JPWO2015141799A1 - シート積層型リチウムイオン二次電池及びシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法 - Google Patents

シート積層型リチウムイオン二次電池及びシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015141799A1
JPWO2015141799A1 JP2016508807A JP2016508807A JPWO2015141799A1 JP WO2015141799 A1 JPWO2015141799 A1 JP WO2015141799A1 JP 2016508807 A JP2016508807 A JP 2016508807A JP 2016508807 A JP2016508807 A JP 2016508807A JP WO2015141799 A1 JPWO2015141799 A1 JP WO2015141799A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
lithium ion
ion secondary
secondary battery
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016508807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6494596B2 (ja
Inventor
小川 浩
浩 小川
克 瓶子
克 瓶子
野上 光秀
光秀 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2015141799A1 publication Critical patent/JPWO2015141799A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494596B2 publication Critical patent/JP6494596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

正極集電体上に正極活物質層が設けられた正極シートと、負極集電体上に負極活物質層が設けられた負極シートとが、セパレータを介して積層された膜電極接合体と、該膜電極接合体を内部に収容して封止するシート状の外装体とを備え、前記膜電極接合体は、少なくとも、前記正極シートと前記セパレータとの間、あるいは、前記負極シートと前記セパレータとの間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層が介挿されていることを特徴とするシート積層型リチウムイオン二次電池。

Description

本発明は、シート積層型リチウムイオン二次電池及びシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法に関する。
本願は、2014年3月19日に日本に出願された特願2014−056854号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
リチウムイオン二次電池は、鉛蓄電池やニッケル水素電池に比べてエネルギー密度及び起電力が高いという特徴を有するため、小型化及び軽量化が要求される各種の携帯機器やノートパソコン等の電源として広く使用されている。このようなリチウムイオン二次電池は、一般に、正極活物質が正極集電体に塗工された正極シートと、負極活物質が負極集電体に塗工された負極シートとを、これらの間にセパレータ及び電解質を介装させて積層し、正極シート、セパレータ及び負極シートを積層させた該積層体をケース内に密封することで製造される。この際、電解質としては、液体又は固体の電解質の他、ゲル状の電解質が用いられる。
また、リチウムイオン二次電池としては、円筒型、缶型、ラミネートパック型等の形態が採用されており、近年では、シート状の積層構造を有するリチウムイオン二次電池も提案されている。
一方、リチウムイオン二次電池をシート状に構成した場合、折り曲げて湾曲させた際に、順次積層された正極、セパレータ、負極、外装体の各層の間で周差が発生する。この際、図5に示すように、リチウムイオン二次電池100の表面に複数の屈曲部101が生じるが、この部分において発生する周差によって湾曲内側に配置される電極が撓むため、電極間距離が変化する。このため、電極間距離がリチウムイオン二次電池100の内部で均一にならず、各電極とセパレータとの間で隙間が発生することから、容量維持特性が低下する等、電池性能が劣化するという問題がある。
ここで、上述のようなシート状のリチウムイオン二次電池として、各々の電極シートとセパレータとの間を、溶剤型接着剤を用いて接着することで密着保持させたものが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1に記載のリチウムイオン二次電池によれば、電極シートとセパレータとが接着剤層によって接着されているので、リチウムイオン二次電池を湾曲させた際のフレキシブル性が確保されるとともに、電極シートとセパレータとの密着のゆるみや互いのずれが生じるのを抑制できるという効果が得られる。
特開2002−50404号公報
しかしながら、特許文献1に記載のリチウムイオン二次電池は、溶剤型接着剤を用いて各電極シートとセパレータとの間を接着することから、接着剤の乾燥工程が必要となり、工程が増えて生産性が低下し、製造コストも増大するという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、折り曲げて湾曲させた場合においても電極間距離を均一に保つことができ、高い電池特性を維持できるとともに、低コストで生産性に優れたシート積層型リチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、シート積層型リチウムイオン二次電池であって、正極集電体上に正極活物質層が設けられた正極シートと、負極集電体上に負極活物質層が設けられた負極シートとが、セパレータを介して積層された膜電極接合体と、該膜電極接合体を内部に収容して封止するシート状の外装体とを備え、前記膜電極接合体は、少なくとも、前記正極シートと前記セパレータとの間、あるいは、前記負極シートと前記セパレータとの間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層が介挿されていることを特徴とする。
本発明によれば、正極シートとセパレータとの間、あるいは、負極シートとセパレータとの間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層が介挿された構成なので、シート積層型リチウムイオン二次電池を折り曲げて湾曲させた場合でも、熱可塑性樹脂層の伸縮によって電極間の距離を均一に保つことができる。これにより、フレキシブルな屈曲性を維持しながら、各電極とセパレータとの間に隙間等が生じるのを抑制できるので、各電極間における電荷の輸送が遮断されたり、流れにくくなったりするのを防止でき、容量維持特性が向上する。また、熱可塑性樹脂層を用いることで、乾燥工程等の新たな工程を設ける必要がなく、生産性が向上する。従って、高い電池特性を維持できるとともに、低コストで生産性に優れたシート積層型リチウムイオン二次電池を提供することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のシート積層型リチウムイオン二次電池であって、前記熱可塑性樹脂層がイオン透過性を有することを特徴とする。
本発明によれば、熱可塑性樹脂層がイオン透過性を有することで、優れた電池特性を発現することが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のシート積層型リチウムイオン二次電池であって、さらに、前記膜電極接合体と前記外装体との層間の内、少なくとも、前記正極シートと前記外装体との間、あるいは、前記負極シートと前記外装体との間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層が介挿されていることを特徴とする。
