JPWO2016027593A1 - 接合構造、接合材、及び接合方法 - Google Patents

接合構造、接合材、及び接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016027593A1
JPWO2016027593A1 JP2016543867A JP2016543867A JPWO2016027593A1 JP WO2016027593 A1 JPWO2016027593 A1 JP WO2016027593A1 JP 2016543867 A JP2016543867 A JP 2016543867A JP 2016543867 A JP2016543867 A JP 2016543867A JP WO2016027593 A1 JPWO2016027593 A1 JP WO2016027593A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
imc
bonding
intermetallic compound
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016543867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6380539B2 (ja
Inventor
一弘 前野
一弘 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Publication of JPWO2016027593A1 publication Critical patent/JPWO2016027593A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380539B2 publication Critical patent/JP6380539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/012Soldering with the use of hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05173Rhodium [Rh] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/271Manufacture and pre-treatment of the layer connector preform
    • H01L2224/2712Applying permanent coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • H01L2224/29083Three-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/325Material
    • H01L2224/32501Material at the bonding interface
    • H01L2224/32503Material at the bonding interface comprising an intermetallic compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/325Material
    • H01L2224/32505Material outside the bonding interface, e.g. in the bulk of the layer connector
    • H01L2224/32507Material outside the bonding interface, e.g. in the bulk of the layer connector comprising an intermetallic compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/83055Composition of the atmosphere being oxidating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/83065Composition of the atmosphere being reducing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/8321Applying energy for connecting using a reflow oven
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83417Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/83424Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83455Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/8381Soldering or alloying involving forming an intermetallic compound at the bonding interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/83815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/8382Diffusion bonding
    • H01L2224/83825Solid-liquid interdiffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4827Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

接合構造(20)は、Cu配線(12)と素子電極(14)とを接合する接合構造である。接合構造(20)は、Cu配線(12)と素子電極(14)との間に存在し、Cu配線(12)の界面に生成された第1のIMC層(21)(CuとSnの金属間化合物層)と、素子電極(14)の界面に生成された第2のIMC層(22)(CuとSnの金属間化合物層)と、両金属間化合物層との間に存在する中間層(25)とを備える。中間層(25)では、Sn(23)中にネットワーク状IMC(ネットワーク状のCuとSnの金属間化合物)(24)が存在する。

Description

本発明は、鉛フリーで、温度階層接続の高温側の温度に耐える接合構造、その接合構造を形成するための接合材、及び接合方法に関する。
電子部品の実装等の接合材として使われる半田の鉛フリー化が、近年の環境対応に応じてなされつつある。特に、最も多用される低温半田では、現在、ほぼ100%鉛フリー化がなされている。一方、階層半田付けに使用される高温半田については、技術的ハードルが高く、実用的な鉛フリー半田が開発されていないため、現在、規制が除外されている。
高温半田には、殆どの場合、Pb−5Sn半田が用いられる。この半田は、融点が303/305℃であり、階層半田付けに適している上、濡れ性が良く、耐熱衝撃性が良いため、多用されている。
これに対し、高温鉛半田を代替し鉛フリー化を図るため、鉛フリーで温度階層接続の高温側の接続に用いる接合材として、Cu粒子と、半田粒子としてのSn粒子とを含む半田材料を圧延した半田箔が提案されている(特許文献1参照)。この半田箔では、部材間に半田箔を配置して加熱すると、溶融したSnとCu粒子とが反応して、Cu粒子同士がCuSn(金属間化合物)により結合される。その結果、半田箔による接合強度が280℃でも確保される。
ところが、特許文献1の接合材はCu粒子とSn粒子とを含む半田材料を圧延して形成されるため、Cu粒子とSn粒子とを均一に混合する必要がある。このため、混合作業に手間がかかるだけでなく、圧延により所定の厚さにするための製造コストも高くなる。また、CuとSnとの金属間化合物であるCuSn自体は、濡れ性が悪い上、固くて脆い特性を有する。また、特許文献1のように粒子を配合した上で圧縮成型すると、接合構造の全域が多くのCuSnによって均一に構成されるため、濡れ性の悪化や耐熱衝撃性が劣る可能性がある。
