JPWO2017130945A1 - 多層プリント配線板及び多層金属張積層板 - Google Patents

多層プリント配線板及び多層金属張積層板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017130945A1
JPWO2017130945A1 JP2017564258A JP2017564258A JPWO2017130945A1 JP WO2017130945 A1 JPWO2017130945 A1 JP WO2017130945A1 JP 2017564258 A JP2017564258 A JP 2017564258A JP 2017564258 A JP2017564258 A JP 2017564258A JP WO2017130945 A1 JPWO2017130945 A1 JP WO2017130945A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
layer
printed wiring
wiring board
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017564258A
Other languages
English (en)
Inventor
広明 ▲高▼橋
広明 ▲高▼橋
朋之 青木
朋之 青木
清孝 古森
清孝 古森
栃平 順
順 栃平
龍 原田
龍 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd, Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Publication of JPWO2017130945A1 publication Critical patent/JPWO2017130945A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/024Dielectric details, e.g. changing the dielectric material around a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • H05K3/4655Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern by using a laminate characterized by the insulating layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/308Wires with resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0158Polyalkene or polyolefin, e.g. polyethylene [PE], polypropylene [PP]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards

Abstract

本発明の課題は、高周波特性に優れた多層プリント配線板(10)を提供することである。本発明に係る多層プリント配線板(10)は、1つ又は複数の導体層(1)と、1つ又は複数の絶縁層(2)とを有する。多層プリント配線板(10)は、1つ又は複数の導体層(1)及び1つ又は複数の絶縁層(2)を交互に積層して形成されている。1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの各絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなる。1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの少なくとも1つの絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)を含む。

Description

本発明は、多層プリント配線板及び多層金属張積層板に関し、特に高速信号を処理する電子機器に用いられる多層プリント配線板及び多層金属張積層板に関する。
ユビキタス社会の実現を目指し、情報伝達の高速化は継続して進展を続けている。高速信号を処理するプリント配線板としては、フッ素樹脂基板、ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂基板、ポリアミドイミド(PAI)樹脂基板、ポリイミド(PI)樹脂基板等が現在使用されている。このうちPPE樹脂基板の材料については、例えば、特表2006−516297号公報(特許文献1)に開示されている。
現状の最先端の高速信号を処理する電子機器用のプリント配線板としては、上述のようにフッ素樹脂基板、PPE樹脂基板、PAI樹脂基板、PI樹脂基板など、高周波特性に優れた様々な基板材料が提案されている。そして、これらの高周波特性に優れた基板材料の他に、ボンディングシートやプリプレグといった接着材料も使用して、多層金属張積層板が製造され、さらにこの多層金属張積層板を材料として多層プリント配線板が製造されている。
しかしながら、上記のような接着材料に関しては、高周波特性を向上させた材料の開発が遅れていた。特にプリプレグの場合、絶縁層の一部が、誘電率の高いガラスクロスで強化された樹脂層で形成されていることから、高周波特性の改善に必要な、絶縁層の比誘電率を低くする設計が困難であるのが現状である。そのため、多層プリント配線板及び多層金属張積層板のように、多層積層後での高周波特性の改善が課題であった。
特表2006−516297号公報
本発明の目的は、高周波特性に優れた多層プリント配線板及び多層金属張積層板を提供することである。
本発明に係る一態様の多層プリント配線板は、1つ又は複数の導体層と、1つ又は複数の絶縁層とを有し、
前記多層プリント配線板は、前記1つ又は複数の導体層及び前記1つ又は複数の絶縁層を交互に積層して形成され、
前記1つ又は複数の絶縁層のうちの各絶縁層が、ポリオレフィン樹脂層、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなり、
前記1つ又は複数の絶縁層のうちの少なくとも1つの絶縁層が、ポリオレフィン樹脂層を含む。
図1A〜図1Cは本発明の実施の形態に係る多層プリント配線板を示す概略断面図である。 図2は本発明の実施の形態に係る多層金属張積層板を示す概略断面図である。 図3A〜図3Eは同上の多層プリント配線板又は多層金属張積層板の絶縁層の複数の例を示す概略断面図である。 図4Aは同上の多層プリント配線板又は多層金属張積層板の材料となり得る金属張積層板の一例を示す概略断面図であり、図4Bは同上の多層プリント配線板又は多層金属張積層板の材料となり得るプリント配線板の一例を示す概略断面図である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
<多層金属張積層板>
まず本実施形態の多層金属張積層板20について説明する。多層金属張積層板20は、後述の多層プリント配線板10の材料として用いることができる。
図2に多層金属張積層板20の一例を示す。多層金属張積層板20は、1つ又は複数の導体層1と、1つ又は複数の絶縁層2とを有している。図2に示す多層金属張積層板20は、1つの導体層1と2つの絶縁層2とを有しているが、導体層1及び絶縁層2のそれぞれの層数は、それぞれ少なくとも1つ以上であれば特に限定されない。例えば、図示省略しているが、多層金属張積層板20は、1つの導体層1と1つの絶縁層2とを有していてもよいし、2つの導体層1と1つの絶縁層2とを有していてもよい。
ここで、導体層1は、実際には各種の回路を構成する所定の導体パターンを設けて形成されているが、図2では導体層1を簡略化して図示している。
また絶縁層2は、電気的な絶縁性を有する層である。後述のように絶縁層2は、1種類の樹脂層で形成されていてもよいし、2種類以上の樹脂層が隣接して形成されていてもよい。このように絶縁層2は、2種類以上の樹脂層が隣接して形成される場合があるので、絶縁部2と表現してもよい。
さらに多層金属張積層板20は、1つ又は複数の導体層1及び1つ又は複数の絶縁層2を交互に積層し、一方又は両方の最外層に金属層5を設けて形成されている。最外層は最も外側に位置する層であるが、この場合の最外層は絶縁層2である。ただし、多層金属張積層板20が1つの絶縁層2だけを有している場合には、この1つの絶縁層2が最外層となる。したがって、この1つの絶縁層2の一方の面に1つの導体層1が設けられ、他方の面に1つの金属層5が設けられる。また図2に示すように多層金属張積層板20が、1つの導体層及び2つの絶縁層2を有している場合には、2つの絶縁層2の各々が最外層となる。図2に示す多層金属張積層板20は、2つの絶縁層2の各々に1つの金属層5を設けて合計2つの金属層5を有しているが、1つの金属層5だけを有していてもよい。
ここで、金属層5は、例えば一面に広がる金属からなる層である。
図2に示す多層金属張積層板20は、内部に少なくとも1つの導体層1を有し、片面又は両面に金属層5を有している。図2に示す多層金属張積層板20においては、導体層1を挟むように絶縁層2が積層され、さらに厚み方向(積層方向)の両方の最外層の絶縁層2に金属層5が配置されている。
多層金属張積層板20は、例えば、後述のプリント配線板6と、樹脂基材と、銅箔等の金属箔とを用いて製造することができる。樹脂基材により絶縁層2が形成される。金属箔により金属層5が形成される。金属層5の不要部分が除去されることにより導体層1が形成される。
樹脂基材として、例えば、ポリオレフィン樹脂シート、非ポリオレフィン樹脂シートが挙げられる。非ポリオレフィン樹脂シートの具体例として、フッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂フィルム、ポリアミドイミド(PAI)樹脂フィルム、ポリイミド(PI)樹脂フィルムが挙げられる。なお、シート及びフィルムは概念上、実質的な差はない。
ポリオレフィン樹脂シートは、ポリオレフィン樹脂でシート状に形成されている。ポリオレフィン樹脂シートは、ポリオレフィン樹脂層3を形成することができる。好ましくは、ポリオレフィン樹脂シートは、接着シートとして用いられる。接着シートは、接着性を有するシートである。ポリオレフィン樹脂シートは、内部にガラスクロスを有し、このガラスクロスで強化されていてもよい。
非ポリオレフィン樹脂シートは、非ポリオレフィン樹脂でシート状に形成されている。非ポリオレフィン樹脂は、ポリオレフィン樹脂を除く樹脂である。非ポリオレフィン樹脂の具体例として、フッ素樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂が挙げられる。非ポリオレフィン樹脂シートは、非ポリオレフィン樹脂層40を形成することができる。非ポリオレフィン樹脂層40は、ポリオレフィン樹脂層3を除く樹脂層である。非ポリオレフィン樹脂層40は、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層からなる群より選択される1種又は2種以上の樹脂層である。非ポリオレフィン樹脂シートは、内部にガラスクロスを有し、このガラスクロスで強化されていてもよい。
フッ素樹脂フィルムは、フッ素樹脂でフィルム状に形成されている。フッ素樹脂フィルムは、フッ素樹脂層を形成することができる。好ましくは、フッ素樹脂フィルムは、内部にガラスクロスを有し、このガラスクロスで強化されている。ガラスクロスで強化されたフッ素樹脂フィルムは、低誘電率化及び低誘電正接化の実現と、寸法安定性の向上とを両立させることができる。フッ素樹脂は、フッ素を含むオレフィンを重合して得られる合成樹脂である。フッ素樹脂の具体例として、ポリテトラフルオロエチレンが挙げられる。
ポリフェニレンエーテル樹脂フィルムは、ポリフェニレンエーテル樹脂でフィルム状に形成されている。ポリフェニレンエーテル樹脂フィルムは、ポリフェニレンエーテル樹脂層を形成することができる。好ましくは、ポリフェニレンエーテル樹脂フィルムは、内部にガラスクロスを有し、このガラスクロスで強化されている。ガラスクロスで強化されたポリフェニレンエーテル樹脂フィルムは、低誘電率化及び低誘電正接化の実現と、寸法安定性の向上とを両立させることができる。ポリフェニレンエーテル樹脂は、2,6−ジメチルフェニレンオキサイドの重合体である。ポリフェニレンエーテル樹脂には、変性ポリフェニレンエーテル樹脂が含まれる。変性ポリフェニレンエーテル樹脂は、ポリフェニレンエーテル樹脂とポリスチレン樹脂などの他の樹脂とのポリマーアロイである。
ポリアミドイミド樹脂フィルムは、ポリアミドイミド樹脂でフィルム状に形成されている。ポリアミドイミド樹脂フィルムは、ポリアミドイミド樹脂層を形成することができる。ポリアミドイミド樹脂フィルムは、内部にガラスクロスを有し、このガラスクロスで強化されていてもよい。
ポリイミド樹脂フィルムは、ポリイミド樹脂でフィルム状に形成されている。ポリイミド樹脂フィルムは、ポリイミド樹脂層を形成することができる。ポリイミド樹脂フィルムは、内部にガラスクロスを有し、このガラスクロスで強化されていてもよい。
多層金属張積層板20において、1つ又は複数の絶縁層2のうちの各絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなる。つまり、各絶縁層2は、1層のみの場合もあれば、2層以上を隣接させた場合もある。
1つの絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3及び非ポリオレフィン樹脂層40(4種類)のうちの1つ又は複数の層からなる。すなわち、1つの絶縁層2は、5種類の樹脂層(ポリオレフィン樹脂層3、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層)のうちの1つ又は複数の層からなる。
1種類の樹脂層で1つの絶縁層2を形成する場合には、1つの絶縁層2は1つの層からなる。
2種類の樹脂層で1つの絶縁層2を形成する場合には、1つの絶縁層2は2つの層からなるとは限らず、3つ以上の層からなっていてもよい(例えば後述の図3C及び図3D参照)。
同様に、3種類の樹脂層で1つの絶縁層2を形成する場合には、1つの絶縁層2は3つの層からなるとは限らず、4つ以上の層からなっていてもよい。同様に、4種類の樹脂層で1つの絶縁層2を形成する場合には、1つの絶縁層2は4つの層からなるとは限らず、5つ以上の層からなっていてもよい。同様に、5種類の樹脂層で1つの絶縁層2を形成する場合には、1つの絶縁層2は5つの層からなるとは限らず、6つ以上の層からなっていてもよい。つまり、2種類以上の樹脂層で1つの絶縁層2を形成する場合には、樹脂層の種類数と層数とは一致することも一致しないこともある。1つの絶縁層2を2種類以上の樹脂層で形成する場合、厚み方向(積層方向)の配列は特に限定されない。
多層金属張積層板20において、1つ又は複数の絶縁層2のうちの少なくとも1つの絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3を含む。すなわち、多層金属張積層板20が1つの絶縁層2のみを有する場合、その1つの絶縁層2がポリオレフィン樹脂層3を含む。多層金属張積層板20が複数の絶縁層2を有する場合、少なくとも1つの絶縁層2がポリオレフィン樹脂層3を含んでいればよく、もちろん全ての絶縁層2がポリオレフィン樹脂層3を含んでいてもよい。
ポリオレフィン樹脂層3は、非ポリオレフィン樹脂層40との密着性が良好である。すなわち、ポリオレフィン樹脂層3は、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層の各々との密着性が良好である。
図3A〜図3Eに1つの絶縁層2の具体的な層構成の具体例を示す。
図3Aに示す絶縁層2は1種類の樹脂層からなる。具体的には図3Aはポリオレフィン樹脂層3のみで形成された絶縁層2を示す。この絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂シートを加熱硬化させて形成することができる。この場合、ポリオレフィン樹脂シートは、1枚のみを用いたり、2枚以上重ねて用いたりすることができる。なお、ポリオレフィン樹脂シート同士を2枚以上重ねて形成されるポリオレフィン樹脂層3は1つの層である。
図3Bに示す絶縁層2も1種類の樹脂層からなる。具体的には図3Bは非ポリオレフィン樹脂層40のみで形成された絶縁層2を示す。より具体的には図3Bはフッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちのいずれかの樹脂層のみで形成された絶縁層2を示す。この絶縁層2は、樹脂基材として、フッ素樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたフッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルムのうちのいずれかの樹脂フィルムのみにより形成することができる。この場合、樹脂基材は、1枚のみを用いたり、2枚以上重ねて用いたりすることができる。なお、同じ樹脂基材同士を2枚以上重ねて形成される樹脂層は1つの層である。
図3Cに示す絶縁層2は2種類の樹脂層からなり、ある種類の樹脂層を別の種類の樹脂層で挟み込んだ3層構造を有している。具体的には図3Cは非ポリオレフィン樹脂層40をポリオレフィン樹脂層3の両側に積層して形成された絶縁層2を示す。より具体的には図3Cはフッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちのいずれかの樹脂層をポリオレフィン樹脂層3の両側に積層して形成された絶縁層2を示す。この絶縁層2は、フッ素樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたフッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルムのうちのいずれかの樹脂フィルムをポリオレフィン樹脂シートの両側に積層して複合シートを形成し、これを加熱硬化させて形成することができる。
図3Dに示す絶縁層2も2種類の樹脂層からなり、ある種類の樹脂層を別の種類の樹脂層で挟み込んだ3層構造を有している。具体的には図3Dは非ポリオレフィン樹脂層40の両側にポリオレフィン樹脂層3を積層して形成された絶縁層2を示す。より具体的には図3Dはフッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちのいずれかの樹脂層の両側にポリオレフィン樹脂層3を積層して形成された絶縁層2を示す。この絶縁層2は、フッ素樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたフッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルムのうちのいずれかの樹脂フィルムの両側に、ポリオレフィン樹脂シートを積層して複合シートを形成し、これを加熱硬化させて形成することができる。
図3Eに示す絶縁層2も2種類の樹脂層からなり、これらの樹脂層を重ねた2層構造を有している。具体的には図3Eは非ポリオレフィン樹脂層40と、ポリオレフィン樹脂層3と、を積層して形成された絶縁層2を示す。より具体的には図3Eはフッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちのいずれかの樹脂層と、ポリオレフィン樹脂層3とを積層して形成された絶縁層2を示す。この絶縁層2は、フッ素樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたフッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルムのうちのいずれかの樹脂フィルムと、ポリオレフィン樹脂シートとを積層して複合シートを形成し、これを加熱硬化させて形成することができる。
図3C〜図3Eの場合、ポリオレフィン樹脂シート、フッ素樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたフッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ガラスクロスで強化されたポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルムは、それぞれ1枚のみを用いたり、2枚以上重ねて用いたりすることができる。なお、同じ樹脂基材同士を2枚以上重ねて形成される樹脂層は1つの層である。
ポリオレフィン樹脂層3は、成分(A)ポリオレフィン系エラストマーと、成分(B)熱硬化性樹脂とを含み、ポリオレフィン樹脂層3全体に占める成分(A)ポリオレフィン系エラストマーの割合が50〜95質量%であることが好ましい。このように、ポリオレフィン樹脂層3が成分(A)ポリオレフィン系エラストマーを多く含む場合、多層金属張積層板20及びこれを材料として製造された多層プリント配線板10の耐熱性が向上する。特に吸湿後の半田耐熱性の向上に有効である。さらに多層金属張積層板20及び多層プリント配線板10の柔軟性が増し、より屈曲性が高められる。
成分(A)ポリオレフィン系エラストマーは、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、ポリスチレン−ポリイソプレンブロック共重合体、水添ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリブタジエンブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(ブタジエン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート−アクリル酸メチル共重合体及びエチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビニル共重合体からなる群より選択される1種又は2種以上であることが好ましい。
成分(B)熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ビスマレイミド樹脂及び両末端ビニル基のポリフェニレンエーテルオリゴマーからなる群より選択される1種又は2種以上であることが好ましい。エポキシ樹脂として、例えば、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂が挙げられる。
ポリオレフィン樹脂層3は、成分(C)硬化促進剤をさらに含むことができる。硬化促進剤として、例えば、2−エチル−4−メチルイミダゾールが挙げられる。
ポリオレフィン樹脂層3は、成分(D)充填材をさらに含むことができる。充填材として、例えば、シリカが挙げられる。
<多層金属張積層板の製造方法>
多層金属張積層板20は、例えば、次のようにして製造することができる。
まず金属張積層板60を準備する。金属張積層板60は、多層金属張積層板20よりも層数が少なく、多層金属張積層板20の材料となる。
金属張積層板60の具体例としては、図3A〜図3Eに示す絶縁層2の片面又は両面に金属箔が貼着された片面金属張積層板又は両面金属張積層板を挙げることができる。これらの例のうち、図3Bに示す絶縁層2の両面に金属層5を設けて形成された金属張積層板60(両面金属張積層板)を図4Aに示す。この例では、絶縁層2は1種類の樹脂層からなる。具体的にはこの絶縁層2は、非ポリオレフィン樹脂層40(フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のいずれかの樹脂層)で形成され、金属層5は、金属箔で形成されている。
以下では、非ポリオレフィン樹脂層40(フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のいずれかの樹脂層)の両面に金属箔が貼着された金属張積層板60(図4A参照)を用いて、図4Bに示すプリント配線板6を製造した後、図2に示す多層金属張積層板20を製造する例について説明するが、本発明はこの例に限定されない。
図4Aに示す金属張積層板60の片面の金属層5の不要部分を除去して導体層1を形成し、金属張積層板60を図4Bに示すようなプリント配線板6に加工する。より具体的には、図4Bでは、金属張積層板60の一方の最外層の金属層5の不要部分をエッチングなどにより除去して導体層1とし、他方の最外層の金属層5をそのまま残している。なお、実際には導体層1は、各種の回路を構成する所定の導体パターンを設けて形成されているが、図4Bでは導体層1を簡略化して図示している。導体層1として、高速信号の伝送が必要な回路や伝送距離の長い回路を含むものを形成する場合には、図4Bに示すように導体層1は、非ポリオレフィン樹脂層40(フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のいずれかの樹脂層)に接触して形成することが好ましい。これにより、多層プリント配線板10の高速信号の伝送損失を低減することができる。
次に、図4Bに示すようなプリント配線板6と、接着シート(ポリオレフィン樹脂シート)と、その他の樹脂基材(非ポリオレフィン樹脂シート、具体的にはフッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム及びポリイミド樹脂フィルムのいずれかの樹脂フィルム)とを積層し、これを加熱加圧成形することによって、図2に示すような多層金属張積層板20を得ることができる。
具体的には図2に示す多層金属張積層板20は、図4Bに示すプリント配線板6の導体層1に、ポリオレフィン樹脂層3を形成するためのポリオレフィン樹脂シートと、非ポリオレフィン樹脂層40を形成するための非ポリオレフィン樹脂シート(フッ素樹脂層を形成するためのフッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル樹脂層を形成するためのポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂層を形成するためのポリアミドイミド樹脂フィルム及びポリイミド樹脂層を形成するためのポリイミド樹脂フィルムのいずれかの樹脂フィルム)と、金属層5を形成するための金属箔とをこの順に重ねて、加熱加圧成形することによって製造することができる。ポリオレフィン樹脂層3と、非ポリオレフィン樹脂層40(フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層及びポリイミド樹脂層のうちのいずれかの樹脂層)との隣接する2層で1つの絶縁層2が形成されている。
ここで、図2に示す多層金属張積層板20において、プリント配線板6、ポリオレフィン樹脂シート、非ポリオレフィン樹脂シート(フッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルム)、金属箔の枚数を増加させることにより、多層金属張積層板20の層数を増加させて、更なる多層化を実現することができる。
図2に示す多層金属張積層板20は、プリント配線板6が外側に配置された層構成を有している。この場合、使用するプリント配線板6の一方の最外層に導体層1が設けられ、他方の最外層に金属層5が設けられている(図4B参照)。導体層1は、各種の回路を構成する所定の導体パターンを含む。金属層5は、例えば一面に広がる金属からなる層である。そして、多層金属張積層板20の製造時において、導体層1が内側となり、金属層5が外側となるように、プリント配線板6を配置する。
一方、図示省略しているが、多層金属張積層板20が、プリント配線板6の全体を内側に配置した層構成を有していてもよい。この場合、図示省略しているが、使用するプリント配線板6の両方の最外層に導体層1が設けられている。これらの導体層1はいずれも多層金属張積層板20の内部に含まれる。
多層金属張積層板20において、1つ又は複数の絶縁層2のうちの各絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなり、1つ又は複数の絶縁層2のうちの少なくとも1つの絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3を含む。ポリオレフィン樹脂層3、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層の5種類の樹脂層は全て高周波特性に優れており、しかもポリオレフィン樹脂層3は、他の4種類の樹脂層(非ポリオレフィン樹脂層40)との密着性が良好である。これにより、多層金属張積層板20を加工して得られる多層プリント配線板10の高速信号の伝送損失を低減することができる。
具体例を挙げると、図2に示す多層金属張積層板20は、2つの絶縁層2を有している。
1つ目の絶縁層2は1種類の樹脂層からなる。具体的には1つ目の絶縁層2は、非ポリオレフィン樹脂層40のみからなる。より具体的には1つ目の絶縁層2は、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つの層からなる。
2つ目の絶縁層2は2種類の樹脂層からなる。具体的には2つ目の絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3を含み、さらに非ポリオレフィン樹脂層40を含む2つの層からなる。より具体的には2つ目の絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3を含み、さらにフッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つの層を含む2つの層からなる。
使用するプリント配線板6、ポリオレフィン樹脂シート、非ポリオレフィン樹脂シート(フッ素樹脂フィルム、ポリフェニレンエーテル樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルム)の仕様は、上記の条件を満たすようにあらかじめ決めておき、これらの厚み及び使用枚数も調整しておく。またこの場合も、高速信号の伝送が必要な回路や伝送距離の長い回路を含む導体層1は、非ポリオレフィン樹脂層40(フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちのいずれかの樹脂層)に接触させるようにすることが好ましい。これにより、多層金属張積層板20を加工して得られる多層プリント配線板10の高速信号の伝送損失を低減することができる。
なお、多層化は、1回のみで行ったり、2回以上に分けて行ったりすることができる。また目的とする多層金属張積層板20の設計に応じ、層数に関しては特に決まりはなく限定されるものではない。
<多層プリント配線板>
次に本実施形態の多層プリント配線板10について説明する。多層プリント配線板10は、例えば、多層金属張積層板20の一方又は両方の最外層の金属層5の不要部分をエッチングなどにより除去して導体層1を形成することによって製造することができる。
図1Aに本実施形態の多層プリント配線板10の一例を示す。多層プリント配線板10は、1つ又は複数の導体層1と、1つ又は複数の絶縁層2を有している。図1Aに示す多層プリント配線板10は、3つの導体層1と2つの絶縁層2とを有しているが、導体層1及び絶縁層2のそれぞれの層数は、それぞれ少なくとも1つ以上であれば特に限定されない。
さらに多層プリント配線板10は、1つ又は複数の導体層1及び1つ又は複数の絶縁層2を交互に積層して形成されている。図1Aに示す多層プリント配線板10においては、3つの導体層1と2つの絶縁層2とが交互に積層され、厚み方向(積層方向)の両方の最外層に導体層1が配置されている。導体層1には、例えば、信号層、電源層、グラウンド層が含まれる。なお、実際の多層プリント配線板10においては、導体層1は、各種の回路を構成する所定の導体パターンを設けて形成されているが、図1Aでは導体層1を簡略化して図示している。図1Aにおいて、異なる導体層1同士を電気的に接続するためのビアホール(例えばスルーホールめっき等)は図示省略している。
多層プリント配線板10において、1つ又は複数の絶縁層2のうちの各絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなり、1つ又は複数の絶縁層2のうちの少なくとも1つの絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3を含む。具体例を挙げると、図1Aに示す多層プリント配線板10は、2つの絶縁層2を有している。
1つ目の絶縁層2は1種類の樹脂層からなる。具体的には1つ目の絶縁層2は、非ポリオレフィン樹脂層40のみからなる。より具体的には1つ目の絶縁層2は、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つの層からなる。
2つ目の絶縁層2は2種類の樹脂層からなる。具体的には2つ目の絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3を含み、さらに非ポリオレフィン樹脂層40を含む2つの層からなる。より具体的には2つ目の絶縁層2は、ポリオレフィン樹脂層3を含み、さらにフッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つの層を含む2つの層からなる。
ポリオレフィン樹脂層3、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層の5種類の樹脂層は全て高周波特性に優れており、しかもポリオレフィン樹脂層3は、他の4種類の樹脂層(非ポリオレフィン樹脂層40)との密着性が良好である。これにより、多層プリント配線板10は、優れた高周波特性を有する。すなわち、多層プリント配線板10の高速信号の伝送損失を低減することができる。特にポリオレフィン樹脂層3は、180℃で60分間処理した後の貯蔵弾性率が25℃〜150℃において、10〜10Paであることが好ましい。これにより、多層プリント配線板10の耐熱衝撃性を高めて、ビアホールめっきやスルーホールめっき等の断線を抑制することができ、更にリフロー時の半田耐熱性を高める効果を奏する。
ここで、図1Aに示すように、多層プリント配線板10が、2つの絶縁層2を有する場合には、2つの絶縁層2のうちの1つの絶縁層2(第1の絶縁層201)が、非ポリオレフィン樹脂層40を含み、2つの絶縁層2のうちの残りの1つの絶縁層2(第2の絶縁層202)が、ポリオレフィン樹脂層3を含む。すなわち、第1の絶縁層201が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、第2の絶縁層202が、ポリオレフィン樹脂層3を含む。この場合、第1の絶縁層201が、さらにポリオレフィン樹脂層3を含んでいてもよく、第2の絶縁層202が、さらに非ポリオレフィン樹脂層40を含んでいてもよい。
上記のように、第1の絶縁層201が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、第2の絶縁層202が、ポリオレフィン樹脂層3を含むことによって、高速信号の伝送損失を低減することができる。
図1Bに本実施形態の多層プリント配線板10の他の一例を示す。この多層プリント配線板10は、1つ又は複数の絶縁層2として、1つの絶縁層2を有している。さらにこの多層プリント配線板10は、1つ又は複数の導体層1として、1つの絶縁層2の片面に積層された1つの導体層1を有している。
そして、1つの絶縁層2が、非ポリオレフィン樹脂層40を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層3を含んでいる。すなわち、1つの絶縁層2が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層3を含んでいる。
上記のように、1つの絶縁層2が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層3を含むことによって、高速信号の伝送損失を低減することができる。
図1Cに本実施形態の多層プリント配線板10の更に他の一例を示す。この多層プリント配線板10は、1つ又は複数の絶縁層2として、1つの絶縁層2を有している。さらにこの多層プリント配線板10は、1つ又は複数の導体層1として、1つの絶縁層2の両面のうちの第1面21に積層された第1の導体層11と、1つの絶縁層2の両面のうちの第2面22に積層された第2の導体層12とを有している。
そして、1つの絶縁層2が、非ポリオレフィン樹脂層40を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層3を含んでいる。すなわち、1つの絶縁層2が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層3を含んでいる。
上記のように、1つの絶縁層2が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層3を含むことによって、高速信号の伝送損失を低減することができる。
以上述べた実施形態から明らかなように、本発明に係る第1の態様の多層プリント配線板(10)は、1つ又は複数の導体層(1)と、1つ又は複数の絶縁層(2)とを有する。
前記多層プリント配線板(10)は、前記1つ又は複数の導体層(1)及び前記1つ又は複数の絶縁層(2)を交互に積層して形成されている。
前記1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの各絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなる。
前記1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの少なくとも1つの絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)を含む。
第1の態様によれば、1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの各絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなり、1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの少なくとも1つの絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)を含むことによって、高速信号の伝送損失を低減することができる。
本発明に係る第2の態様の多層プリント配線板(10)では、第1の態様において、前記1つ又は複数の絶縁層(2)として、1つの絶縁層(2)を有し、
前記1つ又は複数の導体層(1)として、前記1つの絶縁層(2)の片面に積層された1つの導体層(1)を有する。
前記1つの絶縁層(2)が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層(3)を含む。
第2の態様によれば、1つの絶縁層(2)が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層(3)を含むことによって、高速信号の伝送損失を低減することができる。
本発明に係る第3の態様の多層プリント配線板(10)では、第1の態様において、前記1つ又は複数の絶縁層(2)として、1つの絶縁層(2)を有し、
前記1つ又は複数の導体層(1)として、前記1つの絶縁層(2)の両面のうちの第1面(21)に積層された第1の導体層(11)と、前記1つの絶縁層(2)の両面のうちの第2面(22)に積層された第2の導体層(12)とを有する。
前記1つの絶縁層(2)が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層(3)を含む。
第3の態様によれば、1つの絶縁層(2)が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層(3)を含むことによって、高速信号の伝送損失を低減することができる。
本発明に係る第4の態様の多層プリント配線板(10)では、第1の態様において、前記1つ又は複数の絶縁層(2)として、2つの絶縁層(2)を有し、
前記2つの絶縁層(2)と交互に積層された前記1つ又は複数の導体層(1)を有する。
前記2つの絶縁層(2)のうちの1つの絶縁層(2)が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含む。
前記2つの絶縁層(2)のうちの残りの1つの絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)を含む。
第4の態様によれば、2つの絶縁層(2)のうちの1つの絶縁層(2)が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、2つの絶縁層(2)のうちの残りの1つの絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)を含むことによって、高速信号の伝送損失を低減することができる。
本発明に係る第5の態様の多層プリント配線板(10)では、第1〜第4の態様において、前記ポリオレフィン樹脂層(3)が、成分(A)ポリオレフィン系エラストマーと、成分(B)熱硬化性樹脂とを含む。
前記ポリオレフィン樹脂層(3)全体に占める前記成分(A)ポリオレフィン系エラストマーの割合が50〜95質量%である。
第5の態様によれば、ポリオレフィン樹脂層(3)が成分(A)ポリオレフィン系エラストマーを多く含むので、多層金属張積層板(20)及びこれを材料として製造された多層プリント配線板(10)の耐熱性が向上する。特に吸湿後の半田耐熱性の向上に有効である。さらに多層金属張積層板(20)及び多層プリント配線板(10)の柔軟性が増し、より屈曲性が高められる。
本発明に係る第6の態様の多層プリント配線板(10)では、第5の態様において、前記成分(A)ポリオレフィン系エラストマーが、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、ポリスチレン−ポリイソプレンブロック共重合体、水添ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリブタジエンブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(ブタジエン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート−アクリル酸メチル共重合体及びエチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビニル共重合体からなる群より選択される1種又は2種以上である。
本発明に係る第7の態様の多層プリント配線板(10)では、第5又は第6の態様において、前記成分(B)熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ビスマレイミド樹脂及び両末端ビニル基のポリフェニレンエーテルオリゴマーからなる群より選択される1種又は2種以上である。
本発明に係る第8の態様の多層プリント配線板(10)では、第1〜第7のいずれかの態様において、前記ポリオレフィン樹脂層(3)が、成分(C)硬化促進剤をさらに含む。
本発明に係る第9の態様の多層プリント配線板(10)では、第1〜第8のいずれかの態様において、前記ポリオレフィン樹脂層(3)が、成分(D)充填材をさらに含む。
本発明に係る第10の態様の多層プリント配線板(10)では、第1〜第9のいずれかの態様において、前記ポリオレフィン樹脂層(3)が、180℃で60分間処理した後の貯蔵弾性率が25℃〜150℃において10〜10Paである。
本発明に係る一態様の多層金属張積層板(20)は、1つ又は複数の導体層(1)と、1つ又は複数の絶縁層(2)とを有する。
前記多層金属張積層板(20)は、前記1つ又は複数の導体層(1)及び前記1つ又は複数の絶縁層(2)を交互に積層し、一方又は両方の最外層に金属層(5)を設けて形成されている。
前記1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの各絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなる。
前記1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの少なくとも1つの絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)を含む。
一態様の多層金属張積層板(20)によれば、1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの各絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなり、1つ又は複数の絶縁層(2)のうちの少なくとも1つの絶縁層(2)が、ポリオレフィン樹脂層(3)を含むことによって、高速信号の伝送損失を低減することができる。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されない。
実施例1〜5及び比較例1において、図1Aに示すような3層プリント配線板を製造した。説明の便宜上、3層の導体層1(導体パターンを設ける前の銅箔も含む)は、一方の最外層から順にL1〜L3と名付けて区別することにする。なお、表1〜表6中、「PCB構成」は3層プリント配線板の層構成を意味する。また、以下において、例えば、「L1/L2の銅張積層板(又はプリント配線板)」等の表現は、L1、L2の導体層1を含む銅張積層板(又はプリント配線板)を意味し、また、「L1〜L3の3層プリント配線板」等の表現は、L1〜L3の導体層1を全て含む3層プリント配線板を意味する。また、表7に実施例1〜5で用いたポリオレフィン樹脂シートを形成するためのポリオレフィン樹脂組成物の組成表を示す。また、表8にポリオレフィン樹脂組成物を構成する各成分のメーカー及び商品名等を示す。
(実施例1)
実施例1は、実施例1−(1)〜実施例1−(11)の11種類の実施例で構成される。これらの実施例は、後述のポリオレフィン樹脂シートのみが異なるだけで、その他は同じである。
L1/L2の高周波基板として、パナソニック株式会社製ガラスフッ素樹脂銅張積層板「R−4737」(銅箔厚み18μm、ガラスクロス強化フッ素樹脂厚み0.16mm)を準備した。
L3の高周波基板として、上記のL1/L2の高周波基板(両面銅張積層板)の片面の銅箔をエッチングで除去した片面銅張積層板を準備した。
次に、L1/L2のガラスフッ素樹脂銅張積層板のL2に信号層を形成し、L1〜L2のガラスフッ素樹脂プリント配線板を得た。
また、厚み25μmのポリオレフィン樹脂シートを、表7に示した(1)〜(11)の各種類の樹脂組成物で形成し、このポリオレフィン樹脂シート(1枚)をL1〜L2のプリント配線板とL3の片面銅張積層板との間に介在させ、これを180℃で60分間加熱加圧成形することによって、3層金属張積層板を製造した。
そして、3層金属張積層板のL1、L3にグラウンド層を形成することによって、3層プリント配線板を製造した。
(実施例2)
実施例2は、実施例2−(1)〜実施例2−(11)の11種類の実施例で構成される。これらの実施例は、後述のポリオレフィン樹脂シートのみが異なるだけで、その他は同じである。
L1/L2の高周波基板として、パナソニック株式会社製銅張積層板「R−5775K MEGTRON6」(銅箔厚み18μm、ガラスクロス強化PPE樹脂厚み0.13mm)を準備した。
L3の高周波基板として、上記のL1/L2の高周波基板(両面銅張積層板)の片面の銅箔をエッチングで除去した片面銅張積層板を準備した。
上記のL1/L2の高周波基板及びL3の高周波基板を、実施例1のL1/L2の高周波基板及びL3の高周波基板の代わりに用いた以外は、実施例1と同じ方法で3層プリント配線板を製造した。
(実施例3)
実施例3は、実施例3−(1)〜実施例3−(11)の11種類の実施例で構成される。これらの実施例は、後述のポリオレフィン樹脂シートのみが異なるだけで、その他は同じである。
L1/L2の高周波基板を次のように製造して準備した。まず厚み12μmの銅箔上に後述のPAI樹脂を厚み5μmとなるように塗工して乾燥させることによって基板を作製した。これと同じ基板をもう1枚作製した。次にこれらの基板のPAI樹脂同士を重ね、加熱加圧して2枚の基板を接着させることによって両面銅張積層板(銅箔厚み12μm、PAI樹脂厚み10μm)を製造した。この両面銅張積層板をL1/L2の高周波基板として準備した。
上記のPAI樹脂は、次のようにして調製した。無水トリメリット酸(ナカライテスク株式会社製)192g、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメチルビフェニル211g、2,4−ジイソシアン酸トリレン35g、ジアザビシクロウンデセン(サンアプロ株式会社製)1g、及びN,N−ジメチルアセトアミド(DMAC、ナカライテスク株式会社製)2482gを配合することでポリマー濃度を15質量%に調整し、得られた混合物を加熱することで1時間かけて100℃まで昇温させ、続いて混合物を100℃のまま6時間維持することで、反応を進行させた。次いで、混合物に更にDMAC1460gを加えることでポリマー濃度を10質量%に調整し、続いて混合物を室温まで冷却した。これにより、ポリアミドイミドが溶解している樹脂溶液を得た。これをPAI樹脂として、上記のL1/L2の高周波基板の製造に用いた。
L3の高周波基板として、上記のL1/L2の高周波基板(両面銅張積層板)の片面の銅箔をエッチングで除去した片面銅張積層板を準備した。
上記のL1/L2の高周波基板及びL3の高周波基板を、実施例1のL1/L2の高周波基板及びL3の高周波基板の代わりに用いた以外は、実施例1と同じ方法で3層プリント配線板を製造した。
(実施例4)
実施例4は、実施例4−(1)〜実施例4−(11)の11種類の実施例で構成される。これらの実施例は、後述のポリオレフィン樹脂シートのみが異なるだけで、その他は同じである。
L1/L2の高周波基板として、パナソニック株式会社製銅張積層板「R−F775 23EJ−M」(銅箔厚み12μm、PI樹脂厚み0.05mm)を準備した。
L3の高周波基板として、上記のL1/L2の高周波基板(両面銅張積層板)の片面の銅箔をエッチングで除去した片面銅張積層板を準備した。
上記のL1/L2の高周波基板及びL3の高周波基板を、実施例1のL1/L2の高周波基板及びL3の高周波基板の代わりに用いた以外は、実施例1と同じ方法で3層プリント配線板を製造した。
(実施例5)
ポリオレフィン樹脂シートとして、表7に示す(12)の樹脂組成物で形成された厚み25μmのポリオレフィン樹脂シート(1枚)を、実施例1のポリオレフィン樹脂シートの代わりに用いた以外は、実施例1と同じ方法で3層プリント配線板を製造した。
(比較例1)
接着シートとして、厚み100μmのガラスクロス強化ポリフェニレンエーテル樹脂プリプレグ(ガラスクロスで強化され、ポリフェニレンエーテル樹脂を含有するプリプレグ)を用いたこと以外は、実施例2と同じ方法で3層プリント配線板を製造した。
実施例1〜5及び比較例1に関して下記評価を行った。
(伝送損失)
各3層プリント配線板について、L2の信号層の5GHzでの伝送損失を測定した。その結果を表1〜表6に示す。
(耐熱性)
各3層プリント配線板について、L1に25mm角の銅パターンを形成し、常態(30℃以下、60%Rh以下)及び吸湿(60℃、60%Rh、120H)後の半田Floatでの耐熱性(JIS C 5012 10.4.1)を測定した。その結果を表1〜表6に示す。
Figure 2017130945
Figure 2017130945
Figure 2017130945
Figure 2017130945
Figure 2017130945
Figure 2017130945
Figure 2017130945
Figure 2017130945
実施例1〜4の各々において、接着シート(ポリオレフィン樹脂シート)を11種類のうちのいずれにしても、伝送損失及び耐熱性の結果は変わらなかった。
表1〜表6に見られるように、各実施例は、比較例1に比べて伝送損失が小さく高周波特性に優れていることが確認された。このような結果となったのは、比較例1では、ポリオレフィン樹脂シートよりも比誘電率の値が大きなガラスクロス強化ポリフェニレンエーテル樹脂プリプレグを用いたためであると考えられる。
また実施例1〜4は、実施例5に比べて吸湿後の半田耐熱性において優れていることが確認された。このような結果となったのは、実施例1〜4では実施例5よりも成分(A)ポリオレフィン系エラストマーの割合が大きいためであると考えられる。
1 導体層
2 絶縁層
3 ポリオレフィン樹脂層
5 金属層
10 多層プリント配線板
11 第1の導体層
12 第2の導体層
20 多層金属張積層板
21 第1面
22 第2面
40 非ポリオレフィン樹脂層
201 第1の絶縁層
202 第2の絶縁層