本発明によれば、各電極シートと外装体との間にも熱可塑性樹脂層が介挿されることで、上述したような、シート積層型リチウムイオン二次電池を折り曲げて湾曲させた場合でも、電極間の距離を均一に保つことができ、優れた電池特性を維持できる効果がより顕著に得られる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3の何れか一項に記載のシート積層型リチウムイオン二次電池であって、前記熱可塑性樹脂層が、介挿された層間において熱融着されていることを特徴とする。
本発明によれば、熱可塑性樹脂層の各々が、各層間において熱融着されていることで、シート積層型リチウムイオン二次電池を折り曲げて湾曲させた際に、電池内部における周差で生じる応力を熱可塑性樹脂層の弾性によって緩和させることができるので、電極間の距離を均一に保ち、優れた電池特性を維持できる効果がさらに顕著に得られる。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載のシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法であって、少なくとも、前記正極シートと前記セパレータとの間、あるいは、前記負極シートと前記セパレータとの間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂を熱融着させる工程を含むことを特徴とする。
本発明によれば、熱可塑性樹脂層が、電極シートとセパレータ間において熱融着されることで、シート積層型リチウムイオン二次電池を折り曲げて湾曲させた際に、電池内部における周差で生じる応力を熱可塑性樹脂層の弾性によって緩和させることができるので、電極間の距離を均一に保ち、優れた電池特性を維持できる効果が顕著に得られる。
本発明に係るシート積層型リチウムイオン二次電池によれば、上記した解決手段によって以下の効果を奏する。
すなわち、本発明によれば、少なくとも、正極シートとセパレータとの間、あるいは、負極シートとセパレータとの間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層が介挿された構成なので、シート積層型リチウムイオン二次電池を折り曲げて湾曲させた場合でも、熱可塑性樹脂層の伸縮によって電極間の距離を均一に保つことができる。これにより、フレキシブルな屈曲性を維持しながら、各電極とセパレータとの間に隙間等が生じるのを抑制できるので、各電極間における電荷の輸送が遮断されたり、流れにくくなったりするのを防止でき、容量維持特性が向上する。
また、熱可塑性樹脂層を用いることで、乾燥工程等の新たな工程を設ける必要がなく、生産性が向上する。
従って、高い電池特性を維持できるとともに、低コストで生産性に優れたシート積層型リチウムイオン二次電池が実現できる。
本発明の一実施形態であるシート積層型リチウムイオン二次電池を模式的に説明する図であり、熱可塑性樹脂層を含む層構造を説明するための、図1B中に示すA−A断面図である。 図1Aに示すシート積層型リチウムイオン二次電池の平面図である。 本発明の一実施形態であるシート積層型リチウムイオン二次電池を模式的に説明する図であり、シート積層型リチウムイオン二次電池を折り曲げて湾曲させた状態を示す概略図である。 本発明の他の実施形態であるシート積層型リチウムイオン二次電池を模式的に説明する図であり、熱可塑性樹脂層を含む層構造を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態であるシート積層型リチウムイオン二次電池の実施例について説明する図であり、容量特性を示すグラフである。 従来のシート状とされたリチウムイオン二次電池を折り曲げて湾曲させた状態を示す概略図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るシート積層型リチウムイオン二次電池の実施形態について説明する。本実施形態においては、シート積層型リチウムイオン二次電池として、図1Aの断面図に示すような膜電極接合体が、図1Bに示すように、長尺でシート状の外装体によって包装されてなるものを例に挙げて説明する。
[シート積層型リチウムイオン二次電池の構成]
本実施形態のシート積層型リチウムイオン二次電池1は、正極集電体上に正極活物質層が設けられた正極シート12と、負極集電体上に負極活物質層が設けられた負極シート13とが、セパレータ14を介して積層された膜電極接合体10と、この膜電極接合体10を内部に収容して封止するシート状の外装体11とを備える。そして、シート積層型リチウムイオン二次電池1は、少なくとも、膜電極接合体10が、正極シート12とセパレータ14との間、あるいは、負極シート13とセパレータ14との間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層16が介挿され、概略構成されている。図1Aに示す例においては、正極シート12とセパレータ14との間に熱可塑性樹脂層16Aが介挿され、また、負極シート13とセパレータ14との間に熱可塑性樹脂層16Bが介挿されている。
以下に、シート積層型リチウムイオン二次電池1を構成する各層について詳述する。
図1Aは、シート積層型リチウムイオン二次電池1の層構造を示す断面図であり、図1Bは、シート積層型リチウムイオン二次電池1の平面図である。
図1Aに示すように、本実施形態のシート積層型リチウムイオン二次電池1は、正極シート12と負極シート13との間にセパレータ14及び図示略の電解質層が介挿された膜電極接合体10を有してなる。また、図1A、図1Bに示すように、膜電極接合体10は、シート積層型リチウムイオン二次電池1の他端部1B側における正極シート12の端部から端子用タブ12Aが突出するように設けられ、同様に、他端部1B側における負極シート13の端部から端子用タブ13Aが突出するように設けられている。なお、端子用タブ12A、13Aの突出方向は、図示例のように、シート積層型リチウムイオン二次電池1の幅方向であってもよいし、あるいは、長尺方向であってもよい。
なお、図1Bに示す例では、詳細な図示を省略するが、シート積層型リチウムイオン二次電池1の内部において配線形態を適正化することで、端子用タブ12A及び端子用タブ13Aの両方が他端部1B側で突出するように形成されているが、これには限定されない。例えば、正極シート12に接続された端子用タブ12A、及び、負極シート13に接続された端子用タブ13Aが、それぞれ異なる端部、即ち、一方のタブが一端部1A側で突出して設けられ、他方のタブが他端部1B側で突出して設けられた配置構成としても良い。
また、本実施形態で説明する膜電極接合体10は、例えば、正極シート12又は負極シート13の少なくとも何れか一方の板面状に、固体又は液体、あるいはゲル状の材質からなる図示略の電解質層が形成されてなる。
そして、図1A、図1Bに示すように、シート積層型リチウムイオン二次電池1は、多層の膜電極接合体10が、例えば、アルミニウム材料やポリマーフィルム等からなる外装体11によって包装されるとともに、正極シート12に接続された端子用タブ12A及び負極シート13に接続された端子用タブ13Aを外部に突出させながら、外装体11の外周部11aが封止されて構成される。
本実施形態において説明するシート積層型リチウムイオン二次電池1は、図1B及び図2に示すように、例えば、長尺のシート状に構成されている。また、シート積層型リチウムイオン二次電池1は、例えば、その長尺方向の寸法が50〜2000mm程度、幅方向の寸法が30〜500mm程度、厚みが1〜10mm程度とされ、図1Bに示すように、平面視において細長形状とされたものである。
正極シート12は、詳細な図示を省略するが、例えば、平面視で長尺に形成されたアルミニウム箔からなる集電体において、その長尺方向の片端部もしくは両端部の領域を除いた両面側に、正極活物質層が形成されたものである。また、長尺方向における一方の端部が、端子用タブ12Aの接合代とされる。
正極活物質層は、例えば、正極活物質、導電助剤、及び、バインダーとなる結着剤を溶媒に分散させてなる正極用スラリーを集電体に塗工することで形成されるものであり、例えば、集電体の幅方向両端部間の領域において、両面に塗工される。
正極活物質としては、特に制限されず、例えば、一般式LiM(ただし、Mは金属であり、x及びyは金属Mと酸素Oの組成比である)で表される金属酸リチウム化合物を用いることができる。具体的には、金属酸リチウム化合物としては、コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、マンガン酸リチウムや、これらの三元系(ニッケル・マンガン・コバルト系)の他、リン酸鉄リチウム等が用いられる。
また、正極活物質層における導電助剤としては、例えばアセチレンブラック、カーボンナノファイバー等が用いられ、結着剤としては、例えばポリフッ化ビニリデン等が用いられる。
正極シート12の端子用タブ12Aは、正極シート12の長尺方向における一方の端部に接合されて幅方向で外方に突出するように設けられたものであり、例えば、アルミニウム板等により形成される。上述したように、端子用タブ12Aの突出方向は、図示例のように、シート積層型リチウムイオン二次電池1の幅方向であってもよいし、長尺方向であってもよい。
負極シート13は、詳細な図示を省略するが、正極シート12と同様、例えば、平面視で長尺に形成された銅(Cu)からなる集電体において、その長尺方向の片端部もしくは両端部の領域を除いた両面側に、負極活物質層が形成されたものである。また、長尺方向における一方の端部が、端子用タブ13Aの接合代とされている。
負極活物質層は、例えば、負極活物質、バインダーとなる結着剤、及び、必要に応じて加えられた導電助剤を溶媒に分散させてなる負極用スラリーを集電体に塗工することで形成されるものであり、例えば、集電体の長尺方向における両端部間の領域において、両面に塗工される。
負極活物質としては、特に制限されず、例えば、炭素粉末や黒鉛粉末等からなる炭素材料やチタン酸リチウム等の金属酸化物を用いることができるが、より高容量のシート積層型リチウムイオン二次電池1が実現できる観点から、シリコン系活物質を用いることが好ましい。
また、結着材としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン等を用いることができ、導電助剤としては、例えば、アセチレンブラック、カーボンナノチューブ等を用いることができる。
負極シート13の端子用タブ13Aは、負極シート13の長尺方向における一方の端部に接合されて幅方向で外方に突出するように設けられたものであり、例えば、ニッケルめっきを施したアルミニウム板等により形成される。上述したように、端子用タブ13Aの突出方向は、図示例のように、シート積層型リチウムイオン二次電池1の幅方向であってもよいし、長尺方向であってもよい。
上述したように、図示略の電解質層としては、特に限定されず、固体又は液体、あるいはゲル状の材質からなり、例えば、帯状の正極シート12又は負極シート13の両板面に塗工されたゲル状電解質から構成され、各板上の表面においてゲル化した状態で配置される電解質層である。この電解質層としては、帯状の正極シート12または負極シート13の何れかの面に設けられていればよいが、正極シート12及び負極シート13の両板面に設けられていることがより好ましい。あるいは、セパレータ14の両面にゲル状電解質を注液することで、電解質層を配置することも可能である。
ゲル状電解液としては、例えば、高分子マトリックス及び非水電解質液(即ち、非水溶媒及び電解質塩)からなり、ゲル化されて表面に粘着性を生じるものが用いられる。あるいは、ゲル状電解液としては、高分子マトリックス及び非水溶媒からなり、塗工後に固体化することで固体電解質となるものを用いることも可能である。本実施形態においては、何れの電解液であっても、該ゲル状電解液が正極シート12または負極シート13に塗工された際に粘着性を有するものが用いられる。また、ゲル状電解液は、正極シート12または負極シート13の板面から分離しない自立膜を形成するものであることがより好ましい。
高分子マトリックスとしては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF−HFP)、ポリアクリロニトリル、ポリエチレンオキシドやポリプロピレンオキシド等のアルキレンエーテルをはじめ、ポリエステル、ポリアミン、ポリフォスファゼン、ポリシロキサン等を用いることができる。
非水溶媒としては、例えば、γ−ブチロラクトン等のラクトン化合物;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート等の炭酸エステル化合物;ギ酸メチル、酢酸メチル、プロピオン酸メチル等のカルボン酸エステル化合物;テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル化合物;テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル化合物;アセトニトリル等のニトリル化合物;スルホラン等のスルホン化合物、ジメチルホルムアミド等のアミド化合物等を、単独または2種類以上を混合して調製されたものを用いることができる。
電解質塩としては、特に限定されないが、六フッ化リン酸リチウム、過塩素酸リチウム、四フッ化ホウ酸リチウム、カルボン酸リチウム等のリチウム塩等を使用することができる。
本発明に係るシート積層型リチウムイオン二次電池は、その使用箇所に設置する際に折り曲げることで湾曲させて使用されることから、電池全体に変曲が生じるため、仮に、電解質層に固体や半固体の電解質を用いた場合には、各電極シートとセパレータとの間の追従性が得られ難くなることがある。このため、本実施形態で説明するシート積層型リチウムイオン二次電池1のように、正極シート12と負極シート13との間に設けられる電解質層として、ゲル状電解質層を用いることが好ましい。これにより、本実施形態のシート積層型リチウムイオン二次電池1の使用時に、折り曲げて設置することで電池全体に変曲が生じた場合であっても、各電極シート−セパレータ間の追従性を確保できる。従って、電極間距離を均一に保つ効果がより顕著に得られるので、電池特性の維持向上がより顕著になる。
セパレータ14の材質としては、特に限定されないが、例えば、オレフィン系のポリエチレン、ポリプロピレンやセルロース系の材料からなるものを用いることができる。そして、これらの材料からなる不織布や多孔質フィルム等をセパレータ14に採用することができる。また、セパレーター14は、無機物(Al2O3、SiO2)等の絶縁性粒子とバインダー(例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)やポリアクリル酸リチウム等)とを含む組成物からなるセパレーターであってもよい。セパレーターは、不織布や多孔質フィルム等の基材に、絶縁性粒子とバインダーとを含む混合物を塗布することにより形成される多層構造であってもよい。
上述したように、本発明に係るシート積層型リチウムイオン二次電池1は、少なくとも、膜電極接合体10が、正極シート12とセパレータ14との間、あるいは、負極シート13とセパレータ14との間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層16(16A、16B)が介挿されている。このように、各電極シートとセパレータとの間の何れかに熱可塑性樹脂層16が介挿されることで、図2に示すように、シート積層型リチウムイオン二次電池1を折り曲げて湾曲させた場合でも、熱可塑性樹脂層16の伸縮によって電極間の距離を均一に保つことができる。これにより、フレキシブルな屈曲性を維持しながら、各電極とセパレータとの間に隙間等が生じるのを抑制できるので、各電極間における電荷の輸送が遮断されたり、流れにくくなったりするのを防止することが可能となり、容量維持特性が向上するという効果が得られる。
また、本実施形態における熱可塑性樹脂層16は、熱可塑性の樹脂材料からなるものなので、接着剤を用いた場合と異なり、乾燥工程等の新たな工程を設ける必要がなく、生産性が向上するという効果が得られる。
従って、高い電池特性を維持できるとともに、低コストで生産性に優れたシート積層型リチウムイオン二次電池1を提供することが可能となる。
なお、図1A、図1Bに示す例においては、熱可塑性樹脂層16(16A、16B)が、正極シート12とセパレータ14との間、及び、負極シート13とセパレータ14との間の両方に介挿されているが、これには限定されない。熱可塑性樹脂層16は、正極シート12側、あるいは、負極シート13側の何れか一方に設けられていれば、電極間距離を保持する十分な作用が得られる。
本実施形態のシート積層型リチウムイオン二次電池1に備えられる熱可塑性樹脂層16は、例えば、イオン透過性を有する材料から構成することで、Liイオンの電極間移動が妨げられることがなく、優れた電池特性を発現することが可能となる。
このような、イオン透過性を有する熱可塑性樹脂材料としては、例えば、多孔質ポリオレフィンシート、ポリオレフィン系の不織布、織物又は編物、及びポリオレフィン系の粒子等を採用することができる。前記ポリオレフィンの例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のホモポリマーのほか、エチレン、プロピレン等のオレフィンと他の単量体との共重合体を使用することもできる。
前記熱可塑性樹脂は、マレイン酸、カルボン酸等に由来する極性基が導入された樹脂であってもよい。極性基を有する事で、架橋性あるいは接着性を付与することが可能となる。
熱可塑性樹脂層16の厚さは、特に限定されないが、シート積層型リチウムイオン二次電池1を折り曲げた際のフレキシブルな可撓性と、電極間距離の保持の両方が得られる範囲とすることが好ましく、例えば、3〜150μm、好ましくは5〜80μm程度とすることができる。さらに好ましくは7〜40μm程度である。熱可塑性樹脂層16の厚さがこの範囲であれば、シート積層型リチウムイオン二次電池1を容易に折り曲げることができるとともに、電極間距離を均一に保持することが可能となる。
また、本実施形態においては、図3に示すシート積層型リチウムイオン二次電池2のように、上記の正極シート12や負極シート13とセパレータ14との間に加え、さらに、膜電極接合体10と外装体11との層間の内、少なくとも、正極シート12と外装体11との間、あるいは、負極シート13と外装体11との間の何れか一方にも、熱可塑性樹脂層16が介挿されていることが好ましい。図示例においては、正極シート12と外装体11との間に熱可塑性樹脂層16Cが介挿されるとともに、負極シート13と外装体11との間に熱可塑性樹脂層16Dが介挿されている。
本実施形態では、上記構成のように、各電極シートと外装体11との間にも熱可塑性樹脂層16(16C、16D)が介挿されることで、上述したような、シート積層型リチウムイオン二次電池を折り曲げて湾曲させた場合でも、電極間の距離を均一に保つことができ、優れた電池特性を維持できる効果が、より顕著に得られる。
また、本実施形態においては、上述した熱可塑性樹脂層16(16A、16B、16C、16D)が、介挿された層間において熱融着されていることがより好ましい。
このように、熱可塑性樹脂層16が層間で熱融着されていることで、シート積層型リチウムイオン二次電池1、2を折り曲げて湾曲させた際に、電池内部における周差で生じる応力を熱可塑性樹脂層16の弾性によって緩和させることができる。従って、電極間の距離を均一に保ち、優れた電池特性を維持できる効果がさらに顕著に得られる。
なお、本実施形態では、上記の熱可塑性樹脂層16を、詳細な図示を省略するが、平面視で貫通孔が形成された構成とすることも可能である。このように、複数の貫通孔を設けた熱可塑性樹脂層の構成を、特に、セパレータ14と接して設けられる熱可塑性樹脂層16A、16Bに適用した場合、貫通孔内によって各電極間でのLiイオンの流れがさらに良好になり、優れた電池特性が得られるものとなる。また、熱可塑性樹脂層に上述のような複数の貫通孔を設けた場合でも、貫通孔が形成されていない箇所において電極間距離が均一に保たれる作用が得られるので、上記同様、高い電池特性が維持できる。
[作用効果]
本発明に係るシート積層型リチウムイオン二次電池1、2によれば、上述したように、少なくとも、正極シート12とセパレータ14との間、あるいは、負極シート13とセパレータ14との間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層16が介挿された構成なので、シート積層型リチウムイオン二次電池1を折り曲げて湾曲させた場合でも、熱可塑性樹脂層16の伸縮によって電極間の距離を均一に保つことができる。これにより、フレキシブルな屈曲性を維持しながら、各電極とセパレータ14との間に隙間等が生じるのを抑制できるので、各電極間における電荷の輸送が遮断されたり、流れにくくなったりするのを防止でき、容量維持特性が向上する。
また、熱可塑性樹脂層16を用いることで、乾燥工程等の新たな工程を設ける必要がなく、生産性が向上する。
従って、高い電池特性を維持できるとともに、低コストで生産性に優れたシート積層型リチウムイオン二次電池1、2が実現できる。
さらに、本発明に係るシート積層型リチウムイオン二次電池1、2によれば、折り曲げて湾曲させることで外形状を変更できるものなので、電池設置箇所の形状に応じて、その外形状をフレキシブルに変更することが可能となる。従って、本発明に係るシート積層型リチウムイオン二次電池1、2は、その設置場所を選ぶことなく、設置性や作業性に優れたものとなる。
また、本発明の別の態様によれば、前記した本発明のシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法であって、少なくとも、前記正極シートと前記セパレータとの間、あるいは、前記負極シートと前記セパレータとの間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂を熱融着させる工程を含むことを特徴とする方法が提供される。
熱融着工程での熱融着は、所望の温度、圧力を与えて熱圧着することにより行なうことができる。熱融着は、熱可塑性樹脂層を介して層間を熱で融着することができる方法であれば公知のいずれの方法により行なってもよく、例えば、ヒートプレス法などにより行うことができる。
熱融着する際の条件は、熱可塑性樹脂層を介して層間が融着して連結した状態を形成可能な範囲であれば特に制限はなく、電極シート、セパレータ、熱可塑性樹脂層、外装体を形成する材料などに応じて適宜選択すればよい。
中でも、熱融着の好ましい条件として、熱融着温度150〜220℃、熱融着圧力0.01MPa以上、熱融着時間0.1秒以上の条件が好適である。
融着温度が150℃以上であることは、熱可塑性樹脂が流出しにくいことを意味し、耐熱性を良好に保てる点で好ましい。また、融着温度が220℃以下であることは、熱可塑性樹脂の流動が保たれていることを意味する。なお、熱融着温度は、160〜200℃の範囲であることがより好ましい。
融着時の圧着は、0.01MPa以上の圧着力で行なわれることが一般的であり、熱融着を良好に行なうのに適している。融着時の圧着力は0.05MPa以上であることがより好ましい。圧着力の上限は、10MPaが望ましい。
前記融着時間は、0.1秒以上であることが好ましく、このような条件であれば熱融着をより良好に行なうことができる。熱融着時間は1秒以上であることがより好ましい。融着時間の上限は360秒が望ましい。
本発明の方法によって製造されるシート積層型リチウムイオン二次電池の構成については、前記のシート積層型リチウムイオン二次電池に関して上記したのと同様とすることができる。また、シート状の熱可塑性樹脂を熱融着させる工程以外の工程については、従来の製造方法と同様に行うことができ、また、シート積層型リチウムイオン二次電池の各部材・部品については、それぞれの各部材・部品について上記した方法によって製造することができる。
次に、本発明を以下の実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例にのみ限定されるものではない。
[実施例1]
実施例1においては、以下に示す条件及び手順で、図1A、図1Bに示すような長尺のシート積層型リチウムイオン二次電池を作製し、評価を実施した。
(シート積層型リチウムイオン二次電池の作製)
本実施例においては、まず、以下の手順で、50mm(幅)×600mm(長さ)×2mm(厚さ)のサイズとされた、図1A、図1Bに示すような長尺状のフィルム型リチウムイオン二次電池を作製した。
ゲル状電解質液は、以下の手順で調整した。
まず、電解質塩を含む非水電解質液として、LiPF(キシダ化学製、リチウム塩濃度1mol/l、ジメチルカーボネート:エチレンカーボネート(2:1、体積比)混合溶媒)を94質量部用いた。また、高分子マトリクスとして、PVDF−HFP(ポリフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体、アルドリッチ製)を6質量部用いた。そして、非水電解質液と高分子マトリクスを80℃で加温しながら、ディスパー(プライミクス(株)製 TKホモディスパー2.5型)で1時間攪拌し、ゲル状電解質液の粘度を1000Pa・Sとした。
次に、正極シートは、以下の手順で作製した。
まず、ニッケル・コバルト・マンガン三元系正極材料(戸田工業(株) NME−1051)89質量部と、PVDF(ポリフッ化ビニリデン、(株)クレハ KFポリマーL♯1120)6質量部と、カーボンブラック(電気化学工業 デンカブラック)5質量部と、N−メチルピロリドン(NMP)100質量部とをディスパーで1時間混合し、長尺で厚みが20μmとされたアルミニウム箔に両面塗布した後、さらに減圧乾燥(100℃、−0.1MPa、10時間)してロールプレスした。ここでの理論容量は2mAh/cmである。そして、長尺方向での片端部を未塗工部とし、この未塗工部に、アルミ製の端子用タブを超音波接合した。
次に、負極シートは、以下の手順で作製した。
まず、一酸化ケイ素((株)大阪チタニウムテクノロジー)75質量部、PI(ポリイミド:(株)IST Pyer−ML RC−5019)15質量部、カーボンブラック(電気化学工業 デンカブラック)5質量部、カーボンナノファイバー(昭和電工(株)VGCF−S)5質量部、N−メチルピロリドン(NMP)120質量部を前記ディスパーで1時間混合し、長尺で厚みが20μmとされた銅箔に両面塗布し、減圧乾燥(200℃、−0.1MPa、10時間)してロールプレスした。ここでの理論容量は2.25mAh/cmである。そして、長尺方向での片端部を未塗工部とし、この未塗工部に、ニッケル製の端子用タブを超音波接合した。
次に、本実施例で用いる熱可塑性樹脂層は、以下の手順で形成した。
まず、イオン透過性を有する熱可塑性樹脂材料からなる、市販の多孔質ポリオレフィンシート・廣瀬製紙製HOP−6(オレフィン系;厚み29μm;空隙率76%)を準備した。そして、これを、上記のフィルム型リチウムイオン二次電池の負極と同サイズに加工することにより、熱可塑性樹脂層となる熱可塑性樹脂シートを作製した。
次に、セパレータとして、日本高度紙製・TBL4620(セルロース系;厚み20μm;空隙率70%)を準備し、これを、上記の負極等よりも平面視で若干大きい程度に加工した。
次に、治具に負極シートをセットし、この上に、上記手順で得られた熱可塑性樹脂シートを載せ、熱可塑性樹脂層とした。
次に、熱可塑性樹脂層の上にセパレータを載せ、このセパレータの上に、さらに、熱可塑性樹脂シートを載せ、熱可塑性樹脂層とした。
そして、この熱可塑性樹脂層の上に正極シートを載せ、多層の膜電極接合体とし、この多層の膜電極接合体を180℃でヒートプレスすることによって多層膜間を熱融着させた。そして、この多層の膜電極接合体をアルミラミネートの袋からなる外装体に入れ、電解液を注入した後、真空下で熱シールすることにより、シート積層型リチウムイオン二次電池とした。
(評価方法)
上記手順で得られたシート積層型リチウムイオン二次電池について、まず、以下の方法で計50サイクルの充放電を実施して充放電特性(サイクル特性)を確認した。
具体的には、まず、シート積層型リチウムイオン二次電池について、25℃において0.2C(印加電流値/電池の定格容量)の定電流定電圧充電を、上限電圧4.2Vとして電流値が0.1Cに収束するまで行った後、0.2Cの定電流放電を2.5Vまで行った。その後、1Cでの充放電サイクルを繰り返し行い、10サイクル単位で放電容量を測定し、容量維持状態を確認した。
その後、初期特性を確認したシート積層型リチウムイオン二次電池について、図2に示すように、その長尺方向で折り曲げることで、概ね、1周半で捲回されるように湾曲させた。そして、この際の、シート積層型リチウムイオン二次電池の外装体における表面状態を目視観察した後、上記同様の方法でサイクル特性を確認した。
そして、上記評価試験におけるシート積層型リチウムイオン二次電池の曲げ角度と外装体の表面状態の確認結果について、「○」、「△」、「×」の三段階で評価した結果を下記表1に示すとともに、各サイクル後の初期容量維持率を図4のグラフに示した。
Figure 2015141799
[実施例2]
実施例2においては、さらに、正極シートおよび負極と外装体との間にも熱可塑性樹脂層を配置した点を除き、実施例1と同様の手順でシート積層型リチウムイオン二次電池を作製し、同様に評価した。
[比較例]
比較例においては、熱可塑性樹脂層を設けなかった点を除き、実施例1と同様の手順でシート積層型リチウムイオン二次電池を作製し、同様に評価した。
[評価結果]
正極シートとセパレータとの間、及び、負極シートとセパレータとの間に熱可塑性樹脂層が介挿されてなる、本発明に係る構成を有する実施例1及び実施例2のシート積層型リチウムイオン二次電池においては、図2に示すように、湾曲させた際の外装体表面に発生する屈曲部が少なく、且つ、小さなものであることが確認できた。
一方、熱可塑性樹脂層が設けられていない比較例のシート積層型リチウムイオン二次電池においては、図5に示すように、外装体の表面にサイズの大きな屈曲部が複数箇所に形成されていた。
また、上記表1に示すように、実施例1のシート積層型リチウムイオン二次電池は、曲げ角度を30〜90度の何れとした場合にも、皺や浮き等が発生することがなく、曲げに対する総合的な評価が「○」となった。
また、実施例2のシート積層型リチウムイオン二次電池は、曲げ角度を30〜90度の何れとした場合にも皺が発生することがなかったが、一部に浮きのみが確認され、曲げに対する総合的な評価が「△」となった。
一方、比較例のシート積層型リチウムイオン二次電池は、曲げ角度を30〜90度の何れとした場合にも、皺、又は、浮きの少なくとも何れかが発生し、曲げに対する総合的な評価が「×」となった。
また、図4のグラフに示すように、実施例1及び実施例2のシート積層型リチウムイオン二次電池は、折り曲げて湾曲させた後の放電容量(50サイクル)が、折り曲げる前の放電容量に対して数%低下する程度であり、大きな変化は無いことが確認された。
一方、比較例のシート積層型リチウムイオン二次電池は、折り曲げて湾曲させた後の放電容量(50サイクル)が、折り曲げる前の放電容量に対して13%程度低下しており、実施例1、2に比べて大きく低下していることが確認された。
上記のように、実施例1及び実施例2においては、シート積層型リチウムイオン二次電池を折り曲げた後のサイクル特性に大きな低下がなかったのに対し、比較例では大きく低下する結果となった。この理由としては、比較例のシート積層型リチウムイオン二次電池には、何れの層間にも熱可塑性樹脂層が備えられていないため、外装体の表面にサイズの大きな屈曲部が発生したことでも明らかなように、各電極とセパレータとの間が剥離して隙間が存在するような状態となり、サイクル特性が低下したものと考えられる。
以上で説明した各実施形態及び各実施例における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本発明は各実施形態及び各実施例によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
1 シート積層型リチウムイオン二次電池
1A 一端部
1B 他端部
10 膜電極接合体
11 外装体
12 正極シート
12A 端子用タブ
13 負極シート
13A 端子用タブ
14 セパレータ
16,16A,16B,16C,16D 熱可塑性樹脂層。

Claims (5)

  1. 正極集電体上に正極活物質層が設けられた正極シートと、負極集電体上に負極活物質層が設けられた負極シートとが、セパレータを介して積層された膜電極接合体と、該膜電極接合体を内部に収容して封止するシート状の外装体とを備え、
    前記膜電極接合体は、少なくとも、前記正極シートと前記セパレータとの間、あるいは、前記負極シートと前記セパレータとの間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層が介挿されていることを特徴とするシート積層型リチウムイオン二次電池。
  2. 前記熱可塑性樹脂層がイオン透過性を有することを特徴とする請求項1に記載のシート積層型リチウムイオン二次電池。
  3. さらに、前記膜電極接合体と前記外装体との層間の内、少なくとも、前記正極シートと前記外装体との間、あるいは、前記負極シートと前記外装体との間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂層が介挿されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート積層型リチウムイオン二次電池。
  4. 前記熱可塑性樹脂層が、介挿された層間において熱融着されていることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載のシート積層型リチウムイオン二次電池。
  5. 請求項1に記載のシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法であって、
    少なくとも、前記正極シートと前記セパレータとの間、あるいは、前記負極シートと前記セパレータとの間の何れか一方に、シート状の熱可塑性樹脂を熱融着させる工程を含むことを特徴とする方法。
JP2016508807A 2014-03-19 2015-03-19 シート積層型リチウムイオン二次電池及びシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法 Active JP6494596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056854 2014-03-19
JP2014056854 2014-03-19
PCT/JP2015/058340 WO2015141799A1 (ja) 2014-03-19 2015-03-19 シート積層型リチウムイオン二次電池及びシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015141799A1 true JPWO2015141799A1 (ja) 2017-04-13
JP6494596B2 JP6494596B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=54144761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508807A Active JP6494596B2 (ja) 2014-03-19 2015-03-19 シート積層型リチウムイオン二次電池及びシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10297867B2 (ja)
EP (1) EP3121891B1 (ja)
JP (1) JP6494596B2 (ja)
KR (1) KR20160134761A (ja)
CN (1) CN106104901B (ja)
TW (1) TWI651879B (ja)
WO (1) WO2015141799A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10734642B2 (en) 2016-03-30 2020-08-04 Global Graphene Group, Inc. Elastomer-encapsulated particles of high-capacity anode active materials for lithium batteries
JP6619683B2 (ja) * 2016-04-05 2019-12-11 株式会社日本マイクロニクス シート積層治具、積層製品の製造方法、及びシート状二次電池の製造方法
US11495792B2 (en) 2017-02-16 2022-11-08 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing a lithium secondary battery having a protected high-capacity anode active material
US11978904B2 (en) 2017-02-24 2024-05-07 Honeycomb Battery Company Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10840502B2 (en) 2017-02-24 2020-11-17 Global Graphene Group, Inc. Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10985373B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Global Graphene Group, Inc. Lithium battery cathode and method of manufacturing
US11742475B2 (en) 2017-04-03 2023-08-29 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated anode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10483533B2 (en) 2017-04-10 2019-11-19 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated cathode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10770721B2 (en) * 2017-04-10 2020-09-08 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing anode-protecting polymer layer and manufacturing method
US10862129B2 (en) 2017-04-12 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Lithium anode-protecting polymer layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
IL308120B1 (en) 2017-06-14 2024-08-01 Vertex Pharma Devices and methods for drug administration
US20190025443A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Carestream Health, Inc. Detector with radiopaque sheet battery
US10964951B2 (en) 2017-08-14 2021-03-30 Global Graphene Group, Inc. Anode-protecting layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
EP3687499A4 (en) * 2017-09-29 2021-06-30 Semma Therapeutics, Inc. CELL HOUSING DEVICE
