JP6458952B2 - レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 - Google Patents

レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6458952B2
JP6458952B2 JP2015539206A JP2015539206A JP6458952B2 JP 6458952 B2 JP6458952 B2 JP 6458952B2 JP 2015539206 A JP2015539206 A JP 2015539206A JP 2015539206 A JP2015539206 A JP 2015539206A JP 6458952 B2 JP6458952 B2 JP 6458952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resist underlayer
underlayer film
polymer
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015539206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015046149A1 (ja
Inventor
登喜雄 西田
登喜雄 西田
竜慈 大西
竜慈 大西
徳昌 藤谷
徳昌 藤谷
坂本 力丸
力丸 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2015046149A1 publication Critical patent/JPWO2015046149A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458952B2 publication Critical patent/JP6458952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/26Di-epoxy compounds heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • C08G59/308Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/094Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、固形分の、有機溶媒への溶解性に優れ、且つ薄い膜厚(例えば20nm以下)のレジスト下層膜を形成する場合であっても基板への塗布性に優れた、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物、及び該レジスト下層膜形成組成物を用いるレジストパターン形成方法に関するものである。
従来から半導体装置の製造において、レジスト組成物を用いたリソグラフィーによる微細加工が行われている。前記微細加工は、シリコンウェハー等の半導体基板上にフォトレジスト組成物の薄膜を形成し、その上にデバイスのパターンが描かれたマスクパターンを介して紫外線などの活性光線を照射し、現像し、得られたフォトレジストパターンを保護膜として基板をエッチング処理することにより、基板表面に、前記パターンに対応する微細凹凸を形成する加工法である。近年、半導体デバイスの高集積度化が進み、使用される活性光線もi線(波長365nm)、KrFエキシマレーザー(波長248nm)からArFエキシマレーザー(波長193nm)へと短波長化されている。これに伴い、活性光線の半導体基板からの乱反射や定在波の影響が大きな問題となった。そこでこの問題を解決すべく、レジストと半導体基板の間に反射防止膜(Bottom Anti−Reflective Coating:BARC)を設ける方法が広く検討されている。当該反射防止膜はレジスト下層膜とも称される。かかる反射防止膜としては、その使用の容易さなどから、吸光部位を有するポリマー等からなる有機反射防止膜について数多くの検討が行われている。
特許文献1乃至特許文献3には、上層に形成するフォトレジスト膜とのインターミキシングがなく、ArFエキシマレーザーを用いて露光する場合、所望の光学パラメーター(k値、n値)が得られ、かつ所望のドライエッチング速度が得られる、レジスト下層膜(反射防止膜)が開示されている。
一方、さらなる微細加工技術である、EUV(極端紫外線の略称、波長13.5nm)露光を採用したリソグラフィーでは、基板からの反射はないものの、パターン微細化に伴いレジストパターン側壁のラフネスが問題となる。そのため、矩形性の高いレジストパターン形状を形成するためのレジスト下層膜に関して多くの検討が行われている。EUV、X線、電子線等の高エネルギー線露光用レジスト下層膜を形成する材料として、アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物が開示されている(特許文献4)。
国際公開第2005/098542号 国際公開第2009/096340号 国際公開第2009/104685号 国際公開第2010/061774号
レジスト下層膜に要求される特性としては、例えば、上層に形成されるレジスト膜とのインターミキシングが起こらないこと(レジスト溶剤に不溶であること)、レジスト膜に比べて大きなドライエッチング速度を有することが挙げられる。
EUV露光を伴うリソグラフィーの場合、形成されるパターン線幅は32nm以下となり、EUV露光用のレジスト下層膜は、従来よりも膜厚を薄く形成して用いられる。このような薄膜を形成する際、基板表面、使用するポリマーなどの影響により、ピンホール、凝集などが発生しやすく、欠陥のない均一な膜を形成することが困難であった。
本発明は、上記問題が解決されることによって、所望のレジストパターンを形成できる、レジスト下層膜を形成するための組成物を得ることを目的とする。
本発明の第1の態様は、下記式(1)で表される構造をポリマー鎖の末端に有するポリマー、架橋剤、架橋反応を促進させる化合物及び有機溶媒を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物である。




(式中、R、R及びRはそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、ハロゲノ基又はヒドロキシ基を表し、前記R、R及びRの少なくとも1つは前記アルキル基を表し、Arはベンゼン環、ナフタレン環又はアントラセン環を表し、2つのカルボニル基はそれぞれ前記Arで表される環の隣接する2つの炭素原子と結合するものであり、Xは炭素原子数1乃至3のアルコキシ基を置換基として有してもよい炭素原子数1乃至6の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基を表す。)
本発明の第2の態様は、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を半導体基板上に塗布しベークして厚さ1nm乃至20nmのレジスト下層膜を形成する工程、前記レジスト下層膜上にレジスト膜を形成する工程、前記レジスト下層膜と前記レジスト膜で被覆された半導体基板をKrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、極端紫外線(EUV)及び電子線からなる群から選択される放射線により露光する工程、及び露光後にアルカリ性現像液によって現像する工程を含む、レジストパターンの形成方法に関する。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物は、当該レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーの末端が、前記式(1)で表される構造でキャッピングされていることを特徴とするものであり、斯かるポリマー、架橋剤、架橋反応を促進させる化合物、及び有機溶媒を含有する組成物である。このような構成としたことにより、有機溶媒へのポリマーの溶解性が向上するため、本発明のレジスト下層膜形成組成物の塗布性能が向上し、欠陥のない均一な20nm以下の膜厚のレジスト下層膜を形成することができる。
図1は、塗布性試験に使用した、パターンが形成された基板の上面及び断面を示す図である。
[ポリマー]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーは、前記式(1)で表される構造をポリマー鎖の末端に有する。該式(1)中、R、R及びRの少なくとも1つは、炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基を表す。該アルキル基として、例えば、tert−ブチル基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基及びドデシル基を挙げることができ、本発明ではtert−ブチル基が好ましい。前記式(1)中、Xを表すアルキル基として、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基及びヘキシル基を挙げることができ、置換基であるアルコキシ基として、例えば、メトキシ基、エトキシ基及びプロポキシ基を挙げることができる。さらに、前記式(1)のR、R及びRのうち1つ又は2つがハロゲノ基を表す場合、該ハロゲノ基として、例えば、クロロ基、フルオロ基、ブロモ基及びヨード基を挙げることができる。
上記式(1)で表される構造をポリマー鎖の末端に有するポリマーは、下記式(1a)で表される化合物及び下記式(1b)で表される化合物を含む原料モノマーの反応生成物である。




(式中、R、R、R、Ar及びXは前記式(1)と同義である。)
そして、上記ポリマーは、例えば下記式(2)及び式(3)で表される構造単位を有する。



(式中、Q及びQはそれぞれ独立に、炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基を有する二価の基、脂環式炭化水素基を有する二価の基、芳香環を有する二価の基、又は窒素原子を1乃至3つ含む複素環を有する二価の基を表し、前記炭化水素基、前記脂環式炭化水素基、前記芳香環及び前記複素環は置換基を少なくとも1つ有してもよい。)
この場合、上記ポリマーを得るための原料モノマーには、上記式(1a)で表される化合物及び上記式(1b)で表される化合物と共に、上記式(2)で表される構造単位を形成するモノマーと、上記式(3)で表される構造単位を形成するモノマーが含まれる。
上記式(2)で表される構造単位は、例えば下記式(2´)で表される。



(式中、Qは炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基、脂環式炭化水素基を有する二価の基、又は芳香環を有する二価の基を表し、前記炭化水素基、前記脂環式炭化水素基及び前記芳香環は置換基を少なくとも1つ有してもよく、2つのvはそれぞれ独立に0又は1を表す。)
前記Qは例えば、下記式で表される基を表す。

さらに、上記式(3)で表される構造単位は、例えば下記式(3´)で表される。



(式中、Qは炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基、脂環式炭化水素基又は芳香環を表し、前記炭化水素基、前記脂環式炭化水素基及び前記芳香環は置換基を少なくとも1つ有してもよく、前記炭化水素基は主鎖に1つ又は2つの硫黄原子を有しても、二重結合を有してもよく、2つのwはそれぞれ独立に0又は1を表す。)
前記Qは例えば、下記式で表される基を表す。
上記炭化水素基の置換基として、例えば、ヒドロキシ基、フルオロ基を挙げることができる。上記脂環式炭化水素基、上記芳香環及び上記複素環の置換基として、例えば、メチル基、エチル基、tert−ブチル基、アリル基、ヒドロキシ基、フルオロ基を挙げることができる。該脂環式炭化水素基として、例えば、シクロブチレン基、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基を挙げることができる。上記芳香環として、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセンを挙げることができる。上記複素環として、例えば、トリアジントリオン、ピリミジントリオン、イミダゾリジンジオン、イミダゾリドン、ピリドンを挙げることができる。
前記式(1a)で表される化合物としては、例えば、下記式(1−1)乃至式(1−17)で表される化合物を挙げることができる。前記式(1b)で表される化合物としては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、4−メチル−2−ペンタノールが挙げられるが、これらに限定されない。


前記式(2)で表される構造単位を形成するモノマーとしては、例えば、下記式(2−1)乃至式(2−16)で表される、エポキシ基を2つ有する化合物を挙げることができる。





前記式(3)で表される構造単位を形成するモノマーとして、例えば、下記式(3−1)乃至式(3−10)で表される化合物が挙げられる。


本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーは、例えば下記式(4)で表される。



(式中、R、R、R、Ar及びXは前記式(1)と同義であり、Yは前記式(2)及び前記式(3)で表される構造単位を有するポリマー鎖を表す。)
上記式(4)は、前記式(1)で表される構造によって、上記ポリマー鎖の末端がキャッピングされていることを表している。
上記式(4)で表されるポリマーを得るために必要な原料モノマーのうち、前記式(1a)で表される化合物及び前記式(1b)で表される化合物は、式(2)及び式(3)で表される構造単位を形成するモノマーの総計を100質量%とすると、例えば1質量%乃至30質量%(モノマーの仕込み比換算)であり、好ましくは2質量%乃至20質量%である。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーは、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体、グラフト共重合体のいずれであってもよい。ポリマーの重合方法としては、溶液重合、懸濁重合、乳化重合、塊状重合など種々の方法が可能であり、適宜重合触媒等を用いてもよい。
重合方法の一例として、有機溶媒中で、前記式(2)で表される構造単位を形成するモノマー及び式(3)で表される構造単位を形成するモノマーに、前記式(1)で表される構造を形成するモノマーと重合触媒を加えて加熱重合を行い合成することができる。ここで使用する有機溶媒は、後述する本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれる有機溶媒として好ましい例示の中より適宜選択できる。当該重合触媒として、例えば、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、エチルトリフェニルホスホニウムブロミドを挙げることができ、例えば50乃至160℃、好ましくは70℃乃至130℃に加熱して重合できる。反応時間としては例えば1時間乃至50時間、好ましくは2時間乃至12時間である。
上記ポリマーの重量平均分子量は、例えば1000乃至100000、好ましくは1000乃至10000である。この重量平均分子量の値が高すぎると、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物の塗布性が悪化する。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を100質量%とすると、当該組成物に含まれる上記ポリマーは、例えば0.01質量%乃至3質量%、好ましくは0.1質量%乃至2質量%である。
[架橋剤]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物は、さらに架橋剤を含む。その架橋剤として、特に制限はないが、少なくとも二つの架橋形成置換基(例えば、メチロール基、メトキシメチル基、ブトキシメチル基)を有する含窒素化合物が好ましく用いられる。
上記架橋剤としては、例えば、ヘキサメトキシメチルメラミン、テトラメトキシメチルベンゾグアナミン、1,3,4,6−テトラキス(メトキシメチル)グリコールウリル、1,3,4,6−テトラキス(ブトキシメチル)グリコールウリル、1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)グリコールウリル、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)尿素、1,1,3,3−テトラキス(ブトキシメチル)尿素、1,1,3,3−テトラキス(メトキシメチル)尿素が挙げられる。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれる上記架橋剤は、当該組成物中のポリマーを100質量%とすると、例えば1質量%乃至100質量%、好ましくは10質量%乃至50質量%である。これら架橋剤は、自己縮合による架橋反応を起こすこともあるが、前記ポリマー、特に架橋剤と反応して架橋を形成する構造単位である式(2)及び式(3)で表される構造単位中の架橋官能基(ヒドロキシ基)と架橋反応を起こすことができる。
[架橋反応を促進させる化合物]
架橋反応を促進させるために、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物は、さらに架橋反応を促進させる化合物を含む。そのような化合物としては、例えば、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ピリジニウムp−トルエンスルホナート、サリチル酸、カンファースルホン酸、5−スルホサリチル酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸、ベンゼンジスルホン酸、1−ナフタレンスルホン酸、クエン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸等のスルホン酸化合物及びカルボン酸化合物を使用できる。これら架橋反応を促進させる化合物は、一種のみを使用することができ、また、二種以上を組み合わせて用いることもできる。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれる上記架橋反応を促進させる化合物は、当該組成物中のポリマーを100質量%とすると、例えば0.1質量%乃至25質量%、好ましくは1質量%乃至10質量%である。
[有機溶媒]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物はさらに有機溶媒を含む。本発明において使用される有機溶媒としては、前述のポリマーを溶解することができれば特に制限されず、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、1−エトキシ−2−プロパノール、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテート、1−メトキシ−2−ブタノール、2−メトキシ−1−ブタノール、3−メトキシ−3−メチルブタノール、3−メトキシ−1−ブタノール、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、γ−ブチロラクトン、N−メチル−2−ピロリドン、2−ヒドロキシイソ酪酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、乳酸ブチルを用いることができる。これらの有機溶剤は単独で、又は2種以上の組合せで使用される。
上記有機溶媒の中で、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、1−エトキシ−2−プロパノール、乳酸エチル、乳酸ブチル、及びシクロヘキサノンが好ましい。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれる上記有機溶媒は、当該組成物を100質量%とすると、例えば90質量%乃至99.99質量%、好ましくは98質量%乃至99.9質量%である。本明細書では、レジスト下層膜形成組成物から有機溶媒を除いた成分を固形分と表現する。
[酸発生剤]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物はさらに酸発生剤を含んでいてもよい。そのような酸発生剤としては、例えば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンが挙げられる。本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物が上記酸発生剤を含む場合、当該組成物中のポリマーを100質量%とすると、例えば0.1質量%乃至5質量%、好ましくは0.2質量%乃至3質量%含む。
[その他の添加剤]
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物には、必要に応じて界面活性剤等の各種添加剤を、本発明の効果を損なわない限りにおいてさらに含んでもよい。界面活性剤は、基板に対する当該組成物の塗布性を向上させるための添加物である。ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤のような公知の界面活性剤を用いることができる。
上記界面活性剤の具体例としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレエート、ソルビタントリステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等のノニオン系界面活性剤、エフトップ〔登録商標〕EF301、同EF303、同EF352〔三菱マテリアル電子化成(株)製〕、メガファック〔登録商標〕F171、同F173、同R30(DIC(株)製)、フロラードFC430、同FC431(住友スリーエム(株)製)、アサヒガード〔登録商標〕AG710、サーフロン〔登録商標〕S−382、同SC101、同SC102、同SC103、同SC104、同SC105、同SC106(旭硝子(株)製)等のフッ素系界面活性剤、オルガノシロキサンポリマーKP341(信越化学工業(株)製)を挙げることができる。これらの界面活性剤は単独で添加してもよいし、また2種以上の組合せで添加することもできる。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物が上記界面活性剤を含む場合、当該組成物中のポリマーを100質量%とすると、例えば0.1質量%乃至5質量%であり、好ましくは0.2質量%乃至3質量%含む。
次に本発明のレジストパターン形成方法について説明する。まず、精密集積回路素子の製造に使用される基板〔例えば、酸化珪素膜、窒化珪素膜又は酸化窒化珪素膜で被覆されたシリコンウェハー等の半導体基板、窒化珪素基板、石英基板、ガラス基板(無アルカリガラス、低アルカリガラス、結晶化ガラスを含む)、ITO膜が形成されたガラス基板〕上にスピナー、コーター等の適当な塗布方法により本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を塗布し、その後、ホットプレート等の加熱手段を用いてベークして硬化させレジスト下層膜を作製する。
塗布後、ベークする条件としては、例えばベーク温度80℃乃至250℃、ベーク時間0.3分乃至60分間の範囲から適宜選択され、好ましくは、150℃乃至250℃、0.5分乃至5分間である。このような条件でベークすることにより、ポリマーの構造単位中のヒドロキシ基等の架橋部位と架橋剤が反応して架橋構造が形成される。特に、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物に含まれるポリマーを架橋させることで、架橋ポリマーの架橋密度を高くすることができる。また、レジスト下層膜の膜厚としては、例えば0.001μm(1nm)乃至0.1μmであり、好ましくは0.001μm乃至0.02μm(20nm)であり、さらに好ましくは0.003μm乃至0.01μmである。
次に、作製したレジスト下層膜上にレジスト膜を形成する。レジスト膜の形成は一般的な方法、すなわち、レジスト溶液をレジスト下層膜上への塗布及びベークによって行うことができる。塗布されるレジスト溶液としては、例えば、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、EUV、電子線に感光するものであれば、特に限定はなく、ネガ型、ポジ型いずれも使用できる。使用可能なレジスト溶液としては、例えば、住友化学(株)製;商品名PAR710,同PAR855、JSR(株)社製;商品名AR2772JN、信越化学工業(株)製;商品名SEPR430、ダウケミカル社(旧ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ社)製;商品名APEX−Xが挙げられる。
続いて、レジスト下層膜の上層に形成されたレジスト膜に対して、所定のマスク(レチクル)を通して露光する。露光には、例えば、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、EUVを使用することができる。但し、電子線露光の場合、マスク(レチクル)を必要としない。また露光後、必要に応じて露光後加熱(PEB:Post Exposure Bake)を行うこともできる。露光後加熱の条件としては、加熱温度80℃乃至150℃、加熱時間0.3分乃至60分間の範囲から適宜選択される。
露光後、現像、リンス及び乾燥することにより良好なレジストパターンが得られる。レジスト膜の現像液としてはアルカリ類の水溶液、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモニア水等の無機アルカリ類の水溶液、エチルアミン、n−プロピルアミン等の第1級アミン類の水溶液、ジエチルアミン、ジ−n−ブチルアミン等の第2級アミン類の水溶液、トリエチルアミン、メチルジエチルアミン等の第3級アミン類の水溶液、ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルコールアミン類の水溶液、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、コリン等の第4級アンモニウム塩の水溶液、ピロール、ピペリジン等の環状アミン類の水溶液を使用することができる。さらに、前記アルカリ類の水溶液にイソプロピルアルコール等のアルコール類、ノニオン系等の界面活性剤を適当量添加して使用することもできる。これらの中で好ましい現像液は第4級アンモニウム塩の水溶液、さらに好ましくはテトラメチルアンモニウムヒドロキシドの水溶液である。現像の条件としては、現像温度5℃乃至50℃、現像時間10秒乃至300秒の範囲から適宜選択される。
そして、レジスト膜が前記工程により現像除去されたことにより露出した部分のレジスト下層膜を、ドライエッチングにより除去し、所望のパターンを基板上に形成することができる。
以下、本発明について合成例及び実施例を挙げて詳述するが、本発明は下記記載に何ら限定されるものではない。
本明細書の下記合成例1乃至合成例7に示す重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、本明細書ではGPCと略称する。)による測定結果である。測定には東ソー(株)製GPC装置を用い、測定条件は下記のとおりである。また、本明細書の下記合成例に示す分散度は、測定された重量平均分子量、及び数平均分子量から算出される。
GPCカラム:Shodex〔登録商標〕・Asahipak〔登録商標〕(昭和電工(株))
カラム温度:40℃
溶媒:N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)
流量:0.6ml/分
標準試料:ポリスチレン(東ソー(株)製)
ディテクター:RIディテクター(東ソー(株)製、RI−8020)
<合成例1>
テレフタル酸ジグリシジルエステル(ナガセケムテックス(株)製、商品名:デナコール〔登録商標〕EX711)5.00g、5−ヒドロキシイソフタル酸(東京化成工業(株)製)3.17g、4−tert−ブチルフタル酸無水物(東京化成工業(株)製)0.53g及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(東京化成工業(株)製)0.20gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル35.58gに加え溶解させた。反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量5029、分散度は3.04であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(5)及び式(6)で表される構造単位を有すると共に、下記式(7)で表される構造を末端に有する。


<合成例2>
テレフタル酸ジグリシジルエステル(ナガセケムテックス(株)製、商品名:デナコール〔登録商標〕EX711)5.00g、5−ヒドロキシイソフタル酸(東京化成工業(株)製)3.17g、4−tert−ブチルフタル酸無水物(東京化成工業(株)製)0.71g及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(東京化成工業(株)製)0.20gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル36.30gに加え溶解させた。反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量1639、分散度は2.67であった。本合成例で得られたポリマーは、合成例1で得られたポリマーと同様、上記式(5)及び式(6)で表される構造単位を有すると共に、上記式(7)で表される構造を末端に有する。
<合成例3>
テレフタル酸ジグリシジルエステル(ナガセケムテックス(株)製、商品名:デナコール〔登録商標〕EX711)5.00g、5−ヒドロキシイソフタル酸(東京化成工業(株)製)3.17g、4−tert−ブチルフタル酸無水物(東京化成工業(株)製)0.80g及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(東京化成工業(株)製)0.20gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル36.65gに加え溶解させた。反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量4366、分散度は2.29であった。本合成例で得られたポリマーは、合成例1で得られたポリマーと同様、上記式(5)及び式(6)で表される構造単位を有すると共に、上記式(7)で表される構造を末端に有する。
<合成例4>
テレフタル酸ジグリシジルエステル(ナガセケムテックス(株)製、商品名:デナコール〔登録商標〕EX711)5.00g、2,4−ジヒドロキシ安息香酸(東京化成工業(株)製)2.68g、4−tert−ブチルフタル酸無水物(東京化成工業(株)製)0.80g及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(東京化成工業(株)製)0.20gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル34.70gに加え溶解させた。反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量1671、分散度は1.78であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(5)及び式(8)で表される構造単位を有すると共に、下記式(7)で表される構造を末端に有する。


