JPS63199638A - 積層板 - Google Patents

積層板

Info

Publication number
JPS63199638A
JPS63199638A JP3175587A JP3175587A JPS63199638A JP S63199638 A JPS63199638 A JP S63199638A JP 3175587 A JP3175587 A JP 3175587A JP 3175587 A JP3175587 A JP 3175587A JP S63199638 A JPS63199638 A JP S63199638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
laminate
prepreg
base material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3175587A
Other languages
English (en)
Inventor
英人 三澤
藤川 彰司
勝利 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3175587A priority Critical patent/JPS63199638A/ja
Publication of JPS63199638A publication Critical patent/JPS63199638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/034Organic insulating material consisting of one material containing halogen
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は多層プリント配線板に使用する積層板に関する
[背景技術1 従来上り、〃ラス布基材にエポキシ樹脂あるいはポリイ
ミド樹脂を含浸させ乾燥させて形成した樹脂含浸基材を
積層成形してプリント配線板用の積層板が91遺されて
いるが、この積層板の誘電率は〃ラス/エポキシ系の樹
脂含浸基材を採用した場合には4.5で、ガラス/ポリ
イミド系で4.0と比較的大きく、従って、プリント配
線板として使用した場合には高周波に対する特性が不充
分で、高周波クロックを用いた高周波演算図絡め実装と
か、通信機器回路の実装には制約を受けていた。
このため本発明者らは、既に、絶縁層を7ツ素樹脂含浸
〃ラス布基材で形成して誘電率が小さく、高周波特性が
良好な積層板を開発しているが、ガラス布は含浸樹脂と
の密着性を良(して耐熱性を確保するために、例えば4
0〜50μ程度のガラス布を採用しているが、このガラ
ス布は高価であり、積層板のコストを上昇させるだけで
なく、厚みが小さいことから寸法安定性に劣ったもので
あった。
[発明の目的1 本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、耐熱性、電気絶縁性に優れ誘電率が
小さくて高周波特性が良好となり、プリント配線板とし
て使用した場合に商周波演算回路、通信微回路の実装が
可能であるのはもちろんのこと、寸法安定性に優れ、し
かもコストを抑えることができるHIIrIj板を提供
することにある。
[発明の開示1 本発明の積層板は、ガラス基材に77素樹脂を含浸させ
乾燥させて形成した複数枚のプリプレグを積層成形して
形成した積層板であって、ガラス基材が厚み0.07〜
0.22mmで表面処理を施した合撚糸クロスであるこ
とを特徴とするものであり、この構成により上記口約を
達成できたものである。
以下本発明を添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明で使用するガラス基材は、厚みが0.07〜0.
22働醜の合撚糸クロスであるのが必須条件である。
このガラス基材のその他の要件としては、重量が60〜
230g/m”、密度が縦30〜60本/1nch、横
30−60本/1nchで合撚糸平織クロスを好適に採
用できる。
このガラス基材はシランカップリング剤で表面処理が施
されでいる。シランカフプリング剤とじては、厚みの大
きいガラスクロスを使用するので、Ph5i(OR)s
を主剤とするものが好ましい、このガラス基材に7ツ素
樹脂を含浸させ乾燥”させてプリプレグが形成されてい
る。72素樹脂としては、三7フ化塩化エチレン樹脂(
CTFE、融点210〜212℃)、四751化エチレ
ン樹脂(TFE、融点320〜335℃)、四7ツ化エ
チレンー六7ツ化プロピレン共重合体樹脂(FEP、融
点260〜280℃)、四7ツ化エチレンーパーフルオ
ロビニルエーテル共fl 合体at脂(PF^、融点3
02〜310℃)、四7フ化エチレンーエチレン共重合