更に、特許文献1では、Cu及びSnの各粒子を配合した上で圧縮成型するため、ボイドを十分に低減するのが難しい。即ち、特許文献1では、圧縮成型時にSnを塑性流動させてCuボールの隙間を埋めており、Snを溶融させてCuボールの隙間を埋めているわけではない。この場合、Snの塑性流動のみでCuボールの微細な隙間を完全に充填するのは困難である。このため、従来技術のCu及びSn粒子配合ペースト半田では、ある程度のボイドは低減するものの、鉛半田レベルまでボイドを低減することはできない。
又、特許文献1には、圧縮成型する際にある程度発熱し、Snの流動性を上げるために若干の温度を上げる、とも記載されている。この場合、Cu及びSnの粒子間における金属間化合物CuSnの生成は、避けられない。これは、Cuは、Snと拡散反応し易いため、Snが溶融しない程度の温度の上昇によっても、Snと容易に反応するからである。この場合、金属間化合物CuSnの存在により、圧縮成型時にSnの流動性が損なれ、ボイドが一層発生し易くなる。
更に、接合前に金属間化合物CuSnが生成されると、半田箔による接合性が損なわれる。金属間化合物CuSn自体は、上述した通り、濡れ性が悪いため、粒子配合されたSnの濡れを阻害するからである。
特開2004−247742号公報
本発明の目的は、フラックスレスで接合作業を行うことができ、かつ鉛フリーで従来の高温鉛半田で接合された接合構造と同等の特性を有する接合構造、その接合構造を形成するための接合材、及び接合方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の第一の態様によれば、第1部材と前記第2部材との間に、接合前において、SnがCuに積層された状態で配置され、CuとSnの金属間化合物を生成して、第1部材と第2部材とを接合する接合構造が提供される。
本発明の構成では、CuとSnとが積層状態であるため、接合の際、溶融したSnは、Cuの界面を隙間なく確実に充填し、金属間化合物をCuの全面にわたって層状に生成する。よって、特許文献1のようなCuボール周辺の隙間の未充填部分に発生するボイドを解消することができ、良好な接合を得ることができる。
又、特許文献1のようにSnを圧縮成型して塑性流動させる必要がない。このため、接合前は、金属間化合物の生成を抑制でき、接合時は、Cuの全面に溶融Snが容易に接する。このため、良好な濡れ性を確保することができる。
更に、CuとSnとが積層状態であるため、ボール構造を有するペースト半田とは異なり、フラックスレスで接合を行うことができる。
上記の接合構造において、金属間化合物は、接合部分における第1部材の界面、及び第2部材の界面の全面に各々層状に配置されると共に、第1部材の界面と第2部材の界面との間に存在するSnリッチ層内に、両界面間を繋ぐようにネットワーク状に分散して配置されていることが好ましい。
IMC(金属間化合物)のネットワーク構造は、耐熱衝撃性に有効であると思われる。即ち、IMCは、比較的硬い特性を有するが、広く希釈された状態で3次元方向に分散して析出したIMC粒子同士のネットワーク構造を有している。このため、IMCは、その構造上、変形し易い。その上、IMCの周囲を埋める単独Snは、展性、延性に富む特性を有している。このため、接合部に生じた熱応力を吸収することができる。
上記の接合構造において、接合前において、Cuは、第1部材、第2部材、或いはそれ以外の別部材層の少なくとも何れか一つによって配置されていることが好ましい。この構成では、Cuを配置する手間が少なくなる。
上記の接合構造において、SnとCuは、直接接した状態で積層されていることが好ましい。この構成は、SnとCuとの間に他の層が存在する場合に比べて、接合構造が単純である。
上記の接合構造において、SnとCuは、SnとCuとの間にNi層を配置した状態で積層されていることが好ましい。この構成では、Ni層は、濡れ性の良いSnが溶融して十分濡れ広がるまでの間、SnとCuとの接触を遅延させることができる。これにより、Sn溶融直後のIMC生成による濡れ阻害を防止して、Snが濡れ広がる時間を確保することができる。そして、その後に、高温接合材として機能するIMCが生成されるため、Snによる良好な濡れと、IMCによる高温接合とを両立させることができる。
上記の接合構造は、第1部材と第2部材との間に存在し、第1部材の界面に接合されたCuとSnの金属間化合物層と、第2部材の界面に接合されたCuとSnの金属間化合物層と、両金属間化合物層間に存在し、Sn中にネットワーク状のCuとSnの金属間化合物が存在する中間層とを備えることが好ましい。
CuとSnとの金属間化合物であるCuSnは、その融点415℃までは溶融しない。しかし、CuSn自体は、濡れ性が悪い上、固くて脆い特性を有する。このため、接合構造の多くがCuSnから均一に構成されると、濡れ性の悪化や耐熱衝撃性が劣る可能性があり、好ましくない。一方、Snは、濡れ性が良い上、CuSnに比べて展性、延性に富む傾向にある。
本発明の構成では、第1部材と第2部材とを接合する接合構造が、第1部材の界面に生成されたCuとSnとの金属間化合物と、第2部材の界面に接合されたCuとSnとの金属間化合物と、両金属間化合物層間に存在し、Sn中にネットワーク状のCuとSnの金属間化合物が存在する中間層とを備える。そのため、接合構造全体がCuとSnの金属間化合物から均一に構成される場合と異なり、Sn中にネットワーク状のCuとSnの金属間化合物が存在する中間層が、濡れ性や耐熱衝撃性を発揮する。これにより、Snと同等の良好な濡れ性を確保できると共に、高い耐熱衝撃性を有する。また、接合作業は、Snの融点より高く、CuとSnの金属間化合物がSnに溶融する250〜350℃程度の、従来の鉛半田と同等かそれ以下の低温で行うことができる。それと共に、一旦接合した後は、415℃の高温の融点まで接合が確保される。したがって、フラックスレスで接合作業を行うことができ、鉛フリーで、従来の鉛半田で接合された接合構造と同等の特性を有することができる。
使用環境がSnの融点以上の高温域である場合、CuSnIMCがネットワーク状に形成されたSnリッチ層では、Snが単独で再溶融する。このことは、耐熱衝撃性に大きな影響を及ぼすと推定される。何故なら、Snの再溶融により、接合部を繋ぎ止める構造が変形し易いIMCネットワークのみとなり、接合部に生じた熱応力の大部分が解放されるからである。この特性は、化合物半導体で将来予想される300℃前後の高温動作環境下で特に有用である。
上記の接合構造において、両金属間化合物層のうちの一方の金属間化合物層の界面は、他方の金属間化合物層の界面に比べて凹凸が大きいことが好ましい。そのため、両金属間化合物層のうちの一方の金属間化合物層を介して接合される部材は、アンカー効果によって、中間層から離脱し難くなる。
上記の接合構造において、第1部材はCuからなり、第1部材の界面に生じるCuとSnの金属間化合物層は、CuSn層及びCuSn層からなることが好ましい。この構成では、第1部材としてのCuと中間層との間にCuSnのみが存在する場合に比べて、中間層からCuまでに存在する隣り合う層間の熱膨張率の差が小さくなり、耐熱衝撃性が向上する。
上記課題を解決するため、本発明の第二の態様によれば、Cu層と、少なくともCu層の片面全体にSn層とが存在する接合材が提供される。
この構成の接合材によれば、例えば、Cu配線上に素子を接合する場合、Cu配線上において、Sn層を、少なくともCu層の片面全体に接するよう積層し、更にその上に素子を載置する。そして、Snの融点より高く、溶融したSnがCuと金属間化合物を生成する250〜350℃程度に加熱する。加熱により、Snが溶融すると、直ちにCuと反応する。そして、Cu配線の界面に、CuとSnの金属間化合物(IMC)が形成される。その時、IMC化しなかった残りのSnは、溶融状態にある。Sn内にIMCの一部が固溶すると、固溶したIMCは、Sn内を移動し、その大半が素子電極の界面に集まる。これにより、素子電極の界面に、IMC層が生成される。したがって、Cu層とSn層が積層されて配置されるため、フラックスレスで接合作業を行うことができる。また、IMC層とSn内にIMCの一部が固溶するため、従来の鉛半田で接合された接合構造と同等の特性を有することができる。