Claims (11)

  1. 多層プリント配線板であって、
    前記多層プリント配線板は、1つ又は複数の導体層と、1つ又は複数の絶縁層とを有し、
    前記多層プリント配線板は、前記1つ又は複数の導体層及び前記1つ又は複数の絶縁層を交互に積層して形成され、
    前記1つ又は複数の絶縁層のうちの各絶縁層が、ポリオレフィン樹脂層、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなり、
    前記1つ又は複数の絶縁層のうちの少なくとも1つの絶縁層が、ポリオレフィン樹脂層を含む、
    多層プリント配線板。
  2. 前記多層プリント配線板は、
    前記1つ又は複数の絶縁層として、1つの絶縁層を有し、
    前記1つ又は複数の導体層として、前記1つの絶縁層の片面に積層された1つの導体層を有し、
    前記1つの絶縁層が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層を含む、
    請求項1に記載の多層プリント配線板。
  3. 前記多層プリント配線板は、
    前記1つ又は複数の絶縁層として、1つの絶縁層を有し、
    前記1つ又は複数の導体層として、前記1つの絶縁層の両面のうちの第1面に積層された第1の導体層と、前記1つの絶縁層の両面のうちの第2面に積層された第2の導体層とを有し、
    前記1つの絶縁層が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、かつ、ポリオレフィン樹脂層を含む、
    請求項1に記載の多層プリント配線板。
  4. 前記多層プリント配線板は、
    前記1つ又は複数の絶縁層として、2つの絶縁層を有し、
    前記2つの絶縁層と交互に積層された前記1つ又は複数の導体層を有し、
    前記2つの絶縁層のうちの1つの絶縁層が、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層を含み、
    前記2つの絶縁層のうちの残りの1つの絶縁層が、ポリオレフィン樹脂層を含む、
    請求項1に記載の多層プリント配線板。
  5. 前記ポリオレフィン樹脂層が、成分(A)ポリオレフィン系エラストマーと、成分(B)熱硬化性樹脂とを含み、
    前記ポリオレフィン樹脂層全体に占める前記成分(A)ポリオレフィン系エラストマーの割合が50〜95質量%である、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の多層プリント配線板。
  6. 前記成分(A)ポリオレフィン系エラストマーが、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、ポリスチレン−ポリイソプレンブロック共重合体、水添ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリブタジエンブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(ブタジエン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート−アクリル酸メチル共重合体及びエチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビニル共重合体からなる群より選択される1種又は2種以上である、
    請求項5に記載の多層プリント配線板。
  7. 前記成分(B)熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ビスマレイミド樹脂及び両末端ビニル基のポリフェニレンエーテルオリゴマーからなる群より選択される1種又は2種以上である、
    請求項5又は6に記載の多層プリント配線板。
  8. 前記ポリオレフィン樹脂層が、成分(C)硬化促進剤をさらに含む、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の多層プリント配線板。
  9. 前記ポリオレフィン樹脂層が、成分(D)充填材をさらに含む、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の多層プリント配線板。
  10. 前記ポリオレフィン樹脂層が、180℃で60分間処理した後の貯蔵弾性率が25℃〜150℃において10〜10Paである、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の多層プリント配線板。
  11. 多層金属張積層板であって、
    前記多層金属張積層板は、1つ又は複数の導体層と、1つ又は複数の絶縁層とを有し、
    前記多層金属張積層板は、前記1つ又は複数の導体層及び前記1つ又は複数の絶縁層を交互に積層し、一方又は両方の最外層に金属層を設けて形成され、
    前記1つ又は複数の絶縁層のうちの各絶縁層が、ポリオレフィン樹脂層、フッ素樹脂層、ポリフェニレンエーテル樹脂層、ポリアミドイミド樹脂層、ポリイミド樹脂層のうちの1つ又は複数の層からなり、
    前記1つ又は複数の絶縁層のうちの少なくとも1つの絶縁層が、ポリオレフィン樹脂層を含む、
    多層金属張積層板。
JP2017564258A 2016-01-26 2017-01-24 多層プリント配線板及び多層金属張積層板 Pending JPWO2017130945A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012062 2016-01-26
JP2016012062 2016-01-26
PCT/JP2017/002295 WO2017130945A1 (ja) 2016-01-26 2017-01-24 多層プリント配線板及び多層金属張積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017130945A1 true JPWO2017130945A1 (ja) 2018-11-15

