:ヘルミントスポリウム);Colletotrichum種の場合Colletotrichum coccodes;Fusarium種の場合Fusarium culmorum;Gibberella種の場合Gibberella zeae;Macrophomina種の場合Macrophomina phaseolina;Microdochium種の場合Microdochium nivale;Monographella種の場合Monographella nivalis;Penicillium種の場合Penicillium expansum;Phoma種の場合Phoma lingam;Phomopsis種の場合Phomopsis sojae;Phytophthora種の場合hytophthora cactorum;Pyrenophora種の場合はPyrenophora graminea;Pyricularia週の場合Pyricularia oryza;Pythium週の場合Pythium ultimum;Rhizoctonia週の場合Rhizoctonia solani;Rhizopus週の場合Rhizopus oryzae;Sclerotium種の場合Sclerotium rolfsii;Septoria種の場合Septoria nodorum;Typhula種の場合Typhula incarnata;Verticillium種の場合Verticillium dahliae;
ガン、胆嚢、てんぐ巣病の原因となる病原体、例として、Nectria種の場合Nectria galligena;
萎凋病の原因となる病原体、例として、Monilinia種の場合Monilinia laxa;
葉、花、果物の変形の原因となる病原体、例としてExobasidium 種の場合Exobasidium vexans;Taphrina種の場合Taphrina deformans;
木本植物の変性疾患の原因となる病原体、例としてEsca 種の場合Phaeomoniella chlamydospora、Phaeoacremonium aleophilum、Fomitiporia mediterranea;Ganoderma種の場合はGanoderma boninense;
花や種子に発症する植物病の原因となる病原体、例として、Botrytis種の場合Botrytis cinerea;
植物塊茎に発症する植物病の原因となる病原体、例として、Rhizoctonia種の場合Rhizoctonia solani;Helminthosporium種の場合はHelminthosporium solani;
細菌性病原体によって発症する植物病の原因となる病原体、例として、Xanthomonas種の場合Xanthomonas campestris pv. oryzae;Pseudomonas種の倍 Pseudomonas syringae pv、lachrymans ;Erwinia species種の場合Erwinia amylovora;Ralstonia種の場合Ralstonia solanacearum;
根および茎基部の真菌性疾患によって発症する植物病の原因となる病原体、例として、黒点根腐病(Calonectria crotalariae)、炭腐病(Macrophomina phaseolina)、フザリウム枯病や萎凋病、根腐病、さやや襟の腐食する病気(Fusarium oxysporum、Fusarium orthoceras、Fusarium semitectum、Fusarium equiseti)、マイコレプトディスカス根腐病(Mycoleptodiscus terrestris)、ネオコスモスポラ(Neocosmospora vasinfecta)、さやと胴枯れ病( Diaporthe phaseolorum )、茎かいよう(Diaporthe phaseolorum var. caulivora)、疫病(Phytophthora megasperma)、茶色の茎の腐食(Phialophora gregata)、ピシウム腐敗(Pythium aphanidermatum, Pythium irregulare, Pythium debaryanum, Pythium myriotylum, Pythium ultimum)、リゾクトニア根腐病、茎腐食、苗立枯れ病(Rhizoctonia solani)、強皮症茎腐敗(Sclerotinia sclerotiorum)、強皮症(Sclerotinia rolfsii)、チエラビオプシス根腐病(Thielaviopsis basicola)が挙げられます。
本発明によって治療することができるのは次の通りの植物です:バラ科(例:リンゴ、梨、杏、サクランボ、アーモンド、桃などのナシ状果)、リベシオ科、ジュグラン科、カバノキ科、アナカルディア科、ブナ科、キク科、キョウチクトウ、マタタビ科、クスノキ科、バショウ科(例:バナナの木および農園)、アカネ科(例:コーヒー)、ツバキ科、ステルクリア科、ミカン科(例:レモン、オレンジ、グレープフルーツ);ブドウ科(例:ブドウ);ナス科(例:トマト、トウガラシ)、ユリ科、キク科(例:レタス)、セリ科、アブラナ科、アカザ科、ウリ科(例:キュウリ)、ツツジ科(例:ネギ、タマネギ)、パピリオン科(例:エンドウ豆);イネ科などの主要作物(例:トウモロコシ、芝、小麦、ライ麦、米、大麦、オート麦、キビ、ライコムギなどの穀物)、キク科(例:ヒマワリ)、アブラナ科(例:白キャベツ、赤キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、朴菜、コールラビ、大根、アブラナ、マスタード、西洋ワサビ、クレソン)、マメ科(例:マメ、落花生)、パピリオン科(例:大豆)、ナス科(例:ジャガイモ)、アカザ科(例:テンサイ、飼料用ビート、フダンソウ、ビートルート);ムラサキ科(例:綿);庭や樹木が茂った地域に役立つ植物や観賞植物;これらの各植物の遺伝子組み換え品種が挙げられます。
大豆に発症する次の病気が優先的に制御されます:アルテルナリアの葉斑点(Altemaria spec. atrans tenuissima)、炭疽病(Colletotrichum gloeosporoides dematium var. truncatum)、茶色の斑点(Septoria glycines)、(Cercospora kikuchii)、セルコスポラ斑点病や胴枯れ病(Cercospora kikuchii)、葉枯病(Choanephora infundibulifera trispora (Syn.))、ダクツリオフォラ葉斑点病(Dactuliophora glycines)、べと病(Peronospora manshurica)、ドレクスレラ葉枯病(Drechslera glycini)、輪紋病葉(Cercospora sojina)、レプトスファエルリナ葉斑点(Leptosphaerulina trifolii)、葉状斑点(Phyllosticta sojaecola)、さやと胴枯れ病(Phomopsis sojae)、うどんこ病(Microsphaera diffusa)、ピレノチャイタ葉斑点(Pyrenochaeta glycines)、立枯病(Rhizoctonia solani)、さび病(Phakopsora pachyrhizi, Phakopsora meibomiae)、腐敗病(Sphaceloma glycines)、茎枯病(Stemphylium botryosum)、特定された斑点(Corynespora cassiicola)などの葉、茎、さやおよび種子に発症する真菌病が例として挙げられます。
本発明は、一般式(I)の化合物、その組み合わせ、組成物に関連して、次の植物病:複数の植物に発症するPuccinia spp.(さび病)、これらに限らず例として、P. triticina(茶色または葉のさび)、P. striiformis(縞または黄さび)、Puccinia melanocephala(サトウキビに生えたさび)、P. hordei(小型のさび)、P. graminis(茎または黒さび)、小麦、大麦、ライ麦などの穀物にに発症するP. recondita(茶色または葉のさび)、特に大豆に発症するPhakopsora pachyrhizi や P. meibomiae(ダイズさび病)、Hemileia vastatrix、(コーヒーさび病)、Uromyces appendiculatus、Uromyces fabae、Uromyces phaseoli(豆さび病)のへの被害の制御や防止に使用されます。
本発明は、一般式(I)の化合物、その組み合わせ、組成物に関連して、次の植物病原菌:Phakopsora pachyrhizi, Phakopsora meibomiaeから農業作物や観葉植物への被害の制御や防止に使用されます。
すべての『植物』や『植物』のパーツは本発明によって処理する事ができます。ここで指す植物とは、望まれる、望まれない野生植物や作物植物(自然に発生する作物植物を含む)など、すべての植物および植物集団を意味しています。『作物』は、一般的な育種および最適化された方法、生物工学的および遺伝子工学的に則った方法、これらの方法の組み合わせによって得られる植物となっており、トランスジェニック植物および植物育種者の権利によって保護や非保護が可能な植物品種も含んでいます。『植物のパーツ』とは、地上および地下に生えている植物のすべての部分と器官(例:新芽、葉、花、根など、葉、針、茎、茎、花、子実体、果物、種子、根、塊茎、根茎)を意味しています。『植物のパーツ』とは、収穫された材料と、栄養繁殖および生殖繁殖材料、例として、挿し木、塊茎、根茎、スリップおよび種子も含みます。
本発明は、さらに種子の処理方法、特に(休眠、プライミング、予備的発芽、出芽した根と葉)で最低でも一つ以上の一般式(I)の化合物や組成物を用いて処理された種子を含みます。本発明の種子は、植物病原性の有害菌類の胞子から種子や出芽した植物を保護する方法に使われます。これらの方法では、最低でも一つ以上の本発明からの活性成分で処理された種子が使われます。
有効成分を使い種子を保護するに最適な量を使い種子を保護するのが好ましく、植物病原性真菌による害にさらされた発芽中の植物や出芽した苗は、使用した有効成分によって植物自体を傷つけることはありません。特に種子処理の方法は、最小限の作物保護組成物を使い、種子や発芽植物を最適な方法で保護するために、トランスジェニック植物の固有の表現型も考慮する必要があります。
本発明は種子を保護するに関連しており、動物などの害虫あるいは植物病原性の有害微生物による害にさらされた発芽中の植物や出芽した苗は、本発明の組成物により処理する事ができます。本発明は、本発明の組成物を使い、動物などの害虫あるいは植物病原性の有害微生物から種子を保護するための処理に関連しています。
本発明の利点の一つとして、これらの組成物による種子処理は種子自体の保護ではなく、出芽後にも動物などの害虫や植物病原性微生物から植物を保護が可能な事です。これにより、播種時やその後すぐに作物を即、処理し、播種前に種子処理するのと同様に植物を保護することができます。それと同じくして本発明の有効成分や組成物は、トランスジェニック種子にも有用であると考えられ、その際、この種子から育った植物は害虫、除草剤による損傷、非生物的ストレスに対して作用するタンパク質を搾り出すことが可能です。本発明の有効成分や組成物によるそのような種子の処理は特定の害虫の制御につながる可能性があります。驚くべきことに、この際、さらなる相乗効果が見られ、害虫、微生物、雑草、非生物的ストレスによる害への保護の有効性がさらに増します。
一般式(I)の化合物は、農業、温室、森林、園芸において、あらゆる植物の種子を保護するのに適しております。特に穀物の種子(小麦、大麦、ライ麦、キビ、オート麦)、アブラナ、トウモロコシ、綿、大豆、米、ジャガイモ、ひまわり、豆、コーヒー、ビート(例:テンサイと飼料用ビート)、落花生、野菜(トマト、キュウリ、玉ねぎ、レタス)、芝生、観葉植物が挙げられます。特に小麦、大豆、アブラナ、トウモロコシ、米の種子の処理が重要になります。
後述される様に、本発明の有効成分または組成物を用いたトランスジェニック種子の処理は特に重要となります。これは、最低でも一つ以上のポリペプチドまたはタンパク質を搾り出すのを可能にする異種遺伝子(例:殺虫特性を有する)を含む植物のことを指しています。これらのトランスジェニック種子に含まれる異種遺伝子はなどの種などバチルス、リゾビウム、シュードモナス、セラチア、トリコデルマ、クラビバクター、グロムスまたはグリオクラジウムの微生物から由来する可能性があります。これらの異種遺伝子の遺伝子産物は、ヨーロッパのトウモロコシの害虫やウェスタンコーンルートワームに対して効果的であるバチルス由来であることが好ましいです。特に好ましいのはバチルス・チューリンゲンシスから由来する異種遺伝子です。
本発明の内容によっては、本発明の組成物は単独あるいは相応しい製剤として種子に施用することができます。好ましくは、種子に処理を施している最中に被害が晒されない安定している状況です。一般的に、種子は収穫から播種の間ならいつでも処理することが可能です。一般的には、穂軸、殻、葉柄、外皮、被毛または果肉から離された種子が使われます。例として、収穫後に洗浄して15%wt以下まで乾燥させた種子を使うことが可能です。あるいは、例として、乾燥後に水処理された再び乾燥された種子、プライミング直後やプライミングされた状態で保存された種子または発芽前の種子、または苗床のトレイ、テープまたは紙に播種された種子を使うことが可能です。
種子を処理する際、種子に施用される一般的に本発明の組成物の量あるいは添加物の量は種子の発芽が損なわれていないか、結果としての植物が損傷していないことを確認してから確保する必要があります。これは、特定の施用率で植物毒性効果を示す可能性のある有効成分の場合に特に確保する必要があります。
一般式(I)の化合物は、例として、他の構成物を含んでいない場合や希釈されていない場合は、直接施用することがで可能です。一般的に組成物を種子に相応しい製剤の形態で施用するのが好ましいです。種子の処理に適切な製剤や方法は既に知れ渡っているの技法です。一般式(I)の化合物は、種子への施用に使う溶液、エマルジョン、懸濁液、粉末、泡、スラリーあるいはフィルム形成材料、ペレット材料、鉄粉またはその他の金属粉末、顆粒、不活化種子用コーティング材料、およびULV製剤などの種子のコーティング組成物などに関連した一般的な製剤に変換することが可能です。
種子の処理において、植え付けるのを容易にするため、種子はポリマーによってコーティングすることが可能です。ポリマーコーティングは、バインダー、ワックス、顔料、懸濁液を安定化するのに効果がある量の一つ以上の安定剤が含まれています。バインダーは、酢酸ビニル−エチレンコポリマー、酢酸ビニルホモポリマー、酢酸ビニル−アクリルコポリマー、ビニルアクリル、アクリル、エチレン−塩化ビニル、ビニルエーテル無水マレイン酸、またはブタジエンスチレンからなる群から選ばれるポリマーを使うことが可能です。その他の類似したポリマーを使うことも可能です。
これらの製剤は、有効成分あるいは有効成分の組み合わせを一般的な添加剤、例として一般的な増量剤および溶媒または希釈剤、染料、湿潤剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、防腐剤、二次増粘剤、接着剤、ジベレリン、食塩水を既知の方法で混合することにより調製されます。
本発明による使用可能な種子を粉衣する製剤に含まれている有用な染料は、そのような目的のために使われる一般的なすべての染料です。水にやや溶けにくい顔料、水に溶けやすい染料を使用することも可能です。例としてローダミン B, C.I. ピグメントレッド 112 や C.I. ソルベントレッド 1.が挙げられます。
本発明による使用可能な種子を粉衣する製剤に含まれている有用な湿潤剤は、湿潤を促進し、農薬活性成分の製剤に使われている一般的なすべての物質です。使用するのに好ましいのは、ジイソプロピル、ジイソブチルナフタレンスルホン酸塩などのアルキルナフタレンスルホン酸塩です。
本発明による使用可能な種子を粉衣する製剤に含まれている有用な分散剤あるいは乳化剤は、農薬活性成分の製剤に使われている一般的なすべての非イオン性、陰イオン性および陽イオン性分散剤です。使用するのに好ましいのは、非イオン性、アニオン性分散剤あるいは非イオン性、アニオン性分散剤の混合物です。有用な非イオン性分散剤として、特にエチレンオキシド、プロピレンオキシドブロックポリマー、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリストリリルフェノールポリグリコールエーテル、それらのリン酸化または硫酸化誘導体が含まれています。適切なアニオン性分散剤として、リグノスルホン酸塩、ポリアクリル酸塩、アリールスルホン酸塩、ホルムアルデヒド縮合物が挙げられます。
本発明による使用可能な種子を粉衣する製剤に含まれている有用な消泡剤は、活性農薬成分の製剤に使われている一般的なすべての泡抑制物質です。シリコーン消泡剤、ステアリン酸マグネシウムが優先的に使用されます。
本発明による使用可能な種子を粉衣する製剤に含まれている防腐剤は、農薬組成物においてそのような目的に使われている一般的なすべての物質です。例として、ジクロロフェン、ベンジルアルコールヘミホルマールが挙げられます。
本発明による使用可能な種子を粉衣する製剤に含まれている二次増粘剤は、農薬組成物においてそのような目的に使われている一般的なすべての物質です。好ましい例として、セルロース誘導体、アクリル酸誘導体、キサンタン、改質粘土、微粉シリカが挙げられます。
本発明による使用可能な種子を粉衣する製剤に含まれている接着剤は、種子の粉衣製品に使用が可能なすべての一般的なバインダーです。好ましい例として、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、チロースが挙げられます。
本発明による使用可能な種子に施用するための製剤は、直接的に、あるいは事前に食塩水で希釈した後のどちらかで、多種多様な種子の処理に使うことができます。例として、濃縮物またはそれから食塩水で希釈することにより得ることが可能な調製物は、小麦、大麦、ライ麦、オート麦、ライコムギなどの穀物の種子、トウモロコシ、大豆、米、セイヨウアブラナ、エンドウ、豆、綿、ヒマワリ、ビートの種子、 あるいは多種多様な野菜の種子などドレッシング可能な種子が挙げられます。本発明による使用可能な製剤、また希釈調製した調製物は、トランスジェニック植物の種子にも使用することが可能です。この場合、発現によって形成された物質との相互作用により、追加の相乗効果が発生する可能性があります。
本発明による使用可能な製剤、または食塩水を添加して調製された調製物で種子を処理するには、種子に施用する際に使われる一般的なすべてのミキシングユニットが有用です。具体的な例として、種子に施用する手順は、種子をミキサーに入れ、特的の望ましい量の製剤を食塩水で希釈する前後に入れ、すべての製剤が種子に均一に施用されるまで混ぜます。必要に応じて、追って乾燥処理されます。
本発明の化合物ならびに組成物は、植物繁殖材料、例として、種子、果物、塊茎、穀粒、先述した害虫に対する苗木の保護にも適しています。繁殖材料は、植え付けの前に化合物で処理することが可能です。例として、播種する前に種子を処理することができます。あるいは、穀粒を液体組成物に浸すか、固体組成物の層を適用することにより、種子穀粒に化合物を適用することができます(コーティング)。また、植物繁殖材料が施用される範囲、例として、掘削中の種子の溝などに、植え付けられた際に組成物を施用することも可能です。これらの植物繁殖材料の処理方法や、これに沿って処理された植物繁殖材料は、本発明のさらなる主題でもあります。典型的な処理率として、防除される植物、害虫、真菌に依存し、例として種子100kgあたり10〜100g、一般的に種子100kgあたり1〜200g、好ましくは種子100kgあたり5〜150gとなっています。本発明の化合物の種子への施用は、施用方法として好ましい方法です。
本発明による使用可能な製剤の施用率は、比較的広い範囲内で変えることが可能です。その内容は製剤に含まれている有効成分の特定の含有量と種子によって変わります。各種の有効成分の施用率は一般的に、種子1kgあたり0.001〜15gとなっており、好ましくは種子1kgあたり0.01〜5gとなっています。
一般式(I)の化合物を防カビ剤として使用する際、施用の種類に応じて使用率は比較的広い範囲で変えることが可能です。本発明の有効成分の施用率は次の通りとなっています:
植物パーツの処理の場合、例として葉の場合:0.1〜10000 g/haから となっており、好ましくは 10〜1000 g/ha からとなっており、さらに好ましいのは 30〜300 g/ha から(散水や滴下による施用の場合、特に岩綿やパーライトなどの不活性基質が使用された場合は施用量を下げる事が可能です)となっており;
種子の処理の場合:種子100kgあたり0.1〜200gから、好ましくは種子100kgあたり1〜150gから、さらに好ましいのは種子100kgあたり2.5〜25gから、それ以上に好ましいのは種子100kgあたり2.5〜12.5gからとなっており;
土壌の処理の場合:0.1〜10000 g/haから、1〜5000 g/ha好ましいのはとなっています。
これらの施用量は単なる例であり、本発明の目的を限定するものではありません。
場合のよって、一般式(I)の化合物は、特定の濃度や施用量で、除草剤、薬害軽減剤、植物成長調整剤、植物の特性を改善する薬剤や殺菌剤、例として防カビ剤、抗真菌剤、殺菌剤、殺ウイルス剤(ウイロイドに対する組成物を含む)、またはMLO(マイコプラズマ様生物)およびRLO(リケッチア様生物)に対する組成物として使用することが可能です。
一般式(I)の化合物は、植物の生物学的プロセスに介入し、植物成長調整剤としても使うことが可能です。植物成長調整剤は植物に様々な効果を発揮します。物質の効果は、本質的に植物の発育段階に関連した施用期間、植物の品種、植物、それらの環境に施用される有効成分の量、使用の種類に依存します。それらの場合、植物成長調整剤は特的の望ましい効果を作物に発揮します。
成長調整には、より早い発芽、より良い発芽、より発達した根系あるいは根の成長の改善、分げつ能力の向上、より生産的な分げつ、より早い開花、草丈あるいはバイオマスの増加、茎の短絡、新芽の成長の改善が含まれ、穀粒/花穂の数、花穂の数/m、ストロンの数および/または花の数、収穫指数の向上、大きな葉、枯れた基底葉の減少、葉序の改善、早期の成熟/早期の果実の仕上がり、均一な熟成、登熟の持続時間の増加、より良い果実の仕上がり、より大きな果実/野菜のサイズ、発芽抵抗性、倒伏の減少の効果があります。
収量の増加や改善とは、ヘクタールあたりの総バイオマス、ヘクタールあたりの収量、穀粒/果実の重量、種子のサイズあるいはヘクトリットルの重量、製品の品質の改良を示しています。
加工性の向上は、サイズ分布(穀粒、果実など)、均質な熟成、穀物水分、より良い製粉、より良い醸造、より良い醸造、ジュース収量の増加、収穫性、消化性、沈降値、落下数、さやの安定性、保管安定性に関する加工性の改善、繊維の長さ・強度・均一性の向上、牛乳の増加、貯蔵生牧草を与えられた動物の品質を満たす、調理および揚げ物への適応に関連しています。
さらに、改善された果物・穀物の品質、サイズ分布(穀粒、果実な)、増加した貯蔵・貯蔵寿命、硬さ・柔らかさ、味(香り、木目など)、グレード(サイズ、形状、果実の数など)、房ごとの果実・果実の数、サクサク感、鮮度、ワックスの適用範囲、生理学的障害の頻度、色などに関連しています。
さらに増加した望ましい成分として、例として、タンパク質含有量、脂肪酸、油含有量、油品質、アミノ酸組成、糖含有量、酸含有量(pH)、糖・酸比(ブリックス)、ポリフェノール、デンプン含有量、栄養品質、グルテン含有量・インデックス、エネルギー含有量、味などを含んでいます。
さらに、望ましくない成分、例として、マイコトキシンの減少、アフラトキシンの減少、ジオスミンのレベル、フェノールの香り、ラッカーゼ、ポリフェノールオキシダーゼおよびペルオキシダーゼ、硝酸塩含有量などの減少を含みます。
植物成長調整化合物は、例として、植物の栄養成長を遅くするために使用が可能です。このような成長の低下は、経済的な関心が寄せられます。例として、草の場合は観賞用の庭、公園、スポーツ施設、道路沿い、空港、果物作物での草刈りの頻度を減らすことができるためです。また、道路脇やパイプラインや架空ケーブルの近く、一般的に植物の活発な成長が望ましくない地域での草本や木本植物の成長の抑制が重要となります。
また、穀物の長期的な成長を抑制するため、成長調整剤を使用することも重要となります。これにより、収穫前の植物の倒伏のリスクが軽減または完全に排除されます。さらに、穀物の場合、成長調整剤は稈を強めることができ、倒伏に対抗することができます。稈を短縮して強化するために稈を使用することにより、穀物の収穫の危険を冒すことなく、肥料の量を増やして収穫量を増やすことができます。
多くの作物植物は、栄養成長の抑制により密植が可能となり、土壌の表面に基づいてより高い収量を達成することが可能となります。この方法で得た縮小した植物は、作物の栽培と収穫が容易となることがさらなる利点として挙げられます。
栄養植物や同化産物は植物の栄養部分よりも花や果実の形成により有益であり、栄養植物の成長の低下も収量の増加または改善につながる可能性があります。
あるいは、成長調節剤を使って栄養成長を促進することが可能です。これは、栄養植物を収穫することに大きな利点があります。ただし、栄養成長を促進すると、より多くの同化産物が形成され、より多くの、あるいはより大きな果実をもたらすという点で生殖成長を促します。
さらに、栄養利用効率、特に窒素(N)使用効率、リン酸(P)使用効率、食塩水の使用効率、改善された蒸散、呼吸やCO同化率、より良い結節を通して、成長または収量に対する有益な効果を達成できます。改善されたCa代謝などが挙げられます。
同様に、成長調整剤を使うと植物の組成を変えることが可能となり、その結果として収穫された製品の品質が向上する可能性があります。成長製剤の影響によって、単為結実の果実が形成される場合があります。さらには花の性別に影響を与える可能性があります。ハイブリッド種子の育種と生産において非常に重要である、不妊花粉を生産することも可能です。
成長調整剤を使うと、植物の枝分かれを抑えることが可能です。一方、頂端の優位性を破ることにより、特に観賞用植物の栽培において成長の抑制と組み合わせて非常に望ましいとされる側枝の発達を促進することが可能となります。一方、枝分かれの成長を抑えることも可能です。この効果は、例として、タバコの栽培やトマトの栽培において特に関心が寄せられています。
成長調整剤の影響により、植物の葉の量は植物の落葉が望ましい時間をかけて起るように制御することができます。こう言った落葉は、機械を使って綿を収穫する際に重要な役割を果たしますが、他の作物、例としてブドウ栽培での収穫を促すためにも重要な役割を果たします。植物の落葉は、移植する前の植物の蒸散を低下させるために行うことが可能です。
さらに、成長調整剤は植物の老化を調節することができ、これにより、葉が緑のままの状態の時間が長くなり、穀物の登熟期間が長くなり、収量の質が向上するなどがあります。
成長調整剤は果実の裂開を調節するために使うことが可能です。一方、早めに起きる果実の裂開を防ぐことが可能です。一方、果実の裂開や花の流産を促し、望まれる質量を達成することも可能です(「間引き」)。さらに、収穫時に成長調整剤を使い、果実が分離するのに必要な力量を減らして、機械的な収穫を可能にするか、手での収穫を促すことが可能です。
また、成長調整剤を使い、収穫前後の収穫物の熟成を早めたり遅らせたりすることができます。これは、市場での要求に最も適した調整できるため特に有利となります。さらに、場合によっては、成長調整剤は果物の色を改善することができます。さらに、成長調整剤を使い、一定期間内で成熟を同期させることも可能となります。これにより、タバコ、トマト、コーヒーの場合など、一度の操作で機械または手で収穫するための前提条件として確立されます。
成長調整剤を使うことにより、植物の種子や芽の休息に影響を与え、例として、パイナップルなどの植物や苗床の観賞植物、例として、通常とは異なる時期に発芽、芽、または花を咲かすことができます。霜の恐れがある地域では、遅めに降りた霜による被害を避けるために成長調整剤を用いて種子の発芽は発芽を遅らせることが望ましい場合があります。
最後に、成長調整剤は、霜、干ばつ、土壌の高塩分に対する植物の抵抗性を誘発することができます。これによって、通常は適さない地域での植物の栽培が可能になります。
一般式(I)の化合物は、植物の強化にも効果を発揮します。それにより、それらは、望ましくない微生物からの被害に対する植物の防衛機能が作動するために使用することができます。
本文脈における植物強化(耐性誘導)物質は、処理された植物がその後望ましくない微生物を接種した際、これらの微生物に対する高度の耐性を誘発する方法で植物の防衛機能を刺激することができる物質を指しています。
さらに、本発明に関連する植物生理学的の効果は次の通りです:
非高温ストレス耐性、高温や低温への耐性、干ばつ耐性や干ばつストレス後の回復、食塩水の使用効率(食塩水の消費量の削減など)、洪水耐性、オゾンストレスやUV耐性、重金属、塩、農薬などの化学物質に対する耐性など。
真菌耐性の増加と、線虫、ウイルス、細菌に対する耐性の増加を含む生物的ストレス耐性。本発明に関連して、生物的ストレス耐性は、好ましくは、真菌抵抗性の増加および線虫に対する抵抗性の増加を含んでいます。
植物の健康・植物の品質および種子の活力を含んだ植物の活力の増加、立木の失敗の減少、外観の改善、ストレス期間後の回復量の増加、色素沈着の改善(例:クロロフィル含量、緑滞在効果など)および光合成効率の改善が挙げられます。
さらに、一般式(I)の化合物は、収穫された材料や調製された食品や飼料中のマイコトキシン含有量を減少させることができる。マイコトキシンは、これらに限定されませんが次の例が挙げられます:デオキシニバレノール(DON)、ニバレノール、15−Ac−DON、3−Ac−DON、T2−およびHT2−毒素、フモニシン、ゼアラレノン、モニリホルミン、フサリン、ジアセトキシシルペノール(DAS)、ボーベリシン、エニアチン、フザロプロリフェリン、フサレノール、オクラツリンジン 、麦角アルカロイドおよびアフラトキシンは次の真菌より例として産生されます:F. acuminatum, F. asiaticum, F. avenaceum, F. crookwellense, F. culmorum, F. graminearum (Gibberella zeae), F. equiseti, F. fujikoroi, F. musarum, F. oxysporum, F. proliferatum, F. poae, F. pseudograminearum, F. sambucinum, F. scirpi, F. semitectum, F. solani, F. sporotrichoides, F. langsethiae, F. subglutinans, F. tricinctum, F. verticillioides などのFusarium種、さらに A. flavus, A. parasiticus, A. nomius, A. ochraceus, A. clavatus, A. terreus, A. versicolor などのAspergillus 種、P. verrucosum, P. viridicatum, P. citrinum, P. expansum, P. claviforme, P. roqueforti, Claviceps などのPenicillium 種、C. purpurea, C. fusiformis, C. paspali, C. africana などのClaviceps 種、Stachybotrys 種など。
一般式(I)の化合物は、材料や工業材料を植物病原菌による被害による損害からの保護に使用することができます。
さらに一般式(I)の化合物は、単独で、その他の有効成分と組み合わせた防汚剤の組成物として使うことができます。
本文脈の工業材料とは、工業で使用するために準備されたナニメート材料を指します。例として、本発明の組成物によって微生物の変化または損害から保護される工業材料は、接着剤、接着剤、紙、壁紙、板紙・厚紙、テキスタイル、カーペット、革、木材、繊維およびティッシュ、塗料およびプラスチック製品、冷却潤滑剤などです。微生物に感染したり損害をもたらされる可能性のある材料が挙げられます。微生物の増殖によって損なわれる可能性のある冷却水回路、冷却や加熱システム、換気や空調ユニットなどの生産プラントおよび建物の一部も、保護される材料の範囲内で言及される場合があります。本発明の範囲内の工業材料には、好ましくは、接着剤、サイズ剤、紙やカード、皮革、木材、塗料、冷却潤滑剤および伝熱流体、より好ましくは木材が含まれています。
一般式(I)の化合物は、腐敗、腐敗、変色、脱色またはカビの形成などの悪影響を防ぐことができる可能性があります。
木材を処理する場合、一般式(I)の化合物は、木材の表面や内部で成長しやすい真菌性疾患に対しても使うことができます。「木材」と言う用語は、すべての種類の木無垢材、高密度材、集成材、合板など、建築を目的としたあらゆる種類の加工された木材のことを指します。本発明による木材を処理する方法は、主にに本発明による組成物と接触させることことです;例として直に塗布、スプレー、浸漬、注入、その他の一般的な適切な手段が挙げられます。
さらに、一般式(I)の化合物は、塩水、汽水と接触する物体、特に船体、スクリーン、ネット、建物、係留および信号システムを汚損から保護するために使うことができます。
一般式(I)の化合物は、保管品を保護するために使うことができます。保管品とは、野菜や動物由来の天然物質、あるいは天然由来であり、長期的に保護されるのが望ましい加工製品を指しています。茎、葉、塊茎、種子、果物、穀物などの植物や植物のパーツなどの野菜由来の保管品は、収穫後または乾燥後、湿潤、粉砕、研ぐ、圧搾または焙煎するによって保護することができます。保管品には、建設用木材、電柱、障壁など未加工の木材、または家具などの完成品の形の木材も含みます。動物由来の保管品には、例として皮、革、毛皮、毛が挙げられます。本発明の組成物は、腐食、劣化、変色、脱色やカビの発生を防ぐこと可能です。
工業材料を劣化や変化させることができる微生物は、例として細菌、菌類、酵母、藻類および粘液生物が挙げられます。一般式(I)の化合物は、菌類、特にカビ、木材の変色および木材を破壊する菌(子嚢菌類、担子菌類、子宮菌類および接合菌類)やスライム生物および藻類に対するに対して作用することが好ましいです。次の属を含んだ微生物:Alternaria tenuis などのAlternaria;Aspergillus niger などのAspergillus;Chaetomium globosum などのChaetomium;Coniophora puetana などのConiophora;Lentinus tigrinus などのLentinus;Penicillium glaucum などのPenicillium;Polyporus versicolor などのPolyporus;Aureobasidium pullulans などのAureobasidium;Sclerophoma pityophila などのSclerophoma;Trichoderma viride などのTrichoderma;Ophiostoma、Ceratocystis、Humicola、Petriella、Trichurus、Coriolus、Gloeophyllum、 Pleurotus、 Poria、 Serpula、 Tyromyces、 Cladosporium、 Paecilomyces、 Mucor、Escherichia coli などのEscherichia;Pseudomonas aeruginosa などのPseudomonas;Staphylococcus aureus などのStaphylococcu;Candida、Saccharomyces cerevisae など Saccharomycesが例として挙げられます。
