JPWO2016047438A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016047438A1
JPWO2016047438A1 JP2016550093A JP2016550093A JPWO2016047438A1 JP WO2016047438 A1 JPWO2016047438 A1 JP WO2016047438A1 JP 2016550093 A JP2016550093 A JP 2016550093A JP 2016550093 A JP2016550093 A JP 2016550093A JP WO2016047438 A1 JPWO2016047438 A1 JP WO2016047438A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
trench
cell
drift layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016550093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6320545B2 (ja
Inventor
裕 福井
裕 福井
泰宏 香川
泰宏 香川
健介 田口
健介 田口
藤原 伸夫
伸夫 藤原
勝俊 菅原
勝俊 菅原
梨菜 田中
梨菜 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016047438A1 publication Critical patent/JPWO2016047438A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320545B2 publication Critical patent/JP6320545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors

Abstract

本発明は、外部トレンチを有するトレンチゲート型の半導体装置において、外部トレンチ開口端の角部における絶縁膜の信頼性を向上することを目的とする。本発明の半導体装置は、セル領域30内のn型のドリフト層3の内部まで達するゲートトレンチ6と、セル領域の外側に形成される外部トレンチ6aと、ゲートトレンチ6の内部にゲート絶縁膜7を介して形成されるゲート電極8と、外部トレンチ6aの内部に絶縁膜22を介して形成されるゲート配線20と、外部トレンチ6aのセル領域側の開口端の角部を覆うように、絶縁膜22を介して形成され、ゲート電極8とゲート配線とを電気的に接続するゲート配線引き出し部14とを備え、角部に接するドリフト層の表層に形成される第2の不純物領域は、p型であり、第2の不純物領域はウェル領域の一部であることを特徴とする。

Description

この発明は、半導体装置に関し、特に、トレンチゲート型半導体装置に関する。
パワーエレクトロニクス機器では、電気モータ等の負荷を駆動するために電力供給の実行と停止とを切り替える必要がある。そのため、シリコンを用いたIGBT(insulated gate bipolar transistor)又はMOSFET(metal−oxide−semiconductor field−effect transistor)等のスイッチング素子が使用される。
電力用半導体装置としての使用が想定されるスイッチングデバイスには、縦型構造のMOSFET(縦型MOSFET)やIGBT(縦型IGBT)が採用されることが多い。例えば縦型MOSFETには、そのゲート構造によってプレーナ型又はトレンチ型(トレンチゲート型)等がある(例えば、特許文献1参照)。
第1導電型(n型)のドリフト層のセル領域に、溝部であるゲートトレンチが形成されたトレンチゲート型MOSFETでは、その構造上、オフ時にゲートトレンチ底面のゲート絶縁膜に高電界がかかり、ゲートトレンチ底面でゲート絶縁膜が破壊する恐れがある。この問題に対し、例えば特許文献1では、ゲートトレンチ底面に第2導電型(p型)の電界緩和領域(トレンチ底面電界緩和領域)を設けることで、ゲートトレンチ底面のゲート絶縁膜にかかる電界を緩和している。
同構造によれば、トレンチ底面電界緩和領域からドリフト層へ向けて空乏層が伸びることによって、ゲートトレンチ底面のゲート絶縁膜に印加される電界を低減することができる。セル領域の内側に位置するゲートトレンチでは、隣り合うゲートトレンチ底面のトレンチ底面電界緩和領域からの電界緩和効果もさらに得られる。しかしながら、セル領域の最外周に位置するゲートトレンチは、セル領域の外側にトレンチ底面電界緩和領域が形成されないのでセル領域の外側から電界緩和効果が得られず、セル領域の内側のゲートトレンチ底面に比べて電界が集中し、当該領域で破壊が発生してしまう場合がある。
この問題に対し、例えば、セル領域の外側の終端領域において、セル領域内のゲートトレンチと同じ程度の深さまでドリフト層をエッチングし、セル領域内から延伸したウェル領域とソース領域とを貫通するように外部トレンチを形成し、外部トレンチの底部に第2導電型の電界緩和領域(終端電界緩和領域)を形成することにより、セル領域の最外周に位置するゲートトレンチにおける電界集中を和らげ、耐圧性能を向上させることが可能である。
特表2001−511315号公報
外部トレンチ内には、セル領域内のゲート電極をゲートパッドへ接続するためのゲート配線が絶縁膜を介して形成される。このとき、ゲート配線の断線を防ぐために、ゲート配線引き出し部が、外部トレンチの開口端のうち、セル領域側の角部を覆うように形成されることが望ましい。外部トレンチの開口端は角部というその形状上、電界が集中しやすい。そのため、ソース電極とゲート電極間に電圧が印加された際、ゲート配線引き出し部に覆われた、外部トレンチの開口端に電界が集中し、当該領域の絶縁膜の信頼性が低下するという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、外部トレンチを有するトレンチゲート型の半導体装置において、外部トレンチ開口端の角部における絶縁膜の信頼性を向上することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、n型のドリフト層と、セル領域内のドリフト層の表層に形成されるp型のウェル領域と、ウェル領域の表層に部分的に形成される、n型の第1の不純物領域と、第1の不純物領域の表面からウェル領域を貫通し、ドリフト層の内部まで達するゲートトレンチと、ドリフト層内の、セル領域の外側に形成される外部トレンチと、ゲートトレンチの内部にゲート絶縁膜を介して形成されるゲート電極と、外部トレンチの内部に絶縁膜を介して形成されるゲート配線と、外部トレンチのセル領域側の開口端の角部を覆うように、絶縁膜を介して形成され、ゲート電極とゲート配線とを電気的に接続するゲート配線引き出し部と、を備え、角部に接するドリフト層の表層に形成される第2の不純物領域は、p型であり、第2の不純物領域はウェル領域の一部であることを特徴とする。
本発明に係る半導体装置によれば、外部トレンチのセル領域側の開口端の角部を覆うように、絶縁膜を介して形成され、ゲート電極とゲート配線とを電気的に接続するゲート配線引き出し部を備え、角部に接するドリフト層の表層に形成される第2の不純物領域は、p型であるため、第2の不純物領域の抵抗を高くできるので、ゲート配線引き出し部と第2の不純物領域とに挟まれる、角部における絶縁膜に印加される電界を低減でき、絶縁膜の信頼性を向上することが可能となる。
実施の形態1に係る半導体装置の構造を模式的に表す平面図である。 図1のA−A’断面図である。 図1のB−B’断面図である。 図1のC−C’断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を表す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を表す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を表す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を表す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を表す断面図である。 実施の形態1の変形例の半導体装置の構造を模式的に表す平面図である。 図10のA−A’断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の構造を模式的に表す断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の構造を模式的に表す平面図である。 図13のA−A’断面図である。 図13のB−B’断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の構造を模式的に表す平面図である。 図16のA−A’断面図である。
以下、添付の図面を参照しながら実施形態について説明する。なお、図面は模式的に示されたものであり、異なる図面にそれぞれ示されている画像のサイズ及び位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されたものではなく、適宜変更され得る。また、以下の説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称及び機能も同様のものとする。よって、それらについての詳細な説明を省略する場合がある。
また、以下の説明では、「上」、「下」、「側」、「底」、「表」又は「裏」などの特定の位置及び方向を意味する用語が用いられる場合があるが、これらの用語は、実施形態の内容を理解することを容易にするため便宜上用いられているものであり、実際に実施される際の方向とは関係しない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体装置の一例である、縦型のトレンチゲート型炭化珪素MOSFETの構造を模式的に示す平面俯瞰図である。そして、図2は図1のA−A’断面図であり、図3は図1のB−B’断面図であり、図4は図1のC−C’断面図である。なお、図1においては、ゲート配線引き出し部14の配置をより容易に理解する観点から一部の構成が省略されている。図3では、セル領域30においてソース領域5を断面に含む位置のユニットセル31aの周期構造の断面が示されている。図4では、ゲート配線引き出し14を含む位置の断面が示されている。
図1において、本実施の形態に係る半導体装置は、1つのソース領域5の外周にゲートトレンチ6が形成された単一のMOSFETセル(活性ユニットセル)が並べられたセル領域30と、セル領域30の外側に形成された終端領域40とを有する。ゲートトレンチ6は、セル領域30を各MOSFETセルに区分けするように形成され、ゲートトレンチ6の内部にはゲート電極8が埋め込まれる。本実施の形態では、セル領域30内の最外周に配置されたMOSFETセルを最外周セル31bとし、それ以外のMOSFETセルをユニットセル31aとする。すなわち、ユニットセル31aと終端領域40との間に最外周セル31bが位置する。
図1では、ソース領域5が配設された図1の右側部分に相当するセル領域30と、図1の左側部分に相当する終端領域40が示されている。すなわち、図1において、セル領域30の外側とは、最外周セル31bよりも左側の領域に相当する。
終端領域40には、ウェル領域4を貫通して外部トレンチ6aが形成され、外部トレンチ6a内にはゲート配線20が形成される。ゲート配線20とゲート電極8とは、ゲート配線引き出し部14によって電気的に接続される。図1において、ゲート配線引き出し部14は二点差線で囲まれる領域である。ゲート配線20は、終端領域40においてゲートコンタクトホール15を介してゲートパッド21(図2で示す)に接続される。
図2は、本実施の形態に係る半導体装置の断面図を示す。本実施の形態に係る半導体装置は、基板としての炭化珪素半導体基板1と、ドリフト層3と、を備え、セル領域30において、ウェル領域4、ソース領域5、ウェルコンタクト領域16、ゲートトレンチ6、ゲート絶縁膜7、ゲート電極8、層間絶縁膜9、ソース電極10、ドレイン電極11、トレンチ底面電界緩和領域13を備える。さらに、終端領域40において、外部トレンチ6a、終端電界緩和領域12、ゲート配線引き出し部14、絶縁膜22、層間絶縁膜9、ゲート配線20、ゲートパッド21を備える。ここで、ソース領域5は第1の不純物領域とする。
本実施の形態に係る炭化珪素半導体装置においては、図2に示されるように、4Hのポリタイプを有する炭化珪素半導体基板1の表面に、炭化珪素で構成されるn型のドリフト層3が形成される。ここで、ドリフト層3の表面は、[11−20]軸方向へ傾斜するオフ角θを有する(0001)面とする。オフ角θとしては、例えば、10°以下であればよい。ドリフト層3の表層には、MOSFETセルが配置されるセル領域30内において、p型のウェル領域4が形成される。ウェル領域4の表層には、選択的(部分的)に、n型のソース領域5及びp型のウェルコンタクト領域16が形成される。ウェルコンタクト領域16は、平面視においてソース領域5に囲まれる。
ソース領域5の表面からウェル領域4を貫通し、さらにドリフト層3の内部に達して、ゲートトレンチ6が形成される。ゲートトレンチ6の内部には、ゲート絶縁膜7を介してゲート電極8が埋め込まれる。ここで、ゲート電極8の上面は、ソース領域5の表面よりも深い位置にある。すなわち、ゲート電極8の上面は、ゲートトレンチ6の開口端よりも深い位置にある。
セル領域30において、ゲートトレンチ6の底面の下方側に、p型のトレンチ底面電界緩和領域13(第1の電界緩和領域)が形成される。このトレンチ底面電界緩和領域13は、ゲートトレンチ6の底面に印加される電界を緩和するために設けられており、ゲートトレンチ6の底面に接していることが望ましいが、接していなくても良い。また、本実施の形態ではゲートトレンチ6の底部にトレンチ底面電界緩和領域13が配置されているが、隣接するゲートトレンチ6間のウェル領域4下方に配置することとしてもよい。そして、かかる場合にトレンチ底面電界緩和領域13はウェル領域4に接することとしても良いし、離間して設けることとしても良い。すなわち、ウェル領域4よりも深い位置、より好ましくはゲートトレンチ6の底面よりも深い位置にp型のトレンチ底面電界緩和領域13を設ければ、ゲートトレンチ6の底面に印加される電界を緩和することができる。
セル領域30の外側に位置する終端領域40には、外部トレンチ6aが形成される。図2において、セル領域30の外側は、図面左側である。ウェル領域4は、セル領域30の最外周のMOSFETセルである最外周セル31bから終端領域40内まで延伸して形成され、外部トレンチ6aは、当該ウェル領域4を貫通し、ドリフト層3の内部まで達するように形成される。外部トレンチ6aの内部には、絶縁膜22を介してゲート配線20が形成される。また、外部トレンチ6aの開口端のうち、セル領域30側の角部には、絶縁膜22を介してゲート配線引き出し部14が形成される。すなわち、外部トレンチ6aの開口端のうち、セル領域30側の角部の位置では、絶縁膜22を介してウェル領域4とゲート配線引き出し部14とが対向している。
