JPWO2015002145A1 - 絶縁樹脂成形体を具備する電気部品、及び難燃性の安定化方法 - Google Patents
絶縁樹脂成形体を具備する電気部品、及び難燃性の安定化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015002145A1 JPWO2015002145A1 JP2015525206A JP2015525206A JPWO2015002145A1 JP WO2015002145 A1 JPWO2015002145 A1 JP WO2015002145A1 JP 2015525206 A JP2015525206 A JP 2015525206A JP 2015525206 A JP2015525206 A JP 2015525206A JP WO2015002145 A1 JPWO2015002145 A1 JP WO2015002145A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- parts
- resin composition
- electrical component
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 210
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 210
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 title claims description 13
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 149
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 140
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 106
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims abstract description 77
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 63
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims abstract description 62
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 67
- -1 alkaline earth metal carbonate Chemical class 0.000 claims description 56
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 50
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 49
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 35
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 22
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 20
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 23
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 15
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 15
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 14
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 8
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 7
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 2,6-Dimethylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1O NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,6-Trimethylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C)C(O)=C1C QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N butadiene group Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 4
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 210000004692 intercellular junction Anatomy 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002633 Kraton (polymer) Polymers 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012796 inorganic flame retardant Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXGJLXHRDNOUEA-UHFFFAOYSA-N (2,5-dihydroxyphenyl) diphenyl phosphate Chemical compound OC1=CC=C(O)C(OP(=O)(OC=2C=CC=CC=2)OC=2C=CC=CC=2)=C1 HXGJLXHRDNOUEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWICEWMBIBPFAH-UHFFFAOYSA-N (3-diphenoxyphosphoryloxyphenyl) diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=C(OP(=O)(OC=2C=CC=CC=2)OC=2C=CC=CC=2)C=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 OWICEWMBIBPFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- YAOMHRRYSRRRKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloropropyl 2,3-dichloropropyl 3,3-dichloropropyl phosphate Chemical compound ClC(Cl)CCOP(=O)(OC(Cl)C(Cl)C)OCC(Cl)CCl YAOMHRRYSRRRKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEVVKKAVYQFQNV-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2,4-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C(C)=C1 OEVVKKAVYQFQNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVLZQVREHWQBJN-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-7-oxabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene Chemical compound CC1=C(O2)C(C)=CC2=C1 GVLZQVREHWQBJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CQXDFOBAMMQRQM-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCC1=C(OP(O)(O)=O)C=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1CCCCCCCCC Chemical compound CCCCCCCCCC1=C(OP(O)(O)=O)C=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1CCCCCCCCC CQXDFOBAMMQRQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONRPOSLPNJZHSH-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCC1=CC(=C(C(=C1O)C2=CC=CC=C2)OP(=O)(O)O)O Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC(=C(C(=C1O)C2=CC=CC=C2)OP(=O)(O)O)O ONRPOSLPNJZHSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 1
- GFHRLTVARFDWHY-UHFFFAOYSA-N OC(C(Br)=C(C(C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)OP(O)=O)=C1Br)Br)=C1Br Chemical compound OC(C(Br)=C(C(C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)OP(O)=O)=C1Br)Br)=C1Br GFHRLTVARFDWHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGMWHQPVUJXDTM-UHFFFAOYSA-N OC(C(Br)=CC(C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)OP(O)=O)=C1)=C1Br Chemical compound OC(C(Br)=CC(C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)OP(O)=O)=C1)=C1Br RGMWHQPVUJXDTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- PQYJRMFWJJONBO-UHFFFAOYSA-N Tris(2,3-dibromopropyl) phosphate Chemical compound BrCC(Br)COP(=O)(OCC(Br)CBr)OCC(Br)CBr PQYJRMFWJJONBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFFTXLYPBWITRH-UHFFFAOYSA-N [2,3-di(propan-2-yl)phenyl] dihydrogen phosphate Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(OP(O)(O)=O)=C1C(C)C SFFTXLYPBWITRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQPNUOYXSVUVMY-UHFFFAOYSA-N [4-[2-(4-diphenoxyphosphoryloxyphenyl)propan-2-yl]phenyl] diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=C(OP(=O)(OC=2C=CC=CC=2)OC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OP(=O)(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 BQPNUOYXSVUVMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXYCHPONLSDFMX-UHFFFAOYSA-N [4-[2-[4-bis(2-methylphenoxy)phosphoryloxyphenyl]propan-2-yl]phenyl] bis(2-methylphenyl) phosphate Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C=2C=CC(OP(=O)(OC=3C(=CC=CC=3)C)OC=3C(=CC=CC=3)C)=CC=2)C=C1 BXYCHPONLSDFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- RAYIMXZLSRHMTK-UHFFFAOYSA-N bis(2,3-dibromopropyl) 2,3-dichloropropyl phosphate Chemical compound ClCC(Cl)COP(=O)(OCC(Br)CBr)OCC(Br)CBr RAYIMXZLSRHMTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPZPNAVMOODHSK-UHFFFAOYSA-N bis(3-chloropropyl) octyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCOP(=O)(OCCCCl)OCCCCl GPZPNAVMOODHSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- ILUAAIDVFMVTAU-UHFFFAOYSA-N cyclohex-4-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC=CCC1C(O)=O ILUAAIDVFMVTAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910021331 inorganic silicon compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002689 maleic acids Chemical class 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical class CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N octyl diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(OCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1 YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N phenyl phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=CC=C1 CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005996 polystyrene-poly(ethylene-butylene)-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 229910001927 ruthenium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000003878 thermal aging Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTLBZVNBAKMVDP-UHFFFAOYSA-N tris(2-butoxyethyl) phosphate Chemical compound CCCCOCCOP(=O)(OCCOCCCC)OCCOCCCC WTLBZVNBAKMVDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQUQLFOMPYWACS-UHFFFAOYSA-N tris(2-chloroethyl) phosphate Chemical compound ClCCOP(=O)(OCCCl)OCCCl HQUQLFOMPYWACS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical class [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- BNEMLSQAJOPTGK-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(oxo)tin Chemical class [Zn+2].[O-][Sn]([O-])=O BNEMLSQAJOPTGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
- C08L71/10—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
- C08L71/12—Polyphenylene oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/49—Phosphorus-containing compounds
- C08K5/51—Phosphorus bound to oxygen
- C08K5/52—Phosphorus bound to oxygen only
- C08K5/521—Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L53/00—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L53/02—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
- C08L53/025—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
- C08L71/10—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
- C08L71/12—Polyphenylene oxides
- C08L71/123—Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/42—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
- H01B3/427—Polyethers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/44—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
- H01B3/441—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5216—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/527—Flameproof cases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/02—Flame or fire retardant/resistant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/08—Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/20—Applications use in electrical or conductive gadgets
- C08L2203/206—Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2207/00—Properties characterising the ingredient of the composition
- C08L2207/04—Thermoplastic elastomer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/06—Polystyrene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6273—Latching means integral with the housing comprising two latching arms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Abstract
活電部と、当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、を具備する電気部品であって、前記熱可塑性樹脂組成物が、(A)60〜80質量部のポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、(B)60〜80質量部の水添ブロック共重合体と、(C)5〜30質量部の難燃剤と、(D)0.1〜3質量部の酸化チタンと、を含み(前記含有量は、前記(A)〜(C)の合計100質量部に対する。)、前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気部品。
Description
本発明は、エージング特性が安定化された絶縁樹脂成形体を具備する電気部品、及び難燃性の安定化方法に関する。
近年、電気エネルギー利用の増加により、様々な用途で絶縁樹脂成形体を具備する電気部品が求められている。
特に、耐トラッキング性能に代表される電気絶縁特性を必要とした電気部品に用いられる絶縁樹脂成形体においては、優れた絶縁性を有し、かつ優れた難燃性、機械的特性、衝撃特性、耐水性、耐薬品性、及び寸法安定性等も有していることが求められる。
特に、耐トラッキング性能に代表される電気絶縁特性を必要とした電気部品に用いられる絶縁樹脂成形体においては、優れた絶縁性を有し、かつ優れた難燃性、機械的特性、衝撃特性、耐水性、耐薬品性、及び寸法安定性等も有していることが求められる。
従来の各種電気・電子部品用途向けの樹脂材料としては、例えば、ポリエステル樹脂又はポリアミド樹脂が挙げられる。
また、耐トラッキング性能及び難燃性について改良された樹脂組成物としては、例えば、ベース樹脂、ハロゲン系難燃剤、及び酸素酸成分を含む樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
さらに、非ハロゲン系難燃剤としてリン系難燃剤を含有する樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
さらにまた、ポリカーボネートポリオルガノシロキサン共重合体、有機スルホン酸のアルカリ金属塩、ポリテトラフルオロエチレン、及び被覆層を有する二酸化チタン粒子を含む樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
一方、寸法精度に優れ、非ハロゲン系難燃剤を含有させる用途向けの材料としては、ポリカーボネート(以下「PC」とも記す。)や、変性ポリフェニレンエーテル(以下「変性PPE」とも記す。)が提案されている。
