JPWO2015163195A1 - レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 - Google Patents

レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015163195A1
JPWO2015163195A1 JP2016514876A JP2016514876A JPWO2015163195A1 JP WO2015163195 A1 JPWO2015163195 A1 JP WO2015163195A1 JP 2016514876 A JP2016514876 A JP 2016514876A JP 2016514876 A JP2016514876 A JP 2016514876A JP WO2015163195 A1 JPWO2015163195 A1 JP WO2015163195A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
underlayer film
formula
carbon atoms
resist underlayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016514876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6493695B2 (ja
Inventor
康志 境田
康志 境田
登喜雄 西田
登喜雄 西田
徳昌 藤谷
徳昌 藤谷
坂本 力丸
力丸 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2015163195A1 publication Critical patent/JPWO2015163195A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493695B2 publication Critical patent/JP6493695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0605Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0616Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0633Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/0644Poly(1,3,5)triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • C08G73/0655Preparatory processes from polycyanurates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/094Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • G03F7/2006Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light using coherent light; using polarised light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2037Exposure with X-ray radiation or corpuscular radiation, through a mask with a pattern opaque to that radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】密着性に優れた所望のレジストパターンを形成できる、レジスト下層膜を形成するための組成物を提供する。【解決手段】下記式(1)又は式(2)で表される構造をポリマー鎖の末端に有するポリマー、架橋剤、架橋反応を促進させる化合物及び有機溶媒を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。【化1】(式中、R1は置換基を有してもよい炭素原子数1乃至6のアルキル基、フェニル基、ピリジル基、ハロゲノ基又はヒドロキシ基を表し、R2は水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲノ基又は−C(=O)O−Xで表されるエステル基を表し、Xは置換基を有してもよい炭素原子数1乃至6のアルキル基を表し、R3は水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基又はハロゲノ基を表し、R4は直接結合、又は炭素原子数1乃至8の二価の有機基を表し、R5は炭素原子数1乃至8の二価の有機基を表し、Aは芳香族環又は芳香族複素環を表し、tは0又は1を表し、uは1又は2を表す。)【選択図】図1

Description

本発明は、固形分の有機溶媒への溶解性に優れ、基板への塗布性が良好であり、形成されるレジストパターンの線幅のバラツキの大きさ及びレジストパターンの密着性の改善を目的としたリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物、及び該レジスト下層膜形成組成物を用いるレジストパターン形成方法に関するものである。
従来から半導体装置の製造において、レジスト組成物を用いたリソグラフィーによる微細加工が行われている。前記微細加工は、シリコンウェハー等の半導体基板上にフォトレジスト組成物の薄膜を形成し、その上にデバイスのパターンが描かれたマスクパターンを介して紫外線などの活性光線を照射し、現像し、得られたフォトレジストパターンを保護膜として基板をエッチング処理することにより、基板表面に、前記パターンに対応する微細凹凸を形成する加工法である。近年、半導体デバイスの高集積度化が進み、使用される活性光線もi線(波長365nm)、KrFエキシマレーザー(波長248nm)からArFエキシマレーザー(波長193nm)へと短波長化されている。これに伴い、活性光線の半導体基板からの乱反射や定在波の影響が大きな問題となった。そこでこの問題を解決すべく、レジストと半導体基板の間に反射防止膜(Bottom Anti−Reflective Coating:BARC)を設ける方法が広く検討されている。当該反射防止膜はレジスト下層膜とも称される。かかる反射防止膜としては、その使用の容易さなどから、吸光部位を有するポリマー等からなる有機反射防止膜について数多くの検討が行われている。
特許文献1乃至特許文献3には、上層に形成するフォトレジスト膜とのインターミキシングがなく、ArFエキシマレーザーを用いて露光する場合、所望の光学パラメーター(k値、n値)が得られ、かつ所望のドライエッチング速度が得られる、レジスト下層膜(反射防止膜)が開示されている。
一方、さらなる微細加工技術である、EUV(極端紫外線の略称、波長13.5nm)露光を採用したリソグラフィーでは、基板からの反射はないものの、パターン微細化に伴いレジストパターン側壁のラフネスが問題となる。そのため、矩形性の高いレジストパターン形状を形成するためのレジスト下層膜に関して多くの検討が行われている。EUV、X線、電子線等の高エネルギー線露光用レジスト下層膜を形成する材料として、アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物が開示されている(特許文献4)。
国際公開第2005/098542号 国際公開第2009/096340号 国際公開第2009/104685号 国際公開第2010/061774号
レジスト下層膜に要求される特性としては、例えば、上層に形成されるレジスト膜とのインターミキシングが起こらないこと(レジスト溶剤に不溶であること)、レジスト膜に比べて大きなドライエッチング速度を有することが挙げられる。
EUV露光を伴うリソグラフィーの場合、形成されるレジストパターンの線幅は32nm以下となり、EUV露光用のレジスト下層膜は、従来よりも膜厚を薄く形成して用いられる。このような薄膜を形成する際、基板表面、使用するポリマーなどの影響により、ピンホール、凝集などが発生しやすく、欠陥のない均一な膜を形成することが困難であった。
一方、レジストパターン形成の際、現像工程において、レジスト膜を溶解し得る溶剤、通常は有機溶剤を用いて前記レジスト膜の未露光部を除去し、当該レジスト膜の露光部をレジストパターンとして残す方法が採用されることがある。このようなネガ現像プロセスにおいては、レジストパターンの密着性の改善が大きな課題となっている。
本発明は、上記課題が解決されることによって、所望のレジストパターンを形成できる、レジスト下層膜を形成するための組成物を得ることを目的とする。
本発明の発明者らは、末端部位にスルホニル基が導入されたポリマーを含むレジスト下層膜形成組成物を、リソグラフィープロセスに用いることによって、上記課題を解決できることを見出した。すなわち、本発明の第1の態様は、下記式(1)又は式(2)で表される構造をポリマー鎖の末端に有するポリマー、架橋剤、架橋反応を促進させる化合物及び有機溶媒を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に関する。






(式中、Rは置換基を有してもよい炭素原子数1乃至6のアルキル基、フェニル基、ピリジル基、ハロゲノ基又はヒドロキシ基を表し、Rは水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲノ基又は−C(=O)O−Xで表されるエステル基を表し、Xは置換基を有してもよい炭素原子数1乃至6のアルキル基を表し、Rは水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基、ヒドロキシ基又はハロゲノ基を表し、Rは直接結合、又は炭素原子数1乃至8の二価の有機基を表し、Rは炭素原子数1乃至8の二価の有機基を表し、Aは芳香族環又は芳香族複素環を表し、tは0又は1を表し、uは1又は2を表す。
上記Xが置換基を有するアルキル基を表す場合、その置換基としては、例えば炭素原子数1乃至3のアルコキシ基例えば、メトキシ基、エトキシ基及びプロポキシ基が挙げられる。上記二価の有機基は、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選択される1種又は2種以上の原子を有してもよい。上記ハロゲノ基及び本明細書で後述するハロゲノ基として、例えばフルオロ基、クロロ基、ブロモ基及びヨード基が挙げられる。
本発明の第2の態様は、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を半導体基板上に塗布しベークしてレジスト下層膜を形成する工程、前記レジスト下層膜上にレジスト溶液を用いてレジスト膜を形成する工程、前記レジスト下層膜と前記レジスト膜で被覆された半導体基板をKrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、極端紫外線(EUV)及び電子線からなる群から選択される放射線により露光する工程、及び露光後に現像する工程を含む、レジストパターンの形成方法に関する。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物は、当該レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーの末端が、前記式(1)又は式(2)で表される構造でキャッピングされていることを特徴とするものであり、斯かるポリマー、架橋剤、架橋反応を促進させる化合物、及び有機溶媒を含有する組成物である。このような構成としたことにより、課題であった、ネガ現像プロセスにおけるレジストパターンの密着性改善が可能となり、さらにレジストパターンのラフネスも改善される。
図1は、塗布性試験に使用した、パターンが形成された基板の上面及び断面を示す図である。
[ポリマー]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーは、前記式(1)又は式(2)で表される構造をポリマー鎖の末端に有する。
前記ポリマーは、下記式(1a)で表される化合物、下記式(2a)で表される化合物、或いは下記式(1b)で表される化合物と下記式(3)で表される化合物の両方、を含む原料モノマーの反応生成物である。






(式中、R、R、R、R、R、X、A、t及びuは、前記式(1)又は式(2)で表される構造のR、R、R、R、R、X、A、t及びuの定義と同義である。)
上記及び本明細書で後述する炭素原子数1ないし6のアルキル基として、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基及びヘキシル基を挙げることができる。上記及び本明細書で後述する芳香族環として、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセンを挙げることができる。上記芳香族複素環として、例えば、トリアジン、ピリミジン、イミダゾール及びピリジンを挙げることができる。
前記ポリマーは、例えば下記式(4)で表される構造単位及び下記式(5)で表される構造単位を有する。






(式中、Q及びQはそれぞれ独立に、置換基を有してもよい炭素原子数1乃至13の炭化水素基を有する二価の有機基、芳香族環を有する二価の有機基、又は窒素原子を1乃至3つ含む複素環を有する二価の有機基を表す。)
上記炭素原子数1乃至13の炭化水素基は例えば、炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基を表し、tert−ブチル基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基及びドデシル基等を挙げることができる。
上記炭化水素基が置換基を有する場合、その置換基として、例えばハロゲノ基が挙げられる。上記炭化水素基は、直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基、脂環式炭化水素基、又は直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基と脂環式炭化水素基との組み合わせである。該脂環式炭化水素基として、例えば、シクロブチレン基、シクロペンチレン基及びシクロヘキシレン基を挙げることができる。
上記窒素原子を1乃至3つ含む複素環として、例えばトリアジントリオン、ピリミジントリオン、イミダゾリジンジオン、イミダゾリドン及びピリドンを挙げることができる。
前記式(4)で表される構造単位は、例えば下記式(4a)、式(4b)又は式(4c)で表される構造単位である。






(式中、Rは水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基、又はアリル基を表し、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表し、Qは置換基を有してもよい炭素原子数1乃至13の炭化水素基、又は置換基を有してもよい芳香族環を表し、2つのvはそれぞれ独立に0又は1を表す。)
上記炭化水素基が置換基を有する場合、その置換基として、例えばハロゲノ基が挙げられる。上記炭化水素基は、直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基、脂環式炭化水素基、又は直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基と脂環式炭化水素基との組み合わせである。上記芳香族環が置換基を有する場合、その置換基として、例えば炭素原子数1乃至6のアルキル基が挙げられる。
前記Qは例えば、下記式で表される基を表す。


前記式(5)で表される構造単位は、例えば下記式(5a)、式(5b)、式(5c)又は式(5d)で表される構造単位である。






(式中、R及びR10それぞれ独立に水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基又は芳香族環を表し、R11は炭素原子数1乃至6のアルキル基、又はアリル基を表し、R12及びR13はそれぞれ独立に炭素原子数1乃至3のアルキレン基、例えばメチレン基、エチレン基、プロピレン基を表し、Qは置換基を有してもよい炭素原子数1乃至13の炭化水素基、又は置換基を有してもよい芳香族環を表し、2つのwはそれぞれ独立に0又は1を表す。)
上記炭化水素基が置換基を有する場合、その置換基として、例えばヒドロキシ基及びハロゲノ基が挙げられる。上記炭化水素基は、直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基、脂環式炭化水素基、又は直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基と脂環式炭化水素基との組み合わせである。前記直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基は、2つの炭素原子間に二重結合を有してもよい。上記芳香族環が置換基を有する場合、その置換基として、例えば炭素原子数1乃至6のアルキル基及びヒドロキシ基が挙げられる。前記Qは例えば、下記式で表される基を表す。


前記式(1a)で表される化合物として、例えば、下記式(1a−1)乃至式(1a−89)で表される化合物を挙げることができる。

























前記式(2a)で表される化合物として、例えば、下記式(2a−1)乃至式(2a−18)で表される化合物を挙げることができる。





前記式(1b)で表される化合物としては、例えば、下記式(1b−1)乃至式(1b−20)で表される化合物を挙げることができる。前記式(3)で表される化合物としては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、4−メチル−2−ペンタノールが挙げられるが、これらに限定されない。





前記式(4)で表される構造単位を形成するモノマーとしては、例えば、下記式(4−1)乃至式(4−16)で表される、エポキシ基を2つ有する化合物を挙げることができる。











前記式(5)で表される構造単位を形成するモノマーとして、例えば、下記式(5−1)乃至式(5−12)で表される化合物が挙げられる。





本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーは、例えば下記式(6)又は式(7)で表されるポリマーである。






(式中、R、R、R、R、R、A、t及びuは前記式(1)又は式(2)で表される構造のR、R、R、R、R、X、A、t及びuの定義と同義であり、Yは前記式(4)で表される構造単位及び前記式(5)で表される構造単位を有するポリマー鎖を表す。)
上記式(6)又は式(7)で表されるポリマーを得るために必要な原料モノマーのうち、前記式(1a)で表される化合物、式(2a)で表される化合物、或いは式(1b)で表される化合物と前記式(3)で表される化合物の両方は、前記式(4)で表される構造単位を形成するモノマー及び前記式(5)で表される構造単位を形成するモノマーの総計を100質量%とすると、例えば1質量%乃至30質量%(モノマーの仕込み比換算)であり、好ましくは2質量%乃至20質量%である。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーは、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体、グラフト共重合体のいずれであってもよい。ポリマーの重合方法としては、溶液重合、懸濁重合、乳化重合、塊状重合など種々の方法が可能であり、適宜重合触媒等を用いてもよい。
重合方法の一例として、有機溶媒中で、前記式(4)で表される構造単位を形成するモノマー及び式(5)で表される構造単位を形成するモノマーに、前記式(1a)で表される化合物又は式(2a)で表される化合物と重合触媒とを加えて加熱重合を行い合成することができる。ここで使用する有機溶媒は、後述する本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれる有機溶媒として好ましい例示の中より適宜選択できる。前記重合触媒として、例えば、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミドを挙げることができ、例えば50℃乃至160℃、好ましくは70℃乃至130℃に加熱して重合できる。反応時間としては、例えば1時間乃至50時間、好ましくは2時間乃至12時間である。
上記ポリマーの重量平均分子量は、例えば800乃至100000、好ましくは800乃至10000である。この重量平均分子量の値が高すぎると、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物の塗布性が悪化する。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を100質量%とすると、当該組成物に含まれる上記ポリマーは、例えば0.01質量%乃至3質量%、好ましくは0.1質量%乃至2質量%である。
[架橋剤]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物は、さらに架橋剤を含む。その架橋剤として、特に制限はないが、少なくとも二つの架橋形成置換基(例えば、メチロール基、メトキシメチル基、ブトキシメチル基)を有する含窒素化合物が好ましく用いられる。
上記架橋剤としては、例えば、ヘキサメトキシメチルメラミン、テトラメトキシメチルベングアナミン、1,3,4,6−テトラキス(メトキシメチル)グリコールウリル、1,3,4,6−テトラキス(ブトキシメチル)グリコールウリル、1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)グリコールウリル、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)尿素、1,1,3,3−テトラキス(ブトキシメチル)尿素、1,1,3,3−テトラキス(メトキシメチル)尿素が挙げられる。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれる上記架橋剤は、当該組成物中のポリマーを100質量%とすると、例えば1質量%乃至100質量%、好ましくは10質量%乃至50質量%である。これら架橋剤は、前記ポリマー、特に架橋剤と反応して架橋を形成する式(4)で表される構造単位及び式(5)で表される構造単位中の架橋官能基(ヒドロキシ基)と架橋反応を起こすことができる。
[架橋反応を促進させる化合物]
架橋反応を促進させるために、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物は、さらに架橋反応を促進させる化合物を含む。そのような化合物としては、例えば、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ピリジニウム−p−トルエンスルホナート、サリチル酸、カンファースルホン酸、5−スルホサリチル酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸、ベンゼンジスルホン酸、1−ナフタレンスルホン酸、クエン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸等のスルホン酸化合物及びカルボン酸化合物を使用できる。これら架橋反応を促進させる化合物は、一種のみを使用することができ、また、二種以上を組み合わせて用いることもできる。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれる上記架橋反応を促進させる化合物は、当該組成物中のポリマーを100質量%とすると、例えば0.1質量%乃至25質量%、好ましくは1質量%乃至10質量%である。
[有機溶媒]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物はさらに有機溶媒を含む。本発明において使用される有機溶媒としては、前述のポリマーを溶解することができれば特に制限されず、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、1−エトキシ−2−プロパノール、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテート、1−メトキシ−2−ブタノール、2−メトキシ−1−ブタノール、3−メトキシ−3−メチルブタノール、3−メトキシ−1−ブタノール、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、γ−ブチロラクトン、N−メチル−2−ピロリドン、2−ヒドロキシイソ酪酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、乳酸ブチルを用いることができる。これらの有機溶剤は単独で、又は2種以上の組合せで使用される。
上記有機溶媒の中で、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、1−エトキシ−2−プロパノール、乳酸エチル、乳酸ブチル、及びシクロヘキサノンが好ましい。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれる上記有機溶媒は、当該組成物を100質量%とすると、例えば90質量%乃至99.99質量%、好ましくは98質量%乃至99.9質量%である。本明細書では、レジスト下層膜形成組成物から有機溶媒を除いた成分を固形分と表現する。
[酸発生剤]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物はさらに酸発生剤を含んでいてもよい。そのような酸発生剤としては、例えば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンが挙げられる。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物が上記酸発生剤を含む場合、当該組成物中のポリマーを100質量%とすると、例えば0.1質量%乃至5質量%、好ましくは0.2質量%乃至3質量%含む。
[その他の添加剤]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物には、必要に応じて界面活性剤等の各種添加剤を、本発明の効果を損なわない限りにおいてさらに含んでもよい。界面活性剤は、基板に対する当該組成物の塗布性を向上させるための添加物である。ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤のような公知の界面活性剤を用いることができる。
上記界面活性剤の具体例としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレエート、ソルビタントリステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等のノニオン系界面活性剤、エフトップ〔登録商標〕EF301、同EF303、同EF352〔三菱マテリアル電子化成(株)製〕、メガファック〔登録商標〕F171、同F173、同R−30、同R−40、同R−40−LM(DIC(株)製)、フロラードFC430、同FC431(住友スリーエム(株)製)、アサヒガード〔登録商標〕AG710、サーフロン〔登録商標〕S−382、同SC101、同SC102、同SC103、同SC104、同SC105、同SC106(旭硝子(株)製)等のフッ素系界面活性剤、オルガノシロキサンポリマーKP341(信越化学工業(株)製)を挙げることができる。これらの界面活性剤は単独で添加してもよいし、また2種以上の組合せで添加することもできる。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物が上記界面活性剤を含む場合、当該組成物中のポリマーを100質量%とすると、例えば0.1質量%乃至5質量%であり、好ましくは0.2質量%乃至3質量%含む。
次に本発明のレジストパターン形成方法について説明する。まず、精密集積回路素子の製造に使用される基板〔例えば、酸化珪素膜、窒化珪素膜又は酸化窒化珪素膜で被覆されたシリコンウェハー等の半導体基板、窒化珪素基板、石英基板、ガラス基板(無アルカリガラス、低アルカリガラス、結晶化ガラスを含む。)、ITO膜が形成されたガラス基板〕上にスピナー、コーター等の適当な塗布方法により本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を塗布し、その後、ホットプレート等の加熱手段を用いてベークして硬化させレジスト下層膜を作製する。
塗布後、ベークする条件としては、例えばベーク温度80℃乃至250℃、ベーク時間0.3分乃至60分間の範囲から適宜選択され、好ましくは、150℃乃至250℃、0.5分乃至5分間である。このような条件でベークすることにより、ポリマーの構造単位中のヒドロキシ基等の架橋部位と架橋剤が反応して架橋構造が形成される。特に、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーを架橋させることで、架橋ポリマーの架橋密度を高くすることができる。また、レジスト下層膜の膜厚としては、例えば0.001μm(1nm)乃至0.2μm(200nm)であり、好ましくは0.003μm(3nm)乃至0.1μm(100nm)である。
次に、作製したレジスト下層膜上にレジスト膜を形成する。レジスト膜の形成は一般的な方法、すなわち、レジスト溶液をレジスト下層膜上への塗布及びベークによって行うことができる。塗布されるレジスト溶液としては、例えば、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、EUV、電子線に感光するものであれば、特に限定はなく、ネガ型、ポジ型いずれも使用できる。使用可能なレジスト溶液としては、例えば、住友化学(株)製;商品名PAR710,同PAR855、JSR(株)製;商品名AR2772JN、信越化学工業(株)製;商品名SEPR430、ダウケミカル社(旧ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ社)製;商品名APEX−Xが挙げられる。
続いて、レジスト下層膜の上層に形成されたレジスト膜に対して、所定のマスク(レチクル)を通して露光する。露光には、例えば、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、EUVを使用することができる。但し、電子線露光の場合、マスク(レチクル)を必要としない。また露光後、必要に応じて露光後加熱(PEB:Post Exposure Bake)を行うこともできる。露光後加熱の条件としては、加熱温度80℃乃至150℃、加熱時間0.3分乃至60分間の範囲から適宜選択される。
露光後、現像、リンス及び乾燥することにより良好なレジストパターンが得られる。レジスト膜の現像液としては、アルカリ類の水溶液又は有機溶媒を使用することができる。アルカリ類の水溶液としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモニア水等の無機アルカリ類の水溶液、エチルアミン、n−プロピルアミン等の第1級アミン類の水溶液、ジエチルアミン、ジ−n−ブチルアミン等の第2級アミン類の水溶液、トリエチルアミン、メチルジエチルアミン等の第3級アミン類の水溶液、ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルコールアミン類の水溶液、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、コリン等の第4級アンモニウム塩の水溶液、及びピロール、ピペリジン等の環状アミン類の水溶液が挙げられる。さらに、前記アルカリ類の水溶液にイソプロピルアルコール等のアルコール類、ノニオン系等の界面活性剤を適当量添加して使用することもできる。これらの中で好ましい現像液は第4級アンモニウム塩の水溶液、さらに好ましくはテトラメチルアンモニウムヒドロキシドの水溶液である。現像液として使用される有機溶媒としては、例えば、酢酸メチル、酢酸ブチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸アミル、酢酸イソアミル、メトキシ酢酸エチル、エトキシ酢酸エチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、2−メトキシブチルアセテート、3-メトキシブチルアセテート、4−メトキシブチルアセテート、3-メチル-3-メトキシブチルアセテート、3−エチル−3−メトキシブチルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、2−エトキシブチルアセテート、4−エトキシブチルアセテート、4−プロポキシブチルアセテート、2−メトキシペンチルアセテート、3−メトキシペンチルアセテート、4−メトキシペンチルアセテート、2−メチル−3−メトキシペンチルアセテート、3−メチル−3−メトキシペンチルアセテート、3−メチル−4−メトキシペンチルアセテート、4−メチル−4−メトキシペンチルアセテート、プロピレングリコールジアセテート、蟻酸メチル、蟻酸エチル、蟻酸ブチル、蟻酸プロピル、乳酸エチル、乳酸ブチル、乳酸プロピル、炭酸エチル、炭酸プロピル、炭酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸プロピル、ピルビン酸ブチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸イソプロピル、2−ヒドロキシプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、メチル−3−メトキシプロピオネート、エチル−3−メトキシプロピオネート、エチル−3−エトキシプロピオネート及びプロピル−3−メトキシプロピオネートが挙げられる。これらの中で好ましくは酢酸ブチルである。現像の条件としては、現像温度5℃乃至50℃、現像時間10秒乃至300秒の範囲から適宜選択される。
そして、レジスト膜が前記工程により現像除去されたことにより露出した部分のレジスト下層膜を、ドライエッチングにより除去し、所望のパターンを基板上に形成することができる。
以下、本発明について合成例及び実施例を挙げて詳述するが、本発明は下記記載に何ら限定されるものではない。
下記合成例1乃至合成例10、比較合成例1及び比較合成例2に示す重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、本明細書ではGPCと略称する。)による測定結果である。測定には東ソー(株)製GPC装置を用い、測定条件は下記のとおりである。また、本明細書の下記合成例に示す分散度は、測定された重量平均分子量、及び数平均分子量から算出される。
GPCカラム:Shodex〔登録商標〕・Asahipak〔登録商標〕(昭和電工(株))
カラム温度:40℃
溶媒:N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)
流量:0.6ml/分
標準試料:ポリスチレン(東ソー(株)製)
ディテクター:RIディテクター(東ソー(株)製、RI−8020)
<合成例1>
モノアリルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製)7.00g、5,5−ジエチルバルビツール酸(八代製薬(株)製)3.93g、4−(メチルスルホニル)安息香酸(東京化成工業(株)製)1.51g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド(Sigma−Aldrich社製)0.47gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル73.14gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量2600、分散度3.448はであった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4a−1)及び式(5a−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(1−1)で表される構造を末端に有する。





<合成例2>
ヒダントインジグリシジル(四国化成工業(株)製)7.42g、5,5−ジエチルバルビツール酸(八代製薬(株)製)4.83g、4−(メチルスルホニル)安息香酸(東京化成工業(株)製)1.85g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド(Sigma−Aldrich社製)0.57gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル83.21gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量2590、分散度2.77はであった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4b−1)及び式(5a−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(1−1)で表される構造を末端に有する。





<合成例3>
ヒダントインジグリシジル(四国化成工業(株)製)10.06g、モノアリルシアヌル酸(四国化成工業(株)製)6.01g、4−(メチルスルホニル)安息香酸(東京化成工業(株)製)2.51g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド(Sigma−Aldrich社製)0.78gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル109.73gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量3240、分散度2.265はであった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4b−1)及び式(5b−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(1−1)で表される構造を末端に有する。





<合成例4>
モノメチルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製、固形分48.7質量%)10g、3,3’−ジチオジプロピオン酸(堺化学工業(株)製)、4.18g、5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.65g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.37gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル35gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後105℃で24時間反応させポリマー溶液を得た。GPC分析を行ったところ標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量1100であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4a−2)及び式(5c−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(1−2)で表される構造を末端に有する。モノメチルジグリシジルイソシアヌル酸のエポキシ基は、5−スルホサリチル酸のヒドロキシ基よりもカルボキシル基と優先的に反応すると考えられる。





<合成例5>
モノメチルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製、固形分48.7質量%)10g、3,3’−ジチオジプロピオン酸(堺化学工業(株)製)4.18g、5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.87g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.37gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル36gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後105℃で24時間反応させポリマー溶液を得た。GPC分析を行ったところ標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量910であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4a−2)及び式(5c−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(1−2)で表される構造を末端に有する。





<合成例6>
モノメチルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製、固形分50質量%)10g、3,3’−ジチオジプロピオン酸(堺化学工業(株)製)4.18g、5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)1.3g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.37gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル38.4gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後105℃で24時間反応させポリマー溶液を得た。GPC分析を行ったところ標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量890であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4a−2)及び式(5c−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(1−2)で表される構造を末端に有する。





<合成例7>
モノメチルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製、固形分50質量%)10g、3,3’−ジチオジプロピオン酸(堺化学工業(株)製)4.18g、4−(メチルスルホニル)安息香酸(東京化成工業(株)製)0.80g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.37gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル36.38gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後105℃で24時間反応させポリマー溶液を得た。GPC分析を行ったところ標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量2500であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4a−2)及び式(5c−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(1−1)で表される構造を末端に有する。





<合成例8>
モノメチルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製、固形分50質量%)10g、3,3’−ジチオジプロピオン酸(堺化学工業(株)製)4.18g、4−(メチルスルホニル)安息香酸(東京化成工業(株)製)1.19g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.37gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル37.98gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後105℃で24時間反応させポリマー溶液を得た。GPC分析を行ったところ標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量1650であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4a−2)及び式(5c−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(1−1)で表される構造を末端に有する。





<合成例9>
モノメチルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製、固形分50質量%)10g、3,3’−ジチオジプロピオン酸(堺化学工業(株)製)4.18g、2−(p−トルエンスルホニル)酢酸(東京化成工業(株)製)0.85g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.37gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル36.61gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後105℃で24時間反応させポリマー溶液を得た。GPC分析を行ったところ標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量3300であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4a−2)及び式(5c−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(2−1)で表される構造を末端に有する。





<合成例10>
モノメチルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製、固形分50質量%)10g、3,3’−ジチオジプロピオン酸(堺化学工業(株)製)4.18g、2−(p−トルエンスルホニル)酢酸(東京化成工業(株)製)1.28g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.37gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル38.31gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後105℃で24時間反応させポリマー溶液を得た。GPC分析を行ったところ標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量2600であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4a−2)及び式(5c−1)で表される構造単位を有すると共に、下記式(2−1)で表される構造を末端に有する。





<比較合成例1>
テレフタル酸ジグリシジルエステル(ナガセケムテックス(株)製、商品名:デナコール〔登録商標〕EX711)5.00g、5−ヒドロキシイソフタル酸(東京化成工業(株)製)3.15g及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(東京化成工業(株)製)0.20gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル35.60gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量15700、分散度は3.39であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4c−1)及び式(5d−1)で表される構造単位を有するが、そのポリマーは上記式(1)又は式(2)で表される構造を末端に有さない。





<比較合成例2>
モノメチルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製、固形分50質量%)10g、3,3’−ジチオジプロピオン酸(堺化学工業(株)製)4.18g及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.36gを、反応容器中のプロピレングリコールモノメチルエーテル33gに加え溶解させた。その反応容器を窒素置換後105℃で24時間反応させポリマー溶液を得た。GPC分析を行ったところ標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量2500であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(4a−2)及び式(5c−1)で表される構造単位を有するが、そのポリマーは上記式(1)又は式(2)で表される構造を末端に有さない。





<実施例1>
上記合成例1で得られた、ポリマー0.63gを含むポリマー溶液4.82gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.1563gとp−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株)製)0.0016g、及び界面活性剤(DIC(株)製、商品名:メガファック〔登録商標〕R−40)0.0031gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル67.00g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート7.92gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例2>
上記合成例2で得られた、ポリマー0.63gを含むポリマー溶液4.91gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.1563gとp−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株)製)0.0016g、及び界面活性剤(DIC(株)製、商品名:メガファック〔登録商標〕R−40)0.0031gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル67.00g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート7.92gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例3>
上記合成例3で得られた、ポリマー0.23gを含むポリマー溶液1.73gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059gとp−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株)製)0.0059g、及び界面活性剤(DIC(株)製、商品名:メガファック〔登録商標〕R−40)0.0011gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル25.29g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.97gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例4>
上記合成例4で得られたポリマー溶液1.14gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059gと5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.0059gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル27.68gを加え溶解させ、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例5>
上記合成例5で得られたポリマー溶液1.10gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059gと5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.0059gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル27.73gを加え溶解させ、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例6>
上記合成例6で得られたポリマー溶液1.32gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.071gと5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.0071gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル27.27gを加え溶解させ、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例7>
上記合成例7で得られたポリマー溶液1.47gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059gと5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.0059gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル27.35gを加え溶解させ、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例8>
上記合成例8で得られたポリマー溶液1.58gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059gと5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.0059gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル27.24gを加え溶解させ、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例9>
上記合成例9で得られたポリマー溶液1.46gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059gと5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.0059gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル22.07gを加え溶解させ、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例10>
上記合成例10で得られたポリマー溶液1.49gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059gと5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.0059gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル22.04gを加え溶解させ、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<比較例1>
上記比較合成例1で得られた、ポリマー0.23gを含むポリマー溶液1.31gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059g及び5−スルホサリチル酸0.0058gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル21.27g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート8.91gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<比較例2>
前記特許文献1に記載の合成例1により得られた、下記式(4a−1)及び式(5a−1)で表される構造単位を有するポリマー0.94gを含むポリマー溶液5.16gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.23gとp−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株)製)0.023g、及び界面活性剤(DIC(株)製、商品名:メガファック〔登録商標〕R−40)0.0046gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル50.93g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート23.64gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。





<比較例3>
上記比較合成例2で得られたポリマー溶液1.38gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.055gと5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.0055gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル27.52gを加え溶解させ、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
〔フォトレジスト溶剤への溶出試験〕
実施例1乃至実施例10、及び比較例1乃至比較例3のレジスト下層膜形成組成物を、それぞれ、スピナーにより、半導体基板であるシリコンウェハー上に塗布した。そのシリコンウェハーをホットプレート上に配置し、205℃で1分間ベークし、レジスト下層膜(膜厚0.05μm)を形成した。これらのレジスト下層膜をフォトレジストに使用する溶剤である乳酸エチル及びプロピレングリコールモノメチルエーテルに浸漬し、それらの溶剤に不溶であることを確認した。
〔薄膜での塗布性試験〕
実施例1乃至実施例3、及び比較例1のレジスト下層膜形成組成物を、それぞれ、図1に上面及び断面を示す構造の、縦13μm、横13μm、高さ230nmの正方形のパターン、及び縦14μm、横14μm、高さ230nmの十字形のパターンが形成されたシリコンウェハー上に5nmの膜厚で塗布し、光学顕微鏡(オリンパス(株)製、MX61L)のダークフィールドで塗布性を確認した。実施例1乃至実施例3のレジスト下層膜形成組成物を塗布した場合のみ、良好な塗布性を確認できた。一方、比較例1のレジスト下層膜形成組成物を塗布した場合は、塗布ムラが見られるため、塗布性が不良であることが確認された。
〔ArF露光によるレジストパターンの形成〕
実施例4乃至実施例10及び比較例3のレジスト下層膜形成組成物を、スピナーを用いてシリコンウェハー上にそれぞれ塗布した。そのシリコンウェハーを、ホットプレート上で、205℃で60秒間ベークし、膜厚28nmのレジスト下層膜を得た。そのレジスト下層膜上に、ArFエキシマレーザー用ポジ型レジスト溶液をスピンコートし、80℃で60秒間加熱し、ArFレジスト膜を形成した。そのレジスト膜に対し、ArFエキシマレーザー用露光装置((株)ニコン製、NSR S307R)を用い、所定の条件で露光した。露光後、95℃で60秒間ベーク(PEB)を行い、クーリングプレート上で室温まで冷却し、酢酸ブチルで現像した後、酢酸ブチルでリンス処理をし、62nmライン/124nmピッチのレジストパターンを形成した。レジストパターンの測長には走査型電子顕微鏡((株)日立ハイテクノロジーズ製、S−9380)を用いた。上記レジストパターンの形成において、62nmライン/124nmピッチ(ラインアンドスペース(L/S=1/1)を形成した露光量を最適露光量とした。この最適露光量よりも段階的に露光量を小さくすると、得られるパターンの線幅は次第に細くなり最終的にレジストパターンの倒壊が観察される。そこで、レジストパターンの倒壊が認められない最小の線幅を最小倒壊前寸法(nm)と定義してパターン倒れ耐性の指標とした。表1にこの最小倒壊前寸法の値を示す。パターン倒れ耐性は、最小倒壊前寸法が50nm以下の場合は「良好」、50nmを超える場合は「不良」と判断した。




〔EUV露光試験〕
シリコンウェハー上に、本発明の実施例1、実施例2及び比較例1のレジスト下層膜形成組成物をスピンコートし、205℃で1分間加熱することにより、レジスト下層膜を形成した。そのレジスト下層膜上に、EUV用レジスト溶液をスピンコートし加熱を行い、EUV露光装置(ASML社製、NXE3100)を用い、NA=0.25Dipoleの条件で露光した。露光後、PEB(露光後加熱)を行い、クーリングプレート上で室温まで冷却し、現像及びリンス処理を行い、シリコンウェハー上にレジストパターンを形成した。評価は、25nmのラインアンドスペース(L/S)の形成可否、形成されたラインパターン上面からの観察による当該ラインパターンのライン幅のラフネス(LWR)の大小、及びレジストパターンの倒壊が認められない最小の線幅である最小倒壊前寸法により行った。表2に評価の結果を示す。ラインアンドスペースが形成された場合を「良好」とした。また、LWRについて、形成されたラインパターンの線幅のバラツキの大きさをnmで示した。最小倒壊前寸法及びLWRは小さい値ほど好ましいことから、実施例1及び実施例2は比較例1と比べて、良好な最小倒壊前寸法及びLWRを示した。

Claims (10)

  1. 下記式(1)又は式(2)で表される構造をポリマー鎖の末端に有するポリマー、架橋剤、架橋反応を促進させる化合物及び有機溶媒を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。





    (式中、Rは置換基を有してもよい炭素原子数1乃至6のアルキル基、フェニル基、ピリジル基、ハロゲノ基又はヒドロキシ基を表し、Rは水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲノ基又は−C(=O)O−Xで表されるエステル基を表し、Xは置換基を有してもよい炭素原子数1乃至6のアルキル基を表し、Rは水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基、ヒドロキシ基又はハロゲノ基を表し、Rは直接結合、又は炭素原子数1乃至8の二価の有機基を表し、Rは炭素原子数1乃至8の二価の有機基を表し、Aは芳香族環又は芳香族複素環を表し、tは0又は1を表し、uは1又は2を表す。)
  2. 前記ポリマーは、下記式(1a)で表される化合物、下記式(2a)で表される化合物、或いは下記式(1b)で表される化合物と下記式(3)で表される化合物の両方を含む原料モノマーの反応生成物である、請求項1に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。





    (式中、R、R、R、R、R、X、A、t及びuは請求項1に記載の定義と同義である。)
  3. 前記ポリマーは下記式(4)で表される構造単位及び下記式(5)で表される構造単位を有する請求項1又は請求項2に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。





    (式中、Q及びQはそれぞれ独立に、置換基を有してもよい炭素原子数1乃至13の炭化水素基を有する二価の有機基、芳香族環を有する二価の有機基、又は窒素原子を1乃至3つ含む複素環を有する二価の有機基を表す。)
  4. 前記式(4)で表される構造単位は下記式(4a)、式(4b)又は式(4c)で表される構造単位である請求項3に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。





    (式中、Rは水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基、又はアリル基を表し、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表し、Qは置換基を有してもよい炭素原子数1乃至13の炭化水素基、又は置換基を有してもよい芳香族環を表し、2つのvはそれぞれ独立に0又は1を表す。)
  5. 前記式(5)で表される構造単位は下記式(5a)、式(5b)、式(5c)又は式(5d)で表される構造単位である請求項3に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。





    (式中、R及びR10それぞれ独立に水素原子、炭素原子数1乃至6のアルキル基又は芳香族環を表し、R11は炭素原子数1乃至6のアルキル基、又はアリル基を表し、R12及びR13はそれぞれ独立に炭素原子数1乃至3のアルキレン基を表し、Qは置換基を有してもよい炭素原子数1乃至13の炭化水素基、又は置換基を有してもよい芳香族環を表し、2つのwはそれぞれ独立に0又は1を表す。)
  6. 前記ポリマーは下記式(6)又は式(7)で表されるポリマーである請求項3乃至請求項5のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。






