JP5406081B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5406081B2 JP5406081B2 JP2010058112A JP2010058112A JP5406081B2 JP 5406081 B2 JP5406081 B2 JP 5406081B2 JP 2010058112 A JP2010058112 A JP 2010058112A JP 2010058112 A JP2010058112 A JP 2010058112A JP 5406081 B2 JP5406081 B2 JP 5406081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- manufacturing
- film
- support
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Micromachines (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
かかるピエゾ抵抗式加速度センサのウエハとしては、図1(a)に示したように例えば、SOI(Silicon on insulator)ウエハAが用いられる。SOIウエハAは、例えば、厚さ300μm〜600μmのシリコン(Si)の支持基板1と、酸化膜2と、シリコンの活性層3とによる積層構造からなる。酸化膜2は支持基板1上にCVD法(化学的気相成長法)等により形成される。活性層3は酸化膜2の形成後に、酸化膜2上に形成される。更に、活性層3中に複数のピエゾ抵抗体6が形成され、これら複数のピエゾ抵抗体6はアルミニュウム(AL)等の配線4により結線された後、配線4はパッシベーション膜5によって覆われる。なお、SOIウエハA、配線4、パッシベーション膜5及びピエゾ抵抗体6からなる部分をセンサ本体と称する。
裏面側の支持基板1をエッチングする場合には、先ず、表面側の活性層3上がホトレジスト(感光性樹脂)からなる保護膜レジスト7で覆われる。その後、センサ本体が図1(b)に示すように反転される。表面側になった支持基板1にはパターン形成用レジスト8が形成され、その後、プラズマエッチング法を用いた高密度プラズマ9により、レジスト8をマスクにして支持基板1が数百ミクロン単位でエッチングされる。この時、残された支持基板1間の側壁にはC−F系のデポ膜10が生成される。
支持基板1がエッチングされた後、酸化膜2が露出するので、露出部分の酸化膜2は、図1(c)に示すようにフッ素系プラズマllによるドライエッチングで除去される。酸化膜2が無くなると、加速度センサの錘部12が形成され、ピエゾ抵抗体6を有する活性層3により梁部が形成される。
次に、表面のパターン形成用レジスト8と裏面の活性層3上の保護レジスト7とがO2プラズマアッシング13により各々除去される。
更に、センサ本体を反転させ、錘部12を外枠として囲む支持基板1の残りである支持部12aの表面が保護ガラス14と樹脂製のクッション材15を介して接合される。錘部12の端部と保護ガラス14との間には隙間17ができる。
2,21 酸化膜
3,22 活性層
4,23 配線
5,24 パッシベーション膜
6,25 ピエゾ抵抗体
10,29 デポ膜
12,31 錘部
12a,31a 支持部
32 混合溶液
Claims (6)
- 錘部と、前記錘部を開口部を挟んで囲むように配置された外枠支持部と、前記錘部と前記支持部とを連結する梁部とを備える半導体装置の製造方法であって、
支持基板をエッチングして前記錘部と前記支持部とを形成する基板加工工程と、
前記基板加工工程のエッチングで生じたデポ膜に接する前記錘部及び前記支持部各々の前記開口部側の側壁を変質させる変質工程と、
前記変質工程後、前記側壁の変質箇所を前記デポ膜と共に前記錘部及び前記支持部各々から除去するデポ膜除去工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記変質工程は混合液体を前記デポ膜を介して前記前記錘部及び前記支持部各々の前記側壁まで浸透させて前記混合液体中の第1の成分によって前記側壁を変質させ、
前記デポ膜除去工程は前記混合液体中の第2の成分によって前記側壁の変質箇所を前記錘部及び前記支持部各々から剥離させることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 前記混合液体の前記第1の成分はHNO3(硝酸)であり、前記第2の成分はHF(フッ化水素)であることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
- 前記基板加工工程後に前記半導体装置本体の表面に付着したカーボン膜をエッチングによって除去するハーフアッシング工程と、
前記ハーフアッシング工程後に前記半導体装置本体を界面活性剤に浸漬させる界面活性剤浸漬工程と、を更に備え、
前記界面活性剤浸漬工程後に前記変質工程に移行することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 前記半導体装置は、シリコンからなる前記支持基板と、絶縁用の酸化膜と、シリコンからなり前記梁部をなす活性層とによる積層構造のSOIウエハを用いるMEMSデバイスであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
- 前記MEMSデバイスはピエゾ抵抗式の加速度センサを含むことを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010058112A JP5406081B2 (ja) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010058112A JP5406081B2 (ja) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011191198A JP2011191198A (ja) | 2011-09-29 |
JP5406081B2 true JP5406081B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=44796286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010058112A Expired - Fee Related JP5406081B2 (ja) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5406081B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6515691B2 (ja) * | 2015-06-10 | 2019-05-22 | 株式会社デンソー | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11297656A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法、リンス液、及び半導体基板洗浄液 |
JP2005052967A (ja) * | 2004-10-15 | 2005-03-03 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | エッチング表面の洗浄方法 |
JP2007144915A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出ヘッドの製造方法およびパターン形成方法 |
JP5109293B2 (ja) * | 2006-06-02 | 2012-12-26 | 大日本印刷株式会社 | 加速度センサの製造方法 |
JP2009292652A (ja) * | 2006-11-29 | 2009-12-17 | Kyocera Corp | 結晶シリコン粒子の製造方法 |
JP4849614B2 (ja) * | 2006-11-01 | 2012-01-11 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理システム |
JP5122911B2 (ja) * | 2007-10-25 | 2013-01-16 | 株式会社ディスコ | 半導体デバイスの製造方法 |
JP5018607B2 (ja) * | 2008-04-07 | 2012-09-05 | 富士電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP5398179B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2014-01-29 | 富士フイルム株式会社 | ノズル孔の形成方法及びインクジェット記録ヘッドの製造方法 |
-
2010
- 2010-03-15 JP JP2010058112A patent/JP5406081B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011191198A (ja) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9511997B2 (en) | MEMS device with a capping substrate | |
US7338614B2 (en) | Vapor HF etch process mask and method | |
US9938138B2 (en) | MEMS device structure with a capping structure | |
US8003422B2 (en) | Micro-electro-mechanical system device and method for making same | |
US8065919B2 (en) | MEMS device and method for fabricating the same | |
JP2007033355A (ja) | 半導体センサの製造方法及び半導体センサ | |
JP2010030021A (ja) | 電子装置及びその製造方法 | |
US20050193827A1 (en) | Micromechanical component and corresponding method for its manufacture | |
JP2009020001A (ja) | 加速度センサ | |
JP2006062002A (ja) | 半導体装置の個片化方法 | |
JP2008264902A (ja) | シリコン構造体とシリコン構造体の製造方法 | |
JP5406081B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6718824B2 (en) | Semiconductor dynamic quantity detecting sensor and manufacturing method of the same | |
JP2007194572A (ja) | ウェハレベルパッケージ構造体およびセンサエレメント | |
KR20070106358A (ko) | 실리콘 기판 상에 상이한 수직 단차를 갖는 미세구조물의제조 방법 | |
JP2011038780A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP4093267B2 (ja) | 加速度センサ | |
JP2010139313A (ja) | センサ装置の製造方法 | |
JP2009154215A (ja) | Memsデバイスの製造方法 | |
JP2003156509A (ja) | 半導体加速度センサおよびその製造方法 | |
JP2008010961A (ja) | 音響感応装置 | |
US20100237039A1 (en) | Method of accurately spacing z-axis electrode | |
JP6773437B2 (ja) | 応力センサ | |
JP4751686B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007171153A (ja) | センサエレメント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5406081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |