JPWO2013035750A1 - 高分子型蛍光分子プローブ - Google Patents

高分子型蛍光分子プローブ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013035750A1
JPWO2013035750A1 JP2013532630A JP2013532630A JPWO2013035750A1 JP WO2013035750 A1 JPWO2013035750 A1 JP WO2013035750A1 JP 2013532630 A JP2013532630 A JP 2013532630A JP 2013532630 A JP2013532630 A JP 2013532630A JP WO2013035750 A1 JPWO2013035750 A1 JP WO2013035750A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sma
complex
fluorescent molecule
fluorescent
maleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013532630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5904602B2 (ja
Inventor
前田 浩
浩 前田
誠 橋爪
誠 橋爪
軍 方
軍 方
秀明 中村
秀明 中村
海波 覃
海波 覃
ステファン・ハックバス
村田 正治
正治 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013532630A priority Critical patent/JP5904602B2/ja
Publication of JPWO2013035750A1 publication Critical patent/JPWO2013035750A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904602B2 publication Critical patent/JP5904602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0076Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form dispersion, suspension, e.g. particles in a liquid, colloid, emulsion
    • A61K49/0082Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form dispersion, suspension, e.g. particles in a liquid, colloid, emulsion micelle, e.g. phospholipidic micelle and polymeric micelle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • A61K41/0071PDT with porphyrins having exactly 20 ring atoms, i.e. based on the non-expanded tetrapyrrolic ring system, e.g. bacteriochlorin, chlorin-e6, or phthalocyanines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0032Methine dyes, e.g. cyanine dyes
    • A61K49/0034Indocyanine green, i.e. ICG, cardiogreen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0054Macromolecular compounds, i.e. oligomers, polymers, dendrimers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6447Fluorescence; Phosphorescence by visual observation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0036Porphyrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

本発明により、効率的な腫瘍の蛍光検出(可視化)のための、あるいは、蛍光検出および光線力学的療法を施術するための蛍光分子プローブ、より詳細には、蛍光分子と生体親和性高分子とを含んでなる複合体を含む、腫瘍を蛍光検出するための高分子型蛍光分子プローブが提供される。

Description

本特許出願は、日本国特許出願第2011−193237号について優先権を主張するものであり、ここに参照することによって、その全体が本明細書中へ組み込まれるものとする。
本発明は、例えば蛍光内視鏡または蛍光腹腔鏡を用いて、腫瘍を蛍光検出(可視化)するための、あるいは、蛍光検出に加えて、光線力学的療法を施術するための、蛍光分子プローブに関する。
癌(腫瘍)は、日本人の死因第一位の疾患である。その治療成績は、早期の胃癌や子宮がんの手術による成功例や、リンパ性白血病による化学療法による比較的好成績の例を別として、その他の多くの癌腫、例えば肺がん、乳がん、転移性肝癌、膵癌、食道がん、胆のう・胆管癌、腎癌、前立腺癌、卵巣癌、脳腫瘍、癌性胸・腹膜炎等の多くの進行癌の症例に対しては、ここ30年の間、ほとんど進歩がない(非特許文献1:Fortune誌 2004年3月号)。
しかし、発癌の原因としてウイルスが関与する肝癌を別として、早期発見(第一期)に基づく根治手術を行えば、その成果は胃癌と同様、その治療成績は大きく向上することが期待されている。このため、癌の早期診断・早期発見方法の開発は、癌治療法の開発と同様に、その技術的向上が望まれている。
一方、本発明者らは、腫瘍部選択的に高分子を送達する方法として、高分子薬剤を中心に研究し、一つの新しい概念として、EPR(enhanced permeability and retention)効果を発見し、報告した(非特許文献2:Cancer Research, 1986(12), 46, 6787-6392)。その高分子型癌治療薬、すなわち高分子結合型製剤として世界にさきがけ、スマンクスをはじめ、その他いくつかの高分子型ミセル化制癌剤を報告してきた。[特許文献1:国際公開WO2004/103409、特許文献2:国際公開WO2006/112361、非特許文献3:Adv. Drug Deliv. Rev. 6, 181-202 (1991)、非特許文献4:J. Control. Release, 74, 47-61 (2001)、および非特許文献5:Bioconj. Chem. 21, 797-802 (2010)など]。
国際公開WO2004/103409 国際公開WO2006/112361
Fortune誌 2004年3月号 Cancer Research, 1986(12), 46, 6787-6392 Adv. Drug Deliv. Rev. 6, 181-202 (1991) J. Control. Release, 74, 47-61 (2001) Bioconj. Chem. 21, 797-802 (2010)
本発明の目的は、例えば蛍光内視鏡または蛍光腹腔鏡を用いて、効率的な腫瘍の蛍光検出(可視化)のための、あるいは、蛍光検出に加えて、光線力学的療法を施術するための、高分子型蛍光分子プローブ、並びに当該蛍光分子プローブに使用することができる新規複合体を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意検討した結果、特定の波長域の光を照射することによって、蛍光を発する高分子型蛍光(FL)分子プローブ、あるいは、蛍光を発し、かつ、光照射下で活性酸素の一つである一重項酸素()を産生し得る高分子型蛍光/光増感(FL/PS)分子プローブとして利用可能な複合体の製造に成功し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の態様には、以下のものが含まれる。
[1] 蛍光分子と生体親和性高分子とを含んでなる複合体を含む、腫瘍を蛍光検出するための高分子型蛍光分子プローブ。
[2] 蛍光内視鏡または蛍光腹腔鏡を用いて腫瘍を蛍光検出するためのものである、上記[1]に記載の高分子型蛍光分子プローブ。
[3] 光線力学的療法における抗腫瘍剤として使用するためのものである、上記[1]または[2]に記載の高分子型蛍光分子プローブ。
[4] 蛍光分子と生体親和性高分子とを含んでなる複合体であって、
上記生体親和性高分子が、ヒドロキシプロピルメタクリルアミド共重合体、ヒドロキシプロピルメタクリルアミド共重合体に官能基を付加したもの、およびそれらの混合物から選択される、複合体。
[5] 蛍光分子と生体親和性高分子とを含んでなる複合体であって、
上記蛍光分子が、ローズベンガル、インドシアニングリーン、Zn結合フタロシアニジン、ポルフィリン類、Zn結合フェオフォルバイト、メチレンブルー、Zn結合フォスカム、Znオルソフェナンスロリン、Cuフェナンスロリン、アクリフラビン、アクリナール、アクリジンジアミン、アクリジン、アクリジンオレンジ、テトラサイクリン、アミノフルオレセイン、テトラメチルローダミン、アミノローダミン、ジクロロフルオレセイン、およびそれらの混合物から選択され、
上記生体親和性高分子が、スチレン−マレイン酸共重合体、そのマイレン酸側鎖部が多機能化されたスチレン−マレイン酸共重合体、ヒドロキシプロピルメタクリルアミド共重合体、血清アルブミン、トランスフェリン、免疫グロブリン、α酸性糖蛋白質、αアンチトリプシン、可溶化ゼラチン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、およびそれらの混合物から選択される、複合体。
[6] 上記蛍光分子が、ローズベンガル、メチレンブルー、Zn結合フォスカム、アクリジン、リボフラビン類、クロロフィル、ポルフィリン類、およびそれらの混合物から選択される、上記[4]または[5]に記載の複合体。
[7] 上記生体親和性高分子が、スチレン−マレイン酸共重合体、そのマイレン酸側鎖部が多機能化されたスチレン−マレイン酸共重合体、およびそれらの混合物から選択される、上記[5]に記載の複合体。
[8] 上記蛍光分子と、上記生体親和性高分子が、非共有結合により結合し、かつ、該生体親和性高分子が該蛍光分子を包含するミセルを形成しているものである、上記[4]〜[7]のいずれかに記載の複合体。
[9] 蛍光分子と、生体親和性高分子が、スペーサーを介して共有結合したものである、上記[4]〜[7]のいずれかに記載の複合体。
[10] 蛍光分子と、生体親和性高分子が、スペーサーを介さずに直接共有結合したものである、上記[4]〜[7]のいずれかに記載の複合体。
[11] 以下の工程を含む、上記[7]に記載の複合体の製造方法:
(a)スチレン−マレイン酸共重合体(SMA)またはその誘導体を、pHが8を超えるアルカリ水で可溶化する工程と、
(b)工程(a)で得られたSMAまたはその誘導体の水溶液中に、蛍光分子を添加する工程と、
(c)工程(b)で得られた混合液のpHを、酸により5未満にしてSMA−蛍光分子複合体を沈殿させる工程。
[12] 以下の工程を含む、上記[7]に記載の複合体の製造方法:
(a)スチレン−マレイン酸共重合体(SMA)またはその誘導体のマレイン酸残基または無水マレイン酸残基と、それらの残基と反応性であるスペーサーの官能基を結合させる工程と、
(b)工程(a)で得られた生成物のスペーサー部分の官能基と、それと反応性である蛍光分子の官能基を結合させる工程。
[13] 以下の工程を含む、上記[7]に記載の複合体の製造方法:
(a)スチレン−マレイン酸共重合体(SMA)またはその誘導体のマレイン酸残基と、それと反応性である蛍光分子の官能基を反応させて結合させる工程。
本発明によれば、既存の蛍光(FL)分子に腫瘍標的性を付与することが可能となるため、直径数mmの微小癌の蛍光検出が可能となる。即ち、内視鏡光源を用い励起光を照射し、プローブを発光させることにより腫瘍を特異的に可視化(検出)することができる。 また、蛍光分子がさらに光増感性を有する光増感(PS)分子である場合には、励起光を照射することで、一重項酸素()の生成を行い、腫瘍細胞(組織)を死滅させること(光線力学的療法)が可能となる。
したがって、本発明によれば、内視鏡あるいは腹腔鏡、膀胱鏡などを介して、外部から必要とする波長を含む光源を導入・照射することにより、発光する蛍光部が癌部であることから、癌の高感度の検出および治療を同時に可能になる。
本発明の高分子型蛍光分子プローブの製造方法の一つである[方法I]のフローチャートを示す図である。 本発明の高分子型蛍光分子プローブの製造方法の一つである[方法II]の反応スキームを示す図である。 本発明の高分子型蛍光分子プローブによる癌の高感度検出の結果を示す図である。 ミセル崩壊による蛍光および一重項酸素[]の発生の概念を示す図である。 メチレンブルー(MB)含有SMAミセル(SMA−MBミセル)の分光学的特性(UV−VIS吸収スペクトル(A)および蛍光スペクトル(B))を示す図である。 インドシアニングリーン(ICG)含有SMAミセル(SMA−ICGミセル)の分光学的特性(UV−VIS吸収スペクトル(A)(a、b)および蛍光スペクトル(B))を示す図である。 ローズベンガル(RB)含有SMAミセル(SMA−RBミセル)の分光学的特性(UV−VIS吸収スペクトル(A)および蛍光スペクトル(B))を示す図である。 Znフォスカム(Zn−foscan)含有SMAミセル(SMA−Zn−foscanミセル)の分光学的特性(UV−VIS吸収スペクトル(A)および蛍光スペクトル(B))を示す図である。 (a)プロトポルフィリン(PP)−HPMA共有結合複合体(HPMA−PP)と遊離PP(FreePP)、(b)Zn−プロトポルフィリン(ZnPP)−HPMA共有結合複合体(HPMA−ZnPP)と遊離ZnPP(Free ZnPP)の紫外可視吸光スペクトル(DMSO中)、(c)HPMA−PPとFreePPの蛍光スペクトル(水溶液中)を示す図である。HPMA−PPは水溶液中においてミセルとなっており、蛍光を発しないが、2% Tween20によりミセルが崩壊すると、蛍光が出現する。(d)HPMA−ZnPPの蛍光スペクトルを示す図である。HPMA−ZnPPは水溶液中では蛍光を発しないが、0.5% Tween20によりミセルが崩壊すると蛍光が出現する。 (a)HPMA−PPミセル、(b)HPMA−ZnPPミセルの動的光散乱法による粒子サイズの分子様態を示す図である。 (a)FreePPとHPMA−PP、(b)Free ZnPPとHPMA−ZnPPの血中動態を示す図である。これらからAUC(薬物の濃度下面積)についていえば、HPMA−PPまたはHPMA−ZnPPは、FreePPまたはFree ZnPPよりも数十倍高値となり、その分有意であった。 励起光照射下でのローズベンガルによる一重項酸素[]の生成を示す図である。 SMA−MBミセルによるヒト膵臓癌細胞PC1.0細胞に対する殺細胞効果を示す図である。
本発明の高分子型蛍光分子プローブは、蛍光(FL)分子(以下、「FL分子」とも称する。)と生体親和性高分子とを含んでなる複合体を含むものであって、例えば蛍光内視鏡または蛍光腹腔鏡を用いて、腫瘍を蛍光検出(可視化)するために使用することができ、さらに、FL分子が光照射下で活性酸素の一つである一重項酸素()を産生し得る光増感(PS)分子(以下、「FL/PS分子」とも称する。)である場合、蛍光検出に加えて、光線力学的療法を施術するために使用することができるものである。
上記「蛍光(FL)分子」は、特定の波長域の光を照射することによって蛍光を発する分子であり、例えば、ローズベンガル、インドシアニングリーン(ICG)、Zn結合フタロシアニジン、ポルフィリン類、Zn結合フェオフォルバイト、メチレンブルー、Zn結合フォスカム(Foscan)、Znオルソフェナンスロリン、Cuフェナンスロリン、アクリフラビン、アクリナール、アクリジンジアミン、アクリジン、アクリジンオレンジ、テトラサイクリン、アミノフルオレセイン、テトラメチルローダミン、アミノローダミン、ジクロロフルオレセイン、Zn結合プロトポルフィリン(ZnPP)、アクラルビシン、ドキソルビシン、ピラルビシン等が挙げられ、好ましくはローズベンガル、インドシアニングリーン(ICG)、メチレンブルー、Zn結合フォスカム、Zn結合プロトポルフィリン、テトラメチルローダミンが挙げられる。
上記FL分子のなかでも、光照射下で活性酸素の一つである一重項酸素()を産生し得る光増感(PS)分子(FL/PS分子)が好ましい。FL/PS分子としては、例えば、ローズベンガル、メチレンブルー、Zn結合フォスカム、Zn結合プロトポルフィリン(ZnPP)、アクラルビシン、ドキソルビシン、ピラルビシン等が挙げられ、好ましくはローズベンガル、メチレンブルー、Zn結合フォスカム、Zn結合プロトポルフィリンが挙げられる。
本発明において、FL分子(FL/PS分子を含む)は、単独でも混合物でも使用することができる。
上記「生体親和性高分子」は、生体に対して抗原性、免疫原性がなく、アレルギー、ショック等を諾起せず、また、血液凝固系、補体系に対し、作用せず、かつ生体内に長期間にわたり残留せず、毒性を示すことがない高分子であって、上記FL分子を高分子化(分子量数万以上の分子サイズ)し、EPR効果による腫瘍への高濃度集積を達成するために使用されるものである。例えば、スチレン−マレイン酸共重合体(SMA)、そのマイレン酸側鎖部が多機能化されたSMA、ヒドロキシプロピルメタクリルアミド重合体(HPMA)、HPMAに官能基を付加したもの、血清アルブミン、トランスフェリン、免疫グロブリン、α酸性糖蛋白質、αアンチトリプシン、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、キチン/キトサン、ポリビニルピロリドン、可溶化ゼラチン、ポリアミノ酸(例:ポリアスパラギン酸)等が挙げられる。なかでも、SMA、そのマイレン酸側鎖部が多機能化されたSMA、HPMA、HPMAに官能基を付加したもの、血清アルブミンが好ましい。
本発明において、生体親和性高分子は、単独でも混合物としても使用することができる。生体親和性高分子を2種以上の混合物として使用する場合、全ての生体親和性高分子がFL分子に結合していなくてもよく、特定の生体親和性高分子のみがFL分子に結合していてもよい。また、生体親和性高分子同士が結合していてもよい(例えば、後述するSMA−アルブミン、SMA−トランスフェリン、HPMA−アルブミン、HPMA−トランスフェリン等)。
上記スチレン−マレイン酸共重合体(SMA)は、一般に、下記式(1)に示される繰り返し単位を有する共重合体であり、スチレン由来の構成単位とマレイン酸(無水マレイン酸も含む)由来の構成単位を必須単位とするものである。SMAは、市販品でもよく、既知の方法によって合成されたものでもよい。一般に、スチレンと無水マレイン酸との共重合により得られる。この場合、マレイン酸由来の部分は、無水物となるが、そのままでも、あるいは使用前に加水分解して遊離酸部分としてもよい。
Figure 2013035750
上記「マイレン酸側鎖部が多機能化されたSMA」としては、例えば、側鎖のカルボキシル基にアルブミンまたはトランスフェリンが結合したもの、側鎖のカルボキシル基がエチル化、ブチル化、ブチルセルソルブ化などのアルキル化されたもの、さらに、側鎖のカルボキシル基がアミド化、アミノエチル化、トリスヒドロキシアミノエチル化、ヒドロキシアミノメタン化、メルカプトエチルアミン化、あるいはポリエチレングリコール(PEG)化、アミノ酸化(リジンやシステイン、その他のアミノ酸結合体など)されたもの、またはヒドラジンにより修飾されたもの、などが挙げられる。
上記側鎖のカルボキシル基にアルブミンまたはトランスフェリンが結合したSMAとしては、例えば、SMA−アルブミンおよびSMA−トランスフェリンが挙げられる。
また、上記側鎖のカルボキシル基がブチル化またはブチルセルソルブ化されたSMAとしては、例えば、SMA(登録商標) Resins(Sartomer社)等が存在する。
上記ヒドロキシプロピルメタクリルアミド重合体(HPMA)は、下記式(2)の[]で示された繰り返し単位を有する重合体である。HPMAは、生体親和性に優れており、さらに、免疫原性および炎症性を示さないため、本発明の複合体の構成成分として有利に使用することができる。
本発明におけるHPMAは、市販品でもよく、既知の方法によって合成されたものでもよい。一般に、ヒドロキシプロピルアクリルアミドモノマーから、溶媒ジメチルアセトアミド中でAIBN(2,2'-azobis-isobutylonitrile)を開始剤として、ラジカル重合反応を常法(例えば70℃の温度条件下)で行うことにより、合成することができる。
Figure 2013035750
Figure 2013035750
上記「HPMAに官能基を付加したもの」としては、例えば、式(2)で示されるように末端にアミノ基を有する官能基を付加した誘導体、あるいはカルボキシル基または任意のアミノ酸またはペプチド、ヒドラジンを付加した誘導体、あるいはアミド化、エチルアミン化、メルカプトエチルアミン化、トリスヒドロキシメタン化した誘導体等が挙げられる。
これらのHPMA誘導体は、例えば、ペプチド合成において、溶媒中または水溶液中で一般的に行われている反応によって製造することができる。例えば、上記式(2)の誘導体の場合、末端基のアミノ基またはヒドロキシプロピル基の水酸基を介して、FL分子またはFL/PS分子を結合させることができる。例えば、FL分子またはFL/PS分子がプロトポルフィリン[上記式(3)参照]である場合、プロトポルフィリン上の2個のカルボキシル基の両方または一方に対して、HPMA上のヒドロキシル基を、通常のアミド結合あるいはエステル結合を形成するための脱水縮合剤を用いる反応によって結合させることにより、所望の結合体を合成することができる(図9a中、挿入式HPMA−PPの結合は、エステル結合である)。HPMAに結合させるPPの数は特に限定されない。
上記式(2)で示される末端にアミノ基を有するHPMA誘導体の場合、アルブミンやトランスフェリン等のカルボキシル基とアミド結合を形成し、結合体(HPMA−アルブミン、HPMA−トランスフェリン等)を形成することができる。当該結合体は、本発明において、蛍光(FL)分子と複合体を形成するのに使用することができる。
上記SMAおよびHPMAは重合度により各種の分子量のものが存在するが、本発明に用いるSMAは、好適にはトリマー(約660Da)から約40KDaの分子量を有するもの、より好適には800〜2500の分子量を有するものである。また、HPMAは、1000〜20000の分子量を有するものが好ましい。
上記蛍光(FL)分子と生体親和性高分子とを含んでなる複合体は、例えば、以下に示す[方法I]〜[方法III]により製造することができる。製造方法の違いによって、FL分子と生体親和性高分子が共有結合を介して結合した複合体を形成しているもの、FL分子と生体親和性高分子が共有結合を介さずに結合し、複合体(ミセル)を形成しているものに区別される。また、共有結合を介して結合した複合体も、集合し、非共有結合的に結合してミセルを形成することができる(例えば、図9b参照)。
[方法I] 蛍光分子のスチレン−マレイン酸共重合体(SMA)ミセル化
方法Iは、蛍光分子をSMAミセル内に内包させる方法である。この場合、蛍光分子はSMAに共有結合していない。これは、例えば、図1のフローチャートにしたがって製造することができる。
まず、SMAを、マレイン酸無水物部分を含むもののまま、あるいは、必要により、その部分を加水分解したり、アルキルエステル化等の誘導体化したりした後、SMAをアルカリ水(アルカリを含有する水、例えば、0.1M NaOH水溶液)によってpHを8超(例えば、pH8.5付近)に調整し、SMAを可溶化する。そこに、蛍光分子を添加して反応させる。混合は攪拌下で行うことが好ましい。
この場合、SMAと蛍光分子の重量比は、特に限定されるものではなく、蛍光分子を内包するSMAミセルが形成される比率であればよいが、例えば、SMA100重量部に対して、蛍光分子を1〜80重量部使用することができる。SMAと蛍光分子との混合(攪拌下)時の温度および時間は、特に限定されないが、例えば、室温(25℃)付近で、1〜2時間程度行えばよい。
次いで、混合物に、酸(例えば、0.1M 塩酸)を加えて、pHを5未満(例えば、pH4.8付近)に酸性化する。これにより蛍光分子のSMAミセル化物の沈殿物が得られる。得られた沈殿物を、遠心分離(例えば、5000rpmの条件)して回収するとともに、上清を除去する。これにより、蛍光分子−SMA(ミセル)複合体を得る。
得られた複合体(沈殿物)は、必要に応じて精製することができる。精製方法は、特に限定されず、既知の方法で行うことができるが、例えば、複合体(沈殿物)をpH7〜8のアルカリ水で可溶化し、これを透析し、限外ろ過し、濃縮する工程を繰り返すことにより、複合体を精製することができる。また、得られた複合体は、精製後、凍結乾燥させることもできる。
以下、方法Iをより具体的に説明する。
まず、SMAコポリマー(あるいはそのアルキルエステル誘導体部分半ブチル化SMAなど)100mgを秤量し、200mlのビーカーにとり蒸留水30〜60mlを加え、pHメーターでpHをモニターしながら0.1M NaOHを撹拌下ゆっくり滴下しながらpHを8.5付近にする。次にメチレンブルーの粉末30mgを5〜10mgづつ撹拌下に加える。それを室温で撹拌1〜2時間の後に0.1M塩酸を徐やかに加え、pHを4.8以下にするとメチレンブルーのSMAミセル化物の沈殿物が得られる。SMAメチレンブルーミセルが完全に沈殿したところで、5000rpmの遠心により沈査を集める。次に、氷冷した1mM HClを60ml加え、懸濁化し、さらに遠心(5000rpm)洗浄し、この沈査を集める。これを蒸留水に300mlに分散させ、0.1M NaOHを滴下し、pHを中性付近にすることで完全に可溶化する。これをミリポア社LabScaleTFFシステムのcut−off 10kDa分子ふるい膜を装着し、その透析濃縮装置にかけ、30mlまで加圧下で濃縮する。次いで、蒸留水400mlを加え、40mlまでの透析・濃縮を2回繰り返し、濃縮したところで凍結乾燥を行う。収量90−100mgで青色の粉末を得る。
上記方法において、メチレンブルーの代わりに、フォスカン、インドシアニングリーン、ローズベンガルその他の蛍光分子を用いることにより、それらを内包する高分子ミセルを製造することができる。
[方法II] 蛍光分子とSMAがスペーサーを介して共有結合した複合体の製造方法
方法IIは、SMAのマレイン酸残基に、スペーサーを介して蛍光分子をSMAに結合させる方法である。すなわち、蛍光分子をSMAに共有結合させる方法である。
上記スペーサーとしては、SMAのマレイン酸残基または無水マレイン酸残基に対して反応性である官能基(例えば、アミノ基、またはカルボキシル基、またはヒドロキシル基など)を有し、かつ、蛍光分子の官能基に対して反応性である官能基(例えば、アミノ基またはヒドロキシル基)を有する分子であれば特に限定されないが、例えば、エチレンジアミン、リジン、システイン、ジアミノエタン、ε−アミノカプロン酸等が挙げられる。
上記スペーサーの使用量(モル比)は、SMA中の複数ある無水マレイン酸基1モル量に対して0.1〜1.0モル量である。
上記方法において、まず、SMAのマレイン酸残基または無水マレイン酸残基と、それらの残基と反応性であるスペーサーの官能基を結合させる(工程(a))。この際の温度および時間は、特に限定されないが、例えば、室温(25℃)付近で、一夜程度行えばよい。
次いで、工程(a)で得られた生成物のスペーサー部分の官能基と、それと反応性である蛍光分子の官能基を結合させる(工程(b))。この際の温度および時間は、特に限定されないが、例えば、0℃〜80℃、好ましくは4℃〜30℃にて、1〜300時間程度行えばよい。また、この際のpHは、使用するSMA,蛍光分子およびスペーサーに応じて変動し得るが、例えば、8.5〜9.0とすることができる。
以下、方法IIをより具体的に説明する。
この例としてリジンをスペーサーとして用い、FITC標識する方法を示す(図2)。リジンの代わりに、アルギニン、ヒスチジン、ジアミノエタンやε−アミノカプロン酸などを用いることができる。
L−リジン(Lys)塩酸塩100mgを0.1M NaHCO水溶液50mlに溶解する。次に無水マレイン酸を含むSMAコポリマーを加え、攪拌下に室温で一夜反応させる。翌日、反応液をセファデックスG−50にて、未反応のL−リジンとSMA−Lys(リジン化SMA)を分離し、SMA−Lys画分を回収する。溶出成分はOD 230−260nmの吸収によりモニターする。この反応は、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の溶媒の存在下で行うことができる。
その凍結乾燥物(100mg)に対し、同様に0.1M NaHCO水溶液50mlにpH8.5〜9.0で溶解させる。次いで、FITC 20mgを加え、上記0.1M NaHCOに準じた反応でFITC標識SMAを得る。
上記方法において、FITCの代わりにローダミンイソチオシアネート(RITC)を用いることにより、ローダミン−SMA複合体を製造することができる。
[方法III] 蛍光分子と生体親和性高分子(HPMA)が直接共有結合した複合体の製造方法
方法IIIは、蛍光色素や光増感剤等をヒドロキシプロピルメタクリルアミド重合体(HPMA)などと結合するため、蛍光色素や光増感剤のカルボキシル基、アミノ基、ヒドロキシル基あるいはケトン基などの官能基を用いるもので、HPMAまたはその誘導体に含まれるアミノ基(上記式(2)参照)、ヒドロキシル基、カルボキシル基、システイン基、あるいはヒドラジン基などとの化学反応を介して結合させる。この場合の生体親和性高分子と蛍光分子の重量比は、特に限定されるものではない。生体親和性高分子と蛍光分子との反応時の温度および時間は、特に限定されないが、例えば、30℃付近で、例えば、5〜20時間程度行えばよい。
以下、方法IIIをより具体的に説明する。
プロトポルフィリンIXなどの蛍光色素または光増感剤(281mg)をDMSOに溶かし、マグネチックスターラーで撹拌下にHPMA(570mg)を加える。その溶液にトリエチルアミン(1g)、ジメチルアミノピリジン(DMAP)(1.2g)、水溶性カルボジイミド(WSC、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)(1.92g)を加え、撹拌下50℃で反応させる。WSCの代わりにDCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)を用い、溶媒中で行うこともできる。反応は12時間ほど続ける。次いで、反応促進物を除くため、ジエチルエーテルを加え、沈殿物を回収する。この作業を3回繰り返すことにより、プロトポルフィリン結合HPMA(HPMA−PP)の沈殿物を得る。得られた沈殿物をジメチルホルムアミドに溶解し、ゲル浸透クロマトグラフィ(BioBeads S−X1)カラムにかけ、未反応のPPを除去する。次いで蒸留水によりHPMA−PPを溶解し、限外ろ過、あるいはセファデックスG−25またはG−50カラム(サイズ:φ1.0〜5.0cm×L30cm〜1.5m)のカラムにかけ、蒸留水にて溶出する。次いで、凍結乾燥により粉末を得る。
[方法IV] 蛍光分子と生体親和性高分子(蛋白質)が直接共有結合した複合体の製造方法
方法IVは、FL等を蛋白等と結合するため、フロレセインイソチオシアネート(FITC)、テトラメチルローダミンイソチオネート(TRITC)などの各種蛍光色素に含まれるイソチオシアネート(−NCS)基などの官能基(反応基)を用いるもので、蛋白質のアミノ基などとの化学反応を介して、血清アルブミン、トランスフェリン、免疫グロブリン(IgG)など血清タンパク分子上のアミノ基と共有結合で蛍光分子を結合させる。
この場合の生体親和性高分子と蛍光分子の重量比は、特に限定されるものではないが、例えば、生体親和性高分子100重量部に対して、蛍光分子を0.5〜10重量部使用することができる。生体親和性高分子と蛍光分子との反応時の温度および時間は、特に限定されないが、例えば、室温(25℃)付近で、例えば、5〜6時間程度、長い場合で20時間程度行えばよい。また、生体親和性高分子と蛍光分子との反応時のpHは、7〜10で、例えば、8.5であることが好ましい。
以下、方法IVをより具体的に説明する。
ヒト血清アルブミン(100mg)を0.1M NaHCOに溶かし、マグネチックスターラーで撹拌下にpHを8.0〜9.0に調整する。その溶液に室温下に蛍光色素テトラメチルローダーミン・イソチオシアネート(TRITC)などの蛍光化試薬(20mg)を加え撹拌を続ける。反応は5〜6時間、より多く蛍光標識するにはpH>8.5、20時間ほど反応を続ける。次いで、反応分解物および未反応物を除くため蒸留水により常法通り透析する。あるいは、セファデックスG−25またはG−50カラム(サイズ:φ1.0〜5.0cm×L30cm〜1.5m)のカラムにかけ、蒸留水にて溶出する。透析内液またはセファデックスにより脱塩した蛍光標識蛋白質フラククション集めて凍結乾燥して複合体を得る。
上記蛍光(FL)分子と生体親和性高分子とを含んでなる複合体のうち、生体親和性高分子がHPMA、HPMAに官能基を付加したもの、およびそれらの混合物から選択される複合体は、これまで知られていない。
また、上記複合体のうち、FL分子がローズベンガル、インドシアニングリーン(ICG)、Zn結合フタロシアニジン、ポルフィリン類、Zn結合フェオフォルバイト、メチレンブルー、Zn結合フォスカム(Foscan)、Znオルソフェナンスロリン、Cuフェナンスロリン、アクリフラビン、アクリナール、アクリジンジアミン、アクリジン、アクリジンオレンジ、テトラサイクリン、アミノフルオレセイン、テトラメチルローダミン、アミノローダミン、ジクロロフルオレセイン(好ましくはローズベンガル、インドシアニングリーン(ICG)、メチレンブルー、Zn結合フォスカム、テトラメチルローダミン)、およびそれらの混合物から選択され、かつ、生体親和性高分子がスチレン−マレイン酸共重合体(SMA)、そのマイレン酸側鎖部が多機能化されたSMA、ヒドロキシプロピルメタクリルアミド重合体(HPMA)、HPMAに官能基を付加したもの、血清アルブミン、トランスフェリン、免疫グロブリン、α酸性糖蛋白質、αアンチトリプシン(好ましくはSMA、そのマイレン酸側鎖部が多機能化されたSMA、HPMA、HPMAに官能基を付加したもの、血清アルブミン)、およびそれらの混合物から選択される複合体も、これまで知られていない。
本発明の高分子型蛍光分子プローブは、静脈内投与または腫瘍の栄養動脈内、あるいは油剤化製剤として経口投与することができる。投与後、当該蛍光分子プローブはEPR効果により腫瘍部に集積、濃染するため、管腔臓器の癌に対しては蛍光内視鏡下に、また癌性腹胸膜炎あるいは腹腔内・胸腔内の転移癌の娘結節に対しては、例えば胸膜、大網、横隔膜上の転移癌に対しては蛍光腹腔鏡下に観察が可能となる。
上記「蛍光内視鏡」としては、各々のFLおよびPSの分光特性に合致した光学系、とくにフィルターを装備しているものであれば特に限定されないが、例えばオリンパス製やフジフィルム製のファイバー・オプティックスに、上記フィルター系を装備したものが挙げられる。あるいは外部光源としてAsahi Spectra Max-303(Asahi Spectra社製)等を用いることができる。
また、上記「蛍光腹腔鏡」としては、上記と同様の分光特性を備えたものであれば特に限定されないが、例えば新興光器社製のSK-2D10DあるいはSK-2D05Sが挙げられる。
また、本発明の高分子型蛍光分子プローブは、がん細胞内にエンドサイトーシスによって取り込まれて初めて崩壊し、これにより蛍光分子を細胞内に放出する。これらは自由分子であり、そしてこれらが光増感分子でもある場合、光照射により、そこで初めて活性酸素の一つである一重項酸素[]を生成し、それが殺細胞効果を発現するようなミセルである。
本発明における「光線力学的療法」は、PS含有高分子化薬剤投与後、数時間〜2日経過後、主として管腔臓器では内視鏡光源により照射する、あるいは体表にできた腫瘍に対しては、Xenon光源などを有するプロジェクターあるいは上記のアサヒスペクトラ社の光源を用いて光照射を行い、癌治療を行う療法を意味する。
これまで光線力学的療法における光増感(PS)分子プローブは、腫瘍部のみならず全身へ分布することが大きな問題点であった。とくに、皮膚など体表面への分布が原因となる光線過敏症が重大な副作用であり、通常の光の作用(室内、室外ともに)によって、体表皮組織(細胞)に傷害を生ずることが難点である。本発明では、低分子型PSを高分子化することにより、そのプローブを腫瘍部により高率に集積させることに成功した。このため正常皮膚への集積が極めて低く、光線過敏症が生じ難い。さらに重要な事項として、正常組織に比べ、腫瘍への集積性が非常に高いため、既存の低分子型PSでは困難である微小腫瘍の蛍光による可視化、ならびに低エネルギー光照射でも治療効果を発揮するに足る一重項酸素を発生させることが可能になった。これにより、高エネルギーレーザーを使用した際に懸念される神経や血管の切断などの損傷の回避ならびに、より深部にある腫瘍に対する治療効果が期待される。
本発明に記載の光増感(PS)分子としてのインドシアニングリーン(ICG)やローズベンガルは静脈注射後、血中でアルブミンと結合することはよく知られているが、その結合物(複合体)は、肝臓においてアルブミンにより離解し、胆汁中に効率よく排泄される。そのため、健常人ではその血中半減期は15〜30分以内である。この比較的短時間の血中での滞留時間の長さでは、EPR効果を発揮するためには不十分である。これに対し、本発明のローズベンガル含有SMAミセルあるいはICG含有SMAミセルなどでは、半減期は500分以上となり、時間依存的現象であるEPR効果の発現によって一段と高い腫瘍集積性を充分に発現する(図3)。
一重項酸素[]は反応性が非常に強く、生体内では0.1μm程度しか移動できない。このことは、一重項酸素の発生原であるPSが標的細胞内に取り込まれていないと細胞障害性を発揮できないことを意味している。つまり、腫瘍組織に集積するのみで腫瘍細胞に取り込まれないような蛍光/光増感(FS/PS)プローブでは、腫瘍組織の蛍光可視化は可能であるが、光増感剤としての使用は効率が悪い。SMAミセル化法を用いた高分子化の利点は、FS/PSプローブの細胞内への取り込みを増強できることである。さらにFS/PSプローブのSMAミセル以外の高分子化に関しては方法として、アルブミン、トランスフェリン、IgGなどのFL/PS結合物もSMA化により細胞内取り込みを促進することも報告している。
別の問題は、腫瘍部以外での非特異的蛍光は腫瘍特異的蛍光検出を目指す場合には大きな問題となりうることである。正常組織への薬剤の分布・拡散はEPR効果により微小であることが高分子プローブの特徴であるが、EPR効果を発現するためには、FS/PSプローブが長時間血中を循環する必要がある。そのとき血中からの蛍光発光を起こし、蛍光バッググラウンドとして十分な腫瘍特異的蛍光S/N比が得られないという可能性がある。この問題は本発明のSMAミセルを用いたミセル化により解決できる。即ち、SMAミセル内に密に押し付けられた分子はコンパクトに重層して存在している状態であり、その場合は、蛍光が発生せず消光する。従って、SMAミセル内にあるPSの場合は一重項酸素[]を生ずることがない。つまり、SMAミセルとして存在する血中では光照射による蛍光は認められない。高分子化FS/PSプローブがEPR効果により腫瘍組織に到達し、腫瘍細胞に取り込まれることにより始めてSMAミセルの崩壊が起こり、ミセル内に重層されたFS/PSが放出され、遊離体のFS/PSとなる。遊離体のFS/PSは励起波長域の光を照射すると、ただちに蛍光を発するとともに、(一重項酸素)を発生する。従って、このSMAミセル内に集積した状態のプローブは血中では、光が当たっても蛍光もなく、一重項酸素[]の発生もないため(図4)、正常組織や血管内では無蛍光であり、正常組織での非特異的蛍光やの発生はなく、腫瘍特異的な蛍光により可視化検出ならびにの発生が可能となる。
本発明の複合体は、腫瘍等の光線力学的療法(PDT, photo dynamic therapy)に使用することができる。PDTに使用する光源としては、He/Neレーザー、キセノン光源等が挙げられるが、本発明に使用されるFLは、幅広い蛍光分子の励起波長に対応可能なことから、本発明においては、固定された単波長のレーザーよりも、キセノン光源を好ましく使用することができる。
また、本発明の高分子型蛍光分子プローブを効率よく検出するため、蛍光分子プローブの特性に合致した励起波長フィルターおよび蛍光透過フィルターを装着した、CCDカメラを装備した内視鏡、腹腔鏡、膀胱鏡等を使用することができる。
<実施例1> メチレンブルー(MB)含有SMAミセル(SMA−MBミセル)
SMAコポリマー(サートーマー社)(あるいはそのアルキルエステル誘導体部分半ブチル化SMAなど)100mgを秤量し、200mlのビーカーにとり蒸留水30〜60mlを加え、pHメーターでpHをモニターしながら0.1M NaOHを撹拌下ゆっくり滴下しながらpHを8.5付近にした。次にメチレンブルー(和光純薬(株))の粉末30mgを5〜10mgづつ撹拌下に加える。それを室温で撹拌1〜2時間の後に0.1M塩酸を徐やかに加え、pHを4.8以下にするとメチレンブルーのSMAミセル化物の沈殿物が得られる。SMAメチレンブルーミセルが完全に沈殿したところで、5000rpmの遠心により沈査を集め、次に、氷冷した1mM HClを60ml加え、懸濁化し、さらに遠心(5000rpm)洗浄し、この沈査を集めた。これを蒸留水に300mlに分散させ、0.1M NaOHを滴下し、pHを中性付近にすることで完全に可溶化した。このものをミリポア社LabScaleTFFシステムのcut−off 10kDa分子ふるい膜を装着し、その透析濃縮装置にかけ、30mlまで加圧下で濃縮、さらに蒸留水400mlを加え、40mlまでの透析・濃縮を2回繰り返し、濃縮したところで凍結乾燥を行った。収量90−100mgで青色の粉末を得た。
そのUV−VISスペクトルおよび蛍光スペクトルを図5に示す。
<実施例2> インドシアニングリーン(ICG)含有SMAミセル(SMA−ICGミセル)
メチレンブルーの代わりに、インドシアニングリーン(ICG)を用いた以外は、実施例1と同様の手順を行い、SMA−ICGミセル(収量約100mg)を得た。そのUV−VISスペクトルおよび蛍光スペクトルを図6に示す。
<実施例3> ローズベンガル(RB)含有SMAミセル(SMA−RBミセル)
メチレンブルーの代わりに、ローズベンガル(RB)を用いた以外は、実施例1と同様の手順を行い、SMA−RBミセル(収量約100mg)を得た。そのUV−VISスペクトルおよび蛍光スペクトルを図7に示す。
<実施例4> Znフォスカム(Zn−foscan)含有SMAミセル(SMA−Zn−foscanミセル)
メチレンブルーの代わりに、Znフォスカム(Zn−foscan)を用いた以外は、実施例1と同様の手順を行い、SMA−Zn−foscanミセル(収量 約90 mg)を得た。そのUV−VISスペクトルおよび蛍光スペクトルを図8に示す。
<実施例5>プロトポルフィリン結合HPMA(HPMA−PP)およびZn−プロトポルフィリン(ZnPP)−HPMA共有結合複合体(HPMA−ZnPP)
プロトポルフィリンIX(281mg)をDMSOに溶かし、マグネチックスターラーで撹拌下にHPMA(570mg)を加えた。その溶液にテトラエチルアミン(1g)、DMAP(1.2g)、WSC(1.92g)を加え、撹拌下50℃で反応させた。反応は12時間ほど続けた。次いで、反応促進物を除くため、ジエチルエーテルを加え、沈殿物を回収した。この作業を3回繰り返すことにより、プロトポルフィリン結合HPMA(HPMA−PP)の沈殿物を得た。ジメチルホルムアミドに溶解し、ゲル浸透クロマトグラフィ(BioBeads S−X1)カラムにかけ、未反応のPPを除去する。次いで蒸留水によりHPMA−PPを溶解し、100kDaの透析膜を用いた限外ろ過、あるいは、セファデックスG−25またはG−50カラム(サイズ:φ1.0〜5.0cm×L30cm〜1.5m)のカラムにかけ、蒸留水にて溶出した。次いで、凍結乾燥により粉末を得た(収量約650mg)。そのUV−VISスペクトルおよび蛍光スペクトルを図9aおよび図9cに示す。
プロトポルフィリンIXの代わりにZn−プロトポルフィリン(ZnPP)(280mg)を使用した以外は同様の手順を行い、HPMA−ZnPPを得た(収量約630mg)。そのUV−VISスペクトルおよび蛍光スペクトルを図9bおよび図9dに示す。
<HPMA−PPおよびHPMA−ZnPPの粒子径分布>
上記で得られたHPMA−PPまたはHPMA−ZnPPを1mg/mLとなるように生理食塩水に溶解し、粒子径測定装置(ELSZ2、大塚電子)により測定したHPMA−PPまたはHPMA−ZnPPの粒子径分布を図10aおよび図10bに示す。その結果、HPMA−PPの平均粒子径は、18.2±7.4nmであり、HPMA−ZnPPの平均粒子径は、82.8±41.8nmであった。
<HPMA−PPおよびHPMA−ZnPPの血中動態>
生理食塩水に溶解したHPMA−PPを、ddYマウスの尾静脈よりHPMA−PP(30mg/kg)となるように投与した。投与5分、2時間、24時間、48時間後にエーテル麻酔下に屠殺し、開腹しヘパリン含有シリンジを用い、大静脈より採血を行った。遠心分離後(2,000rpm、4℃、20分)、血漿を回収した。2mLのDMSOに10μLの血漿を加え、蛍光分光光度計(420nm励起)により、HPMA−PP(635〜660nm)の蛍光強度を測定し、血漿中のHPMA−PP濃度の時間的推移を測定した。その結果、HPMA−PPは、FreePPよりも数十倍有意であった(図11a参照)。
HPMA−ZnPPについても同様に処理し、HPMA−ZnPP(580nm〜660nm)の蛍光強度を測定し、血漿中のHPMA−ZnPP濃度の時間的推移を測定した。その結果、HPMA−ZnPPは、Free ZnPPよりも数十倍優位であった(図11b参照)。
<実施例6> ローダミン結合アルブミン(共有結合体)
ヒト血清アルブミン100mgを0.1M NaHCOに溶かし、マグネチックスターラーで撹拌下にpHを8.0〜9.0に調整した。その溶液に室温下に蛍光色素テトラメチルローダーミン・イソチオシアネート(TRITC)(シグマ・アルドリッチ製)などの蛍光化試薬を20mg加え撹拌を続けた。反応は5〜6時間、より多く蛍光標識するにはpH>8.5、20時間ほど反応を続けた。次いで、反応分解物および未反応物を除くため蒸留水により常法通り透析。あるいは、セファデックスG−25またはG−50カラム(サイズ:φ3.0〜5.0cm×L70〜80cm)のカラムにかけ、蒸留水にて溶出した。透析内液またはセファデックスにより脱塩した蛍光標識蛋白質フラククション集めて凍結乾燥して目的物を得た(収量約98mg)。
<実施例7> 高分子型蛍光分子プローブによる腫瘍の検出
ddYマウスの左右下半身背部に各々一カ所ずつ2×10個のS−180癌細胞を移植した。その固形腫瘍が直径5〜8mmになったところで、実施例7で得られたローダミン結合アルブミン(200mg/kg)または実施例2で得られたSMA−ICGミセル(30mg/kg)を静脈内投与し、15時間後にマウスを蛍光観察した。その結果を図3に示す。
図3中、(A)はローダミン結合アルブミンを投与したマウス(励起光源は535nm±15nm、蛍光は600nm±10nmを透過するband pass filterを使用)を、(B)はSMA−ICGを投与したマウス(励起光源は710nm±15nm、蛍光は800nm±10nmを透過するband pass filterを使用)を示す。
<実施例8> 励起光照射下でのローズベンガルによる一重項酸素[]の生成
励起光照射下にローズベンガルにより生ずる一重項酸素[]の生成をESR(electron spin resonance:電子スピン共鳴)スペクトルにより証明した。即ちラジカルの検出を、スピントラップ剤TEMP:(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)(和光純薬(株))を使用して行った。TEMPは、一般的に使用される一重項酸素を捕捉するスピントラップ剤であり、その結果、産生されるTEMPの付加体は電子共鳴装置(ESR)によりトリプレットシグナルとして検出される。
33.0μMの実施例3で得られたSMA−ローズベンガル(SMA−RB)ミセルまたはローズベンガル(RB)を含有する生理食塩水溶液に、TEMPを30mMになるように添加し、その溶液に光を下記の条件で照射し、ESRで測定した。
ESR測定は、X-band型ESR装置(日本電子(株)、FA100)を使用し、Microwave power 4.0 mW、amplitude 200 kHz、modulation width 0.1[mT]の条件で行った。尚、光照射の条件として、光源はキセノンランプ650W(マスタープロジェクター(株)、Master Lux-S、理化学精機株式会社、東京)のレンズ開口部より扇風機空冷下に10cmの距離で照射した。
図12に示すように、遊離のRBと同様に、SMA−RBミセルにおいても光照射により一重項酸素のシグナルが検出されたが、その強度は照射時間依存的に増加した。これに対して、遊離のRBの場合、そのシグナルの増加は、照射時間10分以降に減弱し、20分以上の照射によりシグナル強度は検出不能となった。光照射による遊離のRBの速やかな崩壊が示唆された。この結果より、遊離のRBと比較して、SMA−RBミセルの方がはるかに有効で、光照射による一重項酸素の産生は長期に渡って安定しており、ほぼ10倍の有用性があるといえる。このような一重項酸素の産生が腫瘍部で起きると、それが腫瘍細胞と速やかに反応し、腫瘍細胞の壊死やアポトーシスを招き、抗腫瘍作用が発揮できる。
<実施例9> SMA−MBミセルによるヒト膵臓癌細胞PC1.0細胞に対する殺細胞効果
ヒト膵臓癌細胞PC1.0を1000細胞/wellで96穴の培養プレートに播種し、一晩培養した。その後、各濃度のメチレンブルー(MB)またはSMA−メチレンブルーミセル(SMA−MB)を細胞に加え、48時間培養した。光照射の場合、通常のタングステンXe光を用い、細胞接着面から15cmの距離で20分間照射した。各処理後の細胞の生存率はMTT法により算出した。その結果、MB及びSMA−MBミセル何れにおいても、光照射によるその細胞毒性の著明な増強が認められた。その結果を図13および下表1に示す。
Figure 2013035750

Claims (13)

  1. 蛍光分子と生体親和性高分子とを含んでなる複合体を含む、腫瘍を蛍光検出するための高分子型蛍光分子プローブ。
  2. 蛍光内視鏡または蛍光腹腔鏡を用いて腫瘍を蛍光検出するためのものである、請求項1に記載の高分子型蛍光分子プローブ。
  3. 光線力学的療法における抗腫瘍剤として使用するためのものである、請求項1または2に記載の高分子型蛍光分子プローブ。
  4. 蛍光分子と生体親和性高分子とを含んでなる複合体であって、
    上記生体親和性高分子が、ヒドロキシプロピルメタクリルアミド共重合体、ヒドロキシプロピルメタクリルアミド共重合体に官能基を付加したもの、およびそれらの混合物から選択される、複合体。
  5. 蛍光分子と生体親和性高分子とを含んでなる複合体であって、
    上記蛍光分子が、ローズベンガル、インドシアニングリーン、Zn結合フタロシアニジン、ポルフィリン類、Zn結合フェオフォルバイト、メチレンブルー、Zn結合フォスカム、Znオルソフェナンスロリン、Cuフェナンスロリン、アクリフラビン、アクリナール、アクリジンジアミン、アクリジン、アクリジンオレンジ、テトラサイクリン、アミノフルオレセイン、テトラメチルローダミン、アミノローダミン、ジクロロフルオレセイン、およびそれらの混合物から選択され、
    上記生体親和性高分子が、スチレン−マレイン酸共重合体、そのマイレン酸側鎖部が多機能化されたスチレン−マレイン酸共重合体、ヒドロキシプロピルメタクリルアミド共重合体、血清アルブミン、トランスフェリン、免疫グロブリン、α酸性糖蛋白質、αアンチトリプシン、可溶化ゼラチン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、およびそれらの混合物から選択される、複合体。
  6. 上記蛍光分子が、ローズベンガル、メチレンブルー、Zn結合フォスカム、アクリジン、リボフラビン類、クロロフィル、ポルフィリン類、およびそれらの混合物から選択される、請求項4または5に記載の複合体。
  7. 上記生体親和性高分子が、スチレン−マレイン酸共重合体、そのマイレン酸側鎖部が多機能化されたスチレン−マレイン酸共重合体、およびそれらの混合物から選択される、請求項5に記載の複合体。
  8. 上記蛍光分子と、上記生体親和性高分子が、非共有結合により結合し、かつ、該生体親和性高分子が該蛍光分子を包含するミセルを形成しているものである、請求項4〜7のいずれかに記載の複合体。
  9. 蛍光分子と、生体親和性高分子が、スペーサーを介して共有結合したものである、請求項4〜7のいずれかに記載の複合体。
  10. 蛍光分子と、生体親和性高分子が、スペーサーを介さずに直接共有結合したものである、請求項4〜7のいずれかに記載の複合体。
  11. 以下の工程を含む、請求項7に記載の複合体の製造方法:
    (a)スチレン−マレイン酸共重合体(SMA)またはその誘導体を、pHが8を超えるアルカリ水で可溶化する工程と、
    (b)工程(a)で得られたSMAまたはその誘導体の水溶液中に、蛍光分子を添加する工程と、
    (c)工程(b)で得られた混合液のpHを、酸により5未満にしてSMA−蛍光分子複合体を沈殿させる工程。
  12. 以下の工程を含む、請求項7に記載の複合体の製造方法:
    (a)スチレン−マレイン酸共重合体(SMA)またはその誘導体のマレイン酸残基または無水マレイン酸残基と、それらの残基と反応性であるスペーサーの官能基を結合させる工程と、
    (b)工程(a)で得られた生成物のスペーサー部分の官能基と、それと反応性である蛍光分子の官能基を結合させる工程。
  13. 以下の工程を含む、請求項7に記載の複合体の製造方法:
    (a)スチレン−マレイン酸共重合体(SMA)またはその誘導体のマレイン酸残基と、それと反応性である蛍光分子の官能基を反応させて結合させる工程。
JP2013532630A 2011-09-05 2012-09-05 高分子型蛍光分子プローブ Active JP5904602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013532630A JP5904602B2 (ja) 2011-09-05 2012-09-05 高分子型蛍光分子プローブ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011193237 2011-09-05
JP2011193237 2011-09-05
PCT/JP2012/072640 WO2013035750A1 (ja) 2011-09-05 2012-09-05 高分子型蛍光分子プローブ
JP2013532630A JP5904602B2 (ja) 2011-09-05 2012-09-05 高分子型蛍光分子プローブ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016296A Division JP2016128487A (ja) 2011-09-05 2016-01-29 高分子型蛍光分子プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013035750A1 true JPWO2013035750A1 (ja) 2015-03-23
JP5904602B2 JP5904602B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=47832193

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532630A Active JP5904602B2 (ja) 2011-09-05 2012-09-05 高分子型蛍光分子プローブ