上記の接合材において、Cu層とSn層は、クラッド材を構成していることが好ましい。接合材がCu層とSn層とのクラッド材である場合、別々の箔を積層する場合に比べて、使用時の作業性が良くなる。
上記の接合材において、Sn層は、Cu層に形成されたメッキ層からなることが好ましい。Sn層をメッキにより形成した場合、薄い層を容易に積層することができる。また、接合材としてCu箔の上にSn箔を載置して使用する場合、Cu箔の酸化された表面上にSn箔が載置される。この場合、酸化膜の悪影響を回避するには、H還元炉で作業を行う必要がある。しかし、Sn層がメッキで形成された場合、Cu層とSn層との間に酸化被膜が形成されることはない。
上記の接合材において、Cu層及びSn層は、箔からなることが好ましい。この場合、事前に所定の厚みに加工した箔を用いるため、厚みの制御が容易である。
上記の接合材において、Cu層はCu板からなり、Sn層は箔からなることが好ましい。この場合、Cu板の酸化された表面にSn箔が載置されるため、酸化膜の悪影響を受けることが想定される。これを回避するため、H還元炉中で接合作業を行うことが好ましい。表面に酸化防止被膜が形成されたCu板の場合、還元炉ではなく、空気雰囲気の炉で作業を行うことも可能である。但し、酸化防止皮膜の厚さは、Snが溶融時にCuに拡散しIMC生成を阻害しない厚さである必要がある。
また、事前に所定の厚みに加工したCu板及び箔を用いれば、厚みを容易に制御できる。
上記課題を解決するため、本発明の第三の態様によれば、第1部材と前記第2部材との間に、SnをCuに積層した状態で加熱する工程と、第1部材と第2部材との間に、CuとSnの金属間化合物を生成して、第1部材と前記第2部材とを接合する工程とを備える接合方法が提供される。
本発明によれば、フラックスレスで接合作業を行うことができ、接合構造は、鉛フリーで従来の高温鉛半田で接合された接合構造と同等の特性を有する。
第1の実施形態の接合構造を示す模式図。 接合前の半導体素子と配線基板との関係を示す模式図。 接合構造の元素マップの模式図。 第2の実施形態の接合方法を示す模式図。 (a)は第3の実施形態の接合前の半導体素子と配線基板との関係を示す模式図、(b)は接合構造の模式図。 第4の実施形態の接合方法を示す模式図。 別の実施形態の接合前の半導体素子と配線基板との関係を示す模式図。
(第1の実施形態)
以下、本発明を配線基板の配線上への半導体素子の実装に適用した第1の実施形態を図1〜図3にしたがって説明する。
図1に示すように、配線基板11上に形成された第1部材としてのCu配線12上に、第2部材としての半導体素子(例えば、MOSチップ)13の素子電極14が、接合構造20を介して接合されている。半導体素子13の裏面に形成された素子電極14は、Si製の素子本体13a側から順に、Ti層14a及びNi層14bを積層して形成されている。
接合構造20は、第1部材と第2部材とを接合する接合構造であって、Cu配線12と半導体素子13との間に存在する。接合構造20は、第1のIMC層21、第2のIMC層22、中間層25を備える。第1のIMC層21は、Cu配線12の界面に生成されたCuとSnの金属間化合物層(IMC層)である。第2のIMC層22は、半導体素子13の界面に生成されたCuとSnの金属間化合物層である。中間層25は、第1のIMC層21と第2のIMC層22との間に存在している。中間層25では、Sn23中に、CuとSnの金属間化合物としてのネットワーク状IMC24が存在している。第1のIMC層21は、図3に示すように、CuSn層21a及びCuSn層21bから構成されている。
次に、配線基板11のCu配線12上に半導体素子13を接合する方法を説明する。
図2に示すように、全面にSnメッキ15が施されたCu配線12上に、半導体素子13を載置する。この段階では、半導体素子13の素子電極14は、Si製の素子本体13a側から順に、Ti層14a、Ni層14b及びAu層14cを積層して形成されている。Snメッキ15の厚みは1〜3μm、Ti層14aの厚みは0.15μm、Ni層14bの厚みは0.53μm、Au層14cの厚みは0.1μmである。
その後、H還元炉にて440℃程度の温度でSnメッキ15のみを溶融し、Cu配線12と素子電極14との間に、CuとSnの金属間化合物層を有する接合構造20を形成して、Cu配線12と半導体素子13とを接合する。この場合、CuとSnの金属間化合物層は低温半田接合温度レベルの240℃程度でも十分生成されるが、H還元による確実な濡れ性確保のために440℃程度まで昇温した。
接合の結果、ボイド率が平均で3%の良好な接合が得られた。ボイド率は、接合構造20を撮影したX線写真を使用して、ボイド部分の面積の割合から算出した。
また、300℃程度で再溶融することなく、狙い通りに高温接合しているか否かを確認するため、素子が垂直となるようにワークを配置した上、ピーク温度が327℃のH還元炉に、ワークを再投入した。その結果、素子の脱落、及び位置ずれは一切発生しなかった。このことから、狙い通りの高温接合が得られていることが確認できた。
単独Sn層の有無、第1のIMC層21及び第2のIMC層22の厚さ等を詳しく調べるため、断面のSEM(走査型電子顕微鏡)観察及び元素マップ分析を行った。その結果、配線基板11のCu配線12の界面には第1のIMC層21が、半導体素子13の素子電極14の界面には第2のIMC層22が、また、その間には単独Sn層と思われる層の存在が確認された。
第1のIMC層21の厚みは9μm程度、第2のIMC層22の厚みは5μm程度、単独Sn層と思われる層の厚みは29μm程度、それらの合計である接合構造(接合層)20の厚みは43μm程度とわかった。
図1に示すように、接合構造20が形成された後の素子電極14では、Si製の素子本体13a側から順に、Ti層14a及びNi層14bが積層して形成されており、接合前に存在したAu層14cは無くなった。これは、Auの拡散性が高いため、溶融状態のSn中にAuが拡散したためと考えられる。
これらの分析結果からは、以下の2つの不明点がある。
一つは、元のSnメッキ15の厚みが1〜3μm程度であるのに対し、得られた接合構造20の厚みがその20倍程度となっている点である。もう一つは、上述の通り、327℃で再溶融は発生しないことが確認されており、単独Sn層(mp:232/234℃)が存在するのであれば上記の結果と矛盾する点である。
前者の不明点に対しては、Cu配線12の全面に施されたSnメッキ15の内、ダイボンド以外の領域のSnが溶融後にダイボンド領域に集まった結果、厚みが増加したものと推定した。この推定の裏付けを確認するため、ダイボンド以外の領域のSnメッキ15を除去し、同様のダイボンドを実施した。その結果、接合構造(接合層)20がダイボンドの領域全体に行き渡らず、Cu配線12と半導体素子13とを一部の箇所でしか接合できなかった。これは、Sn量が不足し、IMCが十分に形成されなかったことを示している。このことから、上述の推定が裏付けられた。
後者の不明点については、単独Sn層と思われる層を、詳しく元素マップ分析した。その結果、図3に示すように、上記層内に所々、IMC(CuSn)と同濃度レベルの細かいCu元素の塊26が点在していた。このことから、IMCが、単独Sn層と思われた層内に点在し、相互にネットワーク状に繋がっていると思われる。即ち、第1のIMC層21と第2のIMC層22との間には、Sn23中にCuとSnの金属間化合物としてのネットワーク状IMC24を有する中間層25が存在することが分かった。
この結果、Snの融点以上の高温状態に置かれても、単独Snは再溶融するが、層内に存在するネットワーク状IMC24は、第1のIMC層21と第2のIMC層22とを繋ぎ止め、接合構造20全体を再溶融させることなく、高温接合材として機能させるものと推定される。
また、第1のIMC層21は単一層ではなく、CuSn層21aとCuSn層21bとの2層が、Cu配線12近傍にCuSn層21aを配置した状態で積層されていた。これは、ダイボンドをH還元炉にて440℃程度の温度でSnメッキ15のみを溶融させて、Cu配線12と素子電極14との間にCuとSnの金属間化合物層を有する接合構造20を形成したため、CuリッチであるCu配線12近傍にCuSn層21aが形成されたと考えられる。CuSnの融点は415℃融点のCuSnよりも高温であることから、CuSnの存在が高温接合材としての機能を損なわせるような融点の低下を招くことはない。
以上の結果から、300℃以上の高温に耐える接合構造20を得るための接合材は、接合前のSn厚を43μm程度にすると良好な接合が得られる一方、1〜3μmでは不足であることがわかった。また、昇温によりSnが溶融すると直ちにCuと反応してIMC層が生成され、その残存分がSnリッチな層、即ち中間層25を形成することが推定される。このことから、接合前のSnの厚さが第1のIMC層21及び第2のIMC層22の合計厚み14μm以下の場合、Snリッチな層は僅かとなり、大部分がIMC層になることが予想される。
ところで、IMCは、濡れ性が悪い上、固くて脆い特性を有する。一方、Snは、濡れ性が良い上、IMCに比べて展性、延性に富む傾向にある。よって、接合構造20の大半がIMCとなると、濡れ性の悪化や耐熱衝撃性が劣る可能性があり、好ましくない。一方、第1のIMC層21及び第2のIMC層22の間にSnリッチ層を残存させた方が、濡れ性、耐熱衝撃性の面で、好ましい。
よって、接合前のSnの厚さは、14μm以上であることが好ましい。但し、Sn層の厚さが大き過ぎると、溶融後にネットワーク状IMC24が十分に形成されずに、単独Sn層が残存してしまう。その結果、昇温時に単独Sn層が完全に再溶融し、素子の脱落、変位が生じてしまう可能性がある。
今回の評価結果から、Snの厚さの上限を正確に限定することは困難である。例えば、上述した断面元素マップにおけるSnリッチ層内に形成された微量IMCの分布状態を考慮し、Snリッチ層内にネットワーク状IMC24を形成可能な厚みが、IMC層の厚さの2倍程度までは、IMC相互にネットワーク形成できる程度の分布濃度を維持できると仮定する。この仮定により、現状厚みの43μmに29μmを加算した72μm程度が、Snの厚さの上限と推定される。よって、接合前のSnの厚さは14〜72μm程度が好ましく、特に40μm前後がより好ましい。
IMC層は、Cu配線12近傍において第1のIMC層21と、素子電極14近傍において第2のIMC層22とがそれぞれ存在することが判明している。Cu配線12近傍では、Cuが存在しているのでIMCが存在することに矛盾はない。しかしながら、素子電極14近傍では、元々Cuが存在していないのにIMCが存在することに矛盾が生じている。発明者は、技術調査と考察を行った結果、元々IMCはCu配線12近傍にのみ発生し、その後、IMCの一部が素子電極14に移動することを見出した。
即ち、IMCは、昇温されてSnが溶融すると、直ちにCu配線12の界面に生成される。その時、IMC化しなかった残りのSnは、溶融状態にある。また、Sn内にIMCの一部が固溶した結果、IMCは過飽和状態となる。固溶したIMCはSn内を移動し、その大半が素子電極14の界面に集まる。これにより、素子電極14の界面に、第2のIMC層22が生成される。実際、断面観察によれば、素子電極14の界面に存在する第2のIMC層22がCu配線12の界面の第1のIMC層21に比べより大きな粒形状を有し、より大きな凹凸形状を有している。これは、Cu配線12の界面に生じたIMCの一部が素子電極14の界面に移動して集まった結果であることを示唆している。
更に、固溶したIMCの大半は素子電極14の界面に移動するが、固溶したIMCの少量はSn層内にそのまま残存する。こうしてSn層内に残存したIMCが、Snリッチ層内に形成されるネットワーク状IMC24に繋がると推定される。
次に、上記の接合構造20の作用を説明する。
上述したように、IMCは、濡れ性が悪い上、固くて脆い特性を有する。一方、Snは、濡れ性が良い上、IMCに比べて展性、延性に富む傾向にある。この実施形態の接合構造20は、Cu配線12に接合された第1のIMC層21と、素子電極14に接合された第2のIMC層22と、第1のIMC層21と第2のIMC層22との間に中間層25とを備えている。中間層25では、Sn23中に、ネットワーク状IMC24が存在している。そのため、Snと同等の良好な濡れ性を確保できると共に、高い耐熱衝撃性を有する。また、接合作業は、Snの融点より高く、溶融したSnがCuと金属間化合物を生成する250〜350℃程度の、従来の鉛半田と同等かそれ以下の低温で行うことができる。それと共に、一旦接合した後は、415℃の高温の融点まで接合が確保される。したがって、Cu層とSn層とが積層されて配置されるため、フラックスレスで接合作業を行うことができる。また、第1のIMC層21、第2のIMC層22及び中間層25により、従来の高温鉛半田で接合された接合構造と同等の特性を有することができる。
Snリッチ層のSnの量を多くすることは、濡れ性、耐熱衝撃性の面で有利である。しかしながら、Snリッチ層が厚くなると、IMCネットワークが不十分となり、Snの融点(232℃)を超える高温で再溶融する可能性がある。よって、上記の特性を両立できるように、接合前のSnの厚さを適切な値にコントロールすることが重要である。前記の通り、接合前のSnの厚さは14〜72μm程度が好ましく、特に40μm前後がより好ましい。
この実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)接合構造20は、Cu配線12(第1部材)と半導体素子13(第2部材)の素子電極14とを接合する接合構造である。接合構造20は、Cu配線12と素子電極14との間に存在し、Cu配線12の界面に生成された第1のIMC層21(CuとSnの金属間化合物層)と、素子電極14の界面に生成された第2のIMC層22(CuとSnの金属間化合物層)と、両金属間化合物層との間に存在しかつSn23中にネットワーク状IMC(ネットワーク状のCuとSnの金属間化合物)24が存在する中間層25とを備える。
そのため、接合構造20は、Snと同等の良好な濡れ性を確保できると共に、高い耐熱衝撃性を有する。また、接合作業は、Snの融点より高く、溶融したSnがCuと金属間化合物を生成する250〜350℃程度の、従来の高温鉛半田と同等かそれ以下の低温で行うことができる。それと共に、一旦接合した後は、415℃の高温の融点まで接合が確保される。したがって、フラックスレスで接合作業を行うことができ、鉛フリーで従来の高温鉛半田で接合された接合構造と同等の特性を有することができる。
(2)素子電極14に接合された第2のIMC層22と中間層25との界面は、Cu配線12に接合された第1のIMC層21と中間層25との界面に比べて、より大きな凹凸を有している。そのため、アンカー効果によって素子電極14が中間層25から離脱し難い。
(3)第1部材はCuからなり、第2部材はCu以外の金属からなり、第1部材と接合されたCuとSnの金属間化合物層(第1のIMC層21)はCuSn層21a及びCuSn層21bからなる。この構成では、第1部材としてのCu配線12と中間層25との間にCuSn層21bのみが存在する場合に比べて、中間層25からCu配線12までに存在する隣り合う層間の熱膨張率の差が小さくなり、耐熱衝撃性が向上する。
(4)接合構造20は、表面にSnメッキ15を行ったCu配線12の所定位置に半導体素子13を載置した状態で、H還元炉にて溶融接合させることで形成される。したがって、フラックスレスで実装でき、フラックス残渣による悪影響を排除できる。
(5)接合構造20の製造時、Cuは基板配線として、Snは基板配線のメッキ層として、それらを積層した状態で供給される。このため、接合の際、溶融したSnは、Cuの界面を隙間無く確実に充填し、金属間化合物を、Cuの全面にわたって層状に生成する。よって、特許文献1のようなボール周辺の隙間の未充填部分に発生するボイドを解消することができ、良好な接合を得ることができる。