体樹脂(ETFE、融点260〜270℃)などのよう
な融点が200℃以上のものが好ましい。
このようにしで形成したプリプレグが複数枚8を層され
、その両面又は片面に金属箔が貼着されて積層板が形成
されている。金属箔としてはa4箔、アルミニウム箔、
真ちゅう笛、鉄箔、ステンレス鋼箔、ニッケル笛、ケイ
素鋼箔などいずれをも採用できる。
本発明の積層板は、例えば複数枚のプリプレグを積み重
ねると共にプリプレグ間に接着剤層としてフッ素樹脂フ
ィルムとかポリイミド樹脂のような誘電率の小さいその
他の11M1wフィルムを介在させ、更にその両面又は
片面に接着剤層を介して金属箔を積み重ね、このものを
−組みとして成形プレートを介して複数組み熱盤間に配
置し、200℃以上、20〜150kg/am”、40
〜100分で加熱加圧して積層一体化させて製造する。
この場合加熱加圧における加熱温度を接着剤層よりも高
くかつプリプレグのフッ素樹脂の融点よりも低くするこ
とにより、成形に際してプリプレグのフッ素樹脂が溶融
しなく、全体の寸法安定性が良好となる。
この積層板は順次、孔明け、無電解めっき、パターン形
成、パターンめっき、レジストめっき、レジスト除去、
エツチング、外形仕上げ、シンールマーク印刷といった
工程でスルーホールめらきプリント配線板が製造される
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
(実施例1) 厚み0.1mm、重量が104H/m”、密度が116
0本/1nch、横58本/1nchの合撚糸平織クロ
ス(商品名IIE−116E」、日東紡績(株)製)の
表面をPh5i(OR)3を主剤とするシランカップリ
ング剤により表面処理した後、厚み0.06mmのTF
E樹脂フィルム(商品名「ニド70ン」、日東電工(株
)gl)を含浸焼成してプリプレグを形成した。
二枚のプリプレグの両面及び間に厚み0,04ma+の
TFE 7ツ素樹fflイルム(「ニド70ン」)を配
置し、更に両面に厚み0.035mmの#4箔を配置し
て積層成形して厚み0.311Imの銅張り積層板を製
造した。
この銅張り積層板の寸法変化率(170℃で60分加熱
)、耐熱性及び絶縁抵抗(D−2/100)を測定した
結果を第1表に示す。
(実施例2) 厚み0.2mm、重量が206H/m”、密度が縦42
本/1nch、横32本/1nchの合撚糸平織クロス
(商品名[1IIE−18KJ、日東紡績(株)製)の
表面をPh5i(OR)コを主剤とするシランカップリ
ング剤により表面処理した後、厚み0,08a+*のT
FEfJf脂フィルム(「ニド70ン」)を含浸焼成し
てプリプレグを形成した。
このプリプレグの両面及び間に厚み0.08ma+のT
FEフッ素樹脂フィルム(「ニドフロン」)を配置し、
更に両面に厚み0.035a+mの銅箔を配置して積層
成形して厚み0.31伽論の銅張り積層板を製造した。
この銅張り積層板の寸法変化率、耐熱性及び絶縁抵抗を
実施例1と同様にして測定した。結果を第1表に示す。
(比較例1) 厚み0.05mm、重量が49g/m”、密度が縦60
本/1nch、横46本/1nchの合撚糸平織クロス
(rWE−05EJ)の表面を糊で処理した後、厚み0
.04mmのTFE樹脂フィルム(「ニド70ン」)を
含浸焼成してプリプレグを形成した。
四枚のプリプレグの両面及び開に厚み0.04鋤曽のT
FE 7ツ素ntmフィルム(「ニド70ン」)を配置
し、更に両面に厚み0.035mmの銅箔を配置して[
1成形して厚み0.31mmの銅張りam板を!!遺し
た。
この銅張り積層板の寸法変化率、耐熱性及び絶縁抵抗を
実施例1と同様にして測定した。結果を第1表に示す。
(比較例2) 合撚糸平織クロス(lfE −05EJ )の表面をP
h5i(OR)、で処理した以外は比較例1と同様にし
てプリプレグ及び銅張り積層板を製造した。
この銅張り積層板の寸法変化率、耐熱性及び絶縁抵抗を
実施例1と同様にして測定した。結果を第1表に示す。
(比較例3) 合撚糸平織クロス(商品名rlilE−116EJ、日
東紡績(株)製)の表面を糊で表面処理した以外は実施
例1と同様にしてプリプレグ及び銅張り積層板を製造し
た。
この銅張り積層板の寸法変化率、耐熱性及び絶縁抵抗を
実施例1と同様にして測定した。結果を第1表 寸法変化率  耐熱性  絶縁抵抗 (%)     (”C)     (Ω)X   σ 実施例1 0.050.15   290    10
+02 0.030,13   290    101
0比較例1 0.IOo、28   285    1
0’2 0.100.25   290    101
03   0.050,18       275  
      10フ第1表の結果より明らかなように、
本発明の実施例にあっては比較例のものに対して寸法安
定性、耐熱性及び絶縁抵抗のいずれにおいでも優れてい