JP2016016296A Pending JP2016128487A (ja) 2011-09-05 2016-01-29 高分子型蛍光分子プローブ
JP2017154423A Pending JP2017203040A (ja) 2011-09-05 2017-08-09 高分子型蛍光分子プローブ
JP2018202044A Active JP6708330B2 (ja) 2011-09-05 2018-10-26 高分子型蛍光分子プローブ

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016296A Pending JP2016128487A (ja) 2011-09-05 2016-01-29 高分子型蛍光分子プローブ
JP2017154423A Pending JP2017203040A (ja) 2011-09-05 2017-08-09 高分子型蛍光分子プローブ
JP2018202044A Active JP6708330B2 (ja) 2011-09-05 2018-10-26 高分子型蛍光分子プローブ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9636426B2 (ja)
EP (1) EP2774625B1 (ja)
JP (4) JP5904602B2 (ja)
AU (1) AU2012305327B2 (ja)
CA (2) CA2851344C (ja)
DK (1) DK2774625T3 (ja)
ES (1) ES2627026T3 (ja)
HU (1) HUE032791T2 (ja)
PT (1) PT2774625T (ja)
WO (1) WO2013035750A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150079608A1 (en) * 2012-04-06 2015-03-19 Adtec, Inc. Method for detecting or quantifying analyte, kit for detecting or quantifying analyte, and test strip for lateral flow type chromatography method for detecting or quantifying analyte
JP2014219344A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社 バイオラジカル研究所 活性酸素の測定方法
EP3072910A4 (en) * 2013-11-19 2018-02-21 Hiroshi Maeda Derivative of styrene-maleic acid copolymer
CA3021809A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Dicronis Sagl Compositions for circulatory system visualization
KR101709165B1 (ko) * 2015-06-30 2017-03-08 광주과학기술원 장 천공 진단 방법
KR101668561B1 (ko) * 2015-07-13 2016-10-21 원광대학교산학협력단 녹색형광단백질을 발현하는 유전자 및 로즈 벵갈을 이용한 암 질환의 광역학 치료용 조성물 및 이를 이용한 광역학 치료방법
CN105457027B (zh) * 2015-12-30 2018-11-09 江苏大学 一种以卟啉为核的星型乳糖拟糖肽聚合物的制备方法
JP2017128532A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 キヤノン株式会社 光学イメージング用造影剤の製造方法、及び光学イメージング用造影剤
EP3453390B1 (en) * 2016-05-06 2024-02-14 Biodynamic Research Foundation Polymerized drug-containing pharmaceutical composition
CN105985598B (zh) * 2016-06-17 2021-05-28 燕山大学 一种染料-石墨烯-聚乙烯醇三元荧光复合物及制备方法
CN105985599B (zh) * 2016-06-17 2021-05-28 燕山大学 一种荧光高分子复合物及其制备方法
JP6498654B2 (ja) 2016-11-17 2019-04-10 一般財団法人バイオダイナミックス研究所 内視鏡による光照射治療用光照射プローブ
KR101911725B1 (ko) * 2017-01-16 2018-12-28 주식회사 코어파마 적색형광단백질을 발현하는 유전자 및 틴 에틸 에티오푸르푸린을 이용한 광역학 치료용 조성물 및 이를 이용한 광역학 치료방법
JP7046321B2 (ja) * 2018-01-12 2022-04-04 国立大学法人 筑波大学 修飾されたスチレン-無水マレイン酸共重合体及びその使用
KR102204680B1 (ko) * 2018-10-18 2021-01-19 한국전기연구원 내시경 영상 시스템, 방법, 및 상기 방법을 수행하기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
EP4190824A1 (en) 2020-07-31 2023-06-07 Toray Industries, Inc. Method for evaluating degree of purity of pharmaceutical substance contained in composite body, and method for producing composite body

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500327A (ja) * 1992-01-21 1996-01-16 ユニバーシティー・オブ・ユタ 酵素及び光により活性化する複数の薬剤を同時に供給するための薬剤供給システム
JP2001513583A (ja) * 1997-07-23 2001-09-04 ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ 健常組織と非健常組織とを識別する方法
JP2002531377A (ja) * 1998-04-03 2002-09-24 マリンクロッド・インコーポレイテッド 診断および治療に有用な非共有結合的バイオコンジュゲート
JP2003500367A (ja) * 1999-05-20 2003-01-07 マリンクロッド・インコーポレイテッド 生物医学的適用のための新規なシアニンおよびインドシアニン染料バイオコンジュゲート
JP2003073273A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hiroshi Maeda 抗腫瘍剤及びその製造方法
JP2005500271A (ja) * 2001-05-30 2005-01-06 フォトファーマイカ リミテッド 生物学的に活性なメチレンブルー誘導体
WO2006112362A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Hiroshi Maeda 高分子型癌治療用医薬の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557065A (en) * 1969-09-29 1971-01-19 Fmc Corp Process for preparation of poly(maleic acid)
US4315998A (en) * 1974-06-12 1982-02-16 Research Corporation Polymer-bound photosensitizing catalysts
ATE335513T1 (de) * 1998-10-16 2006-09-15 Gen Hospital Corp Photosensitizer-konjugate zur zielrichtung von intrazellulare pathogene
WO2004009136A2 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Psimei Pharmaceuticals Plc Conjugates of n-hydroxypropymethacrylamide-methacrylate copolymer with nuclide activation agent and/or anti-cancer compounds
WO2004062588A2 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 University Of Utah Water-soluble polymeric bone-targeting drug delivery system
HUE035003T2 (en) 2003-05-26 2018-05-02 Hiroshi Maeda To produce anticancer agent and procedure