(6)接合構造20の製造時、Snを溶融してIMCを生成するため、特許文献1のようにSnの塑性流動をさせる必要がない。このため、接合前は、IMCの生成を抑制でき、接合時は、Cuの全面に溶融Snが容易に接するため良好な濡れ性を確保することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態を説明する。第2実施形態は、接合構造20を構成するために必要なSnを、Cu配線12の表面全体に形成したSnメッキ15として供給するのではなく、Sn箔を用いて接合する点で、第1の実施形態と大きく異なる。このSn箔は、ダイボンドを行う半導体素子13の素子電極14のサイズと合うように加工されている。図4に示すように、まず、Cu配線12上において、ダイボンドを行う所定の位置に、接合材としてのSn箔16を配置する。Sn箔16は、ダイボンドする半導体素子13のサイズに合うように加工されている。そして、Sn箔16の上に半導体素子13を載せた状態で、H還元炉にて溶融接合が行われる。
Sn箔16の厚さは、第1実施形態における接合前のSnの厚さと同様に、14〜72μmである。この実施形態では、加工容易なSn箔16を用いるため、従来のPb−5Sn板半田を用いる場合と同様、低コストである。また、位置決めも、従来の板半田同様、治具を用いて容易に行うことができる。事前に所定の厚みに加工したSn箔16を用いるため、接合部分の厚みを容易に制御できる。
この実施形態の場合、Cu配線12にSnメッキ15が形成されていないため、Cu配線12の表面が酸化している。しかし、表面酸化層は、H雰囲気で容易に還元可能であるため、H還元炉で作業を行えば、接合状態が損なわれることは無い。よって、Cu配線12の表面全体にSnメッキ15を施した第1実施形態と同様に、良好な接合が得られる。また、必要に応じて、酸化防止のため、Cu配線12の表面に、Niメッキ17を施してもよい。Cu配線12の表面にNiメッキ17処理を行った場合、酸化防止に加え、以下に示す2つの更なる作用効果を得ることが可能である。
作用効果の一つは以下の通りである。
IMCは、Snが溶融するのとほぼ同時に、Cuの界面に生成される。また、濡れ性はSnが良い一方、IMCは悪い。よって、濡れ性の良いSnが十分に濡れ広がる前に界面に発生したIMCによって、Snの濡れ広がりが阻害された結果、ボイドが発生し易くなる可能性がある。そこで、適した厚さのNi膜をCu配線12の表面に形成することで、IMCによる濡れ性の阻害を抑制することができる。
この構造では、Ni膜は、優れたバリア層として機能する。このため、Snが溶融して濡れ広がる間、Cuとの接触を避けることができる。従って、IMCは殆んど生成されないため、濡れ性が良いSnがNiメッキ17面上にて容易に濡れ広がることができる。但し、このままではIMCが生成されないため、高温接合材として機能しない。しかし、Ni膜の厚さを適切な値に制御することで、Snが濡れ広がった後にNiをSn内に拡散及び固溶させて、Ni膜を消失させることができる。そして、Ni膜が消失した時点で、CuとSnとが接触し、IMCが生成される。
即ち、Ni膜は、濡れ性の良いSnが溶融して十分濡れ広がるまでの間、Cuとの接触を遅延させることができる。これにより、Sn溶融直後のIMC生成による濡れ阻害を防止して、Snが濡れ広がる時間を確保することができる。そして、その後に、高温接合材として機能するIMCが生成されるため、Snによる良好な濡れと、IMCによる高温接合とを両立させることができる。
この作用を得るため、Ni膜の厚さが大きすぎると、Snが濡れ広がった後もバリア層であるNi層が破れないため、IMCが十分に生成されない。一方、Ni膜の厚さが小さすぎると、Snが十分濡れ広がる前にバリア層が破れてIMCが生成されるため、Snが十分に濡れ広がらない可能性がある。このため、Ni膜の厚さ制御は重要であり、Ni膜の厚さは1〜15μm程度で、好ましくは1〜5μm程度である。
もう一つの作用効果は以下の通りである。
IMCのCuSnは、温度により、その結晶構造を六方晶と単斜晶との間で変態することが知られている。高温では、六方晶が安定した結晶構造であり、低温では、単斜晶が安定した結晶構造である。また、両結晶構造間の変化に伴い、体積も変化する。具体的には、六方晶から単斜晶に変化する際、2.15%程度の体積増加を伴う。よって、この体積増加が、接合部分に内部応力を発生させるため、クラック発生の要因となり得る。
これに対し、Cu配線12の表面にNiメッキ17を施した場合、接合界面のIMCは(Cu,Ni)Snとなる。このIMCは、温度変化によっても、その結晶構造を六方晶に維持したままで相変態しない。このため、体積変化が生じず、接合部分に内部応力が発生することを抑制できる。よって、接合部の信頼性を高く維持することができる。この2つ目の作用効果を得るには、Niを第1部材表面に成膜する以外に、例えば、Sn箔の材料にNiを混入してもよい。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態を説明する。第3実施形態は、接合構造20を構成するために必要なSnを、Cu配線12の表面全体に形成したSnメッキ15として供給するのではなく、接合材を用いて接合する点で、第2の実施形態と同じである。しかし、第3実施形態は、単層からなるSn箔16ではなく、複数層からなる接合材を用いる点で、第2実施形態と大きく異なる。
Sn箔16を用いる場合、Sn箔16の適切な厚さは、上述した通り、14〜72μm程度である。この厚さは、従来の合金半田材と比べるとかなり薄い。例えば、ダイボンド用に多く用いられるPb−5Sn板半田の場合、100〜300μm程度の厚さの半田を使用することが一般的である。
厚みが14〜72μm程度のSn箔16を用いてIMCを形成した場合、接合厚さが小さいため、耐熱衝撃性の面で不利となる。即ち、薄い厚みの接合材は熱応力を十分吸収することができず、クラックが発生し易くなる。
しかし、上述したように、再溶融を防ぎ高温接合材として機能させるため、Snリッチ層内にIMCネットワークを形成する必要があるため、単層のSn箔16を14μm〜72μm程度より大きくすることは、好ましくない。そこで、この問題を解決するため、部材間に配置する単層のSn箔16からなる接合材に代えて、複数層のSn箔16を用いた。具体的には、図5(a)に示すように、Cu箔18の両側にSn箔16を配置してSn箔/Cu箔/Sn箔の3層構造を有する接合材19を用いた。
まず、Cu配線12上において、ダイボンドを行う所定の位置に、3層構造の接合材19を配置する。この接合材19は、ダイボンドする半導体素子13のサイズに合うように加工されている。そして、接合材19の上に半導体素子13を載せた状態で、H還元炉にて溶融接合が行われる。その結果、図5(b)に示すように、接合構造20が、Cu配線12と半導体素子13との間においてCu箔(Cu層)18の両側に、第1のIMC層21、中間層25及び第2のIMC層22からなる層構造がそれぞれ一つずつ存在するように形成される。
各Sn層の厚さは、両Sn箔16を単層とした場合と同様に、14〜72μm程度である。Cu箔18の厚さは、取り扱い、加工性、コスト等を考慮して、30〜300μm程度、好ましくは50〜100μm程度である。この構造はCu箔18の上下各々にSn箔16を配置した3層構造であるため、接合材としての総厚みを、従来の鉛半田と同等レベルの100〜300μm程度にすることができる。
更に、単に厚みを増加させたことによる応力緩和効果のみならず、上下一対のSn層間にCu層を配置することにより、特別の応力緩和効果も期待できる。即ち、高放熱金属回路基板に一般的に用いられるAlに比べ、Cu箔18と実装部品との間の線膨張係数差は小さく、Cu箔18に生じる熱応力も低い。よって、実装基板のAlと実装部品の素子との間に、Cu材の層を介在させることで、基板及び素子間における線膨張係数の変化の度合いを小さくすることができる。よって、熱応力を、より一層緩和することが可能となる。
また、3層構造中のCu箔18の表面に、Niを成膜してもよい。更に、接合材19は、3層構造以外に、Cuを2層とした5層構造であってもよく、5層以上の多層構造であってもよい。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態を説明する。第4実施形態は、配線基板11上に形成された第1部材としてのCu配線12上に、第2部材としての半導体素子13の素子電極14が接合されるのではなく、第1部材としてのCu板に対し、第2部材としての半導体素子13の素子電極14が接合構造20を介して接合されている点で、前記各実施形態と異なる。
図6に示すように、第1部材としてのCu板26に対し、Sn箔16を介して半導体素子13のダイボンドを行った。半導体素子13の素子電極14は、素子本体13a側から順に、Ti層14a、Ni層14b及びAu層14cを積層して形成されている。この場合、厚みが30μm及び50μmのSn箔16を使用して、ダイボンドを行った。接合は、H還元リフロー炉にて440℃程度で行った。その結果、良好な実装が得られた。
Sn箔16によるSnとCuとのIMC接合の濡れ性について、接合部のX線写真からボイド率を計算した。その結果、ボイド率は、30μm厚で最大で3%以下、50μm厚で2%以下となった。また、両厚みでボイド率が1%程度の場合もあり、何れも良好であった。
相対比較で50μm厚の方がやや良好であった。Sn箔の厚みによる上記ボイド率の差は、Sn量の違いによる濡れ易さが起因していると思われる。即ち、Sn量の多い50μm厚の方が、溶融時により全体に広がり易く、充填され易い。外観上でも、半導体素子13の全周囲にきれいなフィレットが形成されており、巣の発生は無かった。
又、高温接合として成立しているか否かを確認するため、ダイボンドしたCu板26を縦に配置して、320℃ピークのリフロー炉に再投入した。そして、素子が脱落したり変移したりしないか、接合部分の再溶融によりボイドが発生しないかを確認した。その結果、素子の脱落、変移は発生しなかった。さらに、X線観察でも、接合内部に変化は見られなかった。これらの結果から、少なくとも320℃までの高温接合を形成できたことが確認された。
即ち、第4実施形態でも、Sn箔16を用いた状態でSnとCuとのIMC高温接合が得られることを確認できた。また、Sn箔16を用いることにより、従来のPb半田同様の取り扱いによって、良好なSnとCuとのIMC高温接合が得られることも確認できた。
上記各実施形態は、例えば、次のように具体化してもよい。
・配線基板11上にCu配線12を形成したものに代えて、例えば、図7に示すように、DBA基板(Direct Brazed Aluminum基板)と呼ばれるセラミック基板(絶縁板)31にアルミニウム板(金属板)32をろう付した基板を用いてもよい。この場合、Cu層35とSn層36の両層を有する接合材19を使用する必要がある。また、アルミニウム板32の表面にNi層33を形成してもよい。
・Sn層を多層化する際、Cu箔18の両面にSn箔16を配置するのに代えて、Cu箔18の両面をSnメッキ処理してもよい。この場合、Cu箔18は、実装部品の形状に合わせたサイズに成形されている。このため、Cu箔18の全面をメッキ処理すればよく、基板上のCu配線12の表面にのみSnメッキ処理する場合のマスキング処理が不要となる。
・Sn層及びCu層を多層化する際、Sn箔16及びCu箔18を部材間に積層して配置するのに代えて、Sn層及びCu層をクラッド加工したクラッド材を、接合材として用いてもよい。この場合、Sn箔16及びCu箔18を積層して接合する場合と異なり、接合時、各層間にボイドが生じる虞がない。また、クラッド加工した単材を配置することで、多数の箔材を配置する場合に比べ、作業性が向上する。更に、クラッド加工した単材を配置することで、接合材の総厚さを正確に制御できる。
更に、クラッド加工した単材を配置することで、Cu材の両面をSn材が被覆する形で供給することができ、酸化し易いコアのCu材の表面を保護して、Cuの酸化を抑制することができる。更に、クラッド加工した単材を配置することで、各層間が密着し圧延した状態で供給されるため、接合時の強度が向上する。更に、クラッド加工により、メッキ処理したり各層に箔を用いたりする場合よりも、製造コストが低減される。
・接合材は、Cu層と、少なくともCu層の片面全体にSn層とを有していればよい。
・上記の接合構造において、第1部材と第2部材とを接合する前に、Cuは、第1部材、第2部材、或いはそれ以外の別部材層の少なくとも何れか一つによって、第1部材と第2部材との間に配置されてもよい。
・接合作業は、H還元炉以外の他形式の還元炉で行ってもよい。例えば、蟻酸を用いた還元炉によって、接合作業を行ってもよい。
・更に、接合作業を還元炉ではなく、N炉で行ってもよい。この場合、還元炉で行う場合よりも濡れ性はやや低下するが、十分に実用レベルの接合が可能である。
・更に、接合材料である基板配線が、表面酸化を抑えるためにSnメッキ処理やNiメッキ処理されていれば、接合作業を、通常の空気雰囲気炉で行ってもよい。この場合、還元炉で行う場合よりも濡れ性はやや低下するが、十分に実用レベルの接合が可能である。
12…第1部材としてのCu配線、13…第2部材としての半導体素子、16…Sn箔、18…Cu箔、19…接合材、20…接合構造、21a…Cu3Sn層、21b…Cu6Sn5層、23…Sn、24…ネットワーク状IMC、25…中間層、35…Cu層、36…Sn層。
上記課題を解決するため、本発明の第一の態様によれば、第1部材と前記第2部材との間に、接合前において、SnがCuに積層された状態で配置され、CuとSnの金属間化合物を生成して、第1部材と第2部材とを接合し、金属間化合物は、接合部分における第1部材の界面、及び第2部材の界面の全面に各々層状に配置されると共に、第1部材の界面と第2部材の界面との間に存在するSnリッチ層内に、両界面間を繋ぐようにネットワーク状に分散して配置されている、接合構造が提供される。
また、事前に所定の厚みに加工したCu板及び箔を用いれば、厚みを容易に制御できる。
上記課題を解決するため、本発明の第三の態様によれば、第1部材と前記第2部材との間に、SnをCuに積層した状態で加熱して、前記第1部材との界面に第1の金属間化合物層を形成し、前記第2部材との界面に第2の金属間化合物層を形成し、前記第1の金属間化合物層と前記第2の金属間化合物層との間にネットワーク状金属間化合物を形成する、第1部材と前記第2部材とを接合する工程とを備える接合方法が提供される。

Claims (14)

  1. 第1部材と第2部材とを接合する接合構造であって、
    前記第1部材と前記第2部材との間に、
    接合前において、SnがCuに積層された状態で配置され、
    CuとSnの金属間化合物を生成して、前記第1部材と前記第2部材とを接合することを特徴とする接合構造。
  2. 前記金属間化合物は、
    接合部分における前記第1部材の界面、及び前記第2部材の界面の全面に各々層状に配置されると共に、
    前記第1部材の界面と前記第2部材の界面との間に存在するSnリッチ層内に、前記両界面間を繋ぐようにネットワーク状に分散して配置されている請求項1に記載の接合構造。
  3. 接合前において、前記Cuは、前記第1部材、前記第2部材、或いはそれ以外の別部材層の少なくとも何れか一つによって配置されている請求項1又は請求項2に記載の接合構造。
  4. 前記Snと前記Cuは、直接接した状態で積層されている請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の接合構造。
  5. 前記Snと前記Cuは、前記Snと前記Cuとの間にNi層を配置した状態で積層されている請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の接合構造。
  6. 前記第1部材と前記第2部材との間に、
    前記第1部材の界面に生成されたCuとSnの金属間化合物層と、
    前記第2部材の界面に生成されたCuとSnの金属間化合物層と、
    前記両金属間化合物層間に存在し、Sn中にネットワーク状のCuとSnの金属間化合物が存在する中間層と
    を備える請求項1に記載の接合構造。
  7. 前記両金属間化合物層のうちの一方の金属間化合物層の界面は、他方の金属間化合物層の界面に比べて凹凸が大きい請求項6に記載の接合構造。
  8. 前記第1部材はCuからなり、前記第1部材の界面に生じるCuとSnの金属間化合物層は、CuSn層及びCuSn層からなる請求項6又は請求項7に記載の接合構造。
