JPWO2013125371A1 - 圧電バルク弾性波素子の製造方法及び圧電バルク弾性波素子 - Google Patents

圧電バルク弾性波素子の製造方法及び圧電バルク弾性波素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013125371A1
JPWO2013125371A1 JP2014500650A JP2014500650A JPWO2013125371A1 JP WO2013125371 A1 JPWO2013125371 A1 JP WO2013125371A1 JP 2014500650 A JP2014500650 A JP 2014500650A JP 2014500650 A JP2014500650 A JP 2014500650A JP WO2013125371 A1 JPWO2013125371 A1 JP WO2013125371A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scandium
piezoelectric
acoustic wave
sacrificial layer
bulk acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014500650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5839103B2 (ja
Inventor
聖人 荒木
聖人 荒木
圭一 梅田
圭一 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014500650A priority Critical patent/JP5839103B2/ja
Publication of JPWO2013125371A1 publication Critical patent/JPWO2013125371A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839103B2 publication Critical patent/JP5839103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/021Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the air-gap type

Abstract

優れた特性を有する圧電バルク弾性波素子を製造し得る方法を提供する。基板10の主面10aの一部分の上に犠牲層21を形成する。一対の電極11b、11cによって狭持されており、スカンジウム原子数とアルミニウム原子数との合計に対するスカンジウム原子の濃度(スカンジウム原子数/(スカンジウム原子数+アルミニウム原子数))が24原子%より大きいスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる圧電膜11aを基板10の主面10aの上に、犠牲層21を覆うように形成する。犠牲層21をエッチングして除去するエッチング工程を行う。エッチング工程に先立って、窒化アルミニウムまたは、圧電膜11aよりもスカンジウム原子の濃度が低いスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる保護膜13を、圧電膜11aの犠牲層21が設けられる領域に位置する部分の少なくとも一部を覆うように設ける。

Description

本発明は、圧電バルク弾性波素子の製造方法及び圧電バルク弾性波素子に関する。
従来、例えば特許文献1などにおいて、圧電薄膜を用いた圧電バルク弾性波素子が種々提案されている。特許文献1には、圧電バルク弾性波素子の製造方法として、下記の方法が記載されている。まず、基板の凹部内に犠牲層を設ける。次に、犠牲層を覆うように、一対の電極により狭持された圧電薄膜を形成する。その後、犠牲層をエッチングにより除去する。犠牲層のエッチングには、フッ酸が用いられることが記載されている。
また、特許文献2には、スカンジウムを含有する窒化アルミニウム薄膜からなる圧電薄膜が開示されている。スカンジウムを含有する窒化アルミニウム薄膜からなる圧電薄膜は、良好な圧電応答性を有する旨が記載されている。
特開2002−140075号公報 特開2011−15148号公報
本発明者らは、スカンジウムを含有する窒化アルミニウム薄膜を圧電薄膜として用いた圧電バルク弾性波素子を、特許文献1に記載の犠牲層を用いた方法で製造した場合、圧電バルク弾性波素子の特性が劣化してしまうことを見出した。
本発明は、優れた特性を有する圧電バルク弾性波素子を製造し得る方法を提供することを主な目的とする。
本発明に係る圧電バルク弾性波素子の製造方法では、基板の主面の一部分の上に犠牲層を形成する。一対の電極によって狭持されており、スカンジウム原子数とアルミニウム原子数との合計に対するスカンジウム原子の濃度(スカンジウム原子数/(スカンジウム原子数+アルミニウム原子数))が24原子%より大きいスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる圧電膜を基板の主面の上に、犠牲層を覆うように形成する。犠牲層をエッチングして除去するエッチング工程を行う。エッチング工程に先立って、窒化アルミニウムまたは、圧電膜よりもスカンジウム原子の濃度が低いスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる保護膜を、圧電膜の犠牲層が設けられる領域に位置する部分の少なくとも一部を覆うように設ける。