これらの樹脂材料は、その特徴を活かし、電気・電子部品のハウジングやシャーシ部品等で使用されている。
またさらに、ポリフェニレンエーテル樹脂、カーボンブラック、及びアルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩を含み、耐トラッキング性能を改善させた熱可塑性樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献4参照。)。
また、耐トラッキング性能及び難燃性について改良された樹脂組成物としては、例えば、ベース樹脂、ハロゲン系難燃剤、及び酸素酸成分を含む樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
さらに、非ハロゲン系難燃剤としてリン系難燃剤を含有する樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
さらにまた、ポリカーボネートポリオルガノシロキサン共重合体、有機スルホン酸のアルカリ金属塩、ポリテトラフルオロエチレン、及び被覆層を有する二酸化チタン粒子を含む樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
一方、寸法精度に優れ、非ハロゲン系難燃剤を含有させる用途向けの材料としては、ポリカーボネート(以下「PC」とも記す。)や、変性ポリフェニレンエーテル(以下「変性PPE」とも記す。)が提案されている。
これらの樹脂材料は、その特徴を活かし、電気・電子部品のハウジングやシャーシ部品等で使用されている。
またさらに、ポリフェニレンエーテル樹脂、カーボンブラック、及びアルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩を含み、耐トラッキング性能を改善させた熱可塑性樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献4参照。)。
しかしながら、ポリエステル樹脂又はポリアミド樹脂は、機械特性、耐薬品性に優れているが、これらの特性と、寸法安定性や耐水性等との両立が困難であるという問題を有している。
また、特許文献1に開示されている樹脂組成物は、ハロゲン化難燃剤を用いているため、近年の環境安全志向を十分満足できているとは言えない、という問題を有している。
さらに、特許文献2に開示されている樹脂組成物は、耐熱エージング後の難燃性が十分に確保できないという問題を有している。
さらにまた、特許文献3に開示されている樹脂組成物は、ポリカーボネートと特殊表面処理した酸化チタンとを組み合せたものであり、機械的特性、耐水性、寸法安定性の観点から、改善すべき余地がある。
またさらに、特許文献4に開示されている熱可塑性樹脂組成物は、トラッキングは250V及び275Vでのみ評価されており、これにより高い電圧を適用する部品においては、より長い沿面距離を求められる可能性があり、部品の小型化が困難であるという問題を有している。また、カーボンブラックを必須成分としており、黒色以外の部品への展開に制約があるという問題を有している。
また、特許文献1に開示されている樹脂組成物は、ハロゲン化難燃剤を用いているため、近年の環境安全志向を十分満足できているとは言えない、という問題を有している。
さらに、特許文献2に開示されている樹脂組成物は、耐熱エージング後の難燃性が十分に確保できないという問題を有している。
さらにまた、特許文献3に開示されている樹脂組成物は、ポリカーボネートと特殊表面処理した酸化チタンとを組み合せたものであり、機械的特性、耐水性、寸法安定性の観点から、改善すべき余地がある。
またさらに、特許文献4に開示されている熱可塑性樹脂組成物は、トラッキングは250V及び275Vでのみ評価されており、これにより高い電圧を適用する部品においては、より長い沿面距離を求められる可能性があり、部品の小型化が困難であるという問題を有している。また、カーボンブラックを必須成分としており、黒色以外の部品への展開に制約があるという問題を有している。
近年、電気エネルギー分野における電気部品に用いられる絶縁樹脂成形体の使用形態は、太陽電池、燃料電池や蓄電池、電気自動車やLED照明、スマートメーターのように多岐に広がっている。
そして、これらの絶縁樹脂成形体は、電気部品の小型化、多機能化が要求されている。
そのため、電気部品に組み込まれている絶縁樹脂成形体において、トラッキングによる作動不良を避けるための活電部間及び活電部と当該絶縁樹脂成形体の外表部との間の十分な絶縁距離を確保することが困難になってきている。
さらに、特に小型化された電気部品においては、絶縁樹脂成形体が活電部の発熱の影響を受けやすいため、耐熱エージング後も難燃性などの物性が保持されることが強く要求されている。
一方において、上述したように、従来、環境安全志向の観点から非ハロゲン系難燃剤として、例えばリン系難燃剤を用いた樹脂組成物においては、耐熱エージング後に難燃性が低下してしまうという問題を有している。
そして、これらの絶縁樹脂成形体は、電気部品の小型化、多機能化が要求されている。
そのため、電気部品に組み込まれている絶縁樹脂成形体において、トラッキングによる作動不良を避けるための活電部間及び活電部と当該絶縁樹脂成形体の外表部との間の十分な絶縁距離を確保することが困難になってきている。
さらに、特に小型化された電気部品においては、絶縁樹脂成形体が活電部の発熱の影響を受けやすいため、耐熱エージング後も難燃性などの物性が保持されることが強く要求されている。
一方において、上述したように、従来、環境安全志向の観点から非ハロゲン系難燃剤として、例えばリン系難燃剤を用いた樹脂組成物においては、耐熱エージング後に難燃性が低下してしまうという問題を有している。
そこで本発明においては、上述した従来技術の問題点に鑑み、難燃性、機械的特性、耐水性、及び寸法安定性を併せて満足するポリフェニレンエーテル系樹脂に注目し、高性能化及び小型化を実現可能な、ポリフェニレンエーテル系樹脂を含む熱可塑性樹脂組成物の成形体を具備する電気部品を提供することを目的とする。
すなわち、本発明においては、絶縁距離低減化を可能とする耐トラッキング性を有し、耐衝撃性及び剛性のバランスに優れ、かつリン系難燃剤を用いた場合であっても耐熱エージング後も安定した難燃性が維持できる絶縁樹脂成形体を具備する電気部品を提供することを目的とする。
すなわち、本発明においては、絶縁距離低減化を可能とする耐トラッキング性を有し、耐衝撃性及び剛性のバランスに優れ、かつリン系難燃剤を用いた場合であっても耐熱エージング後も安定した難燃性が維持できる絶縁樹脂成形体を具備する電気部品を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、活電部に接する絶縁樹脂成形体として、ポリフェニレンエーテル系樹脂(以下、「PPE系樹脂」とも言う。)に、水添ブロック共重合体と難燃剤と酸化チタンとを添加した熱可塑性樹脂組成物の成形体を用いることにより、従来の優れた樹脂性能に加え、高い耐トラッキング性を有し、かつ耐衝撃性及び剛性に優れ、耐熱エージング後も安定した難燃性が維持できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は以下の通りである。
すなわち本発明は以下の通りである。
〔1〕
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
(D)酸化チタンと、
を、含み、
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり、
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気部品。
〔2〕
前記(C)難燃剤が、リン酸系難燃剤である、前記〔1〕に記載の電気部品。
〔3〕
前記熱可塑性樹脂組成物中に前記(B)水添ブロック共重合体が粒子状に分散しており、
当該分散した(B)水添ブロック共重合体の粒子の平均粒子径が0.2〜1.0μmである、前記〔1〕又は〔2〕に記載の電気部品。
〔4〕
前記熱可塑性樹脂組成物の23℃におけるシャルピー衝撃強度(kJ/m2)を、
前記熱可塑性樹脂組成物の23℃における曲げ弾性率(GPa)で除した値(シャルピー衝撃強度/曲げ弾性率)が10以上であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定した燃焼レベルがV−0である、前記〔1〕乃至〔3〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔5〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩を、0.01〜1質量部、さらに含む、前記〔1〕乃至〔4〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔6〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が65〜75質量部であり、
前記(B)の含有量が10〜25質量部であり、
前記(C)の含有量が10〜20質量部である、
前記〔1〕乃至〔5〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔7〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(D)の含有量が、0.7〜2.0質量部である、
前記〔1〕及至〔6〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔8〕
前記(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂が、前記スチレン系樹脂を20質量%以下含む、前記〔1〕乃至〔7〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔9〕
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
を、含有し、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定した燃焼レベルがV−0であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(30mm×30mmの試験片)の、IEC60112に準拠した耐トラッキング性試験において、300V、400V、500V、600Vの全てにおいてトラッキングを生じるまでの滴下量が80滴以上であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気部品。
〔10〕
太陽電池用コネクタに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔11〕
太陽電池用ジャンクションボックスに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔12〕
電源アダプターに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔13〕
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
を、含む、熱可塑性樹脂組成物に、
(D)酸化チタンを共存させる、
熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。
〔14〕
前記(C)がリン酸系難燃剤である、
前記〔13〕に記載の熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。
〔15〕
前記〔13〕又は〔14〕に記載の難燃性が、
耐熱エージング後(150℃、500時間後)の、UL94垂直燃焼試験による難燃性である、前記〔13〕又は〔14〕に記載の難燃性の安定化方法。
〔16〕
前記熱可塑性樹脂組成物が、前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部である、
前記〔13〕乃至〔15〕のいずれか一に記載の熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
(D)酸化チタンと、
を、含み、
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり、
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気部品。
〔2〕
前記(C)難燃剤が、リン酸系難燃剤である、前記〔1〕に記載の電気部品。
〔3〕
前記熱可塑性樹脂組成物中に前記(B)水添ブロック共重合体が粒子状に分散しており、
当該分散した(B)水添ブロック共重合体の粒子の平均粒子径が0.2〜1.0μmである、前記〔1〕又は〔2〕に記載の電気部品。
〔4〕
前記熱可塑性樹脂組成物の23℃におけるシャルピー衝撃強度(kJ/m2)を、
前記熱可塑性樹脂組成物の23℃における曲げ弾性率(GPa)で除した値(シャルピー衝撃強度/曲げ弾性率)が10以上であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定した燃焼レベルがV−0である、前記〔1〕乃至〔3〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔5〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩を、0.01〜1質量部、さらに含む、前記〔1〕乃至〔4〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔6〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が65〜75質量部であり、
前記(B)の含有量が10〜25質量部であり、
前記(C)の含有量が10〜20質量部である、
前記〔1〕乃至〔5〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔7〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(D)の含有量が、0.7〜2.0質量部である、
前記〔1〕及至〔6〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔8〕
前記(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂が、前記スチレン系樹脂を20質量%以下含む、前記〔1〕乃至〔7〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔9〕
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
を、含有し、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定した燃焼レベルがV−0であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(30mm×30mmの試験片)の、IEC60112に準拠した耐トラッキング性試験において、300V、400V、500V、600Vの全てにおいてトラッキングを生じるまでの滴下量が80滴以上であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気部品。
〔10〕
太陽電池用コネクタに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔11〕
太陽電池用ジャンクションボックスに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔12〕
電源アダプターに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔13〕
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
を、含む、熱可塑性樹脂組成物に、
(D)酸化チタンを共存させる、
熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。
〔14〕
前記(C)がリン酸系難燃剤である、
前記〔13〕に記載の熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。
〔15〕
前記〔13〕又は〔14〕に記載の難燃性が、
耐熱エージング後(150℃、500時間後)の、UL94垂直燃焼試験による難燃性である、前記〔13〕又は〔14〕に記載の難燃性の安定化方法。
〔16〕
前記熱可塑性樹脂組成物が、前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部である、
前記〔13〕乃至〔15〕のいずれか一に記載の熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。
本発明によれば、耐トラッキング性、耐衝撃性及び剛性のバランスに優れ、耐熱エージング後においても安定した難燃性が維持できる絶縁樹脂成形体を具備する、電気部品を提供できる。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」と言う。)について、図を参照して詳細に説明する。
本発明は以下の記載に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施できる。
なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。
また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとし、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
本発明は以下の記載に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施できる。
なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。
また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとし、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
〔電気部品〕
本実施形態の電気部品は、
活電部と、
前記活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備している。
前記熱可塑性樹脂組成物は、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂(以下、(A)成分と記載する場合がある。)と、
(B)水添ブロック共重合体(以下、(B)成分と記載する場合がある。)と、
(C)難燃剤(以下、(C)成分と記載する場合がある。)と、
(D)酸化チタン(以下、(D)成分と記載する場合がある。)と、
を、含有する。
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり、
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部である。
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である。
本実施形態の電気部品は、
活電部と、
前記活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備している。
前記熱可塑性樹脂組成物は、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂(以下、(A)成分と記載する場合がある。)と、
(B)水添ブロック共重合体(以下、(B)成分と記載する場合がある。)と、
(C)難燃剤(以下、(C)成分と記載する場合がある。)と、
(D)酸化チタン(以下、(D)成分と記載する場合がある。)と、
を、含有する。
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり、
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部である。
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である。
本実施形態の電気部品は、上記のように、活電部と、当該電部に接する熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体とを具備している。
前記活電部とは、電気部品に含まれる、各種導電性部材であって、使用時に通電される部分をいい、例えば、金属端子、導線等が含まれる。
前記活電部とは、電気部品に含まれる、各種導電性部材であって、使用時に通電される部分をいい、例えば、金属端子、導線等が含まれる。
本実施形態の電気部品においては、前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である。
なお、前記「電気部品の外表部」とは、電気部品の使用時、すなわち通電状態における当該電気部品の外表部を意味する。
ここで、「沿面距離」とは、例えば、JIS6950−1において、異なる二つの活電部相互間、又は活電部と電気機器の境界表面との間を、絶縁物の表面に沿って測定した場合の最短距離、と定義されている。
また、このJIS規格によれば、前記「境界表面」とは、「アクセス可能な絶縁物表面に,金属はくが押し付けられているものとみなした、電気的エンクロージャの外側表面」と定義されている。
すなわち、「アクセス可能な絶縁物表面」とは、「それほどの力を加えることなしに指で触れることができるところ」であり、このアクセス可能な絶縁物表面に金属箔を押し付けて電気導電性を有する表面にした場合、「もともとの活電部と、この金属箔との間にある距離であって、絶縁物の表面に沿って形成された距離」が沿面距離になる。又は活電部と電気機器の境界表面との間を、絶縁物の表面に沿って測定した場合の最短距離と定義される。異なる二つの活電部相互間又は活電部と電気機器の境界表面との間を通るルートが2つ以上存在する場合は、短い方のルートを通る最短距離をいう。
なお、前記「電気部品の外表部」とは、電気部品の使用時、すなわち通電状態における当該電気部品の外表部を意味する。
ここで、「沿面距離」とは、例えば、JIS6950−1において、異なる二つの活電部相互間、又は活電部と電気機器の境界表面との間を、絶縁物の表面に沿って測定した場合の最短距離、と定義されている。
また、このJIS規格によれば、前記「境界表面」とは、「アクセス可能な絶縁物表面に,金属はくが押し付けられているものとみなした、電気的エンクロージャの外側表面」と定義されている。
すなわち、「アクセス可能な絶縁物表面」とは、「それほどの力を加えることなしに指で触れることができるところ」であり、このアクセス可能な絶縁物表面に金属箔を押し付けて電気導電性を有する表面にした場合、「もともとの活電部と、この金属箔との間にある距離であって、絶縁物の表面に沿って形成された距離」が沿面距離になる。又は活電部と電気機器の境界表面との間を、絶縁物の表面に沿って測定した場合の最短距離と定義される。異なる二つの活電部相互間又は活電部と電気機器の境界表面との間を通るルートが2つ以上存在する場合は、短い方のルートを通る最短距離をいう。
本実施形態の電気部品の「沿面距離」について、電気部品としてコネクタを適用した場合を例にとり、以下、図を参照して具体的に説明する。
図1に示すように、本実施形態の電気部品、例えばコネクタは、オス側部材10とメス側部材20により構成されている。
オス側部材10は、活電部であるオス側端子11に、所定の電気ケーブル12が連結されており、前記オス側端子11は筒状のオス側絶縁樹脂成形体13によって囲まれた構成を有している。
前記オス側絶縁樹脂成形体13と前記電気ケーブル12とは、キャップ14によって固定されている。
メス側部材20は、活電部であるメス側端子21に、所定の電気ケーブル22が連結されており、前記メス側端子21は筒状のメス側絶縁樹脂成形体23によって囲まれた構成を有している。