  9. Cu層と、少なくとも前記Cu層の片面全体にSn層とが存在することを特徴とする接合材。
  10. 前記Cu層と前記Sn層とは、クラッド材を構成している請求項9に記載の接合材。
  11. 前記Sn層は、前記Cu層に形成されたメッキ層からなる請求項9に記載の接合材。
  12. 前記Cu層及び前記Sn層は、箔からなる請求項9に記載の接合材。
  13. 前記Cu層はCu板からなり、前記Sn層は箔からなる請求項9に記載の接合材。
  14. 第1部材と第2部材とを接合する接合方法であって、
    前記第1部材と前記第2部材との間に、SnをCuに積層した状態で加熱する工程と、
    前記第1部材と前記第2部材との間に、CuとSnの金属間化合物を生成して、前記第1部材と前記第2部材とを接合する工程と
    を備えることを特徴とする接合方法。
JP2016543867A 2014-08-22 2015-07-14 接合構造、接合材、及び接合方法 Active JP6380539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014169548 2014-08-22
JP2014169548 2014-08-22
PCT/JP2015/070119 WO2016027593A1 (ja) 2014-08-22 2015-07-14 接合構造、接合材、及び接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016027593A1 true JPWO2016027593A1 (ja) 2017-05-25
JP6380539B2 JP6380539B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=55350543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543867A Active JP6380539B2 (ja) 2014-08-22 2015-07-14 接合構造、接合材、及び接合方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170232562A1 (ja)
JP (1) JP6380539B2 (ja)
DE (1) DE112015003845T5 (ja)
WO (1) WO2016027593A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10541152B2 (en) 2014-07-31 2020-01-21 Skyworks Solutions, Inc. Transient liquid phase material bonding and sealing structures and methods of forming same
US10568213B2 (en) 2014-07-31 2020-02-18 Skyworks Solutions, Inc. Multilayered transient liquid phase bonding
JP6505004B2 (ja) * 2015-11-30 2019-04-24 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置およびその製造方法、パワーモジュール並びに車両
JP6715093B2 (ja) * 2016-06-10 2020-07-01 マレリ株式会社 ハンダ接合方法
JP6042577B1 (ja) * 2016-07-05 2016-12-14 有限会社 ナプラ 多層プリフォームシート
JP6430473B2 (ja) * 2016-07-21 2018-11-28 有限会社 ナプラ 半導体装置
JP2018012871A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 大陽日酸株式会社 接合材、接合材の製造方法、及び接合体
CN112908693B (zh) * 2016-12-01 2022-10-21 株式会社村田制作所 芯片型电子部件
JP2018110381A (ja) 2016-12-02 2018-07-12 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 製造中の水侵入を防止する電子デバイスの製造方法
JP6621068B2 (ja) * 2016-12-08 2019-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装構造体
DE102017206932A1 (de) * 2017-04-25 2018-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Lotformteil zum Erzeugen einer Diffusionslötverbindung und Verfahren zum Erzeugen eines Lotformteils
DE102017004626A1 (de) * 2017-05-15 2018-11-15 Pfarr Stanztechnik Gmbh Bleifreie Lötfolie zum Diffusionslöten
JP6885274B2 (ja) * 2017-09-13 2021-06-09 株式会社豊田自動織機 接合構造
US10388627B1 (en) * 2018-07-23 2019-08-20 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Micro-bonding structure and method of forming the same
US10347602B1 (en) * 2018-07-23 2019-07-09 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Micro-bonding structure
JP7198479B2 (ja) * 2018-08-31 2023-01-04 学校法人早稲田大学 半導体素子接合構造、半導体素子接合構造の生成方法及び導電性接合剤
JP7180392B2 (ja) * 2019-01-11 2022-11-30 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
JP7310482B2 (ja) * 2019-03-14 2023-07-19 株式会社豊田自動織機 接合構造及び液相拡散接合方法
US11453089B2 (en) * 2019-09-18 2022-09-27 Napra Co., Ltd. Bonding structure
US20230005871A1 (en) * 2020-03-19 2023-01-05 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Bonding sheet and bonded structure
JP6871524B1 (ja) * 2020-03-23 2021-05-12 千住金属工業株式会社 積層接合材料、半導体パッケージおよびパワーモジュール
DE102021119288A1 (de) 2021-07-26 2023-01-26 Infineon Technologies Ag Elektronisches System, welches eine intermetallische Verbindungsstruktur mit einer zentralen intermetallischen Netzstruktur und netzfreie äußere Strukturen hat

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140509A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Nippon Mining Co Ltd 通電用クラッド材