さらに一般式(I)の化合物は、非常に優れた抗真菌効果を備えています。特に皮膚糸状菌や酵母、カビ、二相性真菌(例:Candida albicans, Candida glabrata などのCandida 種)、 Epidermophyton floccosum 、Aspergillus niger や Aspergillus fumigatus などのAspergillus 種、Trichophyton mentagrophyteなどのTrichophyton 種、Microsporon canis や audouinii などのMicrosporon 種、に対して非常に幅広い抗真菌活性スペクトルを備えています。例として挙げられた菌類は、カバーされる真菌スペクトルを制限せず、単に例示的なものである。
化合物は、魚類および甲殻類の養殖における重要な真菌病原体(例:マスに対してsaprolegnia diclina、ザリガニに対してsaprolegnia parasitica)の制御にも使用が可能です。
一般式(I)の化合物は、医療および非医療目的に施用することが可能です。
一般式(I)の化合物は、素の形態、製剤された形態、調製された形態、例として使用可能な溶液、懸濁液、水和剤、ペースト、可溶性粉末、粉剤、顆粒として使用することができます。施用は、例として散水、噴霧、霧化、散布、撒布、発泡、塗布などの一般的な方法で可能です。また、超低容量法によって有効成分を施用、または製剤した有効成分や有効成分自体を土壌に注入することも可能です。植物の種子を処理することも可能です。
本発明に沿って、好ましくは野生植物種や植物栽培品種、または交配やプロトプラスト融合などの一般的な生物学的育種法によって得たもの、その一部、すべての植物やそのパーツを処理することが可能となります。さらに好ましい実施形態では、適切と判断される場合、一般的な方法(遺伝子組み換え生物)と組み合わせた遺伝子工学の方法によって得たトランスジェニック植物および植物品種、そのパーツが処理されます。「パーツ」、「植物のパーツ」、「植物パーツ」の用語は先述通りに説明されています。より好ましくは、市販されている、あるいは使用されている植物品種の植物は本発明に沿って処理されます。植物品種とは、新しい特性(『形質』)を持ち、一般な育種、突然変異誘発、組換えDNA技術によって得た植物を指しています。それらは、栽培品種、品種、生物型や遺伝子型となります。
本発明による処理方法は、遺伝子組み換え生物(GMO)、例として植物または種子、遺伝子組み換え植物(またはトランスジェニック植物)は、異種遺伝子がゲノムに安定して組み込まれている植物の治療に使用することができます。「異種遺伝子」と言う表現は、本質的には、植物の外部で提供または組み立てられ、核、葉緑体またはミトコンドリアゲノムに導入されたときに、目的のタンパク質またはポリペプチドを発現するか、他の遺伝子をダウンレギュレーションまたはサイレンシングすることにより、形質転換植物に新規または改善された農業またはその他の特性を与える遺伝子を持つ植物に含まれるもの(例:アンチセンス技術、共抑制技術、RNA干渉− RNAi −技術またはmicroRNA − miRNA −技術を使用)を意味しています。ゲノム内にある異種遺伝子は導入遺伝子とも呼ばれています。植物ゲノム内の特定の位置によって定義される導入遺伝子は、形質転換やトランスジェニックイベントと呼ばれています。
本発明に沿って、処理されるのが好ましい植物や植物品種には、これらの植物に特に有利で有用な形質を与える遺伝物質を有している全植物(育種、生物工学的な手段によって得られるかどうか)が含まれています。
同じく本発明に沿って処理されるのが好ましい植物や植物品種は、一つ以上の生物的ストレス耐性があり、前述した植物は、例として線虫、昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌、動物や微生物害虫、ウイルス、ウイロイドなどに対する優れた防衛機能を備えています。
本発明に沿って処理することができる植物や植物品種は、一つ以上か複数の非生物的ストレス耐性がある植物です。非生物的ストレス条件には、例として、干ばつ、寒冷暴露、熱暴露、浸透圧ストレス、洪水、土壌塩分増加、ミネラル暴露増加、オゾン暴露、高光暴露、窒素栄養素の限られた利用可能性、リン栄養素の限られた利用可能性、日陰回避が挙げられます。
本発明に沿って処理することができる植物や植物品種は、収量特性の向上を特徴とする植物です。先述した植物の収量の増加は、例として水利用効率、保水効率、窒素利用の向上、炭素同化の向上、光合成の向上、発芽効率の向上および成熟の加速など、植物の生理学、成長や発達の改善の結果が挙げられます。
さらに収量には、初期開花、ハイブリッド種子生産のための開花制御、実生の活力、植物の大きさ、節間数と距離、根の成長、種子サイズ、果実サイズ、鞘サイズ、鞘または穂数、鞘または穂当たりの種子数、種子質量、種子充填の強化、種子分散の減少、鞘の裂開および倒伏抵抗の減少を含みますが、がこれらに限定されない植物構造の改善(ストレスおよび非ストレス条件下)の影響を受ける可能性があります。さらなる収量特性には、例として、綿やデンプンなどの炭水化物含量および組成などの種子組成、タンパク質含量、油含量および組成、栄養価、抗栄養化合物の減少、改善された加工性、より良い貯蔵安定性が含まれています。
本発明によって処理が可能な植物は、一般的に高い収量、活力、健康、生物的や非生物的ストレスに対する耐性をもたらすヘテローシスまたはハイブリッド活力の特徴を既に発現しているハイブリッド植物です。
本発明によって処理することが可能な植物や植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られる)は、除草剤耐性植物、一つ以上の特定の除草剤に対して耐性を与えられた植物です。そのような植物は、遺伝的形質転換、または除草剤耐性を与える突然変異を含む植物の選択によって得ることができます。
本発明によって同じく処理することが可能な植物や植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法により得られる)は、昆虫耐性を備えたトランスジェニック植物、すなわち特定の標的となる昆虫からの害に対して耐性を与えられた植物です。そのような植物は、遺伝的形質転換、または昆虫抵抗性を与える突然変異を含む植物の選択によって得ることができます。
本発明によって同じく処理することが可能な植物や植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法により得られる)は、非生物的ストレスに耐性があります。そのような植物は、遺伝的形質転換、またはストレス耐性を与える突然変異を含む植物の選択によって得ることができます。
本発明によって処理することが可能な植物や植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られる)は、収穫された製品の量、品質、あるいは貯蔵安定性の変化、あるいは収穫された特定の成分の特性の変化を示す製品となっています。
本発明によって同じく処理することが可能な植物や植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、繊維特性が変化した綿植物などの植物です。そのような植物は、遺伝的形質転換、または植物の選択により、そのような変化した繊維特性を与える突然変異を含むことにより得ることができます。
本発明によって同じく処理することが可能な植物や植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー方法によって得ることができる)は、油性プロファイルの特性が変化したアブラナや関連するアブラナ属植物などの植物が挙げられます。そのような植物は、遺伝的形質転換、または植物の選択により、そのような変化した油性プロファイルの特性を与える突然変異を含むことにより得ることができます。
本発明によって処理されすることが可能な植物や植物栽培品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、種子粉砕特性が変化したセイヨウアブラナや関連しているアブラナ属植物などの植物が挙げられます。そのような植物は、遺伝的形質転換、または植物の選択により、そのような変化した種子粉砕特性を与える突然変異を含んでおり、種子粉砕の遅延や減少を伴うセイヨウナタネ植物などの植物を含んでいます。
本発明によって同じく処理することが可能な植物や植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、タンパク質の翻訳後修飾のパターンが変化したタバコ植物などの植物が挙げられます。
本発明の化合物は、望ましくない植物病原性微生物を効果的に抑えるだけでなく、作物活力の強化、根の成長の強化、干ばつに対する耐性の強化、高塩、高温、寒冷、霜、光放射、開花の改善、水と栄養の効率的な利用(窒素同化の改善など)、植物製品の品質の向上、生産性の高い分げつ数の増加、菌類、昆虫、害虫などに対する耐性の強化などの植物成長強化効果などのポジティブな作物反応を示します。
本発明の化合物は、化合物中の不斉中心の数に応じて、一つ以上の光学異性体、幾何異性体またはキラル異性体の形態で存在することが可能です。それにより、本発明は、すべての光学異性体やラセミまたはスケール混合物(『スケール』という用語は、異なる割合の鏡像異性体の混合物を意味する)、すべての割合で可能なすべての立体異性体の混合物に等しく関連しています。ジアステレオ異性体、または光学異性体は、一般的に知られている技法を用いて分離することができます。
本発明の化合物は、化合物にある二重結合の数に応じて一つ以上の幾何異性体の形で存在することも可能です。それにより、本発明は、すべての幾何学的異性体、すべての可能な割合のすべての混合物に等しく関連しています。幾何異性体は、一般的に知られている技法を用いて分離することができます。
本発明の化合物は、調製、精製貯蔵、複数ある他の影響因子に応じて、一つ以上の無定形や同形または多形の形態で存在することも可能です。それにより、本発明は、あらゆる割合で可能なすべての無定形、同形、多形の形態に関連しています。無定形、同形、多形は、一般的に知られている技法を用いて調製、分離、精製することが可能です。
アルキル化、ハロゲン化、アシル化、アミド化、オキシム化、酸化、還元など、複数の適切な標準的な方法があります。適切な調製方法は、中間体の置換基の特性(反応性)に依存しています。これらの反応は、溶媒中で便利に実行することが可能です。これらの反応は、さまざまな温度で便利に実行することが可能です。これらの反応は、不活性雰囲気で便利に実行することが可能です。反応物は、塩基の存在下で反応させることが可能です。
反応物は、単独で、溶媒や希釈剤を添加せずに互いに反応させることが可能です。ただし、ほとんどの場合、不活性溶媒や希釈剤、これらの混合物を添加する方が有利となります。反応が塩基の存在下で実行された場合、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンあるいはN、N−ジエチルアニリンなどの過剰に使用される塩基も、溶媒や希釈剤として作用する可能性があります。反応は、有利となるのは約−80℃から約+ 140℃、好ましいのは約−30℃から約+100℃の温度範囲となっており、多くの場合、周囲温度から約+ 80℃の範囲で実施されます。
一般式(I)の化合物は、本発明によると、それ自体を一般的に知られている方法で、一般式(I)の出発化合物の一つ以上の置換基を通常の方法で(an)他の置換基(s)で置き換えることにより、一般式(I)を別の化合物に変換することができる。それぞれの場合に適した反応条件、出発物質の選択に応じて、例として、一つの反応工程で、一つの置換基を本発明による別の置換基で置換することのみが可能となり、同じ反応過程で、本発明による他の置換基によって複数の置換基を置換することができます。一般式(I)の化合物の塩は、一般的に知られている方法で調製することが可能です。それにより、例として、一般式(I)の化合物の酸付加塩は、適切な酸や適切なイオン交換試薬での処理により得られ、塩基との塩は、適切な塩基や適切なイオン交換試薬での処理により得ることができます。塩は、農業や生理学的耐性など、化合物の使用に対する耐性に応じて選ばれます。一般式(I)の化合物の塩は一般的な方法で、例として、適切な塩基性化合物または適切なイオン交換試薬と塩基との塩で処理することにより、適切な酸または適切なイオン交換試薬で処理することにより、遊離化合物(I)、酸付加塩に変換することが可能です。
一般式(I)の化合物の塩は、例として他の酸付加塩、例として塩酸塩のような無機酸の塩を酸のナトリウム、バリウムまたは銀塩のような適切な金属塩で処理、例として酢酸銀など無機塩が形成される適切な溶媒を使って処理、例として塩化銀は不溶性であるために反応混合物から沈殿したりと、一般的に知られている方法で一般式(I)の化合物の他の塩、酸付加塩に変換することが可能です。
ここで、本発明を以下の実施例を使って詳細に説明を提供しますが、それに限定するものではありません。
Figure 2020520373
一般式(I)あるいは表I〜IIIで定義される本発明の化合物は、スキーム1〜24に記載されている様々な一般的に知られている方法で調製することができる。
置換スルホキシイミンO−リンカーアリールアミンの調製の一般的なスキーム:
スキーム1:
Figure 2020520373
化学式(VIII)の化合物は触媒量のp−トルエンスルホン酸を使い、オルトギ酸トリメチルを過剰反応するアニリン誘導体(VII)を処理することにより調製ができます。得られた中間体をジオキサン中の第二級アミン(HNR)とともに加熱して、US20110130282に記載されている類似の手順に従って化学式(VIII)の化合物を得ることができます。
スキーム2:
Figure 2020520373
化合物(VI)のニトロ基を還元するためには複数の方法があります。その方法の一つである、US2006 / 194801 A1に記載されている類似の手順に沿って、適切な溶媒や温度で塩酸中の塩化スズ(II)を使いニトロ基を還元しました。
スキーム3:
Figure 2020520373
化学式(V)の化合物をUS2014 / 57926 A1に記載されている類似の手順に沿って、適切な溶媒中の塩基の存在下でN−アルキル化して、タイプ(VI)の化合物を得ました。
化学式(V)の化合物は重要な中間体であり、スキーム4の内容に沿って調製されました。
スキーム4:
Figure 2020520373
S−アルキル化チオフェノール(II)を処理するにあたり、N、N−ジメチルホルムアミド中の炭酸カリウム/炭酸セシウムなどの塩基の存在下、室温または100℃で市販されている4−ハロ、擬ハロゲン置換ニトロベンゼンを使用して、化学式(III)のO−アリール化合物を提供しました。
化学式(III)の化合物は無水ジクロロメタン中のm−クロロペルオキシ安息香酸の存在下で酸化され、Angewandte Chemie−International Edition, 2013, vol. 52, #14 p. 4008〜4011に記載されている類似の手順に沿って、中間体としてスルホキシド(IV)を提供しました。
スルホキシドに対応するスルホキシイミンは、WO2008/155140 A1に記載されている類似の手順に沿って、還流クロロホルム中のタイプ(IV)の化合物をアジ化ナトリウムおよび硫酸で処理することにより調製されました。
置換スルホキシイミンO−リンカーピリジルアミジンについての一般的なスキーム:
スキーム5:
Figure 2020520373
一般式(VIIIa)を有する化合物はスキーム5に沿って、化学式(VIIa)を有する対応したアミノ誘導体から調製されました。後続の合成プロトコルは、US20110130282に記載されたものと同じプロトコルを踏みました。
スキーム6:
Figure 2020520373
化学式(VIIa)の化合物は重要な中間体であり、スキーム6で示している通りに調製することができ、化合物(VIa)のニトロ基は酢酸エチル中のPd / C /水素、Fe / NHClあるいはSnClのいずれかを使い、US2006 / 194801 に記載されているのと類似した方法で調製することが可能です。
スキーム7:
Figure 2020520373
トリエチルアミン、水素化ナトリウム、N、N−ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジンなどの塩基の存在下での化合物(Va)の処理は、WO2008/155140 A1 に記載されている類似の方法でN−アルキル化またはアシル化化合物(VIa)を提供します。
化合物(Va)は一般的な中間体であり、スキーム8に従って調製できます。
スキーム8:
Figure 2020520373
化学式(II) の化合物は炭酸セシウム/炭酸カリウムまたは水素化ナトリウムなどの塩基の存在下で、US2009/258876 A1; WO2005/70920 A1, Chemical Comm., 2013, vol. 49, #68 p.7483 − 7485 に記載されているプロトコルを用いて化合物(IIIa)を提供するためにハロピリジン(IIa)と処理されました。
ジクロロメタン中のm−クロロ過安息香酸による化合物(IIIa)の酸化により、スルホキシド誘導体が得られ、アジ化ナトリウムで処理すると還流クロロホルム中の硫酸が化合物(Va)を Angewandte Chemie − International Edition, 2013, vol.52, 14 p.4008 − 4011 and WO2008/155140 A1 に記載されている通りに得ることができます。
スキーム9:
Figure 2020520373
化学式(IIa)の化合物は、WO2005/42464 A1, WO2015/55764 A1 and Journal of Medicinal Chemistry, 2006, vol. 49, p.727 − 739 の文献に記載されているプロトコルに用いてスキーム9 に示されている通りに調製されました。
N ′−(4−(3−(N、S−ジメチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミドの合成の例 1
ステップ1:(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)スルファンの合成:
Figure 2020520373
N、N−ジメチルホルムアミド(200 mL)、3−(メチルチオ)フェノール(13.41 g、96 mmol)中の1−ブロモ−2,5−ジメチル−4−ニトロベンゼン(20 g、87 mmol)の溶液に;炭酸カリウム(36.0 g、261 mmol)を加えて反応混合物を130℃で24時間加熱しました。反応が完了した後、反応混合物を室温まで冷却して食塩水で希釈。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄した後に続いて塩水で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮されました。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル8:2)で精製し、(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)スルファン(15g、収率59.6%)を得ることができました。
ステップ2:1,4−ジメチル−2−(3−(メチルスルフィニル)フェノキシ)−5−ニトロベンゼンの合成
Figure 2020520373
(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)スルファン(19 g、65.7 mmol)のジクロロメタン(300 mL)溶液に、m−クロロペルオキシ安息香酸(14.73 g、85 mmol) 0℃で少しずつ加え、反応物を6時間撹拌しました。反応が完了した後、反応混合物を水で希釈し;ジクロロメタンで抽出し、有機層を分離し、1N水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、1,4−ジメチル−2−(3−(メチルスルフィニル)フェノキシ)−5−ニトロベンゼン(14 g、69.8%収率)を得るためにカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル7:3)で精製しました。
ステップ3:(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(イミノ)(メチル)−λ−スルファノンの合成
Figure 2020520373
(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(イミノ)(メチル)−λ−スルファノン(1.4 g、4.37 mmol)のクロロホルム溶液に、アジ化ナトリウム(0.57 g、8.74 mmol) 充電し、硫酸(1.2 mL、21.85ミリモル)を0℃で滴下しました。45分間撹拌した後、反応温度を室温まで上昇させ、その後、反応混合物を45℃に20時間加熱し続けました。反応が完了した後、混合物を砕いた氷の上にゆっくりと注ぎ、1N NaOH溶液で中和し、ジクロロメタンで希釈した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮しました。得た粗生成物を、(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(イミノ)(メチル)−λ6−スルファノン(1.2 g、収率86% )を得るためにカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル6:4)で精製しました。
ステップ4:(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)(メチルイミノ)−λ−スルファノンの合成
Figure 2020520373
N、N−ジメチルホルムアミド(10 mL)の水素化ナトリウム(0.25 g、6.24 mmol)の0℃懸濁液に、(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(イミノ)(メチル) −λ6−スルファノン(1.0 g、3.12 mmol)を加えて、反応混合物を20分間撹拌しました。ヨードメタン(0.88 g、6.24 mmol)を反応混合物に0℃で滴下し、1時間攪拌を続け、反応が完了した後、反応混合物を砕いた氷の上に注ぎました。酢酸エチルを加え、有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)(メチルイミノ)−λ6−スルファノン(0.4 g、収率38.3% )を得るためにカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル8:2)で精製しました。
次の表Iに記載されている中間体は適切な反応物を使用して、実施例1のステップ4に記載された過程に沿って調製されました:
Figure 2020520373
ステップ5:(3−(4−アミノ−2,5−ジメチルフェノキシ)フェニル)(メチル)(メチルイミノ)−λ−スルファノンの合成
Figure 2020520373
(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)(メチルイミノ)−λ−スルファノン(0.4 g、1.196 mmol)のエタノール(16 mL)−水(4 mL)の混合物に、 鉄(0.67 g、11.96ミリモル)および塩化アンモニウム(0.26 g、4.78ミリモル)を投入し、反応混合物を1時間65℃にて加熱し続けました。反応が完了した後、溶媒を減圧下で蒸発させて粗混合物を食塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出しました。有機層を分離して無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮し、(3−(4−アミノ−2,5−ジメチルフェノキシ)フェニル)(メチル)(メチルイミノ)−λ−スルファノン(0.32 g、収率88%)を得るため、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル9:1)で精製しました。
次の表IIに記載されている化合物は適切な反応物を使用して、実施例1のステップ5に記載された過程に沿って調製されました:
Figure 2020520373
ステップ6:N ′−(4−(3−(N、S−ジメチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミドの合成
Figure 2020520373
(3−(4−アミノ−2,5−ジメチルフェノキシ)フェニル)(メチル)(メチルイミノ)−λ−スルファノン(0.5 g、1.643 mmol)のオルトギ酸トリメチル(25 mL)溶液、p−トルエンスルホン酸一水和物 (0.02 g、0.082 mmol)を加えて、反応混合物を103℃で4時間還流し続けました。反応が完了した後、揮発物を蒸発させて中間体を得ることができました。この中間体を無水1,4−ジオキサン(25mL)に溶解し、N−エチルメチルアミン(0.714mL、8.21mmol)を窒素雰囲気下で滴下しました。
反応混合物を103℃で30時間還流し、反応が完了した後に反応混合物を減圧下で濃縮しました。
粗生成物を、N ′−(4−(3−(N、S−ジメチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド(0.35 g、57.0%収率)を得るため、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル9:1)により精製しました。H−NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ 7.69 (br, 1H), 7.55−7.59 (t, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.12−7.16 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 3.50−3.34 (2H), 3.09 (s, 3H), 2.93 (s, 3H), , 2.43 (s, 3H), 2.13 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.11−1.16 (t, 3H); LCMS (M+H): 375.6
例 2 :(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)((2,2,2−トリフルオロエチル)イミノ)−λ−スルファノンの合成
Figure 2020520373
N−((3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ6−スルファニリデン)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.5 g、3.60 mmol)の混合物 ジクロロメタン(50 mL)、ボラン−硫化メチル錯体(3.4 mL、36.0 mmol)を0℃で滴下して1時間攪拌しました。反応が完了した後、反応混合物をメタノールでクエンチして、食塩水で希釈しました。混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから濾過して、減圧下で濃縮しました。
粗生成物を、(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)((2,2,2−トリフルオロエチル)イミノ)−λ−スルファノン(1.4 g、収率97%)を得るためにカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル9:1)で精製しました。
例3:((シクロブチルメチル)イミノ)(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)−λ−スルファノンの合成
((シクロブチルメチル)イミノ)(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)−λ−スルファノンは、実施例2に記載の過程に沿って調製されました。(収率66.2.0%)
例4:(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)(フェニルイミノ)−λ−スルファノンの合成
Figure 2020520373
水素化ナトリウム(0.2 g、5 mmol)のN、N−ジメチルホルムアミド(10 mL)懸濁液(0℃)に(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(イミノ)(メチル)− λ−スルファノン(0.8g、2.5mmol)を加え、反応混合物を20分間撹拌しました。ブロモベンゼン(0.47 g、3.00 mmol)を反応混合物に0℃で滴下し、1時間維持しました。反応が完了した後、反応混合物を砕いた氷に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから濾過し、減圧下で濃縮しました。粗生成物を、(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)(フェニルイミノ)−λ−スルファノン(0.7 g、収率71%)を得るためにカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル8:2)により精製しました。
例 5 :(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)(ピリジン−2−イリミノ)−λ−スルファノン
(3−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)フェニル)(メチル)(ピリジン−2−イリミノ)−λ6−スルファノンは、実施例4に記載されている過程に沿って調製されました。(収率81.0%)
スルホキシイミンNリンカーアミジンの合成:
スキーム10:
Figure 2020520373
一般式(IXb)を有する化合物は、スキーム10に沿って、化学式(VIIIb)に反応するアミンから調製されました。化学式(VIIIb)の化合物をトリメチルオルトホルメートおよびp−トルエンスルホン酸一水和物で処理した後、異なる第二級アミン(HNR)と反応させて、US20110130282に記載の類似した手順に沿って最終化合物(IXb)を得ました。
スキーム11:
Figure 2020520373
化学式(VIIb)の3−ニトロピリジル誘導体をUS2006 / 194801bA1に記載の類似した手順に沿ってFe / NHClまたはSnClのような還元剤の存在下で還元し、化学式(VIIIb)の望まれる生成物を得ることができました。
スキーム12:
Figure 2020520373
化学式(VIIb)の化合物は、化学式(VIb)の置換スルホキシイミンと化学式(IIa)置換3−ニトロ6−ハロピリジンとの銅薬用カップリングを使用して、Tetrahedron Letters,2004, vol. 45, 27 p. 5233 − 5236, WO2011/29537 A1 に記載されている類似した手順を用いて調製されました。
スキーム13:スルホキシイミン中間体の合成
Figure 2020520373
化学式(VIb)の置換スルホキシイミンは、化学式(Ib)の置換アリール/ヘテロアリールチオフェノールから調製されました。Synthetic Communications, 2008, vol. 38, 2 p. 282 − 289; WO2006/41888 A2, 2006で記載されているようにチオフェノールは、複数のアルキルハライドでアルキル化しました。化学式(IIb)の化合物は、さらにシアナミドを使い処理することにより化学式(IIIb)のN−シアノ誘導体を得て、適切な溶媒中のm−クロロ過安息香酸またはオキソンまたは過マンガン酸カリウムなどの酸化剤で酸化すると、Org. Lett., 2007, 9 (19), pp 3809−3811 記載されている類似の手順に従ってスルホキシイミン誘導体(IVb)を得ることができました。
化学式(VIb)のスルホキシイミンを、化学式(Vb)のN−トリフルオロアシル化スルホキシイミンを得るためにジクロロメタン中にあるトリフルオロ酢酸でさらに処理し、Org. Process Res.Dev. 2015, 19, 454−462 に記載されている類似の手順に沿って化学式(VIb)の誘導体を得ました。
N−リンカースルホキシイミンの一般的なスキーム
スキーム14:
Figure 2020520373
一般式(IVc)の化合物は、スキーム14に沿って対応するアミノ化合物(IIIc)から調製され、化学式(IIIc)の化合物をオルトギ酸トリメチルおよびp−トルエンスルホン酸一水和物で処理した後、異なる第二級アミン(HNR)と反応させ、US20110130282に記載されている類似した手順に沿って最終化合物(IVc)を得ました。
スキーム15:
Figure 2020520373
化学式(IIc)のニトロ誘導体は、Fe/NHCl や SnClなどの還元剤の存在下で、US2006/194801 A1 に記載されている類似の手順に沿って還元されて、望まれる生成物(IIIc)を得ることができました。
スキーム16:
Figure 2020520373
化学式(IIc)の化合物は化学式式(VIb)の置換スルホキシイミンと市販で入手可能な化学式(Ic)の4−ニトロフェニル誘導体とのパラジウム/銅媒介カップリングから、Tetrahedron Letters, 2004, vol. 45, 27 p.5233 − 5236, WO2011/29537 A1 に記載されている類似した手順に沿って調製しました。
スキーム17:
Figure 2020520373
化学式(VIb)の最終アミジン誘導体を得るため、代わりとなる方法として化学式(VIb)のスルホキシイミンを化学式(Vc)の置換アリールアミジン誘導体から調製しました。
例 6 :イミノ(3−メトキシフェニル)(メチル)−λ−スルファノンの合成
ステップ1:(3−メトキシフェニル)(メチル)スルファンの合成
Figure 2020520373

アセトニトリル(10 mL)中の3−(メチルチオ)フェノール(1 g, 7.13 mmol)の攪拌溶液に、炭酸カリウム(1.972 g, 14.27 mmol)を0℃で添加しました。反応物を20分間撹拌した後、ヨードメタン(0.9 mL, 14.27 mmol)を反応混合物に滴下しました。この反応混合物を45℃で8時間加熱して、 反応が完了した後にアセトニトリルを蒸発させました。粗反応混合物を酢酸エチル (50 mL) に取って塩水溶液で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(3−メトキシフェニル)(メチル)スルファンを得ることができました (0.935 g, 収率85% )。
ステップ2:N−((3−メトキシフェニル)(メチル)−l4−スルファニリデン)シアナミドの合成
Figure 2020520373

アセトニトリル(10 mL)中の(3−メトキシフェニル)(メチル)スルファン(1g, 6.48 mmol)の攪拌溶液に、シアナミド(0.82 g, 19.45 mmol)を0℃で加えました。それに続けて、ヨードベンゼンジアセテート(2.9 g, 9.08 mmol)を少しずつ加え、同じ温度で3時間攪拌しました。反応が完了した後、アセトニトリルを減圧下で除去しました。粗生成物を、N−((3−メトキシフェニル)(メチル)−λ−スルファニリデン)シアナミド(0.756 g, 収率60% )を得るためにカラムクロマトグラフィーにより精製したところ、赤みがかった液体を得ました。
ステップ3:N−((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)シアナミドの合成
Figure 2020520373