そのため、ドリフト層3の表層において、外部トレンチ6aの開口端のうち、セル領域30側の角部の位置に形成される第2の不純物領域25は、p型のウェル領域4である。図2において、第2の不純物領域25は、点線で囲まれる領域である。ここで、第2の不純物領域25は、例えば、ドリフト層3の表層のうち、ソース領域5と同じ深さまでの領域とする。
尚、本実施の形態では、終端領域40の、外部トレンチ6がウェル領域4を貫通する位置に、ソース領域5を形成しないことによって、外部トレンチ6aの開口端の角部が位置するドリフト層3、すなわち第2の不純物領域25の導電型をp型としている。
終端領域40においては、ゲートトレンチ6と同じ程度の深さまでエッチングされた外部トレンチ6aの底面の下方側に、p型の終端電界緩和領域12(第2の電界緩和領域)が形成される。
ゲート電極8やゲート配線20が形成されたドリフト層3の表面を覆って層間絶縁膜9が形成され、層間絶縁膜9の一部を除去したソースコンタクトホール17を介してソース領域5とウェルコンタクト領域16とに接触する、ソース電極10が形成される。また、終端領域40内で、層間絶縁膜9の一部を除去したゲートコンタクトホール15を介してゲート配線20と電気的に接続されるゲートパッド21が形成される。さらに、炭化珪素半導体基板1の表面の反対側の面である裏面に接触してドレイン電極11が形成される。
ゲート電極8は、ゲート配線引き出し部14を介してセル領域30内から終端領域40内のゲート配線20へ配線接続される。すなわち、ゲート電極8とゲート配線20とは、ゲート配線引き出し部14によって電気的に接続されている。さらに、ゲート配線20は、ゲートコンタクトホール15を介してゲートパッド21へと接続される。
図3は、図1のB−B’断面図であり、最外周セル31bの断面であるが、セル領域30内の最外周セル31bにおいて、ゲート電極8の上面は、ゲートトレンチ6の開口端より深い位置に形成される。また、ゲートトレンチ6はソース領域5を貫通しているため、ゲートトレンチ6の開口端の角部の位置のドリフト層3には、n型のソース領域5が形成されている。ただし、ゲートトレンチ6の開口端の角部において、ゲート絶縁膜7は層間絶縁膜9によって覆われており、ゲート電極8は形成されていない。すなわち、セル領域30内において、ゲートトレンチ6の角部はゲート絶縁膜7を介してn型のソース領域5とゲート電極8とは対向していない。
図4は、図1のC−C’断面図であり、終端領域40の外部トレンチ6aの開口端の角部に形成されたゲート配線引き出し部14を示す断面図である。図4において、ゲートトレンチ6内のゲート電極8が、ゲート配線引き出し部14に接続される。図4のように、ゲー配線引き出し部14はドリフト層3の表面を覆うように形成され、終端領域40まで延伸したゲートトレンチ6内のゲート電極8と接続される。
なお、図1から図4では、ゲート配線引き出し構造につながる全ての最外周セル31bの断面が、図2に示すA−A’断面図に示す構造であるように説明しているが、これはその限りではなく、部分的であってもよい。すなわち、セル領域30の最外周セル31bに接する終端領域40の断面視うち、一部が図2に示す構造であれば良い。
例えば、上面視のチップ形状が四角形の場合、頂点のみにおける断面視が、図2に示す構造であれば良い。当該頂点では、後述する絶縁膜22にかかる電界が、特に集中しやすいからである。セル領域30の最外周セル31bに接する終端領域40の断面が全て図2に示す構造であれば、後述する本実施の形態の効果がより大きく得られることは言うまでもない。
次に、本実施の形態に係る半導体装置としてのトレンチゲート型MOSFETの製造方法について、図5から図9を参照しつつ説明する。
図5は、本実施の形態に係るトレンチゲート型MOSFETの、ソース領域5形成までを説明するための断面図である。まず、4Hのポリタイプを有するn型の炭化珪素半導体基板1の表面に、比較的高抵抗なn型(n−型)である炭化珪素のドリフト層3をエピタキシャル成長させる。
次に、図示しないアライメント用マークを反応性イオンエッチング(RIE:Reactive Ion Etching)法によって形成する。その後、このアライメント用マークを基準とし、ドリフト層3の表層にp型のウェル領域4、低抵抗なn型(n+型)のソース領域5をイオン注入によって形成すると、図5に示される構造となる。ソース領域5の注入マスクとしては、レジストマスク18を用いる。
このとき、ソース領域5は、5×1018[cm−3]以上5×1020[cm−3]以下のn型の不純物濃度を有し、ウェル領域4は1×1016[cm−3]以上3×1019[cm−3]以下のp型の不純物濃度を有するように形成すれば良い。尚、ソース領域5をウェル領域4の表層に形成するために、ソース領域5のn型不純物濃度は、ウェル領域4のp型不純物濃度より高くなるように設定する。
ウェル領域4は、深さ方向に濃度が一定であっても良いし、一定でなくても良い。例えば、ウェル領域4の表面濃度が低くなるような分布であっても良いし、深さ方向にピークを有するような分布であっても良い。
図6は、本実施の形態に係るトレンチゲート型MOSFETの、ウェルコンタクト領域16を形成するまでを説明するための断面図である。p型のウェルコンタクト領域16をイオン注入によって形成すると、図6に示される構造となる。このとき、ウェルコンタクト領域16は1×1019[cm−3]以上1×1022[cm−3]以下のp型の不純物濃度を有するように形成すれば良い。
図7は、本実施の形態に係るトレンチゲート型MOSFETの、ゲートトレンチ6と外部トレンチ6aを形成するまでを説明するための断面図である。ゲートトレンチ6及び外部トレンチ6a形成用のエッチングマスク19を、レジストマスクを用いてパターニングすると、図7に示される構造となる。
図8は、本実施の形態に係るトレンチゲート型MOSFETの、ゲートトレンチ6と外部トレンチ6aを形成するまでを説明するための断面図である。図7の構造から、ウェル領域4よりも深く、ドリフト層3まで達するゲートトレンチ6及び外部トレンチ6aをRIE法によって形成すると、図8に示される構造となる。
次に、エッチングマスク19を注入マスクとして残したまま、ゲートトレンチ6の底面にp型のトレンチ底面電界緩和領域13を形成し、続いて、外部トレンチ6aの底面にp型の終端電界緩和領域12を形成する。トレンチ底面電界緩和領域13は、終端電界緩和領域12と同時に形成してもよいし、別々に形成してもよい。また、終端電界緩和領域12は横方向に濃度分布がついていても良い。すなわち、終端電界緩和領域12のセル領域30側の端部から外側に向けて、例えば、濃度が段階的に低減するような濃度分布が設けられていても良い。
次に、1500℃以上2200℃以下の温度範囲で、0.5分以上60分以下の時間、注入されたイオンを活性化するためのアニールを行う。
さらに、熱酸化法又は化学気相成長(CVD:chemical vapor deposition)法等によって、ゲートトレンチ6の内部及び周辺にゲート絶縁膜7を、外部トレンチ6aの内部及び周辺に絶縁膜22を形成する。ゲート絶縁膜7と絶縁膜22とは、同時に形成されても良いし、別々に形成されても良い。そのため、ゲート絶縁膜7と絶縁膜22とは、厚さが同じであっても良いし、異なっていても良い。
図9は、本実施の形態に係るトレンチゲート型MOSFETの、ゲート電極8材料であるポリシリコン25を形成するまでを説明するための断面図である。ゲート絶縁膜7と絶縁膜22が形成されたドリフト層3の全面に、不純物ドーピングが行われたポリシリコン25を、化学気相成長(CVD:chemical vapor deposition)法などにより形成する。このとき、ゲートトレンチ6の内部はポリシリコン25が十分に埋め込まれる。また、外部トレンチ6aの内部にもポリシリコン25が形成される。
ここで、ポリシリコン25がCVD法で形成されるとき、ゲートトレンチ6内では、ゲートトレンチ6の底面から深さ方向に向けてポリシリコン25がCVD成長するだけでなく、ゲートトレンチ6の側面から横方向に向けてもポリシリコン25がCVD成長する。そのため、ゲートトレンチ6の内部には比較的容易にポリシリコン25が埋め込まれる。
一方、外部トレンチ6aは、その横方向の幅がゲートトレンチ6に比べて大きいため、外部トレンチ6aの側面からのポリシリコン25の成長は、側面からある程度離れた距離ではほとんど寄与しない。例えば、外部トレンチ6aの側面から、外部トレンチ6aの深さ分の距離以上横方向に離れた外部トレンチ6aの内部の位置では、側面からのポリシリコン25のCVD成長はほとんど影響しない。
従って、外部トレンチ6aの側面からある程度離れた距離に位置する、外部トレンチ6aの底面上には、セル領域30のドリフト層3の表面上に成長したポリシリコン25と同程度の厚みのポリシリコン25が形成される。
ゲートトレンチ6の側面からのCVD成長により、図9に示すように、セル領域30において、ゲートトレンチ6が掘り込まれていないドリフト層3の表面上に比べ、ゲートトレンチ6の開口端の上部では、若干膜厚は小さい部分があるものの、ある程度の厚みのポリシリコン25が形成される。すなわち、ゲートトレンチ6の底面上には、ゲートトレンチ6の深さ分以上の厚さのポリシリコン25が形成される。
次に、セル領域30の、ドリフト層3の表面上のポリシリコン25をエッチバックする。このとき、ゲートトレンチ6内のゲート電極8と外部トレンチ6a内のゲート配線20とを形成するために、これらの領域のポリシリコン25は残す必要がある。ゲートトレンチ6の底面上には、ドリフト層3の表面上よりも厚い膜厚のポリシリコン25が形成されているため、エッチバック用のマスクを要することなくゲート電極8を形成することができる。
しかしながら、外部トレンチ6aの底面上には、セル領域30内のドリフト層3の表面上と同程度の膜厚のポリシリコン25しか形成されていないため、ゲート配線20を形成するためには、エッチバック時にマスクを形成しておく必要がある。
ここで、ゲート配線20は、ゲート電極8と電気的に接続される必要があるため、外部トレンチ6aのセル領域30側の側面におけるゲート配線20とゲート電極8との間が断線しないようにする必要がある。そのため、エッチバック用のマスクは、外部トレンチ6aのセル領域30側の側面から外部トレンチ6aの底面を覆うように形成されることが好ましい。
しかしながら、エッチバック用のマスクを外部トレンチ6aのセル領域30側の側面に正確にパターニング合わせして形成することはプロセス上困難であるため、ある程度のプロセスマージンを設ける必要がある。したがって、エッチバック用のマスクは、外部トレンチ6aのセル領域30側の側面から、セル領域30側にはみ出すように形成されることが望ましい。つまり、ゲート電極8とゲート配線20との断線を確実に防ぐためには、エッチバック用のマスクは、外部トレンチ6aの底面上から外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部までを覆うように形成される。
外部トレンチ6aの側面からセル領域30側へのはみ出し量は、例えば0.1μm以上3μm以下であれば良い。はみ出し量を小さくし過ぎると、プロセス精度の限界により、ゲート断線が生じる可能性がある。また、はみ出し量を大きくしすぎると、最外周セル31bと外部トレンチ6aとの間の距離を広くする必要があり、終端領域40の面積増加によるチップの大面積化につながり、チップコストが増加してしまう。
このように、終端領域40の一部からセル領域30の一部に跨るエッチバック用のマスクをパターニングした後、ポリシリコン25をドリフト層3表面上のゲート絶縁膜7の表面までエッチバックする。このとき、セル領域30のドリフト層3の表面に形成されたポリシリコン25はエッチングによって除去されるが、ゲートトレンチ6の内部に埋められたポリシリコン25は膜厚が厚いために残存し、ゲート電極8が形成される。
ただし、ドリフト層3の表面上のポリシリコン25よりも、ゲートトレンチ6の位置において、ゲートトレンチ6の開口端より上に形成されていたポリシリコン25の方が、膜厚が若干薄いため、ドリフト層3の表面上のポリシリコン25を全てエッチングした場合、トレンチ6の内部のゲート電極8の表面は、トレンチ6の開口端よりも深い位置に形成される。
ドリフト層3の表面上のポリシリコン25をオーバーエッチングすることによって、トレンチ6の内部のゲート電極8の表面を、ゲートトレンチ6の開口端よりも深い位置に形成してもよい。この場合、ポリシリコン25のエッチング時に、エッチング条件によってポリシリコン25とゲート絶縁膜7とのエッチング比を設けておけばよい。
終端領域40においては、エッチバック用のマスクで覆われた外部トレンチ6a内のポリシリコン25が残存し、ゲート配線20が形成される。尚、ゲート配線20は、外部トレンチ6a内においてセル領域30側の側面からゲートコンタクトホール15の位置まで形成されていれば良い。
さらに、エッチバック用のマスクによって、外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部を覆うようにポリシリコン25が残存し、ゲート配線引き出し部14が形成される。
ゲート電極8とゲート配線引き出し部14とゲート配線20とは、電気的に接続するようにポリシリコン25がエッチングされる。
次に、エッチバック用のレジストマスクを除去し、終端領域40及びセル領域30を覆うように層間絶縁膜9を形成した後、ソースコンタクトホール17をドライエッチングなどにより形成し、ゲートコンタクトホール15をドライエッチング又はウェットエッチングなどにより形成する。
その後、少なくとも、p型のウェルコンタクト領域16の上部及びn型のソース領域5の上部に、ソース電極10を形成する。また、ゲートコンタクトホール15の内部から上部には、ゲートパッド21あるいはゲートパッド21への接続用の配線(図示せず)を形成する。
最後に、炭化珪素半導体基板1の裏面にドレイン電極11を形成することで、図1に示されるセル構造を持つ半導体装置としてのトレンチゲート型MOSFETを作製できる。
次に、本実施の形態に係る半導体装置としての、トレンチゲート型MOSFETの効果について説明する。
まず、セル領域30内のゲートトレンチ6と同程度の深さまでエッチングされた、終端領域40内の外部トレンチ6aの底部に形成された、終端電界緩和領域12の効果について述べる。終端電界緩和領域12は、通常、JTE(Junction Termination Extension)領域やFLR(Field Limiting Ring)領域といった、電界緩和効果を有するp型の不純物を有する領域であり、MOSFETセルが配置されたセル領域30の外周に形成され、セル領域30の最外周で電界が集中して半導体装置が破壊するのを抑制するための領域として知られている。
プレーナ型の半導体装置の場合、JTE領域やFLR領域などの終端電界緩和領域12が、外部トレンチ6aの形成されていないドリフト層3の表層に形成される。しかしながら、ゲートトレンチ型の半導体装置の場合にドリフト層3の表層に終端電界緩和領域12が形成されると、オフ状態において、セル領域30の最外周セル31bのゲートトレンチ6の底部における電界集中が十分に緩和できない。つまり、最外周セル31bのゲートトレンチ6の底面に形成されたトレンチ底面電界緩和領域13とドリフト層3とのpn接合に電界が集中し、想定よりも低いドレイン電圧でアバランシェ破壊が生じてしまう恐れがある。ここで、想定よりも低いドレイン電圧とは、ドリフト層3の濃度と厚さによって定まる耐圧よりも低い電圧である。
これに対し、終端電界緩和領域12が、セル領域30のゲートトレンチ6と同程度の深さまでエッチングされた外部トレンチ6aの底面に形成される場合には、セル領域30の最外周に位置するトレンチ底面電界緩和領域13における局所的な電界集中は緩和され、十分なアバランシェ耐圧が確保される。ここで、ゲートトレンチ6と外部トレンチ6aとの深さが同程度でなくても、終端電界緩和領域12が、トレンチ底面電界緩和領域13と同程度の深さに形成されていれば良い。
一方で、セル領域30内に配置されたゲート電極8は、ゲートコンタクトホール15を介してゲートパッド21と電気的に確実に接続される必要がある。そのため、外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部は、ゲート配線引き出し部14に覆われた形状とされる。
しかしながら、外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部は、ゲート配線引き出し部14に覆われると、ゲート電極8とソース電極10との間に電圧が印加された際、その形状上、電界が集中し、当該領域の絶縁膜22に高電界が印加されて絶縁膜22が劣化したり破壊したりするなど、信頼性が低下しやすい。
本実施の形態を用いない場合、外部トレンチ6aがウェル領域4内のソース領域5を貫通するように形成される。つまり、外部トレンチ6aのセル領域30側の角部に接するドリフト層3、すなわち第2の不純物領域25がn型のソース領域5となる。ソース領域5は通常、半導体装置のオン抵抗を低減するために、低抵抗を示すように形成される。そのため、ソース電極10から外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部までの抵抗が小さく、ソース電極10とゲート電極8との間に印加された電圧のほとんどが、外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部を覆う絶縁膜22にそのまま印加される。つまり、絶縁膜22に高電界が印加される。
本実施の形態によれば、外部トレンチ6aのセル領域30側の角部に接するドリフト層3、すなわち第2の不純物領域25がp型である。そのため、第2の不純物領域25がn型である場合よりも抵抗が高く、第2の不純物領域25の寄生抵抗による電圧降下が大きくなる分、外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部を覆う絶縁膜22に印加される電圧を低減することができ、当該絶縁膜22の信頼性を向上することができる。
尚、第2の不純物領域25がn型である場合よりp型である方が、寄生抵抗が高くなる理由としては、キャリア移動度が電子よりも正孔の方が小さいことや、不純物アクセプタの準位が不純物ドナーの準位よりも深い場合が多いことが挙げられる。
また、本実施の形態では第2の不純物領域25がp型のウェル領域4である。ウェル領域4はソース領域5よりも低い濃度に設定されるため、不純物濃度の差によって生じる高抵抗化によっても、絶縁膜22に印加される電界低減の効果が得られる。
また、本実施の形態では、セル領域30内のゲートトレンチ6の開口端において、ゲート電極8とソース電極10との間に位置するゲート絶縁膜7への電界集中を防ぐため、セル領域30内では、エッチバック法によってトレンチ6の内部にのみゲート電極8を埋め込み形成している。すなわち、ゲート電極8の上面をソース領域5の表面よりも深くに位置させ、ゲートトレンチ6の開口端の角部のゲート絶縁膜7がゲート電極8によって覆われないようにすることで、ゲートトレンチ6の開口端の角部のゲート絶縁膜7にゲート電極8とソース電極10間の電圧が印加されず、ゲート絶縁膜7への電界集中を防ぐことができる。
本実施の形態では、ゲート電極8の上面をゲートトレンチ6の開口端よりも深く形成することによってゲート絶縁膜7への電界を抑制したが、たとえば、ゲートトレンチ6の開口端をラウンド形状にすることによって、形状による電界集中を緩和してもよい。ただし、ゲートトレンチ6の開口端をラウンド形状にする場合、ユニットセル31aのセルサイズであるセルピッチの増大につながる。
なお、これらの構成以外の構成については適宜省略することができるが、本実施の形態に示された任意の構成を適宜追加した場合でも、上記の効果を生じさせることができる。
また、本実施の形態では、炭化珪素半導体基板1の表面は、例えば[11−20]軸方向へ傾斜するオフ角θを有する(0001)面としたが、[11−20]軸方向へ傾斜するオフ角θを有する(000−1)面としても、同様の構造を備えるトレンチゲート型MOSFETを作製することができ、本実施の形態の効果が得られる。その他、(11−0)面や(03−38)面を用いても良いことは言うまでもない。
また、本実施の形態では、セル構造を平面視において正方形などの矩形としたが、これに限らない。例えば、セル構造はストライプ形状であってもよいし、他にも多角形又は波型などであってもよい。
図10は、本実施の形態の変形例であるストライプ形状のセル構造を有するトレンチゲート型MOSFETの構造を模式的に示す平面図であり、図11は図10のA−A’断面図である。なお、図10においては、ゲート配線引き出し部14の配置をより容易に理解する観点から、一部の構成が省略されている。また、図10のB−B’断面図は図3と、図10のC−C’断面図は図4と、それぞれ同様であるため、再掲しない。
図11に示された構造において、図2に示された構造と異なるのは、セル領域30におけるセル構造がストライプ形状であることである。当該構造の差異に伴って、ウェルコンタクト領域16、ソースコンタクトホール17及び層間絶縁膜9の形状がそれぞれ異なっている。
なお、本実施の形態ではトレンチゲート型MOSFETについて説明してきたが、本実施の形態はMOSFETに限られるものではない。例えば、炭化珪素半導体基板1を除去し、代わりに、ドリフト層3の裏面にp型の不純物を注入して裏面不純物領域を形成することによって、又は、炭化珪素半導体基板1をp型にすることによって製造されたIGBTであっても、MOSFETの場合と同様の効果を奏する。この場合、ソース領域5がIGBTのエミッタ領域に相当し、ドレイン電極11がIGBTのコレクタ電極に相当する。
本実施の形態では、半導体装置として炭化珪素半導体装置について説明したが、その他の半導体材料を用いても良い。半導体材料としては、例えば、Si(Silicon)やワイドバンドギャップ材料が挙げられる。
ワイドバンドギャップ材料としては、SiCの他、GaN(Gallium Nitride)やダイヤモンドが挙げられる。
ワイドバンドギャップ材料を用いた半導体装置は、特に、高温、高耐圧での用途が期待されている。高温下においては、絶縁膜の信頼性が低下しやすく、本実施の形態を適用する効果が大きい。また、高耐圧化においては、絶縁膜に印加される電圧も大きくなり、本実施の形態を適用する効果が大きい。
炭化珪素半導体装置では、絶縁膜22と炭化珪素からなるドリフト層3とのMOS界面に発生する電子トラップがSiに比べて多いことが知られており、MOS界面及び絶縁膜22の信頼性がSiに比べて低い。そのため、絶縁膜22に印加される電界を低減できる本実施の形態を適用する効果が大きい。
なお、本実施の形態においては、n型の不純物としては窒素又はリンなど、p型の不純物としてはアルミニウム又はボロンなどがそれぞれ想定できる。
また、実施の形態1に係る半導体装置は、ウェル領域4の表層に部分的に形成されたウェルコンタクト領域16をさらに備え、ウェルコンタクト領域16は、平面視においてソース領域5(第1の不純物領域)に囲まれ、ウェル領域4とソース電極5(第1の電極)とを電気的に接続する。ウェルコンタクト領域16を備えなくても本実施の形態の効果は得られる。
実施の形態2.
以下では、実施の形態1で説明した構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略する。
実施の形態2に係る半導体装置の構成を説明する。図12は、実施の形態2の半導体装置としてのトレンチゲート型MOSFETの構造を模式的に示す断面図である。図12は、実施の形態1の図2に対応する図である。尚、本実施の形態では、実施の形態1で説明されたn型を第1導電型、実施の形態1で説明されたp型を第2導電型とする。ただし、第1導電型をp型、第2導電型をn型としてもよい。すなわち、本実施の形態では、実施の形態1で説明されたn型をp型、実施の形態1で説明されたp型をn型としてもよい。
図12に示されるように、本実施の形態では、外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部において、絶縁膜22を介してゲート配線引き出し部14と対向するドリフト層3の表層部には、第2の不純物領域25としてn型の導電型を有する領域が形成されている。
本実施の形態では、n型の第2の不純物領域25は、ソース領域5よりも不純物濃度が低いことを特徴とする。第2の不純物領域25における不純物濃度は、例えば5×1015[cm−3]以上5×1018[cm−3]以下であれば良い。
第2の不純物領域25が、第1導電型のソース領域5よりも低い不純物濃度を有する第1導電型の領域であることによって、第2の不純物領域25がソース領域5と同じ不純物濃度の場合よりも高抵抗となる。したがって、実施の形態1と同様の効果が得られる。
すなわち、第2の不純物領域25の抵抗が、ソース領域5の抵抗よりも高ければ、本実施の形態の効果が得られる。
尚、上記のように、第2の不純物領域25の不純物濃度を小さくすることによって、第2の不純物領域25の抵抗を高くすることができるが、第2の不純物領域25の不純物濃度を低くするほど第2の不純物領域25上の絶縁膜22の品質が高くなる。そのため、第2の不純物領域25の高抵抗化、すなわち低不純物濃度化によって、絶縁膜22の品質が高くなり、絶縁膜22の信頼性がより向上するという効果も得られる。
この、不純物濃度に依存する絶縁膜22の信頼性向上効果は、特に、Si上に比べて絶縁膜の信頼性が低いことが知られているSiCでは顕著である。また、SiCなどワイドバンドギャップ材料は高温・高耐圧化など、絶縁膜の信頼性がより高く望まれるため、その品質を高くできる効果が大きい。
尚、本実施の形態2では実施の形態1と相違する部分について説明し、同一または対応する部分についての説明は省略した。
実施の形態3.
以下では、実施の形態1又は2で説明した構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略する。
以下では、第1導電型をn型、第2導電型をp型として説明するが、逆の導電型であってもよい。
実施の形態3に係る半導体装置の構成を説明する。図13は、実施の形態3の半導体装置としてのトレンチゲート型炭化珪素MOSFETの構造を模式的に示す平面図である。そして、図14は、図13のA−A’断面図であり、図15は図13のB−B’断面図である。図13のC−C’断面図は図4と同様であるため、再掲はしない。
本実施の形態では、図14に示されるように、最外周セル31bから外部トレンチ6aのセル領域30側の側面まで、ソース領域5は全く形成されず、当該領域におけるドリフト層3の全面の表層にウェル領域4が形成されていることを特徴とする。すなわち、最外周セル31bから外部トレンチ6aのセル領域30側の側面までのドリフト層3の表層は、p型であることを特徴とする。尚、最外周セル31bのセルピッチd1は、セル領域30の最外周セル31bより内側に形成されたユニットセル31aのセルピッチと同じ程度の長さで形成されている。図14では、最外周セル31bに対してソースコンタクトホール17を形成していないが、形成してもよい。
以下に、本実施の形態3による効果を例示する。実施の形態3のトレンチゲート型MOSFETでは、最外周セル31bにソース領域5を形成しないため、ゲート配線引出し部14のセル領域30側の端部と、ソース領域5のセル領域30の外側端部と、の位置合わせが不要となる。
実施の形態1又は2では、外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部におけるドリフト層3の抵抗を高くするため、ソース領域5より抵抗が高くなるような第2の不純物領域25としたが、ゲート配線引き出し部14が外部トレンチ6aの開口端からセル領域30側にはみ出した領域においても、角部の電界集中の影響を受けて、高電界が印加しやすい。そのため、ゲート配線引出し部14のセル領域30側端部が、ソース領域5のセル領域30外側の端部と、絶縁膜22を介して素子垂直方向にオーバーラップしてしまうと、ゲート電極8と電気的に接続されているゲート配線引き出し部14と、ソース電極10との間に電圧を印加した際に、当該オーバーラップ部分における絶縁膜22でリーク電流が増加する懸念がある。
本実施の形態によれば、第2の不純物領域25が、ゲート配線引き出し部14のうち、外部トレンチ6aの開口端のセル領域30側の角部からセル領域30側の端部までの領域において、絶縁膜22と対向するドリフト層3の表層であり、第2の不純物領域25の抵抗がソース領域5より低い。すなわち、本実施の形態ではゲート配線引き出し部14が外部トレンチ6aからセル領域30側にはみ出す結果、絶縁膜22を介して対向するドリフト層3の表層がソース領域5よりも抵抗が高いので、ゲート配線引き出し部14と、ソース電極10との間に電圧を印加した際に、ゲート配線引き出し部14とソース領域5とがオーバーラップすることによる絶縁膜22のリーク電流を抑制する効果が得られる。
また、本実施の形態によれば、最外周セル31bにソース領域5が形成されないため、ゲート配線引き出し部14がドリフト層3上をセル領域30側に大幅にはみ出しても、ゲート配線引き出し部14がソース領域5とオーバーラップすることがない。したがって、ゲート絶縁膜22の信頼性がより向上する。また、ポリシリコン25をエッチングする際に、エッチバック用のマスクとソース領域5との位置合わせが不要となり、プロセスが容易となる。
本実施の形態では、最外周セル31bと、最外周セル31bから外部トレンチ6aのセル領域30側の側面までにおいて、ドリフト層3の表層はp型であることを特徴としたが、ドリフト層3の表層がn型であったとしても、ソース領域5よりも不純物濃度が低ければ本実施の形態の効果は得られる。たとえば、ウェル領域4の表面に蓄積チャネル用のn型チャネル領域が形成される蓄積型MOSFETにおいて、n型チャネル領域が、最外周セル31bと、最外周セル31bから外部トレンチ6aのセル領域30側の側面まで形成される場合であっても、n型のソース領域5よりは抵抗が低いため、本実施の形態の効果は得られる。
すなわち、最外周セル31bと、最外周セル31bから外部トレンチ6aのセル領域30側の側面までにおいて、ドリフト層3の抵抗が、最外周セル31bに、ユニットセル31aと同じソース領域5が形成される場合に比べて抵抗が高くなれば、本実施の形態の効果は得られる。つまり、外部トレンチ6aのセル領域30側の側面よりセル領域30側のゲート配線引き出し部14の下方にあるドリフト層3が、ソース領域5よりも抵抗の高いドリフト層3上に形成されていれば、本実施の形態の効果は得られる。
尚、本実施の形態3では実施の形態1又は2と相違する部分について説明し、同一または対応する部分についての説明は省略した。
実施の形態4.
実施の形態4に係る半導体装置の構成を説明する。図16は、実施の形態4の半導体装置としてのトレンチゲート型MOSFETの構造を模式的に示す平面図である。そして、図17は図16のA−A’断面図である。図16のB−B’断面図は図3と、図16のC−C’断面図は図4と、それぞれ同様であるため、再掲しない。
図17に示されるように、最外周セル31bにおいて、ソース領域5は形成されず、ドリフト層3の表層は全面がウェル領域4である。また、最外周セルのセルピッチは、ユニットセル31aのセルピッチd1よりも短く設定される。すなわち、最外周セル31b内のゲートトレンチ6aの側面と、外部トレンチ6aのセル領域30側の側面と、の間の距離d2は、ユニットセル31aのセルピッチd1よりも小さい。
具体的には、ゲート配線引き出し部14が断線されないためのはみ出し量の距離が、距離d2により確保されればよく、d2は例えば0.3μm以上5.0μm以下、特に好ましくは、0.5μm以上1.5μm以下が望ましい。
図17では、最外周セル31bに対して、ソースコンタクトホール17を開口していないが、してもよい。
以下に、実施の形態4による効果を例示する。実施の形態4のトレンチゲート型MOSFETでは、実施の形態3と同様、最外周セル31bにソース領域5を形成しないため、ゲート配線引き出し接続部14とソース領域5とが絶縁膜22を介して対向することがなく、絶縁膜22に印加される電界を低減できるため、信頼性を向上できる。また、ゲート配線引出し部14のセル領域30側の端部とソース領域5のセル領域30の外側端部との位置合わせが不要となる。
加えて、距離d2をユニットセル31aのセルピッチd1よりも小さくできるため、半導体装置の無効領域を削減することができる。その結果、素子のオン抵抗を低減することができる。
さらに、外部トレンチ6aの直下に形成された終端電界緩和領域12と、セル領域30における最外周セル31bのゲートトレンチ6の直下に形成されたトレンチ底面電界緩和領域13と、の距離が短くなる。そのため、オフ時に、終端電界緩和領域12とトレンチ底面電界緩和領域13とからドリフト層3へ伸びる空乏層によって、セル領域30と終端領域40との境界付近が十分空乏化され、電界が緩和されるリサーフ効果がより大きく得られる。その結果、オフ時の素子耐圧が向上する効果が得られる。
尚、本実施の形態3では実施の形態1又は2と相違する部分について説明し、同一または対応する部分についての説明は省略した。
本明細書で説明した上記の各実施の形態では、各構成要素の材質、材料、寸法、形状、相対的配置関係又は実施の条件等について記載している場合があるが、これらはすべての局面において例示であって、各実施の形態が記載されたものに限られることはない。よって、例示されていない無数の変形例が、各実施の形態の範囲内において想定される。例えば、任意の構成要素を変形する場合、追加する場合又は省略する場合、さらには、少なくとも1つの実施形態における少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれる。
また、矛盾が生じない限り、上記各実施形態において「1つ」備えられるものとして記載された構成要素は、「1つ以上」備えられていてもよい。さらに、発明を構成する構成要素は概念的な単位であって、1つの構成要素が複数の構造物から成る場合、及び1つの構成要素がある構造物の一部に対応する場合を含む。
また、本明細書における説明は、本発明のすべての目的のために参照され、いずれも、従来技術であると認めるものではない。
1 炭化珪素半導体基板、3 ドリフト層、4 ウェル領域、5 ソース領域、6 ゲートトレンチ、6a 外部トレンチ、7 ゲート絶縁膜、8 ゲート電極、9 層間絶縁膜、10 ソース電極、11 ドレイン電極、12 終端電界緩和領域、13 トレンチ底面電界緩和領域、14 ゲート配線引き出し部、15 ゲートコンタクトホール、16 ウェルコンタクト領域、17 ソースコンタクトホール、18 レジストマスク、19 エッチングマスク、20 ゲート配線、21 ゲートパッド、22 絶縁膜、30 セル領域、31a ユニットセル、31b 最外周セル、40 終端領域。
本発明に係る半導体装置は、第1導電型のドリフト層と、セル領域内のドリフト層の表層に形成される第2導電型のウェル領域と、ウェル領域の表層に部分的に形成される、第1導電型の第1の不純物領域と、第1の不純物領域の表面からウェル領域を貫通し、ドリフト層の内部まで達するゲートトレンチと、ドリフト層内の、セル領域の外側に形成される外部トレンチと、ゲートトレンチの内部にゲート絶縁膜を介して形成されるゲート電極と、外部トレンチの内部に絶縁膜を介して形成されるゲート配線と、外部トレンチのセル領域側の開口端の角部を覆うように、絶縁膜を介して形成され、ゲート電極とゲート配線とを電気的に接続するゲート配線引き出し部と、を備え、第1導電型がn型で第2導電型がp型であり、角部に接するドリフト層の表層に形成される第2の不純物領域は、第2導電型であり、第2の不純物領域はウェル領域の一部であり、セル領域において、最外周セル内のゲートトレンチの側面から外部トレンチのセル領域側の側面までの距離が、セル領域内の最外周セルよりも内側に配置されたユニットセルのセルピッチよりも短いことを特徴とする。

Claims (10)

  1. n型のドリフト層と、
    セル領域内の前記ドリフト層の表層に形成されるp型のウェル領域と、
    前記ウェル領域の表層に部分的に形成される、n型の第1の不純物領域と、
    前記第1の不純物領域の表面から前記ウェル領域を貫通し、前記ドリフト層の内部まで達するゲートトレンチと、
    前記ドリフト層内の、前記セル領域の外側に形成される外部トレンチと、
    前記ゲートトレンチの内部にゲート絶縁膜を介して形成されるゲート電極と、
    前記外部トレンチの内部に絶縁膜を介して形成されるゲート配線と、
    前記外部トレンチの前記セル領域側の開口端の角部を覆うように、前記絶縁膜を介して形成され、前記ゲート電極と前記ゲート配線とを電気的に接続するゲート配線引き出し部と、
    を備え、
    前記角部に接する前記ドリフト層の表層に形成される第2の不純物領域は、p型であり、
    前記第2の不純物領域は前記ウェル領域の一部であること
    を特徴とする半導体装置。
  2. 第1導電型のドリフト層と、
    セル領域内の前記ドリフト層の表層に形成される第2導電型のウェル領域と、
    前記ウェル領域の表層に部分的に形成される、第1導電型の第1の不純物領域と、
    前記第1の不純物領域の表面から前記ウェル領域を貫通し、前記ドリフト層の内部まで達するゲートトレンチと、
    前記ドリフト層内の、前記セル領域の外側に形成される外部トレンチと、
    前記ゲートトレンチの内部にゲート絶縁膜を介して形成されるゲート電極と、
    前記外部トレンチの内部に絶縁膜を介して形成されるゲート配線と、
    前記外部トレンチの前記セル領域側の開口端の角部を覆うように、前記絶縁膜を介して形成され、前記ゲート電極と前記ゲート配線とを電気的に接続するゲート配線引き出し部と、
    を備え、
    前記角部に接する前記ドリフト層の表層に形成される第2の不純物領域は、前記第1の不純物領域よりも抵抗が高いこと
    を特徴とする半導体装置。
  3. 前記ウェル領域よりも深い位置に第2導電型の第1の電界緩和領域を備えたことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記外部トレンチの底面に第2導電型の第2の電界緩和領域を備えたことを特徴とする請求項2又は3に記載の半導体装置。
  5. 前記第2の不純物領域は、前記ドリフト層の表層のうち、前記ゲート配線引き出し部が前記角部から前記セル領域側の端部まで前記絶縁膜を介して対向している領域であり、
    前記第2の不純物領域は、前記第1の不純物領域よりも抵抗が高いこと
    を特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記セル領域において、最外周セル内の前記ゲートトレンチの側面から前記外部トレンチの前記セル領域側の側面までの距離が、前記セル領域内の前記最外周セルよりも内側に配置されたユニットセルのセルピッチよりも短いこと
    を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記ゲート電極の上面は、前記第1の不純物領域の表面よりも深い位置にあること
    を特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 表面に前記ドリフト層が形成される基板と、
    前記基板の裏面に形成されるドレイン電極と、をさらに備え、
    前記第1の不純物領域はソース領域であること
    を特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 表面に前記ドリフト層が形成される基板と、
    前記基板の裏面に形成されるコレクタ電極と、をさらに備え、
    前記第1の不純物領域はエミッタ領域であること
    を特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 前記ドリフト層は炭化珪素であること
    を特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2016550093A 2014-09-26 2015-09-09 半導体装置 Active JP6320545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196514 2014-09-26
JP2014196514 2014-09-26
PCT/JP2015/075551 WO2016047438A1 (ja) 2014-09-26 2015-09-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016047438A1 true JPWO2016047438A1 (ja) 2017-04-27
JP6320545B2 JP6320545B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=55580965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550093A Active JP6320545B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-09 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10453951B2 (ja)
JP (1) JP6320545B2 (ja)
CN (1) CN107078159B (ja)
DE (1) DE112015004374B4 (ja)
WO (1) WO2016047438A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11158704B2 (en) * 2016-04-27 2021-10-26 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and power conversion device

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2019001527A (es) * 2016-08-10 2019-07-04 Nissan Motor Dispositivo semiconductor.
JP6747195B2 (ja) * 2016-09-08 2020-08-26 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6844228B2 (ja) * 2016-12-02 2021-03-17 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10014405B1 (en) * 2016-12-30 2018-07-03 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device with extended electrically-safe operating area
CN110431669B (zh) * 2017-03-07 2023-03-28 三菱电机株式会社 半导体装置以及电力变换装置
JP6930858B2 (ja) * 2017-05-24 2021-09-01 株式会社東芝 半導体装置
WO2019039304A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
US10601413B2 (en) * 2017-09-08 2020-03-24 Cree, Inc. Power switching devices with DV/DT capability and methods of making such devices
WO2019077877A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
CN111684677B (zh) * 2018-02-09 2022-08-26 三菱电机株式会社 半导体装置
WO2019159350A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP7127389B2 (ja) * 2018-06-28 2022-08-30 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置
DE112020000717T5 (de) * 2019-02-07 2021-11-04 Rohm Co., Ltd. Halbleiterbauelement
JP7451981B2 (ja) * 2019-12-10 2024-03-19 富士電機株式会社 半導体装置
US20230246101A1 (en) 2020-09-30 2023-08-03 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP7338813B1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-05 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2023189053A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 ローム株式会社 半導体装置
WO2023189054A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 ローム株式会社 半導体装置
WO2024014362A1 (ja) * 2022-07-11 2024-01-18 ローム株式会社 半導体装置
WO2024070164A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 ローム株式会社 半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258254A (ja) * 2002-03-07 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型半導体装置及びゲート配線構造の製造方法
JP2008294157A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2012077617A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2013055214A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013069954A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2236887T3 (es) 1997-02-07 2005-07-16 James Albert Cooper, Jr. Estructura para aumentar la tension maxima de transistores de potencia de carburo de silicio.
JP5048273B2 (ja) * 2006-05-10 2012-10-17 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 絶縁ゲート型半導体装置
JP5149430B2 (ja) * 2011-07-28 2013-02-20 株式会社 ディー・エヌ・エー 画像処理方法、ファイル変換方法、及び、ファイル変換プログラム
WO2015015808A1 (ja) 2013-08-01 2015-02-05 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258254A (ja) * 2002-03-07 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型半導体装置及びゲート配線構造の製造方法
JP2008294157A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2012077617A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2013055214A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013069954A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11158704B2 (en) * 2016-04-27 2021-10-26 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and power conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6320545B2 (ja) 2018-05-09
WO2016047438A1 (ja) 2016-03-31
DE112015004374T5 (de) 2017-06-01
DE112015004374B4 (de) 2019-02-14
US20170301788A1 (en) 2017-10-19
CN107078159A (zh) 2017-08-18
CN107078159B (zh) 2020-07-10
US10453951B2 (en) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320545B2 (ja) 半導体装置
US10510843B2 (en) Insulated gate silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same
JP5002148B2 (ja) 半導体装置
US20170110571A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP6532549B2 (ja) 半導体装置
US9064952B2 (en) Semiconductor device
JP2011124464A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006269720A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2012059841A (ja) 半導体装置
JP2006278826A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP5537359B2 (ja) 半導体装置
JPWO2015015808A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015230932A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US9660046B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP3998454B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2011243915A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2017159034A1 (ja) 半導体装置
JP2012238898A (ja) ワイドバンドギャップ半導体縦型mosfet
JP2012033802A (ja) 半導体装置
JP6207627B2 (ja) 半導体装置
JP2019160901A (ja) 半導体装置
JP2012104581A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014192242A (ja) 半導体装置
JP2012160601A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6754310B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250