JPWO2018096882A1 - シフトレバー用取り付けブラケット及びシフトレバー装置 - Google Patents

シフトレバー用取り付けブラケット及びシフトレバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018096882A1
JPWO2018096882A1 JP2018552482A JP2018552482A JPWO2018096882A1 JP WO2018096882 A1 JPWO2018096882 A1 JP WO2018096882A1 JP 2018552482 A JP2018552482 A JP 2018552482A JP 2018552482 A JP2018552482 A JP 2018552482A JP WO2018096882 A1 JPWO2018096882 A1 JP WO2018096882A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
relay
side fixing
fixing plate
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6716714B2 (ja
Inventor
雅則 藤田
雅則 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Alps Alpine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd, Alps Alpine Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JPWO2018096882A1 publication Critical patent/JPWO2018096882A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716714B2 publication Critical patent/JP6716714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/08Dashboard means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

シフトレバー用取り付けブラケット110は、略平板状の車両側固定板161と、略平板状のレバー側固定板163と、車両側固定板161に直交する方向とレバー側固定板163に直交する方向との両方に略平行に広がる略平板状の連結板162と、車両側固定板161の周縁の一部と連結板162の周縁の一部とを接続する車両側屈曲部164と、レバー側固定板163の周縁の一部と連結板162の周縁の一部とを接続するレバー側屈曲部165と、を備え、全体が連続した平板で構成されている。

Description

本発明は、シフトレバー用取り付けブラケット及びシフトレバー装置に関する。
特許文献1に記載のように、車両のトランスミッションを切り替えるシフトレバー装置は、ブラケットを使用して車両に固定される。ブラケットは、シフトレバー装置の筐体と車両との間に強固に固定される。操作者が、筐体に回転可能に支持されたシフトレバーを傾倒させると、車両のトランスミッションが切り替わる。
特開平6−257668号明細書
しかしながら、操作者がシフトレバーを傾けるとき、筐体を介してブラケットに操作方向の負荷が加わる。特許文献1に記載のブラケットは円筒容器形状であり、円筒容器形状の円形開口側が車両に固定され、円筒容器形状の円盤型の底にシフトレバー装置が固定されている。すなわち、特許文献1に記載のブラケットは円筒容器形状であるため、加工が困難であるという不利益がある。また、従来、ブラケットは、負荷に耐えるように厚い金属板で形成されるのが一般的である。そのため、ブラケットの重量が大きくなり、コストも高いというという不利益がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、加工が容易で軽くて強度の高いシフトレバー用取り付けブラケットとシフトレバー用取り付けブラケットを備えるシフトレバー装置とを提供することにある。
本発明は、略平板状の車両側固定板と、略平板状のレバー側固定板と、車両側固定板に直交する方向とレバー側固定板に直交する方向との両方に略平行に広がる略平板状の連結板と、車両側固定板の周縁の一部と連結板の周縁の一部とを接続する車両側屈曲部と、レバー側固定板の周縁の一部と連結板の周縁の一部とを接続するレバー側屈曲部と、を備え、全体が連続した平板で構成されている、シフトレバー用取り付けブラケットである。
この構成によれば、連結板が車両側固定板に直交する方向とレバー側固定板に直交する方向との両方に略平行に広がるので、他の場合に比べると薄くても大きな力に耐えることができる。特に、車両側固定板に直交する力とレバー側固定板に直交する力とが、いずれも、連結板に沿って加わるので、連結板に斜めに力が加わる場合に比べて大きな力に耐えることができる。また、全体が連続した一枚の平板で構成されているので、加工が容易である。すなわち、加工が容易で軽くて強度の高いシフトレバー用取り付けブラケットが得られる。
好適には本発明のシフトレバー用取り付けブラケットにおいて、車両側固定板に直交する方向とレバー側固定板に直交する方向とが互いに交差する。
この構成によれば、車両側固定板に直交する方向とレバー側固定板に直交する方向とが互いに交差するので、車両側固定板に直交する力とレバー側固定板に直交する力とが同一方向とはならず、連結板が変形しにくい。また、レバー側固定板に沿った力がレバー側固定板に加わっても、連結板と車両側固定板との角度を広げる力にはなりにくいので、平行な場合に比べると大きな力に耐えることができる。
好適には本発明のシフトレバー用取り付けブラケットにおいて、車両側固定板とレバー側固定板とが略直交する平面に沿って広がっている。
この構成によれば、車両側固定板とレバー側固定板とが略直交するので、車両側固定板に直交する力とレバー側固定板に直交する力とが略直交し、連結板が特に変形しにくい。また、レバー側固定板に沿った力がレバー側固定板に加わっても、連結板と車両側固定板との角度を広げる力にはなりにくいので、平行な場合に比べると大きな力に耐えることができる。