JP2007526358A (ja) * 2003-12-17 2007-09-13 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ポリマーミセル複合体およびそのドラッグデリバリービヒクル
US20090209508A1 (en) * 2005-05-16 2009-08-20 Universite De Geneve Compounds for Photochemotherapy
GB0520436D0 (en) 2005-10-07 2005-11-16 Photobiotics Ltd Biological materials and uses thereof
JP2007320902A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Utsunomiya Univ クロロフィル・ナノ粒子及びの製造方法
MX2010009530A (es) 2008-02-27 2010-11-30 Yeda Res & Dev Conjugados de rgd-(bacterio) clorofila para terapia fotodinámica y formación de imágenes de tumores necróticos.
KR20100083632A (ko) * 2009-01-14 2010-07-22 울산대학교 산학협력단 표적 단백질 분해효소 감응형 항암제 전구체
US20130142734A1 (en) * 2010-01-12 2013-06-06 Ayelet David Targeted delivery systems for diagnostic applications
JP2011193237A (ja) 2010-03-15 2011-09-29 Primeworks Kk 移動体通信端末、及びその制御プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500327A (ja) * 1992-01-21 1996-01-16 ユニバーシティー・オブ・ユタ 酵素及び光により活性化する複数の薬剤を同時に供給するための薬剤供給システム
JP2001513583A (ja) * 1997-07-23 2001-09-04 ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ 健常組織と非健常組織とを識別する方法
JP2002531377A (ja) * 1998-04-03 2002-09-24 マリンクロッド・インコーポレイテッド 診断および治療に有用な非共有結合的バイオコンジュゲート
JP2003500367A (ja) * 1999-05-20 2003-01-07 マリンクロッド・インコーポレイテッド 生物医学的適用のための新規なシアニンおよびインドシアニン染料バイオコンジュゲート
JP2005500271A (ja) * 2001-05-30 2005-01-06 フォトファーマイカ リミテッド 生物学的に活性なメチレンブルー誘導体
JP2003073273A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hiroshi Maeda 抗腫瘍剤及びその製造方法
WO2006112362A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Hiroshi Maeda 高分子型癌治療用医薬の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015035744; Advanced Drug Delivery Reviews Vol.62, 2010, p.203-30 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170280984A1 (en) 2017-10-05
EP2774625B1 (en) 2017-04-12
ES2627026T3 (es) 2017-07-26
JP5904602B2 (ja) 2016-04-13
JP2017203040A (ja) 2017-11-16
PT2774625T (pt) 2017-06-22
EP2774625A4 (en) 2015-06-24
JP6708330B2 (ja) 2020-06-10
US20140294735A1 (en) 2014-10-02
CA2977873A1 (en) 2013-03-14
US9636426B2 (en) 2017-05-02
CA2977873C (en) 2020-05-12
CA2851344A1 (en) 2013-03-14
CA2851344C (en) 2017-10-03
AU2012305327B2 (en) 2016-07-14
JP2019038830A (ja) 2019-03-14
US10946109B2 (en) 2021-03-16
JP2016128487A (ja) 2016-07-14
WO2013035750A1 (ja) 2013-03-14
EP2774625A1 (en) 2014-09-10
DK2774625T3 (en) 2017-06-12
HUE032791T2 (en) 2017-11-28
AU2012305327A1 (en) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6708330B2 (ja) 高分子型蛍光分子プローブ
Hou et al. pH-Sensitive self-assembling nanoparticles for tumor near-infrared fluorescence imaging and chemo–photodynamic combination therapy
Jeong et al. Photosensitizer-conjugated human serum albumin nanoparticles for effective photodynamic therapy
Koo et al. In vivo tumor diagnosis and photodynamic therapy via tumoral pH-responsive polymeric micelles
JP5721853B2 (ja) 光力学診断または治療のための結合体およびその製造方法
Li et al. Self-quenchable biofunctional nanoparticles of heparin–folate-photosensitizer conjugates for photodynamic therapy
US9750827B2 (en) Near-infrared dye-conjugated hyaluronic acid derivative and contrast agent for optical imaging including them
Xiong et al. Amphiphilic polycarbonates from carborane-installed cyclic carbonates as potential agents for boron neutron capture therapy
Doshi et al. Conducting polymer nanoparticles for targeted cancer therapy
JP6736278B2 (ja) 重合体、前記重合体を有する光音響イメージング用造影剤
CN110856750A (zh) pH敏感缀合物、胶束及其制备方法和用途
JP4522452B2 (ja) 高分子型癌治療用医薬およびその製造方法
Chen et al. A biomimicking and electrostatic self-assembly strategy for the preparation of glycopolymer decorated photoactive nanoparticles
Xue et al. Ultrasensitive redox-responsive porphyrin-based polymeric nanoparticles for enhanced photodynamic therapy
CN110339368B (zh) 还原响应的靶向聚乙二醇-聚碳酸酯美登素前药胶束的制备方法
Potter et al. Efficient and highly biocompatible 8-arm PEG-Chlorin e6 nanosystems for 2-photon photodynamic therapy of adrenergic disorders
Potter et al. Super-Efficient and Highly Biocompatible Nanosystems for 2-Photon Photodynamic Therapy of Adrenergic Disorders
CN117298294A (zh) 一种抗体修饰的共载药物纳米胶束及其制备方法与应用
CN116178702A (zh) 一种叶酸靶向的新材料、叶酸靶向tgx221脂质体及其制备方法和应用
JP2012116826A (ja) 二酸化チタン複合体、その分散液および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150807

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250