N−((3−メトキシフェニル)(メチル)−λ−スルファニリデン)シアナミド(1g, 5.15 mmol)のメタノール(10 mL)および食塩水(5 mL)の攪拌溶液に、炭酸カリウム(5 g, 36.0 mmol)を0℃で加えて、同じ温度で20分間攪拌しました。得られた反応混合物に、m−クロロペルオキシ安息香酸(2.7g, 15.44mmol)を少しずつ添加しました。反応物を同じ温度で攪拌させて反応が完了した後、溶媒を減圧下で蒸発させて粗混合物を酢酸エチルで抽出しました。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから濾過し、濃縮しました。粗生成物をN−((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)シアナミドを得るため、カラムクロマトグラフィーにより精製しました。(0.920g, 収率85%)。
ステップ4:2,2,2−トリフルオロ−N−((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)
Figure 2020520373
アセトアミドの合成
N−((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン(シアナミド(1 g, 4.76 mmol)のジクロロメタン(5 mL)の攪拌溶液に、無水トリフルオロ酢酸(2 mL, 14.27 mmol)を加えて 0℃で滴下し、同じ温度で2時間撹拌しました。反応が完了した後、溶媒を濃縮して2,2,2−トリフルオロ−N−((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ6−スルファニリデン)アセトアミド(1.137 g, 収率85%)を得ました。生成物をさらに精製することなく次の過程で使用されます。
ステップ5:イミノ(3−メトキシフェニル)(メチル)−λ−スルファノンの合成
Figure 2020520373

メタノール(10 mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アセトアミド(1g, 3.56 mmol)の攪拌溶液に、炭酸カリウム(3.44 g, 24.89 mmol)を0℃で添加しました。反応が完了した後、粗生成物を得るために反応混合物を蒸発させて、イミノ(3−メトキシフェニル)(メチル)−λ−スルファノン(0.527 g, 収率80%)を得るためにカラムクロマトグラフィーにより精製しました。
例7:イミノ(イソプロピル)(3−メトキシフェニル)−λ−スルファノン
イミノ(イソプロピル)(3−メトキシフェニル)−λ−スルファノンは、反応物として3−メルカプトフェノールと2−ブロモプロパンを使い、実施例5のステップ1〜6に沿って調製されました。収率80%
例8:イミノ(イソペンチル)(3−メトキシフェニル)−λ−スルファノン
イミノ(イソプロピル)(3−メトキシフェニル)−λ−スルファノンは、反応物として3−メルカプトフェノールと臭化イソペンチルを使用して、実施例5のステップ1〜6に沿って調製されました。収率80%
例9:1−ブロモ−2,5−ジメチル−4−ニトロベンゼン
ステップ1:N−(2,5−ジメチルフェニル)アセトアミドの合成:
Figure 2020520373

ジクロロメタン(500 mL)中の2,5−ジメチルアニリン(30 g, 248 mmol)の混合物にトリエチルアミン(104 mL, 743 mmol)を添加し、反応混合物を0℃で20分間撹拌し続けました。トリフルオロ酢酸無水物(157 mL, 1114 mmol)を反応混合物に0℃で滴下し、2時間維持し続けました。反応が完了した後、反応混合物を砕いた氷の上に注いで、ジクロロメタンを添加しました。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮してカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル8:2)で精製することによってN−(2,5−ジメチルフェニル)アセトアミド(38 g, 収率94%)を得ました。
ステップ2:N−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 2020520373

硫酸(56 mL, 1048 mmol)中のN−(2,5−ジメチルフェニル)アセトアミド(38g, 233 mmol)の混合物に、硝酸 (17mL, 379 mmol)を0℃で滴下して45分間攪拌し続けました。反応が完了した後、反応混合物を砕いた氷に注いで、ジクロロメタンで抽出しました。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから減圧下で濃縮し、N−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)アセトアミド (41 g, 収率85%)を得るため、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル1:1)で精製しました。
ステップ3:2,5−ジメチル−4−ニトロアニリンの合成
Figure 2020520373