ることが判る。
[発明の効果] 本発明にあっては、誘電率が小さく、高周波特性が良好
となり、プリント配線板として使用した場合に高周波演
算回路、通信機回路の実装が可能な絶縁特性に優れ、〃
ラス基材が厚み0.07〜0.22−一で表面処理を施
した合1然糸クロスであるので、含浸樹脂との密着性が
良好で寸法安定性及び耐熱性に優れ、しかもコストを抑
えることができるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス基材にフッ素樹脂を含浸させ乾燥させて形
    成した複数枚のプリプレグを積層成形して形成した積層
    板であって、ガラス基材が厚み0.07〜0.22mm
    で表面処理を施した合撚糸クロスであることを特徴とす
    る積層板。
  2. (2)シランカップリング剤で合撚糸クロスの表面処理
    を行なっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の積層板。
JP3175587A 1987-02-14 1987-02-14 積層板 Pending JPS63199638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175587A JPS63199638A (ja) 1987-02-14 1987-02-14 積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175587A JPS63199638A (ja) 1987-02-14 1987-02-14 積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199638A true JPS63199638A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12339836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3175587A Pending JPS63199638A (ja) 1987-02-14 1987-02-14 積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63199638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175732A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板用シート材、プリント配線板用積層板、多層プリント配線板用積層板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175732A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板用シート材、プリント配線板用積層板、多層プリント配線板用積層板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607796A (ja) 印刷回路用銅張積層板及びその製造方法
JPS63199638A (ja) 積層板
JPH08157621A (ja) プリプレグ並びにこれを用いたプリント基板及びカバーレイフィルム
JPS63199636A (ja) 積層板
JPS63224934A (ja) 積層板
JPH0771840B2 (ja) 銅張積層板およびその製造法
JP2675810B2 (ja) 電気積層板の製造方法
JPS63199245A (ja) 積層板
JPH05129779A (ja) 多層プリント配線板用金属箔張り積層板
JPWO2017130945A1 (ja) 多層プリント配線板及び多層金属張積層板
JPS63224936A (ja) 積層板
JPS63290736A (ja) 積層板
JP2006297613A (ja) 金属箔張り積層板および多層プリント配線板の製造方法
JPS63145022A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH02252294A (ja) 多層板の製造法
JP2501031B2 (ja) 金属箔張り積層板
JPH02133439A (ja) 電気用積層板の製造方法
JP2633286B2 (ja) 電気積層板の製造方法
JPS59109350A (ja) 積層板
JPS62238680A (ja) プリント配線基板
JPH04189131A (ja) 銅張り積層板の製造方法
JPS625448B2 (ja)
JPH02130146A (ja) 電気用積層板
JPS60263497A (ja) プリント回路板の製法
JPH06260765A (ja) 多層配線基板及び多層配線板の製造方法