<合成例5>
モノアリルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製)5.00g、5−ヒドロキシイソフタル酸(東京化成工業(株)製)3.27g、4−tert−ブチルフタル酸無水物(東京化成工業(株)製)0.82g及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(東京化成工業(株)製)0.20gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル37.18gに加え溶解させた。反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量4319、分散度は1.92であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(9)及び式(6)で表される構造単位を有すると共に、下記式(7)で表される構造を末端に有する。


<合成例6>
モノアリルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製)5.00g、2,4−ジヒドロキシ安息香酸(東京化成工業(株)製)2.76g、4−tert−ブチルフタル酸無水物(東京化成工業(株)製)0.82g及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(東京化成工業(株)製)0.20gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル35.17gに加え溶解させた。反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量1726、分散度は1.69であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(9)及び式(8)で表される構造単位を有すると共に、下記式(7)で表される構造を末端に有する。


<合成例7>
テレフタル酸ジグリシジルエステル(ナガセケムテックス(株)製、商品名:デナコール〔登録商標〕EX711)5.00g、5−ヒドロキシイソフタル酸(東京化成工業(株)製)3.15g及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(東京化成工業(株)製)0.20gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル35.60gに加え溶解させた。反応容器を窒素置換後、135℃で4時間反応させ、ポリマー溶液を得た。当該ポリマー溶液は、室温に冷却しても白濁等を生じることはなく、プロピレングリコールモノメチルエーテルに対する溶解性は良好である。GPC分析を行ったところ、得られた溶液中のポリマーは、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量15673、分散度は3.39であった。本合成例で得られたポリマーは、下記式(5)及び式(6)で表される構造単位を有するが、そのポリマーは上記式(7)で表される構造を末端に有さない。


〔ポリマーのPGMEAへの溶解性評価〕
得られたポリマーを用いてリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を調製する際、使用する有機溶媒へのポリマーの溶解性の向上は、当該組成物の塗布性を向上させる。そのため、PGMEAと略称されるプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートへの溶解性を、紫外線可視分光光度計UV−2550((株)島津製作所製)を用いて、吸光度にて評価した。測定される吸光度が低いほど、ポリマーの溶解性が高いことを示す。リファレンス用として、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート/プロピレングリコールモノメチルエーテル=97/3(質量%)の混合溶媒を用いた。
合成例1乃至合成例7で得られたポリマー溶液をそれぞれ、固形分濃度が0.5質量%である、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート/プロピレングリコールモノメチルエーテル=97/3(質量%)の溶液となるように調整した。調整後のポリマー溶液をそれぞれ1cm四方の石英セルに入れ、波長550nmの吸光度を測定した。測定結果を下記表1に示す。合成例2乃至合成例6で得られたポリマーは、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに対して良好な溶解性を示した。


<実施例1>
上記合成例3で得られた、ポリマー0.31gを含むポリマー溶液1.75gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ〔旧三井サイテック〕(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.078g及び5−スルホサリチル酸(東京化成工業(株)製)0.0078gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル10.36g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート27.72gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例2>
上記合成例4で得られた、ポリマー0.24gを含むポリマー溶液1.40gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ〔旧三井サイテック〕(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059g及びピリジニウムp−トルエンスルホナート0.0059g(東京化成工業(株)製)を混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル7.75g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート20.79gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例3>
上記合成例5で得られた、ポリマー0.24gを含むポリマー溶液1.35gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ〔旧三井サイテック〕(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059g及びピリジニウムp−トルエンスルホナート(東京化成工業(株))製0.0059gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル7.74g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート20.79gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<実施例4>
上記合成例6で得られた、ポリマー0.24gを含むポリマー溶液1.29gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ〔旧三井サイテック〕(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059g及びピリジニウムp−トルエンスルホナート(東京化成工業(株))製0.0059gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル7.80g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート20.79gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<比較例1>
上記合成例7で得られた、ポリマー0.23gを含むポリマー溶液1.31gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ〔旧三井サイテック〕(株)製、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.059g及び5−スルホサリチル酸0.0058gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル21.27g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート8.91gを加え溶解させた。その後孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物とした。
<比較例2>
下記式(10)で表される共重合体をポリマーとして含み、さらに添加物として下記式(11)で表される架橋剤、及びピリジニウムp−トルエンスルホナートを含むレジスト下層膜形成組成物を用意した。





〔フォトレジスト溶剤への溶出試験〕
実施例1乃至4、比較例1及び比較例2のレジスト下層膜形成組成物を、それぞれ、スピナーにより、半導体基板であるシリコンウェハー上に塗布した。そのシリコンウェハーをホットプレート上に配置し、205℃で1分間ベークし、レジスト下層膜(膜厚0.05μm)を形成した。これらのレジスト下層膜をフォトレジストに使用する溶剤である乳酸エチル及びプロピレングリコールモノメチルエーテルに浸漬し、それらの溶剤に不溶であることを確認した。
〔ドライエッチング速度の測定〕
実施例1乃至4、比較例1及び比較例2のレジスト下層膜形成組成物を、それぞれ、スピナーを用い、シリコンウェハー上に塗布した。そのシリコンウェハーをホットプレート上に配置し、205℃で1分間ベークし、レジスト下層膜(膜厚0.10μm)を形成した。そして、日本サイエンティフィック社製、RIEシステムES401を用いてドライエッチング速度を測定した。
同様に、レジスト溶液(住友化学(株)製、PAR855)を、スピナーを用いシリコンウェハー上に塗布し、レジスト膜を作成した。そして、日本サイエンティフィック社製RIEシステムES401を用いてドライエッチング速度を測定し、実施例1乃至4、比較例1及び比較例2のレジスト下層膜形成組成物から得られたレジスト下層膜のドライエッチング速度との比較を行った。その結果を表2に示す。
表2において、レジスト膜に対する、実施例1乃至4、比較例1及び比較例2のレジスト下層膜形成組成物から得られたレジスト下層膜のドライエッチング速度の選択比(レジスト下層膜/レジスト膜)の測定は、CFガスをエッチングガスとして用いて行った。実施例1乃至4のレジスト下層膜形成組成物から得られたレジスト下層膜は、比較例2のレジスト下層膜形成組成物から得られたレジスト下層膜よりも、ドライエッチング速度の選択比は大きい値となった。


〔薄膜での塗布性試験〕
実施例1乃至4、比較例1で調製されたレジスト下層膜形成組成物を、それぞれ、図1に上面及び断面を示す構造の、縦13μm、横13μm、高さ230nmの正方形のパターン、及び縦14μm、横14μm、高さ230nmの十字形のパターンが形成されたシリコンウェハー基板に5nmの膜厚で塗布し、光学顕微鏡(オリンパス(株)製、MX61L)のダークフィールドで塗布性を確認した。実施例1乃至4のレジスト下層膜形成組成物を塗布した場合のみ、良好な塗布性を確認できた。

Claims (10)

  1. 下記式(1)で表される構造をポリマー鎖の末端に有するポリマー、架橋剤、架橋反応を促進させる化合物及び有機溶媒を含み、そして
    該ポリマーの重量平均分子量は1000乃至10000である、
    リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
    (式中、R、R及びRはそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、ハロゲノ基又はヒドロキシ基を表し、前記R、R及びRの少なくとも1つはtert−ブチル基、ブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基及びドデシル基からなる群から選ばれるアルキル基を表し、Arはベンゼン環、ナフタレン環又はアントラセン環を表し、2つのカルボニル基はそれぞれ前記Arで表される環の隣接する2つの炭素原子と結合するものであり、Xは炭素原子数1乃至3のアルコキシ基を置換基として有してもよい炭素原子数1乃至6の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基を表す。)
  2. 前記ポリマーは、下記式(1a)で表される化合物及び下記式(1b)で表される化合物を含む原料モノマーの反応生成物である、請求項1に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
    (式中、R、R、R、Ar及びXは前記式(1)と同義である。)
  3. 前記ポリマーは下記式(2)及び式(3)で表される構造単位を有する請求項1又は請求項2に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
    (式中、Q及びQはそれぞれ独立に、炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基を有する二価の基、脂環式炭化水素基を有する二価の基、芳香環を有する二価の基、又は窒素原子を1乃至3つ含む複素環を有する二価の基を表し、前記炭化水素基、前記脂環式炭化水素基、前記芳香環及び前記複素環は置換基を少なくとも1つ有してもよい。)
  4. 前記式(2)で表される構造単位は下記式(2´)で表される請求項3に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
    (式中、Qは炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基、脂環式炭化水素基を有する二価の基、又は芳香環を有する二価の基を表し、前記炭化水素基、前記脂環式炭化水素基及び前記芳香環は置換基を少なくとも1つ有してもよく、2つのvはそれぞれ独立に0又は1を表す。)
  5. 前記式(3)で表される構造単位は、下記式(3´)で表される請求項3に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
    (式中、Qは炭素原子数1乃至13の直鎖状若しくは分岐鎖状の炭化水素基、脂環式炭化水素基又は芳香環を表し、前記炭化水素基、前記脂環式炭化水素基及び前記芳香環は置換基を少なくとも1つ有してもよく、前記炭化水素基は主鎖に1つ又は2つの硫黄原子を有しても、二重結合を有してもよく、2つのwはそれぞれ独立に0又は1を表す。)
  6. 前記ポリマーは下記式(4)で表される請求項3乃至請求項5のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
    (式中、R、R、R、Ar及びXは前記式(1)と同義であり、Yは前記式(2)及び前記式(3)で表される構造単位を有するポリマー鎖を表す。)
  7. 前記有機溶媒は、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、1−エトキシ−2−プロパノール、乳酸エチル、乳酸ブチル、及びシクロヘキサノンからなる群から選択される1種、又は2種以上の組み合わせである請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  8. 前記有機溶媒は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートである請求項7に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  9. 更に酸発生剤を含むものである請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を半導体基板上に塗布しベークして厚さ1nm乃至20nmのレジスト下層膜を形成する工程、前記レジスト下層膜上にレジスト膜を形成する工程、前記レジスト下層膜と前記レジスト膜で被覆された半導体基板をKrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、極端紫外線及び電子線からなる群から選択される放射線により露光する工程、及び露光後にアルカリ性現像液によって現像する工程を含む、レジストパターンの形成方法。
JP2015539206A 2013-09-27 2014-09-22 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 Active JP6458952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201830 2013-09-27
JP2013201830 2013-09-27
PCT/JP2014/075095 WO2015046149A1 (ja) 2013-09-27 2014-09-22 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015046149A1 JPWO2015046149A1 (ja) 2017-03-09
JP6458952B2 true JP6458952B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=52743285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539206A Active JP6458952B2 (ja) 2013-09-27 2014-09-22 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9448480B2 (ja)
JP (1) JP6458952B2 (ja)
KR (1) KR102008161B1 (ja)
CN (1) CN105579909B (ja)
TW (1) TWI656167B (ja)
WO (1) WO2015046149A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102093828B1 (ko) * 2013-12-27 2020-03-26 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 트리아진환 및 황원자를 주쇄에 갖는 공중합체를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
US10684546B2 (en) 2016-04-28 2020-06-16 Nissan Chemical Corporation Composition for forming resist underlayer film
KR20210071980A (ko) 2018-10-05 2021-06-16 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 레지스트 하층막 형성 조성물 및 그것을 이용한 레지스트패턴의 형성방법
KR102348675B1 (ko) 2019-03-06 2022-01-06 삼성에스디아이 주식회사 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
JPWO2021153698A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296542A (en) * 1988-10-11 1994-03-22 Amoco Corporation Heat resistant polymers and blends of hydroquinone poly (isoterephthalates) containing residues of p-hydroxybenzoic acid
JP4013057B2 (ja) * 2002-12-24 2007-11-28 信越化学工業株式会社 パターン形成方法及び下層膜形成材料
JP4105036B2 (ja) * 2003-05-28 2008-06-18 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料ならびにパターン形成方法
KR100853004B1 (ko) 2004-04-09 2008-08-19 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 축합계 폴리머를 갖는 반도체용 반사 방지막
KR20100058591A (ko) * 2007-08-27 2010-06-03 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 리소그래피용 레지스트 하층막 형성 조성물 및 반도체 장치의 제조방법
US8318410B2 (en) 2008-01-30 2012-11-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Sulfur atom-containing resist underlayer film forming composition and method for forming resist pattern
US8435721B2 (en) * 2008-02-21 2013-05-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film forming composition and forming method of resist pattern using the same
US20100092894A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Weihong Liu Bottom Antireflective Coating Compositions
US10437150B2 (en) 2008-11-27 2019-10-08 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming resist underlayer film with reduced outgassing
JP5333737B2 (ja) * 2009-02-03 2013-11-06 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
WO2012124597A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP6083537B2 (ja) * 2012-03-23 2017-02-22 日産化学工業株式会社 Euvリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201527401A (zh) 2015-07-16
KR102008161B1 (ko) 2019-08-07
CN105579909A (zh) 2016-05-11
US9448480B2 (en) 2016-09-20
KR20160060035A (ko) 2016-05-27
JPWO2015046149A1 (ja) 2017-03-09
US20160238936A1 (en) 2016-08-18
CN105579909B (zh) 2019-11-12
WO2015046149A1 (ja) 2015-04-02
TWI656167B (zh) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6493695B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP5888523B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP6327481B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物
JP4697464B2 (ja) 含窒素芳香環構造を含むリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
KR101937895B1 (ko) 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20180083852A (ko) 레지스트 하층막 형성 조성물용 첨가제 및 이 첨가제를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
JP6458952B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP6669999B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP5737526B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JPWO2012081619A1 (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP2015145944A (ja) レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP6901704B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物
WO2016063805A1 (ja) レジスト下層膜形成組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6458952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151