好適には本発明のシフトレバー用取り付けブラケットにおいて、複数の支持部と、複数の支持部を接続する1つ以上の中継部と、を備え、複数の支持部の各々が、1つの車両側固定板と1つのレバー側固定板と1つの連結板とを含み、1つ以上の中継部の各々が、2つの支持部に含まれる2つのレバー側固定板を接続している。
この構成によれば、複数の支持部と複数の支持部を接続する1つ以上の中継部とを備えるので、支持部が1つである場合に比べて強固にシフトレバーを固定することができる。
好適には本発明のシフトレバー用取り付けブラケットにおいて、複数の中継屈曲部をさらに備え、中継部が、複数の中継板を含み、車両側固定板の周縁の一部と中継板の周縁の一部とが、複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、中継板の周縁の一部と中継板の周縁の一部とが、複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、中継屈曲部の各々により接続された2つの中継板が、互いに略直交している。
この構成によれば、中継屈曲部の各々により接続された2つの中継板が互いに略直交しているので、互いに直交していない場合に比べると薄くても大きな力に耐えることができる。
好適には本発明のシフトレバー用取り付けブラケットにおいて、支持部である第1支持部と、支持部である第2支持部と、を備え、第1支持部と第2支持部とが、第1方向に離間しており、第1支持部の車両側固定板と第2支持部の車両側固定板とが第1方向に沿って略平行であり、第1支持部のレバー側固定板と第2支持部のレバー側固定板とが略平行であり、中継部が、第1支持部の車両側固定板に対して略平行な中継板である第1中継板と、第1支持部のレバー側固定板に対して略平行な中継板である第2中継板と、第2支持部のレバー側固定板に対して略直交する方向に平行な中継板である第3中継板と、を含み、第1支持部の車両側固定板と第1中継板とが、複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、第1中継板と第2中継板とが、第1方向に直線的に延びた範囲にわたって複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、第2中継板と第3中継板とが、複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、第3中継板と第2支持部の車両側固定板とが、複数の中継屈曲部の1つにより接続されている。
この構成によれば、第1支持部と第2支持部とが第1方向に離間しており、第1支持部と第2支持部とを接続する中継部において第1中継板と第2中継板とが、第1方向に直線的に延びた範囲にわたって中継屈曲部の1つにより接続されているので、他の方向である場合に比べて第1方向に加わる大きな力に耐えることができる。また、第1支持部の車両側固定板と第1中継板とが略平行であるので、第1支持部のレバー側固定板と第1中継板とが略直交し、強い力に耐えることができる。また、第2支持部のレバー側固定板と第3中継板とが略直交するので、強い力に耐えることができる。
好適には本発明のシフトレバー用取り付けブラケットにおいて、金属製である。
この構成によれば、金属製であるので、樹脂等に比べて高い強度となる。
本発明は、操作者による操作を受けるシフトレバーを備え、シフトレバーの動きに応じて車両のトランスミッションを切り替えるシフトレバー装置であって、シフトレバーを可動に支持する支持体と、上記のシフトレバー用取り付けブラケットと、をさらに備え、支持体が、レバー側固定板に固定されている、シフトレバー装置である。
この構成によれば、加工が容易で軽くて強度の高いシフトレバー用取り付けブラケットにより、支持体を安定して車両に固定することができる。
好適には本発明のシフトレバー装置において、地面に略垂直な取り付け面をもつ対象部材をさらに備え、車両側固定板が取り付け面に取り付けられている。
この構成によれば、地面に略垂直な取り付け面に車両側固定板が取り付けられているので、シフトレバー用取り付けブラケットを対象部材に対して横方向から取り付けることができ、車内の地面側の面に取り付ける場合に比べて車内のスペースを効率良く使用できる。
本発明によれば、加工が容易で軽くて強度の高いシフトレバー用取り付けブラケットとシフトレバー用取り付けブラケットを備えるシフトレバー装置とを提供することができる。
本発明の実施形態に係るシフトレバー装置の正面図である。 図1に示すシフトレバー装置の左側面図である。 図1に示すシフトレバー装置の底面図である。 第5ボルトと第6ボルトと対象部材とを省略した、図1に示すシフトレバー装置の斜視図である。 第5ボルトと第6ボルトと対象部材とを省略した、図1に示すシフトレバー装置の分解斜視図である。 図1に示すブラケットの正面図である。 図6に示すブラケットの背面図である。 図6に示すブラケットの平面図である。 図6に示すブラケットの底面図である。 図6に示すブラケットの左側面図である。 図6に示すブラケットの右側面図である。 図6に示すブラケットの斜視図である。
(全体構成)
以下、本発明の実施形態に係るシフトレバー装置について説明する。図1は、本実施形態のシフトレバー装置100の正面図である。図2は、シフトレバー装置100の左側面図である。図3は、シフトレバー装置100の底面図である。図1に示すように、シフトレバー装置100は、シフトレバー用取り付けブラケット110(以下、ブラケット110と呼ぶ場合がある)と、支持体120と、シフトレバー130と、対象部材140と、第1ボルト151−1〜第6ボルト151−6と、第1ナット152−1〜第4ナット152−4とを含む。
シフトレバー装置100は、車両の運転席付近に搭載され、操作者による操作を受けるシフトレバー130の動きに応じて、図示しない車両のトランスミッションを切り替える。ブラケット110は、シフトレバー130を可動自在に支持する支持体120を、車両に固定する部材である。
図4は、図1に示す第5ボルト151−5と第6ボルト151−6と対象部材140とを省略した、シフトレバー装置100の斜視図である。図5は、図1に示す第5ボルト151−5と第6ボルト151−6と対象部材140とを省略した、シフトレバー装置100の分解斜視図である。
本明細書において、互いに直交するx方向、y方向、及びz方向を規定する。x方向は、互いに逆を向くx1方向とx2方向とを区別せずに表す。y方向は互いに逆を向くy1方向とy2方向とを区別せずに表す。z方向は互いに逆を向くz1方向とz2方向とを区別せずに表す。これらの方向は、相対的な位置関係を説明するために便宜上規定するのであって、実際の使用時の方向を限定するわけではない。構成要素の形状は、「略」という記載があるかないかにかかわらず、本明細書で開示された実施形態の技術思想が実現される限り、記載された表現に基づく厳密な幾何学的な形状に限定されない。
(シフトレバー用取り付けブラケット)
図6は、ブラケット110の正面図である。図7は、ブラケット110の背面図である。図8は、ブラケット110の平面図である。図9は、ブラケット110の底面図である。図10は、ブラケット110の左側面図である。図11は、ブラケット110の右側面図である。図12は、ブラケット110の斜視図である。
ブラケット110は、全体が連続した金属製の平板で構成されており、一枚の金属板をプレス加工した後、折り曲げることにより形成されている。ブラケット110は、第1支持部111−1と第2支持部111−2と(以下、区別せずに支持部111と呼ぶ場合がある)、中継部112とを含む。
(ブラケットの第1支持部)
図6に示すように、第1支持部111−1は、第1車両側固定板161−1と第1連結板162−1と第1レバー側固定板163−1と第1車両側屈曲部164−1と第1レバー側屈曲部165−1とを含む。
図6に示すように、第1車両側固定板161−1は、zx平面に略平行な略平板状である。図8に示すように、第1レバー側固定板163−1は、xy平面に略平行な略平板状である。図10に示すように、第1連結板162−1は、yz平面に略平行な略平板状であり、図12に示すように、第1車両側固定板161−1と第1レバー側固定板163−1との両方に直交する。
図7に示すように、第1車両側固定板161−1には、y方向に貫通した第1車両側固定孔166−1が設けられている。図8に示すように、第1レバー側固定板163−1には、いずれもz方向に貫通した第1レバー側固定孔167−1と第2レバー側固定孔167−2と第1支持孔168−1とが設けられている。第1レバー側固定孔167−1と第2レバー側固定孔167−2と第1支持孔168−1とは、y方向に直線状に並んでいる。第1レバー側固定孔167−1と第2レバー側固定孔167−2との間に、第1支持孔168−1が位置している。
図4に示すように、第1車両側屈曲部164−1は、z方向に直線的に延びた範囲にわたって第1車両側固定板161−1のx1側周縁の全体と第1連結板162−1のy2側周縁の一部とを接続する。z方向において、第1車両側固定板161−1のz2側周縁と第1連結板162−1のz2側周縁とは略同一の位置にある。第1連結板162−1は、第1車両側固定板161−1よりz1方向に長く延びている。
第1レバー側屈曲部165−1は、y方向に直線的に延びた範囲にわたって第1連結板162−1のz1側周縁の全体と第1レバー側固定板163−1のx1側周縁の全体とを接続する。y方向において、第1連結板162−1のy1側周縁と第1レバー側固定板163−1のy1側周縁とは略同一の位置にある。第1レバー側固定板163−1は、部分的に第1連結板162−1よりy2方向に長く延びている。
(ブラケットの第2支持部)
図6に示すように、第2支持部111−2は、第2車両側固定板161−2と第2連結板162−2と第2レバー側固定板163−2と第2車両側屈曲部164−2と第2レバー側屈曲部165−2とを含む。
図6に示すように、第2車両側固定板161−2は、xz平面に略平行な略平板状である。図8に示すように、第2レバー側固定板163−2は、xy平面に略平行な略平板状である。図11に示すように、第2連結板162−2は、yz平面に略平行な略平板状であり、図12に示すように、第2車両側固定板161−2と第2レバー側固定板163−2との両方に直交する。
図7に示すように、第2車両側固定板161−2にはy方向に貫通した第2車両側固定孔166−2が設けられている。図8に示すように、第2レバー側固定板163−2には、いずれもz方向に貫通した第3レバー側固定孔167−3と第4レバー側固定孔167−4と第2支持孔168−2とが設けられている。第3レバー側固定孔167−3と第4レバー側固定孔167−4と第2支持孔168−2とは、y方向に直線状に並んでいる。第3レバー側固定孔167−3と第4レバー側固定孔167−4との間に、第2支持孔168−2が位置している。
図12に示すように、第2車両側屈曲部164−2は、z方向に直線的に延びた範囲にわたって第2車両側固定板161−2のx2側周縁の全体と第2連結板162−2のy2側周縁の一部とを接続する。z方向において、第2車両側固定板161−2のz2側周縁と第2連結板162−2のz2側周縁とは略同一の位置にある。第2連結板162−2は、第2車両側固定板161−2よりz1方向に長く延びている。
第2レバー側屈曲部165−2は、y方向に直線的に延びた範囲にわたって第2連結板162−2のz1側周縁の全体と第2レバー側固定板163−2のx2側周縁の全体とを接続する。y方向において、第2連結板162−2のy1側周縁と第2レバー側固定板163−2のy1側周縁とは略同一の位置にある。第2レバー側固定板163−2は、部分的に第2連結板162−2よりy2方向に長く延びている。
(ブラケットの第1支持部と第2支持部)
図9に示すように、第1支持部111−1と第2支持部111−2とは、x方向に離間している。第1支持部111−1は、第2支持部111−2よりx1側に位置している。
図9に示すように、第1車両側固定板161−1と第2車両側固定板161−2とは、x方向に沿って略平行である。第1車両側固定板161−1は、第2車両側固定板161−2よりもy1側に位置している。図7に示すように、第1車両側固定板161−1のz1側周縁は、第2車両側固定板161−2のz1側周縁よりもz2側に位置する。第1車両側固定板161−1のz2側周縁は、第2車両側固定板161−2のz2側周縁よりもz1側に位置する。すなわち、z方向において、第1車両側固定板161−1は、第2車両側固定板161−2より短い。
図6に示すように、第1レバー側固定板163−1と第2レバー側固定板163−2とが略同一の平面に沿って略平行である。図9に示すように、y方向において、第1レバー側固定板163−1のy1側周縁は、第1車両側固定板161−1と第2車両側固定板161−2と第2レバー側固定板163−2との両方よりy2側に位置している。y方向において、第2レバー側固定板163−2のy2側周縁は、第1車両側固定板161−1と第2車両側固定板161−2との間に位置している。図6に示すように、第1レバー側固定板163−1のx2側周縁は、第1車両側固定板161−1よりx2側に位置している。第2レバー側固定板163−2のx1側周縁は、第2車両側固定板161−2よりx1側に位置している。
以下、第1車両側固定板161−1と第2車両側固定板161−2とを区別せずに車両側固定板161と呼ぶ場合がある。第1レバー側固定板163−1と第2レバー側固定板163−2とを区別せずにレバー側固定板163と呼ぶ場合がある。第1連結板162−1と第2連結板162−2とを区別せずに連結板162と呼ぶ場合がある。第1車両側屈曲部164−1と第2車両側屈曲部164−2とを区別せずに車両側屈曲部164と呼ぶ場合がある。第1レバー側屈曲部165−1と第2レバー側屈曲部165−2とを区別せずにレバー側屈曲部165と呼ぶ場合がある。
(ブラケットの中継部)
中継部112は、第1中継板171−1〜第3中継板171−3(以下、区別せずに中継板171と呼ぶ場合がある)を含み、さらに、第1中継屈曲部172−1〜第4中継屈曲部172−4(以下、区別せずに中継屈曲部172と呼ぶ場合がある)を含む。
図7に示すように、第1中継板171−1は、zx平面に略平行な略平板であり、第1車両側固定板161−1と略平行である。図9に示すように、第2中継板171−2は、xy平面に略平行な略平板であり、第1レバー側固定板163−1と略平行である。図12に示すように、第3中継板171−3は、yz平面に略平行な略平板であり、第2レバー側固定板163−2と略直交する。
図12に示すように、第1中継屈曲部172−1は、x方向に直線的に延びた範囲にわたって、第1車両側固定板161−1のy2側周縁の一部と第1中継板171−1のy2側周縁の全体とを接続している。第2中継屈曲部172−2は、x方向に直線的に延びた範囲にわたって、第1中継板171−1のz2側周縁の全体と第2中継板171−2のy2側周縁の一部とを接続している。第3中継屈曲部172−3は、y方向に直線的に延びた範囲にわたって、第2中継板171−2のx2側周縁の一部と第3中継板171−3のz2側周縁の一部とを接続している。第4中継屈曲部172−4は、y方向に直線的に延びた範囲にわたって、第3中継板171−3のz1側周縁の一部と第2車両側固定板161−2のx1側周縁の一部とを接続している。第1中継板171−1と第2中継板171−2と第3中継板171−3とは、互いに略直交している。
図7に示すように、z方向において、第2中継屈曲部172−2は、第1中継屈曲部172−1よりz2側に位置しており、かつ、x方向において、第2中継屈曲部172−2は、第1中継屈曲部172−1よりx2側に位置している。第1中継板171−1は、第1中継屈曲部172−1からz2方向に進むにつれて、徐々にx2方向にずれて延びている。図9に示すように、x方向において第3中継屈曲部172−3は、第2中継屈曲部172−2よりx2側に位置している。第2中継板171−2は、x方向に略直線状の経路で延びている。図12に示すように、z方向において、第4中継屈曲部172−4は、第3中継屈曲部172−3よりz1側に位置している。第3中継板171−3は、z方向に略直線状の経路で延びている。
(支持体)
図5に示すように、支持体120は、略直方体のケース121と、ケース121のx1側の面からx1方向に延びた第1突出部122−1と、ケース121のx2側の面からx2方向に延びた第2突出部122−2とを含む。
第1突出部122−1には、z方向に貫通した第1貫通孔123−1と第2貫通孔123−2とが設けられている。第1貫通孔123−1と第2貫通孔123−2とは、y方向に並んでいる。第2突出部122−2には、z方向に貫通した第3貫通孔123−3と第4貫通孔123−4とが設けられている。第3貫通孔123−3と第4貫通孔123−4とは、y方向に並んでいる。
図1に示すように、第1突出部122−1のz2側の平面状の面は、第1レバー側固定板163−1のz1側にある平面状の面に密着している。図5に示す第1ボルト151−1が、z1側から、第1貫通孔123−1と第1レバー側固定孔167−1とに通されて、図3に示すように第1レバー側固定板163−1のz2側に位置した第1ナット152−1により固定されている。図5に示す第2ボルト151−2が、z1側から、第2貫通孔123−2と第2レバー側固定孔167−2とに通されて、図3に示すように第1レバー側固定板163−1のz2側に位置した第2ナット152−2により固定されている。
図1に示すように、第2突出部122−2のz2側の平面状の面は、第2レバー側固定板163−2のz1側にある平面状の面に密着している。図5に示す第3ボルト151−3が、z1側から、第3貫通孔123−3と第3レバー側固定孔167−3とに通されて、図3に示すように第2レバー側固定板163−2のz2側に位置した第3ナット152−3により固定されている。図5に示す第4ボルト151−4が、z1側から、第4貫通孔123−4と第4レバー側固定孔167−4とに通されて、図3に示すように第2レバー側固定板163−2のz2側に位置した第4ナット152−4により固定されている。すなわち、支持体120は、2つのレバー側固定板163に固定されている、
図3に示すように、第1突出部122−1のz2側の面からz2方向に突出した第1支持突起124−1が、第1支持孔168−1内に位置している。第2突出部122−2のz2側の面からz2方向に突出した第2支持突起124−2が、第2支持孔168−2内に位置している。
図1に示すように、支持体120のケース121は、第1突出部122−1と第2突出部122−2よりもz1方向とz2方向との両方に延びている。ブラケット110の中継部112は、2つのレバー側固定板163からz2方向に窪んだ空間を形成している。ケース121のうち、第1突出部122−1よりもz2方向に延びた部分は、中継部112により形成されるz2方向に窪んだ空間に収容されている。
(シフトレバー)
図5に示すように、シフトレバー130は、z方向に延びたレバー軸131と、レバー軸131のz2側端部に設けられた球状の回転中心132と、レバー軸131のz1側端部に固定された握持部133とを含む。図1に示すように、回転中心132は、ケース121内において回転可能に支持されている。操作者は、握持部133を握ってシフトレバー130を操作することにより、回転中心132を中心としてシフトレバー130を図1に示す第1回転方向181と第2回転方向182と、図2に示す第3回転方向183と第4回転方向184とに回転させることができる。シフトレバー装置100は、機械的、電磁気的、光学的その他の方式でシフトレバー130の動きを検出することにより、車両のトランスミッションを切り替える。
(対象部材)
図1に示す対象部材140は、車両に対して固定されている部材である。対象部材140は、いずれも地面に対して略垂直な平面である第1取り付け面141−1と第2取り付け面141−2と(以下、区別せずに取り付け面141と呼ぶ場合がある)をもつ。図3に示すように、第1車両側固定板161−1のy2側にある平面状の面が、第1取り付け面141−1に密着している。第2車両側固定板161−2のy2側にある平面状の面が、第2取り付け面141−2に密着している。図3に示す第5ボルト151−5が、y1側から第1車両側固定孔166−1(図4)を通って、対象部材140内まで延びて、第1車両側固定板161−1を対象部材140に固定している。図3に示す第6ボルト151−6が、y1側から第2車両側固定孔166−2(図4)を通って、対象部材140内まで延びて、第2車両側固定板161−2を対象部材140に固定している。
(まとめ)
本実施形態によれば、連結板162が車両側固定板161に直交する方向とレバー側固定板163に直交する方向との両方に略平行に広がるので、他の場合に比べると薄くても大きな力に耐えることができる。特に、車両側固定板161に直交する力とレバー側固定板163に直交する力とが、いずれも、連結板162に沿って加わるので、連結板162に斜めに力が加わる場合に比べて大きな力に耐えることができる。また、全体が連続した一枚の平板で構成されているので、加工が容易である。すなわち、加工が容易で軽くて強度の高いシフトレバー用取り付けブラケット110が得られる。
本実施形態によれば、車両側固定板161に直交する方向とレバー側固定板163に直交する方向とが互いに交差するので、車両側固定板161に直交する力とレバー側固定板163に直交する力とが同一方向とはならず、連結板162が変形しにくい。また、レバー側固定板163に沿った力がレバー側固定板163に加わっても、連結板162と車両側固定板161との角度を広げる力にはなりにくいので、平行な場合に比べると大きな力に耐えることができる。
本実施形態によれば、車両側固定板161とレバー側固定板163とが略直交するので、車両側固定板161に直交する力とレバー側固定板163に直交する力とが略直交し、連結板162が特に変形しにくい。また、レバー側固定板163に沿った力がレバー側固定板163に加わっても、連結板162と車両側固定板161との角度を広げる力にはなりにくいので、平行な場合に比べると大きな力に耐えることができる。
本実施形態によれば、複数の支持部111と複数の支持部111を接続する1つ以上の中継部112とを備えるので、支持部111が1つである場合に比べて強固にシフトレバー130を固定することができる。
本実施形態によれば、中継屈曲部172の各々により接続された2つの中継板171が互いに略直交しているので、互いに直交していない場合に比べると薄くても大きな力に耐えることができる。
本実施形態によれば、第1支持部111−1と第2支持部111−2とがx方向(第1方向とも呼ばれる)に離間しており、第1支持部111−1と第2支持部111−2とを接続する中継部112において第1中継板171−1と第2中継板171−2とが、x方向に直線的に延びた範囲にわたって中継屈曲部172の1つにより接続されているので、他の方向である場合に比べてx方向に加わる大きな力に耐えることができる。また、第1支持部111−1の車両側固定板161と第1中継板171−1とが略平行であるので、第1支持部111−1のレバー側固定板163と第1中継板171−1とが略直交し、強い力に耐えることができる。また、第2支持部111−2のレバー側固定板163と第3中継板171−3とが略直交するので、強い力に耐えることができる。
本実施形態によれば、金属製であるので、樹脂等に比べて高い強度となる。
本実施形態によれば、加工が容易で軽くて強度の高いシフトレバー用取り付けブラケット110により、支持体120を安定して車両に固定することができる。
本実施形態によれば、地面に略垂直な取り付け面141に車両側固定板161が取り付けられているので、シフトレバー用取り付けブラケット110を対象部材140に対して横方向から取り付けることができ、車内の地面側の面に取り付ける場合に比べて車内のスペースを効率良く使用できる。
他の例において、支持部111は、1つであってもよく、3つ以上であってもよい。中継部112が2つ以上含まれ、中継部112の各々が、2つの支持部111に含まれる2つのレバー側固定板163を接続してもよい。車両側固定板161とレバー側固定板163とが略直交するが、他の例において、車両側固定板161とレバー側固定板163とは、互いに直角以外の他の角度で交差する平面に沿って広がってもよい。他の例において、取り付け面141は、地面に対して垂直でなくてもよい。
本発明は上述した実施形態には限定されない。すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
本発明は、車両、列車、航空機、船舶、宇宙船などに搭載されてトランスミッションを切り替えるシフトレバー装置に適用可能である。
100…シフトレバー装置、110…シフトレバー用取り付けブラケット
111…支持部(111−1…第1支持部、111−2…第2支持部)
112…中継部、120…支持体、121…ケース130…シフトレバー
131…レバー軸、132…回転中心、133…握持部、140…対象部材
141…取り付け面、161…車両側固定板、162…連結板、163…レバー側固定板
164…車両側屈曲部、165…レバー側屈曲部、171…中継板
171−1…第1中継板、171−2…第2中継板、171−3…第3中継板
172…中継屈曲部、172−1…第1中継屈曲部、172−2…第2中継屈曲部
172−3…第3中継屈曲部、172−4…第4中継屈曲部

Claims (9)

  1. 略平板状の車両側固定板と、
    略平板状のレバー側固定板と、
    前記車両側固定板に直交する方向と前記レバー側固定板に直交する方向との両方に略平行に広がる略平板状の連結板と、
    前記車両側固定板の周縁の一部と前記連結板の周縁の一部とを接続する車両側屈曲部と、
    前記レバー側固定板の周縁の一部と前記連結板の周縁の一部とを接続するレバー側屈曲部と、
    を備え、
    全体が連続した平板で構成されている、
    シフトレバー用取り付けブラケット。
  2. 前記車両側固定板に直交する方向と前記レバー側固定板に直交する方向とが互いに交差する、
    請求項1に記載のシフトレバー用取り付けブラケット。
  3. 前記車両側固定板と前記レバー側固定板とが略直交する平面に沿って広がっている、
    請求項2に記載のシフトレバー用取り付けブラケット。
  4. 複数の支持部と、
    前記複数の支持部を接続する1つ以上の中継部と、
    を備え、
    前記複数の支持部の各々が、1つの前記車両側固定板と1つの前記レバー側固定板と1つの前記連結板とを含み、
    前記1つ以上の中継部の各々が、2つの前記支持部に含まれる2つの前記レバー側固定板を接続している、
    請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載のシフトレバー用取り付けブラケット。
  5. 複数の中継屈曲部をさらに備え、
    前記中継部が、複数の中継板を含み、
    前記車両側固定板の前記周縁の一部と前記中継板の周縁の一部とが、前記複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、
    前記中継板の周縁の一部と前記中継板の周縁の一部とが、前記複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、
    前記中継屈曲部の各々により接続された2つの前記中継板が、互いに略直交している、
    請求項4に記載のシフトレバー用取り付けブラケット。
  6. 前記支持部である第1支持部と、
    前記支持部である第2支持部と、
    を備え、
    前記第1支持部と前記第2支持部とが、第1方向に離間しており、
    前記第1支持部の前記車両側固定板と前記第2支持部の前記車両側固定板とが前記第1方向に沿って略平行であり、
    前記第1支持部の前記レバー側固定板と前記第2支持部の前記レバー側固定板とが略平行であり、
    前記中継部が、
    前記第1支持部の前記車両側固定板に対して略平行な前記中継板である第1中継板と、
    前記第1支持部の前記レバー側固定板に対して略平行な前記中継板である第2中継板と、
    前記第2支持部の前記レバー側固定板に対して略直交する方向に平行な前記中継板である第3中継板と、
    を含み、
    前記第1支持部の前記車両側固定板と前記第1中継板とが、前記複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、
    前記第1中継板と前記第2中継板とが、前記第1方向に直線的に延びた範囲にわたって前記複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、
    前記第2中継板と前記第3中継板とが、前記複数の中継屈曲部の1つにより接続されており、
    前記第3中継板と前記第2支持部の前記車両側固定板とが、前記複数の中継屈曲部の1つにより接続されている、
    請求項5に記載のシフトレバー用取り付けブラケット。
  7. 金属製である、
    請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載のシフトレバー用取り付けブラケット。
  8. 操作者による操作を受けるシフトレバーを備え、前記シフトレバーの動きに応じて車両のトランスミッションを切り替えるシフトレバー装置であって、
    前記シフトレバーを可動に支持する支持体と、
    請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載のシフトレバー用取り付けブラケットと、
    をさらに備え、
    前記支持体が、前記レバー側固定板に固定されている、
    シフトレバー装置。
  9. 地面に略垂直な取り付け面をもつ対象部材をさらに備え、
    前記車両側固定板が前記取り付け面に取り付けられている、
    請求項8に記載のシフトレバー装置。
JP2018552482A 2016-11-28 2017-10-31 シフトレバー用取り付けブラケット及びシフトレバー装置 Active JP6716714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230024 2016-11-28
JP2016230024 2016-11-28
PCT/JP2017/039382 WO2018096882A1 (ja) 2016-11-28 2017-10-31 シフトレバー用取り付けブラケット及びシフトレバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018096882A1 true JPWO2018096882A1 (ja) 2019-06-24
JP6716714B2 JP6716714B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=62195888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552482A Active JP6716714B2 (ja) 2016-11-28 2017-10-31 シフトレバー用取り付けブラケット及びシフトレバー装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10870346B2 (ja)
EP (1) EP3546270B1 (ja)
JP (1) JP6716714B2 (ja)
KR (1) KR102195287B1 (ja)
CN (1) CN110023130B (ja)
WO (1) WO2018096882A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7077863B2 (ja) * 2018-08-21 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 シフトブラケット

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2254197A5 (ja) * 1973-12-05 1975-07-04 Berliet Automobiles
US4245521A (en) * 1978-05-12 1981-01-20 Grand Haven Stamped Products Company Manual transmission shifter for operating a transmission with flexible cables
DE3305422C1 (de) * 1983-02-17 1984-01-26 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Kugeldurchfuehrung fuer den Gangschalthebel eines Kraftfahrzeuges
JPS60135926U (ja) * 1984-02-14 1985-09-10 トヨタ自動車株式会社 変速操作機構のセレクトリタ−ン装置
JPH0417557U (ja) * 1990-05-31 1992-02-13
EP0575658B1 (en) * 1992-06-30 1998-10-28 Aisin Aw Co., Ltd. Shift system having a manual speed selecting mechanism for a vehicular automatic transmission
US5277077A (en) * 1992-09-28 1994-01-11 Grand Haven Stamped Products, Div. Of Jsj Corporation Modular vehicle shifter and method of manufacture
JPH06257668A (ja) 1993-03-03 1994-09-16 Chuo Spring Co Ltd シフトレバー装置
CA2140420A1 (en) * 1994-02-10 1995-08-11 Andrew K. Ruiter Transmission shifter
US5749268A (en) * 1994-02-21 1998-05-12 Sega Enterprises, Ltd. Simulating multi-stage speed change shift lever operating device
JPH07285354A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Hamanabe Buhin Kogyo Kk シフトレバー装置
JP3207674B2 (ja) * 1994-05-31 2001-09-10 株式会社東海理化電機製作所 シフトロックユニット
DE69615757T2 (de) * 1995-06-21 2002-04-18 Aisin Aw Co Schalteinrichtung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
EP0823572B1 (en) * 1996-08-09 2001-11-28 Mannoh Kogyo Co., Ltd. Steering column automatic transmission shift lever device
DE19706715A1 (de) * 1997-02-20 1998-08-27 Volkswagen Ag Lagergehäuse für eine Getriebeschaltvorrichtung
JPH10250397A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の変速操作装置
DE19756034C2 (de) * 1997-12-17 2003-11-06 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Wählvorrichtung für ein Fahrzeuggetriebe
KR100274409B1 (ko) * 1997-12-30 2000-12-15 손일호 시프트 레버 지지장치
JPH11314532A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Suzuki Motor Corp シフトレバー装置
JP4143213B2 (ja) * 1999-04-02 2008-09-03 株式会社アツミテック 車両用変速操作装置
US6662678B2 (en) * 2000-10-11 2003-12-16 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Shift device, shift device base, and shift lever support structure
JP2004026108A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Fuji Heavy Ind Ltd 変速操作装置の車体取付構造
JP4064844B2 (ja) * 2003-03-14 2008-03-19 カルソニックカンセイ株式会社 シフトレバーの取付構造
JP4101703B2 (ja) * 2003-06-11 2008-06-18 富士機工株式会社 シフトレバー装置
JP2005119381A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
JP4286796B2 (ja) * 2005-03-02 2009-07-01 本田技研工業株式会社 車体のフロアパネル
KR100756636B1 (ko) * 2006-06-28 2007-09-07 현대자동차주식회사 수동변속기용 변속레버 어셈블리
JP4958657B2 (ja) 2007-06-28 2012-06-20 デルタ工業株式会社 自動車用のシフトレバー装置
CN102216105B (zh) * 2009-12-22 2014-05-14 株式会社久保田 作业车
CN102892612B (zh) * 2010-09-14 2016-06-29 洋马株式会社 作业车辆
US8746387B2 (en) * 2011-04-21 2014-06-10 ET Works, LLC Exhaust system outrigger assembly for a crop sprayer
JP5659080B2 (ja) * 2011-05-17 2015-01-28 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP6177503B2 (ja) * 2012-04-26 2017-08-09 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
CA2785419C (en) * 2012-08-01 2014-08-26 Robert N. Pierson Locking non-metallic single lever control
KR101367426B1 (ko) * 2012-10-08 2014-02-26 동원산업 주식회사 수동변속기의 셀렉트바 연결구조
KR101375779B1 (ko) * 2013-03-27 2014-03-18 경창산업주식회사 전자식 버튼에 의한 로킹 해제가 가능한 시프트 레버 조립체
JP6126910B2 (ja) * 2013-05-24 2017-05-10 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP5813731B2 (ja) * 2013-11-14 2015-11-17 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP6013387B2 (ja) * 2014-03-14 2016-10-25 トヨタ自動車株式会社 車両用シフト操作装置
TW201609458A (zh) * 2014-09-09 2016-03-16 Kwang Yang Motor Co 車輛的檔位鎖定機構
CN104827893B (zh) * 2014-11-26 2017-08-04 北汽福田汽车股份有限公司 安装装置及具有该安装装置的车辆
CN105065656A (zh) * 2015-09-08 2015-11-18 安徽江淮汽车股份有限公司 一种选换挡拉丝限位套及限位总成
CN205059215U (zh) * 2015-09-22 2016-03-02 重庆凯特动力科技有限公司 车用发动机左悬置总成
CN105774541B (zh) * 2016-03-31 2018-04-03 重庆长安汽车股份有限公司 汽车换挡器的安装结构
JP6738270B2 (ja) * 2016-12-26 2020-08-12 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190232784A1 (en) 2019-08-01
EP3546270A1 (en) 2019-10-02
EP3546270B1 (en) 2021-05-12
KR102195287B1 (ko) 2020-12-24
WO2018096882A1 (ja) 2018-05-31
US10870346B2 (en) 2020-12-22
CN110023130A (zh) 2019-07-16
KR20190077464A (ko) 2019-07-03
EP3546270A4 (en) 2020-07-22
JP6716714B2 (ja) 2020-07-01
CN110023130B (zh) 2022-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754031B2 (ja) クリップ及び固定機構
JP6274852B2 (ja) 車載用機器の取付構造
EP3330131B1 (en) Bracket device, system comprising a bracket device and a sensor unit, and a vehicle
JPWO2018096882A1 (ja) シフトレバー用取り付けブラケット及びシフトレバー装置
US10384656B2 (en) Vehicle operation pedal device
JP2013125668A (ja) 電気コネクタ
WO2020096005A1 (ja) 固定具
JP2015148716A (ja) 曲面表示パネルの保持具
JP6131913B2 (ja) ワイヤーハーネス固定装置およびハーネスモジュール
JP2020068115A (ja) コネクタ固定具
JP2017103307A (ja) ノイズ対策部材
WO2016175101A1 (ja) 照明装置
JP6792221B2 (ja) 取付具
US10668873B2 (en) Housing-securing unit for vehicle and substrate-accommodation housing
JP2019038468A (ja) プロペラシャフトガード
WO2017188289A1 (ja) ブラケット、およびブラケットに筐体を組み付けたユニット
JP2015202848A (ja) モータ取付用ブラケット及び車両用モータ装置
JP2008223901A (ja) クリップ
JP6570407B2 (ja) 照明装置
JP2017073252A (ja) 電池ケース
JP6669990B2 (ja) 電子機器
JP6192769B1 (ja) 車載ブラケット、および車載ブラケットに筐体を組み付けたユニット
JP6552273B2 (ja) バッテリ固定用フックボルト保持構造
JP2020128756A (ja) スナップフィット
JP2015044478A (ja) ワイヤハーネスの固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150