    (式中、R、R、R、R、R、A、t及びuは請求項1に記載の定義と同義であり、Yは前記式(4)で表される構造単位及び前記式(5)で表される構造単位を有するポリマー鎖を表す。)
  7. 前記ポリマーの重量平均分子量は800乃至100000である請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  8. 前記有機溶媒は、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、1−エトキシ−2−プロパノール、乳酸エチル、乳酸ブチル、及びシクロヘキサノンからなる群から選択される1種、又は2種以上の組み合わせである請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  9. 更に酸発生剤を含むものである請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を半導体基板上に塗布しベークしてレジスト下層膜を形成する工程、前記レジスト下層膜上にレジスト溶液を用いてレジスト膜を形成する工程、フォトマスクを介して前記レジスト下層膜と前記レジスト膜で被覆された半導体基板をKrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、極端紫外線及び電子線からなる群から選択される放射線により露光する工程、及び露光後に現像する工程を含む、レジストパターンの形成方法。
JP2016514876A 2014-04-25 2015-04-14 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 Active JP6493695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091782 2014-04-25
JP2014091782 2014-04-25
PCT/JP2015/061467 WO2015163195A1 (ja) 2014-04-25 2015-04-14 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015163195A1 true JPWO2015163195A1 (ja) 2017-04-13
JP6493695B2 JP6493695B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=54332362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514876A Active JP6493695B2 (ja) 2014-04-25 2015-04-14 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9910354B2 (ja)
JP (1) JP6493695B2 (ja)
KR (1) KR102156732B1 (ja)
CN (1) CN106233207B (ja)
TW (1) TWI652304B (ja)
WO (1) WO2015163195A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI720168B (zh) * 2016-03-30 2021-03-01 日商日產化學工業股份有限公司 含有具有甘脲骨架的化合物作為添加劑之阻劑下層膜形成組成物
JP7011226B2 (ja) * 2016-04-28 2022-01-26 日産化学株式会社 レジスト下層膜形成組成物
WO2018008341A1 (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 日産化学工業株式会社 ヒダントイン環を有する化合物の製造方法
KR20190028651A (ko) * 2016-07-15 2019-03-19 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 히단토인환을 갖는 화합물을 포함하는 레지스트 하층막형성 조성물
TWI742515B (zh) * 2016-07-21 2021-10-11 日商東京威力科創股份有限公司 半導體裝置之製造方法、真空處理裝置及基板處理裝置
KR102557875B1 (ko) * 2017-02-03 2023-07-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 우레아결합을 갖는 구조단위를 갖는 폴리머를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
JP6809315B2 (ja) * 2017-03-15 2021-01-06 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法及び真空処理装置
JP7116356B2 (ja) * 2017-11-28 2022-08-10 日産化学株式会社 トリアジン-2,4-ジオン誘導体及びその製造方法
JPWO2019138823A1 (ja) * 2018-01-09 2021-01-21 Jsr株式会社 パターニングされた基板の製造方法
KR20210013040A (ko) * 2018-05-25 2021-02-03 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 환식 카르보닐 화합물을 이용한 레지스트 하층막 형성 조성물
JP7375757B2 (ja) * 2018-07-24 2023-11-08 日産化学株式会社 ヘテロ原子をポリマー主鎖中に含むレジスト下層膜形成組成物
CN112789556A (zh) 2018-10-05 2021-05-11 日产化学株式会社 抗蚀剂下层膜形成用组合物及使用了该组合物的抗蚀剂图案的形成方法
KR102348675B1 (ko) * 2019-03-06 2022-01-06 삼성에스디아이 주식회사 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
KR102400603B1 (ko) * 2019-03-29 2022-05-19 삼성에스디아이 주식회사 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
KR20210154965A (ko) * 2019-04-11 2021-12-21 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 하이드록시아릴기말단의 중합체를 포함하는 약액내성 보호막 형성 조성물
CN114746468A (zh) * 2019-12-04 2022-07-12 日产化学株式会社 聚合物的制造方法
KR102448568B1 (ko) 2020-01-17 2022-09-27 삼성에스디아이 주식회사 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 패턴형성방법
CN115698857A (zh) * 2020-06-12 2023-02-03 日产化学株式会社 包含二醇结构的抗蚀剂下层膜形成用组合物
CN116157447A (zh) * 2020-07-29 2023-05-23 日产化学株式会社 包含乙内酰脲化合物的反应产物的抗蚀剂下层膜形成用组合物
WO2022196606A1 (ja) * 2021-03-15 2022-09-22 日産化学株式会社 酸触媒担持型ポリマーを含むレジスト下層膜形成組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124597A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
WO2013133088A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 日産化学工業株式会社 高密着性レジスト下層膜形成用組成物
WO2013141015A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 日産化学工業株式会社 Euvリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物
WO2013168610A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703102A (en) * 1984-07-19 1987-10-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Aromatic polyether ketones
JPH06104722B2 (ja) * 1992-03-04 1994-12-21 旭化成工業株式会社 末端封止型芳香族ポリエーテルケトン及びその製造法
DE69624475T2 (de) * 1995-04-19 2003-05-28 Kazunori Kataoka Heterotelechelische blockcopolymere und verfahren zu deren herstellung
US7425347B2 (en) * 2001-10-10 2008-09-16 Nissan Chemical Industries, Ltd Composition for forming anti-reflective coating for use in lithography
JP4368593B2 (ja) * 2003-02-20 2009-11-18 丸善石油化学株式会社 チオール化合物、共重合体及び共重合体の製造方法
JP4252872B2 (ja) 2003-10-06 2009-04-08 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料およびパターン形成方法
KR100853004B1 (ko) 2004-04-09 2008-08-19 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 축합계 폴리머를 갖는 반도체용 반사 방지막
JP4687910B2 (ja) * 2004-10-12 2011-05-25 日産化学工業株式会社 硫黄原子を含むリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
CN101040221B (zh) * 2004-10-14 2010-06-16 日产化学工业株式会社 含有芳香族磺酸酯化合物和光酸发生剂的形成下层防反射膜的组合物
JP4697466B2 (ja) * 2004-11-01 2011-06-08 日産化学工業株式会社 スルホン酸エステルを含有するリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
JP4831324B2 (ja) * 2006-07-06 2011-12-07 日産化学工業株式会社 スルホンを含有するレジスト下層膜形成組成物
KR101423061B1 (ko) 2008-01-30 2014-07-25 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 유황원자를 함유하는 레지스트 하층막 형성용 조성물 및 레지스트패턴의 형성방법
US8435721B2 (en) 2008-02-21 2013-05-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film forming composition and forming method of resist pattern using the same
TWI400575B (zh) * 2008-10-28 2013-07-01 Shinetsu Chemical Co 光阻劑下層膜形成材料及圖案形成方法
US10437150B2 (en) 2008-11-27 2019-10-08 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming resist underlayer film with reduced outgassing
JP5516200B2 (ja) 2009-08-05 2014-06-11 信越化学工業株式会社 パターン形成方法、化学増幅ポジ型レジスト材料、及び、レジスト変性用組成物
KR101682919B1 (ko) * 2010-11-17 2016-12-06 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 레지스트 하층막 형성 조성물 및 이를 이용한 레지스트 패턴의 형성방법
JP5723648B2 (ja) 2011-03-25 2015-05-27 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法
JP2014139595A (ja) * 2011-05-17 2014-07-31 Nissan Chem Ind Ltd ビスフェノールs含有ポリマーを含むレジスト下層膜形成組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124597A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
WO2013133088A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 日産化学工業株式会社 高密着性レジスト下層膜形成用組成物
WO2013141015A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 日産化学工業株式会社 Euvリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物
WO2013168610A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR102156732B1 (ko) 2020-09-16
CN106233207A (zh) 2016-12-14
WO2015163195A1 (ja) 2015-10-29
US20170045820A1 (en) 2017-02-16
TW201605966A (zh) 2016-02-16
US9910354B2 (en) 2018-03-06
KR20160146691A (ko) 2016-12-21
CN106233207B (zh) 2020-04-10
JP6493695B2 (ja) 2019-04-03
TWI652304B (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6493695B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP5888523B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP6497535B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物用添加剤及び該添加剤を含むレジスト下層膜形成組成物
JP6458952B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP4697464B2 (ja) 含窒素芳香環構造を含むリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
JP5382321B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JPWO2014171326A1 (ja) レジスト下層膜形成組成物
JP5737526B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
WO2012105648A1 (ja) 非感光性レジスト下層膜形成組成物
JPWO2012081619A1 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP2015145944A (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP6901704B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物
JPWO2019039355A1 (ja) レジスト下層膜形成組成物
JP2017203941A (ja) 添加剤を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6493695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151