本発明に係る圧電バルク弾性波素子の製造方法のある特定の局面では、圧電膜に犠牲層に臨む貫通孔を形成し、貫通孔の表面の少なくとも一部を覆うように保護膜を設ける。
本発明に係る圧電バルク弾性波素子の製造方法の別の特定の局面では、貫通孔を犠牲層に向かって先細るように形成する。
本発明に係る圧電バルク弾性波素子の製造方法の他の特定の局面では、スカンジウム原子の濃度が24原子%以下であるスカンジウム含有窒化アルミニウムにより保護膜を形成する。
本発明に係る圧電バルク弾性波素子の製造方法のさらに他の特定の局面では、犠牲層のエッチングをフッ化水素を含むエッチング液を用いて行う。
本発明に係る圧電バルク弾性波素子の製造方法のさらに別の特定の局面では、圧電膜を形成する前に、犠牲層の上に保護膜を形成し、圧電膜の形成後に、圧電膜の上にさらに保護膜を形成する。
本発明に係る圧電バルク弾性波素子は、基板と、圧電膜と、一対の電極と、保護膜とを備える。圧電膜は、基板の上に、少なくとも一部が基板から離間するように設けられている。圧電膜は、スカンジウム原子数とアルミニウム原子数との合計に対するスカンジウム原子の濃度(スカンジウム原子数/(スカンジウム原子数+アルミニウム原子数))が24原子%より大きいスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる。一対の電極は、圧電膜を挟持している。保護膜は、圧電膜の基板から離間した部分の表面の少なくとも一部を覆うように設けられている。保護膜は、窒化アルミニウムまたは、圧電膜よりもスカンジウム原子の濃度が低いスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる。
本発明によれば、優れた特性を有する圧電バルク弾性波素子を製造し得る方法を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る圧電バルク弾性波素子の略図的平面図である。 図2は、図1の線II−II部分の略図的断面図である。 図3は、図1の線III−III部分の略図的断面図である。 図4は、本発明の一実施形態における圧電バルク弾性波素子の製造方法を説明するための略図的断面図である。 図5は、本発明の一実施形態における圧電バルク弾性波素子の製造方法を説明するための略図的断面図である。 図6は、本発明の一実施形態における圧電バルク弾性波素子の製造方法を説明するための略図的断面図である。 図7は、本発明の一実施形態における圧電バルク弾性波素子の製造方法を説明するための略図的断面図である。 図8は、本発明の一実施形態における圧電バルク弾性波素子の製造方法を説明するための略図的断面図である。 図9は、本発明の一実施形態における圧電バルク弾性波素子の製造方法を説明するための略図的断面図である。 図10は、本発明の一実施形態における圧電バルク弾性波素子の製造方法を説明するための略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
(圧電バルク弾性波素子1の構成)
図1は、本実施形態に係る圧電バルク弾性波素子の略図的平面図である。図2は、図1の線II−II部分の略図的断面図である。図3は、図1の線III−III部分の略図的断面図である。
図1〜図3に示されるように、圧電バルク弾性波素子1は、基板10を備えている。基板10は、例えば、シリコンにより構成することができる。また、基板10は、シリコン基板と、シリコン基板の上に配されており、酸化ケイ素などにより構成された絶縁層とにより構成されていてもよい。
基板10の主面10a上には、圧電素子11が配されている。圧電素子11は、圧電膜11aと、圧電膜11aを挟持している一対の電極11b、11cとを有する。
圧電膜11aは、スカンジウム原子数とアルミニウム原子数との合計に対するスカンジウム原子の濃度(スカンジウム原子数/(スカンジウム原子数+アルミニウム原子数))が24原子%より大きいスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる。
電極11b、11cは、それぞれ、例えば、Pt、Au、Ti、Mo、W、Cr、Al及びRuからなる群から選ばれた少なくとも一種の金属により構成することができる。
圧電素子11は、少なくとも一部が基板10から離間するように設けられている。具体的には、圧電素子11の周縁部が基板10に接するように設けられており、中央部が基板10から離間するように設けられている。このため、圧電素子11と基板10との間に内部空間12が形成されている。
基板10から離間した圧電素子11の中央部の少なくとも一部においては、電極11b、11cが圧電膜11aの厚み方向において、圧電膜11aを介して対向している。この圧電素子11の電極11b、11cが対向している部分が励振部を構成している。
圧電膜11aには、圧電膜11aを厚み方向に貫通しており、内部空間12に開口している貫通孔11a1が設けられている。貫通孔11a1は、電極11b、11cが対向している領域以外の領域に設けられている。
貫通孔11a1は、太さが略一定の貫通孔により構成されていてもよいが、基板10側に向かって先細るテーパ状の貫通孔により構成されていることが好ましい。
圧電素子11の表面は、保護膜13により覆われている。保護膜13は、圧電膜11aの基板10から離間した部分の表面の少なくとも一部を覆っている。具体的には、保護膜13は、圧電膜11aの全体を実質的に覆っている。より具体的には、保護膜13は、圧電膜11aの基板10側の表面の全体と、圧電膜11aの基板10とは反対側の表面のパッド電極14a、14bが設けられた部分を除いた全体と、貫通孔11a1の表面の全体と、を実質的に覆っている。