JPH0360051A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2002301588A (ja) * 2000-12-21 2002-10-15 Hitachi Ltd はんだ箔および半導体装置および電子装置
JP2009290007A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toshiba Corp 接合体、半導体装置および接合体の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630251B1 (en) * 2002-09-23 2003-10-07 Delphi Technologies, Inc. Leach-resistant solder alloys for silver-based thick-film conductors
DE102005055280B3 (de) * 2005-11-17 2007-04-12 Infineon Technologies Ag Verbindungselement zwischen Halbleiterchip und Schaltungsträger sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung des Verbindungselements
US7462926B2 (en) * 2005-12-01 2008-12-09 Asm Assembly Automation Ltd. Leadframe comprising tin plating or an intermetallic layer formed therefrom
US20090057378A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Chi-Won Hwang In-situ chip attachment using self-organizing solder
JP5535448B2 (ja) * 2008-05-19 2014-07-02 シャープ株式会社 半導体装置、半導体装置の実装方法、および半導体装置の実装構造
WO2010084532A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 三菱伸銅株式会社 導電部材及びその製造方法
US8466548B2 (en) * 2011-05-31 2013-06-18 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including excess solder
US8963321B2 (en) * 2011-09-12 2015-02-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including cladded base plate
JP5608824B2 (ja) * 2011-12-27 2014-10-15 パナソニック株式会社 接合構造体
JP5893528B2 (ja) * 2012-07-27 2016-03-23 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 無鉛はんだバンプ接合構造
JP2014041980A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 International Business Maschines Corporation はんだ接合部のエレクトロマイグレーション(em)耐性を向上させる界面合金層
TWI538762B (zh) * 2014-01-03 2016-06-21 樂金股份有限公司 銲球凸塊與封裝結構及其形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140509A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Nippon Mining Co Ltd 通電用クラッド材
JPH0360051A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2002301588A (ja) * 2000-12-21 2002-10-15 Hitachi Ltd はんだ箔および半導体装置および電子装置
JP2009290007A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toshiba Corp 接合体、半導体装置および接合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015003845T5 (de) 2017-05-18
JP6380539B2 (ja) 2018-08-29
US20170232562A1 (en) 2017-08-17
WO2016027593A1 (ja) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380539B2 (ja) 接合構造、接合材、及び接合方法
TWI505899B (zh) A bonding method, a bonding structure, and a method for manufacturing the same
US7964492B2 (en) Semiconductor device and automotive AC generator
US9393645B2 (en) Junction material, manufacturing method thereof, and manufacturing method of junction structure
US10888958B2 (en) Hybrid high temperature lead-free solder preform
TWI627686B (zh) 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
WO2015029813A1 (ja) 接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法
CN102074536A (zh) 功率半导体装置及其制造方法
WO2013132942A1 (ja) 接合方法、接合構造体およびその製造方法
JP5578326B2 (ja) リード部品及びその製造方法、並びに半導体パッケージ
JP7334285B2 (ja) マルチコンポーネントからなるリードレススタック
JP4877046B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2013146764A (ja) 接続材料及びそれを用いたはんだ付け製品
JP6885274B2 (ja) 接合構造
KR102524698B1 (ko) 접합체, 파워 모듈용 기판, 파워 모듈, 접합체의 제조 방법 및 파워 모듈용 기판의 제조 방법
JP6543890B2 (ja) 高温はんだ合金
JP7267522B1 (ja) 接合部材および半導体装置
JP3596445B2 (ja) 半田接合方法ならびに実装構造
JP6299442B2 (ja) パワーモジュール
JP5807213B2 (ja) 半導体装置、実装構造体、及び実装構造体の製造方法
JP5604995B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017216308A (ja) はんだ接合体、はんだ接合体の製造方法
JP2008091801A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6776621B2 (ja) 半導体装置
JP2015160224A (ja) 接合用材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6380539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151