前記メス側絶縁樹脂成形体23と前記電気ケーブル22とは、キャップ24によって固定されている。
前記メス側絶縁樹脂成形体23はオス側部材10とメス側部材20とを勘合させるための爪部25を具備しており、前記オス側絶縁樹脂成形体13は、前記爪部25を挿入するスリット15を具備している。
また、前記メス側端子21は開口部26を具備している。
図2に示すように、前記オス側部材10とメス側部材20とが勘合すると、図1に示すスリット15に爪部25が挿入され、かつ図1に示す開口部26にオス側端子11が挿入されるようになされ、これにより両部材10及び20間における通電状態が形成される。
図2に示すように、活電部であるオス側端子11及びメス側端子21は、それぞれ、オス側絶縁樹脂成形体13及びメス側絶縁樹脂成形体23によって、電気部品の外表部と、電気的に隔てられている。
具体的には、メス側部材20のキャップ24の外表部と、メス側端子21との間の長さであって、メス側絶縁樹脂成形体23の表面に沿って形成されている長さ分を含む最短距離、すなわち破線ABの長さが、沿面距離の一例となる。
同様に、勘合したオス側絶縁樹脂成形体13とメス側絶縁樹脂成形体23との境界部分と、同じく勘合したオス側端子11とメス側端子21との境界部分との長さであって、両絶縁樹脂成形体13及び23の表面に沿って形成されている長さ分を含む最短距離、すなわち、破線CDの長さが沿面距離の他の一例となる。
また同様に、キャップ14とオス側絶縁樹脂成形体13との境界部分と、ケーブル12とオス側端子11との境界部分との長さであって、オス側絶縁樹脂成形体13の表面に沿って形成されている長さ分を含む最短距離、すなわち、破線EFの長さが沿面距離の他の一例となる。
上記のように、絶縁樹脂成形体を具備する電気部品においては、複数の部品を組み合わせるため複数の沿面距離が存在しうる。
オス側部材10は、活電部であるオス側端子11に、所定の電気ケーブル12が連結されており、前記オス側端子11は筒状のオス側絶縁樹脂成形体13によって囲まれた構成を有している。
前記オス側絶縁樹脂成形体13と前記電気ケーブル12とは、キャップ14によって固定されている。
メス側部材20は、活電部であるメス側端子21に、所定の電気ケーブル22が連結されており、前記メス側端子21は筒状のメス側絶縁樹脂成形体23によって囲まれた構成を有している。
前記メス側絶縁樹脂成形体23と前記電気ケーブル22とは、キャップ24によって固定されている。
前記メス側絶縁樹脂成形体23はオス側部材10とメス側部材20とを勘合させるための爪部25を具備しており、前記オス側絶縁樹脂成形体13は、前記爪部25を挿入するスリット15を具備している。
また、前記メス側端子21は開口部26を具備している。
図2に示すように、前記オス側部材10とメス側部材20とが勘合すると、図1に示すスリット15に爪部25が挿入され、かつ図1に示す開口部26にオス側端子11が挿入されるようになされ、これにより両部材10及び20間における通電状態が形成される。
図2に示すように、活電部であるオス側端子11及びメス側端子21は、それぞれ、オス側絶縁樹脂成形体13及びメス側絶縁樹脂成形体23によって、電気部品の外表部と、電気的に隔てられている。
具体的には、メス側部材20のキャップ24の外表部と、メス側端子21との間の長さであって、メス側絶縁樹脂成形体23の表面に沿って形成されている長さ分を含む最短距離、すなわち破線ABの長さが、沿面距離の一例となる。
同様に、勘合したオス側絶縁樹脂成形体13とメス側絶縁樹脂成形体23との境界部分と、同じく勘合したオス側端子11とメス側端子21との境界部分との長さであって、両絶縁樹脂成形体13及び23の表面に沿って形成されている長さ分を含む最短距離、すなわち、破線CDの長さが沿面距離の他の一例となる。
また同様に、キャップ14とオス側絶縁樹脂成形体13との境界部分と、ケーブル12とオス側端子11との境界部分との長さであって、オス側絶縁樹脂成形体13の表面に沿って形成されている長さ分を含む最短距離、すなわち、破線EFの長さが沿面距離の他の一例となる。
上記のように、絶縁樹脂成形体を具備する電気部品においては、複数の部品を組み合わせるため複数の沿面距離が存在しうる。
本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体は、自動車、電気・電子、住設、エネルギー等の各種産業における電気・力・熱・光伝達部品や各種絶縁部品、及びこのような部品を収納又は保持するための筐体や躯体、あるいはシート・フィルム状成形体として好適に用いることができる。
中でも、本実施形態の絶縁樹脂成形体を具備する電気部品は、太陽電池用コネクタ、太陽電池用ジャンクションボックス等の太陽電池モジュール用途、電源アダプターやインバーター部品用途に好適である。
本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体の耐トラッキング性は、電気部品において長期の安全を維持する上で重要である。特に近年の小型化・薄型化が進んでいる電気部品においては、導通部同士の距離が短くなる傾向があるため、より高い耐トラッキング性が必要となる。
中でも、本実施形態の絶縁樹脂成形体を具備する電気部品は、太陽電池用コネクタ、太陽電池用ジャンクションボックス等の太陽電池モジュール用途、電源アダプターやインバーター部品用途に好適である。
本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体の耐トラッキング性は、電気部品において長期の安全を維持する上で重要である。特に近年の小型化・薄型化が進んでいる電気部品においては、導通部同士の距離が短くなる傾向があるため、より高い耐トラッキング性が必要となる。
本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体は、特定の熱可塑性樹脂組成物を成形して得られ、絶縁性と耐衝撃性とに優れている。
熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性に関しては、後述する〔実施例〕に記載の方法により評価することができる。
当該熱可塑性樹脂組成物の成形方法としては、特に限定されないが、射出成形(インサート成形、中空成形、多色成形等を含む)、ブロー成形、圧縮成形、押出し成形、熱成形、厚板からの切削加工等が挙げられる。
中でも、量産性の観点から射出成形が好ましく、耐熱性、寸法安定性、剛性の観点から多色成形や金属インサート成形がより好ましい。
特に、エラストマーとの2色成形等を行う場合には、長期使用によってブリードしてくるエラストマーの添加剤に対して熱可塑性樹脂組成物が耐性を有していることが好ましい。
熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性に関しては、後述する〔実施例〕に記載の方法により評価することができる。
当該熱可塑性樹脂組成物の成形方法としては、特に限定されないが、射出成形(インサート成形、中空成形、多色成形等を含む)、ブロー成形、圧縮成形、押出し成形、熱成形、厚板からの切削加工等が挙げられる。
中でも、量産性の観点から射出成形が好ましく、耐熱性、寸法安定性、剛性の観点から多色成形や金属インサート成形がより好ましい。
特に、エラストマーとの2色成形等を行う場合には、長期使用によってブリードしてくるエラストマーの添加剤に対して熱可塑性樹脂組成物が耐性を有していることが好ましい。
本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体を得るための熱可塑性樹脂組成物は、上述した組成を有することにより、エラストマーの添加剤に対する耐薬品性を有する。
エラストマーの添加剤に対する耐薬品性を高めるためには、例えば、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂の含有量を増やすことが有効である。
なお、エラストマーの添加剤に対する耐薬品性の有無は、後述する〔実施例〕に記載の方法により評価することができる。
エラストマーの添加剤に対する耐薬品性を高めるためには、例えば、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂の含有量を増やすことが有効である。
なお、エラストマーの添加剤に対する耐薬品性の有無は、後述する〔実施例〕に記載の方法により評価することができる。
また、本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体を得るための熱可塑性樹脂組成物は、トラッキング性に優れている。
具体的には、本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体は、IEC60112に準拠したトラッキング試験において、400V電圧を印加した場合にトラッキングを起こすまでの電解液(塩化アンモニウム0.1質量%水溶液)の滴下数が、5回実施する試験中、すべての試験で50滴以上であることが好ましく、より好ましくは60滴以上、さらに好ましくは80滴以上である。
加えて600Vの電圧を印加した場合にトラッキングを起こすまでの電解液滴下数が、5回実施する試験中、すべての試験で80滴以上であることが好ましい。
ここで、前記トラッキング試験において、電解液の滴下数が多くなるということは、トラッキングが起きにくくなることを示す。
また、前記トラッキングとは、導通部間に放電を生じることで徐々に絶縁性が損なわれ、ついに通電・発火を生じる現象である。
したがって、前記トラッキングを防止するためには、前記絶縁樹脂成形体を具備する電気部品においては、活電部と絶縁樹脂成形体の外表面との間で、十分な沿面距離を確保することが好ましい。前記沿面距離は長ければ長いほど、絶縁樹脂成形体のトラッキング火災を防ぎやすくなるが、一方において、絶縁樹脂成形体の寸法を大きくしたり、リブを増やしたりする等のデザイン上の対策が必要となる。
本実施形態の電気部品においては、当該電気部品を構成する絶縁樹脂成形体を得るための熱可塑性樹脂組成物が、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂と、(B)水添ブロック共重合体と、(C)難燃剤と、(D)酸化チタンとを含有するものとし、かつこれらの含有量を適切な範囲に特定することにより、良好な耐トラッキング性を発現でき、前記沿面距離を短くすることができる。
本実施形態の電気部品においては、上述した沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である。沿面距離を前記数値範囲とすることにより良好な耐トラッキング性を発現できる。好ましくは20mm以上40mm以下、より好ましくは20mm以上30mm以下である。
沿面距離が40mmを超えると、本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物を用いなくても、良好な絶縁性能を維持できるが、前記デザイン上の対策により製造工程が複雑化するおそれがあり、また、電気部品の小型化を実現できないおそれがある。
前記沿面距離が前記範囲にあることで、トラッキング火災を防ぐための形状デザイン制約が少ない絶縁樹脂成形体を具備する電気部品を得ることができる。
熱可塑性樹脂組成物を成形した絶縁樹脂成形体の耐トラッキング性については、後述する〔実施例〕に記載する方法により評価することができる。
具体的には、本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体は、IEC60112に準拠したトラッキング試験において、400V電圧を印加した場合にトラッキングを起こすまでの電解液(塩化アンモニウム0.1質量%水溶液)の滴下数が、5回実施する試験中、すべての試験で50滴以上であることが好ましく、より好ましくは60滴以上、さらに好ましくは80滴以上である。
加えて600Vの電圧を印加した場合にトラッキングを起こすまでの電解液滴下数が、5回実施する試験中、すべての試験で80滴以上であることが好ましい。
ここで、前記トラッキング試験において、電解液の滴下数が多くなるということは、トラッキングが起きにくくなることを示す。
また、前記トラッキングとは、導通部間に放電を生じることで徐々に絶縁性が損なわれ、ついに通電・発火を生じる現象である。
したがって、前記トラッキングを防止するためには、前記絶縁樹脂成形体を具備する電気部品においては、活電部と絶縁樹脂成形体の外表面との間で、十分な沿面距離を確保することが好ましい。前記沿面距離は長ければ長いほど、絶縁樹脂成形体のトラッキング火災を防ぎやすくなるが、一方において、絶縁樹脂成形体の寸法を大きくしたり、リブを増やしたりする等のデザイン上の対策が必要となる。
本実施形態の電気部品においては、当該電気部品を構成する絶縁樹脂成形体を得るための熱可塑性樹脂組成物が、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂と、(B)水添ブロック共重合体と、(C)難燃剤と、(D)酸化チタンとを含有するものとし、かつこれらの含有量を適切な範囲に特定することにより、良好な耐トラッキング性を発現でき、前記沿面距離を短くすることができる。
本実施形態の電気部品においては、上述した沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である。沿面距離を前記数値範囲とすることにより良好な耐トラッキング性を発現できる。好ましくは20mm以上40mm以下、より好ましくは20mm以上30mm以下である。
沿面距離が40mmを超えると、本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物を用いなくても、良好な絶縁性能を維持できるが、前記デザイン上の対策により製造工程が複雑化するおそれがあり、また、電気部品の小型化を実現できないおそれがある。
前記沿面距離が前記範囲にあることで、トラッキング火災を防ぐための形状デザイン制約が少ない絶縁樹脂成形体を具備する電気部品を得ることができる。
熱可塑性樹脂組成物を成形した絶縁樹脂成形体の耐トラッキング性については、後述する〔実施例〕に記載する方法により評価することができる。
本実施形態の絶縁樹脂成形体を具備する電気部品においては、絶縁樹脂成形体を形成するために用いる熱可塑性樹脂組成物が、良好な耐衝撃性及び剛性を有していることが重要である。
本実施形態の絶縁樹脂成形体を具備する電気部品は、一般家庭用の他、工場や屋外といった過酷な環境条件下での使用が想定される。このため、乱雑な扱いによる落下や、屋外での飛来物等があった場合の耐衝撃性や、スナップフィット特性を使った勘合や金属部品のネジによる取り付けを行う場合に必要な剛性や、内部部品の発熱による変形を防止するために十分な耐熱性を有していることも重要であり、特に耐衝撃性と剛性とが良好なバランスを有していることが求められる。
本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体は、単に高い耐衝撃性を有するだけでなく、筐体や構造体として求められる十分な剛性も有している。
一般に剛性と耐衝撃性とは相反する関係にあるが、本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体は、以下のように、シャルピー衝撃強度と、曲げ弾性率との比率を特定した熱可塑性樹脂組成物を用いることによって、剛性と耐衝撃性とをバランス良く向上させることができる。
本実施形態の絶縁樹脂成形体を具備する電気部品は、一般家庭用の他、工場や屋外といった過酷な環境条件下での使用が想定される。このため、乱雑な扱いによる落下や、屋外での飛来物等があった場合の耐衝撃性や、スナップフィット特性を使った勘合や金属部品のネジによる取り付けを行う場合に必要な剛性や、内部部品の発熱による変形を防止するために十分な耐熱性を有していることも重要であり、特に耐衝撃性と剛性とが良好なバランスを有していることが求められる。
本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体は、単に高い耐衝撃性を有するだけでなく、筐体や構造体として求められる十分な剛性も有している。
一般に剛性と耐衝撃性とは相反する関係にあるが、本実施形態の電気部品を構成する絶縁樹脂成形体は、以下のように、シャルピー衝撃強度と、曲げ弾性率との比率を特定した熱可塑性樹脂組成物を用いることによって、剛性と耐衝撃性とをバランス良く向上させることができる。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物は、23℃におけるシャルピー衝撃強度(単位:kJ/m2)を、23℃における曲げ弾性率(単位:GPa)で除した値(シャルピー衝撃強度/曲げ弾性率)が、10以上であることが好ましく、12以上であることがより好ましく、14以上であることがさらに好ましい。
この関係において、シャルピー衝撃強度の上限値は特に限定されないが、曲げ弾性率の下限値は1.5GPa以上が好ましく、より好ましくは1.8GPa以上である。
曲げ弾性率が1.5GPa以上であることにより、成形体として優れた熱時剛性が得られる。
シャルピー衝撃強度/曲げ弾性率の上限値は、特に限定されないが、絶縁樹脂成形体の耐衝撃性と、絶縁樹脂成形体よりなる部材が他の部材と勘合した際に確実に勘合したことを示す剛性感とのバランスの観点から、好ましくは40以下であり、より好ましくは30以下であり、さらに好ましくは20以下である。
本実施形態において用いる熱可塑性樹脂組成物において、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、(B)水添ブロック共重合体との含有量を、(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対して、(A)成分の含有量を60〜80質量部とし、(B)成分の含有量を5〜30質量部とし、例えば、後述の製造方法、すなわち、各成分を押出機で溶融混練して熱可塑性樹脂組成物を得ることにより、23℃におけるシャルピー衝撃強度/曲げ弾性率を上記範囲内に制御することができる。
この関係において、シャルピー衝撃強度の上限値は特に限定されないが、曲げ弾性率の下限値は1.5GPa以上が好ましく、より好ましくは1.8GPa以上である。
曲げ弾性率が1.5GPa以上であることにより、成形体として優れた熱時剛性が得られる。
シャルピー衝撃強度/曲げ弾性率の上限値は、特に限定されないが、絶縁樹脂成形体の耐衝撃性と、絶縁樹脂成形体よりなる部材が他の部材と勘合した際に確実に勘合したことを示す剛性感とのバランスの観点から、好ましくは40以下であり、より好ましくは30以下であり、さらに好ましくは20以下である。
本実施形態において用いる熱可塑性樹脂組成物において、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、(B)水添ブロック共重合体との含有量を、(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対して、(A)成分の含有量を60〜80質量部とし、(B)成分の含有量を5〜30質量部とし、例えば、後述の製造方法、すなわち、各成分を押出機で溶融混練して熱可塑性樹脂組成物を得ることにより、23℃におけるシャルピー衝撃強度/曲げ弾性率を上記範囲内に制御することができる。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物は、耐衝撃性に優れている。例えば、23℃におけるシャルピー衝撃強度が、9kJ/m2以上であることが好ましく、15kJ/m2以上であることがより好ましく、20kJ/m2以上であることがさらに好ましい。
23℃におけるシャルピー衝撃強度の上限は、特に限定されないが、例えば、電気部品として剛性や、難燃性の維持の観点から、100kJ/m2以下である。
なお、本実施形態において、23℃におけるシャルピー衝撃強度及び23℃における曲げ弾性率は、後述の〔実施例〕に記載の方法で測定することができる。
23℃におけるシャルピー衝撃強度の上限は、特に限定されないが、例えば、電気部品として剛性や、難燃性の維持の観点から、100kJ/m2以下である。
なお、本実施形態において、23℃におけるシャルピー衝撃強度及び23℃における曲げ弾性率は、後述の〔実施例〕に記載の方法で測定することができる。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物は、厚さ1.5mmの試験片を用いてUL−94垂直燃焼試験に基づき測定した燃焼レベルがV−0であることが好ましい。特に1.5mm未満の薄肉の試験片の場合においても、燃焼レベルがV−0であることがより好ましい。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物において、前記燃焼レベルを実現するためには、後述する製造方法により熱可塑性樹脂組成物を製造することが有効である。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物において、前記燃焼レベルを実現するためには、後述する製造方法により熱可塑性樹脂組成物を製造することが有効である。
(熱可塑性樹脂組成物)
本実施形態の電気部品を構成する熱可塑性樹脂組成物は、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂又はポリフェニレンエーテルとスチレン系樹脂との混合樹脂と、(B)水添ブロック共重合体と、(C)難燃剤と、(D)酸化チタンを含む。
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、前記(A)の含有量が60〜80質量部であり、前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、前記(D)の含有量が0.1〜3質量部である。
以下、熱可塑性樹脂組成物を構成する各成分について詳細に説明する。
本実施形態の電気部品を構成する熱可塑性樹脂組成物は、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂又はポリフェニレンエーテルとスチレン系樹脂との混合樹脂と、(B)水添ブロック共重合体と、(C)難燃剤と、(D)酸化チタンを含む。
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、前記(A)の含有量が60〜80質量部であり、前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、前記(D)の含有量が0.1〜3質量部である。
以下、熱可塑性樹脂組成物を構成する各成分について詳細に説明する。
<(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂>
本実施形態で用いられる(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂を構成するポリフェニレンエーテル系樹脂は、下記一般式(1)及び/又は一般式(2)で表される繰り返し単位を有する単独重合体、あるいは共重合体であることが好ましい。
なお、後述するように、所定の変性基を有する変性体も適用できる。
本実施形態で用いられる(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂を構成するポリフェニレンエーテル系樹脂は、下記一般式(1)及び/又は一般式(2)で表される繰り返し単位を有する単独重合体、あるいは共重合体であることが好ましい。
なお、後述するように、所定の変性基を有する変性体も適用できる。
(一般式(1)及び(2)中、R1、R2、R3、R4、R5、R6は、各々独立して、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数6〜9のアリール基、又はハロゲン原子を表す。但し、R5、R6は同時に水素ではない。)
ポリフェニレンエーテルの単独重合体としては、以下に限定されるものではないが、例えば、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジ−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−イソプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−クロロエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−ヒドロキシエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−クロロエチル−1,4−フェニレン)エーテル等が挙げられる。
ポリフェニレンエーテル共重合体とは、一般式(1)及び/又は一般式(2)で表される繰り返し単位を主たる繰返し単位とする共重合体である。
「主たる」とは、ポリフェニレンエーテル共重合体中、一般式(1)及び/又は一般式(2)で表される繰り返し単位を、60質量%以上含有することをいう。
当該ポリフェニレンエーテル共重合体としては、以下に限定されるものではないが、例えば、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとの共重合体、2,6−ジメチルフェノールとo−クレゾールとの共重合体、及び2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとo−クレゾールとの共重合体等が挙げられる。
「主たる」とは、ポリフェニレンエーテル共重合体中、一般式(1)及び/又は一般式(2)で表される繰り返し単位を、60質量%以上含有することをいう。
当該ポリフェニレンエーテル共重合体としては、以下に限定されるものではないが、例えば、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとの共重合体、2,6−ジメチルフェノールとo−クレゾールとの共重合体、及び2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとo−クレゾールとの共重合体等が挙げられる。
前記ポリフェニレンエーテル系樹脂としては、熱安定性の観点から、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルが好ましい。
また、特開昭63−301222号公報等に記載されている、2−(ジアルキルアミノメチル)−6−メチルフェニレンエーテルユニットや2−(N−アルキル−N−フェニルアミノメチル)−6−メチルフェニレンエーテルユニット等を部分構造として含んでいるポリフェニレンエーテルは、前記ポリフェニレンエーテル系樹脂の熱安定性改善の観点からより好ましい。
また、特開昭63−301222号公報等に記載されている、2−(ジアルキルアミノメチル)−6−メチルフェニレンエーテルユニットや2−(N−アルキル−N−フェニルアミノメチル)−6−メチルフェニレンエーテルユニット等を部分構造として含んでいるポリフェニレンエーテルは、前記ポリフェニレンエーテル系樹脂の熱安定性改善の観点からより好ましい。
ポリフェニレンエーテル系樹脂の還元粘度(単位dl/g、クロロホルム溶液、30℃測定)は、流動性、靱性、耐薬品性の観点から好ましくは0.25〜0.6の範囲、より好ましくは0.35〜0.55の範囲である。
本実施形態においては、前記ポリフェニレンエーテル系樹脂として、ポリフェニレンエーテルの一部又は全部を不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性した変性ポリフェニレンエーテルを用いることができる。
この変性ポリフェニレンエーテルは、日本国特開平2−276823号公報(米国特許5159027号、35695号)、日本国特開昭63−108059号公報(米国特許5214109号、5216089号)、日本国特開昭59−59724号公報等に記載されている。
変性ポリフェニレンエーテルは、例えば、ラジカル開始剤の存在下又は非存在下において、ポリフェニレンエーテルに不飽和カルボン酸やその誘導体を溶融混練して反応させることによって製造することができる。あるいは、ポリフェニレンエーテルと、不飽和カルボン酸やその誘導体とを、ラジカル開始剤存在下又は非存在下で有機溶剤に溶かし、溶液中で反応させることによって製造することができる。
前記不飽和カルボン酸又はその誘導体としては、以下に限定されるものではないが、例えば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、ハロゲン化マレイン酸、シス−4−シクロヘキセン1,2−ジカルボン酸、エンド−シス−ビシクロ(2,2,1)−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸等や、これらジカルボン酸の酸無水物、エステル、アミド、イミド等、さらにはアクリル酸、メタクリル酸や、これらモノカルボン酸のエステル、アミド等が挙げられる。
また、前記不飽和カルボン酸やその誘導体の他にも、変性ポリフェニレンエーテルを製造する際の反応温度でそれ自身が熱分解し、本実施形態で用いる(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂である変性ポリフェニレンエーテルの誘導体となり得る飽和カルボン酸も用いることができる。具体的にはリンゴ酸、クエン酸等が挙げられる。
これらは1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
この変性ポリフェニレンエーテルは、日本国特開平2−276823号公報(米国特許5159027号、35695号)、日本国特開昭63−108059号公報(米国特許5214109号、5216089号)、日本国特開昭59−59724号公報等に記載されている。
変性ポリフェニレンエーテルは、例えば、ラジカル開始剤の存在下又は非存在下において、ポリフェニレンエーテルに不飽和カルボン酸やその誘導体を溶融混練して反応させることによって製造することができる。あるいは、ポリフェニレンエーテルと、不飽和カルボン酸やその誘導体とを、ラジカル開始剤存在下又は非存在下で有機溶剤に溶かし、溶液中で反応させることによって製造することができる。
前記不飽和カルボン酸又はその誘導体としては、以下に限定されるものではないが、例えば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、ハロゲン化マレイン酸、シス−4−シクロヘキセン1,2−ジカルボン酸、エンド−シス−ビシクロ(2,2,1)−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸等や、これらジカルボン酸の酸無水物、エステル、アミド、イミド等、さらにはアクリル酸、メタクリル酸や、これらモノカルボン酸のエステル、アミド等が挙げられる。
また、前記不飽和カルボン酸やその誘導体の他にも、変性ポリフェニレンエーテルを製造する際の反応温度でそれ自身が熱分解し、本実施形態で用いる(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂である変性ポリフェニレンエーテルの誘導体となり得る飽和カルボン酸も用いることができる。具体的にはリンゴ酸、クエン酸等が挙げられる。
これらは1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記ポリフェニレンエーテル系樹脂は、一般に粉体として入手できる。
前記ポリフェニレンエーテル系樹脂の粒子サイズは、平均粒子径が1〜1000μmであることが好ましく、より好ましくは10〜700μm、さらに好ましくは100〜500μmである。
加工時の取り扱い性の観点からポリフェニレンエーテル系樹脂の粉体の平均粒子径は1μm以上が好ましく、溶融混練する際において未溶融物の発生を抑制する観点から1000μm以下が好ましい。
なお、ポリフェニレンエーテル系樹脂の粉体の平均粒子径は、例えばレーザー粒度計により測定することができる。
前記ポリフェニレンエーテル系樹脂の粒子サイズは、平均粒子径が1〜1000μmであることが好ましく、より好ましくは10〜700μm、さらに好ましくは100〜500μmである。
加工時の取り扱い性の観点からポリフェニレンエーテル系樹脂の粉体の平均粒子径は1μm以上が好ましく、溶融混練する際において未溶融物の発生を抑制する観点から1000μm以下が好ましい。
なお、ポリフェニレンエーテル系樹脂の粉体の平均粒子径は、例えばレーザー粒度計により測定することができる。
前記(A)成分としては、ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂を用いることもできる。
スチレン系樹脂とは、スチレン系化合物、又はスチレン系化合物とスチレン系化合物に共重合可能な化合物とを、ゴム質重合体存在下または非存在下に重合して得られる重合体をいう。
前記スチレン系化合物としては、以下に限定されるものではないが、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、モノクロロスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、エチルスチレン等が挙げられ、スチレンが好ましい。
また、スチレン系化合物と共重合可能な化合物としては、以下に限定されるものではないが、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル化合物類;無水マレイン酸等の酸無水物等が挙げられ、スチレン系化合物とともに使用される。スチレン系化合物と共重合可能な化合物の使用量は、スチレン系化合物との合計量に対して20質量%以下が好ましく、より好ましくは15質量%以下である。
また、前記ゴム質重合体としては、共役ジエン系ゴムあるいは共役ジエンと芳香族ビニル化合物との共重合体あるいはエチレン−プロピレン共重合体ゴム等が挙げられる。具体的には、ポリブタジエン及びスチレン−ブタジエン共重合体が好ましい。また、ゴム質重合体としては、部分的に水素添加された不飽和度80〜20%のポリブタジエン、または1,4−シス結合を90%以上含有するポリブタジエンを用いることがより好ましい。
スチレン系樹脂とは、スチレン系化合物、又はスチレン系化合物とスチレン系化合物に共重合可能な化合物とを、ゴム質重合体存在下または非存在下に重合して得られる重合体をいう。
前記スチレン系化合物としては、以下に限定されるものではないが、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、モノクロロスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、エチルスチレン等が挙げられ、スチレンが好ましい。
また、スチレン系化合物と共重合可能な化合物としては、以下に限定されるものではないが、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル化合物類;無水マレイン酸等の酸無水物等が挙げられ、スチレン系化合物とともに使用される。スチレン系化合物と共重合可能な化合物の使用量は、スチレン系化合物との合計量に対して20質量%以下が好ましく、より好ましくは15質量%以下である。
また、前記ゴム質重合体としては、共役ジエン系ゴムあるいは共役ジエンと芳香族ビニル化合物との共重合体あるいはエチレン−プロピレン共重合体ゴム等が挙げられる。具体的には、ポリブタジエン及びスチレン−ブタジエン共重合体が好ましい。また、ゴム質重合体としては、部分的に水素添加された不飽和度80〜20%のポリブタジエン、または1,4−シス結合を90%以上含有するポリブタジエンを用いることがより好ましい。
前記スチレン系樹脂としては、以下に限定されるものではないが、例えば、ポリスチレン、ゴム補強ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共重合体(AS樹脂)、ゴム補強スチレン−アクリロニトリル共重合体(ABS樹脂)、その他のスチレン系共重合体等が挙げられる。特にポリスチレン及び部分的に水素添加された不飽和度80〜20%のポリブタジエンを用いたゴム補強ポリスチレンの組合せが好ましい。
本実施形態に用いる、熱可塑性樹脂組成物を構成する(A)成分中のスチレン系樹脂としては、ホモポリスチレンが好ましく、アタクチックポリスチレン、シンジオタクチックポリスチレンのいずれも使用できる。
本実施形態に用いる、熱可塑性樹脂組成物を構成する(A)成分中のスチレン系樹脂としては、ホモポリスチレンが好ましく、アタクチックポリスチレン、シンジオタクチックポリスチレンのいずれも使用できる。
(A)成分がポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂である場合、スチレン系樹脂は、当該(A)成分を100質量%とした場合、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下、さらに好ましくは5質量%以下、含有されている。
ここで、上述したスチレン系樹脂は、(A)成分中のポリフェニレンエーテル系樹脂の一部を置き換える形で用いられ、スチレン系樹脂の含有量分だけ(A)成分中のポリフェニレンエーテル系樹脂の量は減じられる。
(A)成分中のスチレン系樹脂の含有量が増加すると流動性は向上するが、耐熱性及び難燃性の観点から20質量%以下とすることが好ましい。スチレン系樹脂の含有量を20質量%以下とすることにより、耐熱性及び難燃性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られ、無添加の場合は、特に耐熱性及び耐熱エージング性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
ここで、上述したスチレン系樹脂は、(A)成分中のポリフェニレンエーテル系樹脂の一部を置き換える形で用いられ、スチレン系樹脂の含有量分だけ(A)成分中のポリフェニレンエーテル系樹脂の量は減じられる。
(A)成分中のスチレン系樹脂の含有量が増加すると流動性は向上するが、耐熱性及び難燃性の観点から20質量%以下とすることが好ましい。スチレン系樹脂の含有量を20質量%以下とすることにより、耐熱性及び難燃性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られ、無添加の場合は、特に耐熱性及び耐熱エージング性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
本実施形態において用いる熱可塑性樹脂組成物において、(A)成分の含有量は、他の成分によって任意に変動するが、(A)成分、(B)成分及び(C)成分の合計量を100質量部としたとき、60〜80質量部の範囲とし、好ましくは65〜80質量部、より好ましくは65〜75質量部とする。
(A)成分の含有量が60質量部以上であると、耐熱温度が高く、耐熱エージング特性が優れる。また、(A)成分の含有量が80質量部以下であると、流動性が良好となる。
また、前記範囲内で(A)成分の含有量を少なくし、後述する(B)成分の含有量を多くすると、耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
(A)成分の含有量が60質量部以上であると、耐熱温度が高く、耐熱エージング特性が優れる。また、(A)成分の含有量が80質量部以下であると、流動性が良好となる。
また、前記範囲内で(A)成分の含有量を少なくし、後述する(B)成分の含有量を多くすると、耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
<(B)水添ブロック共重合体>
本実施形態の電気部品に用いられる熱可塑性樹脂組成物は、(B)水添ブロック共重合体を含有する。
(B)水添ブロック共重合体としては、スチレンと共役ジエン化合物とのブロック共重合体すなわちポリスチレンブロックと共役ジエン化合物重合体ブロックからなるブロック共重合体を水素添加して得られる水添ブロック共重合体を好ましく用いることができる。
本実施形態の電気部品に用いられる熱可塑性樹脂組成物は、(B)水添ブロック共重合体を含有する。
(B)水添ブロック共重合体としては、スチレンと共役ジエン化合物とのブロック共重合体すなわちポリスチレンブロックと共役ジエン化合物重合体ブロックからなるブロック共重合体を水素添加して得られる水添ブロック共重合体を好ましく用いることができる。
(B)成分における、水素添加による共役ジエン化合物由来の不飽和結合の水添率は60%以上であることが好ましく、より好ましくは80%以上、さらに好ましくは95%以上である。
(B)成分の、水素添加前のブロック共重合体の構造は、当該(B)成分がスチレンと共役ジエン化合物とのブロック共重合体を水添した水添ブロック共重合体である場合、スチレンブロック鎖をS、ジエン化合物ブロック鎖をBと表すと、S−B−S、S−B−S−B、(S−B−)4−Si、S−B−S−B−S等を有する構造が挙げられる。
また、ジエン化合物重合体ブロックのミクロ構造は任意に選ぶことができる。
ビニル結合量(1,2−ビニル結合と3,4−ビニル結合との合計)は、ジエン化合物重合体の結合全体(1,2−ビニル結合と3,4−ビニル結合と1,4−結合との合計)に対し好ましくは2〜60%、より好ましくは8〜40%の範囲である。
(B)成分の、水素添加前のブロック共重合体の構造は、当該(B)成分がスチレンと共役ジエン化合物とのブロック共重合体を水添した水添ブロック共重合体である場合、スチレンブロック鎖をS、ジエン化合物ブロック鎖をBと表すと、S−B−S、S−B−S−B、(S−B−)4−Si、S−B−S−B−S等を有する構造が挙げられる。
また、ジエン化合物重合体ブロックのミクロ構造は任意に選ぶことができる。
ビニル結合量(1,2−ビニル結合と3,4−ビニル結合との合計)は、ジエン化合物重合体の結合全体(1,2−ビニル結合と3,4−ビニル結合と1,4−結合との合計)に対し好ましくは2〜60%、より好ましくは8〜40%の範囲である。
(B)水添ブロック共重合体としては、好ましくは数平均分子量が150,000〜350,000、より好ましくは200,000〜300,000の水添ブロック共重合体を少なくとも1種選択して用いることが好ましい。
(B)水添ブロック共重合体の数平均分子量が150,000以上であると、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性が優れる傾向にある。
(B)水添ブロック共重合体の数平均分子量に比例して、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性は向上し、150,000以上であることにより、実用上十分な耐衝撃性が得られ、350,000以下であることにより、熱可塑性樹脂組成物の溶融押出し時の負荷が低くなり、優れた加工流動性が得られ、(B)成分を熱可塑性樹脂組成物中に十分に分散させることができる。
(B)水添ブロック共重合体の数平均分子量が150,000以上であると、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性が優れる傾向にある。
(B)水添ブロック共重合体の数平均分子量に比例して、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性は向上し、150,000以上であることにより、実用上十分な耐衝撃性が得られ、350,000以下であることにより、熱可塑性樹脂組成物の溶融押出し時の負荷が低くなり、優れた加工流動性が得られ、(B)成分を熱可塑性樹脂組成物中に十分に分散させることができる。
前記(B)水添ブロック共重合体が、スチレンと共役ジエン化合物とのブロック共重合体を水添した水添ブロック共重合体である場合、少なくとも1個のスチレン重合体ブロック鎖が数平均分子量15,000以上であることが好ましく、より好ましくは20,000以上50,000以下である。さらに好ましくは全てのスチレン重合体ブロック鎖の数平均分子量が15,000以上である。
なお、前記数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィ(GPC)により測定することができる。
なお、前記数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィ(GPC)により測定することができる。
(B)水添ブロック共重合体が、スチレンと共役ジエン化合物とのブロック共重合体を水添した水添ブロック共重合体である場合における、スチレン重合体ブロックが(B)水添ブロック共重合体に占める範囲は、スチレン重合体ブロック鎖の数平均分子量が上記の範囲であれば特に制限されないが、流動性と耐衝撃性とのバランスの観点から、好ましくは10〜70質量%、より好ましくは20〜50質量%の範囲である。
(B)水添ブロック共重合体としては、組成や構造の異なる2種以上の水添ブロック共重合体を併用することもできる。
例えば、結合スチレン重合体ブロック含有量50質量%以上の水添ブロック共重合体と、結合スチレン重合体ブロック含有量30質量%以下の水添ブロック共重合体との併用や、分子量の異なる水添ブロック共重合体の併用、あるいはスチレンと共役ジエンのランダム共重合体ブロックを含有するブロック共重合体を水添して得られる水添ランダムブロック共重合体を併用することもできる。
例えば、結合スチレン重合体ブロック含有量50質量%以上の水添ブロック共重合体と、結合スチレン重合体ブロック含有量30質量%以下の水添ブロック共重合体との併用や、分子量の異なる水添ブロック共重合体の併用、あるいはスチレンと共役ジエンのランダム共重合体ブロックを含有するブロック共重合体を水添して得られる水添ランダムブロック共重合体を併用することもできる。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物において、(B)水添ブロック共重合体の含有量は、(A)成分、(B)成分、及び後述する(C)成分の合計を100質量部としたとき、5〜30質量部の範囲であり、好ましくは10〜25質量部であり、より好ましくは10〜20質量部である。
(B)水添ブロック共重合体の含有量を5質量部以上とすることにより、耐衝撃性と耐トラッキング性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られ、30質量部以下とすることにより、曲げ弾性率、難燃性及び耐熱エージング後の難燃性の安定化に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
また、(B)水添ブロック共重合体の含有量が30質量部以下であると、上述した(A)成分と(B)成分との相溶性が良好となり、成形体において層状の剥離の発生を防止できる。
(B)水添ブロック共重合体の含有量を5質量部以上とすることにより、耐衝撃性と耐トラッキング性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られ、30質量部以下とすることにより、曲げ弾性率、難燃性及び耐熱エージング後の難燃性の安定化に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
また、(B)水添ブロック共重合体の含有量が30質量部以下であると、上述した(A)成分と(B)成分との相溶性が良好となり、成形体において層状の剥離の発生を防止できる。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物において、(B)水添ブロック共重合体は、粒子状に分散している。
熱可塑性樹脂組成物中において分散している(B)成分の粒子の平均粒子径は、0.2〜1.0μmであることが好ましく、より好ましくは0.3〜1.0μmであり、さらに好ましくは0.3〜0.6μmである。
(B)成分の粒子の平均粒子径が0.2〜1.0μmであると、耐衝撃性、耐衝撃性と曲げ弾性率のバランス、耐トラッキング性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
(A)成分と(B)成分の含有量を、上述したように、(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対して、(A)成分の含有量を60〜80質量部とし、(B)成分の含有量を5〜30質量部とし、後述する熱可塑性樹脂組成物の製造方法を用いることにより、(B)の粒子の平均粒子径を上記範囲内に制御することができる。
なお、熱可塑性樹脂組成物中に分散している(B)成分の粒子の平均粒子径は、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
さらに、電気部品に具備される成形品から平均粒子径を測定する場合は、成形による配向の影響を小さくするため、流動末端から5mm以内の場所において測定を行うことが好ましい。
熱可塑性樹脂組成物中において分散している(B)成分の粒子の平均粒子径は、0.2〜1.0μmであることが好ましく、より好ましくは0.3〜1.0μmであり、さらに好ましくは0.3〜0.6μmである。
(B)成分の粒子の平均粒子径が0.2〜1.0μmであると、耐衝撃性、耐衝撃性と曲げ弾性率のバランス、耐トラッキング性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
(A)成分と(B)成分の含有量を、上述したように、(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対して、(A)成分の含有量を60〜80質量部とし、(B)成分の含有量を5〜30質量部とし、後述する熱可塑性樹脂組成物の製造方法を用いることにより、(B)の粒子の平均粒子径を上記範囲内に制御することができる。
なお、熱可塑性樹脂組成物中に分散している(B)成分の粒子の平均粒子径は、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
さらに、電気部品に具備される成形品から平均粒子径を測定する場合は、成形による配向の影響を小さくするため、流動末端から5mm以内の場所において測定を行うことが好ましい。
<(C)難燃剤>
本実施形態で用いられる熱可塑性樹脂組成物は、(C)難燃剤を含有する。
(C)難燃剤としては、無機難燃剤、シリコーン化合物、及び有機リン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましいものとして挙げられる。
前記無機難燃剤としては、以下に限定されるものではないが、合成樹脂の難燃剤として一般的に用いられている、結晶水を含有する水酸化マグネシウムや、水酸化アルミニウム等の、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物、ホウ酸亜鉛化合物、スズ酸亜鉛化合物等が挙げられる。
前記シリコーン化合物としては、オルガノポリシロキサン又はオルガノポリシロキサンを含む変性物が挙げられる。シリコーン化合物は、常温で液状であってもよく、固体状であってもよい。オルガノポリシロキサンの骨格構造は、線状構造、分岐構造のいずれでもよいが、分子中に三官能性や四官能性構造を有することによる分岐構造さらには3次元構造を含むことが好ましい。シリコーン化合物の主鎖や分岐した側鎖の結合基としては、水素又は炭化水素基が挙げられ、好ましくはフェニル基、メチル基、エチル基及びプロピル基であるが、その他の炭化水素基を結合基として有していてもよい。シリコーン化合物の末端結合基としては、−OH基、アルコキシ基、又は炭化水素基のいずれであってもよい。
本実施形態で用いられる熱可塑性樹脂組成物は、(C)難燃剤を含有する。
(C)難燃剤としては、無機難燃剤、シリコーン化合物、及び有機リン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましいものとして挙げられる。
前記無機難燃剤としては、以下に限定されるものではないが、合成樹脂の難燃剤として一般的に用いられている、結晶水を含有する水酸化マグネシウムや、水酸化アルミニウム等の、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物、ホウ酸亜鉛化合物、スズ酸亜鉛化合物等が挙げられる。
前記シリコーン化合物としては、オルガノポリシロキサン又はオルガノポリシロキサンを含む変性物が挙げられる。シリコーン化合物は、常温で液状であってもよく、固体状であってもよい。オルガノポリシロキサンの骨格構造は、線状構造、分岐構造のいずれでもよいが、分子中に三官能性や四官能性構造を有することによる分岐構造さらには3次元構造を含むことが好ましい。シリコーン化合物の主鎖や分岐した側鎖の結合基としては、水素又は炭化水素基が挙げられ、好ましくはフェニル基、メチル基、エチル基及びプロピル基であるが、その他の炭化水素基を結合基として有していてもよい。シリコーン化合物の末端結合基としては、−OH基、アルコキシ基、又は炭化水素基のいずれであってもよい。
一般に難燃剤として用いられるシリコーン化合物としては、4種のシロキサン単位(M単位:R3SiO0.5、D単位:R2SiO1.0、T単位:RSiO1.5、Q単位:SiO2.0)のいずれかが重合してなるポリマーが挙げられる。
本実施形態の熱可塑性樹脂組成物において、(C)難燃剤として使用されるシリコーン化合物のうち、好ましいオルガノポリシロキサンとしては、前記4種のシロキサン単位の合計量の中、式RSiO1.5で示されるシロキサン単位(T単位)を、好ましくは60モル%以上、より好ましくは90モル%以上、さらに好ましくは100モル%有し、使用する全シリコーン化合物において、前記Rで示される全シロキサン単位中の結合炭化水素基が、好ましくは少なくとも60モル%、より好ましくは80モル%以上がフェニル基を有するものである。
本実施形態の熱可塑性樹脂組成物において、(C)難燃剤として使用されるシリコーン化合物のうち、好ましいオルガノポリシロキサンとしては、前記4種のシロキサン単位の合計量の中、式RSiO1.5で示されるシロキサン単位(T単位)を、好ましくは60モル%以上、より好ましくは90モル%以上、さらに好ましくは100モル%有し、使用する全シリコーン化合物において、前記Rで示される全シロキサン単位中の結合炭化水素基が、好ましくは少なくとも60モル%、より好ましくは80モル%以上がフェニル基を有するものである。
前記(C)難燃剤であるオルガノポリシロキサンとしては、結合基がアミノ基、エポキシ基、メルカプト基、その他の変性基で置換された変性シリコーンも使用することができる。
また、オルガノポリシロキサンをシリカや炭酸カルシウム等の無機充填剤に化学吸着或いは物理吸着させた変性物も使用することができる。
また、オルガノポリシロキサンをシリカや炭酸カルシウム等の無機充填剤に化学吸着或いは物理吸着させた変性物も使用することができる。
前記(C)難燃剤である有機リン化合物としては、以下に限定されるものではないが、リン酸系難燃剤、ホスファゼン化合物等が挙げられる。
有機リン化合物は、添加により難燃性の向上を図ることができ、難燃剤として一般的に用いられる有機リン化合物であればいずれも用いることができる。
特に高い難燃性が得られることから、リン酸系難燃剤を用いることが好ましい。リン酸系難燃剤としては、特にリン酸エステル化合物を用いることが好ましい。
当該リン酸エステル化合物としては、以下に限定されるものではないが、例えば、トリフェニルフォスフェート、トリスノニルフェニルフォスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェート)、レゾルシノールビス[ジ(2,6−ジメチルフェニル)フォスフェート]、2,2−ビス{4−[ビス(フェノキシ)ホスホリルオキシ]フェニル}プロパン、2,2−ビス{4−[ビス(メチルフェノキシ)ホスホリルオキシ]フェニル}プロパン等が挙げられる。
さらに上記以外のリン系難燃剤としては、以下に限定されるものではないが、例えば、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチルフォスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリクレジルホスフェート、クレジルフェニルホスフェート、オクチルジフェニルホスフェート、ジイソプロピルフェニルホスフェート等のリン酸エステル系難燃剤、ジフェニル−4−ヒドロキシ−2,3,5,6−テトラブロモベンジルホスフォネート、ジメチル−4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモベンジルホスフォネート、ジフェニル−4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモベンジルホスフォネート、トリス(クロロエチル)ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、トリス(クロロプロピル)ホスフェート、ビス(2、3−ジブロモプロピル)−2、3−ジクロロプロピルホスフェート、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、およびビス(クロロプロピル)モノオクチルホスフェート、ハイドロキノニルジフェニルホスフェート、フェニルノニルフェニルハイドロキノニルホスフェート、フェニルジノニルフェニルホスフェート等のモノリン酸エステル化合物、及び芳香族縮合リン酸エステル化合物等が挙げられる。
これらの中、加工時のガス発生が少なく、熱安定性等に優れることから、芳香族縮合リン酸エステル化合物が好ましい。
前記芳香族縮合リン酸エステル化合物は、一般に市販されており、例えば、大八化学工業(株)のCR741、CR733S、PX200、(株)ADEKAのFP600、FP700、FP800等を用いることができる。
前記芳香族縮合リン酸エステル化合物としては、下記式(I)、又は式(II)で示される縮合リン酸エステルが好ましい。
有機リン化合物は、添加により難燃性の向上を図ることができ、難燃剤として一般的に用いられる有機リン化合物であればいずれも用いることができる。
特に高い難燃性が得られることから、リン酸系難燃剤を用いることが好ましい。リン酸系難燃剤としては、特にリン酸エステル化合物を用いることが好ましい。
当該リン酸エステル化合物としては、以下に限定されるものではないが、例えば、トリフェニルフォスフェート、トリスノニルフェニルフォスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェート)、レゾルシノールビス[ジ(2,6−ジメチルフェニル)フォスフェート]、2,2−ビス{4−[ビス(フェノキシ)ホスホリルオキシ]フェニル}プロパン、2,2−ビス{4−[ビス(メチルフェノキシ)ホスホリルオキシ]フェニル}プロパン等が挙げられる。
さらに上記以外のリン系難燃剤としては、以下に限定されるものではないが、例えば、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチルフォスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリクレジルホスフェート、クレジルフェニルホスフェート、オクチルジフェニルホスフェート、ジイソプロピルフェニルホスフェート等のリン酸エステル系難燃剤、ジフェニル−4−ヒドロキシ−2,3,5,6−テトラブロモベンジルホスフォネート、ジメチル−4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモベンジルホスフォネート、ジフェニル−4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモベンジルホスフォネート、トリス(クロロエチル)ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、トリス(クロロプロピル)ホスフェート、ビス(2、3−ジブロモプロピル)−2、3−ジクロロプロピルホスフェート、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、およびビス(クロロプロピル)モノオクチルホスフェート、ハイドロキノニルジフェニルホスフェート、フェニルノニルフェニルハイドロキノニルホスフェート、フェニルジノニルフェニルホスフェート等のモノリン酸エステル化合物、及び芳香族縮合リン酸エステル化合物等が挙げられる。
これらの中、加工時のガス発生が少なく、熱安定性等に優れることから、芳香族縮合リン酸エステル化合物が好ましい。
前記芳香族縮合リン酸エステル化合物は、一般に市販されており、例えば、大八化学工業(株)のCR741、CR733S、PX200、(株)ADEKAのFP600、FP700、FP800等を用いることができる。
前記芳香族縮合リン酸エステル化合物としては、下記式(I)、又は式(II)で示される縮合リン酸エステルが好ましい。
(一般式(I)及び(II)中、Q1、Q2、Q3及びQ4は、各々置換基であって各々独立して炭素数1〜6のアルキル基を表す。R11及びR12は、各々メチル基を表す。
R13及びR14は各々独立して水素原子又はメチル基を表す。nは1以上の整数であり、n1及びn2は各々独立して0〜2の整数を示す。m1、m2、m3及びm4は各々独立して0〜3の整数を示す。)
R13及びR14は各々独立して水素原子又はメチル基を表す。nは1以上の整数であり、n1及びn2は各々独立して0〜2の整数を示す。m1、m2、m3及びm4は各々独立して0〜3の整数を示す。)
上記式(I)及び(II)で示される縮合リン酸エステルは、それぞれの分子が、上記のようにnは1以上の整数であり、好ましくは1から3の整数である。
この中で、好ましい縮合リン酸エステルとしては、式(I)におけるm1、m2、m3、m4、n1及びn2が0であって、R13及びR14がメチル基である縮合リン酸エステルが挙げられ、また、式(I)におけるQ1、Q2、Q3、Q4、R13及びR14がメチル基であり、n1、n2が0であり、m1、m2、m3及びm4が1〜3の整数の縮合リン酸エステルであって、nの範囲は1〜3、特にnが1であるリン酸エステルを50質量%以上含有するものが好ましいものとして挙げられる。
上述した芳香族縮合リン酸エステル化合物で特に好ましいものとしては、耐熱エージング性の観点から、酸価が0.1以下(JIS K2501に準拠して得られた値)の芳香族縮合リン酸エステル化合物が挙げられる。
この中で、好ましい縮合リン酸エステルとしては、式(I)におけるm1、m2、m3、m4、n1及びn2が0であって、R13及びR14がメチル基である縮合リン酸エステルが挙げられ、また、式(I)におけるQ1、Q2、Q3、Q4、R13及びR14がメチル基であり、n1、n2が0であり、m1、m2、m3及びm4が1〜3の整数の縮合リン酸エステルであって、nの範囲は1〜3、特にnが1であるリン酸エステルを50質量%以上含有するものが好ましいものとして挙げられる。
上述した芳香族縮合リン酸エステル化合物で特に好ましいものとしては、耐熱エージング性の観点から、酸価が0.1以下(JIS K2501に準拠して得られた値)の芳香族縮合リン酸エステル化合物が挙げられる。
また、前記(C)難燃剤であるホスファゼン化合物としては、フェノキシホスファゼン及びその架橋体が好ましく、耐熱エージング性の観点から酸価が0.1以下(JIS K2501に準拠して得られた値)のフェノキシホスファゼン化合物がより好ましい。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物において、(C)難燃剤の含有量は、必要な難燃性レベルにより異なるが、(A)成分、(B)成分及び(C)成分の合計量を100質量部とした場合、9〜25質量部の範囲であり、好ましくは9〜20質量部の範囲であり、より好ましくは10〜20質量部の範囲である。
(C)難燃剤の含有量を、9質量部以上とすることにより、優れた難燃性と耐トラッキング性が得られ、25質量部以下とすることにより、高い耐衝撃性を維持でき、また耐衝撃性と曲げ弾性率のバランスに優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
(C)難燃剤の含有量を、9質量部以上とすることにより、優れた難燃性と耐トラッキング性が得られ、25質量部以下とすることにより、高い耐衝撃性を維持でき、また耐衝撃性と曲げ弾性率のバランスに優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
<(D)酸化チタン>
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物は、(D)酸化チタンを含有する。
原料段階における(D)酸化チタンの1次粒径は、分散性と製造時のハンドリング性のバランスの観点から、好ましくは0.01〜0.5μmであり、より好ましくは0.05〜0.4μmであり、さらに好ましくは0.15〜0.3μmである。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物は、(D)酸化チタンを含有する。
原料段階における(D)酸化チタンの1次粒径は、分散性と製造時のハンドリング性のバランスの観点から、好ましくは0.01〜0.5μmであり、より好ましくは0.05〜0.4μmであり、さらに好ましくは0.15〜0.3μmである。
(D)酸化チタンは、アルミニウム、マグネシウム、ジルコニアチタン、錫等の含水酸化物及び/又は酸化物やステアリン酸等の高級脂肪酸塩あるいは有機珪素化合物の少なくとも一種を表面処理剤として含んでいてもよい。
(D)酸化チタンは、乾式法、又は湿式法により製造することができる。また、(D)酸化チタンの結品構造は、ルチル型、アナターゼ型のいずれでもよいが、本実施形態において用いる熱可塑性樹脂組成物の熱安定性の観点からルチル型が好ましい。
(D)酸化チタンは、乾式法、又は湿式法により製造することができる。また、(D)酸化チタンの結品構造は、ルチル型、アナターゼ型のいずれでもよいが、本実施形態において用いる熱可塑性樹脂組成物の熱安定性の観点からルチル型が好ましい。
(D)酸化チタンの配合量は、(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量を100質量部としたとき、0.1〜3.0質量部であり、好ましくは0.5〜2.5質量部、より好ましくは0.7〜2.0質量部である。
(D)成分の配合量を(A)、(B)、及び(C)の合計量100質量部に対し、0.1質量部以上とすることにより、耐トラッキング性が向上し、3.0質量部以下とすることにより低温衝撃強度を確保し、衝撃強度と曲げ弾性率とのバランスを良好なものとすることができる。
(D)成分の配合量を(A)、(B)、及び(C)の合計量100質量部に対し、0.1質量部以上とすることにより、耐トラッキング性が向上し、3.0質量部以下とすることにより低温衝撃強度を確保し、衝撃強度と曲げ弾性率とのバランスを良好なものとすることができる。
さらに、上述した成分を含む熱可塑性樹脂組成物に、(D)酸化チタンを含有させることにより、以下のように耐(A)、(B)、及び(C)熱エージング後の難燃性を安定化できる。
〔酸化チタンを共存させる難燃性の安定化方法〕
本実施形態の難燃性の安定化方法は、
前記(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
前記(B)水添ブロック共重合体と、
前記(C)難燃剤と、
を、含む、熱可塑性樹脂組成物に、
前記(D)酸化チタンを共存させるものである。
当該方法を実施することにより、耐熱エージング後においても、安定した熱可塑性樹脂組成物の難燃性(UL94垂直燃焼試験)が得られる、という効果が得られる。
本実施形態の難燃性の安定化方法は、
前記(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
前記(B)水添ブロック共重合体と、
前記(C)難燃剤と、
を、含む、熱可塑性樹脂組成物に、
前記(D)酸化チタンを共存させるものである。
当該方法を実施することにより、耐熱エージング後においても、安定した熱可塑性樹脂組成物の難燃性(UL94垂直燃焼試験)が得られる、という効果が得られる。
特に、前記(C)難燃剤がリン酸系難燃剤である場合において、難燃性の安定化を高める効果が大きく、好ましい。
なお、前記「耐熱エージング後」とは、例えば、150℃、500時間のエージング試験を実施した後、の条件が一例として挙げられる。
更に、本実施形態の難燃性の安定化方法においては、
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部、含有する熱可塑性樹脂組成物に対し、
前記(D)の添加量を0.1〜3質量部とした場合において、
熱可塑性樹脂組成物の難燃性(UL94垂直燃焼試験)の安定化の効果が高く、好ましい。
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部、含有する熱可塑性樹脂組成物に対し、
前記(D)の添加量を0.1〜3質量部とした場合において、
熱可塑性樹脂組成物の難燃性(UL94垂直燃焼試験)の安定化の効果が高く、好ましい。
(その他の成分)
上述した熱可塑性樹脂組成物においては、前記(A)〜(D)成分の他、後述する所定の材料を含有させてもよい。
<(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩>
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物は、上述した(A)〜(D)成分に加え、(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩(以下、(E)成分と記載する場合がある。)をさらに含有してもよい。
(E)成分中のアルカリ土類金属は、周期表第IIa族に含まれる元素の少なくとも1種であるが、好ましくはカルシウム、バリウム、ストロンチウム、マグネシウムであり、より好ましくはカルシウム、バリウムである。
上述した熱可塑性樹脂組成物においては、前記(A)〜(D)成分の他、後述する所定の材料を含有させてもよい。
<(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩>
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物は、上述した(A)〜(D)成分に加え、(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩(以下、(E)成分と記載する場合がある。)をさらに含有してもよい。
(E)成分中のアルカリ土類金属は、周期表第IIa族に含まれる元素の少なくとも1種であるが、好ましくはカルシウム、バリウム、ストロンチウム、マグネシウムであり、より好ましくはカルシウム、バリウムである。
(E)成分の平均粒子径については、特に限定されるものではないが、平均粒子径0.05〜3μmが好ましく、より好ましくは、0.05〜1μmである。
(E)成分の平均粒子径は、当該(E)成分の原料段階での粒子を電子顕微鏡の2万倍で観察し、算術平均値を求めることにより得ることができる。
(E)成分は、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
(E)成分の平均粒子径は、当該(E)成分の原料段階での粒子を電子顕微鏡の2万倍で観察し、算術平均値を求めることにより得ることができる。
(E)成分は、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
本実施形態において用いる熱可塑性樹脂組成物中の(E)成分の含有量は、(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量を100質量部としたとき、0.01〜1.0質量部が好ましく、より好ましくは0.01〜0.5質量部であり、さらに好ましくは0.01〜0.1質量部である。
(E)成分の含有量が0.01質量部以上であることにより、耐トラッキング性の安定化を図ることができ、1.0質量部以下であることにより、実用上良好な耐衝撃性が得られる。
(E)成分の含有量が0.01質量部以上であることにより、耐トラッキング性の安定化を図ることができ、1.0質量部以下であることにより、実用上良好な耐衝撃性が得られる。
<他の添加剤>
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物には、所望の特性を付与するため、本発明の効果を損なわない範囲で、他の添加剤を含有させてもよい。
他の添加剤としては、以下に限定されるものではないが、例えば、熱安定剤、紫外線吸収剤、光吸収剤、可塑剤、酸化防止剤、各種安定剤、帯電防止剤、離型剤、染顔料、エポキシ化合物、(A)成分以外の樹脂、例えばポリエチレン等が挙げられる。
本実施形態の電気部品の好適な用途である太陽電池用コネクタ、太陽電池用ジャンクションボックス等の太陽電池モジュール用途においては、屋外で使用されることが多いため、黒色であることが好ましい。このため、染顔料としてカーボンブラックを含むことが好ましい。
カーボンブラックの好ましい含有量としては、上述した(A)〜(D)成分の合計量100質量部に対して0.1〜3.0質量部が好ましく、0.1〜1.0質量部がより好ましく、0.2〜0.6質量部がさらに好ましい。0.1〜3.0質量部であれば外観が良好な熱可塑性樹脂組成物が得られ、また酸化チタンを含有する場合であっても十分な黒色を呈する熱可塑性樹脂組成物が得られる。
また、従来公知の、上述した(C)成分以外の他の難燃剤、及び難燃助剤を配合することもでき、これにより、難燃性をさらに向上させることもできる。
前記(C)成分以外の他の難燃剤及び難燃助剤としては、以下に限定されるものではないが、例えば、カオリンクレー、タルク等の無機ケイ素化合物等が挙げられる。
その他、ガラス繊維、ガラスフレーク等の無機充填剤、その他の繊維状補強剤等を配合することもでき、これにより、寸法精度や耐熱性がさらに優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
また、本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物には、さらに、他のポリマーやオリゴマーを含有させてもよい。当該他のポリマーやオリゴマーとしては、以下に限定されるものではないが、例えば、流動性改良剤としての石油樹脂、テルペン樹脂及びその水添樹脂、クマロン樹脂、クマロンインデン樹脂、あるいは難燃性を改善するためのシリコーン樹脂やフェノール樹脂等が挙げられる。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物には、所望の特性を付与するため、本発明の効果を損なわない範囲で、他の添加剤を含有させてもよい。
他の添加剤としては、以下に限定されるものではないが、例えば、熱安定剤、紫外線吸収剤、光吸収剤、可塑剤、酸化防止剤、各種安定剤、帯電防止剤、離型剤、染顔料、エポキシ化合物、(A)成分以外の樹脂、例えばポリエチレン等が挙げられる。
本実施形態の電気部品の好適な用途である太陽電池用コネクタ、太陽電池用ジャンクションボックス等の太陽電池モジュール用途においては、屋外で使用されることが多いため、黒色であることが好ましい。このため、染顔料としてカーボンブラックを含むことが好ましい。
カーボンブラックの好ましい含有量としては、上述した(A)〜(D)成分の合計量100質量部に対して0.1〜3.0質量部が好ましく、0.1〜1.0質量部がより好ましく、0.2〜0.6質量部がさらに好ましい。0.1〜3.0質量部であれば外観が良好な熱可塑性樹脂組成物が得られ、また酸化チタンを含有する場合であっても十分な黒色を呈する熱可塑性樹脂組成物が得られる。
また、従来公知の、上述した(C)成分以外の他の難燃剤、及び難燃助剤を配合することもでき、これにより、難燃性をさらに向上させることもできる。
前記(C)成分以外の他の難燃剤及び難燃助剤としては、以下に限定されるものではないが、例えば、カオリンクレー、タルク等の無機ケイ素化合物等が挙げられる。
その他、ガラス繊維、ガラスフレーク等の無機充填剤、その他の繊維状補強剤等を配合することもでき、これにより、寸法精度や耐熱性がさらに優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
また、本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物には、さらに、他のポリマーやオリゴマーを含有させてもよい。当該他のポリマーやオリゴマーとしては、以下に限定されるものではないが、例えば、流動性改良剤としての石油樹脂、テルペン樹脂及びその水添樹脂、クマロン樹脂、クマロンインデン樹脂、あるいは難燃性を改善するためのシリコーン樹脂やフェノール樹脂等が挙げられる。
〔熱可塑性樹脂組成物の製造方法〕
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物は、上述した各成分を押出機で溶融混練することにより得ることができる。
押出機としては、二軸押出機が好適である。
二軸押出機としては、以下に限定されるものではないが、例えば、スクリュー直径58mm、バレル数13、減圧ベント口付二軸押出機が挙げられる。
当該二軸押出機を用いて、熱可塑性樹脂組成物を製造する方法について、具体的に説明する。
例えば溶融混練する際に(A)成分、(B)成分、(D)成分、及び必要に応じて(E)成分を、前記二軸押出機の流れ方向に対して上流側のバレル1にある第1供給口より供給する。
その後、(C)成分を、第1供給口より下流側にある第2(液体)供給口よりギアポンプを使って押出機のサイドに注入ノズルからフィードして押出する。
前記二軸押出機のスクリュー構成は、未溶融混合ゾーンを、全バレル長を100%としたとき、バレルの上流側から45〜75%とすることが好ましく、60〜70%とすることがより好ましい。
前記二軸押出機中の、溶融混練ゾーンには、位相45度のニーディングエレメント(通常Rと表示)、位相90度のニーディングエレメント(通常Nと表示)、負位相45度のニーディングエレメント(通常Lと表示)を使用することが好ましく、前記未溶融混合ゾーンには、(C)難燃剤を第2供給口よりフィードした後に位相45度のニーディングエレメント(通常Rと表示)を使用することが好ましい。
前記溶融混練ゾーンのスクリューにおいては、以下に限定されるものではないが、例えば、ニーディングディスクR(3〜7枚のディスクを捻れ角度15〜75度で組み合わせた、L(スクリュー長さ)/D(スクリュー径)が0.5〜2.0である正ネジスクリューエレメント)、ニーディングディスクN(3〜7枚のディスクを捻れ角度90度で組み合わせた、L/Dが0.5〜2.0であるニュートラルスクリューエレメント)、ニーディングディスクL(3〜7枚のディスクを捻れ角度15〜75度で組み合わせた、L/Dが0.5〜1.0である逆ネジスクリューエレメント)等を適宜組み合わせたスクリュー構成を有することが好ましく、逆ネジスクリュー(L/Dが0.5〜1.0である二条の逆ネジスクリューエレメント)、SMEスクリュー(正ネジスクリューに切り欠きをつけて混練性を良くした、L/Dが0.5〜1.5であるスクリューエレメント)、ZMEスクリュー(逆ネジスクリューに切り欠きをつけて混練性を向上させた、L/Dが0.5〜1.5であるスクリューエレメント)等のスクリューエレメントを、スクリュー構成中に適宜組み入れて混練を行ってもよい。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物の製造工程における溶融混練においては、さらに減圧脱気を行うことが好ましい。
また、溶融混練時の樹脂温度は、290〜350℃の範囲とすることが好ましい。具体的には、二軸押出機の前段温度を150〜250℃の範囲とすることが好ましく、後段温度を250〜330℃の範囲とすることが好ましく、ダイ出口樹脂温度は特に限定されないが290〜350℃の範囲とすることが好ましい。
二軸押出機のスクリュー回転数は、150〜600rpmの範囲であることが好ましい。
上述した製造方法に従い、熱可塑性樹脂組成物を製造することにより、(B)水添ブロック共重合体の粒子が、0.2〜1.0μmの数値範囲で分散した熱可塑性樹脂組成物が得られる。これにより、耐トラッキング性、耐衝撃性、難燃性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物は、上述した各成分を押出機で溶融混練することにより得ることができる。
押出機としては、二軸押出機が好適である。
二軸押出機としては、以下に限定されるものではないが、例えば、スクリュー直径58mm、バレル数13、減圧ベント口付二軸押出機が挙げられる。
当該二軸押出機を用いて、熱可塑性樹脂組成物を製造する方法について、具体的に説明する。
例えば溶融混練する際に(A)成分、(B)成分、(D)成分、及び必要に応じて(E)成分を、前記二軸押出機の流れ方向に対して上流側のバレル1にある第1供給口より供給する。
その後、(C)成分を、第1供給口より下流側にある第2(液体)供給口よりギアポンプを使って押出機のサイドに注入ノズルからフィードして押出する。
前記二軸押出機のスクリュー構成は、未溶融混合ゾーンを、全バレル長を100%としたとき、バレルの上流側から45〜75%とすることが好ましく、60〜70%とすることがより好ましい。
前記二軸押出機中の、溶融混練ゾーンには、位相45度のニーディングエレメント(通常Rと表示)、位相90度のニーディングエレメント(通常Nと表示)、負位相45度のニーディングエレメント(通常Lと表示)を使用することが好ましく、前記未溶融混合ゾーンには、(C)難燃剤を第2供給口よりフィードした後に位相45度のニーディングエレメント(通常Rと表示)を使用することが好ましい。
前記溶融混練ゾーンのスクリューにおいては、以下に限定されるものではないが、例えば、ニーディングディスクR(3〜7枚のディスクを捻れ角度15〜75度で組み合わせた、L(スクリュー長さ)/D(スクリュー径)が0.5〜2.0である正ネジスクリューエレメント)、ニーディングディスクN(3〜7枚のディスクを捻れ角度90度で組み合わせた、L/Dが0.5〜2.0であるニュートラルスクリューエレメント)、ニーディングディスクL(3〜7枚のディスクを捻れ角度15〜75度で組み合わせた、L/Dが0.5〜1.0である逆ネジスクリューエレメント)等を適宜組み合わせたスクリュー構成を有することが好ましく、逆ネジスクリュー(L/Dが0.5〜1.0である二条の逆ネジスクリューエレメント)、SMEスクリュー(正ネジスクリューに切り欠きをつけて混練性を良くした、L/Dが0.5〜1.5であるスクリューエレメント)、ZMEスクリュー(逆ネジスクリューに切り欠きをつけて混練性を向上させた、L/Dが0.5〜1.5であるスクリューエレメント)等のスクリューエレメントを、スクリュー構成中に適宜組み入れて混練を行ってもよい。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂組成物の製造工程における溶融混練においては、さらに減圧脱気を行うことが好ましい。
また、溶融混練時の樹脂温度は、290〜350℃の範囲とすることが好ましい。具体的には、二軸押出機の前段温度を150〜250℃の範囲とすることが好ましく、後段温度を250〜330℃の範囲とすることが好ましく、ダイ出口樹脂温度は特に限定されないが290〜350℃の範囲とすることが好ましい。
二軸押出機のスクリュー回転数は、150〜600rpmの範囲であることが好ましい。
上述した製造方法に従い、熱可塑性樹脂組成物を製造することにより、(B)水添ブロック共重合体の粒子が、0.2〜1.0μmの数値範囲で分散した熱可塑性樹脂組成物が得られる。これにより、耐トラッキング性、耐衝撃性、難燃性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
〔電気部品の製造方法〕
本実施形態の電気部品は、用途に応じて所定の形状に上述した熱可塑性樹脂組成物を成形し、絶縁樹脂成形体を得、これに用途に応じた所定の活電部を組み合わせることにより製造することができる。
成形方法としては、特に限定されないが、射出成形(インサート成形、中空成形、多色成形等を含む)、ブロー成形、圧縮成形、押出し成形、熱成形、厚板からの切削加工等が挙げられる。
中でも、量産性の観点から射出成形が好ましく、耐熱性、寸法安定性、剛性の観点から多色成形や金属インサート成形がより好ましい。
特に、エラストマーとの2色成形等では、長期使用によってブリードしてくるエラストマーの添加剤に対して前記熱可塑性樹脂組成物は耐性があるため好適である。
前記活電部としては、電気部品の用途により種々の選択が可能であるが、例えば、金属端子、導線等が挙げられる。
本実施形態の電気部品は、用途に応じて所定の形状に上述した熱可塑性樹脂組成物を成形し、絶縁樹脂成形体を得、これに用途に応じた所定の活電部を組み合わせることにより製造することができる。
成形方法としては、特に限定されないが、射出成形(インサート成形、中空成形、多色成形等を含む)、ブロー成形、圧縮成形、押出し成形、熱成形、厚板からの切削加工等が挙げられる。
中でも、量産性の観点から射出成形が好ましく、耐熱性、寸法安定性、剛性の観点から多色成形や金属インサート成形がより好ましい。
特に、エラストマーとの2色成形等では、長期使用によってブリードしてくるエラストマーの添加剤に対して前記熱可塑性樹脂組成物は耐性があるため好適である。
前記活電部としては、電気部品の用途により種々の選択が可能であるが、例えば、金属端子、導線等が挙げられる。
(電気部品の他の形態)
本実施形態の電気部品の他の一形態としては、
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
前記(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
前記(B)水添ブロック共重合体と、
を、含有し、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定した燃焼レベルがV−0であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(30mm×30mmの試験片)の、IEC60112に準拠した耐トラッキング性試験において、300V、400V、500V、600Vの全てにおいてトラッキングを生じるまでの滴下量が80滴以上であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である電気部品、が挙げられる。
前記熱可塑性樹脂組成物は、前記(A)成分、(B)成分、及び必要に応じてその他の成分を溶融混練することにより製造できる。
絶縁樹脂成形体は、前記熱可塑性樹脂組成物を所定の形状に成形することにより製造できる。
電気部品は、前記絶縁樹脂成形体と、用途に応じた所定の活電部とを組み合わせることにより製造できる。
前記UL94垂直燃焼試験については、後述する〔実施例〕に記載された方法により実施できる。
前記トラッキング性試験については、後述する〔実施例〕に記載された方法により実施できる。
本実施形態の電気部品の他の一形態としては、
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
前記(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
前記(B)水添ブロック共重合体と、
を、含有し、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定した燃焼レベルがV−0であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(30mm×30mmの試験片)の、IEC60112に準拠した耐トラッキング性試験において、300V、400V、500V、600Vの全てにおいてトラッキングを生じるまでの滴下量が80滴以上であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である電気部品、が挙げられる。
前記熱可塑性樹脂組成物は、前記(A)成分、(B)成分、及び必要に応じてその他の成分を溶融混練することにより製造できる。
絶縁樹脂成形体は、前記熱可塑性樹脂組成物を所定の形状に成形することにより製造できる。
電気部品は、前記絶縁樹脂成形体と、用途に応じた所定の活電部とを組み合わせることにより製造できる。
前記UL94垂直燃焼試験については、後述する〔実施例〕に記載された方法により実施できる。
前記トラッキング性試験については、後述する〔実施例〕に記載された方法により実施できる。
〔用途〕
本実施形態の電気部品は、産業用機器である事務機、計測器、シャーシ、電気機器の内部パーツ部品、家電関連機器等の電源アダプター、記録媒体やそのドライブ、センサー機器、端子台、エネルギー・環境分野における二次電池、燃料電池や太陽電池、太陽熱発電、地熱発電、風力発電、スマートメーター等に使用される電気電子部品、送電設備を構成する電気部品、ケーブル端末、自動車部品、太陽電池用コネクタ、太陽電池用ジャンクションボックス、ハイブリッド自動車・電気自動車用部品として利用できる。特に、太陽電池用コネクタ、太陽電池用ジャンクションボックス、電源アダプターに用いることが好ましい。
本実施形態の電気部品は、産業用機器である事務機、計測器、シャーシ、電気機器の内部パーツ部品、家電関連機器等の電源アダプター、記録媒体やそのドライブ、センサー機器、端子台、エネルギー・環境分野における二次電池、燃料電池や太陽電池、太陽熱発電、地熱発電、風力発電、スマートメーター等に使用される電気電子部品、送電設備を構成する電気部品、ケーブル端末、自動車部品、太陽電池用コネクタ、太陽電池用ジャンクションボックス、ハイブリッド自動車・電気自動車用部品として利用できる。特に、太陽電池用コネクタ、太陽電池用ジャンクションボックス、電源アダプターに用いることが好ましい。
以下、本発明について、具体的な実施例及び比較例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
各実施例及び各比較例で用いた成分は、以下のとおりである。
〔(A)成分〕
(PPE:ポリフェニレンエーテル系樹脂)
ポリ−2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル:旭化成ケミカルズ(株)製、商品名「ザイロン S201A」。
(PS:ポリスチレン)
ホモポリスチレン:PSジャパン(株)製、商品名「PSJ−ポリスチレン 685」。
(HIPS:ハイインパクトポリスチレン)
ハイインパクトポリスチレン:PSジャパン(株)製、商品名「PSJ−ポリスチレンH9302 」。
〔(A)成分〕
(PPE:ポリフェニレンエーテル系樹脂)
ポリ−2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル:旭化成ケミカルズ(株)製、商品名「ザイロン S201A」。
(PS:ポリスチレン)
ホモポリスチレン:PSジャパン(株)製、商品名「PSJ−ポリスチレン 685」。
(HIPS:ハイインパクトポリスチレン)
ハイインパクトポリスチレン:PSジャパン(株)製、商品名「PSJ−ポリスチレンH9302 」。
〔(B)水添ブロック共重合体〕
スチレン−ブタジエンブロック共重合体(ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレンの結合構造)を水素添加して得られた、以下の水添ブロック共重合体(ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレンの結合構造)を用いた。
(SEBS−1)
数平均分子量250,000、スチレン重合体ブロック33質量%、ブタジエンユニットの水素添加率98%以上の水添ブロック共重合体:Kraton Polymers LLC製、商品名「クレイトン G1651」。
(SEBS−2)
数平均分子量80,000、スチレン重合体ブロック60質量%、ブタジエンユニットの水素添加率98%以上の水添ブロック共重合体:クラレ(株)製、商品名「セプトン 8104」。
(SEBS−3)
数平均分子量80,000、スチレン重合体ブロック30質量%、ブタジエンユニットの水素添加率98%以上の水添ブロック共重合体:Kraton Polymers LLC製、登録商標「クレイトン G1650」。
スチレン−ブタジエンブロック共重合体(ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレンの結合構造)を水素添加して得られた、以下の水添ブロック共重合体(ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレンの結合構造)を用いた。
(SEBS−1)
数平均分子量250,000、スチレン重合体ブロック33質量%、ブタジエンユニットの水素添加率98%以上の水添ブロック共重合体:Kraton Polymers LLC製、商品名「クレイトン G1651」。
(SEBS−2)
数平均分子量80,000、スチレン重合体ブロック60質量%、ブタジエンユニットの水素添加率98%以上の水添ブロック共重合体:クラレ(株)製、商品名「セプトン 8104」。
(SEBS−3)
数平均分子量80,000、スチレン重合体ブロック30質量%、ブタジエンユニットの水素添加率98%以上の水添ブロック共重合体:Kraton Polymers LLC製、登録商標「クレイトン G1650」。
なお、本実施例において、数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定し、スチレン重合体ブロック量は、四酸化オスミウム分解法により測定し、ブタジエンユニットの水素添加率は、赤外線分光分析や核磁気共鳴分析により測定した。
〔(C)難燃剤〕
以下のリン酸エステル難燃剤を用いた。
(FR−1)
ビスフェノールA系縮合リン酸エステル:大八化学(株)製、商品名「CR−741」
以下のリン酸エステル難燃剤を用いた。
(FR−1)
ビスフェノールA系縮合リン酸エステル:大八化学(株)製、商品名「CR−741」
〔(D)酸化チタン〕
(D−1)
平均粒子径0.2μmの二酸化チタン
(D−2)
平均粒子径0.05μmの二酸化チタン
前記平均粒子径については、(D)成分の粒子を、電子顕微鏡を用いて2万倍で観察し、粒子20個の最大直径から求めた算術平均値を算出し、これを平均粒子径とした。
(D−1)
平均粒子径0.2μmの二酸化チタン
(D−2)
平均粒子径0.05μmの二酸化チタン
前記平均粒子径については、(D)成分の粒子を、電子顕微鏡を用いて2万倍で観察し、粒子20個の最大直径から求めた算術平均値を算出し、これを平均粒子径とした。
〔(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩〕
(E−1)
平均粒子径0.8μmの硫酸バリウム
(E−2)
平均粒子径0.15μmの炭酸カルシウム
前記平均粒子径については、(E)成分の粒子を、電子顕微鏡を用いて2万倍で観察し、粒子20個の最大直径から求めた算術平均値を算出し、これを平均粒子径とした。
(E−1)
平均粒子径0.8μmの硫酸バリウム
(E−2)
平均粒子径0.15μmの炭酸カルシウム
前記平均粒子径については、(E)成分の粒子を、電子顕微鏡を用いて2万倍で観察し、粒子20個の最大直径から求めた算術平均値を算出し、これを平均粒子径とした。
〔(F)カーボンブラック〕
以下のカーボンブラックを用いた。
(F−1)三菱化学(株)製、商品名「三菱カーボンブラック#52」
以下のカーボンブラックを用いた。
(F−1)三菱化学(株)製、商品名「三菱カーボンブラック#52」
〔熱可塑性樹脂組成物の特性評価方法〕
後述する実施例及び比較例において製造した熱可塑性樹脂組成物の特性評価を、以下の方法及び条件で行った。
後述する実施例及び比較例において製造した熱可塑性樹脂組成物の特性評価を、以下の方法及び条件で行った。
(試験片の製造)
後述する実施例及び比較例において製造した熱可塑性樹脂組成物のペレットを、100℃で2時間乾燥した後、東芝機械(株)製IS−100GN型射出成形機(シリンダー温度を280℃、金型温度を80℃に設定)を用いて、ISO−15103に準じた試験片、及び150mm×150mm×3mmの平板を製造した。
後述する実施例及び比較例において製造した熱可塑性樹脂組成物のペレットを、100℃で2時間乾燥した後、東芝機械(株)製IS−100GN型射出成形機(シリンダー温度を280℃、金型温度を80℃に設定)を用いて、ISO−15103に準じた試験片、及び150mm×150mm×3mmの平板を製造した。
(平均粒子径の測定)
熱可塑性樹脂組成物中に粒子状に分散した(B)水添ブロック共重合体の平均粒子径を以下に従い測定した。
上記(試験片の製造)において製造した、ISO−15103に準じた試験片を用い、当該試験片の流動末端部を選択して超薄切片を製造した。
次に、当該超薄切片を四酸化ルテニウムで染色した後、透過型電子顕微鏡を用いて写真撮影した。
20000倍の写真(視野15cm×12cm)を用いて、(B)水添ブロック共重合体の各粒子径を測定し、平均粒子径を算出した。
この際、分散粒子の形状は不規則であるため、それぞれの分散粒子径は、画像解析ソフト(日本ローパー社製 Image-Pro Plus)を用いて測定した。
個々の粒径はソフトウェアのプログラムを用い、相当する楕円を投影して粒子の長軸を直径として読み取ることで代用した。
平均粒径は視野の中の150個を標本としてその平均値とした。
熱可塑性樹脂組成物中に粒子状に分散した(B)水添ブロック共重合体の平均粒子径を以下に従い測定した。
上記(試験片の製造)において製造した、ISO−15103に準じた試験片を用い、当該試験片の流動末端部を選択して超薄切片を製造した。
次に、当該超薄切片を四酸化ルテニウムで染色した後、透過型電子顕微鏡を用いて写真撮影した。
20000倍の写真(視野15cm×12cm)を用いて、(B)水添ブロック共重合体の各粒子径を測定し、平均粒子径を算出した。
この際、分散粒子の形状は不規則であるため、それぞれの分散粒子径は、画像解析ソフト(日本ローパー社製 Image-Pro Plus)を用いて測定した。
個々の粒径はソフトウェアのプログラムを用い、相当する楕円を投影して粒子の長軸を直径として読み取ることで代用した。
平均粒径は視野の中の150個を標本としてその平均値とした。
(トラッキング性能:トラッキングまでの滴下数の評価)
後述する実施例及び比較例において製造した熱可塑性樹脂組成物のペレットを用いて、端子台成形品を射出成形した。
この端子台成形品の平面部:30mm×30mmを切り出し、IEC60112に準拠した試験装置にて、それぞれ300V、400V、500V、600Vの、電圧を印加した状態の試験片に、塩化アンモニウム0.1質量%水溶液を30秒ごとに滴下し、トラッキングを生じるまでの滴下数を測定した。
滴下数の測定試験は5回行った。
5回実施する試験中3回以上の試験で80滴以上の場合をA(極めて良好)、50滴以上の場合をB(実用上良好)、5回実施する試験の中で50滴未満が1回でもあった場合をC(不良)とした。
後述する実施例及び比較例において製造した熱可塑性樹脂組成物のペレットを用いて、端子台成形品を射出成形した。
この端子台成形品の平面部:30mm×30mmを切り出し、IEC60112に準拠した試験装置にて、それぞれ300V、400V、500V、600Vの、電圧を印加した状態の試験片に、塩化アンモニウム0.1質量%水溶液を30秒ごとに滴下し、トラッキングを生じるまでの滴下数を測定した。
滴下数の測定試験は5回行った。
5回実施する試験中3回以上の試験で80滴以上の場合をA(極めて良好)、50滴以上の場合をB(実用上良好)、5回実施する試験の中で50滴未満が1回でもあった場合をC(不良)とした。
(シャルピー衝撃強度)
上記(試験片の製造)において製造した、ISO−15103に準じた試験片を用い、シャルピー衝撃試験規格であるISO179/1eAに準拠して、熱可塑性樹脂組成物の23℃と−40℃におけるシャルピー衝撃強度を測定した。
上記(試験片の製造)において製造した、ISO−15103に準じた試験片を用い、シャルピー衝撃試験規格であるISO179/1eAに準拠して、熱可塑性樹脂組成物の23℃と−40℃におけるシャルピー衝撃強度を測定した。
(曲げ弾性率)
上記(試験片の製造)で製造したISO−15103に準じた試験片(厚さ4mm)を用いてISO178に準拠し、23℃の条件で樹脂組成物の曲げ弾性率(FM)を測定した。
上記(試験片の製造)で製造したISO−15103に準じた試験片(厚さ4mm)を用いてISO178に準拠し、23℃の条件で樹脂組成物の曲げ弾性率(FM)を測定した。
(シャルピー衝撃強度/曲げ弾性率:シャルピー/FM比)
上記シャルピー衝撃強度及び曲げ弾性率の測定値により、シャルピー衝撃強度/曲げ弾性率を算出した。
この値が10以上であることにより、耐衝撃性と剛性とのバランスが良好であると評価した。
上記シャルピー衝撃強度及び曲げ弾性率の測定値により、シャルピー衝撃強度/曲げ弾性率を算出した。
この値が10以上であることにより、耐衝撃性と剛性とのバランスが良好であると評価した。
(難燃性)
UL94燃焼試験に基づき、後述する実施例及び比較例の熱可塑性樹脂組成物を用いて製造した試験片(1.5mm厚の短冊形状試験片)を用いて垂直燃焼試験を行った。
前記1.5mm厚の短冊形状試験片を用い、UL94−V試験に準じ、5サンプルに対し接炎を各2回、合計10回行い、消炎時間の平均秒数及び最大秒数を測定し、UL94燃焼試験の基準に基づき、ランク付けした。
UL94燃焼試験に基づき、後述する実施例及び比較例の熱可塑性樹脂組成物を用いて製造した試験片(1.5mm厚の短冊形状試験片)を用いて垂直燃焼試験を行った。
前記1.5mm厚の短冊形状試験片を用い、UL94−V試験に準じ、5サンプルに対し接炎を各2回、合計10回行い、消炎時間の平均秒数及び最大秒数を測定し、UL94燃焼試験の基準に基づき、ランク付けした。
(耐熱エージング後の難燃性)
後述する実施例及び比較例の熱可塑性樹脂組成物を用いて製造した試験片(1.5厚の短冊状試験片)を用い、150℃に設定した空気循環オーブン内で500時間の耐熱エージングを実施し、その後、上記(難燃性)と同様にUL94−V試験に準じ、5サンプルに対し接炎を各2回、合計10回行い、消炎時間の平均秒数及び最大秒数を測定し、UL94燃焼試験の基準に基づき、ランク付けした。
後述する実施例及び比較例の熱可塑性樹脂組成物を用いて製造した試験片(1.5厚の短冊状試験片)を用い、150℃に設定した空気循環オーブン内で500時間の耐熱エージングを実施し、その後、上記(難燃性)と同様にUL94−V試験に準じ、5サンプルに対し接炎を各2回、合計10回行い、消炎時間の平均秒数及び最大秒数を測定し、UL94燃焼試験の基準に基づき、ランク付けした。
(耐薬品性)
エラストマーとの接触時の耐薬品性を評価した。
後述する実施例及び比較例において製造した熱可塑性樹脂組成物ペレットを用い、前記(試験片の製造)に記載した方法により射出成形して、150mm×150mm×3mmの平板を得、当該平板から10mm×50mmの短冊を長手方向が樹脂の流動方向と直角になるように切り出し、試験片を得た。
当該試験片をベンディングバーに取り付け、1.5%のひずみを与え、その後、短冊の表面にBeijing TONSAN Adhesive Co.,Ltd社製 シリコーン1527を塗布し、48時間後の短冊の表面にクラックが発生するか否かを観察した。
当該クラックの発生状況を耐薬品性の尺度とし、以下の基準により評価した。
<耐薬品性の評価基準>
○:目視にてクラックの発生なし。
△:目視にてミクロクラックの発生を確認した。
エラストマーとの接触時の耐薬品性を評価した。
後述する実施例及び比較例において製造した熱可塑性樹脂組成物ペレットを用い、前記(試験片の製造)に記載した方法により射出成形して、150mm×150mm×3mmの平板を得、当該平板から10mm×50mmの短冊を長手方向が樹脂の流動方向と直角になるように切り出し、試験片を得た。
当該試験片をベンディングバーに取り付け、1.5%のひずみを与え、その後、短冊の表面にBeijing TONSAN Adhesive Co.,Ltd社製 シリコーン1527を塗布し、48時間後の短冊の表面にクラックが発生するか否かを観察した。
当該クラックの発生状況を耐薬品性の尺度とし、以下の基準により評価した。
<耐薬品性の評価基準>
○:目視にてクラックの発生なし。
△:目視にてミクロクラックの発生を確認した。
〔実施例1〕
(熱可塑性樹脂組成物の製造)
下記表1の溶融押出条件及び下記表2に示す配合量に従い、上記の成分を配合して熱可塑性樹脂組成物を以下のようにして製造した。
スクリュー直径58mm、バレル数13、減圧ベント口付二軸押出機(TEM58SS:東芝機械社製)を用いて、各成分を溶融混練した。
前記溶融混練する際に、(A)ポリフェニレンエーテル(PPE)及びポリスチレン(PS)、(B)水添ブロック共重合体(SEBS−1)、(D)二酸化チタン(上記D−1)を、押出機の流れ方向に対して上流側のバレル1にある第1供給口より供給した。
その後、(C)難燃剤(上記FR−1)を、第1供給口より下流側にある第2(液体)供給口よりギアポンプを使って押出機のサイドに注入ノズルからフィードして、ストランドを押出した。
押出されたストランドを冷却裁断して熱可塑性樹脂組成物ペレットを得た。
押出機のスクリュー構成は、未溶融混合ゾーンを全バレル長の70%とした。
溶融混練ゾーンには、位相45度のニーディングエレメント(Rと表示)、位相90度のニーディングエレメント(Nと表示)、負位相45度のニーディングエレメント(Lと表示)を使用した。
更に未溶融混合ゾーンには、(C)難燃剤(上記FR−1)を、第2供給口よりフィードした後に位相45度のニーディングエレメント(Rと表示)を使用した。
真空脱気ゾーンをバレル11に設け、−900hPaで減圧脱気した。
(C)難燃剤(FR−1)を供給する第2供給口をバレル5に設けた。
バレル設定温度をバレル1:水冷、バレル2:100℃、バレル3〜6:200℃、バレル7:250℃、バレル8:270℃、バレル9〜13:280℃、ダイス:290℃としてスクリュー回転数350rpm、吐出量400kg/hrの条件で押出をした。
上述のようにして得られた熱可塑性樹脂組成物及び成形体の特性を、上述した方法に従い評価した。評価結果を下記表2に示す。
(熱可塑性樹脂組成物の製造)
下記表1の溶融押出条件及び下記表2に示す配合量に従い、上記の成分を配合して熱可塑性樹脂組成物を以下のようにして製造した。
スクリュー直径58mm、バレル数13、減圧ベント口付二軸押出機(TEM58SS:東芝機械社製)を用いて、各成分を溶融混練した。
前記溶融混練する際に、(A)ポリフェニレンエーテル(PPE)及びポリスチレン(PS)、(B)水添ブロック共重合体(SEBS−1)、(D)二酸化チタン(上記D−1)を、押出機の流れ方向に対して上流側のバレル1にある第1供給口より供給した。
その後、(C)難燃剤(上記FR−1)を、第1供給口より下流側にある第2(液体)供給口よりギアポンプを使って押出機のサイドに注入ノズルからフィードして、ストランドを押出した。
押出されたストランドを冷却裁断して熱可塑性樹脂組成物ペレットを得た。
押出機のスクリュー構成は、未溶融混合ゾーンを全バレル長の70%とした。
溶融混練ゾーンには、位相45度のニーディングエレメント(Rと表示)、位相90度のニーディングエレメント(Nと表示)、負位相45度のニーディングエレメント(Lと表示)を使用した。
更に未溶融混合ゾーンには、(C)難燃剤(上記FR−1)を、第2供給口よりフィードした後に位相45度のニーディングエレメント(Rと表示)を使用した。
真空脱気ゾーンをバレル11に設け、−900hPaで減圧脱気した。
(C)難燃剤(FR−1)を供給する第2供給口をバレル5に設けた。
バレル設定温度をバレル1:水冷、バレル2:100℃、バレル3〜6:200℃、バレル7:250℃、バレル8:270℃、バレル9〜13:280℃、ダイス:290℃としてスクリュー回転数350rpm、吐出量400kg/hrの条件で押出をした。
上述のようにして得られた熱可塑性樹脂組成物及び成形体の特性を、上述した方法に従い評価した。評価結果を下記表2に示す。
〔実施例2〜13〕、〔比較例1〜6〕
下記表2に示す配合とした。その他の条件は、実施例1と同様にして熱可塑性樹脂組成物ペレットを製造し、熱可塑性樹脂組成物、及び成形体の特性を評価した。評価結果を下記表2に示す。
なお、表2中、実施例1〜13を「実施1〜13」と記載し、比較例1〜6を「比較1〜6」と記載する。
下記表2に示す配合とした。その他の条件は、実施例1と同様にして熱可塑性樹脂組成物ペレットを製造し、熱可塑性樹脂組成物、及び成形体の特性を評価した。評価結果を下記表2に示す。
なお、表2中、実施例1〜13を「実施1〜13」と記載し、比較例1〜6を「比較1〜6」と記載する。
実施例1〜13においては、耐トラッキング性に優れ、かつ耐衝撃性と剛性とのバランスに優れ、かつ耐熱エージング後においても安定した難燃性が維持できる成形体が得られた。従って、当該絶縁樹脂成形体を用いることにより、少なくとも1つの沿面距離が15mm以上40mm以下と短い電気部品であっても、優れた耐トラッキング性を有する電気部品として活用可能であることが分かった。
本出願は、2013年7月5日に日本国特許庁へ出願された日本特許出願(特願2013−142097)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明の電気部品は、産業用機器である事務機、計測器、シャーシ、電気機器の内部パーツ部品、家電関連機器等の電源アダプター、記録媒体やそのドライブ、センサー機器、端子台、エネルギー・環境分野における二次電池、燃料電池や太陽電池、太陽熱発電、地熱発電、風力発電、スマートメーター等に使用される電気電子部品、送電設備を構成する電気部品、ケーブル端末、自動車部品、特に、太陽電池用コネクタ、太陽電池用ジャンクションボックス、ハイブリッド自動車・電気自動車用部品として産業上の利用可能性がある。
10 オス側部材
11 オス側端子
12 電気ケーブル
13 オス側絶縁樹脂成形体
14 キャップ
15 スリット
20 メス側部材
21 メス側端子
22 電気ケーブル
23 メス側絶縁樹脂成形体
24 キャップ
25 爪部
26 開口部
11 オス側端子
12 電気ケーブル
13 オス側絶縁樹脂成形体
14 キャップ
15 スリット
20 メス側部材
21 メス側端子
22 電気ケーブル
23 メス側絶縁樹脂成形体
24 キャップ
25 爪部
26 開口部
〔1〕
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン
系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
(D)酸化チタンと、
を、含み、
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり、
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気
部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている
長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気
部品。
〔2〕
前記(C)難燃剤が、リン酸系難燃剤である、前記〔1〕に記載の電気部品。
〔3〕
前記熱可塑性樹脂組成物中に前記(B)水添ブロック共重合体が粒子状に分散しており
、
当該分散した(B)水添ブロック共重合体の粒子の平均粒子径が0.2〜1.0μmで
ある、前記〔1〕又は〔2〕に記載の電気部品。
〔4〕
前記熱可塑性樹脂組成物の23℃におけるシャルピー衝撃強度(kJ/m2)を、
前記熱可塑性樹脂組成物の23℃における曲げ弾性率(GPa)で除した値(シャルピ
ー衝撃強度/曲げ弾性率)が10以上であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定し
た燃焼レベルがV−0である、前記〔1〕乃至〔3〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔5〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩を、0.01〜1質量部、さらに含
む、前記〔1〕乃至〔4〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔6〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が65〜75質量部であり、
前記(B)の含有量が10〜25質量部であり、
前記(C)の含有量が10〜20質量部である、
前記〔1〕乃至〔5〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔7〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(D)の含有量が、0.7〜2.0質量部である、
前記〔1〕及至〔6〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔8〕
前記(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂が、前記スチ
レン系樹脂を20質量%以下含む、前記〔1〕乃至〔7〕のいずれか一に記載の電気部品
。
〔9〕
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン
系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
を、含有し、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定し
た燃焼レベルがV−0であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(30mm×30mmの試験片)の、IEC60112に準拠
した耐トラッキング性試験において、300V、400V、500V、600Vの全てに
おいてトラッキングを生じるまでの滴下量が80滴以上であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気
部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている
長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気
部品。
〔10〕
太陽電池用コネクタに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部
品。
〔11〕
太陽電池用ジャンクションボックスに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一
に記載の電気部品。
〔12〕
電源アダプターに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔13〕
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン
系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
を、含む、熱可塑性樹脂組成物に、
(D)酸化チタンを共存させる、
熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対
し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部である、
熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン
系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
(D)酸化チタンと、
を、含み、
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり、
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気
部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている
長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気
部品。
〔2〕
前記(C)難燃剤が、リン酸系難燃剤である、前記〔1〕に記載の電気部品。
〔3〕
前記熱可塑性樹脂組成物中に前記(B)水添ブロック共重合体が粒子状に分散しており
、
当該分散した(B)水添ブロック共重合体の粒子の平均粒子径が0.2〜1.0μmで
ある、前記〔1〕又は〔2〕に記載の電気部品。
〔4〕
前記熱可塑性樹脂組成物の23℃におけるシャルピー衝撃強度(kJ/m2)を、
前記熱可塑性樹脂組成物の23℃における曲げ弾性率(GPa)で除した値(シャルピ
ー衝撃強度/曲げ弾性率)が10以上であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定し
た燃焼レベルがV−0である、前記〔1〕乃至〔3〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔5〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩を、0.01〜1質量部、さらに含
む、前記〔1〕乃至〔4〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔6〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が65〜75質量部であり、
前記(B)の含有量が10〜25質量部であり、
前記(C)の含有量が10〜20質量部である、
前記〔1〕乃至〔5〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔7〕
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(D)の含有量が、0.7〜2.0質量部である、
前記〔1〕及至〔6〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔8〕
前記(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂が、前記スチ
レン系樹脂を20質量%以下含む、前記〔1〕乃至〔7〕のいずれか一に記載の電気部品
。
〔9〕
活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン
系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
を、含有し、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定し
た燃焼レベルがV−0であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(30mm×30mmの試験片)の、IEC60112に準拠
した耐トラッキング性試験において、300V、400V、500V、600Vの全てに
おいてトラッキングを生じるまでの滴下量が80滴以上であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気
部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている
長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気
部品。
〔10〕
太陽電池用コネクタに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部
品。
〔11〕
太陽電池用ジャンクションボックスに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一
に記載の電気部品。
〔12〕
電源アダプターに用いられる、前記〔1〕乃至〔9〕のいずれか一に記載の電気部品。
〔13〕
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン
系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
を、含む、熱可塑性樹脂組成物に、
(D)酸化チタンを共存させる、
熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対
し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部である、
熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。
Claims (16)
- 活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
(D)酸化チタンと、
を、含み、