保護膜13は、窒化アルミニウムまたは、前記圧電膜よりもスカンジウム原子の濃度が低いスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる。保護膜13は、スカンジウム原子の濃度が24原子%以下であるスカンジウム含有窒化アルミニウムにより構成されていることが好ましく、16原子%以下であるスカンジウム含有窒化アルミニウムにより構成されていることがより好ましく、スカンジウムを実質的に含まない窒化アルミニウムにより構成されていることがさらに好ましい。
(圧電バルク弾性波素子1の製造方法)
次に、圧電バルク弾性波素子1の製造方法の一例について、図4〜図10を主として参照しながら説明する。
まず、図4に示されるように、基板10の主面10aの一部分の上に、犠牲層21を形成する。具体的には、内部空間12を設けたい領域に犠牲層21を形成する。
犠牲層21は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、PSG(リンケイ酸ガラス)、チタンなどにより構成することができる。犠牲層21は、例えば、スパッタリング法やCVD(Chemical Vapor Deposition)法等により形成することができる。
次に、図5に示されるように、犠牲層21の上を含め、基板10の主面10aの実質的に全体を覆うように、保護膜13aを形成する。この保護膜13aは、保護膜13の一部を構成するものである。保護膜13aは、例えば、スパッタリング法やCVD法等により形成することができる。
次に、図6に示されるように、電極11cを形成する。電極11cは、例えば、スパッタリング法やCVD法等により形成することができる。
次に、図7に示されるように、圧電膜11aを、犠牲層21を覆うように形成する。犠牲層21は、例えば、スパッタリング法やCVD法等により形成することができる。圧電膜11aには、貫通孔11a1が形成されている。この貫通孔11a1は、例えば、エッチングにより形成することができる。エッチングにより貫通孔11a1を形成した場合、貫通孔11a1は、犠牲層21側に向かって先細るテーパ状に形成される。
次に、図8に示されるように、電極11bを形成する。電極11bは、例えば、スパッタリング法やCVD法等により形成することができる。
次に、図9に示されるように、圧電膜11aの少なくとも一部の上に保護膜13cを形成する。この保護膜13cは、保護膜13の一部を構成するためのものである。保護膜13cは、具体的には、電極11bの上を含め、圧電膜11aの全体を実質的に覆うように設けられる。より具体的には、保護膜13cは、主面10aの全体を実質的に覆うように設けられる。
次に、図10に示されるように、保護膜13cの一部をエッチングにより除去する。具体的には、貫通孔11a1内において、保護膜13cの、犠牲層21の上に設けられた部分と、パッド電極14a、14bを設けようとする部分とを除去する。これにより、犠牲層21が露出する。なお、貫通孔11a1の表面は、保護膜13cにより覆われたままである。
次に、パッド電極14a、14bを形成する。
次に、犠牲層21をエッチングにより除去することにより、図1に示される圧電バルク弾性波素子1を完成させることができる。なお、エッチング液は、貫通孔11a1を経由して犠牲層21に供給される。犠牲層21のエッチングには、フッ化水素を含むエッチング液が好ましく用いられる。フッ化水素を含むエッチング液の具体例としては、例えば、フッ酸、フッ硝酸、沸硫酸、バッファードフッ酸等が挙げられる。
ところで、圧電バルク弾性波素子1では、圧電膜11aがスカンジウム原子数とアルミニウム原子数との合計に対するスカンジウム原子の濃度(スカンジウム原子数/(スカンジウム原子数+アルミニウム原子数))が24原子%より大きいスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる。このスカンジウム原子の濃度が24原子%より大きいスカンジウム含有窒化アルミニウムは、フッ酸を含むエッチング液に溶解しやすい。このため、犠牲層をエッチングにより除去する工程において、圧電膜の一部が溶解してしまう虞がある。これにより、圧電膜の振動部の厚みが変化してしまい、圧電バルク弾性波素子の特性が低下してしまう場合がある。
ここで、圧電バルク弾性波素子1では、圧電膜11aの犠牲層21が設けられる領域に位置する部分の少なくとも一部、すなわち、圧電膜11aの振動部の少なくとも一部が保護膜13により覆われた状態で犠牲層21のエッチングによる除去を行う。保護膜13は、スカンジウム原子の濃度が24原子%より大きいスカンジウム含有窒化アルミニウムよりもフッ化水素を含むエッチング液に対する溶解度が低い、窒化アルミニウムまたはスカンジウム原子の濃度が圧電膜11aよりも低いスカンジウム含有窒化アルミニウムにより構成されている。従って、圧電膜11aの振動部の溶解を抑制することができる。その結果、優れた特性を有する圧電バルク弾性波素子1を製造することができる。
特に、圧電膜11aのうち、貫通孔11a1が設けられた部分は、エッチング液による浸食を受けやすい。従って、貫通孔11a1の表面を保護膜13により覆っておくことが好ましい。貫通孔11a1が犠牲層21側に向かって先細るテーパ状である場合は、貫通孔11a1の上に保護膜13が形成されやすいため、より好ましい。
なお、スカンジウム含有窒化アルミニウムのフッ化水素を含むエッチング液に対する溶解度が、スカンジウム原子濃度に依存すること、また、スカンジウム原子濃度を低くすることによってフッ化水素を含むエッチング液に対する溶解度が低下することは、本発明者らが鋭意研究の結果、初めて見出したことである。
圧電膜11aのエッチング液による浸食をより効果的に抑制する観点からは、保護膜13が、スカンジウム原子の濃度が24原子%以下のスカンジウム含有窒化アルミニウムにより構成されていることが好ましく、スカンジウム原子の濃度が16原子%以下のスカンジウム含有窒化アルミニウムにより構成されていることがより好ましく、スカンジウムを実質的に含まない窒化アルミニウムにより構成されていることがなお好ましい。
なお、基板10の主面10aに凹部を設け、凹部内に犠牲層21を設けるようにしてもよい。
圧電素子11の基板10から隔離された部分の強度を向上させるために、保護膜13に補強膜を積層してもよい。補強膜は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素などの絶縁膜等により構成することができる。
1…圧電バルク弾性波素子
10…基板
10a…主面
11…圧電素子
11a…圧電膜
11a1…貫通孔
11b、11c…電極
12…内部空間
13、13a、13c…保護膜
14a、14b…パッド電極
21…犠牲層
次に、図7に示されるように、圧電膜11aを、犠牲層21を覆うように形成する。圧電膜11aは、例えば、スパッタリング法やCVD法等により形成することができる。圧電膜11aには、貫通孔11a1が形成されている。この貫通孔11a1は、例えば、エッチングにより形成することができる。エッチングにより貫通孔11a1を形成した場合、貫通孔11a1は、犠牲層21側に向かって先細るテーパ状に形成される。

Claims (7)

  1. 基板の主面の一部分の上に犠牲層を形成する工程と、
    一対の電極によって狭持されており、スカンジウム原子数とアルミニウム原子数との合計に対するスカンジウム原子の濃度(スカンジウム原子数/(スカンジウム原子数+アルミニウム原子数))が24原子%より大きいスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる圧電膜を前記基板の主面の上に、前記犠牲層を覆うように形成する工程と、
    前記犠牲層をエッチングして除去するエッチング工程と、
    前記エッチング工程に先立って、窒化アルミニウムまたは、前記圧電膜よりもスカンジウム原子の濃度が低いスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる保護膜を、前記圧電膜の前記犠牲層が設けられる領域に位置する部分の少なくとも一部を覆うように設ける工程と、
    を備える圧電バルク弾性波素子の製造方法。
  2. 前記圧電膜に前記犠牲層に臨む貫通孔を形成し、前記貫通孔の表面の少なくとも一部を覆うように前記保護膜を設ける、請求項1に記載の圧電バルク弾性波素子の製造方法。
  3. 前記貫通孔を前記犠牲層に向かって先細るように形成する、請求項2に記載の圧電バルク弾性波素子の製造方法。
  4. スカンジウム原子の濃度が24原子%以下であるスカンジウム含有窒化アルミニウムにより前記保護膜を形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の圧電バルク弾性波素子の製造方法。
  5. 前記犠牲層のエッチングをフッ化水素を含むエッチング液を用いて行う、請求項1〜4のいずれか一項に記載の圧電バルク弾性波素子の製造方法。
  6. 前記圧電膜を形成する前に、前記犠牲層の上に前記保護膜を形成し、前記圧電膜の形成後に、前記圧電膜の上にさらに前記保護膜を形成する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の圧電バルク弾性波素子の製造方法。
  7. 基板と、
    前記基板の上に、少なくとも一部が前記基板から離間するように設けられており、スカンジウム原子数とアルミニウム原子数との合計に対するスカンジウム原子の濃度(スカンジウム原子数/(スカンジウム原子数+アルミニウム原子数))が24原子%より大きいスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる圧電膜と、
    前記圧電膜を挟持する一対の電極と、
    前記圧電膜の前記基板から離間した部分の表面の少なくとも一部を覆うように設けられており、窒化アルミニウムまたは、前記圧電膜よりもスカンジウム原子の濃度が低いスカンジウム含有窒化アルミニウムからなる保護膜と、
    を備える、圧電バルク弾性波素子。
JP2014500650A 2012-02-20 2013-02-08 圧電バルク弾性波素子の製造方法及び圧電バルク弾性波素子 Active JP5839103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014500650A JP5839103B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-08 圧電バルク弾性波素子の製造方法及び圧電バルク弾性波素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034309 2012-02-20
JP2012034309 2012-02-20
JP2014500650A JP5839103B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-08 圧電バルク弾性波素子の製造方法及び圧電バルク弾性波素子
PCT/JP2013/053042 WO2013125371A1 (ja) 2012-02-20 2013-02-08 圧電バルク弾性波素子の製造方法及び圧電バルク弾性波素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013125371A1 true JPWO2013125371A1 (ja) 2015-07-30