食塩水(700mL)に含まれる水酸化ナトリウム(231g, 5763mmol)の混合物に、N−(2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)アセトアミド(40g, 192mmol)を添加し、4時間還流しました。反応が完了した後、反応混合物を室温まで冷却させてから、ジクロロメタンで抽出しました。有機層を分離させ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、減圧下で濃縮して粗生成物を得ることができました。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)で精製して、2,5−ジメチル−4−ニトロアニリン(21 g, 収率65.8%)を得ました。
ステップ4:1−ブロモ−2,5−ジメチル−4−ニトロベンゼンの合成
Figure 2020520373
パートA − 臭化銅(I)溶液の調製
37% (150 mL)の塩酸中の臭化銅(I)(72.5 g, 505 mmol)の溶液を80℃まで加熱し、透明な溶液を得ることができました。
パートB − 2,5−ジメチル−4−ニトロアニリン(21g, 126mmol)濃塩酸(150mL)の混合物に、亜硝酸ナトリウム(17.5g, 253mmol)の飽和水溶液(20mL)を0℃で滴下し、混合物を30分間撹拌しました。30分後、前述した(パートA)の臭化銅(I)の溶液(72.5g, 505mmol)を0℃で滴下しました。添加が完了した後、混合物を80℃にて1時間加熱し続けました。さらに反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出しました。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(8:2)により精製して、1−ブロモ−2,5−ジメチル−4−ニトロベンゼン(22 g、収率76%)を得ることができました。
ステップ5:((2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)イミノ)(3−メトキシフェニル)(メチル)−λ−スルファノンの合成
Figure 2020520373
トルエン(20mL)中の1−ブロモ−2,5−ジメチル−4−ニトロベンゼン(0.5g, 2.173mmol)の混合物、イミノ(3−メトキシフェニル)(メチル)−λ−スルファノン(0.48g, 2.61mmol)、炭酸セシウム(2.12g, 6.52mmol)およびXPHOS(0.1g, 0.217mmol)を室温で添加しました。反応混合物を窒素で10分間パージし、その後で窒素雰囲気下で触媒トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (0.1 g, 0.1 mmol) を添加して、反応混合物を3時間還流しました。反応が完了した後、反応混合物を室温まで冷却し、セライトでろ過しました。濾液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル8:2)により精製して、((2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)イミノ)3−メトキシフェニル)(メチル)−λ6−スルファノン (0.69 g, 95% 収率)を得ることができました。
ステップ6:((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(3−メトキシフェニル)(メチル)−λ6−スルファノンの合成
Figure 2020520373
((2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)イミノ)(3−メトキシフェニル)(メチル)−λ6−スルファノン(0.82g, 2.45 mmol)のエタノール(16mL)−食塩水(4mL)の混合物に、 鉄(1.37 g、24.52 mmol)および塩化アンモニウム(0.56 g, 9.81 mmol)を添加し、反応混合物を65℃まで1時間加熱し続けました。反応が完了した後、反応混合物を減圧下で濃縮して、食塩水で希釈しました。酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル9:1)により精製して((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(3−メトキシフェニル)(メチル)−λ−スルファノン(0.5 g, 収率67.0%)を得ました。
ステップ7:N−エチル−N ′−(4−(((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミドの合成
Figure 2020520373
((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(3−メトキシフェニル)(メチル)−λ−スルファノン(0.5 g, 1.53 mmol)のオルトギ酸トリメチル(25mL)溶液、p−トルエンスルホン酸一水和物 (0.015g, 0.077mmol)を添加して、混合物を4時間還流しました。反応が完了した後、揮発物を蒸発させて中間体を得ることができました。この中間体を1,4−ジオキサン(25mL)に溶解し、N−エチルメチルアミン(0.7mL, 7.65mmol)を窒素雰囲気下で添加しました。反応混合物は3時間還流されました。反応が完了した後、反応混合物を減圧下で濃縮しました。得られた残渣をN−エチル−N ′−(4−(((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミドを樹脂として得るためカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル9:1)により精製しました;H−NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ 7.47−7.54 (m, 3H), 7.39 (t, 1H), 7.21 (dq, 1H), 6.66 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.27−3.29 (5H), 2.89 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.94 (s, 3H), 1.08 (t, 3H); LCMS (M+H):374.2
例 10:((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(イソプロピル)(フェニル)−λ−スルファノン
ステップ1:((2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)イミノ)(イソプロピル)(フェニル)−λ−スルファノンは、例8のステップ5に記載されている過程に沿って調製されました。収率:81.0%
ステップ2:((2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)イミノ)(イソプロピル)(フェニル)−λ−スルファノンは、例8のステップ6に記載されている過程に沿って調製されました。収率:67.0%
例 11:((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(イソペンチル)(フェニル)−λ6−スルファノン
ステップ1:((2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)イミノ)(イソペンチル)(フェニル)−λ−スルファノンは、例8のステップ5に記載れている過程に沿って調製されました。収率:81.0%
ステップ2:((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(イソペンチル)(フェニル)−λ6−スルファノンは、例8ステップ6に記載されている過程に沿って調製されました。収率:94.0%
例 12:((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(イソプロピル)(3−メトキシフェニル)−λ−スルファノン
ステップ1:((2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)イミノ)(イソプロピル)(3−メトキシフェニル)−λ−スルファノンは、例8ステップ5に記載されている過程に沿って調製されました。収率: 83.0%
ステップ2:((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(イソプロピル)(3−メトキシフェニル)−λ−スルファノンは、例8ステップ6に記載されている過程に沿って調製されました。収率:87.0%
例 13:((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(イソペンチル)(3−メトキシフェニル)−λ−スルファノン
ステップ1:((2,5−ジメチル−4−ニトロフェニル)イミノ)(イソペンチル)(3−メトキシフェニル)−λ−スルファノンは、例8ステップ5に記載されている過程に沿って調製されました。収率: 77.0%
ステップ2:((4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)イミノ)(イソペンチル)(3−メトキシフェニル)−λ6−スルファノンは、例8ステップ6に記載されている過程に沿って調製されました。収率:91.0%
S−リンカースルフィリイミンまたはスルホキシイミンあるいはの一般的なスキーム
スキーム18:
Figure 2020520373
一般式(Xd) を有する化合物は、スキーム18に沿って対応するアミノ化合物(IXd)から調製され、化学式(IXd)の化合物は、オルトギ酸トリメチルおよびp−トルエンスルホン酸一水和物で処理され、その後、異なる二級アミン(HNR)は、US20110130282に記載されている類似の手順に沿って最終化合物(Xd)が提供されます。
スキーム19:
Figure 2020520373
一般式(XId) の化合物は、スキーム19に沿ってスルホキシイミンで選択的に誘導体化することにより、化学式(IVd)から合成することが可能です。
化学式(IVd)の化合物は、スキーム19に記載されているブッフバルト条件を使うことにより、スルホキシミン官能基で選択的にN−アリール化し、化学式(VIIId)の化合物を得ることが可能です。スキーム20で示されているように、化学式(VIId)の化合物を得るための同様の条件。それか、スキーム20で示されているように、同じ条件で化学式(VId)の化合物でアリール化を行って、化学式(VIId)の化合物を得ることが可能です。
化合物(IVd)は、スキーム19で示されているように、選択的に化学式(Vd)の化合物に誘導体化して、化学式(XId)に変換することが可能です(WO2008 / 155140に記載)。
スキーム20:
Figure 2020520373
化学式(VIId)の化合物は、Tetrahedron Letters, 2004, vol. 45, # 27 p. 5233 − 5236, WO2011/29537 に記載されている類似の手順に沿って化学式(VId) の置換スルホキシイミンと市販のハロゲン化アリール誘導体とのパラジウム/銅媒介カップリングから調製されました。
スキーム21:
Figure 2020520373
(VId)の化合物は、スキーム21の内容に沿り アニリン誘導体をオルトギ酸トリメチルおよびp−トルエンスルホン酸一水和物で処理した後、US20110130282に記載されている類似の手順に従って、異なる二級アミン(HNR)と反応させて調製されました。
スキーム22:
Figure 2020520373
化学式(IIId)の化合物のニトロ基は、US2006 / 194801 A1に記載されている類似した手順に沿って、
1,4−ジオキサンを溶媒として 50℃の温度で2 時間HCl中の塩化スズ(II)に還元されました。
スキーム23:
Figure 2020520373
化学式(IIId)のスルホキシミン誘導体は、WO2008/155140 に記載されている類似した手順に沿って、還流クロロホルム中の NaN/HSOの存在下で化学式(IId)のスルホキシド誘導体から調製されました。
化学式(Id)のチオエーテルは、硫黄の酸化時にジクロロメタン中のm−クロロ過安息香酸またはジオキサン中のオキソンで酸化されてから、化学式(IId)の化合物を得るため、Angewandte Chemie−International Edition, 2013, vol. 52, 14 p. 4008 − 4011 に記載されている類似の手順に沿って調製されました。
スキーム24:
Figure 2020520373
化学式(IVd)のスルホキシミン誘導体は、HATU / DIPEA、HOBTやEDCIなどの反応物の存在下で対応する酸を使うことで、スルホキシミンで選択的にN−アシル化されて、化学式(Vd)の化合物を得ることができました。
例 14:N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチル−N−フェニルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミドの合成
Figure 2020520373
N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド(400mg, 1.390mmol)、ブロモベンゼン(436mg, 2.78mmol)および トルエン(30mL)中の炭酸セシウム(1358 mg、4.17 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (38 mg, 0.042 mmol)およびXPHOS (66.3 mg, 0.139 mmol)を窒素雰囲気下で添加しました。反応混合物を窒素パージ下で20分間超音波処理し、115℃で12時間加熱し続けました。反応が完了した後、無機物はろされました;溶媒を蒸発させて、粗残渣をN ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチル−N−フェニルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド(0.35 g, 収率69.2%)得るためにカラム精製されました。H−NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ 7.82 (br, 2H), 7.06−7.11 (m, 2H), 6.96 (d, 1H), 6.77−6.82 (m, 3H), 3.38−3.48 (2H), 3.04−2.91 (3H), 2.48 (s, 3H), 1.09−1.16 (m, 3H) LCMS (M+H): 364.8
例 15:N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)ベンズアミドの合成
Figure 2020520373
N−((4−アミノ−5−クロロ−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)ベンズアミド(300 mg, 0.929 mmol)のオルトギ酸トリメチル(30 mL)溶液、p−トルエンスルホン酸 酸一水和物(18 mg, 0.093 mmol)を添加し、4時間還流して中間体を得ました。オルトギ酸トリメチルを減圧下で除去し、中間体を1,4−ジオキサン(30mL)に溶解し、N−エチルメチルアミン(0.242mL, 2.79 mmol)を加え、100℃で2時間加熱しました。反応が完了した後、1,4−ジオキサンを蒸発させて、N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)ベンズアミド(0.24 g, 収率65.9%)を得るために粗化合物をカラムクロマトグラフィーにより精製しました。H−NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ 7.98−8.00 (m, 2H), 7.94 (s, 1H), 7.85 (1H), 7.54−7.59 (m, 1H), 7.45−7.48 (m, 2H), 7.10−7.03 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.54−3.36 (2H), 3.02−2.99 (3H), 2.48 (s, 2H), 1.12−1.19 (m, 3H); LCMS (M+H): 392.2
例 16:N ′−(1−(4−ブロモベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミドの合成
Figure 2020520373
N、N−ジメチルホルムアミド(100 mL)中の2−クロロ−5−ニトロ安息香酸(10 g, 49.6 mmol)の溶液に、炭酸カリウム(13.7 g, 99 mmol)を室温で添加しました。懸濁液を0℃まで冷却し、ヨウ化メチル(14 g, 99 mmol)を添加しました。反応混合物を室温で2時間撹拌しました。反応が完了した後、反応混合物を冷水で希釈して、酢酸エチル(3X300 mL)で抽出しました。合わさった有機層を食塩水(2X100 mL)、塩水(100 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させました。有機溶媒を減圧下で除去して、2−クロロ−5−ニトロ安息香酸メチル(8.5 g, 収率79%)を得ることができました。
ステップ−2:2−((4−ブロモベンジル)チオ)−5−ニトロ安息香酸メチル
Figure 2020520373
N、N−ジメチルホルムアミド(30 mL)のメチル2−クロロ−5−ニトロベンゾエート(3 g, 13.92 mmol)の溶液に、炭酸カリウム(3.85 g, 27.8 mmol)を添加した後、(4−ブロモフェニル)メタンチオール(4.24 g, 20.87 mmol )を室温で添加しました。反応混合物を70℃で5時間加熱し続けました。反応が完了した後、反応混合物を室温まで冷却してから冷水で希釈しました。得られた固体を濾過し、食塩水で洗浄し、真空下で乾燥すると黄色がかった固体としてメチル2−((4−ブロモベンジル)チオ)−5−ニトロベンゾエート(3.5 g、収率65%)を得ることができました。MS: 383.0 (M+1).
ステップ−3:1−(4−ブロモベンジル)−5−ニトロ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オン1−オキシドの調製
Figure 2020520373
メチル2−((4−ブロモベンジル)チオ)−5−ニトロベンゾエート(5.0 g, 13.08 mmol )のメタノールと酢酸エチル(90 mL)の溶液に、カルバミン酸アンモニウム(4.09 g, 52.3 mmol)を 0℃、続いてヨードベンゼンジアセテート(9.27 g, 28.8 mmolを添加しました。得た反応混合物を室温で12時間撹拌しました。反応が完了した後、反応混合物をその体積の半分まで濃縮して食塩水で希釈しました。混合物を酢酸エチル(3X100 mL)で抽出した。合わさった有機層を食塩水(2X100 mL)、塩水(100 mL)で洗浄しました。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させました。生成物を得るために有機溶媒を減圧下で蒸発させ、これを溶離液として酢酸エチル/ヘキサンを使い、1−(4−ブロモベンジル)−5−ニトロ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール− 3−オン1−オキシド(1.5 g、収率30.1%)を得るためにフラッシュクロマトグラフィーにより精製しました;GCMS: 383.0 (M+1)
ステップ−4:5−アミノ−1−(4−ブロモベンジル)−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オン1−オキシド
Figure 2020520373
1−(4−ブロモベンジル)−5−ニトロ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オン1−オキシド(0.7 g, 1.836 mmol)のエタノールと水の1 : 1混合物(16 mL)の溶液に鉄粉(0.51 g, 9.18 mmol) を添付した後、塩化アンモニウム(0.393 g, 7.35 mmol)を添加しました。その後、得た混合物を70℃で3時間撹拌し続けました。反応が完了した後、反応混合物をセライトでろ過してメタノールおよび酢酸エチルで洗浄し、合わさった濾液を蒸発させて、酢酸エチル(3X100 mL)で抽出しました。有機層を食塩水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させました。有機溶媒を減圧下で除去して生成物を得るため、これを溶離液として、5−アミノ−1−(4−ブロモベンジル)−3H−λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オン1−オキシド (0.32 g, 49.6% 収率) LCMS: (M+1): 352.90を得るためにメタノール/ジクロロメタンを使ってフラッシュクロマトグラフィーにより精製しました。
ステップ−5:−N ′−(1−(4−ブロモベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド
Figure 2020520373
5−アミノ−1−(4−ブロモベンジル)−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オン1−オキシド(0.31 g, 0.883 mmol)のオルトギ酸トリメチル(10 mL)溶液に、p−トルエンスルホン 酸一水和物(8.39 mg, 0.044 mmol)を室温で得た反応混合物を103℃で3時間撹拌しました。反応が完了した後、揮発物を減圧下で蒸発させて中間体を得た後、これを1,4−ジオキサン(10 mL)に溶解して、窒素雰囲気下にて室温でN−エチルメチルアミン(0.4 ml, 4.41 mmol)を添付しました。反応混合物を3時間還流しました。反応の完了後、揮発物を減圧下で蒸発させて粗生成物を得て、これを溶離剤として酢酸エチルおよびヘキサンを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、N ′−(1−(4−ブロモベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド得ることができました(0.130 g, 収率35.0% )。H−NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ 8.11 (s, 1H), 8.02−7.94 (m, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.31−7.17 (m, 4H), 5.36 (dd, 1H), 5.28 (d, 1H), 3.51−3.34 (m, 2H), 3.06 (s, 3H), 1.24 (t, 3H); LCMS (M+H): 421.80.
例 16 :N−エチル−N ′−(4−(4−(N−エチル−S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミドの合成
ステップ1:N−(2,5−ジメチルフェニル)アセトアミドの合成:
Figure 2020520373

ジクロロメタン(500 mL)中の2,5−ジメチルアニリン(30 g, 248 mmol)の混合物に、トリエチルアミン(104 mL, 743 mmol)を添加し、反応混合物を0℃で20分間撹拌し続けました。トリフルオロ酢酸無水物(157 mL, 1114 mmol)を反応混合物に0℃で滴下して、2時間維持しました。反応が完了した後、反応混合物を砕いた氷の上に注ぎました。ジクロロメタンを添加し、有機層を分離して無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル8:2)で精製して、N−(2,5−ジメチルフェニル)アセトアミド(38 g, 収率94%)を得ることができました。
ステップ2:N−(4−(4−ブロモベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニル)アセトアミドの合成:
Figure 2020520373
ジクロロメタン(20 mL)中にあるN−(2,5−ジメチルフェニル)アセトアミド(5 g, 30.6 mmol)の混合物に、塩化アルミニウム(12.25 g, 92 mmol)を添加して、反応混合物を0℃ で20分間撹拌し続けました。得られた懸濁液に、4−ブロモベンゾイルクロリド(10 g, 46.0 mmol)をゆっくりと添加して、反応混合物を100℃で2時間加熱し続けました。反応が完了した後、反応混合物に食塩水を添加してから最新の注意を払ってクエンチし、酢酸エチル(3x100 mL)で抽出してから食塩水(3x100 mL)、塩水(200 mL)で洗浄しました。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、蒸発させるとN−(4−(4−ブロモベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニル)アセトアミド(7.5 g, 収率71%)を固体として得ることができました。
ステップ3:N−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルチオ)ベンゾイル)フェニル)アセトアミドの合成:
Figure 2020520373
N、N−ジメチルホルムアミド(80 mL)中にあるN−(4−(4−ブロモベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニル)アセトアミド(6 g, 17.33 mmol)、ヨウ化第一銅(0.660 g, 3.47 mmol)やメタンチオレートナトリウム、21%の水溶液(11.57 g, 34.7 mmol)を投入して、混合物を100℃で2時間加熱し続けました。反応混合物を氷水でクエンチした後に酢酸エチル(3x100 mL)で抽出し、塩水(3x 100 mL)で洗浄しました。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、濾過し、蒸発させてN−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルチオ)ベンゾイル)フェニル)アセトアミド(4 g, 収率74%)を固体として得ることができました。
ステップ4:N−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルチオ)ベンジル)フェニル)アセトアミドの合成
Figure 2020520373
N−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルチオ)ベンゾイル)フェニル)アセトアミド(2.4 g, 7.66 mmol)のジクロロメタン(40 mL)、トリエチルシラン(6 mL, 38.3 mmol)やホウ素の混合物 三フッ化物エーテラート(10.8 mL, 38.3 mmol)を添加しました。反応混合物を室温で36時間撹拌し続けました。反応が完了した後、反応混合物を重炭酸ナトリウムでクエンチしてから酢酸エチル(3×100 mL)で抽出し、塩水で洗浄した。有機層を分離してから無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させてN−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルチオ)ベンジル)フェニル)アセトアミド(1.7 g, 収率74%)を固体として得ることができました。
ステップ5:N−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルスルフィニル)ベンジル)フェニル)アセトアミドの合成
Figure 2020520373
N−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルチオ)ベンジル)フェニル)アセトアミド(2.8g, 9.35 mmol)のエタノール(50 mL)の混合物にオキソン(2.9 g, 9.35 mmol)を添加し、反応混合物を65℃で2時間加熱し続けました。反応が完了した後にオキソンをろ過してから濾液を蒸発させ、塩水で洗浄して、ジクロロメタン(2×100 mL)で抽出しました。有機層を分離して無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させてから樹脂としてN−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルスルフィニル)ベンジル)フェニル)アセトアミド(2.6 g, 収率88%)を得ることができました。
ステップ6:N−(2,5−ジメチル−4−(4−(S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)フェニル)アセトアミドの合成
Figure 2020520373
N−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルスルフィニル)ベンジル)フェニル)アセトアミド(2.68 g, 8.50 mmol)のクロロホルム(50 mL)混合物に、アジ化ナトリウム(2.2 g, 34.0 mmol) 添加して反応混合物を0〜5℃まで冷却しました。この溶液に硫酸(3.62 mL、68.0 mmol)を細心の注意を払いながら添加し、添加が完了した後に温度をゆっくりと45℃に上げ、この温度で24時間攪拌し続けました。反応が完了した後、反応混合物を中和し、酢酸エチル(3×100 mL)で抽出し、水(3×100 mL)で洗浄しました。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後に蒸発させ、N−(2,5−ジメチル−4−(4−(S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)フェニル)アセトアミド(2.45 g, 収率87%)を固体として得ることができました。
ステップ7:(3−(4−アミノ−2,5−ジメチルベンジル)フェニル)(イミノ)(メチル)−λ−スルファノンの合成
Figure 2020520373
N−(2,5−ジメチル−4−(3−(S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)フェニル)アセトアミド(1 g, 3.03 mmol)とエタノール(20 mL)の混合物、水酸化カリウム(5.1 g, 90.8 mmol) を食塩水の中 (10 mL)へと入れ、100℃で24時間加熱し続けました。反応の完了がした後に反応混合物を砕いた氷でクエンチして、酢酸エチル(3×20 mL)で抽出しました。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて得た粗生成物をカラムクロマトグラフィーでさらに精製し、粘性液体としての(3−(4−アミノ−2,5−ジメチルベンジル)フェニル)(イミノ)(メチル)−λ−スルファノン(0.06 g, 収率68.7%) を得ることができました。
ステップ8:N ′−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルスルフィニル)ベンジル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミドの合成
Figure 2020520373
(4−(4−アミノ−2,5−ジメチルベンジル)フェニル)(イミノ)(メチル)−λ−スルファノン(80 mg, 0.277 mmol)のオルトギ酸トリメチル(10 mL)の混合物、p−トルエンスルホン酸一水和物(触媒量)を添加して、100℃で3時間加熱し続けました。反応が完了した後、揮発物を蒸発させて中間体を得ました。この中間体を1,4−ジオキサン(15 mL)に溶解し、N−エチルメチルアミン(0.3 mL, 3.11 mmol)を添加しました。反応混合物を2時間加熱しました。反応が完了した後、反応混合物を蒸発させて得た粗化合物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、N ′−(2,5−ジメチル−4−(4−(メチルスルフィニル)ベンジル)フェニル)−N−エチル −N−メチルホルムイミドアミド(45 mg, 0.126 mmol, 収率 45%)を半固体として得ることができました。
ステップ9:N−エチル−N ′−(4−(4−(N−エチル−S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミドの合成
Figure 2020520373
N ′−(2,5−ジメチル−4−(4−(S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド(0.2 g, 0.559 mmol)のN、N−ジメチルホルムアミド(10 mL)、カリウムtert−ブトキシド(0.188 g, 1.678 mmol)を0℃で少しずつ添加していきました。得た懸濁液にヨウ化エチル(0.14 mL, 1.678 mmol)を滴下してから反応混合物を2時間撹拌し続けました。反応が完了した後に反応混合物を砕いた氷でクエンチして、酢酸エチル(2×50 mL)で抽出し、塩水(3×50 mL).で洗浄しました。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、蒸発させて半固体としてのN−エチル−N ′−(4−(4−(N−エチル−S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド(80 mg, 0.207 mmol, 収率 37.1%)を得ることができました。
表IIIに示す以下の化合物は、適切な反応物を使い、一般的なスキーム1−24あるいは例1−16に記載の過程に沿って調製されました:
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
Figure 2020520373
* 化合物名はChemdraw Professional 16.0を使用して生成されました。
ここで記載される通り、一般式(I)の化合物は、重要な農作物に害を及ぼす多数の植物病原性真菌に対して極めて高い殺菌活性を示しています。
本発明の化合物は、以下の一つ以上に対する活性について評価されました:
生物学に則った試験の例(In Vitro実験)
例1:
Pyricularia oryzae(イネいもち病):化合物を0.3%DMSOに溶解し、ペトリ皿に分注する直前にポテトデキストロース寒天培地に添加しました。望ましい濃度の化合物を含んだ5 mLの培地を60 mmの滅菌ペトリ皿に分注しました。温度25℃のプレート、相対湿度60%の成長チャンバーで7日間培養してから放射状成長を測定しました。300 ppmでの化合物 1 2 7 12 13 18 19 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 39 40 41 42 46 47 48 49 51 53 54 55 56 57 58 59 60 62 69 71 72 73 74 75 76 80 81 82 83 86 97 99 100 102 106 107 108 109 110 111 112 117 120 121 125 127 128 132 136 137 138 145 146 148 149 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 164 165は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例2:
Rhizoctonia solani(イネ紋枯病/ジャガイモ黒あざ病):化合物を0.3%DMSOに溶解して、ペトリ皿に分注する直前にポテトデキストロース寒天培地に添加しました。望ましい濃度の化合物を含む5 mLの培地を60 mmの滅菌ペトリ皿に分注しました。固化した後、各ペトリ皿に活発に成長する毒性培養プレートの周囲から採取した5 mmサイズの菌糸体ディスクを播種しました。温度25℃のプレート、相対湿度60%の成長チャンバーで7日間培養し、放射状成長を測定しました。300 ppmでの化合物5 6 11 14 16 17 21 22 50 63 66 68 90 92 93 95 96 113 114 124 134 135 140 141 142 143 144 145 147 150 166 は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例3:
Botrytis cinerea(灰色カビ):化合物を0.3%DMSOに溶解して、ペトリ皿に分注する直前にポテトデキストロース寒天培地に添加しました。望ましい濃度の化合物を含む5 mLの培地を60 mmの滅菌ペトリ皿に分注しました。固化した後、各ペトリ皿に活発に成長する毒性培養プレートの周囲から採取した5 mmサイズの菌糸体ディスクを播種しました。温度25℃のプレート、相対湿度90%の成長チャンバーで7日間培養し、放射状の成長を測定しました。300 ppmでの化合物 5 6 10 11 17 20 21 22 52 68 92 95 140 141 142 144 145 146 147 150 166は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例4:
Alternaria solani (トマト/ジャガイモの疫病):化合物を0.3%DMSOに溶解し、次にペトリ皿に分注する直前にポテトデキストロース寒天培地に添加しました。望ましい濃度の化合物を含む5 mLの培地を60 mmの滅菌ペトリ皿に分注しました。固化した後、各ペトリ皿に活発に成長する毒性培養プレートの周囲から採取した5 mmサイズの菌糸体ディスクを播種しました。温度25℃のプレート、相対湿度60%の成長チャンバーで7日間培養し、放射状成長を測定しました。300 ppm での化合物 4 5 6 8 9 10 11 14 15 16 17 21 22 25 38 44 45 50 51 52 53 61 62 63 64 66 67 68 70 78 90 91 92 93 94 95 96 101 102 105 113 114 115 119 122 123 124 125 126 127 128 130 131 133 134 135 139 140 141 142 143 144 147 150 156 157 163 165 166は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例5:
Colletotrichum capsici (炭疽病):化合物を0.3%DMSOに溶解し、ペトリ皿に分注する直前にポテトデキストロース寒天培地に添加しました。望ましい濃度の化合物を含む5 mLの培地を60 mmの滅菌ペトリ皿に分注しました。固化した後、各ペトリ皿に活発に成長する毒性培養プレートの周囲から採取した5 mmサイズの菌糸体ディスクを播種しました。温度25℃のプレート、相対湿度60%の成長チャンバーで7日間培養し、放射状成長を測定しました。300 ppmでの化合物10、140、147、150は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例6:
Septoria lycopersici (トマトの葉斑):化合物を0.3%DMSOに溶解し、ペトリ皿に分注する直前にポテトデキストロース寒天培地に添加しました。望ましい濃度の化合物を含む5 mLの培地を60 mmの滅菌ペトリ皿に分注しました。固化した後、各ペトリ皿に活発に成長する毒性培養プレートの周囲から採取した5 mmサイズの菌糸体ディスクを播種しました。温度25℃のプレート、相対湿度70%の成長チャンバーで7日間培養し、放射状成長を測定しました。300 ppmでの化合物 3 4 5 6 8 9 10 11 14 16 17 20 44 45 61 63 68 90 91 92 93 95 96 113 114 122 123 124 134 139 140 142 147 は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例7:
Fusarium culmorum (穀物の腐食):化合物を0.3%DMSOに溶解し、ペトリ皿に分注する直前にポテトデキストロース寒天培地に添加しました。望ましい濃度の化合物を含む5 mLの培地を60 mmの滅菌ペトリ皿に分注しました。固化した後、各ペトリ皿に活発に成長する毒性培養プレートの周囲から採取した5 mmサイズの菌糸体ディスクを播種しました。温度25℃のプレート、相対湿度60%の成長チャンバーで7日間培養し、放射状成長を測定しました。300 ppmでの化合物 4 10 25 140 144 147 150 は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
生物学に則った試験の例(温室実験)
例A
大豆におけるPhakopsora pachyrhiziについての実験
化合物を2%DMSO /アセトンに溶解して食塩水と混合し、50 mLのキャリブレーションされたスプレー量にし、この50 mL はスプレー溶液は、さらなる用途の使えるようスプレーボトルに注入しました。
化合物の予防活性をテストするために、温室で育てられた健康な若い大豆の芽に、ハロコンノズルを使用し、スプレーキャビネット内に記載された散布量の活性化合物製剤を噴霧しました。処理を施した1日後、植物に2.1×106 Phakopsora pachyrhizi接種材料を含む胞子懸濁液を接種しました。接種された植物は病気を発症させるため、25℃の温度と90%の相対湿度の温室で保管されました。
化合物の性能の視覚的評価は、施用後3、7、10、15日に処理を施した植物の病気の重症度(0〜100%スケール)を評価して行いました。化合物の有効性(% コントロール)は、治療における疾患の評価を未治療のコントロールの疾患と比較することにより計算されました。噴霧された芽は、ネクローシス、クロロシス、発育阻害などの症状が記録され、化合物の植物適合性についても評価されました。500 ppm での化合物2 3 4 15 21 31 33 34 38 39 46 47 49 50 60 61 68 74 75 76 77 79 85 86 90 101 104 105 106 107 112 114 116 129 133 146 150 152 153 157 158 160 161 163 166は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例B
米におけるPyricularia oryzae(イネいもち病菌)についての実験
化合物を2%DMSO /アセトンに溶解して食塩水と混合し、50 mLのキャリブレーションされたスプレー量にし、この50 mL はスプレー溶液は、さらなる用途の使えるようスプレーボトルに注入しました。
化合物の予防活性をテストするために、温室で育てられた健康な若い稲の苗木に、ハロコンノズルを使用して、スプレーキャビネット内に記載されている散布量の活性化合物製剤を噴霧しました。処理を施した1日後に、植物に1.4×106のイネいもち病菌接種物を含む胞子懸濁液(滅菌水)を接種しました。接種された植物は病気を発症させるため、24℃の温度と95%の相対湿度の温室で保管されました。
化合物の性能の視覚的評価は、処理を施してから3、7、10、15日に処理を施した植物の病気の重症度(0〜100%スケール)を評価することによって行われました。化合物の有効性(% コントロール)は、治療における疾患評価を未治療のコントロールと比較することにより計算されました。噴霧された苗木は、ネクローシス、クロロシス、発育阻害などの症状を記録することにより、化合物の植物毒性効果も評価されました。500 ppm での化合物48 55 60 69 122 130 137 146 147は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例C
小麦におけるFusarium culmorumについての実験
化合物を2%DMSO /アセトンに溶解して食塩水と混合し、50 mLのキャリブレーションされたスプレー量にし、この50 mL はスプレー溶液は、さらなる用途の使えるようスプレーボトルに注入しました。
化合物の予防活性をテストするために、温室で育てられた健康な若い小麦の芽に、ハロコンノズルを使用して、スプレーキャビネット内に記載されている散布量の活性化合物製剤を噴霧しました。処理を施してから1日後、2×10 Fusarium culmorum inoculumを含む胞子懸濁液(麦芽2%)を植物に接種しました。接種された植物は、病気を発症させるために、24℃の温度と80〜90%の相対湿度の温室で保管されました。
化合物の性能の視覚的評価は、処理を施してから3、7、10、15日に処理した植物の病気の重症度(0〜100%スケール)を評価することによって行われました。化合物の有効性(% コントロール)は、治療における疾患評価を未治療のコントロールと比較することにより計算されました。噴霧された芽は、ネクローシス、クロロシス、発育阻害などの症状を記録し、化合物の植物毒性効果も評価されました。500 ppm での化合物 10 23 32 38 106 114 124 146は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例D
トマトにおけるBotrytis cineraについての実験
化合物を2%DMSO /アセトンに溶解して食塩水と混合し、50 mLのキャリブレーションされたスプレー量にし、この50 mL はスプレー溶液は、さらなる用途の使えるようスプレーボトルに注入しました。
化合物の予防活性をテストするために、温室で育てられた健康な若いトマトの芽に、ハロコンノズルを使用して、スプレーキャビネット内に記載されている散布量の活性化合物製剤を噴霧しました。処理を施した1日後、植物に1.2×10 Botrytis cinera接種材料を含む胞子懸濁液(麦芽 2%)を接種しました。接種された植物は、病気を発症させるために、18〜20℃の温度と90〜100%の相対湿度の温室で保管されました。
化合物の性能の視覚的評価は、処理を施してから3、7、10、15日に処理した植物の病気の重症度(0〜100%スケール)を評価することによって行われました。化合物の有効性(% コントロール)は、治療における疾患評価を未治療のコントロールと比較することにより計算されました。噴霧された芽は、ネクローシス、クロロシス、発育阻害などの症状を記録し、化合物の植物毒性効果も評価されました。500 ppm での化合物1 10 12 15 21 50 68 74 76 77 85 86 87 93 96 98 107 127 128 132 142 144 145 は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。
例E
トマトにおけるAlternaria solani についての実験
化合物を2%DMSO /アセトンに溶解して食塩水と混合し、50 mLのキャリブレーションされたスプレー量にし、この50 mL はスプレー溶液は、さらなる用途の使えるようスプレーボトルに注入しました。
化合物の予防活性をテストするために、温室で育てられた健康な若いトマトの芽に、ハロコンノズルを使用して、スプレーキャビネット内に記載されている散布量の活性化合物製剤を噴霧しました。処理を施した1日後、植物に0.24×10 Alternaria solani inoculum 接種材料を含む胞子懸濁液(麦芽 2%)を接種しました。接種された植物は、病気を発症させるために、 22〜 24℃の温度と90〜95%の相対湿度の温室で保管されました。
化合物の性能の視覚的評価は、処理を施してから3、7、10、15日に処理した植物の病気の重症度(0〜100%スケール)を評価することによって行われました。化合物の有効性(% コントロール)は、治療における疾患評価を未治療のコントロールと比較することにより計算されました。噴霧された芽は、ネクローシス、クロロシス、発育阻害などの症状を記録し、化合物の植物毒性効果も評価されました。500 ppm での化合物 6 10 21 68 93 126 131 141 166 は、広範な疾患の発生を示した未処理のチェックと比較した場合、これらの実験で70%を超えるコントロール率を示しました。

Claims (16)

  1. 一般式(I)の化合物
    Figure 2020520373
    は水素を含んだ属性であるCN, SR″, OR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルケニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアケニル, C2−12−ハロアルキニル, C1−12−アルコキシ, C1−12−アルキルチオ, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル より選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;
    およびRは、それぞれ独立して水素を含んだ属性である CN, S(O)R″, OR′′, (C=O)−R″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル C2−12−ハロアルキニル, 単環式化合物 c C3−−aアルキル, 単環式化合物 C4−−アルケニル, 単環式化合物 C4−−アルキニル l, C5−18−アリール, C7−19−アラルキルより選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;
    およびR、RおよびRまたはRおよびRは、それらが結合している原子と共に、あるいはC, N, O, S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる非芳香族環を形成することができ、その一つ以上の部分をX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)から置き換えることができ;R, R およびRのそれぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;
    1,2,およびAはCR あるいは窒素を表します;ただし、A1,2,およびAの中から二つ以上は同時に窒素である必要があります。
    は水素を含む属性であるX, CN, N(R″)2, SCN, SF, S(O)R″, Si(R′), OR″, (C=O)−R″, CR′=NR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C5−18−アリール, C7−19−アラルキルから独立して選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;あるいは
    二つの近隣にあるRが結合している原子と共に、あるいはC, N, O, S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)は4〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;
    L は O, S, NR″, CR, Tを表し;もしがを表す場合はとなり
    もしL がO, S, NR″, CR を表す場合はw≠0となり
    TはT1〜T12間で選ばれた基を表し;
    Figure 2020520373
    左側にあるT基はQ基に連結しています;
    Figure 2020520373
    は原子あるいは属性の連結を表しています;
    およびRは水素を含む属性であるX, CN, NR″2, SCN, S(O)R″, Si(R′), OR′, (C=O)−R″, CR′=NR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C5−18−アリール, C7−19−アラルキル, C7−19−アルカリールより独立して選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;あるいは
    およびRは結合している原子と共に、あるいはC, N, O, S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;あるいは
    およびRは共にから選ばれた属性である=C(R′R′″), =S, =O, =NR′″を表しています;
    Figure 2020520373
    は必要に応じて置き換えられた炭素環を表し、一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;
    は水素を含んだ属性であるX, CN, SCN, SF, OR′′, NO, N(R′′), Si(R′), (C=O)−R″, S(O)R″, C1−−アルキル−S(O)R″, C1−−アルキル−(C=O)−R″, CR′=NR″, S(O)5−18−アリール, S(O)7−19−アラルキル, S(O)7−19−アルカリール, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二環 C5−12−アルキル, 二環 C7−12−アルケニル,より選ばれ、
    Figure 2020520373
    一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;
    は必要に応じて置き換えることができる属性より独立して選ばれ、
    7’は必要に応じて置き換えることができる属性より独立して選ばれ、
    Figure 2020520373
    はR″, N(R′R″), Si(R′), (C=O)−R″, C1−−アルキル−S(O)R″, C1−−アルキル−(C=O)−R″, CR′=NR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二環 C5−12−アルキル, 二環 C7−12−アルケニルを含んだ属性より独立して選ばれ、融合あるいは非融合の場合、あるいは二環C3−18−炭素環は一つ以上のR10 に置き換えることができ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;
    は水素を含む属性であるCN, OR′, N(R′R″), Si(R′), (C=O)−R′″, S(O)R′″, C1−−アルキル−S(O)R′″, C1−−アルキル−(C=O)−R′″, CR′=NR″, S(O)5−18−アリール, S(O)7−19−アラルキル, S(O)7−19−アルカリル, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C2−12−アルキニル−C1−−アルキル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアキニル, 単 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二 C5−12−アルキル, 二環 C7−12−アルケニルより選ばれ、
    は水素を含む属性であるCN, OR′, N(R′R″), Si(R′), (C=O)−R′″, S(O)R′″, C1−−アルキル−S(O)R′″, C1−−アルキル−(C=O)−R′″, CR′=NR″, S(O)5−18−アリール, S(O)7−19−アラルキル, S(O)7−19−アルカリル, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C2−12−アルキニル−C1−−アルキル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二環 C5−12−アルキル, 二環 C7−12− アルケニルより選ばれ、融合あるいは非融合の場合、あるいは二環C3−18−炭素環は一つ以上のR10 に置き換えることができ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;
    ならびにR、RならびにR、RならびにR、RならびにR、二つのRあるいは二つのRは結合している原子と共に、あるいはC, N, O, S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;
    10は水素を含んだ属性であるX, CN, N(R″)2, SCN, S(O)R″, Si(R′), OR′, (C=O)−R″, CR′=NR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル より選ばれ、一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;
    , R, R, R, R, RおよびR10 は、それぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′R″) を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;
    X基はハロゲンを表し;
    R′は水素、C1−12−アルキルあるいは単環 C3−10−アルキルを表し、必要に応じて一つ以上のX基に置き換えることができる;
    R″は水素を表し; N(R′), OR′, C1−12−アルキル, C1−12−ハロアルキル, 単環 C3−−アルキルは必要に応じて1つ以上の属性を含んだX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいはCON(R′), C6−18−アリールの属性に置き換えることができ、これらは一つ以上の X, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′)、COOR′, CN, あるいはCON(R′)を含んだ属性に置き換えることができる;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;
    R′″は水素を含んだ属性であるR″, CN, OR′, (C=O)−R′, COOR′, CON(R′), C1−12−アルキル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C6−18−アリール, C7−19−アラルキルより選ばれ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN、O、S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;上記の属性はそれぞれ一つ以上の X, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいはCON(R′)を含んだ属性に置き換えることができる;
    nは整数の0、1あるいは2を表し;vは整数の0、1、2、3、4あるいは5を表し;そしてwは整数の0あるいは1を表しています;および農学的に許容される塩、異性体/構造異性体、立体異性体、ジアステレオ異性体、鏡像異性体、互変異性体、またはN−オキシド。
  2. 請求項1の一般式(I)の化合物によると:
    は水素、C1−−アルキル、C1−−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−−ハロアルキルあるいはC3−−シクロアルキルから選ばれ;
    ならびにRはCN, C1−−アルキル、C2−−アルケニル、C2−−アルキニル、C1−−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−−ハロアルキル、C3−−シクロアルキルあるいは非芳香族C3−−ヘテロシクリルから独立して選ばれ;あるいは
    ならびRにあるいはRまたはRやRは結合している原子と共に、あるいはC、N、O、S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O)、C(=S)、S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX、R′、OR′、SR′、(C=O)−R″、あるいはCN を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;
    は水素、X、CN、S(O)R″、NR′R″、(C=O)−R″、CR′=NR″、C1−−アルキル、C2−−アルケニル、C1−−ハロアルキル、C1−−アルコキシ、C1−−ハロアルキルチオ、C3−−シクロアルキルあるいはC3−−ヘテロシクリル から選ばれ;あるいは

    二つの近隣にあるRが結合している原子と共に、あるいはC, N, O, S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)は3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX, R′, OR′, SR′, N(R′), Si(R′), COOR′, CN, あるいは CON(R′)を一つ以上含む属性の中から置き換えることができ;

    LはO, S, NR″, CR あるいはT2, T3, T4, T7, T8, T9, T12 を表しています;

    Qはシクロプロピル、シクロブチル、フェニル、ナフチル、フリル、チエニル、ピロリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ベンゾイル、ベンゾイル ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、シンノニル、インドリジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピリミジニル、ピラゾロ[1、 5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル、ピロロ[1,2−a]ピラジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピラジニル、イミダゾ[1,2−a];Q は必要に応じて一つ以上のR7 と置き換えることができ;

    はR″, (C=O)−R′″, C1−−alkyl−S(O)R″, C1−−アルキル−(C=O)−R″, CR′=NR″, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二環 C5−12−アルキル, 二環 C7−12−アルケニルを含んだ属性より独立して選ばれ、融合あるいは非融合の場合、あるいは二環C3−18−炭素環は一つ以上のR10 に置き換えることができ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

    は水素を含む属性であるCN, OR′, N(R′R″), Si(R′), (C=O)−R′″, S(O)R′″, C1−−アルキル−S(O)R′″, C1−−アルキル−(C=O)−R′″, CR′=NR″, S(O)5−18−アリール, S(O)7−19−アラルキル, S(O)7−19−アルカリル, C1−12−アルキル, C2−12−アルケニル, C2−12−アルキニル, C2−12−アルキニル−C1−−アルキル, C1−12−ハロアルキル, C2−12−ハロアルケニル, C2−12−ハロアルキニル, 単環 C3−−アルキル, 単環 C4−−アルケニル, 単環 C4−−アルキニル, C7−19−アラルキル, 二環 C5−12−アルキル, 二環 C7−12− アルケニルより選ばれ、融合あるいは非融合の場合、あるいは二環C3−18−炭素環は一つ以上のR10 に置き換えることができ;一つ以上の環系に含まれる炭素原子はヘテロ原子を含んだ属性であるN, O, S および必要に応じて1〜3の環系を含んだ属性であるC(=O), C(=S), S(O)あるいは Si(R′)に置き換えることができ;