前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり、
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気部品。 - 前記(C)難燃剤が、リン酸系難燃剤である、請求項1に記載の電気部品。
- 前記熱可塑性樹脂組成物中に前記(B)水添ブロック共重合体が粒子状に分散しており、
当該分散した(B)水添ブロック共重合体の粒子の平均粒子径が0.2〜1.0μmである、
請求項1又は2に記載の電気部品。 - 前記熱可塑性樹脂組成物の23℃におけるシャルピー衝撃強度(kJ/m2)を、
前記熱可塑性樹脂組成物の23℃における曲げ弾性率(GPa)で除した値(シャルピー衝撃強度/曲げ弾性率)が10以上であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定した燃焼レベルがV−0である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電気部品。 - 前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
(E)アルカリ土類金属の炭酸塩及び/又は硫酸塩を、0.01〜1質量部、さらに含む、
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気部品。 - 前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が65〜75質量部であり、
前記(B)の含有量が10〜25質量部であり、
前記(C)の含有量が10〜20質量部である、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電気部品。 - 前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(D)の含有量が、0.7〜2.0質量部である、
請求項1及至6のいずれか一項に記載の電気部品。 - 前記(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂が、前記スチレン系樹脂を20質量%以下含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電気部品。
- 活電部と、
当該活電部に接する、熱可塑性樹脂組成物の成形体である絶縁樹脂成形体と、
を具備する電気部品であって、
前記熱可塑性樹脂組成物が、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
を、含有し、
前記熱可塑性樹脂組成物(厚さ1.5mm)の、UL94垂直燃焼試験に基づき測定した燃焼レベルがV−0であり、
前記熱可塑性樹脂組成物(30mm×30mmの試験片)の、IEC60112に準拠した耐トラッキング性試験において、300V、400V、500V、600Vの全てにおいてトラッキングを生じるまでの滴下量が80滴以上であり、
前記活電部と、当該活電部が前記絶縁樹脂成形体によって電気的に隔てられた前記電気部品の外表部との間の長さであって、前記絶縁樹脂成形体の表面に沿って形成されている長さ分を含む沿面距離のうちの少なくとも一つが15mm以上40mm以下である、電気部品。 - 太陽電池用コネクタに用いられる、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の電気部品。
- 太陽電池用ジャンクションボックスに用いられる、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の電気部品。
- 電源アダプターに用いられる、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の電気部品。
- (A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、又はポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂との混合樹脂と、
(B)水添ブロック共重合体と、
(C)難燃剤と、
を、含む、熱可塑性樹脂組成物に、
(D)酸化チタンを共存させる、
熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。 - 前記(C)がリン酸系難燃剤である、
請求項13に記載の熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。 - 請求項13又は14に記載の難燃性が、
耐熱エージング後(150℃、500時間後)の、UL94垂直燃焼試験による難燃性である、請求項13又は14に記載の難燃性の安定化方法。 - 前記熱可塑性樹脂組成物が、前記(A)、(B)、及び(C)の合計100質量部に対し、
前記(A)の含有量が60〜80質量部であり
前記(B)の含有量が5〜30質量部であり、
前記(C)の含有量が9〜25質量部であり、
前記(D)の含有量が0.1〜3質量部である、
請求項13乃至15のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物の、UL94垂直燃焼試験による難燃性の安定化方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013142097 | 2013-07-05 | ||
JP2013142097 | 2013-07-05 | ||
PCT/JP2014/067404 WO2015002145A1 (ja) | 2013-07-05 | 2014-06-30 | 絶縁樹脂成形体を具備する電気部品、及び難燃性の安定化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015002145A1 true JPWO2015002145A1 (ja) | 2017-02-23 |
JP6120965B2 JP6120965B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=52143720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015525206A Active JP6120965B2 (ja) | 2013-07-05 | 2014-06-30 | 絶縁樹脂成形体を具備する電気部品、及び難燃性の安定化方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9991622B2 (ja) |
JP (1) | JP6120965B2 (ja) |
CN (1) | CN105340024B (ja) |
DE (1) | DE112014003158B4 (ja) |
TW (1) | TWI518135B (ja) |
WO (1) | WO2015002145A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6586362B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2019-10-02 | 旭化成株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物、及び太陽光発電モジュール用接続構造体 |
US10707531B1 (en) | 2016-09-27 | 2020-07-07 | New Dominion Enterprises Inc. | All-inorganic solvents for electrolytes |
DE102016221063B4 (de) * | 2016-10-26 | 2021-09-16 | BSH Hausgeräte GmbH | Haushaltsgerät mit zumindest einem Stecker für eine elektrische Verbindung |
DE102017208650A1 (de) | 2017-05-22 | 2018-11-22 | BSH Hausgeräte GmbH | Haushaltsgerät mit zumindest einem Stecker für eine elektrische Verbindung |
JP6981164B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2021-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | 正極板および非水電解質二次電池 |
JP7062546B2 (ja) * | 2018-07-23 | 2022-05-06 | 旭化成株式会社 | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及び成形体並びに燃焼時間のバラツキの改善方法 |
JP7259455B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-04-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ付きケース、コネクタ付きワイヤーハーネス、及びエンジンコントロールユニット |
WO2020235437A1 (ja) | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 旭化成株式会社 | 配線部品 |
CN111072313A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-04-28 | 李爱军 | 一种应用于电力绝缘模塑料的陶瓷化阻燃材料 |
MX2023005735A (es) * | 2020-11-17 | 2023-05-25 | Asahi Chemical Ind | Componente para aparato de telecomunicacion. |
EP4317289A4 (en) * | 2021-03-29 | 2024-08-14 | Asahi Chemical Ind | POLY(PHENYLENE ETHER) RESIN COMPOSITION AND MOLDED ARTICLE |
DE102022205874A1 (de) | 2022-06-09 | 2023-12-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Bauteil für ein elektrisches Gerät und elektrischer Schalter mit solch einem Bauteil |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189517A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の製造方法、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の成形体 |
WO2011090023A1 (ja) * | 2010-01-20 | 2011-07-28 | 東レ株式会社 | 太陽電池モジュール用裏面封止シートおよび太陽電池モジュール |
WO2012035976A1 (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-22 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及びその成形品 |
WO2012111628A1 (ja) * | 2011-02-14 | 2012-08-23 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 太陽光発電モジュール用接続構造体 |
WO2012161134A1 (ja) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 難燃樹脂フィルム及びそれを用いた太陽電池バックシート |
JP2013133384A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 絶縁樹脂成形体 |
JP2013182805A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Hitachi Cable Ltd | 接着フィルムおよびそれを用いたフラットケーブル |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US35695A (en) | 1862-06-24 | Improvement in machines for upsetting tires | ||
US5216089A (en) | 1986-08-28 | 1993-06-01 | General Electric Company | Modified polyphenylene ether resins having improved processability and oxidative stability |
US5214109A (en) | 1986-08-28 | 1993-05-25 | General Electric Company | Modified polyphenylene ether resins having improved processability and oxidative stability |
EP0257486A1 (en) | 1986-08-28 | 1988-03-02 | General Electric Company | Modified polyphenylene ether resins having improved processability and oxidative stability |
JP2523322B2 (ja) | 1987-06-01 | 1996-08-07 | 旭化成工業株式会社 | ポリフェニレンエ−テル共重合体 |
EP0407584B1 (en) | 1989-01-27 | 1996-01-31 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Stabilized polyphenylene ether resin |
FR2815038B1 (fr) | 2000-10-09 | 2003-01-17 | Cit Alcatel | Composition de vernis , procede de fabrication de la composition , fil de bobinage revetu et bobine resultante |
JP4474134B2 (ja) * | 2003-08-26 | 2010-06-02 | 日本ユニカー株式会社 | ポリマー碍子用樹脂組成物及びポリマー碍子 |
JP2006143761A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Nippon Unicar Co Ltd | ポリマー碍子用樹脂組成物及びポリマー碍子 |
JP5006554B2 (ja) | 2005-02-23 | 2012-08-22 | ポリプラスチックス株式会社 | 難燃性樹脂組成物 |
JP5197463B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2013-05-15 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 樹脂組成物およびその成形体 |
JP5706667B2 (ja) | 2010-11-08 | 2015-04-22 | 出光興産株式会社 | ポリカーボネート系樹脂組成物、成形品、及び太陽光発電用構造部材 |
JP5875225B2 (ja) | 2010-12-22 | 2016-03-02 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 太陽光発電モジュール用接続構造体 |
JP2013040288A (ja) * | 2011-08-17 | 2013-02-28 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 耐薬品性と低温衝撃に優れた熱可塑性樹脂からなる成形体 |
CN103044894B (zh) * | 2011-10-14 | 2016-05-11 | 比亚迪股份有限公司 | 一种改性聚苯醚组合物及其制备方法 |
KR101417274B1 (ko) | 2012-05-23 | 2014-07-09 | 삼성전자주식회사 | 연마패드 및 그 제조방법 |
-
2014
- 2014-06-30 US US14/901,215 patent/US9991622B2/en active Active
- 2014-06-30 WO PCT/JP2014/067404 patent/WO2015002145A1/ja active Application Filing
- 2014-06-30 JP JP2015525206A patent/JP6120965B2/ja active Active
- 2014-06-30 CN CN201480035784.XA patent/CN105340024B/zh active Active
- 2014-06-30 DE DE112014003158.5T patent/DE112014003158B4/de active Active
- 2014-07-03 TW TW103123048A patent/TWI518135B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189517A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の製造方法、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の成形体 |
WO2011090023A1 (ja) * | 2010-01-20 | 2011-07-28 | 東レ株式会社 | 太陽電池モジュール用裏面封止シートおよび太陽電池モジュール |
WO2012035976A1 (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-22 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及びその成形品 |
WO2012111628A1 (ja) * | 2011-02-14 | 2012-08-23 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 太陽光発電モジュール用接続構造体 |
WO2012161134A1 (ja) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 難燃樹脂フィルム及びそれを用いた太陽電池バックシート |
JP2013133384A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 絶縁樹脂成形体 |
JP2013182805A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Hitachi Cable Ltd | 接着フィルムおよびそれを用いたフラットケーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015002145A1 (ja) | 2015-01-08 |
TWI518135B (zh) | 2016-01-21 |
DE112014003158B4 (de) | 2022-12-15 |
US20160372853A1 (en) | 2016-12-22 |
TW201502201A (zh) | 2015-01-16 |
US9991622B2 (en) | 2018-06-05 |
CN105340024B (zh) | 2017-06-30 |
CN105340024A (zh) | 2016-02-17 |
JP6120965B2 (ja) | 2017-04-26 |
DE112014003158T5 (de) | 2016-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6120965B2 (ja) | 絶縁樹脂成形体を具備する電気部品、及び難燃性の安定化方法 | |
EP3088469B1 (en) | Flame-retardant resin composition and connection structure for solar power generation module | |
JP5840482B2 (ja) | 絶縁樹脂成形体 | |
JP6392940B2 (ja) | 太陽光発電モジュール用接続構造体 | |
US20100240813A1 (en) | Thermoplastic resin composition, and molded product and sheet comprising the composition | |
JP7097167B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、太陽光発電モジュール用接続構造体 | |
JPWO2008015991A1 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
CN107236279B (zh) | 聚苯醚系树脂组合物 | |
JP2006213767A (ja) | 導電性熱可塑性樹脂組成物およびicトレー | |
JP6586362B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、及び太陽光発電モジュール用接続構造体 | |
JP2013040288A (ja) | 耐薬品性と低温衝撃に優れた熱可塑性樹脂からなる成形体 | |
JP2016110796A (ja) | 供受給電部品 | |
JP5794863B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2015127357A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2011190371A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2008101200A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPWO2019026689A1 (ja) | 樹脂組成物、成形品および電線 | |
JP6234304B2 (ja) | 樹脂組成物、成形体、太陽電池モジュール部品、コネクター及び接続箱 | |
JP2017082044A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いる太陽光発電モジュール用接続構造体 | |
JP2017014321A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、太陽光発電モジュール用接続構造体、太陽光発電モジュール用ジャンクションボックス、及び太陽光発電モジュール用コネクタ | |
WO2022210593A1 (ja) | ポリフェニレンエーテル樹脂組成物及び成形品 | |
JP2021188017A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2021004345A (ja) | 成形体 | |
JP2017165908A (ja) | 難燃性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6120965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |