JPWO2017155099A1 - 容器用金属板およびその製造方法 - Google Patents

容器用金属板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017155099A1
JPWO2017155099A1 JP2018504610A JP2018504610A JPWO2017155099A1 JP WO2017155099 A1 JPWO2017155099 A1 JP WO2017155099A1 JP 2018504610 A JP2018504610 A JP 2018504610A JP 2018504610 A JP2018504610 A JP 2018504610A JP WO2017155099 A1 JPWO2017155099 A1 JP WO2017155099A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
container
polyester film
layer
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018504610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6737329B2 (ja
Inventor
森 陽一郎
陽一郎 森
伸生 門脇
伸生 門脇
忠昭 落合
忠昭 落合
平田 彰彦
彰彦 平田
知弘 水谷
知弘 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59789458&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2017155099(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Publication of JPWO2017155099A1 publication Critical patent/JPWO2017155099A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737329B2 publication Critical patent/JP6737329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/30Iron, e.g. steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/66Cans, tins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • C08L91/08Mineral waxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Abstract

この容器用金属板は、金属板と、前記金属板の容器内面側となる表面にラミネートされ、0.010〜2.000質量%のワックスを含有し、双極子間力が40mN/m以下であるポリエステルフィルムと、を備える。

Description

本発明は、容器用金属板およびその製造方法に関する。
本願は、2016年3月10日に、日本に出願された特願2016−46896号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
容器用金属板を加工して容器として用いる場合、金属板の表面に塗装処理を施すことがある。しかしながら、塗装処理は複雑であるため、塗装処理により容器製造に係る生産性が低下するとともに、塗装処理により多量の溶剤が排出されるという問題がある。
上述の問題を解決するため、金属板の表面に塗装処理を施す代わりに、加熱した金属板の表面に、ラミネートロールを用いて熱可塑性樹脂フィルムをラミネートする方法が提案されている(表面に熱可塑性樹脂フィルムがラミネートされた金属板をラミネート金属板と呼称する場合がある)。しかしながら、ラミネート金属板を缶詰等の食品用容器として用いる場合、容器の内容物である食品が容器内面に強固に付着し、食品を取り出しにくいという問題がある。
これに対し、熱可塑性樹脂フィルムにワックスを添加することにより食品を取り出しやすくする方法が特許文献1及び2等で提案されている。
日本国特開2001−328204号公報 日本国特開2004−168365号公報
特許文献1及び2に開示されている技術では、食品の取り出しやすさが不十分な場合があり、また、ラミネートロールにワックスが付着、堆積することにより生産性が低下する場合があった。また、特許文献1及び2に開示されている技術では、ワックスが食品中に溶出し味覚を損ねる場合や、ワックスの食品中への溶出後も食品の取り出しやすさを確保するために、熱可塑性樹脂フィルムへのワックスの添加量が多くなり、経済的でない場合があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、内容物の取り出し易さに優れた容器用金属板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決して、係る目的を達成するために以下の手段を採用する。
(1)本発明に係る容器用金属板は、金属板と、前記金属板の容器内面側となる表面にラミネートされ、0.010〜2.000質量%のワックスを含有し、双極子間力が40mN/m以下であるポリエステルフィルムと、を備える。
(2)上記(1)に記載の容器用金属板は、前記ワックスが、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス及びステアリン酸ナトリウムのいずれか又は複数であってもよい。
(3)上記(1)又は(2)に記載の容器用金属板は、前記ポリエステルフィルムが2層以上の構成からなる積層フィルムであって、少なくともラミネート後に前記容器内面側の最上層となる層が質量比で0.010〜2.000%のワックスを含有してもよい。
(4)上記(3)に記載の容器用金属板では、ラミネート後に前記容器内面側の前記最上層となる前記層でのポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートとの合計含有量が、該層に含まれる前記ポリエステルの80mol%以上であってもよい。
(5)上記(3)又は(4)に記載の容器用金属板は、前記積層フィルムの前記金属板側の層におけるポリブチレンテレフタレートの含有量が、該層に含まれる前記ポリエステルの5〜80mol%であってもよい。
(6)上記(1)〜(5)の何れか一態様に記載の容器用金属板は、前記金属板の容器外面側となる表面に、結晶化温度が120℃以下であるポリエステルフィルムがラミネートされていてもよい。
(7)本発明に係る容器用金属板の製造方法は、金属板と、ポリエステル及び0.010〜2.000質量%のワックスを含有するポリエステルフィルムと、を一対のラミネートロール間に挟んだ状態で通過させ、前記金属板の容器内面側となる表面に前記ポリエステルフィルムをラミネートするラミネート工程と、前記ラミネート工程後に、前記表面に前記ポリエステルフィルムがラミネートされた前記金属板を冷却する冷却工程と、を有し、前記一対のラミネートロールの温度であるTr(単位:℃)が、前記ポリエステルフィルムのガラス転移温度であるTg(単位:℃)以上、かつ、前記ワックスの融点であるTm(単位:℃)以下であり、前記ラミネート工程終了から前記冷却工程開始までの時間であるt(単位:秒)が、下記(1)式を充足する。
0.9−{0.4/(Tm−Tg)}×(Tr−Tg)≦t≦2.6−{0.4/(Tm−Tg)}×(Tr−Tg)・・・(1)
(8)本発明に係る容器用金属板は、上記(7)に記載の容器用金属板の製造方法によって製造された容器用金属板であって、金属板と、前記金属板の容器内面側となる表面にラミネートされ、0.010〜2.000質量%のワックスを含有し、双極子間力が40mN/m以下であるポリエステルフィルムと、を備える。
(9)上記(8)に記載の容器用金属板は、前記ワックスが、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス及びステアリン酸ナトリウムのいずれか又は複数であってもよい。
(10)上記(8)又は(9)に記載の容器用金属板は、前記ポリエステルフィルムが2層以上の構成からなる積層フィルムであって、少なくともラミネート後に前記容器内面側の最上層となる層が質量比で0.010〜2.000%のワックスを含有してもよい。
(11)上記(10)に記載の容器用金属板では、ラミネート後に前記容器内面側の前記最上層となる前記層でのポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートとの合計含有量が、該層に含まれる前記ポリエステルの80mol%以上であってもよい。
(12)上記(10)又は(11)に記載の容器用金属板は、前記積層フィルムの前記金属板側の層におけるポリブチレンテレフタレートの含有量が、該層に含まれる前記ポリエステルの5〜80mol%であってもよい。
(13)上記(8)〜(12)の何れか一態様に記載の容器用金属板は、前記金属板の容器外面側となる表面に、結晶化温度が120℃以下であるポリエステルフィルムがラミネートされていてもよい。
上記各態様によれば、内容物の取り出し性に優れる容器用金属板およびその製造方法を提供することができる。
ラミネートフィルムの双極子間力と内容物の取り出しやすさの評価結果との関係を示す説明図である。 好適な双極子間力を得るためのラミネートロールの温度及びラミネート工程終了から冷却工程開始までの時間tを示す説明図である。 金属板の容器内面側となる表面にポリエステルフィルムを有する容器用金属板の構成図である。 金属板の容器内面側となる表面に金属板側の層(A層)とラミネート後に最上層となる層(B層)との2層からなるポリエステルフィルムを有する容器用金属板の構成図である。 金属板の容器内面側となる表面にポリエステルフィルムを有し、金属板の容器外面側となる表面にポリエステルフィルムを有する容器用金属板の構成図である。 金属板の容器内面側となる表面に金属板側の層(A層)とラミネート後に最上層となる層(B層)との2層からなるポリエステルフィルムを有し、金属板の容器外面側となる表面にポリエステルフィルムを有する容器用金属板の構成図である。 金属板の容器内面側となる表面にポリエステルフィルムを有し、金属板の容器外面側となる表面に金属板側の層(C層)とラミネート後に最上層となる層(D層)との2層からなるポリエステルフィルムを有する容器用金属板の構成図である。 金属板の容器内面側となる表面に金属板側の層(A層)とラミネート後に最上層となる層(B層)との2層からなるポリエステルフィルムを有し、金属板の容器外面側となる表面に金属板側の層(C層)とラミネート後に最上層となる層(D層)との2層からなるポリエステルフィルムを有する容器用金属板の構成図である。
本発明者らは食品用容器からの内容物(食品)の取り出しやすさに影響を与えると考えられる熱可塑性樹脂フィルムの表面物性について種々検討した結果、熱可塑性樹脂フィルムの双極子間力が食品の取り出しやすさの新たな指標となり得ることを見出した。
双極子間力とは、分子間の静電相互作用より発生する力の一つであり、永久双極子となっている二つの分子間に働く力である。分子間の静電相互作用により発生する力としては、双極子間力の他に、イオン結合力が挙げられる。
容器からの食品の取り出しやすさは、食品中に含まれる極性と熱可塑性樹脂フィルムの表面の極性とにより決定される。熱可塑性樹脂フィルムの表面の極性に関しては、熱可塑性樹脂フィルムの表面の極性が小さいほど、容器から食品を取り出しやすくなると考えられる。
ここで、極性とは、分子内に負および正の電気的な偏りが存在する状態のことで、電気的な偏りの大きさが極性の大小を決定する。
容器中の食品の表面と熱可塑性樹脂フィルムの表面との界面に働く力が小さいほど取り出し易いというのは感覚的にも理解し易い。
一般的に、分子間に働く力としては、双極子間力よりも水素結合力の方が強い。しかしながら、ラミネート金属板の表面では、電気的に陰性の原子に共有結合した水素原子が少ないため、水素結合力はごく微弱である。そのため、本発明者らは、ラミネート金属板の内容物の取り出しやすさの評価指標としては、水素結合力が不適当であることを知見した。また、本発明者らは、ラミネート金属板の内容物の取り出しやすさの評価指標として、熱可塑性樹脂フィルムの双極子間力に着目した。
双極子間力の算出には、下記(1)式(ヤング・デュプレ・拡張フォークスの固体表面張力3成分系式)を用いた。
Figure 2017155099
双極子間力の算出は、次の方法で行った。まず、金属板の表面に熱可塑性樹脂フィルムの一つであるポリエステルフィルムをラミネートし、容器用金属板を製造した。次に、表面張力、分散力成分、双極子成分及び水素結合成分が既知の液体試料3種(ヘキサデカン、ヨウ化メチレン、水)の容器用金属板の表面に対する接触角を測定した。これにより3つの数式が得られるので、この方程式を解くことにより、固体(容器用金属板の表面)の分散力成分、双極子成分及び水素結合成分を算出した。このようにして求められた固体の双極子成分を、容器用金属板表面の双極子間力として用いた。
ラミネートフィルム表面の極性に関する指標として、水素結合力を採用した場合は数値が非常に小さく、測定誤差の観点からも内容物の取り出し易さの差異を明確化することが難しい。
次に、本発明者らは、双極子間力の大きさと食品用容器からの内容物の取り出しやすさとの関係を調べた。結果を図1に示す。
なお、内容物の取り出しやすさ(ミートリリース性)の評価は、次のように行った。まず、双極子間力の異なる容器用金属板から缶体を作成した。その缶体に、鮭の切り身を鮭の皮が缶壁と密着するように充填し、蓋を巻き締めた。缶の蓋が下側となる状態でレトルト処理を行った後、缶の蓋を上側にし、蓋を取り外した。内容物を取り出した際に、缶壁への鮭の皮の付着状況を評価し、鮭の皮が全く付着していない又はほとんど付着していないものを「Good」、鮭の皮がやや付着している又は鮭の皮の大部分が付着しているものを「No Good」と評価した。
図1に示すように、本発明者らは、双極子間力が40mN/m以下であれば、内容物の取り出しやすさに優れることを見出した。
次に、ラミネート後のフィルムの双極子間力を40mN/m以下とするための手段について検討を行った。その結果、質量比で0.010〜2.000%のワックスを含有するポリエステルフィルムを金属板にラミネートする際に、図2に示すように、ラミネートロールの温度(単位:℃)であるTrと、ラミネート工程終了から冷却工程開始までの時間tとを制御することにより、双極子間力を40mN/m以下にすることが可能であることを見出した。
なお、図2において、双極子間力が40mN/m以下の範囲を、斜線で示している。
すなわち、ラミネートロールの温度Tr(単位:℃)が、ポリエステルフィルム3のガラス転移温度Tg(単位:℃)以上、かつ、ポリエステルフィルム3に含まれるワックスの融点Tm(単位:℃)以下であり、ラミネート工程終了から冷却工程開始までの時間t(単位:秒)が下記(2)式を充足することが必要である。
0.9−{0.4/(Tm−Tg)}×(Tr−Tg)≦t≦2.6−{0.4/(Tm−Tg)}×(Tr−Tg)・・・(2)
ラミネートロールの温度Tr(単位:℃)と、ラミネート工程終了から冷却工程開始までの時間tとを上述のように制御することで、フィルムの双極子間力を40mN/m以下に抑えられる原因は、次のように考えられる。ラミネートロールの温度Tr(単位:℃)と、ラミネート工程終了から冷却工程開始までの時間tとを上述のように制御することで、ワックスが好適に溶融し、溶融したワックスがポリエステルフィルム3表面に浮き出る(以下、この現象を、ブリードアウト現象と呼称する場合がある)。