JP5839103B2 JP5839103B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=49005559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500650A Active JP5839103B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-08 圧電バルク弾性波素子の製造方法及び圧電バルク弾性波素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9893270B2 (ja)
JP (1) JP5839103B2 (ja)
WO (1) WO2013125371A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102176280B1 (ko) 2015-12-18 2020-11-09 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 그 제조 방법
US10256786B1 (en) * 2016-07-11 2019-04-09 Akoustis, Inc. Communication filter using single crystal acoustic resonator devices
US10855250B2 (en) * 2016-07-11 2020-12-01 Akoustis, Inc. Communication filter for LTE band 41
US10756700B2 (en) * 2016-07-14 2020-08-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator device
KR101922878B1 (ko) * 2016-07-14 2018-11-29 삼성전기 주식회사 탄성파 공진기 장치
JP6635908B2 (ja) 2016-11-24 2020-01-29 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP6892061B2 (ja) * 2017-01-27 2021-06-18 新日本無線株式会社 バルク弾性波共振器の製造方法
US10756701B2 (en) 2017-08-17 2020-08-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator
CN107634734A (zh) * 2017-09-27 2018-01-26 中国科学院半导体研究所 声表面波谐振器、滤波器及其制备方法
CN114679150A (zh) * 2020-12-24 2022-06-28 联华电子股份有限公司 半导体元件结构及其制造方法
CN113584443B (zh) * 2021-06-30 2023-03-21 武汉大学 一种耐高温紧固件用AlN/AlScN纳米复合压电涂层及其制备方法
CN114389563B (zh) * 2021-12-31 2022-09-16 杭州星阖科技有限公司 一种具有加强结构的声波谐振器及其制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022305A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Ube Ind Ltd 薄膜圧電共振器およびその製造方法
JP2008160322A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toshiba Corp 薄膜圧電共振器及び半導体装置
JP2008172713A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 圧電薄膜共振器および圧電薄膜共振器フィルタおよびその製造方法
JP2009010926A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 圧電体薄膜、圧電体およびそれらの製造方法、ならびに当該圧電体薄膜を用いた圧電体共振子、アクチュエータ素子および物理センサー
JP2011015148A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 圧電体薄膜の製造方法および当該製造方法により製造される圧電体薄膜

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384697B1 (en) 2000-05-08 2002-05-07 Agilent Technologies, Inc. Cavity spanning bottom electrode of a substrate-mounted bulk wave acoustic resonator
US7758979B2 (en) 2007-05-31 2010-07-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Piezoelectric thin film, piezoelectric material, and fabrication method of piezoelectric thin film and piezoelectric material, and piezoelectric resonator, actuator element, and physical sensor using piezoelectric thin film