    , R, R, R, R, Rは必要に応じて、X, R′′, OR′, SR′, NR′, SiR′, COOR′, CNあるいはCO(NR′)を含んだ一つ以上の属性に置き換えることができます。
  3. 請求項1 の一般式(I)の化合物によると:
    は水素、C1−−アルキル、C3−−シクロアルキルから選ばれ;
    ならびにRはC1−−アルキル、C1−−ハロアルキル、C3−−シクロアルキルから独立して選ばれ;
    は水素、X、CN、S(O)nR′、OR′′、N(R′R″)、C1−−アルキル、C1−−ハロアルキル、C3−−シクロアルキル から選ばれ;
    ならびにRは水素、X、C1−−アルキル、C1−−ハロアルキル、C1−−アルコキシ、C1−−ハロアルコキシ、C1−−アルキルチオ、C1−−ハロアルキルチオ、C3−−シクロアルキル;あるいは
    ならびにRは結合している原子と共に、あるいはC、N、O、S を含む属性から選ばれた原子と共におよび必要に応じて3〜7からなる員環を形成することができ、それぞれ必要に応じてX、R′、OR′、SR′、N(R′)、Si(R′)、COOR′、CNあるいはCON(R′)を一つ以上含む属性の中から部分的に置き換えることができる。
    Qはシクロプロピル、フェニル、ナフチル、チエニル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルあるいはキノリニルから選ばれ;Q は必要に応じて一つ以上のRと置き換えることができ;R, R, R, R, R, Rは必要に応じて、X, R′′, OR′, SR′, NR′, SiR′, COOR′, CNあるいはCO(NR′)を含んだ一つ以上の属性に置き換えることができます。
  4. 請求項1 の一般式(I)の化合物から選ばれる化合物
    N−((3−((3−ブロモ−5−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)シクロブタンカルボキサミド; N ′−(2−クロロ−4−((Z)−N−シアノ−S−フェニルスルフィンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−シアノフェニルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2,5−ジメチル−4−((メチル(オキソ)(フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((Z)−(5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(フェニル)−14−スルファニリデン)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−((メチル(オキソ)(フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(N、S−ジメチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(N−シアノプロパン−2−イルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(3−(S−メチル−N−フェニルスルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((3−(5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェノキシ)フェニル)(イソプロピル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−2,2,2 −トリフルオロアセトアミド;N−((3−(5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェノキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ6−スルファニリデン)−2,2,2 −トリフルオロアセトアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(N−エチル−S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(N−エチル−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−((Z)−S−ベンジル−N−シアノスルフィンイミドイル)−2−クロロ−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル− 1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチル−N−フェニルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(N−(シクロプロピルメチル)−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(3−(S−メチル−N−(ピリジン−2−イル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(S−(シクロプロピルメチル)−N−エチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(3−(N−ベンジル−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2−クロロ−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3,5−ジフルオロフェニル)−S−メチルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチル−N−(3,4,5−トリフルオロフェニル)スルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3−メトキシフェニル)−S−メチルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(N−エチル−3−メチルブチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(N−(シクロプロピルメチル)−3−メチルブチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド; N ′−(4−(N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−S−メチルスルホンイミドイル)−2−クロロ−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)ベンズアミド;3−クロロ−N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−4−フルオロベンズアミド;N−((5−クロロ−4−((((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド;N−((3−((3−ブロモ−5−((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アセトアミド;3,5−ジクロロ−N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)ベンズアミド;N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3,4−ジフルオロベンズアミド;N−((5−クロロ−4−((((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−メトキシベンズアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチル−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド;N ′−(5−ブロモ−2−メチル−6−(3−(S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−フルオロベンズアミド;3−クロロ−N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)ベンズアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−S−メチルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−(3−(N−エチル−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−メチルベンズアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチル−N−(4−(ペンタフルオロ−λ−スルファニル)フェニル)スルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチル−N−(3−(ペンタフルオロ−λ−スルファニル)フェニル)スルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((3−((3−ブロモ−5−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド;N ′−(5−ブロモ−2−メチル−6−((メチル(オキソ)(フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)ピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(3−(S−メチル−N−(プロプ−2−イン−1−イル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−2−メチル−6−(3−(S−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((5−クロロ−4−((((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(エチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−メトキシベンズアミド;N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(エチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;N−((5−クロロ−4−((((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(エチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−フルオロベンズアミド;N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(エチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド;N−エチル−N ′−(4−(3−(N−エチル−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(4−((イソペンチル(オキソ)(フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−(((4−ブロモフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−((イソペンチル(オキソ)(フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((5−クロロ−4−((((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(エチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)ベンズアミド;N−((5−クロロ−
    4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(エチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−4−(ジフルオロメチル)−1−メチル− 1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(N−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(N−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(N−(m−トリル)エチルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド; N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(N−フェニルエチルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(3−(N−(シクロプロピルメチル)−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(4−((イソプロピル(オキソ)(フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N−((3−(4−((((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2,5−ジメチルフェノキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)シクロブタンカルボキサミド;N−((3−((3−ブロモ−5−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)ピバルアミド;なし;N ′−(5−ブロモ−2−メチル−6−(3−(S−メチル−N−ネオペンチルスルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(3−(N−(シクロブチルメチル)−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;3−クロロ−N−((5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェニル)(イソブチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−4−フルオロベンズアミド;N−((3−((3−ブロモ−5−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)シクロプロパンカルボキサミド;N−エチル−N ′−(4−(((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(4−((イソプロピル(3−メトキシフェニル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(4−((イソペンチル(3−メトキシフェニル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−((イソペンチル(3−メトキシフェニル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−((イソプロピル(3−メトキシフェニル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−(((4−クロロフェニル)(イソプロピル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−(((4−クロロフェニル)(オキソ)(プロピル)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−(((4−クロロフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−(((4−クロロフェニル)(イソペンチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチルプロピルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;なし; N′−(4−(N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピルスルホンイミドイル)−2−クロロ−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(2−メチル−N−フェニルプロピルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−(((3−メトキシフェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−S−メチルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3−メトキシベンジル)−S−メチルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3−クロロベンジル)−S−メチルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)スルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチル−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)スルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(4−(3−(N−エチル−3−メチルブチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2,5−ジメチル−4−(3−(S−メチル−N−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(3−(N−(シクロプロピルメチル)−3−メチルブチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2,5−ジメチル−4−(3−(S−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2,5−ジメチル−4−(3−(S−メチル−N−(ピリジン−2−イル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2,5−ジメチル−4−(3−(S−メチル−N−フェニルスルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(3−(N、S−ジメチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−メチルプロピルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3−クロロベンジル)−2−メチルプロピルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(2−メチル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)プロピルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(N−ベンジル−S−メチルスルホンイミドイル)−2−クロロ−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−(3−(N−イソペンチル−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−2−メチル−6−(3−(S−メチル−N−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン−3−イル) −N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−((((シクロプロピルメチル)(3−フルオロフェニル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−((((シクロプロピルメチル)(4−フルオロフェニル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)アミノ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((3−((3−ブロモ−5−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−3−メチルブタンアミド;N−((3−((3−ブロモ−5−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)(メチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−2−メチルプロピルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロピルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3−(ジメチルアミノ)フェニル)−2−メチルプロピルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(2−メチル−N−(4−モルホリノフェニル)プロピルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(2−メチル−N−(チオフェン−3−イル)プロピルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(2−メチル−N−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロピルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(3−(N−シアノエチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(3−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(S−メチルスルホンイミドイル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((3−((3−ブロモ−5−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン
    −2−イル)オキシ)フェニル)(エチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)シクロプロパンカルボキサミド;N−((3−((3−ブロモ−5−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)(エチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)ピバルアミド;N ′−(5−ブロモ−2−メチル−6−(3−(N−ネオペンチルエチルスルホンイミドイル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(5−ブロモ−6−(3−(N−(シクロブチルメチル)エチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2−メチルピリジン−3−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((3−((3−ブロモ−5−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)(エチル)(オキソ)−λ−スルファニリデン)シクロブタンカルボキサミド;N ′−(2−クロロ−4−(N−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルプロピルスルホンイミドイル)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(3−(N−(シアノメチル)−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(4−(N、S−ジメチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(4−(N−(シクロプロピルメチル)−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2,5−ジメチル−4−(4−(S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(4−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(4−(4−(N−エチル−S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(4−(N−(シクロプロピルメチル)−S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(4−((1−イソプロピル−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(4−(N、S−ジメチルスルホンイミドイル)ベンジル)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(4−(S−メチル−N−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;;N ′−(4−((4−(N−(シクロプロピルメチル)−S−メチルスルホンイミドイル)フェニル)(メチル)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2,5−ジメチル−4−(2−(S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(2(N、S−ジメチルスルホンイミドイル)ベンジル)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−(2−(N−(シクロプロピルメチル)−S−メチルスルホンイミドイル)ベンジル)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−((4−(N−(シクロプロピルメチル)−S−メチルスルホンイミドイル)フェニル)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(4−((3−(N−エチル−S−メチルスルホンイミドイル)フェニル)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(4−((4−(N−エチル−S−メチルスルホンイミドイル)フェニル)(メチル)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−((3−(N、S−ジメチルスルホンイミドイル)フェニル)(メチル)アミノ)−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(3−(S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(3−(N−(シクロプロピルメチル)−S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−((Z)−(3−(5−クロロ−4−(((エチル(メチル)アミノ)メチレン)アミノ)−2−メチルフェノキシ)フェニル)(トリフルオロメチル)−14−スルファニリデン)アセトアミド; N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(3−(N−メチル−S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(2−(S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2,5−ジメチル−4−(3−(S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−5−メチル−4−(2−(N−メチル−S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(2−(N−エチル−S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2,5−ジメチル−4−(3−(N−メチル−S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)フェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(2−クロロ−4−(2−(N−(シクロプロピルメチル)−S−(トリフルオロメチル)スルホンイミドイル)フェノキシ)−5−メチルフェニル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(1−ベンジル−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(1−(4−クロロベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N−メチル−N ′−(1−(4−メチルベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)ホルムイミドアミド;N ′−(1−ベンジル−6−クロロ−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(1−ベンジル−4−クロロ−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(1−ベンジル−1−オキシド−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N−エチル−N ′−(1−(4−フルオロベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(1−(4−ブロモベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−クロロ−1−(4−クロロベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(6−クロロ−1−(4−クロロベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(4−クロロ−1−(4−フルオロベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド;N ′−(6−クロロ−1−(4−フルオロベンジル)−1−オキシド−3−オキソ−3H−1λ4−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−N−エチル−N−メチルホルムイミドアミド; N−エチル−N−メチル−N ′−(1−オキシド−3−オキソ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)ホルムイミドアミド;N−エチル−N−メチル−N ′−(1−オキシド−3−オキソ−1−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)ホルムイミドアミド。
  5. 請求項1の一般式(I)の化合物中にある植物病原性微生物を制御あるいは予防するための一つ以上の不活性担体を含む組成物。
  6. 請求項1の一般式(I)の化合物の殺菌剤、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、生物農薬、除草剤、植物成長調節剤、抗生物質、肥料あるいはそれらの混合物から選ばれる一つ以上の活性適合性化合物を含む組成物。
  7. 一般式(I)を有する化合物の濃度が組成物の総重量に対する1〜90wt%、好ましいのは組成物の総重量に対して5〜50wt%の請求項1の一般式(I)の化合物。
  8. 植物病原性真菌、細菌、昆虫、線虫、農作物あるいは園芸作物のダニの防除のための、請求項1の一般式(I)の化合物や請求項6に記載されている組成物を使用する場合。
  9. 農作物あるいは園芸作物の植物病原性真菌を制御や予防するために請求項1の一般式(I)の化合物の使用をする場合。
  10. 異なる作物に発症する、さび病を防除するために請求項1の一般式(I)の化合物や請求項5に記載されている組成物を使用する場合。
  11. 請求項1に記載されている一般式(I)の化合物や請求項5に記載されている組成物の使用する際に作物に発症したさび病が、Hemileia vastatrix(コーヒーさび病)、Uromyces appendiculatus/fabae/ phaseoli(豆類のさび病)、Puccinia spp.種(さび病)などの場合、P. triticina(茶色または葉さび病)、P. striiformis(縞または黄さび病)、Puccinia melanocephala(サトウキビさび病)、P. hordei(小さび病)、小麦、大麦、ライ麦に発症したP. graminis(黒さび病)やP. recondita(茶色または葉さび病)、特にPhakopsora pachyrhizi、P. meibomiae(ダイズさび病)などのPhakopsora spp.種の場合。
  12. 農作物や園芸作物のPhakopsora pachyrhizi、Phakopsora meibomiae から選択される植物病原性真菌を防除や予防するために請求項1の一般式(I)の化合物や請求項5に記載されている組成物の使用する場合。
  13. 請求項1の一般式(I)の化合物を使用する対象が、穀物、トウモロコシ、米、ダイズ、他のマメ科植物、果物や果樹、堅果類や堅果樹、柑橘類や柑橘樹、園芸植物、ウリ科、油性植物、タバコ、コーヒー、茶、カカオ、テンサイ、サトウキビ、綿、ジャガイモ、トマト、玉ねぎ、ピーマン、他の野菜、観賞用植物の場合。
  14. 請求項1の一般式(I)の化合物が農作物あるいは園芸作物の植物、植物のパーツ、軌跡を植物病原性微生物による有用植物から防除するための方法として施用される場合。
  15. 請求項1の一般式(I)の化合物が農作物あるいは園芸作物の種子を植物病原性微生物による有用植物から防除するための方法として施用される場合。
  16. 請求項1の一般式(I)の化合物や請求項5に記載されている組成物を、農作物あるいは園芸作物を植物病原性微生物から防除する方法として、農作物や園芸作物1ヘクタールあたり1g〜5kgの化合物や組成物の有効用量を施用する場合。
JP2019563737A 2017-05-18 2018-05-17 植物病原性微生物に対して有用なホルムイミドアミジン化合物 Pending JP2020520373A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201711017503 2017-05-18
IN201711017503 2017-05-18
PCT/IB2018/053456 WO2018211442A1 (en) 2017-05-18 2018-05-17 Formimidamidine compounds useful against phytopathogenic microorganisms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520373A true JP2020520373A (ja) 2020-07-09
JPWO2018211442A5 JPWO2018211442A5 (ja) 2022-09-26

Family

ID=62873498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563737A Pending JP2020520373A (ja) 2017-05-18 2018-05-17 植物病原性微生物に対して有用なホルムイミドアミジン化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200148635A1 (ja)
EP (1) EP3625215B1 (ja)
JP (1) JP2020520373A (ja)
CN (1) CN110770210A (ja)
AR (1) AR111814A1 (ja)
BR (1) BR112019023453A2 (ja)
TW (1) TW201900604A (ja)
UY (1) UY37739A (ja)
WO (1) WO2018211442A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019202459A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-24 Pi Industries Ltd. Use of 4-substituted phenylamidine compounds for controlling disease rust diseases in plants
UY38951A (es) * 2019-11-12 2021-06-30 Pi Industries Ltd Nueva composición agroquímica que comprende compuestos de fenilamidina 4- sustituidos
TW202237561A (zh) * 2020-11-23 2022-10-01 美商科迪華農業科技有限責任公司 殺真菌芳基脒
TW202237562A (zh) * 2020-11-23 2022-10-01 美商科迪華農業科技有限責任公司 殺真菌芳基脒
WO2022266394A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Novel isomerohydrolase inhibitor for treatment of atrophic form of age-related macular degeneration and stargardt disease
CN115885843A (zh) * 2022-11-24 2023-04-04 广西壮族自治区农业科学院 一种抗玉米纹枯病品系的选育方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503903A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 アラーガン インコーポレイテッド チロシンキナーゼモジュレーターとしての化合物
WO2015055764A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Syngenta Participations Ag 3-methanimidamid-pyridine derivatives as fungicides

Family Cites Families (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325503A (en) 1965-02-18 1967-06-13 Diamond Alkali Co Polychloro derivatives of mono- and dicyano pyridines and a method for their preparation
US3296272A (en) 1965-04-01 1967-01-03 Dow Chemical Co Sulfinyl- and sulfonylpyridines
DE3338292A1 (de) 1983-10-21 1985-05-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 7-amino-azolo(1,5-a)-pyrimidine und diese enthaltende fungizide
CA1249832A (en) 1984-02-03 1989-02-07 Shionogi & Co., Ltd. Azolyl cycloalkanol derivatives and agricultural fungicides
DE3545319A1 (de) 1985-12-20 1987-06-25 Basf Ag Acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
MY100846A (en) 1986-05-02 1991-03-15 Stauffer Chemical Co Fungicidal pyridyl imidates
ATE82966T1 (de) 1986-08-12 1992-12-15 Mitsubishi Chem Ind Pyridincarboxamid-derivate und ihre verwendung als fungizides mittel.
US6187773B1 (en) 1989-11-10 2001-02-13 Agro-Kanesho Co., Ltd. Hexahydrotriazine compounds and insecticides
JP2828186B2 (ja) 1991-09-13 1998-11-25 宇部興産株式会社 アクリレート系化合物、その製法及び殺菌剤
DE19650197A1 (de) 1996-12-04 1998-06-10 Bayer Ag 3-Thiocarbamoylpyrazol-Derivate
TW460476B (en) 1997-04-14 2001-10-21 American Cyanamid Co Fungicidal trifluoromethylalkylamino-triazolopyrimidines
AU748905B2 (en) 1997-09-18 2002-06-13 Basf Aktiengesellschaft Benzamidoxim derivatives, intermediate products and methods for preparing and using them as fungicides
DE19750012A1 (de) 1997-11-12 1999-05-20 Bayer Ag Isothiazolcarbonsäureamide
EP1035772A4 (en) 1997-12-04 2001-03-28 Dow Agrosciences Llc FUNGICIDAL COMPOSITIONS AND METHODS, AND COMPOUNDS AND METHODS FOR THEIR PRODUCTION
AU755538B2 (en) 1998-11-17 2002-12-12 Ihara Chemical Industry Co. Ltd. Pyrimidinylbenzimidazole and triazinylbenzimidazole derivatives and agricultural/horticultural fungicides
IT1303800B1 (it) 1998-11-30 2001-02-23 Isagro Ricerca Srl Composti dipeptidici aventi elevata attivita' fungicida e loroutilizzo agronomico.
JP3417862B2 (ja) 1999-02-02 2003-06-16 新東工業株式会社 酸化チタン光触媒高担持シリカゲルおよびその製造方法
GB9902592D0 (en) 1999-02-06 1999-03-24 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Fungicides
AU770077B2 (en) 1999-03-11 2004-02-12 Dow Agrosciences Llc Heterocyclic substituted isoxazolidines and their use as fungicides
US6586617B1 (en) 1999-04-28 2003-07-01 Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited Sulfonamide derivatives
UA73307C2 (uk) 1999-08-05 2005-07-15 Куміаі Кемікал Індастрі Ко., Лтд. Похідна карбамату і фунгіцид сільськогосподарського/садівницького призначення
DE10021412A1 (de) 1999-12-13 2001-06-21 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
AU773363B2 (en) 2000-01-25 2004-05-20 Syngenta Participations Ag Herbicidal composition
US6376548B1 (en) 2000-01-28 2002-04-23 Rohm And Haas Company Enhanced propertied pesticides
IL167958A (en) 2000-02-04 2010-11-30 Sumitomo Chemical Co 2-thio 3-hydroxypyridine derivatives
JP2004518629A (ja) 2000-09-18 2004-06-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 殺菌・殺カビ剤として使用するためのピリジニルアミド類およびイミド類
EP1341534B1 (en) 2000-11-17 2010-03-31 Dow AgroSciences LLC Compounds having fungicidal activity and processes to make and use same
JP5034142B2 (ja) 2001-04-20 2012-09-26 住友化学株式会社 植物病害防除剤組成物
DE10136065A1 (de) 2001-07-25 2003-02-13 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
AR037228A1 (es) 2001-07-30 2004-11-03 Dow Agrosciences Llc Compuestos del acido 6-(aril o heteroaril)-4-aminopicolinico, composicion herbicida que los comprende y metodo para controlar vegetacion no deseada
FR2828196A1 (fr) 2001-08-03 2003-02-07 Aventis Cropscience Sa Derives de chromone a action fongicide, procede de preparation et application dans le domaine de l'agriculture
DE60232981D1 (de) 2001-08-17 2009-08-27 Sankyo Agro Co Ltd 3-phenoxy-4-pyridazinolderivat und dieses enthaltende herbizide zusammensetzung
EP1426371B1 (en) 2001-08-20 2008-12-03 Nippon Soda Co., Ltd. Tetrazoyl oxime derivatives and agrochemicals containing the same as the active ingredient
AU2002354251A1 (en) 2001-12-21 2003-07-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Bactericidal composition
TWI327462B (en) 2002-01-18 2010-07-21 Sumitomo Chemical Co Condensed heterocyclic sulfonyl urea compound, a herbicide containing the same, and a method for weed control using the same
DE10204390A1 (de) 2002-02-04 2003-08-14 Bayer Cropscience Ag Disubstituierte Thiazolylcarboxanilide
SI1480955T1 (sl) 2002-03-05 2007-12-31 Syngenta Participations Ag O-ciklopropil-karboksanilidi in njihova uporaba kot fungicidi
RU2004135323A (ru) 2002-05-03 2005-07-20 Е.И.Дюпон де Немур энд Компани (US) Соединения амидинилфенила и их применение в качестве фунгицидов
GB0227966D0 (en) 2002-11-29 2003-01-08 Syngenta Participations Ag Organic Compounds
WO2004083193A1 (ja) 2003-03-17 2004-09-30 Sumitomo Chemical Company, Limited アミド化合物およびこれを含有する殺菌剤組成物
GB0324551D0 (en) 2003-10-21 2003-11-26 Karobio Ab Novel compounds
TWI355894B (en) 2003-12-19 2012-01-11 Du Pont Herbicidal pyrimidines
US7470712B2 (en) 2004-01-21 2008-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Amino-benzazoles as P2Y1 receptor inhibitors
KR101306446B1 (ko) 2004-03-10 2013-09-09 바스프 에스이 5,6-디알킬-7-아미노-트리아졸로피리미딘, 그의 제조 방법,그의 병원성 진균류 방제를 위한 용도 및 상기 화합물을포함하는 제제
KR20060130720A (ko) 2004-03-10 2006-12-19 바스프 악티엔게젤샤프트 5,6-디알킬-7-아미노-트리아졸로피리미딘, 그의 제조 방법,그의 병원성 진균류 방제를 위한 용도 및 상기 화합물을포함하는 제제
EP1750508A2 (en) 2004-06-03 2007-02-14 E.I.Du pont de nemours and company Fungicidal mixtures of amidinylphenyl compounds
PE20060096A1 (es) 2004-06-18 2006-03-16 Basf Ag (orto-fenil)-anilidas de acido 1-metil-3-difluorometil-pirazol-4-carboxilico como agentes fungicidas
ATE458722T1 (de) 2004-06-18 2010-03-15 Basf Se 1-methyl-3-trifluormethyl-pyrazol-4-carbonsäure (ortho-phenyl)-anilide und ihre verwendung als fungizid
GB0418048D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Syngenta Participations Ag Method for protecting useful plants or plant propagation material
WO2006041888A2 (en) 2004-10-06 2006-04-20 Amgen Inc. Substituted aryl or heteroarylsulfonylbutanamides for use as anti-inflammatory agents
DE102005007160A1 (de) 2005-02-16 2006-08-24 Basf Ag Pyrazolcarbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
ES2308726T3 (es) 2005-02-16 2008-12-01 Basf Se 5-alcoxiaquil-6-alquil-7-amino-azolopirimidinas, procedimiento para su obtencion y su empleo para la lucha contra hongos dañinos asi como agentes que las contienen.
US7576099B2 (en) 2005-02-28 2009-08-18 Renovis, Inc. Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same
DE102005009458A1 (de) 2005-03-02 2006-09-07 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
AP2344A (en) 2005-07-07 2011-12-28 Basf Ag N-Thio-anthranilamid compounds and their use as pesticides.
KR20080046250A (ko) 2005-09-13 2008-05-26 바이엘 크롭사이언스 아게 살진균제 피리디닐옥시 치환 페닐아미딘 유도체
US7727986B2 (en) 2005-09-13 2010-06-01 Bayer Cropscience Ag Pesticide pyrimidinyloxy substituted phenylamidine derivatives
MX2008003432A (es) 2005-09-13 2008-03-27 Bayer Cropscience Ag Derivados plaguicidas de bifenilamidina.
US8183296B2 (en) 2005-09-13 2012-05-22 Bayer Cropscience Ag Pesticide phenyloxy substituted phenylamidine derivatives
US8933107B2 (en) 2005-09-13 2015-01-13 Bayer Cropscience Ag Pesticide thiazolyloxy substituted phenylamidine derivatives
AR058043A1 (es) 2005-09-13 2008-01-23 Bayer Cropscience Ag Derivados plaguicidas de fenilamidina benciloxi y fenetil sustituidos
BRPI0615987A2 (pt) 2005-09-13 2012-04-10 Bayer Cropscience Ag composição fungicida e método de controle curativo ou preventivo dos fungos fitopatogênicos de plantas ou safras
WO2007093227A1 (en) * 2005-09-13 2007-08-23 Bayer Cropscience Ag Pesticide naphthyloxy substituted phenylamidine derivatives
TW200804245A (en) 2005-11-23 2008-01-16 Du Pont Amidinylphenyl compounds and their use as fungicides
KR101350071B1 (ko) 2006-01-13 2014-01-14 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 6-(다-치환 아릴)-4-아미노피콜리네이트 및 그의제초제로서의 용도
BRPI0708036A2 (pt) 2006-02-09 2011-05-17 Syngenta Participations Ag método de proteção de material de propagação de planta, planta e/ou órgãos de planta
WO2008064780A1 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Fungicidal mixtures of amidinylphenyl compounds
BRPI0808798A2 (pt) 2007-03-12 2014-10-07 Bayer Cropscience Ag Fenoxifenilamidinas 3,5-dissubstituídas e seu uso como fungicidas
BRPI0808786A2 (pt) 2007-03-12 2014-09-16 Bayer Cropscience Ag Di-halogenofenoxifenilamidinas e seu uso como fungicidas
EP1969930A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG Phenoxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
US20100167926A1 (en) * 2007-03-12 2010-07-01 Bayer Cropscience Ag 3-substituted phenoxyphenylamidines and use thereof as fungicides
EP1969934A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG 4-Cycloalkyl-oder 4-arylsubstituierte Phenoxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
CA2680617A1 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Bayer Cropscience Ag Use of n2-phenylamidines as herbicides
EP1969929A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG Substituierte Phenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
EP1969931A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Fluoalkylphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
JP2010524869A (ja) 2007-04-19 2010-07-22 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト チアジアゾリルオキシフェニルアミジンおよび殺菌剤としてのこれらの使用
EP2022785A1 (en) 2007-06-20 2009-02-11 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkynylpyrimidines as Tie2 kinase inhibitors
EP2215051A1 (de) 2007-10-26 2010-08-11 Basf Se Fungizide verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel
EP2072506A1 (de) 2007-12-21 2009-06-24 Bayer CropScience AG Thiazolyloxyphenylamidine oder Thiadiazolyloxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
JP2009185020A (ja) 2008-01-11 2009-08-20 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ピリジルアミジン誘導体又はその塩、並びにそれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
US9060518B2 (en) 2008-01-15 2015-06-23 Pierre-Yves Coqueron Pesticide composition comprising a tetrazolyloxime derivative and a fungicide or an insecticide active substance
KR101062376B1 (ko) 2008-04-10 2011-09-06 한국화학연구원 신규 인돌 카르복실산 비스피리딜 카르복사마이드 유도체,이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 조성물
CA2729432A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Bayer Cropscience Ag Thiadiazolyloxyphenylamidines and use thereof as fungicides
EP2307390B1 (de) 2008-06-27 2014-01-22 Bayer CropScience AG Thiadiazolyloxyphenylamidine und deren verwendung als fungizide
GB0823002D0 (en) 2008-12-17 2009-01-28 Syngenta Participations Ag Isoxazoles derivatives with plant growth regulating properties
EP2223917A1 (de) 2009-02-02 2010-09-01 Bayer CropScience AG Isothiazolyloxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
WO2010115758A2 (en) 2009-04-03 2010-10-14 Basf Se Fungicidal compounds
JP5683592B2 (ja) 2009-09-01 2015-03-11 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 穀類における菌類防除のための5−フルオロピリミジン誘導体を含有する相乗性殺菌剤組成物
US9340555B2 (en) * 2009-09-03 2016-05-17 Allergan, Inc. Compounds as tyrosine kinase modulators
TW201111378A (en) 2009-09-11 2011-04-01 Bayer Schering Pharma Ag Substituted (heteroarylmethyl) thiohydantoins
WO2011082941A1 (de) 2009-12-16 2011-07-14 Bayer Cropscience Ag Benzylsubstituierte thiadiazolyloxyphenylamidiniumsalze als fungizide
US9288986B2 (en) 2009-12-22 2016-03-22 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Plant disease control composition and method for controlling plant disease by applying the same
JP2013523679A (ja) 2010-03-29 2013-06-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性イミノ誘導体
WO2011135833A1 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and its use
WO2012019998A1 (de) 2010-08-10 2012-02-16 Bayer Cropscience Ag Herstellung von n'-(4-{[3-(4-chlorbenzyl)-1,2,4-thiadiazol-5-yl]oxy}-2,5-dimethylphenyl)-n-ethyl-n-methylimidoformamid
ITMI20101564A1 (it) 2010-08-23 2012-02-24 Isagro Ricerca Srl Fenilammidine ad elevata attivita' fungicida e relativo uso
CA2814930C (en) 2010-11-05 2019-02-12 Otsuka Agritechno Co., Ltd. Ethynylphenylamidine compound or salt thereof, method for producing same, and fungicide for agricultural and horticultural use
US20130296436A1 (en) 2010-12-27 2013-11-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Amidine compounds and use thereof for plant disease control
EP2532233A1 (en) 2011-06-07 2012-12-12 Bayer CropScience AG Active compound combinations
EP2731935B1 (en) 2011-07-13 2016-03-09 BASF Agro B.V. Fungicidal substituted 2-[2-halogenalkyl-4-(phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
KR20140057550A (ko) 2011-07-15 2014-05-13 바스프 에스이 살진균성의 알킬-치환된 2-[2-클로로-4-(4-클로로-페녹시)-페닐]-1-[1,2,4]트리아졸-1-일-에탄올 화합물
BR112014001265A2 (pt) * 2011-07-29 2017-02-21 Taisho Pharmaceutical Co Ltd composto de amidina ou seu sal
JP2014522876A (ja) 2011-08-12 2014-09-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア N−チオ−アントラニルアミド化合物、及び殺有害生物剤としてのそれらの使用
EP2742037B1 (en) 2011-08-12 2015-10-14 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
MY168201A (en) 2011-09-26 2018-10-15 Nippon Soda Co Agricultural And Horticultural Fungicidal Composition
CN103814023B (zh) 2011-09-29 2015-09-23 三井化学Agro株式会社 4,4-二氟-3,4-二氢异喹啉衍生物的制造方法
CA2856954C (en) 2011-12-21 2020-09-22 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi resistant to qo inhibitors
UA113198C2 (xx) 2012-02-27 2016-12-26 Комбінації активних сполук
ITMI20120405A1 (it) 2012-03-15 2013-09-16 Chemtura Corp "composizioni sinergiche ad attivita' fungicida e relativo uso"
JP6107377B2 (ja) 2012-04-27 2017-04-05 住友化学株式会社 テトラゾリノン化合物及びその用途
US20140057926A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted 4-pyridones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
JP2015531343A (ja) 2012-09-07 2015-11-02 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 活性化合物組合せ
EP2892346B1 (en) 2012-09-07 2016-10-26 Bayer CropScience AG Active compound combinations
WO2014119617A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 富山化学工業株式会社 アミジン化合物またはその塩
BR112015023829B1 (pt) 2013-03-25 2020-05-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Composto de amidina e seu uso
WO2015025962A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 富山化学工業株式会社 アミジン化合物またはその塩
WO2015121802A1 (en) 2014-02-12 2015-08-20 Isagro S.P.A. Benzoylphenyl-formamidines having a fungicidal activity, their agronomic compositions and relative use
US9770023B2 (en) 2014-02-13 2017-09-26 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Active compound combinations comprising phenylamidine compounds and further fungicides
EP3151669B1 (en) 2014-06-06 2020-10-28 Basf Se Use of substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
JP2018522846A (ja) 2015-06-15 2018-08-16 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ハロゲン置換フェノキシフェニルアミジン類及び殺菌剤としてのそれらの使用
US10252977B2 (en) 2015-06-15 2019-04-09 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Halogen-substituted phenoxyphenylamidines and the use thereof as fungicides
AU2016289731B2 (en) 2015-07-08 2020-09-10 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Phenoxyhalogenphenylamidines and the use thereof as fungicides
SI3361870T1 (sl) 2015-10-14 2020-07-31 Syngenta Participations Ag Fungicidni sestavki
WO2017067837A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Syngenta Participations Ag Microbiocidal phenylamidine derivatives
WO2017067839A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Syngenta Participations Ag Microbiocidal phenylamidine derivatives
EP3383180B1 (en) 2015-12-03 2021-07-21 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3389379B1 (en) 2015-12-15 2021-01-20 Syngenta Participations AG Microbiocidal phenylamidine derivatives
CN107200712A (zh) 2016-03-16 2017-09-26 浙江省化工研究院有限公司 一类含取代基嘧啶芳基脒类化合物、其制备方法及应用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503903A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 アラーガン インコーポレイテッド チロシンキナーゼモジュレーターとしての化合物
WO2015055764A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Syngenta Participations Ag 3-methanimidamid-pyridine derivatives as fungicides

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY, JPN7022001834, 2017, ISSN: 0004970700 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019023453A2 (pt) 2020-06-16
CN110770210A (zh) 2020-02-07
EP3625215B1 (en) 2023-09-13
AR111814A1 (es) 2019-08-21
US20200148635A1 (en) 2020-05-14
WO2018211442A1 (en) 2018-11-22
UY37739A (es) 2018-11-30
EP3625215A1 (en) 2020-03-25
TW201900604A (zh) 2019-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI632142B (zh) 作為殺真菌劑之六氫吡啶羧酸衍生物
EP3625215B1 (en) Formimidamidine compounds useful against phytopathogenic microorganisms
ES2962639T3 (es) Nuevos compuestos de oxadiazol para controlar o prevenir hongos fitopatógenos
CN112004813B (zh) 用于控制植物病原性真菌的噁二唑化合物
TW201940470A (zh) 新型雜環化合物
KR20190097105A (ko) 페닐아미딘 및 살진균제로서의 이들의 용도
TW201838974A (zh) 具殺菌性質之雜環化合物
JP2023501518A (ja) 新規スルフィリミンスルフィリミン又はスルホキシミン含有殺菌性複素環式化合物
EP3911629A1 (en) 3-substituted phenylamidine compounds, preparation and use thereof
ES2961506T3 (es) Nuevos compuestos de oxadiazol para controlar o prevenir hongos fitopatógenos
WO2015028457A1 (en) Malonic ester derivatives of heteroarylpiperidines and -piperazines as fungicides
CN113195461A (zh) 新型恶二唑类化合物
EP3612514B1 (en) Novel phenylamine compounds
JP2023502897A (ja) 新規な置換された6員ヘテロアリールピペリジニルエタノン類
WO2020157710A1 (en) 4-substituted isoxazole/isoxazoline (hetero) arylamidine compounds, preparation and use thereof
WO2020035825A1 (en) N'-(4-(benzylamino)-phenyl)-n-ethyl-n-methylformimidamide derivatives and related compounds for protecting agricultural crops against phytopathogenic microorganisms
WO2023007408A1 (en) 4-substituted arylamidine compounds as fungicides
BR112019021835B1 (pt) Novos compostos de fenilamina

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220712

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230822