ワックスは、電気的陰性原子に共有結合した水素原子を有していない。そのため、ワックスがポリエステルフィルム3の表面に浮き出た状態では、ポリエステルフィルム3の表面の極性が低下する。これにより、ポリエステルフィルム3の双極子間力が、40mN/m以下に低下するものと考えられる。
本発明は、上述の知見に基づいてなされたものである。以下、実施形態に係る容器用金属板及び容器用金属板の製造方法を、図面を参照して説明する。
<容器用金属板10>
図3は、金属板1の容器内面側となる表面にポリエステルフィルム3を有する容器用金属板10の構成図である。図4は、金属板1の容器内面側となる表面に金属板側の層(A層)7とラミネート後に最上層となる層(B層)9との2層からなるポリエステルフィルム3を有する容器用金属板10の構成図である。
図5は、金属板1の容器内面側となる表面にポリエステルフィルム3を有し、金属板1の容器外面側となる表面にポリエステルフィルム5を有する容器用金属板10の構成図である。図6は、金属板1の容器内面側となる表面に金属板側の層(A層)7とラミネート後に最上層となる層(B層)9との2層からなるポリエステルフィルム3を有し、金属板1の容器外面側となる表面にポリエステルフィルム5を有する容器用金属板10の構成図である。
図7は、金属板1の容器内面側となる表面にポリエステルフィルム3を有し、金属板1の容器外面側となる表面に金属板側の層(C層)11とラミネート後に最上層となる層(D層)13との2層からなるポリエステルフィルム5を有する容器用金属板10の構成図である。図8は、金属板1の容器内面側となる表面に金属板側の層(A層)7とラミネート後に最上層となる層(B層)9との2層からなるポリエステルフィルム3を有し、金属板1の容器外面側となる表面に金属板側の層(C層)11とラミネート後に最上層となる層(D層)13との2層からなるポリエステルフィルム5を有する容器用金属板10の構成図である。
図3に示すように、容器用金属板10は、金属板1と、金属板1の容器内面側となる表面にラミネートされ、0.010〜2.000質量%のワックスを含有し、双極子間力が40mN/m以下であるポリエステルフィルム3と、を備える。
<金属板1>
金属板1としては、缶用材料として広く使用されている軟鋼板やアルミニウム板などを用いることができる。金属板1に対して表面処理が施されていてもよく、例えば、金属クロムやクロム水和酸化物による表面処理が施されていてもよい。金属クロム、クロム水和酸化物の付着量については特に限定するものではないが、加工後の密着性、耐食性の観点から、クロム換算で金属クロムは40〜500mg/m、クロム水和酸化物は8〜20mg/mの範囲とすることが望ましい。
金属板1は、Snを含有しない、いわゆるティンフリースチール(TFS)であることが好ましい。
<ポリエステルフィルム3>
容器用金属板10は、金属板1の容器内面側となる表面に、0.010〜2.000質量%のワックスを含有し、表面の双極子間力が40mN/m以下であるポリエステルフィルム3を有する。
ポリエステルは、ジカルボン酸成分とグリコール成分とからなる樹脂である。
ジカルボン酸成分としては、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、フタル酸、等の芳香族ジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ダイマー酸、マレイン酸、フマル酸等の脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸、p−オキシ安息香酸等のオキシカルボン酸等を挙げることができる。これらのうち、テレフタル酸が耐熱性及び味特性の観点から好ましい。
グリコール成分としては、例えばエチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族グリコール、シクロヘキサンジメタノール等の脂環族グリコール、ビスフェノールA、ビスフェノールS等の芳香族グリコール等が挙げられる。これらのうち、エチレングリコールが好ましい。
なお、これらのジカルボン酸成分及びグリコール成分は2種以上を併用してもよい。また、本実施形態の効果を阻害しない範囲で、ポリエステルフィルム3には、トリメット酸、トリメシン酸、トリメチロールプロパン等の多官能化合物を共重合してもよい。
また、ポリエステルには、必要に応じて、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、顔料、染料、帯電防止剤、結晶核剤等を配合できる。熱安定剤としては、アンチモン化合物、ゲルマニウム化合物、チタン化合物、リン化合物などが挙げられる。ゲルマニウム化合物が含有されている場合は、製缶工程で乾燥、レトルト処理などの高温熱履歴を受けた後の味特性が良好となる。アンチモン化合物が含有されている場合は、副生成するジエチレングリコール量を低減できるため耐熱性が良好となる。
ポリエステルフィルム3中には、ラミネート後のポリエステルフィルム3の双極子間力を後述の範囲とするために、質量比で0.010〜2.000%のワックスが添加される。
ワックスとしては有機、無機滑剤が使用可能であり、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、ステアリン酸ナトリウムのいずれか一以上が好ましい。ワックスの融点が低すぎると、ラミネート時の熱でワックスが過度に溶融し、溶融したワックスがロールに付着する。これにより、容器用金属板10の製造性が低下するため好ましくない。
容器用金属板10を食品用容器に加工し、内容物を充填した後に、殺菌のためにレトルト処理を行う。ワックスの融点が低すぎると、レトルト処理時にワックスが内容物に溶出し易くなり、非付着性及び離型性を確保することが困難となるため好ましくない。
このような問題を生じないようなワックスとして、特にポリエチレンワックスが好適である。ポリエチレンワックスの中でも、密度0.93g/cm以上のものが融点も高く、添加量を少なくすることができるため好ましい。
内容物の取り出しやすさの観点から、ラミネート後のポリエステルフィルム3の双極子間力が、40mN/m以下であることが必要である。ラミネート後のポリエステルフィルム3の双極子間力が40mN/m超の場合は、内容物の取り出しやすさが劣るため好ましくない。
なお、ラミネート後のフィルムの双極子間力は、40mN/m以下を満足すれば下限は特に規定されないが、多くのフィルムを測定した場合、測定値の下限は20mN/m程度である。
なお、双極子間力はその物質固有の物性であり、他の物質との関係によって決まるものではない。
ポリエステルフィルム3は、ポリエステルに所定量のワックスを配合した後、通常の製膜法により製造できる。
例えば、ポリエステルフィルム3は、以下のように製造することができる。まず、バレル温度をポリエステル樹脂の融点よりも20℃以上高い温度に設定した溶融押出機に、ポリエステル樹脂と所定量のワックスとを投入し、原料を溶融し押し出す。所定の厚さになるよう押し出されたポリエステル樹脂を、キャスティングドラムで冷却固化することにより、ポリエステルフィルム3を形成することができる。
ポリエステルフィルム3は、1層のみからなる単層フィルムであってもよく、金属板側の層(A層)7と、ラミネート後に容器内面側の最上層となる層(B層)9と、の少なくとも2層を備える積層フィルムであってもよい。
積層フィルムを製造するためには各層を貼り合わせる必要がある。その方法としては、ドライ、ウェット、あるいはエキストルージョンラミネーション法などの常法が採用され、必要に応じて、接着剤の使用や、コロナ放電処理、及び酸化処理が施される。
ポリエステルフィルム3が積層フィルムである場合は、少なくともラミネート後に容器内面側の最上層となる層(B層)9がワックスを含有する必要がある。
ポリエステルフィルム3が積層フィルムである場合、ラミネート後に容器内面側の最上層となる層(B層)9がポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートとの少なくとも一方を含有し、ポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートとの合計含有量がラミネート後に容器内面側の最上層となる層(B層)9を構成するポリエステルの80mol%以上であることが好ましい。これにより、優れた耐衝撃性を得ることができる。
ポリエステルフィルム3が積層フィルムである場合、金属板側の層(A層)7のポリブチレンテレフタレートの含有量が、この層に含まれるポリエステルの5〜80mol%であることが好ましい。
図5及び図6に示すように、容器用金属板10は、金属板1の容器外面側となる表面に、結晶化温度が120℃以下であるポリエステルフィルム5を有してもよい。
容器用金属板10が金属板1の容器外面側となる表面にポリエステルフィルム5を有することで、レトルト処理後の食品用容器の表面外観が好適になるため好ましい。
食品用容器の内容物充填後の殺菌処理として行われるレトルト処理時に、食品用容器は120〜130℃の湿熱状態に約1〜2時間放置される。この際、ポリステルフィルムは局部的に結晶化するため、一部が不透明化する。その結果、透明外観と不透明外観とがまだら模様となり、表面外観が著しく低下する。
上述の現象を回避するためには、レトルト処理時にフィルムを均一に結晶化させることが効果的である。そのため、ポリエステルフィルム5の結晶化温度が、120℃以下であることが好ましい。
なお、フィルムの結晶化温度は、示差走査型熱量計にて10℃/分の速度で冷却した際の相転移に伴う吸熱ピークから求められる。フィルムが複層である場合の結晶化温度は、全ての層の結晶化度の平均である。
図7及び図8に示すように、ポリエステルフィルム5は、金属板側の層(C層)11とラミネート後に容器外面側の最上層となる層(D層)13との少なくとも2層を有する積層フィルムであってもよい。
この場合、金属板側の層(C層)11がポリブチレンテレフタレートを含有し、金属板側の層(C層)11に含まれるポリエステルの5〜80mol%がポリブチレンテレフタレートであることが好適である。これにより、ポリエステルフィルム5の結晶化温度を120℃以下に制御することが容易になると共に、ポリエステルフィルム5の成形性を向上することが可能となる。
ポリブチレンテレフタレートは結晶化温度が低く、結晶化し易い。そのため、ポリエステルフィルム5に含まれるポリエステルの80mol%超がポリブチレンテレフタレートの場合、ラミネート後のポリエステルフィルム5の成形性が低下するため好ましくない。一方、ポリブチレンテレフタレートが5mol%未満では、ポリエステルフィルム5の結晶化温度が十分に低下しないため好ましくない。
さらに好ましいポリブチレンテレフタレートの含有量は、30〜70mol%である。
ポリエステルフィルム5が金属板側の層(C層)11とラミネート後に容器外面側の最上層となる層(D層)13との少なくとも2層を有する積層フィルムである場合には、ラミネート後に容器外面側の最上層となる層(D層)13がポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートとの少なくとも一方を含有し、ラミネート後に容器外面側の最上層となる層(D層)13中のポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートとの合計含有量が、ラミネート後に容器外面側の最上層となる層(D層)13に含まれるポリエステルの80mol%以上であることが好ましい。これにより、ポリエステルフィルム5の耐衝撃性を向上させることができる。
食品用容器に金属板を用いる場合、意匠性も重要な特性の一つである。好適な意匠性を得るために、ポリエステルフィルムに着色剤を添加することができる。
着色剤としては顔料と染料とがある。顔料としては、アルミニウム粉、ブロンズ粉、亜鉛粉、マイカ粉、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛などを用いることができる。また染料としては、アゾ系染料、アントラキノン系染料、インジゴ系染料などが使用できる。
<容器用金属板10の製造方法>
次に、容器用金属板10の製造方法について説明する。
容器用金属板10の製造方法は、金属板1とポリエステルフィルム3とを一対のラミネートロール(不図示)間を通過させ、金属板1の容器内面側となる表面にポリエステルフィルム3をラミネートするラミネート工程と、ラミネート工程後に、容器内面側となる表面にポリエステルフィルム3がラミネートされた金属板1を冷却する冷却工程と、を有する。
<ラミネート工程>
容器用金属板10を製造する際には、まず、金属板1とポリエステルフィルム3とを一対のラミネートロール(不図示)間に挟んだ状態で通過させ、金属板1の容器内面側となる表面にポリエステルフィルム3をラミネートする。
なお、金属板1の容器外面側となる表面にポリエステルフィルム5をラミネートする場合には、ポリエステルフィルム3とは反対側からポリエステルフィルム5を搬送し、金属板1、ポリエステルフィルム3及びポリエステルフィルム5を一対のラミネートロール間に挟んだ状態で通過させる。
ラミネート工程では、一対のラミネートロール(不図示)の温度であるTr(単位:℃)が、ポリエステルフィルム3のガラス転移温度であるTg(単位:℃)以上、かつ、前記ワックスの融点であるTm(単位:℃)以下である。
つまり、一対のラミネートロール(不図示)の温度であるTrは、下記(3)式を充足する。
Tg≦Tr≦Tm・・・(3)
ラミネートロール(不図示)の温度であるTr(単位:℃)が、ポリエステルフィルム3のガラス転移温度であるTg(単位:℃)未満の場合、ワックスが好適にポリエステルフィルム3の表面に浮き出ない。そのため、ポリエステルフィルム3の双極子間力が40mN/m超となり、内容物の取り出しやすさが低下するため好ましくない。
一方、ラミネートロールの温度Tr(単位:℃)がポリエステルフィルム3のワックスの融点Tm(単位:℃)を超える場合も、ポリエステルフィルム3の双極子間力が40mN/m超となり、内容物の取り出しやすさが低下するため好ましくない。また、ポリエステルフィルム3に含まれるワックスが、ラミネート時に圧着ロールへ付着し、生産性が低下するため好ましくない。
フィルムを金属板にラミネートする際に、雰囲気中の異物が多いとフィルムと金属板の界面に異物が混入し、製缶加工時にフィルム欠陥を生じる原因となるため、雰囲気のクリーン度をクラス10000以下とすることが望ましい。
<ラミネート工程終了から冷却工程開始までの時間>
容器用金属板10の製造では、ラミネート工程終了から冷却工程開始までの時間であるt(単位:秒)が、下記(4)式を充足する。
0.9−{0.4/(Tm−Tg)}×(Tr−Tg)≦t≦2.6−{0.4/(Tm−Tg)}×(Tr−Tg)・・・(4)
時間t(単位:秒)が上記(4)式の上限を超える場合、ポリエステルフィルム3の樹脂が球晶化し、ポリエステルフィルム3の金属板1に対する密着性が低下するため好ましくない。時間t(単位:秒)が上記(4)式の下限未満の場合、ポリエステルフィルム3に含まれるワックスがブリードアウトせず、双極子間力が40mN/m超となり、内容物の取り出しやすさが不十分となるため好ましくない。
なお、容器用金属板10を製造する際には、双極子間力が40mN/m以下のサンプルの容器用金属板を用いて、事前に上記(4)式を算出する。なお、双極子間力が40mN/m以上のサンプルの容器用金属板を用いて、上記(4)式を充足しないことを追加的に確認してもよい。
ポリエステルフィルム3が複数のワックス含む場合には、より融点の低いワックスの融点であるTm(単位:℃)を上記(4)式に代入し、時間t(単位:秒)が上記(4)式を充足すればよい。