US11721832B2 (en) 2018-02-23 2023-08-08 Global Graphene Group, Inc. Elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10971722B2 (en) 2018-03-02 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11005094B2 (en) 2018-03-07 2021-05-11 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10818926B2 (en) 2018-03-07 2020-10-27 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11043694B2 (en) 2018-04-16 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a cathode of encapsulated selenium particles
US10978698B2 (en) 2018-06-15 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting sulfur cathode materials for alkali metal-sulfur secondary battery
US11121398B2 (en) 2018-06-15 2021-09-14 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing cathode material particulates
US10957912B2 (en) 2018-06-18 2021-03-23 Global Graphene Group, Inc. Method of extending cycle-life of a lithium-sulfur battery
US10854927B2 (en) 2018-06-18 2020-12-01 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle-life of alkali metal-sulfur secondary battery
US10978744B2 (en) 2018-06-18 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting anode of a lithium-sulfur battery
US10862157B2 (en) 2018-06-18 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing a conductive electrode-protecting layer
US11276852B2 (en) 2018-06-21 2022-03-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing an elastic anode-protecting layer
US10777810B2 (en) 2018-06-21 2020-09-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing a protected lithium anode
US10873088B2 (en) 2018-06-25 2020-12-22 Global Graphene Group, Inc. Lithium-selenium battery containing an electrode-protecting layer and method of improving cycle-life
US11043662B2 (en) 2018-08-22 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11239460B2 (en) 2018-08-22 2022-02-01 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US10886528B2 (en) 2018-08-24 2021-01-05 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US11223049B2 (en) 2018-08-24 2022-01-11 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10971724B2 (en) 2018-10-15 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
US10629899B1 (en) 2018-10-15 2020-04-21 Global Graphene Group, Inc. Production method for electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
US10971725B2 (en) 2019-01-24 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing elastic polymer foam as an anode-protecting layer
US11791450B2 (en) 2019-01-24 2023-10-17 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle life of a rechargeable lithium metal battery
CN209150238U (zh) * 2019-06-21 2019-07-23 比亚迪股份有限公司 电池模组、动力电池包和车辆
JP6846490B1 (ja) * 2019-09-25 2021-03-24 積水化学工業株式会社 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
CN111146504B (zh) * 2019-12-17 2021-07-06 惠州亿纬创能电池有限公司 锂离子电池制备方法及其锂电池
CN111293174A (zh) * 2020-02-25 2020-06-16 英诺赛科(珠海)科技有限公司 半导体器件及其制造方法
CN112751117A (zh) * 2021-02-07 2021-05-04 深圳市嘉姆特科技有限公司 一种极柱密封模块及包含其的电池顶盖

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315481A (ja) * 1999-01-22 2000-11-14 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2006172777A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池
JP2010153140A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2012074367A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Sony Corp 非水電解質電池および非水電解質電池の製造方法、並びに絶縁材および絶縁材の製造方法、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP2013225388A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Sony Corp 電池および電解質、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW439309B (en) * 1999-01-22 2001-06-07 Toshiba Corp Nonaquous electrolyte secondary battery
JP2002008730A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Fdk Corp リチウム二次電池
JP4565713B2 (ja) 2000-08-04 2010-10-20 トータル ワイヤレス ソリューショオンズ リミテッド シート状リチウム電池構造及びシート状リチウム電池の製造方法
JP3858594B2 (ja) * 2001-01-05 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルのコントラストランク分けシステム及び方法
JP3831939B2 (ja) * 2001-11-12 2006-10-11 ソニー株式会社 電池
JP5378233B2 (ja) * 2006-12-27 2013-12-25 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド 触媒電極を有する電気化学セルとその電極及びセルを形成する方法
JP5381078B2 (ja) * 2008-12-19 2014-01-08 日産自動車株式会社 電極およびその製造方法
JP5257697B2 (ja) 2009-06-12 2013-08-07 トヨタ自動車株式会社 電池
RU2555016C2 (ru) * 2009-12-01 2015-07-10 Курарей Ко., Лтд. Многослойная структура и способ ее получения
JP5579863B2 (ja) 2010-10-04 2014-08-27 エルジー・ケム・リミテッド シールテープ及びこれを用いた二次電池
KR101660203B1 (ko) * 2011-01-28 2016-09-26 도요타지도샤가부시키가이샤 이차 전지의 제조 방법 및 전극 시트의 절단 장치
EP2709186B1 (en) * 2011-05-11 2016-10-19 Toppan Printing Co., Ltd. Cladding for lithium ion cell, lithium ion cell, and method for producing lithium ion cell
JP5578282B2 (ja) * 2011-06-28 2014-08-27 株式会社村田製作所 蓄電デバイスおよびその製造方法
JP2013251119A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形二次電池
KR102201317B1 (ko) * 2014-02-24 2021-01-11 삼성전자주식회사 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 이차전지
JP6277034B2 (ja) * 2014-03-26 2018-02-07 株式会社日本マイクロニクス 積層型二次電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315481A (ja) * 1999-01-22 2000-11-14 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2006172777A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池
JP2010153140A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2012074367A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Sony Corp 非水電解質電池および非水電解質電池の製造方法、並びに絶縁材および絶縁材の製造方法、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP2013225388A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Sony Corp 電池および電解質、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160134761A (ko) 2016-11-23
CN106104901A (zh) 2016-11-09
EP3121891B1 (en) 2020-02-05
EP3121891A4 (en) 2017-10-25
US20170092986A1 (en) 2017-03-30
WO2015141799A1 (ja) 2015-09-24
JP6494596B2 (ja) 2019-04-03
TWI651879B (zh) 2019-02-21
TW201547085A (zh) 2015-12-16
US10297867B2 (en) 2019-05-21
CN106104901B (zh) 2020-08-11
EP3121891A1 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494596B2 (ja) シート積層型リチウムイオン二次電池及びシート積層型リチウムイオン二次電池の製造方法
JP6948601B2 (ja) 二次電池
JP6621765B2 (ja) 二次電池
CN105706275B (zh) 电池
JP6859059B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
US10199623B2 (en) Separator for nonaqueous secondary battery, and nonaqueous secondary battery
JP2012195314A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006351386A (ja) 電池及びその製造方法
JPWO2015015663A1 (ja) 二次電池
JP6726004B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019021805A (ja) 電極体及び蓄電デバイス
JP2015069957A (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータおよびその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池およびその製造方法
JPWO2017047353A1 (ja) 非水電解質二次電池
WO2012093588A1 (ja) 非水系二次電池
JP2017073328A (ja) 非水電解液二次電池
CN115191047A (zh) 集电体、蓄电元件和蓄电模块
JP2017059538A (ja) 積層型電池
JP6302307B2 (ja) シート積層型リチウムイオン二次電池
EP3483975A1 (en) Lithium ion secondary battery and method for manufacturing same
JP6619594B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
WO2017110842A1 (ja) 非水二次電池およびその製造方法
JP2019102167A (ja) 電気化学デバイス
JP2013073855A (ja) 多層の膜電極接合体の製造方法、リチウムイオン二次電池の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2017183082A (ja) 蓄電素子
JP2016181457A (ja) 平板状ラミネート電池およびその組電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6494596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151