Family

ID=59397847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564258A Pending JPWO2017130945A1 (ja) 2016-01-26 2017-01-24 多層プリント配線板及び多層金属張積層板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10568201B2 (ja)
JP (1) JPWO2017130945A1 (ja)
KR (1) KR20180104631A (ja)
CN (1) CN108605416B (ja)
TW (1) TWI713682B (ja)
WO (1) WO2017130945A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021095865A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515496A (ja) * 2003-01-29 2007-06-14 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト Fpcbの接着法
JP2007324236A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nof Corp プリント配線板用フィルムに用いる樹脂組成物及びその用途
JP2011148156A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Kaneka Corp 積層体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60042976D1 (de) * 1999-08-06 2009-10-29 Ibiden Co Ltd Lösung für die elektrochemische abscheidung, methode, eine leiterplatte unter verwendung dieser lösung herzustellen und mehrschichtige leiterplatte
EP1773105B1 (en) * 2001-03-14 2009-05-27 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board
US7413791B2 (en) 2003-01-28 2008-08-19 Matsushita Electric Works, Ltd. Poly (phenylene ether) resin composition, prepreg, and laminated sheet
TW200505304A (en) * 2003-05-20 2005-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multilayer circuit board and method for manufacturing the same
US7626829B2 (en) * 2004-10-27 2009-12-01 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and manufacturing method of the multilayer printed wiring board
JP5138267B2 (ja) * 2007-04-18 2013-02-06 日立化成工業株式会社 プリプレグ、それを用いた多層基配線板及び電子部品
JP5419441B2 (ja) * 2008-12-26 2014-02-19 富士フイルム株式会社 多層配線基板の形成方法
JP5775494B2 (ja) * 2012-02-28 2015-09-09 富士フイルム株式会社 銀イオン拡散抑制層形成用組成物、銀イオン拡散抑制層用フィルム、配線基板、電子機器、導電膜積層体、およびタッチパネル
CN103327755B (zh) * 2012-03-19 2016-06-15 北大方正集团有限公司 一种阶梯板的制作方法以及阶梯板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515496A (ja) * 2003-01-29 2007-06-14 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト Fpcbの接着法
JP2007324236A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nof Corp プリント配線板用フィルムに用いる樹脂組成物及びその用途
JP2011148156A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Kaneka Corp 積層体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180104631A (ko) 2018-09-21
US20180376579A1 (en) 2018-12-27
TW201739613A (zh) 2017-11-16
US10568201B2 (en) 2020-02-18
CN108605416B (zh) 2021-04-27
WO2017130945A1 (ja) 2017-08-03
CN108605416A (zh) 2018-09-28
TWI713682B (zh) 2020-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7113297B2 (ja) 多層プリント配線板、多層金属張積層板、樹脂付き金属箔
JP5399995B2 (ja) 多層プリント配線板及び多層金属張積層板
KR20060052260A (ko) 프린트 배선판 및 그 제조 방법
WO2015125928A1 (ja) 内蔵キャパシタ層形成用銅張積層板、多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
WO2014192322A1 (ja) 高周波用プリント配線板及び配線材料
JP6226169B2 (ja) 絶縁被覆ワイヤ及びマルチワイヤ配線板
JP4086768B2 (ja) フレキシブル回路用基板の製造方法
JPWO2017130945A1 (ja) 多層プリント配線板及び多層金属張積層板
KR101257413B1 (ko) 내열성이 우수한 양면 금속 적층판 및 이의 제조방법
JP2005353784A (ja) 多層配線基板用導電性ペースト組成物
WO2018037434A1 (ja) 回路基板の製造方法
JP2016164934A (ja) 回路基板の製造方法
JPS63224934A (ja) 積層板
JP6183743B2 (ja) プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
WO2024057851A1 (ja) 多層配線板
JP2001085838A (ja) 多層積層板の製造方法
JP2019197934A (ja) 回路基板の製造方法
JPS63199245A (ja) 積層板
JP2018163929A (ja) マルチワイヤ配線板
JPS63199638A (ja) 積層板
JPS63224935A (ja) 積層板
JPH04267588A (ja) 多層プリント配線板
JPH06326474A (ja) 多層プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210510

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210511

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210730

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210803

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211026

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220315

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220419

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220419