ポリエステルフィルム3のガラス転移温度は、示差走査型熱量計により計測された発熱ピークに基づいて算出する。ポリエステルフィルム3が積層フィルムの場合は、各層ごとに発熱ピークを計測するのではなく、ポリエステルフィルム3全体として発熱ピークを計測する。ポリエステルフィルム3が積層フィルムの場合には、計測される発熱ピークの幅が広いが、そのうちの最高温度を用いて、ガラス転移温度を算出する。
<冷却工程>
容器用金属板10の製造方法は、ラミネート工程後に、容器内面側となる表面にポリエステルフィルム3がラミネートされた金属板1を冷却する冷却工程を有する。
冷却工程での冷却方法は特に限定されないが、水を含む冷却槽にポリエステルフィルム3(及びポリエステルフィルム5)がラミネートされた金属板1を浸漬する方法や、ポリエステルフィルム3(及びポリエステルフィルム5)がラミネートされた金属板1に水を噴霧する方法等が挙げられる。
一対のラミネートロール(不図示)の温度であるTr(単位:℃)の測定方法は特に限定されないが、非接触温度計(例えば放射温度計)や接触温度計(例えば回転ロール温度センサー)などを用いて測定する方法が挙げられる。
なお、ラミネート工程終了から冷却工程開始までの時間であるt(単位:秒)を、通板速度を変化させることにより制御してもよい。通板速度により時間tを制御する場合には、ラインの長さに基づいて、時間tの条件を充足する通板速度の範囲を予め求めておき、通板速度がその範囲を充足しているかどうかを判断することとなる。また、時間tを直接測定することにより、上記(4)式を充足するか判断してもよい。
なお、ラミネート工程の終了時点は、金属板1の容器内面側となる表面へのポリエステルフィルム3のラミネートが終了した時点である。また、冷却工程の開始時点は、容器内面側となる表面にポリエステルフィルム3がラミネートされた金属板1に対する冷却を開始した時点である。例えば、冷却槽を用いて冷却する場合には、容器内面側となる表面にポリエステルフィルム3がラミネートされた金属板1を冷却槽に浸漬した開始時点を表す。
なお、測定されたTrは、上記(3)式を充足するか判定される。測定されたTrが上記(3)式を充足しないと判定された場合、Trが上記(3)式を充足するように、ラミネートロールの温度を制御する。
同様に、測定された時間tは、上記(4)式を充足するか判定される。測定された時間tが上記(4)式を充足しないと判定された場合、時間tが上記(4)式を充足するように、ラミネート工程及び冷却工程で制御が行われる。時間tが上記(4)式を充足することを目的として制御する対象は特に限定されないが、例えば、通板速度を制御する方法などが挙げられる。
以上のように、時間tと、ラミネートロールの温度Trとを制御することで、ラミネート後のフィルムの双極子間力が40mN/m以下となり、内容物の取り出し性に優れる容器用金属板を得ることができる。
以下に本発明の実施例について述べる。
厚さ0.18mmのローモ板に対して脱脂、酸洗後、クロムめっきを行うことにより、クロムめっき鋼板を製造した。
クロムめっきは、次のようにして行った。まず、無水クロム酸とフッ化物とを含むクロムめっき浴でクロムめっきを行った。中間リンスを行った後、無水クロム酸とフッ化物とを含む化成処理液で電解処理した。その際、電解処理の条件を調整することにより、金属クロム付着量を100mg/mとし、クロム水和酸化物量を12mg/mとした。
容器内面側となる表面にラミネートされるポリエステルフィルムの融点よりも30℃高い温度に加熱したクロムめっき鋼板の容器内面側となる表面にポリエステルフィルム(総厚み20μm)、容器外面側となる表面にポリエステルフィルム(総厚み12μm)をラミネートした。その後、水冷(冷却槽に浸漬)により冷却し、ラミネート鋼板を作成した。
実施例および比較例で使用したフィルムの樹脂組成及び厚み、ワックス成分及びその添加量、ラミネート時の条件(ラミネートロール温度及びラミネート後の水冷までの時間)を表中に記載した。なお、表1−1−1〜表1−1−4及び表2−1−1〜表2−1−4におけるワックスの添加量は、容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムの全質量に対する質量%で表している。
ラミネート後のフィルム性能及びラミネート金属板の鋼板性能について、下記に記載する方法により評価を行った。
<ポリエステルフィルムの双極子間力>
容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムのヘキサデカン、ヨウ化メチレン及び水に対するそれぞれの接触角を測定することにより、容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムの双極子間力を算出した。
具体的には、次のように容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムの双極子間力を算出した。まず、ヘキサデカン、ヨウ化メチレン及び水の各溶液を容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルム上へ2μl滴下した。滴下後1秒後の接触角を、協和界面科学(株)製CA−DT型を用いて測定した。このようにして測定された3つの接触角の値を、ヤング・デュプレ・拡張フォークスの固体表面張力3成分系式に代入し、連立方程式を解くことにより、容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムの双極子間力を算出した。
双極子間が40mN/m以下の場合を合格とした。
なお、表1−3及び表2−3の双極子間力は、容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムの双極子間力を表す。
<容器外面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムの結晶化温度>
容器外面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムの結晶化温度を測定する際は、まず、カッターナイフを用いて、容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムの表面から地鉄まで到達する疵を作った。疵の幅は、1〜3mm程度であった。容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルム側に疵を作った後、ラミネート鋼板を5%塩酸水溶液に浸漬し、鋼板を溶解した。鋼板を溶解すると、容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムと容器外面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムとが得られるが、予め作った疵により容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムは細かくなっている。そのため、得られたフィルムのうち、よりサイズの大きいフィルムが容器外面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムであるので、よりサイズの大きいフィルムを採取した。
採取したポリエステルフィルムを窒素フローしているデシケーターに24時間保管、乾燥し、乾燥フィルムを作製した。乾燥フィルムから試料10mgを採取し、10℃/分の速度で加熱昇温した。結晶化に伴う発熱ピークを示差走査型熱量計(セイコー電子(株)製SSC5300)にて測定し、結晶化温度を求めた。フィルムが複層の場合は、複層フィルムそのものを測定サンプルとして準備し、上記同様に示差走査型熱量計で発熱ピークを測定した。
<容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムのガラス転移温度>
まず、上述した方法で、乾燥フィルム10mgを調整した。なお、容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムのガラス転移温度を測定する際は、容器外面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムの表面から地鉄に達するまでの疵を作り、5%塩酸水溶液に浸漬した。
次に、示差走査型熱量計(セイコー電子(株)製SSC5300)を用いて試料を冷却した。冷却した際の相転移に伴う吸熱ピークから、容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルムのガラス転移温度を評価した。
<内容物取り出し性(ミートリリース性)>
160mmφに打ち抜いたラミネート金属板を用いて2段階の絞り加工を行い、内径87mmの缶を成形した。成形した缶のフランジ部が幅2.5mmとなるようにトリミングし、鮭の切り身を鮭の皮が缶内壁と密着するように充填した。蓋を巻き締めた後、蓋を下にした状態で125℃の温度下で90分間レトルト処理を行った。
その後、蓋を上にした状態で蓋を取り外し、内容物を取り出した後、缶内壁への鮭の皮の付着状態により内容物取り出し性を評価した。
鮭の皮がまったく付着していない又はほとんど付着していない場合を「Good」と評価し、鮭の皮がやや付着又は鮭の皮の大部分が付着残留している場合を「Bad」と評価した。
<缶外面側のフィルム表面外観>
160mmφに打ち抜いたラミネート金属板を用いて2段階の絞り加工を行い、内径87mmの缶を成形した。成形した缶のフランジ部が幅2.5mmとなるようにトリミングし、鮭の切り身を鮭の皮が缶内壁と密着するように充填した。蓋を巻き締めた後、蓋を下にした状態で125℃の温度下で90分間レトルト処理を行った。
その後、蓋を上にした状態で蓋を取り外し、内容物を取り出した。その後、目視で缶外面の表面外観を評価した。
フィルムに白化等の変色が認められない場合を「Very Good」、フィルムに局部的に白化等の変色が認められる場合を「Fair」、フィルムの広範囲に白化等の明確な変色が認められる場合を「Bad」と評価した。「Very Good」又は「Fair」と評価された場合を合格とした。
<成形性 >
160mmφに打ち抜いたラミネート金属板を用いて2段階の絞り加工を行い、内径87mmの缶を成形した。成形した缶のフランジ部が幅2.5mmとなるようにトリミングし、フィルムの損傷及びフランジ部での剥離を目視観察した。
成形後のフィルムに損傷や白化等の変色が無く、かつ、フランジ部でフィルムが剥離していない場合を「Very Good」、成形後のフィルムにおける損傷や白化等の変色と、フランジ部でのフィルム剥離とのいずれか一方が生じていた場合を「Fair」成形後のフィルムにおける損傷や白化等の変色が生じており、かつ、フランジ部でフィルムが剥離していた場合を「Bad」と評価した。「Very Good」又は「Fair」と評価された場合を合格とした。
<フィルム密着性>
160mmφに打ち抜いたラミネート金属板を用いて2段階の絞り加工を行い、内径87mmの缶を成形した。缶胴部からピール剥離試験用のサンプル(幅14mm×長さ50mm)を切出した。切り出したサンプルの缶内面側の長辺側端部からフィルムを一部剥離し、引張試験機にて剥離した部分のフィルムを引張速度20mm/分でピール剥離試験を行った。
9.8N/14mm以上の場合を「Very Good」、1.96N/14mm以上9.8N/14mm未満の場合を「Good」、1.96N/14mm未満の場合を「Bad」と評価した。「Very Good」又は「Good」と評価された場合を合格とした。
<耐衝撃性>
160mmφに打ち抜いたラミネート金属板を用いて2段階の絞り加工を行い、内径87mmの缶を成形した。缶胴部から耐衝撃性試験用のサンプル(幅50mm×長さ50mm)を切出した。デュポン衝撃試験機を用いて、缶内面側のフィルム面と厚さ5mmのシリコンゴムとを合わせて、缶外面側になるフィルム面に先端径が16mmのポンチを乗せ、1kgの重りを40mmの高さから落下させることで衝撃試験を行った。試験サンプルの端面を蜜蝋でシールし絶縁した後、試験サンプルとステンレス板間に6Vの電圧を印加し、4秒後の電流値を読み取った。
電流値が0.01mA未満の場合を「Very Good」、電流値が0.01mA以上、1mA未満の場合を「Good」、電流値が1mA以上の場合を「Bad」と評価した。「Very Good」又は「Good」と評価された場合を合格とした。
<ラミネートロールへのワックスの付着>
ラミネート時のラミネートロールへの付着物の有無を目視で確認した。付着物が認められた場合は、付着物を赤外分光分析法で分析し、得られたピークがワックスに起因するピークかどうかを判定した。
ラミネートロールにワックス成分が付着していなかった場合を「Good」、ラミネートロールにワックス成分が付着していた場合を「Bad」と評価した。「Good」と評価された場合を合格とした。
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
Figure 2017155099
上記一実施形態によれば、内容物の取り出し性に優れる容器用金属板およびその製造方法を提供することができる。
1 金属板
3 ポリエステルフィルム(容器内面側となる表面に形成されるポリエステルフィルム)
5 ポリエステルフィルム(容器外面側となる表面に形成されるポリエステルフィルム)
7 容器内面の金属板側に形成される層(A層)
9 ラミネート後に容器内面側の最上層となる層(B層)
10 容器用金属板
11 容器外面の金属板側に形成される層(C層)
13 ラミネート後に容器外面側の最上層となる層(D層)

Claims (13)

  1. 金属板と;
    前記金属板の容器内面側となる表面にラミネートされ、0.010〜2.000質量%のワックスを含有し、双極子間力が40mN/m以下であるポリエステルフィルムと;
    を備える
    ことを特徴とする容器用金属板。
  2. 前記ワックスが、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス及びステアリン酸ナトリウムのいずれか又は複数である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の容器用金属板。
  3. 前記ポリエステルフィルムが2層以上の構成からなる積層フィルムであって、少なくともラミネート後に前記容器内面側の最上層となる層が質量比で0.010〜2.000%のワックスを含有する
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の容器用金属板。
  4. ラミネート後に前記容器内面側の前記最上層となる前記層でのポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートとの合計含有量が、該層に含まれる前記ポリエステルの80mol%以上である
    ことを特徴とする請求項3に記載の容器用金属板。
  5. 前記積層フィルムの前記金属板側の層におけるポリブチレンテレフタレートの含有量が、該層に含まれる前記ポリエステルの5〜80mol%である
    ことを特徴とする、請求項3又は4に記載の容器用金属板。
  6. 前記金属板の容器外面側となる表面に、結晶化温度が120℃以下であるポリエステルフィルムがラミネートされている
    ことを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の容器用金属板。
  7. 金属板と、ポリエステル及び0.010〜2.000質量%のワックスを含有するポリエステルフィルムと、を一対のラミネートロール間に挟んだ状態で通過させ、前記金属板の容器内面側となる表面に前記ポリエステルフィルムをラミネートするラミネート工程と;
    前記ラミネート工程後に、前記表面に前記ポリエステルフィルムがラミネートされた前記金属板を冷却する冷却工程と;
    を有し、
    前記一対のラミネートロールの温度であるTr(単位:℃)が、前記ポリエステルフィルムのガラス転移温度であるTg(単位:℃)以上、かつ、前記ワックスの融点であるTm(単位:℃)以下であり、
    前記ラミネート工程終了から前記冷却工程開始までの時間であるt(単位:秒)tが、下記(1)式を充足する
    ことを特徴とする、容器用金属板の製造方法。
    0.9−{0.4/(Tm−Tg)}×(Tr−Tg)≦t≦2.6−{0.4/(Tm−Tg)}×(Tr−Tg)・・・(1)
  8. 請求項7に記載の容器用金属板の製造方法によって製造された容器用金属板であって、
    前記金属板と;
    前記金属板の容器内面側となる表面にラミネートされ、0.010〜2.000質量%のワックスを含有し、双極子間力が40mN/m以下であるポリエステルフィルムと;
    を備える
    ことを特徴とする容器用金属板。
  9. 前記ワックスが、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス及びステアリン酸ナトリウムのいずれか又は複数である
    ことを特徴とする、請求項8に記載の容器用金属板。
  10. 前記ポリエステルフィルムが2層以上の構成からなる積層フィルムであって、少なくともラミネート後に前記容器内面側の最上層となる層が質量比で0.010〜2.000%のワックスを含有する
    ことを特徴とする、請求項8又は9に記載の容器用金属板。
  11. ラミネート後に前記容器内面側の前記最上層となる前記層でのポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートとの合計含有量が、該層に含まれる前記ポリエステルの80mol%以上である
    ことを特徴とする請求項10に記載の容器用金属板。
  12. 前記積層フィルムの前記金属板側の層におけるポリブチレンテレフタレートの含有量が、該層に含まれる前記ポリエステルの5〜80mol%である
    ことを特徴とする、請求項10又は11に記載の容器用金属板。
  13. 前記金属板の容器外面側となる表面に、結晶化温度が120℃以下であるポリエステルフィルムがラミネートされている
    ことを特徴とする、請求項8〜12の何れか1項に記載の容器用金属板。
JP2018504610A 2016-03-10 2017-03-10 容器用金属板およびその製造方法 Active JP6737329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046896 2016-03-10
JP2016046896 2016-03-10
PCT/JP2017/009749 WO2017155099A1 (ja) 2016-03-10 2017-03-10 容器用金属板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017155099A1 true JPWO2017155099A1 (ja) 2018-12-27
JP6737329B2 JP6737329B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=59789458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504610A Active JP6737329B2 (ja) 2016-03-10 2017-03-10 容器用金属板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11420801B2 (ja)
EP (1) EP3427945A4 (ja)
JP (1) JP6737329B2 (ja)
CN (1) CN108778717A (ja)
TW (1) TWI686304B (ja)
WO (1) WO2017155099A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112449626B (zh) * 2018-07-20 2023-09-08 大和制罐株式会社 罐盖

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168365A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Nippon Steel Corp 容器用金属板およびその製造方法
JP2006326902A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Nippon Steel Corp 容器用複層ポリエステルフィルムラミネート金属板及びその製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610451A (en) * 1979-07-05 1981-02-02 Toray Industries Resin coated metallic plate for vessel
JPS61149340A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Toyo Kohan Co Ltd ポリエステル樹脂フイルム被覆金属板の製造方法
US5389451A (en) * 1992-03-25 1995-02-14 Nkk Corporation Laminated steel sheet for welded can
DE69333210T2 (de) * 1992-07-22 2004-07-01 Teijin Ltd. Biaxial orientierter mehrschichtiger Polyesterfilm, geeignet zum Kleben auf Metallblech
CA2199334C (en) * 1996-09-09 2006-04-18 Kohzo Takahashi A biaxially oriented polyester film for laminating metallic sheets
JPH10151699A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Nippon Steel Corp 樹脂フィルム積層金属板の製造方法
US6723441B1 (en) * 1999-09-22 2004-04-20 Nkk Corporation Resin film laminated metal sheet for can and method for fabricating the same
EP1174457B1 (en) * 1999-12-03 2004-12-22 Toray Industries, Inc. Biaxially stretched polyester film for forming
JP4655365B2 (ja) * 1999-12-03 2011-03-23 東レ株式会社 成形加工用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP3692953B2 (ja) 2000-03-16 2005-09-07 Jfeスチール株式会社 容器用フィルムラミネート金属板
JP2002187963A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Toray Ind Inc 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP3714177B2 (ja) 2001-03-14 2005-11-09 Jfeスチール株式会社 容器用フィルムラミネート金属板
WO2002072346A1 (fr) * 2001-03-14 2002-09-19 Jfe Steel Corporation Feuille metallique stratifiee pour contenant
JP2002302560A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Toray Ind Inc 容器用ポリエステルフィルム
JP4341471B2 (ja) * 2004-05-31 2009-10-07 Jfeスチール株式会社 容器用樹脂被覆金属板
JP4341469B2 (ja) * 2004-05-31 2009-10-07 Jfeスチール株式会社 容器用樹脂被覆金属板
DK1757439T3 (en) * 2004-05-31 2016-10-17 Jfe Steel Corp Resinbelagt metal plate
EP1908583B1 (en) * 2005-07-28 2015-09-09 JFE Steel Corporation Resin-coated metal plate
JP2006069212A (ja) * 2005-09-26 2006-03-16 Jfe Steel Kk 容器用フィルムラミネート金属板
JP4799198B2 (ja) 2006-02-01 2011-10-26 帝人デュポンフィルム株式会社 金属板貼り合わせ成形加工用積層フィルム
JP2007245441A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Jfe Steel Kk 表面清浄性の優れるポリエチレンテレフタレート被覆鋼板の製造方法
JP5082269B2 (ja) * 2006-03-23 2012-11-28 Jfeスチール株式会社 容器用樹脂被覆金属板
JP2009046754A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶接缶用表面処理錫めっき鋼板及びこれから成る溶接缶
JP5167846B2 (ja) * 2008-02-07 2013-03-21 Jfeスチール株式会社 2ピース缶体用ラミネート金属板および2ピースラミネート缶体
JP2011255605A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Jfe Steel Corp 容器用ラミネート金属板
JP5733405B2 (ja) * 2011-08-31 2015-06-10 Jfeスチール株式会社 樹脂被膜金属板
MY172271A (en) * 2011-12-26 2019-11-20 Jfe Steel Corp Laminated metal sheet and food can container
JP6019823B2 (ja) * 2012-07-02 2016-11-02 Jfeスチール株式会社 樹脂被膜金属板
WO2015001679A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 大和製罐株式会社 共重合ポリエステル樹脂、これを製膜してなる金属板被覆用ポリエステルフィルムおよび積層ポリエステルフィルム
WO2015125184A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 Jfeスチール株式会社 容器用樹脂被覆金属板およびその製造方法
WO2015125185A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 Jfeスチール株式会社 容器用樹脂被覆金属板およびその製造方法
JP6028886B1 (ja) * 2015-03-26 2016-11-24 Jfeスチール株式会社 容器用樹脂被覆金属板
CA3085412A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Jfe Steel Corporation Resin-coated metal sheet for container

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168365A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Nippon Steel Corp 容器用金属板およびその製造方法
JP2006326902A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Nippon Steel Corp 容器用複層ポリエステルフィルムラミネート金属板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017155099A1 (ja) 2017-09-14
US11420801B2 (en) 2022-08-23
EP3427945A4 (en) 2019-10-09
CN108778717A (zh) 2018-11-09
TWI686304B (zh) 2020-03-01
EP3427945A1 (en) 2019-01-16
US20190092543A1 (en) 2019-03-28
JP6737329B2 (ja) 2020-08-05
TW201733808A (zh) 2017-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892294B2 (ja) 容器用樹脂被覆金属板およびその製造方法
JP5673860B2 (ja) ラミネート金属板および食品用缶詰容器
JP5874659B2 (ja) 2ピース缶用ラミネート金属板および2ピースラミネート缶体
JP6028886B1 (ja) 容器用樹脂被覆金属板
EP1908583B1 (en) Resin-coated metal plate
JP3924239B2 (ja) 容器用金属板およびその製造方法
JP4977875B2 (ja) 容器用樹脂被覆金属板
JP6737329B2 (ja) 容器用金属板およびその製造方法
JP2019014118A (ja) 樹脂被覆金属板、その樹脂被覆金属板を加工して成る金属缶
JP5920279B2 (ja) ラミネート金属板、ラミネート金属板の製造方法および食品用缶詰容器
WO2019167417A1 (ja) 容器用樹脂被覆金属板、その樹脂被覆金属板からなる容器、及びその樹脂被覆金属板の製造方法
JP2009221315A (ja) 金属板ラミネート用フィルム、フィルムラミネート金属板、および金属容器
JP6934268B1 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
WO2021182402A1 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2001150621A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP4258290B2 (ja) 容器用樹脂被覆金属板およびその製造方法
US20220274378A1 (en) Resin coated metal sheet and container
JPWO2021020555A1 (ja) 樹脂被覆金属板、容器、及びレトルト白化性改善方法
JP5050838B2 (ja) 容器用樹脂被覆金属板
JP2001158073A (ja) 金属板貼合せ加工用白色積層ポリエステルフィルム
JP2002264257A (ja) 容器用フィルムラミネート金属板
WO2005095104A1 (ja) 樹脂被覆金属板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6737329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157