US9679765B2 (en) * 2010-01-22 2017-06-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating rare-earth doped piezoelectric material with various amounts of dopants and a selected C-axis orientation
US20140246305A1 (en) * 2010-01-22 2014-09-04 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating rare-earth element doped piezoelectric material with various amounts of dopants and a selected c-axis orientation
US9154111B2 (en) * 2011-05-20 2015-10-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Double bulk acoustic resonator comprising aluminum scandium nitride
US9214623B1 (en) * 2012-01-18 2015-12-15 Analog Devices, Inc. Doped piezoelectric resonator
JP5994850B2 (ja) * 2012-05-22 2016-09-21 株式会社村田製作所 バルク波共振子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022305A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Ube Ind Ltd 薄膜圧電共振器およびその製造方法
JP2008160322A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toshiba Corp 薄膜圧電共振器及び半導体装置
JP2008172713A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 圧電薄膜共振器および圧電薄膜共振器フィルタおよびその製造方法
JP2009010926A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 圧電体薄膜、圧電体およびそれらの製造方法、ならびに当該圧電体薄膜を用いた圧電体共振子、アクチュエータ素子および物理センサー
JP2011015148A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 圧電体薄膜の製造方法および当該製造方法により製造される圧電体薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
US20140354110A1 (en) 2014-12-04
WO2013125371A1 (ja) 2013-08-29
US9893270B2 (en) 2018-02-13
JP5839103B2 (ja) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839103B2 (ja) 圧電バルク弾性波素子の製造方法及び圧電バルク弾性波素子
JP6358341B2 (ja) 弾性波装置及びその製造方法
JP6036926B2 (ja) 圧電デバイス
JP5815329B2 (ja) 弾性波デバイス
JP2017224890A (ja) 弾性波装置
JP2013252992A (ja) 誘電体多層膜、誘電体多層膜付ガラス板及び誘電体多層膜付ガラス板の製造方法
US20170069820A1 (en) Piezoelectric device and method of manufacturing piezoelectric device
JP2008153797A (ja) 圧電薄膜共振器およびフィルタ
JP2010074422A (ja) 水晶振動子素子の製造方法、水晶振動子素子、水晶振動子及び水晶発振器
JP6180211B2 (ja) ダイアフラム型共振memsデバイス用基板、ダイアフラム型共振memsデバイス及びその製造方法
JP5129456B2 (ja) 梁部を備えた構造体の製造方法およびmemsデバイス
JP2013143608A (ja) 共振子
JP2015019310A5 (ja)
JP4525623B2 (ja) 圧電振動片の製造方法
JP6392532B2 (ja) 圧電振動片、圧電振動子、および圧電振動片の製造方法
JP2014103505A (ja) 圧電デバイス
JP2009038518A (ja) 薄膜圧電共振器の製造方法及び薄膜圧電共振器
JP5894815B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JP5726260B2 (ja) 磁気センサおよびその製造方法
JP2008277964A (ja) 薄膜圧電共振器及びその製造方法
WO2016185880A1 (ja) 化学強化ガラス、化学強化用のガラス物品、並びに化学強化ガラスの製造方法及び割断方法
JP2014195182A5 (ja)
JP2008219529A (ja) 圧電薄膜振動子の製造方法及び圧電薄膜振動子
KR20180046843A (ko) 체적 음향 공진기 및 이의 제조방법
JP5406081B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150